X

□■2020□■F1GP総合 LAP2233□■開幕未定□■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/15(水) 17:22:14.53ID:TsgkZ/1oa
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2231□■開幕未定□■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1586081387/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
□■2020□■F1GP総合 LAP2232□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1586463316/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/15(水) 17:44:01.78ID:JijsEKHm0
https://ameblo.jp/gsc-mikatan/entry-12586855324.html
2020/04/15(水) 21:37:16.75ID:JtNKvuee0
□■2020□■F1GP総合 LAP2232□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1586502949/
2020/04/18(土) 22:36:43.27ID:AVqVv+yW0
おわたの?
2020/04/18(土) 22:51:02.34ID:Eub5aqgga
終わった
6音速の名無しさん (ワッチョイW a492-bTfE)
垢版 |
2020/04/27(月) 19:30:16.94ID:DwDB/I1G0
フランスGP中止、オーストラリアGPで開幕と発表

[中止]第1戦 3月15日 F1オーストラリアGP メルボルン
[延期]第2戦 3月22日 F1バーレーンGP サヒール
[延期]第3戦 4月5日 F1ベトナムGP ハノイ
[延期]第4戦 4月19日 F1中国GP 上海
[延期]第5戦 5月3日 F1オランダGP ザントフォールト
[延期]第6戦 5月10日 F1スペインGP バルセロナ
[中止]第7戦 5月24日 F1モナコGP モナコ
[延期]第8戦 6月7日 F1アゼルバイジャンGP バクー
[延期]第9戦 6月14日 F1カナダGP モントリオール
[中止]第10戦 6月28日 F1フランスGP ル・カステレト
第11戦 7月5日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第12戦 7月19日 F1イギリスGP シルバーストーン
第13戦 8月2日 F1ハンガリーGP ハンガロリンク
第14戦 8月30日 F1ベルギーGP スパ・フランコルシャン
第15戦 9月6日 F1イタリアGP モンツァ
第16戦 9月20日 F1シンガポールGP マリーナ・ベイ
第17戦 9月27日 F1ロシアGP ソチ
第18戦 10月11日 F1日本GP 鈴鹿
第19戦 10月25日 F1アメリカGP オースティン
第20戦 11月1日 F1メキシコGP メキシコシティ
第21戦 11月15日 F1ブラジルGP インテルラゴス
第22戦 11月29日 F1アブダビGP ヤス・マリーナ
7音速の名無しさん (ワッチョイW a492-bTfE)
垢版 |
2020/04/27(月) 22:13:27.73ID:DwDB/I1G0
>>6
×オーストラリアGPで開幕
○オーストリアGPで開幕
2020/04/27(月) 23:33:05.38ID:JXxs0BGK0
コロナ後F1がスーパーF2になるなら
SFはSF1を名乗ろうぜ
9音速の名無しさん (ワッチョイ 5244-Op/G)
垢版 |
2020/04/28(火) 08:07:48.34ID:ectDgPcR0
もしオーストリアGPがキャンセルになっても、レッドブルのデモランくらいはやってほしい。
2020/04/28(火) 11:40:12.43ID:jwcyYJq00
>>9
デモランはデモカーでやらないと、今年のレースで使うマシンでやると、いろいろと損するんだよな
特にPU関係がな
2020/04/28(火) 12:13:33.29ID:AIm8/JhPd
デモラン
む、無観客のデモラン
2020/04/28(火) 12:21:49.89ID:o41xaRkJ0
アストンマーティン(Aston Martin)は4月24日、ローレンス・ストロール氏がアストンマーティン・ラゴンダの会長に就任した、と発表した。
ローレンス・ストロール氏は、カナダ人の資産家だ。F1チームの「レーシングポイント」のオーナーとしても知られる。
息子のランス・ストロール選手は、レーシングポイントのF1ドライバーだ。
なお、アストンマーティンは2021年シーズンから、「アストンマーティンF1」チームとして、F1に参戦する、としている。

新規チームを作るのか
息子も移籍? レーシングポイントはどうなるのかな 今年アストンはレッドブルのスポンサーだけど来年は降りるのかな
2020/04/28(火) 13:53:00.82ID:21R6iwaM0
おっぱいドリフト
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1254970601049133057/pu/vid/1280x720/n3th611QRDGfnusF.mp4?tag=10
2020/04/28(火) 13:56:09.57ID:WKNxdDeDF
>>13
タイヤより乳が垂れてる
2020/04/28(火) 14:09:40.70ID:/b9o8TyO0
>>12
レッドブルとは今年いっぱいで契約満了、来年からレーシングポイントは名称をアストンマーチンに変更、ワークスチームとして参戦、ここまで既に決まってる
2020/04/28(火) 14:11:22.40ID:WKNxdDeDF
いつの話だよ
2020/04/28(火) 17:03:54.01ID:KIeIdsT30
前スレ埋まりました
18音速の名無しさん (ワッチョイW a492-bTfE)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:09:56.44ID:W76SZyHw0
[中止] オーストラリア、モナコ、フランス
[延期] バーレーン、ベトナム、中国、オランダ、スペイン、アゼルバイジャン、カナダ

第11戦 7月5日 F1オーストリアGP シュピールベルク
(空き)7月12日
第12戦 7月19日 F1イギリスGP シルバーストーン
(空き)7月26日
第13戦 8月2日 F1ハンガリーGP ハンガロリンク
(空き)8月9日
(空き)8月16日
(空き)8月23日
第14戦 8月30日 F1ベルギーGP スパ・フランコルシャン
第15戦 9月6日 F1イタリアGP モンツァ
(空き)9月13日
第16戦 9月20日 F1シンガポールGP マリーナ・ベイ
第17戦 9月27日 F1ロシアGP ソチ
(空き)10月4日
第18戦 10月11日 F1日本GP 鈴鹿
(空き)10月18日
第19戦 10月25日 F1アメリカGP オースティン
第20戦 11月1日 F1メキシコGP メキシコシティ
(空き)11月8日
第21戦 11月15日 F1ブラジルGP インテルラゴス
(空き)11月22日
第22戦 11月29日 F1アブダビGP ヤス・マリーナ

F1の声明からすると、12月にアブダビをずらすんだろうな
・7月、8月、9月の初めまでヨーロッパでのレース
・9月、10月、11月に、ユーラシア、アジア、南北アメリカでレース
・12月にペルシャ湾岸でシーズンが終了、アブダビでフィナーレ
・15〜18レースを予定、できるだけ早く最終カレンダーを公開する
・初期のレースは無観客、スケジュール進行につれてファン入場を願う
19音速の名無しさん (ワッチョイW da0e-2FOg)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:24:55.53ID:fmno2MJS0
いっそ日本で3連戦ぐらいしとけ
鈴鹿、富士、オートポリスw
2020/04/28(火) 17:32:19.21ID:cuahPSK/0
https://www.motorsport.com/f1/news/brown-challenges-ferrari-engine-details/4785718/
Brown challenges Ferrari to release secret engine deal details
2020/04/28(火) 17:33:16.27ID:cuahPSK/0
日本のサーキットでグレード1は鈴鹿と富士だけでは
22音速の名無しさん (アークセー Sx10-fPM2)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:33:49.27ID:BfLaQ6TSx
>>19
白人どもはコロナに弱いからなあ
日本に来て重篤発症されても困る
2020/04/28(火) 17:36:53.32ID:PoiUALv+0
 日産自動車は28日、2020年3月期の連結最終損益が1500億〜1600億円下振れ、赤字になったもようだと発表した。
 新型コロナウイルスの感染拡大による工場休止の影響を受け販売が落ち込んだ。
 同社は現在、人員削減や生産能力縮小などのリストラを進めているが、この引当金は計上されていない。
 損失はさらに拡大する可能性があるという。
 従来予想は前の期比80%減の650億円としていた。

日経 4/28 15:23
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58578520Y0A420C2MM8000?s=5

ルノーも纏めて死んでそう
2020/04/28(火) 18:42:05.66ID:QGIBXOcq0
>>8
よし、スーパーフォーミュラ韓国GPだ!
2020/04/28(火) 19:35:57.51ID:N44moxVFd
何百人ってスタッフが世界中を移動するなんて常識で考えたら無理だろ
日本政府は入国認めるのかな
26音速の名無しさん (ワッチョイW a492-bTfE)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:01:27.18ID:W76SZyHw0
GP開催国に「イルカ漁止めろ」と発信できるのは確かに自由だな

ハミルトン、次の契約について「報酬額よりも与えられる自由が大事」
https://www.racefans.net/2020/04/28/hamilton-salary-not-what-matters-most/

「メルセデスで自由を増やすことは給料を増やすより難しかった」
「次の契約は僕にとって最後になると思う」
2020/04/28(火) 20:03:42.15ID:cuahPSK/0
http://scuderiafans.com/bild-shares-new-calendar-no-dutch-but-four-races-in-a-row/
Bild shares ‘new calendar’: no Dutch GP, but four races in a row

5 & 12 July: Austrian Grand Prix
July 26th & August 2nd: Grand Prix of Great Britain
August 16 and 18: Grand Prix of Hungary
6 September: Azerbaijan Grand Prix
20 September: Singapore Grand Prix
September 27th: Grand Prix of Russia
October 4: Grand Prix of China
October 11th: Grand Prix of Japan
October 25th: Grand Prix of America
November 1: Grand Prix of Mexico
November 8th: Grand Prix of Brazil
22 November: Vietnam Grand Prix
December 6: Grand Prix of Bahrain
13 December: Grand Prix of Abu Dhabi
2020/04/28(火) 20:15:56.15ID:ZeC2XGGP0
>>27
中国の翌週とか世論が許すとは思えんのだがね
29音速の名無しさん (ワッチョイW a492-bTfE)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:16:00.08ID:W76SZyHw0
>>27
予想じゃなさそうだし、この線で発表されるのか
鈴鹿は予定通りと
2020/04/28(火) 20:17:00.38ID:Cqg6212qd
>>28
どこの世論だよ
31音速の名無しさん (アークセー Sx10-fPM2)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:19:15.34ID:BfLaQ6TSx
先週中国にいた人の入国を認めて良いのか
っつー世論はあるだろうな

まあいつまで中国をえんがちょしてれば良いのかってのは
悩みどころではあるが
2020/04/28(火) 20:25:40.18ID:BZCxJSrwd
上海のコースは飽きたからやらんでいいよ
2020/04/28(火) 20:27:00.74ID:cuahPSK/0
https://www.bild.de/bild-plus/sport/motorsport/motorsport/formel1-so-sollen-die-corona-rennen-aussehen-70308340,view=conversionToLogin.bild.html

Bildの記事は有料の記事なんだけどね
2020/04/28(火) 20:27:08.31ID:R/DlX0Z6a
2019オーストリアのマッペンvsルクは何度見てもシビれるわ
英実況の"DRS! WIDE OPEN!"がまたいい味出してんだよなあ
2020/04/28(火) 20:33:55.42ID:ZeC2XGGP0
>>30
半年後のイベントでも日程組むのが今なら、ヨーロッパ人が大挙して押し寄せることに反対が起こらないわけないだろ
三重県知事に自粛要請されたら即詰みじゃねーか
三重がやると言っても通り道になる愛知が反対する
36音速の名無しさん (ワッチョイW a492-bTfE)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:39:45.86ID:W76SZyHw0
<ビルド紙報道より> ベルギー無いんか?
[中止] オーストラリア、モナコ、フランス
[中止?]オランダ、スペイン、カナダ、ベルギー

第1戦 7月5日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第2戦 7月12日 F1オーストリアGP シュピールベルク
(空き)7月19日 (旧 F1イギリスGP)
第3戦 7月26日 F1イギリスGP シルバーストーン
第4戦 8月2日 F1イギリスGP シルバーストーン(旧 ハンガリーGP)
(空き)8月9日
第5戦 8月16日 F1ハンガリーGP ハンガロリンク
第6戦 8月18日 F1ハンガリーGP ハンガロリンク
(空き)8月23日
(空き)8月30日 (旧 F1ベルギーGP)
第7戦 9月6日 F1アゼルバイジャンGP バクー・シティ(旧 F1イタリアGP)
(空き)9月13日
第8戦 9月20日 F1シンガポールGP マリーナ・ベイ
第9戦 9月27日 F1ロシアGP ソチ
第10戦 10月4日 中国GP 上海
第11戦 10月11日 F1日本GP 鈴鹿
(空き)10月18日
第12戦 10月25日 F1アメリカGP オースティン
第13戦 11月1日 F1メキシコGP メキシコシティ
第14戦 11月8日 F1ブラジルGP インテルラゴス
(空き)11月15日 (旧 F1ブラジルGP )
第15戦 11月22日F1ベトナムGP ハノイ
(空き)11月29日 (旧 F1アブダビGP)
第16戦 12月6日 F1バーレーンGP サキール
第17戦 12月13日 F1アブダビGP ヤス・マリーナ
37音速の名無しさん (ワッチョイW a492-bTfE)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:44:48.71ID:W76SZyHw0
>>33
海外版gate的な著作権無視が横行してるってことよな
2020/04/28(火) 21:01:17.87ID:ZeC2XGGP0
>>36
今回のパンデミックでベルギーが一番ひどい目に遭ってるんじゃないか
人口当たりの死者数が突出して多い
死亡率も15%超えてるからな
39音速の名無しさん (ワッチョイW a492-bTfE)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:03:08.19ID:W76SZyHw0
イタリアもなくなるのか
2020/04/28(火) 21:05:25.98ID:j9S00dhQ0
4連戦とかホントにできんの?
2020/04/28(火) 21:12:27.68ID:AnsOvp5a0
とりあえず出来もしない計画を言ってるだけ
イギリスGPすら無理な可能性の方が高い
2020/04/28(火) 21:15:24.00ID:nwXV6x9p0
後でバツ印付けるの分かっててスケジュール起こすのも虚しい作業だな
2020/04/28(火) 21:48:27.05ID:645PHXnI0
>>26
イルカはどうでもいいけどスポンサーと競合ブランドのファッションショーに参加許可なんかは異常だもんな
MotoGPテストすら許可されてるしマジで何でもあり
44音速の名無しさん (ワッチョイ f652-xJ09)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:53:06.71ID:7XxyzvyU0
同じサーキットで何回もやるなら一回は鈴鹿東コースで開催して欲しいな。
あっという間に戻ってくるし、短い分かなりの回数目の前を通るわけで。

90年代に全日本ツーリングカー選手権が4ドアの箱車だった頃に
東コース開催を見に行ったけど結構面白かった
2020/04/28(火) 21:53:17.17ID:WdmITbOZ0
イルカはどうでもよくないな
あれこそレイシズムの発現だし
2020/04/28(火) 21:56:30.34ID:XgISIIiOd
今年無理なら、来年も無理だろう
ワクチン松の?F1が亡くなるよ
何としても実績をつけないと
2020/04/28(火) 21:56:48.64ID:1uIQAnXM0
イルカペイントがどうしたって?
2020/04/28(火) 21:59:02.35ID:/Nkh1Kac0
モナコの海に飛び込んでろよw
2020/04/28(火) 22:03:13.97ID:FJBjqJ+v0
>>40
出来ない理由ある?
2020/04/28(火) 22:06:21.60ID:FJBjqJ+v0
>>46
そういうこと
ワクチンなんか待つわけない
無観客でやるって言ってる開幕のレッドブルリンクはもうやるの確定だよ
オーストリア政府も州知事もやるって言ってるし、レッドブルのマルコも無観客&密集しないためのモーターホーム配置やパドックセットも既に準備万端と言ってるからね
2020/04/28(火) 22:10:03.37ID:9cRVxy7F0
開催地がOKて言ったって全チーム集まれるかが問題だろ
あと3ヶ月でイタリアやらアメリカのチームが出て来れんの?
2020/04/28(火) 22:13:11.26ID:wmq84I430
>>31
永遠だよ
あいつら食肉用を何で生きたまま売買したらいけないを理解してないから
2020/04/28(火) 22:19:32.60ID:WdmITbOZ0
最大の障害は自動車メーカーだろうね
2020/04/28(火) 22:28:07.99ID:j9S00dhQ0
>>49
そういう事言うからには出来るという根拠が述べられるんだよね?
2020/04/28(火) 22:33:04.08ID:51esUpwCp
>>54
なんでそんな喧嘩腰なの?
2020/04/28(火) 22:35:42.30ID:j9S00dhQ0
つまらん言質取ろうとする態度が気に食わん
2020/04/28(火) 22:49:55.28ID:wmq84I430
>>40
詰まらん言質w
2020/04/28(火) 22:52:18.96ID:vd+Op20gd
>>44
ウィリアムズなんて10周遅れぐらいになるけどエエの?
2020/04/28(火) 22:56:11.54ID:v0fVrE/i0
流石ルクレール金持ってるなVR配信初めとるやん
2020/04/28(火) 22:59:41.34ID:9cRVxy7F0
3週連続ができたなら4週連続ができないわけ無いやろ〜の精神よ
2020/04/28(火) 23:01:38.47ID:P+dwkEp70
イタリアベルギーが無くなるならフェラーリが勝てるコースが無くなるな
62音速の名無しさん (ワッチョイW 07de-zG5G)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:03:54.14ID:IMPEFYxI0
>>61
もともと勝てんやろ
2020/04/28(火) 23:07:57.83ID:cuahPSK/0
>>51
ハースの本部はアメリカだけど、ファクトリーは旧マルシャのファクトリーがあったところ
64音速の名無しさん (ワッチョイW 8c9a-DLjO)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:27:45.82ID:+7jC6Gei0
>>58
今年のウィリアムズなら8週遅れくらいやろー
65音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-fPbG)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:43:24.28ID:NJmuJr1Xa
修正して立てるか
2020/04/28(火) 23:51:23.20ID:7bP16/ata
ホンダとルノーやばいな。撤退待ったなしだろ。
67音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-fPbG)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:52:43.60ID:NJmuJr1Xa
□■2020□■F1GP総合 LAP2237□■開幕AUT予定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1588085523/

>>950
>>970

立てた
2020/04/29(水) 00:46:37.71ID:oJv0mKU8a
早すぎ
2020/04/29(水) 00:52:05.71ID:r6FSyqsAa
俺も立てるぞ
2020/04/29(水) 00:58:15.91ID:cdkqeTkC0
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
2020/04/29(水) 01:02:45.27ID:x3XIv2Ec0
勃ってる
2020/04/29(水) 01:17:40.27ID:Xvfw4YRD0
世界的な流れから言えばやっぱ7月開幕戦だろ〜ね
73音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/04/29(水) 01:32:38.55ID:dUEDr5jEa
意味がわからん
開幕予定がでたのと
スレ番飛びまくりだから早めにやったのに
毎回なんで?変ないちゃもんくるんだろ
2020/04/29(水) 01:39:26.04ID:7sPZe9vu0
まあ、スレを建てるのはいいんだが、建てる前に一覧を出して既にスレが無いか確認しよう
それで、気付きませんでしたなら兎も角、逆ギレはいかんよ
2020/04/29(水) 01:43:28.58ID:dr5nFcsz0
https://www.faz.net/aktuell/sport/formel-1/motorsport-in-corona-krise-formel-1-fragt-am-hockenheimring-an-16743703.html
F1がホッケンハイムリンクに問い合わせ
https://www.autobild.de/artikel/formel-1-notfallkalender-2020-16797123.html
ホッケンハイムが会談を確認
2020/04/29(水) 02:14:44.87ID:5B1MhhtEr
スレ消化仕切ってから立てないと最近のスレ乱立みたいに番号もなにもかもグダグダになんだよ
タイトルよりも数珠繋ぎ維持しないとナンバリングの意味ねーだろ
2020/04/29(水) 02:15:51.42ID:krXYeRzd0
どうせ無理に開幕させてもレースウィーク中に
チーム関係者の誰かが感染して、その時点で中止になる予感、、、
無観客と言ってもスタッフ総勢軽く1000人は超えるんだろ?
1人でも感染したら濃厚接触者多数で、以降のレースも絶望的になる
2020/04/29(水) 02:48:07.65ID:7sPZe9vu0
オーストラリア前のバカ連中じゃあるまいし
感染者が出る事も織り込み済みで想定してないとただのアホだよ
一応、2週間の隔離を事前に行って万全は期すだろうけどね
感染が一部に出たから今から考えますとかやってたらもう開催なんか出来ねえよっていう
それで各チーム数十億、リバティやFIAで数百億を丸損するのが嫌だからやるんだし…
2020/04/29(水) 02:51:18.51ID:aJ99FcGt0
そもそも2237じゃなくて2236じゃね?
余計なことするなよ…
2020/04/29(水) 02:57:55.31ID:krXYeRzd0
そもそもフェラーリが開幕戦に出られるとはとても思えない
ただレッドブルのマルコ爺が意気込んでいるだけで
フェラーリやルノーとかの足並みが揃っているとはとても思えないわw
2020/04/29(水) 03:01:09.69ID:7sPZe9vu0
フェラーリはオーストラリアも出れてただろ
マクラーレンが間抜けだっただけで…
2020/04/29(水) 03:27:32.93ID:iPlQiF3X0
7月開幕予定と言っても流動的過ぎて事実上の未定なんだよな
83音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/04/29(水) 04:20:57.30ID:dUEDr5jEa
>>74
しらねーよwwwww
F1レース中以外で(終了直後)重複なんてやったことは2年ぐらい前か? 一回しかねーよw
84音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/04/29(水) 04:22:10.42ID:dUEDr5jEa
>>79
2237です。2232は2つある。3233ーで、33ー33ー33だから343536(ここ)
2020/04/29(水) 05:45:13.12ID:h8Nh+oO50
″最後の更新日時″ベースでのF1GP総合スレの数(ログ速)

2012年 166スレ ←可夢偉表彰台
2013年 134スレ ←日本人ドラ不在、日本メーカー不在
2014年 162スレ ←PU初年度、メルセデス無双
2015年 121スレ ←ホンダ4期スタート
2016年 93スレ ←ハミロズバトル
2017年 105スレ ←DAZNスタート
2018年 229スレ ←トロロッソホンダ
2019年 337スレ ←レッドブルホンダ
2020年 75スレ ←コロナ (4/29時点)

2019年の4/29時点では95スレ

※2020年検索結果はレスが1000到達してないスレも多くあくまで目安
最近乱立多いし
2020/04/29(水) 05:48:08.76ID:90/vcDdB0
F1 CLASSICS - 1999 European Grand Prix, Full Race Replay | Presented by DHL
https://www.youtube.com/watch?v=LZbdh26GJco
1999ヨーロッパGP、2時間5分
https://www.formula1.com/en/latest/article.were-streaming-the-1999-european-grand-prix-heres-why-you-should-watch.55U0v5JlHyeXLHIx8lJIWB.html
日本時間4/30、03:00〜
87音速の名無しさん (ワッチョイW a792-ppw0)
垢版 |
2020/04/29(水) 06:06:03.82ID:Lo6F2hmC0
しょうがないけどマスク姿になるのか
ジャーナリストが入れないことで囲み取材の記事が寂しくなりそう
デジタル囲み取材的なのはやるんだろうけど

マルコ博士「開幕戦は関係者全ての過去4日以内の検査陰性とマスク着用が必須」
https://www.gpblog.com/en/news/58751/marko-explains-everybody-has-to-take-a-test-and-mouth-caps-are-mandatory-.html

>ジャーナリストも参加せず、完全なデジタルイベントになる
>多くのスタッフをファクトリーに置いていき少人数で乗り込む
2020/04/29(水) 06:16:45.86ID:/DsTfmX+0
でもサポートレースはやった方がいいとかマルコは言ってんだよな。
わざわざ不確実な要素を増やさんでも良いだろうに。
COVID-19 の収束次第の部分があるからオーストリアGPも決定とまでは言えないからな。
2020/04/29(水) 06:18:55.27ID:dYE47/+R0
ニュルブルクリンクの旧コースでのF1を見てみたい(´・ω・`)
2020/04/29(水) 06:27:24.09ID:NU6V1oIq0
>>88
今年が泣きの一回の奴もおるやろ
2020/04/29(水) 06:31:13.16ID:aJ99FcGt0
>>84
2231→2232→2232→2233→2233(現スレ)だよ。
信じられないなら「F1GP総合」で過去ログ検索すれば?
2020/04/29(水) 07:07:07.61ID:fuxD6lO50
過去にダブったまま直されてない分があるから問題ない
2020/04/29(水) 08:43:47.19ID:tvaq8TdN0
>>78
全部想定対策したら開催なんか出来ない状態だろう
一応やる意思はあるっていうポーズのためのカレンダー
2020/04/29(水) 09:07:15.85ID:R0eIk08U0
>>89
あそこは150台同時に走るようなコースなんで
20台ではあっという間に各個走行になっちゃってすげー地味だと思う
2020/04/29(水) 10:02:20.17ID:YPBi+8Pk0
もういい加減開幕してくれよ
ドライバースーツとヘルメットを化学防護服に替えて
シャンパンじゃなくて消毒液をぶっかけあえば何とかなるだろ
2020/04/29(水) 10:16:22.98ID:Na/n8gF90
>>95
中国GPは是非それでw
97音速の名無しさん (スプッッ Sd7f-heeH)
垢版 |
2020/04/29(水) 10:38:04.13ID:L6IDwvfSd
マクラーレンの陽性スタッフは再陽性になったりしてないのかね
2020/04/29(水) 10:39:22.76ID:V7qLPW81r
フランスは今シーズンのサッカーの中止決めたらしいな
2020/04/29(水) 11:14:10.13ID:i3vcapyzM
米国もバスケのリーグ中止になったしな
2020/04/29(水) 12:19:34.11ID:5YrYp+1G0NIKU
>>88
マルコさんはコロナ強制感染施設作ろうとした人だぞw
2020/04/29(水) 12:34:43.55ID:txJOJ4Cr0NIKU
>>98
仏政府が9月まで開催を認めないってね、欧州チャンピオンとの兼ね合いもあるからこれ以上の延期は日程的に難しいんかね
F1は12月まで日程を延長するそうだから影響は大してないんじゃないの、そもそもフランスGPは中止が決定してるし
102音速の名無しさん (ニククエW bf0e-hM10)
垢版 |
2020/04/29(水) 13:16:42.20ID:bWR02WEi0NIKU
ルクレールゲームの動画ばっか上げてるな
2020/04/29(水) 13:26:27.77ID:0ONOk7fz0NIKU
>>102
eスポーツに転身したらしい
2020/04/29(水) 13:51:33.43ID:azM+rjxxaNIKU
ガチハマリしたっぽいな
2020/04/29(水) 13:58:33.34ID:pgnS4JxhaNIKU
フェラーリのシートが1つ空いた
2020/04/29(水) 14:09:01.45ID:czd935Yx0NIKU
フェラーリにはサインツ来て欲しいな
2020/04/29(水) 14:35:48.62ID:8SOIr9SAHNIKU
【F1】”F1界の怪人”タキ井上氏が『モナコ版アベノマスク』届いたと激白 材質はシルク…「ブラジャーのようなマスクが2枚入っていた」 [THE FURYφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588138237/
2020/04/29(水) 14:46:26.03ID:7yheHFlQxNIKU
どこのチームか分かったらすごい
https://f1-gate.com/media/img2020/20200428-f1-tabaco.jpg
109音速の名無しさん (ニククエ Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/04/29(水) 14:50:02.81ID:dUEDr5jEaNIKU
>>91
はぁ、、、馬鹿は33が3つ並んでたのすら分からない
2020/04/29(水) 14:50:47.66ID:pGW3nl+10NIKU
過去最悪のカラーリングとか言われてたもんなBAR
111音速の名無しさん (ニククエW 679c-IiFW)
垢版 |
2020/04/29(水) 15:03:30.63ID:pFWW00Iu0NIKU
レイナードがデビューウィン出来なかったのはF1だけ。
これ豆な。
2020/04/29(水) 15:10:33.66ID:FBlpVTjg0NIKU
豆でもなんでも無いけど倒産するとはわなぁ
2020/04/29(水) 15:15:44.14ID:pGW3nl+10NIKU
ローラシャシーは予選だけ出て撤退したような
2020/04/29(水) 15:16:50.49ID:OyCWBHaE0NIKU
>>108
むしろ有名じゃね?
2020/04/29(水) 15:18:52.44ID:aJ99FcGt0NIKU
>>109
人にバカとまで言うくらいだから、前々スレと前スレにあたる2233のURLは出せるんだよね?
116音速の名無しさん (ニククエ Sa3b-yBq2)
垢版 |
2020/04/29(水) 15:35:13.00ID:Ocs6qeKTaNIKU
>>108
このスレの人たちはみんな知ってんだろ
2020/04/29(水) 15:36:26.71ID:P+25Qmnf0NIKU
>>108
真ん中のファスナーがダサさ強調してて最悪だなww
2020/04/29(水) 15:40:23.37ID:Oj6xwvQy0NIKU
苦肉の策といえFIAに話通したりしとけば良かったのにな
2020/04/29(水) 15:41:51.97ID:C6bwlo7l0NIKU
99年ヨーロッパの前のレースまではハーバートはバリチェロに予選全敗、
タイム差も首になるレベルだったけどヨーロッパから投入した新型電子制御デフが
ピタリと合って優勝、予選も最終戦まで3連勝したんだよなあ
2020/04/29(水) 15:41:54.79ID:jgsIobykHNIKU
ホンダの地球デザインも相当ダサかった
2020/04/29(水) 15:55:34.65ID:o+LDzxju0NIKU
フェルスタッペン → レースの駆け引きに長けており技術力も高い
ルクレール → 相当速いがまだレースの駆け引きが未熟
ノリス → 総合バランスが良いが大胆さに欠けるため弱さもある
ラッセル → 技巧派ドライバーだがまだミスも多少目立つ
2020/04/29(水) 15:57:45.77ID:YLfpAcqfHNIKU
アースカラーってそこまで言うほどダサいか?
中二臭いとは思うけど
2020/04/29(水) 16:02:56.70ID:vqo4ayQc0NIKU
>>122
別におれはいいとおもうよ
一部の基地外がやたら粘着しとる
基地外の行動パターンは普通じゃないから基地外だって考えてみればわかるだろ
2020/04/29(水) 16:03:23.85ID:R0oT6kBb0NIKU
オーバーテイクが無くても楽しいレースはあった
https://youtu.be/X5BPkthF1qY

アタックモードと様子見モードの顎が見て取れる
2020/04/29(水) 16:09:18.70ID:fuxD6lO50NIKU
アースカラーそのものがダサいっていうよりあのときのホンダの動向がダサかったというかねぇ
結果的にデザイン自体もダサく感じてしまうんだと思う
2020/04/29(水) 16:15:45.68ID:NU6V1oIq0NIKU
ブラウンのがアースカラーホンダだったら良かったかもだが
2020/04/29(水) 16:22:42.65ID:OyCWBHaE0NIKU
アースカラーは速ければいいデザインと言われてたと思う
2020/04/29(水) 16:31:09.39ID:7yheHFlQxNIKU
http://iup.2ch-library.com/i/i020608777715874711277.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/8/b/8bb6d60a.jpg
2020/04/29(水) 16:39:14.59ID:ThUqBBFl0NIKU
ホーナー
「ゴチャゴチャ言わんと、どこが一番速いか決めたらええんや!」
2020/04/29(水) 17:16:07.25ID:2Wn1F9Nw0NIKU
>>128
思いっきりスレチ
131音速の名無しさん (ニククエW a79c-o1gY)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:26:35.16ID:CKOsZOwz0NIKU
>>50
地元のレッドブルが手を尽くして開催にこぎつけようとしてるのにイタリアフェラーリの無能っぷりときたらw
2020/04/29(水) 17:56:38.14ID:YbIMkd0w0NIKU
>>124
レースの面白さは単純なオーバーテイクの回数にはよらないというのは、
2016年と2017年を比べればわかると思う
けど、これはどちらかというと焦れったいレースな気がする…
イモラって抜けないねー
2020/04/29(水) 17:57:11.84ID:x3XIv2Ec0NIKU
翌年のイモラとセットで楽しい
134音速の名無しさん (ニククエ Sp5b-iIyr)
垢版 |
2020/04/29(水) 19:01:53.30ID:E5mgvF7lpNIKU
>>129
メルセデス「お前らは口喧嘩がしたいのか?黙ってコース上で勝負しようぜ」

ブルホンめっちゃダサいw
2020/04/29(水) 19:14:17.67ID:dr5nFcsz0NIKU
https://www.motorsport.com/f1/news/2020-f1-season-calendar-challenges/4785897/
The impossible challenge of the 2020 F1 calendar
2020/04/29(水) 19:18:19.55ID:7sPZe9vu0NIKU
暴れてるのまたお客さんだろ…建てるの遅かったスレを先に使うべきだとか俺ルールを言い出して
延々とF1に関係ない話題してた人もいたよな
137音速の名無しさん (ニククエ Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/04/29(水) 20:08:27.95ID:dUEDr5jEaNIKU
>>136
つーかさ、タイトルの□■減らしたい
長すぎるって言われてめんどくせーんだよなw
2020/04/29(水) 20:58:14.93ID:rWUJHek70NIKU
>>137
ぱっと見で分かりづらいしMateも自動で次スレ追尾してくれないから□■無くてもいいや
2020/04/29(水) 21:00:14.34ID:sIq5BWkk0NIKU
99年のヨーロッパGP見れるなんてワクワクするな
2020/04/29(水) 21:11:09.57ID:4D7KmHkp0NIKU
レース開催増やすためにホッケンハイム復活なら
日本へも鈴鹿の他に過去にグランプリやってた富士や岡山へ打診してたりするのかね
2020/04/29(水) 21:20:49.69ID:oYlGNMZI0NIKU
https://www.redbull.com/jp-ja/events/beatthepro-motorsports
イベントとしては悪くはないけど、どうせなら
ガスリーやアウアー、可能ならティクタムも参加させた方がより楽しめるんじゃ
142音速の名無しさん (ニククエ Sa3b-yBq2)
垢版 |
2020/04/29(水) 21:22:37.60ID:Ocs6qeKTaNIKU
>>140
富士はどうなんだろうな
サーキットとしては国内では可能性一番だけど
モリゾウがF1にあまり良い印象持ってないからなあ

サーキットレイアウトは個人的には結構好きなんだけど
143音速の名無しさん (ニククエ Sr5b-x0jR)
垢版 |
2020/04/29(水) 21:29:09.19ID:TpoNxX4MrNIKU
>>140
岡山はもう無理や
F1が開催できるような企画じゃない
2020/04/29(水) 21:32:44.49ID:fuxD6lO50NIKU
富士はレイアウトつまらないって言うけど
レースとしておもしろくなる要素多いんだよね
145音速の名無しさん (ニククエW 27b8-x3pD)
垢版 |
2020/04/29(水) 21:41:09.59ID:rvvjB0Hv0NIKU
ps4の2020F1ゲームはいつ発売ですか?
2020/04/29(水) 21:52:32.18ID:OSzSljM80NIKU
小林可夢偉がNHKに出てるw
2020/04/29(水) 21:53:08.63ID:NdIaLMMOrNIKU
よっぽどネタがないんだなNHK
2020/04/29(水) 22:10:57.54ID:8hwwcg2y0NIKU
>>132
それは結果知ってるからてのもあるかもよ
これ10周続くんだけど若手のアロンソが
王者シューマッハのプレッシャーに耐えられる訳ないってのが大方の予想だったし
2020/04/29(水) 22:14:06.13
>>141
フラガが最適なんじゃね?
2020/04/29(水) 22:14:13.61ID:IFOwyson0NIKU
>>50
これだけ条件整ってるとこ2戦で終わらせて逆に大丈夫だろうか?
151音速の名無しさん (ニククエW 7fa3-RJ2v)
垢版 |
2020/04/29(水) 22:22:23.44ID:1HhPFRyA0NIKU
今ってr-factor無いの?
152音速の名無しさん (ニククエW 7f9a-12ei)
垢版 |
2020/04/29(水) 22:44:04.48ID:Wl3rL5Ol0NIKU
>>139
バドエルのはテレビの前で泣いた
2020/04/29(水) 22:47:12.44ID:7sPZe9vu0NIKU
>>150
とりあえず2戦やって余裕を作った上で他が台無しになった場合はまた駆け込むんじゃない?
レッドブルリンクの特徴は数日で準備が整う事にあるとかも説明されてた
他のコースだと数週間から一ヶ月は前から準備しないといけない
2020/04/29(水) 22:47:46.43ID:S/9NW9FzdNIKU
ルクレール、ベッテル放出ならガスリーを熱望
https://www.express.co.uk/sport/f1-autosport/1273551/Charles-Leclerc-Jokes-Over-Shock-Potential-Replacement-For-Ferrari-Sebastian-Vettel-F1/
2020/04/29(水) 22:48:23.51ID:0ONOk7fz0NIKU
>>154
ポチが欲しいんか
2020/04/29(水) 22:48:51.24ID:8hwwcg2y0NIKU
大クラッシュにハッキネンのヘタレぶりと俺達のフェラーリ
ラルフ地元優勝目前でまさかの展開と盛りだくさんの奴か
2020/04/29(水) 23:13:42.91ID:pgnS4JxhaNIKU
「ベッテルはマクラーレンに行く方がいいかもしれない」とドイツのF1解説者
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000001-fliv-moto

「彼はフェラーリから道義に反するオファーを受けたところだ。それは報酬の
大幅カットを含むものであり、恐らくはナンバー1ドライバー待遇でもないだろう」

「マクラーレンも(2021年から)メルセデスエンジンを手にすることになるし、それは
悪いことではない。ベッテルにとっては、よくない条件かつファンの意向にも沿わない
形でフェラーリに残るよりも、そちらの方が魅力的だと思える理由になるかもしれない」
158音速の名無しさん (ニククエ Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:17:50.88ID:T0lTJVxlaNIKU
>>138
消すとハンパなく怒られるだろうからなー

□■2020□■F1GP総合 LAP2233□■開幕未定□■

□2020-F1GP総合 LAPxxxx□鈴鹿サーキット□

みたいにすれば、オーストリアGPとかも半角にしないでタイトル文字数制限に引っかからない筈なんだよね
2020/04/29(水) 23:28:31.88ID:dr5nFcsz0NIKU
https://www.autosport.com/f1/news/149205/hockenheim-in-talks-over-hosting-2020-f1-race
F1 News: Hockenheim in talks to host race in 2020
ホッケンハイムは以前、F1をホストするのは、過去にかなりのホスティング料金に悩まされた後、サーキットにとって財政的に実行可能な場合のみであることを強調しました。

テスケ氏は、トラックが今年のレースを開催する場合、このアプローチは変更されないままであると語った。

「われわれは常に、私たちにとって計り知れない経済的リスクを負わないという条件の下でのみ、F1を主催できると述べてきた」とTeske氏は語った。
2020/04/29(水) 23:38:37.05ID:n6I5V7zAdNIKU
>>154
やっぱりwww
2020/04/29(水) 23:57:53.37ID:pgnS4JxhaNIKU
現役F1ドライバーの意外すぎる野望が明らかに? 『人生で一度はやりたいこと』動画が公開
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000015-msportcom-moto

ルイス・ハミルトン「エベレストに登ること、言語を学ぶこと、宇宙に行ってそこでムーンウォークをすること」
アルボン「スカイダイビング」
リカルド「スカイダイビング」
ジョビナッツィ「バンジージャンプ」
オコン「今は自分がやらなければいけないことに集中したい」
ラティフィ「F1でワールドチャンピオンになること」
マグヌッセン「自分が船長になって太平洋や大西洋を航海したい」
ラッセル「戦闘機に乗ってみたい」
ルクレール「いつか自分のファッションブランドを持つこと」
クビアト「アマチュアボクシングの試合に出たい」
ライコネン「やりたいことリストはない」
2020/04/30(木) 00:02:17.29ID:/VJj8aEY0
https://www.autobild.es/noticias/portugal-ofrece-acoger-carrera-f1-junio-630985
ポルトガル南部のポルティマオサーキットにあるアルガルヴェオートドロームのディレクターであるパウロピニェイロは、1か月強でフォーミュラ1レースを開催する準備ができていることを確信しています。
F1が公表した計画では、密室でシーズンを開始することを検討している日付は7月3日から5日までオーストリアであることが伝えられていますが、Portimaoは6月初旬にシーズンを開始できることを保証しています。
2020/04/30(木) 00:41:17.10ID:cMs/J5wAM
マグヌッセンは眼帯つけてスカルマークの帽子被ると似合いそう
2020/04/30(木) 00:45:25.26ID:hfs3BGSX0
>>154
ユベールの追悼GPでルクレール様に勝って欲しいとか言ってたしな
普通のドライバーなら自分のベストの走りを見せたいとか言うだろ
ルクレール様にとってはいいポチになりそうだな
2020/04/30(木) 01:10:08.82ID:/VJj8aEY0
https://twitter.com/Kimi7iceman/status/1255468256548327424
https://www.instagram.com/p/B-xJwvMnX_y/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/30(木) 01:24:08.79ID:RtnKpRqu0
>>86
80年代も候補に入ってるんだけど、投票でいつも90年代になるな
87年イギリスは観たかった
2020/04/30(木) 01:44:47.07ID:hasSIw300
映像である一番古いGPを見てみたいな。
とは言ってもホームストレートだけの映像とかだけはあれだか、全コーナー追えてるようになってからというか、番組?として成り立ってる映像かな?を見てみたい。
2020/04/30(木) 01:51:09.03ID:WM6aZxD00
>>15
アストンマーチンがメルセデス積んでもワークスと呼べるの?

ワークス=自動車メーカー直系のエンジンを積んだチームて認識だったから、このアストンがワークスなら、アルファロメオや自動車メーカーと呼べなくもないマクラーレンもワークス定義?
2020/04/30(木) 01:54:23.67ID:Fox1LSDHr
>>157
400億円増資したばっかで、ベッテル雇えるかなあ?
ウイリアムズみたいにスポンサー持ち込みチームにならなきゃいいけど…。
2020/04/30(木) 02:26:51.72ID:M4+ZIZJb0
>>161
酒を飲みたいは常に実行されてるから今更リストに書く事じゃないしな…
2020/04/30(木) 02:33:36.26ID:M4+ZIZJb0
>>168
直参ワークスと協賛ワークスがあるからな
ストロールの本心はよく分からない
ブラウンの様にメルセデスのシャシーを継承する事を狙っているのか、
PU丸ごと全部継承するのを狙っているのか
その場合、メルセデスにも一枚噛ませてタイトルスポンサーみたいにしたいのか
もしくは、それが適わなかった場合は第三の選択肢に踏み込むのか
元々アストンマーチンはメルセデスと協業関係にあるので、資本提携を強化する流れもあり得る

アストンマーティン DBXの開発は最終段階へ。ワールドプレミアは2019年12月! - Webモーターマガジン
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17305130

メルセデスが予算的なしがらみから開放されてアストンマーティンに経営陣を送り込み、
アストンマーティン経由でF1に参加を続けるシナリオなんかも一部では囁かれる

トト・ウルフ、アストンマーチンの株式を購入も、メルセデスF1の代表職は継続濃厚(motorsport.com 日本版) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000003-msportcom-moto
2020/04/30(木) 02:35:52.41ID:M4+ZIZJb0
ただ、ケレニウスが何を考えてるのかよく分からない
彼はF1を売り払ってしまいたいのか、遠隔参加をしたいのか、継続したいのか
はたまた、解散させてしまいたいのか…
2020/04/30(木) 03:54:14.98ID:4VA53Ou50
>>168
定義によるけど基本的にワークスチームは「自己資金でレースに参戦する自動車メーカーが運営するチーム」だから、PUやパーツが自前である必用はないみいたい
ザウバーが運営するアルファロメオや、レースが本業のフェラーリなんかはワークスチームではないってことになるよう
174音速の名無しさん (ワッチョイW a792-ppw0)
垢版 |
2020/04/30(木) 04:27:24.51ID:Wk58gGs50
>>172
企業イメージ考えて子会社(メルセデスF1、エンジン拠点)をまるごと廃業させることはないでしょ
売却か、F1以外の仕事を与えるかどっちかだと思うよ
175音速の名無しさん (ワッチョイW a792-ppw0)
垢版 |
2020/04/30(木) 04:35:04.48ID:Wk58gGs50
>>154の記事

本文読んだらルクレールが言い出したわけじゃなくて
フランスのレキップ紙が「ガスリーどうですか?」という質問して
ルクレールが「いいね」と言っただけっぽいな
(日本のメディアでもよくやる手法)

>ルクレールは今週、フェラーリで長年の友人ガスリーと
>一緒にレースをすること可能性について尋ねられ
>「それは素晴らしいことだ!」とフランスのレキップに答えた
176音速の名無しさん (ワッチョイW a792-ppw0)
垢版 |
2020/04/30(木) 04:36:54.47ID:Wk58gGs50
いい加減メディアはガスリーをおもちゃにするのを止めればいいのに
クリック稼ぐにはいいんだろうけど
2020/04/30(木) 05:19:49.06ID:4VA53Ou50
>>176
元の記事に問題はないと思うよ、恣意的に抜粋した>>154やその抜き出しだけに反応してる受け手の問題じゃないかな
ここだとルクレールやガスリーはおもちゃにされやすいし
178音速の名無しさん (ワッチョイW a792-ppw0)
垢版 |
2020/04/30(木) 05:32:19.66ID:Wk58gGs50
>>177
サンクス

元の記事は「ルクレールがベッテル後任についてジョーク(ガスリー)」という見出しだから
>154が勝手に見出しをつけただけか

ガスリーさんはスレのおもちゃだもんな、確かに
2020/04/30(木) 07:57:42.86ID:qVE+Z8Jf0
>>176
何でガスリーでクリック稼げるの?
2020/04/30(木) 08:01:46.53ID:SLMDX0qM0
00年代のバーニーテレビ全部解禁してくれないかな
つべにアップされてるのは基本的に違法だったような…
181音速の名無しさん (ワッチョイW a792-ppw0)
垢版 |
2020/04/30(木) 08:22:03.50ID:Wk58gGs50
(公式ポッドキャスト)元マネージャー、セナはホンダへの忠誠を選び1992年マクラーレンに残留したと明かす
https://www.formula1.com/en/latest/article.honda-loyalty-prevented-senna-joining-williams-for-1992-reveals-manager-in.OTEsKQxmXw7CglrErRJvl.html

現在はペレスのマネージャーであるJulian Jakobi氏が当時を振り返る

「91年、2つの契約書を持って私はアイルトンとスパを訪れた
ことを覚えている、マクラーレンとウィリアムズのね」
「ウィリアムズに行くべきだと彼は分かっていたし、
あとは署名するだけの両方の契書書が手元にあったわけで、
日曜朝に彼はウィリアムズを選ぶだろうと私は思っていた」

「しかし、彼は日本で夜通しホンダ川本社長と話した結果、
日曜朝に『もう1年残る』と言ったんだ」

「92年に彼がウィリアムズで走っていた可能性はあったし
その場合その年チャンピオンをとったナイジェルはウィリアムズ
にいなかっただろうね」
182音速の名無しさん (ワッチョイW 27b8-W00U)
垢版 |
2020/04/30(木) 08:40:10.66ID:0lCxCNBj0
レッドブルやばいんだ

本業のレッドブルが売れてなくてアルファタウリに資金提供できなくなるん?
2020/04/30(木) 08:46:11.42ID:5GNLZPq00
99年のニュルブルクリンクまではジョーダン無限ホンダにドライバーズチャンピオン獲得の可能性があったのよね(´・ω・`)
184音速の名無しさん (アークセー Sx5b-yBq2)
垢版 |
2020/04/30(木) 09:08:38.15ID:pbJiZKhSx
ベッテルはレッドブルに帰ってくりゃいいんだよ
半分は幹部として
ホーナーとマルコと一緒に
フェルスタッペンをチャンピオンにするプロジェクトをやればいい
185音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 09:34:01.04ID:RwPJ36ei0
>>183
日本はそこまでじゃないけど
VWなんか80%売り上げ減で会社潰れかけてるDTMとかやってる場合じゃないしな
メルセデスも50%減でこのままいったら撤退まっしぐら
むしろ海外の自動車メーカー殆どやばい事になってる
2020/04/30(木) 09:36:53.06ID:umnSptDX0
マルコからベッテルいらねって言われてるのに?
187音速の名無しさん (ササクッテロ Sp5b-iIyr)
垢版 |
2020/04/30(木) 09:38:10.89ID:GDPv9mbHp
>>184
ハミルトン引退すればチャンピオンになれる
ベッテルなんて何の役にも立たない
2020/04/30(木) 09:52:09.21ID:HWpIzp9d0
>>183
世に言う無念ホンダである
2020/04/30(木) 10:04:50.66ID:mdmvbrwZd
ところでレース中の燃料流量規定ってなんであるんだろうな
1レースで使える燃料量だけでいいんじゃないか?
燃料濃くするとパワーが出るがマシンにも負担が大きい
リスクをとってるしここぞというときに使えた方がいいのにな
たまにはガス欠とか見てみたいわ
190音速の名無しさん (ワッチョイ 27b8-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 10:09:47.88ID:eviCqMpz0
車降りて押してのゴールも認めれば完璧だな
2020/04/30(木) 10:11:00.07ID:/S9m0rdN0
>>182
このスレはレッドブルとホンダは安泰っていう世界観でお送りしてるんで。
192音速の名無しさん (ワッチョイW a792-ppw0)
垢版 |
2020/04/30(木) 10:11:54.42ID:Wk58gGs50
>>189
どうだろうね

・高い燃料流量モードに対応したエンジン開発が必要になって無駄な開発と無駄なコストがかかる
・人の目に見えない流量でオーバーテイクやバトルに決着がついて耐久レースみたいで興ざめ

というデメリットは思いつくけど
2020/04/30(木) 10:14:10.22ID:EdjSeGxz0
>>189
流量制限無くすとメーカー間の差がもっと広がるとかルノーは言ってた
194音速の名無しさん (ワッチョイW a792-ppw0)
垢版 |
2020/04/30(木) 10:15:03.90ID:Wk58gGs50
個人的に「戦略の違いによるオーバーテイク」は少ない方が
良いと思う派なので、よく言われる給油復活も反対かな

給油ルールだと
コース上のオーバーテイクは戦略の違いでしかないし
条件同じならオーバーテイクは不可能
195音速の名無しさん (ワッチョイ 27b8-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 10:42:07.05ID:eviCqMpz0
タイヤ無交換作戦も認めて欲しいけど現代だと皆同じ戦略なって結局つまらなくなりそう
2020/04/30(木) 10:45:36.41ID:mdmvbrwZd
そもそも燃料流量ってアクセルペダルで制御されるべきで
電子制御されること自体少し違和感だけど
まあハイブリッドだしその辺はなんともだな
複雑過ぎて一般受けしないわ
まだゲームの方が一般人も操作できる分、分かりやすいね
197音速の名無しさん (ワッチョイW a792-3C5m)
垢版 |
2020/04/30(木) 10:51:49.64ID:Wk58gGs50
>>189
ちなみに、今の流量規制でも上限いっぱいで走行するとレース中にガス欠するよ
2020/04/30(木) 11:06:37.05ID:4TL+E+n+0
>>189
エコに配慮のポーズと性能均一化でメーカーが参入しやすいようにが狙いだろ
いつ取っ払ってもいいようなやつだ
2020/04/30(木) 11:20:18.67ID:4VA53Ou50
>>195
ピレリがタイヤの耐久落としてるから無交換で感想は無理なんじゃないの
200音速の名無しさん (アークセー Sx5b-yBq2)
垢版 |
2020/04/30(木) 11:23:01.24ID:pbJiZKhSx
>>187
でも2位フィニッシュしてくれる同僚がいないと
チームが勝てないじゃん?
2020/04/30(木) 11:24:03.36ID:ji/ZdaME0
今のピレリで2005年のタイヤルールでやったら、全車パンクしてピットインかな。
202音速の名無しさん (アークセー Sx5b-yBq2)
垢版 |
2020/04/30(木) 11:25:02.15ID:pbJiZKhSx
>>189
そりゃイコールコンディションのためなんじゃね?
吸気リストリクターと同じで
燃料をいかに速さに変えるか、の方が
メーカーにとっても現代的だし
203音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 11:25:34.31ID:RwPJ36ei0
正直開発競争のレベルが低くなったらF1なんか速攻終わるでしょ
金をかけてやってるから価値があるわけで
他のフォーミュラがなぜ人気が一切ないのか理解したらいいよフォーミュラE含めなw
204音速の名無しさん (ササクッテロ Sp5b-iIyr)
垢版 |
2020/04/30(木) 12:33:26.64ID:GDPv9mbHp
>>200
ルクレールが優勝した時にベッテル2位になったか?
2020/04/30(木) 12:37:31.15ID:umnSptDX0
>>204
痛い所突くなーw
206音速の名無しさん (アークセー Sx5b-yBq2)
垢版 |
2020/04/30(木) 12:39:10.82ID:pbJiZKhSx
>>204
そこはほら
お馬さんチームは初期段階でやりあって
先にタイヤ潰した方が下がるシステムだから
2020/04/30(木) 12:39:14.39ID:KQqcgAHua
4回もチャンピオンになったドライバーが
サポート役になってまでF1に固執する理由なくね?

トップチームでファースト待遇が得られないなら
辞めるべきだよ
2020/04/30(木) 12:41:23.14ID:umnSptDX0
ベッテルの残された選択肢は引退かマクラーレンメルセデスへの移籍くらい
マクラーレンへの移籍は言う程悪くない、再評価されるチャンス
2020/04/30(木) 12:45:01.03ID:1JDw7jeq0
今のマクがサインツノリス手放すかね
2020/04/30(木) 12:48:57.96ID:KQqcgAHua
ぶっちゃけベッテルがサインツやノリスにボコられる可能性も
かなりあるから、そういうのは見たくない
211音速の名無しさん (アークセー Sx5b-yBq2)
垢版 |
2020/04/30(木) 12:52:22.06ID:pbJiZKhSx
>>207
メルセデスAMGのときのシューマッハみたいな感じよ
2020/04/30(木) 12:56:33.58ID:SLMDX0qM0
枕はドライバーをお金で売り飛ばす選択肢もあるからね
これは最終手段だと思うけど
2020/04/30(木) 13:09:02.28ID:WrYjDe6K0
去年のハンガロリンクの一騎打ちはかなり熱かったよな
メルセデスとレッドブルの完璧な戦略バトル
ハミルトンとフェルスタッペンの異次元のドライビング
最低限の仕事すら出来なかったガスリーと序盤に接触して後退しても硬いタイヤに履きかえて性能を確かめたぼっさん(これがハミルトンの戦略をかなり強固にした)
それからあとで振り返ってみるとあまりの遅さにその後のフェラーリチートが浮き彫りになる色んな意味ですごいレースだった
2020/04/30(木) 13:09:54.44ID:T3Ev7D6X0
>>148
そういう面もあるのかねぇ
このレース、ダイジェストでしか見てないんだけど、
2019のシルバーストンみたいなバトルじゃなかったからさ

確かに2002のオーストラリアでは同じ構図でルノーが自滅したもんなぁ
2020/04/30(木) 13:34:54.23ID:T+iqV3yW0
フランス大統領が他国に打ち切り追随を働きかけ? 二国間協議を開始との情報も
28日にフランスのエドゥアール・フィリップ首相がロックダウン(都市封鎖)解除に向けた今後の計画案を発表する中で、
サッカーを含めたプロスポーツについてはシーズンを打ち切りとする方向性を示した。
同紙によると、マクロン大統領は英国、スペイン、イタリア、ドイツも追随することを望んでおり、
スポーツ大臣のロクサナ・マラシネアヌ氏が各国の関係者と二国間協議を始めたと伝えている。


フランス道連れ作戦w
2020/04/30(木) 13:35:42.58ID:T3Ev7D6X0
>>159
ホッケンハイムでやるなら旧レイアウトと合わせて2戦にしたら
と思ったけど森区間は今廃墟なんだっけ…
2020/04/30(木) 13:36:44.26ID:ojDqOUNN0
旧ホッケンハイムの森は路面も剥がされてるはず
ありゃ森に帰すために閉鎖されたんだし
2020/04/30(木) 13:44:07.04ID:SLMDX0qM0
ドイツは緑の党とか変な連中の声がやたらとデカいからな(´・ω・`)
219音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/04/30(木) 13:47:38.71ID:uLIo/MNya
>>185
そら、中国市場ないし
2020/04/30(木) 13:52:06.33ID:rlZUAIyC0
>>196
アクセルが何を操作してるのか分かってないだろ
2020/04/30(木) 14:02:35.53ID:p0Tdqs4n0
ラッツェンさんに黙祷
2020/04/30(木) 14:16:30.80ID:T3Ev7D6X0
>>181
Wikipediaに書いてある、「ウィリアムズに行くべきだった。僕のミスだ」ってのはこれか
92年にウィリアムズにいたらチャンピオンだっただろうけど、果たして翌年も居られただろうか
2020/04/30(木) 14:19:26.03ID:IxUUXb210
>>182
そりゃカフェインと砂糖だらけのジュースに無理やりブランド付けて高値で売ってるだけだからな
そのうち売れなくなるのも必然
生き残るのはリポビタンみたいに真面目な商売してる方だ
224音速の名無しさん (ワッチョイW a792-3C5m)
垢版 |
2020/04/30(木) 14:20:34.35ID:Wk58gGs50
>>222
川本社長はプロストに面と向かってセナ贔屓を
認めたくらいだから当時ホンダとしても
チームセナになってたんだろうか
225音速の名無しさん (アークセー Sx5b-yBq2)
垢版 |
2020/04/30(木) 14:35:30.35ID:pbJiZKhSx
>>223
味も好きだけどなあ
成分とか関係なく
2020/04/30(木) 14:38:52.47ID:zDpGioSCa
>>225
お前デブだろ?
2020/04/30(木) 14:41:01.74ID:AymNpebL0
>>215
カエル野郎本当に汚いw
自分とこだけ損するのは絶対に許さない
なんで盟主気取りなんだよww
2020/04/30(木) 14:43:21.71ID:T3Ev7D6X0
>>189
そりゃ400kmとか出たら危ないからだろう
2020/04/30(木) 14:57:34.72ID:IxUUXb210
エナジードリンク(カフェイン)って現代版のタバコだよね
数十年後にはタバコ並みに規制されてそう

・昔は疲れた時とかにエナジードリンクが推奨されてたんだぜ
・エナジードリンクの広告OKだったのかw
・今コンビニでエナジードリンクなんか売ったら営業停止かな?
2020/04/30(木) 15:03:03.31ID:xBUMX+eH0
副流煙モクモク&ベタベタヤニのタバコや酩酊してゲロ吐いたり飲酒運転で人殺したりする酒とイメージ戦略でぼったくり飲みすぎると肝臓逝くけど他人様に迷惑かけづらいエナドリを一緒くたにするな
231音速の名無しさん (スププ Sdff-3C5m)
垢版 |
2020/04/30(木) 15:07:37.64ID:YMQnwxc4d
まあ、聞かれたらそう答えるわな

サインツ、フェラーリまたはメルセデスへの移籍についてスペイン紙に語る
「もしそうなってもやっていける自信はあるよ」
https://www.express.co.uk/sport/f1-autosport/1275272/Carlos-Sainz-Opens-Door-Ferrari-Mercedes-Move-McLaren-Ace-Talks-Up-F1-Ability-News

「僕が言えることは、ドライバーとしての自分の能力を
信頼しているということ」
「昨年は非常に重要な一歩を踏み出したと思うし
フェラーリ、メルセデス、マクラーレンのいずれで
あってもやっていける能力があると思う」
2020/04/30(木) 15:08:03.06ID:KQqcgAHua
>>224
ホンダは少なくともセナべったりだったね
後藤のコメントなんかを見ても

そういうチームで総ポイントでは2年ともセナを上回った
プロストもやっぱりさすがと思う
2020/04/30(木) 15:32:33.81ID:uBstO+cXa
ラッツェンバーガーの命日か…
2020/04/30(木) 15:53:09.00ID:yb9tR2eI0
セナの方が速いんだからしょうがない

それに当時の漏れ伝えだと、セナはエンジンの特性なんかに合わせて乗ろうとしててすごい質問してきてんでしょ?
プロストは自分の乗り方にセッティングを合わせろって言ってたらしいじゃないの。
そうなるとセナ優先というより、パワー出す方優先するよね、普通。
だって、セナの方が速いんだもの。
車との相性とかもあるけど、タイム出した方が優先されるのは当たり前だよね。
235音速の名無しさん (エムゾネW FFff-3C5m)
垢版 |
2020/04/30(木) 15:54:04.41ID:6vrxxxR5F
>>233
こないだ「あれから30年」とかここでやってたのに、もう一年かよ! (加齢ってこわい)
236音速の名無しさん (エムゾネW FFff-3C5m)
垢版 |
2020/04/30(木) 16:01:01.41ID:epYk/+rZF
>>235
あ、25年だった
2020/04/30(木) 16:04:51.36ID:hNalstzcp
今のタッペンとレッドブルホンダの関係と同じだよね
速くて熱心なほうが優遇されるのは当たり前
2020/04/30(木) 16:15:53.45ID:rlZUAIyC0
全然違う
2020/04/30(木) 16:26:55.82ID:SEvqgk8Ax
深田えいみ
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m21152784364_1.jpg
https://blog-imgs-107.fc2.com/o/p/p/oppainorakuen/kane00010jp-5.jpg
2020/04/30(木) 16:39:01.27ID:Mr3Bs62I0
何見逃したか分からないんだが今までのF1Rewindのリスト一覧ってどこかにない?
2020/04/30(木) 17:02:38.60ID:0xIFrszd0
https://www.as-web.jp/f1/583274/amp

F1の予算上限額引き下げに関する投票において、レッドブル・レーシングが姉妹チームのアルファタウリに反対を強要しないことを決めたと伝えられている
これによりマクラーレン、ルノー、ウイリアムズ、アルファタウリが賛成するものと予想され、意思を明らかにしていないハースとアルファロメオの決断に委ねられることになる
2チームはこれまでの投票では必ずしもフェラーリの意見に合わせてきたわけではないため、制限額の大幅引き下げが通る可能性がある
2020/04/30(木) 17:26:58.26ID:IxUUXb210
>>230
世の中は段々と厳しくなってきてるからな
カフェイン程度の覚醒作用ですら危険視される可能性はデカいぞ
243音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/04/30(木) 17:27:54.63ID:uLIo/MNya
>>241
決まればF1は終わり
2020/04/30(木) 17:29:18.94ID:JXHTVpup0
お茶とコーヒーがなくなるということはなかろ
2020/04/30(木) 17:38:44.49ID:pWhTYkoV0
ストロールパパが破産するか興味津々
2020/04/30(木) 17:54:04.97ID:DGDfuKA30
>>204
2位になれてはいないにしても
ベルギーではベッテルに潰れ役引き受けさせなきゃハミに抜かれてた可能性結構高かったでしょ
モンツァではガスリー級でした
2020/04/30(木) 17:58:49.22ID:vTeIazrz0
アルファタウリって意外と独自の決定権みたいなのあるんだね
RBの姉妹チームだからてっきり一緒の事言うのかと思ってた
248音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/04/30(木) 18:09:16.01ID:uLIo/MNya
>>247
単純に イタリアンをコントロールできねーだけだろw
2020/04/30(木) 18:27:43.80ID:jD8mgd3ya
いまだにザウバーやインドって言ってしまう時あるのに、
一度もレースしてないにも関わらずアルファタウリはすっかり馴染んだわ
2020/04/30(木) 18:33:02.09ID:56y+nOAU0
アルファタウリって何?と思ったが、要はアルデバランの事だと
最近知った。
2020/04/30(木) 18:38:40.72ID:SLMDX0qM0
ストロールパパというか、コンソーシアム組んでる金融機関連中がどうなるか
あいつら保有担保の目減りがキツくて相当苦労してるはず
2020/04/30(木) 19:01:44.92ID:/Lh3xT3E0
グローバル社会化した現代で中国、EU、アメリカで感染爆発した以上
日本も鎖国でもしない限り、病院フル稼働程度には感染者出さないと
自粛依頼は2年くらいは続くのかね?
253音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 19:07:23.25ID:RwPJ36ei0
>>252
え?アメリカは今の薬を認証して引きこもり解除しようとしてるけど
日本の薬もクレクレが凄いらしいし

夏には終わってると思うぞ
2020/04/30(木) 19:09:08.43ID:MnahFKGv0
>>252
インフルエンザ以下の危険性なのに、
そこまでする必要ないよ。
2020/04/30(木) 19:26:00.62ID:ems/QTsta
ワクチンが一般化してないのにインフル以下は無いわ
2020/04/30(木) 19:34:06.21ID:BghnuPWe0
単純な死者数だけで危険度低いって言ってるアホやろ
2020/04/30(木) 19:38:50.70ID:/VJj8aEY0
https://twitter.com/PHortonF1/status/1255803134993223685
ロイター経由-ハンガリーは、8月15日まで500人以上のイベントを一時停止しています。 F1 GPはもともと8月2日に予定されていました(元のカレンダーはもう何の価値もありません)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/30(木) 19:43:40.85ID:MnahFKGv0
集団ヒステリー起こしてるだけだっての。
2020/04/30(木) 19:51:58.36ID:0hlON2et0
>>254
まだ感染した事による影響がわからないからインフルエンザより軽いとは言えない

あと開幕まで2ヶ月か
カウントダウンしたくなるな
2020/04/30(木) 19:52:42.54ID:0hlON2et0
>>257
客入れなきゃ問題ないだろ?違うの?
2020/04/30(木) 19:56:13.37ID:5GNLZPq00
テレワークだから仕事しながらF1見られる状況なのに、F1が開幕する頃にはテレワークが終わってそうな悲しさ(´・ω・`)
2020/04/30(木) 19:56:59.29ID:0hlON2et0
無観客ならチケットの売上とか観客動員数とか気にしなくていいからドイツでやるのも問題ないのか
263音速の名無しさん (アークセー Sx5b-sf3g)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:05:08.54ID:pbJiZKhSx
>>226
そうでもないとは思うがなあ
少なくとも健康診断的なやーつの結果では
264音速の名無しさん (アークセー Sx5b-sf3g)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:06:48.36ID:pbJiZKhSx
>>262
ドイツ開催の問題は金だけじゃね?

採算とれるなら
ホッケンもニュルも辞めやしなかっただろう
2020/04/30(木) 20:32:09.39ID:pOCgPPpE0
エンジン付のトロロッソのマシンを販売
価格は破格の1億3200万円
急げ!

https://racecarsdirect.com/Advert/Details/113112/f1-toro-rosso-red-bull-ferrari-chassis-01
2020/04/30(木) 20:36:53.71ID:SLyLIeOo0
>>182
白レッドブルよりピンクモンスターエナジーのほうが美味いからな
値段も同じで容量全然違うし
2020/04/30(木) 20:40:48.96ID:ji/ZdaME0
>>266
それは俺もそう思う。
でも緑モンスターと普通のレッドブルならレッドブルのほうが好き。
2020/04/30(木) 20:46:02.46ID:88Dqk1qq0
ゲーマー/プロゲーマー連中では派閥があるらしいな
2020/04/30(木) 20:48:13.72ID:4VA53Ou50
>>260
チームやサーキットのスタッフだけでも軽く1000人は越えるんじゃないの
2020/04/30(木) 20:56:38.00ID:ohx9/6pua
日本グランプリだけは客入れてやってくれんかの
2020/04/30(木) 21:01:32.17ID:4VA53Ou50
>>264
イモラがトラックの無償提供とか積極的なのは来年以降のサンマリノGP復活で採算がとれるからなんかね
2020/04/30(木) 21:12:54.77ID:/VJj8aEY0
https://www.formula1.com/en/latest/article.is-this-the-ultimate-grand-prix-track-will-buxton-builds-his-perfect-2020-f1.e5kjMWOWIRg7rLXskUyp8.html
Is this the ultimate Grand Prix track? Will Buxton builds his perfect 2020 F1 circuit
2020/04/30(木) 21:34:37.78ID:88Dqk1qq0
5chスレレベルのくだらない記事だなw
274音速の名無しさん (ワッチョイW dfed-ZitM)
垢版 |
2020/04/30(木) 22:16:50.82ID:UR0nbGjx0
https://twitter.com/formula1game/status/1255844354104545280?s=21

F1 2020 ザントフォールトサーキット
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/30(木) 22:28:03.95ID:/VJj8aEY0
Wanted to give a little appreciation gift to #CaptainTomMoore for raising £30Million and of course for reaching his incredible 100th Birthday! Happy Birthday Colonel! #YoureOurHero #NHS
https://twitter.com/LandoNorris/status/1255837451425177601/video/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/30(木) 22:34:39.23ID:/VJj8aEY0
https://f1-insider.com/en/formula1/marko-explains-how-the-first-two-races-will-be-organized/
MARKO EXPLAINS HOW THE FIRST TWO RACES WILL BE ORGANIZED
マルコは最初の2つのレースがどのように運営されるかを説明します
2020/04/30(木) 22:39:55.99ID:vTeIazrz0
>>274
え、オランダってDRSゾーン二つ作れるんか
278音速の名無しさん (ワッチョイW a792-3C5m)
垢版 |
2020/04/30(木) 22:42:47.68ID:Wk58gGs50
アルボンのシムレース環境は最高級の29,000ポンド(386万円)

https://www.racefans.net/2020/04/30/the-top-of-the-range-hardware-in-alexander-albons-29000-simracing-rig/
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2020/04/racefansdotnet-pro-sim.jpg
2020/04/30(木) 22:56:33.33ID:54AMQsCm0
3月にnext契約しちゃったけど解約できたけど、F1目的の人でいまだにnextかDAZNそのまま契約してる人っているの?
2020/04/30(木) 23:32:01.15ID:RkxY+QCDa
>>279
ギリギリまで待ってたから契約回避したけど、契約したのに無料で解約できたん?
ラーメンウォーカーとかノンフィクションとか観たかったわw
2020/04/30(木) 23:38:50.29ID:Np78RYcv0
>>269
すべての作業をテレワークで行えばいい
2020/04/30(木) 23:46:27.62ID:RkxY+QCDa
ジャポンは、仕事やりたい放題なんだからホンダのエソジソはメルセデスの半周先を行くな(^ω^)
2020/04/30(木) 23:49:57.40ID:xOjo7Chj0
このマシンって有名?
https://f1-gate.com/media/img2020/20200430-caterham-ct05.jpg
2020/04/30(木) 23:51:37.07ID:AT/+nTwpa
>>279
契約したままやな
約1300円は来年もよろしねの献上金だしそもそも1300円くらいどうって事ない
2020/04/30(木) 23:53:30.52ID:yw3SpDyIa
なんだよその金なくてパーツ組めませんでした的なマシンは
2020/04/30(木) 23:53:50.85ID:RkxY+QCDa
みんなどうってことなくても金ドブに捨てるようなことはしねーんやん
2020/04/30(木) 23:59:44.09ID:/VJj8aEY0
>>283
https://www.caterhamf1.co.uk/
競売にかけられた奴を落札してリビルドしてる人がいるよ
288音速の名無しさん (ワッチョイW ff0b-MUqV)
垢版 |
2020/05/01(金) 00:26:45.72ID:/wsk96CR0
>>266
モンスターは体にクッソ悪いから気をつけな
腎臓やられるぞ
2020/05/01(金) 00:42:41.14ID:+h1HA/LE0
ルノーを追い出されたサインツがフェラーリやメルセデスで勝ち組になりあがれるかどうか
まあ、元々あいつは早すぎるルノー専属宣言でレッドブル正ドライバーになり損ねてたとも言えるんだが…
ルノーがリカルドを狙ってる中での早すぎるルノー専属宣言で颯爽と追い出されるとかアビテブールの手のひらで踊らされてたんだよな
まあ、早めに追い出してくれたお陰でヒュルケンみたいな悲惨な目には会わずにすんだが
2018末だからアロンソとマクラーレンの喧嘩でメリットを得られたが、ヒュルケン放出で2019末にクビだとどうなってたか分からん
ヒュルケンがマクラーレンでサインツがF1を去ってた可能性もあった
2020/05/01(金) 01:03:38.98ID:Z1GkJe0Pr
>>288
成分とか詳しくないけどレッドブルも一緒じゃないのか?
291音速の名無しさん (ワッチョイW a792-3C5m)
垢版 |
2020/05/01(金) 01:08:39.10ID:S3CFROov0
>>181
和訳記事

ホンダへの絶対的な忠誠心…アイルトン・セナが4度目のF1タイトルを逃した理由
https://formula1-data.com/article/sennas-failure-to-win-fourth-f1-title-due-to-loyalty-to-honda/
https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2020/04/sennas-failure-to-win-fourth-f1-title-due-to-loyalty-to-honda-3.jpg

MP4/5Bの写真だけでご飯何杯でもいける
2020/05/01(金) 02:45:58.50ID:Cwfy3Au60
>>181
ホンダがセナを殺したんだな
2020/05/01(金) 03:35:07.56ID:+h1HA/LE0
【アイルトン・セナの思い出】PART6:デニス「セナはウイリアムズに移籍するのをある意味で後悔していた」 | F1 | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/476615?all
セナの悲劇からF1は大きく変わった 平成6年サンマリノGP事故死:スポーツ史 平成物語:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/column/heiseimonogatari/CK2019030802000339.html

逆だろむしろマクラーレンが予算問題で耐え切れなくなって、ウィリアムズに移動してそのまま帰らぬ人となった話だぞ
あと、セナのは忠誠心というか、かつての人間関係とかそういうもんだ

ホンダとマクラーレンの話は優勝回数が1回増えたかも知れないという話で死亡したのはルノーエンジンのウィリアムズ FW16
この件についてはニューエイは詳しく語ってるが、フランクウィリアムズは黙ったまま
クレア・ウィリアムズが彼はセナの事故について語りたがらないそういう人だとIndependentにコメントしてる
ニューエイはセナの死は「パトリックヘッドと私に責任があったかも知れない」と認めてる

この年のウィリアムズはアクティブサスペンションやトラクションコントロールをルールに奪われていて、
開幕直前まで完成がずれ込んだ上にかなり癖のあるマシンに仕上がっていた
なので、セナは3戦連続リタイアしてしまい、結局ウィリアムズで一度も完走する事はなかった

「ゲルハルト、マシンをドライブするなんてことはできないよ。マシンには空力的にドライブが難しい部分があったようだ。」

更にサンマリノGPではバリチェロが病院送りになり、ローランド・ラッツェンバーガーが死亡していたので
セナの大クラッシュは立て続けにおこった3度目の事故だったので「呪われた週末」と呼ばれた
2020/05/01(金) 03:45:11.56ID:vmA15uHP0
ホンダの撤退ぐせはもう慣れた
コロナで撤退の発表はいつになるんだろうな。と
2020/05/01(金) 03:46:59.87ID:RUniQ1ku0
ホンダが先に抜けるかルノーが先に抜けるか
先に撤退発表した方が風当たりが強いぞ
2020/05/01(金) 04:05:09.45ID:T2kD/P9X0
おまえらはそう言いながら、ホンダ車買わないよね
2020/05/01(金) 04:08:48.35ID:vmA15uHP0
ティフォシがフェラーリ保有者限定ならモンツァは何色に染まるんだろ?
2020/05/01(金) 04:21:31.17ID:g1/R08pa0
>>189
予選モードやオーバーテイクモードとかでとんでもないパワーが出て危険だから
ターボエンジンは過給圧上げれば燃料と空気押し込んでパワー出せるからな
2020/05/01(金) 05:05:19.19ID:FG1DGvGd0
>>295
リーマンの時は
ホンダ→BMW→トヨタ→ルノーだったけど
ホンダが一番、風当たりが強かったな。
2020/05/01(金) 05:37:25.39ID:+h1HA/LE0
ホンダ、米で人工呼吸器の主要部品生産 圧縮機メーカーと提携、月1万個:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050100152&;g=cov
ホンダも独自に人工呼吸器支援へ
2020/05/01(金) 05:55:33.58ID:65UYRX/O0
>>292
無知にも程があるw
2020/05/01(金) 06:46:46.45ID:qtD3Pc2W0
ホンダといいトヨタといい、国内には製造技術ないのか
303音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/01(金) 07:00:13.10ID:2p4CdjFga
>>302
認証許可でないんでトヨタは止めた

さ い た ん で1年らしい。どんなに早くてもね
予測は1年半だったね。

日本特有の医療利権だからな
安定配給には向いてるけど
2020/05/01(金) 07:00:13.29ID:hF6AohgL0
ホンダは中国
305音速の名無しさん (ワッチョイW a792-3C5m)
垢版 |
2020/05/01(金) 07:01:01.66ID:S3CFROov0
残るは予算上限引き下げをどうするか
知性が勝利するのか?


全チームが合意、オーストリアGPからシャシー、ギアボックス、サス開発を完全凍結
https://www.gpblog.com/en/news/58862/-chassis-gearbox-and-suspension-development-frozen-from-gp-austria-.html


>水曜日に全チーム代表によるビデオ会議を行い、
>長時間の話し合いの結果、シャシー、ギアボックス、
>サスペンションの開発が凍結されることとなった

> 来たるオーストリアGPで適用され、シーズン中は
>調整すら不可能となる

>Motorsport.comによれば「知性が勝利した」

>2021年はトークン制でシャシー、ギアボックス、
>およびサスペンション以外の要素を開発可能

>なお、空力開発は自由のままとなる
2020/05/01(金) 07:06:26.83ID:yFnnZxS+0
喫緊で必要なのは北米なんだから現地生産するに決まってるだろ
輸送してる日数も惜しいし、その物流網自体も混乱してる状態なんだし
2020/05/01(金) 07:08:45.67ID:ldVu3NIS0
>>302
日本だと専業メーカーがしっかりしてて、供給が足りてるからじゃないの
米国は封鎖直後からトランプが自動車会社に人気う呼吸器の製造を指示(?)、雇用維持の目的もありGMやフォードなんかが1カ月も前から生産を開始してるよ
ホンダが周回遅れかってぐらい遅いのは外資企業だからなのかな
308音速の名無しさん (ワッチョイW a792-3C5m)
垢版 |
2020/05/01(金) 07:12:02.61ID:S3CFROov0
>>307
雇用対策も兼ねてるだろうしな
「穴掘って埋める」だけでも公共事業には意味がある
昔の恐慌対策だっけ
2020/05/01(金) 08:14:16.65ID:vth5hKkCr
>>305
これ大丈夫?
またメルセデスの一人勝ちになっちゃわない?
310音速の名無しさん (ワッチョイW a792-3C5m)
垢版 |
2020/05/01(金) 08:36:13.46ID:S3CFROov0
>>302
アメリカ向けの医療機器なんだが
2020/05/01(金) 08:37:27.87ID:N4RQYFmj0
>>278
シリンダーでガコガコ動くやつじゃないんだな
2020/05/01(金) 08:49:52.97ID:RMDnDX+s0
無観客にしても日本GPは追っかけのファンや夜のうちにサーキットに忍び込む無チケット観客がいるから無理だろうな
2020/05/01(金) 09:10:21.52ID:5KnWtpKm0
門閉まってたら入れないんじゃね鈴鹿って
2020/05/01(金) 09:15:30.66ID:InmyXQP4a
柵飛び越えろ!!
2020/05/01(金) 09:16:50.22ID:UriPrwxx0
>>313
サーキットの回りでキャンプするアホが続出するわ
2020/05/01(金) 09:33:35.82ID:IA7xkf6Q0
>>312
自分の若いころが基準のおじいちゃんかな?
2020/05/01(金) 09:34:55.57ID:EPw38dFu0
>>278
ディスプレイ代が高そう
VRにしたらあかんの?
318音速の名無しさん (スフッ Sdff-3C5m)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:41:31.06ID:2lle95MJd
>>317
PCですら性能はまだ追いついてないしねえ
解像度低下や遅延を許すなら良いけどオンラインでは致命的
2020/05/01(金) 09:45:45.05ID:iBUSbTku0
>>305
これベンツのDASって凍結項目に入ってんのかな
来年DAS禁止になっても凍結のせいで積まなきゃいけないでも使えないみたいな状況になったらめんどくさそう
2020/05/01(金) 09:48:44.19ID:IA7xkf6Q0
>>319
めんどくさくはない
使わないだけ
なんなら外せるものも外すだろ
2020/05/01(金) 09:54:12.73ID:iBUSbTku0
>>320
開発凍結されてたら外せなくない?
そして使わないのにきちんと生産して装着かつメンテもやるってやっぱめんどくさいと思う
2020/05/01(金) 09:55:59.75ID:KgFZjUns0
またフェラーリがインチキするんでしょ
2020/05/01(金) 09:56:07.65ID:ldVu3NIS0
>>319
マクラーレンのPU関連の例外が認められてるから、規約でDASを外すのが必要なら例外として認められるんじゃないの
324音速の名無しさん (アークセー Sx5b-sf3g)
垢版 |
2020/05/01(金) 10:13:01.42ID:vBhvHrGtx
>>278
楽しそう
2020/05/01(金) 10:19:08.68ID:iBUSbTku0
>>323
例外かーベンツが悪用しないといいけど
大規模改修が必要とか言ってサス周り一新してきたら笑うわ
326音速の名無しさん (アークセー Sx5b-sf3g)
垢版 |
2020/05/01(金) 10:19:48.08ID:vBhvHrGtx
>>321
戻すのは開発と呼べるのだろうか
2020/05/01(金) 10:23:40.89ID:RvO6Jy4X0
76-77年の富士は津川さんがフェンス破ってチケットなしで見たって言っていたし、鈴鹿もフェンスが壊れている箇所から入れた
夜のサーキットは警備緩いのは確か
2020/05/01(金) 10:27:36.05ID:IA7xkf6Q0
>>321
そら全部は外せんでしょ
使わない前提で外せるものがあるなら外すだろうなというだけ
2020/05/01(金) 10:29:19.34ID:KH6dbXpE0
>>321
メルセデスは今年既にDAS降ろしたシステムも開発してるからそっち積むだけでしょ
仕様変更と開発凍結は違う
2020/05/01(金) 10:31:35.13ID:ldVu3NIS0
そもそもメルセデスはDASをそこまで重視してないから、オストリアの時点で外してる可能性もあると思う
2020/05/01(金) 10:36:15.75ID:AWqZHyLZ0
>>189
うん
2020/05/01(金) 10:36:34.37ID:iBUSbTku0
>>329
へーそれは知らんかったさんくす

>>330
それはありそう
どうせ凍結されるなら今年一年より来年以降の事考えて設計した方がいいしね
他のチームはそもそもつけてない訳だし
2020/05/01(金) 10:44:47.37ID:KH6dbXpE0
Autosportにはオーストラリアの木曜の夜時点で外されてたって書いてあったよ
https://www.as-web.jp/f1/582369

どうせこれは目くらましみたいなもんで、もっとヤバいバレちゃいけないもんを隠してるだけだろう
334音速の名無しさん (ワッチョイ ffee-Sf3c)
垢版 |
2020/05/01(金) 10:46:12.52ID:Y+Rqa65o0
これ何キロなんだろな
何周れーすになるんじゃろ
https://www.formula1.com/content/dam/fom-website/manual/Misc/2020delay/WillBuxtonultimatetrack/all-circuit-col_new.png.transform/9col/image.png
2020/05/01(金) 10:47:26.57ID:doAEMerGa
せっかくの新技術をかたきのように叩くF1ってなんだかなあ
もっと面白がろうよと思うけど
2020/05/01(金) 10:49:00.38ID:c1IT5sTb0
>>302
雇用対策だろ
2020/05/01(金) 10:53:33.09ID:iBUSbTku0
>>334
なにこれ面白そう
こういうのをゲームでやればいいのに
それこそF12020に特別コースで実装したらみんな面白がって走るんじゃない?
338音速の名無しさん (ワッチョイ ffee-Sf3c)
垢版 |
2020/05/01(金) 10:56:29.74ID:Y+Rqa65o0
パラボリカからのマゴッツ-ベケッツ-チャペル
これは燃えるとかおもったけど動画みたらそうでもなかった
そのかわりデグナーからのSドセナはやばい
2020/05/01(金) 11:10:23.37ID:NIHiOEUsa
ぼっさんもeスポ参戦か
2020/05/01(金) 11:31:53.65ID:ifWKY/rKd
>>335
わかる
2020/05/01(金) 11:35:00.56ID:IA7xkf6Q0
>>335
市販車で一般的になるならそう思うけど
Fダクトほどじゃないけど特殊で要らんと思う
2020/05/01(金) 11:49:31.68ID:EPw38dFu0
パドクラのエリアにも侵入している奴もいるからな
343音速の名無しさん (アークセー Sx5b-zOjW)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:00:36.99ID:vBhvHrGtx
>>335
やっぱ
びっくりどっきりメカを軽々しくOKするチャーリーと
NG食らうことにビビらずいきなり本戦に持ち込むチーム
この2つが肝要だな
2020/05/01(金) 12:08:45.71ID:uWa1McgTp
F1はワクワク感が大事だよな
小姑みたいな貧乏臭い目線で見始めたら終わり
2020/05/01(金) 12:15:59.67ID:PkzTFEYu0
>>335
空力の開発競争よりメカの開発競争のがワクワクする
2020/05/01(金) 12:23:23.92ID:ro1o2jh20
DASに関しては一応OK出たけどタイミングが悪かったな、まさか開催中止だなんて
あと新技術を叩くなんて今に始まった事じゃないぞ
ブレーキステアだって実質1戦で禁止になったし、ダブルディフューザーも散々抗議された
2020/05/01(金) 12:25:24.87ID:aQmKHoso0
DASってただのサス調整でしょ
全然ワクワクしない
2020/05/01(金) 12:43:32.61ID:4/GCOcJqM
>>298
そこでポップオフバルブの出番ですよ
2020/05/01(金) 13:00:15.30ID:RvO6Jy4X0
予算内で何でもありのほうが面白いのにな
禁止になった技術を現在の技術で復活させて欲しいわ
350音速の名無しさん (ワッチョイ bfdb-D935)
垢版 |
2020/05/01(金) 13:05:55.68ID:x0SWMg4q0
俺はブラバムのFANカーが好きだった あの無理矢理加減がw
2020/05/01(金) 13:08:17.36ID:M/5DeRmn0
>>335
新技術じゃなくて抜け穴だから
352音速の名無しさん (ワントンキン MMbf-3C5m)
垢版 |
2020/05/01(金) 13:12:42.58ID:9WbO7UVEM
DAS自体は市販車でもあるんじゃなかったか?
353音速の名無しさん (ワントンキン MMbf-3C5m)
垢版 |
2020/05/01(金) 13:14:32.56ID:9WbO7UVEM
>>338
Sドセナってコークスクリューみたいで好き
2020/05/01(金) 13:38:36.96ID:hpzJXwufp
ダスッ!
2020/05/01(金) 13:42:06.32ID:6PrRdsKxd
今日で26年目の命日かぁ
歳とったなぁ
356音速の名無しさん (エムゾネW FFff-3C5m)
垢版 |
2020/05/01(金) 13:44:37.88ID:ivaxuBiVF
最後の優勝
https://i.redd.it/53bfpmqvyzv41.jpg

セナのキャリアハイは1993年説
2020/05/01(金) 13:46:52.90ID:RR9SS/4Y0
セナが生きてたころに生きてたファンて最低でももう30歳あたりおじいちゃんやろ
そんなヨボヨボの死にかけなのがまだF1見てるんか?
358音速の名無しさん (エムゾネW FFff-3C5m)
垢版 |
2020/05/01(金) 13:48:17.28ID:ivaxuBiVF
今宮「アイルトン久しぶり」
セナ「誰だっけ」
https://youtu.be/G-FCw_veA84
359音速の名無しさん (エムゾネW FFff-3C5m)
垢版 |
2020/05/01(金) 13:48:39.51ID:ivaxuBiVF
>>357
ちなみにラウダ世代もたまに現れるぞ、このスレ
360音速の名無しさん (ワッチョイW a792-dy2t)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:02:03.23ID:xrd+Gi+b0
開発規制の理由ってコストだっけ?それとも安全性(速度抑制)だっけ?
2020/05/01(金) 14:03:10.68ID:EPw38dFu0
>>357
30代半ばの外人ドライバーに鈴鹿のセナ男の受けが凄くいいんだよな
362音速の名無しさん (スフッ Sdff-3C5m)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:07:31.92ID:2lle95MJd
>>360
コロナ
2020/05/01(金) 14:09:58.51ID:05Ci4XFR0
かつての枕がTカー含め、6台のマシン持ち込んだときより今の方が金かかるってんだもんなぁ
2020/05/01(金) 14:13:12.16ID:aWVcfea90
>>359
小学生の頃見てたよw
2020/05/01(金) 14:17:57.56ID:niU47giJ0
でも日本はそうでもないけど
90年代と今で同じことすると倍は金かかるでしょ
2020/05/01(金) 14:19:10.90ID:ypUV/GUX0
F1ベストレースといえばこれよな
https://youtu.be/LZbdh26GJco
2020/05/01(金) 14:33:36.79ID:wZKj3FWjr
>>357
そもそもこのスレに若者なんているわけないでしょ
2020/05/01(金) 14:38:24.05ID:Cc/E7GZu0
>>357
5chなんか見てるの若くても30代オーバーだよ
2020/05/01(金) 14:40:38.70ID:RR9SS/4Y0
>>368
マジカヨ
ネット界の老人ホームだったんやな
370音速の名無しさん (アークセー Sx5b-zOjW)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:48:58.42ID:vBhvHrGtx
>>347
そう?
今までハンドルって、左右のホイールを
同方向に動かすことしかしてこなかったけど
逆方向に動かす仕組みが出来たってのは
わりとワクワクしたけどなあ
371音速の名無しさん (アークセー Sx5b-zOjW)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:50:27.21ID:vBhvHrGtx
>>349
現状でも1チームが5連覇なのに?
何でもありにしちゃったら
30連覇くらいしちゃうんじゃない?
参戦しつづければの話だけど
372音速の名無しさん (ワントンキン MMbf-3C5m)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:53:58.44ID:9WbO7UVEM
>>349
何でもありの予算上限付きだとなにが起こると思う?

コンセプトをミスったチームは予算上限で挽回できないから
勢力図が固定されるよ?
2020/05/01(金) 15:00:10.77ID:RR9SS/4Y0
予算制限・テスト禁止ってさ
人間でいうと「成績の格差を無くすために塾や家での勉強禁止で授業のみ」ってことだよね
そうなると逆に元の頭の良さの差が出て格差が余計に広がる感じ
2020/05/01(金) 15:02:21.60ID:ldVu3NIS0
>>372
予算規模の大きいチームが勝つ現状よりは流動性は増すんじゃないの
375音速の名無しさん (スフッ Sdff-3C5m)
垢版 |
2020/05/01(金) 15:05:49.09ID:2lle95MJd
>>355
セナさん、今も日本は「セナ」と「ホンダ」であれば
F1がヤフートップになります

https://i.imgur.com/KlXDtOL.jpg
2020/05/01(金) 15:07:08.53ID:ldVu3NIS0
>>373
マシンの性能差がなくなってドライバーの腕の佐賀顕著になるなら、本来のF1ドライバーズ選手権に回帰するんじゃないの
377音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp5b-dB1W)
垢版 |
2020/05/01(金) 15:17:00.62ID:v0NtREbNp
ps4、F12020の映像きたぁぁぁぁぁ
2020/05/01(金) 15:19:52.19ID:4z75qX2Q0
>>357
むしろ地上波もBS放送も無くなったから若者なんて本当に好きじゃないと触れる機会が無いからな
おっさん以上ばかりや
2020/05/01(金) 15:58:47.35ID:SURfJXJrM
F1 2019がGWセールで1900円だな
380音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp5b-dB1W)
垢版 |
2020/05/01(金) 15:59:30.55ID:v0NtREbNp
>>379
え?まじ?
2020/05/01(金) 16:03:20.03ID:RR9SS/4Y0
ノリスのおかげで更に買う気なくなったわ
あれって結構デカいよな
2020/05/01(金) 16:06:20.97ID:SURfJXJrM
>>380
PCだけどな。時々70%オフになる
2020/05/01(金) 16:24:32.67ID:c1IT5sTb0
>>379
どこで?
2020/05/01(金) 16:26:16.31ID:lXbB34510
>>372
妄想で反論はやめとけ
2020/05/01(金) 16:27:01.69ID:doAEMerGa
>>383
たぶんこれ
https://store.steampowered.com/app/928600/F1_2019/
2020/05/01(金) 16:28:41.24ID:/sjc6Pty0
>>305
シャシーと空力って分離できるのか
2020/05/01(金) 16:29:13.68ID:EPw38dFu0
>>372
今までとあまり変わんないんじゃない?w
2020/05/01(金) 16:29:15.44ID:QsSS4qmT0
ザントフォールトは箱車でもゴリ押しな抜き方しないと抜けない所だしF1の車格とスピートじゃ鈴鹿以上のモナコ状態確実だろうな
狭くてハイスピードだから見栄えはするけど
2020/05/01(金) 16:37:14.60ID:vkWeHFY1x
班長の新刊で九州のヒエラルキーやってた
福岡>長崎>鹿児島>大分>熊本>宮崎>佐賀
2020/05/01(金) 16:37:25.89ID:DOwHuv1R0
せっかくなんだから
F1公式チャンネルで1994年5月1日のイベント再放送したら良いのに
2020/05/01(金) 16:44:50.50ID:ldVu3NIS0
>>386
空力ってウィングとかバージボードとかじゃないの
2020/05/01(金) 16:44:50.84ID:c1IT5sTb0
>>385
サンキュー
ちょっと見てみる
2020/05/01(金) 16:51:19.11ID:lXbB34510
F1におけるシャシーは基本的にモノコックを指すからな
2020/05/01(金) 16:53:10.80ID:KH6dbXpE0
モノコック変えるとクラッシュテストやり直しだからシーズン中にやってくるチームってあんまりないよね
そこ規制されてもそんなに影響ないと思うよ
2020/05/01(金) 16:55:18.28ID:TunB8HQ/0
>>386
まぁ簡単に言えばモノコックだからウイングやらバージボードやらとは違う
2020/05/01(金) 17:05:51.65ID:IA7xkf6Q0
>>394
テストは受ければ良いだけだから理由は別にあるんじゃないの?
2020/05/01(金) 17:23:45.80ID:/XZFsdOC0
フォーミュラのシャシーとはモノコック+ギヤボックス
ギヤボックス凍結が入ってる

余談だけど故にギヤボックス共通化は難航する
何かじゃあ中身だけ共通って落し所が出たけど主旨的には雲泥の差で意味ない
398音速の名無しさん (アークセー Sx5b-zOjW)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:53:27.35ID:vBhvHrGtx
ギアボックスはなあ
今のシームレスが出来たときのような驚きも無くなっちゃうなあ
2020/05/01(金) 17:57:24.47ID:5KnWtpKm0
数十年後にはギヤボックス?何それ?って言われちゃうんだろうな
2020/05/01(金) 17:59:04.57ID:KH6dbXpE0
>>396
テスト通らなかった時のリスクがデカすぎる
不合格ってつまり再設計品を再設計し直すか、諦めてゴミ箱に捨てるかの二択だからな
そんなことにお金かけるよりは空力付加物やフロアや足回りに回した方が賢い
401音速の名無しさん (ワッチョイW 27b8-dB1W)
垢版 |
2020/05/01(金) 18:08:04.73ID:D/Ir5qna0
さて、明日からのGWはF1ゲームでもやろうかしら
2020/05/01(金) 18:10:08.14ID:S3CFROov0
久々にF1 2019やったがアゼルバイジャンのレースが思った以上に面白かった
駆け引きの楽しさというか
2020/05/01(金) 18:20:12.65ID:lXbB34510
細かく言おうとして結局間違ってる奴は面倒くさい
2020/05/01(金) 18:30:56.25ID:WX1HiPyt0
https://www.formula1.com/en/latest/article.ross-brawn-explains-why-f1-is-looking-to-austria-to-kick-start-2020-season.5So4WAY0zLXVElQ7NNcbkc.html
Ross Brawn explains why F1 is looking to Austria to kick-start 2020 season
ロス・ブラウンは、F1が2020年シーズンをオーストリアでスタートさせる理由を説明
2020/05/01(金) 18:33:57.62ID:WX1HiPyt0
https://www.motorsport.com/f1/news/racing-point-fia-visit-mercedes-copy-design/4786976/
FIA visited Racing Point factory to check 'pink Mercedes'
2020/05/01(金) 18:36:23.78ID:qhnJQMsM0
セナの死で全て霞んでしまってるけどわずか30日間でこれだけの死傷者が出てた件
4/29 バリチェロ負傷
4/30 ラッツェンバーガー死亡
5/1 観客6人、ラミー軽傷(スタート時レート、ラミークラッシュ)、セナ死亡、フェラーリクルー負傷(アルボレート脱輪)
5/15 ヴェンドリンガー意識不明
5/25 ラミー両足、片腕骨折(シルバーストーンテスト)
5/29 モンテルミニ両足骨折
2020/05/01(金) 18:37:57.88ID:S3CFROov0
ノリス、今週末のインディアナポリスでのiRacingにも出場(70周)

https://www.racefans.net/2020/04/30/norris-confirmed-in-33-car-grid-for-indycar-iracing-challenge-on-indianapolis-oval/
https://digbza2f4g9qo.cloudfront.net/-/media/IndyCar/News/Other/2020/03/iRacingChallenge/Headline.jpg
2020/05/01(金) 18:40:50.76ID:lXbB34510
2021年も2020年の車を使うから、モノコックの仕様変更を禁止にするという当たり前の話
モノコックはレースで消耗するから新規製造することは認められる
2020/05/01(金) 18:51:31.65ID:TunB8HQ/0
>>405
FIAがレーシングポイントのファクトリーを訪問して、
W10のデータと比較した結果コピーと言えるものは確認されずか
マクラーレンやルノーはどうするかな
2020/05/01(金) 18:58:02.30ID:vkWeHFY1x
ハンガリーGP中止だって
2020/05/01(金) 19:06:53.52ID:izmg34JF0
>>410
無観客でやるってついさっき公式が言ってるけど
2020/05/01(金) 19:08:03.47ID:vkWeHFY1x
F1ハンガリーGPの8月2日の開催が暗礁に乗り上げた。政府は8月15日まで500人以上が参加する大規模イベントの禁止措置を延期した。
2020/05/01(金) 19:09:07.37ID:vkWeHFY1x
F1は最低1000人が必要な競技
2020/05/01(金) 19:12:54.73ID:k9qIPPHCr
ただの風邪でくだらない
2020/05/01(金) 19:15:22.62ID:c1IT5sTb0
客の人数とスタッフの人数は違う思うけどね
やれないないなら無観客で何回でもレッドブルリンクとシルバーストーンでやるだけ
2020/05/01(金) 19:15:42.58ID:0lJyNQKRa
>>414
ただの風邪じゃねーって言ってンだろがクソテョンッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2020/05/01(金) 19:16:58.14ID:izmg34JF0
>>412
その決定を受けてオーガナイザーが「無観客でやることになる」と声明を出してるようだけど
418音速の名無しさん (オッペケ Sr5b-7fzC)
垢版 |
2020/05/01(金) 19:18:56.03ID:QDx77sJCr
家に帰ったらニューウェイの本が届いてた
分厚い
2020/05/01(金) 19:19:43.75ID:iBUSbTku0
>>409
シュヴァルベと橘花みたいなもんなんかねぇ
見た目からパクッたくせに特性もコンセプトも違う、その上で挙動が不安定な部分は継承してるのが面白いよね
2020/05/01(金) 19:21:27.06ID:2lle95MJd
>>417
リバティと各サーキットで、無観客の時の開催権料の取り扱いが
決まりつつあるんだろうな
2020/05/01(金) 19:24:20.76ID:SfLt4vtS0
>>405
どんな調査なんだか
フェラーリの不正じゃないけどFIAの胸先三寸でめんどくさい事にならないよう手心加えたとか
いくらでも邪推出来るんだよなぁ
2020/05/01(金) 19:25:50.27ID:XoZ+raDF0
https://www.autosport.com/f1/news/149238/hungarian-gp-will-be-without-fans-if-it-goes-ahead
ハンガリーはチケット所有者に払い戻し、又は2021年チケットに交換は決定。

8月中旬まで500人以上イベント禁止だけど、無観客の場合はその対象から外してもらえる可能性が高い。
2020/05/01(金) 19:36:40.61ID:hTZ3CHNW0
>>406
前年のカナダで強引に来季からのハイテク全面禁止言い出したせいで
間に合ってない連中が多かったのが原因
2020/05/01(金) 19:39:01.83ID:gpSW9mIe0
第1戦 7月5日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第2戦 7月12日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第3戦 7月19日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第4戦 7月26日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第5戦 8月2日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第6戦 8月9日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第7戦 8月16日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第8戦 8月23日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第9戦 8月30日  F1オーストリアGP シュピールベルク
第10戦 9月6日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第11戦 9月13日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第12戦 9月20日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第13戦 9月27日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第14戦 10月4日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第15戦 10月11日 F1オーストリアGP シュピールベルク


もうこれでいいじゃん
2020/05/01(金) 19:41:20.96ID:m+GNh3nZ0
開発凍結ならウェイトハンデとセットにしなきゃ独走になったら終わりじゃん
2020/05/01(金) 19:42:04.38ID:izmg34JF0
>>424
さすがに飽きるわ
2020/05/01(金) 19:42:50.99ID:gMVX6ZIp0
>>424
フェルスタッペン奇跡の15連勝
2020/05/01(金) 19:45:29.67ID:F8/DVsVta
>>424
なにそれ?修行?
2020/05/01(金) 19:47:27.89ID:P63jo/5W0
エンドレスエイトw
2020/05/01(金) 19:59:46.77ID:UriPrwxx0
>>424
レッドブル完全優勝くるな
431音速の名無しさん (ワッチョイW bf2b-zz+y)
垢版 |
2020/05/01(金) 20:12:28.80ID:nVeDdexK0
>>424
オートレースだと思うと分かりやすいな
432音速の名無しさん (JP 0H8f-D935)
垢版 |
2020/05/01(金) 20:18:38.63ID:S7HHIKhAH
>>424
全部鈴鹿で頼むわ。
2020/05/01(金) 20:19:29.58ID:tecgpPNh0
>>406
94年ってオフのテストから負傷者出てなかった?
悪いことは続くもんだから、今年はレースやらない方が良い気がする
434音速の名無しさん (ワッチョイW bfdc-URmk)
垢版 |
2020/05/01(金) 20:20:22.38ID:nIBUguyz0
>>188
現地発音ではミューゲンホンダ
2020/05/01(金) 20:24:21.14ID:WX1HiPyt0
https://www.as-web.jp/f1/583562?all
グランプリのうわさ話:バジェットキャップ導入を見据えフェラーリとメルセデスがWEC参戦計画
2020/05/01(金) 20:33:22.56ID:05Ci4XFR0
WECもEoTに加えサクセス・ハンディキャップで完全にゴミカテと化したからなぁ……
2020/05/01(金) 20:34:21.88ID:DOwHuv1R0
>>433
アレジがフェラーリで怪我してたな
2020/05/01(金) 20:54:34.09ID:coXRhYkg0
1994 開幕前テスト JJ 脊椎損傷
1994 ブラジルGP ヨス ブランドル アーバインの多重クラッシュ
1994 パシフィックGP前のテスト アレジが怪我して2レース欠場
1994 サンマリノGP FP バリチェロ 鼻骨骨折
1994 サンマリノGP 予選 ラッツェンバーガー事故死
1994 サンマリノGP 決勝 JJとラミーの事故で観客が怪我 
1994 サンマリノGP 決勝 セナ事故死
1994 サンマリノGP 決勝 アルボレートのタイヤが脱輪してロータス?フェラーリのメカニックに直撃
1994 モナコGP   FP   ヴェンドリンガーが意識不明の重体
1994 モナコGP後 テスト  ラミーが両ひざの皿 右足首 右手首骨折 両手親指脱臼
1994 スペインGP  FP   モンテルミニが足の踵とつま先にひびが入る怪我
2020/05/01(金) 22:28:31.35ID:S3CFROov0
賞金2,000万円

フェルスタッペンは明日のポルシェ選手権に出場(iRacing)
https://youtu.be/oQ2DTc_PlPc
https://formula1-data.com/article/porsche-esports-season-season-at-zandvoort/

サーキット: ザントフォールト

スケジュール:(日本時間)
5/2(土) 20:45〜21:03: フリー走行
21:03〜21:15: 予選
21:17〜21:32: スプリントレース
21:34〜21:44: ウォームアップ
21:45〜22:15: メインレース
2020/05/01(金) 22:32:10.50ID:nwA2wPo6r
>>366
これもジョーダン199の本に載ってた話だが、このレースでヒルとフレンツェンがリタイアした理由がずっと電気系だと思ってたけど、実はラウンチシステムをドライバーが操作ミスしたからって載っててびっくりしたわ・・
2020/05/01(金) 22:39:59.03ID:5KnWtpKm0
ジャントッドも言ってるけど極端なコスト削減はカテゴリーを殺すよ
インディカーみたいなの望んじゃう?
2020/05/01(金) 22:53:05.36ID:tuBGiXZD0
GWになったし紀伊國屋書店の通販でニューエイの自伝をポチった。
かなり分厚い本みたいだけど楽しみ
2020/05/01(金) 23:25:11.32ID:Cc/E7GZu0
分厚くてまさに鈍器やでw
2020/05/01(金) 23:37:25.01ID:RR9SS/4Y0
>>433
悪いことは続くもんだし、普段通りの段取りで進まなかった場合は普段では考えられないミスも出る
だから今年はもうやらないほうがいい
2020/05/01(金) 23:52:58.78ID:M/5DeRmn0
NASCARはヤメへんで〜
2020/05/02(土) 00:00:39.95ID:/ObNSO1K0
>>278
シートのケツ裏に付いてる黒いのはヴァイブレーターかな?
447音速の名無しさん (ワッチョイW 7f9a-7fzC)
垢版 |
2020/05/02(土) 00:30:49.09ID:4wCjQFl/0
>>442
触りを読んでみたが読みやすい翻訳でスラスラ読める
案外完読早そう
448音速の名無しさん (ワッチョイ df52-CSq7)
垢版 |
2020/05/02(土) 02:11:55.66ID:sHn1bxkf0
>>424
エステルライヒリンク時代のロングコース復活案はどうなった?
最終コーナー付近の復活は無理としても、いまの1コーナーを曲がらず直進した
旧コースは駐車場として使われてるから半分近くは復活出来そうだけど
2020/05/02(土) 02:22:03.11ID:v63g7eEz0
>>278
一度は試したいよなーダイレクトドライブ、FANATECかな
意外とステアリングはシンプルだね
こんなんで燃調、エンブレマップ、ブレーキバイアスとか全部いじれるんか?
2020/05/02(土) 02:26:32.95ID:NyCZdMJD0
>>449
シンプルだけどこれはフォーミュラルノーのマシンで使われてるステアリングを忠実に再現したやつだからすごくお高い

https://coolperformance.com/product/xap-fia-f3-and-formula-renault-2-0-simulator-steering-wheel-gear-and-clutch-paddles
2020/05/02(土) 02:46:22.86ID:v63g7eEz0
>>450
記事見たらFFBはLeo Bodnarだった
練習用だとしてもガチすぎてびびるな
本物そっくりとは言えLCD切り替え程度の機能のステアリングで20万超か
2020/05/02(土) 03:02:47.16ID:6XffBhew0
F1 REWIND - 2008 British Grand Prix, Full Race Replay
https://www.youtube.com/watch?v=aTHVoS5rB7w
2008年イギリスGP、1時間57分
https://www.formula1.com/en/latest/article.were-streaming-the-2008-british-grand-prix-heres-why-you-should-watch.3xHEYFUqbOjgY9OsCX5IlX.html
日本時間5/2、23:00〜
2020/05/02(土) 06:55:26.84ID:k/ZartPk0
ノリスはゲームばっかやってんな
目が悪くなったりせんのかな
2020/05/02(土) 08:55:19.69ID:RqbiNe08a
ボッサン…ぼっち臭が漂う
https://i.imgur.com/Y0NlKb8.jpg
https://i.imgur.com/cOzffpS.jpg
2020/05/02(土) 09:22:55.41ID:HxqNnOg30
>>438
アクティブサスや4WSを禁止してグリップが下がるだけ下がったのに
先鋭化したエアロだけが残ったらこうなったな
ピットウォールで号泣するニューイの姿が忘れられん
2020/05/02(土) 09:49:55.66ID:8vqYtMtxa
>>454
でも快適に過ごせそうな部屋で羨ましい
2020/05/02(土) 10:09:45.88ID:FcIBpXza0
フジが始まった1987年より前は文字通り伝説
あと、1992年モナコがランク外なのは個人的に嬉しい(言い方悪いけど)
あのあたりは斜陽のマクホンを見せられた寂しさしか思い出せない

(公式追悼企画)セナが輝きを放ったシーン、ベスト10
https://www.formula1.com/en/latest/article.watch-top-10-moments-of-ayrton-senna-brilliance.5HtQTCxaYGbgHID1LQ6t6n.html

1位 1988年モナコGP 予選でプロストを1.5秒引き離すスーパーラップでPP
2位 1991年ブラジルGP 6速以下のギアを失い満身創痍で母国初優勝、無線で雄叫び
3位 1985年ポルトガルGP 激しい雨の中3位以下を周回遅れにしてポールトゥウィン
4位 1984年モナコGP 雨のモナコで怒涛の追い上げも赤旗終了で幻の優勝
5位 1993年ヨーロッパGP 雨のドニントン、伝説のオープニングラップ
6位 1988年日本GP スタート出遅れから怒涛のオーバーテイクで優勝、WC初戴冠
7位 1992年ベルギーGP フリー走行大クラッシュのコマスに駆け寄り対応
8位 1986年スペインGP 最終ラップ鼻差でマンセルを抑え優勝
9位 1990年スペインGP ベルガーに1.2秒差をつけたスーパーPP
10位 1993年イギリスGP スタート直後のプロストとのバトル
2020/05/02(土) 10:10:07.96ID:mzXa+3RG0
94年はハイテク禁止に給油でレースの性格が変わりすぎた
ピットクルーも最初は給油ホース持ってる人以外はヘルメット無し
安全対策も手探り状態だった
94年はハイテク禁止のみで95年から給油ありのほうがよかったと思う
2020/05/02(土) 10:12:19.82ID:NyCZdMJD0
>>454
ぼっちだと思うでしょ?
毎日こうですよ
https://pbs.twimg.com/media/EW6neY9WAAAKYiy.jpg
2020/05/02(土) 10:13:48.67ID:FcIBpXza0
>>457
×6速以下のギアを失い
○6速以外のギアを失い
2020/05/02(土) 10:25:43.58ID:fgGSblgU0
イギリス政府、ロックダウン解除に慎重な姿勢。注目されるF1開催への影響
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-00583513-rcg-moto

イギリスにはF1の10チームのうち7チームが本拠を置いている。FIAが各チームに
課しているファクトリー閉鎖期間は63日間だが、政府がロックダウンを継続する限り、
F1チームが仕事に戻ることは難しい。
2020/05/02(土) 10:53:37.75ID:FcIBpXza0
宇宙飛行士と同じ運用をするわけか
レッドブルリンクはケネディ宇宙センター

ロス・ブラウン「オーストリアGPでは関係者全員にウイルス検査を行い、完全に隔離する」
https://www.bbc.com/sport/formula1/52500887

「皆さん、ケータリングのメシで我慢してね」
2020/05/02(土) 10:55:34.84ID:IwZyVb5c0
木浦のホテル飯よりマシだろ
2020/05/02(土) 11:07:40.54ID:lTB+guLt0
メルセデスの無線っていつの間にか音声がクリアになったよな、昔はやばかったのにw
https://youtu.be/Y3hnAcRZquw
https://youtu.be/tBtOt6RlmzQ
2020/05/02(土) 11:11:18.09ID:HjYhP3Jpp
>>462
日本GPで関係者全員に検査したら
そのリソースを国民に回せと叩かれそう
2020/05/02(土) 12:02:37.23ID:8bxGjkXNa
>>454
ハイノーズの中身ってこんな感じなのか
足の高さがすげえ
2020/05/02(土) 12:14:19.13ID:RBDP+aXd0
>>465
それは国に関係なくFIAが全部やるんだろ
国のリソースを使うとは思えん
2020/05/02(土) 12:17:38.35ID:ckJLGh6UM
>>464
HONDAのときから酷かった
2020/05/02(土) 12:26:12.74ID:IwZyVb5c0
国内で未承認のブツで検査して入国OKになるわけないんだが
2020/05/02(土) 12:47:57.56ID:fxH+bG7y0
実際のマシンを使って本物のコースで無観客
ままレースをすればいいのに。
そりゃレース運営の要員は必要だけど
ドライバーは全員自宅でマシンを操る。

事故って死ぬ事もないしファンも本物の
レースが楽しめ。eスポーツとリアルの合体。
2020/05/02(土) 13:02:04.31ID:iYdHWOz20
日本は家電もPCもスマホもダメになったのに
なぜかゲーム機だけは覇権を譲らないな
2020/05/02(土) 13:36:30.19ID:YN0/oA2DM
需要ある?

バーチャルF2、バーチャルF3やるらしい(日本時間5/3夜12時)
https://i.imgur.com/mWlwaEe.jpg
https://www.fiaformula2.com/Latest/4OfR7pE8fhkRa0taqKPxW2/first-official-virtual-f2-and-f3-racing-announced

プラットフォームはコドマスF1 2019(ゲーム内のF2マシン)
コースはバーレーン
2020/05/02(土) 14:02:14.43ID:mzXa+3RG0
今時家電ハードはスペックや機能よりキャラクター性つけなきゃ安さに対抗できないけど
それには失敗がつきもので、だけど失敗は許されないだろうしな
2020/05/02(土) 14:08:43.64ID:r7k8xRzu0
RYZENで一式組んだしF12019安いなら買おうかな
2020/05/02(土) 14:08:46.58ID:YN0/oA2DM
>>471
自動車やゲーム機と違って、家電スマホは一度も世界でトップは取ってない
だから日本国内の市場が縮小したらそのまま瀕死の道へ

バブル後はどの経営者も世界シェアとろうなんて思わず
販路含めた投資から手を引いたからしゃーない
買わなきゃ当たらん宝くじを買わなくなったのよ
(正解だとは思うが)
2020/05/02(土) 14:31:50.92ID:apI6eKFC0
>>467
日本のその日の検査数をF1部隊が上回るかもしれんなw
だから開催却下される。
2020/05/02(土) 14:38:23.11ID:YN0/oA2DM
>>476
検査機器と医療チームごとF1が開催国に持ち込むんだろう
後は開催国の国民から反感買うかどうかだけ
2020/05/02(土) 14:41:20.06ID:lTB+guLt0
というより日本GPの前の開催国がすごい重要
確認してないけどヨーロッパから日本なのか、シンガポールから日本なのか
2020/05/02(土) 14:44:05.68ID:YN0/oA2DM
医療チームで思い出したが、F1開催の条件にサーキットから
医療機関への搬送手段確保というのがあるけど

今、登山やスポーツが叩かれてる理由である「医療機関に負担かけるな!」
というのがそのままF1にも当てはめられてしまう可能性もあるのか
2020/05/02(土) 14:49:52.37ID:MR+x6C5Ca
欧州を転戦した1000人単位の関係者が
日本に入って来るのは正直いい気持ちはしない
2020/05/02(土) 14:56:04.64ID:TNjWQAv60
怪我して運ばれたドライバーが
骨折とあとコロナですって言われる
日本開催は厳しそう
2020/05/02(土) 14:56:25.32ID:RBDP+aXd0
今の状況と鈴鹿の頃の状況は全然違うと思うけどね
もちろん観客入れてやれる状況にはならないだろうけど入国審査の厳格化とかになってその上での入国はかなり認められてるはず
F1もやるならその国の決まりに準ずるからそこまで心配しなくてもいいかと
2020/05/02(土) 15:01:13.47ID:0Pfdp4MR0
レジェンド実況はないのか
2020/05/02(土) 15:02:24.20ID:fuAa0Yzl0
レジェンズで今宮生きていた
2020/05/02(土) 15:03:20.45ID:ndq6NBcO0
>>472
タッペン「コドマスwwwwmissionwinowwwww」
2020/05/02(土) 15:09:57.51ID:IwZyVb5c0
>>475
家電ってブラウン管の時代のことだろ
経産省、シャープ、東芝が色々やり過ぎた
シャープは工作機械メーカーに渋チンなのもあかんかったらしい
2020/05/02(土) 15:11:06.69ID:IwZyVb5c0
>>484
今宮さんもレジェンドに
2020/05/02(土) 15:14:21.73ID:Zw9lq1PPa
うっせーなアクオス作ってんだよ!
2020/05/02(土) 15:16:27.85ID:Fvp3UZB70
さすがに鈴鹿までには収まってるだろう、と信じたいが、まだ分からん
よな・・・
2020/05/02(土) 15:21:36.54ID:MR+x6C5Ca
大都市圏は無理でも
三重は間違いなく収まってるんじゃね
491音速の名無しさん (ワッチョイW 7f9a-7fzC)
垢版 |
2020/05/02(土) 15:22:50.52ID:4wCjQFl/0
今よりは落ち着いてるだろうと思いたいけど
10万人クラスのイベントやれるかと言うとねえ
492音速の名無しさん (ワッチョイ df52-CSq7)
垢版 |
2020/05/02(土) 15:23:30.67ID:sHn1bxkf0
三重は感染者の自宅に投石、落書きというのが衝撃だったわ
2020/05/02(土) 15:25:56.69ID:MR+x6C5Ca
観客入れるのは来年でも無理じゃないかな

ワクチンにしろ治療薬にしろ大量に用意するには
数年単位の時間がかかる
2020/05/02(土) 15:26:03.63ID:YN0/oA2DM
>>488
サムスン「パネルあるけど買う?」
ソニー「助かるわ!」
2020/05/02(土) 15:29:28.03ID:RP+JGPZe0
オリンピック後に投げ売りされたテレビ買ってF1視聴環境をアップグレードしようと思ってたのに予定が変わってしまった(´・ω・`)
2020/05/02(土) 15:32:16.44ID:RBDP+aXd0
>>495
今でも充分安いぞ
2020/05/02(土) 15:38:10.16ID:fuAa0Yzl0
給付金で日本GP感染に行くか
2020/05/02(土) 15:48:31.87ID:fuAa0Yzl0
83年みたいにフラットボトムでNA・ドッカンターボ混走、GY・MI・PI混走だとザントフォールトみたいに抜きにくいサーキットでもバトル多くて面白いな
2020/05/02(土) 15:56:16.04ID:4DAwc2HM0
>>493
流行や治療なんかの動向もあるけど、それ以上に過度な自粛ムードがどうなるか
「私は我慢してんだからみんな我慢して当然」「他は自粛してるのに開催するなんて不平等」みたいな世論をどうにかしないと
2020/05/02(土) 16:10:44.52ID:RBDP+aXd0
>>499
野球も無観客でやる方向だから問題ない
それにF1とかのモタスポなんてほぼ無関心だから安心していい
2020/05/02(土) 16:13:42.64ID:jD7gK8EN0
そういう時だけ騒がれるんだよね。
2020/05/02(土) 16:14:51.78ID:QJmfDEvd0
>>291
今見たらバランス悪いしすげーダサい
2020/05/02(土) 16:15:09.12ID:FcIBpXza0
>>500
ワイドショー「え? そんな不謹慎なイベントがあるのか!″F1″てあのセナのやつ?!」
2020/05/02(土) 16:18:02.37ID:MR+x6C5Ca
プロ野球とJリーグがお前が先に開催するって言えよと
譲り合いしてる気がしてならない
2020/05/02(土) 16:22:07.43ID:RBDP+aXd0
>>504
あいつらは観客入れようとしてたからやれなかったんだよ
テレビとかネットで現地の何倍もの人が見てる事を想像出来ないくらい頭おかしい
でもやっと理解したようだけどね
2020/05/02(土) 16:22:08.43ID:SAkMmivl0
>>500
ところが普段は全く興味ない奴らからここぞとばかり叩かれてるよ
皆んなストレス溜めてて自分の関心外にあるカテゴリで何かあったらはけ口としてやたらめったら攻撃するから
2020/05/02(土) 16:33:44.60ID:4DAwc2HM0
>>505
今の中止は行政からの自粛要請によるとこが大きいんじゃないの
プロ野球は無観客でオープンせんやってたし、お門違いじゃないの
2020/05/02(土) 16:38:36.78ID:RBDP+aXd0
>>507
公式戦を観客入れてって前提だったからどんどん遅れてしまった
あのまま選手の隔離を徹底して無観客やれば開幕は出来たよ
それを観客入れてが大前提だったから延び延びになって挙げ句の果てに阪神の選手が乱交パーティーで感染
アホかと
2020/05/02(土) 16:52:09.94ID:6MgfSL8zx
こいつ昭和のアイドルみたいな顔でいいな
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/ofje246/ofje246pl.jpg
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/ofje00246/ofje00246jp-7.jpg
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/ofje00246/ofje00246jp-2.jpg
2020/05/02(土) 17:16:11.25ID:pyylS9hw0
ただの風邪でくだらない
2020/05/02(土) 17:21:23.67ID:MR+x6C5Ca
オーストリア 全商店営業再開
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/k10012415291000.html

これまで、一緒に外出できるのは家族などの同居人に限られていましたが、
1mの距離を置けば誰とでも一緒に外出できるようになりました。
そして、10人以下であれば集会が許可されたほか、デモも認められ、ウィーン
市内では5月1日のメーデーに合わせて労働者がデモを行う姿もみられました。
2020/05/02(土) 17:29:15.74ID:FcIBpXza0
>>505
競馬は馬券で成り立ってるから観客入らなくても収益になる
今のプロ野球・サッカーは観客入場料が売り上げの多くを占めるから
単純比較はできない
2020/05/02(土) 17:47:36.64ID:YFjgsQP3a
>>510
ただの風邪じゃねーって言ってンだろがクソテョンッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2020/05/02(土) 17:48:34.58ID:mzXa+3RG0
事あるごとに、レッドブルリンクで代替えレースすれば
レッドブル有利になるな
2020/05/02(土) 17:50:34.11ID:G+PI3LFw0
オーストリアが数週間後に再爆発しないかで
今年がどうなるか決まるなw
まあどうせ増えるだろうけどw
2020/05/02(土) 17:53:36.02ID:5UNAAC3u0
>>514
PU化以降ガチで勝ったのって昨年が初めてで(一昨年はメルセデスが全滅した)
これからもそうならホンダの相性がすげーいいんだろうし、もしかしたらそうじゃないかもしれない
2020/05/02(土) 17:55:06.77ID:5Gdafe300
>>512
他の娯楽が減った影響が大きいと思うが、グリーンチャンネルが無料になったりで
朝のレースの売り上げがかなり増えたりして前年度より馬券の売り上げが多い日が
かなりあったりするらしい。
2020/05/02(土) 18:03:39.52ID:kfnfjooE0
プロ野球とサッカーって収入のどれくらいを入場料が占めてるんだろ?
放映権料じゃそんなに儲からないのか。
2020/05/02(土) 18:19:11.98ID:RBDP+aXd0
>>518
年間シートとかの値段見ると結構な割合だと思うよ
ただコロナで入場料収入に頼るビジネスモデルはもう崩れてしまったと思うけど
2020/05/02(土) 18:19:18.39ID:VMzY4yQP0
メルセデスPUも高地適応のためにTC大型化したって話もあるしどうだかね
それが問題起こしてるってのもあったけど
2020/05/02(土) 18:20:39.92ID:TNjWQAv60
NPBのプロ野球は放映権ビジネスやってない
MLBは放映権ビジネスやってるから無観客でも行ける
サッカーはDAZNに買ってもらったみたいだが
そんなに額はでかくなかった気がする
2020/05/02(土) 18:22:12.76ID:lTB+guLt0
ノーアタックノーチャンスの精神
2020/05/02(土) 18:28:02.43ID:MR+x6C5Ca
DAZNはJリーグと10年契約で総額2100億円
2020/05/02(土) 18:32:06.40ID:4DAwc2HM0
>>518
ちょっと古いし数字の信憑性は知らんけど
入場料約60億円、グッズ販売約50億円に対して放映権料は15億円以下だとか

https://zuuonline.com/archives/174946/2
2020/05/02(土) 18:42:55.75ID:mzXa+3RG0
もしオーストリアでレッドブルが調子よかったら
マルコがニヤニヤしながら「もし他のGPが中止に追い込まれた場合、
レッドブルリンクはさらにレースを受け入れる準備ができている」とか言いそう
2020/05/02(土) 18:44:33.35ID:FcIBpXza0
>>523
雀の涙だな、1チームになおすと
2020/05/02(土) 18:46:38.86ID:IwZyVb5c0
放映権と言っても野球中継なんて地上波でしてないじゃん
2020/05/02(土) 18:47:40.70ID:VMzY4yQP0
そりゃ有料チャンネルに誘い込むのが放映権ビジネスだし…
2020/05/02(土) 18:50:43.34ID:FcIBpXza0
F1(FOG、リバティ)の収益は、

1. 開催権料
2. 放映権料
3. 冠スポンサー料

今は1を諦めて、その分コストを削減して乗り切る経営だよな
2020/05/02(土) 18:54:51.69ID:3bnmZDtf0
プロ野球はマスコミの高額予算低制作費スタイルに侵食されて放映権料が激減してるからね
日本は放映権が下がったが、逆にMLBとかは放映権が高く保たれている

昔は広島みたいな安い球団でも30億円はあったんだが、渋られたのでグッズ収益を強化して穴埋めしたりした
あと、プロ野球は開催数が多い&1節に多球場でやるから1試合毎の入場収入が小さく見えて
それをそのままF1の1節とあてはめるからおかしな話になるだけなので、1節の試合でも全ホームチームの利益となるとかなりの額になる
更に、決定戦含めた年間試合数の全チーム合計ともなると野球でも入場料は巨額になる
各球団143試合もやるからな
それでも当面は無観客でもいいからやるという形で固まってきてる
2020/05/02(土) 19:16:27.43ID:TNjWQAv60
>>530
NPBはテレビ中心だから
DAZNに買ってもらってる球団もあるけど(巨人は結構高く売れた)
頑なに拒否してる球団もある
MLBはMLB.TVで全球団の試合がネット配信されてる
532音速の名無しさん (ワッチョイW 7f0e-65uo)
垢版 |
2020/05/02(土) 19:25:12.89ID:Y98/akVs0
>>424
コースもマシンも全戦おなじか!
2020/05/02(土) 19:27:57.60ID:lxZwTxJRH
サッカーのほうが野球より無観客慣れしてると思ってたが、コンタクトあって厳しいのかな
2020/05/02(土) 19:32:43.94ID:O1Dr0q6b0
カシオはエディフィスではなくCASIOのロゴでスポンサードするのかと思ったら

https://twitter.com/PierreGASLY/status/1256251322619383809
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
535音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/02(土) 20:10:58.95ID:zupKwNQta
>>530
MLBはこれから激減するよ
536音速の名無しさん (オッペケ Sr5b-7fzC)
垢版 |
2020/05/02(土) 20:24:43.74ID:H49IIsqJr
>>534
GASIO草
2020/05/02(土) 20:32:53.42ID:3bnmZDtf0
>>531
DAZNは比較的最近の話だからね
局のコストダウン方針での下落傾向はかなり前からの話
2020/05/02(土) 20:41:10.41ID:VMzY4yQP0
>>534
ああよくできてるよなこれw
ガッツリ個人スポンサー化していいくらい
539音速の名無しさん (ササクッテロ Sp5b-iIyr)
垢版 |
2020/05/02(土) 20:43:16.54ID:/NmR4gjDp
>>514
そんなものはF1グランプリではなくなる
2020/05/02(土) 21:02:50.10ID:vNXnvCUFr
シムレースを避けるリカルド
https://formula1-data.com/article/dan-ricciardo-avoid-sim
リカルドは鍛練をサボってるとか書いてるぞこの記事
誤字にしてもクソだろ
2020/05/02(土) 21:07:26.70ID:lTB+guLt0
今日配信されるクラシックレース 2008イギリスGP
このレースの予選トップ10

1位ヘイキコバライネン(マクラーレン)
2位マークウェバー(レッドブル)
3位キミライコネン(フェラーリ)
4位ルイスハミルトン(マクラーレン)
5位ニックハイドフェルド(BMW)
6位フェルナンドアロンソ(ルノー)
7位ネルソンピケjr(ルノー)
8位セバスチャンベッテル(トロロッソ)
9位フェリペマッサ(フェラーリ)
10位ロバートクビサ(BMW)
2020/05/02(土) 21:24:52.78ID:bUnHjXnY0
みんなありがとう。
日本のサッカーやプロ野球は入場料が占める割合が大きいみたいで無観客は厳しいんだね。それでもお金的には黒字赤字やらないのとどっちが良いのかはわからないけど。
F1は無観客でも大丈夫そうだね。
2020/05/02(土) 21:24:52.95ID:3bnmZDtf0
リカルドが避けてるのは実際はタッペンじゃないよ
タッペンが出てこないレースなんかもあるけど関係ないからね
彼が警戒してるのはむしろ若手中堅のノリス達
彼らに苦戦しそうだから、まあ上手になるまで出たくないんだろう
実際のレースではないとはいえ、ここでパフォーマンスを出せないのは
今の微妙なリカルドの交渉を左右しかねない
当面の残留が確定しているタッペンと違い、彼らはメルセデスやフェラーリを争う直接のライバル候補だ

ライコネンやハミルトンについては彼らはもともとこういった練習自体が好きではないので…
あれはそもそもシミュレーターのシートに座るの嫌いな方々だから
2020/05/02(土) 21:27:26.90ID:/ObNSO1K0
イタリア スペイン フランスのコロナが数字的に落ち着いてきたかなって感じだけど
イギリスが全然止まらないな スペイン イタリアを越しそうだ
まずイギリスが落ち着かないと無観客でもF1関係者は移動出来ないだろ?
2020/05/02(土) 21:30:21.65ID:3bnmZDtf0
リカルド→移籍先を打診中でサインツやノリス達と比べられたくない
ハミルトン→インスタとか肉体トレーニングとかビーガン活動とかに時間使いたい&そもそも実績で過剰アピールも要らない
ライコネン→その時間で飲んでたい&ぶっきらぼうな性格でアピールとか考えない人

こんな感じかと…
2020/05/02(土) 21:59:17.85ID:FcIBpXza0
今更WECとの重複調整なんか必要か?コメントの意図が分からん

FIA副会長、コロナ解除後のカレンダー調整で「縄張り争い」をしないよう求める
https://www.racefans.net/2020/05/02/motorsport-super-weekends-could-prevent-turf-wars-over-race-dates/
2020/05/02(土) 22:13:34.97ID:TvCGoLSyM
めんどくさいからWECと同じコースで同時期開催にでも
いっその事、混走
2020/05/02(土) 23:00:02.26ID:cwVrjUzha
来年のメルセデスのラインナップのあるある言いたい〜♪
来年のメルセデスのラインナップのあるある言いたい〜♪
♪───O(≧∇≦)O────♪
2020/05/02(土) 23:04:06.28ID:1PsFMOkx0
モタスポやりたいのはF1やWECみたいな大きな組織だけじゃないよ、ローカルの選手権、草レースだってある。だから週末のサーキット利用で争うことなくカレンダーをできだけ共有して一緒に開催するなり仲良く使いなさいね。ということを言ってるだけだと思うが
2020/05/02(土) 23:49:09.71ID:FfxZj9p4d
市街地コースでの開催見通しが立たないフォーミュラEが英国のサーキットで開催できないか打診中
この話だと予想
2020/05/02(土) 23:56:54.28ID:ChTHSP2Q0
>>466
F1じゃないけど座っているって言うより寝てるって感じだよね
https://i.pinimg.com/originals/0b/69/2b/0b692b540824719debe4ca4f2441d36d.jpg
2020/05/03(日) 00:15:19.45ID:jqcIEhMH0
WECってミシュランタイヤだよな?
どっちが先に走るかわからないけどWECが先に開催してその後にF1だとかなり悲惨だぞ
2005年なんかはミシュランタイヤのラバーのせいでブリヂストンタイヤのパフォーマンスがガタ落ちしたことあったし
ピレリ大丈夫かな
2020/05/03(日) 00:26:47.47ID:8/oPMjNE0
「ペイドライバーにシートを奪われる可能性もある」とハースF1のマグヌッセン
http://www.topnews.jp/2020/04/27/news/f1/188675.html

何だかなぁ (´・ω・)y-~
2020/05/03(日) 00:34:24.73ID:jqcIEhMH0
リーマンショック前のF1

Fer  RAI MAS タイトルスポンサー マルボロ
McL  HAM KOV タイトルスポンサー ヴォーダフォン
BMW KUB HEI タイトルスポンサー ペトロナス
REL ALO PIQ タイトルスポンサー  ING
TOY TRU GLO タイトルスポンサー パナソニック
RED COU WEB タイトルスポンサー レッドブル
STR BOU VET タイトルスポンサー レッドブル
WIL  NAK ROS タイトルスポンサー RBS
HON BAR BUT タイトルスポンサー
FOR FIS SUT タイトルスポンサー キングフィッシャー SUT(メディオン)
AGU SAT DAV タイトルスポンサー

この頃はペイドラはそんなにいなかったなあ
2020/05/03(日) 00:35:18.91ID:fN3YQ5dj0
それでチーム存続できるならしょうがないんじゃ…?
2020/05/03(日) 00:37:51.73ID:HvE6zhiV0
そりゃ自動車メーカーのワークスが乱立してたらペイドラの入る余地は少なくなるわな
557音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-zOjW)
垢版 |
2020/05/03(日) 00:54:21.02ID:HEf5pgJ8a
>>554
そうだったの???>ペイドラ
2020/05/03(日) 00:56:39.98ID:f6GdWY/ma
金持ちが集まってレースすると思えば
ペイドラもありというか、そっちが本筋にも思えてくる
2020/05/03(日) 01:04:58.22ID:jqcIEhMH0
同世代バトル

ハッキネン シューマッハ 
https://youtu.be/FEOszom0GKQ
https://youtu.be/N3k48Fy6sKo

ライコネン バトン アロンソ
https://youtu.be/uE7IH0cBwIo?t=110
https://youtu.be/N-oC0z3PMtE

ベッテル ロズベルグ ハミルトン
https://youtu.be/DEW_9A0z1TU
https://youtu.be/sTH87phrwEs
https://youtu.be/UwC2MSg9zHo

フェルスタッペン ルクレール
https://youtu.be/RmvZyC6s_Wk
https://youtu.be/cV0G1zN8kJU

どの世代が一番きれいなのか
2020/05/03(日) 01:37:47.43ID:2ANh9G220
ニキ・ラウダも最初はお金払ってF1に乗ったんだしペイドラだっていいじゃないの。
下位カテゴリーのレーシングカーを買う時にも製紙工場をやってる金持ちの実家を見せて、
本人が払えない場合でも実家が払うだろうと安心させてたそうだし。
2020/05/03(日) 01:39:30.74ID:0MZLrwcj0
ペイAV男優
562音速の名無しさん (ワッチョイ df1d-OJty)
垢版 |
2020/05/03(日) 01:51:13.79ID:iWXgXbOy0
これ、ベッテルも出るみたいー

https://www.youtube.com/watch?v=mPzyC157k7Q
2020/05/03(日) 01:56:36.75ID:MwZfW6Pi0
>>560
うん、ラッシュの描写で知った
2020/05/03(日) 02:06:05.76ID:n5eLJfACa
そんなことしてっから燃えたんやろw
2020/05/03(日) 02:18:38.65ID:MS0w5J3f0
>>546
開催可能な国ってのは絞られてくるからね
自然と場所やかき集めるスタッフとかがバッティングする可能性もある
2020/05/03(日) 02:44:28.04ID:Prcf1zvX0
>>459
彼女はZwiftかw
2020/05/03(日) 02:56:28.37ID:p/R0mgrm0
ハンガリーのニュース見て飛んできたわ
2020/05/03(日) 03:34:02.85ID:LAlVyK5r0
ノリスケ連勝したらインディージョーンズ解体しろよw
2020/05/03(日) 04:17:22.27ID:bfnT+I7M0
>>554

マルボロは別格として、未だにガッツリF1に関わってんのがペトロナスとレッドブルだけってのが寂しいな。

それにしてもザウバーの眼力は凄いわ。
「レッドブル・ザウバー・ペトロナス」で参戦してたんだからなあ。
2020/05/03(日) 04:23:22.76ID:fbpkS4DBr
>>569
レッドブルはコロナで売上激減らしいから大丈夫かね?
あと、先物市場の原油安でペトロナスとかのオイルメジャーもヤバいんじゃ・・・。天然ガスもあるとはいえ、国営企業だしとくにね。
571音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-m4JN)
垢版 |
2020/05/03(日) 05:29:53.35ID:ihSFx3vya
>>570
コロナ有効成分いりをだせばいいだろw
免疫力高めるとか
2020/05/03(日) 05:34:51.04ID:93Fqytz+0
コロナに効くと聞いてメタノール飲んで何十人も死んでる奴いるくらいだし馬鹿売れの予感
2020/05/03(日) 05:40:40.25ID:/MfoD/KJa
ボルクバシって聞いたことねえなと思ったらeSportsのドライバーなんだな
見ごたえあるレースだった
3秒ペナ無かったらもっと熱かったんだがなあ
2020/05/03(日) 08:12:11.33ID:ldDC65uP0
じょびなっち遅すぎるだろw
2020/05/03(日) 08:27:18.97ID:MwZfW6Pi0
ノリスはなんでオカマ掘ったん?
https://m.twitch.tv/clip/SingleShakingAnacondaCmonBruh

オーバルは急に曲がれない、とかかな
2020/05/03(日) 08:33:38.62ID:MwZfW6Pi0
>>575
検索したら、とんでもないやん

パジェノーが「インディカードライバーじゃないランド取り除こうぜ」
https://twitter.com/racefansdotnet/status/1256691948439719938

周回遅れのフェルッチがトップ走行中のノリスを撃墜

これ、公式イベントだから問題になりそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/03(日) 08:43:48.39ID:MwZfW6Pi0
>>576のノリスクラッシュはパジェノー本人だったのな


パジェノーが「インディカードライバーじゃないランド取り除こうぜ」
https://twitter.com/racefansdotnet/status/1256691948439719938

周回遅れのパジェノーがトップ走行中のノリスを撃墜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/03(日) 08:45:25.86ID:MwZfW6Pi0
パジェノー「ランドを抑えようとはしたけど巻き込むつもりはなかったよ」
https://www.racefans.net/2020/05/02/mclaughlin-wins-as-ferrucci-hits-askew-in-sight-of-finish/

鼻ホジのコメント
2020/05/03(日) 08:56:47.99ID:ldDC65uP0
>>562
ペタ―ソルベルグが出てて草
2020/05/03(日) 09:02:43.79ID:MwZfW6Pi0
ナチュラルな差別もあるだろうけど
ノリスみたいなガチ勢と、パジェノーみたいな
「たかがゲーム」勢の不幸な出会いという気がする

ノリスコメント
「とても気分が悪い。たぶん、真剣に受け止めていない
人もいるだろう。彼らはただのゲームだと思っているんだ、
まあそれはいいよ
でも、僕にはJarvがいるように、戦略を実行している
エンジニアと共に戦う多くのドライバーがいるんだよ
しかし一部の奴らは自己中で危機の中イベントに
取り組んでいる彼らのことをなんとも思わないんだ」

https://www.racefans.net/2020/05/03/racefans-round-up-03-05-3/
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2020/05/Screenshot-2020-05-02-21.50.43.jpg
2020/05/03(日) 09:35:35.57ID:YM/e+LDh0
モンツァ・サーキットは自治体が所有してんだろうから常識的にはF1開催は難しい
だろうなと思うな。
2020/05/03(日) 09:36:11.43ID:y41N2GnB0
ロイヤル・ダッチ・シェルってフェルスタッペンの事どう思ってるんだろなオランダの企業として
2020/05/03(日) 09:41:44.55ID:mg56dGyR0
酷すぎる村社会

INDYCAR iRacing インディアナポリス決勝:狂気の最終周と悪意…ノリス、勝利目前で事故
https://formula1-data.com/article/6th-indycar-iracing-result

>ノリスは、トップを快走していた残り3周という
>ところでシモン・パジェノーの走行妨害に合い
>クラッシュ

>ノリスの件に関しては、接触事故が発生する直前に
>パジェノーが悪意を口にしていた事が発覚した。

>数周前に優勝争いから脱落してピットインした際には
>「ランドをやっつけよう」と語っていた。
2020/05/03(日) 09:53:57.68ID:HvE6zhiV0
所詮バーチャルだから現実じゃ出来ないようなことをやるのも面白いんだけど
現役のプロがシミュレータ系のレースでこれやっちゃ人格を疑われてもしょうがないわな
マリオカートみたいなのなら大ウケだったんだろうけどな
2020/05/03(日) 09:55:16.14ID:MwZfW6Pi0
eスポーツ関連は微笑ましいエピソードが多かったのにな
ゲームだから素の人間性が出るのかも
2020/05/03(日) 09:57:14.78ID:klM3Bpj6a
パジェノーはゴミクズって分かって良かったやん
2020/05/03(日) 10:04:39.29ID:ldDC65uP0
>>583
見る気が失せたわ
2020/05/03(日) 10:08:47.23ID:YqUinCK80
酷えな
周回遅れになってた挙句に目障りな奴を潰すとか





ん、F1でも似たようなのちょっと前のシーズンでみたような…
2020/05/03(日) 10:10:10.11ID:lSTha0/f0
ロイヤル・ダッチ・シェルの創業者の一人が三浦海岸で拾った貝をヒントに
貝細工の商売初めて大当たりしたという
2020/05/03(日) 10:12:26.04ID:x97ZRhuk0
クラッシュゲートは自爆→SCであって、ミサイルじゃないやん
2020/05/03(日) 10:13:22.68ID:mg56dGyR0
ノリスが大人なのか、インディカー連中が子供なのか

スポンサーの付いた公式イベントで
たかがゲームだからと気に入らないノリスを取り除こうぜとか
興ざめもいいところ
2020/05/03(日) 10:17:43.57ID:fN3YQ5dj0
>>590
オコンのこと言ってんじゃ…
2020/05/03(日) 10:23:32.55ID:mg56dGyR0
ノリス、周回遅れで妨害走行のパジェノーについて「驚いた、なんて負け犬だ」
https://www.dailystar.co.uk/sport/motorsport/lando-norris-brands-simon-pagenaud-21965386
2020/05/03(日) 10:28:07.96ID:lSTha0/f0
佐藤琢磨がインディ500勝った時も一部バッシングあったしな
よそ者がインディに勝つのは不愉快と思う人間が一部いるんだろう
2020/05/03(日) 10:42:53.53ID:fN3YQ5dj0
レーサーなんて世界一の負けず嫌いの集まりだから、勝ち負けについては本当にどうしもうもないヤツばかり
てな事を言ってたドライバーいたが誰だったか
2020/05/03(日) 10:55:05.46ID:pQaUwEz20
F1ドライバー目線だとインディドラな時点で負け犬なんだけどな
2020/05/03(日) 10:58:12.00ID:GYMfTvo/0
>>594
外野がやいのやいのいうのは抑えようがないけど
これは参加者がやらかしたことなんで重みがちゃう
2020/05/03(日) 11:09:36.11ID:BWvt/vG70
エリクソンおしかったな
2020/05/03(日) 11:17:34.49ID:8/oPMjNE0
>>596と言う偏見が根本にあるんじゃないかな
2020/05/03(日) 11:30:50.38ID:u4cMyala0
パジェノーはこれでペンスキーのシート失うかもね。
2020/05/03(日) 11:34:57.78ID:Wnp/m2VQ0
偏見があるからこそ正々堂々と打ち負かさなきゃいかんでしょ。例えゲームでも
セコいことしたせいで余計負け犬イメージついたし
2020/05/03(日) 11:41:24.96ID:uNs3BVHR0
NASCARでもniggerつってクビになったアホいたし、しょーもないのがあぶり出されていくな
2020/05/03(日) 11:43:45.45ID:8/oPMjNE0
ドライバー個人の振る舞いをカテゴリーの問題やら優劣やらに絡めるのは違うような (´・ω・`)
インディやチームには公式のイベントなんだからキッチリ処分をとも思うけど
2020/05/03(日) 11:53:19.59ID:/GIw/zai0
ノリスが何でおかしな消え方したのか不思議だったけど酷いな
真面目でやってたのにあれはないわ
2020/05/03(日) 11:54:42.78ID:/GIw/zai0
もうノリスは参加しないんじゃないのかな
2020/05/03(日) 11:59:41.82ID:VwZByzXs0
スカパーが無料だけど再放送レジェンズだからあんまりうれしくないね
2020/05/03(日) 12:05:43.48ID:we7t+OXY0
>>605
それはそれとして最終戦ですしもう
2020/05/03(日) 12:06:20.59ID:4+/CjZHj0
フジNEXTで昔のF1やってたんだ
2020/05/03(日) 12:19:29.17ID:pQaUwEz20
>>599
偏見でもないけどな
F1で居場所失ったドライバーの再就職先だし
アロンソに至っては再就職を鼻で笑って拒否した挙句500だけ出てやるってスタンス
そんなアロンソを大歓迎してたのがインディ
2020/05/03(日) 12:24:29.80ID:8nWivn4p0
>>580
ガキみたいな事やって20歳の若者に説教されるインディのおっさん連中クッソダサイな
普通逆だろw
2020/05/03(日) 12:35:24.43ID:frmCw88U0
偏見以前に、本人は軽い気持ちでやったつもりが、反感を買って炎上
というネットでよくあるパターンの可能性もある
プロレーサー同士のネット対戦なんて初めてだし
2020/05/03(日) 12:37:26.13ID:CQiDhQLE0
スポンサーにそっぽ向かれてシートを失うとかなりかねないのにな
2020/05/03(日) 12:38:43.51ID:JcbEwZW2d
ネット慣れしていないと、SNSが公共の場だということを忘れて
やらかしてしまうんだろう
2020/05/03(日) 13:11:05.36ID:JcbEwZW2d
ガスリー「フランス人の面汚しだ」

子供じみた行為により、20歳のF1ドライバーに大人な説教コメントを食らう
35歳のフランス人インディカードライバー、サイモン・パジェノ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/38/Simon_Pagenaud_Le_Mans_drivers_parade_2011_crop.jpg/220px-Simon_Pagenaud_Le_Mans_drivers_parade_2011_crop.jpg
615音速の名無しさん (ワッチョイ ffee-Sf3c)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:13:21.89ID:U+F1MIyV0
ゲームのやつ
絵がリアルなとこでスタート右京が見れたりして
けっこうおもしろい
2020/05/03(日) 13:31:12.14ID:fN3YQ5dj0
>>614
オコンにも言ったげて
2020/05/03(日) 13:33:44.73ID:GiTSeE820
88年のモンツァのセナに特攻かましたシュレッサーもフランス人だったな、
618音速の名無しさん (ワッチョイW 7f9a-7fzC)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:34:57.14ID:hihp3X6t0
フェルッチまたやらかしたのか
F2を叩き出された時からまるで成長してないな
2020/05/03(日) 13:37:41.38ID:JcbEwZW2d
>>616
フランスには、周回遅れがトップを撃墜しないといけない風習でもあるんか
2020/05/03(日) 13:48:54.03ID:8nWivn4p0
ますますフランス人への印象が悪くなってる
何というか基本屑ばっかだなフランス人ドライバーって
フランス人で良い奴ってパニスくらいか
621音速の名無しさん (ササクッテロ Sp5b-iIyr)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:51:51.06ID:iQZL/gLhp
これは意図的だからオコンより更にタチ悪い
F1じゃないからどうでもいいけど
2020/05/03(日) 13:52:04.08ID:xQxLP3uL0
アレジ(´・ω・`)あ、あのー
2020/05/03(日) 13:53:43.13ID:jqcIEhMH0
チームの上層部の奥さんと不倫したアルヌーとかやばかったな
昔だとルノーでエースやってたプロストに対するフランス人の行動がやばすぎた
2020/05/03(日) 13:55:51.58ID:cHgXE9Wo0
>>617
パリダカで三菱の増岡の邪魔して自分の愛人を勝たせるわで、トンでもない
カスだな、あいつはw
625音速の名無しさん (アークセー Sx5b-zOjW)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:58:32.58ID:hEHRG0bax
>>620
パニスも
中野に優しくしてくれたエピソードが1つあるだけですし
2020/05/03(日) 14:13:50.31ID:f6GdWY/ma
フランス人ドライバーはたくさんいるけど
成績残したのはプロストだけだしな
2020/05/03(日) 14:30:03.62ID:lBWWOYup0
まぁどんだけiRacingがリアルでも結局ゲームなんだってことだ
命がかかってないから、プレイヤーの意識が伴ってなければアーケードリスモと変わらんと
リアルレーサーのゲーム姿見るよりプロゲーマー同士の見たほうが面白いよ結局
2020/05/03(日) 15:00:46.91ID:V0zkbJI40
各モータースポーツメディアも、
記事にするネタがないもんだから、eスポ記事でしのぎまくってるな
2020/05/03(日) 15:00:48.03ID:WnKHcy6Ja
ゲームだとモナコGPでわざと渋滞起こして井出を優勝させたことあったなあ
2020/05/03(日) 15:20:34.05ID:GYMfTvo/0
>>627
一部のそういう奴がいたとして、それを全員に敷衍して考えるのもまた違うかと
オコンのアレを見て全員そういうメンタルだと決めつけるみたいなもんだし
2020/05/03(日) 15:27:39.60ID:8/Zq+Ngl0
>>626
日本人ドライバーはたくさんいたけど成績残したのは誰もいないしな
2020/05/03(日) 15:28:08.80ID:jqcIEhMH0
復帰してきたパニスのパフォーマンスの落ち込み具合に驚いた記憶
さらに電子制御と溝付きタイヤで苦しんでるビルヌーブ相手に全然勝てなくて悲しくなった
2020/05/03(日) 15:58:38.86ID:b3+stdTd0
ランド
https://youtu.be/2Vt_DKjhjyw
2020/05/03(日) 16:03:54.94ID:BdlXX8H7d
そういえばジャックもケベックの人間だから思考的にはフランス人寄りだよな
全編フランス語のアルバムとかいうセリーヌ・ディオンみたいなこともしてた
635音速の名無しさん (ワッチョイ 27b8-h83k)
垢版 |
2020/05/03(日) 16:05:03.41ID:/LC6VrOq0
パジェノーの配信見返して爆笑するノリス
https://youtu.be/2Vt_DKjhjyw?t=204

接触直後に当てられたとかじゃなく白々しく"I was spinning"とかやましい考えあったの丸見えだなw
2020/05/03(日) 16:05:50.34ID:ncGx8asyx
DAZNがやばいみたいやな
2020/05/03(日) 16:09:03.68ID:1W2xwh3z0
ペヤング先生も昔やってたよねw
2020/05/03(日) 16:29:42.72ID:pkOQdFtea
>>636
何がヤバイの?
2020/05/03(日) 16:35:02.05ID:dYjCP05+0
>>638
会社がつぶれそう
2020/05/03(日) 16:35:36.61ID:ncGx8asyx
武漢にあるウィルス研究所の研究員である石正麗(せきせいれい)が家族と共にフランスのアメリカ大使館に亡命していたことがわかった。研究員は1000近くもの極秘書類を持って保護を要請。
保護された人は研究員の情報共有についてはフランスとアメリカで行われるようだ。
2020/05/03(日) 16:39:29.18ID:/A5Rc7+6a
放送できる試合が劇的に少なくなって視聴客が抜けて収益がヤバイのでは?
2020/05/03(日) 16:42:12.52ID:JcbEwZW2d
>>636
これ?

>DAZNにとっても放映試合が世界的に消え、状況は厳しい。
>他国では放映権料の不払いも伝えられている
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-00000026-jij-spo
2020/05/03(日) 16:48:01.90ID:JcbEwZW2d
F1も世界各国の放映権が減額されると辛いはず
開催GPの数が欲しいだろうな

>DAZNと2017年シーズンから10年・総額2100億円
>の放映権料の契約を結んだJリーグだが、総試合数の70%以上
>を放映できないと放映権料を大幅に減額させられる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000032-nkgendai-socc
2020/05/03(日) 16:52:54.99ID:8/oPMjNE0
>>643
「某放送関係者」の話がどこまで信頼できるのやら (´・ω・`)
公式では減額について今んとこ協議はないって

Jリーグ、現時点でDAZNの放映権料減額は無し「重要なパートナーであることに変わりはない」
https://www.footballchannel.jp/2020/04/15/post370780/
2020/05/03(日) 16:53:41.85ID:8Xz5ZdhV0
とういうかほとんどのスポーツが金の掛かりすぎ問題な気がする
不況の時ほど脆さが露呈するし影響がでかい
2020/05/03(日) 16:54:55.09ID:wjE7+Z3n0
不況じゃなくて非常事態だからな
2020/05/03(日) 17:01:48.72ID:mFBtWws6r
ただの風邪でくだらない
2020/05/03(日) 17:05:11.25ID:5mWJRHnca
ただの風邪じゃねーって言ってンだろがクソテョンッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2020/05/03(日) 17:12:13.34ID:IAbFv+xg0
試合やってない→すぐ解約

という貧乏おっさんばかりだからこうなる
2020/05/03(日) 17:36:10.10ID:dYjCP05+0
DAZNの場合スポーツコンテンツしかないから
スポーツ全滅するとマジで何にも見るものがなくなる
2020/05/03(日) 18:03:30.26ID:1uSL7RxI0
https://www.autosport.com/f1/news/149266/renault-staff-worked-at-red-bull-for-project-pitlane
Renault staff worked at Red Bull in "unthinkable" Project Pitlane scenario
2020/05/03(日) 18:22:46.17ID:8/oPMjNE0
>>650
損失は免れないけど、スポーツ再開すればV字回復が期待できるから、言うほど悲観でもないような
653音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/03(日) 18:43:54.07ID:nMOVPo24a
>>652
民放系に比べたら破格の安さだからな
放映権支払い止まってる分はかなり楽でしょ
それに解約が多いとしても半分はいかんだろうし
まだ、ギリギリ赤字の分岐じゃね?

フジのが遙かにヤベーと思うけどね
WOWOWに押されまくりだし
スポンサーも支払い見直し入るし
2020/05/03(日) 18:49:24.95ID:1uSL7RxI0
https://the-race.com/formula-1/why-2020-monaco-gp-was-impossible-to-rescue/
WHY 2020 MONACO GP WAS “IMPOSSIBLE” TO RESCUE
ACM会長のミシェル・ボエリ氏は今、プロモーターが「立ち往生」してしまった経緯を説明し、5月下旬まで開催される予定ではなかったイベントを中止することを、3月中旬に、なぜ早くから約束していたのかを説明した。

彼は、再スケジュールは「現実的な」ものではないと述べた。1500人以上のボランティアやサーキットの準備に関わった企業が数ヶ月間、その可用性を移動する必要があるためだという。

またボエリ氏は、ヒストリックGPやF1レースが5月に開催されるとエリアを塞ぐことができるが、それ以降の開催は不可能だと説明している。

そのため、再スケジュールを組むことは、準備と混乱の観点からも、論理的にも現実的ではないため、決して選択肢にはなかった。

"それは不可能でした」と彼は言います。 "と彼は言います。

"加えて、モナコ公国では私たちだけではありません。

"8月から10月の間には非常に多くのイベントがあり、特にサーキットの建設に45日、解体に25日かかることがわかっている以上、我々は重なることができない。"
2020/05/03(日) 19:10:34.33ID:ncGx8asyx
ベトナム、フィリピン人の凶悪犯罪が増えてるらしい
黒いアジア系はめちゃくちゃ気性が荒いから気をつけろよ
2020/05/03(日) 19:28:44.16ID:/GIw/zai0
ついに大気汚染とコロナ死者数の関係に言及した話が出たな
2020/05/03(日) 19:35:37.45ID:M6cGKPZ8d
シミュレータもエヴァみたいに痛みを伴えばええんや
無理やけど
2020/05/03(日) 19:47:05.69ID:MS0w5J3f0
こういうのがタッペンのiRacing以外を軽視する土壌になってるんだろうな
ランカーの参加が前提とんってるiRacing等のイベントと違って鼻ほじ参加のマリカー気分野郎が多い
平気でオコンしてくる
2020/05/03(日) 19:53:43.14ID:MS0w5J3f0
同じiRacing系でも取り扱いで低ランカーやらマナー実績のない連中が入ってきたりもするしな
2020/05/03(日) 19:56:47.81ID:CuiyGMgp0
>>627
逆にリアルとゲームで根本的な考え方が極端に違うと思うか?
おそらく現実のインディ500でも現役F1ドライバーが優勝しそうになったら潰しにかかってたと思うぞ
そう考えるとアロンソのインディ制覇の可能性は薄かった気がするけどな
2020/05/03(日) 19:59:30.00ID:MwZfW6Pi0
>>658
今回のインディカーも使用ソフトはiRacingだけど
プレーヤーの質が悪いとこうなるという見本なんだな

タッペンが遊んでるiRacingのコミュニティーには
パジェノーみたいなのはいないし、いても垢バンされる
とかなんだろうか
2020/05/03(日) 20:05:38.16ID:6LTFdplh0
>>661
そもそもがiRacingのなかのランクでそういうのとは当たらないようになってる
2020/05/03(日) 20:07:30.10ID:jqcIEhMH0
https://youtu.be/vlebvRPIIqI
F1のeスポーツはミサイルないらしい
664音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/03(日) 20:11:50.01ID:nMOVPo24a
>>656
そりゃ亜硫酸とかガンガンだしてるのが不正ディーゼルだし(現在進行形)
2020/05/03(日) 20:22:06.38ID:TDBPaDl3a
プロだけを集めたインディとACミランのキャプテンとかが出るF1では重みが違うと思うが同じような問題が起こらない事を祈る
2020/05/03(日) 20:42:05.80ID:YqUinCK80
>>657
クラッシュするとパンチが飛んでくるコントローラーかw
2020/05/03(日) 20:51:56.07ID:1uSL7RxI0
https://f1-insider.com/en/formula1/formula-1-news-eddie-jordan-hamilton-will-move-to-ferrari/
EDDIE JORDAN: “HAMILTON WILL MOVE TO FERRARI”
2020/05/03(日) 21:21:42.73ID:MwZfW6Pi0
>>667
記事のコラの方が気になった(似合わなさすぎ)
https://f1-insider.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_7849-1.jpg
2020/05/03(日) 21:25:44.52ID:Uhx6PTWf0
どのeSportsも頂点近辺なんてバカなことする奴なんて皆無だよ
一生笑われ者だし全てを失うに決まっているからだ
2020/05/03(日) 21:28:11.49ID:di4JFsyF0
>>667
カムイがいた頃の的中率は凄かったよな
2020/05/03(日) 21:31:59.60ID:MwZfW6Pi0
レッドブル公式 Road To Zandvoort
https://youtu.be/6gNVxRc4DJQ

アルボン「ねぇマックス、ここはどこなの?」
フェルスタッペン「慌てるなよ。今に分かるから」
2020/05/03(日) 22:06:08.64ID:F8V+IB9Va
来年ドライバーの入れ替え気になるわ
シャッフルあるといいなぁ
2020/05/03(日) 22:06:55.43ID:kTAyLq9Ar
まさか未だに今年中にF1を開催しようとしているのか?
もう無理でしょ…
F1ゲームで決着しときな
2020/05/03(日) 22:11:00.27ID:GYMfTvo/0
>>660
同一周回(もしくは復帰のいチャンスあり)で争ってるならともかく
オコン級に遅れてる状況でトップにぶつけに行ったらリアルでも滅茶苦茶ぶっ叩かれてると思うが・・・
2020/05/03(日) 22:29:29.11ID:CuiyGMgp0
>>674
シュレッサーとセナ、先生と顎、ルマンのトヨタとBMW、フェルスタッペンとオコン
いくらでもあるな
676音速の名無しさん (ササクッテロリ Sp5b-KkBS)
垢版 |
2020/05/03(日) 22:29:38.81ID:bCclKNn0p
オコンは自分より遅かったタッペンを抜いてラップダウン解消しようとしたんだが
タッペンが馬鹿だからムキになってクラッシュしたんだぞ
勝たせたくないから特攻するインディ野郎は話が違う
2020/05/03(日) 22:47:34.49ID:ts0gu1VB0
神戸市民4万人に感染歴か

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200503-00000016-kobenext-soci

感染者数の分母が桁違いに増え、重症化や死亡率も圧倒的に低くなるだろ
マルコの提唱した集団感染が正解だった
2020/05/03(日) 22:54:08.77ID:Wh4Mzbw20
>>677
外来患者だから多め、としても1万人規模で感染してるってことか………
2020/05/03(日) 22:59:33.33ID:jqcIEhMH0
各年の最年長トップ3

2001 Jアレジ(37) E.アーバイン(36) O.パニス(35)
2002 E.アーバイン(37) O.パニス(36) M.サロ(36)
2003 O.パニス(37) H-H.フレンツェン(36) M.シューマッハ(34)
2004 O.パニス(38) M.シューマッハ(35) D.クルサード(33)
2005 M.シューマッハ(36) D.クルサード(34) J.ビルヌーブ(34)
2006 M.シューマッハ(37) D.クルサード(35) J.ビルヌーブ(35)
2007 D.クルサード(36) R.バリチェロ(35) G.フィジケラ(34)
2008 D.クルサード(37) R.バリチェロ(36) G.フィジケラ(35)
2009 L.バドエル(38) R.バリチェロ(37) G.フィジケラ(36)
2010 M.シューマッハ(41) P.デラロサ(39) R.バリチェロ(38)
2011 M.シューマッハ(42) P.デラロサ(40) R.バリチェロ(39)
2012 M.シューマッハ(43) P.デラロサ(41) M.ウェバー(36)
2013 M.ウェバー(37) K.ライコネン(34) J.バトン(33)
2014 K.ライコネン(35) J.バトン(34) F.アロンソ(33)
2015 K.ライコネン(36) J.バトン(35) F.アロンソ(34)
2016 K.ライコネン(37) J.バトン(36) F.アロンソ(35)
2017 K.ライコネン(38) J.バトン(37) F.アロンソ(36)
2018 K.ライコネン(39) F.アロンソ(37) L.ハミルトン(33)
2019 K.ライコネン(40) L.ハミルトン(34) R.グロージャン(33)
2020 K.ライコネン(41) L.ハミルトン(35) R.グロージャン(34)

年長組が固定されてもう長いからシャッフルありそうだけどなあ
2020/05/03(日) 23:02:05.89ID:O1LBT0lD0
グロージャンはその年で落ち着きのないドライビングなんだね
2020/05/03(日) 23:07:25.28ID:jqcIEhMH0
1996-2001 M.ハッキネン&D.クルサード 6年
2000-2005 M.シューマッハ&R.バリチェロ 6年
2009-2013 M.ウェバー&S.ベッテル 5年
2013-2016 L.ハミルトン&N.ロズベルグ 4年
2015-2018 K.ライコネン&S.ベッテル 4年
2017- L.ハミルトン&V.ボッタス 4年目(継続中)
2010-2013 F.アロンソ&F.マッサ 4年
2001-2004 J-P.モントーヤ&R.シューマッハ 4年

近年のトップチームのコンビ継続年数 (4年以上)
メルセデスがそろそろきそうな気がするが・・・
2020/05/03(日) 23:11:13.55ID:uwPlTpAI0
なんだかんだハミボッタスのコンビも長く続いてるなぁ
2020/05/03(日) 23:17:02.37ID:CLjv6JmY0
ボッタスは速いけどボッタスがファースト体制のメルセデスじゃチャンピオンは取れない感じがするね(´・ω・`)
2020/05/03(日) 23:35:49.94ID:jqcIEhMH0
1996-2001 M.ハッキネン&D.クルサード ドライバーズタイトル2回 コンストラクターズタイトル1回
2000-2005 M.シューマッハ&R.バリチェロ ドライバーズタイトル5回 コンストラクターズタイトル5回
2009-2013 M.ウェバー&S.ベッテル 5年 ドライバーズタイトル4回 コンストラクターズタイトル 4回
2013-2016 L.ハミルトン&N.ロズベルグ 4年 ドライバーズタイトル3回 コンストラクターズタイトル3回
2015-2018 K.ライコネン&S.ベッテル 4年   
2017- L.ハミルトン&V.ボッタス 4年目(継続中) ドライバーズタイトル3回(継続中) コンストラクターズタイトル3回(継続中)
2010-2013 F.アロンソ&F.マッサ 4年
2001-2004 J-P.モントーヤ&R.シューマッハ 4年
685音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-zOjW)
垢版 |
2020/05/03(日) 23:55:33.37ID:ahOAhAUAa
>>677
実際そういうオチになるとずっと思ってる

2月までふっつーに香人口密度で暮らしてたんだから
外出自粛と騒ぎ出した時点で既に
大量の人が感染はしていただろうと

特に都心部では
東京なんか数百万人規模で感染してんじゃないかな
2020/05/04(月) 00:02:17.74ID:yIO78Jtl0
マクラーレンはハッキネンが休養宣言しなかったら継続する気でいたらしいし
歴代でみてもハッキネンとクルサードは最長コンビだったみたいだ
2020/05/04(月) 01:15:28.48ID:cBdoOTgI0
>>668
移籍直後フェラーリのスーツも似合ってないと思ってたけどこれはひどい
2020/05/04(月) 01:19:01.95ID:lz1fBoMX0
ベッテル濃紺以外似合わない説
689音速の名無しさん (ワッチョイ df1d-OJty)
垢版 |
2020/05/04(月) 01:30:09.56ID:DyciWUbS0
ベッテルeスポまったくダメで笑った...
chatはベッテルはまだかーって声がいっぱいだったけど...
2020/05/04(月) 01:56:45.75ID:V1IiaT9Ep
SNS嫌いのベッテルは普段ゲームせずに骨董バイク眺めるか弄るか乗るかしてそうだしなぁ
経験少なくてもファンの為に機材揃えて参戦しようっていう気概は好きだ
もちろんぼっさんやルクレールもな
2020/05/04(月) 01:59:52.87ID:1RqDcOYO0
バーチャルオランダ(インテルラゴス)見よう
2020/05/04(月) 02:07:27.68ID:WcUo4BAr0
ノリス今回も見るだけ〜
693音速の名無しさん (ワッチョイW dfb6-8b21)
垢版 |
2020/05/04(月) 02:09:17.96ID:v3hQbn/Q0
公式なんだしベータ版でもF1 2020提供してやれよ
去年のマシンは萎える
2020/05/04(月) 02:49:53.22ID:3kQXGWTt0
見慣れてないだけですぐ慣れるよ
あと、大半のドライバーは元々見慣れないスーツが似合わない
一部イケメンとか、渋い雰囲気がある奴だけだ何を着ても似合いそうなのは
2020/05/04(月) 03:13:07.75ID:3PvIuxe70
アルボンおめ
2020/05/04(月) 03:14:17.82ID:v3TKkerU0
アルボンおめおめ
2020/05/04(月) 03:15:48.97ID:QyltM43t0
ルクレール、アルボン、ラッセル、ノリスがバーチャルで結果残すたびにはやく開幕してほしい気持ちが増してくわ
2020/05/04(月) 03:16:02.09ID:WEDa/MOP0
アルボンとルクレールとの協走曲
すっかり仲良しになっちゃったね
2020/05/04(月) 03:17:19.26ID:v3hQbn/Q0
去年の雪辱は一応晴らせたかな?
2020/05/04(月) 03:18:13.03ID:nMIIlJqb0
ルクレールとアルボンの毎周トップが入れ替わる戦い熱かったな
互いに信頼というか相手がどう動くか分かってる関係でないとあんなのできないな
2020/05/04(月) 03:20:47.47ID:1RqDcOYO0
昨日のインディと違ってグッドレースだった。
別に相手死ぬわけでもないしぶつけてもいーやとかやると
レースゲームの価値が無くなる。
2020/05/04(月) 03:23:54.89ID:WEDa/MOP0
>>700
オーバルコースみたいに後続を引き離すための引っ張り合いみたいだったね
F1 2019導入した直後から一緒に練習してるから阿吽の呼吸だった
2020/05/04(月) 03:29:13.61ID:v3hQbn/Q0
iracingの方がリアルだけどプレイヤーの一部があんなんじゃ論外だからな
エンタメとして盛り上げてくれる参加者には感謝しかない
2020/05/04(月) 03:37:50.75ID:3kQXGWTt0
アルボンとノリスはスピンさせられても相手とにこやかに握手出来るタイプだからね
F1は良い新人に恵まれたよね
2019は各チーム共に妙な空気になってもいたから、彼らの存在は清涼剤みたいな感じで救われた気分だった
2020/05/04(月) 03:41:37.49ID:3kQXGWTt0
>>703
今回の問題はインディカー側の不手際だからiRacingの問題ではないよ
インディカーiRacingチャレンジのドライバー選定やってんのがインディカーなんで
2020/05/04(月) 03:42:44.55ID:nMIIlJqb0
謎枠な参加だったけど直前に練習やっただけな上にもう50歳近いソルベルグがちゃんと他と対等に走れてたのが意外だった
2020/05/04(月) 03:43:45.95ID:3kQXGWTt0
適正ってのもあるからね
バイオハザードの人みたいにご年配でも上手だったりする
2020/05/04(月) 03:55:33.45ID:3kQXGWTt0
イギリスは「流行のピーク過ぎた」とジョンソン首相、ロックダウン緩和策を発表へ - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/52497140

イギリスの政治家達は単に判断をギリギリまで遅くする事で批判をかわそうとしてただけだった様だね
結局、欧米で示し合わせた協調緩和に乗っかる方針の様だ
2020/05/04(月) 04:04:12.01ID:v3hQbn/Q0
>>705
まあそうだね レーティングもしっかりしてるしたまたまそういう人にプレイさせてしまっただけでiracingは悪くないね
2020/05/04(月) 04:49:42.56ID:U5IDBV2q0
>>683
昨年3位に大差付けて2位だったし
仮にハミがフェラか赤牛にいて上回れてたと思う?ぼっさんで取れてるで
711音速の名無しさん (ワッチョイW 7f9a-7fzC)
垢版 |
2020/05/04(月) 05:14:02.99ID:D9N3u2HL0
スバルに乗ってた頃しか知らんからソルベルグは軽くショック受けた
712音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/04(月) 05:41:43.24ID:pVY02QSKa
>>685
都内は世界各地と日本の考慮しても
最低250〜300万人前後だろう。欧米型ね

集団感染してる国としてない国で今後は国交が変わるかもしれんな
2020/05/04(月) 05:53:31.65ID:i4pFtZX80
リアル挙動論争あったけど、プレーヤーの質がとても重要というのがよく分かったこの週末

フェルスタッペンがeスポーツレーサーと遊びたがるのも余計に理解できる
2020/05/04(月) 06:13:45.77ID:4i8qD+HGa
東京は抗体検査したら6%とかニュース出てなかったっけ
2020/05/04(月) 06:25:08.06ID:i4pFtZX80
>>714
あれは慶応大学病院の外来患者
昨日3.3%と発表されたのは神戸市の病院の外来患者
ちなみにここはF1GP総合スレ
716音速の名無しさん (ワッチョイ df03-Sf3c)
垢版 |
2020/05/04(月) 07:17:08.85ID:nvE4af9P0
>>715
慶応大学病院以外でもやって、同じような数値になってる

<新型コロナ>抗体検査5.9%陽性 市中感染の可能性 都内の希望者200人調査
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020043090070748.html
2020/05/04(月) 07:31:24.80ID:kz7RwtH80
>>714
慶応大学病院のは抗体でなくPCR検査ね
神戸市中央市民病院のは抗体検査
2020/05/04(月) 07:41:50.77ID:i4pFtZX80
ブレないバーニー

エクレストン「もし私がF1にいたとしたら、フォーミュラEを潰していただろう」
https://www.autocar.co.uk/car-news/motorsport/bernie-ecclestone-future-f1-dictators-and-elon-musk

(Autocarインタビュー記事)
---フォーミュラEはF1への脅威になるのでしょうか?
エクレストン: 今のF1経営陣がFEの影響を考えないといけないのは
気の毒に思う。私ならFEを葬り去っていただろうね。それによって
余計な論争は減らせたはずだ。私がF1にいたとすればそうした。
今やEVのことしか話題にならず、EVと対立するのは勇気が要る。
2020/05/04(月) 07:50:33.40ID:K57rDnh/0
>>712
もしそうだとするとやっぱりBCG効いてるのかってなるのかな?
2020/05/04(月) 07:55:59.33ID:DECjHVy50
ジャップにはリアルでパジェノーする奴いるからな
しかもレジェンド扱いされてるっていう
https://youtu.be/lGRVFjpbTuw?t=870
2020/05/04(月) 07:56:49.34ID:i4pFtZX80
ザク・ブラウン「(インディカー)チャンピオンにこんなことは期待していない」
https://twitter.com/ZBrownCEO/status/1256848800708202498
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/04(月) 07:58:04.26ID:i4pFtZX80
iRacingもパジェノーにお怒り
723音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/04(月) 08:23:27.59ID:pVY02QSKa
>>719
色んな条件が余りにも多いんだよね

BCGでIL6が日本株だけ特に多くなり、サイトカイン抑えるし
水道水に塩素が世界最高クラスの濃度なので(途上国よりw)塩素によるウイルス減少もあるだろう。元々数が少ないウイルスだからね、塩素で少しでも減れば十分だし

そんで、ビタミンDが特に重症に関わるらしく
ビタミンDを多く摂取する日本人よw
あの異常なまでのイクラとか?シャケの切り身とか、カキとか、、、


まぁ、F1に関しては集団感染型の国がメインだから問題ないだろうけど
2020/05/04(月) 08:49:52.62ID:3kQXGWTt0
パジェノーの対応にショックを隠せないノリス | McLaren | F1ニュース | ESPN F1
http://ja.espnf1.com/mclaren/motorsport/story/259726.html

そりゃiRacingもキレるだろこんな奴ら
iRacingがなんで問題行動をするプレイヤーが参加資格を失う項目を作ってるのかって話だし
2020/05/04(月) 08:59:20.21ID:22vXk4zL0
最年少チャンプを取らせないためにメルセデスが開幕妨害している
というオレと同じ妄想もってるやついるだろ
2020/05/04(月) 09:01:25.14ID:55oEDbmA0
最年少チャンピオンって何の価値もないだろ
2020/05/04(月) 09:02:13.97ID:+0IMBAIH0
今の最年少記録保持者がメルセデスの何某ならともかく、RB時代のベッテルなんだからメルセデスは関係ないだろう
2020/05/04(月) 09:02:15.94ID:3kQXGWTt0
クラッシュさせるつもりはなかった
ただ、コーナーのど真ん中でスロットルオフして、ノリスの目の前でブレーキを踏んだだけさ

フェルッチについても過去に故意にマシンをぶつけてチームから解雇を食らった過去がある
アイツはアホだからこの問題を自らの行為がほじり返す事を考えてない
ただのゲームなんだから、やれることを全てやっただけさとか言ってる場合じゃない
2020/05/04(月) 09:02:58.22ID:i4pFtZX80
こうやって拠点名でチームを呼ぶ方が沿革的には分かりやすい
https://i.redd.it/jks5gpfchlw41.png

オーナー変われどミナルディ、ベネトンは健在
2020/05/04(月) 09:38:10.72ID:oxepZ3Xv0
>>620
実質フランス人のグロージャンさん
2020/05/04(月) 09:48:11.21ID:WyxGWznh0
マクラーレンは以前から(元)F1ドライバーのアロンソをインディ500に勝たせようとしてたし
運悪くノリスはそのマクラーレンの現役F1ドライバー
フル参戦するならともかくインディ500のみ勝とうとする舐め腐ったマクラーレンとF1ドライバーに
インディドライバーはもともと反感を持っていたに違いない
つまり今回の問題の原因・根幹を探るとそれはアロンソに行き着くのだ
フェルナンド・アロンソ…関わるモータースポーツ全てに災いをもたらす男
2020/05/04(月) 10:01:28.99ID:21Km9V2xa
https://i.imgur.com/25qYhMd.jpg
2020/05/04(月) 10:05:52.66ID:fFyK3Iu2M
>>732
いつぞやのインタビューで「僕らには普通の子供が味わえる放課後が無かった」
と自虐的にはなしてたけど、それがいかに恵まれてたかと思えるのは
もっと先なんだろうか
734音速の名無しさん (ワッチョイ df52-CSq7)
垢版 |
2020/05/04(月) 11:34:06.32ID:J3Z++orR0
>>729
ティレルとBARは工場は引き継いでないし、何か違和感あるなあ。

ルノーもそうだけど、F1公式ではトールマンをベネトンが買った1986年が
起源とされてた覚えが。
そのベネトンを買ったのがルノーだからという意味らしいけど良く分からない
2020/05/04(月) 11:35:45.70ID:J3Z++orR0
それいったら1970年代のターボのパイオニアとしてのルノーはどうなるんだという話になるけど
2020/05/04(月) 11:37:24.16ID:mDJdBqgx0
>>683
セカンドがハミルトンならそのハミルトンが獲れる
2020/05/04(月) 11:39:58.45ID:+0IMBAIH0
ハミルトンのレースペースがバカ速いだけでぼっさんはPP結構獲ってるし、ハミがいなかったらさっさと逃げ切ってチャンプ取るだろうよ
738音速の名無しさん (スフッ Sd7f-a9Oo)
垢版 |
2020/05/04(月) 11:43:53.60ID:VC13125ad
>>725
そもそもメルセデスがレッドブルに負けるなんて全く考えていないだろ
むしろハミルトンに記録更新してほしいから開幕したいに決まってる
川井の予想くらいが妥当だと思う
2020/05/04(月) 11:45:22.36ID:x1U8ymfv0
ベッテルがチャンピオン一回なら最年少チャンピオンというのは拍がつくが
ベッテルは4回チャンピオンで最年少などただのマイナー記録だ
現に去年、最年少チャンプに勝ったルクレールとは言われないだろ
2020/05/04(月) 11:48:18.41ID:d7Ju6SQ9M
Hondaは2年以内に撤退するとかジョーダン言うてるで
2020/05/04(月) 11:53:43.94ID:J3Z++orR0
もう出たり入ったりしないので4期とは呼ばないと新井さんが言ってたのに・・・
2020/05/04(月) 11:54:07.78ID:i4pFtZX80
>>740
これ?

ジョーダン、ホンダは二年以内に撤退すると語る
https://www.f1maximaal.nl/max-verstappen/286453/jordan-honda-zal-binnen-twee-jaar-stoppen-met-de-formule-1
2020/05/04(月) 11:56:09.75ID:oiApA2QM0
>>742
冗談だろ
2020/05/04(月) 11:57:52.89ID:i4pFtZX80
>>742
ジョーダンはメルセデス、ルノーと並べて「メーカーは撤退」と言ってるのに
何故か見出しでホンダを前面に出すヨーロッパメディアさん
2020/05/04(月) 11:58:38.38ID:21Km9V2xa
>>743
2020/05/04(月) 12:00:42.70ID:J3Z++orR0
次は藁科テクニカルディレクターで復帰だな
747音速の名無しさん (ササクッテロ Sp5b-iIyr)
垢版 |
2020/05/04(月) 12:00:47.02ID:sV24DHd8p
>>725
典型的なホンダ脳
2020/05/04(月) 12:10:22.45ID:i4pFtZX80
>>746
藁科さんと言えばホンダジェットにとって
コロナは追い風なのかな(3密避けられるプライベートジェット)

https://i.imgur.com/ijI4pkh.jpg
https://i.imgur.com/gn42WXQ.jpg
https://i.imgur.com/2v8SEWH.jpg
https://i.imgur.com/zCFokHC.jpg
https://i.imgur.com/7LvRPFv.jpg
https://i.imgur.com/l5s24gH.jpg
2020/05/04(月) 12:37:25.42ID:d7Ju6SQ9M
>>742
ジョーダンだけに冗談でしょう
750音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/04(月) 12:41:21.37ID:pVY02QSKa
>>742
エンジンワンメイクになるだけじゃね?
2020/05/04(月) 12:46:36.85ID:vPM7VEl+0
佐々木大樹 @daikiwolf23:
本の整理をしてたら、8年前のFIAブックが出てきて、、
この中には今、F1ドライバー、フォーミラーe、インディードライバー.....
誰がいるか分かりますか😂?
https://twitter.com/daikiwolf23/status/1256867745599111168/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/EXFKioDUEAAI64L.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/EXFKioCVAAIN8yi.jpg:orig
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/04(月) 12:52:56.79ID:oiApA2QM0
>>751
ルクレール、アルボン、ラッセルの3人しか分からん
2020/05/04(月) 13:11:59.33ID:IBrcOv+80
中段左2番目ルクレール、3番目ラッセル
下段左から大樹、アルボン、デフリース?、一番右の半分切れてるメガネはヌービル?
2020/05/04(月) 13:19:34.21ID:cBdoOTgI0
>>751
ルクレール可愛い顔してるな
2020/05/04(月) 13:32:22.73ID:mDJdBqgx0
>>744
撤退はホンダの代名詞だからな
それにメルセデスはPUサプライヤーとして残る予想だぞ
ペイPUのホンダには出来ない芸当だな
756音速の名無しさん (ワッチョイW bf13-TjNO)
垢版 |
2020/05/04(月) 13:35:22.77ID:7ihgRbZl0
ホンダは今度は絶対辞めないと言ったのに嘘つきだなぁ。
次はトヨタかな
2020/05/04(月) 13:36:01.78ID:mwXRfJVo0
ジョーダンに決まってる
2020/05/04(月) 13:37:31.83ID:KIJmNr6va
ぶっちゃけ実入りや資金がどんどん目減りしている今どこが突然撤退しても不思議ではないね
2020/05/04(月) 13:41:55.97ID:J3Z++orR0
タダ同然で売り払い、参戦を保障するために100億円近く支援したチームが
ブラウンGPになりメルセデスエンジンに積み替えて連勝、メルセデスに買収されて最強チームに
ということがあったのにむしろ再参入したことに驚いた人もいるんじゃないの。
結局支援するなら何でもう1年続けなかったのかな。
2020/05/04(月) 13:46:28.11ID:dpEY1uRf0
>>751
オッサンの右隣はガスリー?
2020/05/04(月) 13:47:49.36ID:J3Z++orR0
バトンとバリチェロがメルセデスエンジンを絶賛、ホンダより70馬力は上とか
言われてたけど、ホンダエンジンでも表彰台争いの常連くらいにはなれたのかな。
ノースポンサーのアースカラーでそれなら新しいスポンサーの話も来て
参戦継続出来たんじゃないの。
762音速の名無しさん (ワッチョイ df03-Sf3c)
垢版 |
2020/05/04(月) 13:49:56.41ID:ZMrSTaR/0
新型コロナショックは、リーマンショックを越える不況になりそうだから
ホンダとしてF1維持は耐えられず、PU有償提供サプライヤーに、最悪は撤退
2020/05/04(月) 14:02:10.85ID:S2oJVkW40
>>761
リーマンショック直後の不況の最中にビッグスポンサー付く訳ないだろう
それに当時のホンダは年間600億円以上の金をF1に注ぎ込んでたから、
タイトルスポンサー得たところで大赤字に変わりはなかった。
好成績よりも数百億の支出削減を優先したって事
2020/05/04(月) 14:05:59.12ID:fLHcBd47d
>>761
ホンダはエンジンだけはまともだと思ってたからドライバーの発言には驚いたよ
2020/05/04(月) 14:10:24.88ID:MJLjIKea0
アロンソが「エンジンガー」言ってたせいでルノーが最弱エンジン扱いされてしまっていたけど
実はホンダもルノーと遜色ないか、ホンダの方が燃費が悪かったというね
開発凍結を真面目にやった結果の2メーカーの低迷だったんだけど
2020/05/04(月) 14:12:13.09ID:J3Z++orR0
メルセデスの公式動画でホンダ時代に導入された工作機械で作られてます
なんて嫌味なのがあったんだよなあ
2020/05/04(月) 14:18:24.09ID:7qagLkuj0
VGP第4戦はアルボン優勝か
ジョビナッチがルクレールに勝てないのは変わらないんだな
2020/05/04(月) 14:21:42.47ID:n59bAlc6r
ただの風邪でくだらない
2020/05/04(月) 14:27:28.61ID:zjg12Pdjd
>>764
回転数規制で牙を抜かれたのは撤退前でも各データで既にバレてたと思ったが
2020/05/04(月) 14:38:57.73ID:VVVKRqmlx
猪木ペールワンの試合すごいなこれ・・・
パキスタンの英雄ペールワン(向こうの猪木)から不穏試合仕掛けられて、
リングサイドは重構えた軍隊だらけ
実力差は明らかなのに意地でもギブアップしない相手に最後腕をへし折った猪木
ゴキッって音がして「折ったぞーー!」って叫んで試合終了
2020/05/04(月) 14:40:46.91ID:VVVKRqmlx
ちな、ペールワンて現地の言葉でプロレスラーっていう意味
それくらいあっちでは英雄
2020/05/04(月) 14:41:00.37ID:+0IMBAIH0
V10の時は割とまともなエンジンで、BMWより軽くて小さくて馬力もあるって言われてた
2020/05/04(月) 14:49:09.34ID:6ag1W97Pa
>>768
ただの風邪じゃねーって言ってンだろがクソテョンッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2020/05/04(月) 14:51:22.14ID:zjg12Pdjd
韓国人の方がまともに対策してるんだからその煽りは的外れ
2020/05/04(月) 14:53:19.37ID:mwXRfJVo0
神戸四万人がほんとなら無駄な自粛だな
2020/05/04(月) 14:54:59.66ID:dpEY1uRf0
個々人を完全に管理してGPSで追跡して徴兵した人員を対策にガンガン動員するのをまともな対策というならそういう国に移住した方が幸せになれるんじゃないっすか
2020/05/04(月) 15:00:37.42ID:zjg12Pdjd
>>776
結果的に抑え込んでるならいいんじゃねえ?
欧米のガバガバ意識を論うならまだ分かるけど、マシな部類の国で言われても
2020/05/04(月) 15:03:47.16ID:dpEY1uRf0
結果的にっても人口比で言えば感染者も死者もまだ韓国の方が上なんすよ
2020/05/04(月) 15:09:13.31ID:qZ6VMnEZa
>>753
メガネっ子はユベールかと思った
2020/05/04(月) 15:12:53.37ID:VVVKRqmlx
ジョギングで撒き散らしてるらしい
走ったあとの呼気の広がり方がやばい
2020/05/04(月) 15:17:38.85ID:eLldlLzw0
しかしプロ同士ならゲームでもあんなギリギリのバトルが出来るんだな
以前にコドマスのF1でオンラインレースやった事が有るが周りがパジェノーばっかりで嫌になって止めたわ
2020/05/04(月) 15:25:20.85ID:qPzC0k5N0
>>751
この頃はデフリースが有望株1位だったな
2020/05/04(月) 15:28:45.14ID:qPzC0k5N0
デフリースは3年以内にメルセデスに乗るよ
2020/05/04(月) 15:29:47.34ID:6b/Mt+k70
>>777
人権無視の行動監視をしてもなお、その結果は怪しいんだよな、あそことあそこは
2020/05/04(月) 15:30:20.97ID:vjUpB7Yh0
>>761
ホンダ継続だと当然KERS搭載だったろうから、トラブってまあせいぜい
表彰台が関の山だったかもね。
2020/05/04(月) 15:33:54.21ID:MJLjIKea0
KERS搭載マシンが低迷したのはKERS自体が重かったのとブレーキング時の挙動が不安定すぎた
2020/05/04(月) 16:08:39.48ID:+0IMBAIH0
KERS搭載組はスタートだけ異常に速かったねぇ
文字通りロケットスタート
2020/05/04(月) 16:09:41.38ID:oiApA2QM0
>>783
メルセデスの若手によるシート争いは、オコン(ルノー)・ラッセル(ウィリアムズ)・デフリース(FE)の3人かな
状況的にはオコンが一番有利なんじゃないかな
2020/05/04(月) 16:13:38.31ID:MJLjIKea0
とはいってもKERS勢のスタートは凄かった
https://youtu.be/02fUVz5-UFo
https://youtu.be/NS_8D1GBNeA
https://youtu.be/5K7uaaet3Z8
2020/05/04(月) 16:20:11.20ID:zjg12Pdjd
>>787
>>789
スタート以外でメリットを見いだせなかったのは残念だった
いくらロートルと言えどフィジケラですら入賞なしはありえない
2020/05/04(月) 16:22:07.64ID:Meum4zUJ0
KERS初年度は混在してたから一部凄い部分が分かりやすかったが
これもターボとNAの混在の頃にもあったしことだしな
2020/05/04(月) 17:22:09.56ID:jJlunjC/0
V8の開発凍結したメーカーと開発し続けたメーカーに優劣がつくのは当然の話だが、
にわかはそういった知識がないからな
2020/05/04(月) 17:35:32.32ID:dN7SwLNG0
KERSの初年度はかなり癖があったからなあ。テストもできんし途中から移籍したフィジケラさんは気の毒やった。

彼だけ外す手もあったと思うんだが、
俺たちのグロージャンがKERS外したマシンでひどいブレーキングしてたところ見ると、バランス自体修正できんかったかもな
2020/05/04(月) 17:37:32.41ID:MJLjIKea0
F60がポンコツすぎた
ダウンフォースもなければトラクションが全くないって評価だった
KERSのパワーを入れてやっと他所のチームと同じトラクション性能を発揮したとかさんざんなこと書かれてた気が
2020/05/04(月) 18:07:18.26ID:x1U8ymfv0
KERS導入の年から一時的にF1を見なくなったな
KERSもそうだけどマシンがいきなりかっこ悪くなった
2020/05/04(月) 18:23:24.57ID:p5CYSAsw0
>>794
というかKERS搭載した車は軒並みカーバランスに苦戦してる
馬鹿でかいフロントウイングにリアヘビーだから超オーバーステア
2020/05/04(月) 18:49:15.86ID:dN7SwLNG0
>>795
どことは言わんがマシンにペトロナスタワーとか建設してイガグリみたいなマシンになったせいで、09年から全部禁止になったからな。

パーツの最小Rまで規制したせいで
3D曲線が制限されて妙にカクカで、リアウイングの小さい、史上最低のフォルムになったしな。今見ても09年はひどい
2020/05/04(月) 18:59:26.11ID:MJLjIKea0
https://youtu.be/LQfGXde6Ras?t=840
初期のマクラーレンはダウンフォースなさすぎてコーナーでスピンしてたもんな
2020/05/04(月) 19:11:01.29ID:A1JxF7v40
過去の名レース
97年 ハンガリーGP

性格の優しさ故無下にウイリアムズから放出されたデイモン・ヒルが実力を示したGP
アロウズは今だとトロロッソ、マクラーレン位か
異常な光景
アロウズでフェラーリシューマッハをさす
https://www.youtube.com/watch?v=Ap3XazI8IbE
2020/05/04(月) 19:15:01.48ID:v3hQbn/Q0
F60は歴代で最も醜いフェラーリマシンだと思ってる
2014年の掃除機ですらなんとか受け入れられたのに
2020/05/04(月) 19:18:04.84ID:MJLjIKea0
F14Tはオンボード映像からでも分かるほど糞挙動だった
2020/05/04(月) 19:58:11.44ID:EmVlAPlqr
F60だっけか?開幕戦の予選でコースアウトしてQ2敗退したことあったよな
2020/05/04(月) 20:02:51.88ID:7l5MvuPK0
>>786
KERS無しの優位なんて1年ももたなかったじゃん
前半で稼いだポイントで逃げ切っただけ
2020/05/04(月) 20:36:02.72ID:KIvMjM4z0
バーチャルなんてろ言うやつも見飽きましたわ
2020/05/04(月) 20:43:28.17ID:22vXk4zL0
そうだよね……
バーチャルレースでリアルドライバーが戦うの良いなと思ったの最初だけだったな……
2020/05/04(月) 20:49:27.80ID:dN7SwLNG0
>>800
最低って、F2012じゃないのか。しかもあれがあと一歩でチャンピオンチップスウィンナーマシンになりかけた事実
807音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/04(月) 20:53:12.53ID:s4FXOCdla
>>805
だずんのre liveが楽しいわ
あと、サッシャと田中の無駄話バーチャル録画GP
2020/05/04(月) 20:56:55.42ID:i4pFtZX80
でしょうね

ロス・ブラウン「オーストリアGPでは関係者全員にウイルス検査を行い、完全に隔離する」
https://www.bbc.com/sport/formula1/52500887



シルバーストンのディレクター、プリングル氏
「全員のウイルス検査は用意ではないし、費用もかかる」「隔離は難しい」
https://www.theguardian.com/sport/2020/may/02/private-testing-plan-could-prove-hugely-expensive-for-formula-one

> 検査規模は広範囲になり各チーム80名のスタッフ
>つまりグリッド全体で800名を検査しなければならない

>放送局、F1スタッフ、物流スタッフなど、200人の
>検査が加わる
2020/05/04(月) 20:57:51.17ID:MJLjIKea0
夏休み明けからアブダビ

ブラウン  58P
レッドブル 57P
マクラーレン 43P
フェラーリ 30P
BMW    28P

後半の折り返しでもブラウンがレッドブルよりポイントとってるのは驚いたな
2020/05/04(月) 20:58:56.22ID:qPzC0k5N0
>>799
え?BSのおかげだけど?
ドライバーのおかけだと思ってた?w
2020/05/04(月) 20:59:27.98ID:i4pFtZX80
>>807
今朝のバーチャルGPのDAZN後付け実況は5月11日なのか
待たせるなあ
2020/05/04(月) 21:00:05.54ID:i4pFtZX80
>>808
×用意ではない
○容易ではない
813音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-ts7H)
垢版 |
2020/05/04(月) 21:08:37.85ID:26Kl/Mgq0
どんだけアクセス集中してんだよ中国みれなくなってるじゃないか?ダゾーンwwww
814音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/04(月) 21:11:02.01ID:s4FXOCdla
>>811
サッシャの都合ちゃう?
一週間後でもバーチャルなら別にいいかな
2020/05/04(月) 21:18:48.44ID:Sy2XtKd90
>>808
そろそろ使い物になる簡易検査キットが出てきそうなので期待したい。

これが使い物になれば町医者がインフルの感染を判定してるのと同じ
ことが新型コロナでできるようになる。

https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/04/28/06862/
http://dm-rg.net/news/2020/04/020347.html
2020/05/04(月) 21:21:42.42ID:i4pFtZX80
1000人もいたら陽性は必ず出てくる
その時の判断基準も決めとかないとな
ロスは
2020/05/04(月) 21:39:00.22ID:pCrifeTG0
韓国製の必ず陰性キットを使うんや!
2020/05/04(月) 21:39:59.78ID:6b/Mt+k70
発病までの期間が短いインフルとSARS2を比べたらあかんやろ
2020/05/04(月) 21:59:03.31ID:55oEDbmA0
F1は無観客でも人多すぎるからな
ピットの人数制限してドライバーがタイヤ交換するとかコースマーシャルをロボットにするとかしないと無理だろ
2020/05/04(月) 22:16:31.38ID:FTmsJ1WT0
医療スタッフですら感染を防ぐことはできないのが実態なので感染しても大丈夫な状況だと開催国とチームやサーカス一団が納得するレベルに新コロの実態を理解できたときがgp再開時期になるでしょ
ちなみにHIV発見が1983年て抗HIV薬登場が1996年頃ね
2020/05/04(月) 22:19:52.95ID:vjUpB7Yh0
>>809
イタリア1-2がデカかった。
2020/05/04(月) 22:23:41.34ID:vPM7VEl+0
【メイキング】永遠のヒーロー🌟1991年モナコオンボード再現🤩
【Making】My eternal hero🌟, 1991 Monaco onboard reproduced.🤩
McLaren HONDA MP4/6・RA121E(V12) #1
[Onboard]→https://www.facebook.com/100006395029117/videos/2712562358966905/
[動画詳細/Video Details]→https://youtu.be/fxOPI9TggDs
https://twitter.com/hrokf1/status/1257196439785992192/video/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/04(月) 22:27:32.07ID:vPM7VEl+0
https://youtu.be/ueHWiNcg_Ec
2020/05/04(月) 23:51:24.70ID:vPM7VEl+0
https://twitter.com/SkySportsNews/status/1257300993852600323
マグヌッセンはちょい太った?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/04(月) 23:55:21.21ID:MJLjIKea0
https://youtu.be/zGPFO7gH_kk
マッサのトリプルアクセルさらされてたw
2020/05/05(火) 00:07:23.89ID:TYS170OS0
ほぼ決まり?

ロス・ブラウン「予算上限額について当初の1.75億ドルから1.45億ドルに削減で合意した」
https://www.racefans.net/2020/05/04/formula-1-will-cut-2021-budget-cap-to-145-million-brawn/

・5月4日の朝にFIA、F1、チームプリンシパルは電話会議を行った

・「1.75億ドルの予算制限までも長い道のりだったが、我々は今
1.45億ドルで予算制限をスタートする」とskyに語った

・また、その後のシーズンでの更なる削減も視野に入れている
「今後どれだけ下げられるかというのが議論となる」

・「F1で費やすコストを減らし、分配金をより均等にする
これによって中団チームにとっては有利となる」
2020/05/05(火) 00:13:45.15ID:TYS170OS0
市販車部門持ってるフェラーリ(マクラーレンも)はごまかしそうだよなあ・・・
財務的なコンプライアンスもあるからヤバいごまかしはできないだろうけど


ホーナー、予算制限について「節約にはならない」
https://www.racefans.net/2020/05/04/horner-criticises-fia-ferrari-engine-deal-and-false-economy-of-budget-cap/

「フェラーリは市販車部門を持っているので予算制限をごまかせる」
「どうやって見破るんだ?」
828音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp5b-iIyr)
垢版 |
2020/05/05(火) 00:26:35.66ID:2k71338jp
決まったら決まったでケチつけるんだよな
レッドブルはまるで野党だわ
829音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/05(火) 01:05:03.15ID:Y5DjBOTka
>>826
ぐだぐたやってないでワンメイクでええやん
それで終わりを迎えればいい
830音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-zOjW)
垢版 |
2020/05/05(火) 01:40:54.43ID:nwrVuX93a
>>829
それ何か良いことあるの?
2020/05/05(火) 01:52:58.29ID:kL26NpTt0
ザクがスピンするたびに待ってあげるノリス
公開接待ひでえw
2020/05/05(火) 02:11:24.09ID:rfaRjP2s0
レッドブルテクノロジーで開発したパーツを1ドルで買えばいいだけだろ
2020/05/05(火) 02:23:34.41ID:aLg/NvI/0
あつ森でチームウェアが共有されてる
https://imgur.com/a/UKDs55U
834音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/05(火) 02:50:35.90ID:TsY3HJjna
>>830
ここまで予算落とすならワンメイクしかないよ
今度は3強とホンダ(ルノー?)かPU開発で割くうし
835音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-zOjW)
垢版 |
2020/05/05(火) 03:15:49.38ID:lsDLrFyYa
>>834
馬、メルセデス、ルノーはともかく
ホンダは関係なくね?

たとえホンダがPU開発に10億ユーロ使ったとしても
レッドブルとトロロッソはPU代金1ユーロ払えばいいわけでしょ?
2020/05/05(火) 03:19:32.49ID:C/aFrVjcM
F1だけで働いてる人たちを犠牲にする方向性は無いのでメーカーはコストダウンに同意できないなら去ってねってことにならざるを得ない
てかコロナの影響が大きくて窮地にたったときにはワンメイクすら視野に入れてチームを維持してレースを成立させるはず
2020/05/05(火) 03:36:17.12ID:IfXRm3rB0
>>835
そもそもPUに関する費用はチームの予算制限には含まれないから、その解釈だとどのチームも関係ないよ
チームへの過度な予算制限でPUマニファクチャラーが割喰う(開発費を回収できないとか)ってのを言いたいのでは?
まあPUについても予算制限や開発凍結の議論は進行中なんだろうけど
838音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-zOjW)
垢版 |
2020/05/05(火) 04:09:03.12ID:lsDLrFyYa
>>837
あーそうなんだ
すまん
そりゃそうだよな
2020/05/05(火) 05:00:48.27ID:NSj/J0cNa0505
>>751
アルボンこのころからすでにデカい
840音速の名無しさん (コードモ Sd7f-ASAN)
垢版 |
2020/05/05(火) 07:00:14.71ID:a8aMbF2Cd0505
アマプラにあった枕の番組見たけど色々酷いな
新車発表なのに完成してなかったり、精密機器のはずがずさんな設計かパーツが合わずその場しのぎで修復してたりホンダのエンジンも駄目だったけどよく組もうと思ったな
841音速の名無しさん (コードモ Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/05(火) 08:06:19.30ID:uGZYy28Va0505
>>838
だから影響が大きくなると言ってるのわからんの?
842音速の名無しさん (コードモW ff0b-MUqV)
垢版 |
2020/05/05(火) 08:58:46.38ID:290uUGXV00505
>>800
F60はノーズの美しさがある
ミニカーで見ると意外とカッコいい
一番不細工なのはT5かF2012
843音速の名無しさん (コードモW 7fec-TC+s)
垢版 |
2020/05/05(火) 10:11:19.83ID:p1JtfdjC00505
>>725
どういう人生を送ったらこんなクソな考えが頭に浮かぶのかマジでミラクル過ぎ!ww
普通の社会人はこういうことはまず頭に浮かばねーよ?
こどおじはネットも遮断して引きこもってろや!!!ww
2020/05/05(火) 10:31:56.07ID:NohglaXOM0505
どうでもいい記事No.1


コロナによる中断によって、ハイブリッドターボ時代を通じてメルセデスの無勝利期間が最長に
https://www.racefans.net/2020/05/04/mercedes-reach-longest-win-less-streak-of-the-hybrid-turbo-era/
2020/05/05(火) 11:05:32.31ID:lMveYR0700505
メーカー撤退の心配するくらいなら
パワーユニットからエンジンに一時的に戻せよ
5年くらいでいいから
排気量固定で気筒数は数種類から選べればいい
どうせ同じスペックになるだろうが
面白いのは初年度のスペックギャンブル
2020/05/05(火) 11:14:30.30ID:dWrh6prpd0505
もう使い途の無いエンジン誰も開発しないって
2020式が最後のPUかもね
2020/05/05(火) 11:15:19.46ID:Qb3gb96600505
メルセはよ撤退するって発表して
2020/05/05(火) 11:21:41.43ID:NohglaXOM0505
>>847
順番は大事よな

ただ、メルセデス撤退にもいろいろあって
チーム撤退でエンジン供給継続のパターンだと
ホンダ撤退のカモフラージュに使えない
2020/05/05(火) 11:46:33.18ID:rfaRjP2s00505
予算制限と1レースで使える燃料制限と安全性だけ制限してあとは何でもありの無差別級F1でいいのにな
2020/05/05(火) 11:57:53.37ID:TYS170OS00505
>>849
コンセプト間違えると予算制限あるから数年は挽回できませんね
851音速の名無しさん (コードモ 27b8-ts7H)
垢版 |
2020/05/05(火) 11:59:19.92ID:/oP9dIXw00505
予算制限なんかしたって赤いチームはいくらでも隠れて金使うだろう万一突っ込まれてもFIAに秘密の和解で守ってもらえるし
2020/05/05(火) 13:38:39.39ID:CX/Ni0l6M0505
俺たちの好きなF1はもう永久に失われるんだな
はぁ…
2020/05/05(火) 13:57:20.37ID:m71FzUjp00505
>>852
もう別に最新技術詰め込んだPUじゃなくてもいいよ。オイルショックの時のように、DFV買ってきて、腕の立つ若手ドライバーを乗せて、デザイナーのアイデア次第で勝つことが出来るようになれば面白い。
2020/05/05(火) 14:05:47.96ID:v1Bx8NS700505
車体もパーツ共通化やら空力開発領域制限やらでデザイナーのアイデア出せる部分が大幅に縮小されるけどね
2020/05/05(火) 14:08:42.04ID:lMveYR0700505
かといってワンメイクはつまんないよな
タイヤ戦争がない物足りなさは未だに感じる
タイヤでチャンピオンが変わるくらいでないと
下克上は起こりづらい
まあコスト的に限りなくワンメイクに近い方向に進んでるけど
2020/05/05(火) 14:24:57.91ID:PxbHduXM00505
ヤフートップにF1のペーパークラフト記事が上がってるから来たけど
誰も話題にしてなくて草
2020/05/05(火) 14:29:40.58ID:hj8T0IwHa0505
>>856
いくら自粛GWで暇といっても
こんなのに時間使うほど暇じゃない
2020/05/05(火) 14:43:47.11ID:g93bmCSk00505
いきなりワンメイクなら物足りなさを感じるだろうが
これまで数十年かけてちょっとずつワンメイク化の方向性へ進んでいるんだから時間が解決するだろw
2020/05/05(火) 14:59:35.13ID:lMveYR0700505
全盛期のチャンプカー方式になっていくのかな
パワーユニット
シャシー
タイヤ
3要素をチームが自由にチョイス
あとはチーム力の差で戦う方式
フェラーリもペンスキーみたいなもんで独自路線
3要素あれば多少優劣も緩和されるメリットがある
問題は各要素の供給者が現れるか
2020/05/05(火) 15:00:09.85ID:kHNNiNpKx0505
1月のおまえらにこのスレタイ見せたら何ていうだろう
2020/05/05(火) 15:08:22.27ID:kHNNiNpKx0505
ワンメイクのイコールコンディションになるなら、アロンソはルノーでの復帰でも良いかもな
2020/05/05(火) 15:09:07.90ID:hj8T0IwHa0505
ワンメイクなら今後10年タッペン圧勝でつまらない
2020/05/05(火) 15:45:43.55ID:TYS170OS00505
なるほど、もし陽性者が出たらそのチームだけ失格にして
残りのチームだけでイベントを続けるという目論見か


ヨーロッパ開催では、F1が検査システムを持ち込み48時間おきにパドック全員を検査
https://www.racefans.net/2020/05/05/f1-to-test-paddock-members-for-covid-19-every-48-hours/

ロス・ブラウン「パドックと宿泊を通じてチーム間の接触を禁止する」
2020/05/05(火) 16:15:09.79ID:yIb2NHq600505
そもそも、燃料で違反しようが、危険状態でのピットイン指示に逆らおうが、GPS上で明らかに計算があわないパワーが出ていようが
問題にならないチームがあったんだから、調査するのがFIAな以上フェラーリの不正とか暴かれる事はないだろw

そもそも、こそ練だって禁止だったのに大金をつぎ込んでメルセデスはPU、ウィリアムズはドライバー技能で練習してたりもしたし
メルセデスがまたF1のPUを積んだ市販車とか出してそれで謎のテストしてこ、これはただのビタミン剤テストだ!だから予算は関係ない
とかになるだけじゃないのかと
ルノーだって本来はファブにお金かかるのをグループや深い関係の企業に外部委託して予算が見えなくなってるだろ?あれどう計算すんの?
865音速の名無しさん (コードモ Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/05(火) 16:32:36.16ID:uGZYy28Va0505
>>852
もともと大して開発なんてしてないし
866音速の名無しさん (コードモ bf2b-ur4w)
垢版 |
2020/05/05(火) 17:14:22.05ID:JrQw3+oE00505
DTM:アウディの撤退発表にBMW開発担当副社長が強い遺憾を語る「スポーツマンシップに欠ける。あり得ない!」
5/5(火) 14:46配信オートスポーツweb
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200505-00583974-rcg-moto

日本のメーカーはモータースポーツを分かっていない(笑)
2020/05/05(火) 17:22:23.30ID:PSCgkwZx00505
>>863
半分終わる頃には2チームくらいになってそう
2020/05/05(火) 17:23:19.27ID:LmGre2KH00505
>>867
治れば戻れるんだから問題ない
869音速の名無しさん (コードモ Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/05(火) 18:01:35.29ID:uGZYy28Va0505
https://i.imgur.com/XW8H2uD.jpg
まー収束はしてるからな
感染者数は特に意味ないから
死者数を3倍にすれば大体実情に近い筈
死んでる上位11国でも大したことはないね。
2009年インフルに近い
中国は推定50万人だから別格だけど


7月ぐらいには大半の規制なくなるよ
感染がどうこうも立ち消えするんじゃねー?
2020/05/05(火) 18:18:31.18ID:02wYmoc600505
中国とかはもうカウントやめただけだからなあ
開発者がそう動くってことは国民が全滅するほどヤバいものではないということなんだろね
2020/05/05(火) 18:22:16.85ID:IfXRm3rB00505
>>866
こういうの聞くと、F1が10チーム維持して再開にガムシャラなのも分からなくもないな
872音速の名無しさん (コードモ Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/05(火) 18:31:39.15ID:uGZYy28Va0505
>>871
遅かれ早かれワンメイクになるやろ
人気もガンガン落ちるけどw
WRCもレギュ似たようになって安全になったら人気激減してるし
ルマンもそうかな?
アウディvsトヨタvsポルが3つ速かった時に比べるとほんまね。。。


予算制限はやりすぎて
完全に死ぬルート入ってるし
2020/05/05(火) 18:36:37.07ID:02wYmoc600505
WECは現状仕方ない
で、WECの新レギュレーションってちゃんと固まったんかいね
874音速の名無しさん (コードモ e752-CSq7)
垢版 |
2020/05/05(火) 18:46:21.25ID:n754iugw00505
>>856
メルセデスが暇つぶしに塗り絵を用意した時もピンクに塗る奴が出てくると
思ってたけど全然盛り上がらなかったな
875音速の名無しさん (コードモ Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/05(火) 18:47:43.17ID:uGZYy28Va0505
>>873
F1と同じぐらいカオスになってる
2020/05/05(火) 18:48:24.01ID:IfXRm3rB00505
>>872
ワンメイク化は予算制限や参戦費用の軽減から避けられないと思うけど、F1の歴史的な背景から部分的に留まるんじゃないかな
独自製作が義務付けられてないノンリステッドパーツについては今後段階的に標準化されるかもしれんけど
2020/05/05(火) 18:49:48.33ID:z5je2GInr0505
>>856
ここで話題になるには
カウル外せて中身まで作れる
レベルじゃないと
2020/05/05(火) 18:52:29.65ID:m71FzUjp00505
>>872
モノコックとギアボックスとかは共通でいいと思うけどな。見る側からは、差が見えづらいとこだし。
2020/05/05(火) 18:53:51.40ID:z5je2GInr0505
マシン20台FIAが用意して
競艇みたいにくじ引きで決めようぜ
880音速の名無しさん (コードモW bf2b-zz+y)
垢版 |
2020/05/05(火) 19:15:53.50ID:JrQw3+oE00505
結局大資本チーム以外が一定の成績を上げられていない訳だから予算制限はしょうがない
2020/05/05(火) 19:18:07.26ID:3f4eru3e00505
>>861
ルノーが良くないだろ
2020/05/05(火) 19:38:00.18ID:89p7R8UR00505
チームも観客も抗体検査受けて抗体ある人間のみサーキットに入れるようにすれば?
レーサーも抗体持ってるやつだけにするとスーパーライセンス以上の狭き門になりそうだが
この際スーパーポイント足りなくても抗体持ってりゃF2や元F1ドライバーにドライブさせても良いことにして
マルコはタッペンに無理やり感染させそうだけど
2020/05/05(火) 19:39:23.10ID:Q/1wMDuD00505
WECはサクセス・ハンディキャップで完全に死んだ
もはやレースする意味すら吹き飛んだ
じゃんけんで勝敗決めればいいレベル
2020/05/05(火) 19:44:58.28ID:lMveYR0700505
まあスーパーGTってそれなりに上手くやってるよな
DTMはダメみたいだけど
日本だから上手くいくんだろうな
メーカーもタイヤも選択肢多いし
まあF1に同じようなもの持ち込んだら興ざめだが
2020/05/05(火) 20:00:09.13ID:ai5U4tau00505
プロレスとしてSGTは良くできてる、正直誰が上手だか何年見てもよく分からんが
886音速の名無しさん (コードモ Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:04:09.84ID:uGZYy28Va0505
>>882
実数値は不明だが
抗体は1〜3割程度しかできないと言われてる
887音速の名無しさん (コードモ Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:05:01.87ID:uGZYy28Va0505
>>884
GT300と混戦だからも大きいよ
F1もf1.5走ってるしw
2020/05/05(火) 20:20:09.95ID:ZOdB3cR600505
>>828
野党が民主しかいねーとでも思ってそうな可哀想すぎる知能w
だからネトウヨになるんだよね
2020/05/05(火) 20:28:13.90ID:4pXSQOPzM0505
ワンメイクならやっとラッセルが輝けるな
2020/05/05(火) 20:34:42.67ID:K69VHoC+00505
>>884
SGTが上手くやってるのは日本メーカーは欧州よりも開発コストが遥かに小さいから
あいつら開発予算に糸目付けないから勝手に自爆するのよ、だから撤退するの大体これの繰り返し
それと>>872は勘違いしてるようだがWECは予算制限しなくて死んだパターンだから
アウディはトヨタの倍、ポルシェはさらに倍の予算で運用していた
そりゃ親会社がやらかしたら即撤退する罠
予算制限で死ぬとか言ってるけどモタスポの歴史は真逆
891音速の名無しさん (コードモ Sd7f-a9Oo)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:38:04.54ID:Z1GTQjOQd0505
今時罠か
2020/05/05(火) 20:38:17.23ID:9NrDc95F00505
ラッセルはバーチャルGPであまり目立った活躍してないのが不安どころ
2020/05/05(火) 20:42:10.80ID:IfXRm3rB00505
バーチャルGPのはまた別の話じゃないの、要求されるテクニックが違うってのはよく聞く
2020/05/05(火) 20:42:19.44ID:vxNxHJbl00505
親会社がやらかしたというのは理由の半分で
元検事総長の役員の退職金をレースより優先したという
2020/05/05(火) 20:48:34.61ID:ljmnLkWY00505
リアルじゃないF1公式ゲームの大会で速い遅いを占ってもな
896音速の名無しさん (コードモ Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:51:16.16ID:uGZYy28Va0505
>>890
いや、WECの楽しかった時期な
897音速の名無しさん (コードモ Sa3b-TmZt)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:51:59.34ID:uGZYy28Va0505
>>895
そういってもルクレール様は圧倒的に速いぞ
やはりセンスじゃろ
2020/05/05(火) 20:55:22.40ID:rfaRjP2s00505
バーチャルレースでもクラッシュに巻き込まれる佐藤琢磨    
2020/05/05(火) 21:47:50.21ID:lkOTTSF300505
>>890
トヨタはそんなに予算無かったのか?
グループ会社にスポンサー強要してるイメージあったわ。
900音速の名無しさん (コードモW 679c-IiFW)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:50:30.14ID:lkOTTSF300505
>>898
この前はスタート直後に縁石カットから離陸して
そのまま2ラップダウンになっていたが…
回復しないまま終わってた。
2020/05/05(火) 21:53:21.33ID:m71FzUjp00505
>>899
ルマン勝つには3台揃えなきゃダメと言われても、頑なに2台しか出してないからな。
2020/05/05(火) 21:53:42.94ID:ai5U4tau00505
>>899
WRCプログラムもWECも極めて慎ましくやってるよ、永続できるように
2020/05/05(火) 21:53:55.15ID:vxNxHJbl00505
2012年からだからまだ民主党政権の最中
前年の震災じゃルネサスの件で生産縮小したわけだから
大予算なんて組めるわけないんだよ
2020/05/05(火) 22:02:50.62ID:v1Bx8NS70
>>899
モリゾウは年間予算抑える代わりに長期継続参戦を重視するポリシー
2020/05/05(火) 22:21:37.95ID:2Vl8v29U0
>>899
自動車メーカーなのでレースに参戦しているが
そもそもトヨタは、どのジャンルでもスポーツチームを持ちたがらない
(チームにはファンがつくメリット・デメリットがあるので、だからやるならスポンサー)

なおかつ流れ上で保有してしまったチームは長期継続するが、お金を出さない
大正義補強をすれば強くなるしファンも支持するしトヨタにはその体力あるが
同時にアンチも大量発生するので、その状況には関わりたくないと嫌ってきている
906音速の名無しさん (ワッチョイW bf2b-zz+y)
垢版 |
2020/05/05(火) 22:58:20.53ID:JrQw3+oE0
>>905
意味不明🤷
2020/05/05(火) 23:04:54.79ID:ai5U4tau0
トヨタはラリーチームのTTEからTMGになりF1もやり耐久もやりでずっと存続してるじゃん。また名前変わったらしいな覚えきれんorz
2020/05/05(火) 23:11:25.46ID:eEclFsSB0
TRD TMG GSRとかごっちゃになってきた
2020/05/05(火) 23:52:47.74ID:yIb2NHq60
>>866
アウディは、フォルクスワーゲングループに属しているドイツの自動車メーカーである。

「(アウディの)DTMからの撤退自体を問題にしているのではない。問題はどう撤退するかだ」とフレーリッヒ副社長はインタビューにこたえた。

ホンダが前に撤退した時には格安で譲渡を行ってブラウンGP、後のメルセデスF1を生み出す様に整えてたんだよ
だけどアウディは

まあ、VWグループにスポーツマンシップがあったらディーゼル詐欺なんか起こってないのだけど
2020/05/06(水) 00:04:16.42ID:vBuQ3OEX0
VWグループって括りならWECからポルシェが撤退したときも中々アレだったな
2020/05/06(水) 00:10:48.37ID:v8rQvCYB0
>>950
>>970

ところで次スレどうする?
なんか″開幕AUT予定″というスレタイでフライングされてるが

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1588085523/
2020/05/06(水) 00:14:35.63ID:6ktWeBk80
イタリアが少しずつ戻ってきたんだよな
そのかわりイギリスがダメになってきた
2020/05/06(水) 00:18:29.61ID:uegXCrbXa
イタリアはこの四半期の死者が例年に比べて2万5千人多いけど
コロナの死者数は1万3千人という凄いニュースが出てた
全然カウントできてないんじゃないか疑惑
2020/05/06(水) 00:38:35.34ID:8mprdXVr0
https://twitter.com/MercedesAMGF1/status/1257695764630982660

メルセデス、トトが台パンするgifを提供
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/06(水) 00:44:04.56ID:nX4E6vkM0
>>914
コレジャナイ _(:3」∠)_
2020/05/06(水) 01:47:35.70ID:8wPGgJJU0
>>912
戻った感はあまりないな
単に諦めただけじゃないか?
2020/05/06(水) 02:16:48.06ID:E0Uzlzg90
https://it.motorsport.com/f1/news/formula-1-maldonado-vittoria-gp-di-spagna-exploit-bugiardo/4788732/
https://youtu.be/y1qTHv0gTpQ
2020/05/06(水) 02:19:27.64ID:E0Uzlzg90
https://soymotor.com/noticias/alonso-se-lo-que-voy-hacer-2021-espero-anunciarlo-pronto-976187
アロンソ「F1のレギュレーション変更が2022年になったから、早めに来年何やるか発表する」
2020/05/06(水) 02:21:00.79ID:DxXjA2sj0
>>914
顔が全然悔しそうじゃない
2020/05/06(水) 02:24:51.64ID:E0Uzlzg90
https://soymotor.com/blogs/rblancafort/la-contraoferta-de-ferrari-vettel-dos-anos-de-contrato-pero-mantiene-la-reduccion
フェラーリ、ベッテルへのカウンターオファー:2年契約だが経済的削減は維持
2020/05/06(水) 02:26:39.49ID:wzIp6xGBa
トトの台パン芸は現場ならではだなぁ
あとドイツGPでぼっさんがスピンクラッシュした時だったか、隣のエンジニア?と
動きを合わせて項垂れた時は爆笑したわ
2020/05/06(水) 03:06:49.70ID:7jyxJS400
イタリアGPでボッタスがルクレール追い回してた時だろ
923音速の名無しさん (オッペケ Sr33-obad)
垢版 |
2020/05/06(水) 03:26:00.91ID:i+YEspsTr
>>921
https://i.imgur.com/CQ6X4xI.gif
2020/05/06(水) 03:37:15.96ID:E58RqSzM0
「eスポとか名乗るけど所詮はゲーム」
頑なにゲームを馬鹿にし続けてきた時代遅れのおっさん共も今回のバーチャルレースで考えが変わったかもな
現実で速い奴はゲームでも速いし、現実でマナーが悪い奴はゲームでも悪い

>>892
優勝こそないけど安定して表彰台を獲得してる印象
2020/05/06(水) 03:38:53.58ID:lS6+cma3a
>>922
ああイタリアGPでミスって躓いたときだっけ

>>923
そうそうこれw何度見ても笑っちゃうわwww
926音速の名無しさん (アークセー Sx33-Mq5p)
垢版 |
2020/05/06(水) 03:41:31.91ID:lkUePtoix
>>924
本当にスポーツであるなら
わざわざスポーツですって名乗る必要ないしなあ
それにeってつける必要もないし
2020/05/06(水) 03:53:15.18ID:S6JJFx0T0
2020年のF1開催の延期・中止が続いていますが、最近放送された
F1GPニュースはいつ放送されましたか?

最後に観たのは4/10(金)今だから語ろう 〜前代未聞の開幕戦中止〜 です。
川井・米家、小穴(フジアナ)

これ以降に放送されましたっけ?
2020/05/06(水) 04:13:49.27ID:6RleqNIs0
ゲームでも上手いやつ同士の対戦は見てて面白い
将棋や囲碁だってゲームみたいなもんだ
2020/05/06(水) 04:46:57.43ID:GYIq12jv0
>>878
ギアボックス好きな俺からしたらやめてほしいわ。
フルカーボン製に拘ってアロウズの財政傾かせたバーナード、チタン鋳造を初導入して驚かせたミナルディ、チタンとカーボンの複合型のF2002、ダブルクラッチ式のシームレスシフトで躓いたニック・ワースのベネトンと、ラチェット式で成功したヨルグ・ザンダーのBAR。
ギアボックスだけでもこんなにドラマがあるのに、リカルドかXトラックかヒューランドあたりの既製品になるなんてなあ。
2020/05/06(水) 04:52:36.21ID:I5/akGS40
>>924
ゲームはゲームだが、スポンサーが付いたイベントって事を理解してない馬鹿が評価を下げてる
2020/05/06(水) 04:55:35.61ID:IlIqYJ4r0
時代遅れのおっさんが見事に釣れてるな
2020/05/06(水) 05:00:55.32ID:vBuQ3OEX0
>>926
モータースポーツも同じだけどeスポとの最大の違いは既存のスポーツに擦り寄ってるか否かだよな
モタスポは我が道を行ってるけど、eスポは(主に視聴者が)スポーツ選手扱いされることに必死
2020/05/06(水) 05:39:44.98ID:AMFD2ySR0
>>927
やってない
次は5/29予定だけど変更の可能性アリ
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/910200017.html
2020/05/06(水) 05:55:10.46ID:7jyxJS400
F1 CLASSICS - 1982 Monaco Grand Prix, Full Race Replay | Presented by DHL
https://www.youtube.com/watch?v=CYoarxB7stU
1982年モナコGP、2時間9分
https://www.formula1.com/en/latest/article.were-streaming-the-1982-monaco-grand-prix-heres-why-you-should-watch.2WIrjG5qpc0BoK0ERjab6v.html
日本時間5/7、03:00〜
2020/05/06(水) 06:11:55.43ID:ZAiL2/Mc0
>>905
その話は、サッカーの名古屋グランパスでも聞いたことがある
名古屋グランパスと言っても、金の出所やフロント人事から実質豊田グランパスだ
Jリーグで一番金を出せるのだが、トヨタを全面に出さず金も4番目くらい
これは、トヨタが全国規模の会社だから、名古屋だけ強くて車売るより、
強すぎて他地方にアンチを作らず、まんべんなく車売った方がいいからだ
2020/05/06(水) 06:17:30.71ID:dhXRaz5N0
ゲーム内で怪我したり死んだりしたらそれが忠実に再現されるようなシミュレーターで参戦するようにすれば
ふざけた真似や他人を尊重しないような走りは出来なくなくなるだろう
それなしでは所詮ゲームは遊び
2020/05/06(水) 06:45:51.43ID:kWXQSkLX0
>>936みたいな発想しかできない奴は恐らく発達障害
2020/05/06(水) 06:48:19.41ID:M4vQS6kdr
>>930
ドライバーたちは公式で上げられてるの知らんのかね
なわけないだろうけど
2020/05/06(水) 07:52:55.42ID:nX4E6vkM0
>>936
別に身体的な損傷である必要はないんじゃ、金銭的あるいは社会的な損失で
プロの大会なんかはお互いを尊重してクリーンにやってるよ

>>924
今のeスポへの注目は一時的で、レースが再開したら元の木阿弥じゃないかな
F1ドライバーが参加してるからであって、eスポのドライバーたちが脚光を浴びてる訳ではないし
2020/05/06(水) 07:56:42.38ID:nX4E6vkM0
>>938
公式のイベントだけど真剣な勝負ではない、余興ってぐらいの認識じゃないの
2020/05/06(水) 08:01:25.02ID:W49F6NiX0
フェルスタッペンかノリスのような、eスポもガチ勢がタイトル獲ってしまえばまた流れは新しくなりそう
リアルレース経験者がシミュでも腕を磨ける証明の一つとして捉えられることになる筈
2020/05/06(水) 08:02:22.83ID:F+EZ36Oo0
「余興だけど仕事」って認識が薄いドライバーがいるってことよね。
2020/05/06(水) 08:07:20.67ID:feh9kmsyM
またまたフェラーリかいな

元フェラーリ会長モンテゼーモロ、トッドに代わる次期FIA会長候補との報道
https://formula1-data.com/article/montezemolo-is-reportedly-a-candidate-for-fia-president/

>規約では4選禁止を定めているため、2022年以降は
>トッド以外の人物が連盟を率いる事になる。

>バーニー・エクレストンが、来年末に任期満了を迎える
>FIA会長職にモンテゼーモロを推している
2020/05/06(水) 08:15:28.68ID:7kTn3SsI0
元会長は年齢がなー
無理じゃない?
2020/05/06(水) 08:44:56.07ID:Zyo0slkE0
マックスマルドナード
2020/05/06(水) 08:51:23.22ID:I9lTonIC0
>>943
トッドの次もフェラーリ系にしないと色々とバレちゃうだろw

でもフランス政府はフランス人がやるべきだと暴れてるのでどっちが勝つか
仮にフランス人になったとしても、降りて後押しさせるバーターでフェラーリは秘密♪が続くかも
2020/05/06(水) 08:56:16.72ID:8wPGgJJU0
>>946
WHO並みに糞人事だな
2020/05/06(水) 08:58:12.21ID:TuFVXKzp0
エディジョーダンとかはそういうの向いてないのかね
2020/05/06(水) 09:11:41.40ID:kWXQSkLX0
ビルヌーブみたいにテーブルの上でノートPCにゲームパッド使って「たかがゲーム」ってならわかるが(ビルヌーブ本人は超フェア)
パジェノーは配信見ればわかるように本格的なドラコン、レーシングシートも用意しレーシングスーツも着てるんだよな
結局ノリスに勝てないでムキになって当てに行ってるのが本心で「ゲーム」を言い訳にしてるのが物凄くダサい
2020/05/06(水) 09:15:57.05ID:feh9kmsyM
インディカー公式やスポンサー関連の動きはまだないね

インディ500王者の走行妨害に批判集中…“紛い物”にされたシムレース
https://formula1-data.com/article/criticism-focuses-on-indy-500-champions-stupid-behaviour
2020/05/06(水) 09:19:14.68ID:I9lTonIC0
クラッシュしたことをたかがゲームとかパジェノーやフェルッチだが
そもそもたかがゲームならノリスやアスキューが勝っても良かっただろうよ
ビルヌーブはある程度本心で語っていたが、連中の実態はのめり込んで
スーツまで着こんでやってたのに負けるから逆ギレしてただけだよなアレ
2020/05/06(水) 09:19:43.17ID:I9lTonIC0
たかがゲームとか言っていたパジェノーやフェルッチだが
2020/05/06(水) 09:20:06.98ID:jVt2T+OX0
見たら画面もショボいし所詮ゲームだからスルーだろ
2020/05/06(水) 09:21:55.14ID:kWXQSkLX0
「たかがゲーム」
https://i.imgur.com/0a1QC6g.jpg
https://i.ytimg.com/vi/nDYa2yfeAoM/maxresdefault.jpg

この差である
2020/05/06(水) 09:30:35.42ID:banVw1sb0
>>954
ワロタ
2020/05/06(水) 09:39:46.99ID:AMFD2ySR0
シムレースはメット被らなくていいからハゲるリスク減っていいな
2020/05/06(水) 09:40:57.58ID:vBuQ3OEX0
シムレースでここまで叩かれたらリアルでレースクラッシュする奴らの寄る辺がないなw
2020/05/06(水) 09:43:58.26ID:d2tU0hbma
>>954
これ見て久しぶりにビルヌーブを尊敬したわ
eスポだかなんだか知らんがゲーム機でプレイするんだからゲームパッドでやるのが
正統派だろ?とでも言わんばかりのスタイルでマジで格好いいよこのハゲ
2020/05/06(水) 09:51:52.73ID:F2NlXFCH0
「たかがゲーム」って言い切ったからねジャックは
惚れるわ
2020/05/06(水) 09:53:04.98ID:bPnYq97td
>>957
正直マグヌッセンがF1にいられることが不思議で仕方ない
こいつグロージャンより悪質だろ
2020/05/06(水) 10:02:05.98ID:C/4IuGWXa
>>954
何度見てもこの写真ハイゼンベルクに見える
2020/05/06(水) 10:02:47.00ID:Y2wnQc3k0
レースシム黎明期からプレイし続けてる廃人ゲーマーのジャックが言う「たかがゲーム」ってのは
パジェノーの言葉とは重みが全然違う
2020/05/06(水) 10:03:38.84ID:8wPGgJJU0
>>957
今回のイベントはスポンサーロゴもまんま使って遊びの領域じゃなかった真面目なイベントだったんだよ
そこを履き違えたドライバーがいたらそりゃ叩かれる
仲間内で遊んでるのを配信したんじゃないんで
2020/05/06(水) 10:04:48.27ID:rmL8oPez0
ビルヌーブ、「たかがゲーム」と言いつつゲームパッドで本気に速い
パジェノー、「たかがゲーム」と公式イベントで悪意全開のクラッシュ

この差よね
2020/05/06(水) 10:09:30.39ID:rmL8oPez0
オコン「パジェノーは嫌いになっても、フランス人を嫌いにならないでください」
ガスリー「パジェノーは嫌いになっても、フランス人を嫌いにならないでください」
ブーリエ「パジェノーは嫌いになっても、フランス人を嫌いにならないでください」
トッド「パジェノーは嫌いになっても、フランス人を嫌いにならないでください」
アルヌー「パジェノーは嫌いになっても、フランス人を嫌いにならないでください」
2020/05/06(水) 10:10:27.75ID:rmL8oPez0
>>959
正しくは「たかがゲーム」じゃなくて「本物とゲームは別物」だけどね、ジャックのコメントは
2020/05/06(水) 10:13:59.68ID:gEBFH1I70
>>960
ネトフリでも2年続けて、マグロコンビでネタにされてんのにな。まるで成長してない。
2020/05/06(水) 10:15:53.25ID:iMbcA5CCM
>>965
ピロー二も追加で。こうしてみると、やはりフランス人は曲者揃いだな。
2020/05/06(水) 10:21:40.47ID:GzwsdqaE0
ニューウェー先生ってパチンコのいい台とかすぐみつけられるんかな
2020/05/06(水) 10:32:05.83ID:vBuQ3OEX0
>>965
そこにガスリー入れるのはかわいそう
2020/05/06(水) 10:34:42.01ID:8wPGgJJU0
>>970
いやいや当然だろ
2020/05/06(水) 10:36:55.19ID:5R3AXChH0
残念だけど当然のメンバー入りである
2020/05/06(水) 10:46:05.20ID:vBuQ3OEX0
すまんスレ立てできないから>>980 頼む
テンプレは置いておく

!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2233□■開幕未定□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1586938934/
974音速の名無しさん (ワッチョイW cf93-P0lH)
垢版 |
2020/05/06(水) 10:47:05.05ID:F+EZ36Oo0
アビテブール「(…許された!)」
2020/05/06(水) 10:48:34.84ID:feh9kmsyM
>>950
>>970
>973
>980

これ使うの?
″開幕AUT予定″というスレタイがあれだが

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1588085523/
2020/05/06(水) 10:51:18.09ID:5R3AXChH0
それで良さそうじゃんせっかく立ってるし
2020/05/06(水) 11:03:53.14ID:W3rAz0nV0
>>964
所詮インディドラだからな
2020/05/06(水) 11:10:52.49ID:quhhiDP60
初代ヴィルヌーヴはシムレースには参加しないのか?
979音速の名無しさん (スフッ Sd2a-nHOQ)
垢版 |
2020/05/06(水) 11:20:37.67ID:PSiR1ORMd
ジルは死んでるから参加できない
2020/05/06(水) 11:25:01.35ID:6ktWeBk80
1982 モナコGP ジルビルヌーブ逝去後レース F1公式
2020/05/06(水) 11:25:39.81ID:/JSQ8Zdja
「初代」の定義……
2020/05/06(水) 11:28:04.94ID:1pPzghHz0
>>977
ジャックもインディ経験者だけど、口以外の品格はパジェノーより上だな
口以外は…
2020/05/06(水) 11:33:45.08ID:6ktWeBk80
ジャックはたまに出る弾丸アタック(ただし相手に当たらず自分がコースオフするだけ)やるだけで
ブロックに関してはあの当時の中じゃ一番クリーンで上手だったはず
2020/05/06(水) 11:49:30.72ID:q2KG69cpd
おさらい

フェルスタッペン、ロズベルグに反撃「彼はまるで”新しい”ジャック・ビルヌーブ」
https://formula1-data.com/article/verstappen-rosberg-is-new-villeneuve
985音速の名無しさん (スプッッ Sd2a-XW7I)
垢版 |
2020/05/06(水) 12:00:42.14ID:wC6CTuRDd
>>827メルセデスのプロジェクトワン方式だろ
2020/05/06(水) 12:06:23.23ID:ikBwswAi0
フランス人でもそういう噂を聞かなかったのビアンキぐらい?
2020/05/06(水) 12:16:10.17ID:YVlF8ahc0
>>982
ただ一人505マイル走って勝った男だしな
2020/05/06(水) 12:27:04.39ID:6ktWeBk80
ビアンキといえばニコラストッドプロデュースのドライバーってなんでバトルで無理に突っ込んでくるタイプが多いんだろと思う
マッサ ビアンキ ルクレールとか
2020/05/06(水) 13:12:47.04ID:I9lTonIC0
>>957
フェルッチはリアルでもわざとぶつけた奴だったから更に問題になったんだよ…
2020/05/06(水) 13:19:28.24ID:v8rQvCYB0
>>988
可夢偉をラスカスで強引に抜いたのは感じ悪かったな、ビアンキ
ルクレールが同じことをやったが
2020/05/06(水) 13:21:14.65ID:lhcRB5800
本山師匠が泣いてるぞ
2020/05/06(水) 13:26:19.44ID:2WUjw0ZQ0
いっぽう無理矢理どころかクリーンな状況でも抜けないフレンチが一人…
2020/05/06(水) 13:36:55.96ID:E58RqSzM0
ぶっちゃけゲームよりリアルレースの方がもっと汚い走行妨害やブロッキングしてるよな
ゲームの場合は金が発生しないからムキになる必要もない
バーチャルレースのルクレールとアルボンの競り合いだって実際走らせたら潰し合いみたいな争いになってるはず
994音速の名無しさん (ワッチョイW bbb8-G/5+)
垢版 |
2020/05/06(水) 14:01:45.24ID:U1tOPl4L0
オートスポーツさんなんでコメント機能付けたの?
995音速の名無しさん (アウアウカー Sa7b-Mq5p)
垢版 |
2020/05/06(水) 14:05:02.17ID:XFPaOQd+a
>>993
まったくの妄想だけど
もしシューマッハが元気で参加してたらすげームキになる気がする
2020/05/06(水) 14:11:50.75ID:q2KG69cpd
>>994
ページビュー稼げる
2020/05/06(水) 14:14:16.43ID:UcalGEeMF
炎上すれば金になるのか
2020/05/06(水) 14:15:06.44ID:nb0RqobmF
情報通にとっては脅威?
999音速の名無しさん (ワッチョイW bbb8-G/5+)
垢版 |
2020/05/06(水) 14:15:20.53ID:U1tOPl4L0
>>996
なんかヤフコメみたいだよね
2020/05/06(水) 14:18:47.01ID:aPKSNTOhd
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 20時間 56分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況