千葉県の道路について引き続き語りましょう。
■関連リンク
道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com
関連スレ等は>>2以降参照
※前スレ
千葉県の道路事情★25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1600667109/
探検
千葉県の道路事情★26
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1R774
2021/02/07(日) 09:26:00.592R774
2021/02/07(日) 09:26:16.87 関連スレ
【C3】外環道千葉区間について11【R298】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1545746939/
【湾岸道路】一般国道357号 part9【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1585360877/
【国道464号】北千葉道路 9【市川〜成田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1560581982/
【C3】外環道千葉区間について11【R298】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1545746939/
【湾岸道路】一般国道357号 part9【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1585360877/
【国道464号】北千葉道路 9【市川〜成田】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1560581982/
3R774
2021/02/07(日) 09:26:44.89 過去スレ
25 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1600667109/
24 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1591439076/
23 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1567205829/
22 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1547734545/
21 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/
20 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1505165729/
19 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1491814143/
18 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1478765441/
17 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1458816309/
16 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1437338278/
15 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1422247642/
14 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1406399212/
13 https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/way/1386756671/
12 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1369915054/
11 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1343489099/
10 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1313680873/
09 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1296633600/
08 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1281880334/
07 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1263100330/
06 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1248180759/
05 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1238809567/
04 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1225637844/
03 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1205513893/
02 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1189324295/
01 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1166075679/
25 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1600667109/
24 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1591439076/
23 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1567205829/
22 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1547734545/
21 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1521818692/
20 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1505165729/
19 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1491814143/
18 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1478765441/
17 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1458816309/
16 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1437338278/
15 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1422247642/
14 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1406399212/
13 https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/way/1386756671/
12 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1369915054/
11 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1343489099/
10 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1313680873/
09 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1296633600/
08 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1281880334/
07 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1263100330/
06 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1248180759/
05 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1238809567/
04 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1225637844/
03 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1205513893/
02 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1189324295/
01 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1166075679/
4R774
2021/02/07(日) 10:31:34.77ID:hW6zRVoI 今日もガラガラ
5R774
2021/02/10(水) 23:03:11.54ID:4WwOProU 357ららぽーと付近は本当に糞。交差道路の信号長過ぎ。357の青信号2倍の時間で丁度だわ。
6R774
2021/02/10(水) 23:47:27.93ID:daWPUUqE 市川市内は市川北IC〜曽谷三叉路と高塚のマミーマート周辺が渋滞の巣だな
北千葉開通でも変わるかわからん
北千葉開通でも変わるかわからん
7R774
2021/02/11(木) 01:01:30.54ID:nHdcsiF/ 前スレのR356利根川河口方面ってどの辺?
8R774
2021/02/11(木) 12:50:31.46ID:Pwa/yia69R774
2021/02/11(木) 13:44:43.15ID:HNe8rHOp そこで、第二湾岸ですよ
10R774
2021/02/11(木) 14:11:44.75ID:bQAJziXS11R774
2021/02/11(木) 15:33:24.09ID:6IMoqSEo13R774
2021/02/11(木) 19:29:10.88ID:SpODbwT4 久しぶりに357を東京方面に走ったら、塩浜立体の橋桁がいくつかできているじゃないか
完成予定とか見込みは出ているのかな?
完成予定とか見込みは出ているのかな?
14R774
2021/02/11(木) 19:31:21.91ID:Qc5HXSbm 圏央道全通マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
15R774
2021/02/11(木) 20:39:31.43ID:6IMoqSEo16R774
2021/02/11(木) 20:57:32.73ID:Pwa/yia6 >>10
俺も過去スレで何度も言ってるけど船橋のボトルネックは第二湾岸を将来的に事業化する口実を作るためにわざと生み出したものだと思ってる
なぜ埋立地なのに若松ー栄町の立体余地を用意しなかったのか、少し考えれば分かることだよね
東関道に更に高架にして3階建てにしようとしても日照権で主に栄町の住民と揉めて立ち消えになることも全て第二湾岸実現に向けて想定済み
俺も過去スレで何度も言ってるけど船橋のボトルネックは第二湾岸を将来的に事業化する口実を作るためにわざと生み出したものだと思ってる
なぜ埋立地なのに若松ー栄町の立体余地を用意しなかったのか、少し考えれば分かることだよね
東関道に更に高架にして3階建てにしようとしても日照権で主に栄町の住民と揉めて立ち消えになることも全て第二湾岸実現に向けて想定済み
18R774
2021/02/11(木) 21:22:16.19ID:Qc5HXSbm 船橋って広い道路が唐突に終わるよな
海浜公園の辺りが最たる場所だが、
市役所の前の道も何か意味ありげ
海浜公園の辺りが最たる場所だが、
市役所の前の道も何か意味ありげ
19R774
2021/02/11(木) 21:28:17.39ID:UkUW0bUt 357も市川市内は土地があるから改良できるけど船橋市内は絶望的
22R774
2021/02/11(木) 23:26:15.00ID:6IMoqSEo23R774
2021/02/12(金) 10:59:17.10ID:aiKafuUo 第二湾岸と言うと357を比較対象に、交差する道路や自治体の協議とか難題が多いけど、いっそのことセブンマイルブリッジみたいな橋を幕張と浦安に建造するのは無理なの?
幕張側は262の先端あたりから、浦安側は江戸川区の清砂大橋通りから旧江戸川を架橋して境川沿いに高洲海浜公園あたりまで。
距離も10km弱だから不可能ではなさそうだし、船橋・市川を通らないで千葉(幕張)と浦安・東京を短距離で結べると思うけど。
幕張側は262の先端あたりから、浦安側は江戸川区の清砂大橋通りから旧江戸川を架橋して境川沿いに高洲海浜公園あたりまで。
距離も10km弱だから不可能ではなさそうだし、船橋・市川を通らないで千葉(幕張)と浦安・東京を短距離で結べると思うけど。
24R774
2021/02/12(金) 11:22:16.56ID:cFr/EnGS25R774
2021/02/12(金) 11:34:42.49ID:roaF9kO/ 穴掘れワンワン
26R774
2021/02/12(金) 11:42:06.86ID:WZpt8Am027R774
2021/02/12(金) 12:19:45.83ID:cFr/EnGS 千葉県流山市の人口が20万人に到達
人口が20万人を超える市町村は、去年3月の八千代市に続き、8番目、のニュースを見て
千葉県の市の人口で検索して、鎌ヶ谷市の人口があの狭さで11万人と知る
半分くらい強制移住やらないと100年たっても道路事情変わらない気がする
日本の人口は減少傾向だけど。成田から西は増えるかそのままだし
人口が20万人を超える市町村は、去年3月の八千代市に続き、8番目、のニュースを見て
千葉県の市の人口で検索して、鎌ヶ谷市の人口があの狭さで11万人と知る
半分くらい強制移住やらないと100年たっても道路事情変わらない気がする
日本の人口は減少傾向だけど。成田から西は増えるかそのままだし
28R774
2021/02/12(金) 14:20:45.00ID:aiKafuUo 外環への接続へは全く考えなくていいんじゃないかな。
そういう汎用性を持たせると結局先に進まなくなる。
単純に新浦安と海浜幕張を結ぶのみ。
外環接続を考える方がいろいろな利権者からの妨害や反対で現実的に難しそう。
千葉(幕張)方面からは
1)既存ルートを通っての外環方面、習志野・船橋・市川利用ルート
2)セブンマイルブリッジを通っての東京方面、浦安利用ルート
って使い分けした方が分散されて渋滞は減る。
そうすれば塩浜立体や若松交差点の改良とかも不要になるんじゃない?
風が気になるけど、20年以上前に東京湾横断道路を造ったんだから今の技術ならなんとかなるんじゃない?(←適当)
なにより既存の第二湾岸予定ルートよりも景観がいい。
開通前に(後でも一時的に通行止めにして)CMや映画の撮影に使ってもらってもいいし
年に1回、マラソンコースとして開放してもいいし。景観以外でも、ある程度の直線距離が必要な実験や開発にも利用できるし
浦安沖の橋脚に浦安市花火大会の花火打ち上げ用の人工島を作って
浦安市から多額の寄付を募るとか(現在は海上の船から打ち上げ)
橋脚に波力発電装置を付け電気を売るとか
クラウドファンディングで一般開通前の写真撮影や走行ができるとか。
道路を有料にするなら支援金の2〜3倍額の無料通行券を付けるとか。
通行料を取るにしても東関道の湾岸市川−谷津船橋間を半額(170円)にしても
東関道を通行する車両はあまり増えなさそうだけど、
セブンマイルブリッジなら300円でも通りたがるんじゃないかな。
観光客や浦安・幕張あたりの富裕層は特に
幕張と新浦安・舞浜のホテルにも交互利用ができる。
ディズニー行くのに単純距離の近い新浦安に泊まるより
10分ほど早く出発しなければならないが幕張に泊まって
セブンマイルブリッジを通って行く方が気分が盛り上がるだろうし
今度の千葉県知事選挙でセブンマイルブリッジの建設を公約してくれる候補者がいたら投票する。森田健作のアクアライン値下げなみにインパクトはあると思うけど
そういう汎用性を持たせると結局先に進まなくなる。
単純に新浦安と海浜幕張を結ぶのみ。
外環接続を考える方がいろいろな利権者からの妨害や反対で現実的に難しそう。
千葉(幕張)方面からは
1)既存ルートを通っての外環方面、習志野・船橋・市川利用ルート
2)セブンマイルブリッジを通っての東京方面、浦安利用ルート
って使い分けした方が分散されて渋滞は減る。
そうすれば塩浜立体や若松交差点の改良とかも不要になるんじゃない?
風が気になるけど、20年以上前に東京湾横断道路を造ったんだから今の技術ならなんとかなるんじゃない?(←適当)
なにより既存の第二湾岸予定ルートよりも景観がいい。
開通前に(後でも一時的に通行止めにして)CMや映画の撮影に使ってもらってもいいし
年に1回、マラソンコースとして開放してもいいし。景観以外でも、ある程度の直線距離が必要な実験や開発にも利用できるし
浦安沖の橋脚に浦安市花火大会の花火打ち上げ用の人工島を作って
浦安市から多額の寄付を募るとか(現在は海上の船から打ち上げ)
橋脚に波力発電装置を付け電気を売るとか
クラウドファンディングで一般開通前の写真撮影や走行ができるとか。
道路を有料にするなら支援金の2〜3倍額の無料通行券を付けるとか。
通行料を取るにしても東関道の湾岸市川−谷津船橋間を半額(170円)にしても
東関道を通行する車両はあまり増えなさそうだけど、
セブンマイルブリッジなら300円でも通りたがるんじゃないかな。
観光客や浦安・幕張あたりの富裕層は特に
幕張と新浦安・舞浜のホテルにも交互利用ができる。
ディズニー行くのに単純距離の近い新浦安に泊まるより
10分ほど早く出発しなければならないが幕張に泊まって
セブンマイルブリッジを通って行く方が気分が盛り上がるだろうし
今度の千葉県知事選挙でセブンマイルブリッジの建設を公約してくれる候補者がいたら投票する。森田健作のアクアライン値下げなみにインパクトはあると思うけど
29R774
2021/02/12(金) 15:19:08.03ID:buoK126o >>28
なんか一人で夢が広がってるが外環接続しないとペイできないぞそんなもの
アクアラインですら橋そのものにはそんなに観光需要はないのに市川船橋沖なんて観光資源にはならないよ
海越しに東京の夜景でも見えるんならまだしも市川や船橋の工業地帯が見えるだけだし
橋脚から花火とかクラウドファウンディングとか実現すれば面白いが花火なんて関係省庁の連携がそんな簡単じゃないし消防法も絡んでくる
年1回しか使わないものの為だけに人工島とかあり得ないし
なんか一人で夢が広がってるが外環接続しないとペイできないぞそんなもの
アクアラインですら橋そのものにはそんなに観光需要はないのに市川船橋沖なんて観光資源にはならないよ
海越しに東京の夜景でも見えるんならまだしも市川や船橋の工業地帯が見えるだけだし
橋脚から花火とかクラウドファウンディングとか実現すれば面白いが花火なんて関係省庁の連携がそんな簡単じゃないし消防法も絡んでくる
年1回しか使わないものの為だけに人工島とかあり得ないし
31R774
2021/02/12(金) 17:48:46.36ID:Ln9Ib0TP 現在検討が進められてる第二湾岸のルートは
浦安方面への三番瀬渡しは当面放置しての高谷JCT〜東京湾沿い〜蘇我/市原だから
実質外環の延長みたいなものになってる
浦安方面への三番瀬渡しは当面放置しての高谷JCT〜東京湾沿い〜蘇我/市原だから
実質外環の延長みたいなものになってる
32R774
2021/02/12(金) 19:51:06.81ID:t2UAzcP933R774
2021/02/12(金) 19:51:23.32ID:G1ewA3u834R774
2021/02/12(金) 19:52:08.81ID:cFr/EnGS 現在の第二湾岸計画から西に第二湾岸を伸ばすとなると
埋め立てはしない、橋でもトンネルでも選択できる、とすると
サッポロビール工場あたりになるかな
三番瀬は手を付けられないとして、代替用地確保のために
習志野海浜霊園の沖は埋め立てできないのかな
埋め立てはしない、橋でもトンネルでも選択できる、とすると
サッポロビール工場あたりになるかな
三番瀬は手を付けられないとして、代替用地確保のために
習志野海浜霊園の沖は埋め立てできないのかな
35R774
2021/02/12(金) 20:03:49.16ID:AYktWZAR 三番瀬の埋め立ては外環で掘った土で埋める予定だったんだよな
36R774
2021/02/12(金) 20:44:25.41ID:KdZHBrtd 市川船橋の主要道路が357と14号しか無いのが問題。14号なんて片側一車線だぞ。下りで14号一車線で渋滞、357ららぽーと付近で渋滞、京葉道路船橋料金所で渋滞、東関道を高い金払っての一択。たまに市川インターで渋滞してたらもう出掛けない。
37R774
2021/02/12(金) 20:56:46.36ID:cFr/EnGS そういやリニア残土は東京側は受け入れどうなったんだろ
鋸山に持っていくといって反対されてそっちには行ってないけど
トンネル工事は始まってるし
重金属等の問題がなければ東京湾でもいいわけだ
鋸山に持っていくといって反対されてそっちには行ってないけど
トンネル工事は始まってるし
重金属等の問題がなければ東京湾でもいいわけだ
38R774
2021/02/12(金) 21:26:58.25ID:i/0DrjJz 浦安の海際在住だけど千葉に行くのに何で遠回りしてボトルネックを通らなきゃいけないんだと思うことはある
39R774
2021/02/12(金) 21:44:09.69ID:GqkB/Tl7 どのルートを選択しても船橋市内ではまる
41R774
2021/02/12(金) 22:11:25.10ID:aiKafuUo やっぱり浦安-幕張間の海上道路しかないんじゃない。
外環に繋げる必要は全くなし。渋滞による経済的損失の方が大きい。
既存の第二湾岸のルートだとローソンあかね浜店の交差点を先頭に渋滞が起こるだけ。
幕張を262付近としたのはイオン・メッセ・球場から東京方面への車を下り方向に誘導するため。
そうしないと各駐車場の東京・船橋方面の出口で前の道路が渋滞で駐車場から出れないことも。
それと浦安市の確保用地はもう使えないよ。
海側にマンションが乱立し、TDSができた今となっては交通量の多い第二湾岸を走らせるとは思えない。
外環に繋げる必要は全くなし。渋滞による経済的損失の方が大きい。
既存の第二湾岸のルートだとローソンあかね浜店の交差点を先頭に渋滞が起こるだけ。
幕張を262付近としたのはイオン・メッセ・球場から東京方面への車を下り方向に誘導するため。
そうしないと各駐車場の東京・船橋方面の出口で前の道路が渋滞で駐車場から出れないことも。
それと浦安市の確保用地はもう使えないよ。
海側にマンションが乱立し、TDSができた今となっては交通量の多い第二湾岸を走らせるとは思えない。
42R774
2021/02/12(金) 22:14:46.32ID:i/0DrjJz43R774
2021/02/12(金) 22:24:24.98ID:q8LmA2Sb セブンマイルおじさん張り切りすぎ
44R774
2021/02/12(金) 22:29:25.88ID:KdZHBrtd 海上に道路作るなら片側4車線位にしてくれよ。3車線の東関道でも渋滞するのに2車線とかで事故でも起こされて海上で通行止めにされたら詰むわ。
47R774
2021/02/12(金) 23:54:12.82ID:buoK126o >>41
>浦安市の確保用地はもう使えないよ。
>海側にマンションが乱立し、TDSが…
海側のマンションは乱立じゃなくて大学ホテル公園など第二湾岸も含めて広域的に計画されたものだしTDSも第二湾岸が出来るのを承知の上で建設されたんだけどね
むしろ都心や幕張・千葉・成田方面へのアクセスを考えてあそこの第二湾岸に期待してる人も多いと思う
>浦安市の確保用地はもう使えないよ。
>海側にマンションが乱立し、TDSが…
海側のマンションは乱立じゃなくて大学ホテル公園など第二湾岸も含めて広域的に計画されたものだしTDSも第二湾岸が出来るのを承知の上で建設されたんだけどね
むしろ都心や幕張・千葉・成田方面へのアクセスを考えてあそこの第二湾岸に期待してる人も多いと思う
49R774
2021/02/13(土) 03:28:58.45ID:hZQ7G0qM しらねーよ消えろゴミ
50R774
2021/02/13(土) 07:16:28.11ID:jyE1jmiV 実際は北千葉道路西側が最後の大型プロジェクトになりそう
51R774
2021/02/13(土) 07:23:47.13ID:VahJp2fD 第二湾岸がなくなればね
52R774
2021/02/13(土) 09:01:10.14ID:CKSlMNo0 時系列でみる千葉の道路工事
圏央・2024、あと既存の4車線化
第三滑走路(の周囲)・2029
北千葉成田・2030
銚子連絡道の匝瑳〜旭・説明会終了
長生グリーンライン・気が向いたら
北千葉西側・たぶん事業化
第二湾岸・これから
千葉柏・これから
その先かあ…10年後には次はここを、ってのが出てくるでしょう
千葉茨城道路や千葉柏を南に伸ばして千葉環状、津波対策で鴨川館山道路
そんなあたりかな
バブルでも開発しきれなかった千葉市の奥が俎上に挙がりそう
圏央・2024、あと既存の4車線化
第三滑走路(の周囲)・2029
北千葉成田・2030
銚子連絡道の匝瑳〜旭・説明会終了
長生グリーンライン・気が向いたら
北千葉西側・たぶん事業化
第二湾岸・これから
千葉柏・これから
その先かあ…10年後には次はここを、ってのが出てくるでしょう
千葉茨城道路や千葉柏を南に伸ばして千葉環状、津波対策で鴨川館山道路
そんなあたりかな
バブルでも開発しきれなかった千葉市の奥が俎上に挙がりそう
53R774
2021/02/13(土) 09:35:54.61ID:qXcqqaRF コロナで頭おかしくなったか
54R774
2021/02/13(土) 09:40:31.74ID:CKSlMNo0 千葉県の資料から引っ張ってきたから
役人も頭おかしいんだろきっと
役人も頭おかしいんだろきっと
55R774
2021/02/13(土) 11:03:16.86ID:tsiw9OfW 幕張千葉ニュータウン線
296バイパス
296バイパス
56R774
2021/02/13(土) 11:31:00.79ID:njhLROt3 東関東あるから必要ないし。
貧乏人は貧乏人らしく渋滞に嵌ってろ。
貧乏人は貧乏人らしく渋滞に嵌ってろ。
58R774
2021/02/13(土) 12:40:13.04ID:dnkC7juP (自専道のみ)
京浜間…湾岸線(6車線)・横羽線(4車線)・第三京浜(6車線)・渋谷線/東名高速(4/6車線)
京葉間…湾岸線/東関道(6車線)・小松川線/京葉道路(4/6車線)
明らかに容量不足
北千葉道(4車線)が開通、三郷線/常磐道(4/6車線)を含めてもまだ足りない
京浜間…湾岸線(6車線)・横羽線(4車線)・第三京浜(6車線)・渋谷線/東名高速(4/6車線)
京葉間…湾岸線/東関道(6車線)・小松川線/京葉道路(4/6車線)
明らかに容量不足
北千葉道(4車線)が開通、三郷線/常磐道(4/6車線)を含めてもまだ足りない
59R774
2021/02/13(土) 13:14:06.57ID:c/ITb+Cy 県外(茨城県を除き)に行くにはほぼ必ず葛南地域を通るしかないから交通が集中する
アクアライン開通でも解消しなかった
アクアライン開通でも解消しなかった
60R774
2021/02/13(土) 13:21:55.16ID:ex2V/F54 アクアラインは房総向けだからしゃあない
61R774
2021/02/13(土) 13:23:05.70ID:geF3TRYG62R774
2021/02/13(土) 14:12:57.41ID:c1Mya6X7 幼稚園児かな?
63R774
2021/02/13(土) 14:18:03.70ID:kga9V95F 素人の発想だけど、既存の高速道路の混雑対策として、多重構造にするのは駄目なのだろうか?
二階建てにするか真下に地下道を作るか。
新たに用地取得するより実現性が高いと思うんだけど。
二階建てにするか真下に地下道を作るか。
新たに用地取得するより実現性が高いと思うんだけど。
64R774
2021/02/13(土) 14:32:00.66ID:c1Mya6X7 日照権も知らんのか
66R774
2021/02/13(土) 15:35:44.03ID:pRrUgSzD 高速道路に日照権wwww
67R774
2021/02/13(土) 15:42:40.93ID:SHQlKZiE 誰に対しての?
68R774
2021/02/13(土) 15:42:42.59ID:kga9V95F 首都高の中央環状線はわりとそんな感じで作ってるけど。
板橋エリアは高架、山手通り沿いは地下。
いずれも既存の道の上下に作ってる。
板橋エリアは高架、山手通り沿いは地下。
いずれも既存の道の上下に作ってる。
69R774
2021/02/13(土) 15:47:23.07ID:RfI6jAnw70R774
2021/02/13(土) 16:03:47.31ID:kga9V95F 日照権がお金で解決するなら、土地収用よりも早く安く済むと思うが。
既存の道路の不便さを沿線住民は実感してる訳で。
土地収用されなければ、住民として道路開通後の利便性が享受できるんだし。
既存の道路の不便さを沿線住民は実感してる訳で。
土地収用されなければ、住民として道路開通後の利便性が享受できるんだし。
71R774
2021/02/13(土) 16:14:22.75ID:kB7eJOlk >>63
そりゃ出来なくはないが現状が高架の高速なら現状の高架も作り直しになる
地べたを走ってる高速でも高架を追加するんなら橋脚を造るのにスペースがいるから結局用地の取得が必要になる
地下は掘り返すと現状の高速にかなりの影響が出るしシールド工法は金がかかり過ぎる
あと高架にしろ地下にしろICの進入路は地上に造らなきゃいけないから用地買収は必要
いずれにしろ結構な金がかかるしそれなら別の場所に新規で高速を造った方が交通量も分散できて効果的
そりゃ出来なくはないが現状が高架の高速なら現状の高架も作り直しになる
地べたを走ってる高速でも高架を追加するんなら橋脚を造るのにスペースがいるから結局用地の取得が必要になる
地下は掘り返すと現状の高速にかなりの影響が出るしシールド工法は金がかかり過ぎる
あと高架にしろ地下にしろICの進入路は地上に造らなきゃいけないから用地買収は必要
いずれにしろ結構な金がかかるしそれなら別の場所に新規で高速を造った方が交通量も分散できて効果的
74R774
2021/02/13(土) 17:05:30.23ID:c/ITb+Cy76R774
2021/02/13(土) 19:51:19.01ID:L6V1oDfi なんだこいつID:c/ITb+Cy
うぜぇな
うぜぇな
78R774
2021/02/13(土) 21:32:10.23ID:yWS0iCKw79R774
2021/02/13(土) 21:33:45.04ID:CKSlMNo0 >>73
決めつけ良くない
決めつけ良くない
81R774
2021/02/14(日) 06:47:25.54ID:eMpv/5rB 今日は買い占め渋滞か
84R774
2021/02/14(日) 11:37:07.41ID:7KUDyyz4 新しい道路が欲しいなんて贅沢は我慢するからせめて主要交差点にしっかりした右折レーンを整備してもらいたい。
85R774
2021/02/14(日) 13:30:09.77ID:IY4rEYpk >>82
オケツ掘って!!
オケツ掘って!!
86R774
2021/02/14(日) 13:45:29.07ID:hUhH/190 高塚十字路北側のナイスガレージのところ、19日15時に切り替えになると看板出てた。工事着手してからはあっという間だったな。
87R774
2021/02/14(日) 13:52:32.90ID:SS7nwZZO おおー もう1週間も無いのか
工事始まってからスピーディーに終わって素晴らしいね
工事始まってからスピーディーに終わって素晴らしいね
88R774
2021/02/14(日) 14:15:52.99ID:87U5wOcQ 千葉柏道路が千葉北西連絡道路に変わってる
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000788593.pdf
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000788593.pdf
89R774
2021/02/14(日) 14:19:43.88ID:cQzwr/wY 利根川沿いに通すとなるともはや千葉柏道路ではなく千葉野田道路だし、ある意味当然だな
90R774
2021/02/14(日) 15:47:39.01ID:UddevWtM 資料の中身をざっくり見ると、北西側の道路は国道16号と
田中調整池の中の市道が取り上げられているのがびっくり
田んぼ道が台風ラッシュで冠水通行止で国道16号に大きな負担がかかったのを
行政側がわかっているということは、千葉北西道(と略してみる)は
市道を生かした状態で別の場所に作ることははっきりした
となると、調整池の面積を極力減らさず作るには、現堤防のスーパー堤防化で4車線
一部に越流堤を残してその部分は立体化、と見る
田中調整池の中の市道が取り上げられているのがびっくり
田んぼ道が台風ラッシュで冠水通行止で国道16号に大きな負担がかかったのを
行政側がわかっているということは、千葉北西道(と略してみる)は
市道を生かした状態で別の場所に作ることははっきりした
となると、調整池の面積を極力減らさず作るには、現堤防のスーパー堤防化で4車線
一部に越流堤を残してその部分は立体化、と見る
91R774
2021/02/14(日) 18:06:50.76ID:uJGb3LVL 第二湾岸道路でも造れば良い感じ
93R774
2021/02/14(日) 19:56:47.04ID:2UTas++X 第二湾岸も北千葉も作ったら市川優遇やんけ!
94R774
2021/02/14(日) 23:38:52.55ID:904XD+2H 野田印西道路
95R774
2021/02/15(月) 04:59:00.20ID:AGV7ltmQ >>78
ヒガシカントウドーwwwww
免許取ってから書き込もうね
>>75
https://i.imgur.com/3t7cdgw.png
https://i.imgur.com/t2bcISe.jpg
ヒガシカントウドーwwwww
免許取ってから書き込もうね
>>75
https://i.imgur.com/3t7cdgw.png
https://i.imgur.com/t2bcISe.jpg
96R774
2021/02/15(月) 20:10:32.70ID:ohh7D+Pr 東関道も東関東道も両方略称として使ってただろ
変なところ気にして突っつく人だな
変なところ気にして突っつく人だな
98R774
2021/02/15(月) 22:07:34.14ID:/eSJtbWN99R774
2021/02/15(月) 22:17:31.13ID:Msu8Ec6X >>96
何にでもマイルール決めてマウント取りたがる性質ですかね
たまに居酒屋とかにいますよねそういう手合い
先日r30を通ったけど飯岡〜片貝、特に山武市付近は狭いし民家近いし景色悪いしを
改めて再確認、観光道路として整備しなおしてもいいのではって思った
あの区間観光バスでも評判悪いんですよ、眺望が悪くて単調だって
何にでもマイルール決めてマウント取りたがる性質ですかね
たまに居酒屋とかにいますよねそういう手合い
先日r30を通ったけど飯岡〜片貝、特に山武市付近は狭いし民家近いし景色悪いしを
改めて再確認、観光道路として整備しなおしてもいいのではって思った
あの区間観光バスでも評判悪いんですよ、眺望が悪くて単調だって
102R774
2021/02/16(火) 00:30:22.00ID:zAc2WkUl 千葉県民はやっぱりこうじゃないと
103R774
2021/02/16(火) 01:08:07.75ID:76dI9Qo5 もう水戸街道と都市軸道路を結んで終わりにされそう
104R774
2021/02/16(火) 03:06:05.50ID:8bNXW1Ln いろんなスレで手当り次第レスするレス乞食の気持ち悪い構ってちゃん
105R774
2021/02/16(火) 04:38:03.26ID:bILhAlYp いし、かっくらすぞ
106R774
2021/02/16(火) 11:21:47.70ID:5TSAuSca 平成31年3月(2019年・元号変わる寸前)の千葉県の道路整備の資料
新規、部分改修、老朽化対策など
千葉北西道路辺りがこの2年で話が少し変わったかな
資料32ページの13ページに詳細図
https://www.pref.chiba.lg.jp/kendosei/kendo/documents/1901douro.pdf
いろいろあるけど、この資料だと若草大橋=千葉茨城道路ではない
新規、部分改修、老朽化対策など
千葉北西道路辺りがこの2年で話が少し変わったかな
資料32ページの13ページに詳細図
https://www.pref.chiba.lg.jp/kendosei/kendo/documents/1901douro.pdf
いろいろあるけど、この資料だと若草大橋=千葉茨城道路ではない
107R774
2021/02/16(火) 11:50:04.64ID:5g0qLclT 北千葉JCT早くできてほしい
中国分民だけど
松戸も市川中央も微妙に遠いから助かる
中国分民だけど
松戸も市川中央も微妙に遠いから助かる
108R774
2021/02/17(水) 06:57:54.42ID:dOwIm3F7 何今日 京葉道路と東関道渋滞ひどいな。
109R774
2021/02/17(水) 06:59:29.74ID:dOwIm3F7 アクアライン通行止めだからか
110R774
2021/02/17(水) 08:05:45.16ID:A7wH6m9P 第二湾岸待ったなしだな
111R774
2021/02/17(水) 08:52:05.12ID:MSMVhOtX 京葉下り24km
湾岸下り26km
事故だらけwバカばっかだな
湾岸下り26km
事故だらけwバカばっかだな
112R774
2021/02/17(水) 09:34:32.66ID:AQWmuh4K アクアライン強風で通行止めか
セブンマイルブリッジwも通行止めだなコリャ
セブンマイルブリッジwも通行止めだなコリャ
113R774
2021/02/17(水) 09:36:56.05ID:qDegKQv3 迂回車で千葉県内の高速が大渋滞するほどアクアラインって交通量多いのか
114R774
2021/02/17(水) 10:53:48.83ID:14GGIEqe 引っ越しシーズンでない2月中旬の平日アクア通行止めで
この時間で下りが穴川から新木場まで繋がってるし
これコロナ鍋(なべ)じゃなかったら羽田・成田が絡むバスは大騒ぎだったな
この時間で下りが穴川から新木場まで繋がってるし
これコロナ鍋(なべ)じゃなかったら羽田・成田が絡むバスは大騒ぎだったな
115R774
2021/02/17(水) 11:26:48.99ID:pzBDS/9Z あらためてアクアラインの重要性が認識させられたワ
116R774
2021/02/17(水) 12:13:15.08ID:14GGIEqe ハマコーさーん、見てますか?アクアラインの重要性が認識された日ですよ〜
小泉さーん、見てますか?東京湾口道路は凍結して
千葉NTの開発に力を注いだ方が荒天時のリスクが少ないんですよ〜
小泉さーん、見てますか?東京湾口道路は凍結して
千葉NTの開発に力を注いだ方が荒天時のリスクが少ないんですよ〜
117R774
2021/02/17(水) 12:49:17.88ID:14GGIEqe ヒルトン成田から北側へ抜ける道路が再開発で長期通行止
まあ地元の車も抜けないような道だけど
もう遠くから見ても山の形が変わりそうな勢いで工事が進んでる
まあ地元の車も抜けないような道だけど
もう遠くから見ても山の形が変わりそうな勢いで工事が進んでる
118R774
2021/02/17(水) 18:58:40.22ID:efJs8KZ2 本線料金所撤廃だな
119R774
2021/02/17(水) 19:27:10.86ID:WDpqNMW+ アクアライン通行止めで帰宅時間に
宮野木JCT〜市原SAまで渋滞20数km70分とラジオで言ってた
第二湾岸があればな
>>113
アクアラインは危険物搭載車は通れないから
コンビナートを行き来するトレーラーとか通常時から意外と迂回車も多いよ
そこにアクアライン難民が殺到すると…
宮野木JCT〜市原SAまで渋滞20数km70分とラジオで言ってた
第二湾岸があればな
>>113
アクアラインは危険物搭載車は通れないから
コンビナートを行き来するトレーラーとか通常時から意外と迂回車も多いよ
そこにアクアライン難民が殺到すると…
120R774
2021/02/18(木) 00:52:31.50ID:qzLexvWD 必要になるか分からないけど複々線化出来るように用地を確保していた京葉線。
必要になる可能性が高かったのに拡幅用地を確保していなかった国道357号線。
当時のおじさんたちは第二湾岸作る前提で確保不要と思ったのかな?どんだけアタマお花畑なのかと。
必要になる可能性が高かったのに拡幅用地を確保していなかった国道357号線。
当時のおじさんたちは第二湾岸作る前提で確保不要と思ったのかな?どんだけアタマお花畑なのかと。
121R774
2021/02/18(木) 01:22:33.91ID:fGRapD+j 木更津近辺の人口増加にしてもアクアラインができる前は毎日こんなだったっけ?
123R774
2021/02/18(木) 12:26:52.41ID:QRsEKl+J126R774
2021/02/18(木) 12:42:58.90ID:fLLb2jyK >>123
アクア出来て24年、木更津の人口は135000人で開通時から13000人くらい増えてる
安室奈美恵が一時期住んでたって話もあるし、木更津に家買って都内通勤って
需要も結構あるのでは。親戚で市原〜川崎をアクア通勤している人もいるし
東京50〜60キロくらいが人口増と過疎の分岐点っぽい
アクア出来て24年、木更津の人口は135000人で開通時から13000人くらい増えてる
安室奈美恵が一時期住んでたって話もあるし、木更津に家買って都内通勤って
需要も結構あるのでは。親戚で市原〜川崎をアクア通勤している人もいるし
東京50〜60キロくらいが人口増と過疎の分岐点っぽい
127R774
2021/02/18(木) 15:51:57.26ID:TqWx+M1I >>121
アクアラインができてから神奈川県への出張が増えたな
逆に千葉県出張も増えてるかもしれない
他には通販等物流の増加、物流拠点が出来た、鉄道から高速バスへのシフトとか色々
土日の観光シーズンにトンネル内で車両火災事故が起きたときは
16号と館山道から街中の一般道に車があふれてこんな程度では済まなかった
アクアラインができてから神奈川県への出張が増えたな
逆に千葉県出張も増えてるかもしれない
他には通販等物流の増加、物流拠点が出来た、鉄道から高速バスへのシフトとか色々
土日の観光シーズンにトンネル内で車両火災事故が起きたときは
16号と館山道から街中の一般道に車があふれてこんな程度では済まなかった
130R774
2021/02/18(木) 19:42:10.39ID:I9pnHQRl 昨日は一日中上り下り両方ひどかったな
夕方は市原から宮野木まで90分掛かったわ
アクアラインって色々変えたんだなあと
夕方は市原から宮野木まで90分掛かったわ
アクアラインって色々変えたんだなあと
135R774
2021/02/18(木) 21:07:40.83ID:Q4wSOo0T 交通情報で市原SA→高谷JC2時間とか初めて聞いたわ
昨日巻き込まれた人達は御愁傷様だな
昨日巻き込まれた人達は御愁傷様だな
136R774
2021/02/18(木) 21:25:29.77ID:pNz5O3lI やはりアクアラインは風に弱いのがネックだな
全線トンネルで作っときゃよかったのに
全線トンネルで作っときゃよかったのに
137R774
2021/02/18(木) 22:00:08.43ID:T5DOS5lr 千葉大人気
138R774
2021/02/18(木) 22:40:57.52ID:RyRZvH5d 市原SA〜高谷(もしくは船橋料金所)まで2時間…
逃げ道無いから渋滞に乗るしかないよなぁ
圏央道に戻って松尾横芝から成田に出て大栄経由常磐道とか無くはないが…
市原ICで降りて、潤井戸〜ちはら台〜鎌取〜大宮台〜都賀という選択肢は…あり得ないか
逃げ道無いから渋滞に乗るしかないよなぁ
圏央道に戻って松尾横芝から成田に出て大栄経由常磐道とか無くはないが…
市原ICで降りて、潤井戸〜ちはら台〜鎌取〜大宮台〜都賀という選択肢は…あり得ないか
139R774
2021/02/18(木) 22:46:20.57ID:X3ubsAYv こんなの作るぐらいなら現状のまま放置した方がマシ
https://bootsman.exblog.jp/iv/view/?i=202012%2F22%2F27%2Fc0236527_09274428.jpg
https://bootsman.exblog.jp/iv/view/?i=202012%2F22%2F27%2Fc0236527_09274428.jpg
140R774
2021/02/18(木) 23:19:15.50ID:f6L/BXM4 拡張工事とかいって片側3車線1つ潰して分離帯設けてるの最高にアホだろ
左折、直進、右直レーンがあったのに左折と右直だけにしたらただでさえ通勤時めちゃくちゃ渋滞してんのが更に酷くなるんだが何考えてんだ?
左折、直進、右直レーンがあったのに左折と右直だけにしたらただでさえ通勤時めちゃくちゃ渋滞してんのが更に酷くなるんだが何考えてんだ?
141R774
2021/02/19(金) 02:47:32.04ID:uVN5OmzH 海ほたるでUターンできなかったけ?
アクアライン全線通行止めにしなくても海ほたるで強制流出させたらいいのに
海ほたるのテナントは休業を余儀なくされる訳だけど補償とかどうなってるんだ
アクアライン全線通行止めにしなくても海ほたるで強制流出させたらいいのに
海ほたるのテナントは休業を余儀なくされる訳だけど補償とかどうなってるんだ
142R774
2021/02/19(金) 03:24:15.14ID:TZveSwV0 平日にレジャー客なんて少ないだろ
ましてやこのご時世
ましてやこのご時世
144R774
2021/02/19(金) 09:33:07.63ID:Jzj1noCf >>132
それは京葉道路が片側3車線で無料、296が片側2車線以上だったらの仮定付きだわ。
それは京葉道路が片側3車線で無料、296が片側2車線以上だったらの仮定付きだわ。
145R774
2021/02/19(金) 10:38:08.51ID:ovbsjzUA なるほどね
海ほたる混んでないならいってみようかな
海ほたる混んでないならいってみようかな
148R774
2021/02/19(金) 20:28:56.68ID:ZAnbUR6x そういやアクアラインの地下避難道の見学に行ったときに
アクア通行止めの時は、中で働いている方はどうなるんですか?
と質問したら答えは
「通行止が解除になるまで海ほたるに缶詰め」だった
通行止自体がよくあることなので、休憩室とかに対策はしてあるそう
アクア通行止めの時は、中で働いている方はどうなるんですか?
と質問したら答えは
「通行止が解除になるまで海ほたるに缶詰め」だった
通行止自体がよくあることなので、休憩室とかに対策はしてあるそう
149R774
2021/02/19(金) 22:43:50.87ID:TZveSwV0 店舗営業してるのかね通行止め時
150R774
2021/02/19(金) 23:15:15.49ID:uVN5OmzH >>149
トラックとか睡眠してる間に通行止めになって缶詰状態の客の為に営業してるんじゃ無い?
トラックとか睡眠してる間に通行止めになって缶詰状態の客の為に営業してるんじゃ無い?
151R774
2021/02/19(金) 23:54:03.65ID:ZAnbUR6x154R774
2021/02/20(土) 08:26:02.49ID:R2JeNJAi 今日強風でアクアライン通行止めならまた大渋滞だな
155R774
2021/02/20(土) 10:50:27.20ID:5uT/CQu6 東松戸のとこか
曰く付きだと思ってた
曰く付きだと思ってた
156R774
2021/02/20(土) 16:39:02.59ID:AMO02LDl アクアライン通行できたゆ
157R774
2021/02/20(土) 18:50:57.98ID:k1C7e1S5 わナンバーの活躍ぶりが目立つ1日だった
158R774
2021/02/20(土) 18:56:40.09ID:kFzitV/b アクア混み
京葉ガラガラ
コロナな日曜
(痔誤り)
京葉ガラガラ
コロナな日曜
(痔誤り)
159R774
2021/02/20(土) 18:57:20.19ID:kFzitV/b161R774
2021/02/20(土) 19:50:12.12ID:TklkeAkU >>160
ドライブ頻度の違いだから馬鹿ではない。俺は5年ぶりの運転だったからはまりまくったがこれが正しい運転だ
ドライブ頻度の違いだから馬鹿ではない。俺は5年ぶりの運転だったからはまりまくったがこれが正しい運転だ
162R774
2021/02/20(土) 20:46:42.19ID:kX3om/c6 アクアライン通るなら混まない時間帯に限るゆ
163R774
2021/02/21(日) 08:42:20.16ID:sZxivqn8 片側三車線で無いのが驚きました。
最初から三車線に出来ないのかな?
最初から三車線に出来ないのかな?
164R774
2021/02/21(日) 10:12:16.16ID:fbrMomRZ 京葉道路上りの付加車線区間、いまだに渋滞中も流れてるのな。
まぁ、スイスイ走れるからバカが多いのは悪いことじゃない。
まぁ、スイスイ走れるからバカが多いのは悪いことじゃない。
165160
2021/02/21(日) 10:36:58.91ID:ncYxytO8166R774
2021/02/21(日) 18:57:30.50ID:AWw9z+jX 付加は幕張も花輪も船橋料金所も一時的に2車線になるからな〜
167R774
2021/02/21(日) 19:00:08.35ID:AWw9z+jX 安定の京葉道路とアクアライン渋滞中
168R774
2021/02/21(日) 23:02:20.42ID:frVaRuxM >>139
こんなもんより、第二湾岸道路を先に造るべき
こんなもんより、第二湾岸道路を先に造るべき
169R774
2021/02/22(月) 01:55:10.44ID:LOGS6Z7c 湾岸混むし重要だろうけどこんなもんよりっていうのないわー
そんなんだから県内格差起きんだわ
そんなんだから県内格差起きんだわ
170R774
2021/02/22(月) 13:05:29.76ID:UzzLz+FU 自分が頻繁に使う道をさっさと整備しろやゴルァになるのは皆一緒
そこから割り振るのが政治のバランス
そこから割り振るのが政治のバランス
172R774
2021/02/22(月) 18:25:41.02ID:4W9jTUci 県知事選
関は第二湾岸進めるみたいだな
他候補は政策掲げている人いる?
関は第二湾岸進めるみたいだな
他候補は政策掲げている人いる?
173R774
2021/02/22(月) 18:42:35.58ID:Q6hAQbux >>172
千葉市長の熊谷氏も推進派かな
「新たな湾岸道路」が第二湾岸のことだろうか
https://www.kumagai-chiba.jp/vision/detail05/
アクアライン800円の通行料金を維持、恒久化を目指す。
一方で、アクアライン800円化で渋滞が深刻な時間帯があるのも事実。
アクアラインの効果が最も発揮できるよう、
ロードプライシングの考え方に基づき、動的な料金制を研究する。
また、アクアラインは橋脚が4車線→6車線に拡幅が可能な設計となっているほか、
3本目のトンネルを掘り進めることが可能な構造となっているため、
将来的な活用方法についても研究を進める
圏央道・北千葉道路の早期開通、長生グリーンライン・銚子連絡道路等の整備促進、
新たな湾岸道路・千葉柏道路の検討など、
県内の高速道路ネットワークの整備を強力に進めるほか、
県内の渋滞個所の解消を着実に進める
千葉市長の熊谷氏も推進派かな
「新たな湾岸道路」が第二湾岸のことだろうか
https://www.kumagai-chiba.jp/vision/detail05/
アクアライン800円の通行料金を維持、恒久化を目指す。
一方で、アクアライン800円化で渋滞が深刻な時間帯があるのも事実。
アクアラインの効果が最も発揮できるよう、
ロードプライシングの考え方に基づき、動的な料金制を研究する。
また、アクアラインは橋脚が4車線→6車線に拡幅が可能な設計となっているほか、
3本目のトンネルを掘り進めることが可能な構造となっているため、
将来的な活用方法についても研究を進める
圏央道・北千葉道路の早期開通、長生グリーンライン・銚子連絡道路等の整備促進、
新たな湾岸道路・千葉柏道路の検討など、
県内の高速道路ネットワークの整備を強力に進めるほか、
県内の渋滞個所の解消を着実に進める
174R774
2021/02/22(月) 18:51:24.77ID:Q6hAQbux 県議 関氏の政策
https://www.seki-masayuki.com/wp-content/themes/zakra-child/images/challenge5.pdf
● アクアライン通行料800円の恒久化を目指します。
また、休日等における渋滞緩和策として、混雑時間帯の回避に繋がる飲食や宿泊等への
インセンティブ付与などの導入支援を図るなど、地域経済の活性化を図ります。
● 現代版「県都1時間構想」の実現。
圏央道「大栄〜横芝間」の早期開通とインターチェンジへのアクセス強化や、
北千葉道路、銚子連絡道路、長生グリーンライン、国道356バイパスなどの
幹線道路網の整備を促進します。
● 本県発展に必要な道路計画として、新たな湾岸道路(第2湾岸道路)と
千葉北西連絡道路(国道16号バイパス)の整備を着実に進めます。
https://www.seki-masayuki.com/wp-content/themes/zakra-child/images/challenge5.pdf
● アクアライン通行料800円の恒久化を目指します。
また、休日等における渋滞緩和策として、混雑時間帯の回避に繋がる飲食や宿泊等への
インセンティブ付与などの導入支援を図るなど、地域経済の活性化を図ります。
● 現代版「県都1時間構想」の実現。
圏央道「大栄〜横芝間」の早期開通とインターチェンジへのアクセス強化や、
北千葉道路、銚子連絡道路、長生グリーンライン、国道356バイパスなどの
幹線道路網の整備を促進します。
● 本県発展に必要な道路計画として、新たな湾岸道路(第2湾岸道路)と
千葉北西連絡道路(国道16号バイパス)の整備を着実に進めます。
175R774
2021/02/22(月) 19:13:40.29ID:chqpCxQY 3月28日(日)から東武アーバンパークライン 清水公園〜梅郷間 高架区間の使用を開始します
同区間にある11か所の踏切を廃止し、安全性が向上します。
実施日
2021年3月28日(日)初列車から
https://www.tobu.co.jp/newsrelease/
同区間にある11か所の踏切を廃止し、安全性が向上します。
実施日
2021年3月28日(日)初列車から
https://www.tobu.co.jp/newsrelease/
177R774
2021/02/23(火) 06:23:09.06ID:I9ooka6S >>174
第二東京湾横断道路が必要がありますね
第二東京湾横断道路が必要がありますね
178R774
2021/02/23(火) 11:03:57.64ID:Ymnp6cmD180R774
2021/02/23(火) 13:00:54.07ID:KPjU1vr3 そのまま高架にする場合は税金使えるけど複線化には使えない。東武の持ち出しになる。
って考えると流山街道のオーバーパスは東武が半分金出して作ったってことか。やるな。
って考えると流山街道のオーバーパスは東武が半分金出して作ったってことか。やるな。
181R774
2021/02/23(火) 14:54:17.94ID:k5ajBgCh 船橋も鎌ヶ谷も元々単線だったのを高架化に合わせて複線化してたからなぜ野田だけそうならないのかは疑問と言えば疑問
東武もお金が尽きたということなのか
東武もお金が尽きたということなのか
182R774
2021/02/23(火) 20:01:17.39ID:JOLALZi+ 東武が自腹切りたくないという事だろう
183R774
2021/02/23(火) 22:47:53.21ID:US5lOiKP たぶん野田のあたりは、
京成線の高砂〜八幡〜船橋区間のような位置づけなんだと思う
京成線の高砂〜八幡〜船橋区間のような位置づけなんだと思う
184R774
2021/02/24(水) 00:02:35.11ID:YXkStsP+ スレチだけど野田線は柏でのスイッチバックを先は解消しろよ
186R774
2021/02/24(水) 06:03:02.79ID:LIP0xqWI 線形的にどう頑張っても解消できないだろ
柏駅に寄らない短絡線つくれば出来るかもしれないが、
それすら莫大な金がかかるし全く意味がない
柏駅に寄らない短絡線つくれば出来るかもしれないが、
それすら莫大な金がかかるし全く意味がない
187R774
2021/02/24(水) 10:51:18.79ID:OH4Yxh3I 乗換なしでちゃんとスイッチバックしてくれればいいんだけど
直通運転少ないよね
直通運転少ないよね
188R774
2021/02/24(水) 11:10:30.36ID:MTEzQSoD 柏以北は遅延多発で時間調整必須。
このスレに書き込んでいるやつがド素人なのがよくわかるなw
このスレに書き込んでいるやつがド素人なのがよくわかるなw
189R774
2021/02/24(水) 12:58:04.13ID:XmVJgAxV 芝人工
191R774
2021/02/24(水) 14:57:05.28ID:dwjIwTTr ここもこうして常磐道スレや三陸道スレのように鉄ヲタに占領されるのであった…
192R774
2021/02/24(水) 15:13:50.51ID:Oha2bWlI 沿線住人じゃない限り田舎路線なんて知ってるわけねーからな
193R774
2021/02/24(水) 16:23:57.03ID:MTEzQSoD 知ったかして書き込むド素人w
194R774
2021/02/24(水) 18:00:12.57ID:PVq3aWNr てつどうおたくは...
195R774
2021/02/24(水) 18:33:28.16ID:IBotiVvn 鉄オタ巣に帰れよ…
196R774
2021/02/24(水) 18:44:45.06ID:uaX/T9CS 自分が話したくなるレスすればいいのに
八つ当たりしかできないって無能だな
脳みそついてるのか?
八つ当たりしかできないって無能だな
脳みそついてるのか?
197R774
2021/02/24(水) 20:16:01.87ID:gc0f60z8 いや、鉄オタ巣に帰れよw
198R774
2021/02/24(水) 21:07:08.68ID:g6kYxGzh 内容のないレスしかしてないんじゃ鉄ヲタより無駄で邪魔だなあ
少しは脳みそ使え馬鹿
少しは脳みそ使え馬鹿
199R774
2021/02/24(水) 21:08:51.42ID:EAIpUOhD 内容がないよう
200R774
2021/02/24(水) 21:12:44.13ID:gc0f60z8 構ってもらえず
スレチを認めろと喚く鉄オタであった
スレチを認めろと喚く鉄オタであった
201R774
2021/02/24(水) 21:55:30.78ID:g6kYxGzh 自分が構ってもらえてないことに気づかないって哀れだな
とりあえず黙っててよ邪魔だから
とりあえず黙っててよ邪魔だから
203R774
2021/02/25(木) 18:01:21.84ID:mfMxUdXj 鉄オタの問題行動はリアルもネットも付ける薬がないねえ
それとも東葛地区の道路事情の悪さが心を歪ますのか
外環道で劇的な渋滞緩和があったとはいえ、まだ問題山積だしなあ
まずは北千葉道西側の事業化を期待したい
北千葉道の東側は思ってたより動いてた
それとも東葛地区の道路事情の悪さが心を歪ますのか
外環道で劇的な渋滞緩和があったとはいえ、まだ問題山積だしなあ
まずは北千葉道西側の事業化を期待したい
北千葉道の東側は思ってたより動いてた
204R774
2021/02/25(木) 18:14:21.66ID:Gy/DMFFQ ここで妄想橋を延々語られるのも困る
205R774
2021/02/25(木) 20:48:32.18ID:6035d6Rv 妄想だった三流橋も現実化する時代だぞ
206R774
2021/02/25(木) 21:35:55.90ID:mfMxUdXj 三番瀬をどうするかは向こう10年でも結論が出るかどうか
まず高谷〜蘇我・市原の事業化で
三番瀬は高谷の沖にイカ耳作るのが限界でしょう
取り付けの先が高架かトンネルかも未定だし
まず高谷〜蘇我・市原の事業化で
三番瀬は高谷の沖にイカ耳作るのが限界でしょう
取り付けの先が高架かトンネルかも未定だし
207R774
2021/02/25(木) 23:20:10.03ID:LeInauLz イカ耳作る段階で裏では高架・トンネルどちらにするか方針が決まってるんだろうな
208R774
2021/02/25(木) 23:44:25.82ID:h7477CKC イカ耳って機嫌悪いネコかと思ったら違うのか
209R774
2021/02/26(金) 11:05:05.56ID:uny3T9/C 熊谷は、新しい湾岸道路を推進するけど三番瀬は保全、アクアライン800円維持するけど動的な料金体制、って結局ひっくり返す布石まき散らしてるんだよな
210R774
2021/02/26(金) 12:51:47.80ID:zxAhT63x >>208
うーんこの前ネットで拾った永谷園のお茶漬けの袋をちゅーると間違えて
猛烈な勢いで飛びつく画像をうpしたいが自重自重
大黒JCTみたいなのを想定してイカ耳とループを作る用地だけ確保しておけば、
ぐるぐる回って上に行くか下に行くかでもどちらでも対応できそう
うーんこの前ネットで拾った永谷園のお茶漬けの袋をちゅーると間違えて
猛烈な勢いで飛びつく画像をうpしたいが自重自重
大黒JCTみたいなのを想定してイカ耳とループを作る用地だけ確保しておけば、
ぐるぐる回って上に行くか下に行くかでもどちらでも対応できそう
211R774
2021/02/26(金) 21:05:05.73ID:Y6guSvvL 高谷付近大渋滞だったな。何があった?
212R774
2021/02/26(金) 21:12:29.22ID:qeqx0BDc これ迄何十年も全然進まなかったのにひっくり返すもクソもあるかよ
はよ北千葉道路も湾岸道路も進めろや
自民に進める気はないよ
はよ北千葉道路も湾岸道路も進めろや
自民に進める気はないよ
213R774
2021/02/26(金) 21:58:15.81ID:zxAhT63x さきがけと民主がフルブレーキ踏んだんだよなあ
214R774
2021/02/27(土) 07:20:40.50ID:QJ9fbjpc さきがけとか弱小もいいとこだし
民主は最近すぎてブレーキも糞もない
民主は最近すぎてブレーキも糞もない
215R774
2021/02/27(土) 07:37:21.40ID:YO15ilrH 沼田知事の時代とか呆れるほど何も進まなかったからな
216R774
2021/02/27(土) 09:11:18.38ID:cOi2L0aw 市長室にガラス張りシャワー室 市川市の新庁舎、追加工事で 「専用」に反論、市長「危機管理上必要」
2021年2月26日 20:58
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/768152
道路なんかどうでもええわ(笑)
2021年2月26日 20:58
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/768152
道路なんかどうでもええわ(笑)
217R774
2021/02/27(土) 09:41:51.48ID:3Uup0Pf5 船橋エリアの渋滞を放置したのはホント行政の怠慢。
湾岸埋め立てて、倉庫や工場誘致して、公団作って居住人口増やしておいて、幹線道路は未整備ですって、どんだけズサンなんだか。
海浜幕張エリアにもっと企業が進出してたらどうなってたんだろうって思う。
湾岸埋め立てて、倉庫や工場誘致して、公団作って居住人口増やしておいて、幹線道路は未整備ですって、どんだけズサンなんだか。
海浜幕張エリアにもっと企業が進出してたらどうなってたんだろうって思う。
218R774
2021/02/27(土) 09:43:41.47ID:nXpIY/f7219R774
2021/02/27(土) 09:52:09.00ID:76Okz80c220R774
2021/02/27(土) 09:53:40.39ID:nXpIY/f7 >>215
沼田県政20年(1981〜2001)の総括か
あれが限界じゃね?左翼に足引っ張られながら道筋は付けたと思うよ
後半はバブル崩壊だったし、功績は幕張メッセと空港B滑走路が書いてあるけど
館山道の千葉〜木更津・アクアラインや圏央道(東金〜松尾横芝・当時は千葉東金道路)
しんたろーが一芝居打った成田空港線も入るね
いろんな計画が壮大にあって、反対運動もあって、景気が乱高下した
そんな時代
沼田県政20年(1981〜2001)の総括か
あれが限界じゃね?左翼に足引っ張られながら道筋は付けたと思うよ
後半はバブル崩壊だったし、功績は幕張メッセと空港B滑走路が書いてあるけど
館山道の千葉〜木更津・アクアラインや圏央道(東金〜松尾横芝・当時は千葉東金道路)
しんたろーが一芝居打った成田空港線も入るね
いろんな計画が壮大にあって、反対運動もあって、景気が乱高下した
そんな時代
221R774
2021/02/27(土) 10:14:25.96ID:dTbrixsV 無理無理
裏で繋がってたんだって
裏で繋がってたんだって
222R774
2021/02/27(土) 10:36:51.76ID:tlFUGYii >>220
できる限りのことをやってるって意味なら堂本も森田もそうは変わらんわな
優先順位つけてとりあえず機能する道を作ることを優先した点では堂本とかの方が良かったんじゃないかと
何でもやろうとして薄く予算広げて結局何もできないのが最悪
千葉柏とかも中途半端に進めてたら今頃どの道も通ってなかっただろうし
できる限りのことをやってるって意味なら堂本も森田もそうは変わらんわな
優先順位つけてとりあえず機能する道を作ることを優先した点では堂本とかの方が良かったんじゃないかと
何でもやろうとして薄く予算広げて結局何もできないのが最悪
千葉柏とかも中途半端に進めてたら今頃どの道も通ってなかっただろうし
223R774
2021/02/27(土) 13:40:55.45ID:Vo2m3Lzz >>211
ゆういちって人のツイッター情報だけど、市川〜船橋間で事故×2と故障車1台みたい。←あってる?
R357西行
船橋〜市川間は地獄絶叫した顔
船橋でレジャーとトレーラーの事故
市川でトレーラーが右車線でリタイア
その数`先でレジャーの事故
なんて日だ!!!
リタイアは故障で路上停車ってこと?
レジャーはSUV?
あと一般道の事故(渋滞)情報ってみんなどうやって入手してる?
ゆういちって人のツイッター情報だけど、市川〜船橋間で事故×2と故障車1台みたい。←あってる?
R357西行
船橋〜市川間は地獄絶叫した顔
船橋でレジャーとトレーラーの事故
市川でトレーラーが右車線でリタイア
その数`先でレジャーの事故
なんて日だ!!!
リタイアは故障で路上停車ってこと?
レジャーはSUV?
あと一般道の事故(渋滞)情報ってみんなどうやって入手してる?
225R774
2021/02/27(土) 16:27:23.86ID:uMKb3Hlv 富津館山道路って普通の暫定2車線の高速道路よりも車線幅が広いんだよな
最初は完成2車線の予定だったんだろう
最初は完成2車線の予定だったんだろう
226R774
2021/02/27(土) 17:01:57.34ID:l6Q/mjhH 中野木立体の効果は絶大だった。整備規模や距離的にも整備効果的にも井荻トンネル整備に通じるものがある。
夢物語みたいな道路計画を何十年もやってないで、まずは小手先のボトルネック対策や
交差点付近の整備を先にやっていただきたい
夢物語みたいな道路計画を何十年もやってないで、まずは小手先のボトルネック対策や
交差点付近の整備を先にやっていただきたい
228R774
2021/02/27(土) 17:33:17.32ID:GHs+Ap7D 北千葉道路、
357千葉立体+3車線化、
京葉道路の付加車線も、本当にありがたい改良だった。
残念なのが新港横戸町線(黒砂立体)。
立派で走りやすく、周囲の渋滞解消にも一役買ったけど、穴川側の交差点連続で台無し。
357千葉立体+3車線化、
京葉道路の付加車線も、本当にありがたい改良だった。
残念なのが新港横戸町線(黒砂立体)。
立派で走りやすく、周囲の渋滞解消にも一役買ったけど、穴川側の交差点連続で台無し。
229R774
2021/02/27(土) 17:41:45.41ID:rRAqJtGG >>225
富津館山道路は、これから片側ニ車線化するの?
富津館山道路は、これから片側ニ車線化するの?
231R774
2021/02/27(土) 17:53:25.45ID:nXpIY/f7 >>230
富津館山道路はこの記事か
国土交通省は(2019年9月)5日までに、2車線の対面通行で暫定運用している
全国の高速道路のうち、122区間約880キロを4車線に広げる方針を決めた。
千葉県の富津館山道路全線(富津市の富津竹岡−南房総市の富浦)の
対面通行区間計約15キロも含まれた。財源を確保しながら順次着工し、
10〜15年かけて完成を目指す。
富津館山道路はこの記事か
国土交通省は(2019年9月)5日までに、2車線の対面通行で暫定運用している
全国の高速道路のうち、122区間約880キロを4車線に広げる方針を決めた。
千葉県の富津館山道路全線(富津市の富津竹岡−南房総市の富浦)の
対面通行区間計約15キロも含まれた。財源を確保しながら順次着工し、
10〜15年かけて完成を目指す。
233R774
2021/02/27(土) 19:49:34.20ID:Thlo1tf6 新港横戸町線って道路に通称がついてないのはなんでや
235R774
2021/02/27(土) 20:17:49.21ID:eEVwL3MY >>225
保田と富山の鋸南の2つのICの構造から見ても富津金谷を境に千葉方面は暫定2車線、館山方面は道の駅富楽里付近を除いて湯浅御坊道路同様中央分離帯無しの完成2車線だったと思われる
保田と富山の鋸南の2つのICの構造から見ても富津金谷を境に千葉方面は暫定2車線、館山方面は道の駅富楽里付近を除いて湯浅御坊道路同様中央分離帯無しの完成2車線だったと思われる
237R774
2021/02/27(土) 20:23:13.34ID:l0PHIC7z 富津館山道路は4車線化の時に車道外側線を引き直さければ1車線3.75mと新東名もびっくりの車線幅になるからな
トンネルの路肩がかなり狭いので流石に引き直すだろうが
トンネルの路肩がかなり狭いので流石に引き直すだろうが
238R774
2021/02/27(土) 20:28:03.90ID:GHs+Ap7D >>233
国体道路と呼ぼう
国体道路と呼ぼう
239R774
2021/02/28(日) 05:54:17.25ID:/dRMhzj5241R774
2021/02/28(日) 11:08:12.31ID:nDrvJvm/242R774
2021/02/28(日) 11:35:46.26ID:FiLpOGbt だけよい って
それが難しいんでしょ
それが難しいんでしょ
243R774
2021/02/28(日) 11:38:56.57ID:m36OplsZ244R774
2021/02/28(日) 12:57:51.65ID:3U93LY6T 必要なのに実現していないのは何故なんだい?
245R774
2021/02/28(日) 13:18:44.80ID:yFteGq6z >>240
龍ヶ崎、印西、佐倉で高規格道路が出来てたら最高だったな。
龍ヶ崎、印西、佐倉で高規格道路が出来てたら最高だったな。
246R774
2021/02/28(日) 13:55:34.95ID:ldSAPcQX それ核都市広域幹線道路じゃね
248R774
2021/02/28(日) 20:13:34.67ID:zDPY9Bbb 東関東道で銚子行くとき、大栄〜トウソウ よりも
成田空港で降りたほうが早そうな気がするが
成田空港で降りたほうが早そうな気がするが
250R774
2021/02/28(日) 21:10:21.56ID:e8f/O6jW >>248
何回か既出だけどどれも大差ない
参考までに鮮魚のトラックの銚子港〜東京はR356佐原香取
あとは東総有料の東側の終点のトンネルがそろそろ開通するのと
R356のバイパス整備があと数年で進むのでまた意見が割れそう
高速代を一番節約なら酒々井で降りて富里第一小学校の脇からR296〜広域農道
何回か既出だけどどれも大差ない
参考までに鮮魚のトラックの銚子港〜東京はR356佐原香取
あとは東総有料の東側の終点のトンネルがそろそろ開通するのと
R356のバイパス整備があと数年で進むのでまた意見が割れそう
高速代を一番節約なら酒々井で降りて富里第一小学校の脇からR296〜広域農道
251R774
2021/02/28(日) 23:00:52.59ID:3U93LY6T252R774
2021/02/28(日) 23:05:28.04ID:FiLpOGbt253R774
2021/02/28(日) 23:46:32.08ID:e8f/O6jW254R774
2021/03/01(月) 02:05:19.63ID:gec0/Mh4 犬吠埼のところ今月末まで工事通行止めになってるけど工事終わったらバイパス開通するのか?
ヘアピンカーブ通らなくていいのは助かる
ヘアピンカーブ通らなくていいのは助かる
256R774
2021/03/01(月) 08:42:36.88ID:kPDqziVQ 安定の事故渋滞か。ジャンクションで事故だと繋がる路線全部渋滞するから考え物だな
257R774
2021/03/01(月) 08:46:01.47ID:kPDqziVQ 事故処理終わり安定の京葉道路船橋料金所下りが渋滞してんな。今朝みたく事故なら毎日空いてるのにって思ってしまう
258R774
2021/03/01(月) 09:53:38.22ID:HEfsFpLI259R774
2021/03/01(月) 09:57:35.90ID:HEfsFpLI260R774
2021/03/01(月) 11:29:21.25ID:s+psJxKj 道の駅八千代が馬鹿みたいに入場待ちしてて16号まで渋滞してたけど
平日のこの時間あそこにそんな良いもんあったっけかね
平日のこの時間あそこにそんな良いもんあったっけかね
261R774
2021/03/01(月) 13:38:12.12ID:HEfsFpLI >>260
牡蠣小屋でもやってたんですかね
とはいえ、沼南も八千代も今となっては駐車場が少ないとは思いますね
ちょいとトイレ寄って休憩って利用が大半だと思いますが
まれに遠足のトイレ休憩の観光バスも来るし
牡蠣小屋でもやってたんですかね
とはいえ、沼南も八千代も今となっては駐車場が少ないとは思いますね
ちょいとトイレ寄って休憩って利用が大半だと思いますが
まれに遠足のトイレ休憩の観光バスも来るし
263R774
2021/03/01(月) 18:17:30.23ID:mWpaKVE9 朗報
平成通りの延伸
八幡椎津線(姉崎地区)、青柳海保線の一体的な開通
開通日時
令和3年3月26日(15時頃)
https://www.city.ichihara.chiba.jp/smph/kurashi/douro_kasen/oshirase/ittaikyouyounitsuite.html
平成通りの延伸
八幡椎津線(姉崎地区)、青柳海保線の一体的な開通
開通日時
令和3年3月26日(15時頃)
https://www.city.ichihara.chiba.jp/smph/kurashi/douro_kasen/oshirase/ittaikyouyounitsuite.html
265R774
2021/03/01(月) 19:55:45.60ID:/bhKUhd3 >>263
やっとか!乙!
やっとか!乙!
266R774
2021/03/01(月) 21:27:15.82ID:567o3Yya だいぶ延びたじゃん
267R774
2021/03/01(月) 21:41:45.96ID:msfXMI0p 八幡宿駅付近の一部片側1車線になってたところも広がりそうですね。
あとは、更級通り〜297バイパスまでと千葉市のR16〜八幡石塚付近
いずれも1kmもないところなので、何とか頑張って欲しい。
もちろん五井〜島野〜青柳も頑張って欲しいが、養老川をまたぐ必要があるし、
それこそ第二湾岸とのカラミも出るだろうし、ここは先が長そう。
あとは、更級通り〜297バイパスまでと千葉市のR16〜八幡石塚付近
いずれも1kmもないところなので、何とか頑張って欲しい。
もちろん五井〜島野〜青柳も頑張って欲しいが、養老川をまたぐ必要があるし、
それこそ第二湾岸とのカラミも出るだろうし、ここは先が長そう。
269R774
2021/03/02(火) 06:58:53.59ID:jeqmLkhr また京葉道路大渋滞かよ
271R774
2021/03/02(火) 07:39:08.54ID:VJolz1hV272R774
2021/03/02(火) 07:43:23.36ID:i9+0Esoi >>271
やっとか!乙!
やっとか!乙!
273R774
2021/03/02(火) 10:50:03.31ID:7XNSSCy3274R774
2021/03/02(火) 12:49:11.83ID:Q9Bur5Tt275R774
2021/03/02(火) 15:29:28.75ID:vUJNC7vI 地元民は126と海沿いの間をスイー
277R774
2021/03/02(火) 16:46:48.30ID:n/+z0vFu278R774
2021/03/02(火) 18:08:09.52ID:oTxAlUh2 京葉道路の通行止めなんて珍しかったな
こんな路面状況で縫い目を縫うようにすごい速度で走ってたんだろうな。ドラレコ見たいわ
こんな路面状況で縫い目を縫うようにすごい速度で走ってたんだろうな。ドラレコ見たいわ
279R774
2021/03/02(火) 18:57:02.21ID:1rlV+WT8 2日午前4時すぎ、千葉県船橋市の京葉道路下り車線で乗用車が大破した状態で見つかりました。
運転していた船橋市の男子大学生・船橋琉那さん(21)は車の外に投げ出されて体を強く打ち、その場で死亡が確認されました。
船橋さんは車を修理したあと帰宅する途中だったとみられていますが、事故との関連は分かっていません。
警察は、車が法定速度を超えるスピードを出していた可能性があるとみて調べています。
事故で下り車線が一時通行止めに、上り車線も一部車線が規制されるなどしましたが、約5時間半後に解除されました。
警察は事故の原因など詳しく調べています。
こんな苗字あるのか
運転していた船橋市の男子大学生・船橋琉那さん(21)は車の外に投げ出されて体を強く打ち、その場で死亡が確認されました。
船橋さんは車を修理したあと帰宅する途中だったとみられていますが、事故との関連は分かっていません。
警察は、車が法定速度を超えるスピードを出していた可能性があるとみて調べています。
事故で下り車線が一時通行止めに、上り車線も一部車線が規制されるなどしましたが、約5時間半後に解除されました。
警察は事故の原因など詳しく調べています。
こんな苗字あるのか
280R774
2021/03/02(火) 19:06:25.03ID:9YAo+H/3 市川から原木の間で船橋市内を走る道路はわずかな距離なのに
281R774
2021/03/02(火) 19:06:46.48ID:4WzymPBo >>279
船橋琉那、オカマみてえな名前ですね
船橋琉那、オカマみてえな名前ですね
282R774
2021/03/02(火) 19:08:24.37ID:+6wBDI4k283R774
2021/03/02(火) 19:15:53.04ID:n/+z0vFu >>282
車の大破具合から「制限速度をはるかに超える」くらいまで書いてもいいかな
若い子が路面も見ずに飛ばし過ぎたんだろうね
あれだけエンジンも足回りも飛び散るようでは人間の体もただでは済まないでしょう
若気の至りが取り返しのつかないことになったね
車の大破具合から「制限速度をはるかに超える」くらいまで書いてもいいかな
若い子が路面も見ずに飛ばし過ぎたんだろうね
あれだけエンジンも足回りも飛び散るようでは人間の体もただでは済まないでしょう
若気の至りが取り返しのつかないことになったね
285R774
2021/03/02(火) 20:43:19.59ID:67oi9Wzq286R774
2021/03/02(火) 21:13:35.85ID:9EgN59/5 あの事故現場の横は幽霊が出ることで有名なラブホのとこ?船の形の
287R774
2021/03/02(火) 21:53:26.47ID:+6wBDI4k288R774
2021/03/02(火) 22:52:58.98ID:L5/+Yto4 在住地の地名=苗字
で多いのは千葉、市原かな?
船橋は珍しいかもね
まあスレチなんだけど
で多いのは千葉、市原かな?
船橋は珍しいかもね
まあスレチなんだけど
289R774
2021/03/03(水) 00:40:05.88ID:4C8pG6r1 松戸さんが船橋市長
秋山さんが柏市長
…では、松戸市秋山は?
秋山さんが柏市長
…では、松戸市秋山は?
290R774
2021/03/03(水) 07:07:46.07ID:I0u1ZSEx 神崎はいないだろう
291R774
2021/03/03(水) 08:10:29.32ID:cFQjrHNX >>284
習志野って作られた地名だからな...
習志野って作られた地名だからな...
292R774
2021/03/03(水) 08:18:27.39ID:sD9aTIuH >>284
我孫子もいる
我孫子もいる
293R774
2021/03/03(水) 09:08:48.91ID:CzpUOpsT 市川市市川1-1に市川さんが住んでたら面白いよね
実際には市川駅だから人は誰も住んでないんだけど
実際には市川駅だから人は誰も住んでないんだけど
295R774
2021/03/03(水) 10:08:55.16ID:d8f2nZ8S >>291
明治天皇が作った。スレチだけど。
明治天皇が作った。スレチだけど。
296R774
2021/03/03(水) 10:25:36.25ID:aW9jSUY3 習へ篠原!!
300R774
2021/03/03(水) 10:48:02.04ID:xxr3UY3u 匝瑳(そうさ)さんはいるんだなあこれが
地元の神主さんなんだって
地元の神主さんなんだって
301R774
2021/03/03(水) 10:54:04.68ID:78VkWu7S そりゃ津田沼みたいな合成地名じゃなくて元々郡名だしあっておかしくない
あと帰化すればどんな名字でもつけられるはずだからいつか津田沼さんも現れるかも
あと帰化すればどんな名字でもつけられるはずだからいつか津田沼さんも現れるかも
302R774
2021/03/03(水) 10:55:19.33ID:xxr3UY3u マンガのキャラにはいたけどね酒乱の津田沼クン
作者がキャラ名を千葉の駅名から取ったから
作者がキャラ名を千葉の駅名から取ったから
303R774
2021/03/03(水) 11:52:50.68ID:NEjD/M1Q 千葉氏家臣の名字はだいたい地名であるんだよね
地名が先だろうけど
地名が先だろうけど
304R774
2021/03/03(水) 12:21:15.73ID:4hxrbIK3 >>302
だつぬまくんもいたな。
だつぬまくんもいたな。
306R774
2021/03/03(水) 16:57:55.00ID:xxr3UY3u307R774
2021/03/03(水) 17:08:55.96ID:xxr3UY3u308R774
2021/03/03(水) 18:26:32.20ID:12u1kYiw310R774
2021/03/03(水) 22:10:53.93ID:Au+zkBuk 津田沼駅の近くにスキー場なかったっけ?
311R774
2021/03/03(水) 22:11:28.34ID:L3INlMQ1314R774
2021/03/04(木) 00:41:46.64ID:siuZIH+d スキーイングイン津田沼
316R774
2021/03/04(木) 02:27:07.59ID:0DI6jROu 40年前は、ヨーカドーの真ん前にノーパン喫茶があった。
317R774
2021/03/04(木) 09:27:51.15ID:K+AMobCa >>315
去年7月のプレスだぜ。
パルコ撤退が決まる前の話。
パルコも更地になるなら、周囲の商店や三菱銀行あたりを含めた、大々的な都市計画策定して欲しいけど。
ただし、前者は新京成の所有地が大半だが、パルコは新京成の土地じゃない。
去年7月のプレスだぜ。
パルコ撤退が決まる前の話。
パルコも更地になるなら、周囲の商店や三菱銀行あたりを含めた、大々的な都市計画策定して欲しいけど。
ただし、前者は新京成の所有地が大半だが、パルコは新京成の土地じゃない。
318R774
2021/03/04(木) 09:29:25.51ID:8pECSN2Z319R774
2021/03/04(木) 13:04:43.29ID:BsrWvice 皆様の懐かし話中すいません千葉市在住二年生です 黒砂橋東もともかく黒砂橋西の海側からの右折と海岸駅方面からの直進渋滞何とかならないかな 駅方面からの無駄な右折レーン要らないし 西交差点通過に最近10分朝はかかります
あと黒砂橋東右折出来ないからミニストップ駐車場経由通過車で事故も散々見受けられます ベテラン皆様ご意見お聞かせください
あと黒砂橋東右折出来ないからミニストップ駐車場経由通過車で事故も散々見受けられます ベテラン皆様ご意見お聞かせください
320R774
2021/03/04(木) 14:04:19.46ID:+nSem44k 稲毛区民だから気持ちはよくわかる
あそこはかなりボトルネックだから基本的に避けて通るようにしてるなぁ
でも近所の人はそうもいかないよね
あそこはかなりボトルネックだから基本的に避けて通るようにしてるなぁ
でも近所の人はそうもいかないよね
321R774
2021/03/04(木) 14:49:13.96ID:B8Fi+jEQ 浦安市弁天一丁目から市川市塩浜三丁目(延長約4.1km)の3種道路(自動車専用部)計画
https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/maihama/plan.html
https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/maihama/plan.html
322R774
2021/03/04(木) 15:31:58.34ID:JvD5WNrH 美浜立体とは接続しない?新浦安地区(美浜、日の出、明海、高洲)のマンション住人は塩浜立体使えないのか
325R774
2021/03/04(木) 20:22:17.55ID:0kQ9dwAY いっそのこと前原を習志野市に編入できないのかな?
分散してるのってデメリットしか無いじゃん
分散してるのってデメリットしか無いじゃん
327R774
2021/03/04(木) 22:57:15.06ID:M639zGTF 津田沼駅周辺だけ津田沼市として独立するのが理想
328R774
2021/03/05(金) 04:44:21.82ID:vlClZJWJ 船橋市と習志野市の合併で完全解決
329R774
2021/03/05(金) 07:22:13.00ID:2n8XsKyl 船橋はどこかと合併して政令指定都市になればよかったのに。人口70万あればなれた。白井と小室で船橋市緑区。鎌ヶ谷と丸山で船橋市北区。
330R774
2021/03/05(金) 08:14:24.65ID:xowuJtjg >>329
ネーミングセンス皆無だな
ネーミングセンス皆無だな
331R774
2021/03/05(金) 08:47:06.05ID:2n8XsKyl >>330
区名は短いほうがいい。千葉県船橋市鎌ヶ谷区・・・だとながったらしいだろ。旧名をそのまま区名にすると揉めるし。
区名は短いほうがいい。千葉県船橋市鎌ヶ谷区・・・だとながったらしいだろ。旧名をそのまま区名にすると揉めるし。
332R774
2021/03/05(金) 08:48:05.11ID:2n8XsKyl 田舎は緑区。定番です。
333R774
2021/03/05(金) 09:21:48.15ID:2n8XsKyl 最近政令指定都市になった所の区名は東西南北と中区中央区がやたらと多い。
センスがないと言われれば納得します。
センスがないと言われれば納得します。
335R774
2021/03/05(金) 09:40:25.00ID:Chm5qhV/ この世にネーミングセンスのある区名なんてないだろ笑
336R774
2021/03/05(金) 09:45:55.93ID:efWcTqoa どうでもいいですよ
338R774
2021/03/05(金) 18:03:54.86ID:3X9gXDMg340R774
2021/03/05(金) 19:03:27.16ID:t4RZNEGD >>338
一年たつのに続報がないのが不安
一年たつのに続報がないのが不安
341R774
2021/03/05(金) 21:56:58.27ID:q0PkIJxv エキゾチックタウン
342R774
2021/03/05(金) 22:28:51.99ID:mht5/qo2345R774
2021/03/06(土) 09:58:13.68ID:HVKpRq1Q >>329
いや、船橋市は分離して、津田沼市や法典市、八柱市とか作るべき
いや、船橋市は分離して、津田沼市や法典市、八柱市とか作るべき
346R774
2021/03/06(土) 11:10:15.50ID:njM2DxeU どうせ解体するなら八千代を解体してくれ
349R774
2021/03/06(土) 16:58:40.06ID:XlxBoBF7 >>339
旧市がそのまま区に移行するなら問題ないんだろうけど、
鎌ヶ谷プラス丸山や、白井プラス小室になると事情は変わってくると思いますよ。
近年政令指定都市になった所では、区名が東南西北中がやたらと多いw
田舎は緑。
旧市がそのまま区に移行するなら問題ないんだろうけど、
鎌ヶ谷プラス丸山や、白井プラス小室になると事情は変わってくると思いますよ。
近年政令指定都市になった所では、区名が東南西北中がやたらと多いw
田舎は緑。
350R774
2021/03/06(土) 17:03:01.23ID:XlxBoBF7 船橋は政令指定都市以外では日本で最も人口が多い市なんだよね。
出張所より区役所のほうが便利だから、どこかとくっついて政令指定都市になってほしかったですわ。
スレ違いなんで、この話題はもうやめます。
出張所より区役所のほうが便利だから、どこかとくっついて政令指定都市になってほしかったですわ。
スレ違いなんで、この話題はもうやめます。
351R774
2021/03/06(土) 21:54:08.84ID:R9U+SAem352R774
2021/03/06(土) 21:59:30.86ID:YgXCclrs 発展しすぎても道路は改善しにくくなる
353R774
2021/03/06(土) 22:08:04.65ID:Pbg2OFit 船橋周辺は渋滞ばかりで走りにくいね〜
354R774
2021/03/06(土) 23:01:47.53ID:zNOQdhqA だから早く第二湾岸でも北千葉でもできて分散してほしい
そのためには推進派の熊谷か関しかない
そのためには推進派の熊谷か関しかない
355R774
2021/03/06(土) 23:18:53.23ID:hTHc3Tyd 分散するわけないのに
356R774
2021/03/06(土) 23:27:22.03ID:2o9f+iWK 緑区があるなら他の色もほしいな
赤区、白区、青区、黄区
赤区、白区、青区、黄区
357R774
2021/03/07(日) 05:37:09.44ID:LlJxc0vw まぁできたらできたでその分交通量も人も増えるしね
この前のアクアラインがいい例だね
この前のアクアラインがいい例だね
358R774
2021/03/07(日) 06:43:13.17ID:6dre9zks 交通量が増加する割に人口は対して増えない
359R774
2021/03/07(日) 07:01:28.53ID:nlg6YBAq この少子化の時代でどこもかしこも人口減なのに増えてんだから
こんなもんだろw
こんなもんだろw
360R774
2021/03/07(日) 11:17:06.91ID:uyIFqH/k 船橋は、昔は畑の中の一本道だったのだろうなって感じの道が、そのまま住宅になってる
交差点の直前に短い勾配があったりするとだいたいそうだな
交差点の直前に短い勾配があったりするとだいたいそうだな
361R774
2021/03/07(日) 11:45:01.50ID:CxXlU3Zc 船取の馬込霊園入口交差点の改良、絶賛放置プレー中だねえ
362R774
2021/03/07(日) 11:47:48.03ID:RDvjQ58G363R774
2021/03/07(日) 12:38:01.22ID:Az8EK+oc 船橋に先祖代々住んでる人って昔はウチから駅まで他人の土地を通らずに行けたんだよって変な自慢する人多いよね
話だいぶ盛ってると思うけど田舎の人にありがち
話だいぶ盛ってると思うけど田舎の人にありがち
364R774
2021/03/07(日) 13:00:28.99ID:xLuXyndY 京葉道路を全線片側三車線化して欲しい
365R774
2021/03/08(月) 02:58:27.16ID:meHNchV3 アクアラインの3本目のトンネルってどういう運用予定だったの?
3車線+3車線を考えるとやはり対面で通す予定だったのか?
3車線+3車線を考えるとやはり対面で通す予定だったのか?
366R774
2021/03/08(月) 04:14:39.84ID:ETS1cViI >>232
収用委復活させたの堂本知事
収用委復活させたの堂本知事
367R774
2021/03/08(月) 09:11:23.24ID:lb3sL1CP368R774
2021/03/08(月) 12:33:59.30ID:5RtaG0Wn >>367
現地の見学会でネクスコに聞いたことあります
3本目のトンネルを掘れるようにはなっているが
その時の運用方法に関しては決まっていない、という回答でした
でも現実的に367さんの言う通り、時間別の上下線切り替えでしょうね
現地の見学会でネクスコに聞いたことあります
3本目のトンネルを掘れるようにはなっているが
その時の運用方法に関しては決まっていない、という回答でした
でも現実的に367さんの言う通り、時間別の上下線切り替えでしょうね
369R774
2021/03/08(月) 13:17:19.68ID:W+Lc3sYb アクアの橋の部分もやろうと思えば3車線にできるんだよね?
373R774
2021/03/08(月) 14:41:50.09ID:6dj8StTp >>372
そりゃインターバルなく切り替えじゃ正面衝突だろうに
そりゃインターバルなく切り替えじゃ正面衝突だろうに
374R774
2021/03/08(月) 14:46:33.93ID:lb3sL1CP >>372
下り車の進入を〆切る周知猶予時間+最後の車が抜けきるまでの時間+切替+安全確認の時間+マージン 等々
下り車の進入を〆切る周知猶予時間+最後の車が抜けきるまでの時間+切替+安全確認の時間+マージン 等々
375R774
2021/03/08(月) 14:49:58.17ID:lb3sL1CP あ、2400を早めるor0000を遅らすのも必要か
376R774
2021/03/08(月) 17:31:09.14ID:gChm80mP377R774
2021/03/08(月) 19:21:10.83ID:7bIZuxFS >>365
木更津沖に首都圏第三の新空港つくって第三のトンネルは新幹線かリニアを通す
羽田は国内線専用で木更津沖を国際線
成田は貨物専用
って妄想を前に書いたら羽田の航路に干渉するってダメ出しされたな
木更津沖に首都圏第三の新空港つくって第三のトンネルは新幹線かリニアを通す
羽田は国内線専用で木更津沖を国際線
成田は貨物専用
って妄想を前に書いたら羽田の航路に干渉するってダメ出しされたな
378R774
2021/03/08(月) 21:15:12.21ID:DkwiDuIU 「北千葉道路」国が新規事業化へ 来年度、北千葉JCTから3.5キロ
市川市の東京外かく環状道路(外環道)と成田空港を結ぶ国道464号「北千葉道路」(全長約43キロ)で、
国土交通省は同市の(仮称)北千葉ジャンクション(JCT)と同市大町の約3.5キロ区間の直轄調査結果を、
同国道を管理する県へ送付したと発表した。工事には高度な技術力を要することが判明し、県は、国による来年
度の新規事業化へ向けた「権限代行」を要望。国は第三者委員会に意見を諮る。
北千葉道路は、成田空港と首都圏を結ぶ重要な路線として、2015年度から西側区間の市川市−船橋市の
約15キロの区間を国が調査している。
調査結果によると、北千葉JCTでは北千葉道路と外環道が地下で接続。トンネル区間は約1.1キロあり、
国分川の下をくぐる。地下水対策や地盤改良のほか、地上の住宅への配慮が必要だと指摘し、「高度な技術力を
活用することにより実施可能」としている。
県は難工事を必要とする調査結果を受けて、国に「権限代行」を要請。国は新規事業採択時評価手続きに着手
した。9日に開く学識経験者らによる第三者委員会などで来年度の新規事業化を検討する。
県の担当者は「地元とタッグを組み、国に最大限協力したい」と手続き着手に感謝し、「残りの直轄調査区間も
結果を踏まえて国による事業化をお願いしたい」と述べた。
北千葉道路の西側区間15キロは有料道路と一般道路をセットで整備し、5カ所のインターチェンジ(IC)
の設置を予定している。県は1月に都市計画変更を決め、事業化への手続きを整えていた。
市川市の東京外かく環状道路(外環道)と成田空港を結ぶ国道464号「北千葉道路」(全長約43キロ)で、
国土交通省は同市の(仮称)北千葉ジャンクション(JCT)と同市大町の約3.5キロ区間の直轄調査結果を、
同国道を管理する県へ送付したと発表した。工事には高度な技術力を要することが判明し、県は、国による来年
度の新規事業化へ向けた「権限代行」を要望。国は第三者委員会に意見を諮る。
北千葉道路は、成田空港と首都圏を結ぶ重要な路線として、2015年度から西側区間の市川市−船橋市の
約15キロの区間を国が調査している。
調査結果によると、北千葉JCTでは北千葉道路と外環道が地下で接続。トンネル区間は約1.1キロあり、
国分川の下をくぐる。地下水対策や地盤改良のほか、地上の住宅への配慮が必要だと指摘し、「高度な技術力を
活用することにより実施可能」としている。
県は難工事を必要とする調査結果を受けて、国に「権限代行」を要請。国は新規事業採択時評価手続きに着手
した。9日に開く学識経験者らによる第三者委員会などで来年度の新規事業化を検討する。
県の担当者は「地元とタッグを組み、国に最大限協力したい」と手続き着手に感謝し、「残りの直轄調査区間も
結果を踏まえて国による事業化をお願いしたい」と述べた。
北千葉道路の西側区間15キロは有料道路と一般道路をセットで整備し、5カ所のインターチェンジ(IC)
の設置を予定している。県は1月に都市計画変更を決め、事業化への手続きを整えていた。
379R774
2021/03/08(月) 21:47:37.15ID:oCWqMAOK 普通に中央分離帯有りの対面じゃないの?
あるいは川崎方面固定
毎日時間帯別とか面倒いことやるかね?
あるいは川崎方面固定
毎日時間帯別とか面倒いことやるかね?
381R774
2021/03/08(月) 23:20:21.04ID:WJ/p5Pbt 東区
南区
西区
北区
白区
発区
中区
だろjk
南区
西区
北区
白区
発区
中区
だろjk
382R774
2021/03/09(火) 10:53:18.37ID:24X/3fa5 >>377
昭和の計画で首都圏の新空港って時点で木更津沖、浦安、九十九里浜、富里と
検討されて、木更津と浦安は羽田や船と干渉するからNG、九十九里浜は
埋め立てが大変すぎる、で富里(成田)付近で成田空港ができた経緯があるから
今更木更津第三はないでしょう
茨城(東京第三)がコロナ前でもスカスカだったし
昭和の計画で首都圏の新空港って時点で木更津沖、浦安、九十九里浜、富里と
検討されて、木更津と浦安は羽田や船と干渉するからNG、九十九里浜は
埋め立てが大変すぎる、で富里(成田)付近で成田空港ができた経緯があるから
今更木更津第三はないでしょう
茨城(東京第三)がコロナ前でもスカスカだったし
386R774
2021/03/09(火) 12:08:07.96ID:I14OYdU2388R774
2021/03/09(火) 12:16:13.46ID:24X/3fa5 >>386
当時の話で
木更津、袖ヶ浦、浦安、八街、冨里と迷走した空港誘致は成田に建設が決まったが
とあるけど、確かに幕張付近は当時から候補外ですね
後に外環市川エリアの用地買収が難航したように
総武線の沿線は当時からセレブな住宅街(笑)だったのが理由でしょうか
当時の話で
木更津、袖ヶ浦、浦安、八街、冨里と迷走した空港誘致は成田に建設が決まったが
とあるけど、確かに幕張付近は当時から候補外ですね
後に外環市川エリアの用地買収が難航したように
総武線の沿線は当時からセレブな住宅街(笑)だったのが理由でしょうか
389R774
2021/03/09(火) 12:45:12.26ID:s2r8s6v7 富津館山道路全線の4車線の事業化は来年度も見送りか。次年度あたりかと思ってもなかなかだな。
暫定2車線区間は日本全国たくさんあるからな。圏央道は全通したら優先整備区間に格上げされるのかな。
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001389465.pdf
暫定2車線区間は日本全国たくさんあるからな。圏央道は全通したら優先整備区間に格上げされるのかな。
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001389465.pdf
390R774
2021/03/09(火) 13:18:09.92ID:S0d1ykoZ >>386-388
当時の埋め立て技術では遠浅、干潟などの軟弱地盤の改良が困難だった。地盤の強固な内陸に新空港用地を求めていたので、幕張はない。
丹下健三だったかの東京湾の真ん中に人工島空港、ってのは完全な妄想で真面目な案ではない。
羽田の沖合展開事業は平成になって技術が進んで初めて可能になった。
当時の埋め立て技術では遠浅、干潟などの軟弱地盤の改良が困難だった。地盤の強固な内陸に新空港用地を求めていたので、幕張はない。
丹下健三だったかの東京湾の真ん中に人工島空港、ってのは完全な妄想で真面目な案ではない。
羽田の沖合展開事業は平成になって技術が進んで初めて可能になった。
391R774
2021/03/09(火) 13:50:20.92ID:I14OYdU2392R774
2021/03/09(火) 23:07:58.27ID:ZIbVIzMU いま千葉県知事の政権放送をやってる。
泡沫候補の演説を聞いてると、千葉のオワタ感が半端ない。
こりゃ道路どころではないな。
泡沫候補の演説を聞いてると、千葉のオワタ感が半端ない。
こりゃ道路どころではないな。
394R774
2021/03/10(水) 12:26:20.37ID:X++qI/82 >>393
オマエガナー
オマエガナー
395R774
2021/03/10(水) 15:25:01.46ID:Vm1jiPD5396R774
2021/03/10(水) 17:37:13.30ID:1s1jimya 小池百合子と結婚したいとか政見放送で言ってるオッサンいてクソワロタ
397R774
2021/03/10(水) 21:36:55.87ID:BPo3CEVI 幕張駅から潮干狩りに行った時代やな
398R774
2021/03/11(木) 11:35:39.87ID:77GDNFts 佐倉第3工業団地と八街市の都市計画道路3−4−3号線 横芝神門線の接続道路が事業化に向けて予算化
399R774
2021/03/11(木) 20:16:33.92ID:UhqJHWbN やるからにはR51ー東関道佐倉ICーr65までやってくれ
下り線神門ー佐倉IC間の渋滞たまらん(まあ戦犯は佐倉IC南の右折車線のない名も無き信号のせいだが)
下り線神門ー佐倉IC間の渋滞たまらん(まあ戦犯は佐倉IC南の右折車線のない名も無き信号のせいだが)
400R774
2021/03/12(金) 08:32:10.01ID:5xoloH7v 第三空港なら富津の話がまだ生きてるはず
死に体かもしれんが
死に体かもしれんが
401R774
2021/03/12(金) 16:22:28.70ID:nxhHcMSE まぁ茨城空港がスッカスカなうちは絶対にありえんだろうね
402R774
2021/03/12(金) 18:18:27.83ID:5H0jFdBy403R774
2021/03/12(金) 18:44:14.46ID:IRdcvy0U 60年代返還された下総航空基地拡張だったら鎌ヶ谷船橋民がキレてた?
404R774
2021/03/12(金) 19:19:18.23ID:b3U/Yddb 話題逸れ気味だけど
九十九里も誘致してたな
九十九里も誘致してたな
405R774
2021/03/12(金) 19:32:32.09ID:pI3sAl+1 14号地上部の登戸交差点付近
結構車線が出来てきたね
ところで携帯のGoogleマップアプリで見ると登戸の交差点名がローマ字になってるんだけど俺だけかな?
やっぱり「のぼりと」と読んでしまう人が多いからなのだろうか
結構車線が出来てきたね
ところで携帯のGoogleマップアプリで見ると登戸の交差点名がローマ字になってるんだけど俺だけかな?
やっぱり「のぼりと」と読んでしまう人が多いからなのだろうか
406R774
2021/03/12(金) 19:51:33.61ID:XLd1t6a6407R774
2021/03/13(土) 05:16:08.55ID:1A6keIkb 日本語
408R774
2021/03/13(土) 10:42:07.43ID:5h8hhYbH そういえば前伊豆行ったときにiphoneのナビ使ってたら下田を「ゲデン」って読み上げてたなw
409R774
2021/03/13(土) 18:33:35.59ID:wkeHwmOy 船戸大橋の架け替え、新しい橋に切り替わったよ。
利根川大橋から成田線をオーバーパス、県道267への道も開通したっぽい。
利根川大橋から成田線をオーバーパス、県道267への道も開通したっぽい。
411R774
2021/03/14(日) 17:55:23.86ID:LhbxJDL0 8年位かな
天戸大橋の方が工期短かったか
天戸大橋の方が工期短かったか
412R774
2021/03/15(月) 14:56:24.21ID:SpzLGAJO https://imgur.com/gallery/hVExRJo
船戸大橋見てきた。
橋の部分が横の水道管の高さまで嵩上げされたから、眺望が良くなった。
歩道はこれから切り替えみたい。
完成すれば自転車、歩行者も安心して走れるな。
ついでと言っちゃなんだが、八幡台団地交差点のとこ、右折レーン作って欲しい。スペースはあるよね。
船戸大橋見てきた。
橋の部分が横の水道管の高さまで嵩上げされたから、眺望が良くなった。
歩道はこれから切り替えみたい。
完成すれば自転車、歩行者も安心して走れるな。
ついでと言っちゃなんだが、八幡台団地交差点のとこ、右折レーン作って欲しい。スペースはあるよね。
413R774
2021/03/16(火) 11:36:51.14ID:ezUhxaD5 ドーバーライン終点見てきた、写真無し
前回の改修で坂道きつすぎ!と言われていたのは暫定道路で
そちらは見事にぶった切って解体、新道は旧道を数mかさ上げして
犬吠埼から見ると旧道のつづら折りをなくすように緩やかな上り左カーブになる
もう縁石を置いて砕石が敷いてあったので今週舗装して、3/24開通かな?
反対側(千葉側)は見れなかったけどさほど高低差がない畑だったし
前回の改修で坂道きつすぎ!と言われていたのは暫定道路で
そちらは見事にぶった切って解体、新道は旧道を数mかさ上げして
犬吠埼から見ると旧道のつづら折りをなくすように緩やかな上り左カーブになる
もう縁石を置いて砕石が敷いてあったので今週舗装して、3/24開通かな?
反対側(千葉側)は見れなかったけどさほど高低差がない畑だったし
414R774
2021/03/16(火) 13:15:49.12ID:ezUhxaD5 京葉道・京葉市川PA上りもみてみた
予定地で耕作中、土地が買えなかった模様…
なお先日インプレッサが大破した事故現場は京葉市川JCTの
500m手前の左のガードレール?防音壁も新品に
中央分離帯は無事なので濡れた路面で超高速で左ガードレールに全衝撃を与えて
道路中央に大破して停車かな、そりゃあの惨状になるなあ
予定地で耕作中、土地が買えなかった模様…
なお先日インプレッサが大破した事故現場は京葉市川JCTの
500m手前の左のガードレール?防音壁も新品に
中央分離帯は無事なので濡れた路面で超高速で左ガードレールに全衝撃を与えて
道路中央に大破して停車かな、そりゃあの惨状になるなあ
415R774
2021/03/16(火) 13:33:28.42ID:SRTx6Xao お、新車の覆面発見
銀クラウンアスリート 千葉302 ふ 奈々蜂救護
高速隊です
銀クラウンアスリート 千葉302 ふ 奈々蜂救護
高速隊です
416R774
2021/03/16(火) 14:41:57.01ID:HUvriGQf 熊谷と関どっちが勝つといいのかな?
アクアライン維持は県南の票対策で強調するのは同じ。
第二湾岸・北千葉道路・R16バイパス・銚子連絡・長生グリーンラインもいいけど
県が管轄の木下・船取・296もお忘れなく。
アクアライン維持は県南の票対策で強調するのは同じ。
第二湾岸・北千葉道路・R16バイパス・銚子連絡・長生グリーンラインもいいけど
県が管轄の木下・船取・296もお忘れなく。
417R774
2021/03/16(火) 15:20:35.09ID:XlOoR30R バランス良いのは熊谷さんだろうね。
過去に民主との絡みもあったが、闇雲な仕分けには反対してて、基本的にインフラ整備推進派。
過去に民主との絡みもあったが、闇雲な仕分けには反対してて、基本的にインフラ整備推進派。
418R774
2021/03/16(火) 17:34:08.24ID:3nzR/zvl 旧市松有料、県道51号側への分岐の交差点、明日から信号の運用が変更。
419R774
2021/03/16(火) 17:44:17.87ID:L3i9TqfE 何か工事してたの?
422R774
2021/03/16(火) 20:10:33.16ID:3aEqDjhz 熊谷だろうね
交通インフラ整備推進派でよかったよ。
間違っても共産党なんかに投票したらあかん
交通インフラ整備推進派でよかったよ。
間違っても共産党なんかに投票したらあかん
423R774
2021/03/16(火) 20:21:08.80ID:28kDT1/t424R774
2021/03/16(火) 21:43:07.90ID:H+UYq1xX425R774
2021/03/16(火) 21:44:51.55ID:Ou3CYJ8e 296 船取に触れる人でしょうか
427R774
2021/03/17(水) 11:55:59.04ID:PEf64vNy >>417
さん付けしてる時点で信者だとバレバレ
さん付けしてる時点で信者だとバレバレ
429R774
2021/03/19(金) 20:27:11.71ID:aohO1xyp 誰が知事になっても緊縮財政になる
430R774
2021/03/20(土) 09:07:25.95ID:ZGLIV9jr >>409
下総橘の成田線を越えるところは橋脚は建ってたけど桁かかってなかったからr267のバイパスがほんの少し延伸するだけみたいだな
東総広域農道の末端のトンネルはまだ工事中で当分通れる見込みなし
銚子連絡道路の横芝光インター付近は少し進捗してたけど立体のインターチェンジにするのをやめて平面の十字路にするっぽい
一旦地上の高さに落としてからもう一回登ってR126と総武本線を越えるように見える
下総橘の成田線を越えるところは橋脚は建ってたけど桁かかってなかったからr267のバイパスがほんの少し延伸するだけみたいだな
東総広域農道の末端のトンネルはまだ工事中で当分通れる見込みなし
銚子連絡道路の横芝光インター付近は少し進捗してたけど立体のインターチェンジにするのをやめて平面の十字路にするっぽい
一旦地上の高さに落としてからもう一回登ってR126と総武本線を越えるように見える
431R774
2021/03/20(土) 11:55:56.64ID:/8yqciZx >>430
> 銚子連絡道路の横芝光インター付近は少し進捗してたけど立体のインターチェンジにするのをやめて平面の十字路にするっぽい
> 一旦地上の高さに落としてからもう一回登ってR126と総武本線を越えるように見える
どこですか?
> 銚子連絡道路の横芝光インター付近は少し進捗してたけど立体のインターチェンジにするのをやめて平面の十字路にするっぽい
> 一旦地上の高さに落としてからもう一回登ってR126と総武本線を越えるように見える
どこですか?
432R774
2021/03/20(土) 17:55:13.11ID:RpruyaLS 花輪先頭で27Kか
433R774
2021/03/20(土) 18:11:48.85ID:RpruyaLS そして地震か
434R774
2021/03/20(土) 19:12:25.93ID:NVft0OZ9 花輪から蘇我って馬鹿ドライバーばっかり
435R774
2021/03/20(土) 19:19:45.97ID:4H2QSqOc 彼岸で明日悪天候の予報だからか、今日はどこもかしこも渋滞が酷い
436R774
2021/03/20(土) 23:02:10.21ID:rwTmJLDH >>430
> 銚子連絡道路の横芝光インター付近は少し進捗してたけど立体のインターチェンジにするのをやめて平面の十字路にするっぽい
> 一旦地上の高さに落としてからもう一回登ってR126と総武本線を越えるように見える
え?
だとしたら、八日市場ICまで伸ばす意味皆無じゃんw
> 銚子連絡道路の横芝光インター付近は少し進捗してたけど立体のインターチェンジにするのをやめて平面の十字路にするっぽい
> 一旦地上の高さに落としてからもう一回登ってR126と総武本線を越えるように見える
え?
だとしたら、八日市場ICまで伸ばす意味皆無じゃんw
438R774
2021/03/21(日) 09:25:36.67ID:sn2BudHO 昨日の流山橋はいつも以上に酷い渋滞でしたね
439R774
2021/03/21(日) 11:54:43.62ID:9dNxsoN6 長生グリーンロードといい今回の銚子連絡道路延伸といい元々自専道として構想されてた地域高規格道路が順調にただの一般道路にスケールダウンしてて本当草(いや笑えない)
長生の方はともかく横芝光ー飯岡バイパス間は平面交差なら4車線欲しいよなあ
長生の方はともかく横芝光ー飯岡バイパス間は平面交差なら4車線欲しいよなあ
440R774
2021/03/21(日) 12:17:54.45ID:hzNBoAfS 八街バイパス二車線かよ!4車線分あるのに。
しかも短すぎる。
しかも短すぎる。
441R774
2021/03/21(日) 12:19:39.72ID:hzNBoAfS 千葉から茨城いくと道路が全然違う。
銚子から利根川渡るともう田舎なのに片側3車線だからねえ。
我孫子から竜ヶ崎に抜ける時も片側二車線になるし。
銚子から利根川渡るともう田舎なのに片側3車線だからねえ。
我孫子から竜ヶ崎に抜ける時も片側二車線になるし。
442R774
2021/03/21(日) 13:04:49.57ID:9dNxsoN6 >>440
今の現道に向かう直角カーブからの直進方面が都計通りに佐倉第三工業団地まで繋がれば八街の暫定2車線区間は解消されるんじゃない?
まあ今免許持ってる人達全員(バイク・原付含む)が生きている間にはその都計道は実現しなそうだけど
今の現道に向かう直角カーブからの直進方面が都計通りに佐倉第三工業団地まで繋がれば八街の暫定2車線区間は解消されるんじゃない?
まあ今免許持ってる人達全員(バイク・原付含む)が生きている間にはその都計道は実現しなそうだけど
443R774
2021/03/21(日) 14:17:38.48ID:hzNBoAfS 熊谷はちゃんと任期中に第二湾岸作るのかね?
それやれれば評価できるわ。
千葉北道路よりもよっぽど重要
それやれれば評価できるわ。
千葉北道路よりもよっぽど重要
444R774
2021/03/21(日) 15:20:38.18ID:B5QZFeiI せめて潮見町〜高瀬町だけでもお願い
まあ無理だろうけど
まあ無理だろうけど
445R774
2021/03/21(日) 16:48:23.41ID:lbyzWy9a アクアライン通行止めか。次の週末はまたアホみたいに混む
446R774
2021/03/21(日) 17:12:57.99ID:1yw9LWRa R51号、千葉市中央区〜若葉区の狭隘路は何とかならないの?
バイパス道路は貝塚〜高品町に繋げられない?
バイパス道路は貝塚〜高品町に繋げられない?
447R774
2021/03/21(日) 17:44:54.19ID:gx5BEguI >>443
局地的にしか千葉を考えられてない奴の典型的意見だな
沿岸部に人も金持ち集中してる千葉のアンバランスさを解消するには北千葉道路の方がよっぽど重要
北総線沿いが東京からの距離の割に過疎ってる事への問題意識が無さすぎる
局地的にしか千葉を考えられてない奴の典型的意見だな
沿岸部に人も金持ち集中してる千葉のアンバランスさを解消するには北千葉道路の方がよっぽど重要
北総線沿いが東京からの距離の割に過疎ってる事への問題意識が無さすぎる
448R774
2021/03/21(日) 17:54:20.35ID:Zu/loS9u450R774
2021/03/21(日) 20:02:36.33ID:0tjb5SF/ 熊谷当確
第二湾岸オワタ
第二湾岸オワタ
451R774
2021/03/21(日) 20:07:18.43ID:9dNxsoN6452R774
2021/03/21(日) 20:09:38.61ID:whq+xRy+ ぶっちぎり草
453R774
2021/03/21(日) 20:22:55.26ID:67xGgWvU 第二湾岸危険!
454R774
2021/03/21(日) 21:39:15.18ID:VKUp204+ 新知事、船取を何とかして下さい。
455R774
2021/03/21(日) 22:35:44.15ID:Q5ZAmwAZ456R774
2021/03/21(日) 22:44:04.85ID:Q5ZAmwAZ >>431
Q・どこですか?
A・銚子連絡道路の横芝光インター終点の今のT字路
この場所を立体のインターチェンジにするのをやめて平面の十字路にするっぽい
ちなみにこの先はR126と総武本線は立体で超えるが
その先の町道(あけぼの橋の南)も平面交差
そしてその先はまた立体でr49・r48・r104・鎌数の旭市道・r35は立体
旭中央病院付近で平面交差して道の駅に繋がるというなんとも半端な道に
Q・どこですか?
A・銚子連絡道路の横芝光インター終点の今のT字路
この場所を立体のインターチェンジにするのをやめて平面の十字路にするっぽい
ちなみにこの先はR126と総武本線は立体で超えるが
その先の町道(あけぼの橋の南)も平面交差
そしてその先はまた立体でr49・r48・r104・鎌数の旭市道・r35は立体
旭中央病院付近で平面交差して道の駅に繋がるというなんとも半端な道に
457R774
2021/03/21(日) 23:08:05.73ID:fwifXdl2 これでアクアラインも渋滞解消名目で値上げだ
458431
2021/03/21(日) 23:42:11.02ID:ToBiOVMP >>456
> A・銚子連絡道路の横芝光インター終点の今のT字路
ありがとさんです
> この場所を立体のインターチェンジにするのをやめて平面の十字路にするっぽい
> その先の町道(あけぼの橋の南)も平面交差
> そしてその先はまた立体でr49・r48・r104・鎌数の旭市道・r35は立体
> 旭中央病院付近で平面交差して道の駅に繋がるというなんとも半端な道に
どこ情報でしょうか
ひぇ〜、これで高規格とは
> A・銚子連絡道路の横芝光インター終点の今のT字路
ありがとさんです
> この場所を立体のインターチェンジにするのをやめて平面の十字路にするっぽい
> その先の町道(あけぼの橋の南)も平面交差
> そしてその先はまた立体でr49・r48・r104・鎌数の旭市道・r35は立体
> 旭中央病院付近で平面交差して道の駅に繋がるというなんとも半端な道に
どこ情報でしょうか
ひぇ〜、これで高規格とは
460R774
2021/03/22(月) 08:22:42.97ID:NWm4kafK461R774
2021/03/22(月) 10:09:47.12ID:07gm7gqF462R774
2021/03/22(月) 10:20:47.39ID:b4UrSQc5 アクアライン800円の通行料金を維持、恒久化を目指す。一方で、アクアライン800円化で渋滞が深刻な時間帯があるのも事実。
アクアラインの効果が最も発揮できるよう、ロードプライシングの考え方に基づき、動的な料金制を研究する。
また、アクアラインは橋脚が4車線→6車線に拡幅が可能な設計となっているほか、
3本目のトンネルを掘り進めることが可能な構造となっているため、将来的な活用方法についても研究を進める
圏央道・北千葉道路の早期開通、長生グリーンライン・銚子連絡道路等の整備促進、新たな湾岸道路・千葉柏道路の検討など、
県内の高速道路ネットワークの整備を強力に進めるほか、県内の渋滞個所の解消を着実に進める
最後に抽象的に触れている県内の渋滞個所はたくさんありすぎるが、さらっとしか選挙公約に書いてないのが気になる。
アクアラインの効果が最も発揮できるよう、ロードプライシングの考え方に基づき、動的な料金制を研究する。
また、アクアラインは橋脚が4車線→6車線に拡幅が可能な設計となっているほか、
3本目のトンネルを掘り進めることが可能な構造となっているため、将来的な活用方法についても研究を進める
圏央道・北千葉道路の早期開通、長生グリーンライン・銚子連絡道路等の整備促進、新たな湾岸道路・千葉柏道路の検討など、
県内の高速道路ネットワークの整備を強力に進めるほか、県内の渋滞個所の解消を着実に進める
最後に抽象的に触れている県内の渋滞個所はたくさんありすぎるが、さらっとしか選挙公約に書いてないのが気になる。
463R774
2021/03/22(月) 12:24:13.57ID:AoIR96mT 熊谷は隙がないからどっちに転んでもいいように布石をバラまいてる
464R774
2021/03/22(月) 13:47:49.05ID:THLZM9cS 熊谷知事にお願いしたいのは磯辺茂呂町線
https://www.city.chiba.jp/kensetsu/doro/gairokensetsu/isobemorotyousen.html
https://www.city.chiba.jp/kensetsu/doro/gairokensetsu/documents/setumeikai-2.pdf
ファミールハイツ住民が何年もゴネてるらしい…
https://www.city.chiba.jp/kensetsu/doro/gairokensetsu/isobemorotyousen.html
https://www.city.chiba.jp/kensetsu/doro/gairokensetsu/documents/setumeikai-2.pdf
ファミールハイツ住民が何年もゴネてるらしい…
467R774
2021/03/22(月) 18:47:14.79ID:bX/J1oAn 最初から用地が確保されているように見えるが
https://i.imgur.com/k6HYq26.jpg
https://i.imgur.com/k6HYq26.jpg
468R774
2021/03/22(月) 19:03:40.94ID:X44gc6HT そうだよな
将来でかい道路が通ることは一目瞭然
いったいどんな主張でゴネてるんだろうか
住まいを選ぶ時の自分らの節穴度合いが恥ずかしくないのかね
将来でかい道路が通ることは一目瞭然
いったいどんな主張でゴネてるんだろうか
住まいを選ぶ時の自分らの節穴度合いが恥ずかしくないのかね
469R774
2021/03/22(月) 19:45:41.58ID:DGmUUM7G R6下り松戸警察署前の右折車線工事、今日通ったら右折誘導帯っての?白線引かれてた
歩道側の舗装も終わってるようだし間もなく運用開始なのかな
てか、そこより200m先の隧道前の右折レーンを早く整備して欲しいよ
警察署交差点のちょい先にある歩道橋がネックかな
これ撤去するのか、それとも歩道橋ギリギリ迄車線作るのか
歩道橋ギリだと歩道も作らにゃならんしまだ時間かかるのかな…
歩道側の舗装も終わってるようだし間もなく運用開始なのかな
てか、そこより200m先の隧道前の右折レーンを早く整備して欲しいよ
警察署交差点のちょい先にある歩道橋がネックかな
これ撤去するのか、それとも歩道橋ギリギリ迄車線作るのか
歩道橋ギリだと歩道も作らにゃならんしまだ時間かかるのかな…
471R774
2021/03/22(月) 20:12:06.08ID:BkSzD9BI 市川民ワイ「どっちも!」
472R774
2021/03/22(月) 20:12:27.01ID:UXvJbmrx 第二湾岸?沿岸部に道路何個作るんだよリソースかけすぎいちいち言わせんなアホ
473R774
2021/03/22(月) 20:33:17.11ID:bX/J1oAn >>468
これか
https://www.jcp-chibasigidan.net/old/gikai/2015/201512/2015-12_11.html
住人は地下を通して欲しいようだが行政は半地下で作りたい。自治会はちょっとアレだが一番クソなのは>>464
これか
https://www.jcp-chibasigidan.net/old/gikai/2015/201512/2015-12_11.html
住人は地下を通して欲しいようだが行政は半地下で作りたい。自治会はちょっとアレだが一番クソなのは>>464
474R774
2021/03/22(月) 20:37:19.76ID:uR7Xe1tp >>472
ほんとこれ
沿岸部にこれ以上金掛けなくていい
北総地域のインフラ整備(北千葉道路全通、北総線値下げ)が重要
県全体での人口は今後減る方向なんだから、内陸部に人口重心が移れば沿岸部の混雑も結果的に緩和されるだろが
ほんとこれ
沿岸部にこれ以上金掛けなくていい
北総地域のインフラ整備(北千葉道路全通、北総線値下げ)が重要
県全体での人口は今後減る方向なんだから、内陸部に人口重心が移れば沿岸部の混雑も結果的に緩和されるだろが
475R774
2021/03/22(月) 21:10:53.06ID:ybFaGwLv 先見の明があるリーダーが京葉道路を片側4車線くらいで作ってくれたらよかったのにねぇ。
479R774
2021/03/22(月) 21:38:07.36ID:3bVjskr3 知事にはコロナだけじゃなく道路政策も連携してほしい
三郷橋とか葛飾橋とか
三郷橋とか葛飾橋とか
480R774
2021/03/22(月) 21:50:20.36ID:5wWndUlf >>474
>県全体での人口は今後減る方向なんだから、内陸部に人口重心が移れば…
人口減る方向なんだからそう簡単に内陸部に人は流れない
仮に今すぐ人が流れる状況が整ったとしても人が実際に移動して街として機能するためには少なくとも10年はかかる
10年後には東京ですら人口減少が始まるかもしれないんだからもう既に遅いんだよ
>県全体での人口は今後減る方向なんだから、内陸部に人口重心が移れば…
人口減る方向なんだからそう簡単に内陸部に人は流れない
仮に今すぐ人が流れる状況が整ったとしても人が実際に移動して街として機能するためには少なくとも10年はかかる
10年後には東京ですら人口減少が始まるかもしれないんだからもう既に遅いんだよ
481R774
2021/03/22(月) 21:57:37.98ID:e7Od3YWw482R774
2021/03/22(月) 22:59:08.07ID:xuo2M9Dz 印西は順調に増加してるし、成田もコロナが終息すればまた増加に転じるだろ
北総は成田、内房は木更津が中心になるから、あとは外房
北総は成田、内房は木更津が中心になるから、あとは外房
483R774
2021/03/22(月) 23:16:50.75ID:BWa1TlHQ みつわ台のつくりかけが陽の目をみることはなさそうだな
正直、都賀の宅地を突破できることはないだろうなと思ってはいたけども
それなり計画を織り込んでたところが既にだめなようではね
ただ、騒音については圧倒的に京葉道がうるせえから4車線一般道路ごときじゃ住環境変わんねえよと思う
むしろ平面交差でマンション街端と真ん中の3カ所に信号、公園に歩道橋のほうがいいんじゃない?
下手にアンダーパスにされると速度出されて絶対うるさいわ
正直、都賀の宅地を突破できることはないだろうなと思ってはいたけども
それなり計画を織り込んでたところが既にだめなようではね
ただ、騒音については圧倒的に京葉道がうるせえから4車線一般道路ごときじゃ住環境変わんねえよと思う
むしろ平面交差でマンション街端と真ん中の3カ所に信号、公園に歩道橋のほうがいいんじゃない?
下手にアンダーパスにされると速度出されて絶対うるさいわ
484R774
2021/03/22(月) 23:20:47.95ID:bX/J1oAn 菅首相、最低賃金「早期に1000円」 地方へ人材1万人 諮問会議
3/22(月) 21:21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210322-00000138-jij-pol
政府は22日の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)で、
新型コロナウイルス対策で再発令した緊急事態宣言の解除を受け、今後の経済再生策を議論した。
菅首相は「最低賃金をより早期に全国平均1000円とすることを目指す」と強調。
東京一極集中の是正と地域経済の活性化を目指し、
大企業から地方の中小企業への人材派遣を強化するため、
「政府系ファンドを通じて金融機関や商社などから1万人規模の人材をリストアップする」と述べた。
諮問会議は、今夏に策定する経済財政運営の基本指針
「骨太の方針」への反映を目指し、議論を進める。
2020年度の全国平均の最低賃金(時給)は902円。最も高い東京都の1013円に対し、
最低の秋田、鳥取、島根、高知、佐賀、大分、沖縄の7県は792円にとどまる。
会議では民間議員が地域間格差の解消に向け「地方の最低賃金のボトムアップ」を要請した。
賃上げの流れを地方や中小企業に広げ、非正規労働者の処遇改善につなげる。
3/22(月) 21:21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210322-00000138-jij-pol
政府は22日の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)で、
新型コロナウイルス対策で再発令した緊急事態宣言の解除を受け、今後の経済再生策を議論した。
菅首相は「最低賃金をより早期に全国平均1000円とすることを目指す」と強調。
東京一極集中の是正と地域経済の活性化を目指し、
大企業から地方の中小企業への人材派遣を強化するため、
「政府系ファンドを通じて金融機関や商社などから1万人規模の人材をリストアップする」と述べた。
諮問会議は、今夏に策定する経済財政運営の基本指針
「骨太の方針」への反映を目指し、議論を進める。
2020年度の全国平均の最低賃金(時給)は902円。最も高い東京都の1013円に対し、
最低の秋田、鳥取、島根、高知、佐賀、大分、沖縄の7県は792円にとどまる。
会議では民間議員が地域間格差の解消に向け「地方の最低賃金のボトムアップ」を要請した。
賃上げの流れを地方や中小企業に広げ、非正規労働者の処遇改善につなげる。
485R774
2021/03/22(月) 23:22:17.95ID:nN7AYfzE486R774
2021/03/23(火) 00:31:20.65ID:pLRZpyAf487R774
2021/03/23(火) 23:49:03.10ID:nE0KJyNU 今日、八街バイパス全通だったんだね。
なんだか中途半端な位置付けのバイパスな気がするけど。
八街は次は住野十字路の改良だな。
しかし酒々井IC、酒々井SAにスマートIC作るので充分だったのに。
なんだか中途半端な位置付けのバイパスな気がするけど。
八街は次は住野十字路の改良だな。
しかし酒々井IC、酒々井SAにスマートIC作るので充分だったのに。
489R774
2021/03/24(水) 12:12:12.00ID:AKSzKWmS490R774
2021/03/24(水) 15:50:09.81ID:5Y9Ug+BQ491R774
2021/03/24(水) 16:25:19.11ID:rzaKNe4Y 写真付きありがたい
時間帯によっては詰まってたから少しでも改善するといいね
時間帯によっては詰まってたから少しでも改善するといいね
492R774
2021/03/24(水) 16:35:19.01ID:cUPKAEXF 水戸街道の松戸隧道の右折レーン工事、
松戸隧道交差点から464の右折レーンも計画されてたよな。
松戸警察署の右折禁止が右折レーン工事完了で解除されるみたいだが、肝心の464の方は歩道橋の足が邪魔して拡張されてない。
来年度の予算で工事なのかな。まさかこれで終わりだったりして。
松戸隧道交差点から464の右折レーンも計画されてたよな。
松戸警察署の右折禁止が右折レーン工事完了で解除されるみたいだが、肝心の464の方は歩道橋の足が邪魔して拡張されてない。
来年度の予算で工事なのかな。まさかこれで終わりだったりして。
493R774
2021/03/25(木) 16:50:22.68ID:bZKMIs0r 第二湾岸メッセ付近〜検見川の浜あたりは住宅街なので地下にするんだっけ?
三番瀬も高瀬町から浦安までいっきに地下トンネルでいいのになにを血迷ってんだか。
わざわざ外環道につなげる必要ないだろ。
三番瀬も高瀬町から浦安までいっきに地下トンネルでいいのになにを血迷ってんだか。
わざわざ外環道につなげる必要ないだろ。
494R774
2021/03/25(木) 16:52:31.53ID:bZKMIs0r495R774
2021/03/25(木) 16:54:00.69ID:bZKMIs0r ・16号バイパス
・船取線4車線化
これは必須
・船取線4車線化
これは必須
496R774
2021/03/25(木) 17:48:17.91ID:u7j0ezGe >>493
浦安ですら地上の予定なのに幕張や検見川辺りで地下なんかにするわけ無いだろ
なんのためにあんなに道路幅とってると思ってるの?
外観繋げなきゃ大義名分が立たないし実際に無用の長物になっちゃうだろ
浦安ですら地上の予定なのに幕張や検見川辺りで地下なんかにするわけ無いだろ
なんのためにあんなに道路幅とってると思ってるの?
外観繋げなきゃ大義名分が立たないし実際に無用の長物になっちゃうだろ
497R774
2021/03/25(木) 18:36:00.11ID:bZKMIs0r 熊谷が海浜地区は第二湾岸は地下化か半地下式にして配慮するとか言ってなかったか?
499R774
2021/03/25(木) 20:15:35.43ID:bZKMIs0r 高速は高架にすると絶対に反対運動になるからね。
特に海浜幕張はあの道路沿いにマンションがたってるし住民が激怒するし、熊谷もビーチリゾート推進してきたから
景観と環境に配慮して進めるって言ってたから半地下は必須。
あわせて洪水時に水路にするとかなんか言ってたような気がする。
特に海浜幕張はあの道路沿いにマンションがたってるし住民が激怒するし、熊谷もビーチリゾート推進してきたから
景観と環境に配慮して進めるって言ってたから半地下は必須。
あわせて洪水時に水路にするとかなんか言ってたような気がする。
500R774
2021/03/25(木) 23:01:36.87ID:w1rVxoid 洪水時に水路になるのはクアラルンプールのトンネルを参考にしたのか
501R774
2021/03/25(木) 23:36:40.32ID:2pHA5khw 液状化でトンネルが地上に出てきそう
502R774
2021/03/26(金) 06:30:10.28ID:KksjqZmu 市川の外環道を見ると、景観的に多少時間がかかっても半地下にしといて良かったな、とは思うな
あれを例として見せれば反対運動も予定調和で反対する連中だけにできるんでないかい
あれを例として見せれば反対運動も予定調和で反対する連中だけにできるんでないかい
503R774
2021/03/26(金) 07:06:19.38ID:oOFwHHG7 第2湾岸を半地下にしておくと津波来てもそこで落ちて止まってくれそう
もちろんその時に走ってた車は全滅だけど
もちろんその時に走ってた車は全滅だけど
504R774
2021/03/26(金) 07:49:45.82ID:hb1Il6f/ 第二湾岸地下化って初めて聞いたわ
高瀬〜市場は既存道路が完成形じゃねーの
高瀬〜市場は既存道路が完成形じゃねーの
505R774
2021/03/26(金) 08:55:22.96ID:ENyVxYeQ 熊谷さんが前にTwitterに半地下にって書いていたのは、幕張から稲毛海岸辺りの公園とマンションが続くエリアのみだったと思う。
千葉市長だったから千葉市エリアだけ書いたのかもしれないけど。
千葉市長だったから千葉市エリアだけ書いたのかもしれないけど。
506R774
2021/03/26(金) 09:08:28.51ID:1BfGtJ0y ルートも規格も決まってない状態だけど、既存道路を利用するは普通にありそうで怖い
全線信号無しで頼むわ
全線信号無しで頼むわ
508R774
2021/03/26(金) 13:23:47.83ID:8X/O9MCO >>490レポート
右折レーンが2本になっていたのの他に
信号が赤+矢印(直進左折の後に右折)に変更された
2本できた右折レーンから14号本線への白破線が引かれて曲がりやすくなった
全然並ばず右折できた!
右折レーンが2本になっていたのの他に
信号が赤+矢印(直進左折の後に右折)に変更された
2本できた右折レーンから14号本線への白破線が引かれて曲がりやすくなった
全然並ばず右折できた!
509R774
2021/03/26(金) 14:09:56.80ID:IHaOPIlY >>505
海浜幕張から稲毛の浜にかけてのルートについてだね。
あそこは住宅地だし浜もあるし結婚式場も、熊谷の肝煎りで作った。松林の伐採もして海が見えやすくした。
そこに第二湾岸の高架作れば台無しだし、住民も反対運動することを見越して、景観保護のために高速部を半地下にして水路も作って洪水対策にしたいとか言ってた。
稲毛の市場以東や習志野市区間は誰も住んでないので高架で問題ないだろう。
海浜幕張から稲毛の浜にかけてのルートについてだね。
あそこは住宅地だし浜もあるし結婚式場も、熊谷の肝煎りで作った。松林の伐採もして海が見えやすくした。
そこに第二湾岸の高架作れば台無しだし、住民も反対運動することを見越して、景観保護のために高速部を半地下にして水路も作って洪水対策にしたいとか言ってた。
稲毛の市場以東や習志野市区間は誰も住んでないので高架で問題ないだろう。
510R774
2021/03/26(金) 14:46:50.63ID:KM43e71d513R774
2021/03/26(金) 22:14:08.92ID:HcD6zaZh514R774
2021/03/26(金) 22:23:23.71ID:WPlGlyqv 幕張-稲毛は住宅地だからって言うけど住宅地として開発が始まった頃には既に第二湾岸の計画はあったんじゃないの?
入居時に知らされてるんじゃないのか?
まあそれで反対するヤツは反対するんだろうけど
入居時に知らされてるんじゃないのか?
まあそれで反対するヤツは反対するんだろうけど
515R774
2021/03/27(土) 00:06:53.09ID:0IT2tuFI いつできるか分からないのは説明してないかもね
516R774
2021/03/27(土) 17:46:05.08ID:HVIJ1U/T 一昔前は、埋め立ての計画を察知したヤクザが補償目当てで突然漁師になったりしたんだよ。
政治目的の人達は、一坪地主になって違法ではないが脱法に近い行動で嫌がらせをしていた。
もっと過激な連中は、警察官をテロで殺した。土地収用委員長をテロで半殺しにした。
千葉の土地収用は呪われている。
政治目的の人達は、一坪地主になって違法ではないが脱法に近い行動で嫌がらせをしていた。
もっと過激な連中は、警察官をテロで殺した。土地収用委員長をテロで半殺しにした。
千葉の土地収用は呪われている。
518R774
2021/03/28(日) 07:03:41.90ID:bgHsVbRq >>516
地下鉄半蔵門線の延伸を阻止しようとして
九段のあたりで一坪地主をやったら
裁判で揉めてる間に名義だけ貸した一坪地主が死んで相続されて
結局裁判で負けたんで土地返して、ってなった時にそんな話知らねーし、で返してもらえなくて途方にくれた
とかいう話は聞いたことがある
地下鉄半蔵門線の延伸を阻止しようとして
九段のあたりで一坪地主をやったら
裁判で揉めてる間に名義だけ貸した一坪地主が死んで相続されて
結局裁判で負けたんで土地返して、ってなった時にそんな話知らねーし、で返してもらえなくて途方にくれた
とかいう話は聞いたことがある
519R774
2021/03/28(日) 11:20:01.41ID:ebf2eeqh 八街は道路が劣悪だよな。
4車線道路は八街バイパスの一部区間とアウトレット近辺だけ。
富里も酷いな。4車線道路なほとんど無くて渋滞ばかり。
4車線道路は八街バイパスの一部区間とアウトレット近辺だけ。
富里も酷いな。4車線道路なほとんど無くて渋滞ばかり。
520R774
2021/03/28(日) 11:36:11.34ID:yGocCK2o あれを劣悪と言うのなら、この人は八千代や船橋、鎌ヶ谷を知ったら死んでしまうんでしょうねぇ
井の中の蛙大海を知らずとはよく言ったものだ
井の中の蛙大海を知らずとはよく言ったものだ
521R774
2021/03/28(日) 11:46:16.98ID:YBD0UCPK 八街富里と船橋八千代鎌ヶ谷の違いは人口規模(交通量)なだけで道路の劣悪さは目くそ鼻くそだろ
522R774
2021/03/28(日) 13:01:17.96ID:8aCSUorr 車頼みな分八街や富里の方がむしろ始末悪いし
524R774
2021/03/28(日) 15:46:43.37ID:DOCMPvIK 鎌ヶ谷、船橋は市内から出るだけで30分を要することもある。
525R774
2021/03/28(日) 15:54:59.29ID:TQODux3l 鉄道で済む人はなるべく鉄道を使ってくれ
526R774
2021/03/28(日) 15:56:45.58ID:wXzsLvPy 都賀国分 浦和扇大橋 狛江十日市場
同じ距離じゃないけど下道で1時間
海沿いより空いてるかも
同じ距離じゃないけど下道で1時間
海沿いより空いてるかも
527R774
2021/03/28(日) 18:25:40.66ID:JtMuOqVl 自転車のが早い場合あるしなー。
シェアサイクル基地が普及すれば使いたい。
それも千葉市に比べて船橋は遅い。
シェアサイクル基地が普及すれば使いたい。
それも千葉市に比べて船橋は遅い。
528R774
2021/03/28(日) 19:25:53.22ID:CGdF/9hh 爺の昔話だが金町立体ができる前は松戸隧道から金町広小路まで2時間くらいかかったことあるぞ。ちなみに彼岸の惨劇。
529R774
2021/03/28(日) 19:50:26.59ID:3oZd2BTy530R774
2021/03/28(日) 20:18:06.17ID:Oywt9zUG 薬園台駅北側、西友の交差点の直線化用地ほぼ取得完了?
なんかほんの一坪だけ植木とか置いてある。まさかこんな小さな土地だけごねてる?
https://i.imgur.com/MVj9IzO.jpg
https://i.imgur.com/mDuoVDP.jpg
なんかほんの一坪だけ植木とか置いてある。まさかこんな小さな土地だけごねてる?
https://i.imgur.com/MVj9IzO.jpg
https://i.imgur.com/mDuoVDP.jpg
531R774
2021/03/28(日) 20:55:18.61ID:yJoyMdqN ザ!鉄腕!DASH!!★7後楽園まで3000歩
533R774
2021/03/29(月) 00:11:37.01ID:vFeCE7OT534R774
2021/03/29(月) 01:01:46.31ID:Tju+SzSz 森田知事は道路行政に関してはよくやったと思う
535R774
2021/03/29(月) 03:56:27.09ID:yNx6m0OS まずは大動脈が重要で、宮野木ジャンクション(千葉市)付近が混む。
周辺は物流拠点になるため第二湾岸道路を整備する必要がある。
構想は一時停止していたから、私は道筋をつけようと、2、3年前から当時の菅義偉官房長官と相談して道筋をつけた。
後は次の知事にうまくやってもらいたい。
今日明日の問題も大切だが、10年後、20年後の千葉を見据えたことをやらないといけない。
ホントならいいけどw
周辺は物流拠点になるため第二湾岸道路を整備する必要がある。
構想は一時停止していたから、私は道筋をつけようと、2、3年前から当時の菅義偉官房長官と相談して道筋をつけた。
後は次の知事にうまくやってもらいたい。
今日明日の問題も大切だが、10年後、20年後の千葉を見据えたことをやらないといけない。
ホントならいいけどw
536R774
2021/03/29(月) 03:59:47.99ID:yNx6m0OS 第二湾岸道路にしても、新しい知事がそんなのいらねえよと言ったらそれはそれで良い。
県民が選んだ知事だから。
知事選に関して、知事の政策を引き継ぐ候補が良いかとか、後継者は誰かと言われたが、後継者とか引き継いでくれというのは大嫌いだ。
それぞれが自分の考えで政策を訴えたのだから、その通りにやれば良い。
後継者と言うならば自分が出れば良い。
第二湾岸道路にしても、新しい知事がそんなのいらねえよと言ったらそれはそれで良い。
第二湾岸道路にしても、新しい知事がそんなのいらねえよと言ったらそれはそれで良い。
第二湾岸道路にしても、新しい知事がそんなのいらねえよと言ったらそれはそれで良い。
最後の最後まで笑わせてくれるわ
自称剣道二段男
県民が選んだ知事だから。
知事選に関して、知事の政策を引き継ぐ候補が良いかとか、後継者は誰かと言われたが、後継者とか引き継いでくれというのは大嫌いだ。
それぞれが自分の考えで政策を訴えたのだから、その通りにやれば良い。
後継者と言うならば自分が出れば良い。
第二湾岸道路にしても、新しい知事がそんなのいらねえよと言ったらそれはそれで良い。
第二湾岸道路にしても、新しい知事がそんなのいらねえよと言ったらそれはそれで良い。
第二湾岸道路にしても、新しい知事がそんなのいらねえよと言ったらそれはそれで良い。
最後の最後まで笑わせてくれるわ
自称剣道二段男
538R774
2021/03/29(月) 11:22:42.48ID:cbsBkiy7539R774
2021/03/29(月) 11:30:46.56ID:r2/PwrYS 若松ー二俣を立体化に向けて対策取る努力を怠ったクセして何が第二湾岸の道筋をつけただ
第二湾岸の話は本来357の千葉県内専用部並走区間全ての立体化事業が終わって更にその完成後の交通実態を調査してからだ(つまりは原付免許持てる年齢以降の人々が生きている間は無理)
第二湾岸の話は本来357の千葉県内専用部並走区間全ての立体化事業が終わって更にその完成後の交通実態を調査してからだ(つまりは原付免許持てる年齢以降の人々が生きている間は無理)
540R774
2021/03/29(月) 12:33:09.43ID:Tju+SzSz542R774
2021/03/29(月) 14:42:54.39ID:o8Gdgfy4 明後日までに完成するってかw
543R774
2021/03/29(月) 16:03:51.91ID:TbBDKEYg 森田は日曜までか。
最後の北千葉は全通で事業化させてたら伝説となったんだがな
まぁお疲れ。
最後の北千葉は全通で事業化させてたら伝説となったんだがな
まぁお疲れ。
544R774
2021/03/29(月) 17:06:56.34ID:79W8p7xj あれを全通させるのは熊谷の代でも無理かと
545R774
2021/03/29(月) 17:11:29.67ID:11gOpTLf 20年でできれば上々でしょう
546R774
2021/03/29(月) 17:12:18.41ID:IAruppdI 結局なんで鎌ヶ谷区間は事業化できなかったの
市川松戸だけじゃ成田行くのに全然役に立たない
市川松戸だけじゃ成田行くのに全然役に立たない
547R774
2021/03/29(月) 18:29:06.34ID:JoWEuZO6 経済活性化のために成田空港活かすなら急務ってわかってるだろうに。
熊谷が口だけ野郎じゃなけりゃどうにかこうにか進めるだろう。
グーグルとかも誘致してんでしょうが。
熊谷が口だけ野郎じゃなけりゃどうにかこうにか進めるだろう。
グーグルとかも誘致してんでしょうが。
548R774
2021/03/29(月) 18:52:41.07ID:CjaUN3Z4 船橋ららぽーとの近くの出光スタンドの交差点みんな右折に並んでるのに直前まで左側走って直前で右車線に入る奴多すぎ
バスまでやってて神経疑う
京葉道路の手前からオレンジの実線引いてほしい
バスまでやってて神経疑う
京葉道路の手前からオレンジの実線引いてほしい
549R774
2021/03/29(月) 21:07:59.44ID:3/C5x9O2550R774
2021/03/29(月) 21:10:03.08ID:o8Gdgfy4 出た〜"みんな並んでるからそれが正しい"理論w
こういう奴が合流ブロックして渋滞を作ってるんだよな
テメーは律儀に渋滞の後ろに並んじゃって時間を無駄にする割に文句を言う。何がしたいんだか
白の破線である以上車線変更されても文句を言えないわけで
あそこは京葉道路の手前やすぐ横の側道へ右折する車が多いから、時間を無駄にしたくない人や時間に追われているバスが先読みして左からそういう走り方をするんだよ
割り込まれて悔しかったのかな?
そんな文句を書く時間があるくらい時間に余裕があるなら大丈夫だよね。お疲れ
こういう奴が合流ブロックして渋滞を作ってるんだよな
テメーは律儀に渋滞の後ろに並んじゃって時間を無駄にする割に文句を言う。何がしたいんだか
白の破線である以上車線変更されても文句を言えないわけで
あそこは京葉道路の手前やすぐ横の側道へ右折する車が多いから、時間を無駄にしたくない人や時間に追われているバスが先読みして左からそういう走り方をするんだよ
割り込まれて悔しかったのかな?
そんな文句を書く時間があるくらい時間に余裕があるなら大丈夫だよね。お疲れ
551R774
2021/03/29(月) 21:39:18.41ID:j/0ytxF1 どちらが正しいのかは知らないが、
コッチが直進するのに、ウインカー出したまま
右折車線に入れず停まってるヤツが居ると邪魔だよなぁ
早めに車線変えとけよ!って思うわ
コッチが直進するのに、ウインカー出したまま
右折車線に入れず停まってるヤツが居ると邪魔だよなぁ
早めに車線変えとけよ!って思うわ
553R774
2021/03/29(月) 22:32:42.54ID:JRYqenY9 市原の開通した姉崎〜青柳の平成通り通った人いる?
554R774
2021/03/29(月) 22:39:08.49ID:rzE//LNb 競馬場の角のところで右折する車に限って下手っぴでなかなか曲がれなかったりするからな
左車線は左車線でOKに行く車がつかえたりしてたり
その先のビビットに入ろうとして右折車線から溢れてることもよくあるし
かといってikeaに行きたいだけなのに左車線までららぽーと客の車で溢れかえるのはムカつくし
まあ最低でもあと一車線足りない
左車線は左車線でOKに行く車がつかえたりしてたり
その先のビビットに入ろうとして右折車線から溢れてることもよくあるし
かといってikeaに行きたいだけなのに左車線までららぽーと客の車で溢れかえるのはムカつくし
まあ最低でもあと一車線足りない
555R774
2021/03/29(月) 23:49:49.89ID:yNx6m0OS 363 R774 sage 2021/03/29(月) 04:09:36.43 ID:yNx6m0OS
カーブや合流、分岐が多く、しかも加速車線は短め――首都高には、初心者にとって運転しづらいポイントが多々存在します。そんな首都高をうまく走る「コツ」はあるのでしょうか。
首都高は怖くない? 右から合流、複雑分岐、うまく走るコツ
https://trafficnews.jp/post/66584
高速道路のICなどから渋滞している本線へ合流する際、加速車線の先端まで走らずに合流するクルマが見られます。加速車線の先端まで走ることをためらう傾向があるようですが、この行為、悪影響も及ぼしています。
高速道路の加速車線「先頭で合流」浸透せず 理由は「マナーに反するように見えるから」?
https://trafficnews.jp/post/88654
「ファスナー合流大作戦」拡大へ 加速車線の先頭でしか合流できなくする渋滞対策
「加速車線の先頭でしか合流できなくする」対策です。加速車線のいたるところから同時多発的に本線へ合流することを防ぎ、規則正しく1台ずつ交互に合流する「ファスナー合流」を促すことで、交通の流れをスムーズにする狙いがあります。
https://trafficnews.jp/post/105809
高速道路の渋滞対策「ファスナー合流大作戦」効果アリ 損失時間3割減 拡大も検討
「加速車線の先端で合流」しかできなくする物理的対策です。
https://trafficnews.jp/post/94075
カーブや合流、分岐が多く、しかも加速車線は短め――首都高には、初心者にとって運転しづらいポイントが多々存在します。そんな首都高をうまく走る「コツ」はあるのでしょうか。
首都高は怖くない? 右から合流、複雑分岐、うまく走るコツ
https://trafficnews.jp/post/66584
高速道路のICなどから渋滞している本線へ合流する際、加速車線の先端まで走らずに合流するクルマが見られます。加速車線の先端まで走ることをためらう傾向があるようですが、この行為、悪影響も及ぼしています。
高速道路の加速車線「先頭で合流」浸透せず 理由は「マナーに反するように見えるから」?
https://trafficnews.jp/post/88654
「ファスナー合流大作戦」拡大へ 加速車線の先頭でしか合流できなくする渋滞対策
「加速車線の先頭でしか合流できなくする」対策です。加速車線のいたるところから同時多発的に本線へ合流することを防ぎ、規則正しく1台ずつ交互に合流する「ファスナー合流」を促すことで、交通の流れをスムーズにする狙いがあります。
https://trafficnews.jp/post/105809
高速道路の渋滞対策「ファスナー合流大作戦」効果アリ 損失時間3割減 拡大も検討
「加速車線の先端で合流」しかできなくする物理的対策です。
https://trafficnews.jp/post/94075
557R774
2021/03/30(火) 00:51:34.50ID:VjErGNP5 やっぱりな
合流は早めにじゃなくて最後の最後が基本
ブロックする馬鹿は渋滞を悪化させてる
物凄い形相で絶対割り込ませないヤツいるよなw
合流は早めにじゃなくて最後の最後が基本
ブロックする馬鹿は渋滞を悪化させてる
物凄い形相で絶対割り込ませないヤツいるよなw
558R774
2021/03/30(火) 00:57:07.68ID:EAk0rtGM 悔しいのう
559R774
2021/03/30(火) 05:04:59.89ID:124I+mVW 右折車線の話に、
高速の加速車線の話を持って来られてもなぁ
だから何?ってしか言えない
高速の加速車線の話を持って来られてもなぁ
だから何?ってしか言えない
560R774
2021/03/30(火) 05:37:20.13ID:tSjPDZzg562R774
2021/03/30(火) 06:16:35.16ID:iY9DPpzw563R774
2021/03/30(火) 06:32:09.72ID:+8aHtU0+ なんなんこいつ
564R774
2021/03/30(火) 06:47:12.18ID:ZZM7HANQ キモいな
565R774
2021/03/30(火) 17:50:40.41ID:ZkM8BCyw >>550
こういうやつが左折レーンブロックするんだよなあww
こういうやつが左折レーンブロックするんだよなあww
566R774
2021/03/30(火) 17:56:00.06ID:YayXMGZt 多分550は
花輪出口渋滞してても本線で止まって左ウインカーあげるようなやつなんだろうな
花輪出口渋滞してても本線で止まって左ウインカーあげるようなやつなんだろうな
567R774
2021/03/30(火) 18:44:22.21ID:+z7yEg1y568R774
2021/03/30(火) 21:17:38.10ID:9IsyMXrX 550は置いといて、、
路線バスの運転に文句つける人は、周りが見えてないドライバー場合が多いから気をつけてな。
路線バスの運転に文句つける人は、周りが見えてないドライバー場合が多いから気をつけてな。
569R774
2021/03/30(火) 22:25:21.93ID:58ZRxypi ららぽの無料バスは法的には路線バスじゃないけどね
570R774
2021/03/30(火) 22:44:27.65ID:EAk0rtGM 待てずに割り込みする人の理論
571R774
2021/03/30(火) 23:03:04.97ID:TqqLb7On バスって路線バスじゃなかった
スイミングスクールかデイサービスのバス
スイミングスクールかデイサービスのバス
573R774
2021/03/31(水) 06:48:43.86ID:Le0X+xZI >>550
こういうブロックマンが追突されて死んでくれたら交通事故はもっと減るな
こういうブロックマンが追突されて死んでくれたら交通事故はもっと減るな
575R774
2021/03/31(水) 07:33:55.34ID:efoJ9qfZ キモ
576R774
2021/03/31(水) 11:41:04.65ID:hAt8U2xZ 先読みした結果ブロックは草
577R774
2021/04/01(木) 02:58:06.83ID:a05L1Eo/578R774
2021/04/01(木) 05:25:58.78ID:Spk8JQZb 年齢的には新総理が生きてる間にはできると思うがその時まで県政させてたらめちゃめちゃになっていそう
579R774
2021/04/01(木) 05:26:18.29ID:Spk8JQZb 新総理じゃねえや
新県知事だわ
新県知事だわ
580R774
2021/04/01(木) 11:25:28.82ID:rtrUeVa0 いやまぁ20年30年続けられてたら相当有能なんだろw
581R774
2021/04/01(木) 12:18:42.50ID:skRd1giG 多選の是非は別にして、沼田武は5期20年だったな
582R774
2021/04/01(木) 15:04:19.54ID:YJJCPqUg 今日の千葉県民は災難だよ
道路はアクアラインと外環で立て続けに事故通行止、電車は総武線で昼前に、京成では昼下がりに人身事故
やれやれ
道路はアクアラインと外環で立て続けに事故通行止、電車は総武線で昼前に、京成では昼下がりに人身事故
やれやれ
583R774
2021/04/02(金) 18:26:37.69ID:otvVO44U 新木戸上高野原線
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/143500/page100005.html
の進捗状況
https://imgur.com/gallery/IycNJiZ
東京機工の工場が動かないと部分開通も難しそう。
佐倉市まではまだまだ。
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/143500/page100005.html
の進捗状況
https://imgur.com/gallery/IycNJiZ
東京機工の工場が動かないと部分開通も難しそう。
佐倉市まではまだまだ。
584R774
2021/04/02(金) 18:33:52.95ID:29dAaQe8 当分はダメそうね
585R774
2021/04/02(金) 18:59:01.16ID:AiLsNCbK 電車にはねられ死亡の小5男児 家族に「引っ越したくなかった」
1日夜、東京・北区で線路の上を歩いていた小学生の男の子が電車にはねられ死亡しました。
1日午後8時40分頃、北区のJR宇都宮線の線路上で、10歳ぐらいの男の子が電車にはねられ死亡しました。
亡くなったのは千葉県市原市に住む小学5年の林武志くん(10)で、1日午後6時半頃、「出かける」と言って家を出たまま帰宅せず、家族が行方不明届を出していました。
「武志くんは埼玉県方面に向かって線路内を歩いていて、現金4000円あまりを持っていたということです」(記者)
武志君は、事故の前日、埼玉県から千葉県に引っ越したばかりで、家族に「引っ越したくなかった」という趣旨の話をしていたということで、警視庁は詳しい経緯を調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51bd213c8a439e8ed1aa47edb712d15e87c2222e
1日夜、東京・北区で線路の上を歩いていた小学生の男の子が電車にはねられ死亡しました。
1日午後8時40分頃、北区のJR宇都宮線の線路上で、10歳ぐらいの男の子が電車にはねられ死亡しました。
亡くなったのは千葉県市原市に住む小学5年の林武志くん(10)で、1日午後6時半頃、「出かける」と言って家を出たまま帰宅せず、家族が行方不明届を出していました。
「武志くんは埼玉県方面に向かって線路内を歩いていて、現金4000円あまりを持っていたということです」(記者)
武志君は、事故の前日、埼玉県から千葉県に引っ越したばかりで、家族に「引っ越したくなかった」という趣旨の話をしていたということで、警視庁は詳しい経緯を調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51bd213c8a439e8ed1aa47edb712d15e87c2222e
586R774
2021/04/02(金) 19:18:39.82ID:BtKeuuzu 道路スレ関係ねーじゃん
587R774
2021/04/02(金) 20:34:43.08ID:AiLsNCbK 道路に絶望したんだろ
588R774
2021/04/02(金) 20:48:12.26ID:avPTDK0y ダサいなぁ
589R774
2021/04/02(金) 21:02:08.19ID:1brwdSg0 迷惑なクソガキ
地獄に堕ちろ
地獄に堕ちろ
590R774
2021/04/02(金) 21:08:29.93ID:nYuNx26s 589が地獄へ行きますように
591R774
2021/04/02(金) 21:58:10.96ID:xndACPgA >>583 ありがとうございます。
592R774
2021/04/02(金) 22:01:38.64ID:2wqPISTj 589が地獄で林君と会えますように
594R774
2021/04/02(金) 23:44:28.51ID:zsGTz8wj こういうアホがいるから事故が多発する
595R774
2021/04/03(土) 10:42:02.61ID:iXtvZ/PX 自転車通行帯もなあ...
あっても歩道車道走る輩はいるし、
逆走はするしでインフラが先かマナーが先かって話。
あっても歩道車道走る輩はいるし、
逆走はするしでインフラが先かマナーが先かって話。
596R774
2021/04/03(土) 10:49:07.64ID:6Qk9zFiF >>595
歩道の一部を自転車通行帯にしたようなところだと自転車通行帯なのに歩行者が平気で歩いてるところもあるよな
(見た目は歩道だけどちゃんと区切られてて自転車通行帯の標識もある)
その場合は歩行者優先の原則はないんだよな?
歩道の一部を自転車通行帯にしたようなところだと自転車通行帯なのに歩行者が平気で歩いてるところもあるよな
(見た目は歩道だけどちゃんと区切られてて自転車通行帯の標識もある)
その場合は歩行者優先の原則はないんだよな?
598R774
2021/04/03(土) 18:50:11.13ID:CCg4XxD1 「罰金はわずか数百円」それでも中国人が信号を守るようになった怖い理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ad90c42d7bc4586b9e3b9ef96663c9b0eab7dc4
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/12/27/20191227ddm001030181000p/9.jpg
中国には至る所に監視カメラがある。AIを駆使した最新のシステムで信号無視すら見逃さない。
中国で特派員を務めた毎日新聞記者の赤間清広さんは「最先端の監視カメラで交通マナーは劇的に改善した。
しかし、その解決法はあまりに過激だ。治安維持の名目で、人々のプライバシーが丸裸にされている」という――。
千葉県もこれぐらいやらないとダメだろう
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ad90c42d7bc4586b9e3b9ef96663c9b0eab7dc4
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/12/27/20191227ddm001030181000p/9.jpg
中国には至る所に監視カメラがある。AIを駆使した最新のシステムで信号無視すら見逃さない。
中国で特派員を務めた毎日新聞記者の赤間清広さんは「最先端の監視カメラで交通マナーは劇的に改善した。
しかし、その解決法はあまりに過激だ。治安維持の名目で、人々のプライバシーが丸裸にされている」という――。
千葉県もこれぐらいやらないとダメだろう
599R774
2021/04/03(土) 19:38:57.16ID:/jihow/U >>583
何年もこのままだと謎の道路とか話題になりそう。
何年もこのままだと謎の道路とか話題になりそう。
600R774
2021/04/03(土) 21:14:32.67ID:SwEG2MlA 八千代と市川は都市計画道路整備についてホームページが更新された。
やる気があるな。
やる気があるな。
602R774
2021/04/03(土) 21:57:18.73ID:cNKmiJUI 予算はないけどな!
603R774
2021/04/04(日) 00:14:25.13ID:czXlDLJZ 同じ第二湾岸ルート候補でも、東京はゲートブリッジ作れたのに千葉はなんも進まない。
三番瀬問題有ったとしても、高瀬町〜塩見町に橋作るくらいやってくれよって思うわ。
三番瀬問題有ったとしても、高瀬町〜塩見町に橋作るくらいやってくれよって思うわ。
604R774
2021/04/04(日) 02:45:47.26ID:OoM4fAYv605R774
2021/04/04(日) 08:45:43.63ID:TExuYRaN606R774
2021/04/04(日) 15:04:19.43ID:YWipdqzB 園生町
https://i.imgur.com/cL5V0m0.jpg
ファミ◯ル
https://i.imgur.com/OISNqjn.jpg
国道16号
https://i.imgur.com/AlKhDr0.jpg
ちはら台の公園通り終点
https://i.imgur.com/cf4EAZ2.jpg
延伸部らしきもの
https://i.imgur.com/wGiCoIR.jpg
https://i.imgur.com/cL5V0m0.jpg
ファミ◯ル
https://i.imgur.com/OISNqjn.jpg
国道16号
https://i.imgur.com/AlKhDr0.jpg
ちはら台の公園通り終点
https://i.imgur.com/cf4EAZ2.jpg
延伸部らしきもの
https://i.imgur.com/wGiCoIR.jpg
607R774
2021/04/04(日) 17:23:57.46ID:G8gXaddD 銚子ドーバーライン(旧銚子有料)の通行止は一応解除
バイパスは完成、今度は旧道への取り付け道路が工事中で通行止
イオン〜犬吠埼は大型車も通行可能
バイパスは完成、今度は旧道への取り付け道路が工事中で通行止
イオン〜犬吠埼は大型車も通行可能
608R774
2021/04/04(日) 17:39:03.73ID:XQEDe6up ドーバーライン開通していましたね。
年度末の時点で山削っていたので、年度内開通は無理だと思っていただけに驚きました。
年度末の時点で山削っていたので、年度内開通は無理だと思っていただけに驚きました。
609R774
2021/04/04(日) 18:08:51.25ID:G8gXaddD 銚子半島は地盤の固さは折り紙付きのところだから大丈夫でしょう
あのつづら折りがなくなるとあれだけ運転が楽になるんですね
あのつづら折りがなくなるとあれだけ運転が楽になるんですね
610R774
2021/04/04(日) 22:18:53.71ID:J2roF20p あとは東総広域農道の終点トンネルだな
611R774
2021/04/04(日) 22:27:00.84ID:YWipdqzB612R774
2021/04/04(日) 22:31:43.56ID:J2roF20p613R774
2021/04/05(月) 14:12:38.99ID:dpCe2FXo615R774
2021/04/05(月) 21:17:09.61ID:bCQItQEd 千葉県警木更津署は4日、同県袖ケ浦市坂戸市場、県健康福祉部主査、関谷希望容疑者(44)を道交法違反(酒酔い運転)の疑いで現行犯逮捕した。
県健康福祉部は職員ら4人が3月29日、新型コロナウイルスの感染防止のため県が飲食店に営業時間短縮を要請している午後9時以降に居酒屋で飲食していたことが判明したばかりだった。
逮捕容疑は4日午前4時半ごろ、同市神納の市道で酒を飲んで乗用車を運転したとしている。同署によると「車がフェンスに衝突して横転している」と110番があった。
容疑を認めているという。同部健康福祉政策課の井上容子課長は4日に記者会見し「立て続けに県民の皆さんの信頼を裏切ることになり、深く反省している」と陳謝した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3ad352957884b90421e073877ed82fbd4a75ce5
毎日新聞
県健康福祉部は職員ら4人が3月29日、新型コロナウイルスの感染防止のため県が飲食店に営業時間短縮を要請している午後9時以降に居酒屋で飲食していたことが判明したばかりだった。
逮捕容疑は4日午前4時半ごろ、同市神納の市道で酒を飲んで乗用車を運転したとしている。同署によると「車がフェンスに衝突して横転している」と110番があった。
容疑を認めているという。同部健康福祉政策課の井上容子課長は4日に記者会見し「立て続けに県民の皆さんの信頼を裏切ることになり、深く反省している」と陳謝した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3ad352957884b90421e073877ed82fbd4a75ce5
毎日新聞
616R774
2021/04/05(月) 21:19:26.17ID:N7ET3ui2 東総広域農道のトンネル、年度超えたのに進展なし。
一時中断?
一時中断?
618R774
2021/04/06(火) 08:47:37.14ID:hCosSIi4 >>617
2月下旬の時点では清滝トンネルは未貫通。1月にも見たけど
急いで工事している感じではないな
通り沿いにあるごみ焼却施設は稼働しているのでゴミ収集車は旧道回りで
不便を強いられてるみたい
旭警察署から広域に北上する道路工事は交差点工事が5月まで
海上支所からR126飯岡バイパスに抜けるアンダーパスは
総武本線の築堤を掘る工事がついにスタート
2月下旬の時点では清滝トンネルは未貫通。1月にも見たけど
急いで工事している感じではないな
通り沿いにあるごみ焼却施設は稼働しているのでゴミ収集車は旧道回りで
不便を強いられてるみたい
旭警察署から広域に北上する道路工事は交差点工事が5月まで
海上支所からR126飯岡バイパスに抜けるアンダーパスは
総武本線の築堤を掘る工事がついにスタート
619R774
2021/04/06(火) 18:27:46.82ID:PaiCrUHx テレビの特集で千葉外房有料道路の移動型オービスで続々と免停くらうところ放送されてたな
620R774
2021/04/06(火) 18:44:01.80ID:8trwTiO8 あそこで制限速度を守ってるのは自転車だけ
621R774
2021/04/06(火) 18:58:25.10ID:oO9ZoLE6 そういうところは、そもそもの制限速度の設定が間違ってるんだよ。で、取り締まりの聖地となるw
622R774
2021/04/06(火) 21:36:00.15ID:f8WOIH+F 船橋市都市計画道路整備事業箇所更新
数カ所事業期間延長
数カ所事業期間延長
623R774
2021/04/06(火) 23:05:59.01ID:2XTkPBdP >>622
事業期間延長、って要するに進捗なしってことだよな。
事業期間延長、って要するに進捗なしってことだよな。
624R774
2021/04/07(水) 01:52:44.86ID:iBBsT8FH 船橋は人口増え続けて益々、沼化。
強烈なリーダーでも出て来て大胆に道路整備してくれんかな。
そんな妄想しか出来ない。
強烈なリーダーでも出て来て大胆に道路整備してくれんかな。
そんな妄想しか出来ない。
625R774
2021/04/07(水) 07:32:06.09ID:V+EN0CFz627R774
2021/04/07(水) 12:16:55.76ID:dSxqgaF9 20キロオーバー
機嫌が悪いと10キロオーバー
機嫌が悪いと10キロオーバー
628R774
2021/04/07(水) 12:55:57.04ID:HuVsuswW ベンツとかが密になって50キロオーバーしても捕まらんけど軽が20キロオーバーで単独走行してたら捕まる
629R774
2021/04/07(水) 13:04:19.49ID:o/W+KQ/k それは追尾式での取締り方法であって
レーダーとか光電管の場合は密集してようが単独だろうが一定の速度以上出ていれば旗振りに停められるだろ
最近の新型移動オービスは後日呼び出し型らしいな
レーダーとか光電管の場合は密集してようが単独だろうが一定の速度以上出ていれば旗振りに停められるだろ
最近の新型移動オービスは後日呼び出し型らしいな
630R774
2021/04/07(水) 13:28:49.87ID:9/Qc3MzE あそこはキムタクも捕まってるからな
631R774
2021/04/07(水) 14:47:59.53ID:BawZYJAD 船橋から地元選出の総理大臣でも出れば違うんだろうけどなぁ
スガちゃんの地元横浜では横環の北線や北西線が超速で整備されたと聞くし
スガちゃんの地元横浜では横環の北線や北西線が超速で整備されたと聞くし
633R774
2021/04/07(水) 15:41:52.32ID:R4wV0+iw ドジョウが総理の間に船橋の道路が良くなった印象はないな・・・
事業仕分けでモノから人へがキャッチフレーズの政党だったな。
事業仕分けでモノから人へがキャッチフレーズの政党だったな。
634R774
2021/04/07(水) 19:10:51.39ID:V+EN0CFz >>631
おまえが時系列で考えられないのはよくわかったw
おまえが時系列で考えられないのはよくわかったw
637R774
2021/04/08(木) 15:48:56.14ID:honA8wbH 角栄道路みたいに船橋にもノブタ道路作ってくれりゃよかったのに
638R774
2021/04/08(木) 19:57:54.34ID:AGjF3GCz 296の渋滞は酷いままですね。
639R774
2021/04/08(木) 22:39:07.82ID:f4GeNBoG ノブタは緊縮財政再建派だから公共事業大っ嫌いだろう。
まさに船橋らしいい政治家
まさに船橋らしいい政治家
641R774
2021/04/09(金) 08:03:31.21ID:ngChn4os 外環内回り松戸降りて右折するのってどこが目的地なんだ?
無理ゲーってわかってるから別ルートにしてるけど。もしかしてナビに言われるままだとそのルートになるって落ちなのか?
無理ゲーってわかってるから別ルートにしてるけど。もしかしてナビに言われるままだとそのルートになるって落ちなのか?
642R774
2021/04/09(金) 08:15:47.85ID:sOmJFkbW 普通に考えて松戸の市街地方面だろ
むしろそれ以外どこなんだよ
設計ミスというか、考えて作られてないよな
松戸ほどでないにしても市川南出口→妙典橋右折も同じように詰まるときがある
むしろそれ以外どこなんだよ
設計ミスというか、考えて作られてないよな
松戸ほどでないにしても市川南出口→妙典橋右折も同じように詰まるときがある
643R774
2021/04/09(金) 09:13:10.22ID:TOQmrYuR 松戸出口から2車線またいで右折レーンに入ろうとする車多いよ
もっと手前に出口をつくれば良かったんだろうけど、そうなると位置的に市川市となって松戸インターじゃなくなるからそうせざるを得なかったとか?
もっと手前に出口をつくれば良かったんだろうけど、そうなると位置的に市川市となって松戸インターじゃなくなるからそうせざるを得なかったとか?
644R774
2021/04/09(金) 09:32:08.18ID:ngChn4os 松戸市街地行くなら右折しないで別ルートを使うんだが…。地元民じゃないとわからんか。
645R774
2021/04/09(金) 10:31:21.90ID:sOmJFkbW それは「事情を知ってる地元民だから」だろ
そうではない高速利用者の大半は市内へ向かうの右折したがる。だから渋滞してるんでしょ
地元民ならばそれくらい推測できないものだろうか
そうではない高速利用者の大半は市内へ向かうの右折したがる。だから渋滞してるんでしょ
地元民ならばそれくらい推測できないものだろうか
646R774
2021/04/09(金) 13:22:48.12ID:ngChn4os すまんな。あのへんの地元民はサンドラでも渋滞回避は普通にできると思っておった。そのくらい交通事情悪いから。
649R774
2021/04/09(金) 15:10:09.86ID:dnRjVZ8T 松戸出口からだと右折レーンへ行って裏道通って陣ヶ前に行ってるわ
トンネル前は事故や渋滞酷いし
トンネル前は事故や渋滞酷いし
650R774
2021/04/09(金) 18:45:42.31ID:36lFUnU+ ラウンドアバウトが増えれば交通事故は減少する
652R774
2021/04/09(金) 19:56:59.88ID:qBU5oKKJ653R774
2021/04/09(金) 20:24:49.67ID:PUGFuQw+ ラウンドアバウトは、逆走防止策を手厚くしないと、
何も考えずに右折しようとするボケが逆走しがち
何も考えずに右折しようとするボケが逆走しがち
654R774
2021/04/09(金) 22:08:02.36ID:p2xalSk+ そんなやつは免許取り上げてしまえ
655R774
2021/04/09(金) 22:10:04.25ID:sOmJFkbW >>646
残念ながらあんたみたく交通の流れを考慮するということができず、何も考えないで右に行こうとするドライバーが多いから渋滞が発生するんだよ
そのうち扇大橋みたいになるかもしれないけど、いずれにしてもなんらかの対策は必要だと思うね
残念ながらあんたみたく交通の流れを考慮するということができず、何も考えないで右に行こうとするドライバーが多いから渋滞が発生するんだよ
そのうち扇大橋みたいになるかもしれないけど、いずれにしてもなんらかの対策は必要だと思うね
656R774
2021/04/09(金) 22:13:44.69ID:sOmJFkbW658R774
2021/04/10(土) 08:53:15.72ID:Esqm+I4e 3月28日の夕方に千葉市内の国道で撮影されたドライブレコーダーの映像。画面の右側から、前輪を浮かせて走るいわゆるウィリーをしながらバイクが走り抜けていきます。
運転手:
「いきなり視界にウィリーしているバイクが現れたので、何が起こったんだみたいな」
さらに、後方を映すドライブレコーダーにはバイクがウィリーをしながら交差点に進入し、ふらつく様子も確認できました。
運転手:
「50〜60キロくらいのスピードは出ていると思う。あおられるとかこっちに迫ってくるとかは無かったんですが、国道なのですごく危険だと思います」
これについて大阪の街で聞いてみると…。
つづき 2点くらいは切られるとのこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7a19755dbab894b6341c8ebcaf082b042f89a9f
運転手:
「いきなり視界にウィリーしているバイクが現れたので、何が起こったんだみたいな」
さらに、後方を映すドライブレコーダーにはバイクがウィリーをしながら交差点に進入し、ふらつく様子も確認できました。
運転手:
「50〜60キロくらいのスピードは出ていると思う。あおられるとかこっちに迫ってくるとかは無かったんですが、国道なのですごく危険だと思います」
これについて大阪の街で聞いてみると…。
つづき 2点くらいは切られるとのこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7a19755dbab894b6341c8ebcaf082b042f89a9f
659R774
2021/04/10(土) 10:50:45.53ID:EmhH1JN1 千葉で起きたことをなぜ関テレが取り上げてしかも大阪市民にアンケートを取るのだろうw
660R774
2021/04/10(土) 12:52:09.07ID:CEXOYtuW R14かな?そこなら昔からウィリーで走ったやついるよな
661R774
2021/04/13(火) 09:43:42.55ID:U9UOAwlw 五香の県道から松飛台に向かう道路の入口となる交差点のところ、まだまっすぐにはなりませんか?情報求めます。
662R774
2021/04/13(火) 12:26:10.04ID:zv1nTSCx 五香西アンダーパスの交差点のことだよね
令和2年度で用地取得までは済ませたよ
令和2年度で用地取得までは済ませたよ
663R774
2021/04/13(火) 12:29:10.52ID:TE2a+xHK そそ、あそこがまっすぐになれば渋滞解消の相当なインパクトになる。
664R774
2021/04/13(火) 13:05:00.95ID:wjiwDzWl ガス管工事が8月と立て掛けてありました
665R774
2021/04/13(火) 13:19:46.91ID:hDc6hoN0 開通はまだ先かな?
666R774
2021/04/13(火) 14:58:01.21ID:RFMIafRk あそこらにあった木も伐採され整地までしてあるのにまだ開通は先なのか…
667R774
2021/04/13(火) 18:41:41.58ID:0qjV9/Sm668R774
2021/04/13(火) 20:28:36.69ID:gbYI+f+E 維持しなくていい
3000円前後が適正
3000円前後が適正
669R774
2021/04/13(火) 21:08:21.96ID:YS/7JAUM 宮野木〜蘇我を第二湾岸でスルーできるようになったら3千円でいいと思う
670R774
2021/04/14(水) 11:34:54.50ID:3VVK/lsA まちbbsとマルチで申し訳ないんだけど
稲毛の六方町交差点から南下してみつわ台方面に抜ける拡張工事がほとんど済んでた
道路幅は途中のファミマのある丁字路の前だけ変わらず狭い以外は大型同士のスライドもできるくらい拡がってて、あとは歩道の舗装のみ
いままで大型貨物は六方側から進入できなかったけど(割と無視して走ってる奴多いけど)、それも無くなるのかな
あとで通るから見ておく
稲毛の六方町交差点から南下してみつわ台方面に抜ける拡張工事がほとんど済んでた
道路幅は途中のファミマのある丁字路の前だけ変わらず狭い以外は大型同士のスライドもできるくらい拡がってて、あとは歩道の舗装のみ
いままで大型貨物は六方側から進入できなかったけど(割と無視して走ってる奴多いけど)、それも無くなるのかな
あとで通るから見ておく
671R774
2021/04/14(水) 12:45:58.81ID://SzHkH3 千葉県内の大型車規制はあってないようなもんでどこもかしこもデカいクルマが平然と走ってゆくな
その六方町ーみつわ台の通りもそもそも沿線に工場が多く大型の交通量は多い
その六方町ーみつわ台の通りもそもそも沿線に工場が多く大型の交通量は多い
672R774
2021/04/14(水) 13:42:31.43ID:clOUwbvW 千葉県我孫子市の市道「手賀沼公園・久寺家線」が2022年4月に開通する見通しとなった。
673R774
2021/04/14(水) 13:56:35.04ID:3VVK/lsA >>671
そうそう
通れないからとか騒音などの問題があるとかならまだわかるけど、そうでもなく工業団地を直結するような道に規制があるのは意味がわからない
武石から八千代とか、柏市内は酷いね
新港〜幸町の陸橋は夜間は自動車の通行すら禁止されてるけど、誰も守っても取り締まってもいないというw
そうそう
通れないからとか騒音などの問題があるとかならまだわかるけど、そうでもなく工業団地を直結するような道に規制があるのは意味がわからない
武石から八千代とか、柏市内は酷いね
新港〜幸町の陸橋は夜間は自動車の通行すら禁止されてるけど、誰も守っても取り締まってもいないというw
674R774
2021/04/14(水) 16:46:23.94ID:FzBaQbc+675R774
2021/04/14(水) 17:23:55.31ID:3VVK/lsA 割とマイナーな道と思ってたけど結構みんな知ってるのね
需要ありそうなのでさっき写真を撮ってきたよ
https://i.imgur.com/FsRHRgQ.jpg
https://i.imgur.com/JMIMX6k.jpg
まだ六方側に大型貨物禁止の看板はあったな
需要ありそうなのでさっき写真を撮ってきたよ
https://i.imgur.com/FsRHRgQ.jpg
https://i.imgur.com/JMIMX6k.jpg
まだ六方側に大型貨物禁止の看板はあったな
676R774
2021/04/14(水) 19:32:07.50ID:MZegDuGX >>671
同意
神奈川から千葉に引っ越してきて
大型通行禁止だらけなのに驚いた
なぜか、片側2車線歩道・中央分離帯ありの
住宅地でもない幹線道路的な国道や主要地方道もダメ
しかも、全然守られていない
同意
神奈川から千葉に引っ越してきて
大型通行禁止だらけなのに驚いた
なぜか、片側2車線歩道・中央分離帯ありの
住宅地でもない幹線道路的な国道や主要地方道もダメ
しかも、全然守られていない
678R774
2021/04/15(木) 16:55:21.57ID:Vr+zpEwf679R774
2021/04/15(木) 17:28:53.42ID:PSGTY7E1 マイナーどころか千葉−八千代を結ぶ大幹線
上志津原、遠近もどうにかしろい
上志津原、遠近もどうにかしろい
680R774
2021/04/15(木) 18:01:07.43ID:SNnxPj9h え、IDすごくね?
全大文字って珍しい
全大文字って珍しい
681R774
2021/04/15(木) 21:30:06.33ID:8jkFfB20 上志津原十字路は今年度予算で改良工事設計が計上されてる。
八街の住野十字路もいよいよ本格着工かな
八街の住野十字路もいよいよ本格着工かな
682R774
2021/04/16(金) 07:34:28.87ID:N6T6QdIM マイナーな道で申し訳ないが市川の国分高校北の坂道の狭路が拡幅されるらしいんだが来週から年内通行止めに・・・。
元々細い道だけど県道でこの辺りのメインルートだし交通量は結構あるからそこ通行止めにしたら迂回路が住宅地の更に細い道だけしかなくなって怖い
https://i.imgur.com/76IQTe8.jpg
https://i.imgur.com/qWcVjFF.jpg
元々細い道だけど県道でこの辺りのメインルートだし交通量は結構あるからそこ通行止めにしたら迂回路が住宅地の更に細い道だけしかなくなって怖い
https://i.imgur.com/76IQTe8.jpg
https://i.imgur.com/qWcVjFF.jpg
683R774
2021/04/16(金) 07:38:26.37ID:N6T6QdIM 県道って書いたけど県道じゃなかった間違えた。
684R774
2021/04/16(金) 09:01:53.14ID:apBxsbFO685R774
2021/04/16(金) 09:12:19.13ID:rB7ZRFK8 狭いけど抜け道になってるよね
大野や高塚〜外環方面へルート検索すると、グーグルもここら辺を通るルートを選択することが多い
大野や高塚〜外環方面へルート検索すると、グーグルもここら辺を通るルートを選択することが多い
686R774
2021/04/16(金) 15:52:27.13ID:N6T6QdIM687R774
2021/04/16(金) 17:22:40.70ID:iN7Y/HTv688R774
2021/04/16(金) 19:15:53.20ID:XYKErIsS 暗い時間に現地偵察わざわざありがとうなんだぜ
やっぱ今年後半から来年初めか
やっぱ今年後半から来年初めか
689R774
2021/04/16(金) 21:08:19.88ID:MY9RKomD 立体化してからもう20年近くなるんだな
もうあんまり覚えてないけど、踏切だった頃は渋滞スゴかったんだろうな
もうあんまり覚えてないけど、踏切だった頃は渋滞スゴかったんだろうな
690R774
2021/04/16(金) 21:37:12.67ID:iiVkcM4E スケジュール画像ありがてぇ…
691R774
2021/04/16(金) 22:37:28.84ID:7R2W5o9S 雨の土曜夕方都賀から五香抜けて葛飾橋まで3時間
692R774
2021/04/16(金) 23:11:04.00ID:ls7kUzyg 五香なんか抜けるから3時間もかかる
煽ってわざと書いているようにしか思えん
煽ってわざと書いているようにしか思えん
693R774
2021/04/17(土) 00:11:32.87ID:4CZOBGVD 都賀から葛飾橋に行くのに五香経由するとか車持ちの千葉県民ならありえないルートだよな
まあ五香に住んでるお婆ちゃんを水元公園の菖蒲まつりに連れて行ってあげたんだろう
お婆ちゃん思いのいい子じゃないか
まあ五香に住んでるお婆ちゃんを水元公園の菖蒲まつりに連れて行ってあげたんだろう
お婆ちゃん思いのいい子じゃないか
694R774
2021/04/17(土) 05:12:59.53ID:QD/7kmG8 R16とR464とr281を絶対通るルートなら
695R774
2021/04/17(土) 06:47:20.99ID:WY5vexQB 貝塚か穴川から京葉道路と外環道で行けばどっかで事故ってなければあっという間じゃね?
そして松戸インター出て2車線またいで右折すると
そして松戸インター出て2車線またいで右折すると
696R774
2021/04/17(土) 09:18:52.70ID:89vW8L03 またぐなよ
697R774
2021/04/17(土) 10:47:07.09ID:KUGJasTp 外環松戸から葛飾橋に行くのに松戸IC北で二車線跨いで右折する必要はないな
R298を進んで葛飾大橋南詰で右折するか、葛飾大橋を渡って直後の分岐を左に降りるほうが速い
R298を進んで葛飾大橋南詰で右折するか、葛飾大橋を渡って直後の分岐を左に降りるほうが速い
698R774
2021/04/17(土) 10:56:55.89ID:9PmVz0ML699R774
2021/04/17(土) 11:27:23.05ID:LmNcGmNp ちばこく
本年度の道路事業計画の発表マダー?
本年度の道路事業計画の発表マダー?
700R774
2021/04/17(土) 13:42:49.94ID:EQXKoQAU キリ番ゲット
701R774
2021/04/17(土) 17:13:15.17ID:UDUCxzY/ 市川・国分高校前の拡幅工事で思い出したけどじゅんさい池〜r1の一方通行区間も結構主要な抜け道だからなんとかならないものか
702R774
2021/04/17(土) 17:21:10.67ID:UDUCxzY/ と思ったら工事やってたのか
最近通ってなくてわからんかったわ
最近通ってなくてわからんかったわ
703R774
2021/04/17(土) 18:25:37.72ID:kDEhExOs >>698
下手な言い訳カコワルイ
下手な言い訳カコワルイ
705R774
2021/04/17(土) 18:29:50.85ID:kDEhExOs >>701
>>702
ほう、完成するとここを通るバスも
ミニバスじゃなくて普通の大きさのバスになるかな
https://www.city.ichikawa.lg.jp/roa03/1111000051.html
https://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000311822.jpg
>>702
ほう、完成するとここを通るバスも
ミニバスじゃなくて普通の大きさのバスになるかな
https://www.city.ichikawa.lg.jp/roa03/1111000051.html
https://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000311822.jpg
706698
2021/04/17(土) 20:00:36.46ID:9PmVz0ML707R774
2021/04/17(土) 21:05:57.38ID:wDkiIo9C 下手っぴ
708R774
2021/04/18(日) 07:02:16.49ID:FmC9XlYH 恥の上塗りだなこの長文
709R774
2021/04/18(日) 07:27:07.19ID:Q2QrBQe9 これが長文ってどんだか脳の処理能力低いんだか
711R774
2021/04/18(日) 07:32:15.60ID:4mgyKHAt712R774
2021/04/18(日) 09:20:30.89ID:lfJrkqwS 千葉市内のR51号が
立派なバイパス道路にして欲しい
中央区から若葉区のあのクネクネルートは異常だ
立派なバイパス道路にして欲しい
中央区から若葉区のあのクネクネルートは異常だ
713R774
2021/04/18(日) 10:17:10.92ID:q70Pl/O9714R774
2021/04/18(日) 10:40:40.32ID:9NAxXfiJ そもそもフルボッコにされるのはそれなりのトンデモな理由があるわけだし
フルボッコにされたから発狂してもよい、なんてことはないよね
擁護のつもりが擁護になってないよ、御本人さんw
フルボッコにされたから発狂してもよい、なんてことはないよね
擁護のつもりが擁護になってないよ、御本人さんw
716R774
2021/04/18(日) 10:44:33.73ID:8isn/+zd717R774
2021/04/18(日) 10:46:04.50ID:8isn/+zd 訂正
都計道→都計道予定地
都計道→都計道予定地
719R774
2021/04/18(日) 13:18:35.62ID:AoQE5PNh720R774
2021/04/18(日) 14:29:47.17ID:ihWlUpzh むしろ都賀から五香にどんなルートで行ったのかが気になる
Googleセンセに下道縛りで聞いてもR357→R298かR16→R464の
五香が絡まないルートしか出てこない
Googleセンセに下道縛りで聞いてもR357→R298かR16→R464の
五香が絡まないルートしか出てこない
723R774
2021/04/18(日) 14:44:47.89ID:Tds1nGt1 また発狂してるw
724R774
2021/04/18(日) 14:48:18.16ID:elphzvzl いちいち噛みつくなうぜえ
725R774
2021/04/18(日) 14:55:01.66ID:LZ8lctbk 俺様の書き込みに噛みつくなとか宣うならそもそも噛みつかれるのが前提の匿名掲示板に書き込みしないほうが良いのでは
というか言葉遣いでお里が知れますな
>>721
船取→R464の右折禁止回避、ってことかね
あそこ本当に困る
というか言葉遣いでお里が知れますな
>>721
船取→R464の右折禁止回避、ってことかね
あそこ本当に困る
726R774
2021/04/18(日) 15:04:47.71ID:PkPzUB5m いちいち口汚い言葉を言わないと気がすまないっていったいどんな人生送ってきたんだろうかね
千葉の民度が知れる
千葉の民度が知れる
728R774
2021/04/18(日) 16:44:00.00ID:xfE17eHH まともに反論しないで罵るだけだし
都合悪くなると論点ずらしするし
でも言葉遣い悪いって言われたらしれっと直す、けど内容は罵るだけ
こういうわかりやすい底辺はどんな親から産まれるのかな
都合悪くなると論点ずらしするし
でも言葉遣い悪いって言われたらしれっと直す、けど内容は罵るだけ
こういうわかりやすい底辺はどんな親から産まれるのかな
729R774
2021/04/18(日) 16:49:34.85ID:yBgSPVkk 千葉の道路建設が進まない理由が何となくわかった気がする
そりゃこんな会話もできない人たちだらけじゃねぇ
そりゃこんな会話もできない人たちだらけじゃねぇ
731R774
2021/04/18(日) 16:54:35.65ID:pZQEL8mL737R774
2021/04/18(日) 21:03:22.59ID:DD7uQIeN >>711
今日現地通ったけど、計画ルート上の家屋は既にない状態で空き地になっていた。新年度、工事進むのかな?
今日現地通ったけど、計画ルート上の家屋は既にない状態で空き地になっていた。新年度、工事進むのかな?
738R774
2021/04/18(日) 21:27:05.75ID:4mgyKHAt739R774
2021/04/18(日) 22:04:53.91ID:yW7dUlCE >>712
椿森陸橋を右折、高品交差点を通過、ヤマダ電機の600m先を右折するルートが運転しやすいけど、このルートも混むよね
椿森陸橋を右折、高品交差点を通過、ヤマダ電機の600m先を右折するルートが運転しやすいけど、このルートも混むよね
741R774
2021/04/19(月) 06:22:47.50ID:RlMdBVE0742R774
2021/04/19(月) 13:01:35.81ID:/mdGc+jc 俺のお里にゃ右折レーンがない・・・
おらこんなお里いやだ〜おらこんなお里いやだ〜
おらこんなお里いやだ〜おらこんなお里いやだ〜
743R774
2021/04/19(月) 16:19:16.82ID:oGuIuBdC 東関東道を今すぐ蘇我まで延伸してくれ
毎朝京葉道路下り宮野木で東関東道から車が押し寄せてきて邪魔九歳
毎朝京葉道路下り宮野木で東関東道から車が押し寄せてきて邪魔九歳
744R774
2021/04/19(月) 19:08:17.84ID:rnRk+PvS 第二湾岸の完成をお待ちください
745R774
2021/04/19(月) 21:29:50.99ID:6DYfI8gF お里お里って…
千葉はそういう所だろうに
千葉はそういう所だろうに
746R774
2021/04/19(月) 22:00:41.42ID:YxQ8Ys9/ >>741
よっぽど悔しかったんだねその長文w
よっぽど悔しかったんだねその長文w
747R774
2021/04/19(月) 22:04:28.52ID:yPS1r0X1 オラ生まれてから右折レーンなんて見たことない
片側2車線?何それおいしいの?
byわい@千葉民
片側2車線?何それおいしいの?
byわい@千葉民
748R774
2021/04/19(月) 22:07:47.96ID:lQcqo4ZG749R774
2021/04/19(月) 22:11:24.24ID:lQcqo4ZG750R774
2021/04/19(月) 22:33:31.59ID:fPvxt0rD751R774
2021/04/19(月) 22:34:24.40ID:EbEXjipw まだやってる
そんなに悔しいのか?
そんなに悔しいのか?
752R774
2021/04/19(月) 22:38:27.17ID:lQcqo4ZG753R774
2021/04/19(月) 22:48:58.65ID:mBhzQObY >>749
それを警戒して左車線を走ってたら左折レーンになってた〜@駿河台
で仕方なく左折したらその先の東船橋駅入口でまた左折させられる
ちなみに東京にも台場から豊洲に行こうとしてレインボーブリッジ渡らされる罠あり
なんとか無事直進できても豊洲市場経由で豊洲駅方面に行こうするとまた左折レーンの罠
その先で今度は右折レーンの罠
それを警戒して左車線を走ってたら左折レーンになってた〜@駿河台
で仕方なく左折したらその先の東船橋駅入口でまた左折させられる
ちなみに東京にも台場から豊洲に行こうとしてレインボーブリッジ渡らされる罠あり
なんとか無事直進できても豊洲市場経由で豊洲駅方面に行こうするとまた左折レーンの罠
その先で今度は右折レーンの罠
755R774
2021/04/19(月) 23:49:18.68ID:gHF0q8CO756R774
2021/04/20(火) 06:13:11.94ID:5NnOazfk いちいちレスバ仕掛けてくるやつうぜぇ
この前外環スレで右折がどうたらでも荒らしてたよな
この前外環スレで右折がどうたらでも荒らしてたよな
757R774
2021/04/20(火) 06:15:01.30ID:BtBP1psu760R774
2021/04/21(水) 05:49:20.61ID:e8J4w74x 1個前の罵倒語が入ったレスが荒らしじゃないことになる人の想像なんてどんなもんだろうかね
荒らしてる自分は夜にしかレスできない人なんだろう
そんなに自分をかばいたいのかな?
荒らしてる自分は夜にしかレスできない人なんだろう
そんなに自分をかばいたいのかな?
761R774
2021/04/21(水) 17:07:31.55ID:5TVb0OPi 東関東道上り、湾岸千葉〜宮野木が事故通行止めだけど
https://times.abema.tv/news-article/8655119
3車線+路肩があるあれだけの道路幅で
4軸のトラックとキャリアカーが2台ともほぼ道路に対して直角に止まってしまって
軽自動車もすり抜けできないってどんだけ周りに迷惑な事故なんだろう
https://times.abema.tv/news-article/8655119
3車線+路肩があるあれだけの道路幅で
4軸のトラックとキャリアカーが2台ともほぼ道路に対して直角に止まってしまって
軽自動車もすり抜けできないってどんだけ周りに迷惑な事故なんだろう
762R774
2021/04/21(水) 17:13:53.02ID:vIRDKyu7 見事なまでに塞いでるな
763R774
2021/04/21(水) 17:20:14.12ID:ONMkyYJq スエズ運河塞いだ船みたい
764R774
2021/04/21(水) 17:50:03.07ID:3oCcNeQ8 実際、トラックも塞いでたけどな…
https://ameblo.jp/salon-ym/image-12665025523-14917338253.html
https://ameblo.jp/salon-ym/image-12665025523-14917338253.html
765R774
2021/04/21(水) 18:17:58.77ID:AJ3L6Yqs 東関東自動車道の起点~北千葉は規格が小さくて常磐道や東北道の6車線区間よりも全体の幅員が狭いんだよなぁ
東関道以外ならもしかしたら通れてたかもな
東関道以外ならもしかしたら通れてたかもな
767R774
2021/04/21(水) 21:03:14.48ID:I/yjlJGE どういう状況でこうなったんだろうなしかし
768R774
2021/04/21(水) 21:14:19.68ID:LKgUsnuR769R774
2021/04/21(水) 21:15:06.31ID:CumO7KRL 浮いてるな
770R774
2021/04/21(水) 21:49:58.02ID:ojroisMB 超常現象だな
771R774
2021/04/21(水) 23:22:31.50ID:aoHCjPI9 荷崩れして燃えたか?
773R774
2021/04/22(木) 06:54:07.07ID:jKl+CzvF 政府が6月に策定する経済財政運営の基本指針「骨太の方針」で、国と地方の基礎的財政収支(PB)を2025年度に黒字化する目標を堅持する方針であることが20日、明らかになった。新型コロナウイルス感染拡大に伴う歳出拡大と税収減で目標達成は極めて厳しいが、財政への信認維持のため歳出・歳入改革に取り組む姿勢を改めて強調する。
PBは政策経費を借金に依存せず、税収でどれだけ賄えているかを示す指標。26日にも開く経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)で議論を本格化させる。
https://www.jiji.com/amp/article?k=2021042001272&g=eco
PBは政策経費を借金に依存せず、税収でどれだけ賄えているかを示す指標。26日にも開く経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)で議論を本格化させる。
https://www.jiji.com/amp/article?k=2021042001272&g=eco
774R774
2021/04/22(木) 07:58:08.45ID:Yvp6td8G775R774
2021/04/22(木) 08:11:32.46ID:YgSklkw2 登記上誰が持っているかを確認できない所有者不明の土地の面積は日本全体の2割
びっくりするような数字ですね、でもほぼ山林かなあ
山林など利用価値の低い土地を相続した場合、
土地の上に建物がないなどの条件を満たせば、土地を国庫に納付できる制度を導入する
各地の法務局による審査を経て、10年分に相当する土地の管理費を納めれば土地を手放せるようになる。
この2つの改正でいろいろなことがはかどりそうですね
びっくりするような数字ですね、でもほぼ山林かなあ
山林など利用価値の低い土地を相続した場合、
土地の上に建物がないなどの条件を満たせば、土地を国庫に納付できる制度を導入する
各地の法務局による審査を経て、10年分に相当する土地の管理費を納めれば土地を手放せるようになる。
この2つの改正でいろいろなことがはかどりそうですね
776R774
2021/04/22(木) 11:49:20.16ID:81HLZQsd >>768
「熱ちちちちちっ!」
「熱ちちちちちっ!」
777R774
2021/04/22(木) 19:00:07.11ID:Z7WzCldj ららぽーとも年貢の納め時か
778R774
2021/04/22(木) 20:03:18.24ID:Yvp6td8G ただし、外国人も土地を買いやすくなるわけで…
本当はそちらの法整備とセットだと思うのですがね。
本当はそちらの法整備とセットだと思うのですがね。
779R774
2021/04/22(木) 22:11:10.61ID:Ap6adv4j 平成通りの全通、早よせいや!
780R774
2021/04/22(木) 23:03:48.41ID:Z7WzCldj 大型連休中の高速道路割引を休止へ 移動抑制 国交省が要請
国土交通省は、高速道路で自動料金収受システム(ETC)を使った車に対する休日割引について、大型連休中の適用を休止するよう高速道路各社に要請する方針を固めた。首都圏や関西での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光地などへの人の移動を抑制する狙い。要請を受け、東日本高速道路など高速道路各社は23日にも、割引休止を決める方向だ。
期間は29日〜5月5日を軸に調整している。政府が東京や大阪など4都府県に発令する緊急事態宣言の期間を踏まえ、大型連休最後の週末となる5月8、9日も含める可能性もある。
昨年春の大型連休も感染拡大を受け全国に緊急事態宣言が発令されていたため、高速道路各社は休日割引の適用を見送っている。
ETC休日割引は、東日本高速道路、中日本高速道路、西日本高速道路が管理する、首都圏や大阪圏を除く地方の高速道路と一部の有料道路が対象。土日祝日と1月2、3両日に、乗用車と軽乗用車、オートバイの料金が30%割引される。
https://mainichi.jp/articles/20210422/k00/00m/040/379000c
国土交通省は、高速道路で自動料金収受システム(ETC)を使った車に対する休日割引について、大型連休中の適用を休止するよう高速道路各社に要請する方針を固めた。首都圏や関西での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、観光地などへの人の移動を抑制する狙い。要請を受け、東日本高速道路など高速道路各社は23日にも、割引休止を決める方向だ。
期間は29日〜5月5日を軸に調整している。政府が東京や大阪など4都府県に発令する緊急事態宣言の期間を踏まえ、大型連休最後の週末となる5月8、9日も含める可能性もある。
昨年春の大型連休も感染拡大を受け全国に緊急事態宣言が発令されていたため、高速道路各社は休日割引の適用を見送っている。
ETC休日割引は、東日本高速道路、中日本高速道路、西日本高速道路が管理する、首都圏や大阪圏を除く地方の高速道路と一部の有料道路が対象。土日祝日と1月2、3両日に、乗用車と軽乗用車、オートバイの料金が30%割引される。
https://mainichi.jp/articles/20210422/k00/00m/040/379000c
781R774
2021/04/22(木) 23:30:23.04ID:Oqeio6rW そもそも毎年混むから連休中は割り引かないほうがいいのでは
782R774
2021/04/23(金) 00:26:21.99ID:1lrIIVml 花輪のコーナン前の信号
直進矢印の設置の意味がわからないんですが点灯する時あるんでしょうか?
信号が青だから対向は赤で右折できると思いこんでたら赤ではありませんでした。
https://i.imgur.com/0zzftN8.jpg
直進矢印の設置の意味がわからないんですが点灯する時あるんでしょうか?
信号が青だから対向は赤で右折できると思いこんでたら赤ではありませんでした。
https://i.imgur.com/0zzftN8.jpg
783R774
2021/04/23(金) 06:15:24.34ID:0lcxXXT9 対向車が信号無視しただけだったりして
784R774
2021/04/23(金) 07:20:33.39ID:/Bw0PXNg いや、そもそも時差式って表示があるやん
点かない矢印の有無なんて二の次でしょ
点かない矢印の有無なんて二の次でしょ
785R774
2021/04/23(金) 08:07:40.52ID:7xkourhq 赤信号の時点で最初に右折車がいないと直進矢印だけになるとかじゃなかったかなあ…そのスクショでも見えるけどセンサーが関係してるはず
786R774
2021/04/23(金) 09:14:46.72ID:hzzKa1JV 舞浜ローズタウンの信号もそんなのあったな
最近時間帯によって青でも対向も青になったから時間によって使い分けてるのかも
最近時間帯によって青でも対向も青になったから時間によって使い分けてるのかも
788R774
2021/04/23(金) 11:05:01.59ID:BRtP41D9 >>784
花輪IC側→14号西行が青信号になったとき14号東行は直進OKにしてる、だから直進矢印がある
時差式はこの処理に関係ない
ここの信号は花輪IC側→14号東行の右折は不可(手前の右折分岐から曲がる)
花輪IC側→14号西行が青信号になったとき14号東行は直進OKにしてる、だから直進矢印がある
時差式はこの処理に関係ない
ここの信号は花輪IC側→14号東行の右折は不可(手前の右折分岐から曲がる)
789R774
2021/04/23(金) 12:05:32.78ID:IH7t2g2F 写真だとちょうど水色の車が顔出してるところだね
790R774
2021/04/23(金) 14:26:04.08ID:On1CnjCX791R774
2021/04/23(金) 16:16:34.50ID:/Bw0PXNg >>790
それやると、花輪IC側の手前の右折分岐に右折したい車が14号東行から右折してきた直進車を待って蓋することになるから、花輪IC側がはけなくなっちゃうんでない
それやると、花輪IC側の手前の右折分岐に右折したい車が14号東行から右折してきた直進車を待って蓋することになるから、花輪IC側がはけなくなっちゃうんでない
794R774
2021/04/24(土) 08:44:07.30ID:G0FJxA6i 熊谷は経済最優先だし
知ってて続けている可能性もある
知ってて続けている可能性もある
795R774
2021/04/24(土) 10:07:28.86ID:rvDSWkNH 休日割引とアクアライン割引は大本が別なんじゃないかね。
後者は千葉県=県民が負担してるわけだし。
後者は千葉県=県民が負担してるわけだし。
796R774
2021/04/24(土) 11:19:41.06ID:cDj7drnn 自分達の税金でコロナウイルス呼び込んでる
とか、もう目も当てらんない。
とか、もう目も当てらんない。
797R774
2021/04/24(土) 12:59:42.20ID:bPunjNcE 熊谷って暑いだけ。
798R774
2021/04/24(土) 16:30:37.36ID:IhxOWOdF 犬吠埼の新規開通区間を走ってきた
前回は雨だったので気づかなかったが今回は快晴
緩やかな下りカーブの向こうに大きく広がる太平洋
ガイドブックに載せられそうな見事な景色でした
銚子は海がきれいなところですが、また新しいビューポイントが一つ増えました
お目当ての鯖の刺身のネギごま油和えも買えた
前回は雨だったので気づかなかったが今回は快晴
緩やかな下りカーブの向こうに大きく広がる太平洋
ガイドブックに載せられそうな見事な景色でした
銚子は海がきれいなところですが、また新しいビューポイントが一つ増えました
お目当ての鯖の刺身のネギごま油和えも買えた
799R774
2021/04/24(土) 22:00:19.85ID:wugxf69s >>798
どこのお店で買ったの?>サバとネギのゴマ油和え
どこのお店で買ったの?>サバとネギのゴマ油和え
800R774
2021/04/24(土) 22:46:49.23ID:IhxOWOdF >>799
木樽鮮魚店。あればラッキーレベルの代物
揚げ物の嘉平屋であんこうのどぶ汁やマグロの漬けを見つけるのと同じくらいの確率
同姓のロッテのエースは遠縁だとか
銚子は小さな魚屋さん見るのが結構楽しい
マンボウとかシイラとか出てくるし
木樽鮮魚店。あればラッキーレベルの代物
揚げ物の嘉平屋であんこうのどぶ汁やマグロの漬けを見つけるのと同じくらいの確率
同姓のロッテのエースは遠縁だとか
銚子は小さな魚屋さん見るのが結構楽しい
マンボウとかシイラとか出てくるし
801R774
2021/04/25(日) 04:00:40.63ID:mHP8G3xR 銚子マンボウじゃねーし
802R774
2021/04/25(日) 06:16:14.65ID:6+Rx4+FL 今日はアクアライン渋滞するかしないか見どころですね
804R774
2021/04/25(日) 06:30:07.24ID:Edx+WMp1 ただの時短営業だから今までと変わらん
806R774
2021/04/25(日) 09:30:29.84ID:EI7kz3h9 流石に、アクアライン下りの渋滞は、
朝の7時頃だけか。
朝の7時頃だけか。
807R774
2021/04/25(日) 10:40:49.15ID:Kwr3QVRZ >>801
魚屋の主人から聞いた話、珍しくマンボウの水揚げがあったので店先でさばいてたら
近所のガキどもが通りすがらに「水族館のお魚さばいてかわいそう」って言われて
そん時だけはちょっと凹んだなあ、と主人は苦笑してた
味は「あーあいつこんな味なんだ…」って感じらしいけど
物珍しさでなんだかんだで売り切れるそうです
いいとこっすよ銚子、道路事情はいまいちだけど
GWは国道混むから松岸あたりから畑の中の県道の方が早いです
魚屋の主人から聞いた話、珍しくマンボウの水揚げがあったので店先でさばいてたら
近所のガキどもが通りすがらに「水族館のお魚さばいてかわいそう」って言われて
そん時だけはちょっと凹んだなあ、と主人は苦笑してた
味は「あーあいつこんな味なんだ…」って感じらしいけど
物珍しさでなんだかんだで売り切れるそうです
いいとこっすよ銚子、道路事情はいまいちだけど
GWは国道混むから松岸あたりから畑の中の県道の方が早いです
808R774
2021/04/25(日) 10:47:03.53ID:Kwr3QVRZ グーグル侮れないなあ
犬吠〜東総広域農道で最速ルート出すと
東総台地広域農道やr216とかの裏道きっちり出してくる
犬吠〜東総広域農道で最速ルート出すと
東総台地広域農道やr216とかの裏道きっちり出してくる
809R774
2021/04/25(日) 11:18:58.85ID:atkR9TRl むしろGoogleって裏道大好きやん
マジで?というようなクソ狭い道でも当然のように案内してくる
マジで?というようなクソ狭い道でも当然のように案内してくる
810R774
2021/04/25(日) 11:20:55.11ID:taoF6jbC 車で右往左往して何が楽しいんだ?
811R774
2021/04/25(日) 11:23:44.68ID:Kwr3QVRZ 釣り日和ですね
813R774
2021/04/25(日) 12:40:53.80ID:Kwr3QVRZ >>812
ドーバーライン(旧銚子有料)の終点の、地球が丸く見える丘公園の信号付近
名洗ICからの登り坂の途中から北に迂回して下り坂で犬吠駅の交差点に接続
グーグルの航空写真だと工事途中の新規開通区間がわかります
ドーバーライン(旧銚子有料)の終点の、地球が丸く見える丘公園の信号付近
名洗ICからの登り坂の途中から北に迂回して下り坂で犬吠駅の交差点に接続
グーグルの航空写真だと工事途中の新規開通区間がわかります
814R774
2021/04/25(日) 19:28:19.49ID:qyHRwNgF Google mapの航空写真、銚子あたりも少し新しいのに更新されたね。
ドーバーラインも工事中だけど、ルートはしっかりわかる。
銚子市内の356バイパスも橋台が見えて来た。
東総広域農道の完成も楽しみ。
ドーバーラインも工事中だけど、ルートはしっかりわかる。
銚子市内の356バイパスも橋台が見えて来た。
東総広域農道の完成も楽しみ。
815R774
2021/04/25(日) 20:11:03.61ID:WDSP3tRi 東関東道銚子につないでほしかったな
香取から茨城はちょっとな
今からでもつないでほしい
香取から茨城はちょっとな
今からでもつないでほしい
816R774
2021/04/25(日) 20:22:44.95ID:qyHRwNgF 毎度論争になるけど、東京から銚子に行くのはどの道がベストの選択なのか…
今はどの経路も50歩百歩だけど、
銚子連絡道路が伸びれば、
はたまた356バイパスが延伸されれば…
どれか抜きん出るルートが出来るのかなぁ。
今はどの経路も50歩百歩だけど、
銚子連絡道路が伸びれば、
はたまた356バイパスが延伸されれば…
どれか抜きん出るルートが出来るのかなぁ。
817R774
2021/04/25(日) 20:45:44.91ID:draISsvf818R774
2021/04/25(日) 21:12:47.84ID:qyHRwNgF >>817
銚子漁港、水揚げランキングは例年全国1位をキープしてる。
コールドチェーンの観点からも、高速道路までの輸送時間は短い方が効率的だからね。
もちろん工業地帯と巨大な人工港のある鹿嶋と比較にはならないけど。
銚子漁港、水揚げランキングは例年全国1位をキープしてる。
コールドチェーンの観点からも、高速道路までの輸送時間は短い方が効率的だからね。
もちろん工業地帯と巨大な人工港のある鹿嶋と比較にはならないけど。
819R774
2021/04/25(日) 21:29:53.72ID:Kwr3QVRZ820R774
2021/04/25(日) 22:17:24.52ID:lLNcrpXj 銚子へは江戸時代は水運、明治以降は鉄道で、街道は発達しなかったからな
821R774
2021/04/25(日) 23:32:50.86ID:Nxa5GS0L822R774
2021/04/25(日) 23:57:36.98ID:WDSP3tRi825R774
2021/04/26(月) 02:57:31.70ID:37QGHSSh 東関道〜潮来〜波崎〜銚子だろJK
距離はあるが、渋滞皆無でストレスなく平均時速80
距離はあるが、渋滞皆無でストレスなく平均時速80
826R774
2021/04/26(月) 06:33:53.25ID:TEtqPhmb827R774
2021/04/26(月) 09:02:08.42ID:AfJ1h2Rx 乗用車とトラック・バスでもまた条件は違うだろうけど
今だと首都高湾岸線〜犬吠埼だと大栄、元東総有料、夏目堰の脇、東総台地広域、
ドーバーを出してくる
海沿いだと横芝光〜匝瑳市野手浜〜r30〜R126
漁港のおっさんに豊洲ってどうやって行く?って今度聞いてみようかな
今だと首都高湾岸線〜犬吠埼だと大栄、元東総有料、夏目堰の脇、東総台地広域、
ドーバーを出してくる
海沿いだと横芝光〜匝瑳市野手浜〜r30〜R126
漁港のおっさんに豊洲ってどうやって行く?って今度聞いてみようかな
828R774
2021/04/26(月) 11:26:12.21ID:Wepd4wJz 信号の数や道路状況考えると、大栄IC〜r70(旧東総有料)〜r28〜庚申塚左折〜r266へ右折〜R126〜ドーバーラインが最速
829R774
2021/04/26(月) 12:15:53.00ID:AfJ1h2Rx >>828
旭市の共和小の前と琴田小の前を通るルートか
これを使う人だと、数年後に海上支所の田んぼの中の南北の通りが
線路の下を抜けてR126のカインズホームの2キロ東の信号まで繋がるから
旭市のイオン付近の渋滞を避けられてもっと便利になりますね
旭市の共和小の前と琴田小の前を通るルートか
これを使う人だと、数年後に海上支所の田んぼの中の南北の通りが
線路の下を抜けてR126のカインズホームの2キロ東の信号まで繋がるから
旭市のイオン付近の渋滞を避けられてもっと便利になりますね
830R774
2021/04/26(月) 12:21:01.06ID:AfJ1h2Rx もしくはr266(大正道路)の500m東に完全に並行する道路も
広域農道〜R126間にできるので、こちらの方が先に開通するかも
消防署の脇のラスト100mにいつ着工するか
この通りに市役所が移転するという噂もあったんだよなあ
広域農道〜R126間にできるので、こちらの方が先に開通するかも
消防署の脇のラスト100mにいつ着工するか
この通りに市役所が移転するという噂もあったんだよなあ
831R774
2021/04/26(月) 12:50:36.20ID:5xP90sqL 銚子は地理的に言っても茨城、よって東関東道-R124-銚子大橋が正解。
下道派は北千葉道路-東総広域農道-あとはお任せ。
下道派は北千葉道路-東総広域農道-あとはお任せ。
832R774
2021/04/26(月) 13:50:41.67ID:suATiXC7 幕張本郷松並町線の千葉駅北口入口交差点付近の一軒家。
歩道拡張しているのにこの一軒家で行き止まりになってるけど、いつからこんな感じなんだろか。
歩道拡張しているのにこの一軒家で行き止まりになってるけど、いつからこんな感じなんだろか。
833R774
2021/04/26(月) 18:39:24.35ID:E+m2KW0k >>832
言いたいことはわかるがほどほでにしとけよ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASP4P4WQHP4NULFA02N.html
言いたいことはわかるがほどほでにしとけよ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASP4P4WQHP4NULFA02N.html
834R774
2021/04/26(月) 19:15:07.05ID:B5bHicUC 何だこいつ
837R774
2021/04/26(月) 21:12:50.12ID:A/0j0gMk 流山街道のバイパスっぽくなる都市計画道路、ずいぶん工事が進んでるけどめどが立つとは思えない状況なんだがめどは立ったのか?
838R774
2021/04/26(月) 22:20:47.21ID:ZKQvVFbj >>832
ストビュー見たけど土建会社書いてあるね。
絶妙な位置にある建造物って建設会社や不動産会社関連だったりすることが多い。
まあそれなりの思惑があるのかもしれないけど。
鎌ケ谷食堂、前の交差点が食い違い交差になってるけど、ここも土建屋の名前書かれてる。
ファミマ柏市民の森店前の交差点前の家も不動産屋の看板掲げてある。
ストビュー見たけど土建会社書いてあるね。
絶妙な位置にある建造物って建設会社や不動産会社関連だったりすることが多い。
まあそれなりの思惑があるのかもしれないけど。
鎌ケ谷食堂、前の交差点が食い違い交差になってるけど、ここも土建屋の名前書かれてる。
ファミマ柏市民の森店前の交差点前の家も不動産屋の看板掲げてある。
840R774
2021/04/26(月) 22:34:25.72ID:yjbvPs98 間違いもほどほでにしておこう
842R774
2021/04/27(火) 04:47:08.38ID:Mq1RMqtF 間違い叩きもほどほでに
843R774
2021/04/27(火) 06:22:08.41ID:v1kEjBcB844R774
2021/04/27(火) 09:25:52.16ID:yyNvjoom ほんでほんで?
どうなん?
どうなん?
845R774
2021/04/27(火) 10:15:58.71ID:iScChQ8G 今日深夜に習志野スーパービバホームから冷凍団地通ってららぽーとに抜ける道通ったら取締りくらった。
あそこ通行禁止とか知らねーよ
あそこ通行禁止とか知らねーよ
847R774
2021/04/27(火) 12:46:25.75ID:qPn0TTER あんなとこ取り締まりやってるのか
848R774
2021/04/27(火) 14:09:03.25ID:UrdmQlIB 区域内勤務者を除く、だからいくらでも言い訳できるのにね
そもそも標識見てないんだからそんなのも知らないか
無知って残念だね
そもそも標識見てないんだからそんなのも知らないか
無知って残念だね
849R774
2021/04/27(火) 14:13:56.67ID:CX+FuL3Z いや深夜でも自動車は通っていいだろあそこ?自動車を除くだし
850R774
2021/04/27(火) 14:43:55.99ID:UrdmQlIB ダンロップの前
https://i.imgur.com/rjkAGMU.jpg
ファルケンの前
https://i.imgur.com/1Dd515t.jpg
うーん確かに問題だなこれw
自動車だったり自転車だったり
上で悪態ついてすまない
>>845はサインしてなきゃ勝てるかもね
https://i.imgur.com/rjkAGMU.jpg
ファルケンの前
https://i.imgur.com/1Dd515t.jpg
うーん確かに問題だなこれw
自動車だったり自転車だったり
上で悪態ついてすまない
>>845はサインしてなきゃ勝てるかもね
851R774
2021/04/27(火) 14:45:01.07ID:UrdmQlIB ダンロップとファルケンは同じ場所だわすまん
上がダンロップの前、下は岸壁の突き当たりの標識
上がダンロップの前、下は岸壁の突き当たりの標識
852R774
2021/04/27(火) 15:48:56.60ID:J3sSjzOJ 今はダンロップとファルケンって同じ会社かと
854R774
2021/04/27(火) 16:45:48.25ID:v5JFG/lc855R774
2021/04/27(火) 17:47:12.82ID:v159F9+h 深夜にあの道通るって不審者以外いないだろw
856R774
2021/04/27(火) 17:57:22.20ID:QOEcjVKO 自転車も通っちゃいけないんだな
857R774
2021/04/27(火) 18:56:40.13ID:CuhXzf1k ヤマトあるから稀に通る。
858R774
2021/04/27(火) 20:00:17.41ID:MmZlyoqJ859R774
2021/04/27(火) 20:08:16.86ID:TG3ad7LB862R774
2021/04/27(火) 21:36:43.51ID:Tgl0GxCw 埼玉の工業団地は結構深夜の二輪車規制が残っているけど千葉も残っているんだなぁ
865R774
2021/04/28(水) 08:23:06.21ID:HGH+WLRK >>850
違反取り消ししてくれると思う
下の場合は、自動車除くとなっているから違反ではない
仮に勤務車両自動車と続けるなら
上の勤務者車両自転車となり、勤務者の自動車も違反になる
そもそも夜の暗い時間で標識の文字まで認知するも難しいし
自動車を除くという文字で認識するのは
違反取り消ししてくれると思う
下の場合は、自動車除くとなっているから違反ではない
仮に勤務車両自動車と続けるなら
上の勤務者車両自転車となり、勤務者の自動車も違反になる
そもそも夜の暗い時間で標識の文字まで認知するも難しいし
自動車を除くという文字で認識するのは
866R774
2021/04/28(水) 08:23:55.55ID:HGH+WLRK 難しい、千葉県警へGOだね
途中で送信してしまった
途中で送信してしまった
867R774
2021/04/28(水) 09:36:24.39ID:pdkV1rJA 平成通りの千葉市側、久々に通ったら神社がいつの間にか無くなってた。やっと繋がるのかあそこ
868R774
2021/04/28(水) 10:02:41.43ID:UFIPL3Pp 令和3年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000803342.pdf
目新しいものは無いかなぁ。
千種海岸付近交差点改良はありがたい。
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000803342.pdf
目新しいものは無いかなぁ。
千種海岸付近交差点改良はありがたい。
869R774
2021/04/28(水) 10:03:07.58ID:CkJ4l8Jy >>865
>そもそも夜の暗い時間で標識の文字まで認知するも難しい
しれっと恐ろしいこと言うね
免許を与えられている以上は暗くても何でも標識をきちんと読んでくれないと困るよ
当該箇所のあいまいな表記は別にしてもね
>そもそも夜の暗い時間で標識の文字まで認知するも難しい
しれっと恐ろしいこと言うね
免許を与えられている以上は暗くても何でも標識をきちんと読んでくれないと困るよ
当該箇所のあいまいな表記は別にしてもね
870R774
2021/04/28(水) 10:38:53.70ID:E5EG+Nfk 場所によって表現のブレがある問題は是正されるべきだがそれはさておき
補助標識の内容が認知するのが難しければ
そもそも通行禁止の標識なんだから入らないのが当たり前だろ
下の写真の標識は自発光式だから深夜に暗くて見えなかったという言い訳は通らないわけで
>>845が異議申し立てするなら
内容のブレによる矛盾を突く事だけに触れて
暗くて読みにくかったとかは言わない方が良いな
補助標識の内容が認知するのが難しければ
そもそも通行禁止の標識なんだから入らないのが当たり前だろ
下の写真の標識は自発光式だから深夜に暗くて見えなかったという言い訳は通らないわけで
>>845が異議申し立てするなら
内容のブレによる矛盾を突く事だけに触れて
暗くて読みにくかったとかは言わない方が良いな
871R774
2021/04/28(水) 13:25:10.94ID:nffskzkk 補助標識を走行中に視認・解読し迂回できるドライバーがどれくらいいることやら
「運転を始める前に地図で経路を確認」とか教習されるけど、
事前確認でこの条件の通行止めに気づけるものか
しかも、こういうトラップもあるんだもんなぁ
https://goo.gl/maps/vgjzEDiGfKuTwMJx6
「運転を始める前に地図で経路を確認」とか教習されるけど、
事前確認でこの条件の通行止めに気づけるものか
しかも、こういうトラップもあるんだもんなぁ
https://goo.gl/maps/vgjzEDiGfKuTwMJx6
872R774
2021/04/28(水) 14:00:58.49ID:aKAgwLL8873R774
2021/04/28(水) 15:18:33.60ID:g5OZand0874R774
2021/04/28(水) 15:29:04.49ID:r/LnqvtC 本郷から海浜幕張へ行く道の、幕張西第三公園前の交差点、
手前の右折レーンのところにポール立てたんだな。
手前の右折レーンのところにポール立てたんだな。
875R774
2021/04/28(水) 17:30:18.72ID:iXuvLS/Y >>873
都市計画図では京葉道路の側道〜平成通りがメインで直線道なり、
357号終点へのアンダーパス側が分岐になる丁字路の形になってるけど
実態の交通量的にそうはならない気もするね
いずれにしても交差点は増えるが
平成通り方面が分岐の丁字路になるのか、三叉路のような形になるのかまだ分からない
都市計画図では京葉道路の側道〜平成通りがメインで直線道なり、
357号終点へのアンダーパス側が分岐になる丁字路の形になってるけど
実態の交通量的にそうはならない気もするね
いずれにしても交差点は増えるが
平成通り方面が分岐の丁字路になるのか、三叉路のような形になるのかまだ分からない
876R774
2021/04/28(水) 20:37:42.59ID:nffskzkk しかしまあ、幕張陸橋下交差点ほど機能の希薄な交差点も珍しい
青看もないし、オーバーパスのある交差点のくせに3方向が右折禁止だなんて
青看もないし、オーバーパスのある交差点のくせに3方向が右折禁止だなんて
877R774
2021/04/28(水) 21:40:27.81ID:XvR76U/T878R774
2021/04/28(水) 22:05:39.31ID:lizX5RxB わざわざ幕張西の住宅地を迂回させるアホ設計だが微妙に用地足りなくて無理なのかもしれん
879R774
2021/04/28(水) 22:06:50.62ID:qDXx6JLq 右折させてたら14号がさばけなくなるんじゃね?
ニトリ前が使えるから困らない
ニトリ前が使えるから困らない
880R774
2021/04/28(水) 22:33:13.91ID:cotuQGtx それこそ少し前に話題になった松戸ic出口からの右折渋滞と同じような話かもしれないよ
幕張出口で出てあそこで右折できるとなったら大変な滞留になるかもしれない
特に他に幕張と名乗っているインターがない以上よそ者は海浜幕張近くの施設に行くのに京葉幕張で降りる人間も多いんだろうし
だいたい>>878が言うようにスペースがないだろう
幕張出口で出てあそこで右折できるとなったら大変な滞留になるかもしれない
特に他に幕張と名乗っているインターがない以上よそ者は海浜幕張近くの施設に行くのに京葉幕張で降りる人間も多いんだろうし
だいたい>>878が言うようにスペースがないだろう
881R774
2021/04/29(木) 13:20:25.79ID:X1SyIzBl マンボウ効いてねぇな。テラスモールを頭に渋滞しまくってた。
882R774
2021/04/29(木) 14:11:44.15ID:X8T9c7gW マンボウは水中にいる生物ですよお爺ちゃん
883R774
2021/04/29(木) 18:23:23.85ID:GDJ66zG3884R774
2021/04/29(木) 20:29:25.93ID:xTFYIZYR http://singleended.web.fc2.com/yamamoto-yukari-yukie5.htm
不正のある千葉県 佐倉市 八千代市
八千代市 大和田 澤田商店 闇の仕事紹介は正しいか?
違法豚肉加工製造、廃棄した豚肉を使う人達
年収数千万円 無税
不正のある千葉県 佐倉市 八千代市
八千代市 大和田 澤田商店 闇の仕事紹介は正しいか?
違法豚肉加工製造、廃棄した豚肉を使う人達
年収数千万円 無税
885R774
2021/04/30(金) 00:06:40.73ID:hkKplryP SCのホームページに渋滞情報載ってるのは道路事情の悪い千葉ならではだな
886R774
2021/04/30(金) 02:32:42.42ID:JO1a9caB SCって何だよ
サービスセンターかw
サービスセンターかw
887R774
2021/04/30(金) 02:33:19.71ID:JO1a9caB ショッピングセンターって書けよ
888R774
2021/04/30(金) 06:02:11.10ID:fLlPd2YR アウトレットとかイオンモールだとどこでも多少の渋滞起こしてるから少し被害妄想気味にも思える
890R774
2021/04/30(金) 22:13:17.28ID:w+ijjr2g >>886
スポーツクラブに決まってんだろw
スポーツクラブに決まってんだろw
891R774
2021/05/01(土) 06:52:41.47ID:Ilcye/Kx892R774
2021/05/01(土) 08:04:56.60ID:sf+QnjK4 >>891
何のために作ったのかよくわからん道
おそらくR14の本線にするつもりだったのかな
習志野市側の日産プリンスとかも本来はR14用地だったようにも見えるし(あの辺のS字が少し不自然)多分今の姿は本来の構想とはかなり違うんだろう
開けるとうっかり入って住宅地の中で迷子になりかねんし現状は閉鎖でいいとは思う
今はその道の横に建設してるマンションに出入りする大型車がたまにゲート開けて通る
何のために作ったのかよくわからん道
おそらくR14の本線にするつもりだったのかな
習志野市側の日産プリンスとかも本来はR14用地だったようにも見えるし(あの辺のS字が少し不自然)多分今の姿は本来の構想とはかなり違うんだろう
開けるとうっかり入って住宅地の中で迷子になりかねんし現状は閉鎖でいいとは思う
今はその道の横に建設してるマンションに出入りする大型車がたまにゲート開けて通る
894R774
2021/05/01(土) 10:54:28.24ID:i/6rQtNd895R774
2021/05/01(土) 11:29:09.04ID:O8Ss0RmV 流山おおたかの森S.C.って言うやろがい!
896R774
2021/05/01(土) 12:19:06.56ID:ZlaowGmG 高校サッカーが出てきたけど、高校サッカーはわからんわ・・・。
897R774
2021/05/01(土) 12:23:48.29ID:FBPoixiP 京王杯SC
898R774
2021/05/01(土) 12:48:59.04ID:MTNF/TXx >>896
プレミアリーグ(全国リーグ)所属
市立船橋、流経大付柏、柏レイソルU-18
プリンスリーグ(関東リーグ)所属
全国昇格したので千葉県勢はいない
千葉県リーグの主な所属
流経大付柏Bチーム、柏レイソルU-18Bチーム、ジェフ千葉U-18
プレミアリーグ(全国リーグ)所属
市立船橋、流経大付柏、柏レイソルU-18
プリンスリーグ(関東リーグ)所属
全国昇格したので千葉県勢はいない
千葉県リーグの主な所属
流経大付柏Bチーム、柏レイソルU-18Bチーム、ジェフ千葉U-18
899R774
2021/05/01(土) 19:18:52.55ID:tkq4n/hh 先日神奈川の下道走ってきたが道路事情クッソ悪いな!
千葉はまだ全然マシなほうだと思ったわ。
千葉はまだ全然マシなほうだと思ったわ。
901R774
2021/05/01(土) 20:45:49.99ID:z+rYhDMO 千葉市は千葉の中じゃ整備されてる方だろwww
14、51、16号は4車線だし幕張エリアは6車線も多い
船橋鎌ヶ谷と比べていただきたい
14、51、16号は4車線だし幕張エリアは6車線も多い
船橋鎌ヶ谷と比べていただきたい
902R774
2021/05/01(土) 20:49:47.05ID:bXxd/+4m 千葉市は全国で見ても道路計画しっかりしてる上位だと思うよ
千葉北西部だとこんな感じ
千葉市>浦安>市川>八千代=習志野>鎌ヶ谷>>>船橋
千葉北西部だとこんな感じ
千葉市>浦安>市川>八千代=習志野>鎌ヶ谷>>>船橋
903R774
2021/05/01(土) 20:51:46.98ID:18i230Gu そんなに神奈川悪いか?
横浜の環状二号や246号の走りやすさは千葉県では味わえない感動がある
反対に横浜から小田原の1号の1車線でぐにゃぐにゃの道は千葉県に通ずるものがある
横浜の環状二号や246号の走りやすさは千葉県では味わえない感動がある
反対に横浜から小田原の1号の1車線でぐにゃぐにゃの道は千葉県に通ずるものがある
904R774
2021/05/01(土) 21:03:27.25ID:tkq4n/hh そっち方面かあ、先日走ってきたのは大船逗子鎌倉市街あたりだっんよ。道の悪さは船橋鎌ヶ谷に通じるものがある。
905R774
2021/05/01(土) 21:07:12.49ID:tkq4n/hh 船橋区間さえ抜けてしまえば羽田空港までほぼノンストップでいける点では神奈川に優っているとおもってる。
京葉道降りて下道で東京駅ぐらいまでは苦じゃない近さ、新宿渋谷だとちと辛い。
京葉道降りて下道で東京駅ぐらいまでは苦じゃない近さ、新宿渋谷だとちと辛い。
906R774
2021/05/01(土) 22:22:13.53ID:Dj28nZum 似たり寄ったりだと思うけど、>>904のエリアは起伏が多すぎて走りづらいというのもあるね
ああいう起伏がひどくて渋滞もひどいっていうエリアは確かに千葉には少ないかもしれない
ああいう起伏がひどくて渋滞もひどいっていうエリアは確かに千葉には少ないかもしれない
907R774
2021/05/01(土) 22:40:13.50ID:TEKu0k+J 千葉市>浦安>松戸>市川>八千代=習志野>柏>>鎌ヶ谷>>>>船橋かな
908R774
2021/05/02(日) 01:00:04.54ID:y3TbTtON909R774
2021/05/02(日) 01:16:53.53ID:HpFu/ZKN 市川は外環に合わせてかなり頑張ったっしょ。八千代はまだまだやれる事あるのに金を理由に何もやってないからクソ
910R774
2021/05/02(日) 01:29:20.34ID:O4X1QBq5 確かに八千代はポテンシャルはある
911R774
2021/05/02(日) 06:44:25.05ID:qlHx9CiT >>903
横浜市は千葉市みたいなポジション
横浜市は千葉市みたいなポジション
912R774
2021/05/02(日) 14:04:46.30ID:fiHc5G7R 埼玉とか茨城に行くと道の良さに驚くことが多い。主要道路の主要交差点には大概右折レーンが整備されてる。
913R774
2021/05/02(日) 14:20:59.42ID:nlEPiZJr 印西と白井はどうですか?
914R774
2021/05/02(日) 18:57:54.85ID:/8zLJF7t 安定の京葉道路アクアライン渋滞中
915R774
2021/05/02(日) 19:19:04.91ID:tTRJXwwD 千葉市は早いとこ幕張本郷松波線をだな...
まあ、繋がっても習志野でストップするから
幕張IC・武石ICがボトルネックになるのは変わらないんだが。
まあ、繋がっても習志野でストップするから
幕張IC・武石ICがボトルネックになるのは変わらないんだが。
916R774
2021/05/02(日) 20:08:48.88ID:UQqw9UvX 最近千葉市内を散歩してるんだけど、途中で拡幅や延伸が途切れてる場所、たくさん有るんだな。
千葉市花見川区幕張本郷4丁目17
千葉市花見川区浪花町付近
千葉市美浜区真砂5丁目21
千葉市若葉区都賀の台3丁目14付近
千葉市稲毛区小深町付近
いつか再開するのかな?
千葉市花見川区幕張本郷4丁目17
千葉市花見川区浪花町付近
千葉市美浜区真砂5丁目21
千葉市若葉区都賀の台3丁目14付近
千葉市稲毛区小深町付近
いつか再開するのかな?
918R774
2021/05/02(日) 22:54:31.38ID:k00frrQH919R774
2021/05/03(月) 06:24:30.87ID:J3Hax3Km GWの潮干狩りに予想以上の人出、3000人超か 千葉県内でも「まん延防止」対象外の富津で
大型連休中盤の2日、千葉県富津ふっつ市の富津海岸の潮干狩り場は、大勢の家族連れらでにぎわった。県内は千葉、船橋など12市が新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」の対象地域になっている。富津市は対象外だが、入場口では漁協職員が検温を行い、ソーシャルディスタンスを取るよう呼び掛けた。
この日は午前11時半の開場と同時に、マスク姿の来場者が熊手とバケツを手にアサリやハマグリ採りを楽しんだ。埼玉県狭山市から家族3人で訪れた谷平穂乃ほのさん(10)は「本で貝の採り方を調べて来た。連休中のお出掛けは潮干狩りだけなので、いっぱい楽しみたい」と笑顔で話した。
多くの親子連れで賑わった
富津漁協の平野秀夫副組合長によると、この日は予想より来場者が多かったといい、「3000人を超えそうで、アサリが十分に行き渡るか心配。開場時間は潮の満ち引きで変わるので、早すぎる来場は避けてほしい」と話していた。(戸田泰雅)
東京新聞 2021年05月02日 20時47分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/102026
大型連休中盤の2日、千葉県富津ふっつ市の富津海岸の潮干狩り場は、大勢の家族連れらでにぎわった。県内は千葉、船橋など12市が新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」の対象地域になっている。富津市は対象外だが、入場口では漁協職員が検温を行い、ソーシャルディスタンスを取るよう呼び掛けた。
この日は午前11時半の開場と同時に、マスク姿の来場者が熊手とバケツを手にアサリやハマグリ採りを楽しんだ。埼玉県狭山市から家族3人で訪れた谷平穂乃ほのさん(10)は「本で貝の採り方を調べて来た。連休中のお出掛けは潮干狩りだけなので、いっぱい楽しみたい」と笑顔で話した。
多くの親子連れで賑わった
富津漁協の平野秀夫副組合長によると、この日は予想より来場者が多かったといい、「3000人を超えそうで、アサリが十分に行き渡るか心配。開場時間は潮の満ち引きで変わるので、早すぎる来場は避けてほしい」と話していた。(戸田泰雅)
東京新聞 2021年05月02日 20時47分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/102026
920R774
2021/05/03(月) 07:52:37.52ID:k4BlPv2N 西村経済再生担当大臣:「1都3県の知事で連携して、それぞれの商業施設、来られても入れない入場整理、入場制限、混雑しないように対応して頂けるようにお願いしたい」
https://www.google.com/amp/s/news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/amp/000214867.html
先手先手
https://www.google.com/amp/s/news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/amp/000214867.html
先手先手
921R774
2021/05/03(月) 08:48:34.51ID:abeVLoO1 >>916
>千葉市花見川区幕張本郷4丁目17
(位置図)https://www.city.chiba.jp/kensetsu/doro/keikaku/documents/makujharihonngoumatunamisen_makuharityoutiku.pdf
(web説明会)https://www.youtube.com/watch?v=stJifsAg7iU
ここは崖下の幕張町側が今年度から事業施行してる。
終了予定は2028年3月31日となってる。
>千葉市花見川区幕張本郷4丁目17
(位置図)https://www.city.chiba.jp/kensetsu/doro/keikaku/documents/makujharihonngoumatunamisen_makuharityoutiku.pdf
(web説明会)https://www.youtube.com/watch?v=stJifsAg7iU
ここは崖下の幕張町側が今年度から事業施行してる。
終了予定は2028年3月31日となってる。
922R774
2021/05/03(月) 10:07:14.90ID:sfbahwh4 北西部住民からみると千葉市は羨ましいよ
925R774
2021/05/03(月) 15:16:06.36ID:TfQLuCvm 鋸山付近が来る奴と帰る奴、両方重なって
富津館山道路もR127も上下線ともどす黒くなってる
富津館山道路もR127も上下線ともどす黒くなってる
926R774
2021/05/03(月) 16:09:49.51ID:k4BlPv2N 連休中だけでも高速料金倍にするべきだった
927R774
2021/05/03(月) 16:26:19.48ID:1X2p5Owo 印西の商業施設群に、遠方から客がめっちゃくちゃ大量に押し寄せてきてる
買い物客でとんでもない大混雑
ちょっとAmazonロッカーへ荷物受け取りに行ったら、混雑半端なくて笑えんかった
本来なら日曜や祝日といえども車で10分かからんくらいなのに、倍の20分もかかった
買い物客でとんでもない大混雑
ちょっとAmazonロッカーへ荷物受け取りに行ったら、混雑半端なくて笑えんかった
本来なら日曜や祝日といえども車で10分かからんくらいなのに、倍の20分もかかった
928R774
2021/05/03(月) 16:27:55.24ID:TfQLuCvm 一般道のR127が鋸山付近で渋滞8キロ90分とかだし
もし高速料金倍でも近場なら動く気がする
もし高速料金倍でも近場なら動く気がする
930R774
2021/05/03(月) 17:59:42.83ID:TUmMzhI9 >>845 >>850
今日ららぽーと近辺来たので確認してみたら規制撤去されてたよ。指摘があって規制自体見直されたようだね。
https://i.imgur.com/FgmCRxa.jpg
https://i.imgur.com/ewWyP8L.jpg
今日ららぽーと近辺来たので確認してみたら規制撤去されてたよ。指摘があって規制自体見直されたようだね。
https://i.imgur.com/FgmCRxa.jpg
https://i.imgur.com/ewWyP8L.jpg
932R774
2021/05/03(月) 20:32:44.78ID:9T58hITG >>845が指摘したんじゃない?違反取り消しになったかどうかは知らないが、
表記間違いを直すぐらいなら、古い規制自体見直そうという動きになったんだろうね。
表記間違いを直すぐらいなら、古い規制自体見直そうという動きになったんだろうね。
933R774
2021/05/03(月) 20:40:31.24ID:9T58hITG 22-4時通行禁止のほかに、20-6時駐停車禁止も解除になったようだ。
935R774
2021/05/03(月) 22:46:02.79ID:JsqYMXBp937R774
2021/05/03(月) 23:31:25.92ID:N5S6mnBR 行政を動かしたスレ民が居ると聞いて
939R774
2021/05/04(火) 08:50:09.35ID:huTCHsbh 八千代台南勝田台線もようやく工事がはじまるようですね。
941R774
2021/05/04(火) 09:31:52.09ID:JB7P87gE >>939
へー、ここか
https://i.imgur.com/npzTinU.jpg
便利にはなるだろうけど接続する現道拡幅とセットにしないと完成しても供用できなくなる予感
なぜか千葉市が都市計画事業の施行に問題ある地域に認定してるし
https://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/keikaku/53jyou/documents/r3_shiyokasyo_ichizu.pdf
へー、ここか
https://i.imgur.com/npzTinU.jpg
便利にはなるだろうけど接続する現道拡幅とセットにしないと完成しても供用できなくなる予感
なぜか千葉市が都市計画事業の施行に問題ある地域に認定してるし
https://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/keikaku/53jyou/documents/r3_shiyokasyo_ichizu.pdf
942R774
2021/05/04(火) 09:32:54.73ID:JB7P87gE あ、千葉市が認定してるのはその先の大和田から勝田台までの間だった、失礼
943R774
2021/05/04(火) 10:18:31.77ID:Y8li3MX2 八千代台南勝田台線、八千代市内のごく一部の拡幅ね…
花見川に橋が架かるのは、あと50年は無理そう。
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/143500/page100005.html
花見川に橋が架かるのは、あと50年は無理そう。
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/143500/page100005.html
944R774
2021/05/04(火) 12:38:32.20ID:I8QoTUMZ 関係者がここ見てたりするんかな。
945R774
2021/05/04(火) 15:44:46.94ID:TeGcv8KO 「千葉ならいいかな」 GWの潮干狩り場に人あふれる
[2021/05/04 15:03]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000215005.html
[2021/05/04 15:03]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000215005.html
946R774
2021/05/04(火) 16:50:09.64ID:8OovL5k0 百合子が今度は「帰ってくるな!」って言いそう
まあ千葉の海辺は軒並み混んでるし
うちの片田舎のほうで福井、京都、神戸、愛媛ナンバーとか見たよ
観光客と、新幹線を避けてマイカー帰省もいるのかな
まあ千葉の海辺は軒並み混んでるし
うちの片田舎のほうで福井、京都、神戸、愛媛ナンバーとか見たよ
観光客と、新幹線を避けてマイカー帰省もいるのかな
947R774
2021/05/04(火) 19:53:36.62ID:SI6SEh4J >>941
> なぜか千葉市が都市計画事業の施行に問題ある地域に認定してるし
たぶん誤解している
「都市計画事業の施工に支障のある区域」は
近々道路を作る場所だから建築に制限かけるよ
ってこと
つまり喜ばしいこと
> なぜか千葉市が都市計画事業の施行に問題ある地域に認定してるし
たぶん誤解している
「都市計画事業の施工に支障のある区域」は
近々道路を作る場所だから建築に制限かけるよ
ってこと
つまり喜ばしいこと
948R774
2021/05/04(火) 20:37:02.44ID:K4f8VxBg 圏央道まだまだだね
https://i.imgur.com/Y0iE56o.jpg
https://i.imgur.com/Y0iE56o.jpg
949R774
2021/05/04(火) 21:07:15.74ID:K4f8VxBg 群馬・谷川岳登山の警視庁警察官 1人死亡1人行方不明
群馬県警によると、4日午前、群馬県みなかみ町の谷川岳で男性の遺体が発見された。男性は東京都板橋区の警視庁警察官・小長井健司さん(43)と確認された。小長井さんは谷川岳へ登山に来たものと見られている。
一緒に登山に来たと見られる東京都渋谷区の警視庁警察官の女性(52)は「登山中に滑落した」と2日の午後2時すぎに通報。県警で捜索していたところ、県警のヘリが4日の午前8時半過ぎ、小長井さんの遺体を発見した。女性とは連絡が取れていない。県警は引き続き女性の捜索を行う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f85e02062e4e57415632b2e6b0977e3b0195200
警官も自粛してない
群馬県警によると、4日午前、群馬県みなかみ町の谷川岳で男性の遺体が発見された。男性は東京都板橋区の警視庁警察官・小長井健司さん(43)と確認された。小長井さんは谷川岳へ登山に来たものと見られている。
一緒に登山に来たと見られる東京都渋谷区の警視庁警察官の女性(52)は「登山中に滑落した」と2日の午後2時すぎに通報。県警で捜索していたところ、県警のヘリが4日の午前8時半過ぎ、小長井さんの遺体を発見した。女性とは連絡が取れていない。県警は引き続き女性の捜索を行う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f85e02062e4e57415632b2e6b0977e3b0195200
警官も自粛してない
950R774
2021/05/04(火) 21:10:06.00ID:8OovL5k0 わい田舎者3分で現地特定
県道44号線インターのところを北向きに撮ったんだね
県道44号線インターのところを北向きに撮ったんだね
951R774
2021/05/04(火) 22:48:18.03952R774
2021/05/05(水) 03:37:30.62ID:RG0PivrQ 京葉ジャンクションって来年完成するのかな?
完成してもランプ使う車いるのかな...
地図見ると戻ってる形になってるから結構ロスしそうだが
完成してもランプ使う車いるのかな...
地図見ると戻ってる形になってるから結構ロスしそうだが
953R774
2021/05/05(水) 06:34:44.49ID:TA/3t7L2955R774
2021/05/05(水) 09:11:08.74ID:fGWi3e0G957R774
2021/05/05(水) 16:24:48.75ID:tVRlqJSt958R774
2021/05/05(水) 19:54:49.62ID:EbI3RmkR963R774
2021/05/05(水) 22:17:38.67ID:CKsN3ng5 そもそも大元レスの戻ってる形だから、が意味不明
行って戻る=東関東道to京葉道路、という意味ならハイパーエクストリームな使い方だからそもそも論外
というか、このパターンはわざと変なことを言って反論されたら粘着キレ芸をして荒らす例の奴だろ
もう飽きたんだよそのやり方
行って戻る=東関東道to京葉道路、という意味ならハイパーエクストリームな使い方だからそもそも論外
というか、このパターンはわざと変なことを言って反論されたら粘着キレ芸をして荒らす例の奴だろ
もう飽きたんだよそのやり方
964R774
2021/05/05(水) 22:48:40.52ID:PetGmekv966R774
2021/05/05(水) 23:59:46.33ID:CKsN3ng5 支離滅裂だと思ったら相手にしないこと
君子危うきに近寄らず
君子危うきに近寄らず
967R774
2021/05/06(木) 08:18:03.73ID:Goo7Z/+j968R774
2021/05/06(木) 18:13:25.77ID:+lM51BG2 千葉と比べると茨城の道路整備は神レベルだな。
農村部にも4車線道路が縦横無尽に走ってる。
なんでこうも違うのか?
農村部にも4車線道路が縦横無尽に走ってる。
なんでこうも違うのか?
969R774
2021/05/06(木) 18:15:15.67ID:+lM51BG2 水戸なんか環状線みたいにほぼ高規格バイパスが走ってるし。ひたちなかあたりも四車線道路がたくさん。
利根川渡った銚子とは雲泥の差で神栖や波崎あたりは6車線道路もある。
利根川渡った銚子とは雲泥の差で神栖や波崎あたりは6車線道路もある。
970R774
2021/05/06(木) 18:37:36.60ID:flnF2xfM972R774
2021/05/06(木) 18:50:45.43ID:Gcc2+ypK 千葉は新しくできる道路も暫定2車線のままで残念。
3月に延伸した八街バイパスとか用地あるのに二車線で開通したし。
何か広い道作るのが何かの罰ゲームにあたるの?て思う。
船取線だって隣接地は農地で4車線バイパスいくらでも作れるのにこの40年間駿河台以北はほったらかしだったわけだし。
北千葉道路も成田側は暫定2車線開業多くて失望した。
3月に延伸した八街バイパスとか用地あるのに二車線で開通したし。
何か広い道作るのが何かの罰ゲームにあたるの?て思う。
船取線だって隣接地は農地で4車線バイパスいくらでも作れるのにこの40年間駿河台以北はほったらかしだったわけだし。
北千葉道路も成田側は暫定2車線開業多くて失望した。
973R774
2021/05/06(木) 18:53:46.65ID:Gcc2+ypK 千葉は圏央道も首都圏唯一暫定2車線据え置き
だしね。大栄松尾区間はついに最後に回されたし。
あの辺土地安いからいくらでも可能なのに。
激混み16号線のバイパスさえ40年経ってもほったらかしで何も進んでこなかったわけだし。鎌ヶ谷や船橋や市川あたりと違って作る土地はあるのに。
だしね。大栄松尾区間はついに最後に回されたし。
あの辺土地安いからいくらでも可能なのに。
激混み16号線のバイパスさえ40年経ってもほったらかしで何も進んでこなかったわけだし。鎌ヶ谷や船橋や市川あたりと違って作る土地はあるのに。
975R774
2021/05/06(木) 19:23:53.55ID:Gsc92q9g 日本一地形が平坦なくせして道路のレベルは山岳地帯のある県以下
976R774
2021/05/06(木) 20:05:14.78ID:yiwiNDoi 宇都宮の環状道路網が羨ましい
977R774
2021/05/06(木) 20:11:26.36ID:TtGJdudH >>975
高い山はないが細かいアップダウンは多いだろ。船橋の舌状大地なんてお前みたいなアホでも分かりそうなもんだが
高い山はないが細かいアップダウンは多いだろ。船橋の舌状大地なんてお前みたいなアホでも分かりそうなもんだが
980R774
2021/05/06(木) 22:05:18.31ID:TAdcxemM この40年で千葉の道路で一大プロジェクトとしてまともに整備されたのが外環と館山道くらいじゃないか?
それ以外は一般道でも特に県内を大きく変えるようなめぼしいものもない。
圏央道は暫定2車線のままだし。
ほんと、進歩が全くない。
それ以外は一般道でも特に県内を大きく変えるようなめぼしいものもない。
圏央道は暫定2車線のままだし。
ほんと、進歩が全くない。
981R774
2021/05/06(木) 22:07:51.13ID:TAdcxemM 40年あれば16号バイパスと船橋湾岸線バイパスか拡張くらいは解消できてるはずでしょ。
確かに外環は一大事業だったけど。
確かに外環は一大事業だったけど。
983R774
2021/05/06(木) 22:19:17.37ID:2IM+d+xZ 船取は逆になぜ拡幅しようとする計画すらないの?混雑状況を見てたら計画でない方が不思議だが
984R774
2021/05/06(木) 22:31:17.03ID:wfJHf5Tk 県道だから県が金出さないとダメらしいよ
985R774
2021/05/06(木) 23:37:38.11ID:eCQWDpw8 地形の影響は大きいんだよ
基本的に江戸時代までの集落は水田ありきで低地に集中してる
千葉北部は台地だから集落を結ぶ道は低地を縫うように曲がりくねる
それを近代になって真っ直ぐな道路を通そうとなると山を削る必要が出てくるから幅が取れない
明治以降の開墾で台地上で畑作が盛んになると平坦な土地に真っ直ぐな道路も作られるようになる
ただ今度は道路沿いに集落が出来るから拡幅が難しくなる
茨城や埼玉のように平野部が広いとまっ平らな土地に幅も気にせずバーンと道路を作れる
基本的に江戸時代までの集落は水田ありきで低地に集中してる
千葉北部は台地だから集落を結ぶ道は低地を縫うように曲がりくねる
それを近代になって真っ直ぐな道路を通そうとなると山を削る必要が出てくるから幅が取れない
明治以降の開墾で台地上で畑作が盛んになると平坦な土地に真っ直ぐな道路も作られるようになる
ただ今度は道路沿いに集落が出来るから拡幅が難しくなる
茨城や埼玉のように平野部が広いとまっ平らな土地に幅も気にせずバーンと道路を作れる
987R774
2021/05/07(金) 01:07:54.79ID:JvIeFmoZ 船取線の拡張は都市計画であったはず
具体的には全く進んでないが
新鎌ヶ谷は土地を確保してるがずっとあのままなのが勿体ない
具体的には全く進んでないが
新鎌ヶ谷は土地を確保してるがずっとあのままなのが勿体ない
989R774
2021/05/07(金) 06:39:12.54ID:CVVs9icJ 平均標高が低いのと地形が平坦なのは無関係だろうよ。それこそ頭悪そう
千葉県はトンネルの数が全国3位なんだっけ?
それくらい地形は悪いところだよ
千葉県はトンネルの数が全国3位なんだっけ?
それくらい地形は悪いところだよ
990R774
2021/05/07(金) 07:08:16.07ID:3E2WR1uC 船橋は道路元年です。
991R774
2021/05/07(金) 08:27:12.09ID:uVOd1RZx >>975
本当に、R51やR296、R410号等の劣悪な狭隘な国道しか無い最低な県
本当に、R51やR296、R410号等の劣悪な狭隘な国道しか無い最低な県
993R774
2021/05/07(金) 09:43:34.68ID:QOjd+APW トンネルの数多いのは南房総だけでしょ。
トンネルなんて南部以外ほぼ無い。
船橋の海老川から飯山満付近、開発するようだけど意地でも肩代わり二車線道路作らないんだなと分かる。
船取線のバイパス道路にすればよいのにしない。
新船橋の再開発だって4車線道路作らなかったし、再開発しても道路が狭いのが千葉の特徴だな。
トンネルなんて南部以外ほぼ無い。
船橋の海老川から飯山満付近、開発するようだけど意地でも肩代わり二車線道路作らないんだなと分かる。
船取線のバイパス道路にすればよいのにしない。
新船橋の再開発だって4車線道路作らなかったし、再開発しても道路が狭いのが千葉の特徴だな。
994R774
2021/05/07(金) 11:11:17.10ID:VvOYYuxV >>989
平均の意味知らなそう
平均の意味知らなそう
995R774
2021/05/07(金) 11:11:36.75ID:VvOYYuxV996R774
2021/05/07(金) 12:33:38.88ID:VCd497Re 埋
997R774
2021/05/07(金) 12:33:47.41ID:VCd497Re め
998R774
2021/05/07(金) 12:33:56.27ID:VCd497Re る
999R774
2021/05/07(金) 12:34:06.81ID:VCd497Re1000R774
2021/05/07(金) 12:34:17.49ID:VCd497Re 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 3時間 8分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 3時間 8分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「コメ買ったことない」と農相 佐賀市で18日講演 [少考さん★]
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「コメ買ったことない」と農相 佐賀市で18日講演 ★2 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁出演映画原作者 “仕事仲間”文春の不倫疑惑報道に「心血注いで作ったものを結果的に潰すという矛盾に苦しんだ」 [ネギうどん★]
- 運動会の半日化、大人の都合になってないか 子ども主体にするには [蚤の市★]
- 日本人気ずく。「焼肉屋?ただ肉切って提供してるだけじゃん」→大量閉店wwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- ガンダム考察を純粋に楽しんでいただけオッサン、脳が破壊されてしまう・・・ [918862327]
- 【悲報】オタクが「ネトウヨ化」してしまった理由、完全に言語化される・・・・・・ [839150984]
- 【万博】助けて!実はチケットが全然売れてないの😭 [551743856]
- 【悲報】江藤農水相「コメは決して高くない。まぁ私は買ったことないけどwww」 [354616885]
- 🏡🥺😢😭🏡