X



【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/13(土) 18:56:32.54ID:aUvdAK7n
ワゴンR系総合スレッドです。
新型(6代目)MH55S/35S登場。
先代MH34S/44S、先々代MH23Sから初期型、次期型、OEM車までワイドにOK!
 
・スズキ ワゴンR・カスタムZ・スティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/
・スズキ ワゴンRスマイル
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_smile/
・マツダ フレア
http://www.mazda.co.jp/cars/flair/
 
・リコール改善対策、サービスキャンペーン、保証延長など
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/
 
・関連スレ
【スズキ】ワゴンRスマイル Part7【スライドドア】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1659974130/

・前スレ
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part168
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1660723599/
 
 
■次スレは、>>970-990が新スレが立っていないことを確認し「次スレ立てます」と宣言してから立てること。
■スレタイのPart***と、>>1本文中の前スレ・関連スレを書き換える。
■立てたら「次スレ立てました」とURLを告知し、テンプレを適当に貼る。
■これらは荒らし対策です。合意のない改変はダメ。
 

【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part169
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1664623705/

【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part170
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1670592607/

【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part171
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1677414493/
2023/06/25(日) 09:23:34.35ID:gDy7J8EB
>>299
音楽かけてる
2023/06/25(日) 09:25:04.97ID:8llUBtGe
>>293
笑える
そんな奴はいくらでも居るだろ
2023/06/25(日) 09:49:48.49ID:rC/c4Jqq
高橋尚子社外取締役が、就任の手始めにワゴンQに改名だって
303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/06/25(日) 10:40:56.55ID:FladlFpB
>>297
いや、ソリオのカラーのヘッドマウントディスプレイにするとかあるやん~
2023/06/25(日) 12:37:45.60ID:WZ6jhxg7
>>292
>>スマホを操作するつもりはないが着信や「メールや」他の通知を見逃さずに済む

メール見ているやんw
2023/06/25(日) 12:59:20.88ID:P82zcN1K
>>304
涙拭けよ
2023/06/25(日) 13:03:48.26ID:OtlYjoTG
センターメーター

目の前見てメーターねえ!なんじゃこりゃあ!

と思ったら真ん中にあった
2023/06/25(日) 14:14:04.57ID:NI1XXtEh
>>303
ヘッドアップディスプレイなんだよなあ
ヘッドマウントディスプレイは頭にかぶる奴
2023/06/25(日) 16:54:40.56ID:jmIwAzom
間違い探しだったのか…(;´д`)トホホ…
2023/06/25(日) 17:57:20.99ID:yYFNxu8a
>>306
君、緑内障かもしれないから眼科で視野検査したほうがいいぞ
2023/06/25(日) 18:37:52.89ID:TWbmI69B
HUD良いよねセンターメーターじゃないけど付けてる
2023/06/25(日) 18:48:06.99ID:HO5M812v
え、おまいらまだ網膜投影やってないの??
2023/06/25(日) 19:17:33.40ID:TWbmI69B
>>311
どっから来たの?
2023/06/26(月) 00:02:46.89ID:vmeBSnGk
そんな未来でも自動運転になってないのか…
2023/06/26(月) 00:43:54.94ID:Y64v2nWj
>>311
俺の車は脳に直結信号で送っているから網膜に映す必要がない
2023/06/26(月) 01:01:38.11ID:1IIt9ii1
>>314
ていうか君、クルマじゃん?
316スズキ
垢版 |
2023/06/26(月) 05:47:29.65ID:uubui2Av
ナイトライダーキタ
317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/06/27(火) 18:26:26.58ID:hB7medJv
>>316
いいね
俺46歳
2023/06/29(木) 17:53:11.12ID:5n8ePomo
納車待ち3ヶ月→2ヶ月になって来月初旬に来ることになった
2023/06/29(木) 20:25:03.55ID:kAxinvM1
うちも以前、納期が短くなって良かったと思ったら検査不備とか有ったな
2023/06/29(木) 23:18:56.09ID:L8NXNrHG
ナイトライダーみたいな特撮は大画面、高画質化はあらが見えて良くないな
キットの自動運転シーンで着ぐるみの様にシートの中に人が入ってて
シートから黒い腕が生えて運転してるのがはっきり見えて残念な気持ちになったわ
2023/06/30(金) 11:43:44.89ID:DVKmXMNM
先月MH95S納車した
運転しやすいし燃費いいし買ってよかった
それまで乗ってたのが初代タントのターボモデルだったからギャップがすごい
2023/06/30(金) 12:00:13.25ID:+Ul24S/2
>>321
おめいいいろかったな
2023/06/30(金) 16:05:23.83ID:IA8JTGol
MH95Sにしたけど、郊外だとリッター30kmは走るな
324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/06/30(金) 18:35:50.03ID:b1qdF3DH
お聞きしたいのですが、ディスプレイオーディオのマイクの位置ってどこについてあるのですか?ひょっとしてSOSボタンと一緒になってるん?
2023/06/30(金) 20:45:08.79ID:13pXL0N4
うちは今日納車されました
今の車って慣らし不要なんだね
2023/06/30(金) 21:02:22.67ID:0diI18KC
三本和彦が40年前のTV番組でも「今のクルマは慣らしなんかいらない」と言ってる
2023/06/30(金) 21:03:02.66ID:OpXnRsIK
>>325
そう言われてるけど、500Km位は慣らした方が良いかもよ
2023/06/30(金) 21:12:19.76ID:EgoipCnt
人間が慣れるという意味一ヶ月はそっと慎重に運転するといい ってどっかで見た
2023/06/30(金) 21:25:38.76ID:13pXL0N4
>>327
そうですよね。
少し慣らしてみます。
2023/06/30(金) 21:31:50.85ID:ZhPdSWRe
Q. 慣らし運転は必要ですか?

現在販売しているスズキ車は、特に慣らし運転の必要はありません。慣らし運転はお客様が新しい車に慣れるまでと考え、急発進・急ブレーキなどを避け、安全運転を心がけてください。

>>328 メーカーHPのよくあるご質問だね
2023/07/01(土) 20:19:49.53ID:h2w3Ywp5
虫だって、今の時代オニヤンマ知らないだろ
2023/07/02(日) 00:08:25.81ID:vPzJYFKj
MH34S Na四駆エネチャ無しだと郊外気をつけて乗ってリッター23キロくらい
2023/07/02(日) 01:03:50.33ID:Z/SvPWSI
>>321
スズキの社員さん、お疲れさまです
2023/07/02(日) 15:31:10.00ID:G0s8iP74
業者乙 だろ
335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/07/02(日) 18:37:44.78ID:QWqIlPlI
以前ムー○に乗ってたけど、ベルト鳴きが結構な頻度で鳴っててその都度車屋に持って行って調整とかして貰ったけど、ちょっとしたらまた鳴り始める。なぜだろう?おかしいなぁと思ってたら、数年前に某整備士さんのブログ見てたら、カウル部分の止水が甘い為にエンジンルームの中に水が入ってた模様。それ(水)がベルトにちょうど落ちて来て鳴ってたらしい。さらにそれが進むとプーリー?だったか忘れたけど錆の原因にもなってたらしい。


※あくまでもブログに書かれてた内容だけどね。

当時そのブログにはカウルトップのゴムパッキン?を替えれば良いと書いてあったけど、数年後にリコールが出てたんだよね。
リコール内容はブレーキブースターに錆が出るというような内容だった気が、、、
エンジンルーム内に水が入るなんて、、、考えられないよね(汗)もうとっくの昔に手放しちゃったんだけどさ。

やっぱりワゴンRが良いわ。ワゴンRは知人が新車で買って数年経って自宅の庭に青空駐車保管みたいだけど、ベルト鳴きとか1回も無いって言ってたもんな。
2023/07/02(日) 18:51:38.90ID:NejAvWKk
>>335
そのムー⚪は何年式?
2023/07/02(日) 18:53:27.33ID:LI3X65vQ
ムー
338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/07/02(日) 19:12:38.58ID:5Zo36OJb
>>335だけど追記。当時のリコール内容はブレーキブースターの錆が進行していないものについては、ブレーキブースタに防錆処理をする〜みたいな感じだったはず。

※全くワゴンRとは関係ない書き込みでゴメンナサイ。
2023/07/02(日) 19:59:41.66ID:jaQQz23Y
月刊?
2023/07/02(日) 20:21:57.13ID:OY+ZX+eb
文通コーナーで前世の戦友探してそう
341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/07/02(日) 20:37:01.33ID:nuCPLVEz
>>339
月刊?漫画?w何それ
2023/07/02(日) 20:43:36.99ID:CogCk86z
家族や友人に「空気読めないヤツだな」って言われたことない?
2023/07/02(日) 21:12:35.33ID:lnruu+Y2
あっちこっちに貼ってるな
2023/07/02(日) 22:05:29.77ID:mHJe50gW
>>335
> エンジンルーム内に水が入るなんて、、、考えられないよね(汗)
> やっぱりワゴンRが良いわ。ワゴンRは知人が新車で買って数年経って自宅の庭に青空駐車保管みたいだけど、ベルト鳴きとか1回も無いって言ってたもんな。

>>200
2023/07/02(日) 22:23:11.48ID:S9tIa7Gy
うちのはエンジンルームに水がポタポタ入るから先週持っていった。mh55sね
2023/07/02(日) 23:56:55.84ID:P5J7tQ+W
34Sだけど洗車の度にリアガラス上端から水が漏れる
普通の雨だと漏らないけどこないだの豪雨だと漏れてきてた
多分リアガラスのシーリングが甘いんだろうな
これは個体差だと思いたい
2023/07/03(月) 00:36:19.30ID:0wbxJH+c
>>346
ウェザーストリップじゃなくて?
2023/07/03(月) 04:14:24.18ID:yYtWyFcr
ドアミラーが閉まる時に速度が遅くなって途中で止まるようになった
開く時は問題ないんだけど、これってモーターなんかな?
ちなMH55sです
2023/07/03(月) 06:36:47.25ID:7Wx67ziE
>>348
歯車交換
定番の故障だよ
2023/07/03(月) 07:01:44.67ID:Ndny4zjT
>>348
そういう症状が三回あったけど
スズキに持っていき頻繁に起こるのでないから様子を見てみるということで、それからはなくなったけど、多分モーターっぽいよね。
351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/07/03(月) 12:05:26.91ID:+mLYK7rL
分かる人教えて。
アダプティブクルーズコントロールなんだけど、現行モデルは高速道路を走行中に前の車に自動追尾(減速〜加速まで)してくれるんだよね??
数年前のスティングレー(現行モデル)は減速は自分でボタンを押すか、もしくわブレーキを踏まなければ減速はできなかったんだよね??
それとも出た当初から自動追尾(減速〜加速)機能は付いてたんだっけ??
クルーズコントールとアダクティブクルーズコントールの違いが分かんない。
352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/07/03(月) 12:06:29.23ID:+mLYK7rL
アダクティブクルーズコントールは(自動追尾)めちゃくちゃ便利そうだなぁと思って次に買い替える時はこれかほしいなぁと思ってんだよね
353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/07/03(月) 12:15:10.53ID:+mLYK7rL
ごめん。自動追尾っていう単語は自分の間違いだった。
全車速追従機能ってワードでした。
2023/07/03(月) 12:23:33.83ID:aub+HcbH
ACCが装備されたのはカスタムZが追加されたタイミングじゃなかったっけ?
現行初期は単なる車速固定クルコンだったよ

確かに便利なんだけど、期待通りの動作はしないと思うよ
現状のACCでスムーズに走らせるにはまだ結構コツが必要で、
誤動作したときに対処できる運転者の余裕も必要

期待に添わない些細な挙動に文句言ってるやつには使いこなせない
2023/07/03(月) 12:48:03.34ID:dBFPztUE
>>349>>350
ありがとう
とりあえず修理工場へ持っていってみるよ
2万ぐらいで収まってほしい…
2023/07/03(月) 12:49:59.10ID:CMwwtLOa
>>354
ありがとうございます。理解できました。
いつからだったのかなぁ?って疑問に思ってた所でした。
高速道路走るときはめちゃくちゃ便利そうだなぁってら思ってる所です。
自分は車速固定クルコンすら未経験の古い人間なので、楽しみです。
2023/07/03(月) 14:30:20.86ID:aub+HcbH
>>356
車速固定クルコンでも上手に使えば全然便利なんだけどね
ACCも任せきりにできるほど完成度高くないし、まあ結局乗り手次第
2023/07/03(月) 16:31:14.63ID:CMwwtLOa
>>357
返信ありがとうございます。
車速固定クルコンが使いにくいとか、駄目だとは私は一言も書いてませんよ。
自分が今まで車速固定クルコン搭載車に乗る機会が一度も無かったってだけでした。
それを含めてACCが楽しみだなぁって事でした。
2023/07/03(月) 17:04:23.55ID:BdGK40jC
>>358
>>352
CCでもACCでも装備されていた方が、高速走行はかなり楽ですよ♪
ソースは2万km/年(高速走行7割)する、DAA-MH55S乗りの私ですが。
来るのが楽しみですね。
2023/07/03(月) 17:31:10.62ID:aub+HcbH
30年前のサブスロットルがついてた時代の車速固定クルコンでも便利に使えてたし
現行の全車速ACCでもブレーキかかりそうなときは手動でキャンセルしたりするから
結局やってることはそんなに変わらないんだよな
361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/07/03(月) 18:27:19.15ID:PDtuhFIy
大型トラックに追尾させたら寝たまま九州まで行けちゃったりすんのか?
2023/07/03(月) 19:19:36.50ID:mKDbnyJI
せいぜい山口くらいじゃね?
2023/07/03(月) 20:29:20.36ID:372eIGMj
東京スタートだと大井松田のカーブで追従が切れて死ぬ
2023/07/03(月) 21:25:18.01ID:7Wx67ziE
>>356
車速固定クルコン(オートクルーズ)って昭和50年代からあったと思うが。
2023/07/03(月) 22:23:16.16ID:13Te9waR
ワゴンRで高速乗る機会年に数回程度だしいらんと思ってクルコンなしにしたんだよなぁ
2023/07/03(月) 23:00:05.40ID:nyx9dkdS
幹線国道走るならACCあったほうがいい
全車速対応型なら一般道でも使えるし車間距離最大設定にしとけば安全に寄与する
2023/07/04(火) 00:24:16.84ID:yeG11c9m
アンダーパワーのNaにクルコンは良かったぞ
アクセル開度高めでのスピード調整は疲れるんでね。
2023/07/04(火) 08:32:52.10ID:CnzZTdHA
ハンドルもってなくても勝手に回るのか こりゅ楽ちんだ セーターでも編むかな
2023/07/04(火) 08:58:13.97ID:0ludGmXm
着てはもらえぬ?
2023/07/04(火) 10:46:26.70ID:wk+i47ke
ACCのセット方法ってあくまでも前に車が居る状態でしかセットできないのかな?
例えばだよ。交通量のすごく少ない地方の国道なんか走る場合(例えば早朝とかね)60キロにセットとかって出来るの??
いわゆる昔のクルコンみたいな使い方。どうなんだろ?
2023/07/04(火) 10:47:05.34ID:wk+i47ke
前に車が走ってない場合って事です。
2023/07/04(火) 11:40:41.68ID:0IjGlMeJ
>>370
走行中ならいつでもセットOK、既存のクルコンに追従機能と車線逸脱抑制が付属したものと考えたらいいよ

60km/h走行中にセットしたとき
前走車がなければ60km/hで走り続ける
前走車が速い場合は無視して60km/hを維持
前走車が遅い場合は設定した車間距離で遅い速度に合わせて追従
遅い前走車を見失った場合は60km/hに加速して走行を続ける

車線逸脱抑制は65km/h以上のときに白線が認識可能な状態であれば、車線からはみ出しそうになったらステアリングを操作して車線内に押し戻す
センターキープ機能ではないので居眠りやよそ見による車線逸脱を防いでくれるだけでしかない
その上あまり精度がよくないので白線を認識できず機能が作動しないことも多い
2023/07/04(火) 12:01:40.14ID:bXD4GB92
前にクルマが走ってない場合は時速40キロ以上でセットできる
2023/07/04(火) 12:48:06.65ID:1/pkeSlc
>>372
凄く分かりやすい説明感謝します。
ACCについては完璧に理解出来ました。

白線超えた時の機能なんですが、数年前に知人の車に乗ったた時に、白線踏んだり?超えたりした時?「ピピッ」て警告音がなった記憶があるんですが、あの機能ですよね??
2023/07/04(火) 12:55:15.21ID:0IjGlMeJ
>>374
それは車線逸脱警告で警告音が出るだけの機能
うるさいだけなので納車したら即殺す機能
はみ出しそうになったらステアリング動かすのとはまた別の機能です

補足してもらったように全走車なしでは40km/以上でしたごめんさい、前走車ありでは1km/hから
2023/07/04(火) 13:30:20.31ID:+so+t/fY
前モデルのスティングレーいいよな
つうか経年した軽自動車の税を一万円以下にしてくれよ
2023/07/04(火) 13:49:15.90ID:N2QcjMNb
>>375
どうやら勘違いしてたようです。はみ出しそうになったらステアリング動かす機能って現行モデルに付いてるんですか?
2023/07/04(火) 13:59:05.07ID:0IjGlMeJ
付いてるから安心して
2023/07/04(火) 18:31:11.64ID:Vjk2afsc
>>378
ありがとございました!
2023/07/04(火) 22:22:06.03ID:GhEhXOMp
>>377
対向車線にはみ出して路駐車両を避けようとすると元へ戻される
ちゃんとウィンカー出せば良いが、そういうクセのない運転手も多い
2023/07/05(水) 08:48:05.10ID:uHsSMgIR
夜とか雨でも大丈夫なのか?
2023/07/05(水) 09:36:26.96ID:RSUZECdS
>>381
この間の集中豪雨では誤作動してた
383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/07/05(水) 09:38:00.42ID:lM07vT6K
カスタム乙乗りなんだが、この時期結構な頻度で豪雨に見舞われる事があるんだが、カメラが誤動作してすぐにシステムエラーが出る。
2023/07/05(水) 09:54:15.69ID:x+GPc8zl
N-WGN乗りだがこの時期の叩きつけるような豪雨でエラー出るし
一旦エラーが出ると雨が収まってもしばらく復帰しないな
2023/07/05(水) 10:55:28.00ID:lWkEjVYh
>>382
ん?何が誤差動するの?
2023/07/05(水) 10:56:07.01ID:lWkEjVYh
>>383
ん?ACCがってこと? 違うよね?
2023/07/05(水) 11:05:46.60ID:RSUZECdS
>>385
ステレオカメラが誤動作して車線をはみ出してる表示が出たままになってた
大雨が治まったら正常に戻ったけど
2023/07/05(水) 14:20:00.01ID:q9lOQCmS
12年前の低グレードのワゴンRに乗ってますが
エアコンのレシーバータンクってガスを見るとこはついてないのですか
2023/07/05(水) 14:43:22.79ID:JZ11UIA2
MH21Sの後期辺りからエアコンガスのサイトグラスがなくなっちゃったんですよ
2023/07/05(水) 14:53:39.51ID:q9lOQCmS
ありがとう
冷房が冷えなくなったのでガスを見てみようとしましたが
391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/07/05(水) 18:17:29.29ID:qEPqXjl7
もう国策で車線中央に磁石だか光ファイバーだか 信号出すもの埋め込んでいけばいいのに

なんか電車みたいだが ポイント故障で今日は曲がれません あーーーみたいな
2023/07/05(水) 21:56:10.78ID:XvuKzjc9
>>391
昭和の時代の自動運転は路肩やセンターラインにビーコン埋め込むことで実現されていた
もっと一部の高速道路でしか実現できなかったが
2023/07/05(水) 23:16:21.57ID:lpd9kBB/
バックランプをLEDの明るいやつに換えたのですが、明るい過ぎて車検に通らないなんて無いですよね?
2023/07/06(木) 07:37:43.45ID:3bhG902O
法的書類には眩しすぎないこと的な曖昧な表記だから検査員次第
395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/07/06(木) 08:44:53.72ID:zzJiYjIU
>>393
そんなの見ないんじゃない点灯して赤ならOK
2023/07/06(木) 09:23:20.77ID:nKH3fpqj
バックランプは白じゃないかなあ
バックフォグなら赤、テール/ストップは赤色かつストップはテールの5倍の明るさが必要
397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/07/06(木) 18:03:23.88ID:QDKq1oFh
白の明かりはあまり見たことがないな どうしても黄色くなっちゃうんじゃないかな
2023/07/06(木) 19:10:55.98ID:4YN9HaER
今更電球ってコト?LEDの明るい奴っていうのが話の流れのスタートなのに?
2023/07/06(木) 19:38:39.83ID:duUc8SgC
>>393
バックランプとか純正で良いじゃん。なぜ変えるの??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況