X



派遣会社の営業してるけど質問ある? 37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/02/11(土) 02:04:58.08ID:Cqhz4fGc0
前スレ
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1628781082/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1632578070/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1641578006/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1648798874/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1654087355/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1659852294/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1667673750/
640名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/29(土) 00:39:41.27ID:hR4j8uX70
>>632 再び契約社員募集してるSierもあるな。リーマンの直後、ちらほらみかけた。
いくらSierでも3か月の契約とかだと誰も来ないからな。

3か月契約=3か月で終了

ってたいがい思ってるから。契約社員だとまた就職活動が要るし。
641名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/29(土) 00:43:03.50ID:hR4j8uX70
今のご時世、パワハラとか単なる妄想だよ。パワハラってなにか?
工具で殴りつけられたりするんかw?

リーマンの前だったら零細企業では本当に殴りつける会社もあったがなあw
今は幾ら零細でも、暴力NGだからな。

だからパワハラなんて本人の妄想
2023/04/29(土) 00:51:48.89ID:dwtQ1dKm0
やたらと、架空の求人で釣って提携している派遣会社さんのお仕事を紹介しますとか言う紹介屋が多いけど
こういうのは全部断ったほうが良いよね。断ってその紹介された派遣会社に直接応募するほうが良いか。
2023/04/29(土) 02:14:36.90ID:XBAqmmQZ0
ゴミカスみたいな奴に切れた件で念のため労働局に相談したら
労働局のオッサン爆笑してたわ
そもそも契約違反に該当する可能性が高いし
おかしな人には関わらないってよ
2023/04/29(土) 12:11:36.79ID:GUnXOtIP0
商品PRの短期派遣の仕事してきたんだけどさ
代理店の担当の社員の人たちがすごい親切でまともなわけ
その社員の人たちと比べちゃうと
やっぱデータセンターとか工場とか倉庫の社員は民度が低いんだなと思った
言葉遣いや他人に対する態度、礼儀からなにからなにまで全然ちがった
派遣先、社員の職種によって民度が全然違うよね
大卒しかいない職業と高卒だらけのとこは全然違ったわ
2023/04/29(土) 12:26:00.36ID:kVx1vC1D0
大卒でもおかしい人はいますよ。
数年前に米国との合弁を解消した印刷関係の企業
上に立つ社員が分かってなくての不合理な制度なのに、非正規に不満をぶちまける
不満なら上の社員にいえばいいのに、そんな度胸はないのです。
2023/04/29(土) 13:20:57.88ID:MrX5yKDi0
勉強できるのと賢いのは違いますよ
2023/04/29(土) 13:30:35.37ID:ixvKD/Oi0
文系だとガチで暗記しかしてない人いるよね…。
2023/04/29(土) 13:40:50.84ID:MrX5yKDi0
「辞めさせてもらえない…」代行に頼る退職届◆ニーズの裏でトラブルも [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682740802/
649名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/29(土) 14:05:32.57ID:T42VQi7j0
人間性の問題 民度
650名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/30(日) 00:59:41.92ID:8b0MGQRF0
>>645
大卒でもおかしい人はいる
高卒でもマトモな人はいる
2023/04/30(日) 01:09:12.85ID:KF62huhX0
含有率、時代とかでも変わってくる
2023/04/30(日) 01:18:45.32ID:4PWUcqYD0
割合で言えば明らかに大卒の方がまともだよ。高卒の学歴コンプみっともない笑
2023/04/30(日) 02:02:58.28ID:P4zIHil60
大卒ってことは家庭がそれなりに 経済的に余裕があるってことで育ちも いい わな
2023/04/30(日) 02:11:51.06ID:jD29qgvR0
複合機の社員(大卒)に「日本語分かりませーん、日本語分かりませーん」と
電話対応で言われたことがあります。
私は頭が悪いため、咄嗟の切り返しが出来なったが、
「分からない?小学校からやり直してくださーい」と返答すればよかったと後悔してます。
2023/04/30(日) 03:54:10.37ID:a/rfvOuV0
ホントに頭悪いのだけは伝わったわ
2023/04/30(日) 09:32:08.60ID:cqchCjJ+0
>>653
確かに
大卒にも使えないボンクラはいるけど高卒みたいな捻くれた根性の奴はいない
学歴の差というより単に育ちの違いだと思う
657名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/30(日) 09:48:07.25ID:0Y8T3uFY0
金次第で入れるFランで学歴買えるんですよ、、、
658名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/30(日) 10:13:22.50ID:fMm2ivWP0
>>657
やっぱ育ちか
2023/04/30(日) 10:19:05.17ID:P4zIHil60
類は 友を呼ぶ
異質なタイプは排除される
2023/04/30(日) 10:28:24.09ID:LBV235U50
10年前までは金で買える学歴でどこでも大卒OKで就職できたけど
今は問題児が非常に多い世代に突入したから人間を見る企業が増えたから学歴だけでは入社が厳しい時代になった
まず内定調査されるしな裏垢とか探られるし、そういう格安で請け負う調査専門会社が増えた
661名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/30(日) 12:43:37.83ID:ylK/zyDO0
昔、派遣会社に登録して仕事してたけど、その派遣会社の営業が俺より給料少なくて、すごいかわいそうだった。
2023/04/30(日) 15:16:38.77ID:s6HHY55g0
低所得の家庭でも子供を大学に行かせる親はいる
要するに民度
民度の高い親に育てられた子を採用したい企業は大卒が前提

ちなみに自分が新卒で入ったソフト会社は今でも高卒では入社できません
最低限短大か専門学校を出ていないと受けることもできません
総合職は大卒のみです
2023/04/30(日) 17:07:53.15ID:cqchCjJ+0
高卒でも食って行けてる奴ってヤンキーを経て自営業に行くからな
企業にはそういうのが一番要らないから、ある意味おとなしくて行儀が良くて扱いやすい大卒の子が欲しいんだよ
2023/04/30(日) 19:46:28.38ID:P4zIHil60
高卒でも大卒でも少なくとも一度は会社勤めをしたことのある人の方が 社会人としての一般常識やマナーを身につけているような気がする
アルバイトしか経験のない人とは多少雰囲気が異なる気がする
665名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/04/30(日) 23:08:00.95ID:yhjO06yc0
>>661
そう思わせた方が当たり障り無いからね
2023/05/01(月) 01:05:58.53ID:DKUKbKRT0
>>665
そうかもしれへんな
667名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/01(月) 05:32:20.02ID:5269QZwf0
https://i.momicha.net/momicha/1682859384252.jpg
2023/05/01(月) 07:02:37.42ID:6HlyRDys0
ショボい派遣会社のペーペー社員なら300万くらいじゃないの?
それだと派遣の方がもらってる
2023/05/01(月) 09:29:11.27ID:ZPWdAXB10
派遣会社は一人親方の自営業の方が儲かるからな
3軒ほど契約取って10人ほど送り込んで後は何もしない、月1人10万ぐらいの利益なら10人で100万円
事務所は自分の家だから家賃は無い、光熱費も自分の家から追加費用は無い、税金と保険代諸々引いて残った50万が丸々自分の給料
Amazonとか佐川とか大和とか特大の契約取れたらクライアントは1社だけで充分だし。何も無い暇な日は小銭稼ぎで自分も現場の手伝いすれば良い程度
それで年収1000万稼いでる社長おったで。
2023/05/01(月) 21:24:39.30ID:AYQmuord0
派遣先から30万円受け取って20万払い出すと仮定して会社負担の社保等の経費は約4万円
営業活動に全くコストが掛からなくても1人で10万抜けるのは高級労働者だけだな
2023/05/02(火) 06:59:35.48ID:u22n+M1/0
>>669
1人送り込んで月10万利益出るってどうういう計算?笑 頭悪いだろ。
Amazon、佐川、ヤマトそんな底辺派遣で馬鹿だよなお前
672名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/02(火) 08:35:41.62ID:Lw9eKaPc0
>>669
1人10万の利益って請求単価いくらでの計算だよ。そんな高額な案件を3件なんて簡単にとれるもんではないから。
それに、さらっと10人ほど送り込むと書いてあるが、何処から10人引っ張ってくるんだよ
広告掲載費用は馬鹿にならない金額だぞ。
それにたった三件なら派遣の更新が無くなれば収入ゼロだよ。
673名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/02(火) 09:07:29.33ID:GAOQuECL0
派遣先は、派遣会社に普いくら払ってるのか普通に教えてくれるよ!

自分の所は、25000円払ってると言ってて自分が貰ってる額12000円
2023/05/02(火) 09:20:21.90ID:PT12R9Is0
その中から税務署に所得税に法人税に事務所経費に人件費エトセトラ起業なされよ
675留守です
垢版 |
2023/05/02(火) 09:27:49.46ID:PT12R9Is0
正社員か派遣社保ありがベスト
676名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/02(火) 10:52:32.95ID:9N5KVW4p0
>>673
というか契約書に書いてあるし
書いてないなら説明するのが義務だからな
677名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/02(火) 11:29:25.74ID:Lw9eKaPc0
>>673
知ってどうするの?
原価厨?
2023/05/02(火) 11:53:11.48ID:8643hLD80
むしろ聞いたら何か問題でもあんのかよ
679名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/02(火) 14:43:46.22ID:GAOQuECL0
>>677
派遣先が勝手に教えてくるんだよ

そこの色々な資格や免許持ちの場合

派遣会社に払う金額が上がるけど、

働く人間の金額は、変わらないだろう。
680名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/02(火) 14:47:51.08ID:AJ0+vB870
所詮奴隷
681名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/02(火) 15:15:56.36ID:AUXHHZBE0
奴隷とは

人間としての権利・自由が認められず、道具同様に持主の私有物として労働に使役される人間。「―解放」。転じて、あるものに心を奪われ、それにしばりつけられている人。
2023/05/02(火) 15:46:13.34ID:tFz4CfLb0
50代に入るとガクッと仕事なくなるものなの?
683名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/02(火) 16:51:15.14ID:AUXHHZBE0
50代のGACKT
2023/05/02(火) 17:35:16.45ID:AheK6sB/0
そうですね。
男性50代は厳しいです。
2023/05/02(火) 19:41:02.43ID:SPi2g2XB0
>>675
高時給パートは?
2023/05/02(火) 20:43:20.47ID:tFz4CfLb0
>>684
面接前に書類でハネられる感じですか?
687名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/02(火) 23:17:46.81ID:EU725OAk0
45歳こえてたら電話応募してその場で本音を聞いた方が良いんじゃね?
就職機会の平等みたいなしがらみで無駄にお祈り面接されるぐらいならその場で応募自体を断られた方がはやいし
688名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/03(水) 07:38:57.89ID:bYQ1wIJd0
>>668
そもそも派遣で年収300万ても派遣は継続的に雇用される保障は一切無いからな
当然切られて次の仕事見つかるまで収入無いわけで。
派遣会社内勤でも正社員なら安定はしてるよ
こういうのが年とって仕事見つからなくなるんだろうね
689名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/03(水) 07:54:03.44ID:qOeoQq8R0
今が全てじゃないことがわかって派遣やってるのは無能かカタワ
2023/05/03(水) 08:01:56.04ID:ngZDt1sQ0
>>687
電話取ってる身からするとウザいからやめてほしい。仕事が進まない
2023/05/03(水) 10:47:32.29ID:yBlvnR210
派遣経由で設備管理員に応募したら書類落ちと面談落ちでNG

もう紹介できないとのことで終わり

同じランクの会社に直接応募したらあっさり採用されました

電工や消防の資格を取得済なことも評価してくれました

派遣て糞

関わらないほうがいいと思いました
2023/05/03(水) 10:50:04.68ID:j2Wv5CLE0
派遣と直接雇用 では 選考基準や 評価基準 が一致してなかったりするんだよね
2023/05/03(水) 10:57:14.62ID:BmjnVncN0
派遣のほうがコストかかりますね
直接の非正規雇用が企業は安上がりです。
ただ、
694名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/03(水) 11:16:45.13ID:TbESbouZ0
>>690
役目でしょ!
2023/05/03(水) 12:04:39.87ID:sTiEpsIV0
>>689
裏を返せば、無能はどんなブラック中小零細でもいいからどこかの正社員になっておかないと詰むってことだな
ブスほど若いうちに結婚しておいた方がいいのと同じ原理
2023/05/03(水) 12:22:14.03ID:gohr6sS20
>>687
そんなの尋ねてどうするの?
向こうがこっちの良さに気づけなかっただけだと思えば良い。
697名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/03(水) 13:12:38.74ID:VGtQEKL50
>>687
職場見学に進む場合には、行く前に、相手の企業に私の年齢を伝えて欲しいと
派遣会社の担当者にお願いしてる
年齢で不採用になるなら職場見学に行く時間も準備も交通費もムダになるから
行かないほうがいいので

派遣会社の反応から推測すると、実年齢を伝えるのは駄目らしいけど
だいたいの年代は伝えてあるように思う
2023/05/03(水) 13:32:03.15ID:rBkRG1sX0
47のとき派遣→正社員のルートに乗りかけたが年齢制限でお断りされた

こちらから登用をお願いした訳では無いのに勝手に候補になって勝手にお断りというわけわからんことに
どうも派遣先で現場の管理者が人手不足を補うために画策したみたい

悪気はないんだろうけど不信感もあって
今は別会社で社員だけども
2023/05/03(水) 13:45:49.85ID:SVQdyu4m0
>>694
電話取るだけが仕事じゃないからな
2023/05/03(水) 13:53:23.56ID:wWm9ujD00
昔、派遣営業の人に聞いたことがありますよ
始発の電車に乗り、終電で帰ると。
会社にもよるのでしょうが、会議に時間取られるそうです。
必達目標とかあって大変そうですね。
701名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/03(水) 15:12:04.12ID:GI67OTSY0
>>687
既に登録してるスタッフなら電話でいいが登録してない奴ならそもそも相手にしないな
少なくとも登録には来させるね
702名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/03(水) 18:20:49.10ID:YHaA4eOW0
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
2023/05/03(水) 20:27:57.91ID:xU2gIlx40
>>702
マルチコピペにより、通報済み
2023/05/03(水) 21:25:29.59ID:OD4uadJu0
【石川】車内から“大量の医薬品等”…グエン容疑者を窃盗容疑で逮捕 ベトナム人窃盗団による多数の余罪か [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683048100/
2023/05/04(木) 08:50:40.73ID:27utOQWv0
>>673
会社は24000円8時間拘束で契約して派遣社員には時給1300円って言われたわ
おまけに早上がりしても派遣社員は日当補償無し、会社は1時間で終わっても契約通り24000円で支払われる
アホ草と思ったわ
706名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/04(木) 08:56:01.09ID:bHIsdgez0
そりゃ派遣なんざピンハネしてナンボの商売だもん
早よ目覚まして正社員になれ
2023/05/04(木) 08:56:39.37ID:27utOQWv0
派遣会社と派遣社員は賞与契約は結んでいないからとクライアントから支払われた賞与を全額派遣会社がポッポナイナイして問題になった事もあったな
派遣先の社長が賞与について話題にだしたら、そんなの貰ってないと発覚
ブチ切れたクライアントは派遣社員を全員直雇用に切替て派遣会社を切って全額返金請求の訴訟を起こした。
派遣会社は一人の馬鹿担当が起こした事件で優良派遣先を失う大損害
2023/05/04(木) 09:36:11.11ID:G0j9rEjZ0
>>706
正社員は激務。早出、残業、会議など
709名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/04(木) 09:38:37.95ID:bHIsdgez0
派遣営業乙
710名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/04(木) 10:17:52.29ID:M53nesQo0
今年は維新関連でガッツリ儲けますよ
期待していてください

平蔵談話
2023/05/04(木) 10:51:38.60ID:B0JtCw9g0
>>707
通常派遣社員の賞与分は時給に含めて支払ってる

派遣はバカだから嘘もまともにつけないw
2023/05/04(木) 11:11:04.18ID:lAcslM4X0
派遣社員が注意すべきは契約の中に「その他、付随する業務」の記載がないこと

私の契約に関する書類には、これがないため、実は拒否することが可能でした。
拒否したら「使えない」派遣社員と見なされ契約更新がなくなる可能性はありますけども
体力に自信がないのに、徹夜勤務で身体を壊しても自己責任ですから、
2023/05/04(木) 12:45:20.44ID:27utOQWv0
>>711
通常じゃない臨時給料だから時給に含めていない分だよ
2023/05/04(木) 12:49:38.78ID:ibtQ6NYx0
本当の話なら会社名出してみろよ笑
単に訴訟事件をあげるだけだから何の問題もないから
2023/05/04(木) 13:30:31.79ID:lAcslM4X0
請負(非登録型)の主なやりとり

「○○さんの件はどうしましょうか」
『(向こうからの連絡を)待ちでいい』
「分かりました」

『○○さんにメールしたか?』
「連絡してません」
『なんでやんねぇんだよ』
「連絡待ちでよいとのことでしたが」
『メールしなくてもいいとは言ってねぇぞ』
『おい、コラ!なんでメールしてねぇんだよ(机を下から蹴り上げ)』
「連絡待ちでよいと言ったじゃありませんか」
『メールしなくていいとは言ってねぇぞ!コラ(机を下から蹴り上げ)』
2023/05/04(木) 13:35:22.03ID:lAcslM4X0
蹴り上げの人はチームリーダ、
頭がよいらしく、その上の責任者からは一目も二目もおかれ、
職場にはお客様正社員が非常駐のためヤリタイ放題だった模様
2023/05/04(木) 13:36:49.23ID:qonDBQ0+0
うちは派遣先との雇用契約書に
時給〇〇円(賞与含む) と書いてある
718名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/04(木) 14:32:53.88ID:xXrA1hdr0
>>707
派遣営業の経験上、本人が希望しない直接雇用は、スタッフが拒否して辞退することがものすごく多い。
スタッフは派遣という働き方がよくて派遣で働いてるんだから。
で、訴訟を起こして結果はどうなったんだよ。
そこまで詳しいのだから、結果くらい知らないの?
719名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/05(金) 03:13:15.57ID:eE4EoDMj0
>>628
これ派遣でやったことある
工場や倉庫なんか目じゃないバカとクズの巣窟
データセンターのエタヒニン
こんなゴミみたいな連中いるんだなと呆れた
2023/05/05(金) 04:34:27.89ID:i6yHLAc60
>>717
均等・均衡方式とってる派遣会社なんてほとんどないんだからみんなボーナス込の時給が普通だよな

派遣社員の非常識っぷりが露わになった1連のレスだった
2023/05/05(金) 14:03:51.94ID:Wy8cJ6wi0
【海外】不法滞在者を合同取り締まり 約1万3千人が出国 韓国政府

合同取り締まりは3月2日から4月末まで2カ月間実施。風俗業など社会的弊害の大きい業種や宅配・配達代行など国民の雇用が奪われる恐れのある業種を重点的に取り締まり、不法滞在・不法就労の外国人7578人を摘発した。

法務部はこのうち6863人に強制退去などの出国措置を取り、208人は反則金処分とした。残る約500人については調査中だ。
2023/05/05(金) 19:47:52.22ID:XGajpbGW0
派遣の健康診断って拒否することできるんですか?
健康診断で病気見つかるの嫌だから受けたくなんだけれど
2023/05/05(金) 19:54:53.88ID:kurMec6y0
そんなしっかりした検査項目ないよ
2023/05/05(金) 20:04:32.73ID:XGajpbGW0
いままでフリーで健康診断かなり受けてなかったから今やったらなんか引っかかりそうで
治療する余裕もないし
2023/05/05(金) 20:19:33.46ID:AgRnoWvR0
年1の健診で被爆
今年は健診前に契約終わりますからいいけど
バイトでも会社によっっては健診あります
2023/05/05(金) 20:43:01.46ID:XGajpbGW0
1年未満の案件?を渡り歩けば同じ派遣会社で働いていても健診はのがれることもできるんでしょうか
727名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/05(金) 21:04:54.68ID:DiihuVvi0
どうせ何か見つかっても治療費払える甲斐性ないだろw
728名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/05(金) 22:12:15.61ID:XJdBZyVA0
検診を受けたくないとかアホらしい質問だな。
そもそも何で健康診断を実施しているか調べてみろよ
企業は受けさせる義務もある、労働者も受ける義務がある。
2023/05/05(金) 22:39:36.69ID:KLNQNILO0
それを知ってる上で受けたくないと思うのは自由
2023/05/05(金) 22:47:22.13ID:kurMec6y0
治療しないのは自由だけど収入によって上限あるから健康保険入ってれば大したことないんじゃないっけ?
731名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/05(金) 23:07:44.22ID:MA/b09oa0
貯金もせずに毎月カツカツの生活してたら支払上限あっても無理だろ
そもそもそれくらいの支払いを迫られるような病気怪我だと長期就業不可になるんで派遣は皆打ち首になる
2023/05/06(土) 01:33:23.81ID:fkYPn1Fe0
出た打ち首
2023/05/06(土) 02:35:12.17ID:JlUmLVfs0
打首獄門制度は、復活を検討する必要があると考えております。
734名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/06(土) 07:28:36.89ID:EXIJF0W00
派遣の健康診断なんぞヤブ医者のトコで1番安いコースだから適当にされてみんな通過するだろ
735名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/06(土) 07:29:49.59ID:AZxC6u7C0
ハケンて重罪だったんだな
江戸時代は口入れ屋は禁止されてたからな
それにしても厳しい罰だ
736名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/06(土) 09:06:20.93ID:PKoPFYP30
検診で医者に「腰が痛いんですけど」と言ったら「それは人類の宿命」と言われた
737名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/06(土) 12:05:25.87ID:Dqz3CADs0
>>736
ワイ「意識しないと呼吸ができなくなる時があるんです」

医者「気のせいです」
738名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/06(土) 12:12:15.71ID:XI2SynOa0
健康診断の結果って派遣会社に知らされるのか?
隠しきれないくらい症状に出てたらバレるし、そもそも治療しないと死ぬけど
そうじゃなければ黙って治療すればいいんじゃね
2023/05/06(土) 13:13:47.40ID:7+IE6FA+0
健康診断は派遣元に提出するために受けるんだぞ
740名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/06(土) 15:26:43.15ID:SfpkIUM60
じゃあ、派遣元が健康診断を受けなくていいですよといったら受けないって事なのか?
そのくせ、面接は違法だとか、派遣先が選り好みして選考してるーとか言ってるのは怒るんだよね?
結局都合の良いところだけは目をつぶりたいって事なんでしょ
健康診断を受けさせないのも受けないのもアウト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況