!extend:checked:vvvvv:1000:512
ポール・ウェイド著 プリズナートレーニング実践スレです(原書 Convict Conditioning)
著者の提唱する自重トレBIG6マスターを目指しトレーニングに
役立つ情報交換などしていきましょう
著作に則ってBIG6をメインメニューにしているトレーニー中心になりますが、
ウェイト併用ハイブリッド型、課題追求型、ネット等で興味を持った初心者も歓迎します
【囚人】プリズナートレーニング【CC】7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1543184418/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【囚人】プリズナートレーニング【CC】8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1マイケル・スコスコフィールド (ワッチョイ ff57-bOtA)
2019/06/17(月) 11:02:48.55ID:F9iF2NY20257無記無記名 (ワッチョイ fff6-AZDR)
2019/07/06(土) 20:47:59.69ID:lXkt6nfj0 マジレスするとそれフォーム変なだけ
258CC2年生 (ササクッテロ Sp87-kU4/)
2019/07/06(土) 20:54:46.14ID:NKYXImoAp ウエイトやれよウエイトはいいぞ
俺はキャリステニクスを続けるけどな
俺はキャリステニクスを続けるけどな
259無記無記名 (アークセー Sx87-jYy6)
2019/07/06(土) 21:17:05.59ID:JGoYgIUpx 最近始めたんだがステップ1でも筋肉温かくなるもんなんだな
序盤の文読んで捨てないでよかった
序盤の文読んで捨てないでよかった
260無記無記名 (ワッチョイ fff6-AZDR)
2019/07/06(土) 21:20:25.40ID:lXkt6nfj0 種目の種目ほど日頃ウエイト扱ってる人にオススメ。
261無記無記名 (スップ Sd1f-ZLGD)
2019/07/06(土) 21:28:01.59ID:zvLwcNl6d262無記無記名 (スフッ Sd1f-jYy6)
2019/07/06(土) 21:32:22.59ID:xNtw2Gqsd 喧嘩とかしたくないから
「こいつ筋肉あるし突っかかんのやめよ…」ってなるくらいの体格になりたい
「こいつ筋肉あるし突っかかんのやめよ…」ってなるくらいの体格になりたい
263無記無記名 (ワッチョイ c3b8-djmU)
2019/07/06(土) 22:37:30.35ID:RvyeexsE0 >>256
エアプだろお前
エアプだろお前
264無記無記名 (ワッチョイ 0350-MY/r)
2019/07/07(日) 08:06:06.84ID:YmsHaQPh0 自分より身長も体格も優れている相手に突っかかっていく奴は、特に日本人に多いので意味無い。
265無記無記名 (ササクッテロレ Sp87-AZDR)
2019/07/07(日) 08:17:11.89ID:xDa6tOa2p そんな奴どこでもいるだろw
266無記無記名 (ワッチョイ 7333-uT1m)
2019/07/07(日) 08:51:18.55ID:kHaA0d9z0 >>254
格闘技ずっとやってるけど格闘技習う以外ならとにかくウエイトトレで体でかくすることだな
あと欲しいのはインターバルダッシュ
なんとなく調整能力が高まりそうな筋トレ種目…みたいな半端なので養われる調整能力なんてのははっきり言って誤差
一切やらなくてもいい
てかインターバルダッシュの方が余程実践的な調整能力と心肺能力が養われる
身を守るには走力も欲しいし
格闘技ずっとやってるけど格闘技習う以外ならとにかくウエイトトレで体でかくすることだな
あと欲しいのはインターバルダッシュ
なんとなく調整能力が高まりそうな筋トレ種目…みたいな半端なので養われる調整能力なんてのははっきり言って誤差
一切やらなくてもいい
てかインターバルダッシュの方が余程実践的な調整能力と心肺能力が養われる
身を守るには走力も欲しいし
267無記無記名 (アウアウカー Sac7-uwCv)
2019/07/07(日) 09:14:16.64ID:D/I+M96Ha >>256
ウェイトトレーニングやってる人は均衡な重い物持つのに慣れてるから、家具だとか不均衡な重い物で意外と苦労する人多いって、グリップ&関節編で読んだ
ウェイトトレーニングやってる人は均衡な重い物持つのに慣れてるから、家具だとか不均衡な重い物で意外と苦労する人多いって、グリップ&関節編で読んだ
268無記無記名 (ワッチョイ fff6-AZDR)
2019/07/07(日) 09:44:21.19ID:/XEAQihV0 よく聞くあるあるの一つだな。
269無記無記名 (ワッチョイ ff0b-T+j1)
2019/07/07(日) 12:03:41.44ID:0K+gMKd10 ちょっとした家具の移動でも 力任せって訳には行かないしね
引越し屋さんは本当に偉いと思うよ
引越し屋さんは本当に偉いと思うよ
270無記無記名 (スプッッ Sd1f-ZLGD)
2019/07/07(日) 12:44:16.06ID:D5FMARt7d 著者はシットアップではなくレッグレイズを推奨しているが、
同じ腸腰筋を鍛える種目でも、レッグレイズの方が優れているのかな?
レッグレイズの方がキック力や走力はアップするの?
同じ腸腰筋を鍛える種目でも、レッグレイズの方が優れているのかな?
レッグレイズの方がキック力や走力はアップするの?
271無記無記名 (ワッチョイ ff62-uT1m)
2019/07/07(日) 12:58:40.42ID:4Hqt9vDn0 >>267
そら最低限の筋力とあと慣れが一番大事に決まってるだろ
実践練習をせずに鍛えて備えるのならまず何を置いても重量物を腰で挙げる筋力と腰を入れる感覚の養成だな
ウエイトトレのファーマーズウォークなんか実践にもいくらか近くて非常に有効
そら最低限の筋力とあと慣れが一番大事に決まってるだろ
実践練習をせずに鍛えて備えるのならまず何を置いても重量物を腰で挙げる筋力と腰を入れる感覚の養成だな
ウエイトトレのファーマーズウォークなんか実践にもいくらか近くて非常に有効
272無記無記名 (アウアウウー Sa67-j2me)
2019/07/07(日) 16:07:21.60ID:H7hpMksAa >>270
ポールがレッグレイズを推奨してるのはシットアップより怪我しにくいから
ポールがレッグレイズを推奨してるのはシットアップより怪我しにくいから
274無記無記名 (スプッッ Sd1f-ZLGD)
2019/07/07(日) 19:18:22.13ID:D5FMARt7d >>272
確かにシットアップやると腰が痛くなるからな。
確かにシットアップやると腰が痛くなるからな。
275無記無記名 (アウアウエー Sadf-j2me)
2019/07/08(月) 08:28:00.61ID:dNEnXHLla 寝そべりレッグレイズもやり方によっては腰を痛める
作中にある通り手で床を抑えて体幹を安定させ、腰に変な力を入れないこと
ハンギングレッグレイズになると腰が完全に宙に浮いてるので変な応力がかかることもなくなる
作中にある通り手で床を抑えて体幹を安定させ、腰に変な力を入れないこと
ハンギングレッグレイズになると腰が完全に宙に浮いてるので変な応力がかかることもなくなる
276無記無記名 (スッップ Sd1f-jruS)
2019/07/08(月) 12:17:21.96ID:JcgXTiC5d >>275
ハンギング・レッグレイズをやるようになってから、前腕に痛みが出るようになった(テニス肘みたいな症状)んだけど、体重が多すぎる(84キロ)せいかな?
ハンギング・レッグレイズをやるようになってから、前腕に痛みが出るようになった(テニス肘みたいな症状)んだけど、体重が多すぎる(84キロ)せいかな?
277無記無記名 (ワンミングク MM9f-GlJN)
2019/07/08(月) 12:22:08.57ID:Xl19d60YM そこまで体重が重いとも思えないな。
ハングするとき肘は完全に伸ばさずに少し曲げていた?
ハングするとき肘は完全に伸ばさずに少し曲げていた?
278無記無記名 (オイコラミネオ MMc7-ac/h)
2019/07/08(月) 12:31:36.60ID:nmXXewIcM アメリカの海兵隊も、腰痛の元になるってんで体力測定の項目からシットアップ は外したらしいよ。
http://gigazine.net/news/20190625-crunch-plank/
http://gigazine.net/news/20190625-crunch-plank/
279無記無記名 (ワッチョイ 6f0e-s+id)
2019/07/08(月) 17:53:44.45ID:L7jXK/+E0 すいません、三日か四日に一回ですけど、れんぞく逆立ちの練習をやってます
やりはじめて、まだ一か月くらい。
やりかたは、壁はつかわないで、ただふつうに逆立ちしてすぐ戻るのを、10回れんぞくして、やるだけなんですが。
踏み切りと、戻りの着地は、右足前と左足前をいっかいごとに、交互に入れ替えてやります。
戻りの着地で着いた足は、なるべくうごかさないで、そのまま次の逆立ちの踏み切りに
つなげます。
やってると、とちゅうでけっこうヨレてきますが、つづけてたら、だんだんつよくなって適応してきてます。
なんか、からだの切り替えが、じょうずになってきたかんじと、逆立ち中はもちろんですが、着地から
つぎの、ふみきりまでのうごきのつなぎのバランスもよくなてきてます。
これもプリトレになってますよねえ?これで、いいんですか?
よろしくおねがいします。
やりはじめて、まだ一か月くらい。
やりかたは、壁はつかわないで、ただふつうに逆立ちしてすぐ戻るのを、10回れんぞくして、やるだけなんですが。
踏み切りと、戻りの着地は、右足前と左足前をいっかいごとに、交互に入れ替えてやります。
戻りの着地で着いた足は、なるべくうごかさないで、そのまま次の逆立ちの踏み切りに
つなげます。
やってると、とちゅうでけっこうヨレてきますが、つづけてたら、だんだんつよくなって適応してきてます。
なんか、からだの切り替えが、じょうずになってきたかんじと、逆立ち中はもちろんですが、着地から
つぎの、ふみきりまでのうごきのつなぎのバランスもよくなてきてます。
これもプリトレになってますよねえ?これで、いいんですか?
よろしくおねがいします。
280無記無記名 (ワッチョイ 6f0e-s+id)
2019/07/08(月) 18:01:01.87ID:L7jXK/+E0 あ、あと、ぼくはブリッジがにがてで、なあんか、やわらかくなってこなかったんですけど
さいきん、さかだちをりようしての、ストレッチをとりいれてから、ブリッジのときに
かんじる、じゅうなんせいが上がりました。
やりかたは、ます壁にむかって、さかだちします、それで、かべに、ついてる足をだんだん
さげていきます、そうすると、からだが、ぎゃくエビみたいになって、すとれちできます、
いいかんじの曲がりぐあいのところで、いいかんじに、脱力すると、そうとういいかんじに
そとれちできます。ぼくまだ、これは、そんなに、やりこんでないんですが、それでも
これをやってたら、ぶりっじのときの、じゅうなんせいが、あがってきてるのを、じっかんできてます
これでいいんですか?これも、プリトレになってますよねえ?
よろしくおねがいします。
さいきん、さかだちをりようしての、ストレッチをとりいれてから、ブリッジのときに
かんじる、じゅうなんせいが上がりました。
やりかたは、ます壁にむかって、さかだちします、それで、かべに、ついてる足をだんだん
さげていきます、そうすると、からだが、ぎゃくエビみたいになって、すとれちできます、
いいかんじの曲がりぐあいのところで、いいかんじに、脱力すると、そうとういいかんじに
そとれちできます。ぼくまだ、これは、そんなに、やりこんでないんですが、それでも
これをやってたら、ぶりっじのときの、じゅうなんせいが、あがってきてるのを、じっかんできてます
これでいいんですか?これも、プリトレになってますよねえ?
よろしくおねがいします。
281無記無記名 (ワントンキン MMff-q/5I)
2019/07/08(月) 18:35:12.07ID:As01YxQuM >>276
反動使ったり肩を変にすくめたり腕を伸ばしきったりしてたんじゃね
反動使ったり肩を変にすくめたり腕を伸ばしきったりしてたんじゃね
282無記無記名 (ワッチョイ fff6-AZDR)
2019/07/08(月) 18:40:35.08ID:HiAQROXa0 他で既に傷めてたのがハングでトドメ入ったんじゃないの?
283無記無記名 (ワッチョイ cf9a-jruS)
2019/07/08(月) 20:15:03.18ID:q0x+MTzP0284無記無記名 (ワッチョイ ff7c-mVFY)
2019/07/08(月) 20:42:31.44ID:Kf6zoISC0 追ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
285無記無記名 (ワッチョイ ff7c-mVFY)
2019/07/08(月) 20:43:33.80ID:Kf6zoISC0 bsプレミアム誤爆
286無記無記名 (ワッチョイ 23b8-mVFY)
2019/07/09(火) 15:37:45.12ID:DbQrfYoO0 プリズナートレーニング始めたら、何故か体重が減った
別に痩せるつもりで始めたわけじゃないんだが、脂肪が減ったようだからいいか
不思議だ
別に痩せるつもりで始めたわけじゃないんだが、脂肪が減ったようだからいいか
不思議だ
287無記無記名 (アウアウエー Sadf-z4gN)
2019/07/09(火) 21:13:30.85ID:/nS0MVKla 数ヶ月かけてアングルドブリッジをクリアしてヘッドブリッジに突入したんだが、腕が見本みたいに全く伸びない。
肩が硬いのか、筋力なくて持ち上げられないのか。
肩が硬いのか、筋力なくて持ち上げられないのか。
288無記無記名 (オイコラミネオ MMc7-hlKr)
2019/07/10(水) 09:26:33.82ID:FWxp1+JvM >286
体脂肪率は?
体脂肪率は?
289無記無記名 (スプッッ Sd1f-xlwN)
2019/07/10(水) 12:11:18.33ID:xLZAaKukd 俺は体脂肪率をキープしたまま、この1年間で体重だけ増えた。
体脂肪率22
体重80→84
体脂肪率22
体重80→84
290無記無記名 (ワッチョイ 63d3-rgZK)
2019/07/10(水) 12:43:16.90ID:joildsMF0 基本的に筋肉は脂肪も一緒につけないと増えないからね
カッコイイ体を目指すなら、筋量を維持しつつ体脂肪だけ減らす期間、いわゆる減量期を設定した方がいい
その体脂肪率なら3か月で10キロ痩せてもいいな
カッコイイ体を目指すなら、筋量を維持しつつ体脂肪だけ減らす期間、いわゆる減量期を設定した方がいい
その体脂肪率なら3か月で10キロ痩せてもいいな
291無記無記名 (アークセー Sx87-jYy6)
2019/07/10(水) 17:39:27.64ID:ioqeZQ0lx 筋肉太くしてゴツくなりたいんだが無理なのか
292無記無記名 (ワイモマー MM47-ebHh)
2019/07/10(水) 18:01:47.48ID:3EwIgjYOM 長渕さんのトレーニング
自重でもブチさんみたいな身体になれる
加重は必衰だけど
ttps://www.picburn.com/p/2025298561562196773_1726022876
自重でもブチさんみたいな身体になれる
加重は必衰だけど
ttps://www.picburn.com/p/2025298561562196773_1726022876
293無記無記名 (ワッチョイ cf9a-xlwN)
2019/07/10(水) 21:34:24.26ID:xqsmjIyh0294無記無記名 (ワッチョイ 1a16-EN7I)
2019/07/11(木) 09:24:20.77ID:JH1730FQ0 ある程度の増量である体重までいくと、食欲が減って体重も増えなくなる。なのでいったんゆるい減量を1−2ヶ月くらいする。腹回りがすっきりしてきて、食欲も戻る。結果的には直線的にいくよりはギザギザで行った方が高くまでいけるかんじ。
自重だと負荷小さいから増量っていってもデブになるだけだけど。
自重だと負荷小さいから増量っていってもデブになるだけだけど。
295無記無記名 (ササクッテロ Sp3b-0hMg)
2019/07/11(木) 17:51:01.74ID:I4g/zJE+p プロレスラーは普通にバーベルとか使ってるから、プロレスラー体型目指すならウエイトも併用しないとダメだろう
296無記無記名 (ワッチョイ 9a0b-lHVq)
2019/07/11(木) 20:19:59.82ID:Q/Hk3q8p0 プロレスラー型目指すなら まずヒンズースクワットとヒンズープッシュアップ
を数百回とブリッジをとりあえずやることだな まずは回数やってタフな体にする
ことだ パワーはその過程で付いてくる
を数百回とブリッジをとりあえずやることだな まずは回数やってタフな体にする
ことだ パワーはその過程で付いてくる
297無記無記名 (ワッチョイ 2308-TPoM)
2019/07/12(金) 00:06:20.76ID:r8uSDa5V0 プロレスラー体型を目指すんなら毎食ちゃんこ5杯にどんぶり飯10杯がノルマな
298無記無記名 (ワッチョイ db50-1OI7)
2019/07/12(金) 08:14:21.99ID:Yur5Y8800 プロレスラーって腹たるんでるよねw
299無記無記名 (ワッチョイ e3b8-TPoM)
2019/07/12(金) 08:24:33.45ID:X4YBs0DP0300無記無記名 (スプッッ Sd5a-P9dr)
2019/07/12(金) 10:33:16.99ID:USzC4Ipzd 懲罰房からCC2の内容を抜いたルーチンをやってて、さらにジョギングも加えてるからほぼ毎日トレーニングしてるんだけど
調べてみたところ「神経系はシステム全体で疲弊するものだから部位を変えて毎日やるようなやり方だと疲れが取れない」って記述を見つけたんだけど駄目なんだろうか
調べてみたところ「神経系はシステム全体で疲弊するものだから部位を変えて毎日やるようなやり方だと疲れが取れない」って記述を見つけたんだけど駄目なんだろうか
301無記無記名 (ササクッテロ Sp3b-0hMg)
2019/07/12(金) 11:32:33.27ID:5GVRDsaup 完全休養日はCCに限らず重要だぞ。
302無記無記名 (ワッチョイ f60e-dwtE)
2019/07/12(金) 14:30:39.54ID:DF67BcWp0 すいません、きのうからぼく、その場でダッシュするやつを、とりいれてみてます。
けっこう全速で、やると、つかれます。かがみのまえで、やってます。
あと、やきゅうのピッチャーのなげるやつも、右投げ左投げ、りょうほうやります。
あと、けりのれんしゅうも、左右やってます。
これもまた、プリトレになってますか?
よろしく回答おねがいします
けっこう全速で、やると、つかれます。かがみのまえで、やってます。
あと、やきゅうのピッチャーのなげるやつも、右投げ左投げ、りょうほうやります。
あと、けりのれんしゅうも、左右やってます。
これもまた、プリトレになってますか?
よろしく回答おねがいします
303無記無記名 (アークセー Sx3b-LnIE)
2019/07/12(金) 21:04:20.75ID:yQlBEoT5x じゃあ自重ってやるメリットってなに?
304無記無記名 (ワッチョイ 5fd9-DHp5)
2019/07/12(金) 21:52:01.88ID:+dj6Pclo0 すぐ出来る
器具が要らない
場所をとらない
怪我しにくい
こんなもんぢゃね?
器具が要らない
場所をとらない
怪我しにくい
こんなもんぢゃね?
305無記無記名 (ワッチョイ 2308-TPoM)
2019/07/13(土) 14:08:02.55ID:DJBkzJax0 お金がかからないのが一番のメリットだろ
ジムに通うと年間10万は使う
ジムに通うと年間10万は使う
306無記無記名 (ワッチョイ 9abb-8xZS)
2019/07/13(土) 19:18:12.24ID:r48qQnCT0 ジムに行く移動時間をトレーニングにまわせる。
307無記無記名 (ワッチョイ 9af6-0hMg)
2019/07/13(土) 19:21:28.20ID:jfDhDW3Z0 具体的なブリッジのやり方を解説した数少ない本。
308無記無記名 (ワッチョイ ff0e-lhB4)
2019/07/13(土) 23:25:37.14ID:bFbd+eW80 まあ、レスラーといっても永源遙みたいなただのおっさんにしかみえないのもいたしなw
309無記無記名 (オッペケ Sr3b-Dj+Q)
2019/07/14(日) 05:20:49.07ID:EZ3HNBlNr310無記無記名 (ワッチョイ 2308-TPoM)
2019/07/14(日) 09:56:19.13ID:ynJ4+BXt0 プロレスラーも幅広いからな
ウェイトやりまくりのマッチョマンみたいな選手から、関取みたいな体型まで色々いる
共通点は体重がかなりあるということくらい
ウェイトやりまくりのマッチョマンみたいな選手から、関取みたいな体型まで色々いる
共通点は体重がかなりあるということくらい
311無記無記名 (ワッチョイ 9a0b-lHVq)
2019/07/14(日) 13:35:53.96ID:hdaH6WTS0 年間10万以上ジム通いに費やしても 1年位じゃぁ大した成果は出ない
続けないと意味が無い 最も筋トレ以外にサウナが使える、コミニケーションの場
だったり等はあるけど 自宅にスペースがあるなら10万もだせば結構なホームジムが
出来る
続けないと意味が無い 最も筋トレ以外にサウナが使える、コミニケーションの場
だったり等はあるけど 自宅にスペースがあるなら10万もだせば結構なホームジムが
出来る
312無記無記名 (ワッチョイ 0bb8-TPoM)
2019/07/14(日) 18:33:51.21ID:bNc3CN7Z0 懸垂する場所が無くて
梁にロープを掛けていたら
面倒くさいから首とか吊らんでよと言われた
梁にロープを掛けていたら
面倒くさいから首とか吊らんでよと言われた
313無記無記名 (スプッッ Sd5a-GZCW)
2019/07/16(火) 11:06:04.60ID:k6fINENAd314無記無記名 (スプッッ Sdba-0w5O)
2019/07/16(火) 12:41:26.58ID:DOS/2rRGd 俺の場合、ブリッジは2日に1回ぐらいの頻度でかけとかないと、すぐに体が固くなってしまう。
なので、本セット(週1回)以外の日にもフルブリッジを2〜3レップスを1セットだけとかやってる。
ヘッドブリッジで停滞したときもそれでなんとかしのいできた。
なので、神経系の発達を図っていくのも方法の1つと思われます。
なので、本セット(週1回)以外の日にもフルブリッジを2〜3レップスを1セットだけとかやってる。
ヘッドブリッジで停滞したときもそれでなんとかしのいできた。
なので、神経系の発達を図っていくのも方法の1つと思われます。
315無記無記名 (アウアウカー Sa43-UU+q)
2019/07/16(火) 15:27:28.97ID:3ewmMof8a ホリゾンタルプルやってるうちに長時間ぶら下がれるようになるもんかね
試しにぶら下がってみたら20秒ぐらいで指に限界が来て絶望した
試しにぶら下がってみたら20秒ぐらいで指に限界が来て絶望した
316無記無記名 (ワッチョイ 5a61-LCLL)
2019/07/16(火) 15:31:57.59ID:FScjxGyY0 最初は7回30秒くらいしかできなかったが、今は17回1分くらいはできる
318無記無記名 (ワッチョイ 5794-Oxoo)
2019/07/17(水) 18:22:14.54ID:Ii2hYvzS0 聞きたいんだけど、みんなは限界まで回数追い込む?
分割と総負荷量の概念は知ってるんだけど、やり残しは心残りになるんだよね。
もうすぐ3年目突入だけどブリッジとスクワットの日の気が重い...
分割と総負荷量の概念は知ってるんだけど、やり残しは心残りになるんだよね。
もうすぐ3年目突入だけどブリッジとスクワットの日の気が重い...
319無記無記名 (オッペケ Sr3b-Bj8P)
2019/07/17(水) 20:56:27.13ID:zVJEeYILr やらないよりやったほうがマシ、でそのマシを少しずつ増やしていけばいいと考えると
長い目で考えると追い込まなくてもいいんだよな
ところがどういうわけか自分を追い込んで回数が増えれば増えるほど
やりづらくなる…ってのはなんとなくわかる
長い目で考えると追い込まなくてもいいんだよな
ところがどういうわけか自分を追い込んで回数が増えれば増えるほど
やりづらくなる…ってのはなんとなくわかる
320無記無記名 (アウアウエー Sa52-LCLL)
2019/07/17(水) 20:59:18.78ID:/R1dFwN2a 1レップでも増えたら良しとする。
321無記無記名 (JP 0Hff-b++s)
2019/07/17(水) 21:11:49.18ID:5XckaclvH 種目による
腕立て懸垂レッグレイズブリッジは限界まで
ピストルスクワットはふらつくと膝が逝くのであと一回でやめる
腕立て懸垂レッグレイズブリッジは限界まで
ピストルスクワットはふらつくと膝が逝くのであと一回でやめる
322無記無記名 (ワントンキン MM77-i1gO)
2019/07/17(水) 22:18:46.95ID:iAcYWqQ4M ステップ10でも危険を感じない腕立て懸垂足上げは限界まで追い込む
危険を感じる逆立ちブリッジスクワットは最初ステップ10で始めてステップ戻しつつ追い込む
あと回数より質で追い込む意識じゃないと関節が死にやすいと思う
危険を感じる逆立ちブリッジスクワットは最初ステップ10で始めてステップ戻しつつ追い込む
あと回数より質で追い込む意識じゃないと関節が死にやすいと思う
323無記無記名 (ワッチョイ 4e9a-0w5O)
2019/07/17(水) 23:04:03.99ID:dCfKilF10324無記無記名 (ワッチョイ 5794-Oxoo)
2019/07/17(水) 23:12:26.07ID:Ii2hYvzS0 みんな追い込んでるのか、根性あるな。
こっちはもうそれなりの齢だから、追い込むと仕事に響くのよね。
まあどっちもstep10に来たし、しばらくはCC2で言ってる「そこにいろ」って言葉に従うかね。
落ちてきたらその時考えるわ。ありがとう。
こっちはもうそれなりの齢だから、追い込むと仕事に響くのよね。
まあどっちもstep10に来たし、しばらくはCC2で言ってる「そこにいろ」って言葉に従うかね。
落ちてきたらその時考えるわ。ありがとう。
325無記無記名 (ワッチョイ cf0b-48N4)
2019/07/18(木) 08:24:44.95ID:nBJA8yJW0 ボディビルしたいから追い込むよ でも弾まないってのは厳守 関節と腱を意識して鍛える感じ
326無記無記名 (ワッチョイ 3f61-WrzH)
2019/07/18(木) 09:26:47.98ID:sbecfc2B0 まぁジムでトレーナーが付いてるなら追い込むのもいいが、一人で黙々とやるCCで追い込みはやめた方がいい。
327無記無記名 (アークセー Sxa3-bJhS)
2019/07/18(木) 09:47:01.50ID:3/4ew6SIx 安全が第一ってことだな
328無記無記名 (ワッチョイ ff0e-RCSe)
2019/07/18(木) 10:43:57.13ID:8ele29Wi0 すいません、きのうバケツもってあるいたときのこと、
うちのバケツはおおきく20リットルくらいはいるやつで、それに水をいれてはこぶんですけど
片手でもつと、ふとももにあたっちゃって、あるけなくなるから、両手で順手でもって
からだの正面にもって、あるいたんですよ。そのときに、なんか、腹筋に来るなあ〜ともって
ぼくどんどんあるいていったんですよ。
うちの庭はひろくて、30mくらいあるきました。
そうしたら、腹筋がそうとうきてました。てゆうか、あるいてなくて、もってるだけでも、
腹筋がパンパンになってました。これって、ふっきんのとれーにんぐに、つかえますよねえ?
てゆうか、からだのまえがわに、もってるのになんで腹筋にくるんですか、
これはなにをいみするんですか
よろしくおねがいします
うちのバケツはおおきく20リットルくらいはいるやつで、それに水をいれてはこぶんですけど
片手でもつと、ふとももにあたっちゃって、あるけなくなるから、両手で順手でもって
からだの正面にもって、あるいたんですよ。そのときに、なんか、腹筋に来るなあ〜ともって
ぼくどんどんあるいていったんですよ。
うちの庭はひろくて、30mくらいあるきました。
そうしたら、腹筋がそうとうきてました。てゆうか、あるいてなくて、もってるだけでも、
腹筋がパンパンになってました。これって、ふっきんのとれーにんぐに、つかえますよねえ?
てゆうか、からだのまえがわに、もってるのになんで腹筋にくるんですか、
これはなにをいみするんですか
よろしくおねがいします
329無記無記名 (スッップ Sd5f-mge0)
2019/07/18(木) 17:11:11.47ID:KEY6UOAzd ジムでブリッジやってる人なんてまずいないよな。
ブリッジやりこめばベンチプレス伸びるかな?
ブリッジやりこめばベンチプレス伸びるかな?
330無記無記名 (アウアウカー Sac3-268H)
2019/07/18(木) 17:14:38.13ID:maik7D6Fa プッシュアップで左右の腕を同じ動きをしようとしても何か違和感がある
筋力とか関節の可動域が左右で違うからかな
筋力とか関節の可動域が左右で違うからかな
331無記無記名 (ワッチョイ 4fcc-Jgj+)
2019/07/18(木) 18:20:13.38ID:RmSqIjsZ0 筋力目的なら限界まで追い込まない方がいいみたいよ
https://www.rehabilimemo.com/entry/2018/06/29/144140
https://www.rehabilimemo.com/entry/2018/06/29/144140
332無記無記名 (アウアウエー Sabf-WrzH)
2019/07/18(木) 18:48:43.42ID:j7ck230oa333無記無記名 (ワッチョイ 3fec-IlHw)
2019/07/19(金) 02:10:06.98ID:Ed5Y2tSl0 ポール的には追い込むな、だよね。
余力を残してる。
余力を残してる。
334無記無記名 (オイコラミネオ MM43-sE6c)
2019/07/19(金) 10:49:23.87ID:Wlz5HPhlM >>316
筋肥大が目的なら1rep 6sec*10回=1分の方が1分で17回やるよりも効果的だと思われる。17回は筋持久力のゾーンに近いんじゃないかな。
筋肥大が目的なら1rep 6sec*10回=1分の方が1分で17回やるよりも効果的だと思われる。17回は筋持久力のゾーンに近いんじゃないかな。
335無記無記名 (ワッチョイ 4ff4-jGuh)
2019/07/19(金) 11:21:34.19ID:qUj9vg5/0 ホリゾンタルプル、きびしいねぇ・・・
2・1・2・1のストリクトで8・6・3、という感じです
きちんとストリクトで30x3できるって想像できないw
2・1・2・1のストリクトで8・6・3、という感じです
きちんとストリクトで30x3できるって想像できないw
336無記無記名 (オッペケ Sra3-/wBW)
2019/07/19(金) 11:35:29.41ID:3GwKXtxbr 誰かも言ってたけど、ホリゾンタルプルは212ルール守らないほうがいいと思う
反動をつけないと体幹をくっつける最後のひと押しで腕に負荷が集中するけど、ここを反動で押し切ると、腕と背中に負荷がバランスよく散って、トレ後に全身に効いてる感が出てくる
反動をつけないと体幹をくっつける最後のひと押しで腕に負荷が集中するけど、ここを反動で押し切ると、腕と背中に負荷がバランスよく散って、トレ後に全身に効いてる感が出てくる
337無記無記名 (オイコラミネオ MM43-sE6c)
2019/07/19(金) 12:51:14.47ID:Wlz5HPhlM >>336
余力のない最後に反動をつけて故障しなければいいけど。ちょっと怖いな
余力のない最後に反動をつけて故障しなければいいけど。ちょっと怖いな
338無記無記名 (スッップ Sd5f-Jgj+)
2019/07/19(金) 12:54:42.77ID:Gf0KUnVgd ハンドスタンド2分が個人的にめっちゃハードル高いんだけどみんな楽々こなしてるんだろうか…?
それまでのステップはクリアしてきてるはずだけど2週間以上経っても40秒程度が限界だわ
それまでのステップはクリアしてきてるはずだけど2週間以上経っても40秒程度が限界だわ
339無記無記名 (ワッチョイ 3fec-IlHw)
2019/07/19(金) 14:18:49.76ID:Ed5Y2tSl0 ウォールハンドスタンドは2ヶ月してやっと100秒とかだ。
でも徐々に力がついてきてる感じがする。
でも徐々に力がついてきてる感じがする。
340無記無記名 (ワッチョイ 3f61-U82S)
2019/07/19(金) 15:03:47.58ID:RUYhbRDf0 いま一カ月だがやっと30秒の壁を超えた
341無記無記名 (ワッチョイ 3f61-U82S)
2019/07/19(金) 15:06:59.83ID:RUYhbRDf0 少しづつだが毎回伸びてるので苦にはならないな
342無記無記名 (ワッチョイ 0fd3-k+pP)
2019/07/19(金) 15:15:57.28ID:syrL/aLY0 座布団から枕に変えたらすぐ2分できたわ
お前らまじめにタオル敷いてやってるわけじゃないよな?
お前らまじめにタオル敷いてやってるわけじゃないよな?
343無記無記名 (ワッチョイ 0fd3-k+pP)
2019/07/19(金) 15:18:56.85ID:syrL/aLY0 すまん勘違い
344無記無記名 (ワッチョイ 3f88-0ngu)
2019/07/19(金) 21:55:32.86ID:SneuFqfp0 ホリゾンタルはしっかり握りこめる公園の低鉄棒でやるとなんとか30回1セットは出来るんだが
家で板を渡したの掴んでやると今のとこ調子良くて20回が限界だわ
握力と言うか指がもたなくて30回出来るようになる気がしない
家で板を渡したの掴んでやると今のとこ調子良くて20回が限界だわ
握力と言うか指がもたなくて30回出来るようになる気がしない
345無記無記名 (ワッチョイ 7f9a-956f)
2019/07/20(土) 00:10:16.09ID:5aakxEqe0 逆立ちは、1年間やってやっと150秒まで行った。当面の目標は5分だなあ
346無記無記名 (ワッチョイ 7f9a-956f)
2019/07/20(土) 00:11:59.79ID:5aakxEqe0 あと、これは毎回、前回より1秒でもいいから伸ばすという強い意志を持たないと、絶対に伸びない。
347無記無記名 (ワッチョイ 3fec-IlHw)
2019/07/20(土) 03:31:48.30ID:1Zya4BaB0 ホリゾンタルプルはストリクトにやろうとすると
6秒✕30=180秒=3分間のハングができなければならない。
これはかなり大変。
6秒✕30=180秒=3分間のハングができなければならない。
これはかなり大変。
348無記無記名 (ササクッテロル Spa3-PC47)
2019/07/20(土) 04:48:59.00ID:HCVExlmAp 禁断のパワーグリップでやってみるとスコスコ出来るから、やっぱり握力の強化が課題だわ。
349無記無記名 (ガラプー KK83-BaHB)
2019/07/20(土) 07:00:19.28ID:nJqDg25DK >>348
パワーグリップくらい積極的に使えよ
パワーグリップくらい積極的に使えよ
350無記無記名 (ワッチョイ 3f7c-aZqd)
2019/07/20(土) 07:11:38.27ID:0nd/Xtdc0 そうだねがけからおちかけてぶらさがるときにもきんにくだけじゃなくてぱわーぐりっぷもひつようだよね
351無記無記名 (ワッチョイ 3f62-680s)
2019/07/20(土) 07:29:05.76ID:GqAJtM390 >>350
アホ
グリップも腕や背中も両方しっかり鍛えるために使うんだよ
崖から転落しかける人や物を寸でのところで片手で掴んだとき
グリップの持久力によって吊り下げられる時間が延びたってそれを一気に引き戻せる腕や背中が不足したら助けられんよ
アホ
グリップも腕や背中も両方しっかり鍛えるために使うんだよ
崖から転落しかける人や物を寸でのところで片手で掴んだとき
グリップの持久力によって吊り下げられる時間が延びたってそれを一気に引き戻せる腕や背中が不足したら助けられんよ
352無記無記名 (ササクッテロル Spa3-PC47)
2019/07/20(土) 08:18:41.48ID:HCVExlmAp CCの、それも後々の高強度プルの為に握力増強させるホリゾンタルプルでパワグリなんて使ったら後で泣きみるわ。使い所完全にズレてる。ローイングで使え。
353無記無記名 (ササクッテロル Spa3-PC47)
2019/07/20(土) 08:21:17.50ID:HCVExlmAp あとパワグリ使ってホリゾンタルプルやってみるとわかるけど、強度がデタラメに下がる。背中にはかなり緩めな種目なのにそんなマネするくらいなら普通の懸垂やったほうがいい。
354無記無記名 (ワッチョイ 8fb8-Ohi2)
2019/07/20(土) 10:23:52.53ID:LBOu1SU60 握力はフレッシュな状態でcc2のグリップワークで鍛えた方が効率が良い。パワグリ推奨。
355無記無記名 (ワッチョイ 3f61-WrzH)
2019/07/20(土) 10:27:33.67ID:1QOI9uPm0 パワグリで楽したい人はすればいいんじゃない
楽で良いよね
楽で良いよね
356無記無記名 (ワッチョイ 3f7c-aZqd)
2019/07/20(土) 10:30:29.80ID:0nd/Xtdc0 別にお前が推奨とかどうでもいいよ
使わないのが間違ってると言わんばかりのガラプー KK83-BaHBがおかしいと言ってるだけ
使わないのが間違ってると言わんばかりのガラプー KK83-BaHBがおかしいと言ってるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- Z世代の8割が「AIと結婚するだろう」と回答🤖 [パンナ・コッタ★]
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★3 [樽悶★]
- 【野球】巨人・田中将大 3回8安打3四球3失点で降板… 通算199勝目ならず 中13日登板も、初回にいきなり5連打され捕まる [冬月記者★]
- 【万博】インド館がついにお披露目 イギリス館では5000円“ティーセット”が物議…スコーンが1つ、紅茶は紙コップ [夜のけいちゃん★]
- 【芸能】Koki主演映画『女神降臨』後編公開も盛り上がりゼロ…早くも “黒歴史” 入りの可能性にファン嘆き [jinjin★]
- いまの憲法「よい」51% 朝日世論調査 [少考さん★]
- 脳死池沼発作を起こすしかできない負け犬汚物、とうすこの他力本願キチガイ雑魚すぎ🏡
- __アップル、関税により今四半期に9億ドルの損失が出る [827565401]
- 【大爆笑】チョッパリ日本、戦時中イラクにガチメンでフルボッコ敗戦w現実見れない劣等チョッパリw
- 敵俺「あと5ターン…」←どうする?
- 【悲報】アマゾン、トランプ関税のせいで製品の50%以上の値上げ、第2四半期ガイダンス予想以下に終わり時間外で株価下落 [733893279]
- JA全農、放出された備蓄米を備蓄してしまう [819669825]