「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok
※前スレたち
家を建てる予定の人が集まるスレ 77軒目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1497452819/
家を建てる予定の人が集まるスレ 78軒目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1499397793/
家を建てる予定の人が集まるスレ 79軒目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1501481578/
家を建てる予定の人が集まるスレ 80軒目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1503855135/
家を建てる予定の人が集まるスレ 81軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/
次スレは>>970が立ててください
家を建てる予定の人が集まるスレ 82軒目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/10/28(土) 21:05:50.32ID:TumSiB440
2017/12/05(火) 23:26:44.53ID:Bz6w7/Fg0
>>900
パッキン?隙間埋めゴムみたいなのを駆使すれば引き戸より隙間がなくせるかと思って
パッキン?隙間埋めゴムみたいなのを駆使すれば引き戸より隙間がなくせるかと思って
2017/12/05(火) 23:55:45.60ID:by7BTrqi0
2017/12/06(水) 00:38:14.14ID:3IbeW4Xi0
>>893
引き戸も引きしろになんかハマったら同じなんでそこ気にするならアウトセット引戸かね
引き戸も引きしろになんかハマったら同じなんでそこ気にするならアウトセット引戸かね
909名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 03:32:56.08ID:gRUFsM3B0 >>905
>シャッターは今日は留守ですよって宣言してるような
でもシャッターは物理的に破壊しての侵入の難易度が上がって安心度が上がる。
1回外泊留守中に空き巣に入られると考えは変わる。
近所の新築の戸建てで、
枠の幅が15センチ位の連窓にしていて、
それだと壊そうにも物理的に身体が入らなくて名案だと感じた。
(内側からの脱出には連窓が6つ分とか一緒に開くんだって)
道路に接したカーポートに面した居室に
全面1枚ガラスの引き違い戸だなんて怖くて出来ない。
(夜は雨戸を閉めても昼間は無防備)
>シャッターは今日は留守ですよって宣言してるような
でもシャッターは物理的に破壊しての侵入の難易度が上がって安心度が上がる。
1回外泊留守中に空き巣に入られると考えは変わる。
近所の新築の戸建てで、
枠の幅が15センチ位の連窓にしていて、
それだと壊そうにも物理的に身体が入らなくて名案だと感じた。
(内側からの脱出には連窓が6つ分とか一緒に開くんだって)
道路に接したカーポートに面した居室に
全面1枚ガラスの引き違い戸だなんて怖くて出来ない。
(夜は雨戸を閉めても昼間は無防備)
2017/12/06(水) 03:40:06.94ID:ABp0YCqc0
2017/12/06(水) 06:10:14.85ID:BqDJzL1H0
2017/12/06(水) 08:26:54.01ID:D/YzAPNmr
室内の物干しどうしましたか?
干し姫様なるものが標準らしいのですが、嫁が見た目的に嫌だといっています。
なんか、スチールパイプを天井に這わせて掛けられないかと言っているのですが…何か良いアイディアは無いでしょうか
干し姫様なるものが標準らしいのですが、嫁が見た目的に嫌だといっています。
なんか、スチールパイプを天井に這わせて掛けられないかと言っているのですが…何か良いアイディアは無いでしょうか
2017/12/06(水) 08:35:17.84ID:N4AFu+fM0
脱衣場はパイプで良い気がするが他の部屋がな
PIDっていう干したいときにワイヤー引き出して反対側の壁にひっかける奴だと
寝室とか子供部屋とかに付けても良さそうだなと思う
PIDっていう干したいときにワイヤー引き出して反対側の壁にひっかける奴だと
寝室とか子供部屋とかに付けても良さそうだなと思う
2017/12/06(水) 08:35:30.20ID:g5Fc17n10
ホスクリーン
2017/12/06(水) 08:38:25.16ID:iQqpP8vA0
ワイヤーで引っ張るやつがオシャレらしい
うちも色々考えたけど
利便性を考えて普通のツリー型のやつホムセンで買った
うちも色々考えたけど
利便性を考えて普通のツリー型のやつホムセンで買った
2017/12/06(水) 09:20:58.87ID:qAOrN1zUa
2017/12/06(水) 09:41:29.88ID:HWvLK/x4a
2017/12/06(水) 10:32:58.59ID:zaAYYZ3k0
オシャレってw
洗濯物がぶら下がってる時点でだいなしだよ
使わないとき収納できれば何でもいいだろ
洗濯物がぶら下がってる時点でだいなしだよ
使わないとき収納できれば何でもいいだろ
2017/12/06(水) 10:39:55.96ID:Q3hojrB8a
可動式の物干しは故障リスクがな…
実家に電動のつけてるがたまに動かないことあるから
最近は下しっぱなしになってるわ
実家に電動のつけてるがたまに動かないことあるから
最近は下しっぱなしになってるわ
2017/12/06(水) 11:00:21.09ID:6tufoRDy0
ほしひめって電動じゃないのもないっけ?
2017/12/06(水) 11:00:24.85ID:WwERoNd20
ホスクリーンに干してるけどもう気にならなくなった
見た目気にするなら洗濯物を干すための部屋でも作れ
見た目気にするなら洗濯物を干すための部屋でも作れ
2017/12/06(水) 11:03:07.07ID:MzWdw0dJ0
うちは書斎よりも日当りが良くて広い物干部屋を作ったけど、ホシ姫サマは本当に便利。
通常時は掛けやすい高さにしておいて、干すものが多い場合は天井まで持ち上げて、下に背の低い折り畳み物干で2段にして干すこともできる。
普段は換気扇での排気のみで、乾きが悪い時や急ぐときは除湿器やエアコンを組み合わせて使っている。
最悪ゲストルームにも使えるかもしれないけど、確かにホシ姫サマはみっともないかな。
普段居室として使う部屋なら、PIDがあまり目立たないと思う。
格子天井みたいにして長フックで物干棒を引っ掛けると目立たないとは思う。
渡辺篤史の番組で吹抜け廊下の手すりをアイアンで作って、同じ位置に天井にアイアンを付けて物干にしていたのはカッコよかった。
通常時は掛けやすい高さにしておいて、干すものが多い場合は天井まで持ち上げて、下に背の低い折り畳み物干で2段にして干すこともできる。
普段は換気扇での排気のみで、乾きが悪い時や急ぐときは除湿器やエアコンを組み合わせて使っている。
最悪ゲストルームにも使えるかもしれないけど、確かにホシ姫サマはみっともないかな。
普段居室として使う部屋なら、PIDがあまり目立たないと思う。
格子天井みたいにして長フックで物干棒を引っ掛けると目立たないとは思う。
渡辺篤史の番組で吹抜け廊下の手すりをアイアンで作って、同じ位置に天井にアイアンを付けて物干にしていたのはカッコよかった。
2017/12/06(水) 11:19:22.85ID:iMzX6OeL0
住宅ローン控除を受けててふるさと納税もしている人いる?
フルで控除受けられてますか?
フルで控除受けられてますか?
2017/12/06(水) 11:37:46.78ID:UPNnZH3wM
収入から所得税住民税計算したらいいだけじゃないの?
扶養とか控除とか人それぞれだから比べても仕方ないよ
扶養とか控除とか人それぞれだから比べても仕方ないよ
925名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 15:18:22.71ID:IwbRFOh90 かんたくん導入予定だけど乾燥機かけられない物の室内干し場所は悩むね
ちなみにかんたくん導入した人いるかな?感想聞きたい
ちなみにかんたくん導入した人いるかな?感想聞きたい
2017/12/06(水) 15:29:03.77ID:+HImvrlf0
もう毎日フル稼働だよ >かんたくん
あれ無しの生活は考えられない
娘が花粉症気味なので外干し出来ないし、何より洗濯機からそのままポイだしね
まぁどんな乾燥機でもそうだけどフィルターの清掃がちょいちょい必要なのが手間っちゃ手間か
洗濯物を干す手間に比べれば何千倍も楽だけど
食器乾燥機、衣類乾燥機、ロボット掃除機は三種の神器
あれ無しの生活は考えられない
娘が花粉症気味なので外干し出来ないし、何より洗濯機からそのままポイだしね
まぁどんな乾燥機でもそうだけどフィルターの清掃がちょいちょい必要なのが手間っちゃ手間か
洗濯物を干す手間に比べれば何千倍も楽だけど
食器乾燥機、衣類乾燥機、ロボット掃除機は三種の神器
927名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 16:11:09.20ID:IwbRFOh902017/12/06(水) 16:35:35.56ID:+HImvrlf0
うちは4人家族で園児2人だから洗濯物が毎日鬼のように出る
都市ガスだけど毎日風呂沸かして入ってるからうちのガス代はあてにならないと思うよ
嫁はんに普通に使わせてみて、数か月後に便利だと思ったら全額負担してくれの方が早そうだけどねw
ほんと小一時間で全部乾いて皺もほとんど無いんだから文明の利器だよ
都市ガスだけど毎日風呂沸かして入ってるからうちのガス代はあてにならないと思うよ
嫁はんに普通に使わせてみて、数か月後に便利だと思ったら全額負担してくれの方が早そうだけどねw
ほんと小一時間で全部乾いて皺もほとんど無いんだから文明の利器だよ
2017/12/06(水) 17:07:46.40ID:6tufoRDy0
生地の痛みとかどう?
930名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 17:08:07.91ID:Pmp0xKuba かんたくん入れる予定だから楽しみだ。
ちなみに脱衣洗面所にかんたくん+ホスクリーンの予定
ちなみに脱衣洗面所にかんたくん+ホスクリーンの予定
2017/12/06(水) 17:10:20.68ID:MzWdw0dJ0
うちは衣服の痛みが気になるとの意見で乾燥機は見送りました。
でもガス栓だけでも用意しておけば良かったと後悔しています。
用意するつもりだったんだけど、設計後半は色々な検討事項が有ったから要望を忘れていた。
脱衣室に、お金が無くて見送ったタオル掛けにもなるパネルヒーター用に空配管する事も忘れていた。
でもガス栓だけでも用意しておけば良かったと後悔しています。
用意するつもりだったんだけど、設計後半は色々な検討事項が有ったから要望を忘れていた。
脱衣室に、お金が無くて見送ったタオル掛けにもなるパネルヒーター用に空配管する事も忘れていた。
2017/12/06(水) 17:13:50.23ID:+HImvrlf0
>>929
気になるような良い服だけは手で干してるよ
例えばちゃんとネットに入れて洗うようなのとか熱で縮みそうな部材を使ってるようなのとか
でも洗濯機にぽいっちょするような服ならあまり気にしなくていいんじゃないかなと思うけど
気になるような良い服だけは手で干してるよ
例えばちゃんとネットに入れて洗うようなのとか熱で縮みそうな部材を使ってるようなのとか
でも洗濯機にぽいっちょするような服ならあまり気にしなくていいんじゃないかなと思うけど
2017/12/06(水) 17:17:33.34ID:TtMcISQH0
うちは乾燥機能付きのドラム洗濯機だけど完全に乾燥させるには
かなり時間がかかるのと、少しでも生乾きだとタオルなどが臭うので
乾燥機能を使わなくなってしまった
ガス乾燥機はパワフルそうなんで生乾きとかってないのかな?
かなり時間がかかるのと、少しでも生乾きだとタオルなどが臭うので
乾燥機能を使わなくなってしまった
ガス乾燥機はパワフルそうなんで生乾きとかってないのかな?
2017/12/06(水) 17:40:10.41ID:/TkYdLdsd
乾燥機つけるか本当に悩んだけど、共働きでこども寝かしつけてたら洗濯終わるのが10時とかになるからそこからさらに乾燥させてたら寝る時間なくなっちゃうということで乾燥機の導入は見送ることになった
でもやっぱり梅雨時にはなかなか乾かないから除湿乾燥機ほしい
でもやっぱり梅雨時にはなかなか乾かないから除湿乾燥機ほしい
2017/12/06(水) 17:43:24.76ID:c08gynAMa
>>933
かんたくんは目一杯入れても小一時間で乾燥終わるよ
かんたくんは目一杯入れても小一時間で乾燥終わるよ
2017/12/06(水) 17:44:35.65ID:c08gynAMa
>>934
むしろ干す方が手間やん・・・
むしろ干す方が手間やん・・・
2017/12/06(水) 17:57:00.40ID:/TkYdLdsd
>>936
干すのに20分も30分もかけてるのか?
干すのに20分も30分もかけてるのか?
938名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 18:07:03.96ID:qY3ph/CD0 近所にコインランドリーが4つくらいあるから
雨が3日くらい続いたら大量に洗濯してから乾燥させちゃうだけで問題ない
恐らく乾燥機とガスor電気代考えてもそのほうが安い
雨が3日くらい続いたら大量に洗濯してから乾燥させちゃうだけで問題ない
恐らく乾燥機とガスor電気代考えてもそのほうが安い
2017/12/06(水) 18:07:51.39ID:OggNzaHA0
段取り次第な気がするが
風呂終わったらすぐその日の分の洗濯回してその間に他の事したらいいのでは?
縦型の洗濯機なら40分程で終わるだろ
風呂終わったらすぐその日の分の洗濯回してその間に他の事したらいいのでは?
縦型の洗濯機なら40分程で終わるだろ
2017/12/06(水) 18:10:08.10ID:MzWdw0dJ0
>>937
936は乾燥機にかけたままで寝るつもりだ。
936は乾燥機にかけたままで寝るつもりだ。
2017/12/06(水) 18:24:30.06ID:soYeZiShd
ガス乾燥機とガス炊飯器は導入した人みんな絶賛なんだよなぁ
うちも都市ガス地域で一立方メートルあたり100円くらいで使えるから両方導入予定
うちも都市ガス地域で一立方メートルあたり100円くらいで使えるから両方導入予定
2017/12/06(水) 18:29:41.51ID:Tgc01F6Y0
干すのと、畳んでしまうのと
どっちが手間だろうか
どっちが手間だろうか
2017/12/06(水) 18:43:20.83ID:TtMcISQH0
>>942
そりゃ畳むほうが干すの倍以上たいへんだよ
嫁の畳み方とか見てるとパンツとか器用に小さくなるようにやっててこりゃ手間だなーと
テレビで見た家だけど、乾燥機は使わずほとんどをハンガー干しで
乾いたらそのままの状態でウォークインクローゼットに直行って家があったな
それだと乾燥機使用とかより時短になりそうだけど、いつでも天日干しできるとは限らないから厄介だな
そりゃ畳むほうが干すの倍以上たいへんだよ
嫁の畳み方とか見てるとパンツとか器用に小さくなるようにやっててこりゃ手間だなーと
テレビで見た家だけど、乾燥機は使わずほとんどをハンガー干しで
乾いたらそのままの状態でウォークインクローゼットに直行って家があったな
それだと乾燥機使用とかより時短になりそうだけど、いつでも天日干しできるとは限らないから厄介だな
2017/12/06(水) 18:44:15.68ID:vKkFbqLfa
洗濯物折り畳み機なるものができてるらしいがそれが選択乾燥機と全て一体にしていく研究段階らしいから10年後には安価で買えるようになってるかもな
2017/12/06(水) 18:50:03.59ID:Tgc01F6Y0
2017/12/06(水) 19:37:10.25ID:TtMcISQH0
ハンガー干しのハンガー管理でサンルームとかあったら心強いし、やっぱハンガー管理は楽だよね
ただこれまたテレビ情報だけど、断捨離系の先生とか、収納達人とかの女性はきちんと畳んで
服や下着の種類・色・柄がはっきりわかるのメリットや、実際にハンガー収納よりコンパクトになる
らしく、戸建でないわりと狭めの家には畳む収納が向いているとか言ってたっけ
ハンガーもわりと服の種類がわかりずらく、ピロピロめくって目的の服にたどり着く感あるからなぁ
断捨離系のスカスカ収納なら良いのだけど ...
ただこれまたテレビ情報だけど、断捨離系の先生とか、収納達人とかの女性はきちんと畳んで
服や下着の種類・色・柄がはっきりわかるのメリットや、実際にハンガー収納よりコンパクトになる
らしく、戸建でないわりと狭めの家には畳む収納が向いているとか言ってたっけ
ハンガーもわりと服の種類がわかりずらく、ピロピロめくって目的の服にたどり着く感あるからなぁ
断捨離系のスカスカ収納なら良いのだけど ...
2017/12/06(水) 19:50:57.85ID:1DyMP4HQ0
断捨離のスカスカこそハンガー管理がむいてるんだけどな。
実際に使う服なんてローテーションで数着だしな。
全部同じもので揃えると尚楽になるよ。
実際に使う服なんてローテーションで数着だしな。
全部同じもので揃えると尚楽になるよ。
2017/12/06(水) 20:23:47.60ID:MBJaazKqd
下駄箱はどこに置いた?
土間?
床上?
床土間で半分出した?
土間?
床上?
床土間で半分出した?
2017/12/06(水) 21:24:19.21ID:oJ+pp9Jg0
2017/12/06(水) 22:07:42.93ID:2l1rAEiG0
>>940
えっ、乾燥機のまま放置したらめっちゃシワになるんじゃなかったのか
えっ、乾燥機のまま放置したらめっちゃシワになるんじゃなかったのか
2017/12/06(水) 22:17:59.65ID:I4d2JCbt0
まさか洗濯と同じ量乾燥できると思ってないだろうな
2017/12/06(水) 22:23:33.48ID:2l1rAEiG0
2017/12/06(水) 22:38:51.54ID:fRzvdsVsa
新築を期にペーパーの嫁が運転する予定なんだが、駐車場の幅で悩んでる
6メートル道路に直角の駐車場、空間認知力が皆無の人間が毎日楽々駐車するには、どの程度の幅が必要だろうか
車種はデミオ、たまにレヴォーグ
6メートル道路に直角の駐車場、空間認知力が皆無の人間が毎日楽々駐車するには、どの程度の幅が必要だろうか
車種はデミオ、たまにレヴォーグ
2017/12/06(水) 23:11:37.31ID:sWiaNck7p
そんなもんMAXで取ればいいじゃん
毎日狭いとこに駐車すんのめんどくさいわ
毎日狭いとこに駐車すんのめんどくさいわ
2017/12/07(木) 00:19:11.21ID:X9hZgiRx0
前面6メートルで両側のドア開けられる幅がある駐車場に楽々入れないなら公道走ったらダメだぞw
バックモニターでもいいけどすぐに慣れるから練習しよう
バックモニターでもいいけどすぐに慣れるから練習しよう
2017/12/07(木) 00:34:34.01ID:QvqZs35y0
>>954
家を建てて外構で境界ブロックを設置して、新車買って一カ月で外構ブロックとクラッシュした俺嫁www
家を建てて外構で境界ブロックを設置して、新車買って一カ月で外構ブロックとクラッシュした俺嫁www
958名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 00:34:54.19ID:PBAt/Njx0 結婚6年目でそろそろ家をと思っていろいろ調べてるけど、ダメだわこれ。そりゃ若者の財布のヒモは固くなるよちくしょう
2017/12/07(木) 00:52:51.82ID:AhQFOa+g0
>>954
どこか大きな駐車場のある施設に空いてる時間に行って、奥さんに実際に駐車を何回かしてもらって確かめて見れば?
どこか大きな駐車場のある施設に空いてる時間に行って、奥さんに実際に駐車を何回かしてもらって確かめて見れば?
2017/12/07(木) 04:52:13.14ID:/P41zPNF0
2017/12/07(木) 06:35:41.66ID:lc0zJq/t0
2017/12/07(木) 06:44:52.13ID:De/kpGhj0
7キロじゃ足らない
2017/12/07(木) 07:10:47.18ID:O7mKs3EH0
それなら寝る前と朝出かける前の1日2回、洗濯乾燥を仕掛ければいいだけ。
うちも実際にそうしている。
ガス乾燥機だと↓みたいな工程になるから、それと比べると圧倒的に楽。
洗濯物をセットする→洗濯終了まで1時間待つ(量によってはこの工程を2回)
→洗濯物の一部を乾燥機にセットする→乾燥を掛けて1時間待つ
→残りの洗濯物を乾燥機にセットする
2回の待ち時間の間に寝る時間や外出している時間を充てると、
洗濯物が抜けた状態が長時間継続しちゃうから衛生的じゃないし。
共働きで手間を最小にしたいなら、ドラム式洗濯機がいいよ。
うちも実際にそうしている。
ガス乾燥機だと↓みたいな工程になるから、それと比べると圧倒的に楽。
洗濯物をセットする→洗濯終了まで1時間待つ(量によってはこの工程を2回)
→洗濯物の一部を乾燥機にセットする→乾燥を掛けて1時間待つ
→残りの洗濯物を乾燥機にセットする
2回の待ち時間の間に寝る時間や外出している時間を充てると、
洗濯物が抜けた状態が長時間継続しちゃうから衛生的じゃないし。
共働きで手間を最小にしたいなら、ドラム式洗濯機がいいよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 07:35:24.19ID:mqkKOJYsa2017/12/07(木) 08:02:39.40ID:kd1c8Frk0
このスレの影響で、洗濯乾燥機の乾燥機能を使わないでいるうちも
乾燥機能を見直してみることを検討しているオレ
ただ現行ドラム洗濯機が9年モノでそろそろやばいので買い替えを検討中だが
CMで見るような最新ドラム洗濯機の高いこと高いことw 25万くらいは普通だね
乾燥機能を見直してみることを検討しているオレ
ただ現行ドラム洗濯機が9年モノでそろそろやばいので買い替えを検討中だが
CMで見るような最新ドラム洗濯機の高いこと高いことw 25万くらいは普通だね
2017/12/07(木) 08:18:31.97ID:O7mKs3EH0
>>965
削減できる手間を考えれば安いものだと思うけどな。
家政婦等で外注した時のコストを考慮して時給2000円で考えて、
1日30分の省力化で1日1000円分の価値はあるから、1年で元が取れる。
1年落ちを時期を見計らって買えば現行機より5〜10万円くらい安いよ。
狙い目の時期は新製品が発売されて旧在庫を処分したい秋頃。
削減できる手間を考えれば安いものだと思うけどな。
家政婦等で外注した時のコストを考慮して時給2000円で考えて、
1日30分の省力化で1日1000円分の価値はあるから、1年で元が取れる。
1年落ちを時期を見計らって買えば現行機より5〜10万円くらい安いよ。
狙い目の時期は新製品が発売されて旧在庫を処分したい秋頃。
2017/12/07(木) 08:24:23.21ID:nMS+w80Xr
壁紙が決まらんです
あと、ニッチ?をつけるかどうかで迷ってる
ニッチつけても何を置くかですよね?
おされな雑誌とか?
あと、ニッチ?をつけるかどうかで迷ってる
ニッチつけても何を置くかですよね?
おされな雑誌とか?
2017/12/07(木) 08:26:33.23ID:YhX+Pv31M
ニッチは便利だぞ
スマホやタブレット、リモコンなんかの置き場所として使ってる
スマホやタブレット、リモコンなんかの置き場所として使ってる
2017/12/07(木) 08:27:32.62ID:eKVogm4o0
ニッチにコンセント付けて携帯置きにしたら超使える
2017/12/07(木) 08:43:16.45ID:HC+GFtlU0
完成時は何も飾らなくても良いんじゃない?
そこに合う絵や写真を住んでからゆっくり探したり撮ったりしても楽しいと思う。
枚数が溜まってきたら、季節やイベントに合わせて色々掛け替えても良いかな。
この家に合うベストな絵とか難しく考えずに、気分で掛けかえる絵を探してみたら?
そこに合う絵や写真を住んでからゆっくり探したり撮ったりしても楽しいと思う。
枚数が溜まってきたら、季節やイベントに合わせて色々掛け替えても良いかな。
この家に合うベストな絵とか難しく考えずに、気分で掛けかえる絵を探してみたら?
2017/12/07(木) 08:48:39.06ID:pchqXMZl0
>>963
どっちもメリットデメリットあるんだから自分の生活サイクルに合わないものを腐す必要は無い
ガス乾燥機に洗濯機一回分が入らないとか無いし、1回洗濯終了まで待ったら同時並行すりゃいい
ドラム式は子供が入り込む危険も有るし屈まないと取り出せないという事もある
だがそんな事は家庭環境や設置場所等々前提条件が違うんだから一々難癖付けるなよ
どっちもメリットデメリットあるんだから自分の生活サイクルに合わないものを腐す必要は無い
ガス乾燥機に洗濯機一回分が入らないとか無いし、1回洗濯終了まで待ったら同時並行すりゃいい
ドラム式は子供が入り込む危険も有るし屈まないと取り出せないという事もある
だがそんな事は家庭環境や設置場所等々前提条件が違うんだから一々難癖付けるなよ
2017/12/07(木) 08:52:23.82ID:Kz2ZkdCC0
>>967
ウォークインクローゼットあるなら、ニッチは絶対作った方がいい
ウォークインクローゼットあるなら、ニッチは絶対作った方がいい
2017/12/07(木) 09:01:32.55ID:m7ppNTob0
>>970
次スレよろ
次スレよろ
2017/12/07(木) 09:02:05.34ID:TevjufHAM
オール電化だとガス乾燥機の選択肢は無いね
それから洗濯機と乾燥機両方あると処分する時のリサイクル料がそれぞれかかるからちょっと損した気分になる
それから洗濯機と乾燥機両方あると処分する時のリサイクル料がそれぞれかかるからちょっと損した気分になる
2017/12/07(木) 09:06:16.67ID:O7mKs3EH0
>>971
だから、メリットデメリットを具体的に出して議論、情報共有すればいいと思うんだが。
>ガス乾燥機に洗濯機一回分が入らないとか無い
だとしたら、ガス乾燥機(かんた君)より乾燥容量の大きいドラム式なら1回で終わるけど?
乾燥が1回では終わらないという前提での話じゃなかったの?
>子供が入り込む危険も有る
これはそうだが、最近の製品では対策されている。
>屈まないと取り出せない
これはその通りだね。
コツがあって、一つ一つ取り出すんじゃなくて、
下に洗濯カゴを置いて、そこに流し込むようにすると楽に取り出せる。
>設置場所
これはあるかもね。
洗面が狭いとドラム式は入らないし、
洗面が寝室に近かったりすると夜間に回すと煩いだろうから。
生活スタイルを考えて、間取りの設計をするといい。(建売とかマンションだと無理だけど・・・)
だから、メリットデメリットを具体的に出して議論、情報共有すればいいと思うんだが。
>ガス乾燥機に洗濯機一回分が入らないとか無い
だとしたら、ガス乾燥機(かんた君)より乾燥容量の大きいドラム式なら1回で終わるけど?
乾燥が1回では終わらないという前提での話じゃなかったの?
>子供が入り込む危険も有る
これはそうだが、最近の製品では対策されている。
>屈まないと取り出せない
これはその通りだね。
コツがあって、一つ一つ取り出すんじゃなくて、
下に洗濯カゴを置いて、そこに流し込むようにすると楽に取り出せる。
>設置場所
これはあるかもね。
洗面が狭いとドラム式は入らないし、
洗面が寝室に近かったりすると夜間に回すと煩いだろうから。
生活スタイルを考えて、間取りの設計をするといい。(建売とかマンションだと無理だけど・・・)
2017/12/07(木) 09:12:04.65ID:TevjufHAM
うちはドラム式洗濯乾燥機だけどお前のそれは議論じゃなくて結論の押し付けにしか見えない
2017/12/07(木) 09:13:07.94ID:O7mKs3EH0
2017/12/07(木) 09:18:36.54ID:PHGKfKpO0
ガス乾燥機買って後悔したってあまり聞かない
うちも満足ってか神と思ってる
議論なんかいらないわ
うちも満足ってか神と思ってる
議論なんかいらないわ
2017/12/07(木) 09:21:46.78ID:O7mKs3EH0
ドラム式ならもっと便利だよって話。
まあ、議論したくないならいいよ。
まあ、議論したくないならいいよ。
2017/12/07(木) 09:23:40.25ID:EiIxJvlq0
>>979
結論の押し付けやめてください
結論の押し付けやめてください
2017/12/07(木) 09:31:40.60ID:4YDJRvDdd
ガス使ってる家なんてガス爆発して火事になればいい
2017/12/07(木) 09:35:52.81ID:pchqXMZl0
2017/12/07(木) 09:38:35.39ID:ehrG6/HH0
なんだこいつ…
2017/12/07(木) 09:38:46.04ID:nMS+w80Xr
>>972
ウォークインの中に?
ウォークインの中に?
2017/12/07(木) 09:40:11.78ID:u8oj14ca0
今使ってる古いドラム式洗濯機だと乾燥機能はオマケみたいなもんだな
洗面脱衣所に干して除湿器使ってるわ
洗面脱衣所に干して除湿器使ってるわ
2017/12/07(木) 09:40:34.70ID:WWKDE6HLa
またお前か
一条最高の結論ありき
床暖最高の結論ありき
今度はドラム式最高の結論ありき
わかったからもう来るなよ
一条最高の結論ありき
床暖最高の結論ありき
今度はドラム式最高の結論ありき
わかったからもう来るなよ
2017/12/07(木) 09:40:36.58ID:lIgIjMBWd
つまり
リビングにファンヒーター置いて
干し姫サマでハンガー掛けそのままクローゼットへ
これが便利かつ経済的かつ快適で最強ということだな
リビングにファンヒーター置いて
干し姫サマでハンガー掛けそのままクローゼットへ
これが便利かつ経済的かつ快適で最強ということだな
2017/12/07(木) 09:42:06.96ID:TevjufHAM
震災から復旧にかかった時間がガスは五週間、電気は一週間
ガスに依存する生活はやめたほうがいいとの(我が家では)結論に達した
だから乾太くんに興味はあるけど導入はあり得ない
ガスに依存する生活はやめたほうがいいとの(我が家では)結論に達した
だから乾太くんに興味はあるけど導入はあり得ない
2017/12/07(木) 09:47:20.68ID:Nyj9ndEB0
乾太くん程度で依存て言われても
2017/12/07(木) 09:47:25.89ID:m7ppNTob0
よくわからんけど議論したい人は早く次スレたてたらいいと思うよ
2017/12/07(木) 09:48:24.59ID:4YDJRvDdd
まあ電力会社と違ってガス会社は規模とか違うしね
2017/12/07(木) 09:48:43.28ID:4FmcmO6jM
2017/12/07(木) 09:49:03.61ID:TevjufHAM
2017/12/07(木) 09:49:21.67ID:Nyj9ndEB0
議論というか自分の選択を正当化したいだけなんだろうな
洗濯だけに
洗濯だけに
2017/12/07(木) 09:50:19.99ID:TevjufHAM
2017/12/07(木) 09:51:24.51ID:Nyj9ndEB0
ドラム式と乾太くんで最強だろ
それ以外の結論ないわ
それ以外の結論ないわ
2017/12/07(木) 09:52:43.67ID:YhX+Pv31M
議論に応じずに結論を押し付けているのはガス派の方だな
ガスのほうが便利だと思うなら、こういう状況なら便利と言えばいい
ガスのほうが便利だと思うなら、こういう状況なら便利と言えばいい
2017/12/07(木) 09:54:44.79ID:gFDOFmjq0
2017/12/07(木) 09:59:10.45ID:Nyj9ndEB0
鬼女スレでは乾太くん一強らしいけどな
求めるレベルが違うんだろう
求めるレベルが違うんだろう
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/07(木) 10:01:26.74ID:4FmcmO6jM 1000ならみんな洗濯・乾燥機の選択大成功!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 12時間 55分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 12時間 55分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1679
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- やくせん
- 〓たかせん〓 ★4
- こいせん 全レス転載禁止
- とらせん
- 【石破覚醒】政府、氷河期世代救済に乗り出す!骨太の方針!💪 [781534374]
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡
- 【絶望】備蓄米が0.3%しか出回ってない原因が明らかに!! 「コメを運ぶトラックドライバーが足りない」 終わりだよこの国 [597533159]
- 俺の好きなコテハン一覧www
- 今のバイト続けるか辞めるか迷う