X



■■住宅ローン総合スレ 182■■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/13(月) 16:06:29.08ID:36P4rqIMr
住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【毎月の返済予定額】
【金利種類・利率】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。

※次スレは>>970
1行目に以下を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
■■住宅ローン総合スレ 181■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1674299820/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/18(土) 09:33:22.55ID:CWIymp010
>>951
それだと金利は高くなるよね?
2023/03/18(土) 09:53:31.35ID:M4aoUveRr
>>948
家計ってローンだけじゃないので
家計全体としてその前提が通ってないなら
結局何言ってるのかわからんって話だよ
2023/03/18(土) 10:17:09.06ID:TBLjsYrC0
解釈がひねくれすぎてると生きにくそうやな
2023/03/18(土) 12:23:41.03ID:gf6xT/GL0
>>954
そういう奴いるよなー逆張りで気持ち良くなる癖があるんだろうね
話してて面倒だし窮屈になる。何言っても反論があるんだろうなって
だって人が言った逆を言うだけだからコスパいいよなww
2023/03/18(土) 13:48:00.75ID:CWIymp010
否定から入るやつは大抵周りから嫌われてるよね。
2023/03/18(土) 13:58:57.38ID:A4pjy52AM
>>953
何言ってるかわからん
2023/03/18(土) 14:00:47.64ID:Yh7oGdQ9d
>>954
昨年なんかドル300円で利上げ、ローン破綻て言い続けるのもいてIDNGが大変だったわ
959名無し不動さん (ワッチョイ 21ce-CRPB)
垢版 |
2023/03/18(土) 18:05:24.17ID:XvIhpoCx0
うちは夫婦手取り合計48万でローン&管理修繕金で16万だわ。家賃比率1/3だけどなんとかなってるよ、ちなみに都内。
2023/03/18(土) 20:47:19.78ID:U2VhnJMzr
>>956
そういう意味で言えば、嫁と収入大して変わらんクセにあてにしてないなんて言葉をチョイス出来ちゃう奴って人に嫌われそうだなとは思うね
2023/03/18(土) 20:53:26.62ID:sCPrHlOl0
>>955
自分に向かってコメントしてるのかと思った
962名無し不動さん (ワッチョイ 89de-n7cU)
垢版 |
2023/03/18(土) 22:21:49.43ID:Ll+Ql30C0
普通に変動金利最安で事務手数料2.2%を払うか楽天銀行みたいに金利若干高いけど事務手数料定額で安く済むようにするか迷ってる
このスレでは変動最優遇がメジャーっぽいけど初期費用100万ぐらい変わりそうで
2023/03/18(土) 22:22:08.60ID:z+hHGlX+0
共働きです。夫が、うつではないんですが心療内科で薬もらってまして。団信入れないですよね。私がローン組めるならそのほうがいいでしょうか。
2023/03/18(土) 22:29:38.61ID:mLiX+4qT0
>>962
手数料も借りた方が安く済むぞ
2023/03/18(土) 22:30:32.93ID:mLiX+4qT0
>>963
妻が組めるならそれでいい
あと団信は病名によるので聞いた方がいい
966名無し不動さん (ワッチョイ 9b5c-li7y)
垢版 |
2023/03/18(土) 22:36:27.50ID:2tJzHEY10
>>962
例えば物件価格が高い都内マンションとか買って、10年以内に住み替える可能性あるかもって考えてるタイプは楽天銀行が高確率で有利だね
住み替えなくても物件価格が高いと手数料2.2%は高額になるので物件価格、金利手数料との比較
都内マンション組は変動最優遇が体感的には1番聞くけど、楽天銀行使ってる人も結構聞くよ
2023/03/18(土) 23:00:54.36ID:MWIDXAkSd
手取り72で家関係16、車5
これでも家関係重いわ
968名無し不動さん (ワッチョイ 41b8-aYhV)
垢版 |
2023/03/18(土) 23:05:56.71ID:wYpoIl1b0
【年  齢】37
【勤続年数】3
【雇用形態】正社員
【会社規模】100
【年  収】750
【世帯収入】850
【家族構成】妻、将来子供2
【所有資産・貯蓄】2000万
【現在債務】0
【現在家賃】15万
【物件金額+諸費用】4100万
【自己資金(頭金・諸費用)】相談
【希望金額】4100
【毎月の返済予定額】10~12万
【金利種類・利率】三井住友の変動を予定
【地域やマンションor戸建】戸建て
【主な質問相談】
・このローン金額は、生活含めた予算的に大丈夫そうでしょうか
(銀行からは4000万で打診したところOK貰ってます)

・頭金って必要ですか。頭金0って、世間的にどうなんでしょうか。
今はローン返済を早めるより貯蓄を投資信託に回した方が利益見込める
との意見もあるため、ここでの意見を伺いたいです。
2023/03/18(土) 23:08:24.53ID:UkksgTggr
>>967
将来のために家計見直した方がよさそ

>>968
余裕やろ
2023/03/18(土) 23:22:47.96ID:mLiX+4qT0
>>968
余裕なんだが子供できてから買えば?
2023/03/18(土) 23:42:20.99ID:gJD5dc6Y0
子供出来てからなんて忙しくてやめた方がいいわ
年齢的に子供出来るわからんし今すぐ買うべき
2023/03/19(日) 00:02:51.76ID:U3yveGO80
>>968
頭金を今入れる意味はないから良いと思うよ
それで金利優遇しっかりもらえてるならなおさら0で良い
貯蓄もあるし仮に貯蓄なくてもなんとかなるレベル

子供生まれると生活感とか思うところがかなり変わるから
生まれてからかえっていう人の気持ちもわかるし
早く買えば買うほど幸福な期間が多い可能性もある
そこは間取り選択とか幼稚園探しとかを
事前に身長にしておくのが最低限じゃないかな
それでもそもそも奥さんの収入も多くないから
専業主婦って選択肢も普通に取れるし
俺から見たらなんの問題もない
2023/03/19(日) 00:04:45.26ID:U3yveGO80
>>971
そうか?
うちは子供生まれる前にマンション買って
いま子供2歳で買い替え検討して
住宅見学とかHM見学してるよ
もちろん子供いないときより大変だけど
急いで買う理由にするほどじゃないというか
子供生まれてからの生活変化の体感のほうがでかいから
生まれてから買えって気持ちはわかるよ
2023/03/19(日) 00:09:12.12ID:BkVQmbkF0
自分も30後半で妊活中だけど、今のうちから情報収集とかMR見学、嫁が復職出来そうになってから購入とか?

まぁ結婚するときに生活水準見過って築古の賃貸にしてしまったから早めに出たいけどさ
2023/03/19(日) 00:30:20.46ID:on4oyLlOp
賃貸だと子供の泣き声とかで周りに迷惑かけるから神経質な奥さんなら先に家買うのも良い
うちは周りの人間なんてどうでもいいから賃貸だったけど
2023/03/19(日) 00:37:17.52ID:ZcQv2rhk0
そんなもん周りを我慢させたらええ
2023/03/19(日) 03:18:59.38ID:wGL7RQTq0
>>913
本来の趣旨を考えると逆なんだけどな
このスレの高年収は、相談せずとも問題ないだろ楽勝だろみたいな人も多いからね

>>945
俺もその解釈だな
見栄とかそういう話じゃなくて、配偶者が働けなくなっても生活や支払いはなんとかなるようにするって
意味で言ってると解釈してたわ
2023/03/19(日) 06:14:40.13ID:kKDIYsoY0
>>968
お金というよりその年齢で将来子ども2は別の意味でしんどいぞ
979名無し不動さん (ワッチョイ 41b8-aYhV)
垢版 |
2023/03/19(日) 08:22:35.19ID:64V/R15u0
>>969-970
>>972
コメント感謝です!とても参考になりました!
頭金は0で行きます

>>978
ご尤もですが20-30代にかけては
オタクでダラダラ危機感なくやってたから仕方ないですねー
2023/03/19(日) 08:23:11.34ID:oVpCZfHYr
スレ違いかもしれないけど、、
昨日、都市銀行で住宅ローンで組んできました。火災保険を急ぎで検討してるんだけど、
漏水ってやっぱり入れておいたほうがいいかな?
ネットで入れるからソニー損保で考えてて、破損汚損はつける。それで年1.5万。漏水いれたら年2万でちょっと悩んでる。
2023/03/19(日) 08:23:40.05ID:oVpCZfHYr
980です。
ちなみに鉄筋造の戸建てです。
2023/03/19(日) 10:03:14.04ID:ZrxO6y/S0
>>973
>>974
HM、MRってなんですか?
2023/03/19(日) 10:58:51.52ID:m/ZVpUqBd
>>980
つけた方がいいと思う
以前仕事中に洗濯機のホースの接続部分が経年劣化?で半分外れて水が吹き出し
近くにおいてたパソコンにかかって煙吹いて部屋の中煙が充満、下の階まで水浸し
200万近く請求されたわ
火事にならんかっただけマシだったが
984名無し不動さん (オッペケ Sr9d-mYWu)
垢版 |
2023/03/19(日) 11:03:40.56ID:cb5lJjF8r
洗濯機の近くにパソコン置くか普通?
とはいえマンションならつけるべきだと思うが戸建てだと微妙だな
985名無し不動さん (ワッチョイ 891c-FE6W)
垢版 |
2023/03/19(日) 11:25:57.46ID:YwmVEAZf0
マンションの水回りのリフォーム怠って階下に水漏れして損害賠償なんてザラだからな
2023/03/19(日) 11:48:22.47ID:m/ZVpUqBd
>>984
劣化で外れかけてたせいで玄関の水撒きみたいに2mくらい飛んでたんだよ
2023/03/19(日) 12:13:05.37ID:cFm0r6vD0
逆に戸建てで入るべき保険てある?
ハザードないなら火災保険のみでいいと思うんだが
988980 (オッペケ Sr9d-D9pC)
垢版 |
2023/03/19(日) 12:35:56.99ID:oVpCZfHYr
鉄筋の戸建てと書いてしまったけど、鉄筋じゃなく鉄骨でした。

>>983
衝撃の体験談をありがとう。漏水のうえ火事にもなりかけていたなんて恐ろしい。
入る方向に傾いたよ。色々と考えさせられるポイントの多い事故だね。

経年劣化による水漏れは、通常は火災保険の対象外のようだけど、保険金はおりた?
経年劣化か他の原因かは結局わからないから、おりるのかな。

漏水の保険の対象は自己の建物や家財なので、他人への損害がでた場合には漏水ではなく個人賠償責任保険で保障されるはず。
だからおそらく漏水の保険に入っているかどうかは関係ない。

もしも漏水の保険を付けていなかったとしたら、漏水からの火事は火災保険の対象となっていたのか、ここが個人的に気になる。
地震による火災は、地震保険を付けていなければ保障されないよね。
さすがに漏水による火災はOKなのかなぁ。
2023/03/19(日) 12:52:31.27ID:U3yveGO80
年5000円なら俺は何も考えず入るよ
後で気になってきたりするほうが嫌だし
2023/03/19(日) 13:22:14.90ID:oVpCZfHYr
>>989

ありがとう。心配になってきたから入ることにする!
2023/03/19(日) 15:56:40.54ID:+BRT0DRx0
戸建てとは違うかも知れないけど自分がマンションでローン契約した時は
契約時までに火災保険は入っとけって銀行に言われあわててネットで調べて入った
けどその後入居説明では引き渡しまで(=融資実行まで)に入ってたらいいし、ローン契約時も火災保険別に入ってなくても良かったって言われたw
入居が迫ってるなら急がないとだけどまだ先の引き渡しなら急がなくてもいいと思う

火災保険の内容でスレチだけど、保証金額ってマックスにしても実際は支払われないこと多いみたいで
新築でもマンションだと1/3くらいの金額に設定してたほうがいいんだって
俺はMAXに設定、しかも5年で入ってもうたけど更新時は金額下げようと思ってる
2023/03/19(日) 16:28:00.67ID:SZACrbhc0
>>991
コメントありがとう!
実は契約は終わっていて、引き渡し目前なんだ^^;

建物の値段って不透明だよね。事故時の査定ではまた違う金額になったりするのか。。じゃあそれを教えてくれよって思うよね。
床面積と材料(鉄骨)で自動計算された額にしたけど、実際それでいいのか全くわからん。
2023/03/19(日) 16:53:21.46ID:lw9TOSgoM
>>982
ハウスメーカー
モデルルーム
2023/03/19(日) 17:33:08.55ID:BkVQmbkF0
次スレ
■■住宅ローン総合スレ 183■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1679214758/
2023/03/20(月) 15:47:47.91ID:NvX/yOsc0
皆さん年収倍率どのくらいで組んでます?
2023/03/20(月) 16:24:16.57ID:9OeAg1lT0
今のローンの借り入れ当時は世帯年収の約5倍
今購入検討してるのは約5.5~6倍
年収は額面年収
997名無し不動さん (オッペケ Sr9d-mYWu)
垢版 |
2023/03/20(月) 16:52:37.70ID:hcDyrZh+r
経費込み年収の3.5倍
借入は年収の2倍
2023/03/20(月) 17:41:50.98ID:uubhO5Zbr
みんな現実やな
ギャンブラーワイは6.4倍や!!!
2023/03/20(月) 17:42:08.28ID:uubhO5Zbr
堅実の間違いでした
2023/03/20(月) 17:44:19.61ID:uli8BvVYM
経費込み世帯年収の8.4倍
借入7.1倍
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 1時間 37分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況