※ネガキャン荒らしはNG推奨
※次スレは980-1000で立てましょう
※前スレ
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー241台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1663582410/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー242台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1666099047/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー243台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1669293532/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー244台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1673394040/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー245台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1676726378/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー246台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1678589677/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー247台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1680779786/
探検
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー248台目【軽SUV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/21(金) 14:09:02.07ID:Nl+eLR6M
2023/04/21(金) 14:09:37.32ID:Nl+eLR6M
軽ワゴンとSUVを融合させた軽クロスオーバー
「初代ハスラー」2014年1月8日発売
「新型ハスラー」2020年1月20日発売
http://www.suzuki.co.jp/car/sp/hustler/
「J STYLE」 2020年11月17日発売
「J STYLE Ⅱ」 2022年5月23日発売
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_jstyle/
ハスラーのOEMマツダ版
「フレアクロスオーバー」2014年1月31日発売
「新型~」 2020年1月29日発売
「特別仕様車」 2021年3月8日発売
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-crossover/
アクセサリーカタログ
http://www.suzuki.co.jp/accessory_car/sp/hustler.html
「初代ハスラー」2014年1月8日発売
「新型ハスラー」2020年1月20日発売
http://www.suzuki.co.jp/car/sp/hustler/
「J STYLE」 2020年11月17日発売
「J STYLE Ⅱ」 2022年5月23日発売
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_jstyle/
ハスラーのOEMマツダ版
「フレアクロスオーバー」2014年1月31日発売
「新型~」 2020年1月29日発売
「特別仕様車」 2021年3月8日発売
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-crossover/
アクセサリーカタログ
http://www.suzuki.co.jp/accessory_car/sp/hustler.html
2023/04/21(金) 14:10:08.80ID:Nl+eLR6M
2023/04/21(金) 14:10:50.12ID:Nl+eLR6M
2023/04/21(金) 14:50:52.54ID:UNUOw6ZJ
さっそくター坊NG入り
2023/04/21(金) 15:06:11.58ID:Nl+eLR6M
>>5はハゲでワキガで口臭いwww
2023/04/21(金) 15:19:08.92ID:iupRDAEc
>>4
>どんだけハイグリップなタイヤを装着したところで駆動輪の荷重が抜けてたんじゃ意味無い
>タイヤのグリップ力は主な要因ではない
駆動輪の荷重が抜けるので前輪タイヤのグリップが出来ずにスリップするんで
ハイグリップタイヤならスリップせずに登れた可能性はありますね。
雪の坂道をノーマルタイヤだと登れないけどスタッドレスなら登れるのと同じ、
要はターボもNAも関係ない話です。
>どんだけハイグリップなタイヤを装着したところで駆動輪の荷重が抜けてたんじゃ意味無い
>タイヤのグリップ力は主な要因ではない
駆動輪の荷重が抜けるので前輪タイヤのグリップが出来ずにスリップするんで
ハイグリップタイヤならスリップせずに登れた可能性はありますね。
雪の坂道をノーマルタイヤだと登れないけどスタッドレスなら登れるのと同じ、
要はターボもNAも関係ない話です。
2023/04/21(金) 15:26:27.71ID:iupRDAEc
ブレーキの時と同じともいえるよね。
ブレーキの時にスリップするのは100%タイヤのグリップ不足、
これはターボもNAも4WDも関係ないんで特に雪道での4WDはブレーキに注意。
ブレーキの時にスリップするのは100%タイヤのグリップ不足、
これはターボもNAも4WDも関係ないんで特に雪道での4WDはブレーキに注意。
2023/04/21(金) 15:35:21.88ID:+9cqlIxj
>>7
失速して止まった原因を
お前さんは【タイヤのグリップ不足】と判断し
俺は【侵入速度不足とコース取りのミス】と判断した
どちらが正解だったかは動画のうp主に聞いてみるといいかもな
6:20辺りで「勢いが足りずに坂の途中で停車」ってテロップ付きのシーンがあるよw
失速して止まった原因を
お前さんは【タイヤのグリップ不足】と判断し
俺は【侵入速度不足とコース取りのミス】と判断した
どちらが正解だったかは動画のうp主に聞いてみるといいかもな
6:20辺りで「勢いが足りずに坂の途中で停車」ってテロップ付きのシーンがあるよw
2023/04/21(金) 15:47:23.89ID:iupRDAEc
侵入速度とコース取りはドライバーの技量の問題でしょう、
それも2回目のアタックでは登坂できてるので議論する意味はないです。
タイヤのグリップは純粋に車の性能の話です、
ターボもあの坂で止まればスリップする、ターボもNAも関係ないです。
それも2回目のアタックでは登坂できてるので議論する意味はないです。
タイヤのグリップは純粋に車の性能の話です、
ターボもあの坂で止まればスリップする、ターボもNAも関係ないです。
2023/04/21(金) 16:01:07.48ID:iupRDAEc
ちな、暗峠のあのコーナー、俺の中ではコークスクリューコーナーと呼ばれている。
ハスラーじゃない別の車であの坂登ってエンジンから煙出たことあったわw
ハスラーじゃない別の車であの坂登ってエンジンから煙出たことあったわw
2023/04/21(金) 16:15:17.09ID:P4MVQXGv
>>6
知ってるw
知ってるw
2023/04/21(金) 16:18:29.71ID:B5yZDTm9
1㌧超のJAジムニーでなんとか流れに乗って登り切れる坂がNA5MTハスラーだとベタ踏みでも途中で失速するのでやっぱパワー不足は感じる
ターボのMTを作らなかったことが恨めしい
て言うか今からでも作れ
ターボのMTを作らなかったことが恨めしい
て言うか今からでも作れ
2023/04/21(金) 16:26:42.61ID:P4MVQXGv
あの狭くて急坂な酷道をハスラーNAでアタック
道幅や対向車とのすれ違いを考えると軽自動車を選択したのは間違いじゃない、むしろ正解
間違いだったのはNAを選んでしまったこと
タイヤのグリップやコース取り以前の問題だよ
道幅や対向車とのすれ違いを考えると軽自動車を選択したのは間違いじゃない、むしろ正解
間違いだったのはNAを選んでしまったこと
タイヤのグリップやコース取り以前の問題だよ
15阻止押さえられちゃいました
2023/04/21(金) 16:33:15.98ID:wyTUF7CK >>5
同じく
同じく
2023/04/21(金) 16:36:50.74ID:ZP36sQBB
>>15はターボコンプレックスのNAクン
2023/04/21(金) 16:43:50.99ID:5ShQ+DK+
排気量が限られてて小さいのにターボ付けないとか意味がわからんw
2023/04/21(金) 16:48:34.82ID:z1QXAwhw
ターボなんて軽のためにあるようなもんだろ
大排気量エンジンにターボつけてもオーバースペック
大排気量エンジンにターボつけてもオーバースペック
2023/04/21(金) 16:59:59.34ID:iupRDAEc
こういう人間性は変えようがないけど
坂道スリップはターボもNAも関係ないって事は分かってくれたみたいでよかった。
坂道スリップはターボもNAも関係ないって事は分かってくれたみたいでよかった。
2023/04/21(金) 17:02:44.87ID:P4MVQXGv
あそこの空転はタイヤのグリップ性も関係無いけどなw
2023/04/21(金) 17:07:08.75ID:P4MVQXGv
動画の主が「勢いが足りずに坂の途中で停車」って言ってんだから、それ以上でもそれ以下でもねーよ
勢いをつけて登れば良かっただけの話
勢いをつけるだけのパワーが有ればの話だけどな
勢いをつけて登れば良かっただけの話
勢いをつけるだけのパワーが有ればの話だけどな
2023/04/21(金) 17:17:23.89ID:pGt5cUp8
いやだから2回目は登れてるやん
2023/04/21(金) 17:24:45.19ID:P4MVQXGv
>>22
そうやで
1回目も2回目も同じタイヤ履いてるんだからタイヤのグリップ力のせいではなかったってことな
動画主も言ってるように1回目は勢い(速度)不足だったってこと
その反省を活かし2回目は勢いを保ってチャレンジしたのでクリアに成功した
もっとトルクの太い車なら普通にアクセル踏んでるだけで勢いがつくので一発でクリア出来ただろって話な
そうやで
1回目も2回目も同じタイヤ履いてるんだからタイヤのグリップ力のせいではなかったってことな
動画主も言ってるように1回目は勢い(速度)不足だったってこと
その反省を活かし2回目は勢いを保ってチャレンジしたのでクリアに成功した
もっとトルクの太い車なら普通にアクセル踏んでるだけで勢いがつくので一発でクリア出来ただろって話な
2023/04/21(金) 17:27:16.09ID:P4MVQXGv
タイヤのグリップ力が原因だとしたら、タイヤ履き替えない限りいつまでも経っても登らんだろwww
2023/04/21(金) 17:47:07.82ID:iupRDAEc
勢いをつければ登れるというのはタイヤのグリップ力を駆動力に使わなくていいから。
坂道だと重力で引っ張られる方向にグリップ力を使います、
それに加えて加速しようとすると駆動力にもグリップ力を使うのでキャパを超えるとスリップします。
ハイパワーの車だと平地でもアクセル全開にするとスリップします、これと同じ。
なのでスリップするのは100%タイヤの話なのでターボとNAは関係ないです、
と言うかこの場合むしろスリップしやすいのは駆動力をかけやすいターボになってしまいます。
坂道だと重力で引っ張られる方向にグリップ力を使います、
それに加えて加速しようとすると駆動力にもグリップ力を使うのでキャパを超えるとスリップします。
ハイパワーの車だと平地でもアクセル全開にするとスリップします、これと同じ。
なのでスリップするのは100%タイヤの話なのでターボとNAは関係ないです、
と言うかこの場合むしろスリップしやすいのは駆動力をかけやすいターボになってしまいます。
2023/04/21(金) 17:50:07.30ID:iupRDAEc
動画の1回目は坂の途中でわずかに減速したかアクセルを強めに踏んでしまってスリップが起こり失速、
失速したので更にアクセルオンで強い駆動力がかかりスリップが続いてストップしたと思われます。
大雪の日にスキー場手前の坂道でしょっちゅう見る風景ですねw
失速したので更にアクセルオンで強い駆動力がかかりスリップが続いてストップしたと思われます。
大雪の日にスキー場手前の坂道でしょっちゅう見る風景ですねw
2023/04/21(金) 17:52:29.01ID:zKGsRG+T
ていうかNAなのにSモードやLギア使わずに登ってるのが逆にスゴい
2023/04/21(金) 18:03:47.45ID:P4MVQXGv
>>25
1回目の登坂でなぜ止まってしまったのか?
動画をよく見返して考えてみろ
1.NAハスラーでトロトロ坂道登ってた
2.急坂のカーブに到達
3.カーブの途中に斜度と起伏の関係で前輪の荷重が著しく抜ける箇所有り
4.速度不足の為にその箇所をグリップ失ったままの空走で抜けきる事ができない
5.そうこうしてる間にスリップして停止
6.いくらアクセル踏んでも駆動輪のグリップを失ってるので進まない
車はグリップを失ったからといってその場で急停止するわけではない、慣性の法則に従いしばらくは空走状態で進む
1回目の登坂ではその空走を利用して荷重が抜ける箇所を通り抜けれなかったが、2回目のチャレンジでは速度を上げたので一瞬スリップしても(空走を利用して)再びグリップを回復できる箇所まで到達できた
トルクのある車だったら同じ斜度の坂道でもより高い速度で挑むことが可能なので、一発クリアの期待値は上がる
理解できたか?
1回目の登坂でなぜ止まってしまったのか?
動画をよく見返して考えてみろ
1.NAハスラーでトロトロ坂道登ってた
2.急坂のカーブに到達
3.カーブの途中に斜度と起伏の関係で前輪の荷重が著しく抜ける箇所有り
4.速度不足の為にその箇所をグリップ失ったままの空走で抜けきる事ができない
5.そうこうしてる間にスリップして停止
6.いくらアクセル踏んでも駆動輪のグリップを失ってるので進まない
車はグリップを失ったからといってその場で急停止するわけではない、慣性の法則に従いしばらくは空走状態で進む
1回目の登坂ではその空走を利用して荷重が抜ける箇所を通り抜けれなかったが、2回目のチャレンジでは速度を上げたので一瞬スリップしても(空走を利用して)再びグリップを回復できる箇所まで到達できた
トルクのある車だったら同じ斜度の坂道でもより高い速度で挑むことが可能なので、一発クリアの期待値は上がる
理解できたか?
2023/04/21(金) 18:07:58.68ID:P4MVQXGv
駆動輪の荷重を失った事がスリップの要因なのでタイヤのグリップ力なんてほぼ無関係
>むしろスリップしやすいのは駆動力をかけやすいターボになってしまいます。
お前さんの車はアクセル開度0と100%しか無いのか?
ミニ四駆かよw
ほとんどの車には適切な出力をコントロールするためにアクセルペダルってのが備わってるんだよwww
>むしろスリップしやすいのは駆動力をかけやすいターボになってしまいます。
お前さんの車はアクセル開度0と100%しか無いのか?
ミニ四駆かよw
ほとんどの車には適切な出力をコントロールするためにアクセルペダルってのが備わってるんだよwww
2023/04/21(金) 18:19:26.37ID:iupRDAEc
2023/04/21(金) 18:21:43.88ID:iupRDAEc
物理の法則は変えられないのでしょうがないよね。
じゃあ帰るんで俺はこのへんで。
じゃあ帰るんで俺はこのへんで。
2023/04/21(金) 18:23:44.24ID:P4MVQXGv
>>30
話逸らすのに必死やなwww
>978 阻止押さえられちゃいました sage 2023/04/21(金) 13:53:20.58 ID:iupRDAEc
>それはそれとして前輪がスリップするのはタイヤのグリップ力の問題だから
じゃあなんで同じタイヤ履いてるのに1回目は止まって2回目は登り切ることができたんだよw
同じ道を同じタイヤで登ってるんだぞ?
話逸らすのに必死やなwww
>978 阻止押さえられちゃいました sage 2023/04/21(金) 13:53:20.58 ID:iupRDAEc
>それはそれとして前輪がスリップするのはタイヤのグリップ力の問題だから
じゃあなんで同じタイヤ履いてるのに1回目は止まって2回目は登り切ることができたんだよw
同じ道を同じタイヤで登ってるんだぞ?
2023/04/21(金) 18:28:40.31ID:P4MVQXGv
FF車の駆動力は全て前輪が担う
つまり、前輪に荷重が掛からない状態ではタイヤが空転するだけで進まない
それはどんなにハイグリップのタイヤを履いたとて同じこと
急斜度の坂道では車全体の荷重が後輪に集まるので前輪の荷重(タイヤを路面に押し付ける力)が抜けてしまう
転げ落ちるような坂道でFF車が止まっちゃう場合、バックだと登れたりするのはそういう事
つまり、前輪に荷重が掛からない状態ではタイヤが空転するだけで進まない
それはどんなにハイグリップのタイヤを履いたとて同じこと
急斜度の坂道では車全体の荷重が後輪に集まるので前輪の荷重(タイヤを路面に押し付ける力)が抜けてしまう
転げ落ちるような坂道でFF車が止まっちゃう場合、バックだと登れたりするのはそういう事
34阻止押さえられちゃいました
2023/04/21(金) 18:43:32.81ID:VLlsDo6U まだやってんのか?どんだけヒマやねん
2023/04/21(金) 18:52:06.27ID:ZP36sQBB
49馬力トルク5.9kのパワーでグリップ足りなくなるとかw
どんだけウンコタイヤなんだよwww
どんだけウンコタイヤなんだよwww
2023/04/21(金) 19:08:42.95ID:iupRDAEc
2023/04/21(金) 19:23:35.26ID:P4MVQXGv
>もっとトルクの太い車なら普通にアクセル踏んでるだけで勢いがつくので一発でクリア出来ただろって話
どうやら読解力が少し足りない奴みたいだなw
NAだと勢い不足になってしまいがちだがパワーが有れば勢いも保持出来るって言ってんだけど?
理解できる? 文盲なの?
そもそもだけど、いまどき軽NA49馬力ごときで空転する糞グリップのタイヤなんてねーよw
もしそんな糞タイヤ履いてるなら今すぐ捨てた方がいいw
どうやら読解力が少し足りない奴みたいだなw
NAだと勢い不足になってしまいがちだがパワーが有れば勢いも保持出来るって言ってんだけど?
理解できる? 文盲なの?
そもそもだけど、いまどき軽NA49馬力ごときで空転する糞グリップのタイヤなんてねーよw
もしそんな糞タイヤ履いてるなら今すぐ捨てた方がいいw
2023/04/21(金) 19:45:40.77ID:dVLMeFss
低ミュー路の坂道でトルクある方が有利とはなかなか斬新な説だな
2023/04/21(金) 19:55:13.41ID:vOMaTR4H
うp主が動画ネタで大げさにやってるだけだろバカども
こんなもんちょっとバックして向き変えりゃ登れるわ
こんなもんちょっとバックして向き変えりゃ登れるわ
2023/04/21(金) 21:33:16.30ID:5J2tpBf4
花粉の時期過ぎたと思ったらまた屋根とボンネットが花粉まみれでげんなり
2023/04/21(金) 23:36:12.39ID:rPJOKRli
アクセルワークが雑だから急坂で0発進出来ないんだ
少しずつ踏み増すときは足全体に力入れるんじゃなくて
指先にだけ力入れる、指を丸めるようにすると良い
少しずつ踏み増すときは足全体に力入れるんじゃなくて
指先にだけ力入れる、指を丸めるようにすると良い
2023/04/22(土) 08:19:00.50ID:KQlFf6Wy
ハスラー人気だけど町乗り多くて子供がいたりすればスライドドアのハイトが便利だし
効率が良いのは車重が軽いアルトなんかが有利。やはりスタイルで選んでる人が多い?
効率が良いのは車重が軽いアルトなんかが有利。やはりスタイルで選んでる人が多い?
2023/04/22(土) 08:40:22.49ID:dnJc4oVc
タイヤ径がちょっと大きいので雪道にちょっと有利
2023/04/22(土) 09:01:15.14ID:QF3wPnJ4
国内外の旅行・観光・イベントが通常に戻り相対的にキャンプに代表されるアウトドアレジャー市場が縮小する中で今後ハスラーやタフトのマーケティングは多少なりとも変わってくるのだろうか?
2023/04/22(土) 09:20:37.96ID:88AOTl7d
2023/04/22(土) 09:23:12.59ID:7Ji9mZN5
なんか面倒臭い奴だなw
2023/04/22(土) 09:28:08.27ID:3alTApgY
ターボはNAよりニーズが少ない
声だけ大きい少数派をノイジーマイノリティーと呼ぶ
声だけ大きい少数派をノイジーマイノリティーと呼ぶ
2023/04/22(土) 09:48:14.60ID:1xjJ0Syn
一見、正しい事を言ってそうだが誤用
ノイジーマイノリティってのはほぼほぼ、クレーマーという意味でしか使用されません
世の中は少数の賢者と多数の愚者で構成されている
ハスラー購入者、という小さな括りでも同様
一昔前のインスタントコーヒーのCMのキャッチで例えるなら
違いの分かる男=ターボ付き選択者
訳のわからない男=NA選択者
ノイジーマイノリティってのはほぼほぼ、クレーマーという意味でしか使用されません
世の中は少数の賢者と多数の愚者で構成されている
ハスラー購入者、という小さな括りでも同様
一昔前のインスタントコーヒーのCMのキャッチで例えるなら
違いの分かる男=ターボ付き選択者
訳のわからない男=NA選択者
2023/04/22(土) 10:10:22.59ID:7oo2l/1c
大袈裟に言うと
周囲の優しさを当たり前のように享受して走行するのがNAユーザー
周囲に迷惑をかけまいと走行するのがターボユーザー
暴論だが、初心者マーク、高齢者マークと同様にNAの軽自動車にはドン亀マークの貼付を義務付けるべき
極論を言えばハスラーに限らず、軽自動車ってターボを搭載してようやく公道という土俵に立てるレベル
レベルが満たないのに公道を走りたいっていうのは自己中、ワガママ以外の何物でもないよ
周囲の優しさを当たり前のように享受して走行するのがNAユーザー
周囲に迷惑をかけまいと走行するのがターボユーザー
暴論だが、初心者マーク、高齢者マークと同様にNAの軽自動車にはドン亀マークの貼付を義務付けるべき
極論を言えばハスラーに限らず、軽自動車ってターボを搭載してようやく公道という土俵に立てるレベル
レベルが満たないのに公道を走りたいっていうのは自己中、ワガママ以外の何物でもないよ
2023/04/22(土) 10:33:12.94ID:6ZXS6Vxo
このスレまだNAだターボだ言ってるのか
2023/04/22(土) 10:50:40.48ID:tyypd6ay
まだっていうかもう何年も前から自演キチガイが住み着いちゃってるからどうしようもないよ
2023/04/22(土) 11:14:39.13ID:YR+py9Ck
ダメハツ社員の相手してあげる優しいハスラー乗り
天下りトヨタ社長からタフト強制的に買わされて頭おかしくなったんだろな
天下りトヨタ社長からタフト強制的に買わされて頭おかしくなったんだろな
2023/04/22(土) 11:17:02.43ID:YR+py9Ck
今から思えばキャストの方がよっぽどマシだよな
なんであんな中途半端な状態で発売したんだか
ロッキーが良い出来だけに謎
やはり天下りトヨタ社長に強制されたのかな
なんであんな中途半端な状態で発売したんだか
ロッキーが良い出来だけに謎
やはり天下りトヨタ社長に強制されたのかな
2023/04/22(土) 12:07:26.62ID:SbpLSMyf
ある意味では、走りにストレスを抱えながら乗ってくれてるNAユーザーのおかげでターボ車やジムニーが市場に出回ってるのも事実
メーカーは、ある一定の割合でエコな車を売らなきゃいけない
そうじゃないとエコじゃない車を売る事ができないからね
ターボユーザーは、自身が支払った10万円の差額のおかげでストレス少ない走りを得ていると勘違いしがちであるが、
本当は多くのNAユーザーの我慢やストレスと引き換えとしてターボ車に乗らせてもらってる事を忘れちゃいけない
今やNAユーザーの犠牲無しではターボに乗れない時代なんだよ
公道でドン亀NAと遭遇したしても、感謝の気持ちを持って優しく接してやらなきゃダメなんだよ
決して煽ったりせずにクラクションとパッシング連打で感謝の意を示すのが大人の行動ってもんだw
メーカーは、ある一定の割合でエコな車を売らなきゃいけない
そうじゃないとエコじゃない車を売る事ができないからね
ターボユーザーは、自身が支払った10万円の差額のおかげでストレス少ない走りを得ていると勘違いしがちであるが、
本当は多くのNAユーザーの我慢やストレスと引き換えとしてターボ車に乗らせてもらってる事を忘れちゃいけない
今やNAユーザーの犠牲無しではターボに乗れない時代なんだよ
公道でドン亀NAと遭遇したしても、感謝の気持ちを持って優しく接してやらなきゃダメなんだよ
決して煽ったりせずにクラクションとパッシング連打で感謝の意を示すのが大人の行動ってもんだw
2023/04/22(土) 12:15:28.09ID:8NIcow97
改行の使い方で分かりやすいキチガイ
2023/04/22(土) 12:21:09.10ID:+UawoRHh
>>55
いつもありがとう 感謝してます
いつもありがとう 感謝してます
2023/04/22(土) 12:22:31.38ID:c0RonyFg
俺はターボ乗りたが、NAでも流れに乗って走れる奴はいるし、ターボでも下手な奴は周囲をイラっとさせると思われ
要するにターボNAより運転の上手い下手かと
要するにターボNAより運転の上手い下手かと
2023/04/22(土) 12:23:56.99ID:HqnbD2mq
行数みて即NGにできるからまだマシだな
たった10万ちょっとでマウンティングしようとするそのセコさが恥ずかしいと気づくまで、あと何ヶ月かかるのかw
たった10万ちょっとでマウンティングしようとするそのセコさが恥ずかしいと気づくまで、あと何ヶ月かかるのかw
2023/04/22(土) 12:31:58.25ID:8NIcow97
マウンティングとかじゃなくてキチガイはコロコロしながら対立煽ってスレを荒らそうしてるだけ
2023/04/22(土) 14:29:06.07ID:lLToLpa/
明日契約書に判を押す予定。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁が涙… 不倫疑惑報道後、初の公の場 「この度はお騒がせしてすみません」 主演映画舞台あいさつ [冬月記者★]
- 【速報】三郷市小学生ひき逃げ事件 助手席に乗っていた中国籍男性から任意で話聞く 一方で運転手の行方は依然分からず 埼玉県警 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ラーメン】「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店 [シャチ★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ氏、iPhoneのインド生産移管に苦言 「米国に工場を」 [蚤の市★]
- 【退職代行は大迷惑】人事部の本音に納得の理由 中途採用時には「今後は利用したか調べる」の声が多数 ★2 [おっさん友の会★]
- ▶実際るーちゃんと結婚できるならしたいよな
- 【露悪】ジークアクス、自殺したSTAP細胞研究者をネタにする
- 【動画】インド、不衛生すぎる [498165479]
- 東工大、女子枠を導入した途端パパ活シャブセックスが入学してしまうwww [884040186]
- ケンモメンが嫌いな芸人→ニューヨーク,ラランド,粗品,小藪,あと二人は? [527893826]
- 退職代行で辞めるアホ日本人、今後はどこにも就職できない可能性wwwwwwwwwwwwwwwwwwww「徹底的に前職の退職理由を調査する」 [271912485]