「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok
※前スレたち
家を建てる予定の人が集まるスレ 77軒目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1497452819/
家を建てる予定の人が集まるスレ 78軒目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1499397793/
家を建てる予定の人が集まるスレ 79軒目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1501481578/
家を建てる予定の人が集まるスレ 80軒目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1503855135/
家を建てる予定の人が集まるスレ 81軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1506600953/
次スレは>>970が立ててください
探検
家を建てる予定の人が集まるスレ 82軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/28(土) 21:05:50.32ID:TumSiB440
2017/11/25(土) 08:13:48.77ID:kmsiSI5K0
俺も大迷路にはまりまくった。
会社終わってから夜な夜なイエスマイハウスで間取り作りまくった。
数ヶ月すると限界や自分の重視することが見えてきた
会社終わってから夜な夜なイエスマイハウスで間取り作りまくった。
数ヶ月すると限界や自分の重視することが見えてきた
575名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 10:26:44.46ID:8v1RzGvxr >>567
リースでいくら?
リースでいくら?
2017/11/25(土) 10:59:07.81ID:ZpgeI6wi0
間取りを考えてる時はトイレ中心だったな。寝室と玄関のそばでありながら玄関から直接見えない位置に
これに他の部屋を足していったのだが、生活動線やプライバシーの確保を練りに練ったので1年住んだ今も満足している
これに他の部屋を足していったのだが、生活動線やプライバシーの確保を練りに練ったので1年住んだ今も満足している
2017/11/25(土) 11:42:55.50ID:qQc8XluDM
>>575
フルオート高水圧で月4600、普通水圧(170)で4300、ただのオートで4000
メーカーはパナかダイキン 10年縛りでその後に新たな機種選べるのと、その間のメンテ代が含まれてるのがメリット
買い取りだとだいたい40〜50万
単純に50万を10年で割ると4200円程度
…リースかな?
フルオート高水圧で月4600、普通水圧(170)で4300、ただのオートで4000
メーカーはパナかダイキン 10年縛りでその後に新たな機種選べるのと、その間のメンテ代が含まれてるのがメリット
買い取りだとだいたい40〜50万
単純に50万を10年で割ると4200円程度
…リースかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 11:48:42.82ID:CoHZWibS0 結婚して子供いない状態で家を買うのは少数派ですかね?
来年30なるけど賃貸で家賃払い続けるよりさっさと一戸建て買った方が得策に思えてきた
来年30なるけど賃貸で家賃払い続けるよりさっさと一戸建て買った方が得策に思えてきた
2017/11/25(土) 11:49:59.65ID:afVuiUIn0
580名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 11:55:15.98ID:CoHZWibS02017/11/25(土) 12:08:22.10ID:3UzmfjDB0
>>580
妊娠したら動き回り難くなるし今余裕あるなら情報収集のつもりで色々見て回ったらどうかな
じっくり時間かけて考えた方が満足行く家になると思うから慌てて建てることにならないように事前に知識付けといたらいい
計画し始めは予算や間取りの利便性ばかり気にしてしまうけど、
ある程度時間たってくると他にも色々見えてくる
妊娠したら動き回り難くなるし今余裕あるなら情報収集のつもりで色々見て回ったらどうかな
じっくり時間かけて考えた方が満足行く家になると思うから慌てて建てることにならないように事前に知識付けといたらいい
計画し始めは予算や間取りの利便性ばかり気にしてしまうけど、
ある程度時間たってくると他にも色々見えてくる
2017/11/25(土) 12:52:51.73ID:8CgU1hWo0
2017/11/25(土) 12:59:39.67ID:xrVkV0aQ0
2017/11/25(土) 14:08:23.38ID:6RjyErx5M
>>577
東電管内なら東電が10年間メンテ費用を持ってくれるよ。
東電管内なら東電が10年間メンテ費用を持ってくれるよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 15:22:16.33ID:CoHZWibS02017/11/25(土) 15:37:14.62ID:eCUYAB+pd
リビング部分だけで15畳ならそれめちゃくちゃ広いな
うちはリビング10、ダイニング3、キッチン5の18畳LDKだ
うちはリビング10、ダイニング3、キッチン5の18畳LDKだ
2017/11/25(土) 15:37:31.90ID:UietZZWi0
>>585
うちは結婚2年子なしだけど家28で買ったよ
周りからは子供出来てからでいいじゃやんって言われたけど、多くて2人、出来なくてもいいって考えてるから早めに決めた
LDKは18帖で狭いけど住めば都だよ
うちは結婚2年子なしだけど家28で買ったよ
周りからは子供出来てからでいいじゃやんって言われたけど、多くて2人、出来なくてもいいって考えてるから早めに決めた
LDKは18帖で狭いけど住めば都だよ
2017/11/25(土) 15:39:46.15ID:eCUYAB+pd
2017/11/25(土) 16:30:32.50ID:3oxkPq0xr
うちは37坪だけど、固定資産税も高くなるし、50坪とかどんだけの富豪だよ。
2017/11/25(土) 16:30:42.41ID:7PC53ccJa
18は普通だろ
どうせ京間の18畳とかでめちゃんこ狭いんだろうし
どうせ京間の18畳とかでめちゃんこ狭いんだろうし
2017/11/25(土) 16:40:47.87ID:UietZZWi0
2017/11/25(土) 18:13:59.14ID:JDR7rD20a
593512
2017/11/25(土) 18:23:24.81ID:5cIvjDrWM2017/11/25(土) 18:59:44.71ID:/wUcT8K70
建て始まってしまった
契約後にどんどん金額が上がっていくってのは本当だったんだね
俺だけはそんなことにならないっ!!って思ってたあの頃が懐かしい
契約後にどんどん金額が上がっていくってのは本当だったんだね
俺だけはそんなことにならないっ!!って思ってたあの頃が懐かしい
2017/11/25(土) 19:41:16.57ID:uFBMce+6a
>>594
どんぐらい上がった?契約前だから参考にさせて
どんぐらい上がった?契約前だから参考にさせて
596名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 20:13:16.00ID:V4HQPfDS02017/11/25(土) 20:25:53.57ID:eCUYAB+pd
アパートの風呂は窓無しだったから別に無くても支障はないんだけど窓があると何となく解放感を得られるから窓つけたよ
銭湯に富士山の絵が書いてあるのと同じ
銭湯に富士山の絵が書いてあるのと同じ
2017/11/25(土) 20:58:20.53ID:lIVbc0G+0
まーたカビの話しでケンカになるぞー
2017/11/25(土) 21:29:24.96ID:8lMeYtF90
小梨で建てるなら
赤子をどこに寝かすか昼間はどこで面倒見るのか
ちゃんと考えておかないといかんよ
赤子をどこに寝かすか昼間はどこで面倒見るのか
ちゃんと考えておかないといかんよ
2017/11/25(土) 23:23:27.29ID:o1gDxJpR0
2017/11/26(日) 00:46:51.28ID:Q3o/uMGT0
2017/11/26(日) 01:33:53.06ID:BNZLjxKh0
603名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 07:49:40.47ID:2uCAGrDW02017/11/26(日) 08:12:05.10ID:YWun4c9k0
壁紙とか使用量が多いものは少しの単価の上げ下げが総額にかなり影響する
2017/11/26(日) 08:19:00.29ID:ioz4F3lJ0
>>604
乞食みたいな発想だな貧乏人
乞食みたいな発想だな貧乏人
2017/11/26(日) 08:27:58.63ID:0xSOXkw60
こだわらないなら分譲マンションがいいよ
2017/11/26(日) 08:29:17.55ID:0xSOXkw60
>>605
いちいち「貧乏人」とか書き込みしないと生きて行けないのかな?
いちいち「貧乏人」とか書き込みしないと生きて行けないのかな?
2017/11/26(日) 09:04:09.68ID:pr4w1tz00
このスレはマウントしまくりで高い家ばかりに見えるけれど
特にこだわった部分を書き込むだけだから基本的に金はなさそう
特にこだわった部分を書き込むだけだから基本的に金はなさそう
2017/11/26(日) 09:07:02.38ID:pr4w1tz00
旅行が趣味なので家にいる時間少ないだろうからローコストにするつもり
それでもZEH基準を合格しているなんて良い時代
それでもZEH基準を合格しているなんて良い時代
2017/11/26(日) 09:08:56.01ID:odRcHsmHa
カネは無いけど高高建てるつもり
30坪で2000万でなんとかしてくれ
30坪で2000万でなんとかしてくれ
2017/11/26(日) 09:27:09.77ID:UOmXinAA0
>>610
ちょっと厳しいんじゃないか
ちょっと厳しいんじゃないか
2017/11/26(日) 09:42:27.66ID:H1HmvYti0
うち32坪2000万zehクリアはできそうだぞ
2017/11/26(日) 09:47:14.28ID:0gGoPM4/0
うちは33坪2500万円でZEHの3倍以上の高断熱だよ。
しかも、外壁タイル、全館床暖房。
例のとこね。
しかも、外壁タイル、全館床暖房。
例のとこね。
2017/11/26(日) 09:58:39.07ID:pr4w1tz00
2017/11/26(日) 09:59:19.75ID:pr4w1tz00
外構は石だけ
2017/11/26(日) 17:00:42.79ID:XpFoCQqhd
>>585
キッチン5帖ダイニング6帖リビング10帖で今話進めてる
キッチン5帖ダイニング6帖リビング10帖で今話進めてる
2017/11/26(日) 17:37:55.04ID:svE+od9Hr
リビングのテレビを置く面だけ壁紙を変えたいと思ってます。
なんかよくあるような石を重ねたようなものにしたいのですが、おすすめの壁紙はありますか?
それとも本当に石を貼った方がいいのだろうか
なんかよくあるような石を重ねたようなものにしたいのですが、おすすめの壁紙はありますか?
それとも本当に石を貼った方がいいのだろうか
2017/11/26(日) 17:51:29.00ID:GpIJ1WNW0
趣味による
レンガ風や石風は、ただの白い壁紙より、かえって安っぽく見えると思う。
うちは、テレビの後ろだけリクシルのタイルにした。
レンガ風や石風は、ただの白い壁紙より、かえって安っぽく見えると思う。
うちは、テレビの後ろだけリクシルのタイルにした。
2017/11/26(日) 18:14:05.91ID:8AJRaZbF0
例のとこだとギリギリのよう
幸い土地はあるから標準装備のみで外構含めてなんとかなりそう
幸い土地はあるから標準装備のみで外構含めてなんとかなりそう
2017/11/26(日) 18:14:48.86ID:8AJRaZbF0
すまん、610です
2017/11/26(日) 18:57:20.11ID:fHarzcVn0
スレの少し前でも話に出てたが。
ギリギリで何とかなるなっていう当初予算では、
進んでいくうちにまず越えちゃうよ。
ギリギリで何とかなるなっていう当初予算では、
進んでいくうちにまず越えちゃうよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 19:24:56.84ID:2uCAGrDW02017/11/26(日) 19:53:20.32ID:Qr35Obzq0
>>617
ウッドパネルは?
ウッドパネルは?
2017/11/26(日) 20:35:55.27ID:ktAEojkar
>>622
いや、消臭効果はすごいよ。調湿効果は微妙だけどね。
いや、消臭効果はすごいよ。調湿効果は微妙だけどね。
2017/11/26(日) 20:54:41.70ID:t99aAxIPd
消臭って臭いの分子を吸着してるんだろうけどその粒子はずっとそこに付着したままなのか?
ならいずれ効果がなくなりそうだが
ならいずれ効果がなくなりそうだが
2017/11/26(日) 21:06:08.34ID:eMAU8+qh0
ダイノックフィルムは?
クロスよりはリアルで高級感あるし、汚れも落ちやすい
消臭調湿はないけど
クロスよりはリアルで高級感あるし、汚れも落ちやすい
消臭調湿はないけど
2017/11/26(日) 21:08:38.20ID:pZkKUmwa0
IKEAの鏡でも貼っとけよ
安いぞ
安いぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 21:33:19.99ID:6uOij7yf0 給湯とコンロはガスにするつもりだけど、ソーラーパネル付けようかどうか迷ってる
全館空調入れるからソーラーを付けると電気代が安くなるのはありがたいけど、
元を取るのに10年近くかかるし、故障時のリスクとかを考えるとどうだろう
全館空調入れるからソーラーを付けると電気代が安くなるのはありがたいけど、
元を取るのに10年近くかかるし、故障時のリスクとかを考えるとどうだろう
2017/11/26(日) 21:35:36.96ID:GjdKh4kh0
都市ガスならいいんでね?
2017/11/26(日) 21:50:27.01ID:31KE6pMU0
>>628
俺はその組み合わせで決めたけど、元を取るとかどーでもよくて、日中だけでも非常電源取れれば良いやとソーラーつけた。
折角だから、全館空調入れたから足しになればと言うのはあるが、あまり気にしてない。
非常用外部電源ポートもつけて、日中はPHVとかに充電、夜は外部電源で一部屋だけ通電とか出来るようにした。
俺はその組み合わせで決めたけど、元を取るとかどーでもよくて、日中だけでも非常電源取れれば良いやとソーラーつけた。
折角だから、全館空調入れたから足しになればと言うのはあるが、あまり気にしてない。
非常用外部電源ポートもつけて、日中はPHVとかに充電、夜は外部電源で一部屋だけ通電とか出来るようにした。
2017/11/26(日) 22:01:00.16ID:lP9/7BVMa
パネル自体はそうそう故障するもんじゃないと思うけどね。地震か何かで配線切れることはあるかもしれんが
雷とか雹で割れるとかは火災保険でカバー出来る
施工次第で雨漏りリスクのほうが心配だわ。施工方法しっかり確認しといたほうがいい
あとパネルの隙間に小動物が住み着くとかたまに聞くな
うちは電気代値上がると踏んで設置予定
雷とか雹で割れるとかは火災保険でカバー出来る
施工次第で雨漏りリスクのほうが心配だわ。施工方法しっかり確認しといたほうがいい
あとパネルの隙間に小動物が住み着くとかたまに聞くな
うちは電気代値上がると踏んで設置予定
632名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/26(日) 23:11:29.45ID:xc9DwHY70 いま設置しても20年で投資額の2倍は返ってくるから付けたほうがいいと思うけどな。最近は保証も長くてしっかりしてるし。ただあまり小さすぎると回収できない
2017/11/26(日) 23:14:16.19ID:m8rvATQP0
10年後には買い取り無くなってるだろ
2017/11/26(日) 23:18:11.46ID:GjdKh4kh0
新規はね
始まってる人は期間中は必ず買い取り
始まってる人は期間中は必ず買い取り
2017/11/27(月) 00:58:17.29ID:76lob8n60
同じく太陽光載せるか迷ってる。
10kw超えの余剰を考えてるんだが、降雪地域だしな…
投資目的じゃないって割りきるべきかな
10kw超えの余剰を考えてるんだが、降雪地域だしな…
投資目的じゃないって割りきるべきかな
2017/11/27(月) 01:00:56.27ID:/AQNgMrP0
10kW超えたら余剰は出来ないんじゃ無いの?産業用扱いで、全量買い取り限定じゃないの?
2017/11/27(月) 01:19:23.58ID:Sid8FLUT0
知らない人が多いだけで10kw超えだと余剰と全量選べるよ。これからは全量より余剰のほうがメリットでそうだね。
2017/11/27(月) 04:52:01.61ID:tgP1uOgt0
朝家の中が寒いから冬の間24時間換気を切ろうと思うんだけど実践している人いる?
全熱交換って言っても吹き出し口の空気が結構冷たいんよ
全熱交換って言っても吹き出し口の空気が結構冷たいんよ
2017/11/27(月) 05:52:57.73ID:u6zb1L9+p
>>638
床下カビだらけにしたいならどーぞ
床下カビだらけにしたいならどーぞ
2017/11/27(月) 06:36:41.22ID:TbJQjgwta
2017/11/27(月) 06:44:17.51ID:TbJQjgwta
>>635
最近のパネルは性能上がってて、曇りでも割と発電するよ。あくまでも昔と比べてだけども
あとは電気代が上がっていくなら余裕でペイするね
今のところエネルギー政策はドイツの後追いしてる感じだけどどうなるか
最近のパネルは性能上がってて、曇りでも割と発電するよ。あくまでも昔と比べてだけども
あとは電気代が上がっていくなら余裕でペイするね
今のところエネルギー政策はドイツの後追いしてる感じだけどどうなるか
2017/11/27(月) 06:50:32.28ID:76lob8n60
2017/11/27(月) 08:22:07.87ID:Pg4Kq1SUM
俺らが死ぬまで原油価格はシェールガスが上値抑えるから今より少し上のレンジで横這い
よって電気も極端な上げは無いだろうな
俺は太陽光入れたけどw
よって電気も極端な上げは無いだろうな
俺は太陽光入れたけどw
2017/11/27(月) 09:11:51.25ID:jMNTcHwMd
2017/11/27(月) 09:22:59.38ID:j1y3lyKg0
何か勘違いしてそうだけどね
うちはそもそも屋根が北向きの片流れで太陽光付けられなかったから何言ってもすっぱい葡萄だけどw
うちはそもそも屋根が北向きの片流れで太陽光付けられなかったから何言ってもすっぱい葡萄だけどw
2017/11/27(月) 09:28:25.83ID:x1UlrCXv0
MAX発電で電気代据え置きで発電量が変わらなくて毎日晴れみたいな計算だろ
2017/11/27(月) 10:33:48.57ID:+XTrKJIV0
ぶったぎりごめん
間取りが脱衣場の隣がウォークインクローゼットになる予定なんだけど、湿気まずいかな?
風呂場で24時間換気したら大丈夫かな?と思ってるんだけども
間取りが脱衣場の隣がウォークインクローゼットになる予定なんだけど、湿気まずいかな?
風呂場で24時間換気したら大丈夫かな?と思ってるんだけども
2017/11/27(月) 10:43:22.74ID:4l7dowg90
>>647
風呂〜脱衣洗面〜ウォークインクローゼットの流れで快適な生活導線をつくるってことなら
それを優先させればいいんじゃないの?
上の3箇所は、どうやったって比較狭い空間だったり、北側だったりして湿気が出やすいのだから
窓を開ける生活か、換気計画、または除湿器なども含め対策すれな大丈夫だと思うわ
建築系のテレビで脱衣所にリネンや下着を置く家も見たことあるな
風呂〜脱衣洗面〜ウォークインクローゼットの流れで快適な生活導線をつくるってことなら
それを優先させればいいんじゃないの?
上の3箇所は、どうやったって比較狭い空間だったり、北側だったりして湿気が出やすいのだから
窓を開ける生活か、換気計画、または除湿器なども含め対策すれな大丈夫だと思うわ
建築系のテレビで脱衣所にリネンや下着を置く家も見たことあるな
2017/11/27(月) 11:01:37.60ID:SCyUY8bMd
2017/11/27(月) 11:17:58.05ID:SCyUY8bMd
この部分にかけるお金は惜しむなって所とかけて後悔した所ってどこ?
2017/11/27(月) 11:39:45.62ID:j1y3lyKg0
土地選びで 1、日当り 2、日没後〜深夜の音 3、交通量 4、徒歩圏内に日用品を扱うスーパー
初っ端の土地選びだけはハードル高目に
自分は上物に関しては小綺麗で明るいなら普通の建売でも全然構わなかったくちなので
庭は砂利敷だったのを自分で鍬ふるって畑にしたりタイル敷いたりレンガ積んだりして楽しんでるよ
初っ端の土地選びだけはハードル高目に
自分は上物に関しては小綺麗で明るいなら普通の建売でも全然構わなかったくちなので
庭は砂利敷だったのを自分で鍬ふるって畑にしたりタイル敷いたりレンガ積んだりして楽しんでるよ
653浦島2013
2017/11/27(月) 12:09:33.90ID:0++xyOft0 >>651
掛けかけとくべきは玄関と水回り
広い間口の玄関と玄関ドアのオートロック・アンロックはホントにオススメ
https://i.imgur.com/FfHGiJG.jpg
お金掛けれなくての後悔は色々あるが、かけての後悔はほぼ無いな
玄関上がってから床タイルはとっても豪華…だけど冷たいのが強いて言えば後悔
もっとこの場所明るくしたかったよって屋内照明プランは予算じゃなくて知識か経験不足か
掛けかけとくべきは玄関と水回り
広い間口の玄関と玄関ドアのオートロック・アンロックはホントにオススメ
https://i.imgur.com/FfHGiJG.jpg
お金掛けれなくての後悔は色々あるが、かけての後悔はほぼ無いな
玄関上がってから床タイルはとっても豪華…だけど冷たいのが強いて言えば後悔
もっとこの場所明るくしたかったよって屋内照明プランは予算じゃなくて知識か経験不足か
654名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 12:36:38.95ID:MwPWgER10 リクシルがなんか太陽光パネル設置代金を立て替えてくれる代わりに余剰電力を10年間リクシルに提供するなんてサービスをはじめるらしいが、ここを読んでると得か損か迷うな
2017/11/27(月) 12:49:30.44ID:YBhzQibR0
2017/11/27(月) 12:53:40.64ID:TbJQjgwta
発電効率のいい10年はもってかれて、どうなるかわからないパネルの廃棄はこちらか
かなり前からイシンホームでそんなことやってた気がするけど、ブログ漁ればユーザーが何か情報提供してるかもね
かなり前からイシンホームでそんなことやってた気がするけど、ブログ漁ればユーザーが何か情報提供してるかもね
657名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/27(月) 13:05:15.00ID:MUTCllirp >>644
すまん晴れが多い地域だからってのもあるけど、今は1kWあたり20万くらいで設置できるから回収自体6年ちょいでできてる。
10年目から11円を想定して、パワコンの交換とか発電能力の低下とか考えてもそんなもん。
ただし国産のパネルとか高いの付けちゃったり規模が小さければ余計回収は遅れるだろな
すまん晴れが多い地域だからってのもあるけど、今は1kWあたり20万くらいで設置できるから回収自体6年ちょいでできてる。
10年目から11円を想定して、パワコンの交換とか発電能力の低下とか考えてもそんなもん。
ただし国産のパネルとか高いの付けちゃったり規模が小さければ余計回収は遅れるだろな
2017/11/27(月) 13:30:45.09ID:x1UlrCXv0
2017/11/27(月) 14:25:24.70ID:xA5XgrWsa
うまい話には落とし穴がある
2017/11/27(月) 15:37:59.17ID:RJhLu6xRd
太陽光は国策だけあってどう転んでも損しない
むしろ金出せば出すほど儲かる
むしろ金出せば出すほど儲かる
2017/11/27(月) 16:51:37.70ID:NHmGuOad0
>>647
出来れば空気の流れとして、クローゼットと洗面脱衣の縁は切っておいた方が良いです。
どうしても縁が切れない様であれば、
廊下(他の居室)→クローゼット→洗面脱衣→風呂
の空気の流れを作って下さい。
クローゼットに窓や給気口を付けて、
屋外→クローゼット→洗面脱衣→風呂
の流れにすると、梅雨から夏にかけて湿度が高い空気をクローゼットに入れる事になるので、勧めません。
具体的なお勧めは、
クローゼットの入口近くの下部に廊下から空気を取り込む穴を開ける。
穴は風呂と洗面脱衣、クローゼットの換気を見込んだ大きさとする。
クローゼット奥側天井に5回換気の換気扇を、風呂には20回換気の換気扇、脱衣室には5~10回換気の換気扇を設ける。
洗面脱衣の換気扇の目的は、入浴後風呂の扉を開けた際に脱衣室に流れ出た湿気をクローゼットに逃がさない事です。
重要なのは、クローゼット奥の排気量よりも風呂場の排気量を大きくして、脱衣室をクローゼットよりも負圧にして、空気をクローゼットに流さない事になります。
出来れば空気の流れとして、クローゼットと洗面脱衣の縁は切っておいた方が良いです。
どうしても縁が切れない様であれば、
廊下(他の居室)→クローゼット→洗面脱衣→風呂
の空気の流れを作って下さい。
クローゼットに窓や給気口を付けて、
屋外→クローゼット→洗面脱衣→風呂
の流れにすると、梅雨から夏にかけて湿度が高い空気をクローゼットに入れる事になるので、勧めません。
具体的なお勧めは、
クローゼットの入口近くの下部に廊下から空気を取り込む穴を開ける。
穴は風呂と洗面脱衣、クローゼットの換気を見込んだ大きさとする。
クローゼット奥側天井に5回換気の換気扇を、風呂には20回換気の換気扇、脱衣室には5~10回換気の換気扇を設ける。
洗面脱衣の換気扇の目的は、入浴後風呂の扉を開けた際に脱衣室に流れ出た湿気をクローゼットに逃がさない事です。
重要なのは、クローゼット奥の排気量よりも風呂場の排気量を大きくして、脱衣室をクローゼットよりも負圧にして、空気をクローゼットに流さない事になります。
2017/11/27(月) 18:05:09.07ID:By9eQJ770
乾燥機有ればサンルームとか要らないよ
2017/11/27(月) 18:06:37.35ID:jMNTcHwMd
乾燥機って敷き布団とかも乾かせるん?
2017/11/27(月) 18:38:08.08ID:dafkgfAf0
風呂 WIC 居
脱衣 WIC 室
洗面トイレ
室内 廊 下
物干
バル
コニー
うちこういう間取り。
動線最高だけど、脱衣所のすぐ横がクローゼットなんだよな。まぁ、カビるとかはないけど
湿気は入るよね、、
脱衣 WIC 室
洗面トイレ
室内 廊 下
物干
バル
コニー
うちこういう間取り。
動線最高だけど、脱衣所のすぐ横がクローゼットなんだよな。まぁ、カビるとかはないけど
湿気は入るよね、、
2017/11/27(月) 20:01:44.31ID:qY/tCehm0
ローコスト住宅で恥ずかしいのですが
イシカワのGROWってどうですかね?
全熱交換器の全館空調、U値0.34、C値0.6が目標
32坪で1380+税と付帯工事費?
http://www.kk-ishikawa.com/product/product10/
イシカワのGROWってどうですかね?
全熱交換器の全館空調、U値0.34、C値0.6が目標
32坪で1380+税と付帯工事費?
http://www.kk-ishikawa.com/product/product10/
2017/11/27(月) 21:01:28.36ID:drnN4nPT0
ダイレクトマーケティング現る
2017/11/27(月) 21:07:29.18ID:qY/tCehm0
ぱぱまるプレミアムZも比較対象です
グッドデザイン賞受賞商品ですが
growと違ってペアガラスなのと、いろいろな企業が関わっているので少し高い
全く情報がないgrowについて少し聞きたかっただけなのに…
グッドデザイン賞受賞商品ですが
growと違ってペアガラスなのと、いろいろな企業が関わっているので少し高い
全く情報がないgrowについて少し聞きたかっただけなのに…
2017/11/27(月) 21:10:46.63ID:qY/tCehm0
同じ価格帯でダブル断熱、第一種換気(全熱交換器)を採用しているメーカーがあれば
ぜひ教えてください
よろしくお願いします
ぜひ教えてください
よろしくお願いします
2017/11/27(月) 21:37:46.65ID:hxqjCMcR0
>>665
書いてある内容だけならこの性能でこの安さのメーカーなんてなかなか無いな…
まあローコスト住宅はいくら良いこと言ってもローコスト品質だからあまり期待せず
なんとなく気に入ったとこに頼んでいいと思うよ
書いてある内容だけならこの性能でこの安さのメーカーなんてなかなか無いな…
まあローコスト住宅はいくら良いこと言ってもローコスト品質だからあまり期待せず
なんとなく気に入ったとこに頼んでいいと思うよ
2017/11/27(月) 22:03:08.63ID:qY/tCehm0
2017/11/27(月) 22:21:25.45ID:oE2+6Ams0
ステンレスのトップとシンクと言えば、やっぱりクリナップがおすすめですか?
2017/11/27(月) 23:09:03.73ID:+XTrKJIV0
脱衣横WICに意見くれた人ありがとう!
換気扇の回転数とか空気の流れに気をつけてこの間取りでいってみる
換気扇の回転数とか空気の流れに気をつけてこの間取りでいってみる
2017/11/28(火) 07:09:34.08ID:tlmp2UJi0
>>651
金を掛けるべきは何よりも立地だな。
どんだけ狭くてもいいから駅から近くて日当たりがよく、静かな土地を探すべき。
土地が狭くて庭が無くても別に苦労することなんてないが、
駅から遠かったり、日当たりが悪かったり、煩かったりすると一生苦労することになる。
金を掛けるべきは何よりも立地だな。
どんだけ狭くてもいいから駅から近くて日当たりがよく、静かな土地を探すべき。
土地が狭くて庭が無くても別に苦労することなんてないが、
駅から遠かったり、日当たりが悪かったり、煩かったりすると一生苦労することになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑 久保田は否定、高比良は認める ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イーロン・マスク氏「政府機関全体の廃止が必要」 [Hitzeschleier★]
- 令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑 久保田は否定、高比良は認める ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「足の裏の匂いがするこのスタジオ」ホラン千秋、ラーメンの残り香に不快感示し批判の声「失礼すぎ」「豚骨ラーメンに喧嘩売ってんの?」 [muffin★]
- 「老後は独身のための手厚いサポートがほしい」 2050年には単独世帯数が44.3%へ 女性は低年金受給になりやすく老後に不安 [ぐれ★]
- 【国際】ノルウェーの養殖場からサーモン2万7000匹が大脱走、水産会社が逃亡サーモンに”賞金”を設定 1匹につき約7000円 [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちなんでもチョコフォンデュ🧪 ★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちなんでもチョコフォンデュ🧪 ★2
- 【悲報】大阪万博で「楽市楽座」開催。信さん、そこに居たんだね・・・🥹 [616817505]
- しぐれうい☔
- 【速報】切り裂きジャップ逮捕 [377482965]
- 【画像】統一協会についてアメリカと中国のAIに解説させた結果がヤバすぎるww [159091185]