X

□■2021 F1GP総合 LAP2521 アゼルバイジャン□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん (ワッチョイ b721-lZiV)
垢版 |
2021/05/24(月) 22:58:22.23ID:lR8XQe7p0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

□■2021 F1GP総合 LAP2519 アゼルバイジャン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1621783688/
□■2021 F1GP総合 LAP2520 アゼルバイジャン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1621818461/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/25(火) 01:25:42.42ID:FwXO0cN60
>>53
言っていることは分かるけど、スポーツ全般がそんなもん
五輪はG7・G20とがほぼメダル独占する…
発展途上国のメダリストは本物のヒーロー(*^-^*)
2021/05/25(火) 01:25:45.86ID:INXQ3nZBp
>>46
モナコの一般底μ路面でタイヤに熱を入れたかったから
ブレーキ側の熱を普段より利用しようとしたりしたんやろ

それで普段より想定以上の熱が
ボルトナットの方にまで伝わって熱ダレしてイカれたみたいな
2021/05/25(火) 01:28:29.49ID:FwXO0cN60
ホイールガンもピットストップ短くするための
モナコスペシャルだったのかも?
2021/05/25(火) 01:28:56.46ID:cCNuuVlf0
>>55
Europe Finalcountdown
2021/05/25(火) 01:29:01.15ID:jIAP5HdQ0
>>57
なるほど
それは確かにありそうで納得だわ
メルセデスはタイヤに熱が入りにくくて苦戦してたらしいしね
2021/05/25(火) 01:33:44.59ID:xXHir5Wm0
>>36
>>40
なるほど諦めるなこれは…
2021/05/25(火) 01:34:55.76ID:ki3pXPDU0
>>57
メルセデスはタイヤの熱入れに予選から苦労してたからね
ハミが駄目だった理由もその一つ
タウリも同じようなもんで、2周熱入れが必要だったのに
角田の1回目のアタックラップ後に運悪く車検に時間をとられて
1周分走れなかったから、2回目のアタックでタイヤへの熱入れが
出来なかった トラフィックに引っかかったのもあるけど
2021/05/25(火) 01:39:15.49ID:nkY2SYOt0
>>36
これ見ると真っ直ぐ入ってるように見えるけどなあ
なんか>>57みたいに別の原因ありそうやね
2021/05/25(火) 01:47:36.65ID:FwXO0cN60
メルセデスF1、ピットストップでのタイムロスを問題視。2戦連続問題が発生
https://news.yahoo.co.jp/articles/db533b8170c3b967f0b5775eb7947cef6bb30bd9

今回のモナコで3回目のピットトラブルかな?
確率的に考えても多すぎる、トトおお(*^-^*)
65音速の名無しさん (アウアウウー Sac7-35b0)
垢版 |
2021/05/25(火) 01:56:53.67ID:JvhvjDQga
メルセデスやフェラーリはインチキが通る様な腐った組織のレースはやっぱり金の無駄。
1番いいのは勝ち逃げだな。今年チャンピオンになって辞めるのがベストだわ。
2021/05/25(火) 01:57:11.16ID:JtgizrLh0
>>38
アルミじゃなくてチタン
F1で使ってるインパクトレンチは無茶苦茶トルクあるからチタンでも簡単に削れてしまう
2021/05/25(火) 01:59:14.10ID:lkcrrmVz0
フェラーリの政治力あるのはわかるけどメルセデスも政治力あるのは謎
2021/05/25(火) 02:00:36.95ID:cV6vqZdH0
右フロント担当のピットクルーは寝られんだろうな
ボッタスと同じくらい精神にダメージ受けてそう
2021/05/25(火) 02:12:16.18ID:ki3pXPDU0
>>65 それだね
フラビオブリアトーレが数年前に、F1の世界に戻ってくる気は無いのかって
インタビューされた時にムッとした表情で
「何で自分のような才能のある人間が、あんなくだらないものを
やらなければいけないのか。あんな事をやっているのは頭のおかしい
連中だ!」って言ったらしいよね
2021/05/25(火) 02:13:01.84ID:MmN71ff0d
>>66
めちゃくちゃ軽いらしいな
2021/05/25(火) 02:19:56.88ID:FwXO0cN60
Il y a de la Formule 1 dans votre Renault I Renault
https://youtu.be/C2HrdbhXeaA

これ好き(*^-^*)
2021/05/25(火) 02:26:33.12ID:J7BlIZXZ0
ホイールナットがチタンってどこ情報なんだろ?
参考までにあちこちで売ってる2019年のウィリアムズのホイルナットなんかは加工しやすいマグネシウムだけど
数回しか使わない消耗品に加工しにくいチタンを使わないと思うけどな
2021/05/25(火) 02:52:38.71ID:ki3pXPDU0
世界で最も過酷なスポーツとされる自転車ロードレースの最高峰
ツール・ド・フランスで総合7連覇という前人未踏の偉業を成し遂げたアームストロング
ステージ4の脳腫瘍から奇跡の生還を果たしたアームストロングが成し遂げた
偉業は世界を驚かせた。
だがのちのドーピング検査の技術の進歩で、アームストロングのドーピングが発覚。
全ての記録を抹消された上、賞金の返還を要求された上で自転車界から「永久追放」

その翌年か、翌々年かのツール・ド・フランスでテレビ中継の解説に呼ばれた
アームストロングは、事もあろうかスタート前に
「ツール・ド・フランス」で勝つにはドーピング無しでは無理だと発言。
出場選手から大バッシングを受けた。
だがアームストロングのみならず、山岳王で知られたパンター二やビランクも
ドーピングであった事が判明。

今でも検査にかからない形でのドーピングの開発と、ドーピング検査の技術開発競争
となっており、いかにバレないでイカサマをするかという世界だ。
アマチュアにおいてはドーピングに対する検査が無いのが実情ないので
プロの世界よりもドーピングが横行している始末。

俺はこれを機に、自転車ロードレースを観るのをやめた。
2021/05/25(火) 02:53:56.56ID:ki3pXPDU0
かつてMLBでも現役のスター選手の多くがドーピングに引っかかり追放処分となるなど
大問題となったよな。松井秀樹が尊敬してたA・ロドリゲスもドーピングだったし。
ようは金だよ。金。
金のためなら、どんな卑怯な手を使ってでも勝つ。
これは全てのプロスポーツに言えること。

それをわきまえた上で、スポーツはプロレスのような感覚で観るのが正しい姿勢。
必死に正当性がなんたらかんたら言うのナンセンス。

タキ・イノウエ氏が訴えているのはそういう事。
残念ながら、ウジテレビの圧力でイノウエ氏の存在は無かったことにされてるがなw
75音速の名無しさん (ワッチョイW ce9a-UDzi)
垢版 |
2021/05/25(火) 03:11:27.12ID:QXU2atPo0
>>31
イガラシ乙
2021/05/25(火) 03:11:30.21ID:8aKIYbGS0
うちの車のホイールボルトはチタン製
湯水の如く金を使うF1でならチタンでも全然不思議じゃないかなと
2021/05/25(火) 03:13:56.85ID:8aKIYbGS0
ほんとだ、ウィリアムズのホイールナット売ってるじゃんw
一個欲しくなっちゃった
2021/05/25(火) 03:29:52.11ID:5pOdASXXF
チタンってそんなに軽くないよな
ホイールとナットはマグネシウムだと思ってた
2021/05/25(火) 03:35:07.06ID:ICF2ztpZ0
フェラーリの本気俺たちは、俺達が考える俺たちを遥かに超えていた
2021/05/25(火) 03:45:16.27ID:1/QcazKOa
トルク60〜70sに耐える素材だからね
アルミはないし、ガンの衝撃からも鋼並みの強度を求められるし
ダイキャスト製鍛造マグネシウム
と出品には書いてあるけど
マグネシウム合金だろうしなー
2021/05/25(火) 03:47:45.95ID:FwXO0cN60
原因はマグネシウムか
耐摩耗性が低いなら、コーティングしないと
今後もまた削りそう(*^-^*)
2021/05/25(火) 04:05:10.04ID:++G/5YDk0
ハミルトンは誰の責任にする訳でもないと言いながら自分以外の責任にしてしまってたからなあ…
反省するのはハミルトン本人もだよ
モナコでタイヤコントロールに失敗してるのはハミルトン本人で相方は普通に走ってる事多いんだからさ
2021/05/25(火) 04:08:20.00ID:pE/0NysU0
ハミルトンは黒いからなぁ
2021/05/25(火) 04:09:27.43ID:++G/5YDk0
>>57
メルセデスはタイヤの熱入れに課題を抱え続けてて、
高額なタイヤ熱入れ装置を付けて批判喰らったりもしてたからなあ
それでブレーキ熱やPUの廃熱なんかをタイヤに送ったり、どうやってか知らないが、
一定以上の温度は温度で接触が外れるのかそれ以上伝わり難くなるのかみたいな事をしてるんじゃないか
みたいなことが言われてた

その為に他のマシンが熱入れしにくくなってスイートスポットに入りにくい新タイヤ&前後でタイヤウォーマーの温度を変えて下げさせる
みたいなことをやりつつ、自分だけDASでオート熱入れ機能を追加でつけようとしてたりした
2021/05/25(火) 04:28:09.53ID:ki3pXPDU0
【フェスティナ事件】
ドーピングという闇の力に屈しなかった男、クリストフ・バッソンス〜なぜ正しきが責められ引退にまで追い込まれたのか?

http://www.cyclingtime.com/column/1405/
2021/05/25(火) 04:43:52.09ID:ki3pXPDU0
>>84
ハミルトンがマクラーレンからメルセデスに移籍した年に
リアタイヤの持ちが問題になったよね、速いんだけど、決勝でリアがもたない。
それが翌年から急に解消されて当時ハミオタだった俺でも不信を持ったものだけど
何かその頃からやってるんだろ

それが言われたりしてる、「専用タイヤ」って事の実態なんじゃないかと推測している。
ハミルトンが予選後のインタビューで「指示した通りにセッティングされなかった」
と不満を露わににしつつも、どういう内容だったのかと聞かれたらお茶を濁したのは
何か知られては困る事をやっているからだろうと思う
2021/05/25(火) 04:49:10.64ID:++G/5YDk0
フランススポーツ大臣が親身なポーズを見せたみたいに言われるが、
実際はあいつらは特定団体に監査をしないという権益を約束する事でフランスに本部を置かせるなんかで後押ししてたからな
だから自分にとばっちりが来ない様にリップサービスしてるだけで実際の動きが緩慢だったという問題があったりする
FIAなんかも利権構造に手を入れたら埃だらけだからこそフランスとスペインから離れられない他の地域だと問題発覚しちゃうんで…
各チームの機密を実際に見て聞いて確認出来る部署のトップが短期間で即座に就任可能だったルノーの一件とかどう考えてもダメだったし
トッドやマシ達がドライバー人事やルール解釈&その違反見逃しに過度に影響力を発揮し続けてきた体制もどうにかしてる私物化されてんだよ体制が
散々恩恵を受けてきたトトがああいうことを言っていても白々しいとしか言い様が無いし、彼はフェラーリ事件で他チーム代表を裏切ってFIAと和解した主犯でもあった
フェラーリの問題を公開させず闇に葬った一人がトト・ヴォルフ
2021/05/25(火) 04:49:55.62ID:++G/5YDk0
スペインじゃない、スイスだすまん。スの候補で変換がズレた様だ
2021/05/25(火) 04:52:53.38ID:ki3pXPDU0
あいつは見た目からして腹黒いのが分かるからな>トト
目つきが普通じゃない
2021/05/25(火) 05:00:03.29ID:++G/5YDk0
彼は有能だが、政治問題については利益追求姿勢が凄まじいからな
フェラーリの和解について真っ先に抗議から降りたのもかつてフェラーリがFIAへの抗議から降りて恩恵を約束されたのと同じことを狙ったんだろう
あれからメルセデスへの忖度が更に過激になっていったし
バックしながらコース逆走して他のマシンとすれ違っていても無線を聞いていて安全と思ったからセーフティ!
旗や侵入での自力回避能力確保が厳重化されたのはスリップした時とかにリタイアしたマシンや救助にきた重機・スタッフに突っ込んで大惨事になるからだからね?
なんで無線聞いてるだけで逆走が安全かつノーペナになるってんだよ…路肩で止めてそこからはまっすぐ進んでも安全に合流出来てたからな
バック&一度コース上停止でどうやって後ろからくる避けられるってんだメルセデスは後輪操舵なの?っていう
後輪操舵はレギュレーションで禁止されてるけど、メルセデスは似たシステムを搭載してるからオッケーってかw
91音速の名無しさん (ワッチョイW df0e-luD6)
垢版 |
2021/05/25(火) 05:03:16.99ID:nBQ4EVb+0
オーバーテイクシーンゼロ。
昔のF-1はもっとオーバーテイクシーンがモナコですらあったのに接近戦すらゼロ。
なにこれ、こんなにつまんなくなったのF-1
見どころ無し
2021/05/25(火) 05:03:20.49ID:QpzFNe7l0
朝から陰謀論他に考える事が無いんだろうな幸せな生き方してるねw
2021/05/25(火) 05:06:19.44ID:CqXG58y40
F1は他のスポーツより30年は時計が遅れてるからなw
これでも少しはましになった方だろw
94 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2021/05/25(火) 05:08:30.48
ハミルトンはライバルが強いと心がおかしくなるよな
ドライビングも乱れる
2021/05/25(火) 05:08:53.79ID:++G/5YDk0
>>92
その陰謀論を展開してるのがトトな上に、それで新検査基準で検定やり直す成果を短期間で得られたにも関わらず
更にその期間を短くしろとか即取り上げろ、と言いつつ自分は可能ならフレキシブルウィングを利用するといってるトトが頭おかしいんだろうw
結局、お前が使うのかよwって突っ込まれてたし、その準備が間に合わないからバクーで妨害したいってのが見え見え
2021/05/25(火) 05:09:10.76ID:ki3pXPDU0
確かにバックしてコースに復帰したあれは「逆走」だよね
あれがインシデントにさえされなかったのはおかしい
2021/05/25(火) 05:10:28.04ID:++G/5YDk0
>>91
ドライバーコメントでも最近のF1マシンのサイズではモナコはどうしようもない
みたいなことが触れられてたな
もうちょっとサイズに余裕があれば別なんだけど…クッソな長いマシンが斜めになったらどうしようもない
2021/05/25(火) 05:12:34.17ID:++G/5YDk0
>>96
マシは問題をバックギアを使っていいかだけに絞って論点をズラした上で
なんで警告しなかったのかを無線とか聞いててこれは大丈夫だと思ったから
で対処しなかったこともぼかしてしまったからねえ…
そりゃこいつの管理下で重大インシデントが繰り返されたのも納得だわ
マゼピンもすき放題やるよそりゃw
2021/05/25(火) 05:15:57.25ID:7CGK9zTq0
>>36
Bottas at bakuのツイートで笑う

https://i.imgur.com/0Ou0QKm.jpg
2021/05/25(火) 05:28:56.60ID:NX7I3cl10
世界保健機関のテドロスみたいな奴だな
2021/05/25(火) 05:40:59.59ID:HeouAtLk0
アルピーヌは柔らかいタイヤでかなり落ちるみたいだしアゼルバイジャンもかなりチャンスに思えるね
アルピーヌも厳しそうだからアルファタウリも頑張ってほしい
2021/05/25(火) 05:41:20.86ID:HeouAtLk0
間違えた メルセデスは〜 ね
2021/05/25(火) 05:44:45.07ID:o8bkFxu8a
>>91
ミックがヘアピンでマゼピン抜いた
2021/05/25(火) 05:51:08.33ID:ki3pXPDU0
フォルクス・ワーゲンのディーゼルエンジンの不正問題も悪質極まりないからな
ドイツ車には悪いイメージしかない
2021/05/25(火) 05:55:00.03ID:ki3pXPDU0
>>91
マゼピンがターンインしてるところに強引に割入って
マゼピンを外側に追い出す形でのあれをオーバーテイクと言っていいのか・・・
超低速コーナーだからマシンは壊れないけど反則だろ
2021/05/25(火) 05:56:31.42ID:ki3pXPDU0
アンカーミスった
x >>91
>>103
2021/05/25(火) 06:00:24.31ID:8RBtbt5XM
メルセデスはダウンフォースが小さいが故に以前はタイヤ内圧を低くして熱入れし易くしていたが
タイヤの構造変更で変形しにくくなったせいで熱入れに苦労している、と思う
108音速の名無しさん (ワッチョイ 1b03-+D+D)
垢版 |
2021/05/25(火) 06:05:09.95ID:oCxQ/95m0
>>91
FEモナコ、オーバーテイクバトルがあって面白かったよ
ほとんどF1と同じコースレイアウト(シケインが厳しくなってるくらい)

オーバーテイク機能
F1 DRS
FE アタックモード(指定ゾーン通過でパワーアップモードが4分使える、1レース2回使用義務)、ファンブースト(予選パワーモードが使える)
2021/05/25(火) 06:09:10.88ID:te6t+bKS0
開幕前のテストでメルセデスが苦戦したのは、その辺なんかねえ??

「おいおい熱が入らねーぞ!」っていう。
2021/05/25(火) 06:11:06.89ID:++G/5YDk0
熱入れ問題もあるけど、熱入れてもタイヤ構造自体が強化された関係で
おもった程沈み込まないので扱いに四苦八苦してるみたいなのもあるかも知れないね
まあ、当然ながらタイヤ自体が硬くなるからね
2021/05/25(火) 06:12:26.68ID:te6t+bKS0
なるほど。
そういうのが少し見えてくるのも面白いね。
やっぱF1、そういう部分も楽しいや。
2021/05/25(火) 06:14:27.44ID:GAcTJLEMa
>>105
ダゾーンで唯一のオーバーテイクはあれって公式から伝えてたよ
2021/05/25(火) 06:28:52.61ID:HK1lSe5J0
所詮演出なんですけどね
2021/05/25(火) 06:29:05.88ID:Ab3KS1zi0
>>40
俺がニューウェイだったら、バーコードの紙は剥がせって言う
2021/05/25(火) 06:32:59.12ID:JFgMzTMu0
そもそもなんでハミルトンはわざわざバックしてコースに復帰したんだ?
2021/05/25(火) 06:35:43.31ID:3aiNHYvk0
モズレー亡くなったんか
合掌
2021/05/25(火) 06:39:30.95ID:iU9abjWEM
メルセデス、71回目の最前列独占…熱入れ課題を克服したボッタス、難条件に手を焼いたハミルトン
https://formula1-data.com/article/portugal-day2-mercedes-2021

ボッタスだけリスキーな方法で速くなった?
2021/05/25(火) 06:41:03.96ID:MvuhXWnud
チェコ今どこだよ?

P4

・・・・

ワロタ
2021/05/25(火) 06:46:41.31ID:++G/5YDk0
>>114
あれはFIAが割り振ったタイヤコードなんじゃ?
コード認証が登録されてないタイヤ使ったら失格なので
ただ、こんなテキトーな付け方してるのかは知らんがw
2021/05/25(火) 06:49:04.57ID:DGN8kcnKp
>>117
2台の仕様を変えることでテストしたんだろ
2021/05/25(火) 06:56:49.90ID:yoCR4NKGM
>>112
24耐からの中野さんも忘れてたし、思い出しても「あれはオーバーテイクと言っていいのか」とか言ってた。
2021/05/25(火) 07:04:04.40ID:++G/5YDk0
マシ達がセーフって言えばどんな状態でもセーフティオーバーテイクなので…
4脱していても予選でタイムが記録されるし、旗が出ていてもチームに連絡し忘れたと言い出してタイムを有効にする
2021/05/25(火) 07:18:36.72ID:kyUnL/Z6M
アゼルバイジャンってほんとピンとこない国だな
2021/05/25(火) 07:21:20.81ID:KHUcVXHH0
うちのバーチャンは元気やで
125音速の名無しさん (ワッチョイ b6e3-7S+s)
垢版 |
2021/05/25(火) 07:23:29.98ID:HbW1ptZ60
アバル知らんのか!
世界一アレが採れるとこだよ!
2021/05/25(火) 07:44:21.36ID:HeouAtLk0
ああするくらいしか抜けないし…せめてPUモード変更使えればまだ最後に予選モードで猛プッシュとかできたかも
レッドブルは応援してるんだけど、トラックリミットにしてもPUモード変更禁止にしてもF1が面白くない方向にしか行ってない気がするわ
2021/05/25(火) 07:45:38.04ID:AEfJkB2gM
>>71
イイネ
2021/05/25(火) 08:14:59.82ID:WTkC35u6a
憎まれっ子世にはばかると言うけど
モズレーあっさり逝ったんだな
2021/05/25(火) 08:19:40.21ID:p5CdgZdBp
コスプレSM乱交変態プレイして消えたおじさんのイメージのままだったわ…合掌
2021/05/25(火) 08:19:48.13ID:D7mWgLYiM
モズレー死んでも特に困らないけどベルセルクの人が死んだのはマジで困る
2021/05/25(火) 08:21:59.16ID:1ILYFvOu0
モズレーはただの変態ジジイだったとしか思い出せない
2021/05/25(火) 08:25:11.95ID:WTkC35u6a
ピケ(親父)「なんでそのパーティーに俺を招待しなかったんだ」
133音速の名無しさん (スッップ Sdba-WQtx)
垢版 |
2021/05/25(火) 08:40:05.88ID:6loGerrYd
良いじゃんアゼルバイジャン
2021/05/25(火) 08:43:05.66ID:OOcJHJGEM
やっぱり亀甲縛りをして棺桶に入れられるのかな
2021/05/25(火) 08:43:40.06ID:leswFY5Nd
ピケのコメントが秀逸だったことは覚えてる
2021/05/25(火) 08:45:34.48ID:GcOKIySZ0
70越えて乱交プレイ、90越えて子作り
欧州人の体力はバケモノだな
2021/05/25(火) 08:47:34.85ID:BAbc/90AM
今年ノリスどっかで勝ちそうだな
138音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-avj4)
垢版 |
2021/05/25(火) 08:55:03.45ID:77523pqOp
タッペンの回りがヤバイのが多いな

新型コロナにかかるなよー
2戦ぐらい出れなくなるぞ
2021/05/25(火) 08:55:08.80ID:0GqdCSCq0
日本はセックスした奴は悪人扱いだからな
佐藤琢磨や清田とか不倫した奴はネットで叩かれまくってるわ
2021/05/25(火) 08:57:23.05ID:7Uk1vHw20
モズレーも逝ったか...
あの世では誰憚ることなく大好きだった変態プレイを楽しんでもらいたい
2021/05/25(火) 08:58:13.49ID:OOcJHJGEM
トットちゃんアンダーカットの戦略が最適だったって言ってるな
ハミルトンがレース後にまでギャーギャー言ってもチームが絶対正しい は変えないんだな
2021/05/25(火) 09:01:04.13ID:7Uk1vHw20
※141
欧米では職分を超える言動は嫌がられる
ハミルトンは言えるだけの立場にはあるが、
それでも好ましくは思われないだろうな
2021/05/25(火) 09:05:26.43ID:WTkC35u6a
それよりメルセデスはまたボッタスラッセルの交代が報じられてるが
https://f1-gate.com/mercedes-benz/f1_62510.html
2021/05/25(火) 09:08:19.10ID:7Uk1vHw20
「これは私の推測にすぎない」とアレクセイ・ポポフは語った
2021/05/25(火) 09:09:14.37ID:OOcJHJGEM
交代させるなら最後まで引っ張るような気が
今モチベ下がったらハミルトンのサポート出来ないし
2021/05/25(火) 09:12:30.26ID:++G/5YDk0
>>126
色々なチームが要求したのは予選モード禁止であってPUモード変更禁止ではないよ
メルセデスが反撃でPUモード禁止をFIAに飲ませた&既に予選決勝共用モードを作った上でやらせてただけ
だからレッドブルはひっかかったとされた話
2021/05/25(火) 09:13:51.44ID:gXJtFBZf0
少し前にもメルセデスがハミルトンに一年契約を突き付けたなんてガセが流れてた位だからこれも信用出来ないよ
2021/05/25(火) 09:14:30.70ID:+k2mplKz0
調子の良く無い時のハミのダメさ加減
運のない時のボッさんの救われなさ加減
調子良い時のラッセルの空回り
2021/05/25(火) 09:14:59.32ID:++G/5YDk0
ボッタス変更については去年後半みたいなことを連発した上でコンストでも遅れを取る上にノリスにまで劣り続ける
みたいなのが続いた場合の懸念みたいなもので決まったものではないだろう
あと、今回のボッタスは別に悪くないwむしろやらかしたのはハミルトンとメルセデスなんで…
2021/05/25(火) 09:18:02.30ID:++G/5YDk0
>>147
逆だろメルセデスとハミルトンは複数年で条件がかみ合わなかったので
今年一年使ってまた協議しなおし
メルセデスAMGは長期契約を通そうとしてたがダイムラー経由でアウト
今年の早い段階で長期契約を決めたいみたいなのをコメントしてた話
ハミルトンは安売りする気は無いみたいな態度に変わった&引退もほのめかして駆け引き中
2021/05/25(火) 09:20:50.64ID:++G/5YDk0
今年の契約もトト・イネオス・ダイムラー・ハミルトンの4者がどう考えるかにかかってる
2021/05/25(火) 09:21:52.59ID:gXJtFBZf0
>>150
その聞きかじった単語並べて長文の妄想を一日中垂れ流すのいい加減辞めたら?人生他にやる事ないの?
2021/05/25(火) 09:34:38.66ID:fMSAouWQa
>>139
清田は去年不倫してコロナ感染したときに不倫相手にPCR検査受けるなって言ったクズやから叩かれてるんやで
2021/05/25(火) 09:34:42.07ID:++G/5YDk0
>>152
自分で変な話を持ってきて何を言ってるんだかw
将来的にドライバーの給料制限が話し合われているのもあるから、
トトとハミルトンで調印目前とされていた確定契約年数では問題がある
という妥当な懸念話でしかなかったし、1年契約にしろって話じゃない
1年契約は合意が得られなかったからのただの妥協の産物だ
トトも今年1年かけて結果を出すって言ってたでしょ

メルセデス代表、ハミルトンとの契約年数が“1年”となった経緯を説明「2022年以降については今後じっくり話し合いたい」
https://jp.motorsport.com/f1/news/wolff-explains-hamilton-one-year-f1-deal-no-veto-clause/5364458/
メルセデスのトト・ウルフ代表は、ルイス・ハミルトンとの契約を1年だけ更新することに合意したのは、
より長期の契約をまとめるために時間が欲しかったからだと説明した
2021/05/25(火) 09:36:50.33ID:xsTx3aJy0
ボッタスはチンポの先の包茎の皮程度でも誇りがあれば、ハミカスに一切譲らず蹴散らして叩き潰して自分が前でゴールしてみせろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況