まったり語り合いましょう。★
■参考
https://distrowatch.com/
Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください
Linuxユーザーの実態
https://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg
Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg
スレの意見をまとめるとこんな感じか?
https://i.imgur.com/Jt1utoG.png
前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part82
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1625909370/
関連スレ
オススメLinuxディストリビューションは?Part81 ワ有
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620794276/
オススメDesktop Environmentは?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/
探検
オススメLinuxディストリビューションは? Part83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin
2021/09/27(月) 00:03:15.22ID:hFjgtjDo545login:Penguin
2021/11/13(土) 17:42:01.12ID:uPgRsXWC2021/11/13(土) 17:46:47.36ID:t/2C51VB
2021/11/13(土) 17:48:14.86ID:oFBI8Zpt
>>544
gnomeの問題というよりubuntu系列の問題じゃないの?
gnomeの問題というよりubuntu系列の問題じゃないの?
2021/11/13(土) 17:53:43.02ID:bwZ3/uO2
何のためにソースコード出してるのか判らんなw(^。^)y-.。o○
2021/11/13(土) 17:54:23.42ID:t/2C51VB
>>547
ID:uPgRsXWCがUbuntuがGNOME40の採用を先送りにした話を出したからKDE5の時のKubuntuがどうだったのか調べただけよ
ID:uPgRsXWCがUbuntuがGNOME40の採用を先送りにした話を出したからKDE5の時のKubuntuがどうだったのか調べただけよ
2021/11/13(土) 18:06:12.05ID:DoK+B5q6
>>538
何故か名前出してもスルーされるよな
一度試したことあるけど、俺がまだマウス派だったらTumbleweed_KDEを万人にオススメしてた
今はキーボード派で、zypperコマンド覚えるのめんどいからDebian NonFreeから離れないけど
何故か名前出してもスルーされるよな
一度試したことあるけど、俺がまだマウス派だったらTumbleweed_KDEを万人にオススメしてた
今はキーボード派で、zypperコマンド覚えるのめんどいからDebian NonFreeから離れないけど
2021/11/13(土) 19:36:02.96ID:hBccI03+
gnome41にいち早く対応できるのがいいディストリ
これが証明されてるな
これが証明されてるな
2021/11/13(土) 20:01:41.68ID:y65nTdwk
そりゃgnome様に抵抗したって敵うわけないからね…
生き残るためにはケツの穴だって舐めますわ…🤮
生き残るためにはケツの穴だって舐めますわ…🤮
553login:Penguin
2021/11/13(土) 20:11:06.83ID:uPgRsXWC >>550
ちゃんと、心には残ってるから大丈夫だよ
KDEは、セキュリティの問題でdolphinでroot権限でファイル扱えないようにされてるけど
SUSEは、独自のパッチで、それできるようにしてる
とか知ってるし
以外とユーザー数多いっても知ってるし
まぁでも、ManjaroでAUR生活に慣れちゃって、あんま引っ越す気が起きないってだけ
ちゃんと、心には残ってるから大丈夫だよ
KDEは、セキュリティの問題でdolphinでroot権限でファイル扱えないようにされてるけど
SUSEは、独自のパッチで、それできるようにしてる
とか知ってるし
以外とユーザー数多いっても知ってるし
まぁでも、ManjaroでAUR生活に慣れちゃって、あんま引っ越す気が起きないってだけ
2021/11/13(土) 20:28:46.14ID:EV1Sx5Y9
GNOMEとFedora持ち上げマンは害悪
Linuxを全部RHが作ってるような嘘ついてたし
Linuxを全部RHが作ってるような嘘ついてたし
2021/11/13(土) 21:13:54.00ID:I5hkJUQs
牽引してるのは事実じゃない?
RHとCanonicalが批判の対象であれ陥落しないのは
それだけの実績があって否定しようがないから
RHとCanonicalが批判の対象であれ陥落しないのは
それだけの実績があって否定しようがないから
556login:Penguin
2021/11/13(土) 21:15:46.64ID:e0PvumLs RedHatが批判の対象だなんて聞いたことないな
2021/11/13(土) 21:28:11.06ID:I5hkJUQs
ここ最近は十分批判されたでしょ
2021/11/13(土) 21:30:09.45ID:Ye9xPUKr
2021/11/13(土) 23:54:10.61ID:+QJH31R8
むしろRHとubuntuの批判ばかりじゃないかと思うがな
GNOMEとかKDEはDEの話だから別問題
GNOMEとかKDEはDEの話だから別問題
2021/11/14(日) 00:32:44.36ID:sFjV0fnM
>>555
割合は1位か2位だけど15%ほどでしょ
割合は1位か2位だけど15%ほどでしょ
2021/11/14(日) 06:06:58.86ID:JNoSEgAu
562login:Penguin
2021/11/14(日) 09:35:22.05ID:8yaYENO9 その程度の知能の人間に想像力を期待しても無駄だぞ
2021/11/14(日) 11:22:16.51ID:sFjV0fnM
>>561
全然全部じゃないだろデマを流すのは悪質
全然全部じゃないだろデマを流すのは悪質
564login:Penguin
2021/11/14(日) 14:26:14.96ID:6AdH5iKe gnomeやkdeってディストリビューションだったのか
勉強になるわ
勉強になるわ
565login:Penguin
2021/11/14(日) 14:35:42.78ID:KDfkRq5e2021/11/14(日) 17:16:22.97ID:13nMflwm
567login:Penguin
2021/11/14(日) 17:21:50.67ID:KDfkRq5e2021/11/14(日) 17:30:48.13ID:jlpMIQHv
小部族同士で争っているアフリカがいつまでも発展できない理由がよくわかるスレッド
569login:Penguin
2021/11/14(日) 17:35:55.72ID:KDfkRq5e2021/11/14(日) 19:27:17.63ID:sFjV0fnM
>>566
他のところは重要なところに関わってないソースは?
他のところは重要なところに関わってないソースは?
2021/11/14(日) 22:29:00.70ID:0N2Leqke
572login:Penguin
2021/11/14(日) 22:36:13.07ID:KDfkRq5e2021/11/14(日) 22:49:15.06ID:/E36qoaY
>>571
ヨーロッパのやつらの手口知らなすぎだ
対立させるために山に住んでる人達と平地に住んでる人達に異民族だから殺し合えって流布して争わせたり
別の地域からわざわざ大量に異民族を連れてきて争わせたり
ありとあらゆる手口で民族対立を作り出してきた
しかもいまだにやってる
ヨーロッパのやつらの手口知らなすぎだ
対立させるために山に住んでる人達と平地に住んでる人達に異民族だから殺し合えって流布して争わせたり
別の地域からわざわざ大量に異民族を連れてきて争わせたり
ありとあらゆる手口で民族対立を作り出してきた
しかもいまだにやってる
2021/11/14(日) 22:57:26.03ID:1sQsKRtn
21世紀の今、似たような民族同士で争ってるのはアフリカ人と朝鮮人だけ
何か共通点あるんだろうな脳に欠陥あるとか
何か共通点あるんだろうな脳に欠陥あるとか
2021/11/14(日) 23:18:03.36ID:dN4yUbQ7
アフガニスタンは?
576login:Penguin
2021/11/15(月) 05:18:20.68ID:gMNpQtvH 日本はこれから中韓との戦争に入るよ
2021/11/15(月) 07:22:56.26ID:lNNxZ52p
どうでもいいことをぐだぐだと
2021/11/15(月) 09:01:54.33ID:k0zOKgVM
Core2DuoのノートPCにいれるのにおすすめのを軽いのを教えてください
2021/11/15(月) 09:17:07.01ID:Ft0TUD+z
2021/11/15(月) 09:56:20.04ID:k0zOKgVM
Mintで試してみます、ありがとうございます
2021/11/15(月) 11:37:30.30ID:Hv1Tc9ko
普通はlubuntuを薦めるところだが
2021/11/15(月) 14:32:55.18ID:KdxS7MEx
2021/11/15(月) 14:34:02.94ID:KdxS7MEx
CinnamonならUbuntuでも同じだが
584579
2021/11/15(月) 15:51:01.91ID:Wp6jrzcr mint勧めたのは俺なんだが誰かなりすましがいるようだ
>>580
lubuntuが軽いのは同意だが全くの初心者には勧められないと思った
検索しても役に立つ情報少ない
mintで慣れたらチャレンジする鳥かと
>>580
lubuntuが軽いのは同意だが全くの初心者には勧められないと思った
検索しても役に立つ情報少ない
mintで慣れたらチャレンジする鳥かと
2021/11/15(月) 15:59:38.20ID:qsouNGf3
586login:Penguin
2021/11/15(月) 16:00:02.62ID:+HgySsa2 情弱か?
今のMintはUbuntuと乖離し始めているオワディストリだから
Ubuntu系ならPOP!OSの方がいい
今のMintはUbuntuと乖離し始めているオワディストリだから
Ubuntu系ならPOP!OSの方がいい
2021/11/15(月) 16:14:12.97ID:rTPlzL65
Debian系なら何でも良い
2021/11/15(月) 16:39:30.50ID:Hv1Tc9ko
2021/11/15(月) 16:55:28.88ID:KeTM3moC
>>586
Pop!osも独自路線になるぞ
Pop!osも独自路線になるぞ
2021/11/15(月) 17:51:28.41ID:E7v3ZUSO
MX Linux のcinnamon がイチバン好き
2021/11/15(月) 18:44:03.86ID:ZwtkQmmr
Lubuntuはライブラリが足りないとか環境変数定義が漏れていたとかあって、軽いけれど初心者向きではないな。
Ubuntuが無難だよ
Ubuntuが無難だよ
2021/11/15(月) 19:19:29.46ID:B/ks9h7a
>>591
Lubuntuは軽い=機能が制限されてる
Lubuntuは軽い=機能が制限されてる
2021/11/15(月) 20:45:16.07ID:9/0wai2P
今のubuntu(派生含む)はsnapがあるから初心者向けとしてもどうかと思うな
mintは抵抗してるみたいだけど
mintは抵抗してるみたいだけど
2021/11/15(月) 22:05:16.16ID:GlxaMsyC
2021/11/15(月) 22:44:33.35ID:/VVRYa7A
apt:apt update && apt upgrade
snap:snap refresh
flatpak:flatpak update
snap:snap refresh
flatpak:flatpak update
596login:Penguin
2021/11/16(火) 10:29:40.75ID:abP9D0Gf >>590
MXにCinnamonなんてあったっけ
MXにCinnamonなんてあったっけ
2021/11/16(火) 17:59:07.74ID:Ugn37PlX
2021/11/16(火) 18:00:09.98ID:Ugn37PlX
2021/11/16(火) 18:01:07.16ID:Ugn37PlX
まあアフリカはもし併合の動きがあるとしても100年後だろうね
しかも戦争で人がたくさん死んだあとな
しかも戦争で人がたくさん死んだあとな
2021/11/16(火) 18:06:05.26ID:zcZ8HMy+
MXにcinnamonは入れられる
独特のアプリがある tasksel
独特のアプリがある tasksel
601login:Penguin
2021/11/16(火) 18:11:39.74ID:Sn3hm5yH2021/11/16(火) 19:23:50.11ID:5p8/PAKH
debianのシナモン担当メンテナも複数人いるっぽいから一人ぐらい抜けてもシナモンまるごと切り捨てられたりせんやろ
それよりMXはsysvinitをはじめコア部分にかなり手が入ってるのでMX側でサポートされてないDEがほんとにちゃんと動いてるのか気にかかる
それよりMXはsysvinitをはじめコア部分にかなり手が入ってるのでMX側でサポートされてないDEがほんとにちゃんと動いてるのか気にかかる
603login:Penguin
2021/11/16(火) 19:34:46.95ID:Sn3hm5yH >>602
そうなの?
シナモンのメンテナーの人が、最後の更新だって言ってた気がするけど…
続くんなら、それはそれでいいけどさ
で
シナモン使いたいんなら、本家のmint使っといた方がいいと思うけどね
denianベースが良いなら
LMDEだったか、mintが提供してるし…
そうなの?
シナモンのメンテナーの人が、最後の更新だって言ってた気がするけど…
続くんなら、それはそれでいいけどさ
で
シナモン使いたいんなら、本家のmint使っといた方がいいと思うけどね
denianベースが良いなら
LMDEだったか、mintが提供してるし…
2021/11/16(火) 19:52:46.44ID:ugV2nC3V
一人ぐらいとか何様……
2021/11/16(火) 20:33:53.70ID:5p8/PAKH
あー確かに敬意のない言い方だった。気をつける
2021/11/16(火) 23:39:37.91ID:9MaVYv6R
とくに敬意を欠いてるとは思わんが(・д・)
607login:Penguin
2021/11/17(水) 13:11:24.26ID:MS18w/og >>606
そうだねdebianなら、そう思うのは普通かも
実際、どうなったか調べたら、そっこうで後任きまってた
https://www.reddit.com/r/linux/comments/o2pc02/joshua_peisach_and_fabio_fantoni_stepping_up_to/
ちょうど同じ頃、Manjaroで
たかだた一人のメンテナーが引退して、LXQTドロップしちゃってからね
さすが、debianって感じ
そうだねdebianなら、そう思うのは普通かも
実際、どうなったか調べたら、そっこうで後任きまってた
https://www.reddit.com/r/linux/comments/o2pc02/joshua_peisach_and_fabio_fantoni_stepping_up_to/
ちょうど同じ頃、Manjaroで
たかだた一人のメンテナーが引退して、LXQTドロップしちゃってからね
さすが、debianって感じ
2021/11/17(水) 13:32:20.38ID:K+6AJrfq
>さすが、debianって感じ
そうかな?でも二人だけなんでしょう。
そうかな?でも二人だけなんでしょう。
609login:Penguin
2021/11/17(水) 13:56:46.45ID:MS18w/og >>608
一人やめて、すぐに二人に倍増したんだから
スゴいじゃん
ManjaroのLXQtのドロップの時なんか
GNOME40のリリースに手こずってて
構ってられなかったみたいで
半年たって、やっと復活しそうな感じ
テスティングに上がってきたど
公式になるのか、またコミュニティエディションなのか
Arm用なんだか、まだよくわかんない
一人やめて、すぐに二人に倍増したんだから
スゴいじゃん
ManjaroのLXQtのドロップの時なんか
GNOME40のリリースに手こずってて
構ってられなかったみたいで
半年たって、やっと復活しそうな感じ
テスティングに上がってきたど
公式になるのか、またコミュニティエディションなのか
Arm用なんだか、まだよくわかんない
2021/11/17(水) 18:49:45.14ID:SNgInqZ9
どう考えても、Alma一択。
2021/11/17(水) 19:14:21.84ID:5FIql5Ta
あらまぁ
2021/11/17(水) 23:31:03.42ID:MFQZkXja
くそこんなので
613login:Penguin
2021/11/18(木) 00:16:21.45ID:GSgb/yJm Pop!_OS
2021/11/19(金) 20:26:52.68ID:l/mNqRTH
10年前ならいざ知らず、今初心者に勧めるならubuntu系しかないんでないの?
トラブってもweb検索したら何かしら情報が出てくるのが初心者に勧める必須条件でしょ。
少々メモリ使用量が少ないとか便利っぽい機能があるからと言ってマイナーディストリで始めると挫折するのがオチ。
トラブってもweb検索したら何かしら情報が出てくるのが初心者に勧める必須条件でしょ。
少々メモリ使用量が少ないとか便利っぽい機能があるからと言ってマイナーディストリで始めると挫折するのがオチ。
2021/11/19(金) 22:59:31.59ID:79wIoNhu
>>614
デビアンなんてsudoするためにvisudo使うか直接設定するかしないと使い物にならないしね
パーミッションの概念すらわからないのにそこまで最初から到達してろって姿勢
rpm系に至ってはセキュリティー的な問題でネットにつなげるために設定をするところから始まる
そしてubuntuはgnomeが直感的ではない
個人的にはkubuntuがいいと思う
デビアンなんてsudoするためにvisudo使うか直接設定するかしないと使い物にならないしね
パーミッションの概念すらわからないのにそこまで最初から到達してろって姿勢
rpm系に至ってはセキュリティー的な問題でネットにつなげるために設定をするところから始まる
そしてubuntuはgnomeが直感的ではない
個人的にはkubuntuがいいと思う
616login:Penguin
2021/11/19(金) 23:16:18.60ID:l/mNqRTH2021/11/19(金) 23:58:01.21ID:iaMAGcfZ
>>615
> デビアンなんてsudoするためにvisudo使うか直接設定するかしないと使い物にならないしね
Debianはインストーラーでrootパスワードを設定しない場合、
一般ユーザーを作ることになり、sudoがインストールされ、作った一般ユーザーがグループsudoに所属します
つまりsudoが使い物になる状態だと思いますが
> デビアンなんてsudoするためにvisudo使うか直接設定するかしないと使い物にならないしね
Debianはインストーラーでrootパスワードを設定しない場合、
一般ユーザーを作ることになり、sudoがインストールされ、作った一般ユーザーがグループsudoに所属します
つまりsudoが使い物になる状態だと思いますが
2021/11/20(土) 00:03:22.78ID:huohapvx
最近Liveインストールしたらインストーラーからはrootユーザー作られなくって、
一般でログインしてからroot作った
一般でログインしてからroot作った
619login:Penguin
2021/11/20(土) 01:02:48.25ID:qFBR8JS92021/11/20(土) 01:36:07.43ID:+mzgV4Z+
ローリング→Arch系
固定→Ubuntu系
DE→XFCE、MATE
以外はあり得ない
固定→Ubuntu系
DE→XFCE、MATE
以外はあり得ない
621login:Penguin
2021/11/20(土) 01:54:14.04ID:qFBR8JS92021/11/20(土) 02:25:06.08ID:iESF1/qk
2021/11/20(土) 09:42:35.64ID:5qLePmUy
antiXか、MX Linuxか?
624login:Penguin
2021/11/20(土) 10:48:43.60ID:rn8YnGDl625login:Penguin
2021/11/20(土) 14:02:02.05ID:qFBR8JS92021/11/20(土) 18:12:15.36ID:bj/T0Cpf
初心者は最初から日本語でコーデック自動インストールのに限るわ
いま流行りのKDEは設定難しいもん
いま流行りのKDEは設定難しいもん
627login:Penguin
2021/11/20(土) 19:50:51.27ID:BPxnIBQI いろいろなディストリビューションを試してみたいので
外付けHDDに大量のISOイメージライターで書き込んで順次試してみることはできますか?
外付けHDDに大量のISOイメージライターで書き込んで順次試してみることはできますか?
2021/11/20(土) 19:52:23.69ID:pYqTpvYT
昔はgrub4dosでiso起動できたけど今はしらんな
いやまだgrub4dosはあるけどさ
設定は少しムズい
いやまだgrub4dosはあるけどさ
設定は少しムズい
2021/11/20(土) 20:13:26.92ID:Ln7nto/y
仮想マシンじゃ駄目なの
630login:Penguin
2021/11/20(土) 20:39:36.78ID:rn8YnGDl >>625
2分でインストールが終わるわけねぇよバカw
2分でインストールが終わるわけねぇよバカw
631login:Penguin
2021/11/20(土) 20:53:44.72ID:qFBR8JS9632login:Penguin
2021/11/20(土) 22:09:08.50ID:rn8YnGDl >>631
英語わからんのかおまいは
英語わからんのかおまいは
633login:Penguin
2021/11/20(土) 22:27:29.09ID:qFBR8JS92021/11/20(土) 22:29:37.85ID:s4bOxSOE
2021/11/20(土) 22:33:55.10ID:s4bOxSOE
636login:Penguin
2021/11/20(土) 22:41:16.54ID:qFBR8JS9637login:Penguin
2021/11/20(土) 22:49:01.84ID:qFBR8JS9 あ
あと、VirtualboxだとディスクIOの性能
半分ぐらいに落ちるので
実機のSSDを再現するなら
せめて、m.2とかじゃないと無理だよ
まぁ頑張って
あと、VirtualboxだとディスクIOの性能
半分ぐらいに落ちるので
実機のSSDを再現するなら
せめて、m.2とかじゃないと無理だよ
まぁ頑張って
2021/11/21(日) 00:42:01.09ID:DMnisCKc
639login:Penguin
2021/11/21(日) 00:53:53.37ID:fE82ySp+ >>638
そもそも
うちのは、m.2ですからね
そんで
ソースのyoutube動画の検証機が、SSDなのに
USBのHDDで、しかもVirtualboxで
同じこと再現できるわけないじゃない
前提条件も理解しないで、そんな事言い出すんだから
なんで無理なのか教えてあげないと
わかんないんでしょ?
そもそも
うちのは、m.2ですからね
そんで
ソースのyoutube動画の検証機が、SSDなのに
USBのHDDで、しかもVirtualboxで
同じこと再現できるわけないじゃない
前提条件も理解しないで、そんな事言い出すんだから
なんで無理なのか教えてあげないと
わかんないんでしょ?
2021/11/21(日) 01:05:23.91ID:70UF2Kjp
M.2だから速い訳じゃない
M.2(SATA接続)は2.5インチSSDと同じ
M.2(NVMe接続)は速い
M.2(SATA接続)は2.5インチSSDと同じ
M.2(NVMe接続)は速い
641login:Penguin
2021/11/21(日) 01:09:17.97ID:fE82ySp+642login:Penguin
2021/11/21(日) 01:19:24.55ID:fE82ySp+2021/11/21(日) 01:36:59.52ID:N/a7QBqe
>>641
仮想ストレージのキャッシュを有効にすればもっと速くなると思う
仮想ストレージのキャッシュを有効にすればもっと速くなると思う
2021/11/21(日) 02:35:40.15ID:6DySMPRt
KDEなんざMac買えなくなった落ち目の自称クリエイターぐらいしか使わんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう [ぐれ★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 新宿のライブカメラ、日本人ゼロ… [667744927]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 【悲報】27歳の妊婦をぶん殴った普通の日本人男性(42)を逮捕 [834922174]
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- 日産、日本から撤退へ [709039863]
- ゾロ目