【阪神高速】
http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/
※前スレ
阪神高速道路総合スレッド28号線
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1567957752/
探検
阪神高速道路総合スレッド29号線
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1R774
2020/06/29(月) 23:00:16.47ID:JPpgD5qm2R774
2020/06/29(月) 23:03:00.24ID:JPpgD5qm 【過去スレ】
1 http://salami.2ch.net/traf/kako/970/970148661.html
2 http://mentai.2ch.net/traf/kako/999/999590500.html
3 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1032774262/
4 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1055000690/
5 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080652820/
6 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1098704718/
7 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1126535569/
8 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1153392694/
9 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1183007895/
10 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1195965490/
11 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220253012/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1257349286/
13 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1298220752/
14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1326202312/
15 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1355144649/
16 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1326202312/
17 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1381758558/
18 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1414771593/
19 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1428479655/
20 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1428479655/
21 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1457365131/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1469260628/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1478099027/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1489834969/
25 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1497261711/
26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1510732965/
27 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1537352116/
1 http://salami.2ch.net/traf/kako/970/970148661.html
2 http://mentai.2ch.net/traf/kako/999/999590500.html
3 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1032774262/
4 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1055000690/
5 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080652820/
6 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1098704718/
7 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1126535569/
8 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1153392694/
9 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1183007895/
10 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1195965490/
11 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220253012/
12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1257349286/
13 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1298220752/
14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1326202312/
15 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1355144649/
16 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1326202312/
17 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1381758558/
18 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1414771593/
19 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1428479655/
20 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1428479655/
21 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1457365131/
22 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1469260628/
23 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1478099027/
24 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1489834969/
25 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1497261711/
26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1510732965/
27 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1537352116/
3R774
2020/07/01(水) 00:18:22.67ID:d/WVaLiP 29って・・・
臨海線かよ
臨海線かよ
4R774
2020/07/01(水) 09:11:06.62ID:tgwAE6YJ そんなこといったら28はあびこ筋/ときはま線だし
30になったら13号線だろ
30になったら13号線だろ
5R774
2020/07/02(木) 23:50:37.90ID:u8TKxu5r 府道30番代って南河内ばっかじゃねえか
6R774
2020/07/03(金) 15:37:09.86ID:97HsxNPN 31と32は阪高にあるから問題ない
7R774
2020/07/03(金) 16:24:06.76ID:17pd6DKg 29号だ淀川左岸線の支線が9本必要
どこに通すんだよ
どこに通すんだよ
8R774
2020/07/03(金) 17:02:06.88ID:KSnhvN0Y 33号は六甲山トンネルを移管するとか
9R774
2020/07/03(金) 17:48:21.34ID:XN84qB28 眺め、騒音…阪神高速の高架5m「下げ」に賛否 神戸・ポートアイランド内の新設計画
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200703-00000015-kobenext-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200703-00000015-kobenext-soci
10R774
2020/07/03(金) 18:13:08.91ID:C2e2QG2H 阪神高速9号って泉北線につけられていただろうか
11R774
2020/07/03(金) 18:13:56.22ID:XEQxxoCm 結局、防音壁設置で眺望遮られるんじゃねw
12R774
2020/07/03(金) 18:33:50.08ID:m1h/t+0s 悩ましい問題だよな。
高架をやめて、地上にして
歩行と道路による東西移動は
現状の歩行橋と橋をかけるのが一番安上がりな気がする。
ここは阪神高速が譲ってほしい。
つまり高架下の土地利用
なんかやめてほしい。
高架をやめて、地上にして
歩行と道路による東西移動は
現状の歩行橋と橋をかけるのが一番安上がりな気がする。
ここは阪神高速が譲ってほしい。
つまり高架下の土地利用
なんかやめてほしい。
13R774
2020/07/04(土) 07:00:33.27ID:JsUiejTB 住民は賛成なんだからいいのに
大学が反対なんだろ
大学が反対なんだろ
15R774
2020/07/04(土) 12:47:38.68ID:ILqrt0QL 記事には港湾道路も付け替えって書いてるよな
どういった都市計画になってるんや?
現港湾道路は廃止にして公園にでもするつもりなん?
どういった都市計画になってるんや?
現港湾道路は廃止にして公園にでもするつもりなん?
17R774
2020/07/04(土) 17:18:16.46ID:6LcDkCe5 建設局もなんも考えてなさそう。
3号の圧迫感による心理的分断は、
やっぱりヒドイものがある。
3号の圧迫感による心理的分断は、
やっぱりヒドイものがある。
18R774
2020/07/04(土) 18:15:44.04ID:44jYS9NN てか、湾岸線なんて計画自体は何年も前からあって、やっと事業化しただけなのに
計画されてた場所の近くに勝手にやってきて、ゴチャゴチャ言う奴はアタマおかしいだろ
計画されてた場所の近くに勝手にやってきて、ゴチャゴチャ言う奴はアタマおかしいだろ
19R774
2020/07/04(土) 19:27:09.85ID:/BSK1/BE20R774
2020/07/04(土) 20:59:13.79ID:IRCXNrKA22R774
2020/07/05(日) 06:55:18.68ID:rHx5IVR0 >>20
新在家駅の下
桜口交差点というところ、
43号3号と緑が両側にあってまだちょっと
景観的にマシ。しかも両側にクリアな防音壁完備。
これぐらいやらないと、せっかくの大学の景観がぶっ潰されるって思うと
学長の立場になって考えると
たまったもんじゃないと思う。
新在家駅の下
桜口交差点というところ、
43号3号と緑が両側にあってまだちょっと
景観的にマシ。しかも両側にクリアな防音壁完備。
これぐらいやらないと、せっかくの大学の景観がぶっ潰されるって思うと
学長の立場になって考えると
たまったもんじゃないと思う。
23R774
2020/07/05(日) 07:06:52.28ID:rHx5IVR024R774
2020/07/05(日) 09:55:14.03ID:UOV505++ >>19
武庫川は防音がしっかりしてる。43沿の建物も意外と静かな印象。
所詮商船の神大海自はかなり奥(南)に入るから音は気にならない。
ま、あくまで音だけの問題だけどね。大気汚染は言うまでもなく…気管支が弱い人はてきめんだと思う。
武庫川は防音がしっかりしてる。43沿の建物も意外と静かな印象。
所詮商船の神大海自はかなり奥(南)に入るから音は気にならない。
ま、あくまで音だけの問題だけどね。大気汚染は言うまでもなく…気管支が弱い人はてきめんだと思う。
25R774
2020/07/05(日) 13:15:20.37ID:8BZBD1u1 万が一大学の景観が悪くなって
雰囲気も悪くなって
学生の質も低下して
教授の頭もクソになって
って考えると
神戸は終わりだな。
雰囲気も悪くなって
学生の質も低下して
教授の頭もクソになって
って考えると
神戸は終わりだな。
26R774
2020/07/05(日) 15:06:20.95ID:e3hl5iHf 道路の真ん中に空間が開いてるなら、そこを通ると思うのは当然では?
ただ住民は論外
ただ住民は論外
27R774
2020/07/06(月) 08:36:00.18ID:L1rYylQ+ わざわざ開けてあったのに、計画変更で下の道路まで付け替えるのか
なんだか微妙だなあ
なんだか微妙だなあ
28R774
2020/07/06(月) 19:24:06.72ID:NSmk0kt4 あの広大な空地はあのままになるのかな。
29R774
2020/07/06(月) 23:17:02.96ID:xmRsBkys 午前中の池田線北行き梅田手前の事故、物々しかったな
救助工作車2台に消防車2台、指揮車まで来てた
前に停まってた方のドライバーは車に乗ってなかったっぽいけど無事だったんだろうか
救助工作車2台に消防車2台、指揮車まで来てた
前に停まってた方のドライバーは車に乗ってなかったっぽいけど無事だったんだろうか
30R774
2020/07/07(火) 02:43:59.63ID:k8X8w+nt 神戸山手線も
大雨で走るとこじゃねーわ
大雨で走るとこじゃねーわ
31R774
2020/07/21(火) 22:05:37.71ID:TI3ikvZ0 阪神高速を逆走 5人死傷 男を書類送検 7/21(火) 0:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/aae2fb613161d46980ac63a5214d6a34b05dec9f
去年12月、阪神高速道路で軽自動車が逆走し、5人が死傷した事故で、
警察は酒を飲んで車を運転していた男を書類送検した。
去年12月、大阪市の阪神高速池田線の出入橋出口から、軽自動車が誤って進入。
およそ650メートル逆走して乗用車と正面衝突し、軽自動車に乗っていた2人が死亡、3人が重軽傷を負った。
警察のその後の調べで、軽自動車を運転し重傷を負った31歳の男が、事故当日、職場の忘年会で酒を飲んでいたことが分かった。
男は、逆走したいきさつなどについて、「よく覚えていない」と話していて、
警察は正常な運転が難しい状態だったと判断。男を危険運転致死傷の疑いで書類送検した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aae2fb613161d46980ac63a5214d6a34b05dec9f
去年12月、阪神高速道路で軽自動車が逆走し、5人が死傷した事故で、
警察は酒を飲んで車を運転していた男を書類送検した。
去年12月、大阪市の阪神高速池田線の出入橋出口から、軽自動車が誤って進入。
およそ650メートル逆走して乗用車と正面衝突し、軽自動車に乗っていた2人が死亡、3人が重軽傷を負った。
警察のその後の調べで、軽自動車を運転し重傷を負った31歳の男が、事故当日、職場の忘年会で酒を飲んでいたことが分かった。
男は、逆走したいきさつなどについて、「よく覚えていない」と話していて、
警察は正常な運転が難しい状態だったと判断。男を危険運転致死傷の疑いで書類送検した。
32R774
2020/07/22(水) 08:30:36.95ID:Qf3umkBg 出入橋は出入りできない、出口だけ
33R774
2020/07/22(水) 20:07:17.64ID:k5OkbOYG すげーどうでもいい話だけど
大昔、阪神電車が梅田に乗り入れる前は出入橋という駅が大阪側の終点で、梅田と福島の間にあった
(同時には存在してなかったけど)駅の順番では梅田ー出入橋ー福島の順
阪高は出入橋ー梅田ー福島の順
何でこうなるのかちょっと不思議。地図で見れば分からなくもないけど
大昔、阪神電車が梅田に乗り入れる前は出入橋という駅が大阪側の終点で、梅田と福島の間にあった
(同時には存在してなかったけど)駅の順番では梅田ー出入橋ー福島の順
阪高は出入橋ー梅田ー福島の順
何でこうなるのかちょっと不思議。地図で見れば分からなくもないけど
34R774
2020/07/22(水) 21:00:25.83ID:ot7Csqet どうでもいい
35R774
2020/07/23(木) 01:08:25.77ID:gA7By0Ih 不思議要素ある?
36R774
2020/07/23(木) 03:13:37.61ID:6KNg23Uj スレタイ読めない朝鮮か中国の人からすれば不思議なんだろ
37R774
2020/07/24(金) 07:41:38.36ID:ps//TGB5 入れないのに出入橋とは
これ如何に
これ如何に
38R774
2020/07/26(日) 18:01:50.81ID:1IS3YKZF 湾岸線須磨まで延長って開通いつになるのかなぁ。10年では終わらんだろうに。
39R774
2020/07/26(日) 18:05:59.52ID:XsaOvkvH 海岸の下に道路は危ない気がするな。ルート再検討じゃない?第二神明の真下とかあいてるな
40R774
2020/07/26(日) 19:13:09.55ID:mvV7jPsL 須磨海岸の下にトンネルを掘ってそこから山岳トンネルになって名谷ジャンクションにつながる計画やな
都市計画はかなり前に決定されてるよな
都市計画はかなり前に決定されてるよな
41R774
2020/07/26(日) 20:51:50.17ID:lSOTXIkO 大和川線で開通イベントがあった時阪神高速の人間に自分が生きてる間に湾岸線の延伸工事終わるのかと聞いたことあるわ
頑張ってやってますので必ずという返事だったな
頑張ってやってますので必ずという返事だったな
42R774
2020/07/26(日) 21:20:59.94ID:1IS3YKZF やっぱり相当かかるなぁ。免許返納する前にはのってみたいが・・・
43R774
2020/07/26(日) 23:21:54.24ID:RcAvBfN9 https://youtu.be/Whgyzg_A8ow
兵庫でうまいもの探しするか
兵庫でうまいもの探しするか
44R774
2020/07/27(月) 00:49:29.67ID:9Gn909et 危険車両が通れないルートは決まってても取りにくい気がしてな
45R774
2020/07/27(月) 13:24:57.04ID:WxnhrXs0 神戸線でパトカー燃えてるやん。
47R774
2020/07/31(金) 19:09:03.53ID:id2REsDA 11月に1号環状線南行きでリニューアル工事か
前回のリニューアルからもう20年近く経つのか
前回のリニューアルからもう20年近く経つのか
48R774
2020/08/03(月) 11:23:24.31ID:31vkk/Jn49R774
2020/08/03(月) 13:11:58.30ID:NRTuLIrB 阪神高速に合流から分岐の数百メートルの間に5車線くらい車線変更しないといけない場所があったと聞きます
どこでしたっけ?
どこでしたっけ?
50R774
2020/08/03(月) 13:26:19.66ID:dlIoXFXA >>49
大阪港線東行〜環状線(信濃橋渡り線)
↓右1
池田線下り・環状線分岐
↓右2
環状線・池田線上り合流
↓現車線と池田線最右車線(第3通行帯)が合流
↓左2で環状線第1通行帯
↓左分岐
北浜出口
大阪港線東行〜環状線(信濃橋渡り線)
↓右1
池田線下り・環状線分岐
↓右2
環状線・池田線上り合流
↓現車線と池田線最右車線(第3通行帯)が合流
↓左2で環状線第1通行帯
↓左分岐
北浜出口
51R774
2020/08/03(月) 13:33:31.06ID:N6gUfxKN52R774
2020/08/03(月) 13:52:20.35ID:N6gUfxKN エーマップを見返していたら、
環状線 高麗橋入口→本町出口
というのが最高難度かもしらん。
誰もする人はおらんやろうけど。
環状線 高麗橋入口→本町出口
というのが最高難度かもしらん。
誰もする人はおらんやろうけど。
54R774
2020/08/03(月) 15:18:46.45ID:+38KeUfW >>52
ずっと前にやった書き込みは見た、
営業車で会社に戻ってこいとtelがあったそうだ、
確か運転中の携帯電話が非合法化される前の話。
ただその後ラインが引き直されて極めて困難になったな、
導線を考えるとバックしてるようなもの、
全く走行してる車がいないか、逆に停滞してる状態でないと危険きわまりない。
ずっと前にやった書き込みは見た、
営業車で会社に戻ってこいとtelがあったそうだ、
確か運転中の携帯電話が非合法化される前の話。
ただその後ラインが引き直されて極めて困難になったな、
導線を考えるとバックしてるようなもの、
全く走行してる車がいないか、逆に停滞してる状態でないと危険きわまりない。
55R774
2020/08/03(月) 15:22:03.72ID:31vkk/Jn 高麗橋で乗って船場とおって土佐堀とか忙しそうでいいな
56R774
2020/08/03(月) 15:43:20.77ID:fRdxPmC1 でも高麗橋からの短距離割引はどこの出口も指定されてないから阪神高速的には本町が最短出口
ちなみに中之島は梅田が指定されてる
ちなみに中之島は梅田が指定されてる
57R774
2020/08/03(月) 16:11:01.81ID:+38KeUfW 中之島→梅田か、普通は考えもしない短距離だな、
でも桜橋がババ混みで大阪駅北側へすぐ行く必要があるときは使えるか。
でも桜橋がババ混みで大阪駅北側へすぐ行く必要があるときは使えるか。
58R774
2020/08/03(月) 16:18:47.49ID:c2N0bzXS 恵美須町→なんば も趣深いw
60R774
2020/08/03(月) 17:16:41.31ID:30d/H2A+ えびす町→なんば
免許取り立ての初心者が本線に合流できずに
そのまま降りてしまうパターンやな
免許取り立ての初心者が本線に合流できずに
そのまま降りてしまうパターンやな
61R774
2020/08/03(月) 17:27:37.55ID:31vkk/Jn 信濃橋→土佐堀だな
恵美須町からはさすがに合流できないと進めない
恵美須町からはさすがに合流できないと進めない
62R774
2020/08/03(月) 18:30:40.05ID:dlIoXFXA 柳原→柳原ってのもあるな。
64R774
2020/08/03(月) 20:34:16.13ID:N6gUfxKN >>54
そんな猛者がいたのか…
確かに現状では厳しいな。環状線を真横に突っ切らないといけない。
上でいろんなとこ挙げたけど、個人的には夕陽丘入口から環状線の合流が多少身構える。
車線数移動は少ないけどね。
一度諦めたことがあるわ。
そんな猛者がいたのか…
確かに現状では厳しいな。環状線を真横に突っ切らないといけない。
上でいろんなとこ挙げたけど、個人的には夕陽丘入口から環状線の合流が多少身構える。
車線数移動は少ないけどね。
一度諦めたことがあるわ。
65R774
2020/08/03(月) 21:19:20.26ID:NRTuLIrB やはり4車線の高速道路は圧巻ですな
利用したことがないけど入り口によっては環状線をグルグル回るのも厳しいそうなところが何箇所かあるように思えます
利用したことがないけど入り口によっては環状線をグルグル回るのも厳しいそうなところが何箇所かあるように思えます
66R774
2020/08/03(月) 21:33:02.08ID:HmO9v4C1 夕陽ヶ丘入口→環状線も地味に難易度高い
67R774
2020/08/03(月) 21:46:25.59ID:Bou8FPUw 高麗橋から大阪港線方面もかなり大変
でも千日前へ回れるからまだマシかな
夕陽ヶ丘は失敗すると天王寺で下りて阿倍野から乗り直しやからね
でも千日前へ回れるからまだマシかな
夕陽ヶ丘は失敗すると天王寺で下りて阿倍野から乗り直しやからね
68R774
2020/08/03(月) 22:47:33.15ID:DJCmht/V 自信がなかったら半周回るか、別の入口使うかだね
72R774
2020/08/04(火) 19:42:58.61ID:PCpLeb0274R774
2020/08/04(火) 22:14:20.08ID:gRuVqRiX 個人的に難しい環状線合流地点
高麗橋入口→東船場JCT(大阪港方面)
西船場JCT(東大阪から)→土佐堀出口
東船場JCT(大阪港から)→道頓堀出口
四ツ橋入口→東船場JCT(東大阪方面)
中之島JCT(環状線)→北浜出口
長堀入口→高津JCT(堺方面)
夕陽丘入口→えびすJCT(環状線)
天神橋JCT(守口線)→本町出口
信濃橋入口→中之島JCT(環状線方面)
高津入口→湊町JCT(環状線方面)
阿波座入口→阿波座JCT(大阪港方面)
西船場JCT(環状線)→阿波座JCT(神戸線)
その他路線
東大阪JCT(近畿道)→中野出口
大堀入口→三宅JCT(大和川線方面)
島屋入口→北港JCT(泉佐野方面)
高麗橋入口→東船場JCT(大阪港方面)
西船場JCT(東大阪から)→土佐堀出口
東船場JCT(大阪港から)→道頓堀出口
四ツ橋入口→東船場JCT(東大阪方面)
中之島JCT(環状線)→北浜出口
長堀入口→高津JCT(堺方面)
夕陽丘入口→えびすJCT(環状線)
天神橋JCT(守口線)→本町出口
信濃橋入口→中之島JCT(環状線方面)
高津入口→湊町JCT(環状線方面)
阿波座入口→阿波座JCT(大阪港方面)
西船場JCT(環状線)→阿波座JCT(神戸線)
その他路線
東大阪JCT(近畿道)→中野出口
大堀入口→三宅JCT(大和川線方面)
島屋入口→北港JCT(泉佐野方面)
75R774
2020/08/05(水) 07:01:58.95ID:lW8mulsH 合流ちょっと違うけど大阪南部から新大阪でナビ設定すると環状線一番右の合流から3車線左に車線変更して北浜で降りるように誘導されるけどカーナビ使うような道知らない人にはあれは無理だろって思う
76R774
2020/08/05(水) 09:59:03.43ID:YinG0sKa 免許取り立ての頃は
新大阪に行くときは出入橋で降りて
梅新東から新御堂やったな
新大阪に行くときは出入橋で降りて
梅新東から新御堂やったな
77R774
2020/08/05(水) 11:04:35.64ID:tDXa3455 不案内な人からしたら、新大阪は新御(北行き)の分岐が分かりにくいのかも。
タクシーで2度通り過ぎられたことがある。
タクシーで2度通り過ぎられたことがある。
78R774
2020/08/05(水) 11:30:01.03ID:hGqWPwaI 改めて地図を見ても新御堂は梅田から北へ向かうための道だと判る
中之島より南側からだと入り口までが迷路。
御堂筋が対面通行ならかなりマシだったのではと思えるが、
あの一方通行って大阪万博向けの暫定措置が未だに継続してるらしいな。
中之島より南側からだと入り口までが迷路。
御堂筋が対面通行ならかなりマシだったのではと思えるが、
あの一方通行って大阪万博向けの暫定措置が未だに継続してるらしいな。
80R774
2020/08/05(水) 23:51:45.36ID:tDXa3455 >>79
すまんすまん。新御の話が出たからその流れに乗っただけだったんだけどね。
DDとかかな?
1ミリでもレールから外れると許容出来ないってのは生き辛いけど、仕方ないもんな。
申し訳なかった。
故意にスレチの話をする気はないけど、今後も反応させてしまうレスをしたらごめんやで。
悪意はないから。
すまんすまん。新御の話が出たからその流れに乗っただけだったんだけどね。
DDとかかな?
1ミリでもレールから外れると許容出来ないってのは生き辛いけど、仕方ないもんな。
申し訳なかった。
故意にスレチの話をする気はないけど、今後も反応させてしまうレスをしたらごめんやで。
悪意はないから。
81R774
2020/08/06(木) 02:30:18.56ID:2xTeiGdC 神戸線から信濃橋のjct経由で守口線に行くのはしんどかった…
神戸線から信濃橋jctに行くのにもう合流時点でjctまでびた止まりな行列で、普通に停車して割り込ませてもらったわ…w
神戸線から信濃橋jctに行くのにもう合流時点でjctまでびた止まりな行列で、普通に停車して割り込ませてもらったわ…w
82R774
2020/08/06(木) 09:11:40.16ID:2f2S3CTN 湾岸線の延伸はうれしいねんけど高所恐怖症の俺にはちょっとつらいかも
今でも港大橋とか東神戸大橋は怖くて怖くて
堺在住やけど時間に余裕が有るときはわざわざ堺線から神戸線を使ってます
今でも港大橋とか東神戸大橋は怖くて怖くて
堺在住やけど時間に余裕が有るときはわざわざ堺線から神戸線を使ってます
83R774
2020/08/06(木) 11:35:15.98ID:MwlbPoqY 淡路島行けないじゃん
84R774
2020/08/06(木) 11:38:22.68ID:6d/bt+K1 田中健太郎(12/17生)、田中初子(1/1生)
このサイコパス2人に金を奪われ大怪我を負わされ
目を潰され人間の尊厳をも奪われた
もう生きていく気力がない
このサイコパス2人に金を奪われ大怪我を負わされ
目を潰され人間の尊厳をも奪われた
もう生きていく気力がない
85R774
2020/08/06(木) 14:36:27.72ID:obaYuRhn 岸和田から月見山まで往復したいのにナビタイムで検索すると港湾幹線道路を通るルートが出るんだけど、無駄に高速発生するだけで住吉浜と摩耶で乗り継ぐのがいいんだよね?
乗り継ぎなしで2号淀川を通るルートもあるけど
どれが金額含めてベストか教えてください
乗り継ぎなしで2号淀川を通るルートもあるけど
どれが金額含めてベストか教えてください
86R774
2020/08/06(木) 14:36:31.41ID:obaYuRhn 岸和田から月見山まで往復したいのにナビタイムで検索すると港湾幹線道路を通るルートが出るんだけど、無駄に高速発生するだけで住吉浜と摩耶で乗り継ぐのがいいんだよね?
乗り継ぎなしで2号淀川を通るルートもあるけど
どれが金額含めてベストか教えてください
乗り継ぎなしで2号淀川を通るルートもあるけど
どれが金額含めてベストか教えてください
87R774
2020/08/06(木) 14:57:06.44ID:877H6/U4 ハーバーハイウェイ経由でいくなら住吉浜から京橋間だな
時間帯によって渋滞回避に使う
時間帯によって渋滞回避に使う
88R774
2020/08/06(木) 16:29:15.01ID:ggX5bMZ/ 大事なことか?
89R774
2020/08/06(木) 16:30:38.23ID:WZyjYSK4 金額って自分で言ってるなら答え出てるのでは
90R774
2020/08/06(木) 23:47:33.70ID:iMENXA1A 直接関係ないけど、去年からハーバーハイウェイが210円になってるのが、
ちょっと払いにくいなあと、、、
仕方ないけどね
ちょっと払いにくいなあと、、、
仕方ないけどね
91R774
2020/08/07(金) 00:47:17.41ID:XxCgrcD192R774
2020/08/07(金) 23:39:48.82ID:fK6Evejg ハーバーハイウェイって港湾幹線道路っていうのか
93R774
2020/08/10(月) 17:04:19.42ID:tYz55Od5 花博通の中央分離帯の一部で、何かしらの予備工事をやってるという情報が
淀川左岸線3期に向けて動き始めてる
淀川左岸線3期に向けて動き始めてる
95R774
2020/08/10(月) 18:28:49.07ID:SfbjTWyy あそこから工事を始めるの?
声の大きい人が多い印象があるからな
声の大きい人が多い印象があるからな
96R774
2020/08/10(月) 19:41:28.22ID:AsJu20x8 逆に、声の大きい人が少ない地域って無くね?少なくとも市内には
97R774
2020/08/10(月) 22:28:42.67ID:7ybCLYqR HP見てる感じだと、鶴見緑地がすでに土壌汚染されてるみたいだから対策するみたい
98R774
2020/08/11(火) 09:24:42.37ID:r2hI+why 予備工事だね
どうせ掘ったら出てくるから早めにやっとく
どうせ掘ったら出てくるから早めにやっとく
99R774
2020/08/18(火) 18:26:26.03ID:kQmj8VdX 高橋の調子もよさそうやな
早漏のベンチが何回までおとなしくできるかが今日のポイントになる
早漏のベンチが何回までおとなしくできるかが今日のポイントになる
100R774
2020/08/18(火) 19:09:40.59ID:Rb/4f1Nh 分かりやすい誤爆
101R774
2020/08/18(火) 19:26:38.87ID:TcwmyNSP 阪神高速タイガース
機動力野球しそう
機動力野球しそう
102R774
2020/08/18(火) 21:20:05.78ID:HzSDoleD 地下鉄鶴見緑地駅の建設時も大量のごみがでてきて難儀してたしな。
なにしろ大阪市のごみ処分場だったからね。
なにしろ大阪市のごみ処分場だったからね。
103R774
2020/08/19(水) 08:42:50.02ID:lym3T2Ku105R774
2020/08/21(金) 14:58:12.34ID:AOparxSJ >>104 そうだよ
地中のメタンガスを煙突たてて長年かけて抜いていたな
地中のメタンガスを煙突たてて長年かけて抜いていたな
106R774
2020/08/21(金) 16:00:45.03ID:AAXBQSwq 走りながら見られる夜景でおすすめ路線ある?
やっぱり天保山大橋か港大橋大阪市内行きかな
やっぱり天保山大橋か港大橋大阪市内行きかな
109R774
2020/08/26(水) 21:48:20.13ID:KdRcxhTT 激撮!交通SOS24時★10
110R774
2020/09/04(金) 15:23:26.29ID:Uejtt9Tf >>106
夜に大阪港線から湾岸線(六甲アイランド向き)に入ってみ。
天保山大橋の手前で観覧車が左手にパッと現れるからいいぞ。
それはそうと、阪高の電灯がオレンジから白になって無機質になったな。六甲からの夜景も冷たくなった。
夜に大阪港線から湾岸線(六甲アイランド向き)に入ってみ。
天保山大橋の手前で観覧車が左手にパッと現れるからいいぞ。
それはそうと、阪高の電灯がオレンジから白になって無機質になったな。六甲からの夜景も冷たくなった。
111R774
2020/09/04(金) 16:04:33.91ID:EQS1gKHq 昼間はそうでもないけど、夜景だとUSJから阪神高速と観覧車がみえてかっこいいね
112R774
2020/09/09(水) 11:26:19.20ID:HTNZyK1F 湾岸線南行きの堺泉北石油コンビナートも幻想的ですよ
113R774
2020/09/09(水) 23:24:06.00ID:E6BLToJc 阪神高速は東方面が手薄な感じするよな。
第二阪奈と第二京阪は阪神高速の路線にしてくれたら良かったのに。
(料金圏一緒で)
第二阪奈と第二京阪は阪神高速の路線にしてくれたら良かったのに。
(料金圏一緒で)
114R774
2020/09/11(金) 02:47:38.37ID:sEpUQhu1 兵庫名物のいい店教えてくれ
https://youtu.be/Whgyzg_A8ow
https://youtu.be/Whgyzg_A8ow
115R774
2020/09/12(土) 05:12:39.60ID:jSgqH+CA 教習所の高速検定、高麗橋から乗って船馬JCTから環状線北向きへ合流して信濃橋で降りる。若しくは堂島から守口線へ合流して森小路で降りる
なかなか難易度高いか
なかなか難易度高いか
116R774
2020/09/12(土) 06:48:10.01ID:90sgFnDK >>115
教習で環状に入って来たらあかんで。
教習で環状に入って来たらあかんで。
117R774
2020/09/12(土) 16:54:42.96ID:IHMk1wDG どこかしらんが鬼畜な教習だな
第二京阪か神戸線、東大阪・第二阪奈とかならまだわかるけど
第二京阪か神戸線、東大阪・第二阪奈とかならまだわかるけど
118R774
2020/09/12(土) 17:06:40.28ID:ohFFbntn119R774
2020/09/12(土) 18:19:18.25ID:XZIp8lLE 芦原教習所かの
120R774
2020/09/12(土) 20:25:19.14ID:f9qq1w9D 環状線毎日走ってるけど教習車見たことないな
121R774
2020/09/12(土) 22:02:43.04ID:wQ18Ml8s123R774
2020/09/22(火) 22:03:57.70ID:EAp5WfI0 しまなみ海道みたいに高速ぞいサイクリングできる場所ありますか?
https://youtu.be/WRzxmo2CtJ8
https://youtu.be/WRzxmo2CtJ8
124R774
2020/09/22(火) 22:41:58.94ID:bO3UqSDX 兵庫県道の芦屋鳴尾浜線とか、阪神高速湾岸線沿いの県道で自転車も走れる
125R774
2020/09/23(水) 20:35:38.69ID:j5t/yLyS126R774
2020/10/01(木) 06:24:06.90ID:0jsk1/4/ さあ、どうなるのか?
http://osakar.jp/
http://osakar.jp/
127R774
2020/10/08(木) 13:22:46.17ID:CoQ1o3Kb コロナ禍による不景気の影響が気になるね
128R774
2020/10/14(水) 19:06:48.57ID:2IbtftTF129R774
2020/10/17(土) 19:21:23.32ID:tQI+KuK2 いよいよ環状リニューアルまで1か月やな
関西人の訓練の成果が試される時やで。サミットの時みたいに
関西人の訓練の成果が試される時やで。サミットの時みたいに
130R774
2020/10/17(土) 21:25:14.27ID:mkZkHuEw 毎回初日は大渋滞
二日目は激減
三日目以降はほどほどって感じじゃない?
二日目は激減
三日目以降はほどほどって感じじゃない?
131R774
2020/10/18(日) 15:03:02.91ID:H+ZGvPyo 新しくできた神戸線から環状線に入ってくるトコ危なくてしょうがないわ
あんなの要らない1周しとけよ
あんなの要らない1周しとけよ
132R774
2020/10/18(日) 15:25:25.86ID:SjZBuGA4 昨日昼過ぎそこで事故ってたな
133R774
2020/10/19(月) 08:49:15.22ID:vajJwoJa 右分岐がある道路で煽るな
134R774
2020/10/19(月) 11:22:47.85ID:DVMkrDnD トラックで九条で降りるときによく煽られるわ
135R774
2020/10/19(月) 23:27:06.51ID:E28HSWhU 九条で降りるのはいいとして天保山までずっと70kmで右走り続けるトレーラーは止めてくれよ
せめて朝潮橋付近で右側に入ってくれ
せめて朝潮橋付近で右側に入ってくれ
137R774
2020/10/22(木) 15:35:17.54ID:SJtPiFjU 新型コロナの最大の脅威は肺が繊維化することじゃない
免疫が異常亢進して(サイトカイトストーム)コロナと戦って死んだコロナの死骸が血栓になること
血栓が大量に発生し脳血管が詰まり脳梗塞の可能性がハネ上がる
認知機能の低下、運動能力の低下、気分障害、うつ病、
これらは脳梗塞による脳の後遺症で説明が付く
一度でもコロナに感染してしまうと例え自覚症状が無くても免疫力が低下した時に重症化する
ただの風邪なんてとんでもないわ
感染して職場で同僚に伝染して自分のせいでクラスター起きたらもう申し訳なくても出勤できなくなるぞ
免疫が異常亢進して(サイトカイトストーム)コロナと戦って死んだコロナの死骸が血栓になること
血栓が大量に発生し脳血管が詰まり脳梗塞の可能性がハネ上がる
認知機能の低下、運動能力の低下、気分障害、うつ病、
これらは脳梗塞による脳の後遺症で説明が付く
一度でもコロナに感染してしまうと例え自覚症状が無くても免疫力が低下した時に重症化する
ただの風邪なんてとんでもないわ
感染して職場で同僚に伝染して自分のせいでクラスター起きたらもう申し訳なくても出勤できなくなるぞ
138R774
2020/10/23(金) 09:05:53.29ID:QOQ7GeXN 首都高や阪神高速なんかは50年以上前の古い設計だから右側出口、入口があるのかな
と素人の勝手な考えがあるんだけど、今でも都市部は左側出口、入口は無理なのかな
と素人の勝手な考えがあるんだけど、今でも都市部は左側出口、入口は無理なのかな
139R774
2020/10/23(金) 09:26:55.07ID:Q+IYw+2M 右側なら橋脚が立ってる中央分離帯からランプを設置できるが
左側ランプは用地の確保が難しい
左側ランプは用地の確保が難しい
140R774
2020/10/23(金) 10:53:47.00ID:QOQ7GeXN その年代の技術じゃなく用地の問題か
仕方ないね
仕方ないね
141R774
2020/10/23(金) 12:18:43.29ID:yMk46epx 沿線住民目線で景観優先だと右側出口/入り口を推奨するわな
側道から見れば右側にランプを集約できる。
しかし問題点が露呈して以降の、たとえば近畿道大東鶴見は
中央環状の本線から一旦側道へ出てから上がる構造だし、
それ以外でもランプの導入路が下道の本線を跨ぐ複雑な構造が多い。
側道から見れば右側にランプを集約できる。
しかし問題点が露呈して以降の、たとえば近畿道大東鶴見は
中央環状の本線から一旦側道へ出てから上がる構造だし、
それ以外でもランプの導入路が下道の本線を跨ぐ複雑な構造が多い。
142R774
2020/10/23(金) 17:53:56.08ID:CXEcqNng 右車線に絶対侵入させないガードマン がいるから左車線にいても危ないんだよね
ガードマンのせいで右車線に遅い車が走ることになる悪循環
ガードマンのせいで右車線に遅い車が走ることになる悪循環
143R774
2020/10/24(土) 17:30:53.11ID:h+9OJIcR :結局、池下のチカチカ効果ないやんw
144R774
2020/11/05(木) 20:24:55.56ID:1Q+++/Ln もうすぐ環状線の大規模工事
やっぱり初日は怖いね
やっぱり初日は怖いね
146R774
2020/11/09(月) 13:31:14.24ID:ui76+9CN >>144
初めてのことじゃないしなんとかなる
G20の時は未知だったからちょっと怖かったけど
5ちゃん以外の環状工事通行止め関係のコメントで、必要以上に騒いだり意味不明な叩き方している奴もいるけど
とにかくストレス発散、お祭り騒ぎしたいからネタを探しているのかな
初めてのことじゃないしなんとかなる
G20の時は未知だったからちょっと怖かったけど
5ちゃん以外の環状工事通行止め関係のコメントで、必要以上に騒いだり意味不明な叩き方している奴もいるけど
とにかくストレス発散、お祭り騒ぎしたいからネタを探しているのかな
148R774
2020/11/09(月) 18:12:11.52ID:abcDnH6V 初日大渋滞大混乱
2日目ガラガラ
3日目以降ほどほどの渋滞と混乱
2日目ガラガラ
3日目以降ほどほどの渋滞と混乱
150R774
2020/11/09(月) 21:11:15.97ID:zvPMkfz3 明日朝の渋滞予想
12号守口線 南森町先頭守口まで約2時間。
11号池田線 梅田先頭〜豊中南まで約90分。
13号東大阪線 土佐堀先頭〜長田約60分
近畿道北行き 摂津北〜八尾まで。
新御堂筋南行き 梅新先頭千里まで60分以上。
R176号 梅新先頭十三まで。
R308中央大通り 法円坂〜水走まで。
こんな感じかな?
12号守口線 南森町先頭守口まで約2時間。
11号池田線 梅田先頭〜豊中南まで約90分。
13号東大阪線 土佐堀先頭〜長田約60分
近畿道北行き 摂津北〜八尾まで。
新御堂筋南行き 梅新先頭千里まで60分以上。
R176号 梅新先頭十三まで。
R308中央大通り 法円坂〜水走まで。
こんな感じかな?
151R774
2020/11/09(月) 21:12:29.56ID:zvPMkfz3 特に守口線は入ると南森町まで出られないから注意。
152R774
2020/11/09(月) 21:40:15.74ID:cSXyNQ3v >>150
池田線は、豊中南→梅田が1時間を越える手前から豊中南出口の渋滞がヤバいことになって、木部第一・第二を越えてR173一庫やR423止々呂美あたりまで渋滞が延びてそう
R176が混むのは梅新〜十三よりも、むしろ十三(もしくは新北野交差点)先頭だと思う。
空港線(r10)や産業道路(兵庫県道r13)も動かなくなるだろうな
池田線は、豊中南→梅田が1時間を越える手前から豊中南出口の渋滞がヤバいことになって、木部第一・第二を越えてR173一庫やR423止々呂美あたりまで渋滞が延びてそう
R176が混むのは梅新〜十三よりも、むしろ十三(もしくは新北野交差点)先頭だと思う。
空港線(r10)や産業道路(兵庫県道r13)も動かなくなるだろうな
153R774
2020/11/10(火) 00:45:40.37ID:D2sHFLN1 東大阪線は中野以東なら東大阪JCTから松原へ迂回した方が都心も湾岸も早く行けそう
154R774
2020/11/10(火) 01:42:04.38ID:zUcIho/c 通行止めに備えてもう車線規制入ってるね。
155R774
2020/11/10(火) 06:55:28.87ID:zUcIho/c 池田線下り火災で通行止め草
156R774
2020/11/10(火) 06:59:46.05ID:D2sHFLN1 池田線下り火災通行止めって嫌がらせやん
環状線北行きも死んだな
環状線北行きも死んだな
157R774
2020/11/10(火) 07:01:05.37ID:z/yBFsCF 初日からやばいな
158R774
2020/11/10(火) 07:04:00.85ID:canBJie+ 土佐堀で故障車で大草原
159R774
2020/11/10(火) 07:05:12.89ID:zUcIho/c 近畿道上り、守口〜美原までもう伸びすぎw
160R774
2020/11/10(火) 08:05:23.16ID:zUcIho/c 池田線の影響で四つ橋筋やなにわ筋がかなら混んでるみたい。
43号も迂回で北向き尼崎から弁天町掛けて渋滞(現地みたまま)
43号も迂回で北向き尼崎から弁天町掛けて渋滞(現地みたまま)
161R774
2020/11/10(火) 08:07:46.04ID:zUcIho/c 守口線180分w
東大阪線西向き意外に流れてる。
東大阪線西向き意外に流れてる。
162R774
2020/11/10(火) 08:52:06.67ID:zUcIho/c 池田線北向きまだ通行止め、4時過ぎからみたいやね。
おかけで予想外の渋滞も。
おかけで予想外の渋滞も。
164R774
2020/11/10(火) 09:25:52.98ID:pJR240MJ なんやねん
むちゃくちゃやん
新御堂も死んでるし
岡山へGoogleさんで検索かけたら龍野まで姫路バイパス経由案内されて困惑やわ
むちゃくちゃやん
新御堂も死んでるし
岡山へGoogleさんで検索かけたら龍野まで姫路バイパス経由案内されて困惑やわ
165R774
2020/11/10(火) 09:56:15.82ID:zUcIho/c シティバスも大幅遅延で運用回らず。
池田線火災なければここまで酷くないのに。
池田線火災なければここまで酷くないのに。
166R774
2020/11/10(火) 12:06:36.61ID:H3bVzL4i 空港バス余裕持って乗らなあかんな。
やばいな。
やばいな。
167R774
2020/11/10(火) 12:30:49.78ID:zUcIho/c ニュースで見たけど池田線はキャリアカーの炎上だと。
恐らく後輪タイヤバーストで加熱したかも。
恐らく後輪タイヤバーストで加熱したかも。
168R774
2020/11/10(火) 15:00:20.06ID:kUET4SaF キャリアカー炎上。
そりゃ長いこと通行止めになるわな。
乗せてた中古車から出火だと。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201110-00000030-ytv-l27
そりゃ長いこと通行止めになるわな。
乗せてた中古車から出火だと。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201110-00000030-ytv-l27
169R774
2020/11/10(火) 19:08:57.28ID:6dQvpov2 阪神高速のオービスは判定が甘いらしいんですが、だいたい何キロオーバーまで大丈夫そうですかね?
170R774
2020/11/10(火) 19:53:09.54ID:BUzOUXmJ 通行止めの当日にまさかの車両火災で散々だった
172R774
2020/11/10(火) 20:06:06.57ID:gVxFFo5X 100km/hは大丈夫110km/hはグレーゾーン120km/hはアウト
173R774
2020/11/10(火) 20:12:04.23ID:xcFBtMDK 集中工事の後とか割と世代交代してたり
外箱そのままで中身だけ新世代化みたいな
外箱そのままで中身だけ新世代化みたいな
174R774
2020/11/10(火) 20:23:50.74ID:QNUDqcsD >>169
環状線は夕陽丘以外はダミーだよ。
環状線は夕陽丘以外はダミーだよ。
175R774
2020/11/10(火) 21:14:26.56ID:CD+0SIuz ブブー
堂島−北浜は生きてますよw
堂島−北浜は生きてますよw
176R774
2020/11/11(水) 00:47:35.62ID:/5cQjnSX 市内住みでバス通勤やけど、今朝はかつて無いビタ止まりの渋滞に巻き込まれて遅刻寸前やったわ…
途中で降りて10分ジョギングで何とか間に合った
工事終わるまで市内のバスはやめておいたほうが良いね
途中で降りて10分ジョギングで何とか間に合った
工事終わるまで市内のバスはやめておいたほうが良いね
177R774
2020/11/11(水) 08:59:14.54ID:G4rhZbU+ 近畿道以外は割と平和だな
180R774
2020/11/11(水) 23:01:32.58ID:/5cQjnSX181R774
2020/11/12(木) 00:17:02.27ID:USIBCSrH 1号環状線中之島ジャンクション他における合流形状が変わります
1号環状線南行リニューアル工事において、西船場ジャンクション(信濃橋渡り線)及び
6号大和川線開通後の交通状況の変化や、車線移行時の車両接触事故発生状況を踏まえ、
@中之島ジャンクション及びA東船場ジャンクションでの合流形状について、それぞれ以下のとおり変更いたします。
https://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/driver/safety/loop_nakanoshima.html
1号環状線南行リニューアル工事において、西船場ジャンクション(信濃橋渡り線)及び
6号大和川線開通後の交通状況の変化や、車線移行時の車両接触事故発生状況を踏まえ、
@中之島ジャンクション及びA東船場ジャンクションでの合流形状について、それぞれ以下のとおり変更いたします。
https://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/driver/safety/loop_nakanoshima.html
182R774
2020/11/12(木) 08:08:26.08ID:p7F5ZTQw183R774
2020/11/12(木) 11:54:15.48ID:hYWhCxCa 阪神域外民としては一部の60km制限路線でのオービスジェットストリームアタック区間で
90とか100とかですっ飛ばしていく現地民車に驚きを隠せない
さすがHシステムのHの語源は格が違うな
90とか100とかですっ飛ばしていく現地民車に驚きを隠せない
さすがHシステムのHの語源は格が違うな
184R774
2020/11/12(木) 12:10:39.26ID:p7F5ZTQw 3号は少なくともそれぐらいでは光らないよ
120ぐらいの車が光らせたのは見たことある
覆面に捕まっているのは日常茶飯事
120ぐらいの車が光らせたのは見たことある
覆面に捕まっているのは日常茶飯事
186R774
2020/11/12(木) 18:39:02.41ID:0zTcy6bf >>181
東船場JCTは、渋滞時は実質的に変更後の運用になってる気がする
池田線は、出入橋カーブ手前の進路変更可能区間をもう少し長くしてくれたらいいなって思うけど、無理だろうな
朝は特に、環状から守口方面へ急いで進路変更する車が多いからなるべく左側を走りたいけど、梅田から乗ってくる車が多いと左に行けないんだよな
東船場JCTは、渋滞時は実質的に変更後の運用になってる気がする
池田線は、出入橋カーブ手前の進路変更可能区間をもう少し長くしてくれたらいいなって思うけど、無理だろうな
朝は特に、環状から守口方面へ急いで進路変更する車が多いからなるべく左側を走りたいけど、梅田から乗ってくる車が多いと左に行けないんだよな
187R774
2020/11/13(金) 08:18:13.06ID:PdsMFaYL188R774
2020/11/13(金) 18:28:18.50ID:h23P8TVs 淀川左岸線 最大700億円増
2025年の万博に向け、現在、整備が進められている阪神高速道路・淀川左岸線について、現場の広い範囲で土壌汚染が見つかるなどしたことから、整備にかかる費用は当初の見込みより最大でおよそ700億円増える見通しであることがわかりました。
阪神高速道路・淀川左岸線は大阪・此花区から門真市までを結ぶ自動車専用道路で、現在、此花区の海老江ジャンクションから、北区の豊崎インターチェンジの4キロ余りの区間で整備が進められています。
この区間はほとんどがトンネルとなる構造で、整備費用は当初1160億円余りを見込んでいましたが、大阪市の関係者によりますと土壌汚染がほぼすべての区間で見つかるなどしたことから追加の対策工事が必要となり、最大でおよそ700億円増える見通しであることがわかったということです。
淀川左岸線は2025年の大阪・関西万博の会場となる夢洲への重要なアクセス道路のひとつで、大阪市は2025年の開通を目指し国と費用をほぼ折半して整備を進めています。
市は今後、追加費用の縮減を図るとともに負担の割合について国と協議する方針です。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201113/2000037209.html
2025年の万博に向け、現在、整備が進められている阪神高速道路・淀川左岸線について、現場の広い範囲で土壌汚染が見つかるなどしたことから、整備にかかる費用は当初の見込みより最大でおよそ700億円増える見通しであることがわかりました。
阪神高速道路・淀川左岸線は大阪・此花区から門真市までを結ぶ自動車専用道路で、現在、此花区の海老江ジャンクションから、北区の豊崎インターチェンジの4キロ余りの区間で整備が進められています。
この区間はほとんどがトンネルとなる構造で、整備費用は当初1160億円余りを見込んでいましたが、大阪市の関係者によりますと土壌汚染がほぼすべての区間で見つかるなどしたことから追加の対策工事が必要となり、最大でおよそ700億円増える見通しであることがわかったということです。
淀川左岸線は2025年の大阪・関西万博の会場となる夢洲への重要なアクセス道路のひとつで、大阪市は2025年の開通を目指し国と費用をほぼ折半して整備を進めています。
市は今後、追加費用の縮減を図るとともに負担の割合について国と協議する方針です。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201113/2000037209.html
189R774
2020/11/13(金) 19:12:29.19ID:vNVALwh9 国道2号にするなら1/3になるな。阪神高速の国道化がすすむ
190R774
2020/11/14(土) 00:17:54.04ID:hjnfKsAP191R774
2020/11/14(土) 05:35:05.39ID:Z1MHLJFF 車線の区切る白の点線と実線の違いは
意図はドライバーにあまり伝わってないような
理解する人は無茶な運転はしないけど
おバカさんもいるのでラバーポールはあっても良さそう
意図はドライバーにあまり伝わってないような
理解する人は無茶な運転はしないけど
おバカさんもいるのでラバーポールはあっても良さそう
192R774
2020/11/14(土) 07:55:24.85ID:Nw2ULfVl193R774
2020/11/14(土) 08:17:09.80ID:hJkdDD1f 交差点手間で点線が実線に変わる意味すら知らない奴も多そう
交差点内で車線変更もよくあるしな
交差点内で車線変更もよくあるしな
195R774
2020/11/15(日) 00:47:50.99ID:aApzq7NF >>194
これが、センターラインと2車線以上の車線区切る線とで意味が真逆なんだわ。
センターラインだと白線ははみ出し一切禁止、橙線は障害物の通過のためのはみ出しは許可ではみ出し追い越しは禁止。
2車線以上の車線区切る線では、橙が車線変更禁止、白線がただの車線示す線。
これが、センターラインと2車線以上の車線区切る線とで意味が真逆なんだわ。
センターラインだと白線ははみ出し一切禁止、橙線は障害物の通過のためのはみ出しは許可ではみ出し追い越しは禁止。
2車線以上の車線区切る線では、橙が車線変更禁止、白線がただの車線示す線。
196R774
2020/11/15(日) 06:03:20.63ID:N/rfRoBL197R774
2020/11/15(日) 09:19:38.94ID:sMEZomM0 阪神高速って首都高と違って白点線と橙線が並んだ道路標示やらないよね
入口合流部分で橙線にしてる所はそれをやればいいのにと思った
でも阪神高速って結構首都高に倣う部分あるよね
例えば出口で「次は○○(出口名)」を始めたりしてるし
入口合流部分で橙線にしてる所はそれをやればいいのにと思った
でも阪神高速って結構首都高に倣う部分あるよね
例えば出口で「次は○○(出口名)」を始めたりしてるし
198R774
2020/11/15(日) 10:56:21.64ID:snaD+vqD でも首都高でよく見る「首なし方向表示」は阪神高速にはないよね
199R774
2020/11/15(日) 11:01:19.66ID:b8fSipYH 後追いではなくメーカーの営業の結果だよ
標識看板は東北の某社が圧倒的だし
似通ったのにはなるよ
標識看板は東北の某社が圧倒的だし
似通ったのにはなるよ
202R774
2020/11/15(日) 19:40:32.30ID:1okv1zt5 さすがに大阪府警とは関係ないでしょ
関係あるとしたら公安委員会くらいかなと
関係あるとしたら公安委員会くらいかなと
203R774
2020/11/16(月) 08:02:22.43ID:WvHZP33b 大和川線が火災で通行止めになってる
完全にデジャブじゃねえか
完全にデジャブじゃねえか
204R774
2020/11/16(月) 15:27:54.19ID:Pz5jiEqM 大和川線やっと通行止解除
206R774
2020/11/18(水) 18:02:03.80ID:HxgpmCIK 正月かお盆とかに大規模長期改修せえや
高速も下道も渋滞乱発させて都市機能麻痺させるとかも無能
高速も下道も渋滞乱発させて都市機能麻痺させるとかも無能
207R774
2020/11/18(水) 18:11:57.50ID:Rm+40CMp208R774
2020/11/18(水) 18:37:34.29ID:eEYTWdcm 盆、暮、正月、黄金週間は逆に一般の工事も抑制がかかって出来なくなる
210R774
2020/11/18(水) 19:28:12.67ID:OIrVRRGP 何やっても文句言うってまるで沖縄人
211R774
2020/11/18(水) 20:54:52.79ID:JTcTEjvC ゴールデンウィークはともかく、盆正月は工事の作業員の確保が大変って面もあると思う
212R774
2020/11/18(水) 22:41:52.77ID:+H6l16en しかし気持ちはわかる。盆正月の阪神の空きっぷりは見事。ここで工事しろよと思ったことは何度もある
213R774
2020/11/18(水) 22:44:41.89ID:0BYgdb2d でも
法人の生産設備・情報システムだと
盆正月に集中的にメンテすることもありますよね
法人の生産設備・情報システムだと
盆正月に集中的にメンテすることもありますよね
214R774
2020/11/18(水) 23:03:01.15ID:C0uwF0sn わざわざ人件費が高くなるときにやる意味がない
215R774
2020/11/19(木) 00:47:54.63ID:lLQgO0id 工事中の減収も少ないだろうから、多少は相殺できるのでは。
216R774
2020/11/19(木) 09:40:52.95ID:xpgLFnNc ここで盆正月にやれと喚いてる奴が通常の日当で引き受けてくれるそうです。
217R774
2020/11/19(木) 11:06:51.90ID:ZGt1CTyt 減収分どれくらいなんやろ
218R774
2020/11/19(木) 11:45:10.12ID:nJ5Qwk67 盆と正月って言うけど、数字を見る限り盆は通常より混む、1月は空いてる
219R774
2020/11/19(木) 13:41:43.84ID:TjdkIrgA 鉄道だと、青函隧道の新幹線向け電圧昇圧対応と
大規模な走行試験で、正月に函館青森の特急全便運休したことあったな
何より貨物が疎らだからできたことでしょうが
大規模な走行試験で、正月に函館青森の特急全便運休したことあったな
何より貨物が疎らだからできたことでしょうが
221R774
2020/11/19(木) 19:15:34.53ID:BmWcCOGk 大阪はほぼ関係ないけど冬は雪があるから現場は辛いね
222R774
2020/11/19(木) 19:16:44.05ID:FT7FHtWs 3号神戸線だけは盆正月の工事あかんで
223R774
2020/11/20(金) 00:52:34.02ID:L8cQv447 環状線通行止め、あっという間に終わるね。この後前倒し4時頃解除あるかな?
224R774
2020/11/20(金) 06:04:05.44ID:72rkGFh8 解除された?
工事後の道路走りたいけど、ウェットやから、連休後かな
工事後の道路走りたいけど、ウェットやから、連休後かな
225R774
2020/11/20(金) 12:14:49.57ID:4riDvfNZ まだダメ
下道含んでババ込み
下道含んでババ込み
226R774
2020/11/20(金) 12:20:53.22ID:yodTpi0e 環状線の通行止は4時前には解除されてる
ほぼ全面舗装をやりかえてるのできれいになってるよ
守口線と環状線の接続部は引き続き通行止め
ほぼ全面舗装をやりかえてるのできれいになってるよ
守口線と環状線の接続部は引き続き通行止め
227R774
2020/11/20(金) 14:51:16.02ID:WDEel/2Z 南森町の入口は通れるんだね。
守口から環状線は一旦南森町出てそのまま直進して入り直す事が可能。
守口から環状線は一旦南森町出てそのまま直進して入り直す事が可能。
228R774
2020/11/20(金) 18:14:54.20ID:gJgWU60H 久しぶりに湾岸線走ったら、5号と4号の合流ライン変わってたのね
1年前からなのに知らなかった
1年前からなのに知らなかった
229R774
2020/11/25(水) 18:40:40.27ID:XJY5y2bo 守口線通行止め解除は26日22時に前倒し。
230R774
2020/11/25(水) 19:09:34.01ID:TmhYVIW1 当初からその予定だったんだろうよ
万が一開放が遅れたら洒落にならんからな
保険かけてたんだな
万が一開放が遅れたら洒落にならんからな
保険かけてたんだな
231R774
2020/11/25(水) 21:41:00.42ID:sZyMvO8d 守口線の迂回で東大阪線に集中しているせいか夕方の阿波座の合流が昔みたいに酷くなってるな
232R774
2020/11/26(木) 20:28:03.36ID:ak7VdjXa 今後、阪高の改良って左岸線の延伸くらいしかない?
233R774
2020/11/26(木) 20:43:42.06ID:leTm6byc 湾岸は?
234R774
2020/11/26(木) 21:19:34.72ID:pMScK9NY 新路線の事なら左岸線と湾岸線
新神戸トンネルと港島トンネルの接続
ちょっと違うけど名神湾岸連絡線もあるかな
大規模修繕工事なら喜連瓜破、湊町、京橋など結構あるよ
新神戸トンネルと港島トンネルの接続
ちょっと違うけど名神湾岸連絡線もあるかな
大規模修繕工事なら喜連瓜破、湊町、京橋など結構あるよ
236R774
2020/12/01(火) 12:11:49.02ID:nMOoxm5Y 淀川左岸線の建設、今進行してる新名神の高槻城陽間を見るに、排気口と出入り口に結構な土地が必要やから、
大深度とはいえ買収は大変そうやな…
大深度とはいえ買収は大変そうやな…
238R774
2020/12/01(火) 15:10:16.14ID:Ea8Ra/by 淀川左岸線というか大阪市の土壌が汚れてるせいで金がかかりそう豊洲みたいに
ある程度妥協できたらいいけど法律で決まってるんだっけ?
ある程度妥協できたらいいけど法律で決まってるんだっけ?
239R774
2020/12/01(火) 15:30:12.20ID:Vq3sKVq1 土壌汚染が深刻だがなぜそうなったとかニュースやらんな
維新叩くネタが大好きなのに
維新叩くネタが大好きなのに
240R774
2020/12/01(火) 21:25:26.81ID:OeXR+3Zr 高度経済成長期の出来事を維新のせいにするのは無理があるな
241R774
2020/12/02(水) 01:26:52.74ID:vGFe6Kk/ >>237
新名神の話ではないよ…論点がズレてる
広さが思ったより大きいから、大阪市ではなかなかきついだろうと言う話な
俺樟葉地元だからわかるんだけど、そんな大して住宅ない川沿い田んぼパラパラの土地でもあんだけ長い間掛かってやっと工事始まったなと
新名神の話ではないよ…論点がズレてる
広さが思ったより大きいから、大阪市ではなかなかきついだろうと言う話な
俺樟葉地元だからわかるんだけど、そんな大して住宅ない川沿い田んぼパラパラの土地でもあんだけ長い間掛かってやっと工事始まったなと
242R774
2020/12/02(水) 07:08:18.28ID:lxaBBmcX 建設費増大には食いついてたけどな
それなら原因調べるのも報道の仕事やろ
それなら原因調べるのも報道の仕事やろ
243R774
2020/12/02(水) 08:34:19.98ID:itljjXU4 どうせ土壌汚染って産経新聞の印刷所のとこやろ
244R774
2020/12/02(水) 11:52:06.78ID:lxaBBmcX 工事区間全域と違った?
豊崎出入口にあたるゴルフ練習場跡地の遺跡発掘調査費も入ってるんだろうか
豊崎出入口にあたるゴルフ練習場跡地の遺跡発掘調査費も入ってるんだろうか
245R774
2020/12/02(水) 21:50:08.71ID:mK9/kQbI 建設費増大そのものより住民投票前に不都合な話題を隠していたことが問題だよね
246R774
2020/12/03(木) 08:57:18.94ID:20HJm1tq 維新はそんな詐欺ばっか
都構想でも理想論を並べ立てても、
そこに至るまでのデメリットはだんまり決め込んでたのを暴露されて負けた。
病院や看護学校を無駄な出費だと潰したらコロナで医療崩壊寸前
医療費に使うべき金を住民投票という名のオナニーで使ってしまうなど
維新そのものが無駄の塊。
都構想でも理想論を並べ立てても、
そこに至るまでのデメリットはだんまり決め込んでたのを暴露されて負けた。
病院や看護学校を無駄な出費だと潰したらコロナで医療崩壊寸前
医療費に使うべき金を住民投票という名のオナニーで使ってしまうなど
維新そのものが無駄の塊。
247R774
2020/12/03(木) 10:00:32.77ID:dOUuJSHh 土壌汚染調査は平成28年度の事業やからな
調査結果の報告なんてかなり前に出てるはず
調査結果の報告なんてかなり前に出てるはず
250R774
2020/12/06(日) 08:49:12.13ID:KrSPVkQZ 昨日神戸山手線を走っていたら「白川JCT凍結防止作業中」って書かれていた
もうそろそろ湾岸線にも拡がりそうだな
もうそろそろ湾岸線にも拡がりそうだな
251R774
2020/12/12(土) 13:11:54.48ID:GNLE7IKt 阪神高速湾岸線で車4台が絡む事故 7人病院搬送、命に別条なし 大阪
12日午前11時ごろ、大阪市港区海岸通3の阪神高速湾岸線上り線で、車4台が絡む多重事故があった。大阪市消防局によると、7人が病院に搬送された。いずれも命に別条はないという。
阪神高速によると、事故の影響で12日午後0時25分現在、湾岸線上り線の南港北―天保山が通行止めとなっている。【安元久美子】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201212-00000037-mai-soci
12日午前11時ごろ、大阪市港区海岸通3の阪神高速湾岸線上り線で、車4台が絡む多重事故があった。大阪市消防局によると、7人が病院に搬送された。いずれも命に別条はないという。
阪神高速によると、事故の影響で12日午後0時25分現在、湾岸線上り線の南港北―天保山が通行止めとなっている。【安元久美子】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201212-00000037-mai-soci
252R774
2020/12/19(土) 14:12:17.85ID:lKm0VyY8 調布の陥没が外環道のトンネル工事ってことになったけど
これ淀川左岸線工事に響かねえか?
これ淀川左岸線工事に響かねえか?
254R774
2020/12/20(日) 13:08:36.63ID:oRrmHx+/ ここまで大規模なのは鉄道や暗渠の工事ではほとんど聞かないから
高規格道路特有の掘削断面の大きさが悪さをしたのかなぁ?
高規格道路特有の掘削断面の大きさが悪さをしたのかなぁ?
255R774
2020/12/20(日) 13:46:41.13ID:n2xYWArP 元々地盤がゆるいとか元々空洞があるとかじゃないんかな?
256R774
2020/12/22(火) 09:01:28.68ID:PaydoXVQ 大都市は地盤沈下で穴あきまくってるんじゃないか
257R774
2021/01/18(月) 01:25:21.10ID:yRtxe39b 環状線をC1、大和川線と淀川左岸線をC2にしないのは何故?
258R774
2021/01/18(月) 05:08:52.17ID:0SaGiM5h 環状線略称
C 首都高
R 名古屋高速
L 阪神高速
理由は知らん
C 首都高
R 名古屋高速
L 阪神高速
理由は知らん
259R774
2021/01/18(月) 10:04:52.99ID:qLZycbWs260R774
2021/01/18(月) 10:57:22.18ID:KYxGO4Mj せっかくCircle、Ring、Loopで独自色だしてて面白かったのに
Cに統一しちゃう(しちゃった?)んだよねー
Cに統一しちゃう(しちゃった?)んだよねー
261R774
2021/01/18(月) 11:11:23.26ID:tbqWM+bJ circle
roop
ling
roop
ling
263R774
2021/01/18(月) 20:11:34.99ID:J9dRMRQw 名古屋高速都心環状線…C1
名古屋第二環状自動車道(名二環)…C2
東海環状自動車道…C3
3月に名二環は全通するから
環状道路整備は名古屋に先越されちゃうよ
名古屋第二環状自動車道(名二環)…C2
東海環状自動車道…C3
3月に名二環は全通するから
環状道路整備は名古屋に先越されちゃうよ
264R774
2021/01/18(月) 22:11:18.68ID:kui2jx1T 関西も
1号環状線・・・C1相当
池田線+中国道+近畿道・・・C2相当
1号環状線・・・C1相当
池田線+中国道+近畿道・・・C2相当
265R774
2021/01/18(月) 22:11:43.95ID:kui2jx1T 京奈和道
266R774
2021/01/19(火) 01:48:03.05ID:vz0jb8P4 環状道路整備は近畿道のが古いでしょ
関西の問題はどちらかと言えば神戸線と東大阪線のキャパ不足
関西の問題はどちらかと言えば神戸線と東大阪線のキャパ不足
267R774
2021/01/19(火) 09:07:33.46ID:Yo715stG 名古屋は東から北西にかけては東名−名神が中途半端なC3なんだよな
C2に近すぎるからC2.5と言うべきか。
大阪は本来のC2計画が潰れたのが痛い、
その名残りは森小路線と西大阪線。
C2に近すぎるからC2.5と言うべきか。
大阪は本来のC2計画が潰れたのが痛い、
その名残りは森小路線と西大阪線。
268R774
2021/01/19(火) 19:59:21.13ID:4xX/9pQW C3は山陽、新名神、京奈和か
270R774
2021/01/20(水) 02:12:27.74ID:6vOVMrBS 環状にこだわる意味なくね…?
271R774
2021/01/20(水) 18:28:31.41ID:sXBJK4nE >>268
関西ならCよりもLを使いたいな
本当なら近畿道をL3、京奈和をL4にして良かったと思う
もっとも関西の環状道路って首都圏や中京と違って最初から環状道路として作られたのって阪神高速環状線だけであとはどれも元々は無関係な旧街道や道路を寄せ集めて形成されたことで結果的に環状道路になったのが多いよな
関西ならCよりもLを使いたいな
本当なら近畿道をL3、京奈和をL4にして良かったと思う
もっとも関西の環状道路って首都圏や中京と違って最初から環状道路として作られたのって阪神高速環状線だけであとはどれも元々は無関係な旧街道や道路を寄せ集めて形成されたことで結果的に環状道路になったのが多いよな
272R774
2021/01/20(水) 21:12:05.47ID:feEY6kyD273R774
2021/01/21(木) 12:30:45.43ID:UW22BrMD274R774
2021/01/21(木) 13:05:26.43ID:M49ZVabM 昔は神戸線は3号じゃなく「A」だったの?
275R774
2021/01/21(木) 13:10:48.04ID:ZRmk4naD 環状線がL
神戸線A、池田線B、守口線C、東大阪線D、
松原線E、堺線(西大阪線)F、大阪港線G、湾岸線(5号)H
北神戸線K
神戸線A、池田線B、守口線C、東大阪線D、
松原線E、堺線(西大阪線)F、大阪港線G、湾岸線(5号)H
北神戸線K
277R774
2021/01/21(木) 19:24:08.06ID:mVSXOaZy 大深度かどうか決まってたんか
奈良は地下水で文句言われたからそれより深く地層に潜るだけだね。
奈良は地下水で文句言われたからそれより深く地層に潜るだけだね。
279R774
2021/01/23(土) 12:12:13.34ID:EAetppel 阪神高速で作業員2人死亡 高所作業車にトラック衝突 大阪
23日午前4時50分ごろ、堺市西区の阪神高速道路湾岸線上り線で、作業中の高所作業車に2トントラックが衝突する事故があった。
男性作業員2人が心肺停止状態で搬送され、その後死亡が確認された。大阪府警高速道路交通警察隊が事故原因などを調べている。
同隊によると、別の男性作業員2人も重傷を負った。トラック運転手の男性(44)は軽傷だった。
現場は、浜寺インターチェンジ近くの片側2車線の直線道路。高所作業車は走行車線に停車し、カメラの取り付け作業中だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210123-00000042-jij-soci
23日午前4時50分ごろ、堺市西区の阪神高速道路湾岸線上り線で、作業中の高所作業車に2トントラックが衝突する事故があった。
男性作業員2人が心肺停止状態で搬送され、その後死亡が確認された。大阪府警高速道路交通警察隊が事故原因などを調べている。
同隊によると、別の男性作業員2人も重傷を負った。トラック運転手の男性(44)は軽傷だった。
現場は、浜寺インターチェンジ近くの片側2車線の直線道路。高所作業車は走行車線に停車し、カメラの取り付け作業中だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210123-00000042-jij-soci
280R774
2021/01/23(土) 17:19:04.99ID:u6nucQ0a 池田線の福島辺りから淀川辺りの中央分離帯の
青色の点滅LEDは何なの?
トンネルや坂にある速度を示すようなのじゃなさそう?
速度が合わないからどうかなって
青色の点滅LEDは何なの?
トンネルや坂にある速度を示すようなのじゃなさそう?
速度が合わないからどうかなって
281R774
2021/01/23(土) 18:32:30.77ID:72WtErWr 速度回復誘導灯
https://hanshin-exp.co.jp/drivers/manzoku/page05.html
それにしても、池田線と環状線の合流部は形変えてから激しく渋滞するようになった
特に環状線側は池田線との分岐超えて行列することが多くなった気が
https://hanshin-exp.co.jp/drivers/manzoku/page05.html
それにしても、池田線と環状線の合流部は形変えてから激しく渋滞するようになった
特に環状線側は池田線との分岐超えて行列することが多くなった気が
282R774
2021/01/24(日) 09:28:21.97ID:yhPDb6SQ 環状線の北行きは西船場完成後は池田線方面が渋滞目立ってたけど、環状線集中工事後の今は守口線方面の方が渋滞目立つね
283R774
2021/01/24(日) 14:37:21.23ID:6EjiSTaw284R774
2021/01/25(月) 09:54:00.71ID:MZE0NNEW 新名神通ってると、何の光かって分かりやすいかもね。
285R774
2021/01/26(火) 05:16:00.54ID:umjz4gzl 阪神高速使う人は基本的に箕面の新名神使わないだろう
286R774
2021/01/26(火) 06:38:27.80ID:tn75yfLC そう思ってたけど
京都東から神戸市街(灘区中心部)まで
新名神→六甲TNがパフォーマンス良かった
これやったら神戸線使わんわ
京都東から神戸市街(灘区中心部)まで
新名神→六甲TNがパフォーマンス良かった
これやったら神戸線使わんわ
287R774
2021/01/26(火) 07:49:45.52ID:F8f4Gshz 今はまだあんまりバレてないけど、加古川〜三木小野〜吹田・高槻が結構便利
第二神明が値上げになってからは特にね
第二神明が値上げになってからは特にね
288R774
2021/01/26(火) 08:35:32.46ID:IyjnfC5w 東播磨道の予定ルートかな
289R774
2021/01/26(火) 08:35:32.93ID:IyjnfC5w 東播磨道の予定ルートかな
290R774
2021/01/26(火) 09:01:19.69ID:0Y+FgysJ 山陽・中国・淡路方向←→大阪京都方向 はバイパスルート完備しつつあっていいのだが
山陽・淡路方向←→阪神間臨海部・和歌山・奈良・大阪市街方向 は3号神戸線(+5号湾岸線)あってこそのものだから
関空・堺から淡路なんて中国道・山陽道を回らないでしょ普通
山陽・淡路方向←→阪神間臨海部・和歌山・奈良・大阪市街方向 は3号神戸線(+5号湾岸線)あってこそのものだから
関空・堺から淡路なんて中国道・山陽道を回らないでしょ普通
291R774
2021/01/26(火) 22:25:28.47ID:Uh5wULbN 神戸線が毎日10km以上渋滞してるんだから、環状以南・以東からなら中国道→北神戸線経由で淡路島ってのは十分ありえるだろ
292R774
2021/01/26(火) 22:45:43.04ID:qchB+BmN 南港・堺・関空とかから神戸以西
とかだと
湾岸線・神戸線の極悪コンビ使うしかないでしょ
とかだと
湾岸線・神戸線の極悪コンビ使うしかないでしょ
293R774
2021/01/27(水) 01:00:57.99ID:Mj+jv2S0 泉州住民だけど、淡路島行くのに流石に中国道まで回ったことはないなぁ。
岡山とか行くなら別だけど。
岡山とか行くなら別だけど。
294R774
2021/01/27(水) 04:36:23.42ID:p1HqdRBp 東大阪より北側なら吹田経由のが便利な時間帯がある。以南は阪神高速1320円の恩恵のがでかいかと
295R774
2021/01/27(水) 04:53:51.95ID:7Sr7simT 西宮山口から1320円で行ける最長の場所はどこ?
俺は松原というか長原・西名阪直通だと思うけど
俺は松原というか長原・西名阪直通だと思うけど
296R774
2021/01/27(水) 07:09:39.78ID:IGfWZzdE 関空の手前までやろ
297R774
2021/01/27(水) 08:20:59.31ID:Hbuaf+QR 重複なしなら池田木部から環状線ほぼ一周して天保山、北港、海老江で神戸線通り湊川、白川、西宮山口が最長だったような気がする
298R774
2021/01/27(水) 20:25:16.35ID:cygodKbI >>295
軽なら、西宮山口東で下りて西宮北に乗り継いで、中国道・舞鶴道・北近畿豊岡道経由で但馬空港まで1390円で行けるけど、そういう話じゃないよな
軽なら、西宮山口東で下りて西宮北に乗り継いで、中国道・舞鶴道・北近畿豊岡道経由で但馬空港まで1390円で行けるけど、そういう話じゃないよな
299R774
2021/01/27(水) 20:48:55.58ID:p1HqdRBp 松原は大して大阪市から遠くない
300R774
2021/02/07(日) 16:13:07.12ID:D6+GjNy5 阪神高速池田線池田方面豊中南、名神高速料金所越えて西宮方面京都方面の分岐短すだろ
料金所の手
料金所の手
301R774
2021/02/07(日) 16:14:50.74ID:D6+GjNy5 料金所の手前で左に行けるがここも横移動すぎて死角で見えない
もう少し手前の合流広げてくれよ
もう少し手前の合流広げてくれよ
302R774
2021/02/08(月) 16:18:42.49ID:ACz20sUu 料金所で時速0kmになることが前提の施設だね。ETCを想定できなかった
303R774
2021/02/08(月) 17:27:29.81ID:zziAsq/c あーそういやetc前からあったんだな、なら納得だわw
304R774
2021/02/08(月) 17:44:48.81ID:LPETTXcI 既出かな?
改修後の東船場JCT、環状線から大阪港線西行きへの合流がしにくくなってない?
改修後の東船場JCT、環状線から大阪港線西行きへの合流がしにくくなってない?
306R774
2021/02/08(月) 21:25:06.84ID:eVsqUMYo 確かに合流しやすくなった
308R774
2021/02/10(水) 16:19:46.76ID:BIsVuIMD 阿波座の西行きの縦のつなぎ目を無くす工事をするんやな
下の中央大通が車線規制されてるわ
橋脚を拡幅して桁は取り替えるんやな
かなり大規模な修繕やな
下の中央大通が車線規制されてるわ
橋脚を拡幅して桁は取り替えるんやな
かなり大規模な修繕やな
309R774
2021/02/10(水) 16:39:00.61ID:5aPnOLVg310R774
2021/02/10(水) 17:09:11.51ID:J3EKbfDc 元々あった柱と拡幅の柱の2本の柱を
1本の柱に統合するわけか
1本の柱に統合するわけか
312R774
2021/02/10(水) 21:56:20.96ID:Jpl2SOs7 あそこバイクで通るの怖いから助かるわ
313R774
2021/02/11(木) 07:17:42.88ID:YI9BmlnJ 冗談抜きにバイクは走らないでくれ
そんなに片輪になりたいのか?
そんなに片輪になりたいのか?
314R774
2021/02/11(木) 07:36:04.33ID:tkqBNa/R 無理な運転をしてなければ、バイクが邪魔だと思うことはないけどな
315R774
2021/02/11(木) 08:21:44.18ID:aEthRCi5 ん?
すり抜けや割り込み多過ぎる
口から内蔵飛び出てる事故死体見た時も自業自得と思った
すり抜けや割り込み多過ぎる
口から内蔵飛び出てる事故死体見た時も自業自得と思った
316R774
2021/02/11(木) 09:01:55.19ID:MaBjUCXx317R774
2021/02/11(木) 09:05:25.80ID:sfs4Mjsq フルフェイス型も危ないかも
首から上が飛んで転がったのを見た
首から上が飛んで転がったのを見た
318R774
2021/02/11(木) 14:44:25.51ID:afbj1ng8 パイク乗りは少なくとも胸部プロテクターをつけておこう。装着義務にしても良いくらい効果あるぞ。
それかhit-airみたいなエアバッグ。
身を守って走ってくれ。
それかhit-airみたいなエアバッグ。
身を守って走ってくれ。
319R774
2021/02/11(木) 15:32:52.61ID:K5JcnI6E 転倒したライダーが何台にも轢かれまくってたのは引いたわ
転んだ時点でアウトだわな
転んだ時点でアウトだわな
321R774
2021/02/11(木) 17:28:20.77ID:afbj1ng8 >>320
5ちゃんにも専用スレあったはず。
よくまとまっているサイト。
「事故報告」を読むとプロテクターの重要性が分かるよ。
https://www.bikeprotector.net/
「警察」という無敵の鎧を着ている白バイでさえhit-air付けているんだから一般ライダーは言わずもがな。
阪高でバイクの転倒は3度見たことがある。気をつけてくれ。
5ちゃんにも専用スレあったはず。
よくまとまっているサイト。
「事故報告」を読むとプロテクターの重要性が分かるよ。
https://www.bikeprotector.net/
「警察」という無敵の鎧を着ている白バイでさえhit-air付けているんだから一般ライダーは言わずもがな。
阪高でバイクの転倒は3度見たことがある。気をつけてくれ。
324R774
2021/02/12(金) 17:09:01.93ID:wrhEUpeu 反対側の東行き西船場JCTの工事のように、橋脚の上部を継ぎ足して橋桁を一体化させる工事だな
大阪港線(西行)阿波座拡幅部の縦目地(継ぎ目)改良工事のお知らせ
工事内容 : 縦目地改良工事(橋の一部架け替え・橋脚改造)
期間 : 2021年2月〜2025年3月31日
https://www.hanshin-exp.co.jp/company/topics/post_415.html
https://www.hanshin-exp.co.jp/company/files/210205awaza.pdf
大阪港線(西行)阿波座拡幅部の縦目地(継ぎ目)改良工事のお知らせ
工事内容 : 縦目地改良工事(橋の一部架け替え・橋脚改造)
期間 : 2021年2月〜2025年3月31日
https://www.hanshin-exp.co.jp/company/topics/post_415.html
https://www.hanshin-exp.co.jp/company/files/210205awaza.pdf
325R774
2021/02/12(金) 18:06:18.16ID:XBZSYYI8 なるほど、拡幅当時は技術か予算か工期か何かの問題でできなかったのかな
あそこは交通量多いから、少しでも安全になるといいな
あそこは交通量多いから、少しでも安全になるといいな
327R774
2021/02/14(日) 00:29:53.67ID:80q/tvsl 安上がりの工事をしたらデメリットのほうが多かったから、更新にあわせて作り直し
公共事業あるある
公共事業あるある
328R774
2021/02/16(火) 08:04:45.68ID:YY2rFD/h バイクで雨の日危なそうなところか。
329R774
2021/02/24(水) 12:56:05.21ID:XmVJgAxV ワン荘
330R774
2021/02/25(木) 10:32:46.68ID:qZH8jgFk 阪高湾岸線の展望施設を断念 兵庫県と神戸市、コロナ禍で財政難
神戸市臨海部に建設中の大阪湾岸道路(阪神高速湾岸線)西伸部で計画されていた海上展望施設について、兵庫県と神戸市が、国や阪神高速道路(大阪市)に計画中止を申し入れ、了承されていたことが24日分かった。県と神戸市の要望を受けて計画が進められ、事業費40億〜50億円(試算値)は県市で負担することになっていたが、新型コロナウイルス禍で財政の見通しが立たず断念した。県によると、今後、代替施設を検討する予定はないという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210225-00000000-kobenext-l28
神戸市臨海部に建設中の大阪湾岸道路(阪神高速湾岸線)西伸部で計画されていた海上展望施設について、兵庫県と神戸市が、国や阪神高速道路(大阪市)に計画中止を申し入れ、了承されていたことが24日分かった。県と神戸市の要望を受けて計画が進められ、事業費40億〜50億円(試算値)は県市で負担することになっていたが、新型コロナウイルス禍で財政の見通しが立たず断念した。県によると、今後、代替施設を検討する予定はないという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210225-00000000-kobenext-l28
332R774
2021/02/28(日) 22:24:55.78ID:gtG6Ijtm 三宮にできる阪急ビルもつまらんしなあ
334R774
2021/03/01(月) 07:36:19.78ID:NvE8ZaK5 当初は関西空港を神戸に作る計画だったよね
いまだ摩耶の渋滞解消すらできないのに
よくもそんな大それたことを考えてたもんだな
今の関空でよかったよ
いまだ摩耶の渋滞解消すらできないのに
よくもそんな大それたことを考えてたもんだな
今の関空でよかったよ
335R774
2021/03/01(月) 12:11:34.48ID:gvxXR2mp >>330
小さいけど英断だな。最初からからタッチしなかったらもっと良かったのに。
人も車も減り始めて久しいのに未だに道路を作り続ける…こんなことをしてたら高速料金は安くならんし、借金減らんわな。
ほぼ毎日娯楽で乗っている身からしたら現状で十分足りてる。
土建屋は潤い、トラック乗りは楽になっていいんだろうけど。
小さいけど英断だな。最初からからタッチしなかったらもっと良かったのに。
人も車も減り始めて久しいのに未だに道路を作り続ける…こんなことをしてたら高速料金は安くならんし、借金減らんわな。
ほぼ毎日娯楽で乗っている身からしたら現状で十分足りてる。
土建屋は潤い、トラック乗りは楽になっていいんだろうけど。
336R774
2021/03/01(月) 12:12:45.51ID:OVP4RzJ4 神戸沖に関空ができてたらもっと早く湾岸線は造ってたでしょ
337R774
2021/03/01(月) 13:02:51.97ID:/voBXzxX いやーどうかな
湾岸線延伸に際し神戸港周辺のルートをトンネルか架橋か議論するだけで年月食ったんだぜ?
大型客船受け入れのための橋高がどうたらこうたら
人口減少してる今ごろにようやく着手って
周回遅れも甚だしいと思うけどな
湾岸線延伸に際し神戸港周辺のルートをトンネルか架橋か議論するだけで年月食ったんだぜ?
大型客船受け入れのための橋高がどうたらこうたら
人口減少してる今ごろにようやく着手って
周回遅れも甚だしいと思うけどな
338R774
2021/03/01(月) 15:09:53.96ID:q2XuL21K まぁ神戸には神戸の事情があるだろうけど、
湾岸線は、泉佐野まで作ってたかは分からんだろうし、
関空道も含めた労力は、神戸沖に向けられたのでは?とは思う。
湾岸線は、泉佐野まで作ってたかは分からんだろうし、
関空道も含めた労力は、神戸沖に向けられたのでは?とは思う。
339R774
2021/03/01(月) 15:14:59.31ID:jwTGc/+H まあ通過車両に関しちゃ普通は後回し、市なら当然市内整備優先にするだろう。
湾岸線で四国なんて使うな、山陽道回れよくらいにしか思ってないよ。
湾岸線で四国なんて使うな、山陽道回れよくらいにしか思ってないよ。
340R774
2021/03/01(月) 16:44:13.07ID:mCMRFz1S341R774
2021/03/01(月) 18:00:57.05ID:vMvX0LbT 国道の「指定区間」は県じゃなくて国が面倒見るんだが・・・
あと木津郡山間が後回しなのは文化財とかの問題だろ
京都の町中で土木工事が大変なのと同じ
あと木津郡山間が後回しなのは文化財とかの問題だろ
京都の町中で土木工事が大変なのと同じ
342R774
2021/03/02(火) 01:19:52.38ID:VHFckBKe 予算の問題もあった。
343R774
2021/03/02(火) 07:46:34.11ID:Kw4Fme3X344R774
2021/03/06(土) 15:44:51.61ID:G6zb+tpN 高石PAの記事を見て飛んできました
阪神高速は地下に潜るPAもありますし一度行ってみたいな
https://news.yahoo.co.jp/articles/a086de191cc49188fa2174d1ddbf1a50bf4cb101
阪神高速は地下に潜るPAもありますし一度行ってみたいな
https://news.yahoo.co.jp/articles/a086de191cc49188fa2174d1ddbf1a50bf4cb101
345R774
2021/03/06(土) 15:46:52.57ID:G6zb+tpN しかしこうやって合流の距離を確保するデザインは秀逸ですな
これを真似すれば全国の本線料金所跡地がPA化できそうですね
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/074/073/large_210303_hanshin_02.jpg
これを真似すれば全国の本線料金所跡地がPA化できそうですね
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/074/073/large_210303_hanshin_02.jpg
346R774
2021/03/06(土) 17:00:21.72ID:6yPkXGVH 首都高の市川PAみたいな高架下を活用したPAも作って欲しい
347R774
2021/03/06(土) 18:26:21.48ID:0+vRCWNS 京橋PAとか八尾PAがあるやろ
348R774
2021/03/06(土) 21:21:51.89ID:Z1TOjCIg350R774
2021/03/06(土) 22:30:32.05ID:QKG78skV 泉大津はすでにPAがあるから先に中島と芦屋を整備して欲しかったな
351R774
2021/03/07(日) 00:04:00.59ID:71ZfWsyd 南芦屋パーキングエリアは開業済やで
神戸方面行ばかり充実して泉佐野方面行が寂しい
神戸方面行ばかり充実して泉佐野方面行が寂しい
352R774
2021/03/07(日) 01:09:21.42ID:xgUbzYla 逆方向全然ないよね。
353R774
2021/03/07(日) 07:00:33.49ID:PnY6RqIN >>349
南側は元々田尻町あたりまで点線が引かれてた地図を見たことあるわ
阪和道の阪南インターがあんな構造やから当初はそこまで伸ばすつもりやったんやないかと思ってる
でも関空が決まってなかったら二色浜付近の工事で頓挫してそうな気もするわ
南側は元々田尻町あたりまで点線が引かれてた地図を見たことあるわ
阪和道の阪南インターがあんな構造やから当初はそこまで伸ばすつもりやったんやないかと思ってる
でも関空が決まってなかったら二色浜付近の工事で頓挫してそうな気もするわ
357R774
2021/03/07(日) 12:09:23.62ID:uXN7R1mo 芦屋本線料金所の撤去はスケジュールすらでてないよ
名神湾岸連絡線と関連して工事させるとかじゃないかな?
名神湾岸連絡線と関連して工事させるとかじゃないかな?
358R774
2021/03/07(日) 15:13:42.98ID:qhV3s2Zi 中島本線料金所が撤去された跡地に、同じようなPAが予定されてるけど、
泉大津が完成してから工事始めるのかな
泉大津が完成してから工事始めるのかな
359R774
2021/03/07(日) 15:17:37.58ID:nd/0YlCI 場外PA含めてあの辺PAが充実するな
361R774
2021/03/07(日) 21:55:31.94ID:4k28OsHg 土地がないから仕方ないけど環状線にPAが欲しかったな
362R774
2021/03/07(日) 22:43:24.63ID:PnY6RqIN 湊町PAが堺線からしか使えないのがもったいないよな
363R774
2021/03/07(日) 23:01:51.28ID:f9i04EAz ただでさえゴチャゴチャしてる環状線にPAあっても事故の元になりそう
364R774
2021/03/08(月) 20:30:24.97ID:amriDks2 というか、環状にPAあったら車置いて乗り合わせでどこかに入ったりPAで待ち合わせて商談したり、みたいな使われ方をされまくりな気が
少なくとも駐車場は有料になると思う
環状だと阪高全線どこからでも来れてどこでも行けるしな
少なくとも駐車場は有料になると思う
環状だと阪高全線どこからでも来れてどこでも行けるしな
365R774
2021/03/08(月) 21:14:18.43ID:tEORvbDk 堺線と大和川線みたいな交差してるけどジャンクション無い所にどちらからでも行けるPAがあればなと
366R774
2021/03/08(月) 21:46:09.21ID:lX9j747R 堺線と大和川線は早くJCT作って欲しいね
大浜の乗り継ぎは不便
大浜の乗り継ぎは不便
367R774
2021/03/09(火) 08:37:59.96ID:GDabBIqV そういえば、今フェニックス通りが工事中だった
そんなに渋滞するわけじゃないけど、走りにくいね
そんなに渋滞するわけじゃないけど、走りにくいね
368R774
2021/03/09(火) 09:06:26.22ID:OwQ/3PtT 左岸線と池田線もジャンクション無しだな
JRあるから構造的にも無理そうだけど
JRあるから構造的にも無理そうだけど
369R774
2021/03/09(火) 10:28:18.33ID:W0fTUJ2z JRで淀川わたるときに池田線が並走してるのを見たら
なんか自分もやる気が出て嬉しい
ただし池田線が渋滞してるのを見たら気が萎えるけど
なんか自分もやる気が出て嬉しい
ただし池田線が渋滞してるのを見たら気が萎えるけど
371R774
2021/03/09(火) 14:46:26.93ID:GDabBIqV 最初は計画あったんだよな
コストダウンで削られた
コストダウンで削られた
372R774
2021/03/09(火) 18:03:23.00ID:OwQ/3PtT 住之江〜鉄砲の乗継はやって欲しいのだけど
373R774
2021/03/09(火) 18:51:52.49ID:ZJ0CX37R 左岸線と池田線は空港方面だけなら土地あれば可能かな?
375R774
2021/03/09(火) 20:30:35.00ID:vIHW3cE8376R774
2021/03/09(火) 20:51:37.13ID:OwQ/3PtT 梅田や新大阪ならそのまま池田線使うし
本町より南だと大阪港線から神戸線や湾岸線だろうから
そこまで池田線と淀川左岸線の乗継は重要では無いかな
もちろん出来た方が良いけど
本町より南だと大阪港線から神戸線や湾岸線だろうから
そこまで池田線と淀川左岸線の乗継は重要では無いかな
もちろん出来た方が良いけど
377R774
2021/03/09(火) 22:52:57.84ID:yZT8IC+M >>356
話の流れくらい読んでくれw
中島と芦屋にPA欲しい
↓
南芦屋にある
↓
芦屋のことで、南芦屋じゃない
↓
(芦屋料金所を廃止するなら、名神からの連絡路に必要だから)名神から連絡路にあるの?
だぞ?
芦屋の本線料金所くらい知ってるわw
話の流れくらい読んでくれw
中島と芦屋にPA欲しい
↓
南芦屋にある
↓
芦屋のことで、南芦屋じゃない
↓
(芦屋料金所を廃止するなら、名神からの連絡路に必要だから)名神から連絡路にあるの?
だぞ?
芦屋の本線料金所くらい知ってるわw
378R774
2021/03/09(火) 23:24:20.64ID:QwC/yaz7 堺の連絡インターを切り替えないのは謎だな
ループできちゃうからか
ループできちゃうからか
379R774
2021/03/09(火) 23:31:07.82ID:QwC/yaz7 名神西宮インターで合算請求すればいいだけだが
なんか確執でもあるのかな
なんか確執でもあるのかな
381R774
2021/03/10(水) 09:52:07.75ID:sxhNuKM3382R774
2021/03/10(水) 11:27:14.64ID:fij1P6o4 住之江〜鉄砲は、
乗り放題パスの時は、よく使った。
同様に乗り換える車もいた。
あと、福島〜大開も使ってみてた。
グリコ〜塚本辺りに出口があったら、
姫島〜左岸線も使えるかなぁ〜とも思う。
乗り放題パスの時は、よく使った。
同様に乗り換える車もいた。
あと、福島〜大開も使ってみてた。
グリコ〜塚本辺りに出口があったら、
姫島〜左岸線も使えるかなぁ〜とも思う。
384R774
2021/03/11(木) 20:43:50.24ID:O9cmC5wL >>382
福島→大開は割と行きやすいけど、塚本の渋滞を抜けたらその先はそうそう混まないから、わざわざ福島で降りるのもなぁって思ってしまう
福島→大開は割と行きやすいけど、塚本の渋滞を抜けたらその先はそうそう混まないから、わざわざ福島で降りるのもなぁって思ってしまう
385R774
2021/03/14(日) 17:31:15.72ID:jRS4pox7 15時頃神戸線を大阪方面に走ってたら
芦屋〜西宮 渋滞1km
って表示が出てた
逆向きの芦屋本線料金所でシートベルトの検問して何台かが捕まってた
そんなん見てて渋滞してたのね
変なわき見渋滞やったわ
芦屋〜西宮 渋滞1km
って表示が出てた
逆向きの芦屋本線料金所でシートベルトの検問して何台かが捕まってた
そんなん見てて渋滞してたのね
変なわき見渋滞やったわ
386R774
2021/03/14(日) 21:06:57.69ID:UKuvXuCf 昔はミニウェイで脇見渋滞なんてのもあったな
387R774
2021/03/14(日) 23:20:14.63ID:UWg8t0eN https://www.kkr.mlit.go.jp/road/sesaku/social_capital/ol9a8v000003t0f3-att/ol9a8v000003t0hx.pdf
名神湾岸連絡線 2車線なのに斜張橋で怖そうだな。
やっぱり全体がランプという規格になるみたい。3km弱の長さのランプ
名神湾岸連絡線 2車線なのに斜張橋で怖そうだな。
やっぱり全体がランプという規格になるみたい。3km弱の長さのランプ
388R774
2021/03/15(月) 10:52:28.57ID:RtA41gyN まあいくら湾岸線に交通誘導しようとしても、結局名谷まで全線湾岸線作って垂水JCT経由で四国直結しないことには
抜本解決にはならんからなあ。ただそれでも元々神戸の山沿いに阪神山手線〜神戸山手線計画されてたことも分かるように、
阪神から神戸方面は3本要る交通量だと思うから、湾岸線全線作ってもどうせ混むだろうとは思うけど。
抜本解決にはならんからなあ。ただそれでも元々神戸の山沿いに阪神山手線〜神戸山手線計画されてたことも分かるように、
阪神から神戸方面は3本要る交通量だと思うから、湾岸線全線作ってもどうせ混むだろうとは思うけど。
389R774
2021/03/15(月) 20:08:40.33ID:jkbqv3m6 池田線延伸部北行きの、木部の分岐手前の最後の非常駐車帯に、毎日のように夕方にアストロが停まってるんだけど、あれ何してるんだろな
390R774
2021/03/15(月) 22:07:42.24ID:azR1jWi9 割引の適用とか?
391R774
2021/03/15(月) 22:18:55.91ID:jFs9MGT7 割引適用は入口通過の時刻って書いてるから違うんじゃない?
392R774
2021/03/16(火) 13:41:45.60ID:KpnwyfDV 空港線上り 非常駐車帯にオービス設置
394R774
2021/03/16(火) 20:46:08.71ID:DCaZjuzj 池田線、な
395R774
2021/03/17(水) 09:34:02.10ID:C2FLMmqI 新たに設置されるだけなら、まぁ引っかからんと思う。
移動式だと、ちょっとビビる…
移動式だと、ちょっとビビる…
396R774
2021/03/17(水) 21:01:46.52ID:t7dawRke 青切符でも光るなんてセコい
397R774
2021/03/18(木) 19:01:31.83ID:VKTJKKPW 今朝の事故渋滞で松原から環状線まで105分って表示してたから、急遽大和川線通ってみたけど三宝天保山経由でなんばまで30分で行けるんだね
堺線に乗り換えれたら15分くらいで着きそうな感じだった
堺線に乗り換えれたら15分くらいで着きそうな感じだった
398R774
2021/03/18(木) 20:23:05.33ID:cfIIa9gI 大和川線、便利よね。
泉州から西名阪に抜ける時間が15分位早くなった感じ。
泉州から西名阪に抜ける時間が15分位早くなった感じ。
399R774
2021/03/19(金) 11:15:57.74ID:oaB87uiT 昨日は土佐堀の事故、今日は西宮の事故で大渋滞…。
400R774
2021/03/21(日) 13:05:03.84ID:EKRjvAvx 湾岸線の延伸工事少しずつ進んでるのか
401R774
2021/03/21(日) 16:04:21.35ID:7QkRPUCi 名神湾岸連絡線も阪神高速路線になるのかな?
湾岸線延伸と同じくらいに完成予定だけど
湾岸線延伸と同じくらいに完成予定だけど
402R774
2021/03/21(日) 16:52:52.17ID:8ICVM9Fi はやく須磨をぶちぬいてくれ
403R774
2021/03/21(日) 17:32:32.46ID:oFC+HrV3 湾岸線8期なんて25年ほど放置してるもんな
都市計画も決定済みやけどやり直し必至やな
地下トンネルからそのまま山岳トンネルになって名谷まで行くから須磨海岸と排気口でまたもめるよな
都市計画も決定済みやけどやり直し必至やな
地下トンネルからそのまま山岳トンネルになって名谷まで行くから須磨海岸と排気口でまたもめるよな
404R774
2021/03/21(日) 18:27:10.60ID:7ppnUrbQ もういっそ海底トンネルで淡路島までまっすぐ伸ばそうぜ
405R774
2021/03/21(日) 18:54:36.02ID:o2xrbsg0 はらけん
上沼恵美子
上沼恵美子
406R774
2021/03/21(日) 19:13:20.05ID:gLEiWUey 湾岸線のさらなる延伸は第2神明の真下に造ればいいと思うけどなあ
上が道路なら買収要らない
上が道路なら買収要らない
407R774
2021/03/21(日) 19:17:38.61ID:gLEiWUey 須磨海岸は防災がどうのこうので20年以上伸びそうなフラグ立ちそうだから、避けたほうがいい気がする。
408R774
2021/03/21(日) 19:59:33.56ID:ya52Bg7R410R774
2021/03/21(日) 20:43:52.94ID:cxmNHGLl >>409
まあ構想区間として第二神明北線の終点手前から播磨臨海地域道路に繋ぐ線もあるにはあるから。以下の黒丸の部分。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks09/harimarinkai.html
ただまあ現在の案としちゃ第二神明北線が第二神明と合流してから、第二神明から播磨臨海地域道路分かれる形だわな。
まあ構想区間として第二神明北線の終点手前から播磨臨海地域道路に繋ぐ線もあるにはあるから。以下の黒丸の部分。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks09/harimarinkai.html
ただまあ現在の案としちゃ第二神明北線が第二神明と合流してから、第二神明から播磨臨海地域道路分かれる形だわな。
411R774
2021/03/21(日) 21:14:54.18ID:lpjPSezF とっくに無料になってるはずの第二神明にまた金を使って、永久に金を盗られ続けることになるのがそんなに嬉しいのか?
412R774
2021/03/21(日) 22:00:15.73ID:/KI0+S6j 無料どころか値上げされたし
今の料金も暫定で来年にはさらに値上げされるんだよな
西宮から明石西まで800円で走れた時代が懐かしい
今の料金も暫定で来年にはさらに値上げされるんだよな
西宮から明石西まで800円で走れた時代が懐かしい
413R774
2021/03/21(日) 22:19:10.93ID:jFz9XAxX414R774
2021/03/21(日) 22:37:18.47ID:ya52Bg7R 神戸線300円、第二神明全線200円
神戸線400円、第二神明全線200円
神戸線500円、第二神明全線200円
神戸線500円、第二神明全線300円
現金で払った記憶があるのはこの4種類やな
神戸線400円、第二神明全線200円
神戸線500円、第二神明全線200円
神戸線500円、第二神明全線300円
現金で払った記憶があるのはこの4種類やな
415R774
2021/03/21(日) 23:06:21.50ID:E5dbdrGW お前らが自民に票入れ続けるから、いつまで経っても道路に金盗られる
いい加減しね!!
いい加減しね!!
416R774
2021/03/22(月) 00:27:26.72ID:2NGBJw7D どこの党に入れたら無料化するんだw記憶喪失君
417R774
2021/03/22(月) 01:09:34.88ID:/NaOPqGY >>416
それを言ったらお前は自民を外すのか?バカ右翼w
それを言ったらお前は自民を外すのか?バカ右翼w
419R774
2021/03/22(月) 13:40:30.42ID:hLiwT7Kk 神戸線の上にもう一本立てられないかな
421R774
2021/03/22(月) 18:17:41.50ID:3qCRuXGA 3号神戸線から第二神明に入るときは
昔はワクワクしたもんだがなー
阪神高速には山岳トンネルがなくて
浜手から山岳トンネルに入るのが面白かった
いまは阪神高速には山岳トンネル含めトンネル多数になってしまったから
トンネルの希少価値がなくなったかな
昔はワクワクしたもんだがなー
阪神高速には山岳トンネルがなくて
浜手から山岳トンネルに入るのが面白かった
いまは阪神高速には山岳トンネル含めトンネル多数になってしまったから
トンネルの希少価値がなくなったかな
422R774
2021/03/23(火) 10:05:16.98ID:sWPBRrNT 作りかけの泉北線を中止するくらいだから二層構造は無理だろ
423R774
2021/03/25(木) 22:04:41.19ID:aT+etL85 3号って朝夕のマイレージ付かないの?
424R774
2021/03/25(木) 22:32:26.85ID:G8xjZNP6 マイレージってなに?
425R774
2021/03/25(木) 23:18:42.37ID:kQwwz5Kb 全員悪人
427R774
2021/03/30(火) 11:46:36.84ID:kG4GUm6P428R774
2021/03/31(水) 10:40:59.51ID:aEZhpfqz 10:20頃11号池田梅田方面渋滞酷い?
空港リムジン十三大橋通過
空港リムジン十三大橋通過
429R774
2021/03/31(水) 11:00:13.89ID:bACUE0z/ 豊中IC付近で事故通行止め
塚本付近で事故車線規制
塚本付近で事故車線規制
430R774
2021/03/31(水) 11:38:42.96ID:go9siluF 塚本は3台の玉突き事故
豊中は乗用車が壁に突っ込んでてすごいことになってた
豊中は乗用車が壁に突っ込んでてすごいことになってた
432R774
2021/03/31(水) 15:20:57.53ID:vtm5qpon 新御堂筋、渋滞えぐいと思ったら移動オービスしてるとかマ?
435R774
2021/03/31(水) 22:14:43.28ID:MJQggop1 南行きの淀川越えたところにあったらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5356f006892585e6640c33f017378efcba03810
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5356f006892585e6640c33f017378efcba03810
436R774
2021/04/01(木) 07:51:50.72ID:wyf8h6Ol 水走から乗ろうと思ったら事故の影響で水走、中野、長田、高井田が閉鎖されて詰んだ
439R774
2021/04/01(木) 15:13:23.96ID:rq18XXRt 最近逆ウィンカー出す奴増えてきたな
440R774
2021/04/01(木) 15:41:53.54ID:B39NTpkL441R774
2021/04/01(木) 18:39:44.26ID:/WaMCNR9 移動オービス
新御堂南向き神崎川のとこでもやってたぞ
新御堂南向き神崎川のとこでもやってたぞ
442R774
2021/04/01(木) 18:54:01.63ID:t5z17yMr 移動オービス、夜中にやれよ
阪高でも、そこら中置けるとこあるやん
阪高でも、そこら中置けるとこあるやん
444R774
2021/04/01(木) 20:50:45.18ID:rq18XXRt 岩倉オービス卑怯じゃね?あれ
445R774
2021/04/02(金) 10:03:09.17ID:I6gCJlMW 名神湾岸連絡線事業化おめ
工期8年か
これって神戸線⇔湾岸線の行き来ができるのかな
https://i.imgur.com/EZnFnHy.jpg
https://i.imgur.com/9F3hbF2.jpg
工期8年か
これって神戸線⇔湾岸線の行き来ができるのかな
https://i.imgur.com/EZnFnHy.jpg
https://i.imgur.com/9F3hbF2.jpg
446R774
2021/04/02(金) 10:13:14.94ID:BX4UFkL/ 神戸線湾岸線の移動も出来るし、左岸線使えば環状線以外でもループできる様になる。
447R774
2021/04/02(金) 10:48:09.13ID:N6BnTIg5 ようやく神戸じゃないけど神戸環状みたいな感じになるな
西宮環状か
西宮環状か
448R774
2021/04/02(金) 11:06:47.92ID:BX4UFkL/ でも湾岸線延伸の湊川JCTでは湾岸線↔大阪方面は繋がらないのでループ出来ない様だ
449R774
2021/04/02(金) 11:56:06.38ID:hPxs/f+W 舞洲〜海老江〜西宮〜西宮浜〜舞洲
でループできるんやな
でループできるんやな
450R774
2021/04/02(金) 12:04:18.02ID:Ur70veZu 途中にバリアがなければ
451R774
2021/04/02(金) 13:50:21.89ID:BX4UFkL/ 33号になるのか
452R774
2021/04/02(金) 13:51:36.36ID:Ur70veZu 規格上の全体がランプ
453R774
2021/04/02(金) 13:53:39.04ID:Ur70veZu 道路規格だと、連絡線は2kmの長さのインターチェンジになってる。
454R774
2021/04/02(金) 14:24:42.13ID:TiHaNEJZ 事業的には国道43号線なんやな
455R774
2021/04/02(金) 14:30:20.99ID:GL0rJqQx 首都高は詭弁を使って1900円ぐらいまでまた値上げ
阪神も連絡線を理由に値上げすんだろ
どうだ!嬉しいだろ
阪神も連絡線を理由に値上げすんだろ
どうだ!嬉しいだろ
456R774
2021/04/02(金) 14:52:14.50ID:DLPfwgfp 速達性が上がるので良いよ。
貧乏人は一般道でどうぞ。
貧乏人は一般道でどうぞ。
458R774
2021/04/02(金) 16:24:12.25ID:Ur70veZu 金は取れるところから取る。
阪神高速の場合もしあげるとしたら最高額じゃなくて最低額になるんじゃないかな。
大阪市内で降りる人からとりたいだろうし
阪神高速の場合もしあげるとしたら最高額じゃなくて最低額になるんじゃないかな。
大阪市内で降りる人からとりたいだろうし
459R774
2021/04/02(金) 19:39:02.30ID:7IGngBHt 名神連絡線便利だけど片道1車線だとすぐに詰まりそう
湾岸線延伸の湊川JCTの他にもう一つ神戸線と湾岸線延伸の繋がる所欲しい
湾岸線延伸の湊川JCTの他にもう一つ神戸線と湾岸線延伸の繋がる所欲しい
461R774
2021/04/02(金) 20:03:33.15ID:Md3i9Q72 神崎川線とか武庫川線とか計画あったな
俺が子供の頃(多分震災後)に武庫川線反対と立て看板が近所にいくつか立ってた
俺が子供の頃(多分震災後)に武庫川線反対と立て看板が近所にいくつか立ってた
462R774
2021/04/02(金) 21:03:24.82ID:Ur70veZu まだ計画は廃止になってない
構想状態で塩漬け。予算も住民の理解もないから仕方ないけど
構想状態で塩漬け。予算も住民の理解もないから仕方ないけど
463R774
2021/04/02(金) 21:35:00.90ID:DDWOIShb 大規模修繕工事もあるし、今手をつけている路線以外にわざわざ新線作る余裕は無いだろう
464R774
2021/04/02(金) 21:44:09.31ID:pb+q49jb 宝塚の渋滞が解消されても池田線や近畿道で渋滞が酷くなっただけだし武庫川線や神崎川線は作って欲しいね
465R774
2021/04/02(金) 22:26:16.60ID:7IGngBHt 神崎川線は淀川左岸線と近すぎるし武庫川線は河川敷の公園潰すことになるだろうから地元民が反対するだろう
466R774
2021/04/03(土) 00:44:09.63ID:/IQ3Js/v 武庫川線(南北線)なんかとっくの昔に構想すら無くなったぞ
東神戸渡り線は辛うじて残ってるけど
東神戸渡り線は辛うじて残ってるけど
467R774
2021/04/03(土) 01:12:05.67ID:u+UkI0pL 事故動画集みると面白いな
468R774
2021/04/03(土) 07:58:30.29ID:b/Fp60h9469R774
2021/04/03(土) 07:58:34.43ID:u6WjQT96471R774
2021/04/03(土) 08:41:10.52ID:Hy1eS74m 神崎川線計画が残ってるかどうか知らないけど、どうしてもやるとしたら佃で神戸線と分岐で川の上を進んで戸ノ内で池田線と合流で新しい出入り口は無しとか
472R774
2021/04/03(土) 09:01:12.15ID:/YOya7zo 神戸線絡みなら尼崎東I.C.は作って欲しかった。
武庫川の後は姫島って区間空き過ぎ。
武庫川の後は姫島って区間空き過ぎ。
473R774
2021/04/03(土) 09:35:11.41ID:zTzaaQnn 建設予定だったけど20年くらい前に地元の反対で断念した
474R774
2021/04/03(土) 09:37:58.74ID:QSJEPE1D あれって出口を作って入口を作らせないってのが意味不明なゴネ方な気がしてしゃあないわ
素直に高速に誘導した方が環境改善になると思うわ
一般道で信号で止まって走り出す方がよっぽど排ガスが出ると思うんやけどな
素直に高速に誘導した方が環境改善になると思うわ
一般道で信号で止まって走り出す方がよっぽど排ガスが出ると思うんやけどな
476R774
2021/04/03(土) 12:14:44.98ID:Hy1eS74m 名神連絡線できる頃に豊中西宮で乗継可能にしてくれれば神戸~伊丹空港の所要時間がかなり変わる
477R774
2021/04/03(土) 13:48:17.22ID:b9DY+1d1478R774
2021/04/03(土) 13:50:44.96ID:b9DY+1d1479R774
2021/04/03(土) 14:26:24.16ID:iJLiXnBB まあそういうプロ市民もそろそろ寿命だよ
反対反対叫ぶのは爺婆ばかりでしょ
反対反対叫ぶのは爺婆ばかりでしょ
480R774
2021/04/03(土) 15:17:10.47ID:HOs+Hd2r481R774
2021/04/03(土) 15:58:21.11ID:rqjWO3FV 尼崎東入り口は別に裁判になったわけじゃないから復活するでしょ
外の工事に飛び火するのを嫌がってるだけだろう。あと10〜15年後ぐらいは触れないんじゃね
外の工事に飛び火するのを嫌がってるだけだろう。あと10〜15年後ぐらいは触れないんじゃね
482R774
2021/04/03(土) 16:37:49.35ID:/YOya7zo 記事が出てこないけど、尼東は正式に中止が決定って発表されてた。
484R774
2021/04/03(土) 18:04:54.27ID:l1+K4och 尼崎の43号線沿い、以南の住人を全員補償金払って北に引っ越しさせたほうが長期的にはいい気がする。
歩道橋にエレベーターつけて維持管理がもったいないなあと
歩道橋にエレベーターつけて維持管理がもったいないなあと
486R774
2021/04/03(土) 21:51:50.73ID:Fj57dYPY >>484
簡単にいうけど、あの辺がもともと尼崎の中心市街地だからな
「東本町」「西本町」って交差点名になってるくらい。広島の爆心地を平和記念公園にしたり、東北の津波で壊滅した市街地を丸々移転するのと同レベルの話になってくる
簡単にいうけど、あの辺がもともと尼崎の中心市街地だからな
「東本町」「西本町」って交差点名になってるくらい。広島の爆心地を平和記念公園にしたり、東北の津波で壊滅した市街地を丸々移転するのと同レベルの話になってくる
487R774
2021/04/04(日) 11:33:03.92ID:75FHJL79 792 :R774:2014/09/29(月) 09:39:38.38 ID:GGb1PgVn
神戸線入り口建設中止に 阪神道路公団が姿勢転換
09/27 【共同通信】
阪神高速道路神戸線の「尼崎東入り口」(兵庫県尼崎市)計画をめぐり、
阪神高速道路公団が、2003年3月末までの期限で国土交通省から認可された工事計画を延長しなかったことが27日分かった。
尼崎公害訴訟の原告と2000年末に成立した和解で「地域の同意なしに着工しない」という条項が盛り込まれており、
計画に反対し続けてきた原告側は今後も同意しない方針。計画から30年以上経過し、
今回期限を延長しなかったことは、公団側が建設中止に向け大きく姿勢を転換したとみられる。
同公団は「本年度中に住民団体の合意を得られる見込みがないと判断したが、
今後同意が得られれば、再度国に計画書の認可を受け建設する」と説明している。
神戸線入り口建設中止に 阪神道路公団が姿勢転換
09/27 【共同通信】
阪神高速道路神戸線の「尼崎東入り口」(兵庫県尼崎市)計画をめぐり、
阪神高速道路公団が、2003年3月末までの期限で国土交通省から認可された工事計画を延長しなかったことが27日分かった。
尼崎公害訴訟の原告と2000年末に成立した和解で「地域の同意なしに着工しない」という条項が盛り込まれており、
計画に反対し続けてきた原告側は今後も同意しない方針。計画から30年以上経過し、
今回期限を延長しなかったことは、公団側が建設中止に向け大きく姿勢を転換したとみられる。
同公団は「本年度中に住民団体の合意を得られる見込みがないと判断したが、
今後同意が得られれば、再度国に計画書の認可を受け建設する」と説明している。
488R774
2021/04/04(日) 12:34:27.98ID:/xUbEISc 湾岸線の湊川までの延伸工事が2025年度に完成予定となっているけど
本当に間に合うのかね。湊川まで繋がるだけで神戸線の渋滞が大分解消されそうだけど。
本当に間に合うのかね。湊川まで繋がるだけで神戸線の渋滞が大分解消されそうだけど。
489R774
2021/04/04(日) 12:41:52.88ID:zKhYsDcq 阿倍野か天王寺に上り出口が欲しい
491R774
2021/04/04(日) 12:54:13.40ID:/xUbEISc492R774
2021/04/04(日) 12:59:09.56ID:zKhYsDcq >>491
wikipediaって言ってもソースURLないと意味ないよ
2032年3月は広瀬氏の記事(阪神高速道路株式会社 建設事業本部 神戸建設部長)
https://www.data-max.co.jp/article/34486/?rank
wikipediaって言ってもソースURLないと意味ないよ
2032年3月は広瀬氏の記事(阪神高速道路株式会社 建設事業本部 神戸建設部長)
https://www.data-max.co.jp/article/34486/?rank
493R774
2021/04/04(日) 14:41:48.21ID:/xUbEISc >>492
できるだけ完成を前倒ししたいと書いてあるね。
できるだけ完成を前倒ししたいと書いてあるね。
495R774
2021/04/04(日) 15:35:52.72ID:/xUbEISc >>494
あと10年以上かかるのか。長いな。
あと10年以上かかるのか。長いな。
496R774
2021/04/04(日) 16:10:25.20ID:M/B/lRNO 急がせたら新名神みたいに施工ミスやら労災が発生しかねん
497R774
2021/04/04(日) 18:00:32.26ID:uDFnXeZ6 天保山大橋で着工から7年近くかかってるので
六アイ〜ポーアイの二連斜張橋は10年近くかかるんやないかな?
六アイ〜ポーアイの二連斜張橋は10年近くかかるんやないかな?
498R774
2021/04/04(日) 21:44:31.11ID:Ib/7fp9H500R774
2021/04/05(月) 08:59:23.17ID:r+zH/CJB 計画段階でそうなってたから、とかじゃないのかな
502R774
2021/04/05(月) 13:42:46.63ID:Bh1HcNZ8 それこそ泉北線の土地で森小路みたいな感じで作れないものか
503R774
2021/04/05(月) 22:31:28.93ID:7XWEu7Xb 神戸港って、海洋土木の作業船が一杯揃ってるんだから、他の仕事の合間で作業してもらうようにすればかなり工費を押さえられそうなんだけどな。その分工期は延びるけど
504R774
2021/04/06(火) 08:53:43.58ID:oUN0fda5 合間って何だよ
そんな仕事は存在しない
そんな仕事は存在しない
505R774
2021/04/08(木) 21:12:32.01ID:5qKo0hgO 情報板に渋滞区間通過時間表示するようになったんだね。
渋滞○分
渋滞○分
506R774
2021/04/18(日) 16:24:20.73ID:nKaVn3D/ 空港線南行きの非常帯に噂のカメラがあるね
写真を撮ろうとしたら大阪ナンバーの怪しいセダンが来たので立ち去ったが
こんなの性能的に有能なのか?
写真を撮ろうとしたら大阪ナンバーの怪しいセダンが来たので立ち去ったが
こんなの性能的に有能なのか?
507R774
2021/04/18(日) 18:38:07.92ID:0FgzsOJf 夕陽ヶ丘入口の料金所ブース横の本線の非常路側帯のところにも可搬式オービスの設置スペースが出来てるね
すぐ横にHシステムのオービスがあるのにどういう使い分けをするんやろか?
撤去して安心させて取り締まるつもりかな?
すぐ横にHシステムのオービスがあるのにどういう使い分けをするんやろか?
撤去して安心させて取り締まるつもりかな?
508R774
2021/04/18(日) 21:40:54.60ID:8u8O2R4D 神戸線って大阪府入る手前あたりてオービスの密度が極端に増えるけど兵庫県警と大阪府警で方針が違うんかな
509R774
2021/04/18(日) 21:59:41.44ID:WyLHwmxD 半移動式?
夜は知らんけど昼は光らないな
もっとも白黒で赤外線撮影なら
可視光(目に見える)ストロボはそもそも不要なんだが
夜は知らんけど昼は光らないな
もっとも白黒で赤外線撮影なら
可視光(目に見える)ストロボはそもそも不要なんだが
513R774
2021/04/19(月) 17:28:40.94ID:3x8nt+fa 10キロ渋滞かと思ったら通過に10分の渋滞ってやつやな
514R774
2021/04/20(火) 10:22:29.89ID:7uHfvqy4 西名阪から淡路に行くルートがよくわかりません
NEXCOで調べると松原JCT→三宅JCT→三宝JCT→天保山JCT→住吉浜→摩耶
そのあと阪神高速・第二神明道路接続部?→名谷JCT→垂水JCT
という阪神高速5号から降りて3号に入り直す複雑なルートを通っているようです
グーグルマップで検索すると
松原JCT→三宅JCT→えびすJCT→阿波座JCT→若宮出入口→名谷JCT→垂水IC→明石海峡大橋
と阿波座から素直に阪神高速3号をそのまま走っていくようです
一般的にどちらが正解でしょうか?
NEXCOで調べると松原JCT→三宅JCT→三宝JCT→天保山JCT→住吉浜→摩耶
そのあと阪神高速・第二神明道路接続部?→名谷JCT→垂水JCT
という阪神高速5号から降りて3号に入り直す複雑なルートを通っているようです
グーグルマップで検索すると
松原JCT→三宅JCT→えびすJCT→阿波座JCT→若宮出入口→名谷JCT→垂水IC→明石海峡大橋
と阿波座から素直に阪神高速3号をそのまま走っていくようです
一般的にどちらが正解でしょうか?
515R774
2021/04/20(火) 10:34:14.39ID:1qytaIM0 素人は近畿→中国→山陽→神戸淡路でも行っとけ
516R774
2021/04/20(火) 10:40:23.80ID:mEyh5Sbr 好きな方で行け正解なんて無い
517R774
2021/04/20(火) 10:42:55.26ID:nCLHmL6Y 曜日、時間帯、安さ優先、走りやすさ優先など条件で異なる
湾岸線、神戸線、北神戸線、山陽道の4択
湾岸線、神戸線、北神戸線、山陽道の4択
518R774
2021/04/20(火) 11:18:24.78ID:1oNZvIPY519R774
2021/04/20(火) 18:25:16.57ID:4F1KoJvQ 大阪ナンバーで他県行ってる人、煽られたりしない?
521R774
2021/04/20(火) 20:08:05.88ID:nCLHmL6Y ナンバーで攻撃されることはないと思うけど、単純にイライラしてる人が多いから他の車と離れた場所に駐車するといいぞ
522R774
2021/04/20(火) 20:08:50.34ID:PYSOy9u+ >>514
湾岸線住吉浜から神戸線摩耶の乗り継ぎはわかりやすいとは言えないけど、せっかく走るなら、新しくできた大和川線とか広くて眺めの良い湾岸線はおすすめなんだけどね。
ストリートビューとかYouTubeで予習してから、使ってみるというのもありなんじゃない?
湾岸線住吉浜から神戸線摩耶の乗り継ぎはわかりやすいとは言えないけど、せっかく走るなら、新しくできた大和川線とか広くて眺めの良い湾岸線はおすすめなんだけどね。
ストリートビューとかYouTubeで予習してから、使ってみるというのもありなんじゃない?
523R774
2021/04/20(火) 21:01:46.47ID:xlVcKJGf ナビだと湾岸ルートが優先的に案内されるな
524R774
2021/04/20(火) 21:07:08.72ID:8sDMIU+g 正解とか考えると余計ややこしい
どのルートでも最終的に目的地に着ければ良い
どのルートでも最終的に目的地に着ければ良い
525R774
2021/04/20(火) 21:43:34.58ID:Up3iup93 そりゃもう3号神戸線
改良進まず日本で渋滞最悪となった摩耶を楽しむが良い
改良進まず日本で渋滞最悪となった摩耶を楽しむが良い
526R774
2021/04/21(水) 00:21:50.65ID:82Cmt8qt 俺の8年前のナビは湾岸線から神戸線の乗り継ぎで深江浜で降りるルートを案内する
527R774
2021/04/27(火) 02:58:50.44ID:iFuHHf0h 渋滞が無ければ神戸線ルートがいちばん早そう
俺なら若干遠回りだけど神戸線から神戸山手線へ行き布施畑から神戸淡路鳴門に入る
俺なら若干遠回りだけど神戸線から神戸山手線へ行き布施畑から神戸淡路鳴門に入る
528R774
2021/04/27(火) 04:18:12.45ID:a6iWjwJ2 宝塚まで下道で走って山陽道から派です
宝塚まで走ったら値段が痛くなくなるし、渋滞しないので快走路
※門真〜吹田は高速
まあ住んでる場所次第でしょ
宝塚まで走ったら値段が痛くなくなるし、渋滞しないので快走路
※門真〜吹田は高速
まあ住んでる場所次第でしょ
530R774
2021/04/27(火) 08:11:53.19ID:a6iWjwJ2 神戸線混んでるときは湾岸線も混んでて役に立たないからな
531R774
2021/04/27(火) 13:30:02.50ID:2FT/ClZN え?
だって、3号より5号のほうが走ってて楽しいじゃない。
距離もほぼ同じだし。
だって、3号より5号のほうが走ってて楽しいじゃない。
距離もほぼ同じだし。
534R774
2021/04/27(火) 20:55:14.47ID:ODKUa+e+ 3号神戸線 味があっていいじゃないか
5号湾岸線は都市高らしくないから好きじゃない
5号湾岸線は都市高らしくないから好きじゃない
536R774
2021/04/28(水) 08:40:30.34ID:qJ1gj0b9 湾岸線延伸は9期が完成しないと8期は進行しないのかなあ
並行して進めて早期完成して欲しいな
並行して進めて早期完成して欲しいな
538R774
2021/04/30(金) 08:11:28.04ID:tV0RggR+ 4,5号湾岸線はごく稀に覆面いるね
神戸線に比べたらほとんど見かけないけど
神戸線に比べたらほとんど見かけないけど
539R774
2021/04/30(金) 12:38:17.61ID:ntdOYRYv540R774
2021/05/01(土) 11:05:43.83ID:64/VqLxb 混雑具合を見てって感じだろうな。
541R774
2021/05/01(土) 12:58:26.24ID:HLuvhiif542R774
2021/05/01(土) 13:33:19.17ID:c0tVaA6E 湾岸線60km制限と思い込んで走ってそうな運転手がたまにいる。
545R774
2021/05/02(日) 09:27:59.28ID:iW87uh69 神戸線の半固定オービスはどっか消えた?
一般道でなく高速なら+23は青キップだろうが糞が!!!
一般道でなく高速なら+23は青キップだろうが糞が!!!
546R774
2021/05/02(日) 09:34:16.70ID:FAE864cU 有人が青と赤
無人が赤のみ
昔の人は知らないかもしれないけど、撮影方法ではない
無人が赤のみ
昔の人は知らないかもしれないけど、撮影方法ではない
548R774
2021/05/02(日) 14:27:42.50ID:ghUkmmul これか。半固定式。
https://autoc-one.jp/special/5010383/
https://autoc-one.jp/special/5010383/
550R774
2021/05/02(日) 22:03:52.34ID:SWR2HkwH552R774
2021/05/02(日) 22:41:47.79ID:+HRvBOKn 神戸線設置分は移転したのか撤去された模様
554R774
2021/05/02(日) 23:10:27.93ID:c7yBP00m 西大阪線の南行、弁天町付近にもオービスの土台らしきものあるね。
555R774
2021/05/02(日) 23:44:03.93ID:SWR2HkwH 非常駐車帯ならどこにでも設置しようと思えば設置できるもんな
今あるオービスと同じ設定なら流れに乗っていれば撮られることはないから気にする必要はないんだろうけど
今あるオービスと同じ設定なら流れに乗っていれば撮られることはないから気にする必要はないんだろうけど
556R774
2021/05/03(月) 09:53:05.10ID:imHeAsBs 週休二日で必ず休日は200キロお出かけするならそれはサンドラじゃないよ
557R774
2021/05/03(月) 10:09:19.61ID:Ukpi/QDn >>551
>年間2万キロくらいはサンデードライバーでも走るでしょ?
俺の自家用車、カミさんも乗るけど6年弱で2万キロ強だぞw
年52週として20,000÷52≒385`/Day
名古屋か岡山より向こうに毎週行かないとだめだな。
つか休日だけで2万キロつーのも凄いな。
>>555
>非常駐車帯ならどこにでも設置しようと思えば設置できるもんな
非常停止帯に金網置いておくだけで大抑止効果とカモフラ。
低コストで大効果。
でも心情的に非常停止帯に停止しにくくなるなw
俺なんてトラックも乗るから、荷の詰まれ具合が良くなくなかったり、
急な雨でシーとするのに稀に停止帯止まるからね。
ウンコやシっこをする奴が居るから、なるべく止まりたくないんだけどね(^^;
それはK札も一緒かw
>>556
サンドラであってサンドラでないべんべん。だなw
>年間2万キロくらいはサンデードライバーでも走るでしょ?
俺の自家用車、カミさんも乗るけど6年弱で2万キロ強だぞw
年52週として20,000÷52≒385`/Day
名古屋か岡山より向こうに毎週行かないとだめだな。
つか休日だけで2万キロつーのも凄いな。
>>555
>非常駐車帯ならどこにでも設置しようと思えば設置できるもんな
非常停止帯に金網置いておくだけで大抑止効果とカモフラ。
低コストで大効果。
でも心情的に非常停止帯に停止しにくくなるなw
俺なんてトラックも乗るから、荷の詰まれ具合が良くなくなかったり、
急な雨でシーとするのに稀に停止帯止まるからね。
ウンコやシっこをする奴が居るから、なるべく止まりたくないんだけどね(^^;
それはK札も一緒かw
>>556
サンドラであってサンドラでないべんべん。だなw
558R774
2021/05/03(月) 12:32:10.80ID:9PeFF6oY サンドラそのものだろ
平日運転してる奴って休日運転しないだろ基本
休日運転するやつはサンドラ
平日運転してる奴って休日運転しないだろ基本
休日運転するやつはサンドラ
559R774
2021/05/03(月) 12:40:45.22ID:Ukpi/QDn × >休日運転するやつはサンドラ
○ 休日運転しかしないやつはサンドラ
でも月に1500キロ以上走って、一般的に言うサンドラってのも…な。
○ 休日運転しかしないやつはサンドラ
でも月に1500キロ以上走って、一般的に言うサンドラってのも…な。
560R774
2021/05/03(月) 12:47:11.75ID:ljqQ2Bki サンドラって言い出したのはガチで精神病っぽい>>543>>551の基準だしスルーでいいでしょ
どこにでもいるゴールド免許や走行距離でマウント取ろうとしている人間だしリアルだとヤバい人種
どこにでもいるゴールド免許や走行距離でマウント取ろうとしている人間だしリアルだとヤバい人種
561R774
2021/05/03(月) 13:26:10.76ID:dSvu/xOD 仕事で運転したり自動車通勤じゃなきゃ平日運転する機会って無い
562R774
2021/05/03(月) 18:22:51.00ID:lHIQ4uEd あのカメラ2車線区間で手前が見通せる箇所なら
どこにでも付けれるとのこと
速度は上にあるように固定式よりかなり厳しく見ている
中身は横を向いているが最新型の移動式オービスと同じ
どこにでも付けれるとのこと
速度は上にあるように固定式よりかなり厳しく見ている
中身は横を向いているが最新型の移動式オービスと同じ
564R774
2021/05/03(月) 22:24:21.26ID:HXc8YpNh565R774
2021/05/04(火) 00:14:57.40ID:YX2n+Xtl 仕事で運転する人の割合はそんなに高くない
サンドラの方が人口は多いだろ
サンドラの方が人口は多いだろ
567R774
2021/05/04(火) 06:13:57.83ID:exuE+5Fl 仕事といっても
陸運も営業車も通勤もありますしなあ
陸運も営業車も通勤もありますしなあ
570R774
2021/05/04(火) 11:21:55.69ID:2D3g86ES 平日通勤時って混むよね
あれってやっぱり通勤に車使う人かな
朝通勤時でも大型トラックもそれなりにいるよね
夕方は営業車の戻り方向(大阪市内に入る方向)の方がまず混んでから
次に帰宅の流れ(大阪市内から出ていく方向)が混雑してくる印象だが
違うかな
あれってやっぱり通勤に車使う人かな
朝通勤時でも大型トラックもそれなりにいるよね
夕方は営業車の戻り方向(大阪市内に入る方向)の方がまず混んでから
次に帰宅の流れ(大阪市内から出ていく方向)が混雑してくる印象だが
違うかな
571R774
2021/05/04(火) 12:26:33.83ID:DdEuvoJk 平日は運転する機会がなくても、土日祝にはほぼ毎日運転してるならサンドラとは言わないのでは?
土日祝で走り慣れてるわけで
サンドラって、たまーーの休みに「よーし、今日はパパ運転頑張っちゃうぞー!」って、久しぶりの運転で不慣れな遠出をして、周りに迷惑をかけながら走る奴の事じゃないの?
そのたまーーの休みの日曜日率が高い結果、サンドラって呼ばれるようになったのだと思ってたが
土日祝で走り慣れてるわけで
サンドラって、たまーーの休みに「よーし、今日はパパ運転頑張っちゃうぞー!」って、久しぶりの運転で不慣れな遠出をして、周りに迷惑をかけながら走る奴の事じゃないの?
そのたまーーの休みの日曜日率が高い結果、サンドラって呼ばれるようになったのだと思ってたが
572R774
2021/05/04(火) 12:37:47.13ID:zq7UCGZR 湾岸線8期は3号若宮の急カーブがぶっこわれるほどの大事故(+生贄複数)が起こらないと建設の機運が高まることはなさそうだな
574R774
2021/05/04(火) 13:37:30.73ID:2D3g86ES サンドラってのも悪者扱いしなくていいだろ
平日でひどいやついるから
休日だけ運転のほうが心休まるでしょ
平日でひどいやついるから
休日だけ運転のほうが心休まるでしょ
575R774
2021/05/04(火) 16:46:57.59ID:YX2n+Xtl 週一回でも乗るのなら問題ないんじなないか
年に数回も
乗らないレンタカードライバーも多いし
年に数回も
乗らないレンタカードライバーも多いし
577R774
2021/05/04(火) 17:17:43.47ID:I3LR9gE3 そういえば、昔は『なんちゅー運転すんねんと思ったら、やっぱり女やったわ』っていうのもあったな
579R774
2021/05/04(火) 18:44:04.68ID:6RlxC9LL おっさん→プリウス
女→ベンツ レクサス ハリヤー
DQN→ハイエース
大体この仕分けて見分けつく
女→ベンツ レクサス ハリヤー
DQN→ハイエース
大体この仕分けて見分けつく
580R774
2021/05/04(火) 19:16:53.58ID:COorOHdk >>573
毎週土日祝にガッツリ運転する人もサンドラに含むのなら、サンドラ=下手/迷惑運転の象徴のような意味合いではなくなるな
わざわざ土日祝に運転する人を分ける意味が分からなくなるな
平日だけのドライバーはヘイドラでいいの?w
毎週土日祝にガッツリ運転する人もサンドラに含むのなら、サンドラ=下手/迷惑運転の象徴のような意味合いではなくなるな
わざわざ土日祝に運転する人を分ける意味が分からなくなるな
平日だけのドライバーはヘイドラでいいの?w
581R774
2021/05/05(水) 09:46:02.59ID:N1A6rqUt 昨日、あまり行かないところ(つか、初めて走った)走って、知らない道で右往左往イマイチ拙い運転。
ある種のサンドラだなと思って走った。
ある種のサンドラだなと思って走った。
582R774
2021/05/05(水) 10:01:15.19ID:U0djIV8J サンドラって言葉 そんなに敏感に反応しなくて良いでしょう
別に悪い言葉じゃないから
都会のサンドラの方が田舎の平日爺婆ドライバーより1万倍マシ
なにせ田舎では歩行器のかわりに車運転してる状態だからな
別に悪い言葉じゃないから
都会のサンドラの方が田舎の平日爺婆ドライバーより1万倍マシ
なにせ田舎では歩行器のかわりに車運転してる状態だからな
583R774
2021/05/05(水) 11:38:28.03ID:BALcKu16584R774
2021/05/05(水) 14:06:05.87ID:N1A6rqUt >土日のトラックがタチ悪いのも、元を辿ればそいつらが原因
曜日は関係ないでしょw
あくまでも個にかかる物であって。
職業ドライバーでもあほが多いからなぁ。
知ってか知らずか高速では追い越し車線走り続け、第一車線なんて降りるインター直前まで認識0、
一般道では交差点埋めて交通マヒにガード突っ込み交通マヒ。
曜日は関係ないでしょw
あくまでも個にかかる物であって。
職業ドライバーでもあほが多いからなぁ。
知ってか知らずか高速では追い越し車線走り続け、第一車線なんて降りるインター直前まで認識0、
一般道では交差点埋めて交通マヒにガード突っ込み交通マヒ。
586R774
2021/05/06(木) 21:24:16.64ID:Or+yhD4D587R774
2021/05/07(金) 00:03:12.87ID:ySCIjx25588R774
2021/05/07(金) 21:27:39.21ID:5zHy/9QL 昨日と今日は渋滞ほとんどなかったけど来週から元通りになっちゃうのかな
589R774
2021/05/08(土) 08:55:15.21ID:7jd+mbdM そりゃ緊急事態宣言時の平日の交通量に戻るだろ
590R774
2021/05/08(土) 09:46:03.21ID:yjkGWP6H 木曜は少なかったけど昨日は結構戻ってたね
591R774
2021/05/12(水) 13:05:17.28ID:WJw2iJ1P 大阪から西に向かうのに、混雑避けて走りたくて、
湾岸→ハーバー→山手線→北神戸線って走ってみた。
制限速度が80km/hだったり、70km/hだったりして、
気持ちよく走ってたけど、前開辺りの緩いカーブの先に、
レーダーパトカー?が潜んでた。
神戸線は覆面多いけど、
周りに車がいなくてもこういう感じでもいるんやと思った。
取り締まられる車いるかな?とついミラー見てたら、
みんな大人しく走ってる感じだったけど、
ここだと、結構捕まりそうですね…
湾岸→ハーバー→山手線→北神戸線って走ってみた。
制限速度が80km/hだったり、70km/hだったりして、
気持ちよく走ってたけど、前開辺りの緩いカーブの先に、
レーダーパトカー?が潜んでた。
神戸線は覆面多いけど、
周りに車がいなくてもこういう感じでもいるんやと思った。
取り締まられる車いるかな?とついミラー見てたら、
みんな大人しく走ってる感じだったけど、
ここだと、結構捕まりそうですね…
593R774
2021/05/12(水) 15:50:28.38ID:9+rLqrQX 速度守ってりゃ何台パトがいても全く気にならない
594R774
2021/05/12(水) 21:47:01.77ID:ZlZ5lM9Y596R774
2021/05/12(水) 22:55:43.31ID:4n5s/Xk2 兵庫県警は舞鶴若狭道や山陽道のトンネル前後でよくレーダーパトカー待機してるけど阪神高速では聞いたことないなぁ
597R774
2021/05/12(水) 22:59:32.66ID:SCquQAHq コロナでノルマキツいんとちゃう?
県外やけどインターチェンジ内に可搬式置いてるところも
県外やけどインターチェンジ内に可搬式置いてるところも
598R774
2021/05/13(木) 10:45:59.26ID:cUUkuYdD >>592
月曜日の夕方。16時台だったと思います。
>>594、>>595
ハーバーで京橋と思ってたけど、
ふと摩耶の料金所で降りれるやんと気づいて、
(手持ち小銭の都合もあった…)
摩耶=摩耶で乗り換え。信号長いけど、近いしガラガラ。
その数日前に神戸線走ったとこだったしね…
元々池田線〜中国道エリアにいたから、
北回りの便利さ分かるけど、知ってるとこ市内から回るの面倒くさい…
レーダーパトカーの取締まり、初めてちゃんとみたけど、
前日も姫路バイパスの反対車線で、パンダが捕まえてるの見て、
昼間にあんな分かりやすいのに捕まる?って思ってたけど、
もしかしたら、これもレーダータイプやったかも?と思い始めてる…
月曜日の夕方。16時台だったと思います。
>>594、>>595
ハーバーで京橋と思ってたけど、
ふと摩耶の料金所で降りれるやんと気づいて、
(手持ち小銭の都合もあった…)
摩耶=摩耶で乗り換え。信号長いけど、近いしガラガラ。
その数日前に神戸線走ったとこだったしね…
元々池田線〜中国道エリアにいたから、
北回りの便利さ分かるけど、知ってるとこ市内から回るの面倒くさい…
レーダーパトカーの取締まり、初めてちゃんとみたけど、
前日も姫路バイパスの反対車線で、パンダが捕まえてるの見て、
昼間にあんな分かりやすいのに捕まる?って思ってたけど、
もしかしたら、これもレーダータイプやったかも?と思い始めてる…
600R774
2021/05/13(木) 20:47:53.74ID:4EL7lP2e602R774
2021/05/18(火) 03:47:19.32ID:F96GZ5Ao603R774
2021/05/18(火) 17:52:44.25ID:3m5QwGuL 明日から中国道が通行止めだからしばらく神戸線でも利用するか…
604R774
2021/05/19(水) 21:27:51.96ID:crCTclub ハーバの新港出口(京橋に乗り継ぐところ)も最混雑期には渋滞するね
>>598 >摩耶=摩耶
その手があったか!
最混雑期住吉浜も新港出口も渋滞してるときは
六甲アイランド・ポートアイランド両島経由で行ってたけどどんだけ遠回りするねん
ていう感じだった。
>>598 >摩耶=摩耶
その手があったか!
最混雑期住吉浜も新港出口も渋滞してるときは
六甲アイランド・ポートアイランド両島経由で行ってたけどどんだけ遠回りするねん
ていう感じだった。
605R774
2021/05/19(水) 21:47:20.47ID:B14bLSzH 再混雑期は
どこ回っても乗り継ぎ先(神戸線)自体がアウトやろ
どこ回っても乗り継ぎ先(神戸線)自体がアウトやろ
606R774
2021/05/19(水) 23:28:44.80ID:CAicMKLw ハーバーの新港出口が混んでそうに思う時には事前に摩耶で降りて摩耶大橋で京橋に向かえばよろし
10円高くなるけどね
予想が外れるとちょっと時間をロスするけど
京橋の入り方は色々工夫すれば結構早くなるよ
10円高くなるけどね
予想が外れるとちょっと時間をロスするけど
京橋の入り方は色々工夫すれば結構早くなるよ
607604
2021/05/20(木) 00:49:46.59ID:SQCQg9iI608R774
2021/05/20(木) 01:11:02.63ID:pIxWsgzl 南森町入口付近の電光案内板!?
魚崎から生田川 渋滞2km
これの下に
通過時間が出てたが前から出てました?
魚崎から生田川 渋滞2km
これの下に
通過時間が出てたが前から出てました?
609R774
2021/05/20(木) 03:44:57.50ID:rSMv7Uaq 神戸線が渋滞するときは湾岸線回ると余計遅くなる。
湾岸線に2箇所で乗り継げたら湾岸線のが早そうだけど
湾岸線に2箇所で乗り継げたら湾岸線のが早そうだけど
611R774
2021/05/20(木) 09:21:45.92ID:kWBM04C/612R774
2021/05/20(木) 10:44:05.54ID:sqQeEYQu 神戸線の渋滞の根本的な解決は湾岸線全通しかないからなあ
今世紀中の達成は不可能だろうな
今世紀中の達成は不可能だろうな
613R774
2021/05/20(木) 13:05:56.98ID:9kl60IR1 南駒栄まで伸びて神戸山手線と接続すれば少しは緩和されると期待してる
614R774
2021/05/20(木) 13:15:12.92ID:oU6IKSEr あと、中国道のリニューアル工事が終わって名塩道路も完成すれば
大阪市内→神戸の中央区以西は池田線−中国道−北神戸線のルートに誘導するような料金体系にしたら、もう少し緩和させると思う
新神戸トンネルのR2出口や神戸長田の出口をもうちょっとどうにかしないとならんけど
大阪市内→神戸の中央区以西は池田線−中国道−北神戸線のルートに誘導するような料金体系にしたら、もう少し緩和させると思う
新神戸トンネルのR2出口や神戸長田の出口をもうちょっとどうにかしないとならんけど
615R774
2021/05/20(木) 18:29:31.46ID:0nCyQUC1 環状線全区間大渋滞してるやん
617R774
2021/05/20(木) 21:09:17.46ID:rSMv7Uaq 魚崎浜でも乗り継げるようにすれば渋滞は半分になる
619R774
2021/05/20(木) 23:04:08.45ID:92pCm1I7620R774
2021/05/21(金) 00:28:30.20ID:J7lErzjy 魚崎浜で乗り継ぎができるなら
灘浜住吉川線を直進して公式乗り継ぎルートの北岸を走り沢の鶴を
ゴニョゴニョ...
で摩耶とか
新神戸トンネルや、さらに浜手バイパスで柳原や山手線神戸長田
このあたりもっと柔軟に乗り継ぎできるようにしてほしい
灘浜住吉川線を直進して公式乗り継ぎルートの北岸を走り沢の鶴を
ゴニョゴニョ...
で摩耶とか
新神戸トンネルや、さらに浜手バイパスで柳原や山手線神戸長田
このあたりもっと柔軟に乗り継ぎできるようにしてほしい
621R774
2021/05/21(金) 00:38:17.67ID:J7lErzjy しかしそのためには魚崎浜で流出するにも住吉浜の渋滞の列にならばないといけない
のを改善する必要がある。
白線を引き直すかほんのすこしの拡幅で魚崎浜出口車線と住吉浜出口車線を分離できるはず。
のを改善する必要がある。
白線を引き直すかほんのすこしの拡幅で魚崎浜出口車線と住吉浜出口車線を分離できるはず。
622R774
2021/05/21(金) 00:57:32.64ID:ZJePv3f7 いっそ30分以内に乗り継ぐならどこでも乗り継いでいいってすればいい
623R774
2021/05/21(金) 07:16:12.55ID:DqXDA3Qo624R774
2021/05/21(金) 09:11:34.23ID:HqkRCNX8 自分は、ゴニョゴニョがええなぁ〜って思った。
こういうのって、現地走ったら何となく見えてくるしね。
意外と勘が働くなぁ〜って思うし。
細かく書ける人ってスゴいと思うけど。
こういうのって、現地走ったら何となく見えてくるしね。
意外と勘が働くなぁ〜って思うし。
細かく書ける人ってスゴいと思うけど。
625R774
2021/05/21(金) 09:30:04.86ID:UflZ2KMV 隠すつもりでもなくて
説明するのが難しくて「ごにょごにょ」って書いてるんでしょ
空港バス(関空三宮線)が三宮・湾岸線間で
意外なところを通行してるのを見るなあ
説明するのが難しくて「ごにょごにょ」って書いてるんでしょ
空港バス(関空三宮線)が三宮・湾岸線間で
意外なところを通行してるのを見るなあ
626R774
2021/05/22(土) 09:19:05.01ID:WS865X3N 東行きハーバーハイウェイから一般道に出ようかと思ったら、湾岸線乗るか、ぐるっと六甲大橋まわらなあかんのやね。
628R774
2021/05/22(土) 22:05:23.53ID:DGQBhdyO629R774
2021/05/22(土) 22:23:01.50ID:1UVM7P9D 空港バスは池田線の主だからな
コロナの影響でちょっと弱ってるけど
コロナの影響でちょっと弱ってるけど
630R774
2021/05/26(水) 15:11:03.48ID:g8+VirMB 湾岸線で関空行きのシャトルバスについてくと
車線変更をブロックされてるのをよく見掛けたな
車線変更をブロックされてるのをよく見掛けたな
631R774
2021/05/28(金) 12:59:16.73ID:u4ZizR/E 関空のバスは遅いのに第二、第三車線に出てき過ぎ@湾岸線
636R774
2021/05/31(月) 07:45:55.39ID:FCh+DLfF 空港バスはときどき
前面だけがKATE OKKで側面背面は違う柄のとか
阪神バスとかもあるから一概に言えんでしょ
それとか最左にいたら違う方向とかな(神戸に行くところ大阪市内に行ってしまうとか)
前面だけがKATE OKKで側面背面は違う柄のとか
阪神バスとかもあるから一概に言えんでしょ
それとか最左にいたら違う方向とかな(神戸に行くところ大阪市内に行ってしまうとか)
638R774
2021/06/01(火) 07:06:57.39ID:YruGtG43 金欠や軽犯、新規の関空線も青使っていたの忘れていた。
639R774
2021/06/09(水) 10:50:35.30ID:IZ3V/KoD 今日夕陽丘入口料金所横の非常駐車帯の半固定オービスに機械が設置されてたよ
642R774
2021/06/11(金) 14:24:59.40ID:RRDq75bQ 淀川左岸線着々と工事が進んでいるな
海老江付近の一般道は閉鎖中だし新御付近の河川敷も工事が始まっていた
海老江付近の一般道は閉鎖中だし新御付近の河川敷も工事が始まっていた
643R774
2021/06/11(金) 17:35:40.78ID:pPH3mfV9 阪神高速関連で通行止めになったそばの家外壁工事していた
644R774
2021/06/12(土) 11:55:02.41ID:5Ji8IB06 新御堂筋の情報ってどのスレに書き込んだらええの?
645R774
2021/06/12(土) 13:45:47.90ID:CDNwyz6b 大阪府の道路事情part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1592896807/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1592896807/
646R774
2021/06/17(木) 08:13:34.34ID:rUJtlqIj 今朝は彼方此方でトラブル、大渋滞だな。
つか、事故はわっかるけど、故障車って、パンクをはじめそんなにトラブルって発生するか???
つか、事故はわっかるけど、故障車って、パンクをはじめそんなにトラブルって発生するか???
647R774
2021/06/17(木) 21:05:12.23ID:5x7FCIsx 神戸山手線の長田らへん雨の日毎朝事故ってない?
649R774
2021/06/18(金) 12:01:44.14ID:0qxHt1r3 湾岸と繋がったら交通量増えてさらに事故が増えたりしてw
それを理由に安全な道を作るってことで名谷まで伸ばしてくれたらええねんけどな
それを理由に安全な道を作るってことで名谷まで伸ばしてくれたらええねんけどな
650R774
2021/06/18(金) 15:46:24.92ID:3lAcYIkv 神戸長田トンネルと若宮カーブ、月見山トンネルが走りにくいから早く湾岸線が垂水まで繋がって欲しいね
今日の朝夕陽ヶ丘の前走ったら半固定式オービスの上の部分がなくなってるように見えたけど気のせいかな?
今日の朝夕陽ヶ丘の前走ったら半固定式オービスの上の部分がなくなってるように見えたけど気のせいかな?
651R774
2021/06/18(金) 19:38:37.74ID:FJliPlj4 計画のとこまで湾岸線が出来たとして、湊川がめちゃくちゃ混みそうだよなあ
652R774
2021/06/18(金) 19:39:07.32ID:FJliPlj4 計画じゃなくて、工事してるとこだ
653R774
2021/06/19(土) 23:37:56.23ID:/8Pf10lO 某製鉄工場に入ってる下請け?の運送屋大丈夫かよ?
いつかやらかすと思ってた
いつかやらかすと思ってた
654R774
2021/07/14(水) 12:05:47.15ID:uwh3QfXO 神戸線西行きの西宮出口と名神分岐の間で取締りしてたわ
阪神高速の移動式オービスは初めて見たけど今まであったっけ?
阪神高速の移動式オービスは初めて見たけど今まであったっけ?
655R774
2021/07/14(水) 12:49:54.37ID:3MBtNTmS656R774
2021/07/14(水) 12:53:15.68ID:fga3l3q8 池田線のも今日移動機をセットしてあったな
658R774
2021/07/14(水) 17:37:10.79ID:3MBtNTmS 半固定と移動式は違うのか…
移動もあるし(もうない?)ややこしい…
移動もあるし(もうない?)ややこしい…
662R774
2021/07/14(水) 21:59:04.99ID:uwh3QfXO >>658
半固定式オービスは土台が設置してあって上のカメラだけを取り付けるオービス
現在は大阪府内の阪神高速のみで池田線の豊中北と神戸線の大和田と環状線の夕陽丘で使い回してる状態
移動式オービスは小型のオービスを一から設置して取り締まってる
高速道路で移動式オービスやってるのは名古屋高速の東山トンネルとか有名だけど関西では最近新御堂筋に設置されてるって書き込みあったね
ググったら第二神明道路でも移動式オービスがあったみたい兵庫県は注意した方がよさそう
https://news.yahoo.co.jp/articles/6add821873fcbd2eefbc8a4d2c06eadddc19906f
半固定式オービスは土台が設置してあって上のカメラだけを取り付けるオービス
現在は大阪府内の阪神高速のみで池田線の豊中北と神戸線の大和田と環状線の夕陽丘で使い回してる状態
移動式オービスは小型のオービスを一から設置して取り締まってる
高速道路で移動式オービスやってるのは名古屋高速の東山トンネルとか有名だけど関西では最近新御堂筋に設置されてるって書き込みあったね
ググったら第二神明道路でも移動式オービスがあったみたい兵庫県は注意した方がよさそう
https://news.yahoo.co.jp/articles/6add821873fcbd2eefbc8a4d2c06eadddc19906f
664R774
2021/07/15(木) 08:11:19.73ID:n+b/+hgy665R774
2021/07/15(木) 19:02:09.99ID:tgm8bT7/ 今日は神戸長田トンネルの白川方面で可搬式移動オービスがあったみたいやね
兵庫県の阪神高速は明日もどこかで取り締まってそう
兵庫県の阪神高速は明日もどこかで取り締まってそう
667R774
2021/07/16(金) 20:14:36.85ID:9KIsza6u 大きめのICやJCTでも割とあるよ
668R774
2021/07/16(金) 22:48:08.90ID:zfiDJEf/ 非常帯で移動式オービス見たよ
半固定式ではなく一般道の方式だよ
どれだけ必死やねん
ここまでやるんやったらスピードリミッター義務化しろよ
半固定式ではなく一般道の方式だよ
どれだけ必死やねん
ここまでやるんやったらスピードリミッター義務化しろよ
669R774
2021/07/16(金) 23:33:25.23ID:DjJZuxsf 大阪府警と兵庫県警は必死に速度取り締まりしてるからな
どちらも警視庁より取り締まり件数が多いし
大阪の取り締まりに至っては全国の3分の1が大阪の件数やしね
どちらも警視庁より取り締まり件数が多いし
大阪の取り締まりに至っては全国の3分の1が大阪の件数やしね
670R774
2021/07/17(土) 02:41:32.75ID:j3q1dMx1 トラックだけ取り締まりゃあいいんだろうが!!
671R774
2021/07/17(土) 07:03:02.67ID:yF4zpYr4 移動式が入って本気になっている感じ
従来なら赤キップ速度が摘発ラインも
移動式で運用が変わりたった10キロでも摘発それも赤キップ扱いで
短時間で決めたいから取りまくってるんじゃないかと疑いたくなる
従来なら赤キップ速度が摘発ラインも
移動式で運用が変わりたった10キロでも摘発それも赤キップ扱いで
短時間で決めたいから取りまくってるんじゃないかと疑いたくなる
673R774
2021/07/17(土) 09:34:38.31ID:R5f+A90+ 有人が青と赤
無人が赤のみ
昔の人は知らないかもしれないけど、撮影方法ではない
無人が赤のみ
昔の人は知らないかもしれないけど、撮影方法ではない
675R774
2021/07/17(土) 09:41:01.21ID:UgRGnwxE 真偽は別にして、友人は「阪高で青切符切られた」って言っていたけどね。
正確性はわかんないけど、嘘をつくタイプの人間ではない。
つか、高速での移動式や半固定は青切符切られるのか?
気の、このスレ見てて疑問に思っていた。
一般道での移動式は青切符レベルでも普通に切るらしいけど。
先日中島インター東側手前、R43側道、名取病院前でやっていた。
もう取り締まりやっていいたのか、それとも始まる前か、はたまた終わった後かはわかんないけど、
そこそこ速度出していたけど大丈夫だった。
初めて見て、しかも全く予期してなかったから、マジ焦ったわ。
正確性はわかんないけど、嘘をつくタイプの人間ではない。
つか、高速での移動式や半固定は青切符切られるのか?
気の、このスレ見てて疑問に思っていた。
一般道での移動式は青切符レベルでも普通に切るらしいけど。
先日中島インター東側手前、R43側道、名取病院前でやっていた。
もう取り締まりやっていいたのか、それとも始まる前か、はたまた終わった後かはわかんないけど、
そこそこ速度出していたけど大丈夫だった。
初めて見て、しかも全く予期してなかったから、マジ焦ったわ。
676R774
2021/07/17(土) 09:44:42.84ID:PzN7Xre9 確かに生活道路に移動式入れるんで運用変えてるんやわ
30キロの道路で昔からの赤切符速度限定なら取締成立せんよ
30キロの道路で昔からの赤切符速度限定なら取締成立せんよ
677R774
2021/07/17(土) 09:54:49.76ID:CQqqXH4z 545 R774 sage 2021/05/02(日) 09:27:59.28 ID:iW87uh69
神戸線の半固定オービスはどっか消えた?
一般道でなく高速なら+23は青キップだろうが糞が!!!
神戸線の半固定オービスはどっか消えた?
一般道でなく高速なら+23は青キップだろうが糞が!!!
678R774
2021/07/17(土) 12:09:05.06ID:UgRGnwxE >>676
でも生活道路で運用って言っていたけど、実際には幹線道路での運用がメインらしいぞ。
前述の43の側道もそうだし、堤防道路でもやってるとの事。
それと夕陽丘と大和田の固定式、どちらも通常のオービスと併設って意味あるの?
古いのがあるから、基本既知でしょ?
それと古い方はもう稼働してないのかな?
でも生活道路で運用って言っていたけど、実際には幹線道路での運用がメインらしいぞ。
前述の43の側道もそうだし、堤防道路でもやってるとの事。
それと夕陽丘と大和田の固定式、どちらも通常のオービスと併設って意味あるの?
古いのがあるから、基本既知でしょ?
それと古い方はもう稼働してないのかな?
679R774
2021/07/17(土) 12:28:31.23ID:IimZ8Ugd >>678
43号線の側道や堤防道路は幹線道路とちゃうやん
ネズミ取りやってたところで可搬式をやってる印象やけどな
43号線の天王寺方面行きの高架本線の梅花出口付近でワゴン車タイプの移動オービスは昔よく見たけど可搬式の実績はまだないよね
43号線の側道や堤防道路は幹線道路とちゃうやん
ネズミ取りやってたところで可搬式をやってる印象やけどな
43号線の天王寺方面行きの高架本線の梅花出口付近でワゴン車タイプの移動オービスは昔よく見たけど可搬式の実績はまだないよね
680R774
2021/07/17(土) 13:24:02.47ID:UgRGnwxE >43号線の側道や堤防道路は幹線道路とちゃうやん
国道、府道なのに?
国道、府道なのに?
681R774
2021/07/17(土) 13:59:07.83ID:oFxIxyFR683R774
2021/07/17(土) 22:18:56.18ID:spFwL6qF684R774
2021/07/17(土) 22:59:48.92ID:MxH+oLNe685R774
2021/07/18(日) 08:52:26.78ID:Z4ZK1eWI 阪神高速のオービスなんて110キロ出しても光らなかったのに可搬オービスとかだと何キロから光るんだろうな
60キロ制限だからもうあんまり飛ばせないな…
60キロ制限だからもうあんまり飛ばせないな…
686R774
2021/07/18(日) 09:28:43.57ID:d4OQT3xm687R774
2021/07/18(日) 23:49:42.06ID:rwkMQ6gp 瓢箪山の国道170号だって踏切があるし商店街なかを走らなきゃならないし
そもそも日中は通れないし
そもそも日中は通れないし
688R774
2021/07/18(日) 23:58:13.38ID:Jyf8f2V4 よく知ってるね僕
えらい
えらい
689R774
2021/07/19(月) 09:55:25.11ID:bWgsM7Jo >>679
この区間、以前HQバスに乗ったとき、湾岸通行止めで43号+17号西大阪線使ったが、バスも周りの車も時速100`で爆走。
この区間、以前HQバスに乗ったとき、湾岸通行止めで43号+17号西大阪線使ったが、バスも周りの車も時速100`で爆走。
690R774
2021/07/19(月) 12:00:12.79ID:mKuWUhHR そりゃおかしいわ
話を盛りすぎ
路線バス(空港バス含め)って
そんなにスピード出さんでしょ
たとえ湾岸線でも巡航80 max90程度 かなと
だからR43やら西大阪線だとそれよりは遅いスピードのはずだが
話を盛りすぎ
路線バス(空港バス含め)って
そんなにスピード出さんでしょ
たとえ湾岸線でも巡航80 max90程度 かなと
だからR43やら西大阪線だとそれよりは遅いスピードのはずだが
691R774
2021/07/19(月) 12:39:27.76ID:giDpiGK3 湾岸線通行止めでHQバスが西大阪線を通るような路線あった?
692R774
2021/07/19(月) 22:32:17.90ID:hATpSLgW 読めば読むほど嘘っぽいわ
普通車でも西大阪線+R43で100km/h出すのはけっこうなものだが
大型車ならなおさらのこと
しかも運輸(緑ナンバー)さらには旅客(バス)でしょ・・・
運行管理されてるから
タコグラフでアクセル・ブレーキ・スピード全部記録されてる状態で
どうやって西大阪線+R43で100出せるというんかね
普通車でも西大阪線+R43で100km/h出すのはけっこうなものだが
大型車ならなおさらのこと
しかも運輸(緑ナンバー)さらには旅客(バス)でしょ・・・
運行管理されてるから
タコグラフでアクセル・ブレーキ・スピード全部記録されてる状態で
どうやって西大阪線+R43で100出せるというんかね
693R774
2021/07/19(月) 22:55:32.97ID:wPE609kv 阪急や系列のOKKは2000年頃からリアルタイム監視
デジタル無線の個別通信機能でお尋ねきますよ
デジタル無線の個別通信機能でお尋ねきますよ
694R774
2021/07/20(火) 08:43:49.85ID:oYeDTfJn たまに出る話だけど、西長堀の出口を南進させて、汐見橋とくっ付けるってどうなのかな?
あと弁天町のJCT化。
東京、首都高ならあっさりやってそう。
東京はジャンジャン新路線が出来るね。
大阪とは偉い違い。交通量の差?
あと弁天町のJCT化。
東京、首都高ならあっさりやってそう。
東京はジャンジャン新路線が出来るね。
大阪とは偉い違い。交通量の差?
695R774
2021/07/20(火) 09:26:34.10ID:dtS2GXvM 交通量と予算の差
696R774
2021/07/20(火) 09:56:36.71ID:xfGI1U30 そりゃ日本の首都だから予算の次元が違う
それを考えても淀川左岸線と大和川線をフルJCTにしなかったのは意味不明だが
それを考えても淀川左岸線と大和川線をフルJCTにしなかったのは意味不明だが
697R774
2021/07/20(火) 20:10:28.00ID:UUmeHZjt 大阪環状線と同じで大阪都市再生環状道路も遠心力が働いとるね
698R774
2021/07/20(火) 23:55:02.68ID:pBBB4FUj 大阪都市再生環状道路が完成しても現段階で近畿道の上り門真〜松原が毎日渋滞酷いから、途中で東大阪線と淀川左岸線に接続する森小路〜平野の別路線は必要だと思う
699R774
2021/07/21(水) 05:06:14.72ID:eXX55eq6 東大阪線と接続するとむしろそこが詰まってしまう。運河が今も残ってるから路線自体を伸ばしてもいいとは思うけど接続は逆効果かな
700R774
2021/07/21(水) 07:59:11.68ID:HuPEAXlV701R774
2021/07/21(水) 10:48:48.79ID:40QAB4gc >>700
阿波座の渡り線って信濃橋渡り線って言われてたやつやな
大阪港線からの車の半数が使ってて神戸線からの車があまり使ってないなって印象やな
阿波座の渋滞がかなり改善されたね
守口ジャンクションは知らんけど松原ジャンクションは大和川線が出来てから使ってる車が増えてきた印象やわ
弁天町ジャンクションは不要
大和川ジャンクションは個人的には欲しいけどな
左岸線〜池田線は設計する事すらムリ
阿波座の渡り線って信濃橋渡り線って言われてたやつやな
大阪港線からの車の半数が使ってて神戸線からの車があまり使ってないなって印象やな
阿波座の渋滞がかなり改善されたね
守口ジャンクションは知らんけど松原ジャンクションは大和川線が出来てから使ってる車が増えてきた印象やわ
弁天町ジャンクションは不要
大和川ジャンクションは個人的には欲しいけどな
左岸線〜池田線は設計する事すらムリ
702R774
2021/07/21(水) 11:03:12.89ID:/fZQzfBV >>701
左岸線〜池田線の上りに割り込むのは確かに難しそうだけど、だったらせめて神崎川線作って
池田線から湾岸に抜けるくらいは何とかしろよと言いたい。別にそこから京都方面に第三京阪作れとまでは言わないから。
とにかく池田線の負荷が大きすぎるんだよ。大阪市内から西に行くにはほぼ必須だし、市内は一番奥の環状線にしかほぼ繋がってない。
左岸線〜池田線の上りに割り込むのは確かに難しそうだけど、だったらせめて神崎川線作って
池田線から湾岸に抜けるくらいは何とかしろよと言いたい。別にそこから京都方面に第三京阪作れとまでは言わないから。
とにかく池田線の負荷が大きすぎるんだよ。大阪市内から西に行くにはほぼ必須だし、市内は一番奥の環状線にしかほぼ繋がってない。
703R774
2021/07/21(水) 12:13:26.71ID:eXX55eq6 せめて乗り継ぎ認めたらいいのに手抜きなんだよな
704R774
2021/07/21(水) 18:35:20.88ID:yg0+9HpK あれ?
大阪市内から中国道に向かう高速バスって
新御堂筋経由(新大阪駅・桃山台停車)がデフォルトだったと思うのだが・・・
「大阪市内から西に行くのに池田線が必須」ってどういうことよ?
大阪市内から中国道に向かう高速バスって
新御堂筋経由(新大阪駅・桃山台停車)がデフォルトだったと思うのだが・・・
「大阪市内から西に行くのに池田線が必須」ってどういうことよ?
705R774
2021/07/21(水) 19:07:33.45ID:0x90+8Dq 大阪市内から西に行くなら湾岸線か神戸線
706R774
2021/07/21(水) 21:00:30.90ID:WgODK8Mk 箕面グリーンロードが仲間になりたそうにこちらを見ている
707R774
2021/07/21(水) 23:15:41.28ID:fWF4en+p 名神吹田以西を阪高にしてもらうか
708R774
2021/07/22(木) 09:44:36.62ID:Iu9StXwz 阪高に繋がりのない吹田は欲張り過ぎ。
阪高なんだから豊中が妥当。
阪高なんだから豊中が妥当。
709R774
2021/07/22(木) 13:21:21.86ID:C5EBDKe2710↑
2021/07/22(木) 13:41:20.17ID:Mk38xoRM 文字化けさせんじゃねーよ馬鹿
711R774
2021/07/22(木) 13:49:26.31ID:wo/I+dUB ◯◯であるべき
って投稿は大抵イタい投稿
とじいちゃんが言ってた
って投稿は大抵イタい投稿
とじいちゃんが言ってた
712R774
2021/07/22(木) 17:49:39.22ID:Jq0VMXN5 編入までは行かなくても、名神経由の池田線豊中JCTー西宮JCTを含む区間を乗り通す場合は通し料金にしてほしい
池田線池田ー中国道経由―北神戸線西宮山口JCTも同様
池田線池田ー中国道経由―北神戸線西宮山口JCTも同様
713R774
2021/07/22(木) 17:52:44.92ID:Jq0VMXN5 通し料金というより、乗り継ぎだな
需要は少ないだろうけど、西宮山口JCT-池田線神田もお願い
需要は少ないだろうけど、西宮山口JCT-池田線神田もお願い
714R774
2021/07/23(金) 03:43:54.82ID:7MexUrwk 北神戸線のみ走る人には600円に負けてあげて欲しい
715R774
2021/07/23(金) 04:42:22.09ID:ucVmmps5 明石西から伊川谷までタダにして欲しい
716R774
2021/07/23(金) 09:27:49.25ID:lOtw4l3c アホか
717R774
2021/07/23(金) 10:18:56.04ID:JzJyY0BU >>715
本来なら第二神明は無料になってるはずだったのに、金を取り続けたいがために不要な北線作って、仕舞いにはNEXCO西日本編入からの値上げだから今後無料など絶対無いな
本来なら第二神明は無料になってるはずだったのに、金を取り続けたいがために不要な北線作って、仕舞いにはNEXCO西日本編入からの値上げだから今後無料など絶対無いな
718R774
2021/07/24(土) 09:36:51.32ID:ADp6rGF8 無料になった悲惨な状態を見てみたかった
719R774
2021/07/24(土) 14:19:51.09ID:Bw7Taiy2 中国吹田 北神戸線経由 明石西 2,760円
中国吹田 加古川北 2300円
北神戸線は全線はしる場合は500円引いたぐらいが適正価格 他の阪神高速の道路と違って山の中で同水準とるのはいかがなものか
中国吹田 加古川北 2300円
北神戸線は全線はしる場合は500円引いたぐらいが適正価格 他の阪神高速の道路と違って山の中で同水準とるのはいかがなものか
720R774
2021/07/24(土) 14:35:45.74ID:yUW3SURA 比較対象にするなら三木小野じゃね?
721R774
2021/07/24(土) 16:14:14.56ID:5sgqIQli 三木小野だな
三木東でも構わん
三木東でも構わん
722R774
2021/07/25(日) 12:18:53.87ID:2f5NC+Sh そもそも明石西が山陽道との比較に向いてない
玉津ー三木小野か加古川BPの加古川−加古川北だわな
加古川は料金一緒だけど
玉津ー三木小野か加古川BPの加古川−加古川北だわな
加古川は料金一緒だけど
723R774
2021/07/26(月) 09:08:45.62ID:o87zIfHm724R774
2021/07/26(月) 21:41:43.87ID:q+sBbDCD 国土交通省は高速道路について、答申案では、法律で定める2065年までの無料開放について、延期する方針も示した。
現在無料の区間を原則有料に切り替える方針も示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba38e5008bb97ab83fb49867e6b124db9d4ed09f
現在無料の区間を原則有料に切り替える方針も示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba38e5008bb97ab83fb49867e6b124db9d4ed09f
726R774
2021/07/26(月) 23:46:45.03ID:YPcghO8q 荒井はジジイやから命が持たん
727R774
2021/07/27(火) 00:07:50.86ID:4egjrGJh オメガを線形改良するなら有料化してもいいとおもう
729R774
2021/07/27(火) 01:48:08.33ID:a0T0jOnv >>728
有料バイパスに車が流れないのは静岡4バイパス(実質磐田・掛川・藤枝)が証明している
有料バイパスに車が流れないのは静岡4バイパス(実質磐田・掛川・藤枝)が証明している
730R774
2021/07/27(火) 07:20:35.89ID:DmRvbo2L 静岡4バイパスはトンネルじゃないからな
731R774
2021/07/27(火) 09:06:18.48ID:WtBJNBIZ 奈良県は名阪間の障害物
732R774
2021/07/27(火) 09:34:11.13ID:a3Jbu6p/ >>728
そこだけトンネルってw
勾配を緩和させるためにΩなのに、短絡したらトンネルどころかえげつない急勾配になるんだけどw
それとも、天理からトンネルに突入して、針テラスあたりで顔を出すような危険物お断りの長大トンネルでも造るのか?w
そこだけトンネルってw
勾配を緩和させるためにΩなのに、短絡したらトンネルどころかえげつない急勾配になるんだけどw
それとも、天理からトンネルに突入して、針テラスあたりで顔を出すような危険物お断りの長大トンネルでも造るのか?w
733R774
2021/07/27(火) 10:30:39.25ID:DmRvbo2L 針テラスならそんな長くないな
734R774
2021/07/27(火) 12:52:49.19ID:wpMnegZV 危険物が通れなくなるのは大きい
この区間はそんなに需要無いけど。
この区間はそんなに需要無いけど。
735R774
2021/07/27(火) 13:18:46.24ID:4egjrGJh 直轄事業やら高規格幹線道路や地域高規格道路の建設費や維持費を
国が面倒みるから無駄な道路まで作ろうとする
(名目上の国庫補助は3分の2や10分の5と言われているけど自治体負担分も結局還付されているらしい)
供用された道路を一定年数で都道府県に移管して
その後は都道府県の判断で自腹で無料化するなり、利用者負担で償還するなり廃止するなり決めたらいいとおもう
あと後進地域の開発に関する公共事業に係る国の負担割合の特例に関する法律も廃止しろ
北海道 青森県 岩手県 秋田県 山形県 新潟県 福井県 山梨県
奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 徳島県 愛媛県 高知県 佐賀県
長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
新潟や奈良のどこが後進地域なんだよ?無駄使いして財政力指数が低いだけだろ
国が面倒みるから無駄な道路まで作ろうとする
(名目上の国庫補助は3分の2や10分の5と言われているけど自治体負担分も結局還付されているらしい)
供用された道路を一定年数で都道府県に移管して
その後は都道府県の判断で自腹で無料化するなり、利用者負担で償還するなり廃止するなり決めたらいいとおもう
あと後進地域の開発に関する公共事業に係る国の負担割合の特例に関する法律も廃止しろ
北海道 青森県 岩手県 秋田県 山形県 新潟県 福井県 山梨県
奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 徳島県 愛媛県 高知県 佐賀県
長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
新潟や奈良のどこが後進地域なんだよ?無駄使いして財政力指数が低いだけだろ
737R774
2021/07/27(火) 16:44:23.15ID:S6TWP7op 電気自動車になったら石油関連の税金が取れないと判断して気付かれない今のうちに手を打ってる感じやな
京奈和や紀勢道みたいなのが対象かな
姫路バイパス群をどうするつもりかも気になるな
京奈和や紀勢道みたいなのが対象かな
姫路バイパス群をどうするつもりかも気になるな
741R774
2021/07/27(火) 18:10:59.48ID:YEPjnmut 淀川左岸線すごいな
海老江以東の工事が凄まじい
楽しみだ
海老江以東の工事が凄まじい
楽しみだ
742R774
2021/07/27(火) 21:17:02.13ID:zRSBHg0E オメガにトンネルつくる費用があるなら
第二阪奈と伊賀を長大トンネルなしの高速道路で結べるだろ
第二阪奈と伊賀を長大トンネルなしの高速道路で結べるだろ
743R774
2021/07/27(火) 22:17:01.11ID:leY1nc/M 赤線に道作れないか
https://i.imgur.com/TXlOvqW.png
https://i.imgur.com/TXlOvqW.png
745R774
2021/07/28(水) 06:09:36.49ID:aLDQcv0D >>744
第二阪奈有料道路から、そのままバイパス部分利用して、そごうから北上して京奈和自動車道に接続なら、可能性はなきにしもあらず
第二阪奈有料道路から、そのままバイパス部分利用して、そごうから北上して京奈和自動車道に接続なら、可能性はなきにしもあらず
746R774
2021/07/28(水) 07:22:35.07ID:C7us2qer 木津〜伊賀上野つないだらいいだけね
748R774
2021/07/28(水) 09:21:36.83ID:C7us2qer 奈良県の構想では中町IC〜奈良ICにも道路つくりたいみたい
749R774
2021/07/28(水) 09:40:22.20ID:NDaAAlMD750R774
2021/07/28(水) 10:38:44.97ID:Q5KwUaT9752R774
2021/07/28(水) 14:45:19.31ID:vJSlMD8i >>750
コンクリ舗装しなければならない劇坂で良ければ直進出来たよ。奈良県道192 桜峠あたりでググれば一杯出てくる。
まあ同一標高でトンネル掘ろうと思うと、天理東あたりから山添ICあたりまでトンネルぶち抜きになるしな。当時16kmの
トンネル掘るのは期間的にも無理だし、危険物通行の5kmの制限もあるから今もやらないだろう。
コンクリ舗装しなければならない劇坂で良ければ直進出来たよ。奈良県道192 桜峠あたりでググれば一杯出てくる。
まあ同一標高でトンネル掘ろうと思うと、天理東あたりから山添ICあたりまでトンネルぶち抜きになるしな。当時16kmの
トンネル掘るのは期間的にも無理だし、危険物通行の5kmの制限もあるから今もやらないだろう。
753R774
2021/07/29(木) 14:09:33.09ID:tgqfOAtz ストリートビューや動画じゃ勾配分かんなかったけど直線だと2キロもないのに200mほどの高低差があるのね。ありがと
754R774
2021/07/29(木) 16:07:03.90ID:tb/v2gW0 ここは動物園か。
スレタイの日本語が読めない奴が多すぎる。
スレタイの日本語が読めない奴が多すぎる。
755R774
2021/07/29(木) 16:07:07.49ID:Xe8wn8Js ここは動物園か。
スレタイの日本語が読めない奴が多すぎる。
スレタイの日本語が読めない奴が多すぎる。
756R774
2021/07/29(木) 16:36:39.85ID:sJ16R2FV いっそ阪神高速名古屋線にするか
757R774
2021/08/03(火) 06:01:02.43ID:zNVI+fXN 第二京阪、第二神明、第二阪奈、近畿道は阪神高速のついでみたいなところあるから
758R774
2021/08/09(月) 08:00:46.76ID:odqN1wHP 昨日の朝6時に環状線から松原線通ったら夕陽ヶ丘の手前にカメラついてた
あそこにオービスついてるのに意味あるのかね?
設定値を低くしてるのかな?
あそこにオービスついてるのに意味あるのかね?
設定値を低くしてるのかな?
759R774
2021/08/27(金) 11:31:49.63ID:CNcTSUpY 5号湾岸線西行がえらい渋滞だ
住吉浜を起点とした渋滞が六アイと深江浜まで伸びてる状態
六アイに回り道したら余計に痛い目見そうだ
住吉浜を起点とした渋滞が六アイと深江浜まで伸びてる状態
六アイに回り道したら余計に痛い目見そうだ
760R774
2021/08/29(日) 14:11:25.33ID:XjC78d0V761R774
2021/08/29(日) 14:28:09.00ID:FzcU6Q83762R774
2021/08/29(日) 15:03:48.77ID:X/sWUM05 橋の上は線の引き直しくらいだろうけど前後の道路は4車線だからそこの造成もやるんじゃねえの?
765R774
2021/08/29(日) 19:17:44.52ID:SCibkPUF 橋本体は6車線だから、前後の工事だと思うよ
766R774
2021/08/29(日) 19:19:30.37ID:SCibkPUF 回転するのがチャームポイント
767R774
2021/08/29(日) 22:11:07.56ID:d3HV6ATZ >>764
此花大橋は湾岸舞洲出口から舞洲までが6車線化なはず
歩道を撤去して6車線化する計画で作られてる
歩道は撤去してから再構築するまでは歩行者はその区間のシティバスが無料で乗れる
通行証の申請が必要やけど
此花大橋は湾岸舞洲出口から舞洲までが6車線化なはず
歩道を撤去して6車線化する計画で作られてる
歩道は撤去してから再構築するまでは歩行者はその区間のシティバスが無料で乗れる
通行証の申請が必要やけど
768R774
2021/08/29(日) 23:19:02.84ID:O5bvUFuz つまり、徒歩客はふらっと舞洲親水公園には遊びに行けなくなるって事?
769R774
2021/08/30(月) 03:41:43.86ID:ZxSGXOg2 チャリはどうすんねん
770R774
2021/08/30(月) 05:23:33.07ID:HTLQmngF 川の方の小さい橋からいけますよ。
772R774
2021/08/30(月) 12:56:03.03ID:8oMyUFoX 一番の懸念は淀川左岸線かな
774R774
2021/08/31(火) 11:10:03.36ID:OAQOo7uF 埋め立て式だから4車線で1つの構造だよ
775R774
2021/08/31(火) 12:09:37.49ID:rSd6QoLp 舗装とか照明はとりあえず片側だけでいいやん
776R774
2021/08/31(火) 22:09:14.11ID:deQa5R7Y777R774
2021/09/01(水) 00:34:39.07ID:HSw7IKvl 道路設計2回しないといけないだけめんどいだけだな
779R774
2021/09/01(水) 08:05:20.97ID:rQd7W4lV 朝潮橋PAのレストラン閉鎖されちゃったのね
780R774
2021/09/01(水) 18:30:02.70ID:HSw7IKvl 大阪府警察本部交通部交通指導課 西成分室
開放してインターチェンジに出来ないかな?
開放してインターチェンジに出来ないかな?
781R774
2021/09/01(水) 18:41:24.38ID:QfW31JXQ 阿倍野のあれやな
坂も急やしカーブも急やし合流車線も昔の名阪国道なみやから事故多発やろな
坂も急やしカーブも急やし合流車線も昔の名阪国道なみやから事故多発やろな
782R774
2021/09/02(木) 19:14:55.46ID:UaykZCkG 淀川左岸線延伸工事撤去作業などしていた区間これから説明会やるんだな
783R774
2021/09/05(日) 09:12:10.74ID:u9nxQ9KA 圏央道の件あるし大深度地下トンネルは着工できるんかな
784R774
2021/09/06(月) 19:35:38.49ID:Q/9g/rIj 航空写真を見てたら、あのあたりは昔の廃線跡があるんだな
南行きの入口なんか作れそうに見えるねw
南行きの入口なんか作れそうに見えるねw
785R774
2021/09/08(水) 17:36:43.07ID:r67rZKFq 南海天王寺線だと思うが、そんな昔だっけ
787R774
2021/09/16(木) 16:57:46.51ID:6reYRgHl 池田線の登り、豊中南出口手前の非常駐車帯にある金網にカメラが設置されているのだが。
今日、最新のレーダーつけた車で走ったら、レーダー反応した。
オービス警告の看板は出ていない。
あれって何?異動オービスだったら嫌だな
今日、最新のレーダーつけた車で走ったら、レーダー反応した。
オービス警告の看板は出ていない。
あれって何?異動オービスだったら嫌だな
788R774
2021/09/16(木) 17:47:48.29ID:veFUn545789R774
2021/09/16(木) 18:24:47.22ID:/Jur7hrR レーザー対応のレー探じゃない?
俺もレーザ対応買ったよ。
俺もレーザ対応買ったよ。
790787
2021/09/16(木) 18:58:04.43ID:TIrJFmL2 昨年買ったコムテックのレーザー対応探知機だよ。
今までは反応していなかったので、稼働開始したのだと思う。
100キロから110キロ程度で流れていてそのまま走ったけど
オービスが光ることはなかった。
あそこはみんな飛ばしていて、特に深夜なんてかなり危ないぞ。
大阪府警もなりふり構わずだな。
今までは反応していなかったので、稼働開始したのだと思う。
100キロから110キロ程度で流れていてそのまま走ったけど
オービスが光ることはなかった。
あそこはみんな飛ばしていて、特に深夜なんてかなり危ないぞ。
大阪府警もなりふり構わずだな。
791R774
2021/09/16(木) 18:59:33.93ID:ubffhD2O 夕陽丘と大和田はもともとオービスあるところに設置してるけど意味あるのかな?
793787
2021/09/17(金) 07:01:47.80ID:mW2K1MEw そうなの?
これまで深夜に結構飛ばしていたけど、光らせたことはない。
運が良かっただけか。
今池田に来ていると言うことか?
これまで深夜に結構飛ばしていたけど、光らせたことはない。
運が良かっただけか。
今池田に来ていると言うことか?
794R774
2021/09/17(金) 18:59:20.12ID:GRusEmWa 爆走ベントレーのおっさん危うし
795R774
2021/09/18(土) 09:47:31.49ID:qv2HKorc 545 R774 sage 2021/05/02(日) 09:27:59.28 ID:iW87uh69
神戸線の半固定オービスはどっか消えた?
一般道でなく高速なら+23は青キップだろうが糞が!!!
神戸線の半固定オービスはどっか消えた?
一般道でなく高速なら+23は青キップだろうが糞が!!!
796R774
2021/09/21(火) 13:05:10.65ID:9yCmmM31 北神戸線の有馬口で移動式オービスあったよ
今日から交通安全運動だから気をつけないといけないな
今日から交通安全運動だから気をつけないといけないな
797R774
2021/09/21(火) 18:21:05.77ID:bP32dKtu 環状線も半固定式以外に可搬式移動式オービスやってるのね
もう兵庫県内だけじゃなくて大阪府内も飛ばせないじゃないか…
https://twitter.com/8833jp/status/1440224970764800000
https://pbs.twimg.com/media/E_y05GYVUA4RS7l.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もう兵庫県内だけじゃなくて大阪府内も飛ばせないじゃないか…
https://twitter.com/8833jp/status/1440224970764800000
https://pbs.twimg.com/media/E_y05GYVUA4RS7l.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
798R774
2021/09/21(火) 20:07:27.04ID:6nNezfVY 四ツ橋の警察隊エレベーターのところやな
799R774
2021/09/22(水) 00:18:52.16ID:vL33q+X/ オービスって壊れたら放置されるから、移動式は修理できて便利なんよ
800R774
2021/09/22(水) 15:16:48.37ID:ormg6Xd1 まじかいな。
環状線でやられたら深夜光まくるぞ・・・
環状線でやられたら深夜光まくるぞ・・・
801R774
2021/09/22(水) 17:44:19.83ID:OB6xppIa オービス光りッパァ!!
802R774
2021/09/22(水) 20:00:07.58ID:RRbsypD+ 短時間勝負だから設定速度かなり低め
警察も5キロでも違反は違反と言ってるしな
警察も5キロでも違反は違反と言ってるしな
803R774
2021/09/22(水) 22:58:03.34ID:KEMMMGGi804R774
2021/09/22(水) 23:09:20.14ID:mYBqYUwt805R774
2021/09/23(木) 00:40:18.89ID:78XTwdyC 大阪府も最高速度違反の取り締まりは減ってるよ
信号無視と一時停止違反の取り締まりに力を入れてる
違反者を探して追いかけ回すより違反しやすい場所でじっとしてればいいから効率がいい
信号無視と一時停止違反の取り締まりに力を入れてる
違反者を探して追いかけ回すより違反しやすい場所でじっとしてればいいから効率がいい
806R774
2021/09/23(木) 01:12:09.88ID:n18yaisz 一層のこと全ての速度を車に記録させておいて、月に一回点検して
1キロでも超過していたら全て違反ということにすれば良いかもね。
大渋滞で車誰も買わなくなるだろうが
1キロでも超過していたら全て違反ということにすれば良いかもね。
大渋滞で車誰も買わなくなるだろうが
807R774
2021/09/23(木) 05:15:52.98ID:DY47jJ39 以前は少なかった5〜10キロの区分が増えているのは
アレを導入したからでしょ
アレを導入したからでしょ
808R774
2021/09/23(木) 05:54:12.65ID:mry9YyJr 半固定式オービスってネット記事では書かれてるね
移動式を固定オービスとして活用する(現在阪神高速のみ)
検挙数が減ったら移動させる
移動式を固定オービスとして活用する(現在阪神高速のみ)
検挙数が減ったら移動させる
809R774
2021/09/23(木) 06:08:46.87ID:+Zq8IVsW810R774
2021/09/23(木) 06:11:30.37ID:+Zq8IVsW オービスねずみ捕りするのもいいが、いい加減に80キロ制限に緩和しないかな?
比較的まっすぐな区間は。最近できた大和川線、80キロ制限なのに松原線に入ったら60キロ制限に落ちるし
比較的まっすぐな区間は。最近できた大和川線、80キロ制限なのに松原線に入ったら60キロ制限に落ちるし
811R774
2021/09/23(木) 06:15:15.28ID:mry9YyJr 右合流・右出口があるところは無理だな。ただでさえ煽られる
812R774
2021/09/23(木) 07:02:51.47ID:AUmmB1Lz 府外だとインターチェンジ(40キロ区間)に置かれてた
813R774
2021/09/23(木) 10:51:17.61ID:6qdRsfFK >>809
>歩行者横断阻害の取り締まりもな
警察24時見てるとよくわかる。
交通の取り締まりシーンが
速度違反→あおり運転→横断歩道不停止
とシフトして行っている。
警察からの一種の啓蒙、啓発なんだろうといつも思っている。
>歩行者横断阻害の取り締まりもな
警察24時見てるとよくわかる。
交通の取り締まりシーンが
速度違反→あおり運転→横断歩道不停止
とシフトして行っている。
警察からの一種の啓蒙、啓発なんだろうといつも思っている。
814R774
2021/09/24(金) 19:57:11.94ID:pdq/tf1+ 昨年度の府下の死亡事故要因
一位(増加) 信号無視(信号残りで冒進など)
二位(増加) 速度超過
三位(減少) 歩行者妨害
四位(減少) 一時不停止
五位(減少) 飲酒運転
特に上2つは減らすようにと社会からの要請も
取締しやすさと新兵器導入(on-offや設定変更も簡単)
一般道なら信号の流れのパターン変わった所は特に要注意
一位(増加) 信号無視(信号残りで冒進など)
二位(増加) 速度超過
三位(減少) 歩行者妨害
四位(減少) 一時不停止
五位(減少) 飲酒運転
特に上2つは減らすようにと社会からの要請も
取締しやすさと新兵器導入(on-offや設定変更も簡単)
一般道なら信号の流れのパターン変わった所は特に要注意
815R774
2021/09/25(土) 08:43:32.33ID:THjPp9/L 池田線の反固定オービス、無くなってた。
移動したみたいだね。
移動したみたいだね。
816R774
2021/09/29(水) 21:12:03.91ID:Ousb4olj https://youtu.be/flDsX2jZpIY
これとかみてると、環状線のHシステム全く動いてないね。
これとかみてると、環状線のHシステム全く動いてないね。
817R774
2021/10/07(木) 21:52:02.42ID:nPzgqOZx 環状リニューアルの後半、中之島入口も通れなくなるんだな
池田線北行きに行く車が全部福島に集中して、溢れた車も新御に行こうとして、浄正橋〜西天満あたりのR1が動かなくなりそう
池田線北行きに行く車が全部福島に集中して、溢れた車も新御に行こうとして、浄正橋〜西天満あたりのR1が動かなくなりそう
818R774
2021/10/09(土) 08:38:42.24ID:y91x5wY+ 最近池田線池田方面の豊中北から環状線まで頻繁に渋滞してるけど原因って中国道の通行止めのせい?
820R774
2021/10/10(日) 10:05:41.79ID:eJJJBGMw 花博通の真ん中の木が撤去されてたけど
ついに森ノ宮線延伸するのか!?
ついに森ノ宮線延伸するのか!?
822R774
2021/10/11(月) 10:46:49.30ID:tWpUjKYR 土壌改善工事ですね。鶴見区は土壌汚染がひどい
823R774
2021/10/16(土) 08:56:57.12ID:RwdZdlBo 池田線反固定オービス、復活してるぞ。
今朝からだから深夜に移動させたのだろう。
みなさん注意してね
今朝からだから深夜に移動させたのだろう。
みなさん注意してね
824R774
2021/10/16(土) 09:18:55.53ID:XNoYmsJD 場所だけでなく稼働時間や設定速度も可変なので用心を
固定式と違って抑制効果より狙いに来てる感じがする
固定式と違って抑制効果より狙いに来てる感じがする
825R774
2021/10/16(土) 09:34:40.75ID:vh7XFND9826R774
2021/10/17(日) 13:13:50.06ID:VnA5NUUo >>823
「自動速度取締機設置路線」の看板もついてたね。正確な位置は忘れたけど、南行きの空港〜豊中南あたりのどっか
「自動速度取締機設置路線」の看板もついてたね。正確な位置は忘れたけど、南行きの空港〜豊中南あたりのどっか
827R774
2021/10/17(日) 20:14:37.87ID:bKSM/pFt >>826
あれ、いつの間にか設置されていたね。
あれ、いつの間にか設置されていたね。
828R774
2021/10/17(日) 20:56:50.45ID:ecTgy9fA 60キロ制限で撮られたらダルいから近畿道経由にするわ
829R774
2021/10/17(日) 21:04:18.84ID:DEi+gntx830R774
2021/10/17(日) 21:05:18.95ID:DEi+gntx831R774
2021/10/18(月) 07:16:49.89ID:IUr9Jb1t832R774
2021/10/18(月) 16:31:46.60ID:/AxTfZWV お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ
833R774
2021/10/18(月) 17:37:41.36ID:0nu9KJ37 >>810
てか大阪って法定速度の100km/hで走れる高速道路って新名神を除けば名神の豊中の前後のほんの僅かな区間だけだな
そもそも西日本は100km/hで走れる高速道路自体少数派だからな
トンネルにしても長くても短くても進路変更禁止がデフォ
そういや阪神高速の池田線や堺線で入口合流で進路変更禁止なんて全く無意味な規制すらしてるよね
その点東日本は100〜120km/h区間多いし長大トンネルでの進路変更禁止もあんまりやってないから速く走りたい人間の欲求を極力叶えてる感じ
一説には東日本は軽自動車があまり普及してなく輸入車が多いけど西日本は軽自動車が多数派なので制限速度の高い低いが決まるらしいね
てか大阪って法定速度の100km/hで走れる高速道路って新名神を除けば名神の豊中の前後のほんの僅かな区間だけだな
そもそも西日本は100km/hで走れる高速道路自体少数派だからな
トンネルにしても長くても短くても進路変更禁止がデフォ
そういや阪神高速の池田線や堺線で入口合流で進路変更禁止なんて全く無意味な規制すらしてるよね
その点東日本は100〜120km/h区間多いし長大トンネルでの進路変更禁止もあんまりやってないから速く走りたい人間の欲求を極力叶えてる感じ
一説には東日本は軽自動車があまり普及してなく輸入車が多いけど西日本は軽自動車が多数派なので制限速度の高い低いが決まるらしいね
834R774
2021/10/18(月) 17:39:36.24ID:0nu9KJ37835R774
2021/10/18(月) 19:38:29.40ID:3JsYLPh6 まあまああると思いますが
名神
新名神
北陸道
山陽道
神戸淡路鳴門道
名神
新名神
北陸道
山陽道
神戸淡路鳴門道
837R774
2021/10/18(月) 21:21:40.03ID:FhUS/rzc838R774
2021/10/18(月) 21:56:44.47ID:vuy/tvin 東北に100キロ制限で無料の道路あったような
840R774
2021/10/19(火) 00:00:28.59ID:yKZ0G+G7 80km制限の湾岸線を60km弱で走り続ける車いるからなぁ
841R774
2021/10/19(火) 00:01:59.52ID:kItKtGPq 名神の吹田〜高槻と大山崎〜京都南の6車線区間は制限速度100kmでよさそうな線形だけどダメなのかな?
842R774
2021/10/19(火) 00:11:58.06ID:rqB9Aqfj >>841
車線の分合流長が80キロ規格でちょっと短いのよ
車線の分合流長が80キロ規格でちょっと短いのよ
843R774
2021/10/19(火) 07:59:09.33ID:jWv+yjr+ >>842
新東名の長篠設楽原PAの合流なんて滅茶苦茶短いけどあれで100km/h OKだからね
結局警察の考え方だけの話だと思う
東日本の警察は速く走らせることに肯定的なのに対して西日本、特に大阪府警は速いとか順調な流れにはさせたくないという考えになってる
遅い、渋滞しがちな状況こそ安全であるという考え方だと思う
新東名の長篠設楽原PAの合流なんて滅茶苦茶短いけどあれで100km/h OKだからね
結局警察の考え方だけの話だと思う
東日本の警察は速く走らせることに肯定的なのに対して西日本、特に大阪府警は速いとか順調な流れにはさせたくないという考えになってる
遅い、渋滞しがちな状況こそ安全であるという考え方だと思う
844R774
2021/10/19(火) 14:41:52.20ID:9yAEe9jA 警察ばかりに理由を求めてもだめでしょう
なんと言っても日本で初の高速道路開通区間で
その後の道路規格も名神での経験踏まえて設定されていったんだろうから
もとの名神自体の制限速度を変更できなくなってるんじゃないかね
なんと言っても日本で初の高速道路開通区間で
その後の道路規格も名神での経験踏まえて設定されていったんだろうから
もとの名神自体の制限速度を変更できなくなってるんじゃないかね
845R774
2021/10/19(火) 20:04:32.79ID:FTc4kkhq 阪神高速池田線の塚本先頭渋滞ももう40年は続いているのに改善する気全くなし。
淀川左岸線を接続すれば解決したのに、それもパス
あれわざとだと思う。
淀川左岸線を接続すれば解決したのに、それもパス
あれわざとだと思う。
846R774
2021/10/19(火) 20:20:52.05ID:pwC836w8 そういえば、下りの速度回復誘導灯とやらはずっと切ったままだけどなんで?
教えて中の人
教えて中の人
849R774
2021/10/20(水) 08:03:34.43ID:uWcrmeNG >>844
名神って開通当初は殆どの区間で100km/hでなかった?
カーブがきつい旧今須カーブ区間は80km#hだと思うけど
制限速度を決めるのは警察の都合100%だからね
新東名で100kn/hから上げる時も散々文句言いまくってごねてたからな
名神って開通当初は殆どの区間で100km/hでなかった?
カーブがきつい旧今須カーブ区間は80km#hだと思うけど
制限速度を決めるのは警察の都合100%だからね
新東名で100kn/hから上げる時も散々文句言いまくってごねてたからな
851R774
2021/10/20(水) 19:00:15.80ID:z41dqspI 少しでも大阪府内は新名神に車流したいのに名神の速度上げるとは思えない。
草津以東は北陸道が絡むのでスピードアップされる可能性がある
草津以東は北陸道が絡むのでスピードアップされる可能性がある
852R774
2021/10/20(水) 19:25:35.35ID:RKN9HoSN 道路規格だけでなく事故件数も評価されるよ
大阪はスコアがかなり悪いからね
お行儀の悪い運転が原因で速度だけが原因ではないけどね。。。
大阪はスコアがかなり悪いからね
お行儀の悪い運転が原因で速度だけが原因ではないけどね。。。
853R774
2021/10/21(木) 07:46:46.90ID:HNstb403 大阪の運転マナー悪いか?
かなり良いと思うが。
かなり良いと思うが。
854R774
2021/10/21(木) 08:11:13.98ID:R8JEPJFQ 岡山よりはいいんじゃないか?
855R774
2021/10/21(木) 09:51:05.95ID:Aq0hrlM1 運転荒い自慢お国自慢はほんと要らん
856R774
2021/10/21(木) 10:34:17.60ID:blHkTk0Z 田舎くさい運転よりは
大阪の運転の方がよほどマシでしょう
大阪の運転の方がよほどマシでしょう
857R774
2021/10/21(木) 11:49:42.08ID:yCsY9aO2 田舎の運転といえば軽で制限速度守って走る
858R774
2021/10/21(木) 12:11:58.35ID:fqcnYfMT 大阪は比較的運転はマシな地域やと思うよ
荒っぽいイメージで荒っぽく運転するアホがいてるだけやな
京都市内はバスとタクシーが荒っぽい
岡山、愛知は結構荒いよね
荒っぽいイメージで荒っぽく運転するアホがいてるだけやな
京都市内はバスとタクシーが荒っぽい
岡山、愛知は結構荒いよね
859R774
2021/10/21(木) 13:21:30.86ID:AhvtPldI >>839 新快速があるもんな。
名古屋に行くのに「秋の乗り放題パス」を買ったとき、「普通・快速列車の普通車指定席をご利用になる場合は別に座席指定券が、乗車整理料金やライナー券が必要な列車をご利用になる場合は別に料金が必要です。」なんて条件にあって、普通車に座席指定券や乗車整理料金やライナー券を買わないとまともな列車に乗れない地域があるのかよとびっくりした
なんだったらあまりに慣れない設定だから、新幹線に特急券を追加購入すれば乗れる切符かと一瞬思ったりw
関西でもようやく新快速指定席はできたけど。でも立ちっぱなしのこともあるけど、時間・曜日によっては大阪−三ノ宮という激混み区間でも余裕で座って移動できるし
名古屋に行くのに「秋の乗り放題パス」を買ったとき、「普通・快速列車の普通車指定席をご利用になる場合は別に座席指定券が、乗車整理料金やライナー券が必要な列車をご利用になる場合は別に料金が必要です。」なんて条件にあって、普通車に座席指定券や乗車整理料金やライナー券を買わないとまともな列車に乗れない地域があるのかよとびっくりした
なんだったらあまりに慣れない設定だから、新幹線に特急券を追加購入すれば乗れる切符かと一瞬思ったりw
関西でもようやく新快速指定席はできたけど。でも立ちっぱなしのこともあるけど、時間・曜日によっては大阪−三ノ宮という激混み区間でも余裕で座って移動できるし
860R774
2021/10/21(木) 14:13:07.35ID:blHkTk0Z 話を盛るのに無理しなくてもいいから
18きっぷは同じ類ですよね
あと「新快速」の一部についてるAシートは指定席ではなく
ある種の「特別席」みたいなもの
ちなみに支払い方法は車内精算のみなので
他社に抜き取られる手数料類が発生しないし
JR西のみが得するようになっている
「時間・曜日によっては」は誤り
時間・曜日を乗客が選べるわけでなくて
1日のうちたった2往復のAシート連結便を選べば
という話
18きっぷは同じ類ですよね
あと「新快速」の一部についてるAシートは指定席ではなく
ある種の「特別席」みたいなもの
ちなみに支払い方法は車内精算のみなので
他社に抜き取られる手数料類が発生しないし
JR西のみが得するようになっている
「時間・曜日によっては」は誤り
時間・曜日を乗客が選べるわけでなくて
1日のうちたった2往復のAシート連結便を選べば
という話
861R774
2021/10/21(木) 16:48:54.78ID:GyFj7aB0 大阪の運転は荒くないとは思うけど、進路変更に全く躊躇がない様は、田舎民の目からはある種非常識に見えるかもしれない
なにせ、岡山みたいな大都会では2車線が1車線になるところなどで、合流の2km手前から律儀に1列に並んで渋滞を長くしているからね
なにせ、岡山みたいな大都会では2車線が1車線になるところなどで、合流の2km手前から律儀に1列に並んで渋滞を長くしているからね
862R774
2021/10/21(木) 20:14:35.07ID:7FGFCr3l 大阪と沖縄はしょーもない接触事故が多い
そりゃ速度の引き上げもできん
ブレーキかけながら割込み(急な車線変更)とか
頭の悪い運転が確かに目立つな
大阪と沖縄
人種は違っても運転以外でも気質はそっくり
さらに言うと韓国人ともそっくり
あちらも荒い運転が原因で事故が多い
そりゃ速度の引き上げもできん
ブレーキかけながら割込み(急な車線変更)とか
頭の悪い運転が確かに目立つな
大阪と沖縄
人種は違っても運転以外でも気質はそっくり
さらに言うと韓国人ともそっくり
あちらも荒い運転が原因で事故が多い
863R774
2021/10/21(木) 20:37:41.10ID:rbWf8yQX 車間距離狭いなーと思いながら走っていたら
そこに入り込む車が多いよね
5分でも早く出発すればいいのにね
沖縄もそうだけど学力テスト低いところって感じね
そこに入り込む車が多いよね
5分でも早く出発すればいいのにね
沖縄もそうだけど学力テスト低いところって感じね
864R774
2021/10/21(木) 21:28:23.83ID:HNstb403 池田線のレーザーオービス、今日は設置しているがレーザー無し
865R774
2021/10/21(木) 22:27:35.64ID:/BAKZ/uh そりゃ可変なのは場所だけでないので・・・
866R774
2021/10/22(金) 00:48:30.50ID:YMDSjJw9 作動している時間が不規則なのか?
まさに違反を検挙するためにできた器械だな
まさに違反を検挙するためにできた器械だな
867R774
2021/10/22(金) 00:55:28.07ID:1kzlo9Og868R774
2021/10/22(金) 06:43:17.24ID:POoZRXNU 一部の者だが危険な運転を行う者が他より多いのは確かだ
このような中で制限速度の引き上げは困難
例のような韓国のようになるのは目に見えている
向こうは国民の圧力が強く速度の引き上げを繰り返し
結果的に事故が増えている
一般道は80キロで高速道路は120キロ
ちなみに車間距離は大阪並み
このような中で制限速度の引き上げは困難
例のような韓国のようになるのは目に見えている
向こうは国民の圧力が強く速度の引き上げを繰り返し
結果的に事故が増えている
一般道は80キロで高速道路は120キロ
ちなみに車間距離は大阪並み
869R774
2021/10/22(金) 07:17:57.72ID:1kzlo9Og >>868
制限速度引き上げだけでなく一般道の信号を幹線道路優先でなく幹線道路と交差する狭い道路優先にして渋滞をワザと作るというのも大阪の地域性を考えたら当然の措置ということになるのか?
他にもトンネルでの進路変更禁止も渋滞を招く規制だけどやはり大阪府警はスムーズに走らせるよりも流れを悪化させて渋滞させるほうが事故防止になると考えてる証拠になるな
でも韓国に限らず白人国家のほうがもっと速度は高いし車間もかなり詰めてるらしいが?
結局事故の多い少ないは人種による運転という動作に対する向き不向きでは?
白人や黒人は動体視力などが運転に向いてるけどアジア民族はそうではないという説を聞いたことあるし
あるいは日本以外の国は事故の多さをあまり重視していないかだね
日本は事故は絶対に起こしてはいけない、事故はないという考えなのに対して海外は事故はつきものという思想なのかも
制限速度引き上げだけでなく一般道の信号を幹線道路優先でなく幹線道路と交差する狭い道路優先にして渋滞をワザと作るというのも大阪の地域性を考えたら当然の措置ということになるのか?
他にもトンネルでの進路変更禁止も渋滞を招く規制だけどやはり大阪府警はスムーズに走らせるよりも流れを悪化させて渋滞させるほうが事故防止になると考えてる証拠になるな
でも韓国に限らず白人国家のほうがもっと速度は高いし車間もかなり詰めてるらしいが?
結局事故の多い少ないは人種による運転という動作に対する向き不向きでは?
白人や黒人は動体視力などが運転に向いてるけどアジア民族はそうではないという説を聞いたことあるし
あるいは日本以外の国は事故の多さをあまり重視していないかだね
日本は事故は絶対に起こしてはいけない、事故はないという考えなのに対して海外は事故はつきものという思想なのかも
870R774
2021/10/23(土) 07:39:04.63ID:XkHrwqyR >>866
単純に撮れ高の問題では?
コロナで出頭者を少なくしておきたいとか
かといって固定式みたいに設定速度高すぎると
ナメられて何の効果もない
取締件数をさほど増やさなくても抑制できるなら安上がり
前回この速度で大丈夫だったという間抜けが引っ掛る訳かだ
単純に撮れ高の問題では?
コロナで出頭者を少なくしておきたいとか
かといって固定式みたいに設定速度高すぎると
ナメられて何の効果もない
取締件数をさほど増やさなくても抑制できるなら安上がり
前回この速度で大丈夫だったという間抜けが引っ掛る訳かだ
871R774
2021/10/23(土) 09:56:56.37ID:+hs6fy/h 阪神高速全体の避難帯に、半固定オービス収納の網作りまくって、
数台の本体を移動させながら運用
設定速度は100キロのこともあり、時には70キロと可変
そんなことされたら、もう全て制限速度守って走らないとダメで、
どこも大渋滞で大阪経済も落ち込むだろうね。
数台の本体を移動させながら運用
設定速度は100キロのこともあり、時には70キロと可変
そんなことされたら、もう全て制限速度守って走らないとダメで、
どこも大渋滞で大阪経済も落ち込むだろうね。
872R774
2021/10/23(土) 10:19:01.25ID:p6ccDekH おおげさ過ぎ
現状でも
70どころか50出せない(つまり渋滞)時間帯もあるくらい
速度取り締まり程度で渋滞悪化する訳ない
現状でも
70どころか50出せない(つまり渋滞)時間帯もあるくらい
速度取り締まり程度で渋滞悪化する訳ない
873R774
2021/10/23(土) 10:54:42.91ID:45KUznaj >>871-872
冗談抜きで国や地域の国力や経済を疲弊・衰退させるには新規の交通インフラの建設に反対したり既存インフラに対しても余計な規制で利便性を低下させるのが一番の近道だからね
プロ市民が道路建設に反対したり福知山線脱線事故の遺族会がJRの利便性向上施策に口出しするのも同じ
こういう連中には漏れなく左翼がついてる
冗談抜きで国や地域の国力や経済を疲弊・衰退させるには新規の交通インフラの建設に反対したり既存インフラに対しても余計な規制で利便性を低下させるのが一番の近道だからね
プロ市民が道路建設に反対したり福知山線脱線事故の遺族会がJRの利便性向上施策に口出しするのも同じ
こういう連中には漏れなく左翼がついてる
874R774
2021/10/23(土) 12:27:53.40ID:p6ccDekH 余計な規制?
バカみたい
余分な速度出してドヤ顔してるのはアホくらいなもんだわ
空港バスなんか見てみろよ
制限速度守ってるだろ
バカみたい
余分な速度出してドヤ顔してるのはアホくらいなもんだわ
空港バスなんか見てみろよ
制限速度守ってるだろ
875R774
2021/10/23(土) 13:17:45.56ID:W19Fy8G3 プロ市民による妨害って最高速度規制だけじゃなくて車線を減少させたり完成近いのに開通させないってのもあるな
876R774
2021/10/23(土) 13:21:52.71ID:C254MRs6 10キロ20キロオーバー程度で取り締まるなとは俺も思うけど、40キロオーバーはどんな制限速度だろうとアウトでいいよ
877R774
2021/10/23(土) 13:43:15.77ID:EJPcurTE 昔は10キロ以内はメーターの誤差の範囲だから取り締まらないと聞いたけど
878R774
2021/10/23(土) 13:43:36.93ID:KB7A9sta >>874
>余分な速度出してドヤ顔してるのはアホくらいなもんだわ
そりゃ軽自動車とかトヨタハイブリッド乗ってる連中からしたら今の遅い世の中のほうが都合いいだろうね
でも「狭い日本そんなに急いでどこに行く」という標語が出て来たあたりから日本が衰退に向かったのは間違いない
遅いとかゆっくり、余裕などを重視するようになったあたり日本は年老いた国になったなと思うわ
>余分な速度出してドヤ顔してるのはアホくらいなもんだわ
そりゃ軽自動車とかトヨタハイブリッド乗ってる連中からしたら今の遅い世の中のほうが都合いいだろうね
でも「狭い日本そんなに急いでどこに行く」という標語が出て来たあたりから日本が衰退に向かったのは間違いない
遅いとかゆっくり、余裕などを重視するようになったあたり日本は年老いた国になったなと思うわ
879R774
2021/10/23(土) 14:17:13.85ID:AwSPx36n まあどちらが正しいかは別にして、空港バス、よく追い越し車線に居るぞ?
オセーのに邪魔なんだよ。
そもそもアレは電車と一緒で遅延も早着もNGだから。
オセーのに邪魔なんだよ。
そもそもアレは電車と一緒で遅延も早着もNGだから。
880R774
2021/10/23(土) 14:38:41.83ID:unpoPmQo >>878
コンプライアンスの方が正義
の世の中になったから
少々 法を逸脱しても能率良ければ良し
という時代じゃなくなったんよね
佐川急便なんか
昔はめちゃくちゃ飛ばしてたけどな
今やゆっくりまったりでしょ
まあそんなもんよ
早けりゃいい
とか抜かす奴はジジイ 笑
コンプライアンスの方が正義
の世の中になったから
少々 法を逸脱しても能率良ければ良し
という時代じゃなくなったんよね
佐川急便なんか
昔はめちゃくちゃ飛ばしてたけどな
今やゆっくりまったりでしょ
まあそんなもんよ
早けりゃいい
とか抜かす奴はジジイ 笑
882R774
2021/10/23(土) 16:09:24.40ID:qHJ73LiS >>880
コンプライアンス重視は結構なんだけど日本の場合法律と現実が乖離してる状況で法律を現実に合わせるということをしないからおかしなことになる
てか一度決めたルールを何があっても絶対に変えてはいけないという日本人の考え方もいい加減意識改革しないと駄目だと思うわ
コンプライアンス重視は結構なんだけど日本の場合法律と現実が乖離してる状況で法律を現実に合わせるということをしないからおかしなことになる
てか一度決めたルールを何があっても絶対に変えてはいけないという日本人の考え方もいい加減意識改革しないと駄目だと思うわ
883R774
2021/10/23(土) 19:36:07.18ID:XkHrwqyR884R774
2021/10/23(土) 21:42:39.51ID:fmNx+hTc >>883
ここまで警察が道路の低速化をしたがる理由は何だろ?
単に事故防止とかでない気がするんだが
煽り運転厳罰化で追越車線に居座るという行為は本来通行区分違反になるんだけど制限速度で走ってるなら退かせたらするのがNGということは通行区分違反が事実上なくなることになって例えば軽自動車がノロノロ走っていても全く問題ないことになるし
実際煽り運転厳罰化以降通行区分違反で検挙するという話を聞かないからな
警察はこういう追越車線に居座る遅い車を利用して道路の流れを遅くすることを目論んでるとしか思えないんだよね
ここまで警察が道路の低速化をしたがる理由は何だろ?
単に事故防止とかでない気がするんだが
煽り運転厳罰化で追越車線に居座るという行為は本来通行区分違反になるんだけど制限速度で走ってるなら退かせたらするのがNGということは通行区分違反が事実上なくなることになって例えば軽自動車がノロノロ走っていても全く問題ないことになるし
実際煽り運転厳罰化以降通行区分違反で検挙するという話を聞かないからな
警察はこういう追越車線に居座る遅い車を利用して道路の流れを遅くすることを目論んでるとしか思えないんだよね
885R774
2021/10/23(土) 21:48:10.71ID:fmNx+hTc あと速度違反で赤切符の違反よりも青切符の反則行為を重点的に捕まえるのは赤切符の罰金は国庫に行くので警察にとって旨みはないけど青切符での反則金はそれぞれの都道府県の収入になるので警察としても美味しい収入源と考えてるのかもな
今後もしかしたら高速道路も一般道も制限速度が引き下げられる可能性すらあるかもね
特にドライバーに嫌がらせするのが大好きな大阪府警ならやってもおかしくないわ
今後もしかしたら高速道路も一般道も制限速度が引き下げられる可能性すらあるかもね
特にドライバーに嫌がらせするのが大好きな大阪府警ならやってもおかしくないわ
886R774
2021/10/24(日) 08:22:44.11ID:3R5SGeZT コロナで税収が減って警察も苦しいんだろ
裏金が減ってると思う
裏金が減ってると思う
887R774
2021/10/24(日) 10:12:02.25ID:4tO/NHCZ888R774
2021/10/24(日) 10:46:38.29ID:gs4Dak67 だろうね
889R774
2021/10/24(日) 12:49:51.94ID:yV+mNH6f 燃料高騰で車の利用控えてるから
俺には関係ない話だな
俺には関係ない話だな
891R774
2021/10/26(火) 11:30:58.63ID:nej/hM5u >>890
自動運転のためには道路の低速化が必要ってことか?
それなら大阪は低速化の先進地域だと思う
というか大阪に限らず西日本は低速化が進んでる気がする
理由は東日本と比べて軽自動車の普及率が高い、高齢化が進んでるからだろうね
自動運転のためには道路の低速化が必要ってことか?
それなら大阪は低速化の先進地域だと思う
というか大阪に限らず西日本は低速化が進んでる気がする
理由は東日本と比べて軽自動車の普及率が高い、高齢化が進んでるからだろうね
893R774
2021/10/26(火) 21:40:31.43ID:s1N0nQOM >>892
維新以前も大阪の道路って他の県と比べて道路の質はよくなかったよ
維新以前も大阪の道路って他の県と比べて道路の質はよくなかったよ
894R774
2021/10/26(火) 21:41:31.47ID:+0PZp2cc 台風でよそ見してる信号機もそのままのところがちょくちょくあるね
895R774
2021/10/26(火) 22:42:16.84ID:Hx1ZtYJq 交差点手前の実線部分だけ線が綺麗に引き直されてる箇所は割とある
違反の取り締まりで録画するからだろうか
大阪はゴネるドライバーが多いから
客観的に分かる速度違反の取り締まりがメインだというが
違反の取り締まりで録画するからだろうか
大阪はゴネるドライバーが多いから
客観的に分かる速度違反の取り締まりがメインだというが
897R774
2021/10/27(水) 04:17:34.14ID:j2RaBziL 大阪は昔から道路の質は大概やろ
ある意味伝統w
ある意味伝統w
898R774
2021/10/27(水) 08:05:41.73ID:0ZvV4NbR >>897
確かに大阪はとても大都市とは言えない道路状況の悪さが目立つよね
大阪は私鉄王国と言われるほど鉄道が発達したから車社会対応をやらずに多分鉄道など公共交通の輸送力に頼ったから道路整備を二の次にしてしまったのかもね
正直東京のほうがまだ車社会に適合してる要素は多いと思う
確かに大阪はとても大都市とは言えない道路状況の悪さが目立つよね
大阪は私鉄王国と言われるほど鉄道が発達したから車社会対応をやらずに多分鉄道など公共交通の輸送力に頼ったから道路整備を二の次にしてしまったのかもね
正直東京のほうがまだ車社会に適合してる要素は多いと思う
899R774
2021/10/27(水) 09:03:46.81ID:AbThsN4N そんなに大阪の道路状況は悪いか?
目がおかしいんじゃない? 笑
それか頭か? 爆笑
目がおかしいんじゃない? 笑
それか頭か? 爆笑
900R774
2021/10/27(水) 09:38:40.57ID:zGIIsLJ5 舗装状況とかは結構古くて痛みが出てるところが多いよ
突然右折レーンになったり車線を絞ったり無理な車線変更を強いる場所が結構あるよね
事故や違反を誘発するような交差点も結構ある
だからか大阪府の交差点が事故ランキングの上位を占めるよね
突然右折レーンになったり車線を絞ったり無理な車線変更を強いる場所が結構あるよね
事故や違反を誘発するような交差点も結構ある
だからか大阪府の交差点が事故ランキングの上位を占めるよね
901R774
2021/10/27(水) 09:45:00.52ID:NGFtb9ka >>900
大阪こそ歩車分離信号と、高速も関東並みに増やしてほしい
大阪こそ歩車分離信号と、高速も関東並みに増やしてほしい
902R774
2021/10/27(水) 12:11:13.85ID:0ZvV4NbR 今思えば阪神高速の環状線は何で先行する首都高都心環状線に倣わず一方通行にしたんだろうか?
903R774
2021/10/27(水) 12:58:16.67ID:8/fZ6nCj 国道2号とかまだ古い舗装が残ってるんだが
新十三大橋は歩道を舗装工事して車道はそのまま
新十三大橋は歩道を舗装工事して車道はそのまま
907R774
2021/10/27(水) 18:48:26.74ID:lJIJbmVD >>906
でも成功と見做されてるなら首都高の都心環状線の一方通行化は今まで考えられたことは一切ないけどね
一説には東京では一方通行が非常に嫌われるかららしいが
一般道でも乗用車がすれ違えれば一方通行には極力しないようにしてるし
でも成功と見做されてるなら首都高の都心環状線の一方通行化は今まで考えられたことは一切ないけどね
一説には東京では一方通行が非常に嫌われるかららしいが
一般道でも乗用車がすれ違えれば一方通行には極力しないようにしてるし
908R774
2021/10/27(水) 18:52:33.66ID:/+LULmJn 大阪は一方通行に慣れてるからな
御堂筋って言う大規模な一方通行もあるし街中は一方通行の組み合わせで作られてるしな
御堂筋って言う大規模な一方通行もあるし街中は一方通行の組み合わせで作られてるしな
910R774
2021/10/27(水) 19:22:30.13ID:Ri1JeKwZ やはり速度の引き上げは難しいのかも
見通し良好なストレート区間でのオカマ掘ってたり割とある
車間距離が短い(煽り?)が原因なら速度は上げるとそのままリスク上がるね
見通し良好なストレート区間でのオカマ掘ってたり割とある
車間距離が短い(煽り?)が原因なら速度は上げるとそのままリスク上がるね
911R774
2021/10/27(水) 19:59:16.93ID:tT79NH3F 東大阪線から船場jctから環状入るとこで右へ行くのに右のミラーばかり見てて右の車線に移動したのはいいけど前で渋滞してて前の車にドーンw
912R774
2021/10/27(水) 20:15:07.60ID:8/fZ6nCj JRAの補助金で道路工事してるが阪神高速では使えないのか?
914R774
2021/10/28(木) 00:08:27.90ID:C379m5oA 一方通行の
915R774
2021/10/28(木) 00:30:52.71ID:6fVPHOoW >>908
日本では一方通行はメリットよりも無用な遠回りを強いられるなどのデメリット(東京はそれで一方通行が嫌われる)が重視されがちだけど大阪は例外かも知れない
海外の都市中心部は一方通行の組合わせがむしろ当たり前ということらしいね
例えばマンハッタンなんか一通だらけだし
日本では一方通行はメリットよりも無用な遠回りを強いられるなどのデメリット(東京はそれで一方通行が嫌われる)が重視されがちだけど大阪は例外かも知れない
海外の都市中心部は一方通行の組合わせがむしろ当たり前ということらしいね
例えばマンハッタンなんか一通だらけだし
917R774
2021/10/28(木) 13:30:17.71ID:y5zDcRrw そんなもん都市の成り立ちによるでしょ・・・
古来からの中心部(教会、城、皇居)が明確にあるような街
近世になってから中心部を横切る道路を建設しにくいから
道路は環状を目指すことになり一方通行が少ない
(よそ者の運転者には町中の道路を覚えるのが大変な構造の街)
東京 ミラノ ウイーン
碁盤目で成り立つ街
一方通行のほうが合理的
大阪 京都 札幌 ニューヨーク
いざ自動車専用の環状道路をつくることになると
前者だと中心部を縦貫できないから一方通行が不合理
後者だと中心部を縦貫可能な支線をつくることができるので一方通行が合理的
ということじゃないのかね
古来からの中心部(教会、城、皇居)が明確にあるような街
近世になってから中心部を横切る道路を建設しにくいから
道路は環状を目指すことになり一方通行が少ない
(よそ者の運転者には町中の道路を覚えるのが大変な構造の街)
東京 ミラノ ウイーン
碁盤目で成り立つ街
一方通行のほうが合理的
大阪 京都 札幌 ニューヨーク
いざ自動車専用の環状道路をつくることになると
前者だと中心部を縦貫できないから一方通行が不合理
後者だと中心部を縦貫可能な支線をつくることができるので一方通行が合理的
ということじゃないのかね
918R774
2021/10/28(木) 15:40:59.13ID:Pq8gfy31 >>917
京都は大阪みたいに幹線道路までも一方通行にする思想はない
四条通の渋滞や歩道を広げるなどの問題でも結局は1車線潰して歩道を拡大することを選択して一通化という発想は全くなかったからね
大阪なら間違いなく一通化で解決すると思う
それと一方通行の致命的な欠点は余計な迂回を強いられて必ずしも最短ルートで目的地に行けるとは限らないので他所者に嫌がられる
京都は大阪みたいに幹線道路までも一方通行にする思想はない
四条通の渋滞や歩道を広げるなどの問題でも結局は1車線潰して歩道を拡大することを選択して一通化という発想は全くなかったからね
大阪なら間違いなく一通化で解決すると思う
それと一方通行の致命的な欠点は余計な迂回を強いられて必ずしも最短ルートで目的地に行けるとは限らないので他所者に嫌がられる
921R774
2021/10/28(木) 19:08:54.56ID:jc0zntqo 京都の交通マナーの糞っぷりは全国で3本の指に入るぞ
922R774
2021/10/28(木) 19:20:49.31ID:F6SCSEjb 794年から車社会なのに?
923R774
2021/10/28(木) 19:59:01.13ID:k/WqlUGu 京都って関西で一番マナー悪いやろ
924R774
2021/10/28(木) 20:09:18.96ID:GsvyAc8p モータリゼーションの最中に
南北幹線を一方通行化して成功したのが大阪
同じ時期に共産党に引きずられてで変革しなかった京都市
の違いですな
南北幹線を一方通行化して成功したのが大阪
同じ時期に共産党に引きずられてで変革しなかった京都市
の違いですな
925R774
2021/10/28(木) 20:11:38.61ID:GsvyAc8p その頃のツケが来てるだろ
京都市は財政再建団体入り目前
企業立地が進まず人口の大半が他所に出ていく学生
京都市は財政再建団体入り目前
企業立地が進まず人口の大半が他所に出ていく学生
926R774
2021/10/28(木) 21:59:30.95ID:/X6PghnQ その一方通行の要である御堂筋を歩行者専用道にしたがってる維新は共産党以下だな。
927R774
2021/10/29(金) 00:09:58.02ID:FzUxsDU9928R774
2021/10/29(金) 05:39:16.31ID:TDaWSRju 実感に近いな
沖縄もかなり酷い
沖縄もかなり酷い
929R774
2021/10/29(金) 10:44:45.54ID:QQy6EQJY930R774
2021/10/29(金) 12:20:31.64ID:Fybeot2X 今日はなんでこんなに渋滞してるんや…
931R774
2021/10/29(金) 13:38:49.03ID:vABT4hQ9932R774
2021/10/29(金) 14:23:08.77ID:6IlVVus0 ひとことで、10月の最終営業日でいいだろ
937R774
2021/10/29(金) 20:54:58.98ID:90eUKew4938R774
2021/10/29(金) 21:44:09.49ID:yyYJBGk9 >>925 任天堂と京セラのおかげで延命できてる状態か
神戸なんかそんな京都より無残な状態。重厚長大しかなくて、バブル期前から斜陽?
神戸なんかそんな京都より無残な状態。重厚長大しかなくて、バブル期前から斜陽?
939R774
2021/10/29(金) 21:46:30.26ID:yyYJBGk9 >>917 欧州の城が中心にある街の場合、君主制はとうに廃止された国が多いから城を撤去して再開発できそうなんだけど
文化遺産として保存を優先してる?
文化遺産として保存を優先してる?
941R774
2021/10/29(金) 22:55:09.23ID:jBISFSfn942R774
2021/10/29(金) 23:07:36.56ID:Tj4Mg9bp >>941
京都は七条より北は放置でも仕方ないと割り切るしか無いね。その代わり八条以南を
整備してくれりゃいいんだが。東西が名神、南北が第二京阪だけは流石に少なすぎる。
せめて久世橋線が出来ていて国道1号-9号の流れを振り向けられてればなあ。
京都は七条より北は放置でも仕方ないと割り切るしか無いね。その代わり八条以南を
整備してくれりゃいいんだが。東西が名神、南北が第二京阪だけは流石に少なすぎる。
せめて久世橋線が出来ていて国道1号-9号の流れを振り向けられてればなあ。
943R774
2021/10/30(土) 07:32:11.61ID:+Yc23ya/ 洋の東西問わずに
経済も人口も鋭意発展中なら
無理にでも旧市街に手を入れずにそのまま住む意義もあろうが
経済成長や人口増加が停滞してくると
再開発してない旧市街はお荷物に化する
とかいうことかなと
経済も人口も鋭意発展中なら
無理にでも旧市街に手を入れずにそのまま住む意義もあろうが
経済成長や人口増加が停滞してくると
再開発してない旧市街はお荷物に化する
とかいうことかなと
944R774
2021/10/30(土) 12:44:43.28ID:/w8aDteh 北アフリカの迷宮都市もいずれ再開発の時期が来るか
だいぶ先だろうけど
でも世界遺産に指定されたらいじりにくくなる(ユネスコと喧嘩する気があれば不可能ではない)
だいぶ先だろうけど
でも世界遺産に指定されたらいじりにくくなる(ユネスコと喧嘩する気があれば不可能ではない)
945R774
2021/10/31(日) 12:02:10.16ID:/cxfB/RD コロナ禍が過ぎたらまた観光も復活するだろし反発して大ブームになるかもしれないからなあ
946R774
2021/11/04(木) 09:52:50.59ID:TEzFbWi9 https://news.yahoo.co.jp/articles/ef96c204cc458918649ea997b423d355232b0cd4
今回も東日本
西日本は陸上インフラに関して本当に冷遇されてるわ
今回も東日本
西日本は陸上インフラに関して本当に冷遇されてるわ
947R774
2021/11/04(木) 11:56:02.80ID:xLbOGdt+ 勘違いも甚だしいわ
「乗用車」限定だろ?
物流には関係ねえよ
乗用車程度で交通インフラ語るなんて
小学校からやり直した方がいいぞ
「乗用車」限定だろ?
物流には関係ねえよ
乗用車程度で交通インフラ語るなんて
小学校からやり直した方がいいぞ
948R774
2021/11/04(木) 12:44:16.07ID:dhLCG3gr >>947
じゃあんたは交通インフラ語るほどの学識あるのか?
じゃあんたは交通インフラ語るほどの学識あるのか?
949R774
2021/11/04(木) 13:39:33.82ID:oFT9GzEb 5ちゃんでマジレスか笑
951R774
2021/11/04(木) 18:41:19.84ID:t1fOAGic 速度アップは重大事故につながるので検討すら出来ません
952R774
2021/11/04(木) 20:41:18.63ID:Ij8A5cKK 新しい高齢者免許更新の件で速度超過も重大な違反の一つにされた
速度取締はより強化だろう
速度取締はより強化だろう
953R774
2021/11/05(金) 09:50:31.39ID:ObDjYtRN >>952
高齢者が多く軽自動車率が高い西日本は制限速度引き下げされる道路が出て来るかもね
高齢者が多く軽自動車率が高い西日本は制限速度引き下げされる道路が出て来るかもね
954R774
2021/11/05(金) 20:56:28.83ID:sXEcCUzl 違反者にはもれなく実技試験(利権)があるとなれば
従来より厳しくなるのは目に見えている
従来より厳しくなるのは目に見えている
955R774
2021/11/06(土) 07:21:33.05ID:PCyigSQH 実地技能考査も一発で通さない予感。
しかも大事故を起こしても、何度も試験に落ちたと言える。
しかも大事故を起こしても、何度も試験に落ちたと言える。
957R774
2021/11/06(土) 10:01:26.14ID:GRTYmquD958R774
2021/11/06(土) 21:32:50.25ID:pw2Mgbf7959R774
2021/11/06(土) 22:50:26.57ID:OZpvvFZv 設計速度と関係あるとは思えない
960R774
2021/11/07(日) 06:44:54.60ID:tOgMmCNh961R774
2021/11/07(日) 09:08:55.92ID:r0EfmX8A >>960
そりゃ自民惨敗の土地に誰がお金回すかいな
そりゃ自民惨敗の土地に誰がお金回すかいな
962R774
2021/11/07(日) 17:59:35.45ID:01aZe8MD 東日本と言っても南関東、東北優遇。北関東は冷遇。北海道は日本でも1,2の冷遇
963R774
2021/11/07(日) 20:04:02.27ID:hkMRUq7y 北海道は事故率高いからな
965R774
2021/11/07(日) 20:45:34.55ID:r0EfmX8A >>964
大阪も維新に乗っ取られへんかったら、阪神高速もあちこちすぐにできてたんかな
大阪も維新に乗っ取られへんかったら、阪神高速もあちこちすぐにできてたんかな
967R774
2021/11/07(日) 23:49:40.84ID:UCiYOiqe 隣の芝生は青く見えるんだろうね
968R774
2021/11/08(月) 01:14:09.99ID:GpRycxbI あー確かに今日隣に座ったおっさんの顎髭はかなり青かった
969R774
2021/11/08(月) 01:17:21.74ID:igbpbc/A ノーマスクか
970R774
2021/11/08(月) 03:59:10.62ID:e09s7xM0 そもそも、阪神高速はどれが国道でどれが府県道でどれが市道なのかわからない。
少なくとも、私道はないのでは。
少なくとも、私道はないのでは。
971R774
2021/11/08(月) 08:22:10.78ID:q4PYguda 国道総延長距離がHPに出てるから距離測ればわかる
現開通区間で国道区間はR308からR163に移管された東大阪線のみで、あとは距離カウントなし
よって
東大阪線東大阪JCT以東 国道163号
大阪湾岸道路西伸部 国道2号
淀川左岸線延伸部 国道1号
現開通区間で国道区間はR308からR163に移管された東大阪線のみで、あとは距離カウントなし
よって
東大阪線東大阪JCT以東 国道163号
大阪湾岸道路西伸部 国道2号
淀川左岸線延伸部 国道1号
972R774
2021/11/09(火) 10:06:50.24ID:WYzVccMx 中国道の通行止めは無事終わったけど来週から環状線が通行止めになるから大阪市内は大変やな
973R774
2021/11/11(木) 07:23:20.79ID:cliiupQD 毎日毎日、近畿道の北行き20キロ渋滞とかなんなの?
16日からの環状線通行止め怖いわ…
16日からの環状線通行止め怖いわ…
974R774
2021/11/11(木) 07:42:29.10ID:yjkhCFXo 毎朝の13と16の渋滞なんとかしてくれ
975R774
2021/11/12(金) 06:19:22.57ID:lK9Exwac ただし、平成31年4月1日から、以下
「大阪府道高速大阪東大阪線」とあるのは、一般国道163号(東大阪線)(東
大阪市荒本北から東大阪市西石切町まで)を含むものとする。
知らなかった。
https://www.jehdra.go.jp/pdf/kyoutei/k1005.pdf
神戸線、西大阪線のR43重複部は府県道なんだ。
「大阪府道高速大阪東大阪線」とあるのは、一般国道163号(東大阪線)(東
大阪市荒本北から東大阪市西石切町まで)を含むものとする。
知らなかった。
https://www.jehdra.go.jp/pdf/kyoutei/k1005.pdf
神戸線、西大阪線のR43重複部は府県道なんだ。
976R774
2021/11/12(金) 07:21:02.98ID:bhTItqoP 重複区間なんだね
977R774
2021/11/12(金) 12:43:03.38ID:GhQ2p//p978R774
2021/11/12(金) 18:44:50.88ID:sbTQN5KA まったくの想像でしかないが
163号は指定区間(国直轄)
308号は大阪府奈良県管轄
308号改良目的で第二阪奈を大阪府奈良県で建設・管理してたが
赤字解消のためにNEXCO化するのに指定区間とするために163号化
みたいな感じかなと
163号は指定区間(国直轄)
308号は大阪府奈良県管轄
308号改良目的で第二阪奈を大阪府奈良県で建設・管理してたが
赤字解消のためにNEXCO化するのに指定区間とするために163号化
みたいな感じかなと
979R774
2021/11/12(金) 20:49:50.98ID:si8Z++Bm 16日からは守口線は南森町が終点か?
池田線は176、新御堂に分散されるか
池田線は176、新御堂に分散されるか
980R774
2021/11/12(金) 23:41:41.90ID:1FI2uvO1 環状線使えば本町や道頓堀から出れるんやろ
983R774
2021/11/13(土) 13:04:40.25ID:oGFstbLD984R774
2021/11/13(土) 18:49:08.73ID:VScTrmx/ 今日の早朝、AM5:40くらいに「藍那〜しあわせの村 渋滞1km」の表示が出てたんだけど、ちょうど実走してた人いる?
ただでさえ渋滞する区間じゃないのに、土曜の早朝から混む訳無いと思うんだけど
ちなみに、ここ数年で3回くらいこの表示見てる
ただでさえ渋滞する区間じゃないのに、土曜の早朝から混む訳無いと思うんだけど
ちなみに、ここ数年で3回くらいこの表示見てる
985R774
2021/11/15(月) 19:27:42.40ID:6S7iB2ka ドライブ川柳の受賞者はもう全部決まったのかな?
クオカード当たった人のツイが流れてるけど
最優秀賞とかも当然決定済みなのかな
毎日DMチェックしてるんですが箸にも棒にもかからない感じ
クオカード当たった人のツイが流れてるけど
最優秀賞とかも当然決定済みなのかな
毎日DMチェックしてるんですが箸にも棒にもかからない感じ
986R774
2021/11/15(月) 21:11:59.74ID:vQ1nwmiA https://www.youtube.com/watch?v=cA4PnrsWoYk
湊町合流の変更と、丼西合流の変更が目新しいかな
個人的には池下の福島入も丼西の変更後と同様の形状に変更すればと思うけど…
湊町合流の変更と、丼西合流の変更が目新しいかな
個人的には池下の福島入も丼西の変更後と同様の形状に変更すればと思うけど…
987R774
2021/11/15(月) 23:42:47.55ID:veHBisX/ 中之島JCTの合流も湊町みたいに環状線と池田線を2車線ずつにすればいいと思うんだけど堂島入口があるから危ないのかな
梅田の入口はカーブ後の直線区間でなくして欲しい
梅田の入口はカーブ後の直線区間でなくして欲しい
989R774
2021/11/16(火) 17:04:31.53ID:nP9V+8pM 以外と被害ないな
991R774
2021/11/16(火) 19:00:10.38ID:sTpF0NiF >>858
名古屋、尾張小牧、三河、春日井
このナンバーは荒い上に下手くそ
クソ田舎で無駄に車線がある道路で慣れてるから、うまく流れに合わせて合流するとか技術を持ち合わせていない
上記ナンバー+プリウス、アクアは全力回避するべき社会不適合車
名古屋、尾張小牧、三河、春日井
このナンバーは荒い上に下手くそ
クソ田舎で無駄に車線がある道路で慣れてるから、うまく流れに合わせて合流するとか技術を持ち合わせていない
上記ナンバー+プリウス、アクアは全力回避するべき社会不適合車
992R774
2021/11/16(火) 23:49:26.51ID:KfIPStgN993R774
2021/11/17(水) 09:34:19.77ID:Vx19N4Wy 集中工事中〜
994R774
2021/11/17(水) 10:40:44.66ID:1YgvlZF8 埋めてく?
995R774
2021/11/17(水) 10:44:09.69ID:1YgvlZF8 通行止期間
11月16日(火)午前4時?26日(金)午前6時
11月16日(火)午前4時?26日(金)午前6時
996R774
2021/11/17(水) 14:41:14.82ID:zp4D4D9X 出口のアスファルトも一新するんだな
出入橋出口はまだしてないが
入口はまだしてないかも
出入橋出口はまだしてないが
入口はまだしてないかも
997R774
2021/11/18(木) 17:38:40.06ID:4wBY03Ic 狐は埋めよう
998R774
2021/11/20(土) 11:36:51.01ID:PVfLE9S6 はやく
999R774
2021/11/20(土) 12:07:12.04ID:wuYMxO4g うめうめ
1000R774
2021/11/20(土) 12:09:07.40ID:3eCw6+Cl 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 508日 13時間 8分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 508日 13時間 8分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず [蚤の市★]
- 須藤元気氏「原発はかつて否定していたが、現在はエネルギー安全保障と現実的対応から必要だと考える」 [お断り★]
- ミニ四駆「万博大会」開催へ [バイト歴50年★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 値上げが続いた米価格、3500円まで低下 [667744927]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★5 [348480855]
- ブラジルの日本人移民史料館、日本人移民迫害の歴史伝える特別展開催 [377482965]
- 【悲報】ジャップのホルホル、限界突破wwwwwwww [833674621]
- 専門家警鐘、海外の富裕層は代々複利で資産増える、日本人富裕層は3代で資産ゼロ、あとはわかるな? [819729701]
- ドイツ「ドイツ軍を欧州最強にする。国防費を増大し日本と連携を図る」 [535650357]