X



【大胸筋】ダンベルフライ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1無記無記名
垢版 |
2022/02/23(水) 17:13:10.41ID:2DYr/6D/
フォームが整えばかなりの割合で大胸筋に刺激が行く
重量無制限で語りましょう

ダンベルフライの他にもペックデッキやケーブルクロスオーバーなどの大胸筋を鍛える種目も
2無記無記名
垢版 |
2022/02/23(水) 17:16:16.28ID:W7Z/ZZ2G
ベンチプレスより大胸筋に効く
2022/02/23(水) 17:28:06.55ID:JnCch3Al
重量的にデカさに頭打ちが来る
2022/02/23(水) 17:32:23.31ID:qwBicwvD
ほどんどの人はダンベルプレスみたいなフォームでやってるね
教科書というか入門書に出てるような肘を軽く曲げてはいるが腕を開くというか肘を開くフォームでやってる人はあんまみない
↓参照
http://www.club-one.co.jp/wp-content/uploads/Fotolia_113881731_Subscription_Monthly_M.jpg

YouTubeの筋トレ動画やジムで見かける殆どの人がこんな感じ
https://valx.jp/column/wp-content/uploads/2019/10/compressed-jhk8.jpg
https://omusubi1308.com/wp-content/uploads/2020/12/%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-16.jpg
2022/02/23(水) 17:34:19.70ID:qwBicwvD
>>3
山本式(笑)ならダンベルプレスと同じ程度のは可能では? 
つまり片手60キロくらいまでは・・
https://valx.jp/column/wp-content/uploads/2019/10/compressed-jhk8.jpg
2022/02/23(水) 17:34:40.93ID:qwBicwvD
>>5
のは→は
7無記無記名
垢版 |
2022/02/23(水) 17:36:17.66ID:W7Z/ZZ2G
>>4
一番上のフォームだと重い重量で肩壊さない?
2022/02/23(水) 18:06:46.45ID:hE4QXDRL
>>35
肩はともかく肘は痛い
重くて35キロくらいが限界だろうね
2022/02/23(水) 19:30:16.38ID:JnCch3Al
>>5
フライはストレッチ局面で起こる筋損傷がメインだから
いわゆるPOFのストレッチ種目だけに偏ることになるので
すげえ偏った刺激になる
プレスしないででかくなったって言う人も昔死ぬほどしてるでしょうよ
10無記無記名
垢版 |
2022/02/23(水) 23:30:58.33ID:W6avRdRv
>>9
ペックデッキやケーブルクロスオーバーもやればいい?
2022/02/24(木) 02:25:06.99ID:iae18PVN
筋肥大だけ目的なら
ダンベルプレス、フライとケーブルやっときゃ間違いない?
ベンチプレスは怪我が怖いんや
2022/02/24(木) 04:06:08.02ID:oWjQjQOO
>>11
ダンベルフライでOK
ダンベルプレスの代用どころかこっちの方が効くという人が多い
2022/02/24(木) 04:11:40.62ID:oWjQjQOO
ベンチプレスも無理のない重量や回数でやれば怪我しないと思うけども・・
関節などに強い違和感や異変を感じたらしないとかしてれば、怪我しないと思うが責任取れないんで無理に勧めない
フィジーカーやビルダーでもベンチプレスしない人とかは偶にいるしね
2022/02/24(木) 05:00:47.53ID:UcRVXrAQ
>>12
俺はフライとプレスの中間みたいな感じでやってる
2022/02/24(木) 07:52:55.59ID:rh33Q0qe
プルオーバーもやるんだ
16無記無記名
垢版 |
2022/02/24(木) 11:21:03.80ID:MV0pT95I
デクラインプルオーバーが好き
2022/02/24(木) 11:30:44.33ID:ZCREhpmQ
デクラインショルダープレス
18無記無記名
垢版 |
2022/02/24(木) 14:07:05.28ID:h/jZ122s
デクラインシャワ浣
2022/02/24(木) 15:03:00.94ID:1z4yYR6I
69プッシィアップ
2022/02/24(木) 20:10:09.12ID:D4UkPh5l
大胸筋だけの肥大で言ったらフライが最強じゃねーかな
プレスは肩と三頭もデカくなるから効率いいけどな
2022/02/24(木) 20:11:40.31ID:D4UkPh5l
プレスは前肩だとあまり大胸筋使えないから肩と三頭ばっかデカくなるし
22無記無記名
垢版 |
2022/02/24(木) 22:47:04.09ID:fyYme8mR
前肩って猫背だとだいたい当てはまる?
2022/02/24(木) 23:08:49.12ID:bhMFNH2P
だいたい当てはまるよ
2022/02/24(木) 23:49:01.93ID:1z4yYR6I
猫背で良い体の奴って皆無だよな
2022/02/25(金) 00:30:16.63ID:Va29IR0o
猫背前肩だけど背中の発達は良いが、胸が全然だわ。
ダンベルフライやりこむようになってからマシになったけど。
26無記無記名
垢版 |
2022/02/25(金) 16:17:22.66ID:qypM93+a
背中鍛えたら猫背改善するかな?
2022/02/25(金) 16:59:18.20ID:vC11flSu
するよ
2022/02/25(金) 18:19:54.61ID:HFkUQKIA
>>26
俺は姿勢が良くなったよ。
歩いていて目の高さが変わったのに気づいた。

このまま鍛えて空を見上げるような姿勢になってしまわないか心配だ。
2022/02/25(金) 18:49:00.86ID:Mu1f0AHA
>>26
シーテッドロウを胸張ってやると良いよ
きちんと引き切って背中を収縮できる重量でやるのがコツ
30無記無記名
垢版 |
2022/02/25(金) 19:52:51.88ID:mw52Xhu7
フライは筋肉痛がクセになる
31無記無記名
垢版 |
2022/02/25(金) 20:00:30.98ID:qypM93+a
>>28
>>29
ありがとう
ローローは重い重量でやってたので、軽くして引ききることをやってみます
2022/02/26(土) 18:30:06.00ID:lqA36hsh
胸というか腋の前?とか鎖骨の下くらいが筋肉痛になる
胸の筋肉痛はもっと別の場所がなる?
2022/02/26(土) 22:20:06.92ID:vPGnXWSJ
ペックフライが好き
2022/02/27(日) 07:25:47.04ID:CcHQs12K
>>32
うん、胸の内側に来ないってことは、あんまり効いてないかも。
もっと胸張らないとダメかも。
2022/02/27(日) 08:54:00.35ID:GPTQFG2Y
ペックフライはやり込んでも筋肉痛あんまこないな。ケーブルクロスも同様。多分、負荷弱いわ。
重めのダンベルでフライが一番筋肉痛になるし限界まで追い込んだ後のパンプも強力
36無記無記名
垢版 |
2022/02/27(日) 11:49:21.98ID:tajZWQWb
よく大胸筋の内側の種目で収縮で負荷かけるのあるけど、あんなんよりダンベルフライの方がはるかに強い刺激入れられる。
2022/02/27(日) 13:51:08.01ID:Q5BJ7cm5
ペックフライがいいよ
38無記無記名
垢版 |
2022/02/27(日) 17:32:11.37ID:1KmBc2Ej
ペックマシンないんだよなあ
39無記無記名
垢版 |
2022/02/27(日) 17:37:24.70ID:m53RplTJ
何処でもあるだろアフリカデモすんでんのか
2022/02/27(日) 17:41:45.34ID:pH//5vAn
ペックフライは雑魚専用
41無記無記名
垢版 |
2022/02/27(日) 18:03:37.42ID:1KmBc2Ej
私企業がやってるスポーツクラブだけどないよ
ダンベルは40kgまであったり、フリーウエイトやスミスマシンはそこそこ充実してるんだけど
2022/02/27(日) 18:42:45.56ID:IlEkjtoU
40キロでダンベルフライやるべき
最強の大胸筋が手にはいるぞ
2022/02/27(日) 18:46:24.96ID:48OUEpfJ
ダンベルベンチ60sでセット組めるけどペックフライやってる
まだフルスタックで出来ないから重量的には問題ないし
ぎっさんとか井上浩さんもペックフライ勧めてたし、
人によってはダンベルフライよりも合うんじゃないかな
負荷が抜けないから俺は気に入ってる
44無記無記名
垢版 |
2022/02/27(日) 18:49:14.41ID:1KmBc2Ej
>>42
そんな重いと効かせられないわ
9kgでダンベルフライやってるよ
2022/02/27(日) 19:26:14.07ID:WZlmJi9r
>>44
効かせられないじゃなく扱えないの間違いでは?
できるの?40キロでダンベルフライ
2022/02/27(日) 19:29:46.15ID:eoKOKWiH
昔ながらのダンベルフライだと確かに10kgちょいぐらいじゃないと無理かもしれん
バタフライとか言われるやつな
47無記無記名
垢版 |
2022/02/27(日) 19:31:38.71ID:1KmBc2Ej
>>45
出来ないな
君が正しいよ
2022/02/27(日) 19:35:16.70ID:WZlmJi9r
>>47
素直な君は成長する
49無記無記名
垢版 |
2022/02/27(日) 19:38:22.33ID:1KmBc2Ej
>>48
ありがとう。
だけどこのやり取りはものすごく気持ち悪いから今後控えたほうが君のためだと思うよ
2022/02/27(日) 20:03:17.14ID:munml/Oj
>>49
うるせえ雑魚!
2022/02/27(日) 22:37:33.55ID:CcHQs12K
ペックフライ、
行ってるジムが肘で押すタイプのマシンからグリップ握って肘伸ばしてフライするマシンに変わってから
格段に効かせやすくなって、めちゃ捗った。むしろダンベルフライの利かせ方もそれのおかげで分かった感じ。
今までのダンベルフライもマシンフライも全然効率良くなかったってわかって悲しかった...。
52無記無記名
垢版 |
2022/02/27(日) 22:40:23.55ID:HLli1CwU
肘で押すタイプってなんかメリットあるの?めっちゃ使いにくい
2022/02/27(日) 22:42:59.45ID:Q5BJ7cm5
井上浩さんも言ってたね
ありゃダメだって
2022/02/27(日) 23:27:32.57ID:CcHQs12K
まあ場所をそれほど取らないからね。
昔はフィットネスクラブで筋トレって言ったらあのマシンって、イメージあったよ。
2022/02/27(日) 23:48:01.98ID:O2Ay48lr
井上さんはグリップ握るタイプのマシンも高強度でやると肘とか二頭筋痛めるから良くない、
抱え込むタイプのペックマシンがベストだと言っていたな
石原さんも同じようなこと言ってるし
マッスル北村さんもそのタイプのマシンでトレーニングしてる動画が残っている
ただ置いてある所は少ないだろうけど
2022/02/28(月) 01:42:48.05ID:bwj90nZH
>>45
40きろとかでやってる人はジムにはいるね
往々にしてベンチプレスに見えるようなフォームでやってる人が多いけど本人らが自分がしているのは、
ダンベルフライと言っているからダンベルフライなのでしょう(笑)
2022/02/28(月) 01:45:26.08ID:bwj90nZH
フライで内側に効かせるには横向きに寝てダンベルの片方だけ持ってやるのがいいのではないかな
ジムに通ってる人はマシ―んやケーブルでそれ用の種目をやればいいと思うけどね
2022/02/28(月) 02:03:18.79ID:YgsH2faF
>>55
抱え込みタイプってこれですか?
体育館で1回やったけど、自分は合わなかったなあ。
やりこむと結構使い勝手いいのかな?
ttps://www.yamato-zaidan.or.jp/wp-content/uploads/cache/slider14/-/1676381532.jpeg
2022/02/28(月) 10:40:44.82ID:dXoGVS8S
>>58
俺はこのタイプの方が好きなんだけどな
肘関節の関与が完全になくなるからダイレクトに大胸筋に効く感じがある
ただ、知ってる限り古い市営のトレーニングルームにあるだけで他では見ないんだよな
廃れてるって事はやっぱり評判は良くないのか
2022/02/28(月) 11:37:33.72ID:qyKPFcvF
うちの24hジムもペックフライがなくて残念
地道にダンベルフライとケーブルで頑張るわ
2022/02/28(月) 13:43:13.72ID:jr7IbC4t
ペックフライ使うときストレッチポール背中に挟んでる人見かけるね
2022/02/28(月) 14:46:34.91ID:ZsFgn0IK
かまぼこみたいなやつなら挟んでるわ
2022/02/28(月) 15:51:41.99ID:hbfnJfnn
ノーチラスのEVOは抱え込むタイプだな
アレはいいマシンだ
2022/02/28(月) 19:37:47.97ID:sjOQ2s2X
>>58
最後の収縮の時に肘を伸ばしてやるとより収縮感が得られる
2022/03/01(火) 00:52:24.05ID:nuB5IS1Q
フライやりこむと上部中部はもちろん下部にも効かせられるね
ディップス肩に古傷あって苦手だから助かる
2022/03/01(火) 05:40:51.61ID:c5RhBYpa
>>55
マッスル北村は限界迎えると自分の足で補助しててワロタw
2022/03/01(火) 05:44:01.38ID:c5RhBYpa
>>56
大抵浅いわな
1番ストレッチする所までおろさずに上げてるし(楽だから)
ストリクトにダンベルプレスやフライをやってる人ってほとんどいない
2022/03/01(火) 07:58:07.91ID:rz+RaMOj
自宅トレのほうがきっちりやってそう
2022/03/01(火) 17:51:38.40ID:Xfe+Db00
フライはさておきプレスの高重量に関してはダンベルがデカくなってしまうから可動域が狭くなるのは致し方ない部分もある
70無記無記名
垢版 |
2022/03/01(火) 18:04:32.22ID:/VFgK9H7
高重量扱えないクソガリの妬みだから気にする必要はない
2022/03/01(火) 18:11:47.63ID:S5rAuUtH
>>69
そんな直径デカいダンベル使うなよw
イバンコのラバーダンベルなんかだと全然可動域取れるぞ
2022/03/01(火) 18:17:46.02ID:i//gWZGh
>>67
浅くても効くんだよなあ
おまえダンベルフライで胸攣ったことないだろ?
2022/03/01(火) 19:04:24.81ID:2XKGklbd
>>71
俺のとこはラバーは30kgまでしかないんだ…
ペイントダンベルはデカいし重いしで嫌なんだけど仕方ないんだ…
2022/03/01(火) 20:14:37.88ID:rbKvOI9e
>>72
効いた気になってるだけだよ幸せ者だねw
側から見れば何このパーシャル(笑)ってやつ
75sage
垢版 |
2022/03/02(水) 07:02:46.79ID:Vv1QMqmJ
フライとかペックマシンの収縮局面ずっと肩を前に出して勢いつけてやってたことに気づいた。肩を後ろにつけてゆっくりやると全然違うのね。
2022/03/02(水) 08:04:12.85ID:i8GQ6taW
俺も40キロでフライやる
ボトムはハの字、トップは並行になる形で楕円軌道でやってる
10回くらいで限界になるけど気に入ってる
2022/03/02(水) 08:06:34.88ID:i8GQ6taW
>>74
ジムじゃなく自宅でやってるので見た目は気にしない
ボトムで並行ではないので、ジムではなんだそれって思われるかもしれないね
プレスだと40キロで18回もやれてしまうし、これ以上のダンベル置くのは邪魔だし金も掛かるのでプレスからフライに変えた
ディップススタンドはあるのでフライの後にディップスで追い込む感じです
2022/03/02(水) 08:55:20.14ID:/CgjYDX3
>>77
1行目で論破しててワロタw
2022/03/02(水) 11:25:25.70ID:gGxAF3h7
40kgはすごいね。
動画はあるけど生で40kgやってる人見たこと無い。
2022/03/02(水) 11:42:06.06ID:i0UuWvRl
鈴木雅がそれくらいでインクライフライしてたからそのレベルか
81無記無記名
垢版 |
2022/03/02(水) 12:35:22.51ID:bp85pUuk
BIG3以外は挙げること自体に価値はないんだからどんなやり方でも効いていればいい
82無記無記名
垢版 |
2022/03/02(水) 13:37:15.14ID:gJzOoR9R
リフトに価値なんかない
資産と見た目が全て
83無記無記名
垢版 |
2022/03/02(水) 13:52:37.25ID:NnPwkWW6
ベンチプレス115kgやったあとフライ24kgしかできない
2022/03/02(水) 14:30:07.74ID:H+drbR6O
>>83
それ凄い分かる。
最初に高重量のベンチやると、後の種目がガクッと落ちます。
フライとか最初に持ってきたらどのくらいの重量挙げれるか試したいけど、種目の順番変えるのなかなか勇気がいる。
2022/03/02(水) 15:20:25.20ID:uQPCRnoW
>>82
同一人において使用重量と見た目はリンクする
君の言ってる見た目が肉体美の話ならね
もし顔とかならスレチだしスルーするので

同一人で体脂肪量も同じとすると下記は筋肉量の違いとなる、当然に胸囲や腕周りなどのサイズに差が出る

ベンチ80キロ10回 ジムにハマりだした中級の入り口

ベンチ100キロ10回 中級ど真ん中 いかにもジム行ってますボディ

ベンチ120キロ10回 中級の卒業 ガチマッチョの筋肉量

ベンチ140キロ10回 明らかな上級者 素質と努力か薬物の匂いもするボディ

リストが無意味なんて言ってる人はこれを理解していない
因みに私は120キロ×10だ
フライは40キロでやる
2022/03/02(水) 15:22:48.19ID:uQPCRnoW
荒れるので言いたくないが可動域10センチとかのベンチの話ではないので、そこんとこよろしく
競技ではなく一般的なダンベルプレスくらいの可動域のベンチの話ね
2022/03/02(水) 15:52:20.23ID:LKD8pub/
山本某筋肉博士が言うにはダンベルフライはメイン種目でもいいそうだ
コンテストで入賞するような上級者でもベンチプレスやダンベルプレス無しでダンベルフライとその他補助種目だけの人もいるそうだ
2022/03/02(水) 16:00:38.60ID:CdSEm/sf
>>87
ステロイド使用を公言してた人間の言うことは一切信じない
コンテストに入賞レベルも初級中級の頃はあったわけで、その時はベンチなどプレス系をやりこんでただろ
ジムで女みたいな胸だけあり肩も腕も全然な奴を見た
まぁ胸張って強調してジム内ウロウロしてたのもあろうが違和感あったよ
胸にだけ効かせる、これ本当にカッコいい身体作りになるのか?
逞しい肉体美はトータルバランスだ
大胸筋、広背筋、僧帽筋、三角筋、上腕
ここを普通のバランスで鍛えないと???ん???って身体になるよ
ベンチ120キロくらいまではベンチ中心、サブでフライやプルオーバーや色々するといい
肩も同じ事がいえる
レイズだけの肩は何か変なバランスになる
効かせるのが賢いトレーニングと思い込み過ぎるとガッカリな身体になるよ
先ずはコンパウンド種目で中級まで伸ばしてからだと思う
89無記無記名
垢版 |
2022/03/02(水) 16:05:59.39ID:muYchlj9
>>85
95キロ5-6回×3ででセット組んでる雑魚だが自分もダンベルフライ40キロだが・・
但しKTMやサラマッチョのフォームだけどね (肘をあまり開かない)
2022/03/02(水) 16:08:03.32ID:muYchlj9
追伸だが下ろしてないとか言われそうだがむしろしっかり下ろすためにこそサラマッチョみたいなフォ―ムでやってる(笑)
91無記無記名
垢版 |
2022/03/02(水) 17:32:57.69ID:47hpKbNV
95キロ5-6回でフライ40キロでセット組むのはさすがにエアプのフカシバレバレ
2022/03/02(水) 23:41:18.28ID:lQWHnozJ
>>78
それ論破って言わねえだろw
2022/03/02(水) 23:42:44.31ID:lQWHnozJ
>>77
18回はショボいな(笑)
2022/03/02(水) 23:45:10.23ID:lQWHnozJ
>>85
>因みに私は120キロ×10だ
>フライは40キロでやる

ザ☆中級って感じですな
2022/03/02(水) 23:47:09.10ID:lQWHnozJ
>>88
お前が言っても説得力無いんだわ
2022/03/05(土) 15:53:21.98ID:WNbUrouh
>>91
直角は大げさでも肘を110度くらいに開いてする山本式ダンベルフライならダンベルベンチと似たような重さでこなせるぞ
というか筋トレのユーチューバーみても教科書的なダンベルフライやってる人って殆ど見ないけどね
97無記無記名
垢版 |
2022/03/05(土) 18:38:23.44ID:ExKRWcp0
ダンベルフライしてる奴の近く通る時すかしっぺしがち
98無記無記名
垢版 |
2022/03/07(月) 19:31:26.37ID:Hr2oHICS
ずっと前にあった時みたいに何キロで何回やってるとか書いて欲しいわな
まあでも5chとか往々にして盛る人が多いけどねw
その重さが本当なら全国大会レベルの人ばかり書いてたりね
2022/03/07(月) 19:48:40.74ID:Z+aQhRSt
>>98
まずお前が書かないとw
100無記無記名
垢版 |
2022/03/07(月) 20:46:29.41ID:UmHfm3CH
僕は20キロでしかできません。宅トレなので持ってるプレートで最大がこれなんで。
101無記無記名
垢版 |
2022/03/07(月) 20:47:59.66ID:UmHfm3CH
12回4セットやってます。
胸トレは週2回。
2022/03/07(月) 21:09:56.43ID:evjy3eYZ
高重量で肘角度を110度にするぐらいなら肘広げれる重量でやったほうがよくないのか?
2022/03/07(月) 22:33:20.80ID:3lLGOTy5
30度のインクラインフライがいい感じに効いてきた
2022/03/07(月) 23:58:25.69ID:f16+vSnB
>>102
110度では殆どストレッチ種目にならないね
https://youtu.be/RpH2LlDe-Xg?t=86
2022/03/08(火) 06:38:02.41ID:vz2GYZqj
>>104
クソ動画宣伝するな
2022/03/08(火) 12:29:09.67ID:R1+gaH5a
名前はダンベルフライだけどダンベルプレスの別バージョン
2022/03/08(火) 18:56:41.86ID:PNeQZ4uY
>>100
20キロって肘の角度、動作範囲と回数で十分成長続けられる重さですよ
軽いクラスだと効かせること重視でそれくらいの重さでしかやってない人もいます
2022/03/08(火) 19:24:46.29ID:O7tO4MYb
ダンベルフライいまいち効かせられない…
今ダンベルベンチ37.5kgに対して山本式?腕伸ばさないタイプのフライ22kgでやってるけど、上のカキコ見た感じもっと軽くしてじっくりストレッチ感じた方が良さそうだね。
現状、プッシュアップバーの方がストレッチ感大きいまである…
2022/03/09(水) 18:45:13.94ID:cSPavsN2
ダンベルフライって寧ろ効かせやすい種目だと思うけど個人差があるのかな
人によってはプルオーバーが胸に効きやすいとされるフォームでやっても背中に効いてしまったり、
サイドレイズがどうしても僧帽筋に効いてしまうとかはあるけど。。
110無記無記名
垢版 |
2022/03/09(水) 19:53:57.91ID:hOEf1nc/
わいはプッシュアップは胸や腕より上部僧帽筋に効いてまうな
おらんやろ他にそんな人w
2022/03/09(水) 20:14:29.83ID:ezqmFhUC
プルオーバー背中に効いちゃうのは降ろしすぎな時が結構あるね
2022/03/09(水) 22:44:58.71ID:fDU0htH0
腕がめちゃめちゃ長い(肩が狭い)ので、肘の角度90度近くでしっかり肩肘一緒におろす感じでやると効く
YouTubeみてもフライはいろんなフォームあるね
2022/03/09(水) 23:44:22.74ID:xBL+kBxU
俺もほぼ垂直に腋にダンベルを下ろす感じにするのが一番効く
114無記無記名
垢版 |
2022/03/10(木) 02:03:27.84ID:hJEyoZS6
肘の角度が広いと肩が伸展しづらいから、ダンベルフライをストレッチ種目と捉えるならプレスよりほんの少し広いくらいが良いよ。

ワイドグリップとナローグリップのシーテッドロウで、どっちがより深く引けるかと同じ。
2022/03/10(木) 04:42:35.95ID:aAkXEpiK
>>113
俺もだ
色々試したけど床とほぼ垂直にダンベルを下ろして、前腕には力を入れない
ダンベルの重力でそのまま大胸筋が引っ張られるようにするのが1番効く
2022/03/10(木) 04:46:33.88ID:aAkXEpiK
>>112
個人的にプレスフライって呼んでる
フォーム的には深くおろすプレスなんだが効き的にはフライの要素の方が大きい
コツはしっかりと肩甲骨を下制させることと若干ブリッジを組むこと
117無記無記名
垢版 |
2022/03/10(木) 23:28:41.98ID:EnCU7SPS
それ手幅広くしたベンチプレスと変わらなくね?
2022/03/10(木) 23:41:03.96ID:eTQCbZNj
バーベルとダンベルとじゃ全然違うで
2022/03/11(金) 05:57:11.01ID:yr5QhPWx
>>117
ベンチプレスはバーが胸に当たるまでしかストレッチできない
120無記無記名
垢版 |
2022/03/11(金) 10:02:59.96ID:ldhRgVgD
個人的にはダンベルフライやった後、限界までペックフライするのが気持ちいい!凄くパンプする。
121無記無記名
垢版 |
2022/03/11(金) 13:04:27.77ID:zRXresEU
>>119
胸のとこ凸になってるバーあるよね?
2022/03/11(金) 14:31:48.47ID:yr5QhPWx
>>121
Uバーか。ダンベルプレスを深くやれば同じ事
ゴードンが発明したとか言われてるけど、昔ちょくちょく見かけたもんよ、ただし鈍感な奴が使うと肩やるんだよな
最近のマシンは怪我防止のために可動域を抑えてあるのが多い、アメリカだと訴えられて裁判沙汰になったりするから
昔のマシンは良いのが多かったんだけどなー
2022/03/11(金) 17:06:54.27ID:HvWtYBkA
自分も垂直におろして効かせるのが合ってる
ただ始め開いていく時に、トレーナーはダンベル主導で胸の真ん中を開いていけと言っていたんだが、それだとしっくりこない
肘主導だと開ける感じがある が、一般的なお手本フライからはどんどん遠くなっていく
124無記無記名
垢版 |
2022/03/16(水) 19:47:07.93ID:KOiXMhaR
身長170センチ
ユニクロや無印良品のLのボタンダウンがきつくなってきました。
XLを購入した場合、袖が長すぎたりしないですか?
2022/03/16(水) 23:08:17.07ID:dl2gk72e
長ければ切る 以上
2022/03/17(木) 02:08:09.44ID:2upOjlYM
>>124
いや袖丈書いてあるからわかるやん...
2022/03/17(木) 08:07:22.70ID:5Vc1NIUb
>>121
uバーは、過伸展して肩痛めるひとおるので、高重量厳禁
2022/03/17(木) 08:12:10.90ID:5Vc1NIUb
過伸展を防ぐには、uバーまんまではなくグリップを少しパラレル方向にひねったバーがほしいけど、それなら、ダンベルでやればよくね?で、ダンベルプレスが流行る
2022/03/17(木) 10:59:17.42ID:hCyLZ7ZH
>>128
そういうバー俺の行ってるエニタイムには置いてあるな
あんま使ってる人見ないけど
2022/03/17(木) 19:37:54.77ID:cQ76iTik
スイスバーも結局角度と手幅は固定なわけだからダンベルには及ばないと思う
2022/03/18(金) 13:31:44.20ID:Z2MlwQxz
ダンベルよりバーベルの方が胸に効かせやすく翌日筋肉痛がバチバチ来る
ダンベルでやると肩と腕が疲れる
2022/03/18(金) 14:22:16.50ID:eohnawlo
バーベルフライ
2022/03/18(金) 14:53:00.01ID:M1R14hKM
バーベルでフライとはすごい
2022/03/18(金) 15:33:13.99ID:Z2MlwQxz
ダンベルプレスやダンベルフライよりバーベルベンチプレスした方が胸に効くって意味ね
2022/03/18(金) 20:25:43.13ID:XJOdCZAb
>>131
それはフォームが変かまたは腕に力入ってる
上手な人は腕を力まずに大胸筋に効かせられる
肘と掌上のダンベルを結んだラインが地面と垂直なら前腕に力が入らないしダンベルを握り込まなくても安定する
2022/03/18(金) 20:45:27.08ID:mqfgpdod
>>135
それはダンベルプレスじゃない?
確かにプレスは手を握らずにやってたりするけどフライは無理だろ
137無記無記名
垢版 |
2022/03/19(土) 02:00:08.99ID:76BU95q3
ダンベルだと肩と腕が疲れるとか非力過ぎw
クソガリだろうなw
2022/03/19(土) 04:44:29.17ID:5r1Gd5u2
>>136
手首寝かせてない?手首立てるんやぞ
それかフォームが変、下手糞ってやつ
2022/03/19(土) 04:45:50.38ID:5r1Gd5u2
まあセンス無い奴にはどう説明しても無理だからまあしゃーないか
2022/03/19(土) 08:22:26.64ID:G2H8/B/l
なんでこんな早朝からマウント取りたがるのか?
2022/03/19(土) 08:37:35.52ID:ImzgRP62
マウント取るのに朝も夜も関係ないだろうw
2022/03/19(土) 09:13:18.86ID:C3emNYLh
筋肉気にするやつなら夜はしっかり寝てるのが普通。
2022/03/19(土) 09:19:37.55ID:fcork8Ia
ということは、早朝からマウント取る奴は何より筋肉を気にする模範的トレーニー?
2022/03/19(土) 09:20:54.37ID:kcXtmu1C
>>138
>>135で「肘と掌上のダンベルを結んだラインが地面と垂直」って書いてあるからプレスじゃ無いの?
2022/03/19(土) 09:58:27.93ID:GWkQ1+qs
ダンベルプレスで重量上げてきた人なら平気だけど、バーベルプレスで重量上げてきた人がいざダンベルやろうとするとその重さを制御する神経系が培われてないから、ダンベル保持に必要以上に余計な力を使ってるんだよ
2022/03/19(土) 10:42:05.30ID:C3emNYLh
>>143

お前はなに子供みたいなことを言ってるんだ?
2022/03/19(土) 11:05:33.71ID:Ic79TdLt
>>145
俺は逆のパターンだったけど、グラグラするわそれが直ったと思ったら手首やるわで苦労した。
似て非なる種目だよね。
2022/03/19(土) 11:43:08.98ID:bA4VSMLJ
ダンベルプレス・フライばっかやったせいで逆にベンチがグラグラして苦手
バランス良くやるべきだった
2022/03/19(土) 13:56:47.35ID:WO8Fn6nG
>>146
馬鹿が突っ込まれてキレたw
150無記無記名
垢版 |
2022/03/19(土) 15:58:33.80ID:oo5Ii62V
高重量のダンベルをやり込んでる奴がバーベルだとぐらぐらしてできないとかねーだろ
マシン<<バーベル<<ダンベルと自由度が増し動員される筋肉は増え難易度が上がるのにさ
2022/03/19(土) 16:30:01.47ID:A+U2VoDM
やってこなかったって言ってるじゃん
バーベルとダンベルのプレスじゃ上部に持ち上げる力の方向違うから
力がついてても慣れてない方がグラつくのは当然
2022/03/19(土) 16:32:12.97ID:vfwoRoFD
>>150
「できないとかねーだろ」というのはお前の推測でしかなく
>>147はその人の実際の体験談

どちらが信頼性あるかは明白
2022/03/19(土) 16:34:58.85ID:bA4VSMLJ
>>151
トレーナーさんにもだいたい同じ事言われた

というかフライスレだからスレチだったなごめん
2022/03/19(土) 16:43:37.73ID:5g4fo71N
これ131の自演だろ
2022/03/19(土) 17:24:20.19ID:C3emNYLh
>>149
キレてないですよ
2022/03/20(日) 11:24:39.13ID:yDf0uQxy
うちのジムにもペックフライほしい
ダンベルフライとはまた違った楽しさありそう
2022/03/21(月) 13:21:16.99ID:qgZB7FY+
ゴールドジム渋谷なら4台あるのに
2022/03/21(月) 13:25:03.55ID:QzSBHAuH
>>156
ペックフライは気分転換程度のマシンだからなくても問題ないで
2022/03/21(月) 14:54:16.03ID:lEjJw9+O
ダンベルフライのスレでかく事じゃないのわかってるけど、ちょっと覗いてしまった。

ペックフライは特に胸の真ん中に効く。
シートの高さ変えると胸の上にも効くね。
俺はダンベルフライの方が気分転換用。
ダンベル使うならプレスばかり。
2022/03/21(月) 16:47:09.46ID:iAcvP3/v
>>159
ケーブルマシンの方が良くね?
俺ペックフライはいつも逆向きに座って使うわ
2022/03/21(月) 17:56:12.87ID:yyOYCgXm
ケーブルだと下手なせいで足腰やらに負荷逃しがちなんで、ペックフライは体験してみたい
2022/03/21(月) 18:30:00.55ID:hg+61ip1
俺も中央はケーブルのが意識しやすいし収縮感もあって
気持ち的にもきいてる感じして好き
163無記無記名
垢版 |
2022/03/22(火) 11:43:20.94ID:3RBrJTam
5年くらい前まではフライは15kg以下の軽めの重量で、が常識のように口酸っぱく言われてたけど

今ではその常識も完全に覆されたな
片方30kg40kgでフライやるのが今では当たり前
2022/03/22(火) 12:07:19.62ID:DUkWbDmM
YouTuberの影響だろう
てかちゃんとフライのフォームになってないやつ多すぎ
165無記無記名
垢版 |
2022/03/22(火) 12:19:39.36ID:PW8FlOGu
単純にフィットネス超後進国で筋トレ人口も少なかったし高重量のフライ扱える人がほとんどいなかっただけでは
カネキンなんかも6年前の動画見ると20kgの超軽いインクラインダンベルベンチでヒーヒー言ってるしな
166無記無記名
垢版 |
2022/03/22(火) 12:25:08.70ID:/57hMGOE
まーそれもあるかもな10年前のフィジークなんて一階級参加者4.5人程度で10人集まることも稀だったからな
2022/03/22(火) 12:40:24.60ID:r80HX1En
>>164
お前みたい雑魚はそうやって強い奴を妬んでごちゃごちゃ言い訳ばかりしてるからいつまでたってもクソガリなんだよ
2022/03/22(火) 13:04:49.26ID:mAOjhDJ6
昔は筋トレYouTuberなんか加藤、ケタマ、高稲みたいなしょぼいのしかいなかったし
単純に高重量フライを見る機会がなかっただけだろ
2022/03/22(火) 13:17:05.96ID:J51y16bm
高重量フライも見直されただけで
軽量でのフライの重要性は変わってないんじゃないか
2022/03/22(火) 15:04:43.68ID:+1VzZZhy
高重量だと内に入りがちだから軽めでやってる
そのかわりプレスの重量伸びてきた
2022/03/22(火) 23:14:47.36ID:k6NSv1UY
>>164
やっぱり海外でしょ。
高重量でもホントに綺麗なフォームの人ばかり。
2022/03/22(火) 23:54:17.33ID:DUkWbDmM
でもまあフライってマシンでいいよね
2022/03/23(水) 00:05:02.68ID:s01+hdBs
マシンはゴミ
オマケ程度の効果しかない
2022/03/23(水) 00:59:30.71ID:moUsKE/l
重量のダンベルフライの動画見たいな
オススメのやつあったら教えて
175無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 01:08:10.90ID:jDEF2AOw
>>165
ヒカキンもカネキン朧気にしか知らなくて一瞬ヒカキン凄いじゃんと思ったがw
2022/03/23(水) 06:02:53.33ID:glMeHa1L
>>172
ビッグ3などと違って対象筋を絞った特異な動作だからな
むしろマシンの方がいい
2022/03/23(水) 06:35:02.80ID:oaw9SSC9
>>174
山澤が40kgとかでいつも動画でやってるよ
2022/03/23(水) 09:08:18.09ID:OdIs9tNa
>>176
>対象筋を絞った特異な動作だからな

どういう意味?
2022/03/23(水) 12:31:44.80ID:iMpuy4P5
コンビニジムにあるような幅のくそ狭いケーブルマシンでケーブルフライやってもほとんど効果ないしな
ケーブルフライやるなら幅のだだ広いケーブルマシンが必須

で、結局ダンベルフライしか選択肢がなくなる
2022/03/23(水) 12:44:04.08ID:t8T5anAp
そこまで広いケーブルマシンなんてどこにあるんだ
海外の動画ではよくみる
2022/03/23(水) 12:51:14.52ID:M94TAtP4
えっ?今ならしょぼいコンビニ以外普通に見かけるだろ
2022/03/23(水) 13:47:23.81ID:eCZhFa9O
あんまり見ないな
場所とるからね
2022/03/23(水) 13:49:06.54ID:uI+U+Q9y
ケーブルの広さ狭さって聞かせる部分が違うだけでどっちも効くよ
2022/03/23(水) 14:31:47.63ID:sItkqehu
両方やればわかるよ効きが雲泥の差
2022/03/23(水) 15:00:36.33ID:jY/y/38Q
別に肘から先は広げなくても大胸筋に関係ないからどっちでも同じです
186無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 15:32:59.25ID:Wz3U94gG
リープリーストがビデオでバルクアップしたかったらケーブルやペックデッキをメインにするなって言ってたな
マシンは仕上げにしかならん。フリーウエイトをやり込めって言ってたぞ
2022/03/23(水) 15:47:17.59ID:jY/y/38Q
>>186
あたぼうよ!
バーベルベンチ、ダンベルベンチやり込んだ後にマシンフライで追い込んでるぜ
2022/03/23(水) 16:30:47.24ID:t8T5anAp
主目的にはプレスが好きだけど
フライメインでやった時のほうがパンプ感あって気持ちいい
2022/03/23(水) 18:15:34.55ID:WnCCmpQh
フライ高重量つっても肘半分ぐらいしか開いてないじゃんね。ニュートラルでダンプレしたほうがいいのでは
190無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 22:28:24.74ID:tIVIopHi
低身長コロポックルのユーザーなら大体何をやったって肥大するから
それなら奇を衒わずにバーベルやダンベルばかりやるだろうよ
191無記無記名
垢版 |
2022/03/23(水) 22:39:54.49ID:5yBcu4D+
ダンベルフライ高重量、低回数で死ぬほど筋肉痛になる。
192無記無記名
垢版 |
2022/03/24(木) 01:26:32.54ID:BVJMkdjM
何やっても発達するなら楽にできるマシンやるだろ
ダンベルプレスとか持ってきてスタポジにつくだけでも体力使うし
2022/03/24(木) 01:30:00.13ID:ERYKb3xQ
求めてるのは発達だけではない
楽しさや
マシンは楽しさがない
2022/03/24(木) 10:53:35.80ID:v123w6+9
そういや某ステユーザーが最近全トレ公開してたけど
マシンばっかだったな、もちろんBIG3なんかひとつもやってない
2022/03/24(木) 12:29:23.04ID:yqMGgoE/
>>194
筋肥大に全振りするならオクスリ飲んで怪我しないようにマシンひたすらやるのがいいんだろうな
つまんなさそうだろうけど
196無記無記名
垢版 |
2022/03/24(木) 16:49:58.51ID:HaLpReJs
プレスフライも普通フライもすればいい。どっちも良い種目なんだから
197無記無記名
垢版 |
2022/03/24(木) 17:51:29.31ID:yAx/SS6c
>>176
>対象筋を絞った特異な動作だからな

ねぇこれどういう意味?
2022/03/24(木) 18:47:35.13ID:RJWr0ZzU
馬鹿には理解できない
199無記無記名
垢版 |
2022/03/24(木) 19:30:52.78ID:q7pi2Sd9
>>198
対象筋の意味分かってる?
2022/03/24(木) 21:10:12.84ID:dZsFGCO3
胸肉のフライ食べたい
2022/03/24(木) 21:59:49.08ID:FjB8NiW8
揚げ物は避けようw
2022/03/24(木) 22:08:18.74ID:dZsFGCO3
御意
2022/03/24(木) 22:13:23.55ID:ERYKb3xQ
>>202
どうしても食べたいときのオススメは高野豆腐粉末で包んでオリーブオイルで揚げてみ
良い油、低糖質高タンパク
しかも美味い
2022/03/25(金) 01:01:55.58ID:TI6cF/A4
うまそう!試してみます
フライスレに来てよかった
2022/03/25(金) 01:23:02.62ID:GUJpvOb4
すまん
そういうことかフライスレだったのに揚げ物の話ししてもた
2022/03/25(金) 01:41:16.49ID:a3wLXFEC
フライスレだからいいんじゃないか
2022/03/25(金) 01:45:37.25ID:Rama64H2
w
2022/03/26(土) 03:55:11.84ID:4KJqZHH/
ダンベルを天ぷらにして、これがダンベルフライだ!ってギャグウケると思わない?
2022/03/26(土) 04:17:01.32ID:k0W3Rxym
人参スティックの両脇にレンコンはめ込んでダンベル型にしたものを
天ぷらにしたら美味しい
2022/03/26(土) 08:13:00.72ID:IlYK880q
まあなんか荒れるよりほのぼのしてるからいいかw
2022/03/26(土) 08:37:45.98ID:e9zBPDwk
>>208
そうだね、プロテインだね
で爆笑できた時代があった。なつかしい。
212無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 19:19:40.27ID:EJi1eKmG
>>192
どんな種目であれマシーンの方がキツイ
フリーウエイトだと持ち上げる時にきついだけで動作中はマシーンに比べたら楽
213無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 19:45:26.51ID:r2BPMCtm
ダンベルフライスレがこんなに盛況なのは嬉しいな
ベンチより効きやすいのでもっと皆に広まって情報が増えると嬉しいな
214無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 19:48:58.53ID:VNbFESXJ
>>213
筋肉博士の山本氏曰くコンテスト上位レベルでもベンチやダンベルプレスではなく、
ダンベルフライをメイン種目にしている人はいる
中にはベンチプレスもダンベルプレスもしないでダンベルフライだけで数種目、何セットもしてる選手もいるという
215無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 21:41:18.67ID:IDa6YgQj
>>212
どうやらまぬけはみつかったようだな
2022/03/26(土) 22:31:46.69ID:10ILlLp2
>>212
それ逆や
2022/03/26(土) 22:37:03.04ID:10ILlLp2
>>214
いろんな種目で刺激を与えた方がいいよ
しばらくベンチプレスばかりやってて久々にダンベルフライやるとすごい筋肉痛になるし、逆にダンベルフライやプレスばかりやっててしばらくぶりにベンチプレスやるとすごい効くから
あとひさびさにケーブルマシン使っても刺激が違うようですごく効く
2022/03/26(土) 23:10:02.10ID:k0W3Rxym
>>213
筋肥大のみならベンチ含めBIG3はそこまで最重要種目じゃないってのは
すでに広まってる気がする
219無記無記名
垢版 |
2022/03/26(土) 23:21:00.58ID:r2BPMCtm
>>218
そうなんだ
背中はラットプルとか懸垂?
脚はマシンかな?
2022/03/27(日) 05:23:38.58ID:ddeI8q1e
BIG3にこだわる必要がないのはその通りだと思うがスクワットやり込む気概が無いやつがマシンで脚大きくできんと思う
2022/03/27(日) 14:54:40.71ID:abdLflg6
スクワットは全身運動として好きだ
222無記無記名
垢版 |
2022/03/27(日) 19:27:29.02ID:idqMXul0
こうそくで
2022/03/27(日) 22:21:57.85ID:mCMa05SR
背中は懸垂一択だよね。

でも足はバーベルスクワットに勝るものは
無いんだよな。
宅トレならブルガリアンスクワットか?
2022/03/27(日) 23:03:47.11ID:P/SMB3R0
揚げ物の話しろ!
225無記無記名
垢版 |
2022/03/27(日) 23:21:13.18ID:mCMa05SR
ダンベルフライうめぇー!
2022/03/28(月) 06:44:06.71ID:UNKd0Km/
そういえば昨日花見して串揚げ食べてきました。
美味しかったです。
227無記無記名
垢版 |
2022/03/28(月) 18:17:08.14ID:jkLb0vAu
高重量になればなるほど自称フライがただのニュートラルプレスだったりする。
肘の角度とか下ろす位置とかよくわからん
2022/03/28(月) 20:19:06.57ID:Y7oP2g9K
腕の長さや胸椎の柔らかさに合った方法でできるのがフライのよい所
2022/03/28(月) 20:28:51.40ID:0c1tlCjU
ボトムではパラレルでストレッチさせてトップで内旋させる感じだな
まあフライ風プレスだけどこれが一番効く
230無記無記名
垢版 |
2022/03/28(月) 20:52:42.48ID:TLFlFNIE
大抵の人はサラマッチョや山本式(?)のダンベルフライで扱える重量の三段階下で、教科書的なダンベルフライが出来る。
ベンチプレスみたいなダンベルフライ40キロでセット組んでる人なら教科書的なフォームなら32.5キロでやれる。
逆もまた真なりとは思うけどあまり意味はなさそうだ・・
2022/03/28(月) 21:23:56.01ID:JA9xkMAg
この動画の最後でやってるフライはプレスと混じったみたいな高重量で面白いな
https://youtu.be/QwgXKG5mxMI
2022/03/28(月) 21:34:51.45ID:0kWw7hgX
>>231
これフライ要素あるか?前腕を回内させてるだけのプレスじゃね?
フライってボトムから肘を床と垂直より開いてストレッチかけるのがフライだと思ってたんだが違うんだっけ?
2022/03/28(月) 22:05:34.20ID:Y7oP2g9K
>>231
どう見てもプレスだけど、本人にとってはストレッチが強いからフライ認定?
2022/03/28(月) 22:46:09.27ID:SsOCV8Fb
>>231
こういうの見ると、やっぱり海外勢の方が参考になると思うなぁ。
2022/03/28(月) 23:22:10.38ID:5GPRCNXc
>>231
黄色いシャツの人下手に見えるな
236無記無記名
垢版 |
2022/03/29(火) 05:34:15.27ID:/pMagrva
ダンベルフライの先輩方教えて。

脚は床で踏ん張ったほうが良いの?
それともシートに乗せたほうがいいの?
2022/03/29(火) 06:16:29.72ID:haGobKXg
フライの定義広すぎるw
https://youtu.be/gvQ35SAiy48
2022/03/29(火) 06:45:32.49ID:ka3BaDqf
>>231
重量と身体が見合ってない
239無記無記名
垢版 |
2022/03/29(火) 07:29:16.88ID:FXGfMCyy
>>237
同じことやったけどたしかに胸に乗る感覚は強い。
でもただのプレスな気がして、これでかくなるのか???
2022/03/29(火) 07:43:16.82ID:XGDIsgO9
狙いは大胸筋に対して水平内転なんだから負荷が最後まで残るマシン系のが良いのにダンベルフライに拘る奴なんなの
補助筋も鍛えたいなら負荷かけれるダンベルプレスの方が優秀やん
マジでなんなの
2022/03/29(火) 07:45:21.64ID:tfOY/Sgr
マシンとダンベルは刺激が違うんだよなぁ
2022/03/29(火) 07:52:55.65ID:G9ri9M87
マシンの方が使うこと多いけど、負荷乗せてストレッチかけるイメージでダンベルフライやるかな
ボトムで数秒耐える感じ
243無記無記名
垢版 |
2022/03/29(火) 08:02:36.79ID:zmxaoGhe
>>240
フライもケーブルもマシンもやって異なる刺激を与えればいい
2022/03/29(火) 10:14:30.78ID:njdb9Jlo
やっぱ、筋肉痛がないと、筋肥大に効果はない(薄い)の?

筋肉を伸ばす動きの方が、筋肉痛になりやすい?
2022/03/29(火) 12:23:38.04ID:xOv05D2o
>>244
筋肉痛と肥大は関係ないらしいけど
筋肉痛にならない負荷で肥大させるストレスが与えられるとは到底思えない
ちなみにトレ10年だけど追い込んで筋肉痛にならなかった事は一度もない
2022/03/29(火) 16:18:02.99ID:njdb9Jlo
>>245

サンクス
やっぱそういう感覚だよね。
2022/03/30(水) 01:26:29.52ID:6jkS+rgI
>>244
ネガティブな動き(伸ばす方向)の方が筋肉痛出やすいみたいよ
2022/03/31(木) 14:09:48.88ID:vcCb1VNU
>>244
純粋な理論でいうと、筋肉痛の無い範囲の最大強度かつ高頻度が一番
2022/03/31(木) 14:57:13.75ID:6pOCyueZ
毎日できちまうんだ!
実際そんなにトレーニング可能なのだろうか
2022/03/31(木) 15:00:09.30ID:BrWPYhfw
追い込めてたら、毎日同じ重量とレップスではできないよー。
2022/03/31(木) 16:06:33.91ID:2en/yINf
追い込む必要はない、と言ってるんでしょ。

筋肉痛にならない、かつ最高強度で何回?
高頻度って、毎日ってこと?

筋肉肥大のシグナルを細胞が出し続けるために、追い込むよりも高頻度の運動が必要という理屈はわからんでもない。

が、実績を出してる人たちが追い込むトレーニングをしていないか、っていうとなぁ。
2022/03/31(木) 17:22:16.08ID:LQkLjDKZ
大胸筋の肥大は、下半身より頻度の高さが大事な実感あるけど、単に自分が胸トレが下手なせいで、繰り返し練習が必要ってだけなのかなと
253無記無記名
垢版 |
2022/03/31(木) 17:49:00.76ID:4b56cayY
頻度を増やすのは大事だと思う
苦手イコールその部位のMMCが不足しているのかと
頻度なりボリュームを増やすことでMMCを育てるべき
単独トレならRPE8くらいに抑えて量をこなしたりプレエグゾースト法で意識を高める、合トレ相手いるならマッスルタッピングをすると効率が良いかな
2022/03/31(木) 18:17:27.19ID:3r96O6BA
2022/03/31(木) 20:07:58.76ID:QY0ypsJo
>>253
ルー大柴さん?
2022/04/04(月) 04:28:20.79ID:aItWZCUY
頻度増やしてトゥゲザーするわけか
257無記無記名
垢版 |
2022/04/04(月) 11:50:43.90ID:QZkSaJhW
ディップスや腕立てをルーティンに入れてる人いる?
自重しかやらない人は除いて
2022/04/04(月) 12:38:41.04ID:szvoBNcA
一時的加重ディップスを胸トレのメインにしてたけど、やっぱりフライやプレスの方がが良いな。
2022/04/04(月) 12:40:04.61ID:7+uHoRVe
プレスフライケーブルひとしきりやったあと追い込み物足りないときに腕立てやる
2022/04/04(月) 13:57:14.46ID:+ZwA8/7g
>>257
15kg〜17.5kgでフライとかプレスやってるザコだけど、腕立て・ディップスやってるよ
宅トレだしオッサンだからあんまり重いの扱うの恐くて、結局後者の方が効いてる感じする
2022/04/04(月) 14:02:45.18ID:9p+bEnR3
>>257
加重ディップスなら今のプログラムに入れてる
インクラインベンチもやってケーブルフライもやるからバランスは取れているはず
262無記無記名
垢版 |
2022/04/04(月) 17:42:48.02ID:2rzqfZa6
ディップスやる人もそこそこいるんだな
ディップスは心理的ハードルが低いから割と気に入ってるけどベンチとかよりも効果が薄いのなと思わなくも無い
2022/04/04(月) 19:10:54.44ID:qTxlPIyd
なんかディップスやると心臓痛くなるんだよな…
好きな種目なんだけどマシンで我慢してる
264無記無記名
垢版 |
2022/04/04(月) 21:48:58.37ID:hwizCqIN
>>263
たぶん心臓じゃなくて大胸筋か小胸筋それか胸部のインナーマッスルだと思うけど
2022/04/05(火) 08:36:56.91ID:hukWxZC1
ディップスは三頭の種目としてやってるなあ
胸の種目としてやるならデクライン系かケーブルクロスの方がいいように思う
2022/04/05(火) 09:03:58.18ID:0cwJS9Oo
胸の日締めににディップスやってる。3頭と胸の利き具合のチェックとして
267無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 11:47:27.40ID:7ikpk/W4
ディップスは胸に効かせるのが難しい
しかも大胸下部なんて鍛えたところで見栄えも良くないという事であまりやってない人少なくないかもね。
三頭筋の下部には良いと思うけどナロ―グリップベンチで代用できるからなあ
2022/04/05(火) 11:59:23.70ID:P5FGaN9Y
ディップスとジロンダディップスやってる
2022/04/05(火) 12:20:21.98ID:QgSC6iBf
そんなにディップス胸に入れるの難しいか?
前傾維持できてれば、あとはバーが合う幅かどうかだけだと思うが…
2022/04/05(火) 12:35:10.00ID:eIHlDGKV
あまりやってない人少なくないかもね。
271無記無記名
垢版 |
2022/04/05(火) 12:42:01.79ID:axku+hG1
>>269
初心者は筋肉無いから分かりづらいかもね
2022/04/05(火) 12:54:49.52ID:sbIbw3uX
>>267
逆立ちしてディップスすれば上部や中部に効くでしょ。
1人で出来ないなら補助して貰えばいい。
2022/04/05(火) 12:55:56.89ID:1ccl0hGO
>>270
否定形重ねてる文章めんどくさいなw
2022/04/05(火) 14:28:52.86ID:IpbblKB2
俺も昔は大胸筋下部はそんなにって思ってたけどやっぱ必要だわ
2022/04/06(水) 10:30:39.87ID:93kyBgwA
>>265
三頭筋に効かせるの難しくね?身体垂直に近くして脚をまっすぐから前に出すと凄い三頭に入るけど。体幹の維持がむずい。
大胸筋に効かせるのは身体前傾させてやれば容易に出来るけど。
2022/04/06(水) 13:30:45.83ID:RO80Oll2
ディップスはむしろ一番三頭筋意識しやすい気がする
ただ俺は三頭筋だけに効かそうとして追い込むとどうしても胸もつかっちゃうな
2022/04/06(水) 13:34:00.28ID:ZVYxxFx2
フライって重いと出来なくない?
15キロくらいでヒイヒイ言ってるよ
22.5キロのダンベルも買ったけど
こいつはプレス専用機になってしまってる…
2022/04/06(水) 13:42:31.76ID:ZVYxxFx2
連投で申し訳ないですが質問させてください
まだ筋トレ歴1年くらいのクソ雑魚です

質問
フライでストレッチさせても特に筋肉痛にはならなくなりました
だいたい15キロでやってます

皆さんは、筋肉痛にならないくらい鍛えたら
次の重量に進むのでしょうか?

拳立てとか不意にやると
翌日筋肉痛になったりするし

ダンベルフライの効かせ方が悪い(フォームが悪い)
って事なんですかね…

このまま、あまり筋肉痛にならないフライを継続すらよりは筋肉痛になる拳立てを続けた方が良いのかアドバイス頂けると幸いです
2022/04/06(水) 14:04:07.93ID:eXXgQV46
>>278
5-6回1セットにしている人は全セット5-6回出来るか1セット目で8回くらいできれば重量上げる
280無記無記名
垢版 |
2022/04/06(水) 14:12:29.18ID:9VLGru0j
>>277
50kg以上でプレス出来るけど、手を伸ばしたストリクトなフライなら23kgでいい感じの重さになるよ
2022/04/06(水) 14:17:34.28ID:ZVYxxFx2
>>280
凄い!
鍛え方が違いますね

フライはフォームが難しいですね
282無記無記名
垢版 |
2022/04/06(水) 15:24:49.84ID:9VLGru0j
>>281
ありがとよ
初心者の頃は筋量少なくてフライ難しいと思うからマシーンフライ出来れば理想だけどね
2022/04/06(水) 15:59:32.41ID:fYytlW8k
>>282
すげえな
手を伸ばした状態って何度くらい開いてんの?
284無記無記名
垢版 |
2022/04/06(水) 16:16:58.37ID:9VLGru0j
>>283
ありがとう
拳一個分くらい?ほんの少し曲げてるかな
ストリクトフライはネガティブもゆっくり下ろして効かせて人を抱きしめるような軌道でやってるあんまり重さはこだわってないかな
一応もうすぐ60kgでプレス組めそうだから普通の人よりは強い方だと思う
2022/04/06(水) 17:09:16.13ID:ZVYxxFx2
>>284
抱きしめるように
って感じなんですね

ど素人としては、そういう例えがとても助かります
効かせ方が分からないんですよね

毎回
『これで良いのかなー?』
って思いながらやってます
今のところ、自重の方が効いてる感あるんですよね
2022/04/06(水) 17:11:49.55ID:ZVYxxFx2
ストレッチの時は肩甲骨を寄せて

そこからスタートポジションに戻す時も
肩甲骨は寄せ気味で戻す

って感じでやっております
287無記無記名
垢版 |
2022/04/06(水) 17:22:20.05ID:9VLGru0j
>>285
自分も最初は効いてる感じがしなくてフライやって無かったですね。とりあえず40キロくらいまではプレスメインで、フライはケーブルかマシーンで代用するのがベストかなぁ

ホームトレーニーでジム通って無いなら下記動画のようなボトムで手首を立て気味のフライならやりやすいと思うよ

https://youtu.be/zQp_uPZUdSU?t=2m40s
2022/04/06(水) 17:24:40.39ID:Plp+b2Cx
今まではハの字でやってる人が多かったけど
JINとかの動画見てると、トップポジションで小指側を内側に逆ハの字でやるのが流行りなんかな
2022/04/06(水) 18:06:37.68ID:ZVYxxFx2
>>287
ありがとうございます
勉強になりました
2022/04/06(水) 18:15:20.13ID:ZVYxxFx2
フライはストレッチさせる動作は何となく分かるんですが
収縮の時がイマイチ掴め無いんですよね

重量があるとどうしても腕で戻すようになってしまって
2022/04/06(水) 19:36:31.19ID:v6Upz7HU
ほぼリバースグリップダンベルプレスみたいになってる人もたまに見るな
2022/04/07(木) 07:38:14.76ID:n82lXMJ2
フライと同じぐらい胸がでかくなる種目って何かある?
2022/04/07(木) 10:20:08.87ID:M0QGO5X2
別にバーベルベンチだろうとダンベルベンチだろうとストレッチさせることが出来れば変わらんと思うが
効いてる感じがしない人はフライを最初にやれば
2022/04/07(木) 12:59:28.74ID:1if6+0kn
山本さんもインスタで、ベンチよりもフライとかでストレッチ効かせた方がより効くって言ってたね。
主流が変わってきたのかしら?
295無記無記名
垢版 |
2022/04/07(木) 13:11:53.91ID:/GeraN0b
わし30キロで山本式でセット組んでフライしてるけど腕を広げたフォームでと22.5キロで組んでるなあ
要は重量狙いでサラマッチョみたいなフォームでもストレット狙いで教科書的なこんな感じでも両方やってる
今の主流の手幅大体7.5キロから10キロくらい軽い重量で教科書的な肘の開きが大きいフォームで出来ると思うが・・


教科書的なフォーム  これはちょっと肩に効きそうなフォームだが・・
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0373/2160/5253/files/dumbbell-fly2.jpg
296無記無記名
垢版 |
2022/04/07(木) 13:13:10.20ID:/GeraN0b
今の主流の(短い)幅より大体7.5キロから10キロくらい軽い重量で教科書的な肘の開きが大きいフォームで出来ると思うが・・
2022/04/07(木) 13:48:33.42ID:0am6xpVb
昔ながらのフライはバーベルと同じ水平伸展屈曲だから縦の動きを入れたい
2022/04/07(木) 17:03:42.82ID:LNbDDYBg
フライプレスとか言われてるフライやってる人多いよね
確かに高重量扱えるけど、それならプレスで良くない?と思うんだけどな
フライは軽めで三頭を参加させない様に大胸筋絞り込んだらダンベルが上がるってイメージでやった方が肥大するし、怪我が少ない
2022/04/07(木) 17:03:56.90ID:LNbDDYBg
フライプレスとか言われてるフライやってる人多いよね
確かに高重量扱えるけど、それならプレスで良くない?と思うんだけどな
フライは軽めで三頭を参加させない様に大胸筋絞り込んだらダンベルが上がるってイメージでやった方が肥大するし、怪我が少ない
300無記無記名
垢版 |
2022/04/07(木) 17:06:14.03ID:Q6VP+cyv
フライプレスとか言われてるフライやってる人多いよね
確かに高重量扱えるけど、それならプレスで良くない?と思うんだけどな
フライは軽めで三頭を参加させない様に大胸筋絞り込んだらダンベルが上がるってイメージでやった方が肥大するし、怪我が少ない
301無記無記名
垢版 |
2022/04/07(木) 17:06:29.80ID:Q6VP+cyv
フライプレスとか言われてるフライやってる人多いよね
確かに高重量扱えるけど、それならプレスで良くない?と思うんだけどな
フライは軽めで三頭を参加させない様に大胸筋絞り込んだらダンベルが上がるってイメージでやった方が肥大するし、怪我が少ない
2022/04/07(木) 21:34:17.99ID:CZ2RR8n8
フライはつべで横川がフォーム解説してるのでええやろ
303無記無記名
垢版 |
2022/04/07(木) 22:33:29.14ID:8v4MYech
バーベル以外は挙げること自体に値打ちなんか無くて効くかどうかが全て
どんなやり方でも結果に繋がればそれでよし
2022/04/08(金) 20:10:54.77ID:OfVaVav3
やれば必ずデカくなる!胸トレ最強種目を徹底解説!!
https://www.youtube.com/watch?v=tKJ9UzgoTBQ
305無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 12:15:58.03ID:dt2s5OJz
>>304
これは充分フライだね だれもダンベルプレスとは誤解しないフォーム
他人から見れば一見フライかダンベルプレスか解らないフォームでやってる筋肉系ユーチューバーが多いけどね
306無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 12:17:12.83ID:dt2s5OJz
まだ教本に載ってるようなフォームより狭いけどこれくらいが一番じゃないかな
これ以上広げても深く下ろしにくし肩に効いてしまう
2022/04/09(土) 12:34:21.43ID:1LVYwjXU
ジムで見かけるほとんどの人のフライは浅いよな
ストレッチ種目なのにさ
308無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 13:13:04.57ID:yCDWz6Mf
プレスフライと通常のフライの基準が曖昧だから図解にしてみた。参考にしてくれ

https://i.imgur.com/dEUWuVt.jpg
309無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 13:39:17.65ID:jAaL4qM2
>>308
お、おう・・
ありがとよ
自称ダンベルフライな人の多くはそんなもんじゃ無いと思う
310無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 13:40:05.41ID:jAaL4qM2
上下で上のイラストの事ね・・
2022/04/09(土) 14:14:55.71ID:A1NgRgIR
フライがストレッチ重視する種目とするなら、プラスフライの方がいいという事で良い?
2022/04/09(土) 14:37:37.60ID:mv5D0aZH
>>311
圧倒的にトレーニングに対するリテラシーが足りないから人に聞く前に最低限の勉強してくれ
313無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 15:09:31.83ID:ASjwX6uc
プレスぎみにおろしてからちょっとだけ前腕を外に倒してあげるとストレッチもかかるし肩に負担もかからないからいい感じ
2022/04/09(土) 19:33:34.93ID:CQ/wHhvK
トレーナーに丸太抱えたくらいのポジションから、肘角度変えずに下ろしてストレッチかけて、同じ軌道で戻すフライ習ったけど、収縮がよくわからない
2022/04/09(土) 20:14:05.34ID:6I9gXUuA
>>314
ダンベルフライで収縮考えんでええやろ
明らかに重力とベクトル違うのに
316無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 22:22:16.15ID:0YuF1fvg
>>308
これ図で見てもそうだけど上腕の角度は全く変わってないから距離と重量の兼ね合いで負荷が釣り合うなら胸への効きは変わらん筈なのよな
実際は下のフォームだと腱に余分な負担があるし握力もほんの少しだけ消耗する感覚がある
317無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 23:27:54.19ID:F03ZGw53
ユウジさんも武田真治も大胸筋上部が弱いのがな…
ディーンフジオカや白濱亜嵐は
318無記無記名
垢版 |
2022/04/09(土) 23:28:21.34ID:F03ZGw53
ユウジさんも武田真治も大胸筋上部が弱いのがな…
ディーンフジオカや白濱亜嵐はかっこいいと思う
2022/04/10(日) 04:53:47.42ID:MOccPwvU
>>315
そうだったん?
ストレッチ種目だけど収縮もあると思って意識してたわ…
2022/04/10(日) 05:05:54.90ID:GA4wKeiK
>>318
全員飯食ってない身体だな
321無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 05:12:57.67ID:R5DeFYrt
フライで収縮狙うならマシンやケーブルじゃないと出来ないね。ダンベルフライの利点はストレッチポジションでの刺激だから
2022/04/10(日) 07:05:55.57ID:d3MkkYmx
やたら肘を開いても二頭と肩がストレッチされるだけだからな
せいぜいが横川のやってるぐらいまでだろう
2022/04/10(日) 13:21:15.26ID:oLoszBAT
フライはそもそもストレッチ種目としては微妙だからな
大胸筋の最大ストレッチはバンザイしたとこだから
合戸のやる脇を開いて頭側に下ろすデンジャラスフォームじゃないと
324無記無記名
垢版 |
2022/04/10(日) 13:29:22.28ID:ZNFRHYCc
>>321
横向きに寝て片手でやれば或いは..
2022/04/10(日) 14:12:48.75ID:CzQQCI3O
>>323
停止部の位置考えるとやっぱバンザイだわな伸びるのは
そんなわけで種目というか胸トレの最初に慣らしというかストレッチ運動としてダンベルプルオーバーをやるのオススメ
腕を伸ばし気味でやるのではなく頭上に菱形を作る感じで
2022/04/20(水) 22:38:56.17ID:yBZ8gXZL
YouTubeで吉岡の胸トレ見られるけど流石にアレをフライって言うのはどうかと
2022/04/21(木) 21:51:15.14ID:8c4hrhMp
吉岡って誰だよ
2022/04/21(木) 22:12:18.32ID:GkZ81BIB
吉岡里帆
2022/04/22(金) 03:20:28.30ID:jtZxXVIY
>>326
アイアンマンジャパンのやつかな、俺にはダンベルベンチプレスにしか見えなかったわ
330無記無記名
垢版 |
2022/04/22(金) 17:34:41.51ID:hQZQMqhn
>>326
KTMさんやサラマッチョさんディスってはいけないw
カネキンも彼らにに近いし・・
2022/04/22(金) 17:51:47.87ID:cyd7tSN1
>>324
バズーカが紹介してた
実践したら肩が痛いのなんの
2022/04/22(金) 18:09:57.20ID:qE2RrrfL
>>329
そうそれ
あれはプレス
333無記無記名
垢版 |
2022/04/22(金) 22:03:57.51ID:VSHdOErk
高重量でフライとかプレスしてる時に屁こいちゃうと身体が笑ってプルプルいって筋トレにならない
334無記無記名
垢版 |
2022/04/22(金) 22:43:11.34ID:BGfYuHJv
横向きのフライ効くよー
びっくりするくらい重量落ちるけど
2022/04/23(土) 00:55:29.56ID:w1IjWaoq
パーソナルとか合トレでオナラしたことある人いる?
それが怖くてできない
2022/04/23(土) 01:20:00.84ID:6eZ/XVsa
>>335
こういうこと?
https://youtu.be/ONt_VLQAqbY
2022/04/23(土) 11:10:11.58ID:oFetuUlR
フライでもプレスでもいいけど、大胸筋が発達すればいいんだよ
338無記無記名
垢版 |
2022/04/23(土) 12:00:20.65ID:qYZUOefU
>>335
合トレは仲良い人とだから全然笑える
2022/04/23(土) 13:32:33.56ID:urR5Q6SG
ブリブリブリぶぼぼぶりゅりゅ!!ビチビチビチ!!&#128169;
2022/04/23(土) 14:37:02.11ID:qRr74aJU
>>177
フェイクウエイトだろ
2022/04/23(土) 23:20:32.50ID:7kYApchz
胸の上部内側が全然育たない
ケーブルしか方法ないのかな?
2022/04/24(日) 00:14:47.43ID:fOSp/UnV
>>341
内側を個別に鍛える方法は無いから収縮きっちりやるとかそもそも重量上がっていけば全体が大きくなっていずれ内側も埋まってくる
まぁ収縮はダンベルフライは向いてないんでマシンでね
2022/04/24(日) 00:21:01.50ID:siL4fALh
>>342
ありがとう
でもうちのジムはマシンないんですよ
2022/04/24(日) 00:26:40.88ID:fOSp/UnV
>>343
ケーブルもマシンにカウントしとります
収縮ポジションて負荷抜けないからペックフライマシンでもケーブルでもええよ
345無記無記名
垢版 |
2022/04/24(日) 02:48:19.06ID:g4hbDVJs
>>340
あのフォームならダンベルベンチと似たような重量で出来ると思うよ
2022/04/24(日) 04:23:53.75ID:Uih+gdaz
>>343
ラバーバンドで代用できないかな?
347無記無記名
垢版 |
2022/04/24(日) 14:41:19.58ID:AFt7UhXn
>>342
知ったかしない方がいいよ
鈴木雅史が大胸筋内側やダンベルフライについて何て言ってたか知らないだろ?
348無記無記名
垢版 |
2022/04/24(日) 15:15:42.96ID:jlHAs5k1
嘘だと解って行ってるならともかく何でも書いて議論するならすればいいんだよ
2022/04/24(日) 18:22:37.12ID:tItwPigu
>>347
知るかそんなもん
言いたいことがあるなら自分の言葉で言え
2022/04/24(日) 18:28:15.44ID:+BAvRLPV
どの部分が知ったかで何を指摘したいのかもわからん
義務教育からやり直してほしい
351無記無記名
垢版 |
2022/04/24(日) 20:20:27.97ID:ci5DTszX
あっそ
永遠に知らなくていいよ
2022/04/24(日) 22:50:26.99ID:LTB5bv8n
内側を個別に鍛える方法とかあるわけ無いだろ(笑)語りたいなら解剖学少しは勉強しろよ。
2022/04/24(日) 22:54:24.81ID:byaSWne4
そりゃ大胸筋内部”だけ”を個別に鍛えるのは無理だよね。
2022/04/24(日) 22:59:32.43ID:fOSp/UnV
>>347
知ったかかましてんのお前だけのようだな
早く大胸筋の解剖図見てこいよ
自分の言葉で説明してみろ
355無記無記名
垢版 |
2022/04/24(日) 23:15:09.52ID:aNR7DnWF
サイヤマンとかカネキンぐらいしか見てないんだろ?お前ら
もっと勉強しろよw
356無記無記名
垢版 |
2022/04/24(日) 23:19:47.31ID:GyxesPyr
まあそのうちに>>342の何処が知ったかなのか説明してくれる人が現れるかもしれないが俺からは教えてやらない
2022/04/24(日) 23:26:52.07ID:tItwPigu
阿呆か
358無記無記名
垢版 |
2022/04/24(日) 23:30:28.51ID:GyxesPyr
アホはお前
2022/04/24(日) 23:42:43.59ID:tItwPigu
>>358
俺が阿呆かどうかに関係なくお前は阿呆だよボケ
360無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 06:43:41.76ID:EsLI1e7A
>>359
いや少なくともお前らよりは知識あるからアホではない
最低限見ておくべきチャンネルとかのチェックすら怠ってるだろ?
恥ずかしいのうw
2022/04/25(月) 07:04:39.55ID:7lcAA9Oe
>>360
>最低限見ておくべきチャンネルとかのチェックすら怠ってるだろ?

最近のYouTube中毒のガキはまともな解剖学の本一つ読みもせずこんなタワ言抜かしてんのか
世も末ってやつだな
362無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 10:29:18.21ID:upvZttbs
>>361
肩関節の水平内転的な動きに関しては一言も否定してないがな
それ以上喚き散らかさない方がいいよ
意味が分かった時に死にたくなるからw
363無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 12:07:30.59ID:puLc1BfE
勉強が出来な中学生みたいな喧嘩やめようよ
364無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 12:36:34.29ID:KkGZaZ9R
日々新しい研究がされて常識がひっくり返るんだからどっちも言い切っちゃうのはどうかと思うわ
でもプロのビルダーが鍛え分けできるとも言ってるし、外側から埋まってくるものとも言っているから参考にしている
2022/04/25(月) 12:40:44.14ID:TkB0OI6k
鍛え分け出来ないのは解剖学的に明らか
そのプロのビルダーとやらは確実に感覚だけでものを言っている
大胸筋の起始と停止見ればそれで充分答えになる
366無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 12:46:17.91ID:Zzb6sfj2
出たw知ったか
2022/04/25(月) 13:22:18.82ID:Wc2HkePs
俺も内側を優先的に盛れるっていうのは懐疑的だわ。
外側から埋まってくるってのは小胸筋が大胸筋を押し上げるから分かる。
2022/04/25(月) 13:37:34.49ID:Y09qWkZZ
やっぱ自分で調べずにYouTuberや有名人が言ってるからーっていうアホはいるな
是非その勢いで内側だけ肥大したインスタグラマーでも見つけてきてね
2022/04/25(月) 14:08:14.85ID:05bXBmmn
雅さんって解剖学そんなわかってないしな
2022/04/25(月) 14:45:43.20ID:e5NCbRz1
>>365
ここまできて自分の言葉で説明できないって事は、その線が濃厚かなあ
本当に論理的な説明なら、受け売りでも多少は言葉に出来るはずなんだよな
ふんわりとした感覚的な言葉や無理矢理な理屈を言われて、なんとなく分かった気になるけど自分では説明できず、
「とにかく一度集会に来て!教祖様のお言葉を直接聞けば分かるから!」みたいな事を言い出す信者的な匂いを感じる
371無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 15:15:47.79ID:zKaVqBdk
次々と知ったか君が湧いてくるなw
2022/04/25(月) 15:24:30.73ID:WZuBKKFX
>>370
だよね
知ったかとしか言い返せないことがそれを物語ってるわな
まあ俺らは損はしないからもうほっといていいかもね
373無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 15:31:48.34ID:zKaVqBdk
合トレでガリに教えてるガリ君なんだろうな
知ったか君達はw
2022/04/25(月) 15:36:04.44ID:69WkilG/
もう本人はいなくなってるだろうな
以後くるのはなりすましだから無視しような
2022/04/25(月) 17:28:18.26ID:Y1mSRdai
40キロが軽くなってきたわ
45キロダンベルが欲しい
2022/04/25(月) 17:30:40.83ID:VB79/tfS
やっぱちゃんとエビデンス示してくれる筋肉あるあるとかshofitnessだね
2022/04/25(月) 17:44:52.45ID:Qq27hERe
そら内側だけ、を個別に鍛えることはできない
んなこといったらベンチプレスだってダンベルプレスフライだってただ寝っ転がってる奴に比べたら腹筋にも力入ってるから鍛えてることになる
2022/04/25(月) 17:57:06.31ID:Qq27hERe
その上で内側狙いでいうなら上にもあるように
ペックフライやらで最後まで負荷かけての収縮はありなんじゃないの?
筋トレて要は伸展収縮じゃないの
最近の横川の動画(一応日本一の肉体なんだから彼のトレ動画見て不毛とは言えんだろうw)で
ペックフライやってて最後の追い込みで中央付近だけでパーシャル押し込み?やってたけどあのイメージ
あれで内側収縮してるはずだから内側狙いということでいいんじゃないのか
プロの解剖学マスターまだいたら違うなら違うで教えて
379無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 18:09:43.83ID:xJbyHRuf
内側が盛り上がるのは骨格や筋肉のつき方だろ
380無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 18:11:27.34ID:0KJEb/Oq
>>378
お前は態度がまだマシだから教えてやりたいがもう少し楽しませてくれやw
そのうち説明してくれる奴が現れるよ
2022/04/25(月) 18:12:36.59ID:VB79/tfS
俺はお前がそれを言い続けるの見るのが楽しいからそのままでいいよ
2022/04/25(月) 18:16:25.32ID:DvFI0BlO
たしかにw
2022/04/25(月) 18:16:35.13ID:Qq27hERe
>>380
お前なのか?プロ解剖学マスター
もったいぶらずに教えてくれ
384無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 18:22:25.21ID:1qsh3c2R
>>383
ヒントは与えてある
後は自分で探せ
理解したら黙っておけよw
2022/04/25(月) 18:28:34.99ID:VtD4vVQL
もういいんじゃね?知ったか知ったかしか言い返せないやつに何言うても無意味だしアホを叩くと荒らし化する
386無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 18:36:48.45ID:tl+8eOyU
>>385
何を勘違いしてるんだ?
俺はお前らと議論なんかしてない
俺が一方的に見下してるだけだぞ?カネキッズガリくん
2022/04/25(月) 18:43:08.39ID:4IJ/JVu7
ウ板には、マウント取らないと気がすまないって人が何人かいる
暇潰ししたいなら相手すればいいけど
時間とエネルギーの無駄になるからスルーしたほうがいいよ
388無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 18:44:13.19ID:8T30Xf5f
俺なんか本当のマニアに比べたらまだ全然知らない方だと思うがな
それでも少しでも向上したくて日々筋トレ関連情報にアンテナを張っている
俺以下の知識しかないお前らはただの無知だ
少なくともリアルで周りの知り合いや友達に筋トレ詳しいアピールなんかするなよ
ましてやドヤ顔でコーチとかなw
2022/04/25(月) 18:46:45.96ID:7lcAA9Oe
胸の内側と外側鍛え分けるなんてのは、クレーンのワイヤーの上部だけピンと張って、下の方はたるませたままでも物を持ち上げられると言ってるのと同じなんだがなあ
物理的にあり得ないって事を飲み込めないのはなんでなんだろう
390無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 18:49:34.73ID:NVDDYeAq
鍛え分けは出来るでしょ
ただインクラインベンチやったから大胸筋下部には刺激入れないとかは出来ないってだけで
2022/04/25(月) 18:55:42.05ID:7lcAA9Oe
>>390
上部と下部の話?
今は内側と外側の鍛え分けの話でしょ?
2022/04/25(月) 18:58:59.10ID:7lcAA9Oe
内側外側って言うから分かりにくいのかな
筋肉の起始側だけあるいは停止側だけ鍛える事は出来ないって話
2022/04/25(月) 19:05:52.21ID:UOP6Kp3G
こいつたとえ話も知らんのか
2022/04/25(月) 19:11:23.46ID:VtD4vVQL
今例える必要が無い段階なんですが
明確に外側と内側の話をしてるので
2022/04/25(月) 20:29:05.59ID:LuSHgtTv
噛み合ってはないがまだ議論の原型をとどめてるだけここはマシだ
ダンベルベンチスレ見たら崩壊してたぞ
2022/04/25(月) 20:33:12.34ID:OSzOZddr
君たちなんで匿名の人間が匿名の自分になんか言ったからってムキになれるんだい
2022/04/25(月) 20:53:40.40ID:7lcAA9Oe
>>396
君、顔や名前晒してにムキになるのかい
大人げないと言われないか?
398無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 21:07:40.26ID:yJcm3ArC
なんだこれw
実名を棄損されたり自分が誰だか解った状態で叩いてるならともかくって事じゃね
いやな事はどんな形であれ否定せずにはいられない強迫神経症のキチガイが居座ってるからここはしばらく書かない方がいい
2022/04/25(月) 21:10:12.79ID:oWVNnPiY
>>398

なんでそんなにムキになってるの?
400無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 21:13:46.45ID:yJcm3ArC
>>399
これが強迫神経症ですw
誰と戦ってるか知らんが俺しばらく書かない方がいいって言ってるだけで関係ないんで^^
2022/04/25(月) 21:25:40.52ID:oWVNnPiY
>>400
なんか知らんけど、そこまで攻撃的になってるのにその自覚がない方がよっぽどヤバイと思うよ?
402無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 22:09:14.13ID:Wy3wFYMY
これそうとうヤバいな
「君、顔や名前晒してにムキになるのかい」

396 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2022/04/25(月) 20:33:12.34 ID:OSzOZddr
君たちなんで匿名の人間が匿名の自分になんか言ったからってムキになれるんだい

397 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2022/04/25(月) 20:53:40.40 ID:7lcAA9Oe [5/5]
>>396
君、顔や名前晒してにムキになるのかい
大人げないと言われないか?
2022/04/25(月) 22:24:04.23ID:4LhaKXj9
>>402
煽るのも同罪ですよ
404無記無記名
垢版 |
2022/04/25(月) 22:30:02.80ID:RJtgDkGU
言い争いは同レベルだから成立する
2022/04/25(月) 22:32:00.80ID:oWVNnPiY
とは言え高みの見物を決め込んでいる人間のレベルが高いわけでもない
2022/04/26(火) 00:02:28.48ID:Za+hO7Zd
ダンベルフライのスレでしたよねここ
2022/04/26(火) 00:14:21.49ID:pB6NLqLa
久々に揚げ物の話するか
408無記無記名
垢版 |
2022/04/26(火) 01:11:29.69ID:dHiH+7p5
じょあ、唐揚げはフライかどうか語り合おう
2022/04/26(火) 06:12:48.12ID:IZCNNxwq
いい年してそれが面白いと思っているんだろうか
2022/04/26(火) 10:18:30.55ID:vFM0enir
>>409
2022/04/26(火) 12:30:06.98ID:QXfK6VwI
大胸筋の内側なんてねーよ

https://youtu.be/sSYoD0mKm-M
2022/05/06(金) 10:23:30.53ID:GrP3lDy9
ペクフライ全然聞かねーんだよな
2022/05/07(土) 06:56:11.79ID:OukaaBRA
>>292
彼氏に揉んで揉んで揉み倒して貰う
2022/05/07(土) 13:24:28.32ID:PlsrCe9/
彼女はいるけど彼氏いない場合でも彼氏作ったほうがいいですか?
2022/05/07(土) 14:10:23.58ID:NQWT80eq
当然です
2022/05/09(月) 21:57:54.38ID:M320t4Sf
翌朝軽くダルいくらいで、筋肉痛にならない場合って負荷が足りないんですか?サーフィンのパドル強化が目的なので、今のまま毎日やる方がいいのでしょうか?
417無記無記名
垢版 |
2022/05/09(月) 23:19:41.86ID:CgQUm+bc
ダンベル種目難し過ぎるだろ
マシンフライやベンチプレスは1セットで筋肉が張る感覚を得られるけどダンベルだとバランス取るためにいろんな筋肉使うからダイレクトに効いてる感じしない
418無記無記名
垢版 |
2022/05/10(火) 01:14:14.65ID:5PkIp7/3
>>416
パドリングって背中の筋肉だろ
419無記無記名
垢版 |
2022/05/10(火) 01:14:45.87ID:5PkIp7/3
>>417
スタビライザーも鍛えられるから、ヨシッ!
2022/05/10(火) 01:22:39.57ID:p+RTGlVe
肥大させたいならダンベルや!んほんほ!
2022/05/10(火) 19:03:49.86ID:MPNW8RCq
くっせーのww
脇ガラ空きさなっからだっぺなw

フライやっと脇んちょくっせーw
2022/05/10(火) 19:15:52.57ID:p+RTGlVe
でもそのくっせーのクセになるw
クンクンwくっさーー!
423無記無記名
垢版 |
2022/05/11(水) 02:11:33.10ID:yt0QOGES
>>417
だからこそストリクトに綺麗なフォームで高重量を扱ってるとカッコいい
スタートポジションに持ってくとこからニートスしてダンベル下に置くとこまで美しいフォームで出来る人に憧れるわー
424無記無記名
垢版 |
2022/05/11(水) 03:31:55.41ID:8t8AeYt8
>>417
逆だわ
ダンベルだと筋繊維に沿って軌道コントロールできるから効きやすい
425無記無記名
垢版 |
2022/05/11(水) 07:33:36.45ID:yt0QOGES
>>424
それをコントロールしてちゃんとできてる人がなんと少ないことか・・・まぁ効かせるセンスみたいなのも必要。
アップしながら今日の軌道を探るとか
自分もダンベル種目だと日々新しい発見がある
426無記無記名
垢版 |
2022/05/11(水) 09:39:31.20ID:jXLhygl/
山本式ダンベルフライ効くな。30キロちょいで高レップするといい感じ
2022/05/11(水) 12:01:00.11ID:o6YbKAij
マウンティングマウンテンよー!
428無記無記名
垢版 |
2022/05/11(水) 12:15:05.28ID:6b0E+wMt
手の平の向き変えただけでフライやってるつもりのアホだらけだよな
2022/05/11(水) 14:25:48.92ID:muUjOM6O
>>428
なんでマウントとりたいの?底辺なの?
430無記無記名
垢版 |
2022/05/11(水) 15:50:37.63ID:6b0E+wMt
アホがご立腹w
431無記無記名
垢版 |
2022/05/11(水) 20:15:24.61ID:WkSPlgMJ
山本先生のダンベルフライ
ベンツプレスのネガですよね?
アーノルドはアホどもはフライの重量が重過ぎるんじゃいとおっしゃってる
ワシが思うに二頭がストレッチしてるだけのネガが正解だと思っておる
2022/05/13(金) 09:45:06.31ID:MiNCgaey
モーメントアーム的に高重量プレス気味も低重量で開くのも同じじゃね
433無記無記名
垢版 |
2022/05/13(金) 12:41:22.18ID:QpchH8MN
きっちりストレッチ出来てるならな
実際に出来てる奴なんてまあいない
見栄っ張りなだけ
434無記無記名
垢版 |
2022/05/13(金) 14:44:57.04ID:SEVjuKyK
ボトムでの負荷は同じだが腕を伸ばしてる場合上げるにしたがって急激に負荷が落ちる
435無記無記名
垢版 |
2022/05/15(日) 09:51:59.82ID:EE8AI0RA
>>434
ストレッチ種目だからな
収縮なんぞ別種目でやればいい
436無記無記名
垢版 |
2022/05/15(日) 09:52:56.96ID:EE8AI0RA
>>434
ペックフライやれ
2022/05/15(日) 22:03:36.54ID:kLopsg/p
普通のフライがうまくいかなくて
ダンベルをーーの向きでフライっぽくやって誤魔化してるんだかど
やめたほうがいいかな
438無記無記名
垢版 |
2022/05/15(日) 22:48:59.95ID:bxoUqU4h
>>437
日本語でおけよ
2022/05/15(日) 23:37:45.54ID:bEyxjFLB
山本式なら40くらいなら行けるね。重ければ良いって訳ではないしストレッチポジションでの負荷で肩痛めそうだから33くらいの軽めでやるけど
440無記無記名
垢版 |
2022/05/16(月) 00:44:58.09ID:coks7uia
>>437
インクラインフライで上部狙いだと、手の向きが平行よりハの字に近い方が上部がストレッチする
骨格によってそれぞれ違うかもだけど
2022/05/16(月) 00:58:43.80ID:qFstYmFJ
マウンティングマウンテンよー!
442無記無記名
垢版 |
2022/05/16(月) 02:22:31.03ID:uQ5j3Kj7
>>437
別にそれでもOK
ダンベルの重量若干上げて深いダンベルプレスみたいなフォームで大胸筋をストレッチすれば同じだよ
2022/05/16(月) 13:19:59.53ID:vrA8eUch
ありがと
続けていくわ
444無記無記名
垢版 |
2022/05/18(水) 18:36:19.87ID:T70wrsn6
僧帽筋を痛めてしまったみたいで首に激痛が…(;´д`)
みんなは気を付けてくれよな(´・ω・`)
445無記無記名
垢版 |
2022/05/18(水) 21:17:39.21ID:cxktz6Os
なぜダンベルフライで僧帽筋
2022/05/18(水) 22:04:00.14ID:0RIyRjCY
わしはレッグカールしてて大胸筋を痛めたことがある
変なところに力が入ることってある罠
447無記無記名
垢版 |
2022/05/19(木) 14:35:34.09ID:LSbDLcPz
ワイはバーベルカールで脇腹の後ろあたり
2022/05/22(日) 19:24:35.38ID:dvXGKYWx
自宅で高重量の日にダンベルプレス36キロで6回、ダンベルフライ25キロで6回やってるけどこれ以上は怖くて重量が増やせない…
この程度なら高重量狙わずに10回くらいできる重量ばかりやってたほうがいいのかな
449無記無記名
垢版 |
2022/05/22(日) 19:28:35.92ID:xgMDGMbf
そうだよ
2022/05/22(日) 20:09:16.35ID:aGWlN//1
ダンベル30kg以上だとベンチから立ち上がれない
2022/05/22(日) 20:47:50.49ID:jwJzAGnN
>>450
オンザニーで立てば良いじゃない
2022/05/22(日) 21:06:23.82ID:2wMzF9dP
>>451
起き上がりの勢いが重くなるに従ってどんどん加速していく気がしてるんだが、あれ50kgとかになっても制御できるんかな。
40kgでもうつんのめるんだけど。
2022/05/23(月) 09:17:41.15ID:CnWbUFeU
そのまま前転しちゃいなよ
454無記無記名
垢版 |
2022/05/23(月) 09:40:09.32ID:lKajNAdI
ダンベルフライやプレスって重量が上がるとトレ内容よりスタポジに持って行くまでとか終わってからラックに戻すまでが大変だよね
体重90キロあるからフラットベンチで40キロ×2を使ってたけど、最近では20度インクラインでフライやプレスで重量落としてやってる
2022/05/24(火) 07:33:36.59ID:VNN+pjbQ
>>454
インクラインのとき片足ずつのオンザニーでなんとか持ち上げるけど、
トレーニングの追い込みより神経使って疲れる…
456無記無記名
垢版 |
2022/05/24(火) 10:27:36.18ID:Dm5lmuVF
>>454
40キロのフライってすごいな
身長はいくつ?
457無記無記名
垢版 |
2022/05/24(火) 14:45:48.34ID:b4b4Z1Rg
>>456
あ、すまん40キロでプレス
458無記無記名
垢版 |
2022/05/24(火) 17:46:52.73ID:dikvRN9G
カキフライ
2022/05/24(火) 18:14:44.99ID:mCGEKGbd
記録を見返したら1種目目にダンベルプレス53kgを7回出来た日に、3種目目のダンベルフライは43kgを5回出来てたな

40kgか37kgくらいで丁度良いと思う
2022/05/25(水) 08:50:55.98ID:RfrAn0w0
>>455
インクラインの時は後ろに転げ落ちる心配があんま無いから、座面の先側に座ってから少し腰浮かしてゴロンと両方一気にいった方がスタポジ取りやすい気がする
気をつけないと肩グキッとやるかもしんないけど
2022/05/25(水) 19:06:47.30ID:8kM3Mz9B
>>460
座面の先に腰浮かしている時はオンザニー?それとも肩の位置ぐらいに持ち上げてます??
2022/05/25(水) 21:05:31.71ID:uSNwOMl/
>>461
オンザニーだね、ダンベルショルダーほどベンチの角度が無いから座る勢いも使って両方一気にスタポジにゴロン
2022/05/25(水) 21:35:13.08ID:8kM3Mz9B
>>462
ありがと!
やってみるよ
2022/05/25(水) 21:44:52.68ID:uSNwOMl/
>>463
ダンベルベンチで重量増えてくるとこのやり方が良いよ、軽い重量から気をつけて練習してちょ
465無記無記名
垢版 |
2022/05/25(水) 22:17:30.87ID:pinnl049
>>460
スタポジ持ってくときのフォームが綺麗だと超カッコいいよな
2022/05/26(木) 02:09:27.39ID:COmSWwda
インターバルの間どうしてます?ももの上に置いときますか?
2022/05/26(木) 02:47:04.09ID:ddABi+XY
アザになるで
ちゃんと床におきな
2022/05/26(木) 11:51:33.93ID:BaFUQmQW
ジムでインクラインフライやってて気づいたら他2名もインクラインフライやってたわw
なんか流行ってんのか?wY先生の影響?
469無記無記名
垢版 |
2022/05/26(木) 12:05:20.92ID:hxQDxqLi
俺もやってる
先生の影響
470無記無記名
垢版 |
2022/05/26(木) 12:14:58.40ID:kW2ip6d0
俺はY先生じゃなくて別の先生だけどな
誰かは教えないけどw
2022/05/26(木) 13:25:47.32ID:zVaQGVD/
ダンベルプレスでダンベル落っことしてから重い重量やるの恐くて、なるべく軽くてもキツイ、インクラインフライやってる
先生の影響
2022/05/26(木) 14:03:09.11ID:BaFUQmQW
そういえば俺もY先生の業績集見てやり始めてたな。
前肩なのでプレスよりフライが胸に入りやすい。
2022/05/26(木) 17:02:04.10ID:MLu5K0qd
>>471高重量プレスで落とすなんて怪我してないのかい?
2022/05/26(木) 17:28:34.55ID:zVaQGVD/
>>473
あっ、重いと言っても自分の中で重かっただけで実際は17.5kg
それから少し日は経ったけどフライで使ってるのは15kg
なので腕を擦りむいた程度で済んだ
2022/05/26(木) 18:04:40.56ID:FUJKlK3t
>>474
17.5kgも打ちどころ悪かったら骨折れたりするから気をつけましょ。
476無記無記名
垢版 |
2022/05/26(木) 18:09:24.02ID:kW2ip6d0
一番ヤバいのはスカルクラッシャー中に落下だろな
サムレスグリップはやめた方がいい
477無記無記名
垢版 |
2022/05/26(木) 18:40:24.75ID:ml60NuaF
プレスでトップポジションで落とすことなんてある?
2022/05/26(木) 20:07:44.84ID:X2XN0s9r
こないだダンベルプルオーバーで潰れかけて、スクリューシャフトの先端が
鼻先をこすった時は、マジで総毛立った。
宅トレは、潰れた時のリスクを考えながらやらないといかんと痛感した次第。
479無記無記名
垢版 |
2022/05/26(木) 21:22:27.04ID:vLbsf1vw
そうなんだよね宅トレにおいてオーバーヘッド種目は何百回とやるけど一回でもミスったりダンベルが落下したら怪我に繋がる、そう思ったら可変ダンベル使うの怖くなって固定ダンベル揃えた
2022/05/26(木) 23:38:49.84ID:TFus81SJ
仰向けてスマホみながら寝落ちしすぎていつの間にかスマホが手から離れた瞬間よけれるようになってたのが役にたった
ダンベルは手から離れなかったが潰れて顔面に落ちてきたやつ何とかよけれた
2022/05/27(金) 03:49:02.18ID:Zf2iXbPE
家トレは恐怖心から追い込みにくいというか…
プルオーバープレスなら恐怖心なく追い込めますけど……
家トレメニューは危険なく追い込めるかも大事な基準ですよね
2022/05/27(金) 14:42:27.34ID:gITy6w1d
>>480
寝落ちした瞬間のスマホ落下を華麗に回避あるあるw

あれどういう神経なんだろうな

それと、あの落下がなければそのまま素直に眠りについてたのにーという思いはある
483無記無記名
垢版 |
2022/05/27(金) 21:48:01.11ID:mMR/85E0
偶然支店に寄ったら誰もいなくて新聞見たら
エッチな事件が起きていて驚いたことがある
2022/05/27(金) 23:57:45.98ID:5BAJfiz8
みんな強いね
俺フライは10キロで今やってるw
2022/05/28(土) 07:31:21.56ID:80DXpG9z
ディスる訳じゃないけど10kgって意味あるのかな
そのレベルならマシーンかケープ、家トレで無ければプレス系をやり込んだ方がいい気がするけど
486無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 08:05:50.93ID:PhnsRvDG
見栄張ってプレスみたいなフライしてる奴よりは軽めでちゃんとフライしてる奴の方が好感持てる
好きにすればいいとは思うけど
2022/05/28(土) 08:51:20.22ID:sqIhh7VF
自分に合う重量が正解
2022/05/28(土) 09:15:11.27ID:Gy6Dt1++
普通のプレスを、やや上腕を開くことによって支点力点距離が長くして負荷が強くなることを利用して、多関節種目のまま軽い重量でも強く効かせることができるようにしてるんだよ。

プレスの利点とフライの利点を取り入れたすぐれた挙上法であるし、
プレスで扱える上限より軽い重量で強い負荷を作り出すことができるのもメリットだ
2022/05/28(土) 09:17:40.68ID:Gy6Dt1++
>>486
それをフライだと言い張っておこなっていると腹が立つんだろ?

「いやプレスだけどちょっと開いて負荷を強くしたプレスだ」と宣言して行っていればなんの文句は無いということ?
490無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 09:28:00.60ID:+lMlhF+L
>>485
何キロでやってるんですか?
491無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 09:46:41.90ID:LufGlMT3
>>489
文句も何も好きにすれば良いと言ってるだろ
俺がどう思おうと勝手だしまして俺に許可取る必要もないし
2022/05/28(土) 10:02:56.99ID:8uIBK+9l
10kgでもその人のレベルによっては十分負荷入るやろ。
自分はストレッチ種目だしなるべく重い負荷を与えたいからプレス寄りの軌道でやってる。
ちょうど↓の動画くらい
https://youtu.be/fxzHHgO6Yeo?t=415
2022/05/28(土) 10:03:50.68ID:80DXpG9z
>>490
手を伸ばして丁寧にやるなら24から28キロくらいかな
2022/05/28(土) 10:06:30.50ID:1gn/VrEu
おれはそれをダンベルフレイスと呼んでいる()
495無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 10:06:38.82ID:f3ZMr4vd
>>486
プレスフライってのもあるよ
496無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 10:07:47.40ID:f3ZMr4vd
>>488
それ。
プレスとフライを分けないでいいとこ取り出来てイイ
497無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 10:15:56.34ID:mtsD/n3k
効いてればいいって事ですな
498無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 10:19:04.76ID:+lMlhF+L
>>493
すごいですね
ものすごくいい体してそう
499無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 10:19:07.50ID:6n1kA4/T
競技として確立されたバーベルベンチみたいな種目以外は別に厳密なフォームを守る必要はないからね
2022/05/28(土) 10:26:56.86ID:80DXpG9z
>>498
ありがとうございます。ナチュラルなんでそれなりにって感じですよ
501無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 10:44:27.86ID:LufGlMT3
>>493
伸ばすと言ったって本当に腕が真っ直ぐに伸びてるって意味じゃないよな?
502無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 11:06:23.62ID:+lMlhF+L
こんなパーシャルでいいの?
もっとストレッチさせないと意味なくない?

ダンベルフライ30kg×10 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=EqAV3EGiXs0
503無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 11:26:35.50ID:J+Vf/CPZ
ストレッチは出来てると思うけど肩痛めそうなフォームやな
504無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 11:58:10.98ID:4qq/d9qK
フライで重量が上がると大胸筋より二頭筋の方が弱いから重量が上がるにつれてフォームは肘が曲がっていくんだよね。
これは仕方ないんだよ。だこらモーメントアームも短くなる分し、基本フォームより重量が段階的に伸びてしまうけど、それでも大胸筋はストレッチしてるしプレスの使用重量も上がるんだよね
2022/05/28(土) 12:09:53.00ID:BHmGzDAA
>>502
日本人の筋トレYouTuberなんて参考にならんべさ。
506無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 12:16:39.14ID:eKwZoTXv
>>505
北海道の方ですか?
507無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 12:29:33.81ID:4qq/d9qK
返しが斬新
508無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 17:19:34.83ID:iSB9tXwE
このレベルは相撲取りになるな
509無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 17:42:47.33ID:6N0KyI4d
クソデブで力自慢とかハゲ絶倫自慢とデブの巨乳自慢と同じカテゴリ
510無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 21:11:55.57ID:f3ZMr4vd
>>504
二頭って油断してるとケガすんだよね
511無記無記名
垢版 |
2022/05/28(土) 21:17:24.04ID:f3ZMr4vd
>>502
見栄張ってるね、扱いきれてないもん
ボトム付近で怖がってストレッチをためらってプルプルしてるw
この人の場合は24-26kgがあってると思う
512無記無記名
垢版 |
2022/05/29(日) 05:27:44.22ID:oxnFuCQ+
これがフラットダンベルフライでは世界最高のお手本な
異論は認めない
https://youtu.be/gyftXjBH9sc
2022/05/29(日) 10:14:07.79ID:NKVbUbvu
>>512
そのやり方は、最大に開いた位置から切り返せる重量が上限重量となるので、切り返して上がり始めた後、鉛直方向に近づくにつれて筋肉への負荷が軽くなっていき、特に真上直前ではただの水平移動になってしまうので実はムダが多い上に、肩に負担をかけやすいトレーニングだということが明らかになってるよ。

だから最近はやってるのが上腕をちょっと外に開いたフライとダンベルプレスの中間みたいなやつなんだ
514無記無記名
垢版 |
2022/05/29(日) 10:22:30.89ID:oxnFuCQ+
>>513
どこの馬の骨か分からんお前の理屈なんかどうでもいいし無意味なんだよ
史上最高の胸筋を作り上げたアーノルドが好んでやってた種目がダンベルフライだ
そのやり方を否定出来る資格のある奴なんていない
2022/05/29(日) 10:27:55.09ID:7WIAzVVd
>>512
ダンベルフライの手本というのは同意。
このやり方は胸の筋肉の動きも大きいけど、肩の筋肉の動きも大きい
(アーノルドの肩の筋肉に注目すればわかるかと)
今は少し脇を締めて肘を下に落として胸を張る、その後あまり弧を描かないようプレス気味に上に持ち上げるやり方
しかしアーノルドの動きは正確だな…
516無記無記名
垢版 |
2022/05/29(日) 10:43:42.93ID:oxnFuCQ+
>>515
遺伝的なものもあると思うけど胸がデカい日本人ビルダーって数えるほどしかいないよね
ベンチプレスの世界では活躍してるらしいけど
筋肥大には関係ないしね
今のやり方はこうと言われても説得力が皆無
重たいものを効率良く上げるんじゃなくていかに的確に種目の特性を捉えてきっちり効かせるかが重要だと思う
ダンベルフライはストレッチ種目なんだからきっちりと毎回フルストレッチ
アーノルドはPFC理論なんて知らなかったはずだけど現代ビルダーよりダンベルフライの本質を捉えてたんだろう
517無記無記名
垢版 |
2022/05/29(日) 11:01:27.70ID:aX8N5CU9
ベンチプレスは可動域が狭ければバカでも挙がるからな
欧米人より手足の短い日本人が重いの挙げられてもだから何だとしか
2022/05/29(日) 11:19:26.63ID:7WIAzVVd
>>516
書いていることはわかるけど、アーノルドのレベルだから実践できることだろうしね。
カイグリーンも君の書いていることを言ってたよ。重さや周りの目では無く、筋肉のストレッチと収縮を意識しろと。
2022/05/29(日) 12:03:32.83ID:NKVbUbvu
>>514
別に俺の理屈じゃなく、youtubeなどの情報を総合した結果を言ってるだけだよ

https://youtu.be/6rr5p1jCZC4

この人もそう言ってるし、
挙上時の負荷が弱いとケーブルを進めてる筋肉系youtuberもちらほら
520無記無記名
垢版 |
2022/05/29(日) 12:15:59.76ID:V1pL6xUB
>>519
出たw
アスリーンXだろ?
見なくても分かるわw
こんな細マッチョおじさんの言うことはどうでもいい
完璧な種目なんて始めからないんだよ
ストレッチ種目はストレッチ時に最大負荷が掛かればそれでいい
ケーブルフライやペックデッキは仕上げの収縮目的でやればいいだけ
ダンベルだけやっとけなんて一言も言ってない
プレス系もやってフライ系もやるべき
よほど時間がないならフライプレスとやらで済ませれば良い
521無記無記名
垢版 |
2022/05/29(日) 12:59:36.27ID:qodSU4N2
>>512
この重さでここまで肩関節に負荷かかってよく壊れないな
522無記無記名
垢版 |
2022/05/29(日) 13:06:36.11ID:nu2CgcPX
効果抜群だが危険性もあるから動画ではすすめられないんだろうな
鈍臭い奴が怪我でもして責任追求されたらたまったもんじゃないだろうしな
2022/05/29(日) 13:46:51.44ID:ogisO93L
胸はストレッチが特に大切なんだな
合戸さんもUバーのベンチでストレッチ大事にしてるし
524無記無記名
垢版 |
2022/05/29(日) 15:04:54.41ID:EXO8I7XY
>>512
足上げでやるのが普通なの?
525無記無記名
垢版 |
2022/05/29(日) 18:49:52.60ID:j1F9VwNV
>>511
いやいや十分ストレッチもできてるし十分過ぎるほど扱えてるわ
こいつベンチ160上げる典型的なベンチ豚やぞ
2022/05/30(月) 00:06:38.99ID:GssyFLsm
まあまあ、皆さんそんな熱くならないで
それぞれ皆ありますから
てことで10キロの私が勝ちですかな
527無記無記名
垢版 |
2022/05/30(月) 16:38:06.13ID:p3b5mCT+
>>525
可動域のクソなベンチ豚だな🐷ブー
2022/06/04(土) 01:54:12.15ID:L6WMEzMx
>>492
山本はとりあえず載せるなよ
2022/06/04(土) 07:14:03.17ID:Z7fcdkjk
フライは重さ競うような種目でもないんだし低重量で効かせられる方が良いと思うけど
2022/06/04(土) 08:24:04.28ID:KcQX68XZ
>>524
上半身のみにトレーニングの負荷を集中させたいときはそうだね
プレス系もそうだけど足を地面から離すと、正しいフォームで扱える重量がとたんに落ちる
2022/06/04(土) 13:54:48.07ID:ZY2cJBoy
フライで重量求めるやつは大体プレスとフライの中間みたいな中途半端なフォームになってるのがおおい
532無記無記名
垢版 |
2022/06/04(土) 21:00:07.55ID:lmIlWAoY
>>531
敢えてそうしてるんだよ
プレスフライ結構いいぞ両方のいいとこ取りみたいなもん
533無記無記名
垢版 |
2022/06/04(土) 21:42:46.65ID:VjdlTy0q
重い重量でストレッチかけたときの大胸筋断裂一歩手前のあのギリギリ感がたまらん
2022/06/04(土) 22:34:59.41ID:jCeQVh4j
>>531
もう少し視野広げたほうがええで。
535無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 06:26:59.99ID:EjK43GlV
全部のフォームできるのが良いんだよ
どれかに固執して他人にとやかく言うやつは技術も身体も育っとらん
2022/06/05(日) 06:32:06.68ID:OT27+f4j
プレス気味のフライもなかなか効く
537無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 10:25:06.17ID:SAJNZ51f
通常のプレスならフルレンジ・ストリクトで超高重量を扱えればどんな体型であろうが凄いけどフライみたいな種目は挙げることが目的じゃないからな
教科書通りの厳密なフォームだろうと崩れたフォームだろうと効くことが全て
538無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 11:02:33.27ID:f0jl4knV
>>537
フルレンジストリクトでプレスをやればプレスフライになるね
そうならない人は巻き肩とか骨格に難あり

巻き肩って遺伝なんかな?
ジムで2人くらい見かけるんだが、いつも猫背の変な姿勢で歩いてるしベンチプレスとかダンベルプレスやフライやってるの見たけどそもそも胸を張るというか胸椎を突き出すって事が無理っぽい感じだった
2022/06/05(日) 19:25:54.88ID:RKot4jZ6
>>538
遺伝ではないと思う。
あくまで生活習慣じゃないかな。
自分も小さい頃から猫背だってずっと言われてたけど、
筋トレし始めてだいぶ改善されたと思う。
たしかに、胸椎を張る筋肉…...起立筋とか上背部の筋肉が全然機能してなかった。
540無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 23:31:38.94ID:TcQH8O/W
猫背の人って筋肉ついてもそもそも姿勢悪いからスゲーカッコ悪いよね
体幹の延長より前方に頭位置しててきもいし
541無記無記名
垢版 |
2022/06/05(日) 23:34:39.06ID:+5kzvRWs
そりゃ鳩胸に負けますわ
2022/06/06(月) 05:49:11.77ID:PKjIRkoa
高重量ダンベルでストレッチしてたら肩痛めるぞ
40くらいなら大丈夫だろうけど
543無記無記名
垢版 |
2022/06/06(月) 08:55:51.15ID:ZYuxcz7x
>>542
それ脇開きすぎのヤツ
2022/06/08(水) 14:55:55.44ID:pLbUe5o/
脇を閉じ気味でも、上腕二頭筋の長頭腱という箇所を痛める事があるから要注意。
フライのみならず、プレスやディップスもできなくなる。ここ痛めると長期化するのでかなり厄介。
ダンベルフライは効果が高い反面、初心者にはケガのリスクも(他種目に比べて)高い気がする。
もっともやらなきゃ上達はしないんだけど。
2022/06/08(水) 21:24:24.60ID:+UyXSorP
>>543
脇閉じたらほぼプレスだよね
546無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 22:00:46.70ID:Ao8dHsD+
>>544
だからプレスフライっていう前腕が床と垂直になるやつの話をしてるんだってば
547無記無記名
垢版 |
2022/06/08(水) 22:05:16.45ID:Ao8dHsD+
>>544
ちなみにワイは右の長頭腱痛めてから3ヶ月ぐらい経つがなかなか完治しない
痛めた原因は順手の手幅ワイドの懸垂で引き上げた際に思いっきり収縮させたらなった
最近はほぼ完治に近づいてる感じで痛みはないけどまだ様子見してる
2022/06/09(木) 00:23:24.78ID:kmN9tvzO
大胸筋鍛えようと思ってダンベル15s2個とフラットベンチを1週間前に買った。
ヨウツベの山本とかユウジとかいう人の動画見てダンベルフライやってみたけど、
5回上げてー八の字に降ろして15秒キープを3セット毎日やってたら、
重すぎたのかどうかワカランけど右肩痛めて肩が上がらなくなった。
スマホ操作するだけでも痛い激痛が走る

身長175p、体重54s、趣味マラソン、のスリム型だけど大胸筋バキバキになりたい
でもたぶんもう無理。肩痛い。買って損した
2022/06/09(木) 01:13:23.53ID:ocvoGsY1
>>544
俺もやったわ。完治まで半年掛かった。

>>548
大人しく病院行きなされ。
550無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 06:10:21.10ID:mfb5TjrB
>>548
フライみたいな特定の部位に強烈にストレッチがかかるような種目を筋トレ初心者がやらないほうがいいよ
せめて3ヶ月くらいは腕立てみたいなマイルドな種目をやって基礎的な筋肉を付けとかないと危険極まりない
551無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 06:22:22.92ID:WxqRlxUN
>>548
15秒キープ?そんなことするの?
あと初心者で15キロは重いかと
おだいじにしてください
552無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 07:23:19.40ID:41oohhw5
>>548
俺もフライのフォーム最初分からんくて
適当にガシガシやってたら完全に右肩死んだ事ある

全治半年ってところだったね
右肩痛くても無理矢理続けてる内に右手首も死んで


俺なりに原因追求すると、チラホラここでも書いてる人居るけど、脇が開き過ぎなフォームだとガッツリ肩の前部に効いてしまい故障するんだと思う
脇はこれでもかってくらい閉じてプレス気味なフォームから始めて、それで慣れて来たらフライのフォームに近付けるとか
治り悪い箇所だからお大事に
553無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 07:28:51.48ID:41oohhw5
何ならプレスでも何でもない
単なる上下リフト運動みたいなw
それくらい脇閉じた状態のフォームから感覚掴む方が先決だと思った
2022/06/09(木) 11:05:38.08ID:KjRM3bCS
>>548
下げきったところでいかに肩関節への負担をかけないようにするか、
というのがダンベルベンチ・フライでは重要な概念だよ

下ろしてキープの部分で筋肉でキープしきれずに、関節でキープしてたんだろうな
2022/06/09(木) 16:33:01.82ID:Gt2mMSSe
肩は痛めた事ないけどよく首を炒めてしまうわ。
2022/06/09(木) 16:36:37.64ID:6Tcw1fpP
火傷するなよ
557無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 23:13:41.41ID:c4NOFpO7
>>548
1年間ワイドの腕立てやって下地を作ってからウエートトレーニングに移行したほうがいいよ
558無記無記名
垢版 |
2022/06/09(木) 23:20:11.48ID:c4NOFpO7
>>550
それ。
自分はずっと競泳やってて、ウエートトレーニング始める前まで腕立て伏せと懸垂と腹筋はずっと続けてたけどそれがとても良かったと実感している
2022/06/09(木) 23:25:43.13ID:LrmAKYsb
右肩は壊してもう10年になるけど治らない、腱板断裂みたいな痛みだけど医師には何も無いって言われる
左肩も最近壊してもう4カ月上がらない
腕立て伏せもまともにできない
2022/06/10(金) 00:55:44.19ID:KCJM8JUe
>>559
上腕二頭筋長頭腱炎でも、肩峰の部分が痛くなる事があるから、腱板に異常が無いなら、その可能性があるかも。
一度そちらの診断をしてもらっては?
561無記無記名
垢版 |
2022/06/10(金) 09:31:16.68ID:eAX1aFqG
悪徳弁護士を逮捕すればいいだけだろう
562無記無記名
垢版 |
2022/06/10(金) 13:40:18.86ID:KtNDJPSi
フライ推奨の山本もダンベルフライ!ベンチはデカくならないって言いながらプロ目指す弟子にはベンチやらせるんだなw
2022/06/10(金) 16:36:03.64ID:QesoD0oh
肥大目的じゃなくて企画のひとつね
2022/06/10(金) 19:33:09.62ID:U40MSFSe
>>547
これもYouTuberの犠牲者か…
表に出ないだけでもっといるんだろうな
こうやって壊れた人
2022/06/10(金) 19:34:36.43ID:U40MSFSe
ミスった>>548
2022/06/10(金) 19:46:14.92ID:KCJM8JUe
体重54kgで、いきなり15kgのフライという発想が凄い。
ある意味この程度で済んで良かったんでは?重量設定の感覚がブッ壊れてる輩は
早期退場した方が絶対にいい。
まかり間違って頚椎とか損傷したら、下手すりゃ車椅子生活。
567無記無記名
垢版 |
2022/06/10(金) 21:15:26.01ID:X8UxkBv4
体重77kgだけど10kgでフライしてるわ
2022/06/11(土) 00:28:56.38ID:gO7L5SdN
まずいきなり15kgいくのがおかしい
2022/06/11(土) 04:28:48.08ID:yXPjmBSm
>>548
15kgをキープってすごいな
字面だけで痛めそう
2022/06/11(土) 08:15:06.22ID:zR4qUNNN
筋トレ1年の初心者ですけど
ダンベル片方17.5×2しか家になく
20レップ3~4セットしても、翌日全く筋肉痛こないんですけど
さっさと追加でプレート買ったほうがいい?
571無記無記名
垢版 |
2022/06/11(土) 08:31:43.23ID:ZF3oZFlB
俺はダンベル25kg×2個で家トレしてて物足りなくなってジムへ移った
家の近くにエニタイムができたからってのもあるけど。
今後ジムに通うつもりがあるならさっさと行ったほうがいいよ。
2022/06/11(土) 09:12:17.39ID:1nPCAjdU
その方と違いますが駅前大手系ってダンベルどれくらいまで揃ってるんですか?
うちのジム30キロまでしかないです
まあ心配せんでもプレスでも30キロとか到達できる気しませんが
2022/06/11(土) 09:37:00.55ID:BXASCLkZ
大手はウェイトに力入れてないとこだと10kg迄しか無かったりするからなー(ルネサンスとか)
コンビニジムの方がマシな気がする。
574無記無記名
垢版 |
2022/06/11(土) 10:24:49.84ID:Gq40zCHG
>>572
まだ若いんだろ?
なんでそんなに志低いの?
俺はアラフィフのおっさんだがちょっと前まで50でプレスが目標だったよ
今は42までしかないジムに移ってしまったからインクライン42で20レップが目標
2022/06/11(土) 10:38:42.83ID:1nPCAjdU
>>574
去年の12月ぐらいからジム通いだしてチェストプレスばっかやっててここ3ヶ月くらいでプレス、フライやりはじめたとこです今プレス18フライ10でやってます
36歳です
2022/06/11(土) 15:39:54.25ID:iVEMTKMZ
ダンベルプレスで30kg超えてくるようならだまってバーベルでやっとけってことでしょ

ダンベルでそこまで重いと危なくなってくるし
577無記無記名
垢版 |
2022/06/11(土) 16:29:56.19ID:sZEHOoJw
そこまで重いとって、バーベルベンチ100あがる頃にはダンベルベンチ30は軽いぞ
それこそフライの重量だわ
2022/06/14(火) 06:09:53.39ID:44+cSooe
>>571
おらは、お金ないから通えない
2022/06/14(火) 20:26:54.01ID:hCX5zyTf
>>578
公営ジムがあるよ
2022/06/14(火) 22:25:04.04ID:1naYD/9k
公営も場所によってはコンビニジムより器具も充実してるしな。
2022/06/15(水) 06:28:59.40ID:EiK9m9cg
んだな!
おらのとこさ、プールもついて2時間150円だ
2022/06/16(木) 06:58:07.76ID:8c3Gt6US
田舎だから気軽に通える範囲に公営なんちゃねえ!
583無記無記名
垢版 |
2022/06/17(金) 02:25:00.42ID:qOwrc5uP
ベンチプレス85キロメインセットでダンベルフライ22キロじゃ重量しょぼいですかね?
だいたいベンチからの換算ならいくらぐらいまで伸ばせば平均ですか?
2022/06/17(金) 02:45:25.44ID:pa2BJu07
金がね!
585無記無記名
垢版 |
2022/06/17(金) 03:25:48.35ID:PXwhZ4T4
両手でバーベルベンチの7割ぐらいかな
2022/06/17(金) 05:12:10.61ID:/FPvOHWi
>>581
めっちゃお得やん
587無記無記名
垢版 |
2022/06/17(金) 06:55:02.22ID:BqEPWv8R
>>583
ショボくない
ダンベルフライはフォームによって扱える重量が全然変わるから
見栄張りたいならプレスみたいなフォームでやればいい
俺はそんなことしないけどね
2022/06/17(金) 10:37:41.77ID:I1/wHfNd
>>585
至極妥当だと思う。
俺も同じ位だわ。
589無記無記名
垢版 |
2022/06/17(金) 17:16:41.25ID:xN7eZgP2
でも、フライって重量追うような種目でもないよね
以下にストレッチさせるかが肝だから
2022/06/17(金) 23:03:21.40ID:pa2BJu07
金なんちゃねー!
2022/06/19(日) 04:33:57.43ID:dTIm5KCd
ジムも近くさねーわ!
592無記無記名
垢版 |
2022/06/19(日) 07:17:40.71ID:iK8znxOS
>>585
ベンチ100kgねフライ35kgだと、プレスみたいになりそう
593無記無記名
垢版 |
2022/06/19(日) 09:42:49.37ID:etbwQOZM
いや絶対なるよw
きっちりフルストレッチでアーノルドみたいなフォームで30kg10回以上出来る奴なんてまあいない
少なくともコンビニジムレベルだと
ゴールドあたりにはいるんだろうけどね
知らんけどw
2022/06/19(日) 10:04:50.82ID:RA8VtGxO
マックス100じゃなくて同じ回数って意味かな?それでも35でフライは無理だろ
2022/06/19(日) 10:09:05.24ID:hoDq/jrb
>>589
フリーウェイトの特性を活かしてなるべく重い重量でやるようにしてるよ。フライは。
596無記無記名
垢版 |
2022/06/19(日) 11:03:41.05ID:MmGHVbfd
大胸筋断裂動画を見て無理な重量でストレッチしすぎるのは怖いと思った
2022/06/19(日) 11:14:20.77ID:QajvhU1O
大胸筋とかハムとか上腕二頭筋はそういうのが怖い
2022/06/19(日) 11:43:22.34ID:CUrVe6jh
三角筋断裂は聞いたことないな
2022/06/19(日) 12:14:59.72ID:8AR3V16r
三角筋が強烈にストレッチされる場面ってあんまりないからじゃね
2022/06/20(月) 00:02:12.37ID:ykT337RX
肘の角度を直角にすればできるだろうけ効果的なトレーニングにはならない
2022/06/20(月) 00:42:06.75ID:u4Eidumt
金がね!
602無記無記名
垢版 |
2022/06/20(月) 11:26:00.64ID:JUOaynHW
>>593
アーノルドのフォームなら出来ると思う
ちな50kg10回くらいの実力です
2022/06/20(月) 15:00:17.19ID:1SpCRPMa
上腕二頭筋は二頭筋のトレより背中のトレでの断裂が多い
604無記無記名
垢版 |
2022/06/20(月) 15:11:40.36ID:i08TNcGP
そう言われればデッドで二頭筋断裂する映像見たことあるな
2022/06/20(月) 18:56:53.36ID:ZIMFfyUU
須江選手もデッドで二頭を切ったことがあった気がする
2022/06/20(月) 19:15:41.90ID:JvpX4em3
ドリアンもあのローで切ったし怖いな
2022/06/20(月) 20:39:29.22ID:twLERyu2
背中の扱う重量は腕の限界遥かに超えてるからね
2022/06/20(月) 20:45:28.85ID:9HvHD7Gz
腕に優しい背中トレおしえて
609無記無記名
垢版 |
2022/06/20(月) 21:49:17.64ID:99FggldG
スレチだけど、これ欲しい
嫌でも背中に入りそう
https://youtu.be/ameL15gzOgM
2022/06/20(月) 22:34:58.06ID:JvpX4em3
マルチケーブルギアか高過ぎるんだよね…
俺はアンクルストラップ使って似たような事はしている
2022/06/20(月) 22:41:34.38ID:eu00IkOG
>>608
マシンプルオーバーかな
2022/06/20(月) 23:15:27.36ID:JvpX4em3
背中唯一のアイソレート種目だっけプルオーバー
613無記無記名
垢版 |
2022/06/21(火) 01:05:16.34ID:dDvo8nZD
ローで二頭切るってアンダーグリッドだろ。
2022/06/21(火) 07:23:39.14ID:BJi7eePN
近所のジムにノーチラスのプルオーバーマシン置いてあるからクッソどや顔しとくわ。

会員でもないビジターだけど。
615無記無記名
垢版 |
2022/06/22(水) 18:37:03.97ID:N3PD5Fq5
これ見ると大胸筋の動きがよくわかるね
https://youtube.com/shorts/L4ncibx2EWA?feature=share
616無記無記名
垢版 |
2022/07/01(金) 00:25:50.37ID:3R4B6X9U
インクラインダンベルフライとナローベンチのスーパーセットキツすぎる
2022/07/01(金) 00:50:23.62ID:5SYDVrJ1
それスーパーセットっていうの?
2022/07/01(金) 02:34:54.94ID:ZD5dUaAB
続けてやればスーパーセットだと思ってる予感
胸ならローイングやベントローで広背筋を先に疲労させるんでは?
2022/07/01(金) 18:30:28.31ID:JAN7z1uQ
拮抗筋を連続で鍛えるのがスーパーセット
なんかコンパウドセットが同じ部位2種目連続でトライセットが3セット
ジャイアントセットが4セット以上だったっけ?
2022/07/02(土) 18:32:57.37ID:ZF1Q1pwx
へえー
三頭筋なら二頭筋鍛、大胸筋なら広背筋、腹筋なら脊柱起立筋、大腿四頭筋ならハムストリングスであってるかな??
2022/07/02(土) 18:40:09.46ID:XNW9UeFN
意味あるの?
622無記無記名
垢版 |
2022/07/02(土) 19:14:03.95ID:+gjUs8ww
山本は言ってるけど間違いなのかな?
https://youtu.be/-E4Aqwg-tCo?t=335
623無記無記名
垢版 |
2022/07/02(土) 19:40:55.72ID:dRUrsTfv
これ見ると拮抗筋とは指定してない

What Is a Superset? - Superset Workout | Shape
https://www.shape.com/fitness/tips/superset-definition-superset-workout

What Is a Superset?
At its very core, a superset workout is simple: alternating sets of two different exercises with no rest in between.

こちらも
What Is a Superset? Benefits, Risks, and How-To
https://www.healthline.com/health/fitness/what-is-a-superset#what-it-is

What is a superset?
Put simply, a superset is performing a set of two different exercises back-to-back with minimal rest in between.

日本では狭義のスーパーセットを使ってるけど、英語だと広義のスーパーセットなのかな?
2022/07/02(土) 21:54:42.61ID:wbcmsDdH
カトチャンも拮抗筋じゃない組み合わせでスーパーセットって言ってる
2022/07/02(土) 23:00:43.00ID:ZF1Q1pwx
>>623
リンク先読んだけど
If you go by the super-specific definition, a true superset (antagonist superset) is when you're doing two exercises that target opposing muscles groups. 
と書いてるから拮抗筋トレーニングをスーパーセットと扱うのは間違いじゃなさそうね
Then there's the compound set (agonist superset) where both exercises work the same muscle groups.
とも書いているから、コンパウンド種目でベンチプレスやってディップスやるのもスーパーセットと言っていいらしいね。
それぞれagonistやantagonistと書かれたスーパーセットなので
ネイティブなスーパーセットの意味がよくわからんけどね。
2022/07/02(土) 23:17:11.55ID:fit0C14r
どっちもありってことね
2022/07/02(土) 23:21:04.29ID:fJMeHy6b
スーパーセットって筋肉的にはメリットないよね?時間短縮くらい?
628無記無記名
垢版 |
2022/07/03(日) 00:38:15.36ID:UA++jR0f
元来のスーパーセットは拮抗筋→主導筋と連続で行う
拮抗筋が疲労した状態だと主導筋に対するブレーキ機能が弱まりより強く収縮させることが可能になるというもの
派生して色々なスーパーセットの方法が生まれたが基本的には同一部位を連続で行うもののことではなかった
ここからは予想だが誰かの勘違いもしくは翻訳ミス等で二種目連続はスーパーセットと定義されて広まってしまったのだと思う
しかし言葉は時代に合わせて成長するものであり、また元来の手法で使われることも少なくなったのでそれはコンパウンドセットなどといちいち訂正するのはナンセンスと言わざるを得ない
長文失礼しました
629無記無記名
垢版 |
2022/07/03(日) 05:55:33.16ID:qBe1HVIX
お前らスーパーセットスレ立ててそこでやれw
2022/07/03(日) 11:07:04.53ID:pmRy9q+M
スーパーヅガンを観ながら、スーパーマリオをsuperflyの曲が流れてる業務スーパーでやれば
スーパーセットという事でok?
2022/07/03(日) 11:41:21.65ID:dDq4ruNn
>>628
アンタゴニストスーパーセットとアゴニストスーパーセットを区別なくスーパーセットと認識したんだろうね


>>630
??スーパーマン見ながらスーパー玉出でキックザカンクルーのスーパーオリジナルが流れてるのはだめなのか?
2022/07/03(日) 12:00:24.91ID:Pn3VAG3/
>>631
おもんな
633無記無記名
垢版 |
2022/07/03(日) 20:40:17.78ID:rcEelirX
アタシたちスーパーガール
2022/07/06(水) 14:36:59.80ID:i6Jjcq7J
>>7
肩壊すね
635無記無記名
垢版 |
2022/07/07(木) 00:21:38.53ID:uBsm3mMj
大胸筋上部を鍛えるには何がオススメ?
2022/07/07(木) 02:07:08.19ID:CT/Kkur9
>>635
インクラインダンベルフライ
2022/07/07(木) 18:45:36.33ID:sE1BP5z1
土下座腕立て
2022/07/07(木) 22:49:21.40ID:NKGp5/Wo
フロントレイズも割とおすすめ
639無記無記名
垢版 |
2022/07/08(金) 01:35:25.14ID:m88cQ6Ca
>>636
インクラインダンベルフライはやってる
>>638
フロントレイズいいのか
やってみるわ
2022/07/10(日) 07:08:39.35ID:I6g4WaLr
ダンベルプルオーバーもお勧め。
2022/07/10(日) 08:35:45.20ID:T+WYZlZr
ダンベルフライすると勃起しちゃうんだけど皆はどうしてる?
2022/07/10(日) 09:04:58.23ID:lA6423N9
インクラインダンベルフライてどの程度の傾斜でやるの?
2022/07/10(日) 12:09:35.82ID:/8WDDelk
自分の体に聞くしかないよ
胸に手を当てながら
644無記無記名
垢版 |
2022/07/10(日) 16:33:15.91ID:dwlI12wQ
>>642
初心者とかブリッジが弱い人は30度
しっかりブリッジが組めるなら45度、脚の力も動員しやすい
マッスルコントロールがそれなりなら60度で軽めで狙う方法もあり
2022/07/10(日) 17:07:13.76ID:lA6423N9
>>645
サンクスです、30度でやってみます
60度は胸に効きますか?
2022/07/10(日) 17:32:22.55ID:4ezFFE27
角度あるほど胸に効く
ガチの人だと90°でやる
2022/07/10(日) 18:25:51.33ID:7I0OBqbb
下からすくうようにフライするとまた違うよね
648無記無記名
垢版 |
2022/07/10(日) 19:24:30.58ID:dwlI12wQ
角度をつけすぎると肩に入ってしまう
最低でも胸ピクが出来ないと60度以上にしても肩を痛めるだけ
逆にコントロール出来るなら中部下部の働きをほぼ完全に制御できる
でも普通は上部のみを攻める必要もないので30度で上部の働きを強められれば充分だよ
2022/07/10(日) 20:10:57.47ID:4ezFFE27
ベンチの座る部分の所がデクラインできないタイプだとズレ落ちてくるよね
2022/07/10(日) 20:52:46.25ID:pOKYRZcG
足で踏ん張れ
2022/07/10(日) 23:26:48.75ID:3a7s7Z8c
インクラインベンチのときずれ落ちて死にかけたわ
2022/07/10(日) 23:52:02.07ID:J4ueAlug
今日始めてダンベル膝の上に乗せてからスタポジに行くの失敗して横にコケてる人見たわ。可愛そうなので気づかないふりしたけど普通に危ないよな
2022/07/11(月) 00:03:48.83ID:L8LFuo6t
インクラインダンベルはフライは山本先生がつべで推してからやってる人が増えたけど初心者は効かせにくいと思う
横川式ベンチプレスの方が初心者は胸に効かせやすいかと
2022/07/17(日) 04:09:41.98ID:bvmGIgFx
ダンベルプレスを3ヶ月ほど始めたばかりのひよっこですが。
なんだか右と左で大胸筋の大きさが違うように感じます。
右利きで左胸の方が大きいです。
これって利き腕の方は胸じゃなくて腕使っちゃってるんですかね?
2022/07/17(日) 06:07:27.70ID:o5w+ymzE
>>654
女の人のおっぱい(・)(・)は左が大きい傾向にあるけどね

俺はDかEくらいが好き
Hとか形良くてもあんまり好きじゃないもん
2022/07/17(日) 08:18:27.76ID:ajBNCxK6
>>654
感じる程度なら気にしなくていいよ
その理屈なら左腕の二頭筋が右より太くなってると思うけどどう?
2022/07/17(日) 09:04:59.62ID:8VOlEsQv
俺も右利きだけど胸背中足は左のほうが発達してる。
2022/07/17(日) 09:39:41.08ID:YiWTWGJR
利き手が右だから右が強いとも限らんからな
例えば箸を使うのは右手だけど、左手はそれより重いどんぶりやら持ってる訳だし、日常生活でも左手で何かを支えながら右手で細かい作業なんて場面も珍しくない
右は器用な分上手く力を伝えやすいってだけで大雑把な筋力は左のが強かったりもする
空手とかでも、右利きなら左足前のオーソドックスに構える事が多いが、その場合体重を支えるのは左足で、右足は重心を押し出したりする役割を担う
この場合、左足は大腿、右足はふくらはぎがより発達したりって事もある
2022/07/17(日) 09:53:23.72ID:vUAODwyk
右利きの人は左胸が大きくなりやすいのはよくある
2022/07/17(日) 10:19:04.79ID:CuOWxkQn
左は心臓があるからじゃないの?
2022/07/17(日) 13:59:04.12ID:YiWTWGJR
その分肺は右側のがでかいし、その下には肝臓もあるけどな
そもそも心臓が左側だから左側の大胸筋もより発達するってのもよく分からん話だが
2022/07/17(日) 19:23:52.92ID:/qY95h3s
俺はFかGカップが好き
大きくても柔らかいだけじゃなく、ハリがあるおっぱいが好き
2022/07/17(日) 19:35:31.75ID:vUAODwyk
理屈はよくわからんけど左のが胸ピクしやすいよね
2022/07/17(日) 20:28:49.28ID:OT4TQHd5
利き腕の方が使い慣れてて力の入れ方が上手いと言うか無意識にモロに力を使わないと言うか
利き腕じゃない方は誤魔化せないからフォームさえあってればなんか効いちゃうみたいな?
2022/07/18(月) 00:18:55.25ID:/bxnqor5
>>654
重いもの引いてたり押したりしてたら対象筋も必ず使われるから気にせずやれって有名なボディービルダーが言ってた
2022/07/18(月) 05:09:13.18ID:FmQgU24z
>>662
ナンセンス
667無記無記名
垢版 |
2022/07/18(月) 21:20:39.02ID:6vcMoW/S
右の二頭の長頭腱を加重ワイドチンニングで調子のりすぎて痛めてから約半年、ようやくほぼ完治したから肘から先を少し開いたフライが痛みなくできるようになった
ただ無理をせずに慣らしていこうと思う
2022/07/19(火) 02:16:05.98ID:9jp4Hy4c
30キロ15レップ出来たらベンチ何キロぐらいいけそう?
引き籠もりだからベンチプレスやったことない
2022/07/19(火) 06:33:40.89ID:K8W2apSe
>>667
何キロ加重したのよ
670無記無記名
垢版 |
2022/07/19(火) 15:28:02.26ID:XqHn2aLO
>>669
当時まだしっかりしたフォームじゃないのに(結構腕にも頼ってた)15kg加重で身体引き上げた時に思いっきり収縮させたら痛めた。
加重はじめて間もないのに。
でも痛めてた間は長頭腱が痛くないようにチンニングする事で広背筋や大円筋をフルに使ったフォームを身につけることができたから怪我はしたものの結果的に得るものはあったと思う
671無記無記名
垢版 |
2022/07/19(火) 22:23:13.48ID:sDqmq/4u
https://i.imgur.com/CkT3U0h.jpg
今日もやりきりました!全く絞れず!
2022/07/20(水) 03:05:30.58ID:T2YiG6rv
胸トレやってない体だな
2022/07/20(水) 06:11:25.69ID:aR9t31eW
体脂肪率20%超え
674無記無記名
垢版 |
2022/07/20(水) 06:33:04.06ID:tRxOsKRI
なんでこんな飯抑えてんのに脂肪減らへんねん!
2022/07/20(水) 08:09:39.33ID:Qfcd5m4/
有酸素・ポージング!有酸素・ポージング!
2022/07/20(水) 10:58:59.15ID:qQXG6DQR
ポージングいるか!?
677無記無記名
垢版 |
2022/07/20(水) 20:19:12.71ID:ktTFEm4W
>>671
誰?
2022/07/20(水) 21:19:54.19ID:pCkkvYna
なるほど今までモヤモヤしてたけど 
山◯本先生のお陰でプレスとフライの違いを、
やっと知る事が出来ました。
2022/07/20(水) 22:00:58.83ID:g+2i1t5x
山本先生のフライはプレスだよ
2022/07/20(水) 23:28:44.32ID:yBlSsc0U
単純に疑問なんだけど、ダンベルフライよりマシンの方が胸に適切な負荷かかるのに、ダンベルフライ選ぶ理由って何があるの?ストレッチ感重視?
2022/07/20(水) 23:54:06.49ID:g+2i1t5x
マシンがない
2022/07/21(木) 01:38:15.95ID:920XaZgs
胸筋は広いからいろいろな角度で鍛えないといけない
ダンベルなら一つでイケるが
マシンだと何種類も必要になる
2022/07/21(木) 05:00:27.17ID:mPckaOTT
>>680
マシンより腕にも刺激入るから腕が喜ぶだろう?
2022/07/21(木) 05:01:18.05ID:mPckaOTT
>>671
筋トレ初めて3ヶ月ってところだろ?
当たってそう
685無記無記名
垢版 |
2022/07/21(木) 13:21:07.17ID:CbvekRTa
>>677
俺です

>>684
自重で3年パワーラックで1年や
686無記無記名
垢版 |
2022/07/21(木) 17:17:34.56ID:mOZeu6XZ
>>680
オナホールのほうが簡単手軽で気持ちよくても生身の女抱くほうが何倍も価値があるだろ?
そういうことだ
2022/07/21(木) 21:58:25.48ID:gzngqu7x
自分はマシンフライで収縮させた時の胸の感覚が好きで、ダンベルだと真上まで上げたときには負荷が抜けるので難しく感じてるんだけど、まぁ好きなことやるのが一番だよね。
2022/07/21(木) 22:20:24.78ID:8tK5Ss7j
そらいつだってケーブルマシンでワンハンドフライしてたいよ
2022/07/22(金) 19:57:41.47ID:m7yGdz1k
>>685
すまんな…
690無記無記名
垢版 |
2022/07/22(金) 21:00:52.43ID:7tepGKHj
>>685
ちゃんとメシ食ってる?
691無記無記名
垢版 |
2022/07/22(金) 21:59:20.91ID:VHQD/bvb
>>689
謝りが足らんぞ

>>690
晩白飯食ったらすーぐ腹出るんや
692無記無記名
垢版 |
2022/07/22(金) 22:01:24.65ID:LicZW+sg
>>687
横向きに寝て片手でフライすればOK
693無記無記名
垢版 |
2022/07/22(金) 22:20:24.01ID:JizsdFm5
>>691
お前、無理やわ
694無記無記名
垢版 |
2022/07/22(金) 22:26:02.47ID:VHQD/bvb
>>693
誰?
695無記無記名
垢版 |
2022/07/23(土) 09:07:49.49ID:epn7hSWp
>>671
こんなクソしょぼいガキみたいな体をよくこの板で晒せたよな
696無記無記名
垢版 |
2022/07/23(土) 09:22:46.69ID:KHBn+XzX
ザ・中肉中背
2022/07/23(土) 09:31:12.59ID:zCyUG+yS
程よく鍛えてて良い体じゃん
文句言ってる奴の体みてみたい
698無記無記名
垢版 |
2022/07/23(土) 10:08:42.68ID:epn7hSWp
まあそうだね
ごめんなさいね
2022/07/23(土) 15:55:44.54ID:7HtVnXfh
一番女の子が好きそうな体やん。俺はこんな体嫌だけど
700無記無記名
垢版 |
2022/07/23(土) 16:38:47.08ID:f7cmTKVi
>>695
プライド高そう周りから敬遠されてない?
2022/07/23(土) 21:21:49.74ID:B6v2u/Sf
女からしたらこんなんデブだろ
もっと太ればゲイには受けるかもな
702無記無記名
垢版 |
2022/07/24(日) 11:51:00.61ID:aNXWg31l
おまいらはモテたいからとかくだらない理由でワークアウトしてんのかね
そんなんで連れる低レベルなマン●なんかと幸せになれるのかね
そんな劣化女所詮肉付きオナホ、30でポイっよ
2022/07/25(月) 15:09:37.15ID:c0pb2snM
低レベルなお手軽マ○コ気持ちいいよ
次々湧いて出るし
2022/07/25(月) 19:40:37.01ID:bPd5NVYE
>>695
どちらかと言えば腹回りの脂肪とか垂れた胸はおじさん寄りでは
何歳の人か知らないけれども
2022/07/25(月) 20:56:59.79ID:T1XHtCcM
肌綺麗だし若いだろ
胸なんて脂肪つけばだれだって垂れる
2022/07/25(月) 21:07:43.97ID:0nq7ys3m
>>671
肩腕に対して胸背中がボリュームないな
あとこの体脂肪率で腹筋が全く出ないのも珍しい
2022/07/25(月) 21:11:24.18ID:9zSoovCC
普通にガッシリしててカッコイイ身体
708無記無記名
垢版 |
2022/07/25(月) 23:17:18.13ID:fyco77gk
>>706
なんで俺の体脂肪率知ってんねんw
709無記無記名
垢版 |
2022/07/25(月) 23:18:01.43ID:fyco77gk
>>704
若くはない。34
2022/07/25(月) 23:59:33.75ID:R1IRNE9a
30年くらい30キロでやってるな
全く強くならんよ
2022/07/26(火) 09:05:45.99ID:5aK32EGM
>>709
モテるでしょあんた
712無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 09:12:56.82ID:3ge8ZvVE
>>710
フライ30でやってるの?
ならストレッチ甘いかトップポジションで負荷抜けてない?
713無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 10:17:09.71ID:/4/GIsVD
世の中には強い人はいくらでもいるんだよ
そんでフライのトップで負荷が抜けるのは当たり前
714無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 10:18:06.52ID:SO/14vRr
>>712
うん、完全に肘伸ばしてやってるよ
715無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 10:34:49.98ID:oCYsr6lS
>>714
肘伸ばしきらない方が胸により深くストレッチかけやすいんじゃねかな
てか二頭も動員してしまうと思うんだが
716無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 10:35:44.61ID:oCYsr6lS
>>713
だから負荷抜けない可動域内で動作すれば良いんでね
2022/07/26(火) 10:41:16.12ID:5aK32EGM
トップで不可抜けないようにしないと。
収縮意識できてないのかもしれない
718無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 11:17:46.87ID:amup31jc
負荷を抜くとか抜かんとか俺にはあんま関係なかったな
てかそう言う概念を最近知った
ベンチプレスやサイドレイズの下ろした時とかどの種目であれ気をつけないと負荷が抜けるポジションでは全部抜けてたと思う
最近知って負荷を抜かないようにやってみたが特に変わらない
今までのやり方の方が回数は稼げるし回数こなした方が発達するのではという気もしないでもない
2022/07/26(火) 11:20:37.67ID:zFR5ZDZs
フライ30程度じゃベンチ100上がらねえだろ
2022/07/26(火) 11:55:41.05ID:VSbg4krI
>>708
大体15%くらいって予想した

https://i.imgur.com/yEJjYOq.jpg
721無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 12:07:41.66ID:sdgOwfBn
>>719
いやあがるだろ
ダンベルプレス34が10回あがれば106キロ上がる換算だろ
ならフライ30でできるならあがるはず
フライがストリクトならの話やが
722無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 12:09:34.18ID:sdgOwfBn
106が1回ね
723無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 12:10:37.88ID:KlqkGEui
>>717
ストレッチ種目で収縮なんて意識しても大した意味なんてないよ
収縮意識したいなら最初からペックフライやればいいだけ
724無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 12:12:59.77ID:KlqkGEui
>>719
何言ってんだよw
100kg15回は上がる俺でもフライ30は無理
プレスみたいのじゃなくてちゃんとフルストレッチしたフォームでな
アーノルドみたいな
725無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 13:13:28.12ID:7T4AJVOG
>>723
だな、コントラクト種目でやればいい話
言い過ぎかもやがダンベルフライでストレッチ以外はおまけ
726無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 15:09:03.21ID:SO/14vRr
>>725
そうだねストレッチ種目だからね!
収縮意識したいのなら収縮に特化した別種目でやればいい
727無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 15:10:48.37ID:SO/14vRr
>>715
そうだね90から110度の間が1番ストレッチされるね
728無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 15:55:32.29ID:Dt/wi/E4
>>711
そんなことないよ。結婚はしてるけど

>>720
家庭用の体重計では18前後で出るね笑
2022/07/26(火) 16:45:58.62ID:5aK32EGM
>>728
既婚者かよ。女にうつつ抜かしてないで筋肉だけ愛せ
730無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 17:06:10.47ID:PyNyqBui
このスレの人は、
ダンベルプレス ミッドレンジ
ダンベルフライ ストレッチ
ペクトラルマシン コントラクト
みたいな感じ?
731無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 18:08:02.18ID:/K3C7RkY
バーベルベンチ
ダンベルフライ
ペックマシン
これね
732無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 18:27:59.87ID:l7VWl2f7
それにしても中部(いわゆる内側ってやつ)の厚みが付かないな
上部も全然ショボいけどまだ発達する兆しはある
みんなはどんな感じ?
733無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 18:44:09.44ID:SO/14vRr
>>730
ディップス
2022/07/26(火) 20:43:59.20ID:KcE8TM8O
おれダンベルプレスなら35キロ14~15回できる フライは20でやってるなぁ なんか限界まで毎セットやってないし 軽視しすぎかな?
あとバーベルなれたら110くらいあがるのか?!もしかして
2022/07/26(火) 20:55:20.86ID:ZhqL7iCw
>>730
プレスはコントラクト寄りのミッドレンジ種目
フライはストレッチ寄りのミッドレンジ種目みたいな感覚
736無記無記名
垢版 |
2022/07/26(火) 21:25:59.62ID:kSRNdlaj
>>734
俺32.5kgで15回くらい
ベンチMAX105だからたぶん110いけんじゃね?
2022/07/26(火) 23:18:11.26ID:ktUn5q7b
みんなすごいな俺もがんばらなきゃ。
2022/07/26(火) 23:33:21.04ID:tztcbZ+N
1レップあたりの時間が分からんと重量や回数って参考にならんよね
739無記無記名
垢版 |
2022/07/27(水) 00:18:25.58ID:N9OCdcXa
>>738
それ。
きかせながらゆっくりのスピードでやると早目のペースでやる1/2くらいの回数しかできない
2022/07/27(水) 11:37:26.41ID:rChfY+/f
(15kgでフライやってる俺は黙っておこう)
2022/07/27(水) 12:29:22.31ID:QjoDr2Ab
わいは14kgやで
742無記無記名
垢版 |
2022/07/27(水) 12:40:51.11ID:mUG6P5m7
9kg
低みの見物
2022/07/27(水) 12:56:32.82ID:Fub+TMvl
素直で可愛い奴らやん
2022/07/27(水) 12:59:48.36ID:t0vKxqSa
フライで30上がるって凄いな 
普段行ってるジムで、そんな凄い人は見た事ない
でも、それってホントにフライなの? 
実はプレスじゃないの? 
フライのつもりで実はプレスやってる人
意外に多いと思う。 
一度で良いから、おやっさん達が
フライやってるとこ見てみたい。
2022/07/27(水) 13:02:54.66ID:t0vKxqSa
俺もフライは12kgで限界かな。 
腕力も胸筋も弱いから14とか16とか18とか
重くなれば、なるほどプレスになっちゃうorz
そう思ったら、ここのおやっさん達マジで
respectですよ。
746無記無記名
垢版 |
2022/07/27(水) 14:15:53.26ID:IdRgOq63
>>744
山本式でも? 肘を開いて胸より下におろすのなら30キロでセットをこなすのはジムでもなかなか見ないけどね・
747無記無記名
垢版 |
2022/07/27(水) 14:23:02.33ID:IdRgOq63
肘を110度くらい開いた「ダンベルフライ」では30キロどころか40とかいくらでもいるけどね。
自分のや見たりした経験では大体山本式(笑)で30で出来たら22キロくらいで通常の教科書的なダンベルフライは出来る筈

要は2.5キロを1段階として3段階くらい落とした重量で出来る。20キロで山本式なら12.5キロで教科書的な出来る
じゃあ50でやってるから42.5キロで出来るんだな?と言われても流石にそのレベルまでは断言はしかねるが・・
748無記無記名
垢版 |
2022/07/27(水) 15:11:51.07ID:XMQSAdsj
何種目かにもよるね
俺ならたぶん最初にやれば30kgは扱えると思う
プレスみたいのじゃなくてちゃんとしたフライで
次回の胸トレでやってみるわ
横川くんも最初にフライやるの薦めてたしな
2022/07/27(水) 18:46:19.21ID:4RJy6Q76
横川はベンチのMAXがショボいのがコンプだからな
木澤もそうだな
2022/07/27(水) 18:48:18.14ID:Kh2gmVm2
>>746
そんなもん怪我するだけだぞ
751無記無記名
垢版 |
2022/07/27(水) 19:02:17.42ID:WRO97XLL
つかけんってなんであんなに胸筋凄いんだろな
トレ動画一本だけ見たけど特別なことは何もやってなかった
やっぱり素質が最重要ということかな
相澤あすかとかも
2022/07/27(水) 19:06:29.79ID:lBdBI8Ym
インクラインで下からすくい上げる感じでやるとストレッチできて肩への負担も少なくていいな
2022/07/27(水) 19:17:55.23ID:RPnvE+Mv
重いのあげるより中重量でしっかり効かせててデカい人がかっこいい
2022/07/27(水) 19:56:05.47ID:QXUPoUJM
15回狙いで10kgネガティブ4秒でやってる
2022/07/27(水) 21:43:50.76ID:OpR69sNY
>>751
ユーザー含めても日本で一番大胸筋凄いと思う
756無記無記名
垢版 |
2022/07/27(水) 21:44:29.07ID:OT7hTgWj
15回なんて1セット当たりの時間が長くなるから辛いでしょw

ましてやましてやネガティブ4秒とかw
2022/07/27(水) 22:57:27.13ID:qwVi394X
>>751
肩甲骨寄せないでやってたって言ってなかったっけ?
レモンチャンネルで指摘されて初めてちゃんとしたやり方知ったみたいなこといってたような。
758無記無記名
垢版 |
2022/07/27(水) 23:52:50.74ID:Z6YMny0K
https://i.imgur.com/OykizYS.jpg
焼けすぎた。
759無記無記名
垢版 |
2022/07/28(木) 00:10:47.42ID:na4tQqUK
https://i.imgur.com/5vJic6i.jpg
あ、間違えた
760無記無記名
垢版 |
2022/07/28(木) 00:55:52.39ID:LSvg+7ax
>>754
弱ってひっくり返ったカブトムシみたいに見えるよ
2022/07/28(木) 07:56:23.61ID:VNiEOOEr
鍛えてるとは思うけど脱ぐなら絞って欲しい
服着てデカく見せたいなら脱がないで欲しい
762無記無記名
垢版 |
2022/07/28(木) 08:40:10.58ID:OM4ctRNs
部活レベルの体を何度もさらして何をしたいんだかわからん
763無記無記名
垢版 |
2022/07/28(木) 08:55:02.16ID:ZVCTrsDV
モチベ上げるために上げるんやからいいやろ
身体に成果が出ているし
一般ジムなんて何年たっても成果全く出せない一ミリもゲインできないパーシャルスマホクソガリやJJBBばっかよ
764無記無記名
垢版 |
2022/07/28(木) 09:44:19.43ID:O6Fs2c7L
>>762
何があかんのか全く分からん笑 完璧主義者?
2022/07/28(木) 09:46:27.92ID:MNK39nuA
体自体は悪かないんだけど、ここでなくSNSでやってろよとは思う
2022/07/28(木) 09:57:57.31ID:hzcJ6sii
>>758
筋トレ初めて3ヶ月ってところか
当たりでしょ?
767無記無記名
垢版 |
2022/07/28(木) 10:02:15.25ID:F//5pdpT
>>766
3か月でこうなるならすごい才能と正しい道しか歩かず来たからって感じだな
2022/07/28(木) 10:13:05.39ID:03guTcm1
>>759
肩いいね
2022/07/28(木) 10:16:58.76ID:wcu23wgP
否定的な意見が多いが、実際小太りの汗ばんだ裸は、酢臭そうで見苦しいんだろう。
こんなところに上げず、SNSでやってればよろしいそうすれば原則、見たい人だけの目につくから。
アラシと化してあげ続けない事を祈るw
770無記無記名
垢版 |
2022/07/28(木) 10:53:21.94ID:/sJRQtaY
>>759
まぁでもパキパキよりこんぐらいの方がいいよな
2022/07/28(木) 11:22:25.89ID:FSWPYLlf
まあいくらなんでもあちこちで上げすぎではある
ここだけじゃないからねこの画像見るの
772無記無記名
垢版 |
2022/07/28(木) 11:25:00.21ID:O6Fs2c7L
>>766
そのレス前も見たわ笑 トータルで3年くらい細々とやっとる
2022/07/28(木) 22:48:41.19ID:fblImLxH
3年でこれは流石にない(笑)
自重で半年ってとこでしょ
2022/07/29(金) 00:14:43.67ID:08+NuKUW
どこを目指すか、トレの頻度はそれぞれなのに自分の画像はあげずに批判だけすんのカッコ悪すぎwww
2022/07/29(金) 01:04:23.77ID:R6TAY//V
やたら裸像を貼ってるんだから叩かれて当然
気持ち悪いのでNG登録してる
776無記無記名
垢版 |
2022/07/29(金) 06:50:39.86ID:jhFZA7vB
俺めっちゃ言われてるやん
これがネットかぁ
777無記無記名
垢版 |
2022/07/29(金) 18:20:53.08ID:0OsIiONK
ザ・中肉中背
2022/07/29(金) 21:02:23.16ID:mccSpQRc
>>772
どのスレか忘れたけどな

1回絞ってみーよ
あと足が見えない
2022/07/29(金) 22:01:02.42ID:Q2YAKOQm
普通に脇腹に肉乗っててこの程度のデカさだからな。流石に良く晒せるなと
780無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 00:52:24.82ID:zmG4KWlf
>>778
絞りたいけどベンチ100以下になるのが怖い笑

>>779
羞恥心の塊なん?笑 プライド高そう
2022/07/30(土) 01:23:26.81ID:RjckooEG
>>780
100上がるの?
782無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 05:41:36.36ID:XQHon/c8
うぜえのが出てきたよな
783無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 05:42:06.15ID:zmG4KWlf
>>781
ベンチ105
懸垂11回
デッドとスクワットはMAX分からん
そんくらいのレベル
784無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 07:33:39.33ID:q1MbIvPh
身長は?
785無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 08:57:51.04ID:Q6UzT3cL
あの身体で100上がるのか
見た目だけなら胸トレほぼやらない自分の方が筋肉あるように見える
786無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 09:02:12.00ID:ChLXyQ1F
>>785
787無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 09:04:47.09ID:ChLXyQ1F
胸トレやらない僕ちゃんの方が見た目は上?
クソガリの思考は理解不能だなw
788無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 09:16:46.26ID:Q6UzT3cL
>>787
何も変なこと言ってないけど?
789無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 12:46:43.78ID:/Fv3nu9h
>>784
161cmだよ
2022/07/30(土) 13:57:53.58ID:UXUwvJNp
>>789
ユピ?!
2022/07/30(土) 15:49:36.54ID:ousnpGsl
何れにしてもあの画像でこれだけスレが荒れたんだから、
荒らしとしては中々ですな。
792無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 17:32:40.15ID:/Fv3nu9h
>>791
いい燃料になったかな?
793無記無記名
垢版 |
2022/07/30(土) 18:04:52.69ID:zmG4KWlf
>>784
181cm76kg
2022/07/30(土) 22:14:07.86ID:rmcEgRQT
>>792
お前はたぶん別人
2022/07/30(土) 22:16:02.13ID:rmcEgRQT
なぜなら…
796無記無記名
垢版 |
2022/07/31(日) 03:15:32.91ID:CxqcLV1D
>>793
絞るとかそういう体重じゃねえだろ
797無記無記名
垢版 |
2022/07/31(日) 03:41:11.77ID:n20M9ysj
>>759
あんまりこの人のこと言うと、自分も176cm76kgぐらいで辛いわ
世の中いろいろな人がいるから多様性を許容して、みんなが暮らしやすい世界にしてほしいや
798無記無記名
垢版 |
2022/07/31(日) 07:10:30.84ID:I5NI5AUX
>>796
ちっちゃー笑
2022/07/31(日) 23:46:10.68ID:sY0BoLmB
>>797
いや、ここに貼るってことは評価して欲しいんだろう。だから皆普通に各々の感想を述べてるだけ。
800無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 00:32:14.11ID:k3wD2YEx
ちょっとチヤホヤされて味しめたのかしつこく繰り返すからうざいんだよ
まともに筋トレしてる人からしたらしょぼすぎるからスルーしてんのに初心者のガリガリか巨デブなれ憧れるレベルなのかもな
2022/08/01(月) 12:03:35.69ID:rDdfwfCp
インクラインとフラットで回数や重量って変えてる?
なぜかインクラインの方が、重量・回数とも伸びる。
負荷が抜けてんのかと思ってたが、鎖骨の下あたりがかなり強い筋肉痛にはなる。

インクラインの方が、ブリッジしやすいからかな?
802無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 14:47:04.91ID:CiHjNhLm
俺もフラットのフライ苦手ってか全然ストレッチ深くできない
インクラインの方が利かせやすいわ
803無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 15:04:48.06ID:GVybbgpG
>>801
何kgでやってる?
9kgでゆっくりやってるからストレッチ余裕
2022/08/01(月) 15:56:00.12ID:rDdfwfCp
>>803
12.5kg×13rep×5セットでやってる。
今はこれが、ゆっくりコントロールしながら下ろせる重量。

フラットはなんというか、上げる時に胸郭の張りを維持するのが難しい感じ。
今は頭をベンチの外に出して、無理矢理維持しながらやってる。
805無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 15:57:22.57ID:GVybbgpG
フライって腕を下げられればストレッチするから胸上げるのはそんなに意識してないわ
806無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 17:57:23.32ID:Q8iFlj7K
フラットベンチの後に30°フライ26kgやってみたけど、さすがに重いな
プレスみたいなのじゃないよ
まあ8回は出来たけど
2022/08/01(月) 18:22:16.45ID:zwqiMIm6
インクラインでダンベルフライする人何故ですか?
インクラインやとダンベルプレスの方が上に効かないですか?
808無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 19:00:20.58ID:6Mc0QJb9
>>807
ストレッチちゃんとできてれば上に効くが
809無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 19:48:19.08ID:2viQ3BAP
体重身長マイナス95のぼく
インクラインフライ30キロ
ベンチ半年前くらいに100もうやってない
インクラインベンチ80きろがメインセット
スクワット150
810無記無記名
垢版 |
2022/08/01(月) 22:20:49.76ID:GVybbgpG
>>807
プレスとフライは目的違うでしょ
2022/08/01(月) 22:52:58.24ID:GBzX4vlB
インクラインの方が重量扱えるってあり得るんか。
2022/08/02(火) 03:31:31.57ID:NWyH6xL0
>>800
身も蓋もないw
813無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 13:47:38.69ID:1RhhP9Zv
>>811
今までインクラインしかやってないとかならあり得る
814無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 14:30:29.31ID:UlKbxHAF
みんな上部を重視するけどTシャツや裸になって一番カッコいいのは下部が発達してる人じゃね?

https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_news/ble002-jlp00809769.jpg
https://njpwdvd.com/wp-content/uploads/2014/09/%E8%97%A4%E6%B3%A2%E8%BE%B0%E7%88%BE%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC40%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%EF%BC%A4%EF%BC%B6%EF%BC%A4%EF%BC%8D%EF%BC%A2%EF%BC%AF%EF%BC%B8.jpg
https://number.ismcdn.jp/mwimgs/d/7/-/img_d7586b200b4222773ad90710c051c795187974.jpg
2022/08/02(火) 14:44:29.97ID:ZPLjf/en
>>814
服着たら、下部なんて分かんないでしょ?
あと、上部を重視ってどこ情報だよw普通どっちもやってるんじゃないのか?
2022/08/02(火) 14:54:25.31ID:+f3VOmsd
>>814
よく分からんが下部が発達してるってのは右みたいなのを言うんじゃないのか
https://stat.ameba.jp/user_images/20180401/13/walsewalse/50/ff/j/o0460027514161598708.jpg?caw=800
817無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 15:06:40.49ID:15/Y2VdH
いや服着て上部が分かるくらいってヤバいだろ
インクラインDベンチ40kgの俺でもペラペラやぞw
2022/08/02(火) 15:07:23.32ID:Xg2V+f8i
インクラインとかフラットに比べるとデクラインって二の次感あるのは確か
やっぱ上部重視の方が胸の立体感でて形綺麗になる
2022/08/02(火) 16:50:22.94ID:RJE5O/Fk
Tシャツを着ていたら
おっぱい出てるwww
と言われ続けているのでほぼインクラインしかやっていないけれど
いつかむくわれる日がくるのかな…
2022/08/02(火) 16:54:09.68ID:/1x9/8X5
>>819
大胸筋が歩いてるww
って言われるまで頑張れ
2022/08/02(火) 17:05:47.70ID:eOAYxpnD
>>819
そういう人って脱いでドヤしたら黙るんかな?
822無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 21:22:38.88ID:Oti+m5kv
上部やってると大胸筋の横幅が広くなります脇付近の大胸筋が発達するからここの有無で服のシルエットだいぶ変わるよ
823無記無記名
垢版 |
2022/08/02(火) 21:25:29.98ID:0AHGBcXo
テスト
2022/08/02(火) 22:47:02.09ID:kxoVSJej
下部だけ発達してると垂れ乳みたいでダサい。おれがそれで悩んでる
2022/08/02(火) 22:49:48.50ID:LxUZW0qs
>>820>>822
道のりは長そうだけど頑張るわ
>>821
下乳系だから脱いでもあんまり…
>>824
悩みは尽きないね…
826無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 11:15:04.50ID:O7SE+YD+
>>824
よくそういわれるけどそうか?
そういう人見たことない
せいぜい棚橋弘至くらいか
2022/08/03(水) 12:05:29.22ID:rSeh9nMp
>>826
松本人志をみて、インクラインの重要性を強く認識した。
いくら大胸筋が発達とはいっても、絶対にああはなりたくない。
2022/08/03(水) 14:12:54.20ID:tUn+J2LX
松本人志の乳自体はいい形じゃない?
他の部位のバランス悪いだけで
829無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 14:49:36.45ID:5d0Di6WW
有名人ではこの人が良かったかな
https://thecircus.jp/wp-content/uploads/2022/05/%E7%AD%8B%E8%82%89-1.jpg
830無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 14:52:43.29ID:voNl+uu1
松本人志はあの程度の体型でピチTを好んで着てるのが
余計にダサさを強調してるんだよな
ああいうTシャツは、身長185センチ以上の
刃牙みたいな体したアメリカ海兵とかが着るから絵になるんだよ
日本人のずんぐりむっくりな短足オヤジが着ると悲惨でしかない
2022/08/03(水) 19:07:38.71ID:nF647U5V
>>828
……まじで?
まぁそういう人もいるのか
2022/08/03(水) 19:15:28.38ID:rAmQJf+O
大胸筋上部を大きくするのはもちろんだけど、三角筋前部と僧帽筋もやって鎖骨まわりのくぼみ作るのかなり大事だと思う
2022/08/03(水) 19:57:57.09ID:txXD9hQY
>>830
それは言えるかも。
海外勢が着るもんだよね。
日本人はどしても筋量が足りないのよ。
2022/08/03(水) 20:32:18.10ID:J2OKBZpu
みんな下部って万歳しても形残って見える?
2022/08/03(水) 20:39:54.61ID:rSeh9nMp
海外のモデルがシャツ着てると、サマになるなぁ。
日本人だとどうしてあんな風にならないのか?
836無記無記名
垢版 |
2022/08/03(水) 23:06:25.91ID:wgEM6ho6
実はここ数十年の日本人と北欧圏以外の白人ってそんな足の長さ変わらないんだよね。
白人で短足なんかいくらでもいるし・・
でもなんか日本人だとキマらない事が多いんだよな
837無記無記名
垢版 |
2022/08/04(木) 01:59:19.45ID:5Jf4oufc
美的感覚が欧米の影響をうけてるため
2022/08/04(木) 02:06:48.38ID:KywvBQbe
顔が大事だから
839無記無記名
垢版 |
2022/08/04(木) 07:38:36.36ID:J0u2x5Og
ラテン系は背が低い人多いよ
840無記無記名
垢版 |
2022/08/04(木) 10:21:45.72ID:P82MYXnV
骨盤の大きさ幅の違いだろうね
大きい方が同じウェスト幅でもくびれて見えるし体に立体感が生まれる
841無記無記名
垢版 |
2022/08/04(木) 20:51:30.87ID:q8tnaQK0
>>836
変わるわw
2022/08/05(金) 00:24:46.86ID:4VJ/2iyR
と短足がひと言w
2022/08/05(金) 01:45:49.32ID:yHkIzgz/
まっちゃんは平熱高いアピしてて、それは筋肉量が多いからと自分で解説してた
自分ではマッチョと思ってるみたいだけど市営によくいる胸だけぽっこりおじさん
2022/08/05(金) 02:08:31.37ID:OLPkE/IU
松本のかっこいい体とは思わないけど筋量は羨ましい
胸とおなじ熱量で他の部位もしっかりやってたらあの年にしてはかなりのとこまで行ってる気がする
2022/08/05(金) 02:59:24.92ID:2xnhKQU+
足はやれない理由あるんだったか

それにしても肩頑張るだけでも今よりいくらかマシになっただろうに…
自分で気づけなかったのか
2022/08/05(金) 03:27:02.23ID:NK9iBNXH
足は関節手術したらしいから仕方ないとしても
上半身もマシンで大胸筋だけだからな
せめて肩や腕もやっておけば
847無記無記名
垢版 |
2022/08/05(金) 03:47:14.02ID:fNkIGcAj
Tシャツから出てる腕は太そうに見えるけど
2022/08/05(金) 10:55:01.36ID:yeWTzgvu
山本先生が、ベンチプレスは肩・三頭も関与して云々…と言ってたが、
松本見ると、その影響なんてたかが知れたものという事が分かる。
肩も腕もしっかりやらないとダメなんだな。
2022/08/05(金) 11:04:54.52ID:VD1Lhk+K
松本人志はマシンばっかりみたいだぞ
850無記無記名
垢版 |
2022/08/05(金) 11:38:45.79ID:etxPfWKg
若い頃から何の下地もなかった50代のおっちゃんが多忙な合間を縫って短期間で仕上げたにしては立派な体ではある
851無記無記名
垢版 |
2022/08/05(金) 11:52:40.05ID:N67yesEn
松本若いころイケメンやったけどイケメンの中年にはなれんかったな
中年の中でも汚い中年になってもた
美容にかける金なんてアホ程ある筈なのに
2022/08/05(金) 12:12:43.80ID:aoAGpEpa
てすと
2022/08/05(金) 13:07:07.23ID:zi62HYi0
不合格
2022/08/05(金) 16:05:01.62ID:OLPkE/IU
マシンだけでもあそこまで鍛えられるなら
ダンベルプレスフライもベンチもいらんな!
2022/08/05(金) 20:24:50.38ID:yeWTzgvu
>>811
単にフラットをやり込んでこなかったから下手なのね。インクラインは屈曲気味にやるのを
意識してる内にある日急激に入るようになった。インクラインで追い込んだあとにフラットを
やると、疲労で少ししか出来なくて、結果フラットが不完全のまま現在に至るという感じ。

今までのツケが回って、結構苦労してる。正しいフォームはイメージできていても、身体と
神経がイマイチ繋がりきらない。無理に重量上げると一発で肩壊しそうで、恐る恐るやってる。
2022/08/06(土) 00:50:00.47ID:2142FfBk
まっちゃんはスミスベンチプレスだけであの胸作った
一切アイソレーション種目してない。フライは必要ないとまで言い切ってる
2022/08/06(土) 01:14:30.57ID:APVOM6dI
でもあんなカッコ悪い胸はいやだー!
858無記無記名
垢版 |
2022/08/06(土) 01:17:16.58ID:mIlKEfPQ
>>857
どこがかっこ悪いか具体的に言ってみろ!
2022/08/06(土) 01:25:14.68ID:APVOM6dI
>>858
どこがかっこ悪くないのか具体的に言ってみろwww
2022/08/06(土) 03:05:30.45ID:AjmnU7HC
ビルダー的にはカッコ悪いけど一般人的にはそこそこいい線行ってるんじゃね
2022/08/06(土) 09:08:50.62ID:XINrcErp
一般人的にはあの胸は純粋にきもいだろ
2022/08/06(土) 13:52:38.99ID:TVvuPwQn
一般人は発達した大胸筋そのものがキモいと思ってるよ
2022/08/06(土) 14:29:35.99ID:5PZEVUOH
もっというと筋肥大のために筋トレしてる奴自体キモイ
2022/08/06(土) 15:25:30.11ID:kfcksbEK
その一般人をクソガリきめーと見下してるのが俺たちトレーニーだ
筋トレしてない一般人のほうがキモい
2022/08/06(土) 15:32:56.68ID:APVOM6dI
松本のあの画像が出始めた時も、一般的な評価は酷評だったろ?まぁ、妬み半分としても。
2022/08/06(土) 16:04:44.20ID:14b05Jg0
んでも肋骨浮いて洗濯できそうな胸板と、大根すり下ろせそうな腹斜筋と、どっちがいい?って言われたら後者とるだろ普通。
2022/08/06(土) 17:16:13.90ID:Tz4RDvC+
こればかりは個人の美的センスだからなあ
俺は体脂肪率さえキープ出来るなら体重は増やせるだけ増やしたい
とにかくでかいとかがたい凄いねって言われたいわ
868無記無記名
垢版 |
2022/08/06(土) 18:29:33.25ID:WfeD6SSS
完全に女受け捨てとるやん
それやとだいぶ楽になるけど・・
僧帽筋も鍛え放題だし足が太くなっても構わないとなる
2022/08/06(土) 18:36:28.86ID:kfcksbEK
僧帽筋鍛えるとダサいって考えは初心者
背中のオウトツ感出すには僧帽筋上部中部の厚みは重要。
肩の日は必ずシュラッグする
870無記無記名
垢版 |
2022/08/06(土) 18:41:15.02ID:A7k1S5V0
それは言えてるな
ショボガリなのに僧帽筋だけ発達してるのはださいけど、元wweのバティスタとかは首が長いからそれをカバーするために僧帽筋鍛えまくってたらしいけどめちゃくちゃかっこいい体してる
871無記無記名
垢版 |
2022/08/06(土) 18:42:38.55ID:mIlKEfPQ
>>867
腹筋割れてるのが昆虫みたいで気持ち悪いって思ってしまうので、プロレスラーみたいな体が理想だわ
872無記無記名
垢版 |
2022/08/06(土) 19:42:04.46ID:kRwiLOjm
>>869
俺は背中の日の最後だなシュラッグ
ラックプルや懸垂は最初やないと集中できんけど
シュラッグなら疲れててもなんかできる
873無記無記名
垢版 |
2022/08/06(土) 20:21:20.51ID:519yCN1U
>>869
いや肩がカッコ悪く見える
ビルダーみんなメジャーで計った肩幅は広い筈なのに広く見えないのは僧帽筋のせい
2022/08/06(土) 20:38:44.83ID:kfcksbEK
背中の日は種目数が多くなるからシュラッグまではできん。だから上部は肩の日にしてる

ビルダー云々はビーフのトップ勢がみんななで肩だからそう思うだけでは。木澤とか鈴木とかゴウドとかみんななで肩だし
怒り肩のビルダーは僧帽筋あっても肩広いよ
875無記無記名
垢版 |
2022/08/07(日) 00:59:36.43ID:iVbw0JHM
どっちかっつうとビルダーは上腕がデカすぎて肩が目立たないんじゃね
2022/08/07(日) 03:48:31.55ID:VlkIotjX
リバースプッシュアップ
877無記無記名
垢版 |
2022/08/07(日) 07:56:41.27ID:h9Zr4c7A
やっぱウエイト版の人らってボディビルダーの事良く知ってんのな
878無記無記名
垢版 |
2022/08/07(日) 10:35:25.61ID:bbw0EIT8
いや僧帽筋が弱い体とかダサいだろ
当然僧帽筋だけが悪目立ちするのはカッコ悪いよ
肩、胸、上腕に見合った僧帽筋がないとまさに見た目だけの弱くてペラい体になる
879無記無記名
垢版 |
2022/08/07(日) 11:07:43.36ID:LKQHd8uw
見映えのするところしかやらないようじゃフィジーカーもどきだ
2022/08/07(日) 11:34:23.00ID:L8e5L6RU
僧帽あるとダサいよ
2022/08/07(日) 11:38:06.39ID:i4nf6BzP
フィジーカくらい肩でかけりゃ僧帽筋でかいと映えるよね
逆に肩そこそこなのに僧帽筋でかいと残念体型
2022/08/07(日) 12:26:18.84ID:kwwtk/JE
流れぶった切って悪いが、肩前に出ないように半ポール使ってる人いる?
巻き肩で明らかに胸の発達が遅れてるから使おうかな。
883無記無記名
垢版 |
2022/08/07(日) 12:39:16.70ID:iVbw0JHM
ごうどこうじだな
2022/08/07(日) 14:11:08.68ID:nVjiKU4O
>>882
以前、代替えでタオル丸めてやってみたら、オンザニーの着地ミスってベンチ外に転げ落ちそうになった。
なので高重量だとちょっと怖いかな。

今は頭をベンチの外に出してやってる。首の伸展が維持しやすいので、上げる時も肩は前に出にくい感じ。
2022/08/07(日) 14:26:27.03ID:kW/hSS0N
この前、ペックマシンで半ポールじゃなくて普通のストレッチポール敷いてるクソガリいたw
半ポールもそうだけど、なんでそうゆう変わったことしたがるんかね、クソガリは
ベーシックなことやればいーじゃん。ケビンレブローニやジェイカトラーが半ポールなんか挟むか?そうゆうことだ
886無記無記名
垢版 |
2022/08/07(日) 14:35:24.08ID:Ot4NVCI0
だからごうどこうじがわざわざ外注のオリジナル半ポールもどき使ってんだろ!!上質レザークッションみたいなやつ!!
ごうどのトレを見ろ!!
2022/08/07(日) 14:39:14.70ID:kW/hSS0N
ゴウドが使ってるのは知ってるけど使う必要がないってことだ
ストレッチかけたいならペックで後ろまで引けばいいじゃん
2022/08/07(日) 14:58:55.33ID:kwwtk/JE
そりゃ世界トップの選手は肩甲骨が当たらないようちゃんと設計されてるマシン使ってるからな。
2022/08/07(日) 15:04:58.76ID:kW/hSS0N
具体的にどんなマシン?
890無記無記名
垢版 |
2022/08/07(日) 15:11:00.86ID:s49zgi1V
レッグアダクションマシンを腕で閉じるのが一番胸に効く感じがしてきたわ
891無記無記名
垢版 |
2022/08/07(日) 15:28:50.09ID:Ot4NVCI0
>>890
それ周りから奇異の目で見られるでしょ
892無記無記名
垢版 |
2022/08/07(日) 16:03:00.32ID:bbw0EIT8
大丈夫
誰も気にしないから
ある程度のバルクさえあればね
クソガリがやってたらアタオカだと思われる
2022/08/07(日) 16:23:49.98ID:8JMVigFB
>>890
それ凄い分かりますw
めちゃくちゃ効きますよね。
2022/08/07(日) 16:46:57.90ID:VJ34q0JV
前肩だからってストレッチポール使って無理にストレッチさせるよりプレエクササイズで肩の柔軟性上げたほうが良くないか?
895無記無記名
垢版 |
2022/08/07(日) 19:53:27.86ID:93hNfoOh
>>882
巻き肩とか猫背ならダンベルプルオーバーやりな
896無記無記名
垢版 |
2022/08/07(日) 21:58:01.75ID:hytqpAik
>>890
どうやって腕入れるの?
背もたれが邪魔にならない?
2022/08/09(火) 17:49:13.92ID:HWZFHguO
>>896
通常背中をつける面に身体の正面を持ってくるのでは
898無記無記名
垢版 |
2022/08/09(火) 19:54:50.44ID:+1VCfZ5W
>>897
それじゃ腕を背中側に開くようにならないか?
2022/08/09(火) 20:59:55.12ID:jVUs08tQ
関東の背開き、関西の腹開き
900無記無記名
垢版 |
2022/08/09(火) 21:09:18.74ID:DB1PgGMD
関東は蒸してから焼く、関西は直焼き

ってうなぎの話じゃない!
901無記無記名
垢版 |
2022/08/09(火) 22:19:58.96ID:AuCrljOm
宅トレだからフリーウエイトしかなくて、ペックフライとかケーブルマシンやってみたい願望はある。どんな感じなの?
902無記無記名
垢版 |
2022/08/09(火) 22:26:23.76ID:2M99GKbm
>>899-900
切腹に通ずるから腹開きを嫌ったそうで
道を歩くのも刀と刀がぶつからないようにとか武家中心の文化だな関東
2022/08/09(火) 23:13:43.24ID:IxPWmuEd
>>901
けっこういい感じです
2022/08/09(火) 23:30:20.03ID:hpwefSIz
>>901
そらダンベルフライと違ってどの位置でも負荷抜けないからいいもんぜよ
2022/08/09(火) 23:34:45.61ID:xPNuCghN
901
ボデビ舐めてる?どこに、ぺっくとケーブル一切やらないオリンピアがいる?
宅トレとかいってるけど、最低でもラックとスミスとケーブルはないと、それでもやっぱマシンないのはきついね
ボデビやるのに宅トレはありえない
2022/08/09(火) 23:44:35.24ID:jVn4XHnG
>>905
なに言ってんだお前馬鹿か
2022/08/09(火) 23:53:50.79ID:xPNuCghN
ペックもケーブルも、ないチェストデーとかやる気起きん、パンプ種目もできん
宅トレ、いや、お前のそのエクササイズのメニュー教えてくれ
2022/08/10(水) 01:10:22.00ID:Kyzk5MQv
>>907
ノイローゼかなんかかお前は
909無記無記名
垢版 |
2022/08/10(水) 06:09:22.06ID:tHx6LaPf
>>907
融通というか機転が利かないタイプだなお前はw
2022/08/10(水) 06:15:41.06ID:0DutnmRI
ケーブルも、ぺっくもない宅トレで機転をきかせた代替えのトレ教えてくれよ?

ゴムチューブとか言わないだろうな?あまりボデビ舐めないほうがいいよ
2022/08/10(水) 07:45:26.80ID:jv7IuOVF
頭働かせい!工夫したらどうとでもできるやろがい!
2022/08/10(水) 08:35:01.60ID:1sTH3gE7
ペックもケーブルも、ない環境ならボデビじゃない、ただのエクササイズ、ダンベル体操、負荷軽いならそれはもうカーディオ
フライなんかの専用スレにいる時点で初心者なんだろうな、あまりボデビ舐めるなよ
2022/08/10(水) 09:49:00.51ID:jv7IuOVF
アーノルドやフランクの時代なんてマシンに頼らなくても十分発達したんだよ!
環境のせいにして甘えんじゃねえ!喝!
2022/08/10(水) 10:05:46.32ID:i48k1poB
マシンは無いが、ステはあった
2022/08/10(水) 10:08:32.69ID:1sTH3gE7
マジでボデビ舐めすぎ
あの時代からぺっくとケーブルある
916無記無記名
垢版 |
2022/08/10(水) 10:16:07.32ID:uPbmn8Sz
いつものボデビニキか?
ボデビのことなーんもしらんでお馴染み
今だけ金だけ自分だけDSアメリカブレ、ボデビニキっ
2022/08/10(水) 11:16:43.72ID:ziMvSauk
>>901は一言もボデビ目的でやってるなんて言ってないのに勝手に噴火してて草
2022/08/10(水) 12:37:51.75ID:i1KbUCe8
酔った勢いで、発作起こしちゃったみたいだなw
実際、ボディビルやってるもんって、腹の中ではそんな風に思ってるのかもな
2022/08/10(水) 13:20:13.95ID:CPLKae3I
現代と比べたらアーノルドも大したことないだろ
時代が違う
2022/08/10(水) 15:07:26.50ID:miWTVMv0
>>919
https://youtu.be/O9kkBJA4Vrg
921無記無記名
垢版 |
2022/08/10(水) 18:59:56.37ID:tHx6LaPf
>>910
おまえみたいな機転の利かないアホはボディビルに不向き
コロナでジムみんな休みになった時はトレーニング出来ないって喚いて寝転がってフテ寝してただろお前
922無記無記名
垢版 |
2022/08/10(水) 19:05:02.80ID:tHx6LaPf
>>912
ケーブルなんてデザートだろ🍰
あんなのフリーウエイトやっても時間余ってる時にやるもんだ
923無記無記名
垢版 |
2022/08/10(水) 19:05:42.85ID:tHx6LaPf
>>915
お前が一番ボディビルを舐めてる
2022/08/10(水) 19:22:59.47ID:1sTH3gE7
ペックもケーブルも、ないならボデビやめなさい

あなたのやってることはダンベル体操です。
2022/08/10(水) 19:49:22.52ID:i1KbUCe8
いいから、皆の衆一回ボディビル忘れろw
926無記無記名
垢版 |
2022/08/10(水) 20:36:33.36ID:tHx6LaPf
>>924
おまえ死ねよw
2022/08/10(水) 22:36:11.76ID:1sTH3gE7
901逃げんなよ

ボデビについてどう思ってるんだ?
2022/08/10(水) 22:37:16.43ID:1sTH3gE7
お前が本気(マジ)なら、メニュー考えてやるから、今のエクササイズのメニュー教えろ
2022/08/10(水) 22:43:17.91ID:C6Yp4cDS
最近ベンチプレスの後に50kgでフライプレスやってるけど、
なかなか感触がいいな
あまり肘開かないから肩に負担もないし、深く下ろせばストレッチも取れる
力が強くなったらよりきついフォームでやれば強度を調節できるし
プレスだとダンベルの重さが足りない時に丁度いいかも
2022/08/10(水) 22:57:00.34ID:1sTH3gE7
50キロってもちろん、ウォームアップセットだよな?

メインだとしたらまだまだ頑張らんとな
2022/08/10(水) 23:07:32.35ID:C6Yp4cDS
メインだからまだまだ頑張らないといけないけど、
そもそもこれ以上の重さのダンベルがジムにないからな
とりあえずインクラインでも50kgでやれるように頑張るわ
932無記無記名
垢版 |
2022/08/10(水) 23:32:02.55ID:jyY7fmbo
>>930
俺は70kgでやってるわ
933無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 00:06:36.92ID:MDxCKIuO
>>930
お前は何キロでやってんだ?
答えろ
2022/08/11(木) 01:05:33.58ID:jamyX7Du
ようやくダンベルフライで100kgいけて脱初心者
935無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 01:11:14.35ID:QYhYyZqV
100kgのダンベルがペアで用意されてるジムなんか日本に存在するのか
936無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 02:50:41.98ID:4Q1r7gAg
あるよ
937無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 04:37:38.50ID:MDxCKIuO
>>936
どこだよ
即答しろ
938無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 04:38:40.39ID:MDxCKIuO
ボデビ連呼爺なんて所詮この程度のホラ吹き
2022/08/11(木) 06:10:00.65ID:H9kh1Rfa
左右で50ずつってことじゃない?
940無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 06:18:12.69ID:4Q1r7gAg
あるよ
2022/08/11(木) 06:27:12.58ID:uHm6uuaD
100kgペアで置いてあるところはあるよ

https://twitter.com/okutani0706/status/1435817807455817729?s=21&t=XgnE7hYxE4S0MBxIzaj0iw

https://twitter.com/okutani0706/status/1453288134121242626?s=21&t=XgnE7hYxE4S0MBxIzaj0iw

https://twitter.com/okutani0706/status/1452964477851209728?s=21&t=XgnE7hYxE4S0MBxIzaj0iw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/11(木) 06:41:39.45ID:Npmrg7Rg
50キロじゃパンプ狙いで30回以上の高レップでしか使えないよな
最低でも150ポンドは必要、大抵のゴールドにはあるだろうけど
基本、重量狙いはバーベルでやるけどインクラインで今メイン180で12レップだから俺もまだまだなんだけどな
2022/08/11(木) 06:46:52.71ID:cJ3m7r7u
>>898
遅レスですまん、説明悪かった
マシンの開閉して可動する部分の外側に身体を持ってくるのでは?と言いたかった

https://i.imgur.com/aCCXfBW.jpg
944無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 06:50:56.40ID:Npmrg7Rg
>>943
逆だよ。
普通に座って手で押すだけ。だから下部狙いだな
それならケーブルでやれよって話だから、そんな種目はいらん
てか恥ずかしいだろその使い方
945無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 06:52:59.05ID:Npmrg7Rg
今は見かけなくなったがレッグエクステンションでヒップスラストやる勘違い女くらい恥ずかしいぞ
基本的に見た目がダサい種目はやるな、それがボデビ
2022/08/11(木) 06:56:57.49ID:Npmrg7Rg
最近だとインクラインライングサイドレイズやってるガリいるけど、あれも見た目はクソださいから俺は絶対やらない
ストレッチポジションで負荷抜きたくないなら、それこそケーブルのほうが優秀
2022/08/11(木) 07:46:33.06ID:P9+EJueH
>>942
あなたすごいね!
50kg30レップとは
948無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 11:40:48.12ID:MDxCKIuO
ケーブルマシンメインで組む人はあまりデカくならない
949無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 12:07:06.87ID:xZGAiVPm
いかにも初心者から卒業して上級者ぶってフリーウェイトエリアを占領してそうな奴が言いそうな台詞だな
950無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 12:29:27.97ID:NT++hTRo
ケーブルは知らんけどペックフライメインでデカい大胸筋は可能みたいだな
ジュラシック木澤に日本一とまで言わしめた巨大な胸を誇ってた全盛期の井上浩はほぼペックフライしかやってなかったらしい
951無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 12:39:06.70ID:NARfS12d
けがでペックフライしか出来なかっただけだろ
ジュラは胸弱いからなぁごうどが言ったならそうなんやろうけど
952無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 12:44:31.35ID:NT++hTRo
理由はともかくペックで巨大な胸を作り上げたのは事実
昔の映像見たが確かにデカいし綺麗な胸してた
たぶん全盛期ではないだろうが
953無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 12:52:04.33ID:m7uOqntu
ペックフライってインクラインとかデクラインはできなさそうだけど、フラットだけでキレイにデカく出来る?
954無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 14:11:36.62ID:jF56r9LQ
シートの座り方で鍛えわけ可能だろ
955無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 14:18:04.43ID:zTy0q418
上体の角度次第だよね
上部鍛えようとすると一般的には最もダメなフォームになるw
956無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 16:22:00.47ID:lBabPXAU
>>952
一時期ペックしかやらなかった時期があったと言ってただけであってペックで作り上げたとは一切言ってなかったぞ
957無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 16:25:26.14ID:tiHnVXq7
素敵な奥様の内助の功があったからですよ
https://m.youtube.com/watch?v=PHbsPqtmDOk
958無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 17:09:56.66ID:PD+HH/h/
>>957
なるほど
トレーニングだけではなくて良い食事良い睡眠良い精神状態も重要なんだね
2022/08/11(木) 18:26:47.71ID:Us9TbsrI
>>955
上部狙いだったら田代誠のこのやり方だろうけど、普通体型の人がやってたら指導受けそうだな。
https://youtu.be/-tSVwRBoM8I
960無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 18:44:47.11ID:A9xxhbqW
>>956
木澤じゃなくて井上浩の話してたんだけど?
961無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 18:48:34.68ID:A9xxhbqW
>>959
そうそう、このやり方w
962無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 18:50:08.53ID:GB5LPL9R
>>960
お前馬鹿か?
963無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 19:02:17.77ID:unDmftGp
ビルダーの名前出してマウント取るのやめようよ
うざいし
2022/08/11(木) 19:48:47.62ID:jamyX7Du
胸囲100もない人が集まってるスレだしな
2022/08/11(木) 20:03:41.29ID:MjF91OH9
胴囲なら100あるぞ
966無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 20:07:48.81ID:vE3tyax3
>>962
死ね
2022/08/11(木) 21:26:55.87ID:gDuxbTfU
>>965
それはさすがにデブ
968無記無記名
垢版 |
2022/08/11(木) 23:49:41.96ID:qiqZwpo6
>>966
あーあこれはやばい書き込みだね
969無記無記名
垢版 |
2022/08/12(金) 03:16:43.21ID:ZB8t/oEe
>>966
結局は虎(有名ボディビルダー)の威を借るメタボ親父ってとこかな
2022/08/12(金) 05:37:49.48ID:t37hB5mH
>>966
これは一線超えてしまったね。
通報しといた。
971無記無記名
垢版 |
2022/08/12(金) 06:52:58.39ID:Zayz+/yU
木澤と井上を間違えたバカが朝から発狂w
972無記無記名
垢版 |
2022/08/12(金) 22:48:03.66ID:ZB8t/oEe
>>966=>>971
フルボッコにされてて草
973無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 07:16:58.43ID:/GbAd0pO
木澤と井上浩を間違えただけだろ?
気にすんなって
悔しくて暴れたくなる気持ちは分からなくもないからさw
974無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 07:17:52.41ID:PzozVE28
>>971
虎の威を借るメタボ親父おつかれ☺
975無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 07:18:40.79ID:PzozVE28
>>973
メタボ親父必死かよw
976無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 07:23:39.68ID:lmlsksxx
どんなスポーツにもいる嫌われ者あるある☆
有名選手の名前を出してさも自分が凄いかのようにアピールする奴
977無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 07:33:24.53ID:7AQrtNzA
ダンベルフライのスレなのにケーブルとかペックとかビルダー推しとかアスペルガー全開やな
978無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 12:02:28.66ID:7Y+MbQom
>>966
これはアウト
979無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 12:15:14.97ID:cVP7Ugt/
>>978
何がアウトだ?バーカw
2022/08/13(土) 12:23:11.40ID:zhILsg/i0
それな
981無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 12:32:49.92ID:8AbqkhZG
>>976
わかる(笑)
982無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 21:42:41.33ID:lBQKLYlj
>>979
今は煽るのやめた方がいいよ
これもやばい書き込みだね
謝ってもいいよ?
2022/08/13(土) 21:44:24.62ID:0A4AvlCj
>>982
横だがお前みたいなバカは5ch向いてないから失せろ
984無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 22:46:40.04ID:2TEVHVeh
>>983
言葉巧みだね!もう少しきつめにお願い!
985無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 22:47:25.05ID:2TEVHVeh
>>983
待ってるから早くしてね!
986無記無記名
垢版 |
2022/08/13(土) 22:52:10.72ID:vIjmG2vy
>>983
とんでもねえバカ発言で草
2022/08/13(土) 23:59:51.14ID:YTb6GLA7
毎日ジム来てベンチ50とか60とかでやってるザコって何がモチベーションなの?
988無記無記名
垢版 |
2022/08/14(日) 07:30:13.23ID:1j0DrVhU
>>982
バカな上に粘着質か
終わってんなお前
よっぽど悔しかったんだなw
989無記無記名
垢版 |
2022/08/14(日) 08:05:30.23ID:yoytGtxW
>>988
君はみんなにタコ殴りにされてるね🤗
990無記無記名
垢版 |
2022/08/14(日) 08:07:09.71ID:yoytGtxW
>>976
まさしく>>988がその典型(笑)
991無記無記名
垢版 |
2022/08/14(日) 09:48:59.63ID:KA+gbB/k
>>987
そりゃクソフォームのガリなら
サウザーの部下みたいな火炎放射的対応を心で想像したくなるが
初めから100上がる人なんてほとんどいないんだから
2022/08/14(日) 10:16:04.88ID:oCQ9U75r
フライ
993無記無記名
垢版 |
2022/08/14(日) 11:15:21.78ID:0Xt8anhb
次スレ

【大胸筋】ダンベルフライ ★2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1660443296/
2022/08/14(日) 11:35:40.79ID:0fIpqRi3
>>987
お前も最初はザコだったはず。
2022/08/15(月) 02:16:09.14ID:+RvMdlIF
次スレ乙だけどワッチョイ欲しかったな
2022/08/24(水) 07:50:55.80ID:TVqtqyDp
>>987
あんた嫌な人だね
2022/08/24(水) 08:32:05.34ID:kwY7pKJb
自分がある程度までいくと下を見下して悦に入るタイプやん
2022/08/24(水) 16:43:49.77ID:fNm3UG9F
こういう人は自分より上の人にマウント取られたらどういう態度取るんだろうね
2022/08/24(水) 22:49:27.21ID:7lQa5iOr
50kgでフライしてる人なんて見たことないけどな
2022/08/25(木) 21:06:33.36ID:NqDVbUxe
うんち!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 183日 3時間 53分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況