X



【肩】ショルダープレスPart.4【三角筋】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無記無記名 (ワッチョイ ffb8-zhOP)
垢版 |
2018/11/27(火) 23:52:39.27ID:gZ7Vrj1Y0
ショルダープレス全般についてのスレです

ダンベルショルダープレス Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1520193387/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/05(水) 10:07:53.41ID:eLnp8Enw0
>>32
リアの作用は肩関節の伸展、内転、水平外転、上腕骨の外旋だ
この中でバックプレスには唯一上腕の外旋が関わりそうだが、それでもスタビライザーとしての意味合いが強いだろ
2018/12/05(水) 11:54:24.64ID:UxoAebvUa
>>32
自分がフルボッコにされたら自演とか
どんなけポジティブなんだよw
恥の上塗りとはこのことだなw
2018/12/05(水) 12:14:49.70ID:UxoAebvUa
>>32
あとアイソレートと比べるのが
話を変えるっても意味不明だわ
例えばショルダープレスとフロントレイズを比較する
のは普通の話しだろ
どちらも前部にしっかりと刺激が入るからな
なのにバックプレスとリアレイズを比較するのは
おかしいと言うならそれは自ら
後部に入る刺激が比較にならないくらい
差があるって認めてるってことだろ
2018/12/05(水) 17:06:56.35ID:NZiZLgkAd
スタビライザーで筋肥大するのマジ!?w
2018/12/05(水) 17:50:50.56ID:GB+0e9IKd
>>34
お前1人の自演にしか見えんな
一度に何人もの初心者の知ったかが湧く方が異常
局部を狙えるアイソレーションと同時に複数の場所に刺激が入るコンパウンドを比較してる事自体がアホだと言ってんだよ

バックプレスでリアに入る→じゃあリアレイズより入るの?とか馬鹿丸出しの質問て事もわからんのか
やってる奴ならこんな質問にまずならない

リアに入らないとか恥ずかしい嘘ついたから苦し紛れの馬鹿発言を言わざるを得なくなってるニワカそのもの
バックプレスでリア狙えないようなレベルで分かったような口聞いてんなよ
2018/12/05(水) 18:14:20.48ID:oKa+epUj0
初心者の知ったかは自分というオチ
2018/12/05(水) 18:23:24.47ID:kBmNdL6zd
>>38
無理すんなよニワカ
引っ込みつかなくなって恥さらしてる意味が全くわからん
まあ理由は一つ、恥ずかしすぎてなんとかしたいんだろうけど、お前の書いてる内容が痛すぎる
こんな低レベルな嘘が通用すると思ってる時点でどんな奴なのかすぐにわかる
ホラ吹いてないでいい加減黙れよ
40無記無記名 (ワッチョイ 5f32-DrDc)
垢版 |
2018/12/05(水) 18:40:07.14ID:+dmbKhqL0
けんかはやめて(><)
二人を止めて(><)
2018/12/05(水) 21:04:13.05ID:UxoAebvUa
>>37
アイソ種目とコンパウンド種目を比べるのが
なんでアホなんだ?
狙いたい部位をどう刺激するかで
色んな種目から選択するのが当然だろ
お前は何故かリアためにバックプレスやるみたいだけど
そんな無駄なことするならリアレイズやれよ
って思うのがまともなトレーニーだよ

自演って思いたいのかもしらんが
自分だけアホなこと言ってることに
早く気付いたほうがいいぞ
2018/12/05(水) 21:54:15.39ID:kBmNdL6zd
>>41
まだ騒いでんのか初心者
コンパウンドでデカくしてアイソレーションで形を作るって当たり前の事も知らない雑魚がどの口で吠えてんだよ
どんだけ悔しがってんだよこの馬鹿は
お前が非力すぎてプレスで意識して効かせられない雑魚なのは明白なのに、
それすら理解出来ないから無知晒してイキってる事に羞恥心がねーんだろが

調子乗って絡んできてんなよカス
2018/12/05(水) 22:00:47.41ID:YvXiHxrVd
そうなんだわたしリアデルトロウやるから
2018/12/05(水) 22:10:43.43ID:kBmNdL6zd
>>43
高重量扱える種目だからそれでいいと思うぞ
肩関節は脆いから安全性の面でもな
ただバックプレスでリアに入らないとか言っちゃってるクソ雑魚ニワカが発狂してるだけだから
2018/12/05(水) 22:18:34.28ID:GmX2OWZ9M
>>42
これアホなフィジーカーがよく言うけどアイソレーションで形を作るって何?アイソレーション種目ならリアデルトの上の方だけ丸くするとか下の方は尖らせるとか出来るの?(笑)
2018/12/05(水) 22:25:28.44ID:kBmNdL6zd
うわぁ
本当にこのレベルなんだな
アイソレーションで細部に効かせてカットや個別の張りを出すなんて当たり前の話
だったらこの馬鹿>45はプレスだけでサイドレイズやらずにそのフィジーカーやビルダー並みのサイド作れるって事だな

気持ちの悪いイキり初心者だらけで笑うわ
2018/12/05(水) 22:56:42.54ID:3QiPXiZmF
狙いたい部位をどう刺激するかで
種目を選択するって言ったよね
この意味が理解できないのか?

そもそもそんな話してないから
バックプレスでリアデルドにしっかり
刺激が入るっていうアホな考えを指摘してる
わけだが?

そろそろなぜバックプレスがリアに
しっかり入るかという理由を説明してくれよ
上級者ならもちろん説明できるよな?
お前個人の意識(笑)なんかアテにならんから
ちゃんと解剖学とかで頼むわ

素人とか馬鹿にする割に
意識(笑)とかばっかりでまともに
説明してないじゃん
2018/12/05(水) 23:04:05.12ID:kBmNdL6zd
>>47
悔しくて屁理屈だけになってる雑魚が面倒くさすぎるな
だったらお前のリアに入らないバックプレスの動画をID付きで撮影してここに載せろ雑魚

そしたら何でリアに入ってねーか説明してやるよ粘着の無知クソニワカ
弱い犬がキャンキャン吠えてないで、出来なくて教えて欲しいならとっととお前のクソフォームの動画撮って上げろヘタレ
2018/12/05(水) 23:51:51.03ID:vyhUQ2Z0F
なんだそりゃ
その辺に落ちてる動画でいいんじゃん
だってどの動画を見てもリアに入ってるわけ
ないからな


だいたい見るだけで何がわかるんだよ
結局説明できないんならお前こそ
黙ってろよ
2018/12/05(水) 23:58:02.55ID:kBmNdL6zd
>>49
オメーが出来なくて俺に質問しに来てんだろカス
だったらオメーの動画撮れや雑魚
その理屈ならビルダーでもフィジーカーにでも聞きに行ってくりゃいいだろ馬鹿なのかコイツ

お前病気だろ?
良く恥ずかし気もなく悔しさ撒き散らして泣き喚けるな
2018/12/06(木) 00:01:12.25ID:q3vALORZ0
ここも平和なウ板だ
2018/12/06(木) 00:03:07.76ID:5yT1/3x3d
>>49
フォーム見りゃ負荷が乗ってるタイミング、抜けてるタイミング、腕の角度、姿勢etcから予測はつく、普通はやってりゃ分かるんだよ初心者
オメーの自分の動画にのみ回答してやるから早くしろ雑魚
2018/12/06(木) 00:03:35.22ID:oT9qMgg4F
質問だと思ったのか?
答えられるはずないことを聞いてる
ただの煽りだったんだがな

汚い言葉で喚いてるのはお前だろ
挙句自演とかいう妄想

もうわけわからん妄想で上級者ぶって
いつまでもバックプレスでリアに
効かせた気になってろよ
しょぼいままでも気付かないみたいだし
2018/12/06(木) 00:07:06.26ID:oT9qMgg4F
>>52
すまんな1+1=3って言ってるアホに
わざわざ1+1=2になる証拠を出せと
言われても困るんだわ

こういう場合は1+1=3になることを
お前がその他大勢に納得させるのが筋だろ?
まあ無理なもんは無理なわけだけど
2018/12/06(木) 00:07:39.66ID:5yT1/3x3d
>>53
早く動画だせよ雑魚初心者
お前が自分で雑魚すぎてリアに入らないと自己申告をまさに今もしてんだろアスペかこのゴミ

早くそのトンデモフォーム見せてみろよ
屁理屈こいて逃げ回ってんなよ
イジメられっこのホームトレーニーだろクソニワカ
2018/12/06(木) 00:10:18.56ID:5yT1/3x3d
>>54
オメーの抜かしてる事が1+1=3だって未だに気付かねーのかよメンヘラ
解剖学的にリアに刺激入ってるバックプレスがリアに入らないって言うクソフォーム早く出せゴミ
2018/12/06(木) 06:55:49.94ID:YMpFXU420
どうすればリアに入るとか何故リアに入るとかの説明が一切無いんだよな、こいつ。大方YouTuberの動画でも見てバックプレスはリアに入るって言ったのを盲信してるんだろうな
2018/12/06(木) 13:11:06.96ID:mqNdnwGm0
>>33のリアデルトの作用のうち、バックプレスで何が働いているのか
バックプレスでリアに入ると言う人は答えてくれんか
コンパウンド/アイソレートで云々言うんだから、リアを狙ってメインで入るレベルのことなんだろ?
バックプレスで脊柱起立筋に入るとは言わんよな?
2018/12/06(木) 13:19:18.30ID:mqNdnwGm0
参考になれば
https://www.t-nation.com/training/inside-the-muscles-best-shoulders-and-trap-exercises

バックプレスでリアに入るって、(普通のバックプレスとリアデルトという言葉で9割以上の人間が理解してるものを言うなら)相当な与太話だぞ
2018/12/06(木) 15:39:41.99ID:xkQFTFyHa
リアには入らんねバックプレスは
2018/12/07(金) 00:11:41.28ID:6x/27mC+a
筋トレ4ヶ月目の糖尿デブが70kgキャッチして刺せました。一日置きの自重スクワットと腹筋のおかげです。三角筋後部鍛えるならバックプレスだよねとか酷すぎないですか
2018/12/07(金) 02:49:20.96ID:ZicrUEznM
>>15
183cmの体重は100-110kgを上下してる。

>>19
運動何もしてない時120kgあって、筋トレはじめたら100kgまで落ちて糖尿と肝臓の数値も正常値になってよかった。
医者から運動を続けるように言われてるから生涯筋トレ続けるつもり。
2018/12/07(金) 03:10:47.24ID:wT9ZOnMd0
バックプレス怖いからもうやってないけど
フロントプレスよりも僧坊が使われてる気がしたな、高重量でやると僧坊つながりで三角筋後部にも入ったりしないの?
2018/12/07(金) 07:30:57.31ID:EH8QE40sM
バックプレスでリアはあまり入んないと思うけど、、、
まあ俺の体感が根拠だから信頼性はたかくないかも
2018/12/07(金) 13:10:39.77ID:0WBjzsBxp
バックプレスがリアに入るとか言ってる奴はもうスルーでいいよ

肩外旋キープで棘下筋が疲れるのなら分かるが、棘下筋とリアデルトを間違えてる可能性もある
2018/12/07(金) 21:02:43.55ID:EH8QE40sM
まあ鰯の頭も信心からだからねぇ
バックプレスがリアに入ると信じているならそれでいいのでは
2018/12/07(金) 23:46:08.34ID:x9BBBimg0
フリーウエイトは垂直っつうか鉛直にしか負荷はかからない
どうやってリアデルトに重りが乗るのかね?バックプレスで
どうやってリアデルトを真上のポジションに持って来るの?
ベントオーバーさせてエクソシストプレスでもすんのか?
2018/12/08(土) 01:49:53.59ID:l9WhEVFrd
ウエイトによる負荷は全くかかってないけど一応外旋と水平外転を維持してるからアイソメトリックトレーニングみたいなもんやな
ベンチプレスにおける広背筋と同じや
2018/12/14(金) 00:03:11.27ID:CkOvfhGa0
31.75kg 8*4
はじめて30キロオーバーできた
1回目のスタポジで心折れかけたけど何とか頑張った。
2018/12/16(日) 23:28:50.80ID:B2oSMqvu0
30キロ程度なら普通にスタポジいけるようにしろ
足使ったりしてる時点でそいつには合ってない危険だ
スタポジにいけたとして肩以外フル動員してる
それならバーベルでやれ
俺のいってる意味が理解できないなら自分の無知を呪え
異議は認めない
2018/12/17(月) 00:41:46.26ID:lrXp+rxP0
またアホが出てきたぞ
2018/12/17(月) 22:02:49.65ID:+HsF0/Pj0
>>69は当然バーベルの話だろ
ダンベルならダンベルショルダープレスと言うはず
2018/12/18(火) 00:15:38.35ID:GvkP0/id0
>>72
スマソ、ダンベルです
なぜかダンベルショルダープレススレと思い込んでた
74無記無記名 (ワッチョイ 4bb8-1toQ)
垢版 |
2018/12/24(月) 11:44:00.51ID:ITsq+/OY0
ランドマインプレスだと片手25で10repできますが
ダンベルだと、どうなんでしょうか?
バーベルとダンベルの換算はあるけど
75無記無記名 (スプッッ Sd03-tueS)
垢版 |
2018/12/24(月) 11:57:50.22ID:ghZ0iPcnd
ランドマインだと軌道が斜め上だし、バーの片端を支点として挙げているのでダンベルの挙上重量は大幅に下がると思う
76無記無記名 (ワッチョイ 4bb8-1toQ)
垢版 |
2018/12/24(月) 12:31:05.22ID:ITsq+/OY0
>>75
ありがとうございます。
やはりそうですか。
怪我をしてからはやってないんですがスタンディングで
ダンベルショルダープレスは25なんて無理だったので
ランドマインは簡単なのかなと思ったのですが
2018/12/26(水) 14:33:26.07ID:weAFb6MJ0
ショルダープレス(バックプレス)のみではフィジーカーのような張り出した肩にはならないんですかね…
やはりレイズ系入れないといけないかなぁ。
アップライトローも結構オススメされてますね。
2018/12/26(水) 22:36:06.35ID:hO0sfaLV0
>>77
>>59を見るとシーテッドバックプレスは中部の3位に入ってるよ
2018/12/29(土) 01:44:53.37ID:t76NLj7q0
>>78
じゃあバックプレス続けてれば肩大きく張り出してくるかな?
2018/12/29(土) 14:25:17.66ID:PSFt9mfD0
ベンチの補強にプッシュアップしたりするけど中部後部にいい感じの刺激を感じる
回数はこなせないけどね
2018/12/29(土) 15:05:35.48ID:Ay5VkW1pa
プッシュアップで後部・・・
82無記無記名 (スッップ Sdfa-0o5V)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:19:51.44ID:YQyDfTTtd
スタンディングバーベルショルダープレス25kg10回。肩はしばらくなにもやってなかったから楽しいわ。昔シーテッドダンベルショルダープレス25kgでやってたことから考えるとクソ弱いわ今の俺w
2018/12/31(月) 06:32:12.92ID:s5Sm7oJOa
バックプレスで肩じゃなくて肘やったかも
2019/01/01(火) 18:32:38.15ID:hWx2tO260
ダンベルショルダーやってるんだが15kgで停滞してて全然重量上がらない
元々肩が貧弱ではあるけど何かやり方変えた方が良いのかなあ?
2019/01/01(火) 18:48:45.21ID:j9ni3hXl0
>>84
1.思い切って高重量を試す(神経系強化狙いをネガティブ意識で)
2.別の種目を試して違う刺激を入れる(高重量を扱えてチートしやすいアップライトロウがいいかも)
3.GVT等のハイボリューム法で違う刺激ととりあえず筋肥大を優先してみる

歴が分からんから何ともだが停滞をハッキリ感じているならこの3つのどれかを試してみたらいい
2019/01/01(火) 22:41:32.92ID:hWx2tO260
>>85
ありがとうございます
まだ1年程度ではありますが比較的早く15kgまで上げてそこで数ヶ月止まってしまってるので
18kgとかアップライトロウ試してみます
87無記無記名 (ワッチョイ 93b8-04QD)
垢版 |
2019/01/07(月) 08:59:58.14ID:9e1+5+MI0
https://twitter.com/LoneWolfboy/status/1081217595972345856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/12(土) 02:31:24.39ID:t3UJTtcb0
ショルダープレスの手幅ってベンチと同じ?
自分は指二本ぶんくらいづつ広いかな。
2019/01/12(土) 09:52:13.09ID:/YTYoMe7p
ベンチよりさらに手幅の広いショルプレはかなり珍しいな
90無記無記名 (ワッチョイ d6ec-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:52:21.93ID:oMVYsHPd0
サイドレイズ軽い重量でやってるのにすごいマッチョがいた
もちろんショルダープレスは重いのでやってた
俺全種目重さ求めてるんだけどやめたほうがいいかな?
2019/01/13(日) 17:27:04.90ID:vfWV31s+p
軽いと思いながらやるのなんて馬鹿らしいよ
2019/01/13(日) 21:56:27.07ID:tsw4Tf1Wd
バーベルショルダーようやく30kg
2019/01/14(月) 17:42:15.14ID:2f9IYFzJa
>>92
そっから40kgでやってみ 意外といけるぞ
94無記無記名 (シャチーク 0C85-tKkQ)
垢版 |
2019/01/25(金) 14:47:26.19ID:In3vEkNPC
バックプレスでリアに入るはさすがに草。
解剖学的に不可能だし、逆にどんなフォームでやってるか自分から見せて欲しいよな。
2019/01/25(金) 15:23:10.75ID:R5euLARza
ちょっと上には後部に効く腕立て
やってるやつもいるぞ
2019/01/25(金) 19:12:22.02ID:Rf8a1DyR0
バックプレスがリアに入るは草おじさん「バックプレスが
リアに入るは草」

このくだり何回目やねん
2019/01/25(金) 22:39:57.74ID:5r27XP3J0
中部に効かせるプレスも毎回否定されるけどサイドレイズの倍以上を扱えるんだから間違えなく効果あるぞ。
2019/01/25(金) 22:56:49.59ID:tzrswYYw0
モーメントって知ってるか
2019/01/26(土) 07:44:19.19ID:4V+qrR2Yp
>>98
知るわけない
2019/01/26(土) 08:06:09.38ID:eLe1WjrH0
>>97
サイドレイズ10kgで10kgの負荷が掛かるのとプレス30kgで5kgの負荷が掛かるのとどっちが効果あるのかな?
2019/01/26(土) 12:56:03.38ID:6eK22JK7F
>>100
プレス30kgサイドレイズ14kgのスーパーセットでやってます、持ち替えると軽く感じて面白いですよ。
2019/01/27(日) 12:38:54.04ID:fPbnuJ5ap
俺の経験ではバックプレスではあまり肩を大きく出来なかった。
バーベルで60kg×12×3セットがメイン
ところがマシンで
50×20
60×20
70×15
80×10
くらいをゆっくり丁寧に効かせるようにしてからは
明らかに肥大した
2019/01/27(日) 14:37:36.61ID:6XR1dp07a
そりゃ同じ重さ12回3セットなんかしてたら
デカくならんやろ
2019/01/27(日) 20:10:02.13ID:TClA4ogF0
ショルダープレスとレイズ系で30分使っちゃうよな。
まぁ週に1〜2回しかやらんけど。
105無記無記名 (ワッチョイ a7bf-NWKs)
垢版 |
2019/02/14(木) 00:43:43.56ID:ez5qUSzQ0
ダンベルショルダー25kg×10回出来たけどバーベルだと60kg×10回出来るかな
2019/02/14(木) 02:58:08.94ID:Xg+NYCLOp
できない
2019/02/14(木) 22:01:02.34ID:O+TU+Qkh0
ショルダープレスよりパイクプレスのが肩に効かせられるんだが
108無記無記名 (ワッチョイ ea0b-vz6I)
垢版 |
2019/02/22(金) 19:19:33.79ID:QoOeyoCw0
アップライトロウとショルダープレス
どちらか1種目しかできないとして、中部をよりデカくできるのはやっぱりアップライトロウだよな
109無記無記名 (ワッチョイ 5e85-zLUZ)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:19:29.79ID:Gwlqokvj0
>>107
分かる
2019/02/27(水) 13:26:01.32ID:e1fRkjo70
>>107
パイクプレスってはじめて知った。
出張先のホテルとかでも手軽にできてよさげやな。
2019/02/27(水) 17:15:44.74ID:y+1+WQCV0
>>107
効いてる気がしてるだけ
お前はショボすぎるわ
2019/03/02(土) 20:04:56.34ID:ltduGD3G0
バックプレスで広背筋がつる
アホだから理由わからん。ボトムで収縮してるのかな?
2019/03/02(土) 22:56:39.52ID:YlWoVBd60
>>112
それ広背筋じゃないよ
背中の解剖学勉強して
2019/03/02(土) 23:19:18.16ID:ltduGD3G0
>>113
どこ
115無記無記名 (スップ Sd3f-NSC7)
垢版 |
2019/03/03(日) 01:34:49.46ID:rY1RrOnKd
肩はダンベルショルダーが最高の種目だな
116無記無記名 (ワッチョイ 9fef-bvpy)
垢版 |
2019/03/03(日) 04:06:45.86ID:xl2zd5gf0
ライイングサイドレイズやろ
2019/03/03(日) 09:17:23.31ID:BPFK4KAga
ジムでアーノルドプレスやってる人良くみるんだが、普通のショルダープレスと比べてどういう利点があるのかな?

たまにやってみてもフォームが悪いのかよくわからん。
捻っておろすときに若干フロントの負荷が抜けづらいのかな?
118無記無記名 (ワッチョイ 1744-OL7M)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:21:08.87ID:aPLqePCN0
>>117
ボトムのストレッチとTUTの長さが利点
119無記無記名 (アウアウウー Sa9b-j5yB)
垢版 |
2019/03/03(日) 14:54:13.91ID:Tot+MMAGa
>>117
やるなら2種目目にオススメかな
1種目目は普通のショルプレで重量扱う
ほうがいいと思う
2019/03/03(日) 16:47:33.51ID:broPokDEK
>>118
すまん
TUTって何ぞ?
121無記無記名 (スップ Sd3f-XAjI)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:35:17.31ID:C9yG01Iod
顔文字だよ
泣くくらい辛いってこと
122無記無記名 (アウアウウー Sa9b-SKB1)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:42:25.29ID:8nd5vQO6a
ゲンキさんがはちゃめちゃアップライトロウで滅茶苦茶パンプしてたな
三角筋中部の張り出しが欲しいなら採用するのもアリかもしれん
2019/03/03(日) 19:08:20.66ID:awSlqwiI0
サイドレイズとはまた違って高重量を扱えるアップライトロウならではだよね
とことんボリュームを追求する薊スタイルとはかなり相性がいい種目だな
2019/03/03(日) 20:59:41.21ID:mMUvUeKb0
インピンジメントやっちまった東京でお薦めの治療院教えてください。
2019/03/03(日) 22:14:49.42ID:Lg3JNnet0
オレは20年ぶりのキャッチボールでマジ投げしてインビンジメントやらかし6年放置。痛み全く消えず。
同じく都内でのっからせてください。
2019/03/04(月) 09:16:05.20ID:mSgLCzbUM
ぷろたん通ってるとこ行ってみたら?
2019/03/04(月) 13:03:34.00ID:QMM2rhlZp
>>124
なんで治療院なんだ
病院行け
128無記無記名 (ワッチョイ 97b8-t3Yd)
垢版 |
2019/03/05(火) 21:22:23.12ID:b8gD7KUL0
座ってやるダンベルショルダーで17.5kg×10回できた
いつか30kgで10回できるようになりたい
5年以上かかりそう
2019/03/05(火) 23:49:59.12ID:mBzrnnve0
28kg10回できた
わーい
130無記無記名 (ワッチョイ 1e85-z4MA)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:38:22.43ID:fYDdLaDk0
お前らってスタンディングでやるといきなりザコになるよな
2019/03/07(木) 14:47:49.06ID:T0f7Ov2Nd
肩はダンベルショルダープレスが最高の種目
異論は認めない
132無記無記名 (アウアウウー Sac3-q+B7)
垢版 |
2019/03/07(木) 15:09:42.83ID:1wCQmb24a
スタンディングで雑魚になるのは
誰でもだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況