ショルダープレス全般についてのスレです
ダンベルショルダープレス Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1520193387/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【肩】ショルダープレスPart.4【三角筋】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無記無記名 (ワッチョイ ffb8-zhOP)
2018/11/27(火) 23:52:39.27ID:gZ7Vrj1Y02無記無記名 (ワッチョイ ffb8-zhOP)
2018/11/27(火) 23:53:53.08ID:gZ7Vrj1Y0 後は頼んだ
3無記無記名 (アウアウカー Sa87-HX6B)
2018/11/28(水) 15:09:38.19ID:bgKA406Oa 家にバーベルと背もたれ付きベンチしかないから座ったまま足元から一気にスタポジまでもって来るのしんどくなってきたわ 重さは50キロ
5無記無記名 (スプッッ Sd5a-cOUA)
2018/11/29(木) 12:10:11.99ID:2bt5a5B/d シーテッドは何度でやるのがいいの?
おすすめインクラインベンチも抑えてくれ
おすすめインクラインベンチも抑えてくれ
6無記無記名 (ワントンキン MM8a-tOgm)
2018/11/30(金) 18:52:38.98ID:6UHjz36jM7無記無記名 (ワッチョイ 83b8-r3MB)
2018/11/30(金) 19:34:53.26ID:P+I2eJ5n08無記無記名 (ワッチョイ 5f32-DrDc)
2018/12/02(日) 20:32:25.68ID:pQanq8X70 肩のトレってアップライトローはやっちゃいけない種目なの?
肩の前部はベンチプレスで使ってるから別個に鍛えなくていいって本当?
皆どんなトレーニングして肩を鍛えてるの?
肩の前部はベンチプレスで使ってるから別個に鍛えなくていいって本当?
皆どんなトレーニングして肩を鍛えてるの?
2018/12/02(日) 20:42:09.07
こいつガイジ
10無記無記名 (スプッッ Sd5a-C+9H)
2018/12/02(日) 21:58:37.24ID:iVEWLZMLd11無記無記名 (アウアウカー Sa43-aHfj)
2018/12/03(月) 09:55:59.10ID:Hvav1AaQa >>6 70kgって結構すごいなしかも4ヶ月で
12無記無記名 (スッップ Sdba-c7K1)
2018/12/03(月) 11:56:17.22ID:0FrMqZ6fd 背中の翌日だと負荷、回数も停滞してたから中一日空けてやってみますわ
13無記無記名 (ワントンキン MM8a-tOgm)
2018/12/03(月) 16:35:56.07ID:uUufW8vOM >>7
ベルトないからベルトなしでトレしてる。
4ヶ月前に糖尿と肝臓の数値改善の為筋トレ初めて、初めは60kgで試して6回ぐらい上げられたけど腰回りが安定しない感じだったから40kgに減らして15回ぐらいしてた。
一日おきにしていた自重スクワットと腹筋を続けていた成果なのか徐々に重量を増やしていっても腰回りが安定するようになった。
4ヶ月経った今、70kg上げてもふらつかずに安定するようになった。
でも90kgクリーン試したらキャッチ出来ずに落としたので、クリーンの練習を積もうと思っている。
ベルトないからベルトなしでトレしてる。
4ヶ月前に糖尿と肝臓の数値改善の為筋トレ初めて、初めは60kgで試して6回ぐらい上げられたけど腰回りが安定しない感じだったから40kgに減らして15回ぐらいしてた。
一日おきにしていた自重スクワットと腹筋を続けていた成果なのか徐々に重量を増やしていっても腰回りが安定するようになった。
4ヶ月経った今、70kg上げてもふらつかずに安定するようになった。
でも90kgクリーン試したらキャッチ出来ずに落としたので、クリーンの練習を積もうと思っている。
147 (ワッチョイ 83b8-r3MB)
2018/12/03(月) 18:16:28.24ID:6hXsQJcu0 >>13
律義なレスありがと
どうしてもプレス系は高重量を追う事になるから個人差はあるけど一程度の段階以降は
ベルトあった方がいいと思うんだよね
当然体幹も並行して向上させる事は必須ではあるんだけど・・・しかし4か月で90kgとかw
クリーン自体が優秀な種目だって言うし環境が許すなら突き詰めるのも効果的だろうね
自分は宅トレ(自室)なので高重量のクリーンを取り入れるのはさすがに怖いけどw
律義なレスありがと
どうしてもプレス系は高重量を追う事になるから個人差はあるけど一程度の段階以降は
ベルトあった方がいいと思うんだよね
当然体幹も並行して向上させる事は必須ではあるんだけど・・・しかし4か月で90kgとかw
クリーン自体が優秀な種目だって言うし環境が許すなら突き詰めるのも効果的だろうね
自分は宅トレ(自室)なので高重量のクリーンを取り入れるのはさすがに怖いけどw
15無記無記名 (ワッチョイ 236b-fger)
2018/12/03(月) 20:19:35.63ID:tlsn4/Kq0 >>13
いきなり60kg6レップってことは190cm100kgくらいある?
いきなり60kg6レップってことは190cm100kgくらいある?
16無記無記名 (スップ Sdba-8FR7)
2018/12/03(月) 23:04:08.71ID:ZcwhhvqUd この手の重量自慢はデブしかいない
最初から60kgでスタンドショルダーなんかまず普通の体型じゃ不可能
体重が100kgくらいあればまあ出来る
最初から60kgでスタンドショルダーなんかまず普通の体型じゃ不可能
体重が100kgくらいあればまあ出来る
17無記無記名 (ワッチョイ 9a6b-K3iE)
2018/12/04(火) 09:28:21.11ID:oXiAnyjd0 糖尿なるくらいだからそうなのかもね
18無記無記名 (ワッチョイ 1ac2-K7R0)
2018/12/04(火) 09:33:01.68ID:CbORudpT0 デブだから出来たよ
19無記無記名 (オッペケ Sr3b-AA0v)
2018/12/04(火) 16:24:24.41ID:w3+k+F4Wr >>13
筋トレは糖尿に効果があるのかね?
筋トレは糖尿に効果があるのかね?
20無記無記名 (ワッチョイ 5f32-DrDc)
2018/12/04(火) 23:03:54.95ID:u5/7t2bj0 ショルダープレスってバックでやっても前部にしかきかないんだろ?
やるとベンチの時筋肉痛の痛みがでて思いっきり上げられないからやりたくない。
しょるぷれで肩鍛えるよりベンチプレス思いっきりやった方が肩も含めていい体になるだろ?
やるとベンチの時筋肉痛の痛みがでて思いっきり上げられないからやりたくない。
しょるぷれで肩鍛えるよりベンチプレス思いっきりやった方が肩も含めていい体になるだろ?
21無記無記名 (スプッッ Sdba-8FR7)
2018/12/04(火) 23:10:01.57ID:cPJgsWr4d >>20
ベンチだけだと肩が小さく見えてバランスが悪い
ショルダープレスは肩前部も必ず動員されるが、バックプレスならリアに入る
ベンチの筋肉痛で肩が痛くてプレスできないなら胸の日に肩やりゃいいだろ雑魚
口の聞き方気つけろクソガキ
ベンチだけだと肩が小さく見えてバランスが悪い
ショルダープレスは肩前部も必ず動員されるが、バックプレスならリアに入る
ベンチの筋肉痛で肩が痛くてプレスできないなら胸の日に肩やりゃいいだろ雑魚
口の聞き方気つけろクソガキ
23無記無記名 (アウアウウー Sa47-dMo3)
2018/12/04(火) 23:46:22.18ID:9FgYSzMta バックプレスがリアに入るとか
まだ言ってるやついんのか
まだ言ってるやついんのか
24無記無記名 (スプッッ Sdba-8FR7)
2018/12/04(火) 23:58:53.00ID:cPJgsWr4d25無記無記名 (ワッチョイ 4e4e-dMo3)
2018/12/05(水) 00:34:37.80ID:ucMXaZyK0 入るってそらスタビとしては入るだろうよ
さすがにガッツリメインで刺激が入るとか
アホなことは言わんよな?
例えばリアレイズより入るとかさ
さすがにガッツリメインで刺激が入るとか
アホなことは言わんよな?
例えばリアレイズより入るとかさ
26無記無記名
2018/12/05(水) 02:08:01.30 >>20
こいつキチガイ過ぎて質問スレから叩き出されたやつやん
しかもダイエット板からきたクソデブ
http://hissi.org/read.php/muscle/20181130/eks4Qmg3S0Qw.html
こいつキチガイ過ぎて質問スレから叩き出されたやつやん
しかもダイエット板からきたクソデブ
http://hissi.org/read.php/muscle/20181130/eks4Qmg3S0Qw.html
27無記無記名 (ワッチョイ 1a4e-UDaI)
2018/12/05(水) 02:56:19.84ID:/SJyNS7q0 バックプレスはかなり僧坊に入らないか?
28無記無記名 (ワッチョイ fa80-ZS+A)
2018/12/05(水) 07:11:14.03ID:oKa+epUj0 バックプレスでリアを鍛えるとか言ってるのはデッドリフトやスクワットで腹筋鍛えるって言ってるようなもんだ
29無記無記名 (ワッチョイ 8aa8-Umiz)
2018/12/05(水) 07:18:34.68ID:V4T9nKQW030無記無記名 (ワッチョイ b376-C+9H)
2018/12/05(水) 07:44:27.56ID:/RfhEF3u0 >>28
後者の腹筋は、腹筋種目やらなくてもまだ絞ったときそれなりになるがリアはちょっと…
後者の腹筋は、腹筋種目やらなくてもまだ絞ったときそれなりになるがリアはちょっと…
31無記無記名 (オッペケ Sr3b-5iXQ)
2018/12/05(水) 08:16:05.40ID:xloBJV4Lr リアもやろうぜ
リアは回復速いから週5とかでやっても大丈夫だ
他の種目に大して影響しないし
トレーニングの締めに毎回リアレイズしてたらリアがこんもりしてきた
リアは回復速いから週5とかでやっても大丈夫だ
他の種目に大して影響しないし
トレーニングの締めに毎回リアレイズしてたらリアがこんもりしてきた
32無記無記名 (スプッッ Sd5a-8FR7)
2018/12/05(水) 09:01:25.21ID:xg8+eb9Rd33無記無記名 (ワッチョイ ff44-C+9H)
2018/12/05(水) 10:07:53.41ID:eLnp8Enw034無記無記名 (アウアウウー Sa47-dMo3)
2018/12/05(水) 11:54:24.64ID:UxoAebvUa35無記無記名 (アウアウウー Sa47-dMo3)
2018/12/05(水) 12:14:49.70ID:UxoAebvUa >>32
あとアイソレートと比べるのが
話を変えるっても意味不明だわ
例えばショルダープレスとフロントレイズを比較する
のは普通の話しだろ
どちらも前部にしっかりと刺激が入るからな
なのにバックプレスとリアレイズを比較するのは
おかしいと言うならそれは自ら
後部に入る刺激が比較にならないくらい
差があるって認めてるってことだろ
あとアイソレートと比べるのが
話を変えるっても意味不明だわ
例えばショルダープレスとフロントレイズを比較する
のは普通の話しだろ
どちらも前部にしっかりと刺激が入るからな
なのにバックプレスとリアレイズを比較するのは
おかしいと言うならそれは自ら
後部に入る刺激が比較にならないくらい
差があるって認めてるってことだろ
36無記無記名 (スップ Sdba-vhdx)
2018/12/05(水) 17:06:56.35ID:NZiZLgkAd スタビライザーで筋肥大するのマジ!?w
37無記無記名 (スプッッ Sd5a-8FR7)
2018/12/05(水) 17:50:50.56ID:GB+0e9IKd >>34
お前1人の自演にしか見えんな
一度に何人もの初心者の知ったかが湧く方が異常
局部を狙えるアイソレーションと同時に複数の場所に刺激が入るコンパウンドを比較してる事自体がアホだと言ってんだよ
バックプレスでリアに入る→じゃあリアレイズより入るの?とか馬鹿丸出しの質問て事もわからんのか
やってる奴ならこんな質問にまずならない
リアに入らないとか恥ずかしい嘘ついたから苦し紛れの馬鹿発言を言わざるを得なくなってるニワカそのもの
バックプレスでリア狙えないようなレベルで分かったような口聞いてんなよ
お前1人の自演にしか見えんな
一度に何人もの初心者の知ったかが湧く方が異常
局部を狙えるアイソレーションと同時に複数の場所に刺激が入るコンパウンドを比較してる事自体がアホだと言ってんだよ
バックプレスでリアに入る→じゃあリアレイズより入るの?とか馬鹿丸出しの質問て事もわからんのか
やってる奴ならこんな質問にまずならない
リアに入らないとか恥ずかしい嘘ついたから苦し紛れの馬鹿発言を言わざるを得なくなってるニワカそのもの
バックプレスでリア狙えないようなレベルで分かったような口聞いてんなよ
38無記無記名 (ワッチョイ fa80-ZS+A)
2018/12/05(水) 18:14:20.48ID:oKa+epUj0 初心者の知ったかは自分というオチ
39無記無記名 (スップ Sd5a-8FR7)
2018/12/05(水) 18:23:24.47ID:kBmNdL6zd >>38
無理すんなよニワカ
引っ込みつかなくなって恥さらしてる意味が全くわからん
まあ理由は一つ、恥ずかしすぎてなんとかしたいんだろうけど、お前の書いてる内容が痛すぎる
こんな低レベルな嘘が通用すると思ってる時点でどんな奴なのかすぐにわかる
ホラ吹いてないでいい加減黙れよ
無理すんなよニワカ
引っ込みつかなくなって恥さらしてる意味が全くわからん
まあ理由は一つ、恥ずかしすぎてなんとかしたいんだろうけど、お前の書いてる内容が痛すぎる
こんな低レベルな嘘が通用すると思ってる時点でどんな奴なのかすぐにわかる
ホラ吹いてないでいい加減黙れよ
40無記無記名 (ワッチョイ 5f32-DrDc)
2018/12/05(水) 18:40:07.14ID:+dmbKhqL0 けんかはやめて(><)
二人を止めて(><)
二人を止めて(><)
41無記無記名 (アウアウウー Sa47-dMo3)
2018/12/05(水) 21:04:13.05ID:UxoAebvUa >>37
アイソ種目とコンパウンド種目を比べるのが
なんでアホなんだ?
狙いたい部位をどう刺激するかで
色んな種目から選択するのが当然だろ
お前は何故かリアためにバックプレスやるみたいだけど
そんな無駄なことするならリアレイズやれよ
って思うのがまともなトレーニーだよ
自演って思いたいのかもしらんが
自分だけアホなこと言ってることに
早く気付いたほうがいいぞ
アイソ種目とコンパウンド種目を比べるのが
なんでアホなんだ?
狙いたい部位をどう刺激するかで
色んな種目から選択するのが当然だろ
お前は何故かリアためにバックプレスやるみたいだけど
そんな無駄なことするならリアレイズやれよ
って思うのがまともなトレーニーだよ
自演って思いたいのかもしらんが
自分だけアホなこと言ってることに
早く気付いたほうがいいぞ
42無記無記名 (スップ Sd5a-8FR7)
2018/12/05(水) 21:54:15.39ID:kBmNdL6zd >>41
まだ騒いでんのか初心者
コンパウンドでデカくしてアイソレーションで形を作るって当たり前の事も知らない雑魚がどの口で吠えてんだよ
どんだけ悔しがってんだよこの馬鹿は
お前が非力すぎてプレスで意識して効かせられない雑魚なのは明白なのに、
それすら理解出来ないから無知晒してイキってる事に羞恥心がねーんだろが
調子乗って絡んできてんなよカス
まだ騒いでんのか初心者
コンパウンドでデカくしてアイソレーションで形を作るって当たり前の事も知らない雑魚がどの口で吠えてんだよ
どんだけ悔しがってんだよこの馬鹿は
お前が非力すぎてプレスで意識して効かせられない雑魚なのは明白なのに、
それすら理解出来ないから無知晒してイキってる事に羞恥心がねーんだろが
調子乗って絡んできてんなよカス
43無記無記名 (スッップ Sdba-aoTp)
2018/12/05(水) 22:00:47.41ID:YvXiHxrVd そうなんだわたしリアデルトロウやるから
44無記無記名 (スップ Sd5a-8FR7)
2018/12/05(水) 22:10:43.43ID:kBmNdL6zd45無記無記名 (オイコラミネオ MM63-ZS+A)
2018/12/05(水) 22:18:34.28ID:GmX2OWZ9M >>42
これアホなフィジーカーがよく言うけどアイソレーションで形を作るって何?アイソレーション種目ならリアデルトの上の方だけ丸くするとか下の方は尖らせるとか出来るの?(笑)
これアホなフィジーカーがよく言うけどアイソレーションで形を作るって何?アイソレーション種目ならリアデルトの上の方だけ丸くするとか下の方は尖らせるとか出来るの?(笑)
46無記無記名 (スップ Sd5a-8FR7)
2018/12/05(水) 22:25:28.44ID:kBmNdL6zd うわぁ
本当にこのレベルなんだな
アイソレーションで細部に効かせてカットや個別の張りを出すなんて当たり前の話
だったらこの馬鹿>45はプレスだけでサイドレイズやらずにそのフィジーカーやビルダー並みのサイド作れるって事だな
気持ちの悪いイキり初心者だらけで笑うわ
本当にこのレベルなんだな
アイソレーションで細部に効かせてカットや個別の張りを出すなんて当たり前の話
だったらこの馬鹿>45はプレスだけでサイドレイズやらずにそのフィジーカーやビルダー並みのサイド作れるって事だな
気持ちの悪いイキり初心者だらけで笑うわ
47無記無記名 (アウウィフ FF47-dMo3)
2018/12/05(水) 22:56:42.54ID:3QiPXiZmF 狙いたい部位をどう刺激するかで
種目を選択するって言ったよね
この意味が理解できないのか?
そもそもそんな話してないから
バックプレスでリアデルドにしっかり
刺激が入るっていうアホな考えを指摘してる
わけだが?
そろそろなぜバックプレスがリアに
しっかり入るかという理由を説明してくれよ
上級者ならもちろん説明できるよな?
お前個人の意識(笑)なんかアテにならんから
ちゃんと解剖学とかで頼むわ
素人とか馬鹿にする割に
意識(笑)とかばっかりでまともに
説明してないじゃん
種目を選択するって言ったよね
この意味が理解できないのか?
そもそもそんな話してないから
バックプレスでリアデルドにしっかり
刺激が入るっていうアホな考えを指摘してる
わけだが?
そろそろなぜバックプレスがリアに
しっかり入るかという理由を説明してくれよ
上級者ならもちろん説明できるよな?
お前個人の意識(笑)なんかアテにならんから
ちゃんと解剖学とかで頼むわ
素人とか馬鹿にする割に
意識(笑)とかばっかりでまともに
説明してないじゃん
48無記無記名 (スップ Sd5a-8FR7)
2018/12/05(水) 23:04:05.12ID:kBmNdL6zd >>47
悔しくて屁理屈だけになってる雑魚が面倒くさすぎるな
だったらお前のリアに入らないバックプレスの動画をID付きで撮影してここに載せろ雑魚
そしたら何でリアに入ってねーか説明してやるよ粘着の無知クソニワカ
弱い犬がキャンキャン吠えてないで、出来なくて教えて欲しいならとっととお前のクソフォームの動画撮って上げろヘタレ
悔しくて屁理屈だけになってる雑魚が面倒くさすぎるな
だったらお前のリアに入らないバックプレスの動画をID付きで撮影してここに載せろ雑魚
そしたら何でリアに入ってねーか説明してやるよ粘着の無知クソニワカ
弱い犬がキャンキャン吠えてないで、出来なくて教えて欲しいならとっととお前のクソフォームの動画撮って上げろヘタレ
49無記無記名 (アウウィフ FF47-dMo3)
2018/12/05(水) 23:51:51.03ID:vyhUQ2Z0F なんだそりゃ
その辺に落ちてる動画でいいんじゃん
だってどの動画を見てもリアに入ってるわけ
ないからな
だいたい見るだけで何がわかるんだよ
結局説明できないんならお前こそ
黙ってろよ
その辺に落ちてる動画でいいんじゃん
だってどの動画を見てもリアに入ってるわけ
ないからな
だいたい見るだけで何がわかるんだよ
結局説明できないんならお前こそ
黙ってろよ
50無記無記名 (スップ Sd5a-8FR7)
2018/12/05(水) 23:58:02.55ID:kBmNdL6zd >>49
オメーが出来なくて俺に質問しに来てんだろカス
だったらオメーの動画撮れや雑魚
その理屈ならビルダーでもフィジーカーにでも聞きに行ってくりゃいいだろ馬鹿なのかコイツ
お前病気だろ?
良く恥ずかし気もなく悔しさ撒き散らして泣き喚けるな
オメーが出来なくて俺に質問しに来てんだろカス
だったらオメーの動画撮れや雑魚
その理屈ならビルダーでもフィジーカーにでも聞きに行ってくりゃいいだろ馬鹿なのかコイツ
お前病気だろ?
良く恥ずかし気もなく悔しさ撒き散らして泣き喚けるな
51無記無記名 (ワッチョイ 89c9-7JTA)
2018/12/06(木) 00:01:12.25ID:q3vALORZ0 ここも平和なウ板だ
52無記無記名 (スップ Sdf3-7D/t)
2018/12/06(木) 00:03:07.76ID:5yT1/3x3d53無記無記名 (アウウィフ FF05-ZVco)
2018/12/06(木) 00:03:35.22ID:oT9qMgg4F 質問だと思ったのか?
答えられるはずないことを聞いてる
ただの煽りだったんだがな
汚い言葉で喚いてるのはお前だろ
挙句自演とかいう妄想
もうわけわからん妄想で上級者ぶって
いつまでもバックプレスでリアに
効かせた気になってろよ
しょぼいままでも気付かないみたいだし
答えられるはずないことを聞いてる
ただの煽りだったんだがな
汚い言葉で喚いてるのはお前だろ
挙句自演とかいう妄想
もうわけわからん妄想で上級者ぶって
いつまでもバックプレスでリアに
効かせた気になってろよ
しょぼいままでも気付かないみたいだし
54無記無記名 (アウウィフ FF05-ZVco)
2018/12/06(木) 00:07:06.26ID:oT9qMgg4F >>52
すまんな1+1=3って言ってるアホに
わざわざ1+1=2になる証拠を出せと
言われても困るんだわ
こういう場合は1+1=3になることを
お前がその他大勢に納得させるのが筋だろ?
まあ無理なもんは無理なわけだけど
すまんな1+1=3って言ってるアホに
わざわざ1+1=2になる証拠を出せと
言われても困るんだわ
こういう場合は1+1=3になることを
お前がその他大勢に納得させるのが筋だろ?
まあ無理なもんは無理なわけだけど
55無記無記名 (スップ Sdf3-7D/t)
2018/12/06(木) 00:07:39.66ID:5yT1/3x3d >>53
早く動画だせよ雑魚初心者
お前が自分で雑魚すぎてリアに入らないと自己申告をまさに今もしてんだろアスペかこのゴミ
早くそのトンデモフォーム見せてみろよ
屁理屈こいて逃げ回ってんなよ
イジメられっこのホームトレーニーだろクソニワカ
早く動画だせよ雑魚初心者
お前が自分で雑魚すぎてリアに入らないと自己申告をまさに今もしてんだろアスペかこのゴミ
早くそのトンデモフォーム見せてみろよ
屁理屈こいて逃げ回ってんなよ
イジメられっこのホームトレーニーだろクソニワカ
56無記無記名 (スップ Sdf3-7D/t)
2018/12/06(木) 00:10:18.56ID:5yT1/3x3d57無記無記名 (ワッチョイ d380-9ajA)
2018/12/06(木) 06:55:49.94ID:YMpFXU420 どうすればリアに入るとか何故リアに入るとかの説明が一切無いんだよな、こいつ。大方YouTuberの動画でも見てバックプレスはリアに入るって言ったのを盲信してるんだろうな
58無記無記名 (ワッチョイ e176-a0L9)
2018/12/06(木) 13:11:06.96ID:mqNdnwGm0 >>33のリアデルトの作用のうち、バックプレスで何が働いているのか
バックプレスでリアに入ると言う人は答えてくれんか
コンパウンド/アイソレートで云々言うんだから、リアを狙ってメインで入るレベルのことなんだろ?
バックプレスで脊柱起立筋に入るとは言わんよな?
バックプレスでリアに入ると言う人は答えてくれんか
コンパウンド/アイソレートで云々言うんだから、リアを狙ってメインで入るレベルのことなんだろ?
バックプレスで脊柱起立筋に入るとは言わんよな?
59無記無記名 (ワッチョイ e176-a0L9)
2018/12/06(木) 13:19:18.30ID:mqNdnwGm0 参考になれば
https://www.t-nation.com/training/inside-the-muscles-best-shoulders-and-trap-exercises
バックプレスでリアに入るって、(普通のバックプレスとリアデルトという言葉で9割以上の人間が理解してるものを言うなら)相当な与太話だぞ
https://www.t-nation.com/training/inside-the-muscles-best-shoulders-and-trap-exercises
バックプレスでリアに入るって、(普通のバックプレスとリアデルトという言葉で9割以上の人間が理解してるものを言うなら)相当な与太話だぞ
60無記無記名 (アウアウウー Sa05-UHtW)
2018/12/06(木) 15:39:41.99ID:xkQFTFyHa リアには入らんねバックプレスは
61無記無記名 (アウアウカー Sa9d-OEli)
2018/12/07(金) 00:11:41.28ID:6x/27mC+a 筋トレ4ヶ月目の糖尿デブが70kgキャッチして刺せました。一日置きの自重スクワットと腹筋のおかげです。三角筋後部鍛えるならバックプレスだよねとか酷すぎないですか
62無記無記名 (ワンミングク MMd3-kWg7)
2018/12/07(金) 02:49:20.96ID:ZicrUEznM63無記無記名 (ワッチョイ 934e-Nfhn)
2018/12/07(金) 03:10:47.24ID:wT9ZOnMd0 バックプレス怖いからもうやってないけど
フロントプレスよりも僧坊が使われてる気がしたな、高重量でやると僧坊つながりで三角筋後部にも入ったりしないの?
フロントプレスよりも僧坊が使われてる気がしたな、高重量でやると僧坊つながりで三角筋後部にも入ったりしないの?
64無記無記名 (オイコラミネオ MMdd-erS6)
2018/12/07(金) 07:30:57.31ID:EH8QE40sM バックプレスでリアはあまり入んないと思うけど、、、
まあ俺の体感が根拠だから信頼性はたかくないかも
まあ俺の体感が根拠だから信頼性はたかくないかも
65無記無記名 (ササクッテロレ Spcd-Lqyf)
2018/12/07(金) 13:10:39.77ID:0WBjzsBxp バックプレスがリアに入るとか言ってる奴はもうスルーでいいよ
肩外旋キープで棘下筋が疲れるのなら分かるが、棘下筋とリアデルトを間違えてる可能性もある
肩外旋キープで棘下筋が疲れるのなら分かるが、棘下筋とリアデルトを間違えてる可能性もある
66無記無記名 (オイコラミネオ MMdd-erS6)
2018/12/07(金) 21:02:43.55ID:EH8QE40sM まあ鰯の頭も信心からだからねぇ
バックプレスがリアに入ると信じているならそれでいいのでは
バックプレスがリアに入ると信じているならそれでいいのでは
67無記無記名 (ワッチョイ 9353-ZVco)
2018/12/07(金) 23:46:08.34ID:x9BBBimg0 フリーウエイトは垂直っつうか鉛直にしか負荷はかからない
どうやってリアデルトに重りが乗るのかね?バックプレスで
どうやってリアデルトを真上のポジションに持って来るの?
ベントオーバーさせてエクソシストプレスでもすんのか?
どうやってリアデルトに重りが乗るのかね?バックプレスで
どうやってリアデルトを真上のポジションに持って来るの?
ベントオーバーさせてエクソシストプレスでもすんのか?
68無記無記名 (スップ Sdf3-lulS)
2018/12/08(土) 01:49:53.59ID:l9WhEVFrd ウエイトによる負荷は全くかかってないけど一応外旋と水平外転を維持してるからアイソメトリックトレーニングみたいなもんやな
ベンチプレスにおける広背筋と同じや
ベンチプレスにおける広背筋と同じや
69無記無記名 (ワッチョイ 3a4b-4YhC)
2018/12/14(金) 00:03:11.27ID:CkOvfhGa0 31.75kg 8*4
はじめて30キロオーバーできた
1回目のスタポジで心折れかけたけど何とか頑張った。
はじめて30キロオーバーできた
1回目のスタポジで心折れかけたけど何とか頑張った。
70無記無記名 (ワッチョイ d3b8-3flP)
2018/12/16(日) 23:28:50.80ID:B2oSMqvu0 30キロ程度なら普通にスタポジいけるようにしろ
足使ったりしてる時点でそいつには合ってない危険だ
スタポジにいけたとして肩以外フル動員してる
それならバーベルでやれ
俺のいってる意味が理解できないなら自分の無知を呪え
異議は認めない
足使ったりしてる時点でそいつには合ってない危険だ
スタポジにいけたとして肩以外フル動員してる
それならバーベルでやれ
俺のいってる意味が理解できないなら自分の無知を呪え
異議は認めない
71無記無記名 (ワッチョイ 1e4e-ZI6L)
2018/12/17(月) 00:41:46.26ID:lrXp+rxP0 またアホが出てきたぞ
72無記無記名 (ワッチョイ d3b8-Rjkf)
2018/12/17(月) 22:02:49.65ID:+HsF0/Pj0 >>69は当然バーベルの話だろ
ダンベルならダンベルショルダープレスと言うはず
ダンベルならダンベルショルダープレスと言うはず
7369 (ワッチョイ 3a4b-4YhC)
2018/12/18(火) 00:15:38.35ID:GvkP0/id074無記無記名 (ワッチョイ 4bb8-1toQ)
2018/12/24(月) 11:44:00.51ID:ITsq+/OY0 ランドマインプレスだと片手25で10repできますが
ダンベルだと、どうなんでしょうか?
バーベルとダンベルの換算はあるけど
ダンベルだと、どうなんでしょうか?
バーベルとダンベルの換算はあるけど
75無記無記名 (スプッッ Sd03-tueS)
2018/12/24(月) 11:57:50.22ID:ghZ0iPcnd ランドマインだと軌道が斜め上だし、バーの片端を支点として挙げているのでダンベルの挙上重量は大幅に下がると思う
76無記無記名 (ワッチョイ 4bb8-1toQ)
2018/12/24(月) 12:31:05.22ID:ITsq+/OY0 >>75
ありがとうございます。
やはりそうですか。
怪我をしてからはやってないんですがスタンディングで
ダンベルショルダープレスは25なんて無理だったので
ランドマインは簡単なのかなと思ったのですが
ありがとうございます。
やはりそうですか。
怪我をしてからはやってないんですがスタンディングで
ダンベルショルダープレスは25なんて無理だったので
ランドマインは簡単なのかなと思ったのですが
77無記無記名 (ワッチョイ 4b6b-XZwP)
2018/12/26(水) 14:33:26.07ID:weAFb6MJ0 ショルダープレス(バックプレス)のみではフィジーカーのような張り出した肩にはならないんですかね…
やはりレイズ系入れないといけないかなぁ。
アップライトローも結構オススメされてますね。
やはりレイズ系入れないといけないかなぁ。
アップライトローも結構オススメされてますね。
80無記無記名 (ワッチョイ aa7b-3dT9)
2018/12/29(土) 14:25:17.66ID:PSFt9mfD0 ベンチの補強にプッシュアップしたりするけど中部後部にいい感じの刺激を感じる
回数はこなせないけどね
回数はこなせないけどね
81無記無記名 (アウアウウー Sa39-I/6J)
2018/12/29(土) 15:05:35.48ID:Ay5VkW1pa プッシュアップで後部・・・
82無記無記名 (スッップ Sdfa-0o5V)
2018/12/30(日) 12:19:51.44ID:YQyDfTTtd スタンディングバーベルショルダープレス25kg10回。肩はしばらくなにもやってなかったから楽しいわ。昔シーテッドダンベルショルダープレス25kgでやってたことから考えるとクソ弱いわ今の俺w
83無記無記名 (アウアウエー Sa02-i+/m)
2018/12/31(月) 06:32:12.92ID:s5Sm7oJOa バックプレスで肩じゃなくて肘やったかも
84無記無記名 (ワッチョイ ee0b-+c0C)
2019/01/01(火) 18:32:38.15ID:hWx2tO260 ダンベルショルダーやってるんだが15kgで停滞してて全然重量上がらない
元々肩が貧弱ではあるけど何かやり方変えた方が良いのかなあ?
元々肩が貧弱ではあるけど何かやり方変えた方が良いのかなあ?
85無記無記名 (ワッチョイ 75b8-4fyn)
2019/01/01(火) 18:48:45.21ID:j9ni3hXl0 >>84
1.思い切って高重量を試す(神経系強化狙いをネガティブ意識で)
2.別の種目を試して違う刺激を入れる(高重量を扱えてチートしやすいアップライトロウがいいかも)
3.GVT等のハイボリューム法で違う刺激ととりあえず筋肥大を優先してみる
歴が分からんから何ともだが停滞をハッキリ感じているならこの3つのどれかを試してみたらいい
1.思い切って高重量を試す(神経系強化狙いをネガティブ意識で)
2.別の種目を試して違う刺激を入れる(高重量を扱えてチートしやすいアップライトロウがいいかも)
3.GVT等のハイボリューム法で違う刺激ととりあえず筋肥大を優先してみる
歴が分からんから何ともだが停滞をハッキリ感じているならこの3つのどれかを試してみたらいい
86無記無記名 (ワッチョイ ee0b-+c0C)
2019/01/01(火) 22:41:32.92ID:hWx2tO26087無記無記名 (ワッチョイ 93b8-04QD)
2019/01/07(月) 08:59:58.14ID:9e1+5+MI088無記無記名 (ワッチョイ 160b-2aTy)
2019/01/12(土) 02:31:24.39ID:t3UJTtcb0 ショルダープレスの手幅ってベンチと同じ?
自分は指二本ぶんくらいづつ広いかな。
自分は指二本ぶんくらいづつ広いかな。
89無記無記名 (ササクッテロ Sp85-NO6L)
2019/01/12(土) 09:52:13.09ID:/YTYoMe7p ベンチよりさらに手幅の広いショルプレはかなり珍しいな
90無記無記名 (ワッチョイ d6ec-RNo8)
2019/01/13(日) 15:52:21.93ID:oMVYsHPd0 サイドレイズ軽い重量でやってるのにすごいマッチョがいた
もちろんショルダープレスは重いのでやってた
俺全種目重さ求めてるんだけどやめたほうがいいかな?
もちろんショルダープレスは重いのでやってた
俺全種目重さ求めてるんだけどやめたほうがいいかな?
91無記無記名 (ササクッテロ Sp85-VkC0)
2019/01/13(日) 17:27:04.90ID:vfWV31s+p 軽いと思いながらやるのなんて馬鹿らしいよ
92無記無記名 (スッップ Sd9a-XcWv)
2019/01/13(日) 21:56:27.07ID:tsw4Tf1Wd バーベルショルダーようやく30kg
94無記無記名 (シャチーク 0C85-tKkQ)
2019/01/25(金) 14:47:26.19ID:In3vEkNPC バックプレスでリアに入るはさすがに草。
解剖学的に不可能だし、逆にどんなフォームでやってるか自分から見せて欲しいよな。
解剖学的に不可能だし、逆にどんなフォームでやってるか自分から見せて欲しいよな。
95無記無記名 (アウアウウー Saa5-DXAL)
2019/01/25(金) 15:23:10.75ID:R5euLARza ちょっと上には後部に効く腕立て
やってるやつもいるぞ
やってるやつもいるぞ
96無記無記名 (ワッチョイ 92e3-6UQS)
2019/01/25(金) 19:12:22.02ID:Rf8a1DyR0 バックプレスがリアに入るは草おじさん「バックプレスが
リアに入るは草」
このくだり何回目やねん
リアに入るは草」
このくだり何回目やねん
97無記無記名 (ワッチョイ c944-XAVq)
2019/01/25(金) 22:39:57.74ID:5r27XP3J0 中部に効かせるプレスも毎回否定されるけどサイドレイズの倍以上を扱えるんだから間違えなく効果あるぞ。
98無記無記名 (ワッチョイ 2ee3-DXAL)
2019/01/25(金) 22:56:49.59ID:tzrswYYw0 モーメントって知ってるか
100無記無記名 (ワッチョイ e24b-uUnK)
2019/01/26(土) 08:06:09.38ID:eLe1WjrH0 >>97
サイドレイズ10kgで10kgの負荷が掛かるのとプレス30kgで5kgの負荷が掛かるのとどっちが効果あるのかな?
サイドレイズ10kgで10kgの負荷が掛かるのとプレス30kgで5kgの負荷が掛かるのとどっちが効果あるのかな?
101無記無記名 (エムゾネ FF62-XAVq)
2019/01/26(土) 12:56:03.38ID:6eK22JK7F >>100
プレス30kgサイドレイズ14kgのスーパーセットでやってます、持ち替えると軽く感じて面白いですよ。
プレス30kgサイドレイズ14kgのスーパーセットでやってます、持ち替えると軽く感じて面白いですよ。
102無記無記名 (ササクッテロル Spf1-q+nn)
2019/01/27(日) 12:38:54.04ID:fPbnuJ5ap 俺の経験ではバックプレスではあまり肩を大きく出来なかった。
バーベルで60kg×12×3セットがメイン
ところがマシンで
50×20
60×20
70×15
80×10
くらいをゆっくり丁寧に効かせるようにしてからは
明らかに肥大した
バーベルで60kg×12×3セットがメイン
ところがマシンで
50×20
60×20
70×15
80×10
くらいをゆっくり丁寧に効かせるようにしてからは
明らかに肥大した
103無記無記名 (アウアウウー Saa5-DXAL)
2019/01/27(日) 14:37:36.61ID:6XR1dp07a そりゃ同じ重さ12回3セットなんかしてたら
デカくならんやろ
デカくならんやろ
104無記無記名 (ワッチョイ 0685-NASg)
2019/01/27(日) 20:10:02.13ID:TClA4ogF0 ショルダープレスとレイズ系で30分使っちゃうよな。
まぁ週に1〜2回しかやらんけど。
まぁ週に1〜2回しかやらんけど。
105無記無記名 (ワッチョイ a7bf-NWKs)
2019/02/14(木) 00:43:43.56ID:ez5qUSzQ0 ダンベルショルダー25kg×10回出来たけどバーベルだと60kg×10回出来るかな
106無記無記名 (ササクッテロル Sp7b-Eyvi)
2019/02/14(木) 02:58:08.94ID:Xg+NYCLOp できない
107無記無記名 (ワッチョイ 2792-Q8Ip)
2019/02/14(木) 22:01:02.34ID:O+TU+Qkh0 ショルダープレスよりパイクプレスのが肩に効かせられるんだが
108無記無記名 (ワッチョイ ea0b-vz6I)
2019/02/22(金) 19:19:33.79ID:QoOeyoCw0 アップライトロウとショルダープレス
どちらか1種目しかできないとして、中部をよりデカくできるのはやっぱりアップライトロウだよな
どちらか1種目しかできないとして、中部をよりデカくできるのはやっぱりアップライトロウだよな
109無記無記名 (ワッチョイ 5e85-zLUZ)
2019/02/27(水) 13:19:29.79ID:Gwlqokvj0 >>107
分かる
分かる
110無記無記名 (ワッチョイ fae3-dqvd)
2019/02/27(水) 13:26:01.32ID:e1fRkjo70112無記無記名 (ワッチョイ 97b8-2Eje)
2019/03/02(土) 20:04:56.34ID:ltduGD3G0 バックプレスで広背筋がつる
アホだから理由わからん。ボトムで収縮してるのかな?
アホだから理由わからん。ボトムで収縮してるのかな?
115無記無記名 (スップ Sd3f-NSC7)
2019/03/03(日) 01:34:49.46ID:rY1RrOnKd 肩はダンベルショルダーが最高の種目だな
116無記無記名 (ワッチョイ 9fef-bvpy)
2019/03/03(日) 04:06:45.86ID:xl2zd5gf0 ライイングサイドレイズやろ
117無記無記名 (アウアウウー Sa9b-p46F)
2019/03/03(日) 09:17:23.31ID:BPFK4KAga ジムでアーノルドプレスやってる人良くみるんだが、普通のショルダープレスと比べてどういう利点があるのかな?
たまにやってみてもフォームが悪いのかよくわからん。
捻っておろすときに若干フロントの負荷が抜けづらいのかな?
たまにやってみてもフォームが悪いのかよくわからん。
捻っておろすときに若干フロントの負荷が抜けづらいのかな?
118無記無記名 (ワッチョイ 1744-OL7M)
2019/03/03(日) 09:21:08.87ID:aPLqePCN0 >>117
ボトムのストレッチとTUTの長さが利点
ボトムのストレッチとTUTの長さが利点
119無記無記名 (アウアウウー Sa9b-j5yB)
2019/03/03(日) 14:54:13.91ID:Tot+MMAGa121無記無記名 (スップ Sd3f-XAjI)
2019/03/03(日) 18:35:17.31ID:C9yG01Iod 顔文字だよ
泣くくらい辛いってこと
泣くくらい辛いってこと
122無記無記名 (アウアウウー Sa9b-SKB1)
2019/03/03(日) 18:42:25.29ID:8nd5vQO6a ゲンキさんがはちゃめちゃアップライトロウで滅茶苦茶パンプしてたな
三角筋中部の張り出しが欲しいなら採用するのもアリかもしれん
三角筋中部の張り出しが欲しいなら採用するのもアリかもしれん
123無記無記名 (ワッチョイ d7b8-W5e4)
2019/03/03(日) 19:08:20.66ID:awSlqwiI0 サイドレイズとはまた違って高重量を扱えるアップライトロウならではだよね
とことんボリュームを追求する薊スタイルとはかなり相性がいい種目だな
とことんボリュームを追求する薊スタイルとはかなり相性がいい種目だな
124無記無記名 (ワッチョイ 1744-sXJh)
2019/03/03(日) 20:59:41.21ID:mMUvUeKb0 インピンジメントやっちまった東京でお薦めの治療院教えてください。
125無記無記名 (ワッチョイ 37ec-vAqM)
2019/03/03(日) 22:14:49.42ID:Lg3JNnet0 オレは20年ぶりのキャッチボールでマジ投げしてインビンジメントやらかし6年放置。痛み全く消えず。
同じく都内でのっからせてください。
同じく都内でのっからせてください。
126無記無記名 (オイコラミネオ MMeb-4/ON)
2019/03/04(月) 09:16:05.20ID:mSgLCzbUM ぷろたん通ってるとこ行ってみたら?
128無記無記名 (ワッチョイ 97b8-t3Yd)
2019/03/05(火) 21:22:23.12ID:b8gD7KUL0 座ってやるダンベルショルダーで17.5kg×10回できた
いつか30kgで10回できるようになりたい
5年以上かかりそう
いつか30kgで10回できるようになりたい
5年以上かかりそう
129無記無記名 (ワッチョイ ffad-4/ON)
2019/03/05(火) 23:49:59.12ID:mBzrnnve0 28kg10回できた
わーい
わーい
130無記無記名 (ワッチョイ 1e85-z4MA)
2019/03/07(木) 10:38:22.43ID:fYDdLaDk0 お前らってスタンディングでやるといきなりザコになるよな
131無記無記名 (スップ Sd32-pckB)
2019/03/07(木) 14:47:49.06ID:T0f7Ov2Nd 肩はダンベルショルダープレスが最高の種目
異論は認めない
異論は認めない
132無記無記名 (アウアウウー Sac3-q+B7)
2019/03/07(木) 15:09:42.83ID:1wCQmb24a スタンディングで雑魚になるのは
誰でもだろ
誰でもだろ
133無記無記名 (ワッチョイ ffb8-uGU8)
2019/03/07(木) 15:22:49.57ID:80wJIptF0 シーテッド(フラット) >>> スタンディング >>> シーテッド(インクライン)
ベルトの有無とかもあるけどこんなもんか?
高重量ベルト無し背もたれ無しはなんの種目か分からない程辛い
ベルトの有無とかもあるけどこんなもんか?
高重量ベルト無し背もたれ無しはなんの種目か分からない程辛い
134無記無記名 (スップ Sd32-pckB)
2019/03/07(木) 21:44:52.79ID:T0f7Ov2Nd 昔、ダンベルショルダープレス背もたれなしベルトなしで29.5kgまでいった 。スタポジに持っていくのが難儀だったし、腰はやばかったな
135無記無記名 (ワッチョイ cba5-UKFF)
2019/03/08(金) 12:10:33.29ID:DQ5XLqr20 ダンベルショルダー10回×5セットやらなきゃなんか足りない感じなんだけど、3セット位でも十分なんかな?
136無記無記名 (アウアウウー Sac3-q+B7)
2019/03/08(金) 12:26:06.10ID:r/g1HXY4a 軽いんじゃね
138無記無記名 (ササクッテロレ Spc7-ohjo)
2019/03/08(金) 16:51:03.19ID:JgliS3t2p139無記無記名 (ワッチョイ ffb8-uGU8)
2019/03/08(金) 18:05:31.85ID:V4JrJEjS0140無記無記名 (ワッチョイ cba5-UKFF)
2019/03/08(金) 20:05:36.52ID:DQ5XLqr20 なんか3セットじゃ効いてないよう希ガス
141無記無記名 (スップ Sd32-pckB)
2019/03/08(金) 23:47:19.05ID:6FhbK1Chd142無記無記名 (ササクッテロ Spc7-go7e)
2019/03/09(土) 12:01:02.23ID:qFPBP9Qxp 馬鹿は最高ってワードが大好きだな
144無記無記名 (ササクッテロ Spc7-go7e)
2019/03/10(日) 19:50:44.37ID:ib60pUW0p 馬鹿は草生やすのが大好きだな
145無記無記名 (ワッチョイ 43b8-4Ypt)
2019/03/18(月) 07:15:38.46ID:h8aYpOjr0 座ってやるショルダープレスで、何キロ×10回できたら中級者かな?
さっさと初級者脱出したいから明確な数字の目標がほしい
さっさと初級者脱出したいから明確な数字の目標がほしい
146無記無記名 (ワッチョイ cfec-m5OW)
2019/03/18(月) 07:32:15.45ID:4U+g3ujj0 背もたれとベルトやれよ
俺7cm縮んだから
俺7cm縮んだから
148無記無記名 (ワッチョイ 43b8-4Ypt)
2019/03/18(月) 16:55:13.04ID:h8aYpOjr0149無記無記名 (ワッチョイ 6f85-AVLA)
2019/03/19(火) 14:45:29.58ID:I7UgaPxJ0 ショルダープレスやってアーノルドやってレイズ系やって最終的にはレイズ系で2kg振り回してキツくなるまでやってるんだけどお前らも同じだよな?
150無記無記名 (オイコラミネオ MM47-LIom)
2019/03/19(火) 15:05:26.39ID:BXnuT30vM 違います
152無記無記名 (ササクッテロラ Sp07-QOC8)
2019/03/20(水) 12:28:51.68ID:F/8PsSc1p >>149
ショルダープレスがバーベルかダンベルかはっきり書けよ馬鹿
ショルダープレスがバーベルかダンベルかはっきり書けよ馬鹿
153無記無記名 (アウアウカー Sacb-pjHN)
2019/03/22(金) 09:51:09.09ID:xwa1RYO3a バーベルでアーノルドプレス!?
154無記無記名 (ワッチョイ 8649-QW5C)
2019/03/22(金) 09:59:46.56ID:ccg4RVdu0 バーベル片手でくるくる
156無記無記名 (ワッチョイ 2a4b-cnTG)
2019/03/22(金) 11:21:40.00ID:RU/7P3lX0 アーノルドプレス出来るバーベルあるけどな
157無記無記名 (アウアウウー Sa2f-88oi)
2019/03/22(金) 12:19:55.15ID:hV72zqlFa めちゃくちゃ前腕鍛えられそう
158無記無記名 (ササクッテロラ Sp03-DfdJ)
2019/03/22(金) 13:02:35.95ID:MNrDe6SDp >>153
普通にバーベルでショルダープレスやってからダンベルでアーノルド出来るだろ
普通にバーベルでショルダープレスやってからダンベルでアーノルド出来るだろ
160無記無記名 (ガラプー KK56-Hh4Q)
2019/03/22(金) 13:57:26.87ID:BrgUE8AgK >>156
> アーノルドプレス出来るバーベルあるけどな
へ〜、どんなの?
プルオーバー用だけど
陸上競技器具のNISIで、皿 みたいな形してるシャフトってか器具(曲げた角パイプにプレートスリーブ部とケーブルシングルハンドルみたいなの×2)有るよね
> アーノルドプレス出来るバーベルあるけどな
へ〜、どんなの?
プルオーバー用だけど
陸上競技器具のNISIで、皿 みたいな形してるシャフトってか器具(曲げた角パイプにプレートスリーブ部とケーブルシングルハンドルみたいなの×2)有るよね
161無記無記名 (スッップ Sdea-OLSU)
2019/03/22(金) 15:45:50.82ID:ZcZxsjk1d ショルダープレスってたまにしかやらないけど20kgできた。片手だけど。どうすか?
162無記無記名 (ワッチョイ 3ac0-wVbg)
2019/03/22(金) 16:10:31.81ID:0MY5q/mm0 >>161
ちゃんと上げるたびにウィーーとかダァーとか言ったか?
ちゃんと上げるたびにウィーーとかダァーとか言ったか?
164無記無記名 (ワッチョイ 67a5-mCTu)
2019/03/22(金) 21:24:01.85ID:AsD+4zHA0 片手のショルダーってバランス悪そうで洪とに効いてるのか?
165無記無記名 (ササクッテロラ Sp03-DfdJ)
2019/03/22(金) 23:39:41.50ID:MNrDe6SDp >>163
ワッチョイ消さなきゃ何も書き込めないような小心者の相手しなくていいよ
ワッチョイ消さなきゃ何も書き込めないような小心者の相手しなくていいよ
166無記無記名 (オッペケ Sr03-dzGj)
2019/03/26(火) 10:52:06.71ID:xC/UXhKNr ショルダープレスは、ダンベルとバーベルではどっちのほうが人気あるのかな?
167無記無記名 (アウアウウー Sa2f-88oi)
2019/03/26(火) 11:17:37.55ID:6DcF26qca ダンベルでしょう
168無記無記名 (オッペケ Sr03-UEhw)
2019/03/26(火) 12:12:05.96ID:XvPNqBj+r ダンベルの方が人気だけど、バーベルの方が遥かに安全だから初心者こそバーベルでやるべきなんだよな
クソ軽いバーベルでやるのはダサく見えるかもしれんが肩やったらおしまい
クソ軽いバーベルでやるのはダサく見えるかもしれんが肩やったらおしまい
169無記無記名 (スップ Sd02-72rR)
2019/04/06(土) 22:08:57.23ID:AW8ATTpHd ダンベルの関係でワンハンドショルダープレスしか出来ないんですが効果あるでしょうか?
170無記無記名 (アウアウウー Sac5-HMCu)
2019/04/06(土) 22:11:55.03ID:K368hVtBa 山澤っていうYouTuberの動画で
山本義徳がワンハンドショルダープレス
勧めてたぞ
タイトルしか見てないけど
山本義徳がワンハンドショルダープレス
勧めてたぞ
タイトルしか見てないけど
171無記無記名 (ガラプー KK96-muc3)
2019/04/08(月) 15:50:21.57ID:hkNgrD5QK >>169
効果は有るよ
むしろ、扱う重量がクッソ上がったら(片手30キロ以上とか)
ツーハンズだと一人じゃスタポジ着けないけど、少し体幹を傾けるワンハンドショルダーをマスターしておけば一人でトレが出来るぞ
効果は有るよ
むしろ、扱う重量がクッソ上がったら(片手30キロ以上とか)
ツーハンズだと一人じゃスタポジ着けないけど、少し体幹を傾けるワンハンドショルダーをマスターしておけば一人でトレが出来るぞ
172無記無記名 (ガラプー KK96-muc3)
2019/04/08(月) 15:58:39.29ID:hkNgrD5QK 俺、ダンベルショルダーはスタンディングツーハンズでクリーンして27×2で出来るけど…
ワンハンドでは全くやってなかったのでバランス取れなくて、15キロくらいでしか出来ないわwww
ワンハンドでは全くやってなかったのでバランス取れなくて、15キロくらいでしか出来ないわwww
173無記無記名 (ワッチョイ 85a5-iThM)
2019/04/08(月) 19:59:17.53ID:jim+Aoo/0 お前ら、丸肩形とラグビー肩形のどっちが格好いいと思う
174無記無記名 (ワントンキン MMd2-iuyB)
2019/04/10(水) 17:41:01.71ID:MR951SuSM 100kgショルダープレス上げられてもDQNにビビって盗撮するだけの雑魚
https://youtu.be/19oM9mtjPgk
https://youtu.be/19oM9mtjPgk
175無記無記名 (アウアウエー Sae2-g2Lj)
2019/06/05(水) 21:10:23.20ID:sU0+P6nTa スミス使ってのリバースグリップでのショルダープレスやったけどおれ手首痛くなって無理だわこれ
177無記無記名 (ワッチョイ df6f-EvOU)
2019/06/07(金) 16:48:48.64ID:58iIsvMm0178無記無記名 (ササクッテロラ Sp63-OoQN)
2019/06/07(金) 19:36:11.25ID:a2FMDDVIp ナローでやるならリストラップ使うとか、フリーでWバー使うとかしたらいいよ。
179無記無記名 (アウアウエー Sa93-5YXr)
2019/06/08(土) 20:11:08.64ID:iTzey6LZa 171cm 71kg 最近肩トレ中に肩に血管浮くようになってきた
180無記無記名 (ワッチョイ b685-2TXO)
2019/06/17(月) 23:26:31.58ID:31zTgnlK0 おい
ウエイト持たないでフロントレイズやってみたんだが、意外と効いたわ(汗)
50回くらいやったけど
ウエイト持たないでフロントレイズやってみたんだが、意外と効いたわ(汗)
50回くらいやったけど
181無記無記名 (ササクッテロラ Spbb-APr0)
2019/06/17(月) 23:47:35.90ID:6OxS2wHhp 良いマッスルマインドコネクションしてるじゃねぇかw
182無記無記名 (ササクッテロラ Spbb-APr0)
2019/06/18(火) 01:01:15.26ID:cI0dFxdfp 日曜にやったパラレルからリバースに絞りながらやるダンベルプレス、三角筋前部より大胸筋上部にすごく効いてるわ。ここにきて新種目を発見してしまった。
183無記無記名 (ワッチョイ 0e0b-Rk9P)
2019/06/18(火) 12:15:26.59ID:b5Ga0cbn0 外旋させると効きやすいよ
184無記無記名 (ワッチョイ 2ace-Rm+0)
2019/06/27(木) 17:23:34.71ID:rDrn13J30185無記無記名 (ワッチョイ 2ace-Rm+0)
2019/06/27(木) 17:24:22.59ID:rDrn13J30186無記無記名 (スプッッ Sdca-S83Z)
2019/06/27(木) 17:39:16.30ID:vHDCsenud187無記無記名 (スップ Sdea-JDH3)
2019/06/27(木) 18:27:30.06ID:GdQ/G7pmd ワンハンドダンベルショルダープレス背もたれなしフラットシートで25.5kg苦戦中
回数伸ばすにはどうしたらいいのさ!?
回数伸ばすにはどうしたらいいのさ!?
188無記無記名 (ササクッテロレ Sped-tCPm)
2019/06/27(木) 18:29:28.84ID:3NTqe3Avp 軽くしてちゃんとレップスをこなす
189無記無記名 (ワッチョイ da29-CYTO)
2019/07/01(月) 00:23:05.46ID:F8WBxlID0 フィジーカーの人達の肩トレ動画よく見て真似てたんだけど肩じゃなくて僧帽筋ばっか発達した
あの人たちは肩幅広くて肩が平行に付いてるからこそのやり方なのかな
ショルダープレスの時に思いっきり肩甲骨寄せてたり、サイドレイズの時に胸を上げて腕を真横に挙げてる
肩幅狭くて前肩な自分にはどうも合わなかった
あの人たちは肩幅広くて肩が平行に付いてるからこそのやり方なのかな
ショルダープレスの時に思いっきり肩甲骨寄せてたり、サイドレイズの時に胸を上げて腕を真横に挙げてる
肩幅狭くて前肩な自分にはどうも合わなかった
191無記無記名 (スプッッ Sdca-JDH3)
2019/07/01(月) 10:28:47.38ID:cJaK2Ul1d フィジカーの人らの体はどうも苦手
トップレベルの外国人なら素直にすごいと思うけど、日本人はダメだわ
金子とかキモい
トップレベルの外国人なら素直にすごいと思うけど、日本人はダメだわ
金子とかキモい
192無記無記名 (オイコラミネオ MM65-WZtD)
2019/07/01(月) 12:20:27.08ID:8n8qeCtgM むしろトップレベルの外国人なんてキモすぎて無理だろ
193無記無記名 (スプッッ Sdca-JDH3)
2019/07/01(月) 14:51:38.78ID:cJaK2Ul1d いや、かっこいい
日本人はダサい
似合わない
日本人はダサい
似合わない
194無記無記名 (ワッチョイ caf6-tCPm)
2019/07/01(月) 18:39:22.36ID:V8L3r7hC0 好みの問題で片付くな
195無記無記名 (ワッチョイ a9e3-fCC7)
2019/07/01(月) 20:08:30.43ID:6NWlUC370 ジンの身体とかかっこいいけどな
肩がデカくてウエストが細い、理想的なV字シェイプやから
肩がデカくてウエストが細い、理想的なV字シェイプやから
196無記無記名 (ワッチョイ 86ad-ISYG)
2019/07/01(月) 20:46:21.06ID:qHN9U6VU0 ジンの体、一度もかっこいいと思ったことないわ
腕短いし、なんか浮腫んでるし
腕短いし、なんか浮腫んでるし
197無記無記名 (ワッチョイ da29-CYTO)
2019/07/02(火) 00:04:32.16ID:W5y0un0k0 海外のフィジーカーも意外と背が小さかったりすよな
それでも日本人に比べると顔小さくて手足長いけど
それでも日本人に比べると顔小さくて手足長いけど
198無記無記名 (ワッチョイ ea4b-WZtD)
2019/07/02(火) 07:18:46.28ID:r38zgXc+0 トップフィジーカーとかボテビルダーのXみたいな体型は無いわ。いくらなんでも極端過ぎる
199無記無記名 (ササクッテロラ Sped-Cy3C)
2019/07/02(火) 09:57:22.22ID:s4ovCoeMp ジンみたいな広背筋終わりから真っ直ぐ降りるウエストは好きだな
あれはカッコいい
あれはカッコいい
200無記無記名 (ワッチョイ 86ad-ISYG)
2019/07/02(火) 14:28:45.00ID:S0IzHpUQ0 ぷろたんの体が一番かっこいいわ
201無記無記名 (ワッチョイ ffb7-T0Pq)
2019/07/08(月) 20:05:48.95ID:/NxhGwwD0 ぷろたんなんて顔ダウン症じゃん
202無記無記名 (ササクッテロレ Spa3-GEoT)
2019/07/20(土) 21:13:31.28ID:zRcDiP9Np 顔関係ないだろwww
203無記無記名 (ワッチョイ 25c6-7p+E)
2019/08/04(日) 00:36:08.73ID:GD44uhhI0 ジムでショルダープレスのマシンを使ってるんだけど3ヶ月ぐらい45kg(両腕あわせて)から先に進めない
インクラインでやるやつなんだけど50kgになると最初に一番上まで持ち上げるところができない
これってなんか別のトレーニングで個別の筋肉鍛えた方がいいのかな?
うまい方法あったら教えてほしい
インクラインでやるやつなんだけど50kgになると最初に一番上まで持ち上げるところができない
これってなんか別のトレーニングで個別の筋肉鍛えた方がいいのかな?
うまい方法あったら教えてほしい
204無記無記名 (アウアウエー Sa13-rg+1)
2019/08/04(日) 04:39:20.42ID:Tv+vhbhha そのマシンの50kgを挙げる目的ならそのマシンの出来る重さでレップ数を伸ばして50kgに挑戦するのが一番手っ取り早く挙げられるようになると思う
205無記無記名 (ワッチョイ 25c6-7p+E)
2019/08/04(日) 07:51:10.00ID:GD44uhhI0 rep数増やせばいいのか
とりあえず来週からちょっとずつ増やしてみる
とりあえず来週からちょっとずつ増やしてみる
206無記無記名 (アウアウエー Sa22-b23e)
2019/08/27(火) 04:50:40.39ID:csbQ/rana 身長縮むってほんと?
207無記無記名 (ワッチョイ d6ec-w0xR)
2019/08/27(火) 06:09:31.71ID:lBzc4Usa0 縮むだろうな
208無記無記名 (アウアウエー Sa22-b23e)
2019/08/27(火) 12:12:13.37ID:csbQ/rana まじで もうやめとこ
209無記無記名 (ササクッテロレ Sp05-pUxb)
2019/08/27(火) 21:06:05.31ID:VvPFip6zp 優位に縮むほどの高重量で出来たら金メダリストもカスになるほどだから気にすんな。
210無記無記名 (アウアウウー Sa09-0p9m)
2019/08/28(水) 11:46:00.32ID:FTgogoA8a みなさん背もたれ付きのシートでやってるんですか?
自宅トレーニーだけどフラットベンチしかない
たしかに負荷が逃げてる感はある
自宅トレーニーだけどフラットベンチしかない
たしかに負荷が逃げてる感はある
211無記無記名 (スププ Sd33-TFuJ)
2019/08/29(木) 01:53:06.85ID:mRra7Q3yd >>210
やれる種目の幅がまったく違うから今すぐインクラインベンチ買いなされ
やれる種目の幅がまったく違うから今すぐインクラインベンチ買いなされ
212無記無記名 (ワッチョイ 01b8-IUu6)
2019/08/29(木) 07:20:09.31ID:CZx9Ei/Y0 >>210
むしろ背もたれがある方が上半身を後傾させられるので大胸筋上部に負荷が逃げやすい
むしろ背もたれがある方が上半身を後傾させられるので大胸筋上部に負荷が逃げやすい
213無記無記名 (ワッチョイ 315c-cIeX)
2019/08/31(土) 01:49:54.36ID:92NMPnr60 キツさは
背もたれ無しシーテッド>スタンディング>背もたれ有りシーテッド
シーテッドよりスタンディングの方が筋電図的にはいいみたいだけど、背もたれ無しシーテッドが効率的なトレーニングかはわからない
地面に座ってバーベルプレスするザビッカスプレスは体幹に効くらしいから背もたれ無しも体幹に効くかも
背もたれ無しシーテッド>スタンディング>背もたれ有りシーテッド
シーテッドよりスタンディングの方が筋電図的にはいいみたいだけど、背もたれ無しシーテッドが効率的なトレーニングかはわからない
地面に座ってバーベルプレスするザビッカスプレスは体幹に効くらしいから背もたれ無しも体幹に効くかも
214無記無記名 (アウアウエー Sa23-yERr)
2019/08/31(土) 01:58:31.62ID:D/zdty4Ka 正座してやってるけど後半たまに広背筋にガッと入るときある
215無記無記名 (ワッチョイ 91b8-cRT5)
2019/08/31(土) 02:43:42.76ID:9ieiJxxn0 背もたれありシーテッドが最強と思ってたけどそうでもないのね
インクラインベンチないからスタンディングでやってたけど今後もスタンディングでやります
インクラインベンチないからスタンディングでやってたけど今後もスタンディングでやります
216無記無記名 (ワッチョイ 6135-cRT5)
2019/09/01(日) 11:02:12.41ID:MT0Jg4lO0 背もたれなしで座ってやるとスタンディングより腰に負担かかるよ
217無記無記名 (ササクッテロ Sp5d-UO0d)
2019/09/03(火) 11:12:49.75ID:6fkOdhcTp スタンディングは最後に脚で挙げれるから
ストリクトで限界に達したら、そこからは脚使って挙げて
ネガティヴだけ追加して追い込めるのが利点
これはスタンディングでしか出来ないこと
ネガティヴ10回も追加すると1セットでもオールアウトするよ
ストリクトで限界に達したら、そこからは脚使って挙げて
ネガティヴだけ追加して追い込めるのが利点
これはスタンディングでしか出来ないこと
ネガティヴ10回も追加すると1セットでもオールアウトするよ
218無記無記名 (ワッチョイ a192-drPI)
2019/09/03(火) 11:41:22.38ID:m5e/6AeY0 安全に効かせるという意味なら
背もたれは使うけど、体重はかけないっていう方法がベターじゃないかな
背もたれに身体を預けたくなったらそれは肩が限界で、胸上部を使おうとしている証拠で、
自分の限界がわかりやすい
背もたれは使うけど、体重はかけないっていう方法がベターじゃないかな
背もたれに身体を預けたくなったらそれは肩が限界で、胸上部を使おうとしている証拠で、
自分の限界がわかりやすい
219無記無記名 (アウアウウー Saa5-lZTo)
2019/09/05(木) 14:49:08.46ID:xHnVsvWPa やってると首痛くなってくるから上を向くんだけど、そうするとなんか胸に効いてしまうような気がする。
220無記無記名 (ワッチョイ ede3-i0hj)
2019/09/06(金) 00:20:25.74ID:bBFD7N1s0 了解しました。
221無記無記名 (ワッチョイ 310b-kyym)
2019/09/07(土) 16:21:23.97ID:WUHE0YX10 スタンディングでやったら扱える重量5kgおちた
こんなにキツイとは予想外だわ
こんなにキツイとは予想外だわ
222無記無記名 (アウアウウー Sa85-RBhe)
2019/09/20(金) 09:27:14.03ID:jOXOHz9ya スタンディングでショルダープレスする時はワンハンドでやるようにしたらそこまで重量落ちないよ
片手インクラインベンチとかに添えて体安定するようにしたらやりやすい
両手でやっちゃうとどうしても体幹がきつくなって来る
まぁそれもトレーニングだと捉えるんなら両手もあり
片手インクラインベンチとかに添えて体安定するようにしたらやりやすい
両手でやっちゃうとどうしても体幹がきつくなって来る
まぁそれもトレーニングだと捉えるんなら両手もあり
223無記無記名 (ワッチョイ d30e-N8jz)
2019/10/29(火) 08:48:42.57ID:YKaSJevr0 腰やばそうだな スタンディングは
みんな腰痛には気をつけて
みんな腰痛には気をつけて
224無記無記名 (ワッチョイ d330-H9ST)
2019/11/04(月) 23:27:51.89ID:9hzDtoEy0 ハンマーのショルダープレスマシンで手首やっちまった、、、
最後の1レップ終わって静かに下ろそうとしたら変な方向に力かかったっぽい。気にせずガシャーンと下ろせば良かった。
最後の1レップ終わって静かに下ろそうとしたら変な方向に力かかったっぽい。気にせずガシャーンと下ろせば良かった。
227無記無記名 (ワッチョイ 0bb8-KE07)
2019/11/09(土) 08:59:50.43ID:bprhZlPW0 全然成長しない(´д`|||)
週イチのジム通いだから仕方ないのか
マシンで25sしか挙がらない
ディップスは自重で10回できるようになったのに
週イチのジム通いだから仕方ないのか
マシンで25sしか挙がらない
ディップスは自重で10回できるようになったのに
228無記無記名 (ワッチョイ 0207-iZ7S)
2019/11/18(月) 18:02:31.99ID:JeDLGlvx0 どうも僧帽筋が痛いのですがミリタリープレスって僧帽筋使います?
229無記無記名 (ワッチョイ 92ea-R3ru)
2019/11/30(土) 18:44:59.23ID:w9mj0OeY0 肩は基本がショルダープレスで、補助で他の種目って考えでいいの?
とりあえずショルダープレスをやってから他をやるって感じで
とりあえずショルダープレスをやってから他をやるって感じで
230無記無記名 (ワッチョイ 1544-xZKn)
2019/12/10(火) 13:34:19.04ID:2r+kjDoE0 プレスがメインだと体操選手並みの高強度と高頻度のトレーニングしないとね。中部もサイドレイズしなくてもスタビライザー効果で発達してる。
232無記無記名 (ワッチョイ e5b8-Fgt1)
2019/12/10(火) 14:06:29.57ID:Z0JpjBAT0 >>229
一番フレッシュな状態から筋動員の多いコンパウンド種目で高重量を扱うのがトレーニングのセオリーなので
多くの人はプレススタートになりがちというだけの話
別にプレスじゃなくとも同じコンパウンド種目のアップライトロー等高重量を扱えればでも基本的には構わん訳で
刺激を変えるまたは怪我等で強度の調整をするためレイズ系の様なアイソレーション種目を先にやる人もいるが
基本は高重量(または高強度)を扱って最初に強い刺激を入れ基準になる筋力を向上させる事が大原則だよ
一番フレッシュな状態から筋動員の多いコンパウンド種目で高重量を扱うのがトレーニングのセオリーなので
多くの人はプレススタートになりがちというだけの話
別にプレスじゃなくとも同じコンパウンド種目のアップライトロー等高重量を扱えればでも基本的には構わん訳で
刺激を変えるまたは怪我等で強度の調整をするためレイズ系の様なアイソレーション種目を先にやる人もいるが
基本は高重量(または高強度)を扱って最初に強い刺激を入れ基準になる筋力を向上させる事が大原則だよ
233無記無記名 (ワッチョイ ddec-aiyq)
2019/12/10(火) 14:41:04.79ID:yN3ctqfk0 予備疲労って筋肥大には効果ないんやってな
234無記無記名 (ワッチョイ e5b8-Fgt1)
2019/12/10(火) 16:08:08.10ID:Z0JpjBAT0 >>233
先にアイソレーションで予備疲労を狙うと次の重量的にメインになるコンパウンドでは肝心の
モーターユニットが本来より減ってしまうって話だよね
基本である最大筋力を発揮できない時点で肥大以前に筋力向上も狙えなくなってしまう
これはアップにも言える事で特に今の時期寒いからと言ってしつこくやるのは良くないと思うね
その日のトレ箇所と関係無い箇所を使って心拍数を上げアップはそこそこというのが無難かと
先にアイソレーションで予備疲労を狙うと次の重量的にメインになるコンパウンドでは肝心の
モーターユニットが本来より減ってしまうって話だよね
基本である最大筋力を発揮できない時点で肥大以前に筋力向上も狙えなくなってしまう
これはアップにも言える事で特に今の時期寒いからと言ってしつこくやるのは良くないと思うね
その日のトレ箇所と関係無い箇所を使って心拍数を上げアップはそこそこというのが無難かと
235無記無記名 (ワッチョイ ddec-aiyq)
2019/12/10(火) 16:10:43.53ID:yN3ctqfk0236無記無記名 (ワッチョイ 230b-Mb3h)
2019/12/10(火) 21:09:49.76ID:FkzqwSVr0 おい!お前ら!
有益な情報ありがとうございます
有益な情報ありがとうございます
237無記無記名 (ワッチョイ cde3-vDwD)
2019/12/10(火) 21:17:40.64ID:mqG9jO2Y0 やかましいわボケ
怪我せんように頑張れよクソが
怪我せんように頑張れよクソが
238無記無記名 (ワッチョイ b591-rPKG)
2019/12/11(水) 03:13:57.97ID:5ZmvGnnR0 主動筋をうまく意識出来ない場合の予備疲労は有効だと思うぞ
239無記無記名 (ワッチョイ 1544-xZKn)
2019/12/11(水) 22:48:05.59ID:4VHk/pEr0 フラットベンチでスミスマシンがバチバチに入るよ、簡易ミリタリープレスの感じで収縮を意識してる。
240無記無記名 (ワッチョイ e2ea-GBjH)
2019/12/16(月) 20:17:45.53ID:UaX5kySN0 肩トレを時短する方法ない?
毎回フロントレイズ3set→サイドレイズ3set→リアレイズ3set→アーノルドプレス3set→アップライトロウ3setやってるけど
かなり時間かかる
毎回フロントレイズ3set→サイドレイズ3set→リアレイズ3set→アーノルドプレス3set→アップライトロウ3setやってるけど
かなり時間かかる
241無記無記名 (スップ Sd22-zB72)
2019/12/16(月) 23:00:24.20ID:tnBKFlwwd >>240
むしろ種目もセットも少な過ぎ
むしろ種目もセットも少な過ぎ
242無記無記名 (ワッチョイ e226-3siJ)
2019/12/17(火) 13:24:16.92ID:+hdwfaHW0 オーバートレーニングとまではいわないけど肩とか二頭筋っていろんな筋トレで使われるって言われる部位だから
それ専門に鍛える日を作るのをためらってるんだけどそういう日も作って必死に鍛えないとでかくはなれないとも
思うしどうしたらよいのか悩んでる。
どっちが良いの?
フロントなんてベンチで使われるしフロントを別個にトレしたらベンチで疲れててあんまりベストな状態でトレできないことが多いし
ベストに持って行くならベンチの頻度抑えないといけないしそしたらベンチトレに影響してしまうし。
それ専門に鍛える日を作るのをためらってるんだけどそういう日も作って必死に鍛えないとでかくはなれないとも
思うしどうしたらよいのか悩んでる。
どっちが良いの?
フロントなんてベンチで使われるしフロントを別個にトレしたらベンチで疲れててあんまりベストな状態でトレできないことが多いし
ベストに持って行くならベンチの頻度抑えないといけないしそしたらベンチトレに影響してしまうし。
243無記無記名 (ワッチョイ 4b92-Cu+A)
2019/12/17(火) 17:52:33.87ID:2EUIo8rp0 ショルダープレスだけでメロン育たんの?
244無記無記名 (スプッッ Sd22-jNYG)
2019/12/17(火) 18:03:57.05ID:uaMqD1Swd エブリベンチでも胸発達するんだから色々考えるくらいなら全部やったほうがいいよ
強度はともかくとして肩使う日が3、4日あるのむしろ普通だし
強度はともかくとして肩使う日が3、4日あるのむしろ普通だし
245無記無記名 (ワッチョイ 6f44-Z165)
2019/12/17(火) 20:03:28.57ID:3UwKtWfv0 コンパウンド種目は前部ベンチプレス、中部はアップライトロウ、後部は懸垂でOK?
246無記無記名 (ワッチョイ 9708-mhYo)
2019/12/19(木) 01:38:14.33ID:GAb3Fs550 後部の為に懸垂するならインバーテッド・ロウでしょ
247無記無記名 (ワッチョイ 6de8-zfp2)
2020/01/29(水) 15:02:39.88ID:brfZb3PY0 ワンハンドショルダープレスだと、何キロくらいから中級者ですか?
久しぶりにやったら、15キロで12回しか出来ませんでした。
久しぶりにやったら、15キロで12回しか出来ませんでした。
248無記無記名 (ワッチョイ a992-K/M9)
2020/01/29(水) 15:27:09.03ID:5FN4kQmi0 15キロ12回×10セットやればいい
249無記無記名 (ワッチョイ 3d08-Y6bJ)
2020/01/31(金) 00:50:50.40ID:O8JdGkMJ0 標準身長くらいの人なら25kを8〜12回挙げれて中級かな
250無記無記名 (スプッッ Sdea-K/M9)
2020/01/31(金) 19:20:22.77ID:JEWkVNj1d 千代の富士みたいな肩に… なりたいです…
252無記無記名 (ワッチョイ a992-Witc)
2020/02/01(土) 11:30:53.04ID:qbM5Ve6u0253無記無記名 (スプッッ Sdea-APkB)
2020/02/01(土) 17:16:54.38ID:WYMM7dpFd ベンチプレスの補助種目と筋肥大の目的でショルダープレス始めたけど、
上げる方向はまっすぐ上で良いとして、
上体はまっすぐ・やや前傾・後傾のどれが良いのかね?
目的と矛盾してるけど、ベンチプレスと近い日に行うのでお互いに干渉させたくない
上げる方向はまっすぐ上で良いとして、
上体はまっすぐ・やや前傾・後傾のどれが良いのかね?
目的と矛盾してるけど、ベンチプレスと近い日に行うのでお互いに干渉させたくない
254無記無記名 (ワッチョイ a615-jgyw)
2020/02/01(土) 21:48:02.75ID:kanSPtaW0 疲れ
256無記無記名 (スップ Sdea-K/M9)
2020/02/04(火) 18:46:28.15ID:asBA/FrSd 千代の富士ダンショル20sか 勝ったわ
俺もつっぱり大相撲で60連勝くらいいけそうだわw
俺もつっぱり大相撲で60連勝くらいいけそうだわw
257無記無記名 (ササクッテロラ Spbd-lEDP)
2020/02/04(火) 22:27:43.86ID:Z4ob5c0Tp 小指1本で負けそうw
258無記無記名 (ワッチョイ 11ec-+Ms+)
2020/02/04(火) 22:31:49.85ID:dRNgpHOt0 50kg10回しかできんわ
259無記無記名 (ワッチョイ 11ec-+Ms+)
2020/02/04(火) 22:32:13.06ID:dRNgpHOt0 バーベルね
260無記無記名 (アークセー Sx0b-FipY)
2020/02/05(水) 13:16:27.47ID:bAuK7Kecx ダンベルはバランス崩すと怖いから軽めでしかやらんなあ
70ポンドくらいでスロー&高回数にしてパンプさせてる
70ポンドくらいでスロー&高回数にしてパンプさせてる
261無記無記名 (ワッチョイ f7d9-ep3J)
2020/02/06(木) 23:05:28.01ID:FHY6xKPs0 逆立ち腕立て伏せで鍛えた俺
ミリタリープレスも自体重ぐらい楽勝だろうと思ってたらさっぱりだった
ちょっと考えて可動域が原因だと分かった
65kg 頭のてっぺんま下げ→出来る
65kg 鎖骨まで下げ→一回も挙がらない
40kg 5repしか出来なかった
肩トレ頑張ろう
ミリタリープレスも自体重ぐらい楽勝だろうと思ってたらさっぱりだった
ちょっと考えて可動域が原因だと分かった
65kg 頭のてっぺんま下げ→出来る
65kg 鎖骨まで下げ→一回も挙がらない
40kg 5repしか出来なかった
肩トレ頑張ろう
262無記無記名 (ワッチョイ d708-RXZG)
2020/02/06(木) 23:38:43.21ID:LeDYue4O0 ミリタリーはコツもいるから筋力だけの問題じゃないだろ
263無記無記名 (ワッチョイ 9fb8-JfpD)
2020/02/10(月) 04:05:02.99ID:QSuudLXl0 シーテッドショルダープレスと
ベンチプレスで扱うダンベルの重さがあんまり変わらないんだけど胸が弱すぎ?
ベンチプレスで扱うダンベルの重さがあんまり変わらないんだけど胸が弱すぎ?
264無記無記名 (ワッチョイ 9f08-RXZG)
2020/02/10(月) 04:34:10.55ID:dgh1pr5p0 そんな奴はいない
265無記無記名 (ワッチョイ b75a-FipY)
2020/02/10(月) 12:20:49.62ID:/dvi1psU0 ショルプレが浅いんだと思う
バーベルをハイバースクワットみたいに担いだところから
挙げようとしてみれば分かる
そんなに重いのはなかなか上がらん
バーベルをハイバースクワットみたいに担いだところから
挙げようとしてみれば分かる
そんなに重いのはなかなか上がらん
267無記無記名 (スプッッ Sd3f-JfpD)
2020/02/10(月) 16:59:35.67ID:2tBAqRcNd268無記無記名 (スップ Sd3f-oQJs)
2020/02/10(月) 20:10:18.71ID:uBHKQFySd 家トレだからダンショル20s×300回やってるわ
最後の方は5回くらいしかあがらん
最後の方は5回くらいしかあがらん
269無記無記名 (ワッチョイ d770-8zzy)
2020/02/10(月) 22:52:02.27ID:VBqQgVY+0 >>267
強いとか弱いとかそういうレベルじゃないからもっと長い目でがんばれ
強いとか弱いとかそういうレベルじゃないからもっと長い目でがんばれ
270無記無記名 (ワッチョイ 176c-w5RP)
2020/02/10(月) 23:44:47.63ID:B3Ibar8I0 ショルダープレスだけでも中部大きくなるかな?
272無記無記名 (アウアウカー Sa6f-JUjQ)
2020/02/12(水) 14:52:49.73ID:Npdg8WLSa アーノルドプレス20kg×5×5やっとできた…はぁはぁ
274無記無記名 (スッップ Sd32-dCQi)
2020/02/15(土) 14:16:51.37ID:/txPc9JCd アップライトロウやると手首がブチッブチッてなるんだけど
276無記無記名 (ワッチョイ ef7d-bbsC)
2020/02/16(日) 12:52:31.64ID:ylo1WopP0 ダンベルでやれよ
277無記無記名 (ワッチョイ 6392-tCbA)
2020/03/01(日) 21:13:28.14ID:jJyaC3Ic0 クリーンでスタポジまで持っていって、スタンディングでやると翌日背中にも筋肉痛来るんだけど、これはクリーンのせいなのかプレスのフォームのせいなのか未だに解らん
278無記無記名 (ワッチョイ 4a05-AcGX)
2020/03/01(日) 21:19:07.38ID:ko5AwCMZ0 クリーンだろ
279無記無記名 (ワッチョイ 06e3-kCxr)
2020/03/01(日) 22:52:25.53ID:NQ/m/2Um0 俺は脇のあたりが筋肉痛になるんだけど…
280無記無記名 (ワッチョイ 0693-ctjd)
2020/03/02(月) 12:15:13.36ID:bv1Wcf3M0 >>279
前鋸筋?そりゃなるのでは
前鋸筋?そりゃなるのでは
282無記無記名 (ワッチョイ c60b-DFeu)
2020/03/02(月) 18:03:06.03ID:d7hr95GD0 肩甲骨を開く時に使われる筋肉だから
キャッチの時にヒジを前に出す動きで
肩甲骨が開いているからじゃない?
キャッチの時にヒジを前に出す動きで
肩甲骨が開いているからじゃない?
283無記無記名 (ワッチョイ dee3-9Aak)
2020/03/03(火) 16:10:17.88ID:Tl4pjlL20 レッグプレス 200
レッグエクステンション 95
レッグカール 77
ヒップアブダクション/アダクション 77
ラットプル 73
チェストプレス 68
ショルダープレス 68
アームカール 27
アブドミナル 77
レッグエクステンション 95
レッグカール 77
ヒップアブダクション/アダクション 77
ラットプル 73
チェストプレス 68
ショルダープレス 68
アームカール 27
アブドミナル 77
284無記無記名 (ワッチョイ 4d50-ZEhh)
2020/03/12(木) 11:30:53.86ID:WccVf0Sa0 バーベルのショルダープレスだと上げた時に肩に激痛が走って一回も出来ないレベルなのでダンベルを使って縦向きでやってるんですけど同じ症状の人いますか?
懸垂でもワイドだと痛い
懸垂でもワイドだと痛い
285無記無記名 (ササクッテロラ Sp91-HxHN)
2020/03/12(木) 13:10:08.16ID:F+YeQAvop >>284肩のどこが痛いの?
俺は腱板痛めて治るまで肘を左右に開けなかったよ
俺は腱板痛めて治るまで肘を左右に開けなかったよ
286無記無記名 (ワッチョイ 51e8-bWKe)
2020/03/12(木) 17:02:52.13ID:iXQcnhq90 そういえば、俺も肩と腕との境目辺りが2ヶ月くらい痛いんだよな
腕を上に上げた時に軽く痛いくらいで、生活に支障はないけど
腕を上に上げた時に軽く痛いくらいで、生活に支障はないけど
287無記無記名 (アウアウウー Sac5-ZEhh)
2020/03/12(木) 17:14:35.32ID:kLWdM2+ha288無記無記名 (ワッチョイ 4d02-vlIV)
2020/03/12(木) 17:36:41.12ID:0cNWR9gP0 >>284
オーバーヘッドプレスの軌道でも痛いなら肩のインピンジメントが起きてそうだな
オーバーヘッドプレスの軌道でも痛いなら肩のインピンジメントが起きてそうだな
289無記無記名 (ワッチョイ 01b8-drwQ)
2020/03/12(木) 18:01:44.00ID:bQUsHi7M0 過去にアップライトロウなりでインピンジメントを起こしてるような人は大体OHPでも問題が出るからな
まあ手っ取り早いのは手術ではあるんだけど
まあ手っ取り早いのは手術ではあるんだけど
290無記無記名 (ワッチョイ b9b8-YVMc)
2020/03/13(金) 07:16:01.96ID:qnqT7FTI0291無記無記名 (スップ Sd02-yhz0)
2020/03/13(金) 13:43:49.91ID:fzsBl9FAd ローテーターカフ痛めたので、肩やる前はチューブやってる、、、
292無記無記名 (スップ Sd73-AM22)
2020/03/20(金) 12:19:39.05ID:m5HdYHCud 肩やりたいけど、すぐに痛くなって出来ない
フラットベンチだけでも違和感出る
インクラインベンチだけでもやりたいと思う
トップリフターの指導は受けてる
フラットベンチだけでも違和感出る
インクラインベンチだけでもやりたいと思う
トップリフターの指導は受けてる
293無記無記名 (ワッチョイ 81a5-PZ1v)
2020/03/20(金) 12:24:20.94ID:Fxx8Q2f/0 で?
294無記無記名 (スップ Sd73-AM22)
2020/03/20(金) 12:48:25.40ID:m5HdYHCud295無記無記名 (アウアウウー Sa5d-+mMI)
2020/03/21(土) 12:50:19.15ID:OtKkeHi4a タローの動画に出てくる肩のストレッチ毎日やってたら綺麗さっぱり痛みなくなったからおすすめ
296無記無記名 (ワッチョイ 8be3-hhV6)
2020/03/21(土) 13:23:20.28ID:Y2VUzQaz0 ショルダープレス(マシン)好きすぎて、他とのバランスが異様になってしまった。
ショルダープレス 73 10 10 7
チェストプレス 68 7 6 6
ラットプル 66 10 7 6
ショルダープレス 73 10 10 7
チェストプレス 68 7 6 6
ラットプル 66 10 7 6
298無記無記名 (JP 0Hc6-EwJ3)
2020/03/29(日) 09:02:29.44ID:lp7GhWI2H 多分、インピンジメントやっちまったみたいだけど、手術以外に回復法ある?
二ヶ月間くらい痛みが出る筋トレ、痛みが出るストレッチを控えて、痛みは2〜3割になってきたけど、完治はしてない。
二ヶ月間くらい痛みが出る筋トレ、痛みが出るストレッチを控えて、痛みは2〜3割になってきたけど、完治はしてない。
300無記無記名 (ワッチョイ 360b-Cd0d)
2020/03/29(日) 14:00:52.89ID:4lMEXBPj0301無記無記名 (ワッチョイ 09b8-Cd0d)
2020/03/29(日) 14:32:03.04ID:MV8LiWPh0 >>298
> 痛みは2〜3割になってきたけど、完治はしてない。
インピンジメントなら基本的にこれ以上良くなる可能性は低いし年単位の放置で仮に痛みが無くなっても
ちょっとしたきっかけで即再発するよ、正に爆弾抱えてるようなもんだな
一度スポーツ診療のある総合病院あたりで状態を確認した方がいいと思う
手術するとなると手術後もしばらく肩を固定する事になるのでまとまった有給は必須だね
今の生活環境で治療が可能か現状を確認しつつ医師と相談しながらよく考えた方が良いと思う
> 痛みは2〜3割になってきたけど、完治はしてない。
インピンジメントなら基本的にこれ以上良くなる可能性は低いし年単位の放置で仮に痛みが無くなっても
ちょっとしたきっかけで即再発するよ、正に爆弾抱えてるようなもんだな
一度スポーツ診療のある総合病院あたりで状態を確認した方がいいと思う
手術するとなると手術後もしばらく肩を固定する事になるのでまとまった有給は必須だね
今の生活環境で治療が可能か現状を確認しつつ医師と相談しながらよく考えた方が良いと思う
302無記無記名 (ワッチョイ 81b8-vwFn)
2020/03/29(日) 15:48:02.23ID:DSWsYzIT0 >>301
俺は評判の良いスポーツ整形通って良くなったぞ
手術と放置以外の最善の選択だった
ウ板で相談しても良くならないと言われて諦めかけたけどな
担当してくれた理学療法士には本当に感謝してる
再発の危険性は説明されたし予防法も習った
俺は評判の良いスポーツ整形通って良くなったぞ
手術と放置以外の最善の選択だった
ウ板で相談しても良くならないと言われて諦めかけたけどな
担当してくれた理学療法士には本当に感謝してる
再発の危険性は説明されたし予防法も習った
303無記無記名 (ワッチョイ 09b8-Cd0d)
2020/03/29(日) 15:54:02.44ID:MV8LiWPh0304無記無記名 (ワッチョイ f6e3-4cqg)
2020/03/29(日) 18:36:00.42ID:Ng4Z+6aM0 ほとんどの医者は痛み止めで様子見しましょうね〜しか言わんしほとんどの接骨院は適当に揉んでそれらしいこと言うだけだからな。
305無記無記名 (ワッチョイ 360b-Cd0d)
2020/03/29(日) 18:41:14.29ID:4lMEXBPj0 解剖学に真剣に取り組んでいて、整復出来る人は
本当に数少ないよね
本当に数少ないよね
306無記無記名 (ワッチョイ 69f5-EwJ3)
2020/03/29(日) 20:25:50.68ID:9ig34cTM0307無記無記名 (ワッチョイ 360b-Cd0d)
2020/03/30(月) 01:58:02.40ID:1yGKdXjs0308無記無記名 (ベーイモ MMc6-7xCH)
2020/03/30(月) 08:09:30.15ID:690DqCS6M ダンベル持って上に押す時って、バーベル持つみたいに手首を前に向けるのと、90度ひねって体側に向けるのと同じ?
309無記無記名 (ワッチョイ d9e8-EwJ3)
2020/03/30(月) 12:46:31.40ID:DWcdCBkp0 >>307
ありがとう。
なるほど、肩の角度的に重量扱えないサイドレイズしてるようなもんだもんな、その状態で下ろした時は。
ショルダープレス以外、インピンジメント以外でもフォーム的にこれは気を付けた方が良いみたいなのはあります?
ミリタリープレス、ワンハンドロー、フライ、プレス、デッド、カール、胸の前にダンベルでスクワット
くらいしかしませぬ。
ありがとう。
なるほど、肩の角度的に重量扱えないサイドレイズしてるようなもんだもんな、その状態で下ろした時は。
ショルダープレス以外、インピンジメント以外でもフォーム的にこれは気を付けた方が良いみたいなのはあります?
ミリタリープレス、ワンハンドロー、フライ、プレス、デッド、カール、胸の前にダンベルでスクワット
くらいしかしませぬ。
310無記無記名 (ワッチョイ d9e8-EwJ3)
2020/03/30(月) 12:47:17.58ID:DWcdCBkp0 あと、皆さんありがとう
医者とスポーツ整形も考えときます
医者とスポーツ整形も考えときます
311無記無記名 (ワッチョイ 360b-Cd0d)
2020/03/30(月) 13:06:14.52ID:1yGKdXjs0312無記無記名 (ワッチョイ 4b57-KzN4)
2020/04/01(水) 20:08:52.80ID:NKGKJ/Xl0 何も持たずor軽い重量でショルダープレスすると肩がポキポキ鳴るけど
ある程度重くすると鳴らなくなって不気味なんですがなんでかわかりますか?
可動域は多分変わってないと思います
ある程度重くすると鳴らなくなって不気味なんですがなんでかわかりますか?
可動域は多分変わってないと思います
313無記無記名 (ワッチョイ cb15-E7vC)
2020/04/01(水) 22:45:52.25ID:GbUUK80s0 折れる前
314無記無記名 (ワッチョイ cbe3-fHGH)
2020/04/01(水) 23:12:59.36ID:yIYSXXzW0 アップで温まった説
315無記無記名 (ワッチョイ 3792-q1cL)
2020/04/20(月) 23:37:59.27ID:JGmqEeSL0 3ヶ月くらい筋トレサボってたんだが
ショルダープレスって意外と心拍がキツくなるよな
ショルダープレスって意外と心拍がキツくなるよな
316無記無記名 (ワッチョイ 0e15-BsFt)
2020/05/22(金) 07:20:51.85ID:F12LoCcS0 意外ってwww
317無記無記名 (ワッチョイ 3fc9-c0lz)
2020/06/28(日) 15:47:25.63ID:V7UKZEyg0 クロコフさん40前にしてストリクト170s達成したから俺もステ打って頑張ろ
318無記無記名 (ワッチョイ 2d15-6wWl)
2020/07/09(木) 18:22:07.50ID:AeQdGGIO0 肩ってほんとにでかくならんわ
319無記無記名 (スップ Sd03-AXAe)
2020/07/09(木) 20:25:20.65ID:3br2rj9qd 肩は初心者だったらわりとすぐカット出てくるから
成長感じやすいと思うけどなぁ
チューブで三角筋にふか乗せる感覚掴むところからやってみたら?
すでにデカくてトップフィジーカークラス目指してるなら余計なことですまん
成長感じやすいと思うけどなぁ
チューブで三角筋にふか乗せる感覚掴むところからやってみたら?
すでにデカくてトップフィジーカークラス目指してるなら余計なことですまん
320無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-UaTf)
2020/07/26(日) 21:22:48.72ID:MO4PpGMz0 サイドレイズスレが無いけど、両方やったほうがいいよね?
サイドレイズは低負荷高回数、ショルダープレスは高負荷で10rmでよい?
サイドレイズは低負荷高回数、ショルダープレスは高負荷で10rmでよい?
321無記無記名 (アウアウカー Sa15-hqC1)
2020/07/26(日) 21:24:24.75ID:6uapF4S6a 高負荷で10rmって言わんよなぁ
サイドレイズは10rmで良いが
サイドレイズは10rmで良いが
322無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-UaTf)
2020/07/27(月) 00:29:06.14ID:Y7fo0+XI0 高負荷ってのはサイドレイズに比べてね
サイドレイズ20rmとかもっと高回数でやってる人いるけど10rmでいいの?
サイドレイズ20rmとかもっと高回数でやってる人いるけど10rmでいいの?
323無記無記名 (アウアウウー Sa5d-ut2a)
2020/07/27(月) 08:45:25.57ID:ivN9mZwJa 肩は負荷を上げると故障しやすいので、敢えて負荷を下げて回数増やしている。
324無記無記名 (テテンテンテン MMeb-ddPZ)
2020/07/27(月) 14:05:49.24ID:UEgvt01nM 初心者やエアプ混じりの5ちゃんで、どこの馬の骨かわからん人に聞くより、自分で調べたほうが確かやろうに
325無記無記名 (アウアウウー Sa09-SZnS)
2020/07/31(金) 02:12:40.55ID:A3+JdPw7a いつも胸肩同じ日にやってたけど、肩だけ取り出したらすげえ重量扱えたわ。やっぱり胸トレのプレス系で肩を結構使ってるんだと実感・・・
326無記無記名 (ワッチョイ 2544-+iE7)
2020/07/31(金) 07:07:45.37ID:0hMMFcSu0 そりゃそうだろw
327無記無記名 (ワッチョイ a60b-ub40)
2020/08/01(土) 00:29:29.12ID:j1PuxuJT0 でもあえて肩だけのためにトレしたくないので胸の日と背中の日に両方やってる
肩は回復早いからできるよな
肩は回復早いからできるよな
328無記無記名 (ワッチョイ 990e-v81C)
2020/08/01(土) 08:12:11.07ID:806zXDrD0 肩だけで5種目はやるから俺は逆に一緒にやるのが無理だ
329無記無記名 (ワッチョイ a60b-ub40)
2020/08/01(土) 16:50:34.06ID:j1PuxuJT0 肩って回復早いから追い込んで頻度減らすより、追い込まなくてもトレの頻度増やしたほうが筋肉付きやすいと聞いたけど
なので他のトレのときについでにやってる
なので他のトレのときについでにやってる
330無記無記名 (ワッチョイ cd62-J+Cp)
2020/08/01(土) 17:36:58.52ID:K9gvwgzu0 胸肩がいいのか背中肩がいいのか
331無記無記名 (ワッチョイ 990e-v81C)
2020/08/02(日) 11:03:22.45ID:zPKZnw3C0 両方やればいいじゃん
胸の日に三角筋前部をどうするか考えれば良いだけ
胸の日に三角筋前部をどうするか考えれば良いだけ
332無記無記名 (ワッチョイ 890b-oNdC)
2020/08/07(金) 01:26:33.61ID:lcG8S3GS0 もともとショルダープレスやってなくて、別の理由で右肩怪我したことがあるんだけど
やり始めて35キロでしかもスミスなんだけど、やっぱり肩へのダメージがひどいと感じる
筋肉じゃなくて関節の炎症を感じるというか
なんか角度とか手幅とかアドバイスくだちい
やり始めて35キロでしかもスミスなんだけど、やっぱり肩へのダメージがひどいと感じる
筋肉じゃなくて関節の炎症を感じるというか
なんか角度とか手幅とかアドバイスくだちい
333無記無記名 (ワッチョイ 91ec-+pRf)
2020/08/07(金) 07:04:00.64ID:PDj9w8rN0 ショルダープレス65kgでやってるけど、余裕余裕
334無記無記名 (ワッチョイ 0944-3YTp)
2020/08/07(金) 08:36:09.35ID:OwecXJFt0 前腕が地面に垂直が基本だよ
335無記無記名 (ワッチョイ 0b0b-TKzn)
2020/08/07(金) 08:43:28.20ID:nFgS4iWY0 肩と腕の太さってある程度関係あるのかな?
腕だけ凄いとか肩だけ凄い人ってあまり見ない
腕だけ凄いとか肩だけ凄い人ってあまり見ない
336無記無記名 (ワッチョイ 9397-xivT)
2020/08/07(金) 12:21:44.91ID:Sicyu8XO0337無記無記名 (ササクッテロ Sp5d-Zqsj)
2020/08/07(金) 13:02:46.02ID:39qIKICHp >>332
炎症があるなら動かさないのが原則
触って熱がないなら炎症じゃないけどね
外傷でなければ肩を痛めた原因を突き止めた方がいい
原因がそのままだとすぐ再発するから
ローテーターカフの筋力が弱いとか猫背とかがありがち
炎症があるなら動かさないのが原則
触って熱がないなら炎症じゃないけどね
外傷でなければ肩を痛めた原因を突き止めた方がいい
原因がそのままだとすぐ再発するから
ローテーターカフの筋力が弱いとか猫背とかがありがち
339無記無記名 (ワッチョイ 0944-3YTp)
2020/08/08(土) 01:29:01.08ID:lGyg45su0 上に挙げるほど上腕が外旋するのが基本だよ
340無記無記名 (ワッチョイ 890b-oNdC)
2020/08/08(土) 07:24:16.89ID:6VAFsFMH0 7度の傾斜がついたスーパースミス?でやる時の注意点など教えてださい
341無記無記名 (ワッチョイ 890b-nZ/P)
2020/08/11(火) 21:55:04.75ID:a1703JHu0 ダンベルショルダープレスやると
サイドレイズの重量も伸びてるんだが
自分ボケてるん?
サイドレイズの重量も伸びてるんだが
自分ボケてるん?
342無記無記名 (ワッチョイ be0b-TsLQ)
2020/08/12(水) 09:27:33.01ID:4wqBQxZL0 ショルダープレスか中部にも効いてるのでは?
前部が成長してるならいいじゃん
前部が成長してるならいいじゃん
343無記無記名 (ワッチョイ dd0b-7H9w)
2020/08/13(木) 14:44:04.18ID:eXGvJEMj0 中部は少し固くなった感じがするが
フロントは特に成長してないし、触っても柔らかい
重量アップするとオンザニーからスタートポジションまでの緊張感に耐えられない
曲のサビまでオンザニーで待機してたらオナラしたくなって
隣のバカがサイドレイズやりだすし、筋トレ向いてないんすかね?
フロントは特に成長してないし、触っても柔らかい
重量アップするとオンザニーからスタートポジションまでの緊張感に耐えられない
曲のサビまでオンザニーで待機してたらオナラしたくなって
隣のバカがサイドレイズやりだすし、筋トレ向いてないんすかね?
344無記無記名 (ワッチョイ 41d2-fkvO)
2020/08/13(木) 20:48:24.67ID:2xGT10Rz0 >>343
最後の方の関連性が意味分からなさすぎるぞw
最後の方の関連性が意味分からなさすぎるぞw
345無記無記名 (スップ Sd62-wQOk)
2020/08/14(金) 02:04:13.35ID:GpTZUnPxd 鏡に対して等間隔で5人くらいサイドレイズやってるのはあるある
346無記無記名 (ワッチョイ 81b8-++7W)
2020/08/14(金) 02:15:58.02ID:AOpMfrF/0 蛍の同期現象みたいなもん?
347無記無記名 (ワンミングク MMdf-Qq3r)
2020/08/20(木) 17:52:15.09ID:E1ZPCEujM ショルダープレスがベンチプレスの重量を超えてる人いる?
ショルダープレス大好き、ベンチプレスはどうでもいいけど、胸を鍛える為に仕方なくやってるみたいな人とか
どんな体つきしてるのか気になる
ショルダープレス大好き、ベンチプレスはどうでもいいけど、胸を鍛える為に仕方なくやってるみたいな人とか
どんな体つきしてるのか気になる
348無記無記名 (ワッチョイ ffcc-opce)
2020/08/20(木) 20:36:53.88ID:zqNbwOPB0 いたとしても、背中反らして胸に負荷逃してるだろうから、胸上部がそこそこ発達しつつ肩は重量に見合うほどのサイズにはなってないと思うよ。
下手すると僧帽筋に逃して肩は発達しないままの高稲のような形もあり得る。
下手すると僧帽筋に逃して肩は発達しないままの高稲のような形もあり得る。
349無記無記名 (ワッチョイ 9fb8-QDC8)
2020/08/20(木) 21:45:10.67ID:rfX/3k9w0 僧帽に逃がすというのがよく分からない
アップライトローはめちゃめちゃ僧帽疲れるけどショルプレなら疲れないなぁ
アップライトローはめちゃめちゃ僧帽疲れるけどショルプレなら疲れないなぁ
350無記無記名 (スップ Sd82-YsAR)
2020/08/27(木) 19:05:20.51ID:PYZ4vKYUd 肩サイドの張り出しが少し低い位置から始まってるから、もっと上の肩峰突起の方に効かせたいけど良いやり方有りますか?
351無記無記名 (スップ Sd22-cjoP)
2020/08/29(土) 09:19:54.15ID:Q06KAyPPd352無記無記名 (ワッチョイ 79b8-dJIN)
2020/08/29(土) 09:35:03.26ID:wU0bNwOc0353無記無記名 (スップ Sd22-cjoP)
2020/08/29(土) 10:53:42.80ID:Q06KAyPPd まあシュラッグでいいしな
354無記無記名 (スップ Sd22-cjoP)
2020/08/29(土) 10:54:38.13ID:Q06KAyPPd 最近はスミスアップライト肩狙いにハマり中
355無記無記名 (ワッチョイ 6e57-k5Hc)
2020/08/29(土) 20:28:01.59ID:8HMpo1Dj0 ベンチ角度ほぼ直角(83度)でショルダープレスしたらぜんぜん上がらなくて泣ける
今まで75度ぐらいでやってたが大胸筋の力借りてたんだなあと
今まで75度ぐらいでやってたが大胸筋の力借りてたんだなあと
356無記無記名 (アウアウカー Sac9-8S8Q)
2020/08/29(土) 20:31:03.57ID:8DayN0Cga 角度があるのはインクラインベンチプレスだよ
357無記無記名 (ワッチョイ 6e57-k5Hc)
2020/08/29(土) 20:58:30.26ID:8HMpo1Dj0 じゃあショルダープレスもどきで...
358無記無記名 (ワッチョイ 45ec-a66d)
2020/08/29(土) 23:39:33.95ID:zvwZHSZS0 あるある筋肉のバーベルショルダーも微妙にインクライベンチになっとったな
俺もあんな感じだけどね
俺もあんな感じだけどね
359無記無記名 (ワッチョイ fd44-CSDm)
2020/08/30(日) 00:17:34.46ID:+fYE3PXa0 やると分かるけどベンチ直角だと稼働域とれないよ、腰椎までをサポートするつもりで少し倒したほうが良いです。
360無記無記名 (アウアウカー Sac9-8S8Q)
2020/08/30(日) 06:50:41.23ID:Fpie21UHa だからスタンディングでやるんだよ
ベンチに座って角度付けてんのはマジで楽だからな
それで大きなダンベルを使うと更に可動域が狭くなって楽
それならショルダープレスマシンを使う方が効果が高い
俺ならレッグプレスを手で押すかバーベルオーバーヘッドプレスをやる
ベンチに座って角度付けてんのはマジで楽だからな
それで大きなダンベルを使うと更に可動域が狭くなって楽
それならショルダープレスマシンを使う方が効果が高い
俺ならレッグプレスを手で押すかバーベルオーバーヘッドプレスをやる
361無記無記名 (ワッチョイ 79b8-dJIN)
2020/08/30(日) 08:50:13.77ID:4LHxHgSf0 レッグプレスを手で押すって想像したらワロタ
362無記無記名 (ワントンキン MM52-SlOK)
2020/08/30(日) 20:25:22.49ID:gcyL0+T0M スタンディングオベーションプレス
363無記無記名 (スッップ Sd22-/Hja)
2020/08/31(月) 12:31:36.25ID:GKoyvpWnd >>361
スミスマシンを脚で押す逆みたいなw
スミスマシンを脚で押す逆みたいなw
364無記無記名 (ワッチョイ 92c9-8BP0)
2020/08/31(月) 12:45:14.88ID:HHnZDWyx0365無記無記名 (ワッチョイ 79b8-mGEK)
2020/08/31(月) 20:01:43.87ID:9V527yvT0 肩めっちゃパンプした
いいね〜
いいね〜
366無記無記名 (アウアウウー Sa8b-XqYb)
2020/09/02(水) 09:50:47.62ID:k3z+L9JOa ベンチプレスでもそうですが三頭が疲れちゃう。初心者だからでしょうか?
368無記無記名 (ワッチョイ 6744-w0MF)
2020/09/02(水) 21:57:04.82ID:/L9Gf1Y+0 手首寝かすと胸に入るし手首立てると肩に入るね。
369無記無記名 (ワッチョイ 5fb8-HNIS)
2020/09/08(火) 18:39:04.07ID:70UcUurV0 https://www.youtube.com/watch?v=RuuHOs1iYw8
この1:02あたりで外人がボディソリのスクワットマシンで無理矢理何でもやる動画を見て何故か家にパワテクのレバレッジスクワットでオーバーヘッドプレスやってみた
結果めちゃめちゃいい
安定感、扱える重量といい、うんスミスでいいね
この1:02あたりで外人がボディソリのスクワットマシンで無理矢理何でもやる動画を見て何故か家にパワテクのレバレッジスクワットでオーバーヘッドプレスやってみた
結果めちゃめちゃいい
安定感、扱える重量といい、うんスミスでいいね
370無記無記名 (アウアウエー Sadf-fUxK)
2020/09/19(土) 00:15:19.48ID:2bPf//tda 正座ショルダープレスでやってるけど背もたれあったら何キロくらい重量増やせる?
371無記無記名 (スフッ Sdbf-xDFH)
2020/09/19(土) 01:15:10.09ID:ANiOIutjd 10キロは増やせる
372無記無記名 (ワンミングク MM7f-3XkC)
2020/09/21(月) 08:42:31.88ID:zOsm71wTM >>370
正座でやるくらいなら立ってやったほうが良いと思う
正座でやるくらいなら立ってやったほうが良いと思う
373無記無記名 (ワッチョイ 770b-m+KY)
2020/09/22(火) 21:16:39.15ID:x3hTFFxe0 ショルダー・プレスをビハインドネックでやると中部にも良い負荷が乗ると聞いたんですが本当?
374無記無記名 (ワッチョイ 57b8-rGxZ)
2020/09/22(火) 23:01:39.48ID:iMEJx3u80 >>373
https://www.t-nation.com/training/inside-the-muscles-best-shoulders-and-trap-exercises
>The Winners
>Based on this experiment, here are the top three exercises in terms of mean and peak activity for each muscle part:
>Mid Delt
>Mean: Band Face Pull, Lateral Raise, Seated Behind Neck Press
https://www.t-nation.com/training/inside-the-muscles-best-shoulders-and-trap-exercises
>The Winners
>Based on this experiment, here are the top three exercises in terms of mean and peak activity for each muscle part:
>Mid Delt
>Mean: Band Face Pull, Lateral Raise, Seated Behind Neck Press
375無記無記名 (ワッチョイ 4f64-ZNDa)
2020/09/27(日) 06:42:27.56ID:001ZgbUs0 アップライトロウってめちゃくちゃ関節に負担かからない?
手首と鎖骨が痛いから軽くないと出来ない
手首と鎖骨が痛いから軽くないと出来ない
376無記無記名 (スッップ Sd32-ovUv)
2020/09/28(月) 22:33:13.88ID:Iqf07wg2d ミリタリープレスのボトムポジションで前腕が「ビリッ」ってなる
痛いとかじゃなくて電流が流れるような感じ
それも片腕だけ
同じような症状の人いる?
重量は30kgで手幅は肩幅より拳一つ分ずつ広いくらい
痛いとかじゃなくて電流が流れるような感じ
それも片腕だけ
同じような症状の人いる?
重量は30kgで手幅は肩幅より拳一つ分ずつ広いくらい
378無記無記名 (スフッ Sd1f-pITl)
2020/09/30(水) 15:45:30.08ID:d0JxLJ4Gd 痺れるってことは神経圧迫してるんでしょ
俺はハンマーカールで片腕だけ電流走る
ファニーボーンが関係してそうではある
俺はハンマーカールで片腕だけ電流走る
ファニーボーンが関係してそうではある
379無記無記名 (スップ Sd1f-kRiG)
2020/09/30(水) 16:00:56.59ID:5kxVWsOsd >>377
橈骨側の真ん中あたり、かな
橈骨側の真ん中あたり、かな
380無記無記名 (アウアウカー Sa87-Nwrd)
2020/09/30(水) 18:30:48.36ID:k8ae4mlXa ショルダープレスは背もたれ15〜30度傾けた方がフロントヘッドに入る そもそもショルダープレスで三角中部狙わんし
381無記無記名 (ワッチョイ 83b8-MQmy)
2020/09/30(水) 20:46:11.02ID:etiD0W+T0382無記無記名 (ワッチョイ b315-HRcu)
2020/10/04(日) 22:37:04.71ID:RTmQk23L0 手のひらを体と並行にすると肩の関節が痛くなる
だから垂直にしてる
こんなやつほかにもおる?
だから垂直にしてる
こんなやつほかにもおる?
383無記無記名 (ワッチョイ 83b8-MQmy)
2020/10/05(月) 07:14:01.29ID:FKCZbzgK0384無記無記名 (スフッ Sd1f-fJj+)
2020/10/05(月) 07:44:08.15ID:RacXi9/hd サイドレイズとアップライトで疲弊させて最後に超ストリクト低重量ダンベルショルダーやってるがいい感じだ
386無記無記名 (アウアウウー Sa27-nrO+)
2020/10/05(月) 20:23:55.11ID:Z3l/3Qcfa387無記無記名 (スフッ Sd1f-fJj+)
2020/10/05(月) 22:05:24.85ID:vPFtOe6Hd 言い切るガイジ発見
388無記無記名 (ベーイモ MMff-38ZG)
2020/10/06(火) 08:58:37.82ID:7TMQiAtMM ショルダープレスの低重量って何キロくらい?
多分MAXで60kgくらいなんだけど
多分MAXで60kgくらいなんだけど
389無記無記名 (ベーイモ MMff-HRcu)
2020/10/06(火) 10:48:59.17ID:DOVNW9FEM じゃあ10くらいで
390無記無記名 (ワッチョイ d3ec-gzvb)
2020/10/06(火) 11:08:19.65ID:tIdDaEmT0 50くらいじゃね?
392無記無記名 (ワッチョイ af44-47JS)
2020/10/07(水) 06:08:41.72ID:N9M9WNOV0 ワンハンドは何がいいのですか?
393無記無記名 (ワッチョイ 8a25-9NpN)
2020/10/11(日) 01:01:42.16ID:TFjVc3An0394無記無記名 (ワッチョイ af44-47JS)
2020/10/12(月) 23:44:10.21ID:Lat9f4SD0 逆だろ手首を返し過ぎると上腕が外旋して肩を痛める。
自然に耳たぶを摘まんだ肘の位置で前腕が垂直に上げ下げ出来れば怪我をしない。
自然に耳たぶを摘まんだ肘の位置で前腕が垂直に上げ下げ出来れば怪我をしない。
395無記無記名 (ワッチョイ dee3-TEOl)
2020/10/13(火) 00:55:34.87ID:Ogi+bQR20 サイドに当てるなら手の平前に向けたいからな
痛いならやめとけ
痛いならやめとけ
396無記無記名 (ワッチョイ b3b8-1ue/)
2020/10/13(火) 07:16:23.74ID:wZyAEadC0 >>394
もう内旋内旋って馬鹿の一つ覚えになっちゃった感があるね
ショルダープレスで肩を痛めるのは肩関節の外旋し過ぎが原因なのに
肩関節の内旋と手の平の向き(前腕の回内)もごっちゃになっちゃってるし
もう内旋内旋って馬鹿の一つ覚えになっちゃった感があるね
ショルダープレスで肩を痛めるのは肩関節の外旋し過ぎが原因なのに
肩関節の内旋と手の平の向き(前腕の回内)もごっちゃになっちゃってるし
397無記無記名 (スプッッ Sdf3-kEe5)
2020/12/24(木) 07:47:56.17ID:lDV9e5Lxd 久しぶりにあげてみた!
398無記無記名 (ワッチョイ 31c2-rRvO)
2021/01/03(日) 01:34:21.33ID:MPE1lUfT0 ダンベルプレスで30kg8repでやってて
ショルダープレスが26kgで10repなんだけど
胸が弱すぎる?扱う重量差こんなもん?
ショルダープレスが26kgで10repなんだけど
胸が弱すぎる?扱う重量差こんなもん?
399無記無記名 (アウアウウー Saa5-U+fM)
2021/01/03(日) 01:55:48.47ID:dLM3NHiKa 胸が弱いというより胸使えてないんだろうな
400無記無記名 (ワッチョイ 31c2-rRvO)
2021/01/03(日) 02:00:01.08ID:MPE1lUfT0 ショルダープレスは座ってるから足に力が入るんだが
ベンチプレスはまったく足に力が入らんのよ
だからケツが浮くことはないんだが、重量がぜんぜん伸びない
筋肥大はしてると思うんだけど
ベンチプレスはまったく足に力が入らんのよ
だからケツが浮くことはないんだが、重量がぜんぜん伸びない
筋肥大はしてると思うんだけど
401無記無記名 (アウアウウー Saa5-U+fM)
2021/01/03(日) 02:02:13.65ID:dLM3NHiKa 足が使えないのはブリッジがちゃんとできてないからじゃね
胸椎ストレッチしてブリッジ学んだほうがいいよ
胸椎ストレッチしてブリッジ学んだほうがいいよ
403無記無記名 (ワッチョイ 3157-b3Bj)
2021/01/03(日) 03:02:34.37ID:BnZzJ9tv0 ダンベルプレス30キロ14repだけどショルダープレスは20キロ11repだよ
背もたれありならもうちょっと重量扱えそうだけど
背もたれありならもうちょっと重量扱えそうだけど
404無記無記名 (スップ Sd62-NxdO)
2021/01/03(日) 05:47:09.39ID:x6eMxlCcd >>398
胸も肩も弱い
胸も肩も弱い
405無記無記名 (ワッチョイ 99b8-APLs)
2021/01/03(日) 09:35:19.58ID:vu4AFvBR0407無記無記名 (ワッチョイ c944-U+fM)
2021/01/03(日) 11:46:51.51ID:f1BU/exw0 >>405
なぜこのレスができるのか不思議で仕方がない
なぜこのレスができるのか不思議で仕方がない
408無記無記名 (ワッチョイ c944-U+fM)
2021/01/03(日) 11:48:08.17ID:f1BU/exw0 >>398
ショルプレの可動域しっかりとれてる?
ショルプレの可動域しっかりとれてる?
409無記無記名 (スップ Sd62-rRvO)
2021/01/03(日) 11:57:09.72ID:yKZsJPgzd411無記無記名 (ワッチョイ 99b8-APLs)
2021/01/03(日) 13:37:33.28ID:vu4AFvBR0413無記無記名 (ワントンキン MM92-b3Bj)
2021/01/03(日) 15:29:45.05ID:gYDzDfXSM 可動域とストレッチ、筋肥大にはどっちが大事なの
414無記無記名 (ワッチョイ 2eec-OQPl)
2021/01/03(日) 16:59:19.71ID:h+fc/JfH0 可動域
415無記無記名 (テテンテンテン MM4f-Ec8M)
2021/01/13(水) 09:02:08.51ID:4F8EBWA7M 胸ぐら(服)つかんで宙に浮かせることって現実的に可能?
416無記無記名 (ワッチョイ dfb8-QPZ1)
2021/01/13(水) 17:23:51.30ID:QOw9pHfq0 片手で70kgくらいを持ち上げられるなら可能なのでは?
417無記無記名 (スップ Sd1f-pLUX)
2021/01/13(水) 17:36:46.71ID:oiyT2Ewcd サイドレイズで持ち上げようとしてんのかよw
2頭も胸の動員が大半で肩なんか使わんだろ
2頭も胸の動員が大半で肩なんか使わんだろ
418無記無記名 (アウアウウー Saa3-l2Dg)
2021/01/13(水) 18:45:32.94ID:UWNeuoMfa 腕伸ばしてだと体重200キロくらいないとバランス的に無理らしい
419無記無記名 (ワッチョイ a1d2-RIDs)
2021/01/20(水) 09:00:26.16ID:t8lk24xV0420無記無記名 (ワッチョイ a280-lf6s)
2021/01/20(水) 09:25:37.24ID:WQ557GJD0 >>419
相手が体格だけの素人なら吊り上げられるときに金的食らわすと思うけど…
相手が体格だけの素人なら吊り上げられるときに金的食らわすと思うけど…
421無記無記名 (スププ Sd7f-4x+I)
2021/01/24(日) 22:02:37.67ID:PB4fHt8id みぞおちプレスいいな
滅茶苦茶効いたわ
滅茶苦茶効いたわ
422無記無記名 (ワッチョイ a70e-qQay)
2021/01/26(火) 22:04:30.93ID:g6w5lD6f0 ダンベルショルダープレスやったら右が24キロで左が26キロだったわ。ダンベル戻すまで気付かなかった。ベンチでも最近右が負けるんだけど、弱いのかな。
423無記無記名 (アウアウウー Sa4b-XRRf)
2021/01/26(火) 23:31:26.40ID:GEowaA/+a もうそれでいいじゃん
シオマネキみたいになろうぜ
シオマネキみたいになろうぜ
424無記無記名 (アウアウエー Sa1f-kh2C)
2021/01/27(水) 01:13:23.11ID:qLLjogH5a ダンベルベンチプレスは35キロ10回ほどだけど背もたれなしダンベルショルダープレスは20キロ10回できたらいいほうだわ
ただ胸やった後に肩やってることがほとんどだからな 肩トレまっさらな状態でやってるの?
ただ胸やった後に肩やってることがほとんどだからな 肩トレまっさらな状態でやってるの?
425無記無記名 (アウアウウー Sa4b-XRRf)
2021/01/27(水) 17:32:30.39ID:SaLGi5v6a 俺は順番変えてもレップ数は1レップ変わるかどうかくらいだな
426無記無記名 (ワッチョイ 5e15-ev1v)
2021/02/01(月) 22:56:11.31ID:28uWW6NZ0 それは先にやった方が充分に効いてない
427無記無記名 (ワッチョイ 7db8-DTxc)
2021/02/03(水) 17:40:59.39ID:xkkvy4yj0 ショルプレの後にベンチやったら、まあ挙がらないことといったらないな
428無記無記名 (ワッチョイ 2a97-Ltnw)
2021/02/03(水) 19:54:35.45ID:dXaEMW5t0 ベンチは上半身がフレッシュな状態でやるのが一番だよね、
ラック空かないからって我慢できずに別のトレやっちゃうと100%の力は出せない。
ラック空かないからって我慢できずに別のトレやっちゃうと100%の力は出せない。
429無記無記名 (テテンテンテン MMde-yOCM)
2021/02/12(金) 12:47:14.84ID:Bcb+hYWBM この一年だらけて肩はショルダー・プレスだけにしてたんだが
久しぶりにサイドレイズをやったら全く同じ重量同じ回数でできた
細かな種目って実は要らなかったのか
久しぶりにサイドレイズをやったら全く同じ重量同じ回数でできた
細かな種目って実は要らなかったのか
430無記無記名 (ササクッテロラ Spc7-tXIh)
2021/02/12(金) 13:04:21.49ID:UBE2YNGMp サイドレイズのフォームによるな
内旋を避けて親指上フォームなら三角筋前部メインだからショルダープレスやるのと大差ない
内旋を避けて親指上フォームなら三角筋前部メインだからショルダープレスやるのと大差ない
431無記無記名 (テテンテンテン MMde-yOCM)
2021/02/12(金) 13:48:17.60ID:7NRAhaF1M なるほどなー
フロントやリアもやってて比較できたら結構違ってたんだろうね
フロントやリアもやってて比較できたら結構違ってたんだろうね
432無記無記名 (ワッチョイ dfb8-cAfu)
2021/02/13(土) 05:56:31.59ID:xmzqqdCL0 ショルダー・プレスって書くとなんか村上春樹っぼいな
433無記無記名 (ワッチョイ dfb8-gQQM)
2021/02/17(水) 12:55:15.96ID:LgMz+Fat0 >内旋を避けて親指上フォーム
これってダンベルを握り込むんじゃなくて、片側からドラえもんみたいに握るってこと?
それとも普通にしっかり握って親指の向きを上側にするってこと?
前側に利かせたくないから、よかったら教えてほしい
これってダンベルを握り込むんじゃなくて、片側からドラえもんみたいに握るってこと?
それとも普通にしっかり握って親指の向きを上側にするってこと?
前側に利かせたくないから、よかったら教えてほしい
434無記無記名 (ササクッテロレ Spc7-tXIh)
2021/02/17(水) 20:13:11.84ID:x2B7aXfjp435無記無記名 (スププ Sd32-F4HC)
2021/02/18(木) 11:41:27.52ID:PMeHSj18d サイドレイズで前側メインになるくらい親指上にしたフォームはもうサイドレイズじゃなくて別種目じゃんw
やや上にって事だろ
前に負荷が逃げるのが嫌ならやや前傾にして上げる軌道や傾きの角度を自分で調整してもっとも中部に効くフォームを見付けるしかないよ
やや上にって事だろ
前に負荷が逃げるのが嫌ならやや前傾にして上げる軌道や傾きの角度を自分で調整してもっとも中部に効くフォームを見付けるしかないよ
436無記無記名 (ワッチョイ a7b8-zQmw)
2021/02/18(木) 13:29:07.63ID:mSdMF/PP0 小指上のサイドレイズは上げ過ぎなければ痛めないよ
アップライトロウも同様
そんなのよりパックプレスの方が危ない
アップライトロウも同様
そんなのよりパックプレスの方が危ない
437無記無記名 (スププ Sd1f-qYYk)
2021/02/19(金) 00:00:54.13ID:Ci71uE+3d バックプレスも下げすぎなければ
痛めないよ
痛めないよ
438無記無記名 (ワッチョイ 43b8-ojbL)
2021/02/19(金) 07:03:29.10ID:T2YBJVfc0439無記無記名 (ワッチョイ a3b8-mQqi)
2021/02/19(金) 08:57:29.19ID:7Q5ApN0S0440無記無記名 (アウアウカー Sa09-IPwm)
2021/03/12(金) 18:31:42.46ID:HFgFKX4Ha 肘を肩や胴体の真横の位置に置いて
アームカールをすると三角筋に効くので試して欲しい
アームカールをすると三角筋に効くので試して欲しい
441無記無記名 (ワッチョイ e944-Z6sw)
2021/03/13(土) 09:57:06.47ID:CObTkN5v0 何でわざわざそんなことするの?
442無記無記名 (ワッチョイ e2aa-FELZ)
2021/04/12(月) 01:26:25.44ID:pXLkt2eQ0 38kgでセット組めるようになったけど全然肥大しないな ジムにいるやつらみんな俺より方でかいけどダンショル30前半なのが不思議
443無記無記名 (ササクッテロラ Sp5f-zynz)
2021/04/12(月) 07:09:34.18ID:vuEe+xMMp >>442
バーベルショルダーが38kgでジムにいるやつらがダンショル30前半だから
バーベルショルダーが38kgでジムにいるやつらがダンショル30前半だから
444無記無記名 (ワッチョイ e2b8-Q13y)
2021/04/12(月) 10:42:11.43ID:pbCvWloF0 なんだバーベルか
445無記無記名 (ワッチョイ 67d0-FELZ)
2021/04/12(月) 16:20:16.54ID:xr44urhX0 いやダンベルだよw
446無記無記名 (ドコグロ MM5b-XVR/)
2021/04/17(土) 22:26:35.63ID://N7sobJM 胸三頭など他の部位で上げてる
or
周りはプレス以外がメイン種目
or
周りはプレス以外がメイン種目
447無記無記名 (ワッチョイ 876c-qEC2)
2021/05/05(水) 12:09:46.63ID:u0L2KiWw0 椅子がないから立ってダンベルショルダーやりたいんだけど
効果ある?
効果ある?
448無記無記名 (ワッチョイ df0e-CVFB)
2021/05/05(水) 12:15:09.93ID:feZXx2og0 スタンダードな種目だしちょっとはググれよ
451無記無記名 (ワッチョイ c7c5-hJPS)
2021/05/05(水) 15:04:14.85ID:IPmhnNs70 扱える重量が上がるから
454無記無記名 (ワッチョイ 27b8-p2/H)
2021/05/05(水) 16:44:43.00ID:dBhuHY1W0455無記無記名 (ガラプー KK4f-ZEnl)
2021/05/05(水) 17:00:26.37ID:wVI9oahxK >>452
あのなぁ…
脳内エアプか?
まず体重分…いや体重70%分の重さでいいから、バーベルとダンベルで
それぞれクリーン&プレスしてみろ
どっちがムズくてキツいねん?
次にその重さのダンベル、クリーンしたままベンチに座れるか?
もしくは座ったまま持ち上げて、スタポジ構えられるかやってみろよ
ただ、座ったままでも
ダンベルを補助者に渡してもらえれば、ある程度の重さが上げれるのは解るよな?
あのなぁ…
脳内エアプか?
まず体重分…いや体重70%分の重さでいいから、バーベルとダンベルで
それぞれクリーン&プレスしてみろ
どっちがムズくてキツいねん?
次にその重さのダンベル、クリーンしたままベンチに座れるか?
もしくは座ったまま持ち上げて、スタポジ構えられるかやってみろよ
ただ、座ったままでも
ダンベルを補助者に渡してもらえれば、ある程度の重さが上げれるのは解るよな?
456無記無記名 (ワッチョイ 876c-qEC2)
2021/05/05(水) 17:30:43.93ID:u0L2KiWw0 >>455
補助者いるなら別に立ったままでも補助者と協力すればかなりの重量持てない?
補助者いるなら別に立ったままでも補助者と協力すればかなりの重量持てない?
457無記無記名 (ササクッテロル Sp5b-a116)
2021/05/06(木) 06:37:56.81ID:wxJ51oasp スタンディングでもシーテッドでもラック使えばその辺りの話は無意味では。
458無記無記名 (スフッ Sd8a-b3dn)
2021/05/07(金) 05:06:41.13ID:aPDumquDd ショルダー立ってやるって
インクラインベンチ持ってない家トレの雑魚だろ
インクラインベンチ持ってない家トレの雑魚だろ
459無記無記名 (ワッチョイ 23b8-U0dA)
2021/05/07(金) 07:09:57.24ID:A1pLOnu70 ショルダーの基本はスタンディングのバーベル
俗に言うミリタリーだよ
インクラインベンチのダンベルはボディービルダーがやってる亜流
俗に言うミリタリーだよ
インクラインベンチのダンベルはボディービルダーがやってる亜流
460無記無記名 (ワッチョイ 0b0b-fqZr)
2021/05/07(金) 15:07:06.24ID:dI+OlSLa0461無記無記名 (ワッチョイ 2f6c-DVbU)
2021/05/07(金) 22:43:47.59ID:wu/HsRnL0 よく考えたら
座ってああいう動きすることなんてないよな
なら立ってやるのが多分正解なんだろう
筋肥大的には座るのが効率いいのかもしれんが
座ってああいう動きすることなんてないよな
なら立ってやるのが多分正解なんだろう
筋肥大的には座るのが効率いいのかもしれんが
462無記無記名 (スプッッ Sd2a-06PA)
2021/05/07(金) 23:17:08.83ID:EeKKQt9Nd 自分は胡座で床に座ってやってるけど別に立ってやる必要ないんだね
463無記無記名 (ワッチョイ 6a0e-R9OJ)
2021/05/07(金) 23:38:41.30ID:vf7XZmuD0 俺は宙に浮きながらやってる
そろそろ悟り開そう
そろそろ悟り開そう
464無記無記名 (ワッチョイ fbec-Y063)
2021/05/08(土) 06:16:00.57ID:k8GDGMbz0 俺は逆立ちしながらやってる
そろそろシルクドソレーユに出れそう
そろそろシルクドソレーユに出れそう
465無記無記名 (スプッッ Sd2a-BmBB)
2021/05/08(土) 11:17:40.96ID:LGhSgE7+d 俺はしごきながらやってる
そろそろ出そう
そろそろ出そう
466無記無記名 (スッップ Sd8a-IK/p)
2021/05/08(土) 14:38:40.12ID:IRKpJ621d 俺は常に出っ放し
467無記無記名 (ワッチョイ 23b8-fqZr)
2021/05/09(日) 00:41:10.90ID:mDjK/eYk0 俺はイメトレの中だけでやってる
そろそろイメージだけで筋肥大しそう
そろそろイメージだけで筋肥大しそう
468無記無記名 (ササクッテロラ Sp33-OXBe)
2021/05/10(月) 23:02:30.27ID:BMjtG2mSp イメージで軽くパンプするのはたまにある
469無記無記名 (ワッチョイ 8f6c-OBKA)
2021/05/12(水) 00:38:59.82ID:IB7FuXQk0 >>468
そんな貴方に僕のチンカスも煎じて飲ませてやりたいですね( ^ω^ )
そんな貴方に僕のチンカスも煎じて飲ませてやりたいですね( ^ω^ )
470無記無記名 (スフッ Sdd7-6cKM)
2021/05/14(金) 08:38:46.92ID:lxL/XuK1d ケンコバダンベルショルダー25kg軽々やっててワロタ
おまえらもしかしたら負けてるんじゃねーの?
おまえらもしかしたら負けてるんじゃねーの?
471無記無記名 (アウアウウー Sa1d-BjuU)
2021/05/14(金) 09:48:23.49ID:NENmLEy1a 34kg×10がやっとの雑魚です。すみませーん
472無記無記名 (ワッチョイ bfc9-zclr)
2021/05/14(金) 10:19:14.40ID:ZJiV2CEZ0 アーノルドプレスで扱える重量が本当のショルダープレスだろうね。
首まで使ってブリッジ組むと倍近く上がるからシートにへその裏側くらいまで付けて安定させるヤツね。
首まで使ってブリッジ組むと倍近く上がるからシートにへその裏側くらいまで付けて安定させるヤツね。
473無記無記名 (ワッチョイ f56c-MTn8)
2021/05/14(金) 22:54:17.29ID:FZOO7ZLo0 >>471
そんな貴方に僕のチンカスも煎じて飲ませてやりたいですね( ^ω^ )
そんな貴方に僕のチンカスも煎じて飲ませてやりたいですね( ^ω^ )
474無記無記名 (ワッチョイ 8336-IZRi)
2021/05/14(金) 23:00:57.31ID:MzrNouy/0 おめのマンカスも
476無記無記名 (スップ Sdb7-9aEQ)
2021/05/19(水) 10:11:39.57ID:JGIU18SMd 首使ってアーチ作ったら倍上がるならベンチプレスはショルダープレスの倍になるのか?
そんなわけない笑
そんなわけない笑
477無記無記名 (ワッチョイ b615-QScQ)
2021/05/22(土) 23:50:48.61ID:Lbot4nEC0 たいてい立ってやってる人って脚とかの反動使ってるよな 座った方が肩に入って良い
478無記無記名 (ワッチョイ 9a0e-GioA)
2021/05/23(日) 00:55:17.53ID:vnMW3uSe0 反動使うために立ってんだが笑
バカも休み休み言え
バカも休み休み言え
479無記無記名 (ワッチョイ 03b8-cE2x)
2021/05/23(日) 01:13:27.22ID:jzRW1zIH0 立ってるから反動使ってるってのは違うでしょ
追い込み段階でプッシュプレスに切り替えるのはあるけどね
追い込み段階でプッシュプレスに切り替えるのはあるけどね
481無記無記名 (ワッチョイ 8bb8-Cqd8)
2021/05/23(日) 11:08:25.69ID:H6yJILg00482無記無記名 (ガラプー KK06-D66M)
2021/05/24(月) 02:05:18.13ID:m2x5Sg9gK クリーンしてからのスタンディングショルダープレスは、なんせカッコいいわ
これぞ力持ちの象徴って感じ
そりゃ、ストリクトプレス出来ない高重量のパワークリーンやパワースナッチには及ばないが
そもそもコイツらは、マジで運動神経要るから
ある程度のレベルで出来ないと、瞬発パワー系スポーツでメシ食えないしな…
これぞ力持ちの象徴って感じ
そりゃ、ストリクトプレス出来ない高重量のパワークリーンやパワースナッチには及ばないが
そもそもコイツらは、マジで運動神経要るから
ある程度のレベルで出来ないと、瞬発パワー系スポーツでメシ食えないしな…
483無記無記名 (スッップ Sdba-ZqZp)
2021/05/25(火) 14:16:00.00ID:0FW2CO9wd クリーンとかリフ系種目一般ジムでやる人ってラック使用時間長い人多くて勘弁してほしい
クイックリフトやって、の時点で長いのにあとデッドやってスクワットやってってもうね
クイックリフトやって、の時点で長いのにあとデッドやってスクワットやってってもうね
484無記無記名 (スッップ Sdba-aiOZ)
2021/05/25(火) 20:09:13.84ID:q8SjSQrOd ほんとそれな
短くても一時間くらい使う
他でやって欲しいわ
短くても一時間くらい使う
他でやって欲しいわ
485無記無記名 (ワッチョイ 9a0e-GioA)
2021/05/25(火) 23:53:08.39ID:KNQ3f0860 雑魚はトレッドミルやっとけばくぁ
486無記無記名 (ワッチョイ b615-QScQ)
2021/05/26(水) 05:22:41.64ID:f28O2DAt0 一時間とか迷惑すぎるだろ
487無記無記名 (ワッチョイ d793-e3Lj)
2021/05/26(水) 05:29:11.48ID:UVLCYZ7M0 以前行ってたエニタイムはパワーラック2台
スミス1台ハーフラック2台あったから
1時間半くらい普通に使ってた
スミス1台ハーフラック2台あったから
1時間半くらい普通に使ってた
488無記無記名 (ワッチョイ b615-QScQ)
2021/05/26(水) 05:33:27.37ID:f28O2DAt0 パワーラック2台しか無いのに迷惑な野郎だな、お前か
489無記無記名 (ワッチョイ d793-e3Lj)
2021/05/26(水) 05:37:44.59ID:UVLCYZ7M0 2年通ってパワーラックが埋まってて
ハーフラック使ったのなんて2回かな
ハーフラック使ったのなんて2回かな
490無記無記名 (アウアウウー Sac7-iZMP)
2021/05/26(水) 17:05:51.44ID:VK7Dm5/Qa なんで丸1ヶ月サボったのに久々にやった瞬間痛いんだ?
病院行ったほうがいいかな?
病院行ったほうがいいかな?
491無記無記名 (アウアウエー Sa52-ZqZp)
2021/05/26(水) 17:45:32.40ID:xwKykltma 久々やったからだろw
492無記無記名 (アウアウエー Sa23-950J)
2021/05/28(金) 14:17:47.41ID:5ROmSkzta 週1の肩トレを週4にして以来、順調に肩が大きくなっていたんだが
ある日突然肩が小さくなった!手で触った感じだと、容積が2割くらい減った感じ
トレーニング頻度、強度を変えたわけでもないし食事量も変わらないのになんでこんなにボリュームが減るの?
ある日突然肩が小さくなった!手で触った感じだと、容積が2割くらい減った感じ
トレーニング頻度、強度を変えたわけでもないし食事量も変わらないのになんでこんなにボリュームが減るの?
493無記無記名 (ササクッテロル Sp8d-I1jz)
2021/05/28(金) 14:25:04.48ID:UL7/HrrVp いやいやご冗談をwww
494無記無記名 (ワッチョイ d380-MLkr)
2021/05/28(金) 16:05:23.11ID:7Tm8EPCv0 容積2割って凄いぞ
筋肉量にもよるが、筋肉が突然半減したってことだからな…
筋肉量にもよるが、筋肉が突然半減したってことだからな…
495無記無記名 (アウアウエー Sa23-dLeV)
2021/05/28(金) 17:15:42.35ID:SQb0a5ZRa 本当なら有酸素極端にやりやがらタンパク質とる量減らしたとかやないなら病気だろ
496無記無記名 (ササクッテロラ Sp8d-3VtR)
2021/05/28(金) 17:32:28.54ID:9aW2SL30p 脂肪とれただけでは
497無記無記名 (ワッチョイ 7336-w0L1)
2021/05/28(金) 21:53:58.29ID:0T1xcRHd0 内部の気泡が萎んだんだろうな
498無記無記名 (ワッチョイ 93da-950J)
2021/05/29(土) 09:47:54.54ID:IGdbxUZO0 肩だけにカタボリックってことか
500無記無記名 (ワッチョイ c9b4-Etgt)
2021/05/29(土) 13:45:31.13ID:vBTK1oEF0 シンソール破裂したんやろ
502無記無記名 (オイコラミネオ MM6b-eDqK)
2021/05/29(土) 15:45:42.05ID:UfVQAbndM 筋トレすれば筋肉はつくが筋肉がつきやすいかつきにくいかもちろん個人差がある
肩幅が狭くて筋トレしても筋肉が付かないという奴はやり方が足らないんじないの?
何でもハードに追い込まないと
愚痴愚痴いう前にやれよ
肩幅が狭くて筋トレしても筋肉が付かないという奴はやり方が足らないんじないの?
何でもハードに追い込まないと
愚痴愚痴いう前にやれよ
505無記無記名 (ワッチョイ 41b8-aWaH)
2021/05/30(日) 09:12:59.43ID:wFVFme/20 かたくなに肩縛り
506無記無記名 (ワッチョイ f1b8-7uKh)
2021/05/30(日) 09:17:17.32ID:AeGC4DlQ0 かたはらいたし
507無記無記名 (アウアウウー Sac5-UEqa)
2021/05/30(日) 10:19:59.95ID:9IcBsdNQa 肩に掛けた話題で肩りすぎだろ
508無記無記名 (スフッ Sdb3-+pKe)
2021/05/30(日) 11:35:36.15ID:HGJ8rV7Fd サイドレイズ20キロ3セット
立ちダンベルショルダー25キロ3セット
ダンベルアップライトロー25キロ3セット
全然筋肉つかない
立ちダンベルショルダー25キロ3セット
ダンベルアップライトロー25キロ3セット
全然筋肉つかない
509無記無記名 (ワッチョイ 392a-7yRX)
2021/05/30(日) 11:49:09.25ID:vQLmrm5P0 サイドレイズ20でダンベルショルダープレスが25?
511無記無記名 (ワッチョイ b992-f5pr)
2021/05/30(日) 13:28:51.13ID:9UNFQ0Wd0 背もたれなしのプレスめちゃくちゃ効いたわ
重量かなり下がるからやる気起きないけど
重量かなり下がるからやる気起きないけど
512無記無記名 (アウアウウー Sac5-IP/E)
2021/05/30(日) 13:46:32.70ID:xwXgg1V6a 肩って筋肉痛にならないんだよね…
次の日ダルさあるくらい
次の日ダルさあるくらい
514無記無記名 (ワントンキン MM6b-RIWl)
2021/05/30(日) 14:18:11.69ID:A0ORNgmHM サイドレイズ週3回やってれば、ショルダープレスは週一でいい?
ベンチでも前部は使うし
ベンチでも前部は使うし
515無記無記名 (ワントンキン MM6b-RIWl)
2021/05/30(日) 14:19:44.40ID:A0ORNgmHM リアレイズは未だに上手くできない
516無記無記名 (ワッチョイ db93-fpYG)
2021/05/30(日) 15:31:18.51ID:z0kIBzGL0517無記無記名 (アウアウウー Sac5-UEqa)
2021/05/30(日) 18:11:42.41ID:784XClxva 対象筋にフォーカスできない奴はフォームを修正するしか方法がない
518無記無記名 (ワッチョイ db43-oXQ+)
2021/05/30(日) 18:17:52.21ID:/xCJu08h0 斜め45度に傾けてやるバージョンもあるみたいだけどどうちがうんですかね?
このやり方だと肩関節が痛くなくて良い
このやり方だと肩関節が痛くなくて良い
519無記無記名 (ガラプー KK6b-BK/O)
2021/05/30(日) 19:20:49.04ID:Vi6grM+CK520無記無記名 (ワッチョイ 9927-+Zha)
2021/05/30(日) 21:16:27.95ID:wFcpAnfF0521無記無記名 (ワッチョイ 9927-+Zha)
2021/05/30(日) 21:18:30.65ID:wFcpAnfF0 そういえば、腱がつく位置によっては小さな筋肉で大出力になるのでそんな人は細いのに力持ち。で、持久力は全然無い。
522無記無記名 (アウアウウー Sac5-IAof)
2021/06/02(水) 08:28:38.39ID:xLlGhLTba >>502
肩幅が狭い奴は十代の時にガリで胸郭拡張があんまされなかった奴
そもそも摂取カロリー低くて大して筋肉つかない生活が標準になってるので
真っ先に改めるべきは栄養摂取
肩はサイドレイズ、軽い重量、効かせ重視でネチネチやりますw
なんて寝言いってたら永遠に撫で肩マッチ棒
肩幅が狭い奴は十代の時にガリで胸郭拡張があんまされなかった奴
そもそも摂取カロリー低くて大して筋肉つかない生活が標準になってるので
真っ先に改めるべきは栄養摂取
肩はサイドレイズ、軽い重量、効かせ重視でネチネチやりますw
なんて寝言いってたら永遠に撫で肩マッチ棒
523無記無記名 (ササクッテロラ Sp8d-I1jz)
2021/06/02(水) 09:29:14.05ID:SA5p10j8p かと言って食いまくっても腹が出るけどなw
524無記無記名 (ベーイモ MM6b-48kP)
2021/06/02(水) 12:45:21.56ID:dggZFNJ2M 筋トレやってたら高血圧とか心臓系疾患とか大丈夫なもん?
526無記無記名 (ササクッテロラ Sp8d-I1jz)
2021/06/02(水) 15:01:55.25ID:SA5p10j8p 血圧めちゃくちゃあがるからな
パイーンと切れる可能性ある
パイーンと切れる可能性ある
527無記無記名 (ワッチョイ 01c9-H7wP)
2021/06/02(水) 21:53:01.19ID:DjAE0Sru0 どの世界でもポジ思考のヤツが生き残る。
528無記無記名 (ワッチョイ 0927-+Zha)
2021/06/02(水) 22:59:02.93ID:me5u6AV+0 スピンバイク1時間半位とかもやらないの?
529無記無記名 (ワントンキン MM5a-4HZf)
2021/06/04(金) 15:29:21.62ID:BN3s/DwbM530無記無記名 (ワッチョイ 4d1c-Qqtb)
2021/06/07(月) 23:56:14.57ID:PE7dE25S0 肩はわからない・・・数年前20キロくらいでダンベルショルダープレスやってた
ときは、記録全然伸びないし肩は痛いし肘も痛いし全然肥大しないし、だったけど、
今10キロでやってて今のほうが肥大してる。
ときは、記録全然伸びないし肩は痛いし肘も痛いし全然肥大しないし、だったけど、
今10キロでやってて今のほうが肥大してる。
531無記無記名 (アウアウウー Sa11-k5s/)
2021/06/08(火) 07:26:36.07ID:MU/n1j6ua 女子おつ
532無記無記名 (ワッチョイ 3e43-0cyx)
2021/06/08(火) 21:41:34.83ID:l5Jxz1410 ショルダープレスいつやっても痛い。
もしかして一生このままか?
サイドレイズを低負荷で恐る恐るやっていくしか方法ないのか?
もしかして一生このままか?
サイドレイズを低負荷で恐る恐るやっていくしか方法ないのか?
534無記無記名 (ワッチョイ 4a71-WviU)
2021/06/09(水) 00:22:51.20ID:WUiECb830 マシンだったらそこそこの重量扱えるようになってきたのですがダンベルだと全然です。肘がポキポキなるしパンプしません。改善点教えてもらえませんか?
535無記無記名 (ササクッテロル Sped-RORp)
2021/06/09(水) 00:22:55.61ID:xUiU+vDnp ゴキゴキと痛い
536無記無記名 (ワッチョイ 6993-Maj3)
2021/06/09(水) 00:34:59.05ID:yT+h9jVF0 >>534
バーベルを使う
バーベルを使う
537無記無記名 (アウアウウー Sa11-k5s/)
2021/06/09(水) 07:30:50.12ID:h17xE6kQa どこが悪いかもわからんのに改善点挙げられるかよ
そういうとこだと思うぞ
そういうとこだと思うぞ
538無記無記名 (スップ Sdca-GRyX)
2021/06/09(水) 08:26:01.52ID:KnmO+/G8d 肩じゃなくて肘で上げるから肘関節に負担がかかってる
たぶん肘ロックするまで上げきってるか、
90度より浅い角度になって内側に折れてる
肘を90度のまま挙上すれば良い
たぶん肘ロックするまで上げきってるか、
90度より浅い角度になって内側に折れてる
肘を90度のまま挙上すれば良い
539無記無記名 (ワッチョイ 4a71-WviU)
2021/06/09(水) 10:02:37.08ID:WUiECb830540無記無記名 (アウアウウー Sa11-ZrqF)
2021/06/09(水) 19:58:14.99ID:12HHKBpna 今まで気にしてなかったけど
ショルダープレスで
上腕骨を地面と平行より上に上げて
肩甲骨上方回旋入れて上げきるのって
いわば三角筋を収縮させたままのオーバーヘッドシュラッグだよね
ショルダープレスで
上腕骨を地面と平行より上に上げて
肩甲骨上方回旋入れて上げきるのって
いわば三角筋を収縮させたままのオーバーヘッドシュラッグだよね
541無記無記名 (ワッチョイ cada-9b/0)
2021/06/10(木) 10:51:28.78ID:wE2l8Ck80542無記無記名 (オイコラミネオ MMff-+PDx)
2021/06/12(土) 14:04:35.15ID:HNWdwTrsM |┃≡
|┃≡
ガラッ.|┃〆⌒ヽ
.______|┃.´・ω・) あったかくなってきたから
| と l,) おちんちんが蒸れて仕方がない
______.|┃ノωJ_
|┃≡
ガラッ.|┃〆⌒ヽ
.______|┃.´・ω・) あったかくなってきたから
| と l,) おちんちんが蒸れて仕方がない
______.|┃ノωJ_
543無記無記名 (ワッチョイ 636c-l016)
2021/06/14(月) 01:24:05.59ID:ipV7en8z0 ダンベルショルダープレスとマシンショルダープレスってどっちがどうとか違いありますか?
544無記無記名 (ワッチョイ 330b-rdba)
2021/06/14(月) 12:32:19.88ID:4GMiLvk10545無記無記名 (アウアウエー Sadf-Myt7)
2021/06/14(月) 13:07:39.86ID:oA9DO9lQa 背もたれなしとアリで重量どのくらい変わるイメージですか?
無しでやってるけど22.5は何回か出来ても25になると弱いほうが一回も出来ない
無しでやってるけど22.5は何回か出来ても25になると弱いほうが一回も出来ない
546無記無記名 (スフッ Sd1f-UdNh)
2021/06/15(火) 01:04:05.84ID:UwNSf6ASd スタンディングから背もたれありでやると滅茶苦茶軽く感じる
548無記無記名 (ワッチョイ 6f15-maup)
2021/06/15(火) 23:07:34.67ID:9HH9jDpZ0 背もたれ無いとグラグラしたら怪我しそう
つか見た
つか見た
549無記無記名 (ワッチョイ f36c-0GV9)
2021/06/16(水) 03:07:22.39ID:loHyiG8B0 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)わしや
わしが来たで。
(´・ω・`)わしや
わしが来たで。
550無記無記名 (ワッチョイ ffc9-ba8E)
2021/06/16(水) 22:38:19.11ID:Sv9pv0xw0 アーノルドプレスで持てる範囲なら怪我しにくいね。
551無記無記名 (ササクッテロレ Sp87-oQln)
2021/06/17(木) 01:24:03.21ID:nd1lJxV0p おもちゃの猿がシンバル鳴らす動作、
拍手を大きなストロークでやるような、
これを内転筋鍛えるアダクションマシンなんかでやったら肩に効かせられないかな?
もうなんか肩トレに絶望しててどうして良いかわからん。
拍手を大きなストロークでやるような、
これを内転筋鍛えるアダクションマシンなんかでやったら肩に効かせられないかな?
もうなんか肩トレに絶望しててどうして良いかわからん。
552無記無記名 (ワッチョイ 7f27-UfOq)
2021/06/17(木) 23:52:24.55ID:LGYxi+Iw0 三角筋は毎日やっても良いらしいよ。
疲れが残ってたらやらない方が良いらしいよ。
低負荷ハイレップ毎日が良いらしいよ。
疲れが残ってたらやらない方が良いらしいよ。
低負荷ハイレップ毎日が良いらしいよ。
554無記無記名 (オッペケ Sr3b-cOJM)
2021/06/18(金) 12:33:23.09ID:mPPTrCzxr 三角筋中部に関しては羽状筋だから
俺は中部はなるべく重量の扱えるアップライトローがメイン種目なので必然的に低レップだわ
それでもそこそこ育ってきたよ
俺は中部はなるべく重量の扱えるアップライトローがメイン種目なので必然的に低レップだわ
それでもそこそこ育ってきたよ
555無記無記名 (スププ Sdba-GjOj)
2021/06/18(金) 12:33:48.30ID:jXKSxlTGd 確かにベンチ強くなればダンベルショルダーやサイドレイズも強くなってるからな
肩なんて糞軽めのサイドレイズでパンプさせるだけでええわ
肩なんて糞軽めのサイドレイズでパンプさせるだけでええわ
556無記無記名 (ワッチョイ b36e-uC3Z)
2021/06/18(金) 13:18:39.15ID:VLbXCGkS0 アップライトロウはインピンジメントがーて聞くけど、やっぱ人によるのかね
ダンベルで片手ずつやるのもありかな
ダンベルで片手ずつやるのもありかな
557無記無記名 (アウアウエー Sa52-UiZy)
2021/06/18(金) 13:53:34.16ID:FtLv+D/ca ショルダープレスも軽めでやるのいいの?
558無記無記名 (オッペケ Sr3b-cOJM)
2021/06/18(金) 14:30:38.12ID:mPPTrCzxr >>556
俺は全く肩は大丈夫 骨格にもよるんじゃないかな?
EZバー使ってやってるけど肩より肘が痛くなる
ダンベルだといまいちやりにくいので最後の追い込みは15kgプレートを持ってやってるけどいい感じに刺激はいるよ
俺は全く肩は大丈夫 骨格にもよるんじゃないかな?
EZバー使ってやってるけど肩より肘が痛くなる
ダンベルだといまいちやりにくいので最後の追い込みは15kgプレートを持ってやってるけどいい感じに刺激はいるよ
559無記無記名 (ワッチョイ e3b8-Qs6H)
2021/06/19(土) 00:27:09.83ID:XA9SOV5v0 俺もインピンジメント持ちだと思うんだけど、ミリタリープレスは平気だな
インクラインダンベルベンチはセット数多くなると辛くなってくる
インクラインダンベルベンチはセット数多くなると辛くなってくる
560無記無記名 (スププ Sdba-xYnD)
2021/06/19(土) 12:38:33.21ID:IiNLCxaFd 大丈夫といってる奴はたいてい下すのが浅い
せまい可動域でヒョコヒョコやってるだけ
インクラインだと深くなりがちなのでその分関節ヲタ痛めやすいだけ
せまい可動域でヒョコヒョコやってるだけ
インクラインだと深くなりがちなのでその分関節ヲタ痛めやすいだけ
561無記無記名 (アウアウエー Sa52-UiZy)
2021/06/19(土) 12:52:31.08ID:0cs4Tn0Ma 関節ヲタか
562無記無記名 (ササクッテロラ Sp3b-bDxW)
2021/06/19(土) 12:57:22.70ID:nw9tfyz1p563無記無記名 (ワッチョイ 7643-bLHy)
2021/06/19(土) 12:59:13.50ID:9TUjz/OY0 ワイもショルダープレスが痛いからサイドレイズを軽量でネチネチやってるわ
でもこんなんで肥大化するのか心配
でもこんなんで肥大化するのか心配
564無記無記名 (ワッチョイ 831c-0MAi)
2021/06/19(土) 13:47:25.15ID:rDee6a8w0 アーノルドプレスは肘がちょっと痛くなる。
非効率なんだろうけどレイズをメイン種目にしてます。
非効率なんだろうけどレイズをメイン種目にしてます。
565無記無記名 (ワッチョイ 9a27-1mEj)
2021/06/19(土) 14:09:47.67ID:KOPxlU2Q0 アーノルドプレスの方がただのショルプレよりも重いの上がるのなんで?
566無記無記名 (ガラプー KKff-N0Ju)
2021/06/19(土) 16:11:29.75ID:ap0nNc7RK トップとボトムじゃ使う筋肉けっこう違うからね
567無記無記名 (ワッチョイ 9a27-1mEj)
2021/06/19(土) 16:55:27.31ID:KOPxlU2Q0 あ、なる
568無記無記名 (ワッチョイ b62d-hEXK)
2021/06/19(土) 23:33:07.44ID:vzc0gO0c0 カトワードとかいうロイダー肩オバケはショルダープレスやってない。
サイドレイズを12セットとか。
前肩は他のコンパウンドで使われるからやる必要無いとの事だ。
サイドレイズを12セットとか。
前肩は他のコンパウンドで使われるからやる必要無いとの事だ。
570無記無記名 (ブーイモ MM26-p3tN)
2021/06/20(日) 10:15:22.35ID:I8MhrTOAM 初心者で軽い重量ならありえる
571無記無記名 (ブーイモ MM26-p3tN)
2021/06/20(日) 10:15:45.65ID:I8MhrTOAM 誰もが中級以上と思うなカス
572無記無記名 (ワッチョイ 9a0e-7SYO)
2021/06/20(日) 11:23:50.14ID:eLkv20yT0 アーノルドやる時とシートの角度が違うんだろう
胸であげてる
胸であげてる
573無記無記名 (ワッチョイ 8ac9-3lwz)
2021/06/24(木) 15:08:32.90ID:l9VfWtXh0 スタンドだと5キロでもきつい
肩より腰にくる
肩より腰にくる
574無記無記名 (ワッチョイ 5793-nlE7)
2021/06/24(木) 15:28:20.58ID:1nVpru0Y0 立ってやるときはケツをガチガチに固めないと
575無記無記名 (ササクッテロレ Sp3b-hEXK)
2021/06/24(木) 18:11:16.49ID:JC50lZfMp 5キロw
576無記無記名 (エムゾネ FFba-7kMp)
2021/06/24(木) 19:12:39.22ID:nLbMOrVZF 下ろすのが浅いとか狭い可動域でヒョコヒョコやってるうちは怪我はない
下ろすのが深くなるとその分関節を痛めやすい
また扱う重量が重くなると関節を痛めやすい
下ろすのが深くなるとその分関節を痛めやすい
また扱う重量が重くなると関節を痛めやすい
578無記無記名 (ワッチョイ 0bb8-7SYO)
2021/06/24(木) 21:40:23.04ID:f9VtwIed0 ぼちぼちショルダープレスの重量とベンチプレスの重量が同じになりそう
肩ばっかり筋力上がる
肩ばっかり筋力上がる
579無記無記名 (ササクッテロレ Sp3b-hEXK)
2021/06/24(木) 22:02:34.62ID:JC50lZfMp んなわけねえw
580無記無記名 (ササクッテロラ Spa3-tWRC)
2021/06/25(金) 00:21:45.38ID:Jz/MEh+wp ベンチがとんでもなく弱いだけかもしれないだろ!
581無記無記名 (ワッチョイ 3fda-kMi9)
2021/06/25(金) 11:44:40.03ID:1/tJe/660 >>578
5kg 5kg
5kg 5kg
582無記無記名 (スッップ Sd5f-r9te)
2021/06/25(金) 12:32:32.30ID:XpGU/l8Bd584無記無記名 (アウアウカー Sac3-dVhl)
2021/06/25(金) 13:52:20.71ID:7cszykQGa ダンベルベンチ30なら普通バーベルベンチもっと上がるはず
肩が強くなっちゃってるな
肩が強くなっちゃってるな
586無記無記名 (スッップ Sd5f-r9te)
2021/06/25(金) 16:55:18.75ID:XpGU/l8Bd587無記無記名 (ワッチョイ 3fc9-kMi9)
2021/06/25(金) 20:11:41.77ID:HdbxisnA0588無記無記名 (ワッチョイ 0fb8-wfqF)
2021/06/25(金) 20:56:35.85ID:n9cMdueG0 5キロのショルダープレスで腰に来るレベルって相対重量以前に骨格異常か体幹弱すぎでしょ
プレスなんかやる前にスクワットとか腹筋ローラーなりで基礎作った方がいいんじゃね?
プレスなんかやる前にスクワットとか腹筋ローラーなりで基礎作った方がいいんじゃね?
590無記無記名 (ササクッテロラ Spa3-tWRC)
2021/06/26(土) 11:16:51.11ID:r9rWJpRJp >>588
肩とか手首めっちゃ硬いんだと思う。それで真上に挙げようと思ったら腰反らすしかない。
肩とか手首めっちゃ硬いんだと思う。それで真上に挙げようと思ったら腰反らすしかない。
591無記無記名 (ワッチョイ 3fda-kMi9)
2021/06/26(土) 15:09:06.37ID:3MvOSdCY0 コロナワクチンを注射してくれるお医者さんに
うわっ、すごい肩!
不慣れな看護師に接種させてください
とお願いされてください。
うわっ、すごい肩!
不慣れな看護師に接種させてください
とお願いされてください。
592無記無記名 (ワッチョイ 4f92-04oM)
2021/06/26(土) 17:49:32.90ID:zYrmVK990 トレーニーの典型的な中二病的自意識
誰もそんなこと思わない
いい年していつまでもそんな幼稚な考えでいるからバカにされるんだよ
誰もそんなこと思わない
いい年していつまでもそんな幼稚な考えでいるからバカにされるんだよ
593無記無記名 (ワッチョイ ea7c-NaZp)
2021/07/04(日) 02:31:56.57ID:1zlrrmc/0 セーフティを顎の高さに設定して、そこからボトムスタートで
バーベルショルダープレス105kg挙げられた
ボトムスタートだと地力が付く感じするし、ちょくちょく取り入れても良さそうだ
バーベルショルダープレス105kg挙げられた
ボトムスタートだと地力が付く感じするし、ちょくちょく取り入れても良さそうだ
594無記無記名 (ガラプー KKc7-kDno)
2021/07/04(日) 09:52:27.73ID:n091xvOXK ラックスタートでしょ
ボトムスタートじゃ意味が全く違う
ボトムスタートじゃ意味が全く違う
595無記無記名 (ワッチョイ ea7c-NaZp)
2021/07/04(日) 11:42:04.30ID:1zlrrmc/0596無記無記名 (ササクッテロル Sp23-n5V/)
2021/07/04(日) 14:49:10.80ID:AxBNGsnbp 前にスミスでそんなやり方してる人いたな。セーフティに完全に預けてボトムからスタートするから、絶対に無理な重量は扱えないので怪我しにくいとか
597無記無記名 (ワッチョイ bf93-/WEj)
2021/07/04(日) 15:16:17.00ID:1wROzUxU0 それはピンプレスという種目だ
598無記無記名 (テテンテンテン MMcb-KnF/)
2021/07/14(水) 22:14:47.95ID:Q0VidgQ3M 4月から始めてDBP27.5kg 7レップで3週間停滞してる
三角筋の回復期間は48じかんっていうけど回復してない気がする。
筋肉が大きくなると回復も長くなるのか?
三角筋の回復期間は48じかんっていうけど回復してない気がする。
筋肉が大きくなると回復も長くなるのか?
599無記無記名 (テテンテンテン MMcb-KnF/)
2021/07/14(水) 22:29:41.13ID:Q0VidgQ3M DBPじゃなくてDSPだった
ダンベルショルダープレス
ダンベルショルダープレス
600無記無記名 (ワッチョイ 2327-KGYO)
2021/07/15(木) 01:23:45.00ID:qwzeCfuC0 ショルブプレ?
601無記無記名 (ワッチョイ 460b-YkfT)
2021/07/16(金) 04:53:25.26ID:p6ReBfYs0 肩より3頭のほうがしょぼく見えてきた。
3頭鍛えるのは何がいい?
3頭鍛えるのは何がいい?
602無記無記名 (ワッチョイ fd93-kbnc)
2021/07/16(金) 04:58:53.63ID:AlJv8xP30 >>598
27.5kgって半端な重量は可変式だとなるの?
27.5kgって半端な重量は可変式だとなるの?
603無記無記名 (ササクッテロル Sp75-zIKA)
2021/07/16(金) 07:05:15.26ID:tUBJHsexp え、普通に2.5キロ刻みじゃないの
604無記無記名 (ワッチョイ fd93-kbnc)
2021/07/16(金) 07:20:55.21ID:AlJv8xP30605無記無記名 (ワッチョイ 5ac5-WbTs)
2021/07/16(金) 07:48:58.15ID:q+MGBDMV0 宅トレでやってるんでしょ
606無記無記名 (ササクッテロル Sp75-zIKA)
2021/07/16(金) 08:56:50.99ID:tUBJHsexp 俺が前行ってたジムは2.5刻みだったなぁ
607無記無記名 (ガラプー KK7e-sFN9)
2021/07/16(金) 15:33:14.77ID:LlocPq95K608無記無記名 (ササクッテロル Sp75-zIKA)
2021/07/16(金) 21:20:41.26ID:Cl2vd1sEp >>606
20キロ超えた重さはぜんぶ2.5キロ刻みだったわ。家トレからの移行なら割と馴染んだ増え方だけど、ほんと細かい事に注意がいるようなコンテスト目指してる人なら合わないよな。
20キロ超えた重さはぜんぶ2.5キロ刻みだったわ。家トレからの移行なら割と馴染んだ増え方だけど、ほんと細かい事に注意がいるようなコンテスト目指してる人なら合わないよな。
609無記無記名 (スプッッ Sdda-VhmJ)
2021/07/16(金) 22:01:55.35ID:FBvWsNr1d 奥歯割れた綺麗に真っ二つ
虫歯0だったのに
マウスピース買お
虫歯0だったのに
マウスピース買お
611無記無記名 (ワッチョイ b16c-yayT)
2021/07/17(土) 00:01:47.89ID:7P++650L0 わいも
612無記無記名 (ワッチョイ fa27-PRV3)
2021/07/17(土) 01:56:29.51ID:gBscHx3V0 そんなんなんの?
613無記無記名 (スフッ Sdfa-lmEy)
2021/07/17(土) 14:31:34.38ID:oPXxsxmtd 歯は一本失ったら終わり
614無記無記名 (ワッチョイ 7575-VhmJ)
2021/07/17(土) 20:22:36.30ID:4nsN5i8D0615無記無記名 (ワッチョイ 6192-0PSu)
2021/07/17(土) 23:35:15.53ID:e2uXqftX0 test44445;l@p/.,
616無記無記名 (ワッチョイ 6192-NvNM)
2021/07/18(日) 13:09:12.65ID:l9C8oWun0 >>613
ほんこれ
ほんこれ
617無記無記名 (ワッチョイ 0db8-QTI1)
2021/07/18(日) 15:26:23.22ID:0vU1ZIPA0 バックプレスとフロントプレスどっちがいいですか?
618無記無記名 (アークセー Sx75-iTfo)
2021/07/18(日) 15:35:04.94ID:uq7ReJR0x バックプレスはやめろ 首痛める
619無記無記名 (ワッチョイ fd93-kbnc)
2021/07/18(日) 15:35:40.39ID:SQ0OLtEt0 バックプレスはモビリティワークとしてかなり軽い重量でだけやってる
バックプレスで肩柔らかくなってハイバースクワットのかつぎ位置がよく分からなくなってしまった
バックプレスで肩柔らかくなってハイバースクワットのかつぎ位置がよく分からなくなってしまった
620無記無記名 (ドコグロ MMde-A0C7)
2021/08/03(火) 07:35:14.72ID:vgBsmc7IM621無記無記名 (ドコグロ MMde-A0C7)
2021/08/03(火) 07:38:07.86ID:vgBsmc7IM バックプレスってビハインドネックの事だよな?
俺はあれで肩の怪我して1年以上治らなかったから止めたわ
まあ他にも色々と肩を使う種目やってたから、
最後の1押しがたまたまビハインドネックだった可能性も高いが
俺はあれで肩の怪我して1年以上治らなかったから止めたわ
まあ他にも色々と肩を使う種目やってたから、
最後の1押しがたまたまビハインドネックだった可能性も高いが
622無記無記名 (ドコグロ MMde-A0C7)
2021/08/03(火) 07:39:39.29ID:vgBsmc7IM623無記無記名 (ワッチョイ 451c-KzYc)
2021/08/03(火) 09:52:13.76ID:jvkrkf220 肩むかしからすごい苦手。プレスの重量回数全然伸びんかったし、
肘か肩関節が痛くなるんだよなぁ。。
ベンチで前、デッドとかロー系で後ろはやれてる、と
思うようにして、サイドレイズだけは申し訳程度にやってます。。。
肘か肩関節が痛くなるんだよなぁ。。
ベンチで前、デッドとかロー系で後ろはやれてる、と
思うようにして、サイドレイズだけは申し訳程度にやってます。。。
624無記無記名 (アウアウクー MMc5-C9W8)
2021/08/03(火) 10:43:14.25ID:ristWQWkM >>620
タローフィットネスはサイドレイズすらダメだからな。肩はプレスだけなら大丈夫らしい。
タローフィットネスはサイドレイズすらダメだからな。肩はプレスだけなら大丈夫らしい。
625無記無記名 (ササクッテロラ Sp05-WopF)
2021/08/03(火) 17:27:26.86ID:nV/J/rGmp タロー理論に従うとそのうちあらゆる種目が出来なくなる気がするわ
626無記無記名 (ワッチョイ 1693-IKHw)
2021/08/03(火) 18:36:18.97ID:gXzp69hz0 >>624
ノリの方はプレスの可動範囲も制限し始めたぞ
ノリの方はプレスの可動範囲も制限し始めたぞ
627無記無記名 (アウアウアー Sa5e-C9W8)
2021/08/03(火) 20:50:38.85ID:9WF1uibna もう関節を守るために筋トレ禁止ってなりそうな勢いだなw
628無記無記名 (ワッチョイ d50b-XFvc)
2021/08/03(火) 21:19:30.03ID:wJco5K0x0 肩トレで肩痛くないが
チンニングが痛い、伸ばし切ったとこから上げるとビリッとくる
チンニングが痛い、伸ばし切ったとこから上げるとビリッとくる
630無記無記名 (ドコグロ MMde-A0C7)
2021/08/03(火) 22:35:39.66ID:QSOeRrpAM >>624
その回は見てないわ
サイドレイズで肩を傷めるような瞬間は経験無いけど、
タローフィットネスは模型使ったりして何故肩に悪いのか、
ちゃんと説明してたような気がするのよな
しかし個人的には筋トレ由来の怪我のほとんどは、
疲労摩耗が蓄積した上でコップから水が溢れるように結果をもたらしてると思う
なのでサイドレイズやアップライトローが経験的に怪我と結びつかなくても、
実はそこで疲労摩耗を稼いでいた可能性はあるんだよな
その回は見てないわ
サイドレイズで肩を傷めるような瞬間は経験無いけど、
タローフィットネスは模型使ったりして何故肩に悪いのか、
ちゃんと説明してたような気がするのよな
しかし個人的には筋トレ由来の怪我のほとんどは、
疲労摩耗が蓄積した上でコップから水が溢れるように結果をもたらしてると思う
なのでサイドレイズやアップライトローが経験的に怪我と結びつかなくても、
実はそこで疲労摩耗を稼いでいた可能性はあるんだよな
631無記無記名 (ワッチョイ 5db8-WopF)
2021/08/04(水) 01:34:23.72ID:6PXi/bPb0 ちゃんと説明してると見せかけて前提の種目のやり方が基本的に間違ってるのがタローだぞ。アップライトロースレだと笑われてたわ。
632無記無記名 (ドコグロ MMde-A0C7)
2021/08/04(水) 07:22:25.50ID:ZncvmnuAM でもタローってshoんとこの関係者じゃなかったっけ?
そりゃ5chのアップライトロースレにいるような連中からしたら、
アップライトローは危険って言われたら取り敢えず反論してるだけじゃね?
そりゃ5chのアップライトロースレにいるような連中からしたら、
アップライトローは危険って言われたら取り敢えず反論してるだけじゃね?
633無記無記名 (ワッチョイ f576-wBIm)
2021/08/04(水) 09:18:55.81ID:aXCcpjX40 関係者じゃなくてShoに賛同してる人なだけだと思うよ
634無記無記名 (ドコグロ MMde-A0C7)
2021/08/04(水) 09:51:54.58ID:ZncvmnuAM そうなん?
一緒に動画出て無かったっけ?
コラボって感じじゃなく関係者って感じで
一緒に動画出て無かったっけ?
コラボって感じじゃなく関係者って感じで
635無記無記名 (スップ Sd9a-D391)
2021/08/04(水) 11:36:24.14ID:cdpi9gPad お前らがタロータロー言うからYouTubeみたけど、オープニングで登場した時点でヒョロい説得力のない身体していたので、そこで視聴終了した
636無記無記名 (ササクッテロラ Sp05-hsoI)
2021/08/04(水) 12:31:44.92ID:98sWNWs4p 身体だけで判断するならオリンピアの動画見てればいいよ。
637無記無記名 (エムゾネ FF9a-XFvc)
2021/08/04(水) 12:42:01.98ID:M3Dmh/7mF 高卒に大学入試の解説は受けないわなぁ
638無記無記名 (ササクッテロラ Sp05-dMrC)
2021/08/04(水) 13:18:04.40ID:ZggspdHJp >>632
俺はアップライトローをやらないが、タローは内旋の危険ばかり批判して外旋の危険が大きいショルプレを推奨してるのがダメ
アップライトローもショルプレも最終可動域まで動かさずパーシャルでやれば危険じゃない
俺はアップライトローをやらないが、タローは内旋の危険ばかり批判して外旋の危険が大きいショルプレを推奨してるのがダメ
アップライトローもショルプレも最終可動域まで動かさずパーシャルでやれば危険じゃない
639無記無記名 (スップ Sd7a-D391)
2021/08/04(水) 13:29:54.28ID:360RuLTGd640無記無記名 (ササクッテロラ Sp05-hsoI)
2021/08/04(水) 13:47:37.31ID:BYwxilS+p >>639
だから動画も見ないで身体で判断するならオリンピアの見てればいいんだって。そもそもタローって競技者用の筋肥大や筋力UPの動画を出してるわけじゃないし。
だから動画も見ないで身体で判断するならオリンピアの見てればいいんだって。そもそもタローって競技者用の筋肥大や筋力UPの動画を出してるわけじゃないし。
641無記無記名 (スップ Sd7a-D391)
2021/08/04(水) 14:05:35.54ID:z/uYpCmCd642無記無記名 (ササクッテロロ Sp05-WopF)
2021/08/04(水) 15:09:57.43ID:Nz2ScMz8p なおタローが解説するアップライトローはこんなんやったら怪我するわ、っていう間違ったフォームの参考としては優秀。問題はその間違ったフォームを基準に種目そのものをダメ出ししてる。
643無記無記名 (ササクッテロラ Sp05-hsoI)
2021/08/04(水) 15:54:57.41ID:7Db3qlXDp >>642
ちなみに正しいアップライトローのやり方紹介してる動画ってどれ?タローの解説のやり方で紹介してるパターン結構多いけど。
ちなみに正しいアップライトローのやり方紹介してる動画ってどれ?タローの解説のやり方で紹介してるパターン結構多いけど。
644無記無記名 (ササクッテロロ Sp05-WopF)
2021/08/04(水) 17:21:41.23ID:Nz2ScMz8p >>643
ドヤ顔で紹介してるようなのでマトモなの実際少ないな……。ジェイ・カトラーの動画でやってるシーンみたほうがマシ。
ドヤ顔で紹介してるようなのでマトモなの実際少ないな……。ジェイ・カトラーの動画でやってるシーンみたほうがマシ。
645無記無記名 (ササクッテロラ Sp05-hsoI)
2021/08/04(水) 17:48:10.43ID:+wzz3MnGp >>644
そういう動画に対しての怪我のリスクの解説なんだから全く問題無いと思うが。
そういう動画に対しての怪我のリスクの解説なんだから全く問題無いと思うが。
647無記無記名 (ササクッテロラ Sp05-dMrC)
2021/08/04(水) 19:35:26.14ID:O/w7zwp9p648無記無記名 (ササクッテロロ Sp05-WopF)
2021/08/04(水) 20:01:39.57ID:Nz2ScMz8p >>645
いや、タローのは間違ったフォームを紹介して、それをあげつらって種目そのものをディスるって感じ。ぶっちゃけ勘違いした中級者そのものだよタローちゃんは。
いや、タローのは間違ったフォームを紹介して、それをあげつらって種目そのものをディスるって感じ。ぶっちゃけ勘違いした中級者そのものだよタローちゃんは。
649無記無記名 (ササクッテロロ Sp05-WopF)
2021/08/04(水) 20:02:40.07ID:Nz2ScMz8p >>646
いまのカトラーはステ抜いてるから最近の動画参考にしたら?w
いまのカトラーはステ抜いてるから最近の動画参考にしたら?w
650無記無記名 (ワッチョイ 2184-IKHw)
2021/08/04(水) 20:04:43.63ID:z8eK1Zpj0 寝た状態でのケーブルアップライトロウあれいいわ
651無記無記名 (ササクッテロラ Sp05-hsoI)
2021/08/04(水) 20:49:24.65ID:doS4k327p >>648
だから今youtubeでまわってるyoutubeの殆どがそのフォームなんだから怪我のリスクを理解してもらう意味で十分意味あるだろって。あんたもその正しいフォームを解説してる日本人の動画を紹介したらいいじゃん。わざわざそれをバーベルアップライトローでやる意味があるかどうかは不明だが。
だから今youtubeでまわってるyoutubeの殆どがそのフォームなんだから怪我のリスクを理解してもらう意味で十分意味あるだろって。あんたもその正しいフォームを解説してる日本人の動画を紹介したらいいじゃん。わざわざそれをバーベルアップライトローでやる意味があるかどうかは不明だが。
652無記無記名 (ワッチョイ 9a27-sa/C)
2021/08/04(水) 23:14:40.43ID:T78cWW1Z0 ショルダプレ?
653無記無記名 (ワッチョイ 5db8-WopF)
2021/08/05(木) 03:03:13.34ID:vzk83SBx0 >>651
タローの動画はそのフォームの怪我のリスクの解説というより、そもそも間違ったフォームを正しいと解説した上にその種目そのものを否定するってもんだけど。
タローの動画はそのフォームの怪我のリスクの解説というより、そもそも間違ったフォームを正しいと解説した上にその種目そのものを否定するってもんだけど。
654無記無記名 (ササクッテロラ Sp05-dMrC)
2021/08/05(木) 07:15:04.34ID:E5Jdu5vMp655無記無記名 (ワッチョイ 4a94-yjpn)
2021/08/05(木) 08:22:03.97ID:HOyY7eIz0 ファイザー2回目
当日 普通に肩が痛い。(1回目は全く痛くなかった)
当日夜 やはり肩が痛い。盛り上がってきた。当日夜 激しい勃起。猛烈な眠気。
翌日 肩は痛い。体がなんとなくストレッチ不足感
翌日 激しい勃起。猛烈な眠気。
翌々日 未明 激しい朝勃ち。吐き気。発熱。
翌々日 発熱、全身かゆい。勃起。食欲旺盛。眠気。
3日目 発熱、ダルさ、勃起感、やる気なし
4日目 発熱、蕁麻疹、半勃起、倦怠感
当日 普通に肩が痛い。(1回目は全く痛くなかった)
当日夜 やはり肩が痛い。盛り上がってきた。当日夜 激しい勃起。猛烈な眠気。
翌日 肩は痛い。体がなんとなくストレッチ不足感
翌日 激しい勃起。猛烈な眠気。
翌々日 未明 激しい朝勃ち。吐き気。発熱。
翌々日 発熱、全身かゆい。勃起。食欲旺盛。眠気。
3日目 発熱、ダルさ、勃起感、やる気なし
4日目 発熱、蕁麻疹、半勃起、倦怠感
656無記無記名 (ワッチョイ 9a27-sa/C)
2021/08/05(木) 12:18:20.45ID:0eapowzG0 ちんこの話要る?
657無記無記名 (スププ Sd9a-wpX5)
2021/08/05(木) 13:10:27.13ID:MUWSw8Ahd >>655
危ない奴だなオマエ
↓の奴みたいにムラムラして若い男を襲ってしまう可能性が極めて高い
75歳男を強制性交等の疑いで逮捕 翌日も会う約束していて現れる
29日夕方、愛知県豊橋市の駅のトイレで男性に乱暴したとして75歳の男が逮捕されました。
逮捕されたのは、豊橋市の無職・伊藤健三容疑者(75)です。
伊藤容疑者は29日午後5時半過ぎ、豊橋市の駅の男子トイレで21歳の男性に因縁を付けて脅したうえ、乱暴した強制性交等の疑いが持たれています。
警察によりますと、男性が30日に警察に相談し、事件が発覚。伊藤容疑者はこの男性と31日にも同じ場所で会う約束をしていて現場に現れたため、逮捕に至りました。
警察は伊藤容疑者の認否を明らかにしていませんが、容疑の裏付けを進めています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fecc295d7563c0f6ab7df601b6982b3be05229ad
危ない奴だなオマエ
↓の奴みたいにムラムラして若い男を襲ってしまう可能性が極めて高い
75歳男を強制性交等の疑いで逮捕 翌日も会う約束していて現れる
29日夕方、愛知県豊橋市の駅のトイレで男性に乱暴したとして75歳の男が逮捕されました。
逮捕されたのは、豊橋市の無職・伊藤健三容疑者(75)です。
伊藤容疑者は29日午後5時半過ぎ、豊橋市の駅の男子トイレで21歳の男性に因縁を付けて脅したうえ、乱暴した強制性交等の疑いが持たれています。
警察によりますと、男性が30日に警察に相談し、事件が発覚。伊藤容疑者はこの男性と31日にも同じ場所で会う約束をしていて現場に現れたため、逮捕に至りました。
警察は伊藤容疑者の認否を明らかにしていませんが、容疑の裏付けを進めています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fecc295d7563c0f6ab7df601b6982b3be05229ad
659無記無記名 (エムゾネ FF33-fJ+k)
2021/08/06(金) 16:07:48.91ID:RfwqW/lJF660無記無記名 (ワッチョイ 5327-k0Sc)
2021/08/06(金) 22:05:49.57ID:M9ZHG3bQ0 ヤバイヨヤバイヨー
661無記無記名 (ササクッテロラ Sp5d-o0N+)
2021/08/07(土) 17:38:21.00ID:W5Z4K8qVp おもっくそ風邪の症状じゃん。
662無記無記名 (スフッ Sd33-fJ+k)
2021/08/08(日) 00:57:22.07ID:XHBI/7P4d663無記無記名 (ワッチョイ 01b8-o0N+)
2021/08/08(日) 03:48:00.09ID:kjhdaArc0 それは普通の風邪を舐めすぎ。コロナ特有ではない。
664無記無記名 (ドコグロ MMab-3pl/)
2021/08/08(日) 07:57:45.17ID:dexcxOB8M 3年くらい前に謎の風邪みたいなのに罹って、
1ヶ月以上治らなかったことあるわ
温泉と冷水出たり入ったりしてたら2日で治ったが
1ヶ月以上治らなかったことあるわ
温泉と冷水出たり入ったりしてたら2日で治ったが
665無記無記名 (スフッ Sd33-fJ+k)
2021/08/08(日) 09:24:34.51ID:A7YNTJ3Td666無記無記名 (スフッ Sd33-fJ+k)
2021/08/08(日) 09:26:22.19ID:A7YNTJ3Td667無記無記名 (ワッチョイ a9ec-TqrN)
2021/08/08(日) 10:26:43.52ID:mHovtwXi0 コロナにビビってる奴まだいるんかよw
668無記無記名 (ワッチョイ 5327-k0Sc)
2021/08/08(日) 21:07:11.87ID:ZviyZJrH0 こわいよこわいよー
669無記無記名 (ワッチョイ 01b8-o0N+)
2021/08/10(火) 07:08:35.76ID:TxVAzzlc0 >>664
日和見ったんだろ。俺も風邪で免疫下がって緑膿菌にやられて鼻からバブルスライムが止まらず、その後に違う菌にもやられてトータル一ヶ月はひどい目にあったことある。
日和見ったんだろ。俺も風邪で免疫下がって緑膿菌にやられて鼻からバブルスライムが止まらず、その後に違う菌にもやられてトータル一ヶ月はひどい目にあったことある。
670無記無記名 (ワッチョイ 1327-k0Sc)
2021/08/10(火) 21:10:38.72ID:gsklhA440 それ1ヶ月で終わるとかスゴーイ
671無記無記名 (ワッチョイ 130e-UJwA)
2021/08/10(火) 23:42:16.17ID:1/crp/BF0 鍛えてるし
性病以外かかる気しないわ
性病以外かかる気しないわ
672無記無記名 (ワッチョイ ed6c-fZBI)
2021/08/13(金) 13:25:03.21ID:XrbMll9I0 ここで一句(´・ω・`)
おちんちん 皮を剥いたら 臭かった
おちんちん 皮を剥いたら 臭かった
673無記無記名 (ワッチョイ 81b8-bw6Y)
2021/08/13(金) 17:42:09.46ID:vz9VDA6p0 なんの話だよwww
676無記無記名 (ワントンキン MM56-NuDt)
2021/08/16(月) 01:42:56.28ID:ahd5SQ8JM 肩スレって全然人居ないのね
ジム見てもミリタリープレスやり込んでる人少ないしな
ジム見てもミリタリープレスやり込んでる人少ないしな
677無記無記名 (アウアウウー Saa5-ScVK)
2021/08/16(月) 06:09:15.39ID:Rh/zASA5a 座ってやるのは、ミリタリープレスとは言わないんだよね?
最近のフロントのメインにしてるんだけど。
最近のフロントのメインにしてるんだけど。
678無記無記名 (ワントンキン MM92-NuDt)
2021/08/16(月) 11:03:05.86ID:ZEKwRiVUM もちろん言わない
679無記無記名 (スププ Sd62-mZ4S)
2021/08/16(月) 11:29:13.81ID:QHdXvhyQd 今まで独学でダンベル使ってショルダープレスしてた初心者なんだけど、マシンのショルダープレスめちゃきついね…。
ゴールドジムに行きだして2週間目だけど重量20キロで10レップ2セット目で上がらんくなる…
ゴールドジムに行きだして2週間目だけど重量20キロで10レップ2セット目で上がらんくなる…
680無記無記名 (ワッチョイ 590b-ZeoU)
2021/08/16(月) 11:49:57.56ID:MRPlWRJm0 肩のトレの質問とかしても大丈夫ですか?
681無記無記名 (ワントンキン MM92-NuDt)
2021/08/16(月) 12:00:41.58ID:wQqR01LJM どんとこい
682無記無記名 (ワントンキン MM92-NuDt)
2021/08/16(月) 12:02:02.76ID:wQqR01LJM683無記無記名 (ワッチョイ 590b-ZeoU)
2021/08/16(月) 13:19:09.29ID:MRPlWRJm0 中部のトレーニングでアップライトローとサイドレイズやってるんですけど
アップライトローは肩に悪いと聞いたので他の種目に変えようかなと思ってるんですが、イマイチ三角筋中部に効くトレーニングが見つからなくて困ってます。
肩のコンパウンド種目ってと、プレス系ですがあれってほぼ前部のトレーニングですよね?
何かおすすめのトレーニングありますか?
プレス系でも全然中部発達するよーってならおすすめのプレス系種目教えてほしいです。ミリタリーとか?
アップライトローは肩に悪いと聞いたので他の種目に変えようかなと思ってるんですが、イマイチ三角筋中部に効くトレーニングが見つからなくて困ってます。
肩のコンパウンド種目ってと、プレス系ですがあれってほぼ前部のトレーニングですよね?
何かおすすめのトレーニングありますか?
プレス系でも全然中部発達するよーってならおすすめのプレス系種目教えてほしいです。ミリタリーとか?
684無記無記名 (スップ Sd62-HGjx)
2021/08/16(月) 15:21:49.49ID:hgeXA3ykd プレスもレイズも骨盤を立てて肋骨を閉じるとめちゃ効くよ。胸、背中、肩とも胸椎で対象筋とのバランスをとる感じかな。
鈴木雅のパーソナルを受けると開眼します。
鈴木雅のパーソナルを受けると開眼します。
686無記無記名 (ワッチョイ 99b8-5JIK)
2021/08/16(月) 19:21:34.70ID:c0GpfYVF0687無記無記名 (ワッチョイ 3e94-Anyw)
2021/08/16(月) 19:45:45.68ID:e+byqRSE0 >>686
インクラインサイドレイズは確かにパンプするが、サイドレイズの動きとして下から45度くらいまでは棘上筋が働くようなので、主に三角筋では無く棘上筋を強化してるような気もする。
インクラインサイドレイズは確かにパンプするが、サイドレイズの動きとして下から45度くらいまでは棘上筋が働くようなので、主に三角筋では無く棘上筋を強化してるような気もする。
688無記無記名 (ワッチョイ 590b-ZeoU)
2021/08/16(月) 19:46:39.66ID:MRPlWRJm0689無記無記名 (ワッチョイ 99b8-5JIK)
2021/08/16(月) 20:30:48.40ID:c0GpfYVF0690無記無記名 (ワッチョイ 3e94-Anyw)
2021/08/16(月) 21:07:29.58ID:e+byqRSE0691無記無記名 (ワッチョイ e227-gsIu)
2021/08/16(月) 22:04:07.45ID:vYlm64ys0 直立して、ちょっとだけ上半身を前に倒し、肘を全開に開きながら、手首も使ってダンベルを脇の下に巻き込むように引き上げる。
をすると中部をかなり攻められると思うんですが、どうでしょうか?
をすると中部をかなり攻められると思うんですが、どうでしょうか?
692無記無記名 (ワッチョイ 82c9-HGjx)
2021/08/16(月) 22:07:47.36ID:eb5tsdv40 直立して漕ぐ(引く)アップライトロウだからね。
693無記無記名 (ガラプー KKd6-7sp4)
2021/08/17(火) 06:19:40.92ID:+JQ6khkSK >>679
何目的でやってるのか知らないけど、ダンベルでショルダープレスやってるなら
マシンショルダーなんかやらなくていいぞ?
せっかくジムでラックとバーベル使えるならミリタリーなりシーテッドバーベルショルダーなりをやりなよ
あとダンベルショルダーもスタンディングの両手で体重の70%くらいまでなら、正しいトレーニングの積み重ねで挙がる…ってか
挙がらないと、筋肥大に必要な栄養管理も含めたトレーニングそのものに失敗してるぞ
何目的でやってるのか知らないけど、ダンベルでショルダープレスやってるなら
マシンショルダーなんかやらなくていいぞ?
せっかくジムでラックとバーベル使えるならミリタリーなりシーテッドバーベルショルダーなりをやりなよ
あとダンベルショルダーもスタンディングの両手で体重の70%くらいまでなら、正しいトレーニングの積み重ねで挙がる…ってか
挙がらないと、筋肥大に必要な栄養管理も含めたトレーニングそのものに失敗してるぞ
694無記無記名 (エムゾネ FF62-EgB9)
2021/08/17(火) 10:50:27.47ID:ViXXqFkIF 下手な説明
695無記無記名 (ワッチョイ e227-gsIu)
2021/08/17(火) 19:01:45.78ID:ZBgRkM4u0 お手本お願いします
↓
↓
696無記無記名 (ササクッテロ Spf1-xX7k)
2021/08/17(火) 22:28:12.70ID:bHAwRSWop >>679
何目的でやってるのか知らないけど、ダンベルでショルダープレスやってるなら
マシンショルダーなんかやらなくていいぞ?
せっかくジムでラックとバーベル使えるならミリタリーなりシーテッドバーベルショルダーなりをやりなよ
あとダンベルショルダーもスタンディングの両手で体重の70%くらいまでなら、正しいトレーニングの積み重ねで挙がる…ってか
挙がらないと、筋肥大に必要な栄養管理も含めたトレーニングそのものに失敗してるぞ
何目的でやってるのか知らないけど、ダンベルでショルダープレスやってるなら
マシンショルダーなんかやらなくていいぞ?
せっかくジムでラックとバーベル使えるならミリタリーなりシーテッドバーベルショルダーなりをやりなよ
あとダンベルショルダーもスタンディングの両手で体重の70%くらいまでなら、正しいトレーニングの積み重ねで挙がる…ってか
挙がらないと、筋肥大に必要な栄養管理も含めたトレーニングそのものに失敗してるぞ
697無記無記名 (アウアウアー Sa8f-4c1k)
2021/08/20(金) 11:56:57.53ID:VlGtuAbKa あな、兄貴たち。
フロントレイズとサイドレイズはセットでやったほうが効果的なのか?
フロントレイズとサイドレイズはセットでやったほうが効果的なのか?
698無記無記名 (ワッチョイ ff93-FcIJ)
2021/08/20(金) 13:02:26.32ID:3Ts6K6Gi0699無記無記名 (ワッチョイ ff93-4c1k)
2021/08/20(金) 17:49:31.46ID:JXlBUtmD0 すまぬ。いくわ。
700無記無記名 (ワッチョイ 7f94-yNZa)
2021/08/21(土) 01:06:47.72ID:Jgcpsqhp0 レイズ系はやらんな、昔は止めあり下ろし無しのレイズはやってたけども
レイズやるより各マシンとケーブルとバーベルとダンベルのプレスで十分
というかぶっちゃけプレスのみで十分、その代わり毎日のようにやる
レイズやるより各マシンとケーブルとバーベルとダンベルのプレスで十分
というかぶっちゃけプレスのみで十分、その代わり毎日のようにやる
701無記無記名 (アウグロ MM7f-kWZ7)
2021/08/21(土) 01:31:26.35ID:fD+RNCMvM プレスだけで上手いこと丸くなるんか?
俺はレイズはやらず今はダンベルプレスとアップライトローとケーブルで下にクロスからのワイの字に開く動作やってる。
ケーブルはほんと良く効く。
俺はレイズはやらず今はダンベルプレスとアップライトローとケーブルで下にクロスからのワイの字に開く動作やってる。
ケーブルはほんと良く効く。
703無記無記名 (ワッチョイ 7fa8-ymaw)
2021/08/21(土) 21:43:38.17ID:0ATSfLCh0704無記無記名 (ワッチョイ 9fb8-9CRN)
2021/08/21(土) 22:40:53.77ID:2YDsxK/e0 >>702
下に引くなんて書いてないだろ
下から上にYの字に上げながら開くんだよ
俺はチューブでやってる
https://www.facebook.com/414415428621974/videos/128773491802296/
つーかスレ違いだから続きは>>698で
下に引くなんて書いてないだろ
下から上にYの字に上げながら開くんだよ
俺はチューブでやってる
https://www.facebook.com/414415428621974/videos/128773491802296/
つーかスレ違いだから続きは>>698で
707無記無記名 (ワッチョイ 9f0b-82wL)
2021/08/22(日) 09:48:15.83ID:8oOy5+/+0708無記無記名 (ワッチョイ 1f0b-T33Q)
2021/08/24(火) 14:31:35.50ID:WpsFoqLk0 https://www.youtube.com/watch?v=srAgiGJC2LM
2分20秒からキーボードクラっシャーが
35kgでショルダープレスしてるんだけど
このフォームって正しいの?胸張りすぎて負荷逃げてそう
2分20秒からキーボードクラっシャーが
35kgでショルダープレスしてるんだけど
このフォームって正しいの?胸張りすぎて負荷逃げてそう
709無記無記名 (ワッチョイ ffec-pWAR)
2021/08/24(火) 16:11:19.46ID:Kq5mgPd70 トップで負荷抜けてるけど、別におかしくない
可動域狭くヘコヘコしてるフォームなんかと比べると全然いいんじゃないかな
知らんけど
可動域狭くヘコヘコしてるフォームなんかと比べると全然いいんじゃないかな
知らんけど
711無記無記名 (ワッチョイ 8608-tlcW)
2021/08/31(火) 10:29:59.50ID:hSe7/ssT0 おまえらウエイトを持たないエアショルダープレス何回できる?
俺は80回で肩パンパンだった(笑)
俺は80回で肩パンパンだった(笑)
712無記無記名 (アウアウウー Sa85-JQbe)
2021/09/01(水) 13:57:37.97ID:2qaAV5Zaa ショルダープレス27.5kg10回上がるようになり肩もまぁまぁでかくなりました。
これまで肩は胸、背中と一緒に3日周期でトレを
やっていたのですが回数が落ちていることが多々あり、肩の肥大に伴い回復に時間がかかるようになっているのではと思うのですがどうでしょうか。4日周期にした方がいいかな
これまで肩は胸、背中と一緒に3日周期でトレを
やっていたのですが回数が落ちていることが多々あり、肩の肥大に伴い回復に時間がかかるようになっているのではと思うのですがどうでしょうか。4日周期にした方がいいかな
713無記無記名 (ワッチョイ 6eec-8GBt)
2021/09/01(水) 19:12:59.46ID:g+bI42ZL0714無記無記名 (アウアウウー Sa85-Fjlb)
2021/09/01(水) 19:50:01.83ID:PSEJXOYKa ↑「わかんない」の変態活用形
715無記無記名 (アウアウウー Sa85-rjuI)
2021/09/02(木) 19:52:47.82ID:rX2wkKyja 教えてください。
自分なりに重めのダンベルで頑張っています。
少しずつメロン肩風に育ってきた感はあり楽しんでます。
ただダンベル重量を上げていくとスタートポジションに持っていくのに難儀しまして失敗気味な時は変に筋が痛めそうで。
あるいは軽めでもネチネチやってるのが良いのでしょうか?
インクライン〜直立でやっていますがサクッとスタートポジションにイケません。
自分なりに重めのダンベルで頑張っています。
少しずつメロン肩風に育ってきた感はあり楽しんでます。
ただダンベル重量を上げていくとスタートポジションに持っていくのに難儀しまして失敗気味な時は変に筋が痛めそうで。
あるいは軽めでもネチネチやってるのが良いのでしょうか?
インクライン〜直立でやっていますがサクッとスタートポジションにイケません。
716無記無記名 (ワッチョイ c6ac-GD8s)
2021/09/02(木) 20:46:45.96ID:3Qt/OXVs0 >>715
ある程度の重量ならスミスとかマシンでいいんじゃないかな?
ある程度の重量ならスミスとかマシンでいいんじゃないかな?
717無記無記名 (オッペケ Sr51-9nEI)
2021/09/02(木) 20:49:51.22ID:ABbii2/kr718無記無記名 (ワッチョイ c627-Fjlb)
2021/09/02(木) 21:21:42.31ID:4IUU2DM/0 >>715
座る前に全身の反動を使ってエイッと肩の上に担ぎ上げ、それから座るのでも難しい?
座る前に全身の反動を使ってエイッと肩の上に担ぎ上げ、それから座るのでも難しい?
719無記無記名 (テテンテンテン MM66-SOR9)
2021/09/02(木) 21:26:45.06ID:5Ks/OS6VM721無記無記名 (ワッチョイ bf27-m1ml)
2021/09/03(金) 02:57:33.00ID:3O+EgYVm0 >>719
うーん、完全に立った状態で肩に乗っけてから座った方が楽に見えるんだけど…
うーん、完全に立った状態で肩に乗っけてから座った方が楽に見えるんだけど…
723無記無記名 (スッップ Sd7f-yad0)
2021/09/03(金) 08:55:08.04ID:chS3iJGkd 一回肩に乗せるって結構深いところで静止させて指導するってことでしょ?
ケガするだろ
ニーであげて上への力のベクトル利用したままあげた方が良い
これできない人は脚が弱い
ケガするだろ
ニーであげて上への力のベクトル利用したままあげた方が良い
これできない人は脚が弱い
725無記無記名 (ワッチョイ bf08-0G0r)
2021/09/03(金) 11:47:08.01ID:ijl9SsoC0 ショップレやってる奴に「そんなに空に腕を伸ばしても宇宙の星は掴めないぞ。おまえは馬鹿だから筋トレしてるんだわ」て言ったら( ゚д゚)ハッ!こんな顔してたわ
726無記無記名 (ワッチョイ 5f27-m1ml)
2021/09/03(金) 19:53:23.55ID:sgJ0bkLd0 >>718ですが、良くないんですね。
オンザニーから跳ね上げてってのもやってみます。
オンザニーから跳ね上げてってのもやってみます。
727無記無記名 (ワッチョイ 7f93-nTGN)
2021/09/03(金) 20:19:44.30ID:igBh1nlI0728無記無記名 (ワッチョイ dfc9-Sfec)
2021/09/03(金) 20:31:05.75ID:zzjqvGuV0 ショルダープレスをやればフロントレイズは不要ですか?
729無記無記名 (ワッチョイ e750-Z3ju)
2021/09/03(金) 21:21:04.33ID:f4gA4KPW0 715です。
皆さんありがとうございました。
早速、参考にさせていただきました。
皆さんありがとうございました。
早速、参考にさせていただきました。
731無記無記名 (ワッチョイ 07b8-akep)
2021/09/04(土) 22:59:13.01ID:9CP694rn0 そもそもフロントレイズって手のひらを上にして大胸筋上部狙う奴ならまだ分かるけど下にして肩狙うのは意味無いだろ
三角筋全部なんて他のほとんどの種目で使われてるし
三角筋全部なんて他のほとんどの種目で使われてるし
732無記無記名 (ワッチョイ 070b-R5X7)
2021/09/07(火) 17:39:00.50ID:aUt9aJFh0 ショルダープレスのマシンで軌道が内側に上がっていくマシンと真っ直ぐ上がるマシンだと効かせる場所かわりますか?
733無記無記名 (ガラプー KK4f-5K+X)
2021/09/07(火) 20:59:16.05ID:RRKuuoAkK ダブルバイセップのポーズから、上方に拳を上げると内側に
肩の真上に拳が上がるのが、人間の身体
テクノジムのショルダープレスマシンはコレだったから、初めて使った時は(おぉ!!)ってなった
構えた幅、そのままに上がるマシンは
要はバーベルショルダープレスといっしょな訳で、鍛えられる部位は違ってくるだろうね
肩の真上に拳が上がるのが、人間の身体
テクノジムのショルダープレスマシンはコレだったから、初めて使った時は(おぉ!!)ってなった
構えた幅、そのままに上がるマシンは
要はバーベルショルダープレスといっしょな訳で、鍛えられる部位は違ってくるだろうね
734無記無記名 (ワッチョイ 5fc9-1+1S)
2021/09/07(火) 22:13:19.04ID:GAhip+j/0 肋骨を締めて肩に負荷を乗せるってのが基本なんだけど一番わかりやすいのがアーノルドプレスだよ。
体重の1/3くらいは扱いたいね。
体重の1/3くらいは扱いたいね。
736無記無記名 (ワッチョイ e7c9-1+1S)
2021/09/08(水) 22:16:15.99ID:m6f01QHr0 片手で1/3ですよ。
737無記無記名 (ワッチョイ bf08-0G0r)
2021/09/09(木) 18:45:41.50ID:ZlT2bOQ/0 やっぱりディップスやった後だとショップレのパフォーマンス下がっちゃうな
738無記無記名 (ワッチョイ bfac-D+jz)
2021/09/09(木) 22:56:59.13ID:s05SVa9l0 >>737
3頭と肩を同じ日にやってる感じ?
3頭と肩を同じ日にやってる感じ?
739無記無記名 (ワッチョイ 5d1c-9yYO)
2021/09/12(日) 19:05:06.94ID:GeIXHZ9y0 アップライトローメインにしてみようかなぁ・・
ベンチやってればショルダープレスはあまりやる意味ないよ論は嘘だと思ってやってたけど、真横〜後ろがやっぱりボリューム足りない。
ttps://www.youtube.com/watch?v=m0prlGTr0o4
ベンチやってればショルダープレスはあまりやる意味ないよ論は嘘だと思ってやってたけど、真横〜後ろがやっぱりボリューム足りない。
ttps://www.youtube.com/watch?v=m0prlGTr0o4
740無記無記名 (ワッチョイ 79e3-m29E)
2021/09/13(月) 01:06:06.22ID:19eddh7d0 ステロイダーは肩でかくて当たり前だろ
742無記無記名 (スッップ Sd0a-fMpy)
2021/09/13(月) 18:53:17.90ID:5Ou/wSpwd ダブルバイセプスのポーズした時に後ろから見て
前部の盛り上がりは目立つよね
もちろん前から見てもだけど
一方で横、中部
パンプさせればともかく日常で全く目立たない
三角筋と二等筋とのセパレートのためだけにやる感じ
前部の盛り上がりは目立つよね
もちろん前から見てもだけど
一方で横、中部
パンプさせればともかく日常で全く目立たない
三角筋と二等筋とのセパレートのためだけにやる感じ
743無記無記名 (ササクッテロロ Spbd-bMfD)
2021/09/13(月) 18:53:44.93ID:OmkH/Fr6p 中部にもけっこう影響ある
744無記無記名 (オッペケ Srbd-o6qp)
2021/09/15(水) 19:50:31.23ID:5Yb4qbler バックプレスはリアに効く
746無記無記名 (ワッチョイ 1fc0-jYbd)
2021/09/17(金) 03:14:37.78ID:KXJ4BLf70 タコス笹生の名言「バックプレスがリアに入る」
ステ使ってるやつは頭もいい
カモフラージュ
理解できたかな?
ステ使ってるやつは頭もいい
カモフラージュ
理解できたかな?
747無記無記名 (スッップ Sdbf-8+XY)
2021/09/23(木) 14:00:50.85ID:6TDa+jiPd ショルダープレスはフロントでやってるけど、
バックプレスってやる意味あるの?
肩を痛めやすいし、中部にはおまけ程度しか刺激が入らない。
フロントプレスとサイドレイズの組み合わせの方がいいのでは?
バックプレスってやる意味あるの?
肩を痛めやすいし、中部にはおまけ程度しか刺激が入らない。
フロントプレスとサイドレイズの組み合わせの方がいいのでは?
748無記無記名 (ワッチョイ ffe8-57/9)
2021/09/23(木) 14:09:31.34ID:M8VCVvhK0 三角筋の動員比率はどっちでも変わらないからフロントでよいと思うよ。
肩周りの柔軟性が十分あるならバックプレスでもよいだろうけど、別段これと言ったメリットがないしフロントでいんじゃねえの。
肩周りの柔軟性が十分あるならバックプレスでもよいだろうけど、別段これと言ったメリットがないしフロントでいんじゃねえの。
749無記無記名 (ササクッテロロ Spcb-sqVA)
2021/09/23(木) 14:28:09.78ID:pzHKA1JIp750無記無記名 (ワッチョイ ffe8-57/9)
2021/09/23(木) 14:32:19.46ID:M8VCVvhK0 >>749
マッスルアンドフィットネスでフロント、バック、ダンベルで比較した実験紹介してたがそれではフロントとバックは変わらんかったぞ。
ダンベルだけ外旋が僅かに大きいぶん三角筋の動員比率も大きいって結論だった。
こういうのはしょっ中見解変わるからまあ実際は何とも言えんだろうけど。
マッスルアンドフィットネスでフロント、バック、ダンベルで比較した実験紹介してたがそれではフロントとバックは変わらんかったぞ。
ダンベルだけ外旋が僅かに大きいぶん三角筋の動員比率も大きいって結論だった。
こういうのはしょっ中見解変わるからまあ実際は何とも言えんだろうけど。
751無記無記名 (ワッチョイ 97b8-DcvA)
2021/09/23(木) 14:32:50.38ID:U0oe7aJ/0 スミスでバックプレスをしてるんですがフロントもしたほうがいいですか?
752無記無記名 (スッップ Sdbf-8+XY)
2021/09/23(木) 14:48:54.11ID:6TDa+jiPd753無記無記名 (ササクッテロロ Spcb-sqVA)
2021/09/23(木) 15:01:07.10ID:JtRdwjBUp754無記無記名 (アウアウキー Sa2b-57/9)
2021/09/23(木) 15:07:56.91ID:Ofeu4pqYa >>753
750だけどそんなこと俺に言われても知らねえよw
さっきも書いたけど、こういう研究は実験毎に結果が違ったりしょっちゅう言ってることが変わるのがザラだから自分自身に効く方選べばいいだけの話だわ
ショルダープレスに関しては肩周りが硬い人が多いからそういう人にとっては肩関節周りに不要な負荷をかけて怪我しないようにフロントやってればいいんじゃね?って話だわ。
怪我のリスクとってまでバックプレスやるようなメリットが確認されてるならバックプレスもありかも知れないが、そうでないんだから肩周り硬い人はフロントやってればそれでいいだろ。
750だけどそんなこと俺に言われても知らねえよw
さっきも書いたけど、こういう研究は実験毎に結果が違ったりしょっちゅう言ってることが変わるのがザラだから自分自身に効く方選べばいいだけの話だわ
ショルダープレスに関しては肩周りが硬い人が多いからそういう人にとっては肩関節周りに不要な負荷をかけて怪我しないようにフロントやってればいいんじゃね?って話だわ。
怪我のリスクとってまでバックプレスやるようなメリットが確認されてるならバックプレスもありかも知れないが、そうでないんだから肩周り硬い人はフロントやってればそれでいいだろ。
755無記無記名 (ワッチョイ ff93-qDHA)
2021/09/23(木) 15:59:24.77ID:PPdr976a0 バーだけでバックプレスやると肩の柔軟性上がるぞ
手幅狭めでローバーの位置まで下げられるようになった
手幅狭めでローバーの位置まで下げられるようになった
756無記無記名 (ササクッテロラ Spcb-bbAV)
2021/09/23(木) 20:03:03.61ID:0wiYVsu+p そこまで行く前にだいたいの人怪我しちゃうんだよなぁ
757無記無記名 (ワッチョイ 77be-KxkG)
2021/09/23(木) 23:04:15.87ID:yj9crfCV0 バックプレス→ サイドレイズ、で中部追い込める。
バックプレスの際のポイントは、グリップ幅は広くして、手首立てること。
寝かすと重量は挙がるようになるけど、
中部より三頭で挙げる感覚が強くなる。
でもって
ベンチ→フロントプレス→フロントレイズ、
これを別日にやってる。
バックプレスの際のポイントは、グリップ幅は広くして、手首立てること。
寝かすと重量は挙がるようになるけど、
中部より三頭で挙げる感覚が強くなる。
でもって
ベンチ→フロントプレス→フロントレイズ、
これを別日にやってる。
758無記無記名 (ワッチョイ c2c9-tyut)
2021/09/24(金) 09:40:35.92ID:MB1BLbdz0 ここはウ板では荒らされないでレスがきちんと消費されてる貴重なスレだね
sage進行で最後まで大切に使っていきたいね
sage進行で最後まで大切に使っていきたいね
759無記無記名 (ワッチョイ 5fb8-YoeL)
2021/09/24(金) 10:59:01.79ID:22UcDqJa0 たまたま荒らしの巡回来てないだけ。
760無記無記名 (スップ Sd52-OzIs)
2021/09/24(金) 11:51:13.23ID:NdBNCWbRd 三角筋は最近のフィジークブームで最も荒れそうなスレだけど平和すね
ジムでも肩でかい人は高重量プレスやってて
無い人はパタパタサイドレイズやってるから答えは出てるんだけどね
ジムでも肩でかい人は高重量プレスやってて
無い人はパタパタサイドレイズやってるから答えは出てるんだけどね
761無記無記名 (アウアウウー Sa43-04Mc)
2021/09/24(金) 11:54:08.66ID:Lr5/Qd82a 高重量プレスができるようになるまでが大変だわw
762無記無記名 (ワッチョイ 16e8-QEmT)
2021/09/24(金) 12:00:41.05ID:pYzrxJw20 シーテッドの高重量プレスやるのが一番だと思うけどな。
スタンディングは体幹を鍛えれたり色々メリットはあって良いやり方なんだが…三角筋のみに意識やり難いからな。
安定した体制で三角筋に集中出来るシーテッドプレスの方が良い。
スタンディングは体幹を鍛えれたり色々メリットはあって良いやり方なんだが…三角筋のみに意識やり難いからな。
安定した体制で三角筋に集中出来るシーテッドプレスの方が良い。
764無記無記名 (ワッチョイ 5fb8-DZ0D)
2021/09/24(金) 13:19:32.43ID:c5Dz9s7y0 シーテッドのショルダープレスはバーベル、ダンベル、スミスどれがいいですか
765無記無記名 (ワッチョイ f793-0Ont)
2021/09/24(金) 13:40:34.56ID:/kU3tNt40 肩の調子がいいからプレスやり込みたいんだが今度は肘が痛くてあんまり下ろせん
767無記無記名 (ワッチョイ 7f69-zD50)
2021/09/24(金) 14:58:30.43ID:gNecsiuT0 ダンベル上げる時気をつけんと腰痛めるよ
768無記無記名 (スップ Sd32-c9Zd)
2021/09/24(金) 15:10:45.41ID:2SEPjevNd バックプレス60kg10レップスできたらそこそこすごそうな感じに見えるかな?
もちろんいきなり20kgプレートで。
もちろんいきなり20kgプレートで。
769無記無記名 (ササクッテロラ Sp47-YoeL)
2021/09/24(金) 17:26:00.06ID:JDK8oa4Kp 見栄っ張りだなー、って思う
770無記無記名 (スップ Sd32-c9Zd)
2021/09/24(金) 18:19:39.69ID:2SEPjevNd >>769
10kgプレートや5kgプレートはできれば使いたくないんだよねw
10kgプレートや5kgプレートはできれば使いたくないんだよねw
771無記無記名 (ワッチョイ 16e8-QEmT)
2021/09/25(土) 11:43:10.20ID:tARURtLW0 スタンディングでやってれば中級者程度とは思われんじゃねえの。
ショルダープレスベンチ使ったシーテッドのバックプレスで60kgなら雑魚の域だよ。
うちのジムにいるパワリフチンのメタボのおっさんとか100kg越えのバックプレスやっとんで。
ショルダープレスベンチ使ったシーテッドのバックプレスで60kgなら雑魚の域だよ。
うちのジムにいるパワリフチンのメタボのおっさんとか100kg越えのバックプレスやっとんで。
772無記無記名 (スップ Sd32-c9Zd)
2021/09/25(土) 14:28:16.42ID:DMbdZwELd773無記無記名 (ワッチョイ 17ce-YItL)
2021/09/25(土) 14:57:33.78ID:0zvZL2XC0 バックプレスはそうぼう筋にふれるまで下ろすのが正しいフォームだよ
774無記無記名 (ワッチョイ c294-Z2is)
2021/09/25(土) 15:13:52.01ID:i1jbgVAW0 たまにいるけど身長186の体重125みたいな
ナチュラル相撲取りとかラガーマンみたいな人だなあー
ビルダーでもバックプレス140とかはケビンレブローニとかはやってたかもされんが
ナチュラル相撲取りとかラガーマンみたいな人だなあー
ビルダーでもバックプレス140とかはケビンレブローニとかはやってたかもされんが
775無記無記名 (ワッチョイ 16e8-QEmT)
2021/09/25(土) 15:18:46.08ID:tARURtLW0 >>772
その人は毎レップ肩に戻してるよ。
まあさ、腕の長さも脚の長さも肩周りの柔軟性も個人差があるから各人が可能な範囲でやってれば十分だし、それでいいし、そういうもんだよ。
僧房まで下ろすのが正しいフォーム、そんなん訳ねえからさ。
それが出来る人にとってはそうだけど、柔軟性がない人にとってはそうではない。
あれが正しい、これが正しいって主張する奴は多いが話半分に聞いとけばよい。
可動範囲とかグリップ幅とか、そういうのは自分に合ったやり方を見つけてやるしかないからな、仮にショルダープレスなら耳の辺りまでしか下ろしてない人がいても外野は何も言えないし言うのはダサい。
その人は毎レップ肩に戻してるよ。
まあさ、腕の長さも脚の長さも肩周りの柔軟性も個人差があるから各人が可能な範囲でやってれば十分だし、それでいいし、そういうもんだよ。
僧房まで下ろすのが正しいフォーム、そんなん訳ねえからさ。
それが出来る人にとってはそうだけど、柔軟性がない人にとってはそうではない。
あれが正しい、これが正しいって主張する奴は多いが話半分に聞いとけばよい。
可動範囲とかグリップ幅とか、そういうのは自分に合ったやり方を見つけてやるしかないからな、仮にショルダープレスなら耳の辺りまでしか下ろしてない人がいても外野は何も言えないし言うのはダサい。
776無記無記名 (スップ Sd32-c9Zd)
2021/09/25(土) 15:29:57.06ID:DMbdZwELd777無記無記名 (テテンテンテン MMde-0gsL)
2021/09/25(土) 19:11:45.98ID:u+7fookNM メタボになってまでそんな高重量上げたくないし上げる意味もない
重量で人のこと雑魚呼ばわりするくせに可動域は人それぞれだから言うのはダサい?
そんなこと言ったら扱う重量だって人それぞれだし言うのはダサいだろ
重量で人のこと雑魚呼ばわりするくせに可動域は人それぞれだから言うのはダサい?
そんなこと言ったら扱う重量だって人それぞれだし言うのはダサいだろ
778無記無記名 (ワッチョイ 92c0-gapl)
2021/09/25(土) 23:43:19.98ID:6bnWH3A30 獣神サンダーライガーは不自然に身体がデカいときはミリタリープレス110kg×10レップスイスイ上げてた
779無記無記名 (ササクッテロ Sp47-8oBA)
2021/09/26(日) 00:12:38.35ID:Pq0cJlTXp サンダーライガーって中の人何人も変わってるんじゃなかったっけ?
780無記無記名 (ササクッテロレ Sp47-YoeL)
2021/09/26(日) 00:13:47.03ID:qkxrAga/p それタイガーマスク
781無記無記名 (ワッチョイ c294-Z2is)
2021/09/26(日) 05:59:37.22ID:Jk8ljiem0 ライガー山田は筋トレ大好きだったもんなー、、まあステもしっかりぶち込んでた時期だろう
船木もステぶち込んでニキビだらけの時には大好きだったバックプレス180挙げて
外人レスラーにもビックリされたらしいからな160だったかな、とにかく嘘つけ!
みたいな重さだったけど船木ってそういう嘘は言わねえからなあー、、
船木もステぶち込んでニキビだらけの時には大好きだったバックプレス180挙げて
外人レスラーにもビックリされたらしいからな160だったかな、とにかく嘘つけ!
みたいな重さだったけど船木ってそういう嘘は言わねえからなあー、、
782無記無記名 (ササクッテロ Sp47-IKKv)
2021/09/27(月) 02:33:37.61ID:QwKrwYoip 頭の血管切れて死にそうw
783無記無記名 (アウアウウー Sa43-7AEN)
2021/09/27(月) 19:07:30.88ID:ZYLqM0+/a ライガーは新弟子の頃からガタイすごかったからなあ。まあアマレス出身という下地もあるんだろうが。
784無記無記名 (ワッチョイ 5fb8-YoeL)
2021/09/27(月) 19:19:09.89ID:mimHirn40 レスリング出身って首から肩にかけてデカいの多いよな
785無記無記名 (ワッチョイ 0384-zD50)
2021/09/27(月) 19:57:46.28ID:2E5UiwnO0 前は胸、背、脚。肩で回してて、最近は胸、背中、脚で回して肩は基本どの部位のトレ終わりでも少しだけやるようにしてるけど
やっぱり下手に肩の日作るより頻度多くした方がいい感じだわ
やっぱり下手に肩の日作るより頻度多くした方がいい感じだわ
786無記無記名 (ワッチョイ 9eac-amrC)
2021/09/27(月) 20:50:11.51ID:rVZPr6s20 肩後部は1日2セットくらいを週5でやるといいって言う人もいるね
787無記無記名 (ワッチョイ 6f0b-Ofnx)
2021/09/27(月) 20:57:51.37ID:4moYq1YF0 僧帽筋周りって多くの哺乳類でアナボリックなレセプターが目立って多いから
闘牛にしても虎やライオンや熊とかゴリラやサイや猪を見れば分かるように、僧帽筋と肩と首の周りね
ここは10日で8日から9日やってもいい部位だな、その代わり限界までとか重いのやらずにね、15回を2セット3セット
闘牛にしても虎やライオンや熊とかゴリラやサイや猪を見れば分かるように、僧帽筋と肩と首の周りね
ここは10日で8日から9日やってもいい部位だな、その代わり限界までとか重いのやらずにね、15回を2セット3セット
788無記無記名 (ワッチョイ de27-yz8E)
2021/09/27(月) 21:31:26.83ID:Oo9ebKJL0 何かと勝手に鍛えられる部分って事かな?
ゴルフ歴長いと結構ついてたりするよね。
ゴルフ歴長いと結構ついてたりするよね。
789無記無記名 (ササクッテロロ Sp47-8oBA)
2021/09/28(火) 00:01:11.46ID:dwaygvgPp ゴルフって筋肉の左右バランスがめちゃくちゃになりそうなもんだけど、そんなことないの?
790無記無記名 (ワッチョイ 27b8-OzIs)
2021/09/28(火) 02:16:40.08ID:omBIk2Qp0 プロ野球選手がそうなってるか?
まあ引っ張る方の肩強いってのはある
サイドレイズの挙上重量(又は回数)が違う
腹斜筋は結構差がある気がするが、見た目にはわからん
これもトーソローテーションも回数が違う
まあ引っ張る方の肩強いってのはある
サイドレイズの挙上重量(又は回数)が違う
腹斜筋は結構差がある気がするが、見た目にはわからん
これもトーソローテーションも回数が違う
791無記無記名 (ワッチョイ c294-Z2is)
2021/09/28(火) 02:21:39.00ID:67XbqVnV0 自分はゴルフはスポーツとは思いません
792無記無記名 (アウアウキー Saef-yz8E)
2021/09/28(火) 06:11:02.55ID:hA7PeZGQa やったことないor超下手くそがよく言う奴
793無記無記名 (ワッチョイ 27b8-OzIs)
2021/09/28(火) 07:04:23.06ID:omBIk2Qp0 ゴルフは筋トレと違って誰にでもできるもんじゃあないからな
金も要るし
金も要るし
794無記無記名 (ワッチョイ 1ec9-PzJd)
2021/09/28(火) 08:01:58.12ID:sh5oM16W0 遠心力に対応した体は室伏広治が見本でしょうね。
795無記無記名 (ワッチョイ c294-Z2is)
2021/09/28(火) 09:24:36.60ID:67XbqVnV0 50代60代でゴルフやってる先輩でこの人は凄いな憧れるなって人が1人も居ない
単に朝綺麗な自然の中に行き、終わったらサウナシャワー温泉、次に酒飲んで食べて
そうやって一日中いつもの仲間とワイワイ遊んでるのが好きな人がやるものだ
単に朝綺麗な自然の中に行き、終わったらサウナシャワー温泉、次に酒飲んで食べて
そうやって一日中いつもの仲間とワイワイ遊んでるのが好きな人がやるものだ
796無記無記名 (ワッチョイ c294-Z2is)
2021/09/28(火) 09:28:45.00ID:67XbqVnV0 自分はいつまでもゴルフやってるのはバカかなと思っています
サラリーマン時代に上司も先輩も皆やっていたので接待としてやっていましたが、
麻雀とゴルフとパチと競馬とデイトレと飲酒習慣と風俗だけはやってはならない
若いうちの素晴らしい人生の時間をダラーっと台無しにするだけの無駄なもの
サラリーマン時代に上司も先輩も皆やっていたので接待としてやっていましたが、
麻雀とゴルフとパチと競馬とデイトレと飲酒習慣と風俗だけはやってはならない
若いうちの素晴らしい人生の時間をダラーっと台無しにするだけの無駄なもの
797無記無記名 (ササクッテロレ Sp47-YoeL)
2021/09/28(火) 10:36:29.37ID:gBadFGNbp ゴルフに限らずスイング系のスポーツはどうしても偏りがちだから、プロなら逆にウエイトしっかりやってバランス取るよ
798無記無記名 (アウグロ MMea-IKKv)
2021/09/28(火) 10:56:05.79ID:uU/bL+ecM 全部やった奴のセリフかw
799無記無記名 (アウアウウー Sa43-CeRv)
2021/09/28(火) 11:26:08.43ID:Z6OZQMVBa 風俗はいいと思うぜ。
自家発電してるより。
マッチョ好き嬢に当たればモチベーションupにも
自家発電してるより。
マッチョ好き嬢に当たればモチベーションupにも
800無記無記名 (スププ Sd32-WaYq)
2021/09/28(火) 13:08:46.19ID:RWmW32pqd801無記無記名 (ワッチョイ b30b-45QS)
2021/09/28(火) 17:22:39.94ID:SlsrYUCP0 ミリタリープレス、皆さんどの位のレップ×セットしてますか?
自分は8レップ以上が5セットあがったら5kgづつ加重してるんですけど、85kgで何年も停滞してます。
自分の限界なのかな…
自分は8レップ以上が5セットあがったら5kgづつ加重してるんですけど、85kgで何年も停滞してます。
自分の限界なのかな…
802無記無記名 (ワッチョイ 16e8-QEmT)
2021/09/28(火) 17:33:28.62ID:n9+vqo4H0 一応聴くけどミリタリーだからスタンディングだよね?
5セット出来なくても1セットでも85kgで8レップ出来るわけでしょ。
max100kgは十分に上げられるレベルだし相当強いじゃん。尊敬するわ。
停滞して当たり前の域に達してると思うんだけど。
更にバルクアップすること考えたら壁越え出来るんじゃないのかな。
5セット出来なくても1セットでも85kgで8レップ出来るわけでしょ。
max100kgは十分に上げられるレベルだし相当強いじゃん。尊敬するわ。
停滞して当たり前の域に達してると思うんだけど。
更にバルクアップすること考えたら壁越え出来るんじゃないのかな。
803無記無記名 (ワッチョイ b30b-45QS)
2021/09/28(火) 19:38:14.54ID:cWxa1Zzq0804無記無記名 (ワッチョイ 5fb8-pveB)
2021/09/28(火) 22:24:21.05ID:zAubFLMT0 >>801
何歳ですか?
何歳ですか?
807無記無記名 (ワッチョイ 16e8-QEmT)
2021/09/29(水) 18:26:43.38ID:EM4TDUZF0808無記無記名 (ワッチョイ 16e8-QEmT)
2021/09/29(水) 18:30:52.08ID:EM4TDUZF0 >>805
個人差はあるけど50代半ばくらいまでは最大筋力を伸ばせるらしいからまだ伸びるんじゃないすか?
個人差はあるけど50代半ばくらいまでは最大筋力を伸ばせるらしいからまだ伸びるんじゃないすか?
811無記無記名 (オッペケ Sr47-K+jb)
2021/09/30(木) 15:16:51.20ID:7fqQpL5Cr >>805
身長・体重はどれくらいですか?
身長・体重はどれくらいですか?
812無記無記名 (ワッチョイ cf30-JhuA)
2021/10/01(金) 01:24:58.36ID:1Ws80S+D0 数年ぶりに筋トレ再開して昨日ショルダープレスしたけど、昔100kg4回出来てたのが70kg4回しか出来なかったな〜
元の重さ扱えるまで復活出来るのだろうか・・・
元の重さ扱えるまで復活出来るのだろうか・・・
814無記無記名 (ワッチョイ e3b8-I+4t)
2021/10/01(金) 11:26:52.30ID:mKmPtG2A0815無記無記名 (ワッチョイ ff0e-Asto)
2021/10/03(日) 20:08:13.76ID:9EcgbZj90 好きな肩トレの日なのに全くやる気が上がらん
クッソ家から出たく無い
三角筋からの声も聞こえない
クッソ家から出たく無い
三角筋からの声も聞こえない
816無記無記名 (ワッチョイ bfc9-9PjE)
2021/10/04(月) 13:26:30.81ID:R3G5JCyp0 皆凄いな!
自分はダンベル5キロ×2がせいいっぱいだ
これでも腰を反ってひっくり返りそうになる
自分はダンベル5キロ×2がせいいっぱいだ
これでも腰を反ってひっくり返りそうになる
817無記無記名 (ワッチョイ b36c-AI2V)
2021/10/04(月) 17:21:20.43ID:sqCt2+h30 わいもw
818無記無記名 (スップ Sd1f-Asto)
2021/10/04(月) 18:13:31.56ID:CfEbw9Qed 爺かよ
819無記無記名 (テテンテンテン MM7f-2jfQ)
2021/10/07(木) 08:25:03.15ID:DVoCHO3/M でも高齢者ほど何もかも垂れ下がってくるから
肩鍛えたほうが見栄えの変化は大きいかも
肩鍛えたほうが見栄えの変化は大きいかも
820無記無記名 (ワッチョイ e3b8-huk/)
2021/10/07(木) 08:30:31.82ID:P3a50PcM0 ジジイは肩云々より姿勢
821無記無記名 (ワッチョイ 631c-HAwO)
2021/10/07(木) 09:01:30.07ID:qGFVqnLG0 ショルダープレス全然伸びないので最近アップライトローに変えてしまった・・・
肩強い人が羨ましい。軽い重量でも肩がポキポキなるし・・
肩強い人が羨ましい。軽い重量でも肩がポキポキなるし・・
822無記無記名 (スップ Sd1f-Asto)
2021/10/07(木) 09:44:13.06ID:o3xbDJHHd 肩1種目しかやらんからだろ
プレス、アップライトロー、フェイスプル、サイドレイズ、ローテーターカフで5、6種目はやるべき
プレス、アップライトロー、フェイスプル、サイドレイズ、ローテーターカフで5、6種目はやるべき
823無記無記名 (ワッチョイ 6fac-bKGX)
2021/10/07(木) 10:19:36.32ID:1uXLyqjR0 >>822
ローテーターカフって肩の日にやってるの?
ローテーターカフって肩の日にやってるの?
824無記無記名 (ササクッテロ Sp03-kJUm)
2021/10/14(木) 19:44:51.97ID:HqPDJFlNp 別に肩の日にぜんぶやる必要はない
825無記無記名 (ワッチョイ 9ff3-an4T)
2021/10/20(水) 17:05:48.06ID:GPvcZHIh0 背もたれ有のダンベルショルダープレスって何キロのダンベル使ってますか?体重比で目安とかあるもんでしょうか。
826無記無記名 (スップ Sdbf-SZuW)
2021/10/20(水) 18:56:20.80ID:ZMXdTsS2d 筋トレ2年で今片手で体重の1/2
ベンチ角度は70-80度
ダンベルベンチと重量ほとんど変わんない
ベンチ角度は70-80度
ダンベルベンチと重量ほとんど変わんない
828無記無記名 (テテンテンテン MMe6-WU2P)
2021/10/22(金) 18:42:11.60ID:AlCzXEa5M 肩トレでバーベルとダンベル両方のプレスやる人は続けてやってるのかな?
それとも間に何か種目入れる?
それとも間に何か種目入れる?
829無記無記名 (ワッチョイ d250-zzRa)
2021/10/24(日) 01:35:43.43ID:BHUoz3bw0830無記無記名 (スプッッ Sd02-azvG)
2021/10/24(日) 09:25:19.81ID:cWbK0v1Rd バーベルショルダープレスは80kgでセット組めたら結構すごそうな感じになるかな?
831無記無記名 (ワッチョイ 21b8-/PVD)
2021/10/24(日) 10:55:31.40ID:fSkQHdZR0 >>830
身長・体重によるんじゃないかな?
身長・体重によるんじゃないかな?
832無記無記名 (ワッチョイ e2de-AtPB)
2021/10/24(日) 11:05:40.10ID:j49G9+Dr0 サイヤマンがスミスバックプレスで肩デカくなったって言ってるけど
何でフロントよりバックのがいいの?
それとも別にフロントでもよくて、バックプレスに拘る必要ないの?
何でフロントよりバックのがいいの?
それとも別にフロントでもよくて、バックプレスに拘る必要ないの?
833無記無記名 (ワッチョイ 820e-vBys)
2021/10/24(日) 11:09:40.82ID:8OkcbcuK0 自分の三角筋触りながら挙上してみれば
834無記無記名 (スプッッ Sd02-azvG)
2021/10/24(日) 11:10:29.83ID:cWbK0v1Rd835無記無記名 (ワッチョイ e2de-AtPB)
2021/10/24(日) 11:12:02.72ID:j49G9+Dr0 >>807
昔ベンチしかやってなくてベンチプレッサーだった時、ベンチMAX100kg上がって初めてダンベルショルダープレスやったらセット重量10kgが限界で絶望したわ
ベンチが上手くなるとアーチは高くなるし81cmライン人差し指で体幹で受けて下に流すようになるから肩腕やらないとマジで全く強くならん
昔ベンチしかやってなくてベンチプレッサーだった時、ベンチMAX100kg上がって初めてダンベルショルダープレスやったらセット重量10kgが限界で絶望したわ
ベンチが上手くなるとアーチは高くなるし81cmライン人差し指で体幹で受けて下に流すようになるから肩腕やらないとマジで全く強くならん
836無記無記名 (アウアウエー Sa8a-YW30)
2021/10/24(日) 11:31:38.28ID:V9/AMzkQa ダンベル40キロで3回だな
スタボジで消耗したくないからワンハンドショルダーでやってる
スタポジまでは両手で一気に頭上に挙げるから楽だよ
スタボジで消耗したくないからワンハンドショルダーでやってる
スタポジまでは両手で一気に頭上に挙げるから楽だよ
837無記無記名 (ワッチョイ 811c-l2C9)
2021/10/24(日) 15:46:52.07ID:vSoRN4at0 >>835
それだけ挙げられたのは称賛するけど、やっぱり重量上げることと大胸筋の
肥大とはちょっとズレていくよね?
特に130キロとかそのへんから上げるテクニック勝負とかになっていく気がする。
その辺、ベンチプレッサーで200キロ挙げられるクラスの人で、腕胸細めの
人と極太の人がいるから、ベンチ記録がもっと低くても極太の人のメニューとかを
参考にしたい。
それだけ挙げられたのは称賛するけど、やっぱり重量上げることと大胸筋の
肥大とはちょっとズレていくよね?
特に130キロとかそのへんから上げるテクニック勝負とかになっていく気がする。
その辺、ベンチプレッサーで200キロ挙げられるクラスの人で、腕胸細めの
人と極太の人がいるから、ベンチ記録がもっと低くても極太の人のメニューとかを
参考にしたい。
838無記無記名 (ワッチョイ bd44-V3Xv)
2021/10/24(日) 19:55:19.45ID:K9NyLamJ0 肩トレのボリュームってどんな感じ
839無記無記名 (ワッチョイ 82e0-3GOm)
2021/10/24(日) 22:02:26.47ID:cLh830Bi0 だいたいベンチ180kg付近上げられたらミリタリー100kgは上がるな
840無記無記名 (ワッチョイ e10b-9OKg)
2021/10/24(日) 22:03:28.91ID:DN3ee35q0 180なんて挙がるかよ
841無記無記名 (ワッチョイ 06a6-Un9M)
2021/10/24(日) 22:25:08.74ID:3IiS2h5A0 165Kg上がる俺が97.5kg上がるから170kg上がればたぶん100kg上がるぞ
842無記無記名 (ワッチョイ 21b8-f3di)
2021/10/24(日) 22:43:31.60ID:p9E8La4m0 マジか。チャレンジする気すら起きない重さだわ。でも昔の重量挙げとかとんでもない重さをとんでもないフォームで挙げてたりするから、訓練すれば割とできるのか……
843無記無記名 (アウアウエー Sa8a-YW30)
2021/10/24(日) 22:51:56.93ID:5OxpCTFja 逆立ちを片手でやると重さ慣れにはなるよ
怖さは減る、重量の
怖さは減る、重量の
844無記無記名 (ササクッテロラ Sp11-f3di)
2021/10/24(日) 23:50:12.82ID:lNLtEynKp >>843
逆立ちは昔やったら潰れて頭頂部強打して以来怖くて出来ねぇわwww
逆立ちは昔やったら潰れて頭頂部強打して以来怖くて出来ねぇわwww
845無記無記名 (ワッチョイ 12c9-iXiw)
2021/10/25(月) 10:06:31.80ID:rc9SqFSP0 3キロでやったら肩痛めた・・・
846無記無記名 (ワッチョイ e2de-AtPB)
2021/10/25(月) 10:52:41.47ID:LhFQzAhS0 オーバーヘッドプレスで1RMとか肩千切れそう
847無記無記名 (スプッッ Sda2-vBys)
2021/10/25(月) 12:44:30.83ID:XVOwPqDid848無記無記名 (ワンミングク MMd2-tTRY)
2021/10/25(月) 18:03:47.78ID:fjPnO0wmM 30キロの打ち間違いじゃなくてマジで3キロなのか...?
849無記無記名 (ワッチョイ 06a6-Un9M)
2021/10/25(月) 18:26:19.70ID:fP71abKm0 慣れてなくて滅多にやらんことやったからじゃね?
変ではないと思うぞ
変ではないと思うぞ
850無記無記名 (スプッッ Sda2-vBys)
2021/10/25(月) 19:16:33.23ID:4qE10UHgd 一般男性が3kgでショルダープレスすること自体もうおかしなことだよ
寝たきりからのリハビリとかならしゃーない
寝たきりからのリハビリとかならしゃーない
851無記無記名 (ワッチョイ 21b8-f3di)
2021/10/25(月) 20:42:27.70ID:hOFrgKph0 フォームチェックがてらに3キロもったらやらかしたのでは。軽いと緊張感無いから逆にやらかすのは腰ではよくあるパターンだ
852無記無記名 (ワッチョイ 11bf-V3Xv)
2021/10/27(水) 12:11:08.22ID:yDXtu2OI0 ショルダープレスすると肩から変な音するけど、バックプレスは音鳴らずに逆にやり易い
なんか変な感じ
なんか変な感じ
853無記無記名 (ワッチョイ 46ac-nA/+)
2021/10/27(水) 12:34:21.44ID:KhVybPiY0 >>852
バックプレスは危険だぞ?
バックプレスは危険だぞ?
854無記無記名 (ワントンキン MMd2-tTRY)
2021/10/27(水) 12:41:35.04ID:oo/OOWPHM 高重量ディップスやるとたまに肩を少しだけ痛めるんだがオーバーヘッドプレスやると何故か治る不思議
855無記無記名 (ワッチョイ a976-ENfb)
2021/10/30(土) 19:58:29.34ID:Fre8MNRx0 スレよく見ずすみませんショルダープレスマシンをすると肩周りがボキボキなってしまいます。気にせずやってもいいものでしょうか???
856無記無記名 (ワッチョイ 89b8-tAWa)
2021/10/30(土) 20:50:22.30ID:kBvPSkVR0 んなもん他人に分かるかいな。基本はやめろ。やれそうならやれとしか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領、世界株安でも平日ゴルフ 「失敗するのは弱いやつだけだ」と自身の関税政策を擁護 [Hitzeschleier★]
- フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★6 [樽悶★]
- 【東京】「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた [おっさん友の会★]
- ジャンポケ斉藤、修行先の洋菓子工場で洩らした「妻子との別居」、示談金が高すぎて払えないと泣いていた [ネギうどん★]
- 石破首相、トランプ氏と電話「来週のうちに」 関税対応 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪★4
- 《埼玉・新座市》息子に殴られて絶命した母親、SNSに綴っていたあまりにも切ない自己紹介文 [303493227]
- 【悲報】万博、楽しそう [834922174]
- 「Switch2があればPCはいらない」←言いすぎやろw 「Switch2があればPS5はいらない」←...
- 【不思議のダンジョン】風来のシレンは人生とよく似てる。アイテムをケチる奴は死ぬ。とても人生に似てると思わないか? [882679842]
- 【朗報】オリックス西川龍馬、覚醒!打率脅威の.560