X

40代の筋トレPart1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/08/29(日) 08:04:26.31ID:A4BEB2L3r
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを建てる時は“文字列のみ”を、本文一行目の行頭に入れてください

40代のオサーンが筋トレを語るスレです
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/12(金) 23:31:17.06ID:Bd5zoNYs0
有酸素はジム以外が良いだろうね
俺と一緒に公園でバービージャンプ
2021/11/12(金) 23:55:34.74ID:LIhtNeqb0
エアロバイク買って映画でも見ながら家でダラダラ漕ぐのいいよ
2021/11/13(土) 03:17:39.06ID:AagnEnij0
>>860
ザムスト使ってる
2021/11/13(土) 06:31:37.69ID:lgcbjdyU0
ザムストはめちゃくちゃ息しやすい
でもマスクじゃなくてマウスカバー
2021/11/13(土) 11:33:13.02ID:yvk738+80
同じくカバーだけどデサントの2個セットのやつ
アンダマみたいにゴツくないし、ひも調節できるから耳痛くないし
2021/11/13(土) 15:47:44.61ID:6W+5RkLO0
プロテインの作り置きが駄目なのは知らなかったわ
めんどくさいからでかめのシェイカーに3回分作って朝、筋トレ前後、寝る前に飲んでたわ
2021/11/13(土) 15:49:58.03ID:uObKHx8Q0
冷蔵庫なら平気だけど
常温はダメ
2021/11/13(土) 15:53:14.10ID:Qwr2CFb+0
>>866
どっからそんな訳のわからん話を聞いてきたの?
ちゃんと冷蔵保存するなら12時間くらい平気だよ
常温保存だと夏場なら3時間くらいでも危ないけど
2021/11/13(土) 16:01:12.90ID:6W+5RkLO0
問題ないの?
上で話題になってたからちょいググったら飲む直前に作って飲まないと栄養価が落ちるから勿体ないよって記事あったから
2021/11/13(土) 16:03:17.26ID:q4rL1ggp0
>>869
雑菌が繁殖するからダメってのはあるけど栄養価が落ちるから作り置きダメとか初めて聞いたわw
どんな記事か興味あるんでURL貼ってくれると嬉しい
2021/11/13(土) 16:04:57.92ID:6W+5RkLO0
https://ep.uha-mikakuto.co.jp/article/protein-pre-made/
これですよ。熟練トレーニーのみなさんの方が正しいとは思うが
2021/11/13(土) 16:10:41.54ID:q4rL1ggp0
>>871
タンパク質が劣化って……
一体タンパク質がなんだと思ってるんだろうねこれ
乾燥してりゃいいけど液体中のタンパク質は変質するって?
この理屈だと牛乳のタンパク質とか劣化・変質しまくりじゃん
2021/11/13(土) 16:52:03.70ID:xk2h2avR0
>>871
宣伝のための記事は鵜呑みにできねーですわ
2021/11/13(土) 16:52:24.20ID:uObKHx8Q0
>>871
トレしたことないようなやつが書いたまとめサイト信じちゃだめ
2021/11/13(土) 16:54:30.49ID:NHuerYfad
唾液つけなきゃ保つと思うけど、プロテインは粉末状で小さく長期保存できるのに大量にシェイクして液体保存する意味ないぞ
粉末プロテイン用の小分けケースを使え
2021/11/13(土) 17:08:34.38ID:43Qjna+Ea
>>856
そうなんかありがとう!
継続は力なりを信じて続けるしかないよね
2021/11/13(土) 20:49:41.76ID:smCwAjyqr
雑菌が繁殖で消費した分、栄養価は変わってるでしょ
ミルクコーヒーとか甘くなくなる(経験談)
2021/11/13(土) 20:54:36.65ID:lgcbjdyU0
首鍛えてる?
2021/11/13(土) 21:38:49.02ID:Qwr2CFb+0
>>869
自分で考える力がゼロなひと
自分で考える意思がゼロなひと

こういう人はもう何も見たり読んだりしないほうがいいよ
俺は構うのも面倒だからもう知らん
2021/11/13(土) 22:48:13.80ID:Fp+WY3qJ0
α-アクチニン3のタイプによる違いってどうなんだろうな
どうも自分はXX型のような気がしている
881無記無記名 (アウアウウー Sa79-CUh/ [106.155.5.19])
垢版 |
2021/11/13(土) 22:52:28.52ID:Db3amaFHa
>>878
デッドやってりゃ勝手に育つ
882無記無記名 (アウアウウー Sa79-CUh/ [106.155.5.19])
垢版 |
2021/11/13(土) 22:55:02.42ID:Db3amaFHa
>>880
トップ選手でもない限り気にする必要がない差
筋肉がつかないなら飯を食え死ぬほどトレーニングしろ
2021/11/14(日) 01:42:51.41ID:20vhQE550
ほんまそれ
できない言い訳探すならやめちまえ
強制されてるわけじゃなし
2021/11/14(日) 01:49:51.61ID:ki1W1S+X0
>>882
残念ながら学校の体育でも有意に差があるレベルで違う

まあ遺伝子は変えれないから受け入れるしか無いけどな

XX型だと低強度高回数のトレーニングのが筋肥大しやすいって論文があるな
2021/11/14(日) 06:34:42.07ID:MsXnVB310
>>879
え?聞かれたから答えただけなんだけどなんだその言い草。頭おかしいのか?
2021/11/14(日) 10:02:10.99ID:2ubXS8Ul0
ACTN3についてはサッカーでこんな事例があってな
https://www.cellscare.co.jp/idensil-column-sports-gene/2/
高強度低回数でなく中低強度高回数にしたほうが良いかなとか
そういう話がしたかっただけなのよ
2021/11/14(日) 10:16:28.87ID:Ah3Urm/30
>>886
ジェラシック木澤氏が遺伝子テストしてるけど、案外一般人となんらかわらんかった。
指標にはなるだろうけど。絶対の指標にはならんと思うよ。
888無記無記名 (アウアウウー Sa79-CUh/ [106.155.4.236])
垢版 |
2021/11/14(日) 14:43:01.53ID:MKfF5RU2a
>>886
3か月くらい試して、どっちの方が自分に合ってるか判断すればいい

というか、種目ごとに変えたり、日によって変えればいい
2021/11/14(日) 18:00:23.38ID:lWaSQFwU0
>>881
まじ?
2021/11/14(日) 22:36:41.28ID:unS+b0XG0
ヨネックスのマスクで有酸素で使ったら苦しかったな
ペラッペラのスポーツデポのマスクは苦しくないけど苦しくない=マスクやってる意味がないからな
2021/11/14(日) 23:13:55.20ID:20vhQE550
正直ジムは呼吸のし易さ優先のマスク使ってるわ
批判は甘んじて受ける
2021/11/14(日) 23:17:05.64ID:qNvZR8Bv0
俺はインナーマスクとかマスクフレームといわれる奴を使ってる
マスクが口に張り付かなくなるので普通の不織布のマスクでも呼吸しやすくなる
2021/11/15(月) 18:50:38.91ID:ECBmr8yf0
筋トレで前腕と肘痛めて
1ヶ月くらい経って痛みもましになったからサンドバッグ殴ったらまた痛めた…
やっぱり歳とると痛めやすく治りづらくなるな
無理は禁物やな
894無記無記名 (ワッチョイ a192-c3SJ [106.72.196.64])
垢版 |
2021/11/15(月) 21:55:17.06ID:c7URBqsG0
歳取ると体内で生成されるものも減少してくるから
サプリメントで外から補充してやらんと。
895無記無記名 (アウアウウー Sa79-CUh/ [106.146.44.131])
垢版 |
2021/11/16(火) 11:07:16.54ID:9xfGZ57ga
>>893
ヒョロガリすぎるんじゃね?
2021/11/16(火) 12:39:35.52ID:x/Z8CtORr
サンドバッグ殴ってる時点でお察し笑
2021/11/16(火) 12:50:08.61ID:n5/cg4fJ0
オッペケ君ずっと同じような書き込みしてるね
2021/11/16(火) 17:31:32.05ID:okU/aYUua
仕事疲れた…ジム行こうかどうしようか車の中で悩み中
2021/11/16(火) 17:38:20.95ID:o5yGy2Uh0
ここしばらく停滞というかマンネリなのと
仕事が忙しくてモチベ上がらんわ
2021/11/16(火) 17:55:06.46ID:4r/zlN/Ya
>>898
行くまでが悩むよなw

行ったら普通にトレしちゃうけど

>>899
ジャッキーチェンかロッキーのトレシーンをyou tubeで見ればいい
2021/11/16(火) 17:56:06.74ID:Nziz9aIcr
ジムに行ってから考えようか
902無記無記名 (アウアウウー Sa79-CUh/ [106.146.47.209])
垢版 |
2021/11/16(火) 18:10:11.61ID:htzYYPw8a
>>899
やってるうちにモチベーションはわいてくる
903無記無記名 (アウアウウー Sa79-CUh/ [106.146.47.209])
垢版 |
2021/11/16(火) 18:10:38.76ID:htzYYPw8a
>>898
筋トレすれば仕事の疲れは飛ぶ
2021/11/16(火) 18:51:44.26ID:+BJJyw7G0
仕事だと

慣れない仕事(大嫌いな仕事)をやった日
仕事終わりが21時超えた日
長距離出張帰り

はジム休んでいる。
2021/11/16(火) 18:54:44.99ID:tSYuuLCn0
>>894
マルチビタミンミネラルしか摂ってないな
>>895
175cmの80kgだからむしろデブ
2021/11/16(火) 19:26:17.20ID:wPs3iYny0
正直肘はずっと痛い。けどトレーニングしてたらしゃーないよ。トレーニング中は痛くない可動域でやるしかない。
2021/11/16(火) 19:52:43.30ID:tSYuuLCn0
>>906
そういう慢性的な肘の痛みってのは元々あったんだけど
今回のは正確に言うと前腕上部が特に痛くて
痛めて2日くらいは肘曲げるだけでも痛くて飯食うのも歯磨きするのも辛いくらいの痛みだった
痛みがましになった今でもアームカール、リバースカール、ハンマーカールみたいな角度で前腕に負荷がかかる動作は軽い物持つだけでも痛い
負荷のかかる方向的にバーベルベンチプレスやディップスは出来る(多少は痛いけど)
ダンベルプレスやフライはスタポジに行く時ハンマーカール的に前腕に負荷がかかるから出来ない感じ
2021/11/16(火) 20:43:17.50ID:YrlVIZkf0
>>907
テニス肘じゃね?
2021/11/16(火) 21:50:02.30ID:Dt16sMC30
>>900
車の中で考えてる、というか横になってる内に寝てしまって
今起きてもうたw市営の体育館だからもうやってなしw

明日がんばります
910無記無記名 (ワッチョイ a192-c3SJ [106.72.196.64])
垢版 |
2021/11/16(火) 22:27:40.40ID:Q61Sz+D60
胸を中4で回して15セット程度やって毎回伸びてる
けど、皆んな何セット位やってる?
山本先生は6セット以上なるなと言ってるけど
どうなんだろ。
それ以上やる人はトレーニングが下手くそだと
言ってるし悩むなー
2021/11/16(火) 22:48:53.76ID:4tIZ1VRy0
>>907
腕トレすると自分もなるんで、腕トレしなくなりましたよ…
あと背中もみっちりやるとその症状出ますね。前腕の鍛え方が弱いのかなぁ。
2021/11/16(火) 22:58:09.00ID:xgn0HV+Rd
>>910
中3〜4日で、3種類3セットだな
2021/11/17(水) 10:07:25.24ID:ZjSMggpL0
>>911
肘を前に出してやるカールをやめてインクラインやドラッグカールにするといい
あとオーバーハンドのチンニングとかロウイングをやめる
2021/11/17(水) 18:42:20.23ID:H4Xvhh1S0
>>908
テニス肘って言葉は知ってても症状までは知らなかったからググったけど確かにそれっぽいね
保存療法で痛みが無くなるまでかなりかかるし場合によっては手術も必要とかマジか…
痛めたの利き腕だし痛みが出る動作まったくしないとか無理だから最悪だわ
とりあえずテニス肘やゴルフ肘用の患部を圧迫するサポーターみたいなのポチッてみたからそれで様子見てみる
2021/11/17(水) 19:17:33.85ID:4bpL9hfTr
>>914
子供が少年野球やってるけど、小学生でもトミージョン手術やるみたいだし
保険適用で無料のうちにやるのがお得とか言ってるわ

ドン引きだぜ
2021/11/17(水) 20:49:02.58ID:aJmA4bYa0
歳取ってから関節痛めると運動出来なくなって一気に老けるから気をつけて。
元気だった老人も一回の転倒で歩くのが苦痛になってそのまま筋力落ちて寝たきりが多いよ。
917無記無記名 (ワッチョイ a192-ovnv [106.72.196.64])
垢版 |
2021/11/17(水) 21:41:43.79ID:nJ3X83Ig0
>>759
合戸さん、中4日であの強度のハイボリュームで
回してるけど、狂人的すぎて参考にならんよね。
2021/11/17(水) 22:00:35.55ID:YzhDSGjF0
>>914
俺も両腕テニス肘になってるけど、症状軽いうちに安静にしておかないと顔洗えないくらい肘が曲がらなくなるから気をつけて。
痛みが出てるうちは安静にするしかない。
手術しても再発するから上手く付き合うしかない。
痛みが出たら即安静。これ絶対!
2021/11/17(水) 22:57:52.69ID:69ZWmZrF0
今日はジム行ってウェイトやってきたけど、なんかいちいちプレートを着けたり外したりとかも面倒くさなってきたなw 
ワイみたいな無精にゃやっぱり手軽に出来る自重がいいかもしれん
懸垂とディップスできる公園もあるし
2021/11/17(水) 23:09:25.66ID:eDDegzTv0
格闘技ジムだが、スミスマシンが入ったので鍛えてくる
921無記無記名 (ワッチョイ c60b-v1V0 [113.156.160.125])
垢版 |
2021/11/17(水) 23:18:30.29ID:oZKkQC2h0
去年の緊急事態宣言期ジム完全休業で
2ヶ月トレーニング休みになったお陰で
肘、肩痛み完治。
以降は調子良い。
2021/11/18(木) 02:51:14.10ID:FPjMT7IVM
俺も自粛の閉館1ヶ月でベンチの肩痛治ったわ。
その後痛めずに胸に効かせられるようになって胸トレは絶好調。
2021/11/18(木) 07:46:18.75ID:jclL0NCYM
昨日ジムでみっちりスクワットやったら男性ホルモン出まくって下半身ビンビンになった
40台前半までは当たり前になってたが久しぶりで嬉しいわ( ・д・)
2021/11/18(木) 09:53:13.15ID:b+bjNz/zM
結局肘使わないトレーニングって上半身だとほぼ無いから負担はかかるよね。
自分の場合はトレーニング中よりウエイト付け替えたり、バーグッリップつけたりする動きひねったりする動きが痛い。
日体大の岡田先生も4ヶ月入院してたら、流石に治ったらしいけどある程度テニス肘はトレーニングあるあるなのかな。
あとは専門のスポーツ整体とかスポーツ整形外科とかに行くのが良いみたいね。
2021/11/18(木) 10:05:56.03ID:lfnptsHS0
>>914
とりあえずこれやっとけ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLw-vhGXqvWYpFzQlVoGYWJLRsPuE_Xrvs
2021/11/18(木) 10:22:36.17ID:u07O0PqQr
>>925
肘関節剥がしwww

最近何とか剥がしって言うの流行ってるよね
2021/11/18(木) 11:30:00.47ID:lfnptsHS0
>>926
ハイパーボルトとかフォームローラーなんかはもう定番商品だな
2021/11/18(木) 13:27:46.93ID:3RxHiyKwa
育毛薬のおかげかもしれんけど3ヶ月でベンチ120キロから150キロまで伸びてめちゃくちゃ調子がいい
髪の毛もちょこっと生えてきたしサイコー
2021/11/18(木) 13:51:35.99ID:b+bjNz/zM
>>928
すげーな。今まさに120〜130ぐらいで停滞してるわ。150は上げたいよな。ジムで120キロぐらいまではそこらにいるけど150キロあげてる人は実際見たこと無い。
若い人を中心にベンチプレスに目もくれない人は多い気はするけど。
930無記無記名 (アウアウウー Sa79-CUh/ [106.146.50.245])
垢版 |
2021/11/18(木) 13:56:58.31ID:EmLyR0FTa
>>928
育毛剤の成分てドーピングになるからな(マジで
2021/11/18(木) 16:25:55.75ID:Yb2/MpAM0
>>923
ワイも今朝久々に朝勃ちしてたわ
前日スクワットやってたおかげでチンポは勃つのにろくに立てんわで
枠外に小便いきまくって草
2021/11/18(木) 16:56:32.42ID:47B2qBiF0
内腿鍛えればチンコに血液を大量に送れるようになってカチカチになるよ。
結局は血液を大量に送れるかどうかだから。
しみけんさんがYouTubeで解説してるので見て下さい。
2021/11/18(木) 18:52:08.93ID:36TdRdNVr
一昨年の年末50肩になってジム休止。そのままコロナ禍で今年8月迄筋トレなし。お盆明けからトレ再開したけどベンチ60キロを2回しか出来なくなった。
2021/11/18(木) 19:15:32.24ID:s6AxB3AAM
中年としてはかなり駄目なパターンだな
俺もコロナでジム行けなかったけど、家で自重頑張ってたわ
ウエイト再開して重量そのものは結構落ちてたけど、体型は全く変わらなかったし、基礎体力も維持できた
肩が痛ければ下半身だけでも鍛える
これからさらに歳取っていけば重さより筋トレの習慣の方が大事になってくる
2021/11/18(木) 19:23:07.56ID:I111XwbB0
>>933
50肩は癒着が原因だから多少動かさないと余計酷くなるよ
936無記無記名 (ワッチョイ a192-c3SJ [106.72.196.64])
垢版 |
2021/11/18(木) 19:29:47.45ID:JZBHVb5I0
ジムでいつも同じベンチ台でトレーニングしているけど、
左が毎回重く感じて何度もプレート確かめても同じ。
マシンでは違和感無いのに。
アプリの水平器でベンチ台を計測したら左側が高かった。
やはり不特定多数が使うので無理な使い方されて
ベンチ台も少し傾いてしまってた。
身体の感覚は正直だね。
2021/11/18(木) 19:40:58.32ID:/pld51zA0
>>918
顔に手近づけるために肘曲げるだけで激痛はすでに経験済みよ
手術しても再発するってマジか…
筋トレはどうしてる?
>>925
時間ある時観てみるわ
2021/11/18(木) 20:35:34.60ID:47B2qBiF0
年取ったら全身に血液が回るようにクロストレーナーを取り入れるメニュー追加やで。
2021/11/18(木) 21:43:04.51ID:ZEkyzu6O0
24時間ジムに通ってるんだけど公営ジムの方がコンプレッション着てたりファッションにもこだわりある人が多くて
24時間ジムは普通のTシャツに短パンやジャージみたいな格好している人が多い

元々何年か前に公営ジムに通ってたからウェアも派手なものを持ってるけど逆に浮きそうで着れない
2021/11/18(木) 22:00:58.24ID:mCYLVNAd0
気にしすぎ
2021/11/18(木) 22:19:20.20ID:47B2qBiF0
ジムでお前なんて誰の記憶にも残らないし誰も興味ないから
2021/11/18(木) 22:33:38.12ID:Ga81SGjN0
ヒモみたいなタンクトップだろうが、加圧だろうが、本人がテンション上がる格好をすれば良いと思う。最近は女性の方が好きにやっているね。

自由でよろしい
2021/11/19(金) 06:33:29.67ID:Cxbo4B+P0
>>937
918だけど
腕の筋トレする時はサポーター付けてインクラインベンチ使ってなるべく脇をしめてやってる。それでも痛みが出たら止める。
痛みが出たらアイシングしてストレッチして安静にしてる。症状酷い時は500mlのペットボトルさえ持てなくなるからそうならない様に注意してる。
2021/11/19(金) 07:06:27.32ID:WZJ6PHaZ0
ありがとう
トレーニング中なんて誰も見てないもんな好きなウェア着るよ
2021/11/19(金) 10:18:45.82ID:ltIXPb/Ga
俺もしばらく肘痛に悩まされたけどベンチプレスやる時の手幅を変えたら治った。下げた時前腕は地面に対して直角って基本のフォーム。以前は手幅広めにしていたから肘に変な角度で負担がかかっていたのかなあと思う。
2021/11/19(金) 11:40:24.63ID:Mc8XE4vF0
関節痛めるのは重量が重すぎとウォーミングアップ不足。
これから寒くなるから気をつけて
2021/11/19(金) 11:47:06.10ID:byJpsc9iM
>>946
それはあるかもね。
年取ってくると特に冬場はベンチだからってバーだけで15回とかやっても、広背筋とか肩甲骨、肩周りとかウォーミングアップには足りない気がする。
2021/11/19(金) 11:50:46.13ID:wXBeIf+r0
いろんかウェア着るのも楽しみだからいろいろ買え
似合いたいがためにトレするのも一興
2021/11/19(金) 11:54:46.20ID:xNcXX53a0
まず、痛みがあるのに少し落とした程度の重量で庇うような動作をしてまで
いままで通りの種目を続けようというのが大間違いな事に気付けよ
前後左右どう動かしても痛みが出ない肘を作る所からやり直さないと他まで壊れ始めるぞ
2021/11/19(金) 11:59:47.24ID:2n8Nh48H0
周りを見ない訳ではないけれど、周りを気にして自分のしたい格好しないのは勿体無い。仮に何か言う人がいても気にしなきゃいい。
ルールで決まっている範囲でなら問題ないと思う。

ギアとかも「強くないのにギアしていたら周りから変に見られるんじゃないか」みたいに気にする人がいるけれど、関係ないよな。
初心者でもSBD、A7で固めてもいいし
2021/11/19(金) 13:41:29.07ID:DWelY2H6a
職場でしょうもない喧嘩に巻き込まれてしまった
が、やはりこういう時どういうガタイしてるかはかなりのアドバンテージになるとわかったね

結局大人だろうが子供だろうが人は見た目で判断するのだな
2021/11/19(金) 13:45:54.72ID:JA0jAH8Hp
>>951
40代のはずだがティーンが混ざってるのか?喧嘩とかガタイとか。。。
2021/11/19(金) 13:51:09.22ID:qOqLqG1z0
マイルドヤンキーやね
2021/11/19(金) 14:14:12.59ID:O4jy5vggr
建設業監督だが、優しく接してるから年1くらいで若いにーちゃんに胸ぐら掴まれるわ
955無記無記名 (アウアウウー Sac7-V7sf [106.155.4.163])
垢版 |
2021/11/19(金) 14:31:52.87ID:idJ58H5Va
>>935
癒着ではなく多くは腱炎
956無記無記名 (アウアウウー Sac7-V7sf [106.155.4.163])
垢版 |
2021/11/19(金) 14:32:24.35ID:idJ58H5Va
>>954
土方乙
2021/11/19(金) 14:45:18.10ID:Mc8XE4vF0
若い職人がいるだけでありがたい業界だからな
2021/11/19(金) 16:10:06.79ID:4WCW0fssd
トラックのクレーンで人間振り回して溺死させて捕まった40代居たよな
959無記無記名 (テテンテンテン MMb6-94TO [133.106.224.38])
垢版 |
2021/11/19(金) 16:53:54.04ID:iSSlcjMpM
>>951
意外とオバちゃんってそういう見た目での接し方変わらんよなw
男は大なり小なりあるかなって思うわ
2021/11/19(金) 17:27:01.34ID:VyCpRVwPM
>>954
可哀想だなぁ
そんなくそみたいな野郎に囲まれて仕事してるなんて
胸ぐら掴まれたら思いっきりぶん殴って良いと思うよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況