X



建売住宅買う予定の人、買った人が集まるスレ

2022/02/13(日) 16:19:14.16ID:/uFhyOoh0
建売住宅を買う予定の人、買った人の情報交換の場です。

※関連スレ
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1641638880/

(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 131軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1642730722/

住まい・暮らしの情報交換@既婚男性板
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1611180547/

【戸建て】子供を育てる家 part.75【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1643926982/
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/28(土) 15:42:15.25ID:s8mvwskX0
鉄骨造が良い 間取りも将来変更できる
2024/12/28(土) 21:35:38.45ID:01vu4EB30
床下点検やってみようとヘルメット、防塵マスクして、少し入ったが、素人でいきなりは無理だね。
埃と虫の死骸が所々にいるコンクリート地面と顔の距離が近いし、痩せているほうだが、体の動き制限されるから出るのも大変たった。閉所恐怖症だとは思ったことはなかったが、奥までいくのは怖かった
2024/12/29(日) 13:17:04.91ID:AObjzPZ70NIKU
>>262
すきにすればいい
無駄に高いだけだと思うが。
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/31(火) 09:53:49.06ID:yg6gFDBk0
建設会社で建ててる建売はオススメしないよ
2025/01/02(木) 11:25:14.27ID:XJgkFRQl0
飯田でも地場工務店でも変わらないよ
拘りなく、部屋数揃っていればいい人にはどれでも一緒。
拘る人は建築家注文一択。
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/12(日) 16:26:27.67ID:win2vv3P0
法改正前に買った耐震等級3はどうなるんかな?法改正後は1以下になるんだよね
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 17:13:52.23ID:HAywdagk0
家買ったみなさんホームインスペクションってしまして?
2025/01/19(日) 20:04:59.36ID:XGOP/a990
してません
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 21:34:41.15ID:fJJ2T9vq0
したよ
床下と屋根裏もオプションで見てもらった
2025/01/20(月) 00:10:32.98ID:HjO1oWRT0
ガサ入れ?
2025/01/20(月) 08:50:35.54ID:K2k2VAz10
重箱の隅をつついて補修費ボッタクられるサービス?
2025/01/20(月) 08:52:12.96ID:K2k2VAz10
存在しない不具合もでっち上げされるし
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/20(月) 17:35:29.11ID:OEvGk6Qe0
ほんとんどの基礎の生コンは現場試験してないからヤバい生コン使ってもわからないからね
2025/01/21(火) 08:34:03.41ID:UKxQ5w380
どうせ木造なんだから、そんな精度求める程自重がなく問題ない。
現場で練ってるのでなくスランプ値指定して発注するわけだし。
2025/01/23(木) 14:40:06.53ID:fZoBXyIS0
日銀 政策金利を0.5%程度に引き上げの方向で検討の見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250123/k10014700751000.html
2025年1月23日 5時33分 
2025/01/24(金) 16:36:38.32ID:ZBaAAape0
【速報中】日銀 追加利上げ決定 植田総裁が会見
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250124/k10014702081000.html
2025年1月24日 16時13分
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/02(日) 14:11:23.42ID:FFwqqBkZ00202
>>275シャブコンにしてる所もあるからさ
コンクリート現場検査は必須
2025/02/03(月) 09:00:29.50ID:HrpWewYo0
どうせ住宅向けは緩めのスランプ。
土木とかとは違う。
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 13:11:45.02ID:IT1LKCzc0
住宅ローン“固定”引き上げ 大手5行
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000401770.html
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/05(水) 17:46:53.02ID:DpvSwfj/0
「地方暮らしはクルマがないと無理」は単なる甘え? 本当? …地方の交通インフラ崩壊の危機とは★2 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738739732/ 
2025/02/05(水) 18:11:39.92ID:2DvXEDH80
車生活は甘えだよ。
文明の利器は全て甘えだから。
今日も甘えて歩きではなく電車で通勤してる。
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 12:07:55.68ID:olc+B9Mz0
八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★2 [おっさん友の会★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738894645/
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/08(土) 20:28:01.80ID:H0LZYRQ20
自治会・町内会をやめたい人が8割に ★2 [少考さん★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738984929/
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/14(金) 18:40:21.24ID:kLVos6hh0St.V
鉛製給水管なお203万件…20年前に全廃目標、水道管から溶け出し腹痛や神経のまひの恐れ 
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250214-OYT1T50038/
2025/02/14 06:39
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/15(土) 00:26:28.07ID:1Kl6ZQ94r
Xでデマを垂れ流す不正受給ナマポ
論破ツッコミdisり頼む
https://x.com/toyo1126q17/status/1655837775365828609?s=46&t=KEheUJe6l31fW5x1vOZKxA
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/25(火) 15:45:31.62ID:qIzA+eGy0
【埼玉】道路で水が噴き出し冠水…水道管破裂か 所沢市 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740400860/
日テレnews 2/24(月) 15:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1d54ae03dcd82c351fb6df564fedca74220ddfc
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/15(土) 22:08:47.70ID:oET7uoKA0
建売はオススメしないが購入を考えてるなら法改正後に建てた建物が良いんじゃないかな
2025/03/16(日) 07:06:42.46ID:twaVYbuN0
>>288
何の法改正?
2025/03/16(日) 10:04:05.62ID:Ucqi1l2B0
>>289
建築基準法、
来月から色々厳しくなる
従来あった一般的な木造住宅の申請の簡略化もなくなり
提出図面がかなり増える←かなり費用増になる
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 17:04:49.84ID:od+en3JP0
じゃ改正前に買った方がいいな
2025/03/16(日) 23:23:11.07ID:twaVYbuN0
飯田産業から10年無料点検の案内きた。やるのは別の業者みたいだが、5年点検の時は確か5万かかるからやらなかったんだよな。
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 17:41:53.59ID:Y+4g1MI80
改正後に建てた建物がいいと思います
2025/03/18(火) 23:28:24.84ID:DAuekWDI0
今でも物価高で高いのにさらに高くなるなら改正前に早く買うべし
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/19(水) 08:33:31.72ID:X50SMIqr0
クルマもそうだけど、わざわざモデルチェンジ待って買うやつがわからん
価格の差に見合う性能の差なんてないのに
2025/03/19(水) 09:28:04.76ID:DBAGmqYM0
型落ちのほうがお得
スマホなんて型落ちの中古使ってるけど、これで充分だわ
2025/03/19(水) 12:45:25.68ID:lEd3tq+r0
2階建てでオーバハングが無ければ改正前で良い気がする

ただ、壁が少いビルトインガレージや柱無しの車庫にかかる二階部分オーバハングとかは構造計算されていると安心できるな

まぁ、そう言う設計って土地が高価な都内の狭小地ならではだから狭小3階建ミニ戸建が多く当然構造計算はされているんだけど
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/21(金) 15:15:35.97ID:DUnBqKgS0
狭い家は売るとき大変だよ
2025/03/22(土) 09:04:52.10ID:5eerbqLP0
延床50平米とかだとね。大抵の建売は100平米ぐらいだから売るの大変ではない。むしろ300平米の戸建とかは売るの大変だろうね。
2025/03/22(土) 11:49:13.83ID:0Kd74LFc0
ミニ戸建てのことなんだけどね
自転車もとめられない戸建てじゃマンションがいいと思う
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/22(土) 14:37:18.84ID:WA00v2fe0
法改正後に建てた建売がいいと思う
2025/03/23(日) 09:55:28.41ID:NisEcXTi0
>>300
ミニ戸建の定義がわからないけど、雑誌狭小住宅シリーズは40坪の土地未満。都内なら豪邸の域。
だいたい17坪で100平米が建ち、建ぺい率上余ったスペースが駐車駐輪スペースにできる。12坪とかになるとビルトインにせざるを得ないかもしれないが。
2025/03/23(日) 09:57:48.04ID:NisEcXTi0
そもそも通常は足場分は少なくとも道路から後退して建てるから自転車はそこに止められる。
2025/03/28(金) 12:13:29.66ID:RKgkj2EL0
初歩的な質問かもしれないけど、建売って駐車場整備やインターホンはついてないものなの?
物件による?
買うことになるかもしれない建売が駐車場インターホンがついてないかもしれない
2025/03/28(金) 13:22:39.27ID:sEk3j0hL0
>>304
インターフォンないの?オプション扱いってこと?絶対必要だから料金は確認したほうがいい。
駐車場の土間コンもうちは標準だったけど。
2025/03/29(土) 23:41:40.70ID:akulHt9y0NIKU
>>305
確認したら駐車場インターホン、フェンスまで付いてたわ
焦った
ご丁寧にありがとう
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 15:49:52.68ID:qj/zUNKa0
住宅ローン、今日からぐーんとアップ!0.625%が、4月から0.925%など [219241683]  
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1743435078/
2025/04/01(火) 18:35:26.25ID:ZUgCFcTP0
購入するなら良く確認したほうがいいよ
欠陥住宅が多く出たみたいだ
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 12:36:03.39ID:TeWSwfWF0
防火不備の欠陥住宅どこのハウスメーカーかわからない隠蔽なのか他社でもありそうです確認したほうがいいでしょう
建売は避けたほうがいいかもしれません
2025/04/03(木) 18:13:58.38ID:dA5N85930
いや、売り上げランキング11位の中堅HMだよ。むしろ建売選べと。
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 22:29:01.62ID:jb05XFcU0
建売は放置現場になってるからオススメしない
2025/04/21(月) 17:38:39.67ID:PsvSPJAj0
新基準の建物がいいと思います
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況