東京都練馬区の練馬ICから新潟県長岡市の長岡JCTへ至る
関越自動車道について語るスレです。
<前スレ>
【関越道】関越自動車道 part6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1433349627/
<リンク集>
NEXCO東日本
http://www.e-nexco.co.jp/
ドライブプラザ(料金検索)
http://www.driveplaza.com/dp/RouteSearch
└[携帯]http://m.driveplaza.com/
関越トンネルプロジェクト
https://www.pacific.co.jp/service/project/kanetsu-tunnel/
関越自動車道(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%B6%8A%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
探検
【関越道】関越自動車道 part7 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1R774
2016/12/21(水) 02:19:39.52ID:8TdXg3u42R774
2016/12/21(水) 02:20:20.34ID:8TdXg3u4 <過去スレ>
part5 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1386251223/
part4 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1338223588/
part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1298558942/
part2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1251786001/
part1 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220365633/
part5 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1386251223/
part4 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1338223588/
part3 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1298558942/
part2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1251786001/
part1 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220365633/
3R774
2016/12/21(水) 18:41:25.35ID:6zh9THpq ようつべにプロジェクトXの関越トンネルの動画あがってたから観たけど5年で完成させたってすげーな
しかももう一本も5年で完成させたとか早すぎ
しかももう一本も5年で完成させたとか早すぎ
4R774
2016/12/22(木) 16:06:33.17ID:896pORP85R774
2016/12/22(木) 18:41:59.17ID:gB1+Ftiw 沼田CB(チェーンベース)
チェーン装着所らしい
チェーン装着所らしい
6R774
2016/12/22(木) 19:31:39.21ID:D1ZoReym 今でも一応現役だけど、スタッドレスタイヤの普及と、関越トンネルがチェーン禁止な関係で、そこを使うことは滅多にない
7R774
2016/12/22(木) 20:42:50.03ID:AfMRkMph そこは沼田のほうまでチェーン規制するほどの雪にならないと使わないんじゃ無い?
そんな大雪が関越トンネル以南で降る事は滅多に無いから
そんな大雪が関越トンネル以南で降る事は滅多に無いから
8R774
2016/12/22(木) 23:03:55.57ID:qtCcdnq4 三芳スマートインター下り、
出られるようにして欲しい
今日も所沢インター大渋滞
出られるようにして欲しい
今日も所沢インター大渋滞
9R774
2016/12/23(金) 00:49:29.30ID:/npsFU0R10R774
2016/12/23(金) 01:05:43.09ID:rmRvCAov 沼田で積雪があるような時は赤城高原SA(赤城PA)から規制が入るし
月夜野のそこを使うケースに出くわしたことは無いな
月夜野のそこを使うケースに出くわしたことは無いな
11R774
2016/12/23(金) 07:37:32.47ID:XbaSQyaL 沼田のチェーンベースからの規制は15年ぐらい前に一度だけ出くわした事がある
交通情報の規制は沼田からだった気がする
それまで存在知らなくて何ここ?みたいな気分だったわw
そして装着したチェーンの調子がおかしくて月夜野で付け直した思い出
交通情報の規制は沼田からだった気がする
それまで存在知らなくて何ここ?みたいな気分だったわw
そして装着したチェーンの調子がおかしくて月夜野で付け直した思い出
12R774
2016/12/23(金) 09:01:58.65ID:JLiU+Whz 下牧PA下りでの全車誘導ってのは経験あるが沼田は無いなぁ
13R774
2016/12/23(金) 18:48:14.85ID:xtRsVSqz 駒寄PAも前橋以北チェーン規制時に全車誘導できるよう標識類が準備されてるな
使用実績があるかどうかは知らんけど
使用実績があるかどうかは知らんけど
14R774
2016/12/23(金) 20:02:46.52ID:IF/r7jeo 基本的にチェーン規制区間は出来るだけ短くする必要があるため、新設のICを除いて各IC間に1箇所チェーンチェック出来る場所が設置されてる
例えば沼田チェーンベースがないと赤城高原SAまで規制区間が伸びてしまって、雪が降っていない昭和や沼田で降りたいのにチェーン装着を余儀なくされるということがある
例えば沼田チェーンベースがないと赤城高原SAまで規制区間が伸びてしまって、雪が降っていない昭和や沼田で降りたいのにチェーン装着を余儀なくされるということがある
17R774
2016/12/26(月) 00:30:46.98ID:G36CA70e それよりも下りの
「乗ったら本線入る前にトイレ寄ってコーヒー買っとこ」
がやりにくいのがイヤだな
所沢方面から来ると、コンビニが近くに無いからな
「乗ったら本線入る前にトイレ寄ってコーヒー買っとこ」
がやりにくいのがイヤだな
所沢方面から来ると、コンビニが近くに無いからな
19R774
2016/12/26(月) 09:00:14.92ID:cS9omBKw 下りは立ち入り禁止
20R774
2016/12/26(月) 13:28:58.25ID:simLIHkm >>17
高速渡った先のローソンでいいんではないか、駐車場広くなかった気がするけどw
高速渡った先のローソンでいいんではないか、駐車場広くなかった気がするけどw
21R774
2016/12/28(水) 09:19:14.32ID:yLRdB8Hk モツ煮くってマターリ汁
22R774
2016/12/28(水) 10:20:22.07ID:vWaqZGhg 谷川岳PAが外から入れないんだがorz
モツ煮食えんorz
モツ煮食えんorz
23R774
2016/12/28(水) 13:49:20.93ID:qE7buF23 【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/
24R774
2016/12/31(土) 16:52:40.18ID:Zh8ucuxz 昨日は関越トンネルで事故があったそうな。
帰省ラッシュはなにかとあるような気がする。
帰省ラッシュはなにかとあるような気がする。
25R774
2016/12/31(土) 22:59:24.31ID:4QCezS+I26R774
2017/01/02(月) 12:29:30.33ID:Yie2soZO Uターンでいつの何時にどの辺で何キロって渋滞予想出るのにそのまんま渋滞になるってことは
みんな覚悟してるのかな?
花園、高坂あたり4時ぐらい40キロ
まちがいない
みんな覚悟してるのかな?
花園、高坂あたり4時ぐらい40キロ
まちがいない
27R774
2017/01/02(月) 17:23:39.46ID:GRW7/vyq28R774
2017/01/04(水) 08:03:01.81ID:zzf3+fQW あとは、帰る時間はどうしても重なるよね。
話は少し違うけど、平日仕事休みのときは、
「土日祝日にわざわざ出かける必要ない」と思ってたけど、転職してカレンダー通りの休みになったら、
その日しかいけないんだわ。
話は少し違うけど、平日仕事休みのときは、
「土日祝日にわざわざ出かける必要ない」と思ってたけど、転職してカレンダー通りの休みになったら、
その日しかいけないんだわ。
29R774
2017/01/04(水) 20:19:44.56ID:YvZA2NgX 渋滞情報は日本道路好団の会長が教えてくれるお!高校生だけど日本中を知り尽くしていて頼りになるお!
日本道路好団サイコー!大好き!
日本道路好団サイコー!大好き!
30R774
2017/01/05(木) 08:00:11.60ID:GOduKDUn 好きすぎて好団なのか
31R774
2017/01/05(木) 14:35:58.74ID:Hzjm9PI1 谷川岳PA下りリニューアル後のモツ煮定食は残念になったな…モツ煮も不味くなった
32R774
2017/01/06(金) 12:58:17.29ID:bGiO7gAN そう?
33R774
2017/01/06(金) 14:42:57.95ID:G8xUs10A >>32 味音痴乙(笑)
34R774
2017/01/06(金) 21:03:03.94ID:0FnmRXv6 上りはどう?
35R774
2017/01/11(水) 23:50:33.46ID:f96nwjfL 東京川越道路の名残ってまだ何か残ってるのかな
36R774
2017/01/14(土) 14:25:50.07ID:A0naMv10 モツ煮定食に味噌汁はいらないと思うんだが、お前らどうなんだ?
37R774
2017/01/14(土) 23:53:03.39ID:lpG+zGMJ 昨日今日、大寒波の新潟なんて走りたくねぇー
まっすぐ走っているだけならまだいいけど、トイレ休憩したい時がな
PAの入り口なんて雪深くて入れないときあるし
除雪隊の皆さんお疲れ様です
まっすぐ走っているだけならまだいいけど、トイレ休憩したい時がな
PAの入り口なんて雪深くて入れないときあるし
除雪隊の皆さんお疲れ様です
38R774
2017/01/21(土) 14:53:59.38ID:2Nb13aKV 関越下り鶴ヶ島JCTでの事故酷かったな
東松山事故渋滞の最後尾でやったと思われるが、エスティマが両サイドから突っ込まれたのか?ってほどベコベコだった
第2走行車線・追い越し車線の2車線塞いでくれるし
おかげで葬式に遅れるとこだったぜ
東松山事故渋滞の最後尾でやったと思われるが、エスティマが両サイドから突っ込まれたのか?ってほどベコベコだった
第2走行車線・追い越し車線の2車線塞いでくれるし
おかげで葬式に遅れるとこだったぜ
40R774
2017/01/31(火) 10:59:15.13ID:1EtZ2585 日本道路好団不滅宣言
41R774
2017/03/05(日) 14:18:41.79ID:sxDo+s4V 玉村スマートインターの辺りで黒煙上がってるんだけどなんかあったのかな?
42R774
2017/03/05(日) 17:17:05.39ID:8epOgkUU 下りの花園ICと本庄児玉ICの間の
オービス撤去
昨日通ったら無かったので
調べてみたら、3/2深夜に撤去作業が行われたらしい
オービス撤去
昨日通ったら無かったので
調べてみたら、3/2深夜に撤去作業が行われたらしい
43R774
2017/03/06(月) 08:51:36.71ID:8Jc2CNa8 今年の雪は今のところあまり大きなあれはないかな?
44R774
2017/03/08(水) 00:35:36.86ID:wJDbglY4 >>42
昨日(3/6夜)通った時に、追い越し車線車線規制かー?
と思いつつ、もうすぐオービスだよなぁ?と思いながら通ったら
あれ?ない?って感じだった。
オービスこのへんだよなと上に気を取られて工事個所をよく見てなかったんだけど
基礎部分を壊してたのか?
よく見てなかったからわからないけど追い越し車線掘ってるようにも見えたし
HシステムからLHに変更でループコイルでも埋めてるのかな?とも思ったけど
だったら骨組みはそのまま利用できそうな気がしなくもない。
とりあえすハンペンレーダーのHシステムはメーカーが撤退してるから
http://clicccar.com/2010/12/30/1795/
廃止はその絡みかな?
しかし、ループコイルのLHに変更の可能性があるからまだ用心だな。
ただ、上り高坂の先のは撤去されて以降そのままだから
こっちもそのままかな?
昨日(3/6夜)通った時に、追い越し車線車線規制かー?
と思いつつ、もうすぐオービスだよなぁ?と思いながら通ったら
あれ?ない?って感じだった。
オービスこのへんだよなと上に気を取られて工事個所をよく見てなかったんだけど
基礎部分を壊してたのか?
よく見てなかったからわからないけど追い越し車線掘ってるようにも見えたし
HシステムからLHに変更でループコイルでも埋めてるのかな?とも思ったけど
だったら骨組みはそのまま利用できそうな気がしなくもない。
とりあえすハンペンレーダーのHシステムはメーカーが撤退してるから
http://clicccar.com/2010/12/30/1795/
廃止はその絡みかな?
しかし、ループコイルのLHに変更の可能性があるからまだ用心だな。
ただ、上り高坂の先のは撤去されて以降そのままだから
こっちもそのままかな?
45R774
2017/03/11(土) 17:23:13.85ID:+wNhJWuB46R774
2017/03/11(土) 23:59:05.03ID:EE2vTImO なにが「これ?」なんだかわけワカメ
48R774
2017/03/21(火) 16:49:50.53ID:5nhiHd0a 雪の季節もそろそろおわりかぁ
かなしいなぁ
かなしいなぁ
49R774
2017/04/02(日) 01:06:29.28ID:nttJxmdH 今月中旬に東京に行くんだけど、ノーマルでも大丈夫でしょうか。
51R774
2017/04/02(日) 07:33:52.99ID:BbhIaU+Z そんなもん、未来予知能力者じゃないのに分かるわけねえだろ
あと、どこから関越道を走って東京に来るかという肝心な前提を書いていないし
だからこんな書き込みしても「たぶん」大丈夫「だろう」くらいしか書けないんだよ
それでも敢えて書けば、水上あたりではGWでも雪がふる事がある
一昨年の4月なんかは、東京都内でも雪がふった
あと、どこから関越道を走って東京に来るかという肝心な前提を書いていないし
だからこんな書き込みしても「たぶん」大丈夫「だろう」くらいしか書けないんだよ
それでも敢えて書けば、水上あたりではGWでも雪がふる事がある
一昨年の4月なんかは、東京都内でも雪がふった
52R774
2017/04/02(日) 09:24:36.74ID:E7mc4klp 昔、GWの軽井沢で雪降ったな
道路に出るまでの坂道やばかったので、タイヤの空気抜いて降りたっけ
道路に出るまでの坂道やばかったので、タイヤの空気抜いて降りたっけ
53R774
2017/04/02(日) 11:57:08.68ID:nttJxmdH ありがとうございます。
そうですね、乗り口を書いていませんでした。
長岡からですが、大事をとってスタッドレスでいきます。
そうですね、乗り口を書いていませんでした。
長岡からですが、大事をとってスタッドレスでいきます。
54R774
2017/04/09(日) 09:12:46.26ID:Kp81B+Ho 花園インター南の荒川橋の拡幅工事はいつ完成するん?
55R774
2017/04/09(日) 09:45:49.20ID://b5dDsN56R774
2017/04/10(月) 17:25:26.42ID:c6P+UPqh 渋川から北側ってむやみに工事してるよねぇ
今日は渋川〜関越トンネルで4箇所も車線絞り…つまんない工事でさ
バカみたいにマメに工事してるのに、雪で痛んだ舗装のひびわれや穴ぼこはほったらかしやん
今日は渋川〜関越トンネルで4箇所も車線絞り…つまんない工事でさ
バカみたいにマメに工事してるのに、雪で痛んだ舗装のひびわれや穴ぼこはほったらかしやん
57R774
2017/04/10(月) 19:50:36.06ID:xDCnaRz/ 車線規制されててろくに見たわけでもないのに、つまんない工事と決め付けが出来るとか凄いな
58R774
2017/05/01(月) 22:26:18.47ID:/sQ3ESmr 花園IC先にあった下り線のオービス撤去された?
60R774
2017/05/04(木) 20:23:44.40ID:zKsrYnw0 朝、下りが渋滞してたので、鶴ヶ島で降りて下道で
関越の上通ったら、スイスイ流れててワロタ しかも迷うし
関越の上通ったら、スイスイ流れててワロタ しかも迷うし
61R774
2017/05/04(木) 22:36:04.06ID:neS0mxv7 254すいすいだけど信号多いんだよな
62R774
2017/05/04(木) 23:06:46.63ID:oJP6/mkj 鶴ヶ島までいったならそのまま渋滞してても関越に乗っていたほうがいい
たいてい高坂SAから流れるようになるし
たいてい高坂SAから流れるようになるし
63R774
2017/05/05(金) 06:28:07.68ID:/8Tx2cma 埼玉県の検討資料でも、下りは鶴ヶ島〜高坂に付加車線付けるのが根本的対策って書かれてたもんな
64R774
2017/05/05(金) 10:19:31.53ID:Qi/7FkZn 鶴ヶ島〜東松山は並行して国道407号があるけど、大型モールがあるせいか混むんだよなあ…
65R774
2017/05/05(金) 15:22:24.64ID:WRdyM6pG 昔は渋滞ポイントと言えば花園だったのに最近は専ら高坂だよな
花園のゆずり車線が機能してるとも思わないんだけど何が違う?
花園のゆずり車線が機能してるとも思わないんだけど何が違う?
66R774
2017/05/05(金) 16:25:39.50ID:EPs4GGop67R774
2017/05/05(金) 20:12:32.66ID:/GaBhM/m 埼玉は田舎に行くほど運転荒くならないか?
熊谷ナンバーの運転の荒さはヤバい
それよりもっと上を行く運転の荒さの群馬ナンバー
熊谷ナンバーの運転の荒さはヤバい
それよりもっと上を行く運転の荒さの群馬ナンバー
69R774
2017/05/05(金) 20:26:21.36ID:gnbnkUc5 まぁ、関越でもだいたい運転が荒いのってグンマーのナンバーだよなw
70R774
2017/05/05(金) 20:30:16.87ID:/KB6cCOt 前離れてると群馬か練馬か分からない時ある
71R774
2017/05/05(金) 23:46:19.34ID:t4McX2ej 高崎と前橋もダメだな
72R774
2017/05/05(金) 23:58:21.52ID:wa18BW6w もう日付も変わろうというのに、まだ渋滞しているのは次の3つ
東名高速 大和トンネル-海老名SA
中央道 小仏トンネル-談合坂SA
関越道 坂戸西SIC-嵐山小川IC
東京と名古屋・大阪を結ぶ大動脈が渋滞するのは分かるけど、
それより数段小さい新潟や北陸方面も交通量あるな
東名高速 大和トンネル-海老名SA
中央道 小仏トンネル-談合坂SA
関越道 坂戸西SIC-嵐山小川IC
東京と名古屋・大阪を結ぶ大動脈が渋滞するのは分かるけど、
それより数段小さい新潟や北陸方面も交通量あるな
73R774
2017/05/06(土) 05:52:23.83ID:09BGYyRL Uターン開始、激しい渋滞 各地の高速道路
大型連休後半の5日、休日を行楽地やふるさとで過ごした人たちのUターンラッシュが始まり、
各地の高速道路の上り線で激しい混雑が起きた。
日本道路交通情報センターによると、午後7時ごろ、
関越自動車道上りで埼玉県東松山市の高坂サービスエリア付近を先頭に約40キロの渋滞が発生。
中央自動車道上りでも午後5時ごろ、小仏トンネルを先頭に約30キロ渋滞した。
6日も高速道路の上りの渋滞が続く見通し。〔共同〕
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H4M_V00C17A5CC1000/
大型連休後半の5日、休日を行楽地やふるさとで過ごした人たちのUターンラッシュが始まり、
各地の高速道路の上り線で激しい混雑が起きた。
日本道路交通情報センターによると、午後7時ごろ、
関越自動車道上りで埼玉県東松山市の高坂サービスエリア付近を先頭に約40キロの渋滞が発生。
中央自動車道上りでも午後5時ごろ、小仏トンネルを先頭に約30キロ渋滞した。
6日も高速道路の上りの渋滞が続く見通し。〔共同〕
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H4M_V00C17A5CC1000/
74R774
2017/05/06(土) 08:30:01.15ID:wbMHPjUU 下り混んでないね。
流石に疲れたか飽きたか?
途中で降りてナビ頼りに40qで走らないでね。
流石に疲れたか飽きたか?
途中で降りてナビ頼りに40qで走らないでね。
75R774
2017/05/06(土) 09:13:56.46ID:piXFxycX >>65
オレみたいに、あえてゆずり車線に入るクルマが全くいないわけじゃない。
ほんの数台本線からいなくなるだけで、なぜか渋滞が緩和する場合があるらしいから。
上り本庄児玉手前の出場車専用車線が出来て、そのあたりの渋滞の頻度が減ったくらいだし。
出ていくクルマなんてそんなに多くないのに。
オレみたいに、あえてゆずり車線に入るクルマが全くいないわけじゃない。
ほんの数台本線からいなくなるだけで、なぜか渋滞が緩和する場合があるらしいから。
上り本庄児玉手前の出場車専用車線が出来て、そのあたりの渋滞の頻度が減ったくらいだし。
出ていくクルマなんてそんなに多くないのに。
76R774
2017/05/06(土) 09:15:29.47ID:ghkzdfRS 最近は坂戸西のイメージ
77R774
2017/05/06(土) 20:59:21.00ID:kuFJZluW スマートインターは一般にはあまり知られてないからな
78R774
2017/05/08(月) 10:22:54.99ID:dPC67/4I 前までは、藤岡JCからの渋滞が先に起こるのが多かったが、最近だと、鶴ケ島JCの渋滞が先になる様になった。圏央が繋がった影響が大きいなぁ
79R774
2017/05/08(月) 11:58:04.15ID:r4lOAA6q 圏央道も関越の渋滞の巻き添え渋滞になってるのを見ますね
80R774
2017/05/08(月) 14:05:59.68ID:ylUljvEy まだ雪yabai?
81R774
2017/05/08(月) 14:09:28.40ID:cvX6PGas 俺が昔ヤンチャしてた頃は春スキーでこの時期も雪あったな
82R774
2017/05/08(月) 16:30:55.20ID:y2eizT1D 苗場の奥の方でも行かなきゃ雪無いだろ
4月は新潟なごり雪ある場合もあるが
4月は新潟なごり雪ある場合もあるが
83R774
2017/05/28(日) 21:46:20.41ID:8zOdruzQ 関越って、関東平野の縁のほとんど起伏のないところで、ほとんどカーブのない3車線なのに、なんで花園や高坂で渋滞すんの?
サグっていっても、言われなきゃ分かんない程度でスピードだって落ちんだろ
サグっていっても、言われなきゃ分かんない程度でスピードだって落ちんだろ
84R774
2017/05/28(日) 22:33:21.92ID:DVsVyuvc85R774
2017/05/28(日) 22:56:23.06ID:7+FRHHGy 坂戸西が渋滞の先頭の地名としてよく呼ばれるようになったのって
1.坂戸西ができたせいで渋滞が発生しやすくなった
2.できる前も渋滞していたが当時は近隣の鶴ヶ島や高坂を先頭の地名に使ってただけ
どっちなん?
1.坂戸西ができたせいで渋滞が発生しやすくなった
2.できる前も渋滞していたが当時は近隣の鶴ヶ島や高坂を先頭の地名に使ってただけ
どっちなん?
86R774
2017/05/28(日) 23:19:56.39ID:1zIHRcuj 2でしょ
SIC出来る前はオービスあって無意味に速度を落とす輩がいたわけだし
SIC出来る前はオービスあって無意味に速度を落とす輩がいたわけだし
87R774
2017/05/28(日) 23:20:45.35ID:1zIHRcuj あと出来る前は坂戸西って地名も無かったわけで・・
88R774
2017/05/29(月) 00:09:20.94ID:AAU/H/JD そんなに出てくる?
まだほとんど見た記憶がない
まだほとんど見た記憶がない
90R774
2017/05/29(月) 00:17:16.50ID:4t/2DA4i そういや花園のオービスはなんで撤去したんやろまだ新しそうだったのに
中央道の勝沼近辺みたいに既設箇所の1キロくらい手前に新しいの設置するんかな
中央道の勝沼近辺みたいに既設箇所の1キロくらい手前に新しいの設置するんかな
91R774
2017/05/29(月) 00:35:14.60ID:qwjyCtDZ 土日はほとんど出てくる>坂戸西
高坂が減って坂戸西が増えた印象
まあ意識してるからそう感じるのかもしれんが
高坂が減って坂戸西が増えた印象
まあ意識してるからそう感じるのかもしれんが
92R774
2017/05/29(月) 01:04:17.01ID:2m2lU7O3 >>83
坂戸西〜花園間は、関東平野のハズレというより岩殿丘陵・比企丘陵のハズレを抜けてくから、縦方向・横方向共に線形さほど良くはないよ。
中央道の小仏〜相模湖程には劣悪では無いけど、交通量増えた時に真ん中車線で低速走行する馬鹿、車間詰め過ぎの間抜け、車線変更しまくりの基地外が揃って登場すると破綻する。
実際に現地走ったこと無いとしか思えんな。
坂戸西〜花園間は、関東平野のハズレというより岩殿丘陵・比企丘陵のハズレを抜けてくから、縦方向・横方向共に線形さほど良くはないよ。
中央道の小仏〜相模湖程には劣悪では無いけど、交通量増えた時に真ん中車線で低速走行する馬鹿、車間詰め過ぎの間抜け、車線変更しまくりの基地外が揃って登場すると破綻する。
実際に現地走ったこと無いとしか思えんな。
93R774
2017/05/29(月) 16:29:34.62ID:Qpe23pDf nhkはほとんど高坂表示だな
94R774
2017/05/29(月) 21:39:21.07ID:UHCuAIJn >>84
昨日も走ったがわからんね
もっとも、東名メインだから関越を走るのは年数回だがな
東名綾瀬ですら、言われて「そういえば」って程度
つか、例え登りでも俺はスピード落ちないからね
逆に気合いが入るぐらい
だから、東名より交通量の少ない、関越程度のショボイ坂で何で速度が落ちて渋滞するのか理解できない
昨日も走ったがわからんね
もっとも、東名メインだから関越を走るのは年数回だがな
東名綾瀬ですら、言われて「そういえば」って程度
つか、例え登りでも俺はスピード落ちないからね
逆に気合いが入るぐらい
だから、東名より交通量の少ない、関越程度のショボイ坂で何で速度が落ちて渋滞するのか理解できない
95R774
2017/05/29(月) 22:03:19.76ID:2m2lU7O3 >>94
めんどくせーアホだな。これでも読んでろ。
http://www.driveplaza.com/traffic/roadinfo/cause/
お前が上り勾配で減速しないとか、緩い上り勾配で減速する奴が理解出来ないとかは正直どうでも良い。チラ裏にでも書いてろ。
典型的なサグの緩勾配で速度低下起こす馬鹿が多数生息してるのは歴然たる事実だし、関越下りの高坂手前・関越上りの花園の先は緩勾配とは言えないレベルの坂で、速度維持できず露骨に速度低下起こす間抜けが多い。
めんどくせーアホだな。これでも読んでろ。
http://www.driveplaza.com/traffic/roadinfo/cause/
お前が上り勾配で減速しないとか、緩い上り勾配で減速する奴が理解出来ないとかは正直どうでも良い。チラ裏にでも書いてろ。
典型的なサグの緩勾配で速度低下起こす馬鹿が多数生息してるのは歴然たる事実だし、関越下りの高坂手前・関越上りの花園の先は緩勾配とは言えないレベルの坂で、速度維持できず露骨に速度低下起こす間抜けが多い。
96R774
2017/05/29(月) 22:05:57.58ID:tHujxrFc みんながみんなスピードメーター見て運転しるわけではないんやで
もちろんそいつら(見てない人)は
渋滞起こしている原因になっているとは微塵も思っていないんやで
もちろんそいつら(見てない人)は
渋滞起こしている原因になっているとは微塵も思っていないんやで
97R774
2017/05/30(火) 07:45:34.98ID:ndy1vYJL 高坂〜花園を実際に走って、勾配やカーブの存在が分からないってのは鈍感過ぎるにも程があるだろ
こういう奴が渋滞の先頭になってるのかもね
あるいは、本当には走行してなくて、地図上でエア走行してるのかな
こういう奴が渋滞の先頭になってるのかもね
あるいは、本当には走行してなくて、地図上でエア走行してるのかな
98R774
2017/05/30(火) 08:36:19.10ID:ndy1vYJL あ、あと東名よりショボイとか書いて煽ろうとしてるのかもしれないけど
東名は確かに総交通量は関越よりも大きいが、首都圏に限定して断面交通量で比較すると東名と関越は大差ない
つっても、東名海老名〜綾瀬が上り勾配なのも言われないと分からないみたいだからな、こいつ
東名は確かに総交通量は関越よりも大きいが、首都圏に限定して断面交通量で比較すると東名と関越は大差ない
つっても、東名海老名〜綾瀬が上り勾配なのも言われないと分からないみたいだからな、こいつ
99R774
2017/05/30(火) 11:11:19.94ID:l4xATsxI 花園ー本庄62815
鶴ヶ島ー東松山85769
横浜ー厚木136164
保土ヶ谷バイパス174000
鶴ヶ島ー東松山85769
横浜ー厚木136164
保土ヶ谷バイパス174000
100R774
2017/05/30(火) 12:14:47.74ID:CuvGz93f 圏央道の外(関越)と中(東名)って比較の仕方おかしくね?
101R774
2017/05/30(火) 15:23:56.00ID:1o8IG4nj 関越が2010年、東名が2012年のデータの模様。Wikipediaから転載したのだろう。だったらせめて、2010年同士で比較しろよと。
102R774
2017/05/30(火) 15:45:20.10ID:1o8IG4nj 第4回埼玉県中央地域渋滞ボトルネック検討WG 《資料1.関越自動車道の交通状況》
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/04data/michijoho/280914siryou4.pdf
これ見りゃ関越の渋滞発生メカニズムが概ね分かるんだから、この件終了って事で。
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/04data/michijoho/280914siryou4.pdf
これ見りゃ関越の渋滞発生メカニズムが概ね分かるんだから、この件終了って事で。
103R774
2017/05/30(火) 18:29:56.20ID:ndy1vYJL 誰でも書けるWkipediaは、こういうときにはソースとして使えないんだから、>>102 みたいに1次ソースを持ってきてほしいよね
104R774
2017/06/01(木) 01:22:46.29ID:jYSgUELp 関越玄人に聞きたいんだけど 昨日久しぶりに関越下りで群馬方面に向かってる途中
明らかにオービスの機体が無い場所でナビが「スピードに注意して下さい」ってオービス反応示したんだけど
あれが俗に言われるループコイル式ってやつなの?
場所は埼玉の上の方だったと記憶してる
明らかにオービスの機体が無い場所でナビが「スピードに注意して下さい」ってオービス反応示したんだけど
あれが俗に言われるループコイル式ってやつなの?
場所は埼玉の上の方だったと記憶してる
105R774
2017/06/01(木) 01:23:31.88ID:jYSgUELp ちなみにナビはスマホアプリのカーナビタイムだから恐らく最新の情報だと思うんだけども
106R774
2017/06/01(木) 08:56:43.54ID:/QJ2I9HJ 場所を書かずに言われても・・・・
でも関越にループコイルなんてあったっけ?
でも関越にループコイルなんてあったっけ?
107R774
2017/06/01(木) 11:19:34.35ID:0b2OxFOi >>105
下り花園IC先のHシステムが撤去されたのは比較的最近…といってももう1年以上経った気もするけど、アプリ側の情報が古かったんだね。
下り高崎玉村SIC付近のはLHシステムだからループコイルだけど、上にカメラついてるから容易に判別付く。
下り花園IC先のHシステムが撤去されたのは比較的最近…といってももう1年以上経った気もするけど、アプリ側の情報が古かったんだね。
下り高崎玉村SIC付近のはLHシステムだからループコイルだけど、上にカメラついてるから容易に判別付く。
108R774
2017/06/16(金) 23:58:47.20ID:QjBc5YRr ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護を
段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。
月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。☆
段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。
月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。☆
109R774
2017/06/30(金) 05:57:49.58ID:tDdZdPSU 関越のオービスって130キロでアウト?
制限速度はノーマルだとして
制限速度はノーマルだとして
110R774
2017/06/30(金) 07:31:08.96ID:vMKfiHes 反応するのはだいたい赤キップだよ
111R774
2017/07/09(日) 23:51:25.60ID:H2Kf+dIa 2500円ツーリング申し込んだ人いる?
俺は昔族やってた頃の友人とどっか行く予定
俺は昔族やってた頃の友人とどっか行く予定
112R774
2017/07/19(水) 02:43:22.37ID:2cBPl4tx 昔族で今鳶?
それとも左官?
瓦職人?
塗装工?
配管工?
それとも左官?
瓦職人?
塗装工?
配管工?
113R774
2017/07/19(水) 14:56:42.48ID:rZBBZTrN そもそも族って?
首狩り族?転勤族?ひょうきん族?
首狩り族?転勤族?ひょうきん族?
115R774
2017/08/03(木) 01:17:58.80ID:fhERWKLV 長岡花火でイキったDQNとサンドラが大量発生すると
思ったらこれだよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00000001-rescuenow-soci
〔関越道〕新潟県内で衝突事故 一部通行止め(3日0時15分現在)
思ったらこれだよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00000001-rescuenow-soci
〔関越道〕新潟県内で衝突事故 一部通行止め(3日0時15分現在)
117R774
2017/08/08(火) 13:09:46.48ID:aDws+qx0 震災前まで嵐山あたりまで
とても明るく走りやすかったが
照明半分にしたままはなぜ?電気代節約のためならやめてほしい
とても明るく走りやすかったが
照明半分にしたままはなぜ?電気代節約のためならやめてほしい
120R774
2017/08/08(火) 23:50:16.92ID:c9vhKlSh 明るくて文句とか
121R774
2017/08/09(水) 07:09:09.00ID:vk7zvEBV 嵐山から先が薄ら明るい程度でも走れるんだから、何の問題も無いだろ
あれか、付いてるランプ類は全て点灯させないと気が済まないタイプか
晴れた夜でもフォグ点けたりとか
あれか、付いてるランプ類は全て点灯させないと気が済まないタイプか
晴れた夜でもフォグ点けたりとか
122R774
2017/08/09(水) 14:37:41.78ID:Fd0H95fr 減光は危ない。
123R774
2017/08/09(水) 20:17:07.83ID:zLIwPbHO 大都市近郊区間は照明付きの代わりに、キロあたりの通行料金が高い。
関越だと境界が東松山だったっけ?
だからそのあたりで照明がなくなるのは当然と言えば当然。
関越だと境界が東松山だったっけ?
だからそのあたりで照明がなくなるのは当然と言えば当然。
124R774
2017/08/10(木) 12:37:55.79ID:iEbjH5vw 俺が昔族やってた頃と変わらん事みんなしてんだなw
久々に仲間に会えた気がした
久々に仲間に会えた気がした
125R774
2017/08/10(木) 14:08:48.48ID:4IPl2j1x 族やっていた奴は表に出てくんなよ
永遠にクサイ仕事でもしてろ
永遠にクサイ仕事でもしてろ
126R774
2017/08/10(木) 15:39:13.62ID:VBpq4xoE ツーリングクラブとでも言い換えれば良いものを…
127R774
2017/08/10(木) 23:31:04.96ID:x4yOSMCA ※NEXCO中日本提案の事業です
日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻資金クラウドファンディングで募集中
https://www.makuake.com/project/yoro-cider/
かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33年)製造開始した日本最古のサイダーで
人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった幻のサイダー
「養老サイダー」復刻の資金集めがクラウドファンディングで行われています
養老改元1300年祭の目玉として企画され、初回の生産量は5400本
実現すればコースに応じて返礼品として復刻版サイダーや関連商品が贈られます
募集期間は8月21日(月)まで
ネット販売はされないとのことで、これを逃したら当分は手に入らないかもしれません
特に遠方の方はこの機会に往年の味を復活させ飲んでみて
幻の味を味わい販売継続の一助となってはいかがでしょうか
【Asahi】三ツ矢サイダー NIPPON(8月8日発売)
http://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2017/pick_0725.html
日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻資金クラウドファンディングで募集中
https://www.makuake.com/project/yoro-cider/
かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33年)製造開始した日本最古のサイダーで
人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった幻のサイダー
「養老サイダー」復刻の資金集めがクラウドファンディングで行われています
養老改元1300年祭の目玉として企画され、初回の生産量は5400本
実現すればコースに応じて返礼品として復刻版サイダーや関連商品が贈られます
募集期間は8月21日(月)まで
ネット販売はされないとのことで、これを逃したら当分は手に入らないかもしれません
特に遠方の方はこの機会に往年の味を復活させ飲んでみて
幻の味を味わい販売継続の一助となってはいかがでしょうか
【Asahi】三ツ矢サイダー NIPPON(8月8日発売)
http://www.asahiinryo.co.jp/company/newsrelease/2017/pick_0725.html
128R774
2017/08/11(金) 11:36:23.63ID:SU6Z+E49 もう昼近いのに上信越道甘楽PAから31km、さらに嵐山PAから25km
毎週土日の午前下りと夕方上りは混むけど、盆休みは格別だ
毎週土日の午前下りと夕方上りは混むけど、盆休みは格別だ
129R774
2017/08/14(月) 06:34:45.72ID:G/J8STiZ 今日は高坂SA先頭に45km予想
130R774
2017/08/14(月) 16:57:16.04ID:1J5MITRW 関越道上り、赤城〜渋川伊香保の間で事故だね。×になっている。
132R774
2017/08/17(木) 04:40:25.27ID:w55JpWeG 連日の通行止め
133R774
2017/08/17(木) 18:42:30.23ID:eWT/pS2S 朝、上りの新座料金所で横転事故があったね
134R774
2017/08/19(土) 22:51:36.33ID:WpRv17pw 乗用車がのり面に衝突1人死亡 群馬の関越道
8月16日 12時44分
16日午前、群馬県渋川市の関越自動車道の上り線で、乗用車がスリップして道路左側ののり面に衝突し、運転していた21歳の男性が死亡しました。
16日午前9時前、渋川市赤城町津久田の関越自動車道の上り線で、追い越し車線を走っていた乗用車がスリップして、道路左側ののり面に衝突しました。
この事故で、乗用車は大破し、運転していた群馬県みなかみ町の専門学校生、小豆畑一輝さん(21)が頭を強く打つなどして死亡しました。
警察によりますと、現場は赤城インターチェンジから新潟方面に1キロほどの片側2車線の直線道路で、事故当時は小雨が降っていたということです。後ろを走っていた車に乗っていた人が事故の状況を目撃していたということで、警察は事故の原因を詳しく調べています。
この事故の影響で、関越自動車道の上り線は、沼田インターチェンジと赤城インターチェンジの間で、午前9時すぎから4時間余りにわたって通行止めになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170816/k10011101501000.html
事故現場
https://www.google.co.jp/maps/@36.5468428,139.053104,3a,66.8y,140.35h,91.55t/data=!3m4!1e1!3m2!1sa_NXMx1WZs6MDKe_zRfyWA!2e0?force=lite
8月16日 12時44分
16日午前、群馬県渋川市の関越自動車道の上り線で、乗用車がスリップして道路左側ののり面に衝突し、運転していた21歳の男性が死亡しました。
16日午前9時前、渋川市赤城町津久田の関越自動車道の上り線で、追い越し車線を走っていた乗用車がスリップして、道路左側ののり面に衝突しました。
この事故で、乗用車は大破し、運転していた群馬県みなかみ町の専門学校生、小豆畑一輝さん(21)が頭を強く打つなどして死亡しました。
警察によりますと、現場は赤城インターチェンジから新潟方面に1キロほどの片側2車線の直線道路で、事故当時は小雨が降っていたということです。後ろを走っていた車に乗っていた人が事故の状況を目撃していたということで、警察は事故の原因を詳しく調べています。
この事故の影響で、関越自動車道の上り線は、沼田インターチェンジと赤城インターチェンジの間で、午前9時すぎから4時間余りにわたって通行止めになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170816/k10011101501000.html
事故現場
https://www.google.co.jp/maps/@36.5468428,139.053104,3a,66.8y,140.35h,91.55t/data=!3m4!1e1!3m2!1sa_NXMx1WZs6MDKe_zRfyWA!2e0?force=lite
135R774
2017/08/20(日) 12:09:20.55ID:C0Jb36qG136R774
2017/08/20(日) 12:24:51.06ID:WUOzCfre 昭和の時代の車ならFF,FR,4WDを問わず事故ったらペチャンコさ
138R774
2017/08/21(月) 03:03:45.15ID:oCZGGGB6 また止まってる・・・
139R774
2017/08/25(金) 13:29:24.83ID:QO/epzQg また止まってる…
140R774
2017/09/06(水) 20:00:14.65ID:svpkO4rk 関越トンネルの中で、何もないのに急にブレーキ踏む人いるけど、なぜだい?
トンネルが暗いとか狭く感じるからブレーキ踏むなら、一般国道を走ってほしい。
追従するものとして、すごく疲れるぞ。
トンネルが暗いとか狭く感じるからブレーキ踏むなら、一般国道を走ってほしい。
追従するものとして、すごく疲れるぞ。
141R774
2017/09/07(木) 09:33:37.07ID:TVUihcGv それお前が煽ってるからじゃね
近いぞボケ!の意思表示
近いぞボケ!の意思表示
142R774
2017/09/07(木) 15:24:35.39ID:8DafnQ+D アクセル踏むかブレーキ踏むかの2択しかないから
143R774
2017/09/07(木) 16:25:00.54ID:8lcfiKaP 離さないんかい
144R774
2017/09/18(月) 02:49:51.31ID:zBg4Eher 雨の日に前の車の水しぶきを被りながら煽ってる車をみるとよくやるよと思ってしまう
145R774
2017/10/17(火) 21:02:51.69ID:jXYtG6ke 多摩都民だけど、関越にはいるのにいつも練馬からはいるか所沢まで行くか迷う。
所沢に行くのには結局川越街道経由か小金井街道経由しかない。 新座スマートが
できればどれだけ便利か! 東京に戻るときはもっと便利になる。
所沢に行くのには結局川越街道経由か小金井街道経由しかない。 新座スマートが
できればどれだけ便利か! 東京に戻るときはもっと便利になる。
146R774
2017/10/22(日) 20:44:14.71ID:cBP6zNKO 東松山
147R774
2017/10/22(日) 22:57:25.06ID:/BNrHgci 新座料金所にスマートIC作っちゃうと、接続する下道がパンクする。
148R774
2017/10/22(日) 23:46:31.21ID:wBp0QyV0149R774
2017/10/23(月) 08:19:54.70ID:b6QnkyYV 川越〜練馬が通行止め
冠水するわけでもあるまいし何故
冠水するわけでもあるまいし何故
150R774
2017/10/23(月) 10:21:02.91ID:vJrrIjIn151R774
2017/10/23(月) 17:58:27.59ID:PiFjDcZ/ 塩沢石打〜湯沢間も通行止めでピンポイントすぎて困った
湯沢〜月夜野よりはマシだが迂回路ない以上渋滞は避けられん…
ttps://goo.gl/maps/Ve9B67urugv
ところでこの179.4kp辺りの膨らみはイカの耳か何か?
湯沢〜月夜野よりはマシだが迂回路ない以上渋滞は避けられん…
ttps://goo.gl/maps/Ve9B67urugv
ところでこの179.4kp辺りの膨らみはイカの耳か何か?
153R774
2017/10/23(月) 20:05:05.77ID:HA7B5I52 北側から南に綺麗に膨らんできてるから、ここから南に向かって分岐を作れるようになっているように見える
ジャンクションなりが出来る計画が存在していたのかもしれない
まぁ、反対側にそれらしいのがないから違いそうだがw
ジャンクションなりが出来る計画が存在していたのかもしれない
まぁ、反対側にそれらしいのがないから違いそうだがw
154R774
2017/10/27(金) 21:10:58.82ID:rsrGDoz/ 11/5、三連休最終日に紅葉シーズンの上に、午後にトランプが来日して、鶴ヶ島近くのゴルフ場で安倍とプレー予定。
こりゃ、天気が良ければとんでもない渋滞が起きそうだ。
こりゃ、天気が良ければとんでもない渋滞が起きそうだ。
155R774
2017/10/29(日) 11:25:41.99ID:jUuq9jVS156R774
2017/10/29(日) 17:53:11.22ID:vIhG6IE+ こういうの有るから高坂に寄るんだよ俺
バス枠で止められないとかバカみたいじゃん
バス枠で止められないとかバカみたいじゃん
158R774
2017/10/30(月) 07:21:51.25ID:fm56TFzB 悪いのはトラックスペースに停める乗用車と駐車スペースの少なさ
これでOK
これでOK
159R774
2017/10/30(月) 08:30:33.43ID:L/q0adok あくまでも優先で会って専用ではない
批判してる奴らはバカなのか
電車とかでも廻りに譲るべき年寄が居ないのに優先席に座ってる若い奴を非難するタイプか
批判してる奴らはバカなのか
電車とかでも廻りに譲るべき年寄が居ないのに優先席に座ってる若い奴を非難するタイプか
160R774
2017/10/30(月) 12:36:41.30ID:I2yHGwQS たしかに
係員配置して専用にすべき
係員配置して専用にすべき
161R774
2017/10/30(月) 17:21:42.63ID:aFOhP1VD >>159
漢字間違えなければ完璧だったのに
漢字間違えなければ完璧だったのに
163R774
2017/10/30(月) 21:59:44.16ID:7pqnPifq 高坂はブロック分けが多すぎるからなんか苦手。だから俺は都心から乗って下り線を使うときは、同じSAなら上里まで引っ張ってる
嵐山がもうちょっと広かったら使ってたんだがなぁ。三芳高坂嵐山と並んだ案内板は決まっていつも嵐山で混雑してる
嵐山がもうちょっと広かったら使ってたんだがなぁ。三芳高坂嵐山と並んだ案内板は決まっていつも嵐山で混雑してる
164R774
2017/10/30(月) 22:01:56.88ID:eO4NvMXH166R774
2017/11/02(木) 09:10:27.58ID:Gw6Mr4TY 明日朝8時くらいに所沢から東松山まで行くんですが関越乗ってるより254で行った方が早いですかね?
168R774
2017/11/02(木) 10:51:06.72ID:97geIfT0 信号が無いのが大きいよね
169R774
2017/11/02(木) 11:34:38.87ID:Gw6Mr4TY そうでしたか〜
渋滞予測8時の時点で30kmになってて今から憂鬱です。
渋滞予測8時の時点で30kmになってて今から憂鬱です。
170R774
2017/11/02(木) 11:39:05.13ID:97geIfT0 並行して抜け道って有ったっけ?
171R774
2017/11/02(木) 12:20:26.45ID:xawZ7fv/ 254は所沢〜川越が微妙
旧道の混みっぷりはヤバいし、富士見川越バイパスは所沢インターから遠いし
川越〜東松山は川越さえ抜ければ快適なんだけどね
所沢〜川越なら新しく出来た県道所沢堀兼狭山線がいいけど254から離れてる
旧道の混みっぷりはヤバいし、富士見川越バイパスは所沢インターから遠いし
川越〜東松山は川越さえ抜ければ快適なんだけどね
所沢〜川越なら新しく出来た県道所沢堀兼狭山線がいいけど254から離れてる
172R774
2017/11/02(木) 12:31:40.02ID:Ojm974AP いまから出掛けろ
173R774
2017/11/02(木) 12:31:58.87ID:97geIfT0 新座-鶴ヶ島と鶴ヶ島-高坂がなぁ…
新潟方面も新大宮BPでって訳にもいかないし、上手く収まらんね
新潟方面も新大宮BPでって訳にもいかないし、上手く収まらんね
174R774
2017/11/02(木) 12:48:07.14ID:4SQ4thNa 三富→南大塚→霞ヶ関→鶴ヶ島
関越とほぼ平行で田畑の真ん中通るような裏道あるけどね。
関越とほぼ平行で田畑の真ん中通るような裏道あるけどね。
175R774
2017/11/02(木) 12:55:02.90ID:18Wu/OYm 東京狭山線から国道407号で東松山とか?
こっちはこっちで407の裏道を知らないと日光街道杉並木の所でハマりそうw
裏道知ってれば狭山日高から東松山は30分程度で抜けられる距離ではあるが
そういえば圏央道の渋滞予想どうなんだろう?
所沢〜川越が死んでるだけなら、狭山日高から東松山まで乗れば良いけど
鶴ヶ島JCTから関越流入渋滞があるから圏央鶴ヶ島から407かねぇ
でも圏央鶴ヶ島より手前で渋滞してるなら乗らない方が早いかもしれぬ
254の方が距離は伸びるが、富士見川越に出てしまえは川越で渋滞するのを我慢すれば
快適に走れる事を考えるとどちらが優位かな
こっちはこっちで407の裏道を知らないと日光街道杉並木の所でハマりそうw
裏道知ってれば狭山日高から東松山は30分程度で抜けられる距離ではあるが
そういえば圏央道の渋滞予想どうなんだろう?
所沢〜川越が死んでるだけなら、狭山日高から東松山まで乗れば良いけど
鶴ヶ島JCTから関越流入渋滞があるから圏央鶴ヶ島から407かねぇ
でも圏央鶴ヶ島より手前で渋滞してるなら乗らない方が早いかもしれぬ
254の方が距離は伸びるが、富士見川越に出てしまえは川越で渋滞するのを我慢すれば
快適に走れる事を考えるとどちらが優位かな
176R774
2017/11/02(木) 13:25:43.71ID:97geIfT0 練馬インターからのr24がそのまま所沢まで繋がっていれば割といい感じな気もするが、東久留米の街中通りのかこれ…
177R774
2017/11/02(木) 13:27:39.64ID:18Wu/OYm >>174
昔、東松山から東所沢まで通勤してた頃はそのルートで1時間ぐらいかけて通ってたw
今は東京狭山線が開通したから狭山から鶴ヶ島まで裏道使っていった方が早そうな気がする
連休というのが気になるが、朝8時ならこども動物公園渋滞もまだ始まってないだろう
昔、東松山から東所沢まで通勤してた頃はそのルートで1時間ぐらいかけて通ってたw
今は東京狭山線が開通したから狭山から鶴ヶ島まで裏道使っていった方が早そうな気がする
連休というのが気になるが、朝8時ならこども動物公園渋滞もまだ始まってないだろう
178R774
2017/11/02(木) 15:37:30.58ID:Gw6Mr4TY 皆様色々ありがとうございます。
富士見川越バイパスに出て北上しようと思います
富士見川越バイパスに出て北上しようと思います
179R774
2017/11/02(木) 19:30:09.85ID:IMc/AFNW さんざん言われてるけど、何も一番混む時間に出発しなくてもいいだろうに
180R774
2017/11/02(木) 19:53:21.02ID:Dsw4hMyR 関越沿道って携帯の電波状況はどうなの?
181R774
2017/11/02(木) 20:22:52.24ID:97geIfT0 関越トンネルの中以外基本的に問題ない
182R774
2017/11/02(木) 20:53:47.06ID:avnJ6oA+ 関越トンネルって不感対策工事終わってなかったっけ
183R774
2017/11/02(木) 21:04:10.88ID:18Wu/OYm 高層道路沿いなんて携帯会社が一番力入れてるエリアじゃないのかね?
実際に使えるかどうかならこのサイトとか
http://www.sensorly.com/map/4G/JP/Japan/NTT-docomo/lte_44001#|coverage
ドコモ以外はかなり情報少ないがw
実際に使えるかどうかならこのサイトとか
http://www.sensorly.com/map/4G/JP/Japan/NTT-docomo/lte_44001#|coverage
ドコモ以外はかなり情報少ないがw
184R774
2017/11/02(木) 21:59:26.49ID:bQ1p92q5 関越道、トランプ規制は免れたみたいだね
185R774
2017/11/02(木) 22:13:43.81ID:UIp2mhau 中央道は犠牲になったのだ
関越道の犠牲、その犠牲にな・・・
関越道の犠牲、その犠牲にな・・・
186R774
2017/11/02(木) 23:17:15.52ID:xMb4oPe9187R774
2017/11/03(金) 00:35:00.91ID:Kuw+tUqW いうて関越トンネルの中で携帯使うことあるか?
188R774
2017/11/03(金) 00:43:06.53ID:vab/eEYt 運転者以外なら普通にスマホ弄ってるでしょ
189R774
2017/11/03(金) 07:03:07.12ID:UbuRegnE 運転者もよく操作してるの見かける、特にトラッカー
191R774
2017/11/03(金) 08:57:35.68ID:OByWYPzn 今Googleで見ると所沢駅→東松山駅は関越で1時間46分、下道(所沢→川越→東松山)で1時間23分だな
連休初日の渋滞力パねぇ
連休初日の渋滞力パねぇ
193R774
2017/11/03(金) 10:43:15.59ID:OByWYPzn 東松山付近先頭に38km渋滞
そのせいで圏央道も鶴ヶ島先頭に9km渋滞
紅葉でも見に行ってんですかね〜
そのせいで圏央道も鶴ヶ島先頭に9km渋滞
紅葉でも見に行ってんですかね〜
194R774
2017/11/04(土) 20:11:53.80ID:hhi3d0bN 東松山で事故ってたんだよ
195R774
2017/11/05(日) 12:33:55.49ID:AjBXrhOl 圏央道の検問で関越上りも巻き添え渋滞
197R774
2017/11/05(日) 17:46:55.99ID:6Lr0EDT0 関越道ってナンバリングだとE17だけど、東京川越道路は元々R254だったよね
そこだけE254なんてなる…わけないか。
そこだけE254なんてなる…わけないか。
198R774
2017/11/05(日) 18:12:29.26ID:pDtD1x+x 関越トンネル下りのの火災報知器の更新工事は何処まで進んだかな。
9月頃、通ったら新しく変わった所だけ赤ランプ点滅してた、
9月頃、通ったら新しく変わった所だけ赤ランプ点滅してた、
199R774
2017/11/05(日) 21:20:57.45ID:AhBoTb1X >>197
ナンバリングは3桁は使わないらしい。
それはそれとして関越は練馬〜藤岡〜下仁田までは実質
254のバイパスでしょう。
それと別に埼玉大宮線〜新大宮上尾道路からの熊谷までの
自専道は欲しいけどなぁ。あと、上武道路の埼玉区間の
完全4車線化。
ナンバリングは3桁は使わないらしい。
それはそれとして関越は練馬〜藤岡〜下仁田までは実質
254のバイパスでしょう。
それと別に埼玉大宮線〜新大宮上尾道路からの熊谷までの
自専道は欲しいけどなぁ。あと、上武道路の埼玉区間の
完全4車線化。
200R774
2017/11/05(日) 21:36:15.46ID:6Lr0EDT0 >>199
60番以降98番まである時点で薄々はわかっていた…
首都高S1から新大宮上尾道路・熊谷渋川連絡道がR17として渋川伊香保まで伸びるから、それと整合とってE254にならんかなあと思ったが、まあ厳しいよな。
しかし、これが繋がれば外環から伊香保までは縦断軸2本になるわけか
そうでもしないと厳しいとは思うが
60番以降98番まである時点で薄々はわかっていた…
首都高S1から新大宮上尾道路・熊谷渋川連絡道がR17として渋川伊香保まで伸びるから、それと整合とってE254にならんかなあと思ったが、まあ厳しいよな。
しかし、これが繋がれば外環から伊香保までは縦断軸2本になるわけか
そうでもしないと厳しいとは思うが
201R774
2017/11/05(日) 23:36:04.05ID:Xrafejh+ どれも俺らが生きてるうちには完成しなそうな計画だな
202R774
2017/11/06(月) 12:38:42.34ID:7PgLoYyR 50年後でも俺は喜寿前だから、ギリギリ何とかなりそうな気はするが…50年で開通するかな?もう100年掛かるんじゃないか?
未来のことはわからないわ。10年後生きてるかわからんし
未来のことはわからないわ。10年後生きてるかわからんし
203R774
2017/11/16(木) 23:16:00.10ID:MAhdMHV3 雪どう?大丈夫?
204R774
2017/11/19(日) 20:05:38.98ID:vDTJA7r5 チェーン規制の時期になったか・・・
205R774
2017/11/27(月) 08:24:57.17ID:EnlYDmXY >>23
【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/
【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/
【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/
【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/
206R774
2017/12/13(水) 02:31:49.02ID:4Tw+Yrk9 また事故か
上下通行止めとは
上下通行止めとは
207R774
2017/12/13(水) 06:24:50.37ID:AcAn5QU1 〔関越道〕群馬県内で大型車2台が関係する事故 一部通行止め続く(13日3時半現在)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00000002-rescuenow-soci
NEXCO東日本などによると、群馬県渋川市の関越自動車道赤城IC付近で、大型車2台が関係する衝突事故が発生し、
13日01:40から、下り線(新潟方面)の渋川伊香保IC→赤城IC間、上り線(東京方面)の沼田IC→渋川伊香保IC間で通行止めとなっています。
なお、現場には劇物が散乱しており、解除には時間がかかる見込みです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00000002-rescuenow-soci
NEXCO東日本などによると、群馬県渋川市の関越自動車道赤城IC付近で、大型車2台が関係する衝突事故が発生し、
13日01:40から、下り線(新潟方面)の渋川伊香保IC→赤城IC間、上り線(東京方面)の沼田IC→渋川伊香保IC間で通行止めとなっています。
なお、現場には劇物が散乱しており、解除には時間がかかる見込みです。
208R774
2017/12/13(水) 09:46:54.60ID:mNiFv7GV 渋川から沼田とか下道エグい区間じゃねーか(´・ω・`)
209R774
2017/12/13(水) 18:22:40.08ID:fzH4GhbL 一般車が大型に突っ込んだのが原因みたいだな
210R774
2017/12/13(水) 21:17:06.91ID:LhnsaA+f 関越も中央道同様の糞高速だな
毎日大渋滞で、首都高にも繋がってねぇ〜し
毎日大渋滞で、首都高にも繋がってねぇ〜し
211R774
2017/12/13(水) 21:53:24.26ID:3KxFC/N9 首都高に直接繋がっていないのは確かにダメだな
212R774
2017/12/13(水) 23:45:28.36ID:wv1cpQIC 練馬線計画とか今更やらないだろうしね、埼玉大宮線の延伸で忙しいだろうし
213R774
2017/12/14(木) 09:30:07.97ID:P6CDP3lZ 外環と首都高を一体化すりゃいいのにね
214R774
2017/12/14(木) 18:53:56.40ID:PgiVZ1Z+ >>213
その話は10年以上前の分割民営化のときに出たけど、管制システムとか色々異なる
統一するのにかえってお金がかかるという話になって流れた
外環の東名以南〜湾岸線は、まだ事業者未定なので、首都高がここを担当する可能性もないことはない
その話は10年以上前の分割民営化のときに出たけど、管制システムとか色々異なる
統一するのにかえってお金がかかるという話になって流れた
外環の東名以南〜湾岸線は、まだ事業者未定なので、首都高がここを担当する可能性もないことはない
215R774
2017/12/23(土) 13:31:12.29ID:NjC/jEHj 関越道って渋川伊香保まで3車線でいいと思うくらい交通量あるよね
216R774
2017/12/23(土) 15:19:34.88ID:w56WDG1g 藤岡過ぎればそんなでもない
実際には車線が減ると窮屈に感じるせいもあると思う
実際には車線が減ると窮屈に感じるせいもあると思う
217R774
2017/12/25(月) 17:49:13.78ID:QS2xUnZJ 花園辺り4車線でもいいよね
218R774
2017/12/25(月) 19:46:31.85ID:Uu7Akglg 常磐道は水戸、東北道は宇都宮まで3車線
県庁所在地まで3車線ってことで統一してんのかな
県庁所在地まで3車線ってことで統一してんのかな
219R774
2017/12/31(日) 02:34:08.24ID:cFzjMLpA 関越トンネルは危険物積載車両の通行が禁止されてると思います。
上り線については湯沢ICで降り損ねても、土樽PA内の緊急退出路で下り線に出られると思いますが、
下り線で月夜野ICや水上ICで降り損ねたらどうなるんでしょうか。谷川岳PAにも緊急退出路はあるんですか?
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
上り線については湯沢ICで降り損ねても、土樽PA内の緊急退出路で下り線に出られると思いますが、
下り線で月夜野ICや水上ICで降り損ねたらどうなるんでしょうか。谷川岳PAにも緊急退出路はあるんですか?
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
220R774
2017/12/31(日) 10:15:12.53ID:Wqo5Q6bv 水上手前で気づくでしょ
221219
2017/12/31(日) 13:45:37.91ID:cFzjMLpA >>220
確かに実際に気づかないことはないんでしょうけどね。
ただ上り線では厳重に対策されてるのに下り線に同様の対策がないとしたら
それはそれで何でかな、と思いまして。
衛星写真でも谷川岳PAには土樽PAのような退出路が見当たらないので。
確かに実際に気づかないことはないんでしょうけどね。
ただ上り線では厳重に対策されてるのに下り線に同様の対策がないとしたら
それはそれで何でかな、と思いまして。
衛星写真でも谷川岳PAには土樽PAのような退出路が見当たらないので。
222R774
2017/12/31(日) 14:43:26.40ID:akDdIKJD223R774
2017/12/31(日) 15:13:57.77ID:S2XWcUFX 関越トンネル手前に退出路が無かったら除雪車はどうすんだよ?って話だわな
224R774
2017/12/31(日) 15:18:42.77ID:RRn2PWYy 関越トンネル周辺は判らないけど、除雪車って本線の途中に専用の出入り口あるよね
225R774
2017/12/31(日) 19:04:29.77ID:02hD/s2d 退出路がなくてもUターン路があるかもしれない
226R774
2017/12/31(日) 20:27:12.04ID:EgSioxXF 関越トンネルの直前に本線をアンダーパスするUターン路があるらしい
227219
2017/12/31(日) 21:32:35.46ID:cFzjMLpA https://www.google.co.jp/maps/search/%E9%96%A2%E8%B6%8A%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/@36.7794774,138.9398937,18z
皆さんありがとうございます。
確かに改めて見てみると谷川岳PAの関越トンネル方に本線下を抜ける道があるみたいですね。
これが緊急退出路として使えるんでしょうかね。
皆さんありがとうございます。
確かに改めて見てみると谷川岳PAの関越トンネル方に本線下を抜ける道があるみたいですね。
これが緊急退出路として使えるんでしょうかね。
228R774
2018/01/01(月) 09:40:26.20ID:eaWpsoxS これは多分除雪車とかの道路かと
そもそも危険物搭載車のドライバーなら関越トンネルが通行禁止っていうのは事前に調べていくでしょうし
そもそも危険物搭載車のドライバーなら関越トンネルが通行禁止っていうのは事前に調べていくでしょうし
229R774
2018/01/01(月) 10:12:07.59ID:dJOikWbp てか本線走っててもあんだけ通るなって書いてあるしそれで間違えるようじゃプロドライバーの資格無いわな(辛辣)
ともあれあけましておめでとうだ 冬の間はこっち方面のドライブは封印だな・・・
ともあれあけましておめでとうだ 冬の間はこっち方面のドライブは封印だな・・・
230R774
2018/01/01(月) 10:22:42.00ID:YBHZqqCj >>227
谷川岳PAの従業員が来るときに使う道でしょ
一般道に繋がってるし、上下線の間にある交通管理事務所の中は通らないようになってる
それにどこのSAPAでも高速道路から一般道に降りる非常出入口はあるからね
谷川岳PAの従業員が来るときに使う道でしょ
一般道に繋がってるし、上下線の間にある交通管理事務所の中は通らないようになってる
それにどこのSAPAでも高速道路から一般道に降りる非常出入口はあるからね
231R774
2018/01/01(月) 11:04:31.39ID:2BUFFVAl 柵を開けてもらわないと行けないけどその道で合ってるみたいよ。抜けた先に看板あるし。
https://goo.gl/maps/E48krtXoUP82
https://goo.gl/maps/E48krtXoUP82
232219
2018/01/01(月) 13:14:59.52ID:PjhF5h2+233R774
2018/01/01(月) 23:41:30.25ID:pJWxj7/e 谷川岳PAの山に囲まれた絶望感。
最近の高速だと、土砂災害で長期不通になるのを防ぐために、
トンネルをがんがん造るのにな。
最近の高速だと、土砂災害で長期不通になるのを防ぐために、
トンネルをがんがん造るのにな。
234R774
2018/01/01(月) 23:57:43.16ID:trOwZOZM 関越トンネルが10kmもあるんだから十分だろ
それだけあの山は険しいって事
それだけあの山は険しいって事
235R774
2018/01/02(火) 00:42:06.71ID:SRwvWF+s 土樽のライブカメラがすごいことになってるな
こんな時に走りたくない
こんな時に走りたくない
236R774
2018/01/02(火) 05:25:06.75ID:GiEZSmsK 関越トンネルの工事ってプロジェクトXで放送されたぐらい難工事だったみたいだね
237R774
2018/01/02(火) 23:10:23.98ID:rYpjExgl ぜひ、熊谷へ高速を!
案@高規格道路→嵐山付近から熊谷大橋付近まで
A東松山407号高規格化
B上尾道路を熊谷延長高規格化
ニーズあると思うがね。。。
案@高規格道路→嵐山付近から熊谷大橋付近まで
A東松山407号高規格化
B上尾道路を熊谷延長高規格化
ニーズあると思うがね。。。
238R774
2018/01/03(水) 00:13:35.54ID:h9hZ8W7U 計画はあるが金が無い、以上
239R774
2018/01/03(水) 01:01:41.65ID:FEdWt5Cl 何で?関越だけ、首都高と繋がって無いの?
241R774
2018/01/03(水) 03:32:39.88ID:tiT1Yw6F 群馬には北関東道が出来たから
以前みたいに群馬県内から高速に乗るために東松山まで南下することはなくなったからなぁ
熊谷に出来ても熊谷市民が使うぐらいでしょ
以前みたいに群馬県内から高速に乗るために東松山まで南下することはなくなったからなぁ
熊谷に出来ても熊谷市民が使うぐらいでしょ
242R774
2018/01/03(水) 05:25:23.92ID:NKuNrWf3 そんなに欲しいと思うなら熊谷市の住民税を上げてその税金で建設すればいいじゃん
243R774
2018/01/03(水) 06:55:12.84ID:t+0nNRJa とりあえず新上武大橋を早く4車線化しろや
埼玉やる気無さすぎてあかん
埼玉やる気無さすぎてあかん
245R774
2018/01/03(水) 19:03:05.99ID:uNjZ+i2d246R774
2018/01/03(水) 21:12:52.59ID:697R9hxp 熊谷・深谷・行田市民も高速ほしい
247R774
2018/01/03(水) 23:57:38.96ID:0Z0g1c/B 深谷市にはインターチェンジもありますが何か?
248R774
2018/01/04(木) 00:51:57.01ID:79vTEjs5 あそこ開通時は深谷市じゃないし・・・
249R774
2018/01/04(木) 06:19:01.26ID:+WNGEMtF 開通時はどうであれ今市内にインターがあれば、それだけで十分だわ
あとはインター名を深谷インター深谷花園インターに改名出来ればいいな
あとはインター名を深谷インター深谷花園インターに改名出来ればいいな
250R774
2018/01/04(木) 19:07:24.42ID:TYxrYlcd251R774
2018/01/04(木) 21:16:50.66ID:4rEdK0sN 熊谷BPと深谷BPは本線建設の目処ないなら8車線にしてくれ
252R774
2018/01/04(木) 21:33:49.43ID:1wjCyAzE253R774
2018/01/04(木) 22:16:55.01ID:EDa60zcU 熊谷市民だが、高速乗るときは目的地と渋滞状況によって
東松山・花園(あるいは本庄児玉)・羽生(あるいは加須)・太田桐生を使い分けられるから不便はないな。
R17BPに関しては、上之のR125BP分岐の更なる改良と別府〜新上武大橋の4車線化で充分。
東松山・花園(あるいは本庄児玉)・羽生(あるいは加須)・太田桐生を使い分けられるから不便はないな。
R17BPに関しては、上之のR125BP分岐の更なる改良と別府〜新上武大橋の4車線化で充分。
255R774
2018/01/07(日) 08:24:42.43ID:uFsIhRJE 新路線作るなら練馬インターから中央環状線まで作ってほしいわ
外観料金も結局安くならんし、ほんと役所仕事は糞
外観料金も結局安くならんし、ほんと役所仕事は糞
256R774
2018/01/07(日) 10:05:48.04ID:FrqyWFh1257R774
2018/01/07(日) 10:44:18.07ID:EsSDFdMy YouTubeでライブカメラとはなんじゃらほい?って思ったら、TV朝日のライカメ映像が見れるんだ
録画じゃないんだ(w
録画じゃないんだ(w
261R774
2018/01/10(水) 18:05:33.36ID:bgLVPOkK >>260
そのへんは北側に2車線×2を増設する前提で用地確保されているので、
熊谷線を跨ぐ高架橋部分を現下り車線を側道に転用、現上り車線を下りの専用部に転用、
上りの専用部と側道は増設という形にすればよいはず
そのへんは北側に2車線×2を増設する前提で用地確保されているので、
熊谷線を跨ぐ高架橋部分を現下り車線を側道に転用、現上り車線を下りの専用部に転用、
上りの専用部と側道は増設という形にすればよいはず
262R774
2018/01/11(木) 08:29:47.37ID:NVw3FTGo スレチはそのへんで
263R774
2018/01/16(火) 00:18:03.44ID:K08FZPo6 高坂SA付近の車線増やす工事ってもうやってんの?
265R774
2018/01/19(金) 16:05:44.29ID:Jyy+RmOX 今日の関越は追越車線走り続けるサンドラみたいなのが平日とは思えないほど沢山いたな。
あと覆面とパンダパトが大活躍してた。
やっぱサンドラが多かったのか?
あと覆面とパンダパトが大活躍してた。
やっぱサンドラが多かったのか?
266R774
2018/01/19(金) 22:26:39.26ID:BH368gOM 銀クラウンの覆面いたね。
ナンバー覚えている。
ナンバー覚えている。
267R774
2018/01/20(土) 07:40:02.53ID:c27Jmv8f 351の王冠は覆面だぞー!!
268R774
2018/01/20(土) 16:52:45.58ID:PUtd/eif 追い越し大好きサンドラさん多すぎ問題
あとレンタカーは高速走んな氏ね
あとレンタカーは高速走んな氏ね
269R774
2018/01/20(土) 21:58:06.92ID:4kXVt6zG 追い越し車線をキープしないと死んじゃう病
大量発生中
大量発生中
270R774
2018/01/20(土) 22:04:41.20ID:PUtd/eif 追い越しキープ厨を踏みつぶしたい
271R774
2018/01/20(土) 22:35:43.02ID:3ioludkO だいたいT社のミニバンとT社の高級セダンだけどな。
272R774
2018/01/20(土) 22:40:08.34ID:PUtd/eif 俺が見たのはH社のステーションワゴンとB車のスポーツクーペだったな
273R774
2018/01/20(土) 23:40:44.07ID:vp9+EFJP 最近は軽も爆走してることあるよな。
本人必死だから後ろが連なってること気づかない。
事故ったら即死なのに見てらんない。
本人必死だから後ろが連なってること気づかない。
事故ったら即死なのに見てらんない。
274R774
2018/01/21(日) 03:38:55.66ID:0Cpfc7Om 追い越し車線キープってそもそも中央車線が混みすぎで戻りづらいのが原因じゃね?
それに対し左車線ガラ空き
それに対し左車線ガラ空き
277R774
2018/01/21(日) 11:31:45.16ID:cBvKvorE 某プリウスもKYが多い。
278R774
2018/01/21(日) 12:00:57.87ID:Y+xXGXR0280R774
2018/01/21(日) 16:50:34.08ID:i4DCrbj3 関越道って関東で雪降ると通行止めになります?
282R774
2018/01/21(日) 17:47:02.41ID:TfFoKUYi 降った当日はチェーン規制で通行出来るが、
積もった場合、深夜以降翌日は凍結の恐れから通行止めになるパターンが多い
積もった場合、深夜以降翌日は凍結の恐れから通行止めになるパターンが多い
283R774
2018/01/21(日) 21:25:10.72ID:J5vL3T+V 2014のときは月夜野以南が通行止めになったな
284R774
2018/01/21(日) 22:50:22.10ID:a0N9ooqn 雪降ったら早めにチェーン規制して通行止めは回避して欲しい。
285R774
2018/01/21(日) 23:26:02.06ID:S7h5OB2T287R774
2018/01/22(月) 11:56:55.07ID:lff8oEuS チェーン規制しても結局新潟みたく凍結路の整備できないから通行止は必然じゃないのか
288R774
2018/01/22(月) 17:11:30.81ID:RvJeZdeM >>285
わずかに通行止めされていない区間で事故ってるのが良い味出している
わずかに通行止めされていない区間で事故ってるのが良い味出している
289R774
2018/01/22(月) 17:20:38.18ID:YpRakHu3 このパターンだともう今夜未明からは通行止だろうね
291R774
2018/01/22(月) 19:50:32.06ID:n/fcI6pp 鶴ヶ島〜練馬通行止になった
もう全然動かなくなったからかな
もう全然動かなくなったからかな
293R774
2018/01/22(月) 20:15:41.97ID:ZKkHtnOe 東北も上りは久喜以南通行止になってるね
外環も順次通行止区間が延びてる
外環も順次通行止区間が延びてる
294R774
2018/01/22(月) 20:46:28.30ID:s1K3uO/Y 鶴ヶ島から通行止めだから東松山で降りたら
254すげー渋滞してると思ったら東上線の陸橋超えたら流れ出したわ
254すげー渋滞してると思ったら東上線の陸橋超えたら流れ出したわ
295R774
2018/01/22(月) 21:26:42.82ID:45CjqxDr 都心方面や圏央外回り行く車は東松山で降りろよ〜
何の考えもなく鶴ヶ島で降りてR407内回りを渋滞させてる奴〜
何の考えもなく鶴ヶ島で降りてR407内回りを渋滞させてる奴〜
296R774
2018/01/22(月) 21:44:50.77ID:K1lvW/g1 鶴ヶ島から通行止めなのに、練馬や川越出口は渋滞すごいね。
降りるのに相当かかってるんだな。
降りるのに相当かかってるんだな。
298R774
2018/01/22(月) 21:53:25.06ID:jA2I3kpq 国道407号が鶴ヶ島ICから入間まで全く動かない状態とのこと
鶴ヶ島で降りようとしてる方はお気をつけください
鶴ヶ島で降りようとしてる方はお気をつけください
300R774
2018/01/22(月) 22:58:16.39ID:jr3fhKF6 上り高坂SAの先から1時間以上全く進まん
301R774
2018/01/23(火) 02:34:03.14ID:OryxjItj まだ鶴ヶ島で降りられない人いるのか。
東松山で降りればR254に出るから都心までスイスイだったのに。
東松山で降りればR254に出るから都心までスイスイだったのに。
302R774
2018/01/23(火) 02:51:26.18ID:X1HL70RZ 川越街道も都内はヤバいっしょ
303R774
2018/01/23(火) 07:29:06.03ID:dst7vxI+ 昨日は19時頃に上り走ってて三芳でサクッと降りれた。
鶴ヶ島以南のICはどこもでれなかったわw
鶴ヶ島以南のICはどこもでれなかったわw
304R774
2018/01/23(火) 08:57:34.77ID:os4pRpI0 通行止区間が練馬〜東松山に伸びた
R407が麻痺しちゃってるからかな
R407が麻痺しちゃってるからかな
305R774
2018/01/23(火) 09:53:29.30ID:v8t8ybFl 関越ジェーンか…
306R774
2018/01/23(火) 10:02:28.36ID:OoFmGy5K 高坂PA出て鶴ヶ島手前で2時間半本線渋滞中。
高井戸までどうやって行けば…
高井戸までどうやって行けば…
307R774
2018/01/23(火) 10:15:26.07ID:HJStecQh308R774
2018/01/23(火) 10:41:53.24ID:OoFmGy5K309R774
2018/01/23(火) 13:47:33.57ID:iGdtoL6t 鶴ヶ島を出られても、鶴ヶ島〜入間の国道407号が完全に動かない状態だし、その先の国道16号も死んでる
鶴ヶ島から東松山に出て国道254号で南下しても浦所バイパスとその先が死んでる
都心に向かう国道や環状道路もみんな死んでるから、長野からぐるっと回っていったほうが早いかもね
土地勘あるなら国道を使わないで裏道駆使すればなんとかなりそうだけど・・・・
鶴ヶ島から東松山に出て国道254号で南下しても浦所バイパスとその先が死んでる
都心に向かう国道や環状道路もみんな死んでるから、長野からぐるっと回っていったほうが早いかもね
土地勘あるなら国道を使わないで裏道駆使すればなんとかなりそうだけど・・・・
310R774
2018/01/23(火) 14:13:09.50ID:/k2b0Gi9 とりあえず関越自体はほとんど交通量ないから東松山までスムーズに走れる
路面状況も好調
路面状況も好調
311R774
2018/01/23(火) 16:07:47.01ID:snvxx7Ll 東松山IC入口でタイヤチェックしてるから国道254下りが柏崎付近まで2kmぐらい流れ悪い
312R774
2018/01/23(火) 16:33:59.87ID:FB5K0avU 東名は開通したのに関越はまだか。
チェーン規制で開ければ良いのに。
チェック要員がいないのか?
チェーン規制で開ければ良いのに。
チェック要員がいないのか?
313R774
2018/01/23(火) 16:46:00.63ID:iY8fzIge なんで止まってんの?雪降ってるん?w
314R774
2018/01/23(火) 18:40:02.06ID:r7MWAgAn 埼玉エリアはそんなに大雪だったのか?
315R774
2018/01/23(火) 19:47:15.77ID:vyAA9tPj 下道走った感じだと関越道のラインは結構積もった様子
国道16号は川越ICからの内回りは恐ろしいほどに動かなかった
サノフィアベンシスからロッテのあたりまでが大きい工場の北側になってて日が当たらなくて雪が全く溶けないどころか
更に凍ってガッタガタで所々スタックしてるトラックだらけで参ったわ
国道16号は川越ICからの内回りは恐ろしいほどに動かなかった
サノフィアベンシスからロッテのあたりまでが大きい工場の北側になってて日が当たらなくて雪が全く溶けないどころか
更に凍ってガッタガタで所々スタックしてるトラックだらけで参ったわ
316R774
2018/01/23(火) 19:51:44.25ID:HHgD2Lgq 通行止め解除
318R774
2018/01/24(水) 02:47:04.44ID:X5ZrB6uy 関東の大雪はいつも八王子周辺だから
相模原、入間あたりも八王子周辺ね
だから雪予報になると、どこのテレビ局も八王子駅前に集まる
相模原、入間あたりも八王子周辺ね
だから雪予報になると、どこのテレビ局も八王子駅前に集まる
319R774
2018/01/25(木) 16:48:37.23ID:YFe62KLb 今日も上りも下りも覆面に捕まってる奴がいたな。
覆面も見抜けないで飛ばすなんてアホか。。
上りはガチガチに凍り付いたトラック多くて笑える。
埼玉区間なんて雪無いのにトラックだけ氷結してた。
覆面も見抜けないで飛ばすなんてアホか。。
上りはガチガチに凍り付いたトラック多くて笑える。
埼玉区間なんて雪無いのにトラックだけ氷結してた。
320R774
2018/01/27(土) 13:15:03.53ID:DD/t9YyU 沼田で刺さったバカ
321R774
2018/01/28(日) 18:00:16.85ID:h3UvUSg3 0045 名無しさん 2018/01/28 17:50:06
>>32
寄居町のエスケーフーズに行ってる近所の人が
ロッカーから金抜かれてたってさ。
今度からカギだってよ。
あきらかに犯人あっち系だろう。
一般人がロッカールームまで入り込める可能性
は低い。
関越の上にある食品工場だよ。
田舎の穴場みたいなところ。
>>32
寄居町のエスケーフーズに行ってる近所の人が
ロッカーから金抜かれてたってさ。
今度からカギだってよ。
あきらかに犯人あっち系だろう。
一般人がロッカールームまで入り込める可能性
は低い。
関越の上にある食品工場だよ。
田舎の穴場みたいなところ。
322R774
2018/01/28(日) 18:06:59.41ID:AkXB5jBJ 昨日の事故、「犯人」まだ捕まって無いのか?
渋川→沼田で通行止になったから重大事故かと思ったけど、何だよこれ。迷惑この上ない。
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/29954
渋川→沼田で通行止になったから重大事故かと思ったけど、何だよこれ。迷惑この上ない。
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/29954
323R774
2018/01/28(日) 19:07:32.18ID:pvc02Gj2 徒歩で逃走なのか車で逃走なのかどっちなんだろ?
324R774
2018/01/28(日) 19:20:20.03ID:gRm9S7Oy 逃げるって意味わからんな。盗難車で事故ったとか?
325R774
2018/01/28(日) 22:31:04.80ID:71omtvfT 飲酒かシャブだろ
326R774
2018/01/29(月) 10:33:46.72ID:zODfzvPv ここ最近、「低学歴の世界」というワードを目にする機会が増えました。
発端となったブログの内容と、自分の周りで議論されている内容、
そして自分が考えていることは方向性が違うのですが、その
「低学歴の世界」のあり方や「高学歴の世界」との関係、溝、
そしてネーミングそのものが議論の対象になっているので、
自分も思うところを書いてみようと思います。
上の4つの記事を参考にすると「低学歴の世界」の人々は、
・インターネットをはじめとする技術に対する無理解
・世間一般の常識とはかけ離れた独自の常識
・教養の低さ
・低学歴(中〜高卒まで)
・ローカル性
という特徴を持っているとされています。前提として、
このような特徴を持ったコミュニティ、世界が現実に
あるのだということは、
このノートを読んでくださる人々に認識していただきたいと
思っています。
程度の差はありますが、上記5つの記事に書かれている内容で
おおむね合っています。
発端となったブログの内容と、自分の周りで議論されている内容、
そして自分が考えていることは方向性が違うのですが、その
「低学歴の世界」のあり方や「高学歴の世界」との関係、溝、
そしてネーミングそのものが議論の対象になっているので、
自分も思うところを書いてみようと思います。
上の4つの記事を参考にすると「低学歴の世界」の人々は、
・インターネットをはじめとする技術に対する無理解
・世間一般の常識とはかけ離れた独自の常識
・教養の低さ
・低学歴(中〜高卒まで)
・ローカル性
という特徴を持っているとされています。前提として、
このような特徴を持ったコミュニティ、世界が現実に
あるのだということは、
このノートを読んでくださる人々に認識していただきたいと
思っています。
程度の差はありますが、上記5つの記事に書かれている内容で
おおむね合っています。
328R774
2018/01/31(水) 11:55:32.30ID:lDRDzcgu はた迷惑な…
329R774
2018/02/01(木) 23:54:13.37ID:uLGLQIQI 新潟県内はノーマルタイヤで走れるのに、練馬〜本庄児玉チェーン規制
この前のようなことにはならないと思いたいが…
この前のようなことにはならないと思いたいが…
330R774
2018/02/10(土) 12:15:45.25ID:EREDda/0 僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
SM1BR
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
SM1BR
331R774
2018/02/10(土) 20:48:03.51ID:xYxtgGmG 鶴ヶ島JCTの辺りの27.2キロポスト、本線上下線ともに窪みがあるけど暗渠でもあるの?
走ってるといつも一瞬下がるから気になってしょうがない
走ってるといつも一瞬下がるから気になってしょうがない
332R774
2018/02/11(日) 19:22:23.70ID:ODNgPgKG .
333R774
2018/02/11(日) 21:03:16.02ID:9i1hK8Mt 今日の下り花園の事故、7台も巻き込まれていたな。
334R774
2018/02/11(日) 21:07:20.24ID:9i1hK8Mt 間違えた上りだった
335R774
2018/02/13(火) 00:40:34.77ID:7pw1PD0v 目立たないと困るからageるよ。
336R774
2018/02/15(木) 23:54:51.96ID:VxnpeZos まだ大雪降るのかな
337R774
2018/02/24(土) 05:55:56.15ID:k3l07JUQ この時間から東松山を頭に渋滞中
338R774
2018/02/24(土) 06:59:03.26ID:qCj+GSdx アホが追突しやがって。
339R774
2018/02/24(土) 19:25:56.29ID:jyIvMMuP 今度は上り高坂で事故2車線規制
両方巻き込まれた行楽客もいるだろう
両方巻き込まれた行楽客もいるだろう
340R774
2018/02/24(土) 20:01:19.95ID:6Rvabw4Y テロに近い
341R774
2018/02/25(日) 21:33:08.92ID:TUpUcX3c 日曜も安定の事故3件。
サンドラ紙んでくれ
サンドラ紙んでくれ
342R774
2018/02/25(日) 22:51:00.35ID:EQ9df14U 関越道、年がら年中事故、渋滞して最低!
343R774
2018/02/25(日) 23:53:53.37ID:/5lSdwIH 花園で事故ったバカは死んで詫びろ
344R774
2018/02/26(月) 09:35:13.02ID:wZhWWyLj 事故を減らすには免許制度から変えないとダメ。
右車線を漫然と走って追突するサンドラを
技術的に排除するような仕組みにすべき。
右車線を漫然と走って追突するサンドラを
技術的に排除するような仕組みにすべき。
345R774
2018/02/26(月) 12:59:32.60ID:LGFnh4vj >>344
消える魔球方式でタノム
消える魔球方式でタノム
346R774
2018/02/28(水) 21:01:18.02ID:mxVDMbMG 鶴ヶ島〜藤岡迄、線形を直せば、渋滞は無くなるかな?
347R774
2018/02/28(水) 21:03:54.68ID:8GN9VtaR 上信越道専用に第二関越造らないとな
その前に第二中央かな
その前に第二中央かな
348R774
2018/02/28(水) 21:07:02.86ID:lJgXkBnB さっさと首都高と繋げろよ、まんこ。
349R774
2018/02/28(水) 21:30:14.75ID:QkNyyYJO350R774
2018/02/28(水) 23:10:37.39ID:B23EZKnF 最近出来た高速道路なんかはわざと線形悪くしてスピードを出せないようにしてる
眠気防止効果もあるとか
圏央道なんかが良い例
眠気防止効果もあるとか
圏央道なんかが良い例
351R774
2018/03/01(木) 07:08:01.45ID:tovHYQai352R774
2018/03/01(木) 18:08:45.43ID:Z399prU/ >>350
高速道路の線形は予想される交通量などによって80km/h設計・100km/h設計・120km/h設計・
140km/h設計の4種類があって、この規格に基づいて線形を決定しているもの
わざわざ線形を悪くしているというわけではない
関越は練馬〜100km/h設計〜川越〜120km/h設計〜前橋〜100km/h設計〜渋川〜80km/h設計〜長岡
圏央道は茅ケ崎〜80km/h設計〜海老名〜100km/h設計〜高尾山〜80km/h設計〜川島〜100km/h設計〜大栄
だったはず
眠気防止用の曲線なら関越の120km/h設計区間にも入れられてるぞ
高速道路の線形は予想される交通量などによって80km/h設計・100km/h設計・120km/h設計・
140km/h設計の4種類があって、この規格に基づいて線形を決定しているもの
わざわざ線形を悪くしているというわけではない
関越は練馬〜100km/h設計〜川越〜120km/h設計〜前橋〜100km/h設計〜渋川〜80km/h設計〜長岡
圏央道は茅ケ崎〜80km/h設計〜海老名〜100km/h設計〜高尾山〜80km/h設計〜川島〜100km/h設計〜大栄
だったはず
眠気防止用の曲線なら関越の120km/h設計区間にも入れられてるぞ
353351
2018/03/01(木) 21:01:45.22ID:tovHYQai356R774
2018/03/02(金) 05:58:54.51ID:tI9QfmOz なんか設計速度の話と規制速度の話がごっちゃになってる気がする
357R774
2018/03/02(金) 12:18:03.48ID:PJZe7Peo 魚沼のまいたけストレートも下手な関東の三車線より規制速度上げてもいいのにな
358R774
2018/03/02(金) 12:33:30.97ID:11JQa2yW あそこはオービスも無いしね
359R774
2018/03/02(金) 16:16:18.57ID:IJO6/U06 なんかさっき上り線走ってたんだけどかなりの台数の自衛隊車両が北上してたな
軍事系のデカイのが沢山
定期的な何か?よくあるの?
軍事系のデカイのが沢山
定期的な何か?よくあるの?
360R774
2018/03/02(金) 18:30:50.37ID:la0iPzcF 上里下りで通信訓練してたし、そーいう時期なんじゃね?
361R774
2018/03/03(土) 07:15:13.48ID:GuKQn93L 下り東松山17km、三芳11km
今日も朝早くから事故渋滞で行楽にかり出されているお父さんお疲れさまです
今日も朝早くから事故渋滞で行楽にかり出されているお父さんお疲れさまです
362R774
2018/03/03(土) 08:58:30.00ID:GuKQn93L 渋川伊香保21km、花園6km、東松山21km
東北道は全然渋滞していないのに、なぜこの道は毎週渋滞地獄なのか
東北道は全然渋滞していないのに、なぜこの道は毎週渋滞地獄なのか
363R774
2018/03/03(土) 09:01:12.00ID:HqEgLNes クソが東北周りの方が良かったなあ
364R774
2018/03/03(土) 09:28:22.22ID:wSAuAhcA 今日もサンドラが事故起こしまくってるな。
いい加減にして欲しい。
いい加減にして欲しい。
365R774
2018/03/03(土) 12:54:30.01ID:5SWXWkMa 事故ったバカは死んで詫びろks
366R774
2018/03/03(土) 17:58:28.86ID:Vr2Q3nOm 東北道や常磐道も事故は起こるけど、時々大きいのがドカンと起こる程度。走者無しで場外ホームランが出るようなもの
関越は大小様々常にどこかしこかで起こってる。失策、四球で走者が溜まって棒球を打たれるパターンでイライラ最高潮
自分の中じゃこんなイメージ
関越は大小様々常にどこかしこかで起こってる。失策、四球で走者が溜まって棒球を打たれるパターンでイライラ最高潮
自分の中じゃこんなイメージ
367R774
2018/03/03(土) 19:38:19.39ID:mcdR37Mv なんと的確な。
368R774
2018/03/03(土) 20:50:14.19ID:Ltcd6sj6 関越道って線形悪いのか、交通量が無駄に多いのか…
369R774
2018/03/03(土) 21:59:43.41ID:YJQnjTU1 >>355
圏央道は、高速自動車国道じゃなくて自動車専用道路だからな。
首都高と同じ扱いだからカーブも勾配もきついし路肩も狭い。
夜中に関越から圏央道入るとその差がよくわかる。道路の照明がなくなるから。
圏央道は、高速自動車国道じゃなくて自動車専用道路だからな。
首都高と同じ扱いだからカーブも勾配もきついし路肩も狭い。
夜中に関越から圏央道入るとその差がよくわかる。道路の照明がなくなるから。
370R774
2018/03/03(土) 22:10:21.09ID:dl2ea8xp アップダウンは少ないし
走るのは楽で眠くなるけどな
事故の瞬間は目撃した事
ないけど事故を起こす
のが不思議でならん。
走るのは楽で眠くなるけどな
事故の瞬間は目撃した事
ないけど事故を起こす
のが不思議でならん。
371R774
2018/03/03(土) 22:28:41.83ID:xwl8JuQu 線形が良すぎて油断しちゃうのでは
372R774
2018/03/03(土) 22:31:47.15ID:he5jjf7M 関越道は割り込むバカにかっ飛んでるバカにチンタラ走ってるバカにバカの多様性が高すぎるから事故るんだろ
373R774
2018/03/03(土) 23:51:19.49ID:9stcmdlz 追越車線の速度が異様に速いとは感じる
常磐や東北道みたいに満遍なくペース速いって感じじゃないようなって
花園あたりよく潜んでるよね
圏央道は高速じゃないのでそもそも100km/h制限というのが本来定義されてない、それだけの違い
常磐や東北道みたいに満遍なくペース速いって感じじゃないようなって
花園あたりよく潜んでるよね
圏央道は高速じゃないのでそもそも100km/h制限というのが本来定義されてない、それだけの違い
374R774
2018/03/03(土) 23:53:16.43ID:9stcmdlz (まぁ要するに、高速でない以上法定速度は60km/hで、それが特例で70や80km/h制限以上に上げられてると言えばわかりやすいか?)
375R774
2018/03/04(日) 01:57:33.95ID:LlEe15+I 追い越し車線をブッ飛ばしてるプロボックス/サクシードの多いこと
あんなに飛ばして覆面怖くないのかと思ったけど高速は免停が40km/hオーバーからだから
80規制でも120ぐらいで走ってても実際の速度はもっと低いから免停にはならないわけだ
>>374
自専道でも70や80になってるところは設計速度もちゃんと80とかになってる
あと自専道も高速の一種だよ
あんなに飛ばして覆面怖くないのかと思ったけど高速は免停が40km/hオーバーからだから
80規制でも120ぐらいで走ってても実際の速度はもっと低いから免停にはならないわけだ
>>374
自専道でも70や80になってるところは設計速度もちゃんと80とかになってる
あと自専道も高速の一種だよ
376R774
2018/03/04(日) 07:38:55.97ID:CFh5gryM 上り鶴ヶ島IC手前左側で何作ってるの?
377R774
2018/03/04(日) 08:08:57.77ID:UtrkjQPd 設計速度と法定速度はまた別ダヨ・・・
378R774
2018/03/04(日) 08:40:38.18ID:L9cWEgJn379R774
2018/03/04(日) 11:49:53.59ID:UtrkjQPd そもそも常磐道は第二車線でもペース速いからね
水戸から北はオービス付近以外もはや無法地帯
水戸から北はオービス付近以外もはや無法地帯
380R774
2018/03/04(日) 13:50:29.23ID:rsq8r8bf おれもたまーにプロサクで関越飛ばすけど、
リアガラス透明だから覆面が後ろに着くとすぐ分かるんだよ。
グリル内に赤いの見えるから。
ただ覆面はスピード捕まえるより漫然と右車線走ってるバカを捕まえて欲しい。
みんなが追い越し終わったら左に戻るだけでかなり流れると思う。
リアガラス透明だから覆面が後ろに着くとすぐ分かるんだよ。
グリル内に赤いの見えるから。
ただ覆面はスピード捕まえるより漫然と右車線走ってるバカを捕まえて欲しい。
みんなが追い越し終わったら左に戻るだけでかなり流れると思う。
381R774
2018/03/04(日) 18:36:38.56ID:XkepNIaC ほんとそれ
月夜野手前かな?
129,4kp辺りで中分のガードレールがお辞儀してて上下線追い越し規制掛かってるわそのせいで渋滞しとるわ…
月夜野手前かな?
129,4kp辺りで中分のガードレールがお辞儀してて上下線追い越し規制掛かってるわそのせいで渋滞しとるわ…
382R774
2018/03/04(日) 18:55:53.10ID:RSS/WRPr 18時45分現在
関越道上り
赤城IC付近[渋滞距離] 21.0km
駒寄PA付近[渋滞距離] 9.0km
寄居PA付近[渋滞距離] 6.0km
高坂SA付近[渋滞距離] 24.0km
練馬IC付近[渋滞距離] 4.0km
練馬IC付近[渋滞距離] 1.0km
合計 65.0km
東北道上り
渋滞なし
常磐道上り
渋滞なし
なぜなのか
関越道上り
赤城IC付近[渋滞距離] 21.0km
駒寄PA付近[渋滞距離] 9.0km
寄居PA付近[渋滞距離] 6.0km
高坂SA付近[渋滞距離] 24.0km
練馬IC付近[渋滞距離] 4.0km
練馬IC付近[渋滞距離] 1.0km
合計 65.0km
東北道上り
渋滞なし
常磐道上り
渋滞なし
なぜなのか
383R774
2018/03/04(日) 19:42:54.07ID:K723yKVj 関越はスキー客が集中するからな。単純にキャパオーバーの上、普段運転してないレジャードライバーの割合が多くなって事故も増えるのだろう。
384R774
2018/03/05(月) 05:11:03.76ID:MqSHtVa7 東北道沿いにもスキー場あるのに
サンドラは学習能力が無いな
サンドラは学習能力が無いな
385R774
2018/03/05(月) 06:20:19.37ID:U3Pslnrh 関越はICからスキー場が近い。
東北はスキー場までの距離が長い。
東北はスキー場までの距離が長い。
386R774
2018/03/05(月) 07:51:22.06ID:MyTTGIcv スキー場自体の魅力も低いしな
387R774
2018/03/05(月) 07:53:10.86ID:xG7HJ08d388R774
2018/03/05(月) 07:57:56.69ID:0X2Ze8fs 関越道は練馬から2時間前後でかなりスキー場選べるからね。
東北は川口から2時間だとハンターとエーデルワイスくらいかな?
まぁ、渋滞込みで比較しないと意味ないけどww
東北は川口から2時間だとハンターとエーデルワイスくらいかな?
まぁ、渋滞込みで比較しないと意味ないけどww
389R774
2018/03/05(月) 08:24:07.34ID:pYkRgdm2 関越は練馬〜藤岡の区間を5車線くらいにしないと永遠に渋滞解消されなさそう
390R774
2018/03/05(月) 10:25:01.55ID:mfqK0tNC391R774
2018/03/05(月) 10:53:15.99ID:Qk5GZFmT 高坂付近は部分的に4車線化の計画あるから、これが出来れば結構マシになるんじゃないかな
練馬出口の問題は首都高が出来ない限りは永遠に解決しそうもないが
練馬出口の問題は首都高が出来ない限りは永遠に解決しそうもないが
392R774
2018/03/05(月) 11:20:38.12ID:67+asBYO まぁ、外環繋がってだいぶマシにはなったね。
目白通りだけの時は酷かった。
目白通りだけの時は酷かった。
393R774
2018/03/05(月) 12:25:01.75ID:fea0s12u 練馬の出口渋滞を避けるために所沢で降りる人も多かったからな。
三芳PA過ぎて、所沢出口左車線へ、って看板がいくつも立っているのがその名残。
三芳PA過ぎて、所沢出口左車線へ、って看板がいくつも立っているのがその名残。
394R774
2018/03/05(月) 20:15:26.68ID:vT0XrdVY 週末にスキー行くときは東北道→北関東道経由で向かうな
必ずと言っていいほど鶴ヶ島周辺で事故があるし、前橋渋滞やチェーン規制時の渋滞も迂回が容易だ
必ずと言っていいほど鶴ヶ島周辺で事故があるし、前橋渋滞やチェーン規制時の渋滞も迂回が容易だ
395R774
2018/03/05(月) 20:19:31.85ID:ujQC/6OU 伊勢崎から伊香保まで17号でも良い
396R774
2018/03/06(火) 07:29:16.94ID:wV0OdO04 >>394
自分は流山ー渋川伊香保の利用が多いけど、混んでいる時の下りはほぼ東北道ー圏央道経由だわ。東松山付近が渋滞先頭の時は川島で下りてR254で東松山まで行く。
逆に上りはほとんど北関東道経由。ただし東北道の渋滞次第では太田桐生で下りてR50かR122ーR354で館林で乗り直す。
外環も東北道も終わってる時はR4で幸手まで行って圏央道。
自分は流山ー渋川伊香保の利用が多いけど、混んでいる時の下りはほぼ東北道ー圏央道経由だわ。東松山付近が渋滞先頭の時は川島で下りてR254で東松山まで行く。
逆に上りはほとんど北関東道経由。ただし東北道の渋滞次第では太田桐生で下りてR50かR122ーR354で館林で乗り直す。
外環も東北道も終わってる時はR4で幸手まで行って圏央道。
397R774
2018/03/06(火) 14:03:05.55ID:nhJSxZjG 関越の場合は東北・常磐と違って実質的に路線西側に逃げられないのが厄介なんだよな
いや、厳密に言えば逃げても快適ではないと言うべきか
いや、厳密に言えば逃げても快適ではないと言うべきか
398R774
2018/03/06(火) 14:17:02.10ID:T+MgbAtm かと言って東の上武道路はビミョーに遠回り…
高渋バイパスと練馬から佐山までの県道繋げちゃえよと
高渋バイパスと練馬から佐山までの県道繋げちゃえよと
399R774
2018/03/06(火) 22:17:00.02ID:zwDGCTrS 関越に限らず、3車線高速道路の1番左がガラガラな状況は多いのに何でそっち走ろうと思わんのかね
今日試しに所沢〜渋川伊香保間を下り線100km、上り線90km&1番左キープで走ったら殆ど時間変わらんかった
今日試しに所沢〜渋川伊香保間を下り線100km、上り線90km&1番左キープで走ったら殆ど時間変わらんかった
400R774
2018/03/07(水) 02:54:15.94ID:H+qCIwjh みんなが法定速度守ると思って?
401R774
2018/03/07(水) 12:50:20.80ID:MArmvQGj 早く西早稲田〜練馬迄首都高造れ‼
402R774
2018/03/07(水) 15:18:35.54ID:IDnGFTAE403R774
2018/03/08(木) 05:47:40.01ID:18VaPerE 久しぶりに関越通ったけど、関東エリアではもうほとんどのSA・PAにスマートICあるんだな 全部設置する計画なんだっけ?
404R774
2018/03/08(木) 06:33:27.91ID:6F2HZDmW SICは地元負担だから計画がどうとかいうのとはちょっと違う
たとえば、坂戸にあって高坂にないのは地元の考え方の違い
たとえば、坂戸にあって高坂にないのは地元の考え方の違い
405R774
2018/03/08(木) 07:30:46.56ID:EDsBtRWI 全く新しいのを作るときは地元負担で、SA等の既存施設に作るときは国負担なんじゃなかったっけ?
406R774
2018/03/08(木) 14:40:33.75ID:0/MaLy37 新座スマートもはよ
407R774
2018/03/08(木) 22:03:14.47ID:TxvuhbOg >>405
そういうの関係なく、原則として高速道路敷地内(本線あるいは
SA・PAから料金所施設まで)は高速道路会社負担で
それ以外(一般道から料金所までの取り付け道路等)は地元負担
高速道路会社負担分はとりあえず国が建て替え払いして
高速道路の建設債務に追加される仕組みだが
そういうの関係なく、原則として高速道路敷地内(本線あるいは
SA・PAから料金所施設まで)は高速道路会社負担で
それ以外(一般道から料金所までの取り付け道路等)は地元負担
高速道路会社負担分はとりあえず国が建て替え払いして
高速道路の建設債務に追加される仕組みだが
408R774
2018/03/09(金) 16:30:24.37ID:pvNLFqzw 関越は練馬出口が全員信号通らないといけない仕組みがマズイ。
新座あたりから側道あるんだから、上り料金所以降は何箇所か出口作って抜けられるとようにしとけば良いのに。
谷原小でUターンするクルマたちが事前に下りてくれれば多少は空く。
新座あたりから側道あるんだから、上り料金所以降は何箇所か出口作って抜けられるとようにしとけば良いのに。
谷原小でUターンするクルマたちが事前に下りてくれれば多少は空く。
409R774
2018/03/09(金) 21:24:45.09ID:AsVUdhCK >>408
道路作る人は細い道路を渋滞させるんなら幹線道路を渋滞させとくほうがマシって考えだから無理
道路作る人は細い道路を渋滞させるんなら幹線道路を渋滞させとくほうがマシって考えだから無理
411R774
2018/03/09(金) 23:29:40.68ID:Rpz2arwr 坂戸西SIC付近でやってる建物工事は何を作ってるんだろ
412R774
2018/03/10(土) 05:52:20.67ID:SZpBWCLZ 新座は大きい道がないからなあ
下手すると練馬出口渋滞時に生活道路に車が溢れることになるから、なかなか難しいのではないかな?
下手すると練馬出口渋滞時に生活道路に車が溢れることになるから、なかなか難しいのではないかな?
413R774
2018/03/10(土) 06:19:59.08ID:3OFqutPy414R774
2018/03/10(土) 08:18:56.09ID:71gdMyUO >>413
地下鉄大江戸線の埼玉県内延伸とセットで新座スマートICを検討してるみたいだけど、具体化はまったくしてないね
関越道が建設された当時は、みんな鉄道から高速バスに移行すると考えられてた時代だったから・・・
地下鉄大江戸線の埼玉県内延伸とセットで新座スマートICを検討してるみたいだけど、具体化はまったくしてないね
関越道が建設された当時は、みんな鉄道から高速バスに移行すると考えられてた時代だったから・・・
415R774
2018/03/10(土) 13:14:02.81ID:3OFqutPy バスは関越の場合、東京側アクセスの悪さのせいもあるんでないのかな?
同時期開通の東北道も走ってないところをみるとあまり関係ないか?
同時期開通の東北道も走ってないところをみるとあまり関係ないか?
416R774
2018/03/10(土) 14:44:46.98ID:Fp3+EvTj 新座SICと道の駅・大江戸線新駅の同時整備は、関越走る高速バスの都心側ターミナル化の皮算用も有ったかもしれないけど、都庁→六本木界隈しか時間的優位性無いしねぇ。
そもそも大江戸線、車体小さい上に騒音もすごくて快適性低いから、乗り継ぎたく無いよね。
そもそも大江戸線、車体小さい上に騒音もすごくて快適性低いから、乗り継ぎたく無いよね。
417R774
2018/03/10(土) 19:57:34.59ID:qrVhJJNt そもそも何で川越的場だけバス停出来たんだ?
418R774
2018/03/10(土) 20:24:34.07ID:+AAzV90P419R774
2018/03/10(土) 20:25:46.34ID:FCnieKcA >>417
西武バスの縄張りのところに西武の高速バスを停めるため、かもね。
単に駅に近いって理由だけなら、月輪にバス停作っても罰当たらないはずだけど、
関越の高速バスは大概西武バスが絡んでいて東武は全くやる気なしだからな。
西武バスの縄張りのところに西武の高速バスを停めるため、かもね。
単に駅に近いって理由だけなら、月輪にバス停作っても罰当たらないはずだけど、
関越の高速バスは大概西武バスが絡んでいて東武は全くやる気なしだからな。
420R774
2018/03/10(土) 21:00:34.91ID:F2uPwBVF 寄居のスマートインターいつ使えるようになるの?
421R774
2018/03/10(土) 21:06:01.78ID:gu6RYf5I 川越ってあんまり西武のイメージ無いんだよな・・・
上里は西武系なんだって聞くけど
東武は常磐・東北道方面にバス出してるイメージ
上里は西武系なんだって聞くけど
東武は常磐・東北道方面にバス出してるイメージ
422R774
2018/03/10(土) 21:12:15.44ID:Sq+CTzbj >>408
上り方面谷原交差点まで立体化出来ないもんかな
上り方面谷原交差点まで立体化出来ないもんかな
424R774
2018/03/10(土) 21:27:35.20ID:/11HG51d というかS5繋げちゃえ
425R774
2018/03/10(土) 21:28:41.95ID:Sq+CTzbj >>423
そう、というかあの下り方面の立体道路って効果あんの?
そう、というかあの下り方面の立体道路って効果あんの?
426R774
2018/03/10(土) 21:58:44.02ID:tCctZmAB 坂戸駅近いところにもバス停あるよね
坂戸からなら川越へのアクセスも良いし、的場より使えそうw
坂戸からなら川越へのアクセスも良いし、的場より使えそうw
427R774
2018/03/10(土) 23:35:44.49ID:CbN+E6EF 渋滞箇所の線形を良くして!
新座料金所〜藤岡JCT迄
嵐山や花園、本庄児玉のクネクネした所を中央道の上野原〜大月みたいに真っ直ぐにして貰いたい
新座料金所〜藤岡JCT迄
嵐山や花園、本庄児玉のクネクネした所を中央道の上野原〜大月みたいに真っ直ぐにして貰いたい
428R774
2018/03/10(土) 23:48:08.02ID:/t9QGBKk 花園ストレートをもっとまっすぐにしろとな?
渋滞は線形より勾配が要因なんじゃ…
渋滞は線形より勾配が要因なんじゃ…
429R774
2018/03/10(土) 23:53:07.15ID:/11HG51d 削ろう
430R774
2018/03/11(日) 01:00:23.22ID:Se2siJRG431R774
2018/03/11(日) 07:23:23.21ID:I4PxtHBw 7:15現在
関越自動車道(下り)
三芳PA付近[渋滞距離]6.0km
前橋IC付近[渋滞距離]2.0km
東北・常磐・東関東・東名・中央
渋滞なし
関越の朝は早い…
関越自動車道(下り)
三芳PA付近[渋滞距離]6.0km
前橋IC付近[渋滞距離]2.0km
東北・常磐・東関東・東名・中央
渋滞なし
関越の朝は早い…
433R774
2018/03/11(日) 09:12:33.04ID:qKMrVk8V434R774
2018/03/11(日) 09:23:01.82ID:IKGbLpN0 三芳で事故ったバカは死んで詫びろ
435R774
2018/03/11(日) 11:01:41.70ID:pBJ8namg >>430
いや、練馬〜鶴ヶ島の間も片側4車線にして
いや、練馬〜鶴ヶ島の間も片側4車線にして
436R774
2018/03/11(日) 12:17:55.10ID:XI9vznHM437R774
2018/03/11(日) 12:23:56.79ID:/Z2Via9C438R774
2018/03/11(日) 13:47:21.61ID:DVNprIXe439R774
2018/03/11(日) 14:52:19.15ID:mWKNJAiS 関越道埼玉〜群馬区間の下道の多くは東武グループの縄張りだから色々難しそうね
440R774
2018/03/11(日) 19:57:12.54ID:/xB/s5NR 鶴ヶ島IC〜高坂SA先まで片側4車線化計画あるでしょ
鶴ヶ島付近で民家の用地買収が必要だけど
鶴ヶ島付近で民家の用地買収が必要だけど
442R774
2018/03/11(日) 23:59:40.13ID:UmWlEeOt 鶴ヶ島インター〜高坂バス停間の車線増設マダー?
443R774
2018/03/12(月) 00:42:05.47ID:bANptc3w やっぱり第二関越が必要だな、金曜の相棒再放送見てて思った
444R774
2018/03/12(月) 01:42:59.88ID:AljkZn+J 東名みたいに上りだけ2ルート作ればいいと思う
445R774
2018/03/12(月) 09:35:43.94ID:zbeSoIBK ってか海外なら新潟方向と長野方向別れる藤岡まで8車線でしょ。
ついでに前橋まで8車線、渋川まで6車線。軽井沢まで6車線。
ついでに前橋まで8車線、渋川まで6車線。軽井沢まで6車線。
446R774
2018/03/12(月) 09:52:09.40ID:VzLWAQDw 本庄児玉あたりから深谷バイパスへのアクセス道路造った上でバイパスを拡幅すれば・・・
そういや本庄道路なんて計画あったっけ、なんかこれ終点が意味深な所にあるよな ないと思うが
そういや本庄道路なんて計画あったっけ、なんかこれ終点が意味深な所にあるよな ないと思うが
447R774
2018/03/12(月) 17:59:00.85ID:7Eydie9W 海外ならって連呼する奴に限って実際の海外の道路を見たことがないんだよな
448R774
2018/03/12(月) 18:09:16.16ID:c6jAOdx4 関越は休日ぐらいしか混まないからなぁ
第二東名みたいのが作られる可能性はかなり低いと思う
第二東名みたいのが作られる可能性はかなり低いと思う
449R774
2018/03/12(月) 19:31:42.18ID:Uxfr9T9M なんのための上武道路だよ
450R774
2018/03/12(月) 19:51:47.40ID:kyjZQbs6 そもそも深谷バイパスの延長だしなぁ
上武道路とは整備目的が根本的に違う
上武道路とは整備目的が根本的に違う
451R774
2018/03/12(月) 20:50:00.06ID:zbeSoIBK452R774
2018/03/12(月) 21:36:55.82ID:YF+jRW1x >>451
中国では土地は名目上全て国有地だから用地買収費はゼロで
立ち退きの補償も何もないからな
日本でも同じ条件でできるなら同じくらいの建設速度で同じくらいの規模の道路が
ガンガンできてるだろうけど、実際にやったら非難轟々だわな
中国では土地は名目上全て国有地だから用地買収費はゼロで
立ち退きの補償も何もないからな
日本でも同じ条件でできるなら同じくらいの建設速度で同じくらいの規模の道路が
ガンガンできてるだろうけど、実際にやったら非難轟々だわな
453R774
2018/03/13(火) 01:44:13.61ID:seXAJc3j454R774
2018/03/13(火) 08:06:22.13ID:pVrfCPGR 流石に中国との比較はムリがあるような、。
時代背景なんかも絡むから世界で比較できそうなのって同じ島国のイギリスくらいじゃね?
時代背景なんかも絡むから世界で比較できそうなのって同じ島国のイギリスくらいじゃね?
455R774
2018/03/13(火) 08:25:01.91ID:tIJouvf0 練馬出口から井荻トンネルまで地下で直結できないもんかな
456R774
2018/03/13(火) 09:31:23.25ID:qllnNvG8 最高速度はどこよりもしょぼいけどな
457R774
2018/03/13(火) 13:47:37.97ID:9LLtCsev 最近、本庄児玉を本庄と表示してる案内板が増えてない?
児玉町も本庄市になったから本庄インターにしてほうがいいのかもしれん
児玉町も本庄市になったから本庄インターにしてほうがいいのかもしれん
458R774
2018/03/13(火) 15:41:40.69ID:GIzSzSkf 本庄伊勢崎ICにしてくれや
459R774
2018/03/13(火) 15:51:17.28ID:SU1hIQai たしかに児玉町が無くなってずいぶん経つが・・・
ただいくら何でも伊勢崎じゃ遠すぎるだろ 松本高山ICにしろって言ってるようなもんだぞ
それはともかく上武道路の4車線化はまだなんですかね
まさか深谷バイパス(本庄道路)の全通の方が先になるなんてことないよね?
ただいくら何でも伊勢崎じゃ遠すぎるだろ 松本高山ICにしろって言ってるようなもんだぞ
それはともかく上武道路の4車線化はまだなんですかね
まさか深谷バイパス(本庄道路)の全通の方が先になるなんてことないよね?
462R774
2018/03/13(火) 20:48:58.42ID:+tY5OWQu 温泉があるから捨てる気ゼロやろ
464R774
2018/03/13(火) 22:44:26.20ID:cw9UqxDk >>455
やればいいのにね、バイパス化になる
やればいいのにね、バイパス化になる
465R774
2018/03/14(水) 01:50:13.72ID:1BNnDaVJ 練馬区民は土地を売らないから無理だ
拡幅も出来ないし練馬区民はしね
拡幅も出来ないし練馬区民はしね
466R774
2018/03/14(水) 03:16:19.09ID:x4S8N3c2 ついでに杉並区民も
467R774
2018/03/14(水) 06:36:59.74ID:Qg4MQykh 関越は大泉JCTまで拡幅されただろ
469R774
2018/03/14(水) 09:58:09.03ID:6Wu9Ce3B 日曜日の関越渋滞を避けて、上武道路で回避してきた車も増えてきたけど、結局埼玉側が4車線ではないのと、利根川の橋が2車線なので、橋の手前から、17号バイパスの合流辺りまでノロノロ渋滞してたなぁ。
470R774
2018/03/15(木) 11:47:17.54ID:wX8uczJv 沼田手前の下り123.5kp辺りで路肩に突っ込んでバウンドしたっぽい跡が残ってるな
昨日は無かったから、今朝方刺さったんだろうか…
沼田の橋の上でセリカ置いていくバカも居たし、あの辺卍ってるヤツ多すぎでしょ?どーなってんの。
昨日は無かったから、今朝方刺さったんだろうか…
沼田の橋の上でセリカ置いていくバカも居たし、あの辺卍ってるヤツ多すぎでしょ?どーなってんの。
472R774
2018/03/16(金) 21:30:57.48ID:Crmk3zBz 常磐道の桜土浦の桜ってなんだろうなあと思って調べたら
桜村(周辺町村と合併し後のつくば市)ってのがあったんだと知った
こういうのがあるから消えた地名はインター名からさっさと消したほうがいい
桜村(周辺町村と合併し後のつくば市)ってのがあったんだと知った
こういうのがあるから消えた地名はインター名からさっさと消したほうがいい
474R774
2018/03/16(金) 22:45:12.85ID:SNHFJpS+ 小出は重要地名だから残存させるべきでしょ
475R774
2018/03/17(土) 00:17:33.81ID:ZppEz9Kw まぁ、高坂みたいに計画された段階で既に消滅してる市町村名なのに使ってる例もあるし
476R774
2018/03/17(土) 01:24:57.28ID:A5M+9eov >>475
東名の港北、中央の石川、東北の大谷みたいにインターチェンジの名前とかぶらないようにつけたんじゃないの
東松山SAと東松山ICが連続すると混乱するだろうって
後に造られたところだと、館山道市原IC→市原SAのように連続している例があるが、
連続していても混乱はないと判断されたか
東名の港北、中央の石川、東北の大谷みたいにインターチェンジの名前とかぶらないようにつけたんじゃないの
東松山SAと東松山ICが連続すると混乱するだろうって
後に造られたところだと、館山道市原IC→市原SAのように連続している例があるが、
連続していても混乱はないと判断されたか
477R774
2018/03/17(土) 01:35:58.03ID:+UTNFnA7 大栄JCT
大栄PA
大栄IC
大栄PA
大栄IC
479R774
2018/03/17(土) 05:38:36.32ID:uVY7Ofsg 自治体名として
明治20年代に消滅…下牧 山谷
昭和1桁代に消滅…大泉
昭和30年代に消滅…高坂 駒寄 土樽 石打
平成で消滅…花園 児玉 伊香保 赤城 月夜野 水上 塩沢 六日町 大和 小出 堀之内 川口 越路
明治20年代に消滅…下牧 山谷
昭和1桁代に消滅…大泉
昭和30年代に消滅…高坂 駒寄 土樽 石打
平成で消滅…花園 児玉 伊香保 赤城 月夜野 水上 塩沢 六日町 大和 小出 堀之内 川口 越路
482R774
2018/03/17(土) 08:40:34.83ID:QBMaFpS2 なんか無理矢理まとめたなw
483R774
2018/03/17(土) 11:40:52.44ID:+UTNFnA7 首都高のICやJCTも、電車中心の生活してると全然ピンと来ないよな。
484R774
2018/03/17(土) 18:07:32.50ID:KpwFl/BL ひたすら東上鉄道予定線沿いを通ってるので電車民からはわっかんない地名ばっかりなのはしょうがないね
485R774
2018/03/17(土) 20:28:30.53ID:m17tiSvm よくマツコデラックスが天現寺とか高樹町とか言ってるけど
電車しか使わない東京の人はどこだか理解できてるんかなーと思った
箱崎≒水天宮前(半蔵門線)なのも最近知った
電車しか使わない東京の人はどこだか理解できてるんかなーと思った
箱崎≒水天宮前(半蔵門線)なのも最近知った
486R774
2018/03/17(土) 22:08:04.20ID:iuNB1GHc 東松山でカマ掘ったアホ共死に腐れ
487R774
2018/03/18(日) 15:49:46.96ID:5orSwY8R488R774
2018/03/18(日) 17:17:06.21ID:TuDYdyqm 日本橋●●とか神田▲▲とか大杉
489R774
2018/03/18(日) 21:00:09.07ID:UV25QLlu 日本橋区と京橋区が合併して中央区になった際、
旧日本橋区の町名に「日本橋」を付加したのが原因。
旧日本橋区の町名に「日本橋」を付加したのが原因。
490R774
2018/03/18(日) 23:14:39.44ID:pg8HhjZH 日本橋〇〇って冠さないと郵便屋が困ったからな、これ以上はスレチか
491R774
2018/03/19(月) 12:43:24.65ID:cxBkX26u492R774
2018/03/19(月) 21:38:05.87ID:OiTNfox0 >>491
スレ違いを承知で調べてみたが、これだけ影響を受けるらしい
秋葉原→神田秋葉原(日比谷線、駅の住所は神田佐久間町)
神保町→神田神保町(都営新宿線・都営三田線・半蔵門線、駅の住所は神田神保町)
小川町→神田小川町(都営新宿線、駅の住所は神田小川町)
岩本町→神田岩本町(都営新宿線、駅の住所は神田岩本町)
新御茶ノ水→神田新御茶ノ水(千代田線、駅の住所は神田駿河台)
淡路町→神田淡路町(丸ノ内線、駅の住所は神田淡路町)
神田→神田神田(銀座線、駅の住所は神田鍛冶町)
スレ違いを承知で調べてみたが、これだけ影響を受けるらしい
秋葉原→神田秋葉原(日比谷線、駅の住所は神田佐久間町)
神保町→神田神保町(都営新宿線・都営三田線・半蔵門線、駅の住所は神田神保町)
小川町→神田小川町(都営新宿線、駅の住所は神田小川町)
岩本町→神田岩本町(都営新宿線、駅の住所は神田岩本町)
新御茶ノ水→神田新御茶ノ水(千代田線、駅の住所は神田駿河台)
淡路町→神田淡路町(丸ノ内線、駅の住所は神田淡路町)
神田→神田神田(銀座線、駅の住所は神田鍛冶町)
493R774
2018/03/20(火) 00:45:28.15ID:Pl8iNBeI494R774
2018/03/25(日) 12:42:53.29ID:77bj0h+b 関越沿線はスキー場が多いと聞いた。ってことは、そろそろスキーシーズンも終わるから週末スキーヤー・ボーダー大移動も終わるかなぁ
そうなればちょっとくらいは週末渋滞も減るかなぁ
そうなればちょっとくらいは週末渋滞も減るかなぁ
495R774
2018/03/25(日) 16:45:54.12ID:TUmPg6Jt 16:35現在
○駒寄PA付近[渋滞距離]9.0km
○花園IC付近[渋滞距離]23.0km
○高坂SA付近[渋滞距離]13.0km
○練馬IC付近[渋滞距離]7.0km
○練馬IC[渋滞距離]1.0km
>>494
スキー終わっても花見、温泉、ハイキング、避暑、他観光要素てんこ盛りよ
○駒寄PA付近[渋滞距離]9.0km
○花園IC付近[渋滞距離]23.0km
○高坂SA付近[渋滞距離]13.0km
○練馬IC付近[渋滞距離]7.0km
○練馬IC[渋滞距離]1.0km
>>494
スキー終わっても花見、温泉、ハイキング、避暑、他観光要素てんこ盛りよ
496R774
2018/03/25(日) 18:02:07.85ID:6gMyphGi まーた花園かよいい加減にしろよ
497R774
2018/03/25(日) 18:56:03.92ID:6gMyphGi 衝突事故起こすやつって運転下手なの?
498R774
2018/03/25(日) 20:20:58.10ID:5Kw7cDi3 エグい渋滞
みんな最後のスキー?
みんな最後のスキー?
499R774
2018/03/25(日) 22:46:55.09ID:DgjVuJBA 事故るアホは事故って死ねよ
500R774
2018/03/25(日) 22:47:49.03ID:yxNSwEMI >>498
5月下旬までかぐらで滑る!
5月下旬までかぐらで滑る!
501R774
2018/03/26(月) 08:33:04.30ID:zNbnNjn6 >>497
衝突事故を起こすのは焦るやつ
さっさと帰りたいから一番右車線で加速急ブレーキを繰り返すから
集中力が落ちた時に掘る
3車線で右が早いの左が早いのっていろいろ言うけど
車線変更しなくて楽、という理由で真ん中を延々と走っても
100キロの距離で5分差くらいだよ、PAの休憩ちょっと伸ばしたくらいの誤差でしかない
だから大手の観光バスは一番右にはあまり行かない
あせってもらい事故で報道されるのが嫌だから
衝突事故を起こすのは焦るやつ
さっさと帰りたいから一番右車線で加速急ブレーキを繰り返すから
集中力が落ちた時に掘る
3車線で右が早いの左が早いのっていろいろ言うけど
車線変更しなくて楽、という理由で真ん中を延々と走っても
100キロの距離で5分差くらいだよ、PAの休憩ちょっと伸ばしたくらいの誤差でしかない
だから大手の観光バスは一番右にはあまり行かない
あせってもらい事故で報道されるのが嫌だから
502R774
2018/03/26(月) 17:21:12.13ID:vNYTYUjh504R774
2018/03/27(火) 23:44:04.20ID:4r5yQamu いいや
事故を起こしてるのは自称ベテランドライバーだよ
事故を起こしてるのは自称ベテランドライバーだよ
505R774
2018/04/07(土) 09:48:31.21ID:cz9+YAO3 昨日 前橋IC上り通過したけど
拡幅工事始まってた。
これで渋滞も減りそうだ。
拡幅工事始まってた。
これで渋滞も減りそうだ。
506R774
2018/04/07(土) 18:48:41.39ID:UAr+7Zry いつ供用開始予定?
507R774
2018/04/08(日) 23:14:58.94ID:Zsp1COJx 高速路線バスなんかは常時監視ってしっかり貼ってあったな
遅れ出ても速度出せないのは大変そうだ 路線のダイヤには余裕なんて持たされてないんだろうし・・・
遅れ出ても速度出せないのは大変そうだ 路線のダイヤには余裕なんて持たされてないんだろうし・・・
508R774
2018/04/10(火) 05:31:13.23ID:iOWm0HXb トラックもデジタコ使って速度制限か、急発進や急減速、アイドリングストップまで監視されて
そのくせに速度制限ギリギリで走ってなんとかたどり着けるような指定到着時間だからなぁ
そのくせに速度制限ギリギリで走ってなんとかたどり着けるような指定到着時間だからなぁ
509R774
2018/04/14(土) 13:20:32.97ID:LYUaVW8l >>240
てゆうか熊谷は17号のバイパスにもっと陸橋増やして本線信号減らそうぜ
てゆうか熊谷は17号のバイパスにもっと陸橋増やして本線信号減らそうぜ
510R774
2018/04/14(土) 18:19:16.41ID:p4bPZW3N どうせなら陸橋じゃなくて当初計画通り専用部造っちまおうぜ(無理筋)
513R774
2018/04/15(日) 00:02:16.43ID:Tk1Jawmc 熊谷まで関越支線でもいからつくろう
需要あるよ
既存407号高規格化でいい。
東松山⇔太田移動が楽になる
需要あるよ
既存407号高規格化でいい。
東松山⇔太田移動が楽になる
514R774
2018/04/15(日) 00:44:19.84ID:wFqvGyBg 新大宮BPの専用部さっさと造れ
515R774
2018/04/15(日) 08:18:02.74ID:UBKaxvFL 宇都宮 新4号のような感じが
上武には必要
上武には必要
516R774
2018/04/15(日) 11:53:59.42ID:Tk1Jawmc 熊谷市内通過こみすぎ
517R774
2018/04/17(火) 20:04:30.39ID:068hPoSU 与野から渋川伊香保までといわなくても半田交差点まで信号無しになったら
何割か転移して来るんだろうか
何割か転移して来るんだろうか
518R774
2018/04/17(火) 20:36:58.84ID:Uhdcj/h9 新関越キボンヌ
519R774
2018/04/17(火) 21:32:42.23ID:WibKUDeA520R774
2018/04/17(火) 22:37:01.58ID:qWhn0+1C 与野から渋川まで専用部で走れるようになったら関越の混雑は減るだろうけど
逆に5号の方の混雑がヤバくなりそうだな
逆に5号の方の混雑がヤバくなりそうだな
521R774
2018/04/17(火) 22:46:51.72ID:boJpfVoE522R774
2018/04/17(火) 22:49:36.16ID:Uhdcj/h9 スレチになりそうだけどあっちの計画はどこまで進んでるんだっけ?上尾南インターまでは作るの決まってるんだっけ?
523R774
2018/04/17(火) 23:34:30.02ID:boJpfVoE 最低でも桶川北本までは間違いなく造るだろって程度かねぇ
現時点で着工したのがそのうちの上尾南までってとこ
現時点で着工したのがそのうちの上尾南までってとこ
524R774
2018/04/18(水) 12:00:59.43ID:3azFDdUU 上信越道分離は賛成だわ
つーか北関と繋げりゃ良かったのにな
つーか北関と繋げりゃ良かったのにな
525R774
2018/04/18(水) 13:43:53.59ID:QSt8Vy8R >>524
北関接続は高崎市街地ぶっちぎるからそりゃ無理だ。
もしやるんなら利根川沿いに東進して、上武道路から国道17号沿いに大宮までって方がいいかと。
こっちなら元々確保済みの土地も多いからまだ見通しはある。
北関接続は高崎市街地ぶっちぎるからそりゃ無理だ。
もしやるんなら利根川沿いに東進して、上武道路から国道17号沿いに大宮までって方がいいかと。
こっちなら元々確保済みの土地も多いからまだ見通しはある。
526R774
2018/04/18(水) 14:33:47.12ID:XUQZ854P 藤岡JCTから北関東道を伸ばして伊勢崎の西側を通っていくようにすればよかった
527R774
2018/04/18(水) 15:09:20.43ID:QSt8Vy8R528R774
2018/04/18(水) 19:59:05.12ID:YGmlb8/f 駒形インターから南下して藤岡に出るようにすればいいかと
まあ、今から言っても仕方ないことだがw
まあ、今から言っても仕方ないことだがw
529R774
2018/04/18(水) 20:29:15.41ID:bl53kzug530R774
2018/04/18(水) 21:29:32.85ID:OMZ1lUkI 上武道路の専用部は埼玉県鴻巣市の国道17号線の現道との交差部以北は一般道だからな
熊谷市内や群馬県内の立体交差部=専用部だぞ
>>529
本庄道路は国道17号線の本庄バイパスだからな
埼玉県側から来て神流川の橋までで終わりだ
熊谷市内や群馬県内の立体交差部=専用部だぞ
>>529
本庄道路は国道17号線の本庄バイパスだからな
埼玉県側から来て神流川の橋までで終わりだ
531R774
2018/04/18(水) 21:46:49.04ID:moOR3BK5 花園から羽生に抜ける高速道路作ってほしい
533R774
2018/04/18(水) 21:58:47.07ID:moOR3BK5535R774
2018/04/20(金) 04:44:43.48ID:vcTVXGJe ■:通行止
▼関越道
・本庄児玉IC→藤岡JCT 事故
(下り新潟方面)
▼関越道
・本庄児玉IC→藤岡JCT 事故
(下り新潟方面)
536R774
2018/04/20(金) 08:17:46.97ID:9xthW9/L トレーラー?が横転してた
解除はお昼過ぎかー
解除はお昼過ぎかー
537R774
2018/04/20(金) 12:38:01.62ID:ShHAddc1 まだ通行止め続いてるな
本庄児玉出口はもちろん、17号と254号の下りが鬼渋滞
本庄児玉出口はもちろん、17号と254号の下りが鬼渋滞
539R774
2018/04/20(金) 16:18:41.87ID:z7doV+/5 なげーな。死人出たか
540R774
2018/04/20(金) 17:09:39.57ID:ShHAddc1 ようやく解除なったか
3時14分から通行止めだったというから、14時間近く止まってた
新潟方面は上武国道に逃げられても、軽井沢長野方面は254号で耐えなきゃだから大変だったな
3時14分から通行止めだったというから、14時間近く止まってた
新潟方面は上武国道に逃げられても、軽井沢長野方面は254号で耐えなきゃだから大変だったな
541R774
2018/04/20(金) 17:16:49.27ID:iUV7v8aR ttps://twitter.com/gekokuso/status/987185280418394112
すげえな…
すげえな…
542R774
2018/04/20(金) 18:34:21.99ID:zIoufI75 通行止の間もSAのおばさんとかずっと待機してなきゃなんでしょ?
暇すぎて大変そう…
暇すぎて大変そう…
543R774
2018/04/20(金) 19:33:00.17ID:grX7lovq 関越トンネル通行止めが解除された直後に谷川岳PAに行ったら
急に全くお客さんが来なくなったから心配しましたよ〜と言われたことがある
急に全くお客さんが来なくなったから心配しましたよ〜と言われたことがある
545R774
2018/04/20(金) 19:57:45.56ID:azXWOuPb ニュース映像見たけどトレーラーの運転手よく生きてたな
大型が突っ込む前に脱出したんかな?
大型が突っ込む前に脱出したんかな?
547R774
2018/04/20(金) 22:43:20.27ID:WNxTWYm5 都内から渋川に向かう用事あったから、東北道〜北関東道で迂回して正解だった。通過する頃には通れるかと一瞬考えたけど
ってかこれだけ大破して死者が出なかったのは不幸中の幸いだわな
ってかこれだけ大破して死者が出なかったのは不幸中の幸いだわな
549R774
2018/04/21(土) 03:33:13.65ID:wyqym7GH 花園からR254で嵌まって脇道ちょこちょこ上里SICから関越で高崎へ
2時間弱かかった
2時間弱かかった
550R774
2018/04/21(土) 10:59:16.84ID:XFxhZnnu 本庄児玉と藤岡の間って254位しか迂回路無いよな?
この前高級車が川越の先で刺さってる時も254で迂回したが…
この前高級車が川越の先で刺さってる時も254で迂回したが…
551R774
2018/04/21(土) 11:07:33.27ID:l+qgXYP4 上信越道からの上りで関越の渋滞が今よりひどい頃は、吉井から神川町抜ける手はよく使った
渋滞はないけど昼間はそんなにペースはあがらないね
渋滞はないけど昼間はそんなにペースはあがらないね
553R774
2018/04/21(土) 18:48:48.52ID:b0Fowjgb 上り花園-東松山事故渋滞10km80分
夕方上りで事故る奴wwwwwwww
夕方上りで事故る奴wwwwwwww
554R774
2018/04/21(土) 20:42:53.78ID:gCDPrLng そもそも関越のあのあたりは254しか迂回路がないんだから
ちょっと渋滞した程度なら迂回しない方が早いよ
ちょっと渋滞した程度なら迂回しない方が早いよ
555R774
2018/04/21(土) 21:00:42.94ID:i2HmIuae 254に限らず、首都圏だと246、20、122、6号あたりは高速が止まると真っ先に麻痺するからな
556R774
2018/04/21(土) 21:35:51.62ID:4YUsGsgX 関越がパンクした事に備えて渋川伊香保から上尾南まで高速建設必要な事が証明された。
群馬はともかく埼玉から大物政治家出れば違うんだけどな…枝野とか野党はダメ。
群馬はともかく埼玉から大物政治家出れば違うんだけどな…枝野とか野党はダメ。
557R774
2018/04/21(土) 21:57:24.88ID:lqH9B/gA 東名ほど交通量があるわけじゃないし、第二関越なんてまずあり得ないわな
558R774
2018/04/22(日) 01:39:52.84ID:ZgOgDXGl 東名より交通量少ないのに週末の渋滞長や所要時間は東名といい勝負、スキーシーズンではそれ以上な所は長年の問題だろう。
それと合併して面積人口増えても未だに全国でも稀な人口二十万超えてるのに、高速又は自動車専用道にかすりもしない熊谷を活性化でね。
また、下道(上尾道路は典型的)は埼玉県内はいつまでたっても延伸トロい。高速ぶちあげれば少しは下道にも力入れる。
それと合併して面積人口増えても未だに全国でも稀な人口二十万超えてるのに、高速又は自動車専用道にかすりもしない熊谷を活性化でね。
また、下道(上尾道路は典型的)は埼玉県内はいつまでたっても延伸トロい。高速ぶちあげれば少しは下道にも力入れる。
559R774
2018/04/22(日) 05:37:54.18ID:jyhpyv56 熊谷なんて面積だけ広がって人口増えただけの所じゃないですか
特に存在感もない田舎の市に気を使う必要なんてある?
特に存在感もない田舎の市に気を使う必要なんてある?
560R774
2018/04/22(日) 07:04:56.58ID:THQw2TYI 今回は河川で分断されてる県境で通行止めになったのが痛かったな
上里SICから乗れたらしいが大型は無理やし
上里SICから乗れたらしいが大型は無理やし
561R774
2018/04/22(日) 10:53:50.41ID:GZiWnhfZ 東松山ICは相変わらず、くせーな!
気温が高くなってさらに臭さ倍増じゃないか
よくあそこらへんに住んでいられるな
気温が高くなってさらに臭さ倍増じゃないか
よくあそこらへんに住んでいられるな
562R774
2018/04/22(日) 11:07:33.20ID:6u7ScWmg 寄居星の王子様PAもくさいよな
564R774
2018/04/22(日) 13:01:28.95ID:ctiqdvph >>560
圏央道と北関東道が出来てるから、○時×分復旧予定、みたいな表示出せれば
そっちに迂回する判断が出来ただろうに。
物凄く遠回りだから、それなら最短ルートで下道の大渋滞はまった方がまだ早い
って考えちゃうのかな。
圏央道と北関東道が出来てるから、○時×分復旧予定、みたいな表示出せれば
そっちに迂回する判断が出来ただろうに。
物凄く遠回りだから、それなら最短ルートで下道の大渋滞はまった方がまだ早い
って考えちゃうのかな。
565R774
2018/04/22(日) 14:24:59.37ID:nlUgKT7u 東京から軽井沢に行くとして、
練馬→藤岡→碓氷軽井沢
131.1km、普通3640円・大型5890円
川口→佐野→高崎→藤岡→碓氷軽井沢
174.7km、普通4420円・大型7190円
東京からなら東北道周りでも30分程度余計にかかるだけの迂回
通行止めの時はETC限定でもいいから同じ料金で通れるようになっていれば、迂回する人も結構いただろう
本庄の出口渋滞+藤岡までのR254渋滞は30分どころの話じゃなかったから
練馬→藤岡→碓氷軽井沢
131.1km、普通3640円・大型5890円
川口→佐野→高崎→藤岡→碓氷軽井沢
174.7km、普通4420円・大型7190円
東京からなら東北道周りでも30分程度余計にかかるだけの迂回
通行止めの時はETC限定でもいいから同じ料金で通れるようになっていれば、迂回する人も結構いただろう
本庄の出口渋滞+藤岡までのR254渋滞は30分どころの話じゃなかったから
566R774
2018/04/22(日) 14:33:01.13ID:HkVid5sr 県北兄弟の会話
本庄「インターがなくて許されるのは町か村までだよねー」
深谷「常識だよねー」
熊谷「・・・」
本庄「インターがなくて許されるのは町か村までだよねー」
深谷「常識だよねー」
熊谷「・・・」
568R774
2018/04/22(日) 15:06:21.10ID:61Za1Amu 訂正
×出発地
○出発IC
×出発地
○出発IC
569R774
2018/04/22(日) 16:00:55.39ID:5cAOBsgf 東北道周りで軽井沢向かうとなると、佐野SAから横川SAまで給油所無いから違う意味で迂回嫌う車もありそう
570R774
2018/04/22(日) 16:23:15.71ID:9Z3MQI8e 行く前に満タンにしておけば良いわけですし
572R774
2018/04/22(日) 19:10:49.37ID:J7gLb/qb 高速のバカ高いガソリン入れる奴なんているの?
あの高くて有名な長野ですら高速の給油所より安くなったし。
長距離乗って満タン入れるなら、高速降りても変わらん気がする。
あの高くて有名な長野ですら高速の給油所より安くなったし。
長距離乗って満タン入れるなら、高速降りても変わらん気がする。
573R774
2018/04/22(日) 19:14:21.70ID:DvLRQJJK 軽井沢じゃなくて湯沢だったら、伊勢崎で降りて上武道路で伊香保or途中R353経由で赤城まで迂回って事も出来なくも無いんだけどな
574R774
2018/04/22(日) 21:53:25.95ID:4aapZSEl575R774
2018/04/22(日) 22:46:42.44ID:OmJY/luZ 最近の車なら仙台名古屋新潟くらいの片道は余裕でしょ
576R774
2018/04/28(土) 13:22:03.35ID:DECWMjJF 常磐道上りの中央車線は外環と首都高どちらも行ける車線構造になった。首都高お得意の手法の応用だな。
同様に関越上りも中央車線から外環へ行けるように車線引き直してほしい
同様に関越上りも中央車線から外環へ行けるように車線引き直してほしい
577R774
2018/04/28(土) 23:10:59.46ID:zQWO+pVP マジか。
常磐左車線の奴が外環分岐後に大泉方面に割り込んで来そう。
常磐左車線の奴が外環分岐後に大泉方面に割り込んで来そう。
579R774
2018/04/29(日) 10:38:25.12ID:+Iw+mzpw GWが始まって関越道東松山ライブカメラまたやってるね
https://www.youtube.com/watch?v=ijdBzai-B8M
https://www.youtube.com/watch?v=ijdBzai-B8M
581R774
2018/04/29(日) 20:53:52.21ID:GjZRknDJ582R774
2018/05/01(火) 06:03:36.99ID:mXrN8Mjr 朝から覆面出ているな。
583R774
2018/05/01(火) 22:17:30.61ID:fB33SvAm 往復走りながら何台も捕まってるの見たわ
ほんと嫌になるわね 関越に限らず上も下もとにかくパトカーだらけ
ほんと嫌になるわね 関越に限らず上も下もとにかくパトカーだらけ
584R774
2018/05/01(火) 23:03:33.43ID:4/ZPsV3/ 普段からパトカーに捕まるような走りをしなければ、嫌になることも何もないけどなw
585R774
2018/05/01(火) 23:05:10.82ID:hSKVXPa+ まぁそれもそうね
Nやオービスならともかく常に人間に監視されてるってのも気持ちとしては微妙な感じだけどさ
Nやオービスならともかく常に人間に監視されてるってのも気持ちとしては微妙な感じだけどさ
586R774
2018/05/01(火) 23:15:59.83ID:sQgwjCJD GWみたいにサンドラが大挙して路上に繰り出し事故りまくる期間は移動オービス大量設置して欲しい。
あと関越ってヘリからの監視も始めたはずだけど、
ほんとアホなサンドラを一網打尽で頼む。
あと関越ってヘリからの監視も始めたはずだけど、
ほんとアホなサンドラを一網打尽で頼む。
587R774
2018/05/02(水) 12:46:32.80ID:Z+321dfI パトカーに捕まる位に注意散漫、周り見てない奴はいつか大事故起こすから捕まってよし
588R774
2018/05/03(木) 05:52:40.43ID:zJEt12vv 5:45現在
嵐山小川1km、東松山5km、坂戸西15km、三芳2km、新座1km
関越の朝は早い
※東名7km、中央1km、東北・常磐渋滞なし
嵐山小川1km、東松山5km、坂戸西15km、三芳2km、新座1km
関越の朝は早い
※東名7km、中央1km、東北・常磐渋滞なし
589R774
2018/05/03(木) 06:11:03.27ID:CgTvmjpU 高坂SA先頭らしい渋滞に今引っかかってるが早いな
590R774
2018/05/03(木) 06:15:19.65ID:VmRCpTI6 こんな早くからどこ行くのよ。
家族でレジャー、おじさん4人
でゴルフ、カップルでドライブ、
天候悪いのにね。
家族でレジャー、おじさん4人
でゴルフ、カップルでドライブ、
天候悪いのにね。
592R774
2018/05/03(木) 09:39:23.24ID:ABIgJDG8 軽井沢だぞ
594R774
2018/05/03(木) 15:33:12.64ID:zJEt12vv 15:25現在
花園7km
まーだ下りが混んでるのか(呆れ)
※東名3km、東北13km、中央・常磐渋滞なし
花園7km
まーだ下りが混んでるのか(呆れ)
※東名3km、東北13km、中央・常磐渋滞なし
595R774
2018/05/03(木) 18:01:57.87ID:jekgLF3N >>559
関越及び東北道沿線と違って大宮というか政令指定都市さいたま市と前橋及び高崎の間が単なるベッドタウン又は小規模な農業とかがメインでしか無く、大きな物流や工場及び企業がなかなか進出しない原因となっており税収も増えないし雇用も伸びない。
それにインフラも大したこと無いのに人口だけは中途半端に有るから渋滞や通勤ラッシュが未だに問題、その地区を底上げすれば都内やさいたま市以南への波及効果も高くなるし人身事故多発JR高崎線頼みの偏重も解消する。
関越及び東北道沿線と違って大宮というか政令指定都市さいたま市と前橋及び高崎の間が単なるベッドタウン又は小規模な農業とかがメインでしか無く、大きな物流や工場及び企業がなかなか進出しない原因となっており税収も増えないし雇用も伸びない。
それにインフラも大したこと無いのに人口だけは中途半端に有るから渋滞や通勤ラッシュが未だに問題、その地区を底上げすれば都内やさいたま市以南への波及効果も高くなるし人身事故多発JR高崎線頼みの偏重も解消する。
597R774
2018/05/03(木) 18:12:42.39ID:jekgLF3N598R774
2018/05/03(木) 18:24:53.03ID:jekgLF3N >>575
バイクは注意、特に250cc以下の小型スクーターとセロー等のオフ車。
エンジン高回転で回すので燃費伸びないし、タンク容量少な目なので実質後続距離は長くて300q程度が多い。
2ストとレプリカ全般もそうだし、アメリカンも意外と伸びない。
でもそんなに居ないか。
バイクは注意、特に250cc以下の小型スクーターとセロー等のオフ車。
エンジン高回転で回すので燃費伸びないし、タンク容量少な目なので実質後続距離は長くて300q程度が多い。
2ストとレプリカ全般もそうだし、アメリカンも意外と伸びない。
でもそんなに居ないか。
600R774
2018/05/04(金) 15:15:18.85ID:jdZp3y7l 藤岡まで完全8車線化、
渋川伊香保まで完全6車線化
渋川伊香保まで完全6車線化
601R774
2018/05/04(金) 16:57:22.19ID:P74nnsVd >>600
予算や拡張用地もだけど片側4車線はレーンチェンジ大幅に跨ぐ危険性有るので直線ならともかく、嵐山等の勾配カーブ区間では懸念有るなあ。
それと渋川伊香保より先も3車線化しないと意味無し、スキーシーズン渋滞は渋川伊香保先の登り坂でスピード落ちる事から後続が次々に落とす事に他ならない。
予算や拡張用地もだけど片側4車線はレーンチェンジ大幅に跨ぐ危険性有るので直線ならともかく、嵐山等の勾配カーブ区間では懸念有るなあ。
それと渋川伊香保より先も3車線化しないと意味無し、スキーシーズン渋滞は渋川伊香保先の登り坂でスピード落ちる事から後続が次々に落とす事に他ならない。
602R774
2018/05/04(金) 17:25:27.79ID:z0ldF8nI 別線でいいんじゃないか
具体的には新大宮BP自専道の整備
具体的には新大宮BP自専道の整備
603R774
2018/05/04(金) 17:48:43.19ID:lLb3Cibl そんなもんより首都高川越線頼むわ
604R774
2018/05/04(金) 17:53:56.92ID:/D68YG1z >>600,601
前橋〜渋川伊香保間は6車線欲しいね。
あとは、
・高崎JCT〜藤岡JCT(上り)
・藤岡JCT〜上里SA(上り)
・川越的場BS〜川越IC(上り)
の8車線化(合流、分岐延長)と、
・坂戸SIC〜寄居PA(上下線)
の8車線化or別線化ができると、だいぶ違うような…
前橋〜渋川伊香保間は6車線欲しいね。
あとは、
・高崎JCT〜藤岡JCT(上り)
・藤岡JCT〜上里SA(上り)
・川越的場BS〜川越IC(上り)
の8車線化(合流、分岐延長)と、
・坂戸SIC〜寄居PA(上下線)
の8車線化or別線化ができると、だいぶ違うような…
605R774
2018/05/04(金) 17:56:36.06ID:oGGdt3ds606R774
2018/05/05(土) 01:11:49.27ID:Bhp8rmEZ608R774
2018/05/05(土) 01:18:34.83ID:Bhp8rmEZ609R774
2018/05/05(土) 01:22:21.78ID:Bhp8rmEZ610R774
2018/05/05(土) 04:34:42.48ID:CeUg4xCV 計画にある鶴ヶ島IC〜東松山IC手前までの片側4車線化が出来れば高坂SA付近の渋滞は解決するかねぇ?
611R774
2018/05/05(土) 09:59:23.44ID:8k1Rl9zf 新潟方向4車線と長野方向4車線が合わせて6車線になる。
しかも6車線になった所は、最大需要の高崎前橋がある。
新潟長野地元の東京人は多い。
軽井沢、伊香保、草津、湯沢、観光地がわんさか。
やはり根本的に、関越をもう少し東側に造って、
上信越は別に、富岡〜長瀞〜秩父〜入間〜新宿多摩線 とつくればよかったんだよ。
新17号は、関越が東によったことで、さらにもう少し東側へ。
しかも6車線になった所は、最大需要の高崎前橋がある。
新潟長野地元の東京人は多い。
軽井沢、伊香保、草津、湯沢、観光地がわんさか。
やはり根本的に、関越をもう少し東側に造って、
上信越は別に、富岡〜長瀞〜秩父〜入間〜新宿多摩線 とつくればよかったんだよ。
新17号は、関越が東によったことで、さらにもう少し東側へ。
612R774
2018/05/05(土) 10:05:35.49ID:8k1Rl9zf まぁ今となってはどうしようもないから、
新17号をはやく高規格で完成させて、そっちへ分散させることと、
関越ボトルネック部分を8車線化とかしかないだろうな。
新17号をはやく高規格で完成させて、そっちへ分散させることと、
関越ボトルネック部分を8車線化とかしかないだろうな。
613R774
2018/05/05(土) 10:30:39.34ID:Ony4GTzm いやもう並行する254がなんとかなればな・・・
こっちがある程度高規格になったり和光富士見諸々が全通するだけでえらく変わるだろ
ついでに407と125も
こっちがある程度高規格になったり和光富士見諸々が全通するだけでえらく変わるだろ
ついでに407と125も
614R774
2018/05/05(土) 12:22:45.87ID:hxbbFF1x 神奈川だと254相当が246、407相当が129なんだが、
比べるとどちらも埼玉はショボって思ってしまうw
比べるとどちらも埼玉はショボって思ってしまうw
615R774
2018/05/05(土) 14:47:14.22ID:OCArrpvH 今日は午後6時に高坂SA先頭45km渋滞が予想されてますな
617R774
2018/05/05(土) 18:12:57.74ID:u4ZN0pIF618R774
2018/05/05(土) 18:22:09.12ID:CeUg4xCV 高坂の渋滞と花園の渋滞が繋がらなかったのが45kmにならなかった要因だろうね
619R774
2018/05/05(土) 21:42:18.50ID:RPDtlJRc 渋滞するのわかってて突っ込むのが減ったのか
621R774
2018/05/06(日) 00:03:13.51ID:OvMmzyj2 あれはなんで拡張してるの?
622R774
2018/05/06(日) 00:07:44.34ID:EOn1fM9F 寄居PA臭すぎるわ
養鶏場なんて潰せばいいのに
養鶏場なんて潰せばいいのに
623R774
2018/05/06(日) 06:15:00.78ID:qYw4NIAz >>621
花園渋滞を緩和する為
花園渋滞を緩和する為
625R774
2018/05/06(日) 13:38:58.97ID:rXJz+ZYf627R774
2018/05/06(日) 15:31:59.62ID:qYw4NIAz googleの交通状況は実際の渋滞区間より1km程度先まで渋滞区間として表示されるのはなんとかならんのかね
これに騙されてIC降りたらその先は解消区間だったってある
これに騙されてIC降りたらその先は解消区間だったってある
628R774
2018/05/06(日) 15:46:27.44ID:w2kzohFR >>627
渋滞区間が終わってもいきなり走りやすくなりわけでなく、
だんだんと解消されていくことが多いし、
Googleはスマホの位置情報から読みとってるだけだから、解消位置特定は難しいと思う。
その辺の誤差は割り切るべきかと。
渋滞区間が終わってもいきなり走りやすくなりわけでなく、
だんだんと解消されていくことが多いし、
Googleはスマホの位置情報から読みとってるだけだから、解消位置特定は難しいと思う。
その辺の誤差は割り切るべきかと。
629R774
2018/05/06(日) 16:27:26.79ID:rnfZ4JW+ Googleのは下道でも自転車が多い道路だと登り坂で渋滞表示になっていたりあるねw
630R774
2018/05/06(日) 17:15:57.01ID:/I394uTH なにあれ個人の位置情報から渋滞割り出してんの
気持ち悪いな
気持ち悪いな
631R774
2018/05/06(日) 17:58:32.58ID:s5XA/6vX 何を今更
632R774
2018/05/06(日) 18:32:50.96ID:/I394uTH 今さらじゃねえよ知らないでとられてる人間も多いだろ
ほんま気持ち悪い
ほんま気持ち悪い
633R774
2018/05/06(日) 18:43:27.13ID:4gjXcDPi スマホは個人情報抜き出して収集するのが目的のツールだぞ
634R774
2018/05/06(日) 20:22:19.94ID:jhnf4+Kg Androidのスマホはグーグルが個人から情報を引っこ抜くためにつくったものだぞ
635R774
2018/05/06(日) 20:27:42.81ID:Ay4oawf6 iPhoneだろうが、Googleマップのアプリを入れてればロケーション履歴の情報はとられるよ
636R774
2018/05/06(日) 21:11:03.27ID:jhnf4+Kg それはよく確認しないでそんなアプリをいれてる奴が悪い
637R774
2018/05/06(日) 21:55:53.74ID:GC6s8MRG てか全部匿名で暗号化されたデータだろが
638R774
2018/05/07(月) 01:05:47.08ID:YrwqAjYQ 登坂車線って、アメリカみたいに追越し側に車線増やして減らす時は走行側
ってやれば利用率増えるのにな。漫然と右走るアホ対策にもなる。
日本でもどっかで始めたと聞いた記憶あるけど。
ってやれば利用率増えるのにな。漫然と右走るアホ対策にもなる。
日本でもどっかで始めたと聞いた記憶あるけど。
639R774
2018/05/07(月) 02:47:00.51ID:l+9Epx+d640R774
2018/05/07(月) 04:54:28.04ID:pJQg6/vZ641R774
2018/05/07(月) 11:39:00.31ID:UNEB3ASD 藤岡JCTの分岐渋滞もさることながら、
渋川伊香保もなめちゃいけないんだよな。
そもそも渋川吉岡榛東で10万人越えてるし、
草津、伊香保、四万、国内有数の温泉のメッカだ。
加えて関東平野と赤城〜の堺目であり、
下りは減速、上りはブレーキ減速。そりゃ詰まるよ。
北関東6車線は県庁所在地までって事で平等にしてるんだろうけど、
宇都宮があの位置にあるのだから、関越も渋川伊香保まで6車線にすべき。
あと渋川市内の上信自動車道を高規格で造れ。
渋川伊香保もなめちゃいけないんだよな。
そもそも渋川吉岡榛東で10万人越えてるし、
草津、伊香保、四万、国内有数の温泉のメッカだ。
加えて関東平野と赤城〜の堺目であり、
下りは減速、上りはブレーキ減速。そりゃ詰まるよ。
北関東6車線は県庁所在地までって事で平等にしてるんだろうけど、
宇都宮があの位置にあるのだから、関越も渋川伊香保まで6車線にすべき。
あと渋川市内の上信自動車道を高規格で造れ。
642R774
2018/05/07(月) 14:08:19.35ID:RISez/uZ644R774
2018/05/07(月) 16:04:09.76ID:Mdbm8Kpi 花園先の譲り車線は捲っていくためでしょ?
645R774
2018/05/07(月) 18:32:54.87ID:AwzW9T+1 今時登坂車線走らないと最低速度切るような車は高速乗るなよって話だな
登坂車線やめて付加車線追い越し側にする方が余程有用
登坂車線やめて付加車線追い越し側にする方が余程有用
647R774
2018/05/07(月) 23:57:23.66ID:n0lnZWzl 関越に限った話じゃないけど
高速道の渋滞表示板の5台並んだクルマの絵が怒ってる顔みたいで怖い
【ここに出てるやつ】嵐山小川-坂戸西 渋滞15km
所沢−練馬 渋滞6km
高速道の渋滞表示板の5台並んだクルマの絵が怒ってる顔みたいで怖い
【ここに出てるやつ】嵐山小川-坂戸西 渋滞15km
所沢−練馬 渋滞6km
648R774
2018/05/08(火) 06:14:59.80ID:G5MXxqfT その坂戸西ってここのスレでしか見ないから圏央道のとか勘違いしてた
649R774
2018/05/08(火) 08:11:22.77ID:ORBwo37p 坂戸ICって今のところあんまり存在価値無いよな
650R774
2018/05/08(火) 09:02:50.29ID:dBFlfxmd 坂戸西って鶴ヶ島のすぐ先に出来たやつだっけ?
いつ通っても乗り降りする車を見ないけど使われてるのだろうか…
いつ通っても乗り降りする車を見ないけど使われてるのだろうか…
651R774
2018/05/08(火) 11:38:58.37ID:IJV5Ep+f 坂戸西は坂戸市民より、毛呂山越生の住民が有り難がってるんじゃないかな
圏央道坂戸は坂戸のメンツのためだけに造ったインター、誰得とは言わないが得する人は少ない
坂戸市民、坂戸に用のある人が使うのは圧倒的に鶴ヶ島インター
圏央道坂戸は坂戸のメンツのためだけに造ったインター、誰得とは言わないが得する人は少ない
坂戸市民、坂戸に用のある人が使うのは圧倒的に鶴ヶ島インター
652R774
2018/05/09(水) 09:48:17.88ID:5e8icFIx 一度だけ使ったことあるよ
653R774
2018/05/09(水) 10:07:47.99ID:s+EjauSM 越生ってどこかのインターに表記されてなかった?
見覚えがある
見覚えがある
654R774
2018/05/09(水) 11:52:58.28ID:EEabMRqL655R774
2018/05/09(水) 12:04:25.69ID:Us0vEv/n656R774
2018/05/09(水) 12:58:36.13ID:UcZi6qrL658R774
2018/05/28(月) 15:03:04.47ID:vIQq7878 つか明日5/29大幅な交通規制って何が起こるの??
659R774
2018/05/28(月) 20:25:51.01ID:eYCD+kb5 ベトナム人が来る
660R774
2018/05/30(水) 19:48:50.62ID:ArKCR07K 今日の通行止めの理由が、まさかこんなことだったとは……
↓↓
30日午前8時35分ごろ、関越自動車道下り線の埼玉県坂戸市付近で車に乗っていた人から
「ライフルのようなものを持った人が見えた」などとする110番通報が2件あった。
埼玉県警によると、西入間署員が周辺を捜索したところ、鍬(くわ)を持って農作業中の人を見つけた。
ライフルのようなものは確認できず、通報者が鍬をライフルと誤認したとみている。
この影響で、関越道の東松山−鶴ケ島インターチェンジ間の上下線が約1時間にわたり通行止めとなった。
2018.5.30 17:26
産経ニュース
↓↓
30日午前8時35分ごろ、関越自動車道下り線の埼玉県坂戸市付近で車に乗っていた人から
「ライフルのようなものを持った人が見えた」などとする110番通報が2件あった。
埼玉県警によると、西入間署員が周辺を捜索したところ、鍬(くわ)を持って農作業中の人を見つけた。
ライフルのようなものは確認できず、通報者が鍬をライフルと誤認したとみている。
この影響で、関越道の東松山−鶴ケ島インターチェンジ間の上下線が約1時間にわたり通行止めとなった。
2018.5.30 17:26
産経ニュース
661R774
2018/05/30(水) 20:15:32.07ID:vAoCTsBJ 田舎高速ならではだな…
662R774
2018/05/30(水) 20:39:31.07ID:ppGTX4X5 通報が1件っていうなら誤認もわかるが2件だからなぁ
そんなピンポイントに見間違う人が2人も現れるかどうか
そんなピンポイントに見間違う人が2人も現れるかどうか
663R774
2018/05/30(水) 22:59:30.65ID:z99EzTmT 通行止めにして得する人がぁゃιぃ
664R774
2018/05/30(水) 23:27:56.75ID:zkKCu8H+ そういえば東松山だか高坂だかで逃亡した東南アジア系外国人って捕まったん?
665R774
2018/05/30(水) 23:33:50.70ID:vAoCTsBJ 春先で沼田の辺りにセリカぶつけて逃げたバカも捕まったって聞いてないな…
666R774
2018/05/31(木) 12:37:13.06ID:pyaovTle 熊が道路横断か、ライフル銃と繋がったな
667R774
2018/06/04(月) 22:36:29.79ID:/XlMnJnM 187 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/06/04(月) 07:03:06.78 ID:g8RGLaXf0
>>185
いや、V37はV型以外のスカイラインユーザーにも好評だよ。
君は誰と戦ってるんだ?
189 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/06/04(月) 08:12:40.31 ID:PVC6dUW80
ネットでも現実でもV37スカイラインは割と好評だな。
>>185はあれこれ言ってる人を具体的に出してみろよ。
V37スカイラインを語ろう Vol.34
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525341272/185-
>>185
いや、V37はV型以外のスカイラインユーザーにも好評だよ。
君は誰と戦ってるんだ?
189 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/06/04(月) 08:12:40.31 ID:PVC6dUW80
ネットでも現実でもV37スカイラインは割と好評だな。
>>185はあれこれ言ってる人を具体的に出してみろよ。
V37スカイラインを語ろう Vol.34
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525341272/185-
668R774
2018/06/06(水) 08:18:36.29ID:8rTPM7K4 外環道が千葉まで開通したから大泉JCTの表記が変わると期待してたんだけどな
↖︎三郷 首都高 ↑ 練馬
折角繋がったんだし、東関道とか成田とか入れればよかったのに
↖︎三郷 首都高 ↑ 練馬
折角繋がったんだし、東関道とか成田とか入れればよかったのに
669R774
2018/06/06(水) 08:19:04.15ID:8rTPM7K4 文字化け失礼
670R774
2018/06/06(水) 08:22:02.08ID:MCcDH5hV 変わってないから開通してないと勘違いしやすいな
手前の渋滞情報図も外環千葉区間無かったし
手前の渋滞情報図も外環千葉区間無かったし
671R774
2018/06/06(水) 08:36:51.90ID:ln5hgvgY そのうち変わるかかもしれないけど、遠いからしばらく放置じゃない?
672R774
2018/06/07(木) 22:02:06.85ID:J1rP+Ow9 124 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/25(月) 23:47:22.45 ID:cuanK6qk0.net
すまんがワイは後ろから国産車来てもどかんでw
すまんがワイは後ろから国産車来てもどかんでw
673R774
2018/06/09(土) 07:44:29.06ID:DrLIAVgo 圏央も両隣しか表記してないし外環の三郷もそのままじゃね
674R774
2018/06/09(土) 14:04:54.18ID:nKRIWpFN 現地情報
上り
前橋IC〜渋川伊香保ICの拡幅
上り
前橋IC〜渋川伊香保ICの拡幅
675R774
2018/06/09(土) 14:17:36.37ID:leEcbg5m あれ伸ばすのか
676R774
2018/06/09(土) 15:15:41.46ID:S9vIDCZl677R774
2018/06/09(土) 18:04:24.13ID:FTBJ441L >>674-676
前スレで入札公告が出てたやつだな(↓は道路設計の入札公告)
http://www.e-nexco.co.jp/bids/info/public_notice/search_service/detail.php?id=3727
上り線前橋ICの流出車線を94.3キロポスト付近(前橋ICの約3km程度手前)まで延伸する計画
同じ上り線の本庄児玉ICの手前のようになると考えればよい
前スレで入札公告が出てたやつだな(↓は道路設計の入札公告)
http://www.e-nexco.co.jp/bids/info/public_notice/search_service/detail.php?id=3727
上り線前橋ICの流出車線を94.3キロポスト付近(前橋ICの約3km程度手前)まで延伸する計画
同じ上り線の本庄児玉ICの手前のようになると考えればよい
678R774
2018/06/09(土) 18:16:53.17ID:leEcbg5m679R774
2018/06/10(日) 20:26:48.38ID:gwlkAmkY 駒寄SICができたあたりから
前橋IC付近が渋滞増えてきた
前橋IC付近が渋滞増えてきた
680R774
2018/06/17(日) 00:43:54.37ID:Bit3LNK4 自殺か、関越道に侵入の男性死亡 走行中の大型トラックと衝突、頭を強く打つ
付近に男性所有の車/深谷
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180616-00010007-saitama-l11
付近に男性所有の車/深谷
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180616-00010007-saitama-l11
681R774
2018/06/17(日) 18:18:21.73ID:XOJbaSaI 自殺する気で高速道路に入ってきたやつを回避するのはなかなか難しいだろうに
釈放されたとはいえ逮捕ってなんだよ
埼玉県警クソすぎ
釈放されたとはいえ逮捕ってなんだよ
埼玉県警クソすぎ
682R774
2018/06/18(月) 03:32:24.31ID:8bR/3zk8 自殺目的とは確定してないし
法律上いかなる理由、状況だったとしてもクルマ側に人を保護する義務があるからな
法律上いかなる理由、状況だったとしてもクルマ側に人を保護する義務があるからな
683R774
2018/06/18(月) 07:31:14.10ID:TRITJHrC 高速道路上では人は侵入しないという原則から、一般道とはちょっと違う?
でも運転手はそれ以上に人を轢いてしまった事にショックが大きいだろうな
もうハンドル握れないかも
職業ドライバーなのに可哀想に・・・
でも運転手はそれ以上に人を轢いてしまった事にショックが大きいだろうな
もうハンドル握れないかも
職業ドライバーなのに可哀想に・・・
684R774
2018/06/18(月) 17:00:13.07ID:QYtpyC0U 逃げたり脇見してたり居眠りしてたとかでなければ起訴まではまずいかない
685R774
2018/06/18(月) 18:08:01.31ID:kz94O/cj 刑事罰はないけど
行政上の処分や民事の損害賠償は発生するな
行政上の処分や民事の損害賠償は発生するな
686R774
2018/06/24(日) 12:30:38.60ID:pqpomPll 痛い奴が湧いてる
259 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/23(土) 19:45:39.61 ID:cQqYLytw0
今日都内でBBQしてきたんだけど、
大量の炭&料理道具載るし年下男子達には「マジでカッコイイ車っす」と言われるし、
やっぱ俺的には世界一好きな車だよ。
V36スカイラインクーペ。
266 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/23(土) 21:21:37.38 ID:b4L3gVYT0
色々な意見あるけど、俺はスカイラインクーペ大好きなんだ。
都内住の若者達は、電車とバスでBBQ会場に来て酒飲んで帰るんだから、
スカイラインクーペは人乗れないだろとか、アホな突っ込みはすんなよ。
スカイラインクーペは最高の車だ。
275 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/24(日) 07:05:28.04 ID:OSMqzQN90
>>270
私も、このスレの先輩方に色々相談して、
色んなリスク考えながら中古車購入したけど2.5万キロ乗って壊れたのはデフマウントブッシュのみ(修理費5万)です。
前期・後期マウントしてくる奴もいるけど、
初期型の6MTがオススメだよ。
その分ガソリン・タイヤ代に回す方が幸せになれる。
知らないオジサンや、会社や大学の後輩には確実にカッコイイとかスゴイ車とかイイ車に乗ってますね。
と言われるからどうスマートに返すか考えていた方が良いよ。
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part28
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518445536/266-
259 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/23(土) 19:45:39.61 ID:cQqYLytw0
今日都内でBBQしてきたんだけど、
大量の炭&料理道具載るし年下男子達には「マジでカッコイイ車っす」と言われるし、
やっぱ俺的には世界一好きな車だよ。
V36スカイラインクーペ。
266 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/23(土) 21:21:37.38 ID:b4L3gVYT0
色々な意見あるけど、俺はスカイラインクーペ大好きなんだ。
都内住の若者達は、電車とバスでBBQ会場に来て酒飲んで帰るんだから、
スカイラインクーペは人乗れないだろとか、アホな突っ込みはすんなよ。
スカイラインクーペは最高の車だ。
275 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/06/24(日) 07:05:28.04 ID:OSMqzQN90
>>270
私も、このスレの先輩方に色々相談して、
色んなリスク考えながら中古車購入したけど2.5万キロ乗って壊れたのはデフマウントブッシュのみ(修理費5万)です。
前期・後期マウントしてくる奴もいるけど、
初期型の6MTがオススメだよ。
その分ガソリン・タイヤ代に回す方が幸せになれる。
知らないオジサンや、会社や大学の後輩には確実にカッコイイとかスゴイ車とかイイ車に乗ってますね。
と言われるからどうスマートに返すか考えていた方が良いよ。
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part28
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518445536/266-
687R774
2018/06/30(土) 01:21:35.64ID:5/TDVkCq すみません、今日新潟から東京に戻ってくる上り線を走ってるときに
ほったて小屋のようなパッと見お世辞にも決して綺麗とは言えない
立ち寄り湯のような施設が左手に突然表われ、結構なインパクトがあったのですが
どなたか施設名をお分かりの方いらっしゃいますでしょうか
ほったて小屋のようなパッと見お世辞にも決して綺麗とは言えない
立ち寄り湯のような施設が左手に突然表われ、結構なインパクトがあったのですが
どなたか施設名をお分かりの方いらっしゃいますでしょうか
689R774
2018/06/30(土) 08:37:23.40ID:qBlt4awI 宇都宮ICがあんだけ北にあって、そこまで6車線にしてるんだから、
関越も渋川伊香保まで6車線にして問題なし。
上信自動車道もあるわけだし。
関越も渋川伊香保まで6車線にして問題なし。
上信自動車道もあるわけだし。
690R774
2018/06/30(土) 08:57:37.44ID:hhoN0C/q691R774
2018/06/30(土) 09:06:29.14ID:ZjTwoJjb693R774
2018/06/30(土) 10:25:51.55ID:3fx7BDUz 利根川橋は拡幅してもらいたいなぁ
大型だと104.2kp辺りから辛すぎる
大型だと104.2kp辺りから辛すぎる
694R774
2018/06/30(土) 14:26:48.39ID:Aqy1N/9E 茨城県
日立まで6車線化しろ!
日立まで6車線化しろ!
695R774
2018/06/30(土) 14:38:31.12ID:0XbGKmgD 何故このスレに?
696R774
2018/06/30(土) 18:01:43.12ID:9lC2Dj5p697R774
2018/06/30(土) 19:39:37.34ID:Aqy1N/9E >>695
いやね、前橋、宇都宮、水戸 まで公平に6車線にしたわけでしょ(おそらく)
ただ、宇都宮ICがかなり北側にあり、あからさまに日光道路分岐までにしたわけだ。
これはこれで合理的な考えだと思うし良かった。で関越についても、
上信自動車道と分岐する渋川伊香保まで6車線を主張するとなると、
今度は茨城県が、日立市というそこそこの都市があるからそこまで6車線化しろと言い出すかなー
と思っただけです、はい。
いやね、前橋、宇都宮、水戸 まで公平に6車線にしたわけでしょ(おそらく)
ただ、宇都宮ICがかなり北側にあり、あからさまに日光道路分岐までにしたわけだ。
これはこれで合理的な考えだと思うし良かった。で関越についても、
上信自動車道と分岐する渋川伊香保まで6車線を主張するとなると、
今度は茨城県が、日立市というそこそこの都市があるからそこまで6車線化しろと言い出すかなー
と思っただけです、はい。
698R774
2018/06/30(土) 19:42:11.82ID:Aqy1N/9E 関越は上信越と観光地が目白押しなんだよなー。常磐はかなり少ない。
仙台まで完全4車線化すれば、放射脳でなければ仙台以北〜東京はこっちがメインになるんだろうけど。
仙台まで完全4車線化すれば、放射脳でなければ仙台以北〜東京はこっちがメインになるんだろうけど。
699R774
2018/06/30(土) 20:09:21.50ID:y+pGHzLB 常磐は交通量少な目だからなー
それでも他の高速に比べると流れいいよね
それでも他の高速に比べると流れいいよね
701R774
2018/07/01(日) 16:36:18.92ID:q2nBo+8O 上信自動車道なんて誰も覚えてないだろ
702R774
2018/07/01(日) 18:30:55.60ID:vNh/miiB703R774
2018/07/01(日) 19:04:33.11ID:vAQKEqWq 自専道じゃないんでしょ?
705R774
2018/07/01(日) 19:32:07.74ID:snZpiTbn706R774
2018/07/01(日) 20:12:41.14ID:CMJkwysR 地域高規格道路が全て高速道路規格だと勘違いしてるヤツはいつまでたってもいなくならんね
>>703-704
一般道の高規格バイパスだな
ちなみに渋川市内の国道17号線の一部として整備している区間と八ッ場バイパス区間以外は
設計速度60km/hで完成2車線の計画
http://www.pref.gunma.jp/contents/000253248.pdf
>>703-704
一般道の高規格バイパスだな
ちなみに渋川市内の国道17号線の一部として整備している区間と八ッ場バイパス区間以外は
設計速度60km/hで完成2車線の計画
http://www.pref.gunma.jp/contents/000253248.pdf
707R774
2018/07/01(日) 22:39:08.96ID:7OjYxumA 八ッ場ダムのおかげだな
708R774
2018/07/02(月) 02:24:21.35ID:vIo0KxvG 八ッ場BPは代替道路無いから自専道に出来ないんじゃね?ほぼ自専道みたいな規格で造られてるけど
709R774
2018/07/02(月) 06:47:13.31ID:DGaIu2Mu >>694
いわき迄6車線化に希望する
いわき迄6車線化に希望する
712R774
2018/07/12(木) 18:25:02.00ID:RGHr7wBl ttps://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/niigata/h30/0711/
関越トンネルの裏側を専属ガイドがご案内!
「関越トンネルモニターツアー」 を開催します
関越トンネルの裏側を専属ガイドがご案内!
「関越トンネルモニターツアー」 を開催します
713R774
2018/07/12(木) 19:14:49.03ID:XaUASyQk >>712
行きたい
行きたい
714R774
2018/07/12(木) 20:58:27.31ID:Vpqmv0IY >>712
行きたい!と思ったが
関越トンネル立坑(高さ180m、600段、登り30分、階段の通路幅55cm)
を登りきるだけの体力がある方、で落第…
他スレで書いたけど、アクアトンネルの避難坑は某団体の研修で見れた
行きたい!と思ったが
関越トンネル立坑(高さ180m、600段、登り30分、階段の通路幅55cm)
を登りきるだけの体力がある方、で落第…
他スレで書いたけど、アクアトンネルの避難坑は某団体の研修で見れた
715R774
2018/07/12(木) 22:32:04.66ID:sToZLxg3718R774
2018/07/14(土) 21:03:56.08ID:5ueg1bCy719R774
2018/07/14(土) 22:40:32.26ID:2FNdYJQs 昨日の夕方までには予約人数埋まってた
720R774
2018/07/18(水) 15:32:20.85ID:ulrF6xpM 6/30にやったモニターツアーで行ってきた。
トンネルの中は思っているより寒いぞ。
あと階段登る時は両手が空くリュック系が良い。
階段はけっこう濡れるから合羽とかあると良いかも。
トンネルの中は思っているより寒いぞ。
あと階段登る時は両手が空くリュック系が良い。
階段はけっこう濡れるから合羽とかあると良いかも。
722R774
2018/08/01(水) 16:52:28.42ID:97YiS22s 【E17】関越自動車道上り線 花園インターチェンジ付近で
付加車線の運用を開始いたします
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h30/0801/
付加車線の運用を開始いたします
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h30/0801/
723R774
2018/08/01(水) 17:09:56.86ID:jtOkCTK6 花園ってこれ上下4車線ずつになるのか?
724R774
2018/08/01(水) 18:01:36.36ID:dDPGD6ep725R774
2018/08/01(水) 18:46:34.88ID:9M2y+ED7 >>724
昨年度か今年度から事業化されたものだな
上り線の高坂SA付近の付加車線は坂戸西SICを通り越して鶴ヶ島ICの減速車線までつながる計画
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/04data/michijoho/280914siryou4.pdf
昨年度か今年度から事業化されたものだな
上り線の高坂SA付近の付加車線は坂戸西SICを通り越して鶴ヶ島ICの減速車線までつながる計画
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/04data/michijoho/280914siryou4.pdf
726R774
2018/08/01(水) 23:37:01.35ID:TeN9HC+u 花園の先の付加車線は昨日通ったら、フェンス退けるだけの
状態だった。標識も出来てたし。
あぁ、お盆前には開通させるつもりかな、と思ったけど
案の定だね。
>>725
これは、もうちょっと伸ばして、鶴ヶ島JCTの流出車線まで
伸ばせないものなのかな…
そしたら、高坂の先から鶴ヶ島・桶川・八王子方面と、
川越・練馬・川口方面で2車線づつ、みたいな誘導できそうな
もんだけど。
状態だった。標識も出来てたし。
あぁ、お盆前には開通させるつもりかな、と思ったけど
案の定だね。
>>725
これは、もうちょっと伸ばして、鶴ヶ島JCTの流出車線まで
伸ばせないものなのかな…
そしたら、高坂の先から鶴ヶ島・桶川・八王子方面と、
川越・練馬・川口方面で2車線づつ、みたいな誘導できそうな
もんだけど。
727R774
2018/08/01(水) 23:57:36.55ID:JKpDlC0j 後は練馬から首都高に繋げれば完璧だな!
728R774
2018/08/02(木) 00:01:49.14ID:8hTu8rMT 下牧から前橋までの上り線、前橋から104.5kpの利根川橋までの下り線も繋げて欲しい
729R774
2018/08/02(木) 00:24:11.93ID:1DXx4xBJ 路肩を全部車線転換するしかないね
730R774
2018/08/02(木) 06:54:27.37ID:HwNyT4r6731R774
2018/08/02(木) 13:32:44.20ID:qszFblac 路側帯のない状態のところでパンクとかした場合
困るような
困るような
732R774
2018/08/02(木) 14:14:32.22ID:nHN+udH3734R774
2018/08/02(木) 18:41:19.74ID:HoCQ1Oxp735R774
2018/08/03(金) 05:40:31.30ID:oWjTto5x >>736
横断する橋は、決定してる高坂SA以北でも掛け替え必要になると思うよ
土台を無理矢理削れば1車線ぐらいなんとかなるか?
関越沿いは住宅密集地になってるけど、拡張用っぽい土地が関越に沿って続いてて
片側あたり4車線ぐらい増やせるだけあるな
横断する橋は、決定してる高坂SA以北でも掛け替え必要になると思うよ
土台を無理矢理削れば1車線ぐらいなんとかなるか?
関越沿いは住宅密集地になってるけど、拡張用っぽい土地が関越に沿って続いてて
片側あたり4車線ぐらい増やせるだけあるな
736R774
2018/08/03(金) 06:58:09.83ID:zXBQW1Z0739R774
2018/08/03(金) 08:00:06.22ID:zXBQW1Z0 ああそれなら分かる
740R774
2018/08/18(土) 00:23:12.81ID:ZJtAlOpz 花園の合流車線(ゆずり車線)全く活用されてなくて悲しくなるな
お前らせっかく2kmも先まで何も居ない車線が続いてるんだから先頭まで行けやと思うのに
本線と並んだ瞬間即座に走行車線移って来やがる
昨日の夕方上り渋滞は埼玉入った途端早くも詰まりだすタイプで厄介だった
今がUターンラッシュって本当なのか?
お前らせっかく2kmも先まで何も居ない車線が続いてるんだから先頭まで行けやと思うのに
本線と並んだ瞬間即座に走行車線移って来やがる
昨日の夕方上り渋滞は埼玉入った途端早くも詰まりだすタイプで厄介だった
今がUターンラッシュって本当なのか?
741R774
2018/08/18(土) 02:46:08.87ID:1BrekDSN 東北道矢板の上りもそんな感じだよな
右車線に行かなきゃいけない病にでもかかってんのかな
右車線に行かなきゃいけない病にでもかかってんのかな
742R774
2018/08/18(土) 08:34:18.92ID:NgVaBZHl 右車線にいないと死んじゃう病の奴、ホント多いよな。特にサンドラ。いきり立っちゃってて滑稽だわ。
743R774
2018/08/18(土) 13:06:18.35ID:V0vrTsxx 上里はサービスエリアに寄っちゃうと、スマートインターから出られないなんて不便
744R774
2018/08/18(土) 13:13:50.67ID:8+p0Eohg 一般道から入れる駐車場をご利用ください
745R774
2018/08/18(土) 13:46:26.05ID:ElGJrX8E そういう手があったか
746R774
2018/08/18(土) 14:03:01.68ID:nIWZHka8 上りのほうしか行ったことないけど、なんか停めにくかったな
747R774
2018/08/19(日) 07:00:07.98ID:2PfoQoN3 >>742
自分は稀有な?使い切る派。特に中央道調布上りの付加車線は混んでる時は合流車でなくとも利用価値あり。
ここでマナーがどうのこうのと言う話もあるかもしれんが、調布上りの場合は、花園、渋川伊香保、矢板の様な合流車線の延長と違い通常の走行車線(第1通行帯)だから、むしろ通行すべき車線。
自分は稀有な?使い切る派。特に中央道調布上りの付加車線は混んでる時は合流車でなくとも利用価値あり。
ここでマナーがどうのこうのと言う話もあるかもしれんが、調布上りの場合は、花園、渋川伊香保、矢板の様な合流車線の延長と違い通常の走行車線(第1通行帯)だから、むしろ通行すべき車線。
748R774
2018/08/22(水) 18:29:58.24ID:cdJEaEJr 今日の事故祭りは何の影響かな
749R774
2018/08/22(水) 18:57:17.35ID:svj85XSi 通行止
花園IC→本庄児玉IC【事故】
[下り:新潟方面]
花園IC→本庄児玉IC【事故】
[下り:新潟方面]
750R774
2018/08/22(水) 19:45:05.79ID:72HicQys どういう事故だったの?
751R774
2018/08/22(水) 21:05:21.40ID:cdJEaEJr まだ通行止めなのかよ
死人出たかな
死人出たかな
752R774
2018/08/22(水) 22:46:29.62ID:gUGltD5u 乗用車が衝突、6歳男児が死亡 関越自動車道 埼玉
http://www.sankei.com/affairs/news/180822/afr1808220032-n1.html
22日午後4時25分ごろ、埼玉県寄居町用土の関越自動車道下り線で、
乗用車がガードレールに衝突し、助手席に乗っていた東京都あきる野市の
北風麦人(きたかぜ・むぎと)君(6)が死亡した。埼玉県警が事故の原因を調べている。
運転していた麦人君の父で職業不詳の北風龍一さん(47)と男子中学生(12)が軽傷、
妻の和子さん(46)は右足を骨折する重傷を負った。
http://www.sankei.com/affairs/news/180822/afr1808220032-n1.html
22日午後4時25分ごろ、埼玉県寄居町用土の関越自動車道下り線で、
乗用車がガードレールに衝突し、助手席に乗っていた東京都あきる野市の
北風麦人(きたかぜ・むぎと)君(6)が死亡した。埼玉県警が事故の原因を調べている。
運転していた麦人君の父で職業不詳の北風龍一さん(47)と男子中学生(12)が軽傷、
妻の和子さん(46)は右足を骨折する重傷を負った。
753R774
2018/08/22(水) 22:51:24.92ID:OLFtllho 寄居の辺りか…
あの辺やけに山坂多い割に時たま変な流れになるからなぁ
あの辺やけに山坂多い割に時たま変な流れになるからなぁ
754R774
2018/08/22(水) 23:29:49.76ID:cdJEaEJr まだ通行止めなんだな
死人が出たとはいえ、単独事故で7時間通行止めは長くない?
大型が荷物ぶちまけたなら分かるけど、今回は普通車のようだし
死人が出たとはいえ、単独事故で7時間通行止めは長くない?
大型が荷物ぶちまけたなら分かるけど、今回は普通車のようだし
755R774
2018/08/22(水) 23:31:47.90ID:OLFtllho ガードレールに衝突だから、助手席の子に直撃した可能性も…
756R774
2018/08/23(木) 00:50:15.18ID:lBdBFJwm 乗用車単独で死亡事故とはいえまだ止まってんのか
757R774
2018/08/23(木) 01:21:36.76ID:VW0hjllV 映像ニュース見た感じ大したことないみたいだけど…
758R774
2018/08/23(木) 02:35:12.38ID:rhsinL8S 死亡事故だとしても長すぎんだろ。
759R774
2018/08/23(木) 07:29:55.69ID:qBipsfi0 結局10時間半止まってたようだ
760R774
2018/08/23(木) 08:14:35.32ID:H0nV4Wiw 職業不詳のとーちゃん何してんだよ。
子供にシートベルトさせてなかったのか?
子供にシートベルトさせてなかったのか?
761R774
2018/08/23(木) 12:01:29.40ID:wfhImRcV ヤクザなんだろ
762R774
2018/09/06(木) 19:46:48.27ID:j41XLuAH 東松山→嵐山小川
立入者有注意
初めて見たよこんな表示
立入者有注意
初めて見たよこんな表示
763R774
2018/09/08(土) 21:49:45.04ID:ChUzQWUy 徘徊老人やらバカチャリストが高速道路本線に立ち入っただけよ
実際歩いてたの何回か見かけたことある
実際歩いてたの何回か見かけたことある
765R774
2018/09/09(日) 17:54:41.56ID:PkuSS9Zv そもそも第二関越が必要なほど交通量ないからなぁ
東名みたいに逼迫してるかならもとかくね
東名みたいに逼迫してるかならもとかくね
766R774
2018/09/09(日) 18:25:39.84ID:iXXJMHNB 新東名は東名が南海トラフで逝った時に東名阪の物流が途絶えるリスクを分散するために作ってるわけで、ただ郊外へ遊びに行くための関越に第2のバイパスを作るなんて考えは端から無いだろうな
767R774
2018/09/09(日) 18:38:57.42ID:2F6kp5Xc いいからさっさと本来の関越こと首都高川越線造れや
769R774
2018/09/09(日) 19:46:43.59ID:hCvOtyd4 使えてるよ
770R774
2018/09/09(日) 22:38:47.89ID:iXXJMHNB 首都高川越線って具体的にはどこ通るんだよ
771R774
2018/09/10(月) 04:10:21.71ID:nynEnH1D 254バイパスが計画されたときに上に計画されていた高架道路っしょ
川越富士見道路の縁地帯がやたら広いのはその名残りだとか
川越富士見道路の縁地帯がやたら広いのはその名残りだとか
772R774
2018/09/10(月) 21:13:04.85ID:UzOTKjPV 夕方四時頃上り線の嵐山
PAで下り方向向いて左タイヤ
追越し車線で脱輪していた婆さん。
合流時に急ブレーキで一人でスピン?
まさか嵐山から逆走?
どうやったらあんな事になるんだよ。
PAで下り方向向いて左タイヤ
追越し車線で脱輪していた婆さん。
合流時に急ブレーキで一人でスピン?
まさか嵐山から逆走?
どうやったらあんな事になるんだよ。
773R774
2018/09/11(火) 04:52:43.66ID:SUQBBZ8v 関越も平日はまだしも休日特に冬のスキーシーズンやお盆休みの時は完全にキャパオーバー。
また東北道の岩舟から羽生までの事故や自然渋滞が多くその迂回含めてもう一本必要だろう。
また東北道の岩舟から羽生までの事故や自然渋滞が多くその迂回含めてもう一本必要だろう。
774R774
2018/09/11(火) 12:50:24.99ID:X15IbIDq s5を伊香保まで繋げて、ついでに上信自動車道にも繋げちまえ
775R774
2018/09/11(火) 13:46:15.98ID:ure+YMK7776R774
2018/09/11(火) 14:26:58.82ID:1UcKIeNl キャパも何も都内側が首都高に繋がってないのが問題なんだから
そこ改善しないとどうにもなんないでしょ
そこ改善しないとどうにもなんないでしょ
778R774
2018/09/12(水) 06:59:55.15ID:HKjMwBYF 外環が東名まで繋がれば練馬出口も大半が改善されるだろうけどね
779R774
2018/09/12(水) 07:27:32.90ID:gy7/2IY/ >>778
外環〜中央〜4号がスタンダードになりそうだけど、
中央のキャパがもともと低いのに加え西新宿JCT(特に下り)が悲惨な事になりそう。
やっぱ抜本的に大深度地下の練馬線は必要なんだよ。
まぁ俺は遠くない内に(20年後とか)事業化されると思ってるが。
外環〜中央〜4号がスタンダードになりそうだけど、
中央のキャパがもともと低いのに加え西新宿JCT(特に下り)が悲惨な事になりそう。
やっぱ抜本的に大深度地下の練馬線は必要なんだよ。
まぁ俺は遠くない内に(20年後とか)事業化されると思ってるが。
780R774
2018/09/12(水) 08:59:11.43ID:i+2pwVPW 20年後かぁ、生きてるかな
781R774
2018/09/12(水) 18:18:35.01ID:US/7le04 要らないだろ
外環、圏央道が概成してきて、やっぱり都心に用がある交通は少なかったのが立証されつつあるし
外環、圏央道が概成してきて、やっぱり都心に用がある交通は少なかったのが立証されつつあるし
782R774
2018/09/12(水) 22:47:57.27ID:4LgOmpFt783R774
2018/09/12(水) 23:33:01.21ID:zYbpctdH >>782
上尾道路までは首都高延長するらしいし熊谷バイパスも中央部に高架車線のスペースはとってあるから、いずれそれらしいのが出来るんだろうけど、時期がなあ。
俺なんか生きていても車運転出来ないヨボヨボになっているかもしれない。
上尾道路までは首都高延長するらしいし熊谷バイパスも中央部に高架車線のスペースはとってあるから、いずれそれらしいのが出来るんだろうけど、時期がなあ。
俺なんか生きていても車運転出来ないヨボヨボになっているかもしれない。
784R774
2018/09/13(木) 00:07:50.47ID:JhY7yuFR >>783
首都高の与野〜上尾南までは事業認可されただけで、それより北は計画のまま。
沿線の市(特に北本、鴻巣の2市)の活動ほぼ皆無だし、予算引っ張る選出した国会議員はサヨクなので全く仕事しない。比例当選のおぼっちゃまは単なるパシリ。
それじゃいつまで経っても物流や工場の誘致なぞ他に取られるだけで、高齢化と共に衰退するだけだ。
首都高の与野〜上尾南までは事業認可されただけで、それより北は計画のまま。
沿線の市(特に北本、鴻巣の2市)の活動ほぼ皆無だし、予算引っ張る選出した国会議員はサヨクなので全く仕事しない。比例当選のおぼっちゃまは単なるパシリ。
それじゃいつまで経っても物流や工場の誘致なぞ他に取られるだけで、高齢化と共に衰退するだけだ。
785R774
2018/09/13(木) 00:21:03.18ID:J4LsGlPF まあでも立ち退き交渉が無いなら本気出せばすぐ開通するんじゃね?
いつ本気出すんだよって話だけど。
いつ本気出すんだよって話だけど。
786R774
2018/09/13(木) 07:52:14.17ID:00VZGGca 本来なら桶川北本まで専用部をつくるべきなんだろうけど、
一部暫定2車線のところは用地が確保されてるか微妙
上尾道路スレ向けの話題な気もするけど
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1512663105/
一部暫定2車線のところは用地が確保されてるか微妙
上尾道路スレ向けの話題な気もするけど
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1512663105/
787R774
2018/09/13(木) 07:59:15.89ID:I8qYqYbd その先は渋川熊谷連絡道路みたいな名前だっけ?
788R774
2018/09/14(金) 19:39:46.25ID:wFSP88EL 上信道は渋川区間こそ立体にしないといけないのに、
単なる平面4車線。上信道とは名ばかりだな。
単なる平面4車線。上信道とは名ばかりだな。
789R774
2018/09/15(土) 01:15:11.61ID:vIGBxaX/ そもそも上尾道路がいつまで経っても鴻巣まで辿り着けない時点で・・・
790R774
2018/09/15(土) 05:48:55.08ID:HVmHMbaJ 上尾道路が出来たとしても上の道路は圏央道から北はほぼ作らんだろうなぁ
圏央道までの区間もかなり揉めたぐらいだし・・
圏央道までの区間もかなり揉めたぐらいだし・・
791R774
2018/09/15(土) 15:02:22.24ID:Z8KqWU1H 一応、圏央道まで事業着手で、先行して上尾迄って事だよね?
新4とか294とかかなり進んでるのにね。
まぁ新4は都心側が駄目か。
まぁとにかく鴻巣区間の下道なんとかせんとなw
新4とか294とかかなり進んでるのにね。
まぁ新4は都心側が駄目か。
まぁとにかく鴻巣区間の下道なんとかせんとなw
792R774
2018/09/15(土) 15:14:25.32ID:bxiOJO+E 上里スマート上りで降りるはずだったのにラーメンでも食べるかなとパーキング利用しちゃった…
もちろん逆走するわけにはいかず本庄児玉まで行って戻ったわ
俺日記
もちろん逆走するわけにはいかず本庄児玉まで行って戻ったわ
俺日記
793R774
2018/09/15(土) 15:21:15.29ID:+EVvYZgW794R774
2018/09/15(土) 16:27:33.61ID:Ft2vwDn/ まぁたしかに新4号もR122もR294も50号交点まで4車線以上で繋がってきたが
というか昔と比べてR122やR294の重要度すごい上がったよな
R122なんかもうすぐ東京から群馬、それも起点から50号まで17号より早く全線4車線で繋がっちゃうし
というか昔と比べてR122やR294の重要度すごい上がったよな
R122なんかもうすぐ東京から群馬、それも起点から50号まで17号より早く全線4車線で繋がっちゃうし
795R774
2018/09/15(土) 21:21:52.55ID:7FfVyekJ オナリ道は重要な道だからな
796R774
2018/09/16(日) 02:02:04.86ID:bvIw8oXz 122は信号の繋がりが糞
797R774
2018/09/16(日) 10:33:06.12ID:vwJxVQrt >>792
パーキング利用したら降りれないという構造はやめてほしいよな
これからフル規格化整備される三芳SICの上り側も、いきなり降りるかパーキング利用したら所沢まで行くかしかないという予定
まあ三芳は外に外部来客用のパーキングが有るから、先に降りちゃっても大丈夫ではあるが
パーキング利用したら降りれないという構造はやめてほしいよな
これからフル規格化整備される三芳SICの上り側も、いきなり降りるかパーキング利用したら所沢まで行くかしかないという予定
まあ三芳は外に外部来客用のパーキングが有るから、先に降りちゃっても大丈夫ではあるが
798R774
2018/09/16(日) 12:58:39.21ID:P6muFIA4 千葉や葛飾、埼玉東部から群馬なら東北道やR122だな
東京-新潟って抜け道少ないよな
東京-仙台なら幹線が2つある上に茨城、栃木、福島の抜け道も割とある印象
東京-新潟って抜け道少ないよな
東京-仙台なら幹線が2つある上に茨城、栃木、福島の抜け道も割とある印象
799R774
2018/09/16(日) 13:50:09.32ID:wAT2rLl3 関東と新潟の間には険しい山があるからしゃーない
関越トンネル開通前はこの山のせいで新潟の物流は東京と繋がれないでいたぐらいだから
関越トンネル開通前はこの山のせいで新潟の物流は東京と繋がれないでいたぐらいだから
800R774
2018/09/16(日) 13:57:30.70ID:ExCdMf0g R17しかないしね
801R774
2018/09/16(日) 16:05:54.32ID:S7f142FQ 施設利用したいならSIC出てから外の一般向け駐車場に止めて歩いて上ってくればいいのでは?
802R774
2018/09/16(日) 16:06:28.10ID:OvnGjzeM 関越TN(あるいは三国TN)潰れると途端に会津若松か、
でなければ長野まで大回りしないとならなくなるのは相当面倒だよなぁ
R289八十里越が開通すれば多少移動距離は減るだろうけど
でなければ長野まで大回りしないとならなくなるのは相当面倒だよなぁ
R289八十里越が開通すれば多少移動距離は減るだろうけど
803R774
2018/09/17(月) 03:46:13.27ID:CoNdSuLo 当たり前のようで
関越トンネル開通は新潟と関東をつなげる
おおきなプロジェクトだったんだなあ・・
関越トンネル開通は新潟と関東をつなげる
おおきなプロジェクトだったんだなあ・・
805R774
2018/09/17(月) 14:45:08.69ID:eAshx4dk 今週22日の土曜日、大泉から渋谷伊香保ってメチャクチャ混みますかね?
大泉を11時〜12時位に乗るつもりでいるんですが…。
大泉を11時〜12時位に乗るつもりでいるんですが…。
806R774
2018/09/17(月) 16:10:30.89ID:plhcXLLg 週末なら混むだろうな
807R774
2018/09/17(月) 16:31:38.24ID:AggpAjwf しかも連休初日。
空いてるかも、なんて望みを持つほうがどうかしてるわ。
空いてるかも、なんて望みを持つほうがどうかしてるわ。
808R774
2018/09/17(月) 16:45:40.42ID:AxhyiYPu 午後ならそんな混んでないだろ
809R774
2018/09/17(月) 16:51:35.88ID:eAshx4dk810R774
2018/09/17(月) 17:01:30.89ID:AxhyiYPu 4時間とか釣りか?w
2時間見とけば
2時間見とけば
811R774
2018/09/17(月) 18:01:52.37ID:eAshx4dk >>810
混んでなくて2時間位かかるみたい?なので倍は見といた方がいいのかと思いまして…。
混んでてもそこまで時間かからないようなら大泉を12時位出るように出発しようと思います!
ありがとうございます!
混んでなくて2時間位かかるみたい?なので倍は見といた方がいいのかと思いまして…。
混んでてもそこまで時間かからないようなら大泉を12時位出るように出発しようと思います!
ありがとうございます!
812R774
2018/09/17(月) 18:23:33.87ID:lMbLS7Ub813R774
2018/09/17(月) 18:53:12.08ID:ENeYL4aR そして遅刻…
とりあえずご安全にー
とりあえずご安全にー
814R774
2018/09/17(月) 20:40:05.22ID:YgHSG2Ho 週末に大泉から渋川伊香保なら途中トイレ休憩ありで
ふつうに2時間だろ。渋滞区間以外でもクルマが多くて
追越車線もサンドラ蓋車を先頭に大名行列だから、
平均速度は意外と行かない。
そこに高坂で30分、花園で15分、前橋で10分、そして
渋川伊香保の出口にたどり着いてから17号に出るまで10分
近くかかる、普通に3時間は見たい。
途中のSAPAで食事をとるなら、4時間見てもおかしくないよ。
(そもそもSAPAも激混みで、駐車も食事もトイレも
待たされて、それだけで時間がかかるだろうし)
ふつうに2時間だろ。渋滞区間以外でもクルマが多くて
追越車線もサンドラ蓋車を先頭に大名行列だから、
平均速度は意外と行かない。
そこに高坂で30分、花園で15分、前橋で10分、そして
渋川伊香保の出口にたどり着いてから17号に出るまで10分
近くかかる、普通に3時間は見たい。
途中のSAPAで食事をとるなら、4時間見てもおかしくないよ。
(そもそもSAPAも激混みで、駐車も食事もトイレも
待たされて、それだけで時間がかかるだろうし)
815R774
2018/09/17(月) 22:56:50.37ID:CoNdSuLo 上武道路という選択肢
816R774
2018/09/19(水) 11:09:03.61ID:MfJ/Fggi 上武は思ったより時間かかる
817R774
2018/09/19(水) 12:12:36.69ID:rmcuuq7B 前橋区間がネック
818R774
2018/09/19(水) 19:56:31.00ID:Qs2RPkgG 805ですが大泉から関越道、浦和から東北道だとどっちが混みやすいとかあるでしょうか?
出発地から調べたらどちらもかかる時間変わらないのでどうなのかと思いまして…
出発地から調べたらどちらもかかる時間変わらないのでどうなのかと思いまして…
819R774
2018/09/19(水) 20:14:45.81ID:tVLdwk67 うぜー
そんなに気にするならば先週同じ時刻に走ってみりゃいいだろ
そんなに気にするならば先週同じ時刻に走ってみりゃいいだろ
820R774
2018/09/19(水) 21:02:45.29ID:7uU2RLyc 4時に出れば関越でも東北でもガラガラ
821R774
2018/09/19(水) 22:06:29.70ID:bxFMNA43 東北道経由の方が時間読みやすいな。
蓮田抜ければ渋滞ポイントは岩舟より向こうだし。
それより老婆心でいっとくけど、大泉やら川口やら、
今は関越より先に外環の方が混み出すの早いからね。
外環で三郷から大泉まで40分とか思ってたらそこで
まずボタン掛け違えるよ。
蓮田抜ければ渋滞ポイントは岩舟より向こうだし。
それより老婆心でいっとくけど、大泉やら川口やら、
今は関越より先に外環の方が混み出すの早いからね。
外環で三郷から大泉まで40分とか思ってたらそこで
まずボタン掛け違えるよ。
822R774
2018/09/19(水) 22:58:28.68ID:Ubs3+OMz >>821
東北道経由って圏央道じゃないのかな
岩舟まで行くと結構な遠回りだと思うが
圏央道川島で下りてR254で東松山まで行ってから乗れば近道だし関越の渋滞をかなりかわせる
自分も頻繁に渋皮伊香保まで使うが、圏央道が開通するまでは館林から下道で太田桐生まで行って北関東道を使うこともあった(というか今でも帰りはよく使う)
東北道経由って圏央道じゃないのかな
岩舟まで行くと結構な遠回りだと思うが
圏央道川島で下りてR254で東松山まで行ってから乗れば近道だし関越の渋滞をかなりかわせる
自分も頻繁に渋皮伊香保まで使うが、圏央道が開通するまでは館林から下道で太田桐生まで行って北関東道を使うこともあった(というか今でも帰りはよく使う)
824R774
2018/09/19(水) 23:11:18.33ID:Z5XvXjtm 渋谷伊香保だの渋皮伊香保だのふざけんなよ
825R774
2018/09/20(木) 07:42:00.52ID:aH4U5/oW つーか805はなんでもネットで質問すれば答えがかえってくると思ってる態度が舐めてるよな
826R774
2018/09/20(木) 10:48:43.43ID:2OX+pP40827R774
2018/09/20(木) 11:46:35.99ID:IEKDsB6t R17は三国超えがネックだが現道の隣に新しい三国トンネル掘ってるくらいだし
まあ未来永劫改良はされないだろうな
まあ未来永劫改良はされないだろうな
828R774
2018/09/20(木) 13:43:20.15ID:Ov0MAqsi 新三国トンネル、計画通りだったらよかったのに
829R774
2018/09/20(木) 15:56:06.34ID:4G42b4Jp もっと下の方から掘る予定だったんだっけか。
830R774
2018/09/20(木) 17:24:30.60ID:Ov0MAqsi 除雪ステーション当たりだった記憶が?
831R774
2018/09/20(木) 21:22:53.36ID:aH4U5/oW 関越が死んだときの三国峠渋滞がどれだけ酷いか知らないのか
832R774
2018/09/20(木) 22:13:14.06ID:B1r7oLL5 関越の代替としてなら三国峠整備するよりR291清水峠にトンネル掘った方がいいと思うんだが
ただ関越と同じような長さになるだろうしどっちみち危険物積載車は通れないだろうな
ただ関越と同じような長さになるだろうしどっちみち危険物積載車は通れないだろうな
833R774
2018/09/20(木) 22:21:30.35ID:jXLVIbZe ちょっと前にR353の三国-四万間の設計に着手って高崎国道事務所がプレス出してたような気がしたが…
多分出来てもR416みたいな規格になるんだろうな。
多分出来てもR416みたいな規格になるんだろうな。
835R774
2018/09/21(金) 07:13:33.69ID:u0gWeorM 805ですがろくに調べもせずくそみたいな質問したニモカ変わらず
本当色々ありがとうございました!
浦和から圏央道経由で行ってみようと思います!
本当色々ありがとうございました!
浦和から圏央道経由で行ってみようと思います!
836R774
2018/09/21(金) 07:50:09.95ID:lRGp8CrE ニモカって、西鉄スレに帰れよ・・・
837R774
2018/09/21(金) 08:55:46.35ID:yJ+J2J39838R774
2018/09/21(金) 12:02:01.97ID:wUNVeiF/839R774
2018/09/21(金) 12:39:27.99ID:47Mq44xu 六日町から早川経由でまっすぐ上がっていくか、石打から舞子経由で右折一回で行けるか
どちらにしても三才山や矢筈TN並みの有料道路か何かにしないとあの絶壁は貫けないだろう
どちらにしても三才山や矢筈TN並みの有料道路か何かにしないとあの絶壁は貫けないだろう
840R774
2018/09/21(金) 12:58:09.58ID:qtYTjmZ1 何れにせよ新潟から総理が出るとか新潟で冬季五輪やるとか無い限り有り得ん話。
先ずは既存のR17の改修だな、神立のトンネルとか沼田バイパスの拡張とか。
先ずは既存のR17の改修だな、神立のトンネルとか沼田バイパスの拡張とか。
841R774
2018/09/21(金) 15:38:21.51ID:DgcH0eGO 三国四万着工するんだw
清水峠の方がリダンダンシーの観点から良いと思うが(R353はR17と重複するため)
まぁこっちの方が需要もあるし、建設費も抑えられそうだし、四万側は良い道路できてるしな。
あとは中之条区間をなんとか。ってか中之条区間の上信道ってどうなってんだ?
清水峠の方がリダンダンシーの観点から良いと思うが(R353はR17と重複するため)
まぁこっちの方が需要もあるし、建設費も抑えられそうだし、四万側は良い道路できてるしな。
あとは中之条区間をなんとか。ってか中之条区間の上信道ってどうなってんだ?
842R774
2018/09/21(金) 16:00:56.31ID:qtYTjmZ1 上信道は小渕親父がもっと長生きしていたら八ッ場含めてもっと捗ったでしょうね、娘はしくじったので最早過去の方。
843R774
2018/09/21(金) 17:27:53.51ID:aW3SOh+i 万能ドリルが大活躍するだろ
844R774
2018/09/21(金) 17:48:01.78ID:bmkSESBJ そんな小物ドリルじゃHDDしか掘れないよ…
845R774
2018/09/21(金) 20:05:21.73ID:lRGp8CrE いまどき、総理を出したから道路整備が捗るなんて事あるわけねえだろ
山口や鳥取を見てみろよ
山口や鳥取を見てみろよ
847R774
2018/09/22(土) 11:23:05.95ID:0sUkta9U 土建王国群馬だからこそなんだな
848R774
2018/09/23(日) 08:28:15.81ID:3FI73ZPq その土建王国も陰り見えて来た。
今や二階が牛耳る和歌山が土建王国。
今や二階が牛耳る和歌山が土建王国。
849R774
2018/09/24(月) 16:04:53.71ID:pfWUQglA 本庄道路は小泉が長らく働き掛けていたけど、二階の手下になったお陰で上尾道路以上に予算増やして貰ったからな。
850R774
2018/09/24(月) 16:47:36.98ID:+xaM7m0z 俺は運転上手いんだぜぃ!
みたいなバカが事故ってら(笑)
みたいなバカが事故ってら(笑)
851R774
2018/09/24(月) 20:11:34.87ID:3xYX/scl 高坂SA先頭に花園まで渋滞か
852R774
2018/09/26(水) 08:29:34.64ID:88HFtFS4 いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
OB3
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
OB3
853R774
2018/10/04(木) 03:19:01.28ID:wAecdsaZ ageさせて頂きます。
854R774
2018/10/05(金) 01:59:31.99ID:qARgS+A9 昨日の21時頃、検問やってたけど何かあった?
(あえてSAPA名、上り下りなのかは伏せておくわ)
(あえてSAPA名、上り下りなのかは伏せておくわ)
855R774
2018/10/05(金) 06:33:12.10ID:BKKb2Gma なぜ伏せる
857R774
2018/10/05(金) 15:48:32.13ID:qARgS+A9 事件起因の検問だったらと考えたら、捕まって欲しいから詳しい情報挙げたくないという心情。
そか、重量か。だから普通車の誘導が無いのか。
普段は金曜夜〜土日しか運転しないから、ためになったよ。
そか、重量か。だから普通車の誘導が無いのか。
普段は金曜夜〜土日しか運転しないから、ためになったよ。
858R774
2018/10/05(金) 17:14:20.12ID:AePTKOL7 そういえばカンカン有ったな、あそこ…
859R774
2018/10/05(金) 17:48:51.30ID:wr2+qZn7 >>854-858
これだな
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h30/1005c/
>>858
最近は可搬式のヤツでやるのでどこでもできるという
これだな
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h30/1005c/
>>858
最近は可搬式のヤツでやるのでどこでもできるという
860R774
2018/10/05(金) 19:02:41.74ID:qARgS+A9 ありがと
3時間で4台も過積載かよ
3時間で4台も過積載かよ
861R774
2018/10/05(金) 19:23:19.85ID:s5+6ff/E 過積載は運転手取り締まっても意味ないと思うんだ
コンテナは鍵掛かってて運転手がどうこう出来るものじゃないんでしょ?
コンテナは鍵掛かってて運転手がどうこう出来るものじゃないんでしょ?
862R774
2018/10/05(金) 19:54:04.28ID:kp1SMVpo 過積載は荷主責任を追及する方向になってる
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000921.html
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000921.html
863R774
2018/10/06(土) 06:26:31.70ID:z0vhBYbD リニューアルついでに耐荷重を上げちゃえよ
って、そーじゃないか
って、そーじゃないか
864R774
2018/10/09(火) 03:40:39.57ID:TVC7JoHk 昨晩不審な動きをするプリウス(黒色)が居たんだが、ここ見てたら良いな
何だったの?
(1)自車(赤色)がトラックに追い付いたけども、追越かけてる車(プリウス)居たので減速してやり過ごし、自車も続いてトラックを追越した
(2)プリウス走行車線に戻ったらブレーキ踏んで減速(謎)
(3)自車も走行車線に戻るも、プリウスとの車間が詰まったため追越し
(4)また自車がトラックに追い付くタイミングでプリウスが追越しかけてきて、減速してやり過ごす事に
邪魔くせぇよ...嫌がらせですかドラレコネタ集めでもしてんのか
何だったの?
(1)自車(赤色)がトラックに追い付いたけども、追越かけてる車(プリウス)居たので減速してやり過ごし、自車も続いてトラックを追越した
(2)プリウス走行車線に戻ったらブレーキ踏んで減速(謎)
(3)自車も走行車線に戻るも、プリウスとの車間が詰まったため追越し
(4)また自車がトラックに追い付くタイミングでプリウスが追越しかけてきて、減速してやり過ごす事に
邪魔くせぇよ...嫌がらせですかドラレコネタ集めでもしてんのか
865R774
2018/10/09(火) 10:19:52.07ID:4zg9sWkD 「プリウスだから」で説明がつく
866R774
2018/10/09(火) 14:15:15.82ID:JP+o3bxe >>865
うんプリウスだからだろうな。ECOメーター気になる症候群。
ハイブリッドでPWR表示までアクセル踏んで加速するけど、終わったらECOが点くまで戻さないと
駄目とか思ってるんだろ。高速巡航時にあのメータ隠せと思うんだがなあ。
うんプリウスだからだろうな。ECOメーター気になる症候群。
ハイブリッドでPWR表示までアクセル踏んで加速するけど、終わったらECOが点くまで戻さないと
駄目とか思ってるんだろ。高速巡航時にあのメータ隠せと思うんだがなあ。
867R774
2018/10/09(火) 18:07:25.05ID:JsM0j1Bc エコ運転したい人の車だしどうしようもないわな
関わらないのが吉
関わらないのが吉
868R774
2018/10/09(火) 21:28:18.39ID:dHmAS+Zp プリウス乗ってるのとBMW乗ってるのと黒いクルマ乗ってるのとアルファード乗ってるのは高速では関わらないに越したことはない
869R774
2018/10/10(水) 19:34:01.28ID:ne7vB0hp >>841
そもそも中之条〜苗場の不通国道解消する金で17号の苗場〜湯沢を改修、改良すべきな気もするが…
全域新潟県域だから高崎国道事務所は管轄外だけど
それか管轄内なら50号の赤堀町区間をバイパス化さっさとすべきだし
そもそも中之条〜苗場の不通国道解消する金で17号の苗場〜湯沢を改修、改良すべきな気もするが…
全域新潟県域だから高崎国道事務所は管轄外だけど
それか管轄内なら50号の赤堀町区間をバイパス化さっさとすべきだし
870R774
2018/10/10(水) 22:02:32.62ID:G5t/OL59871R774
2018/10/12(金) 12:59:35.44ID:DqLkNRLP 新三国トンネルは新潟県内だが、なぜか高崎国道がやってる・・・
872R774
2018/10/12(金) 13:26:35.00ID:uh9Yy6wf873R774
2018/10/13(土) 07:29:42.30ID:aaWNl5mQ >>872
まぁ三国防災の絡みもあるんだろうね
ところでR291清水峠道路をやるとしたら、やはり国交省が権限代行するんだろうかね?
長岡国道と高崎河川国道が共同でやるだろうが、県境トンネルは高崎がやるとか・・・
まぁ三国防災の絡みもあるんだろうね
ところでR291清水峠道路をやるとしたら、やはり国交省が権限代行するんだろうかね?
長岡国道と高崎河川国道が共同でやるだろうが、県境トンネルは高崎がやるとか・・・
874R774
2018/10/13(土) 13:08:49.46ID:YndAKnWz ヤフートップに外観トンネルの工事写真が載っていたけど
外環西側が開通したら関越を取り巻く環境もかなり変わりそうだねえ
外環西側が開通したら関越を取り巻く環境もかなり変わりそうだねえ
877R774
2018/10/14(日) 14:33:14.39ID:cfcMOnBD878R774
2018/10/14(日) 18:27:45.17ID:L2XoTQob せめてS5を桶川北本までさっさと繋げてくれれば俺はそっちに逃げるんだが…。
赤城から混むから意味ないか?
赤城から混むから意味ないか?
879R774
2018/10/14(日) 22:09:09.94ID:D4puDKzq 大泉JCT〜羽田空港まで関越道にして欲しいw
881R774
2018/10/16(火) 20:18:23.57ID:bMHhSFLt >>876
そうだな…
まず無料の山岳道路を清水峠に作ることが不可能
松本飛騨を結ぶ安房峠道路や秩父甲府を結ぶ雁坂道路レベルの有料の道作ったところで(普通乗用車で700円以上)関越トンネルが既にあるやないかって話だし
そうだな…
まず無料の山岳道路を清水峠に作ることが不可能
松本飛騨を結ぶ安房峠道路や秩父甲府を結ぶ雁坂道路レベルの有料の道作ったところで(普通乗用車で700円以上)関越トンネルが既にあるやないかって話だし
882R774
2018/10/16(火) 21:57:45.81ID:66M1wVuU 普通車¥500ぐらいだったら1.3倍の特別割増料金の関越トンネルよりは安い?
で湯沢行かず直接六日町に出ればある程度は需要見込めるかも
で湯沢行かず直接六日町に出ればある程度は需要見込めるかも
883R774
2018/10/16(火) 22:07:22.23ID:0mvbaQ0R 夢はあるけど、三国峠の日交通量が3000台くらいでパンクしているわけでもないから、ねえ
884R774
2018/10/16(火) 22:34:17.03ID:DRJZVd/w ぶっちゃけ二居改良すればそれで清水通さなくても十二分だからね
885R774
2018/10/19(金) 12:18:05.96ID:H8gXjzXs >>878
地元特に北本鴻巣の官民やる気の無さに加え予算取りに働き掛けなきゃいけない政治家がパヨクなんで絶望感。
地元特に北本鴻巣の官民やる気の無さに加え予算取りに働き掛けなきゃいけない政治家がパヨクなんで絶望感。
886R774
2018/10/19(金) 12:22:46.72ID:H8gXjzXs そもそも大金掛けてまで清水峠開発やトンネル自体を地元は今更求めて無いでしょう。
スキー関連等は喜ぶかも知れないけどね。
スキー関連等は喜ぶかも知れないけどね。
2018/10/22(月) 08:03:33.67ID:6uKMATZ6
塩沢石打って開通当初からあるICみたいだけど、なぜハイフン付きの番号なの?
888R774
2018/10/22(月) 14:46:25.95ID:XYg0P2iz >>887
当初計画に含まれてなくて着工寸前〜着工後に地元要望等であとから追加されたICは
本線や他のICと同時に供用開始となってもハイフンつきとなる
最近だと同様のケースはスマートICとなることが多いが
当初計画に含まれてなくて着工寸前〜着工後に地元要望等であとから追加されたICは
本線や他のICと同時に供用開始となってもハイフンつきとなる
最近だと同様のケースはスマートICとなることが多いが
889R774
2018/10/22(月) 19:22:38.33ID:cJ9OyTQf 堀之内、石打、月夜野はランプ長いよね
890R774
2018/10/26(金) 07:10:09.12ID:kFMcE/Nu >>889
ランプではないが、越後川口もR17からの連絡路が長い
ランプではないが、越後川口もR17からの連絡路が長い
891R774
2018/10/26(金) 11:44:51.91ID:WlHHt9kq 寄居PAスマート早く作れ
楽しみに待ってたのに、延期しやがって
楽しみに待ってたのに、延期しやがって
892R774
2018/10/26(金) 12:03:20.85ID:bA7e2eXg894R774
2018/10/26(金) 16:06:24.91ID:GEPCVbEA 寄居は臭すぎていかんわ
早く廃業すりゃあいいのに
早く廃業すりゃあいいのに
896R774
2018/10/27(土) 17:23:16.57ID:gxo35jkk つまんね
897R774
2018/10/31(水) 09:59:47.12ID:g/Z63pTU 車外の温度計で
谷川岳PAが13℃
関越トンネルが21℃
だった。
トンネルで窓を開けるとたしかに生暖かい空気。
排ガスでこんなにも温度かわるんだな。
谷川岳PAが13℃
関越トンネルが21℃
だった。
トンネルで窓を開けるとたしかに生暖かい空気。
排ガスでこんなにも温度かわるんだな。
898R774
2018/10/31(水) 10:14:56.95ID:W8PP/CtD899R774
2018/10/31(水) 12:20:27.21ID:sdMDPHh1 そんなに下がるのか。
常春の地なのかと思ったら、そうでもないんだな。
常春の地なのかと思ったら、そうでもないんだな。
900R774
2018/10/31(水) 18:09:24.15ID:Y9u3qr/+ 冬場だとこんなもんだな
谷川岳PA、−4℃
トンネル内、+2℃
谷川岳PA、−4℃
トンネル内、+2℃
901R774
2018/11/02(金) 16:11:30.39ID:VfW6qJ2n 今週末
群馬側は紅葉見頃
新潟側は見納め(枯れ始め)
関越トンネル前後で明らかに違ってた。
群馬側は紅葉見頃
新潟側は見納め(枯れ始め)
関越トンネル前後で明らかに違ってた。
902R774
2018/11/03(土) 16:37:06.29ID:AGPjjnzf 田代ロープウェイ始めて行ったら
高くてマジでびびった。
高くてマジでびびった。
903R774
2018/11/03(土) 19:45:25.97ID:p2B9mE+V 高さ日本一だったっけ。
よくもあんなとこに架けたもんだ。
そして越後山脈は初冠雪。
よくもあんなとこに架けたもんだ。
そして越後山脈は初冠雪。
904R774
2018/11/03(土) 20:12:44.18ID:yfhrH3ta 仕事で田代とドラゴンドラの周辺うろちょろしてるんだけど、乗った事ないんだよなぁ…。
905R774
2018/11/04(日) 20:04:04.36ID:BpAJZ0YQ 新潟からの帰り、寄居→高坂30キロの表示を見て北関東道に迂回
太田桐生手前で、東北道佐野→羽生事故渋滞25キロの表示が出現
佐野藤岡で降りて50号→新4号で帰ったらガラガラすぎて笑った
太田桐生手前で、東北道佐野→羽生事故渋滞25キロの表示が出現
佐野藤岡で降りて50号→新4号で帰ったらガラガラすぎて笑った
906R774
2018/11/04(日) 23:01:56.18ID:YiAjQHDK 高崎JCTのあたり通ると肥やしみたいな臭いするのなんなの?
907R774
2018/11/05(月) 05:30:31.09ID:YJZVSa9P 肥やしでは?
908R774
2018/11/05(月) 05:57:01.34ID:KvETp3Du 養豚場がある
911R774
2018/11/05(月) 18:44:03.22ID:6X+x3bJ9 122は流れ良くないよ
912R774
2018/11/05(月) 21:06:23.79ID:pFqyRpYF 新4号が羨ましいよな
それに比べて上武道路は二車線区間が混むし、17バイパスは信号だらけ
それに比べて上武道路は二車線区間が混むし、17バイパスは信号だらけ
914R774
2018/11/06(火) 09:14:47.24ID:gEp0wHlP 新4 新17仮称 どうして差がついた?
915R774
2018/11/06(火) 10:30:55.86ID:t3diX1rz >>911
それでも時間的には早いと思うけどね
それでも時間的には早いと思うけどね
916R774
2018/11/06(火) 10:42:14.66ID:JQcWVFq+917R774
2018/11/06(火) 11:52:54.60ID:2Qly2nqn そういうのってスピード出さないようにわざとやってるって話し聞くけどどうなん?
918R774
2018/11/06(火) 12:47:46.54ID:G+iQiMoL919R774
2018/11/06(火) 15:23:21.15ID:eQqCwlBg そういう信号も300ps級の車でベタ踏みすると間に合ったりするから
速い車はやめられないんだよな
速い車はやめられないんだよな
920R774
2018/11/14(水) 18:40:46.49ID:Zd7cqy2M 上り坂戸西先頭に渋滞20km
平日でも毎日のように渋滞するよなここ
平日でも毎日のように渋滞するよなここ
921R774
2018/11/14(水) 18:57:02.49ID:WnXNzN70 坂戸西ICのでっかい工事現場は何が建つんだろう
渋滞中にゆっくり見てもよくわかんないぜよ
渋滞中にゆっくり見てもよくわかんないぜよ
922R774
2018/11/14(水) 20:24:21.53ID:vXxbvTfG 確かあそこに建つのはダイワハウス主導の物流倉庫だよ。そんなの作ってないでもっとほかのもの建てればいいのにな
923R774
2018/11/15(木) 07:09:24.24ID:BN67YJSH ほかのものっていったいなに?
物流倉庫をそんなもの呼ばわりするんだから、とてつもない構想があるの??
物流倉庫をそんなもの呼ばわりするんだから、とてつもない構想があるの??
924R774
2018/11/15(木) 13:29:18.84ID:p96+Sw3l925R774
2018/11/15(木) 18:36:52.30ID:bF6NbfE0 建設時期的な問題じゃないの?
あとから作られた道路のほうが道幅に余裕があるもんだし
あとから作られた道路のほうが道幅に余裕があるもんだし
926R774
2018/11/28(水) 11:21:18.53ID:5/N3DNyz 上り側、三芳PAのETC専用出口から出ようとしたジャンボウイングの運転手さんへ
バックカメラ付いてないのなら後退開始前に降りて後方確認して下さい
バックカメラ付いてないのなら後退開始前に降りて後方確認して下さい
927R774
2018/11/28(水) 12:54:47.72ID:F1fZ8UeQ 三芳上り出口は本線に出るレーンと間違えて進入する車が多いから紛らわしいというのもある
928R774
2018/11/28(水) 14:53:11.38ID:2BetLm6F 色分けしっかりされてますやん。夜ならまだしも日中にあそこの出口間違う奴は高速なぞ乗ったらいかん
929R774
2018/11/28(水) 18:27:10.70ID:F1fZ8UeQ ETCゲートがあると知らない人だったら、色分けレーンが本線に出るレーンだと思ってしまう人もいるんじゃないかと
パッと見た感じそういう危険性ありそうだなと思っただけで、実際そんな人いるのかどうかは知らんけど
パッと見た感じそういう危険性ありそうだなと思っただけで、実際そんな人いるのかどうかは知らんけど
930R774
2018/11/29(木) 08:44:55.94ID:Ex68WXZe GSから本線へ行こうと慌ててETCレーン側へ入って行く奴は見たことあるけど、普通に間違えて入って行く奴を見たことが無い
そもそも反射材付きラバーポール立てて急カーブな造りにして、明らかに違うのが判る
しかもトラックの高いアイポイントなら、乗用車と違ってその辺がちゃんと見える
路面にだってちゃんとETC専用出口って書いてあるんだし
可能性としては、本線戻るのと間違えてと云うよりも、三芳SICが普通車以下しか使えないのを知らなかったんじゃねーか?
そもそも反射材付きラバーポール立てて急カーブな造りにして、明らかに違うのが判る
しかもトラックの高いアイポイントなら、乗用車と違ってその辺がちゃんと見える
路面にだってちゃんとETC専用出口って書いてあるんだし
可能性としては、本線戻るのと間違えてと云うよりも、三芳SICが普通車以下しか使えないのを知らなかったんじゃねーか?
931R774
2018/11/29(木) 11:54:17.81ID:WhvUanbH 恥ずかしながら三芳下りのETC入口で出ようとしてorzだった事はある…
所沢大渋滞で川越まで行くの面倒だったもんで降りれるものとばかり…
所沢大渋滞で川越まで行くの面倒だったもんで降りれるものとばかり…
932R774
2018/11/30(金) 08:11:05.33ID:Fb5X31RN それははずかしいWWWWWWWWW
933R774
2018/12/01(土) 16:34:51.98ID:xoY9R3Dw 花園インターにいる
覆面分かる?
シルバーのゼロクラしか
見た事ないけど、スカイライン
や色違いのクラウンもあるよね?
覆面分かる?
シルバーのゼロクラしか
見た事ないけど、スカイライン
や色違いのクラウンもあるよね?
934R774
2018/12/02(日) 21:27:20.67ID:hNz+wIgR 437 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/11/11(日) 13:02:02.57 ID:iUVsPvxu
確かに自分と同じ形のクルマが、
ファミレスや焼肉屋入ってると
そろそろ替え時かなとは思うわ。
【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 【26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537846363/437-
確かに自分と同じ形のクルマが、
ファミレスや焼肉屋入ってると
そろそろ替え時かなとは思うわ。
【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 【26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537846363/437-
936R774
2018/12/03(月) 11:51:27.97ID:HvbKNAzY 三芳スマートインタのフル化って、本当に平成30年中にできるの?
予算がおりてるんだろうけど、今やってるのは、周辺道路の整備だけ…
予算がおりてるんだろうけど、今やってるのは、周辺道路の整備だけ…
937R774
2018/12/03(月) 19:21:13.57ID:gBcwg95/ 新座インターにも作って欲しい。
ていうか新座練馬間は料金ゲートいらないんだから
出入口たくさん作っとけば練馬の渋滞減らせるのに。
ていうか新座練馬間は料金ゲートいらないんだから
出入口たくさん作っとけば練馬の渋滞減らせるのに。
938R774
2018/12/03(月) 19:23:54.63ID:NEwjO6w8 練馬は目白通りから直進で入れるのと、大泉から本線に上がれるのと二系統あるよね
そういう意図なんじゃないのか?
そういう意図なんじゃないのか?
939R774
2018/12/03(月) 20:01:03.53ID:QA/MAFpw 練馬の渋滞って書いてるから出口だろ。
関越から大泉では降りれないからな。
自動的に谷原小前まで連れて行かれる。
外環開通したら大泉で降りれるのかな?
関越から大泉では降りれないからな。
自動的に谷原小前まで連れて行かれる。
外環開通したら大泉で降りれるのかな?
940R774
2018/12/03(月) 20:09:16.28ID:9wNgA8xT941R774
2018/12/03(月) 21:20:44.50ID:yILmC1z2942R774
2018/12/03(月) 21:22:26.29ID:P/2Kue2m なお伏見通りの現終点には戸建てが数軒立ち並んでいる模様
943R774
2018/12/03(月) 23:19:00.09ID:gBcwg95/ じゃあ大泉学園通り出口は?
あの辺道路に余裕あるから作れるんじゃね?
AOKIどかせば十分なIC作れる。
あの辺道路に余裕あるから作れるんじゃね?
AOKIどかせば十分なIC作れる。
944R774
2018/12/04(火) 00:38:38.85ID:/o5CcbhK >>942
そこから新座SIC予定地付近までの保谷朝霞線は事業化に向けた動きがあるから、その辺りの住宅の存在はもう支障にはなり難い。
ま、調布保谷線のホワイトハウスみたいな事例も有るけどね。
>>943
学園通りを日常的に通った事あれば、道路容量に余裕あるとはとても書けない筈なのだが。
保谷朝霞線とセットでの新座料金所SIC整備と、大泉JCT/ICの関越上り→目白通り出口の設置位しか目がないよ。
ただこれ見ても、後者が設置されるのかよく分からん。関越上りからの水色の線、目白通りへの出口なのか??
https://i.imgur.com/wFJx9Tz.jpg
そこから新座SIC予定地付近までの保谷朝霞線は事業化に向けた動きがあるから、その辺りの住宅の存在はもう支障にはなり難い。
ま、調布保谷線のホワイトハウスみたいな事例も有るけどね。
>>943
学園通りを日常的に通った事あれば、道路容量に余裕あるとはとても書けない筈なのだが。
保谷朝霞線とセットでの新座料金所SIC整備と、大泉JCT/ICの関越上り→目白通り出口の設置位しか目がないよ。
ただこれ見ても、後者が設置されるのかよく分からん。関越上りからの水色の線、目白通りへの出口なのか??
https://i.imgur.com/wFJx9Tz.jpg
945R774
2018/12/04(火) 07:41:44.13ID:YawUDVXn 大泉学園周辺の関越の側道の実態を知っていれば住民の自動車流入への姿勢が分かるだろ
あれだけ嫌がらせしてる地域は珍しい
まあ最近の住民は代替わりしてるともいえるが、改善せず放置してるのだから同罪
あれだけ嫌がらせしてる地域は珍しい
まあ最近の住民は代替わりしてるともいえるが、改善せず放置してるのだから同罪
946R774
2018/12/04(火) 09:01:19.75ID:SXYVX1Ot オレは東大泉住人だが、学園町住人の駅接近をブロックするかな。
バスだらけでどんだけ迷惑してるやら。
バスだらけでどんだけ迷惑してるやら。
948R774
2018/12/04(火) 22:23:51.81ID:ly9xyg34 大泉JCTの車線がいつの間にか左と中央レーンが外環方面に向かうようになっていた
いつも通り中央レーンから練馬向かってたから一瞬間違えたかと思ったぜ
まぁ目的地新宿だったから、最悪美女木〜5号〜C2〜中野長者橋でいいんだけど
いつも通り中央レーンから練馬向かってたから一瞬間違えたかと思ったぜ
まぁ目的地新宿だったから、最悪美女木〜5号〜C2〜中野長者橋でいいんだけど
951R774
2018/12/04(火) 23:09:18.59ID:GrfGYZbe まいたけストレートで180出したらタイーホですか?
952R774
2018/12/04(火) 23:44:03.46ID:ly9xyg34 >>949-950
そうだったか。俺の勘違いかな
3車線あって、大泉で一番左が分岐して外環行きが2車線になり、練馬行きは元の3車線の一番左が消えて2車線になる構造だったはずだけど
料金所過ぎて3車線の真ん中キープしてれば、そのまま練馬行きの左車線に入るはずだが、今日その通り走ったら外環行きの右車線に行きそうだったんだよね
今度通る時もう一度見てみるよ
そうだったか。俺の勘違いかな
3車線あって、大泉で一番左が分岐して外環行きが2車線になり、練馬行きは元の3車線の一番左が消えて2車線になる構造だったはずだけど
料金所過ぎて3車線の真ん中キープしてれば、そのまま練馬行きの左車線に入るはずだが、今日その通り走ったら外環行きの右車線に行きそうだったんだよね
今度通る時もう一度見てみるよ
954R774
2018/12/05(水) 01:40:23.10ID:IL3ytlf+ じゃがべー売ってるSAある?
昔食べたのが忘れられなくてドライブがてら寄ってみたいんだけど。
昔食べたのが忘れられなくてドライブがてら寄ってみたいんだけど。
955R774
2018/12/05(水) 07:28:34.01ID:Vl1cwFbA 外環外回りの美女木分岐も同じように線引き直してもらいたいな。
戸田西出口より手前まで路肩に行列できてて危ないったらありゃしない。
しかも分岐の先でポールであえて狭くしてるし。
戸田西出口より手前まで路肩に行列できてて危ないったらありゃしない。
しかも分岐の先でポールであえて狭くしてるし。
957R774
2018/12/05(水) 14:26:35.97ID:UyiZWOnk 完全に外環行きがメインで練馬出口は側道扱いになったな。
958R774
2018/12/05(水) 15:43:30.65ID:0ccdAd0G 外観大泉以南か開通してくれないと練馬出口から降りる車は減らない
959R774
2018/12/05(水) 21:50:37.19ID:aCDbxVGu 関越自動車道下り線花園インターチェンジ付近で
出口車線延伸の運用を開始いたします
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h30/1205/
出口車線延伸の運用を開始いたします
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h30/1205/
960R774
2018/12/08(土) 10:28:29.44ID:3uQRaodZ963R774
2018/12/21(金) 10:12:59.92ID:LzPF8s4W 交通量の差では?
964R774
2018/12/21(金) 10:43:10.55ID:qLhUwIBg 三芳ってもっと広げるべきだよね。
首都直下の時も、関越方面からの拠点はここになるだろうし。
首都直下の時も、関越方面からの拠点はここになるだろうし。
965R774
2018/12/21(金) 13:29:56.34ID:p2ugH0uw 三芳はあくまでパーキングエリアだからな
東名でいえば港北PAと似たようなポジションだろう(海老名が高坂相当)
東名でいえば港北PAと似たようなポジションだろう(海老名が高坂相当)
966R774
2018/12/21(金) 17:17:50.97ID:g5fJUblP 高坂の便所クッソ寒い
しかも今時お湯が出る手洗いが1つずつしかないし
しかも今時お湯が出る手洗いが1つずつしかないし
967R774
2018/12/21(金) 17:53:34.20ID:Pfs/zwRK968R774
2018/12/21(金) 17:56:29.67ID:yi8cl+Lw ここ日本なのに何言ってんの
969R774
2018/12/21(金) 18:56:49.28ID:68nmEcjn 三芳は単純に周辺に余地がないでしょ・・・
970R774
2018/12/21(金) 20:02:03.83ID:AoEFIzYQ アフリカの最貧国と比べれば日本はちゃんと整備されている
贅沢を抜かすな
贅沢を抜かすな
971R774
2018/12/22(土) 07:41:40.38ID:szDVIqzg973R774
2018/12/22(土) 13:40:56.42ID:ND/gbu0p 無料トイレにケチつけんなクレーマー
974R774
2018/12/22(土) 13:47:08.22ID:D6Xedq7i 高坂SAは関越道のSA・PAの中では一番利用者が多いせいか建て替えが早くて道路公団時代だったからな
次の建て替えも一番遅そう
次の建て替えも一番遅そう
975R774
2018/12/22(土) 14:07:58.59ID:ybM2xyMd >>972
高速料金は借金した建設費を返すためのものでサービス向上のためのものじゃねぇ
NEXCO移行後はSA・PAの収益がSA・PAのサービス向上に回されるようになってるので
サービス良くしてほしかったら高速料金とは別にSA・PAでたくさん金を落とせ
高速料金は借金した建設費を返すためのものでサービス向上のためのものじゃねぇ
NEXCO移行後はSA・PAの収益がSA・PAのサービス向上に回されるようになってるので
サービス良くしてほしかったら高速料金とは別にSA・PAでたくさん金を落とせ
976R774
2018/12/22(土) 14:18:28.03ID:bAiqRzWS977R774
2018/12/22(土) 15:11:26.31ID:D6Xedq7i 高坂SAは多店舗フードコートタイプにリニューアルもしてるから建物はともかく店舗構成的には最近建替えた所と見劣りないんだけどね
でも南側で埋め立て工事やってるから建て替え計画あるのかも
でも南側で埋め立て工事やってるから建て替え計画あるのかも
978R774
2018/12/22(土) 17:16:33.52ID:ZH5rIyJs SA・PAはリニューアル時にパーキングの回遊性を昔のように復活して欲しい
最近はどこも一方通行で満車だとそれっきりで不便
最近はどこも一方通行で満車だとそれっきりで不便
979R774
2018/12/22(土) 17:36:20.73ID:NUvA8tmt Uターンして衝突するアホがいたせいだろ
980R774
2018/12/23(日) 17:45:10.51ID:UhnI4rcX 新東名みたいに、空いている区画を案内してくれるといいんだけどね
981R774
2018/12/24(月) 22:12:13.11ID:BJZKTrCC 寒冷地は無人PAでも冬季は全蛇口お湯サービスなんだよなぁ
だからトイレ設備使用料は通行料金に含まれてると考えるのが妥当
東北道によくある冬季はお湯が出ます表示は
10月から5月までお湯だもんな
まあ高坂がケチりすぎなだけ
だからトイレ設備使用料は通行料金に含まれてると考えるのが妥当
東北道によくある冬季はお湯が出ます表示は
10月から5月までお湯だもんな
まあ高坂がケチりすぎなだけ
982R774
2018/12/24(月) 23:54:52.18ID:TRv5nOya 何言ってんだコイツ
983R774
2018/12/25(火) 14:14:53.29ID:z+A/in0A 関東は寒冷地ではないだろw
984R774
2018/12/25(火) 20:03:30.82ID:WUVYNAf0 つまり、グンマは関東ではないという事ですね
986R774
2018/12/27(木) 22:48:59.63ID:xIQiOosM 年末の渋滞予測で29日&30日の7時頃が下り線のピークだって予想が出てた。所沢〜東松山で最長25キロくらいだって
そんな程度で済むかねぇ。花園くらいまで繋がるんじゃないのどうせ
そんな程度で済むかねぇ。花園くらいまで繋がるんじゃないのどうせ
987R774
2018/12/28(金) 00:01:07.61ID:qWwAjZO1 例年、年末は分散してあまり混まなかったけどね
988R774
2018/12/28(金) 07:11:12.22ID:ecMZ6ci7 今年も年末は分散でしょ
989R774
2018/12/29(土) 08:20:50.02ID:B/lSOLMg 今朝は赤城PAでチェーン規制渋滞10キロだが、
平行している国道17号渋滞なし。
渋川で降りて月夜野で乗り返した方が早い、
平行している国道17号渋滞なし。
渋川で降りて月夜野で乗り返した方が早い、
990R774
2018/12/29(土) 10:24:16.46ID:yZDHVROB 東名なんかモロ暖地だが普通に冬季にはお湯出るけどな
とりあえず次スレでも立ててくるわ
とりあえず次スレでも立ててくるわ
991R774
2018/12/29(土) 17:09:58.96ID:yZDHVROB すまねぇ立てるだけ立てといてすっかりここに書き忘れてた
これが次スレね↓
【関越道】関越自動車道 part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1546046759/
これが次スレね↓
【関越道】関越自動車道 part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1546046759/
992R774
2018/12/30(日) 06:46:34.13ID:NrAeFGK/ 渋滞状況(06:35現在)
東名高速道路(下り)
○伊勢原BS付近[渋滞距離]5.0km
○大和TN付近[渋滞距離]4.0km
関越自動車道(下り)
○高坂SA付近[渋滞距離]11.0km
○東松山IC付近[渋滞距離]7.0km
○沼田IC付近[渋滞距離]15.0km
中央東北常磐は渋滞なし、関越の朝は早い
東名高速道路(下り)
○伊勢原BS付近[渋滞距離]5.0km
○大和TN付近[渋滞距離]4.0km
関越自動車道(下り)
○高坂SA付近[渋滞距離]11.0km
○東松山IC付近[渋滞距離]7.0km
○沼田IC付近[渋滞距離]15.0km
中央東北常磐は渋滞なし、関越の朝は早い
993R774
2018/12/30(日) 10:17:25.01ID:q+wlnNCc さて毎年恒例の帰省&スキースノボ渋滞シーズン本格的に始まりました。
994R774
2018/12/31(月) 18:30:03.59ID:i7gXMaKT >991
乙乙
乙乙
995低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
2018/12/31(月) 19:03:33.08ID:+uxBOL4y ☆★☆【神がこのような糞悪党どもを決して許さないであろう】★☆★
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202
【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※ 低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202
【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※ 低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
996R774
2019/01/03(木) 07:27:08.88ID:Vb26cZJZ うめ
997R774
2019/01/03(木) 07:27:34.15ID:Vb26cZJZ うめ
998R774
2019/01/03(木) 07:27:57.11ID:Vb26cZJZ うめ
999R774
2019/01/03(木) 07:28:35.29ID:Vb26cZJZ うめ
1000R774
2019/01/03(木) 07:28:58.22ID:Vb26cZJZ うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 743日 5時間 9分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 743日 5時間 9分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 中国 新型コロナウイルス“流出の可能性極めて低い”米を批判 [首都圏の虎★]
- 【悲報】トランプ大統領「アメリカはジャップほど合意を急いでおらず、有利な立場。アメリカはジャップを必要としていない😤」 [519511584]
- ▶ぺこらんど
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 安倍晋三「サブスクのWANDSの曲一覧がホムセンの隅の方のワゴンで売ってる有名な曲を謎の歌手が歌っているカセットテープと大差ない」 [748563222]
- おまえら貯金いくらあるの?