まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/
読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。
過去ログ検索
https://www.google.co.jp/search?&q=site%3A2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句
https://www.google.co.jp/search?&q=site%3A5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句
■■■ 荒らしは放置 ■■■
スレの流れと全く関係ないのに特定の個人名を出すやつは荒らしです。
その個人名の人のことが忘れず夢にまで出てくるそうです。
相手にしないようにしましょう
※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 240
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588929759/
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 241
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1594853615/
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 242
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1604158744/
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 243
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1608728339/
テンプレよくわからないので宜しくです。
探検
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 244
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin
2021/03/12(金) 23:20:18.65ID:6HWeuUp82021/05/26(水) 13:21:05.30ID:VjN1nwrj
>>477
想像で書きますが、Windows Boot Manager (Bootmgr)がデフォルトの
場合、Windowsアップデートの際に以前の設定が置き換えられたのかもしれません。
デフォルトのブートローダとは、起動直後に立ち上がるブートローダのことです。
GRUBをデフォルトにしていてこの現象は見たことがないですね。
想像で書きますが、Windows Boot Manager (Bootmgr)がデフォルトの
場合、Windowsアップデートの際に以前の設定が置き換えられたのかもしれません。
デフォルトのブートローダとは、起動直後に立ち上がるブートローダのことです。
GRUBをデフォルトにしていてこの現象は見たことがないですね。
2021/05/26(水) 15:24:11.46ID:LGGzfImq
UEFIはよくわかんないね
UEFIファームウェアの設定ではLinux(GRUB)とWindows Boot Manager2つあったのが
なんか気がついたらLinuxが消えててWindows Boot Managerだけになってる
OS選択はGRUBで
Winの方の起動OSの選択は使ってないです
>>477
そんな人いる?
Windowsプリインだから普通Linuxが後でしょ
UEFIファームウェアの設定ではLinux(GRUB)とWindows Boot Manager2つあったのが
なんか気がついたらLinuxが消えててWindows Boot Managerだけになってる
OS選択はGRUBで
Winの方の起動OSの選択は使ってないです
>>477
そんな人いる?
Windowsプリインだから普通Linuxが後でしょ
2021/05/26(水) 15:37:44.49ID:1TmcUCmX
>>472=479?
ライブメディアからエントリ確認or追加or grub再インストール 出来るとは思うけど
ライブメディアからエントリ確認or追加or grub再インストール 出来るとは思うけど
2021/05/27(木) 07:40:11.40ID:309pJFhp
くだらなくなくて難しくて草
出直してきます
出直してきます
2021/05/27(木) 07:58:51.01ID:r/u/tKXa
それほどでもないけど
失われたUEFIブートエントリを取り戻す(Ubuntu インストールメディアから) | d.sunnyone.org
http://d.sunnyone.org/2015/11/uefiubuntu.html
ライブメディアからこれやればたぶんおk
失われたUEFIブートエントリを取り戻す(Ubuntu インストールメディアから) | d.sunnyone.org
http://d.sunnyone.org/2015/11/uefiubuntu.html
ライブメディアからこれやればたぶんおk
483login:Penguin
2021/05/27(木) 08:06:25.63ID:Avn30uv2 まれによく消えるな。時間ができたら、どうすると消えるのか明確にしようと思ってはや5年くらいだろうか・・
2021/05/27(木) 11:45:33.01ID:GcIVoZKE
485login:Penguin
2021/05/27(木) 11:54:26.49ID:TE1Yw8Rr USキーボードでもLinux入れて日本語入力って出来ますでしょうか?
2021/05/27(木) 12:45:40.40ID:IUIs/geq
>>485
Ubuntuのケースの記事だけどfcitx入れたら簡単にできるらしい
さすが中国は技術レベルが高い
日本人としても感謝だわ
ibus(笑)
USキーボード配列で日本語入力できるようにする
https://qiita.com/kaleidot725/items/1eb4a2a4e47e9db01147
Ubuntuのケースの記事だけどfcitx入れたら簡単にできるらしい
さすが中国は技術レベルが高い
日本人としても感謝だわ
ibus(笑)
USキーボード配列で日本語入力できるようにする
https://qiita.com/kaleidot725/items/1eb4a2a4e47e9db01147
2021/05/27(木) 12:48:21.84ID:IUIs/geq
俺もこの記事読んで次のThinkPadはUSキーにするわ
MacではもうずっとUSキー使ってるけどプログラミングなら断然USがいい
日本語入力は日本語キーボードがいいけどね
物理的な二者択一だから俺はかっこがいいUSキーボードにこだわるよ
それにしてもその実現を中国製のソフトに頼る日がくるとはね
マンセー
MacではもうずっとUSキー使ってるけどプログラミングなら断然USがいい
日本語入力は日本語キーボードがいいけどね
物理的な二者択一だから俺はかっこがいいUSキーボードにこだわるよ
それにしてもその実現を中国製のソフトに頼る日がくるとはね
マンセー
2021/05/27(木) 13:41:42.33ID:fVFPHBHn
fcitx入れなくても入力できるけどね
中国は技術レベルが高いのは否定しないよ周りは皆中華製といっていいくらい
中国は技術レベルが高いのは否定しないよ周りは皆中華製といっていいくらい
489login:Penguin
2021/05/27(木) 14:48:35.39ID:2M1h2cOF fctixだと、Appimageアプリで、日本語入力できない確率が
めちゃ高いから、ibusにしてる
めちゃ高いから、ibusにしてる
2021/05/27(木) 16:32:00.15ID:fVFPHBHn
>>467
こんな記事が出ましたよ ↓
2000件以上のGoogle Chrome向け拡張機能がセキュリティを低下させているという指摘
「Chromeウェブストア」で配布されている拡張機能の中には、広告ブロッカーを装ったマルウェアや、個人情報を盗み出す拡張機能などの不正な拡張機能が多く含まれていることが報じられてきました。新たに、セキュリティに関する研究団体CISPAの調査によって、2000件を超えるGoogle Chrome向け拡張機能にセキュリティヘッダーを改ざんする機能が搭載されていることが判明しました。
gigazine.net/news/20210527-chrome-extension-security-header/
こんな記事が出ましたよ ↓
2000件以上のGoogle Chrome向け拡張機能がセキュリティを低下させているという指摘
「Chromeウェブストア」で配布されている拡張機能の中には、広告ブロッカーを装ったマルウェアや、個人情報を盗み出す拡張機能などの不正な拡張機能が多く含まれていることが報じられてきました。新たに、セキュリティに関する研究団体CISPAの調査によって、2000件を超えるGoogle Chrome向け拡張機能にセキュリティヘッダーを改ざんする機能が搭載されていることが判明しました。
gigazine.net/news/20210527-chrome-extension-security-header/
2021/05/27(木) 17:41:04.29ID:lRdkeu42
2021/05/29(土) 03:16:48.28ID:ReHBCLSb
VPSでUbuntuを動かしています
freeでavailableが40MBぐらいになる時があります
これぐらいだともうメモリ増量したほうが良いでしょうか?
このサーバーでアプリを動かしているのですが、ブラウザ操作で体感的に遅いということは今のところ無いです
freeでavailableが40MBぐらいになる時があります
これぐらいだともうメモリ増量したほうが良いでしょうか?
このサーバーでアプリを動かしているのですが、ブラウザ操作で体感的に遅いということは今のところ無いです
2021/05/29(土) 12:47:22.47ID:ndBHYTnV
>>492
swapの状態もよると思いますが、カツカツを楽しむ部類のVPSでなければ、普通は増量でしょう
swapの状態もよると思いますが、カツカツを楽しむ部類のVPSでなければ、普通は増量でしょう
2021/05/29(土) 19:18:15.11ID:ReHBCLSb
495login:Penguin
2021/05/29(土) 22:48:47.05ID:QQizqCPU hostapdでwifiアクセスポイントにしてるんですが、
iwlwifiドライバの省電力を無効化出来ないです。
iw dev wifiNIC名 set power_save off→エラー
modprobe iwlwifi power_save=0→変わらない
方法はありますでしょうか?
iwlwifiドライバの省電力を無効化出来ないです。
iw dev wifiNIC名 set power_save off→エラー
modprobe iwlwifi power_save=0→変わらない
方法はありますでしょうか?
496login:Penguin
2021/05/29(土) 23:26:52.03ID:QQizqCPU 自己解決しました、失礼しました。
hostapdの設定の為に、ネットワークマネージャを無効化して
/etc/network/interfaceにブリッジの設定を書いてたんですが、ここに省電力無効化を書くんですね
hostapdの設定の為に、ネットワークマネージャを無効化して
/etc/network/interfaceにブリッジの設定を書いてたんですが、ここに省電力無効化を書くんですね
497login:Penguin
2021/05/30(日) 03:33:55.11ID:X4iv4BXk 実行中のプロセスの環境変数って変えれましたっけ?
2021/05/30(日) 04:26:51.92ID:1p6k2LU2
>>497
他のプロセスの話かな?
真っ当な方法はではできない。
一応、gdbでアタッチしてset environmentしてデタッチすれば動くと思う。
ただしyamaパッチが有効なカーネルだと親子関係のないプロセスをgdbでattachする事はできない。
他のプロセスの話かな?
真っ当な方法はではできない。
一応、gdbでアタッチしてset environmentしてデタッチすれば動くと思う。
ただしyamaパッチが有効なカーネルだと親子関係のないプロセスをgdbでattachする事はできない。
2021/05/30(日) 08:42:57.02ID:X4iv4BXk
>>498
なるほど
なるほど
2021/05/30(日) 10:57:17.32ID:vCjrhKzW
2021/05/30(日) 11:08:32.67ID:iwgNRvPm
結論ありきで質問して期待通りじゃなかったからじゃね
何にしろ回答者がやる気無くなる返答だわな
何にしろ回答者がやる気無くなる返答だわな
2021/05/30(日) 14:39:27.37ID:kpKtfkhv
>>500
三行!
三行!
503login:Penguin
2021/05/30(日) 19:32:04.18ID:OzL8jiSm mozcのサジェスト機能切ってあるんですが、ブラウザの検索窓にカーソルを入れるとmozcのアイコンがそのたびに点滅する
これってなんか情報の送信とかしてるんかね
これってなんか情報の送信とかしてるんかね
2021/05/30(日) 22:00:27.54ID:uGXF/BTZ
>>503
それは気になるよね。サーバとクライアントで交信してるのだろうか?
GoogleのChromeブラウザはソフトウェアの機能向上のためと称して、
ブラウザは勝手に交信するけどね。
mozcも似たようなことかも知れないと思うけどどうなのかな
それは気になるよね。サーバとクライアントで交信してるのだろうか?
GoogleのChromeブラウザはソフトウェアの機能向上のためと称して、
ブラウザは勝手に交信するけどね。
mozcも似たようなことかも知れないと思うけどどうなのかな
2021/05/30(日) 22:16:50.74ID:1U1ZQnap
2021/05/30(日) 23:08:34.78ID:uGXF/BTZ
2021/05/30(日) 23:14:33.30ID:uGXF/BTZ
>誰か詳しい人何か知ってたら頼む
今日、GNOME スレに詳しい人がいたけど答えてもらえるかな?
常連だからここも見てそうだけど
今日、GNOME スレに詳しい人がいたけど答えてもらえるかな?
常連だからここも見てそうだけど
2021/05/30(日) 23:23:17.06ID:a90jaVzp
2021/05/30(日) 23:56:05.07ID:m45p6oCs
mozc作ってるのGoogleだからね
2021/05/31(月) 00:09:09.73ID:puQnj3S4
mozc・Chromiumはオープンソースだから送っているかソースを必死すれば分かるんじゃないのか
でも、俺らレベルの能力だと調査は出来ないから、誰かに教えて・調べてクレクレするしかないよな。
まぁ、Chromeはいっぱい必死に情報送っているだろうが
でも、俺らレベルの能力だと調査は出来ないから、誰かに教えて・調べてクレクレするしかないよな。
まぁ、Chromeはいっぱい必死に情報送っているだろうが
511login:Penguin
2021/05/31(月) 09:47:16.09ID:HwkA0u1b 答えたくない奴は見なくていいんだよ
2021/05/31(月) 13:33:19.44ID:6h8IfmrT
2021/06/01(火) 02:22:58.44ID:Xx8Zwbet
デスクトップなどに配置するアプリケーションのアイコンを変える方法をご存知の方おりませぬか?
Ubuntu20です
/etc/shareに各種アイコンはあるみたいですが、お目当てのアプリケーションのアイコンはなくどこにあるのかよくわからんのです
って探すしかないですよね
Ubuntu20です
/etc/shareに各種アイコンはあるみたいですが、お目当てのアプリケーションのアイコンはなくどこにあるのかよくわからんのです
って探すしかないですよね
2021/06/01(火) 05:35:52.75ID:32PISnSU
>>513
武士か
武士か
2021/06/01(火) 07:11:26.47ID:jnLl96e5
2021/06/01(火) 07:58:31.98ID:SEEzGWgq
>>513
/etc/share/icon に目当てのがないんですか?
何をしようとしているのかわからないな
そのディレクトリに全部のアイコンが登録されてるわけではないので。
たとえばアプリケーションのパッケージを展開したら
デフォルトのアイコンが含まれているのでそれを利用しても良いし、
それでファイル名が分かるのでシステム検索掛けたらよいでしょう
/etc/share/icon に目当てのがないんですか?
何をしようとしているのかわからないな
そのディレクトリに全部のアイコンが登録されてるわけではないので。
たとえばアプリケーションのパッケージを展開したら
デフォルトのアイコンが含まれているのでそれを利用しても良いし、
それでファイル名が分かるのでシステム検索掛けたらよいでしょう
2021/06/01(火) 08:16:35.42ID:ZVuq/750
>>515
お館さまか
お館さまか
518login:Penguin
2021/06/01(火) 11:14:18.52ID:EYLL9pd+ 自分の示したリンク先を読んでない奴
2021/06/01(火) 11:21:57.30ID:MdcNz9hF
>>515
その記事にも書いてあるように関西圏の武士ならば尊敬語として使っていてもおかしくはなかろうて
その記事にも書いてあるように関西圏の武士ならば尊敬語として使っていてもおかしくはなかろうて
2021/06/01(火) 11:23:28.13ID:MdcNz9hF
ああ、でもその場合なら「おりませぬか」ではなく「おられませぬか」の方が正しいか
2021/06/01(火) 11:24:07.28ID:MdcNz9hF
「おりませんか」
これ、ひょっとしたらとくさんか?
これ、ひょっとしたらとくさんか?
522login:Penguin
2021/06/01(火) 15:37:24.97ID:3qQeiXey 動作条件にUbuntu/Debianとあるアプリケーションって暗にx86を指していて
ARM対応のUbuntu/Debianでも動くというわけじゃないですよね?
ARM対応のUbuntu/Debianでも動くというわけじゃないですよね?
2021/06/01(火) 16:25:36.22ID:VNuKPfSO
2021/06/01(火) 22:40:43.12ID:lRJpA8q0
ブラウンシュヴァイク公 どこにおわす
2021/06/01(火) 22:41:58.00ID:7wIy27Pv
526login:Penguin
2021/06/02(水) 07:00:10.09ID:UCA1Jblr527login:Penguin
2021/06/02(水) 11:43:58.76ID:bCys3EmF Mint20.1最新バージョンです
今朝Firefoxが89にアップデートされたのですが右端のスクロールバーがめっちゃ細くなって困りきっております
いろいろ調べて試して見ましたが太くする方法がわかりません
どなたか太くする方法を教えてください
よろしくお願いいたします
今朝Firefoxが89にアップデートされたのですが右端のスクロールバーがめっちゃ細くなって困りきっております
いろいろ調べて試して見ましたが太くする方法がわかりません
どなたか太くする方法を教えてください
よろしくお願いいたします
2021/06/02(水) 14:40:13.52ID:1Td14JMO
about:configのwidget.non-native-theme.scrollbar.sizeでいけるもよう
2021/06/02(水) 14:55:21.66ID:YpS30SHS
今時スクロールバーでスクロールしてる奴がいるとは思ってないんだろうな
2021/06/02(水) 18:44:21.97ID:/erU5o+W
スクロールバーはスクロールするだけじゃないからなぁ
ページの現在位置を確認するとかさ
ページの現在位置を確認するとかさ
2021/06/02(水) 19:54:43.44ID:pCiymZmv
grepで検索対象のディレクトリを指定する方法を教えて下さい
カレントディレクトリが~/で
/tmpの中からgrepしたいでうs
カレントディレクトリが~/で
/tmpの中からgrepしたいでうs
2021/06/02(水) 20:17:30.41ID:nLnjVPzm
grep -R 文字列 /tmp
2021/06/04(金) 08:44:32.44ID:g/DGn0uK
apacheのaccessログをgrepした行数を調べたいんだけど、
ログがあるディレクトリで
ls access | xargs zgrep hogehoge | wc -l
全部のwcが表示されちゃう・・・
ファイルごとに出てくれたら良いんだけどどうすれば良いの?
ログがあるディレクトリで
ls access | xargs zgrep hogehoge | wc -l
全部のwcが表示されちゃう・・・
ファイルごとに出てくれたら良いんだけどどうすれば良いの?
2021/06/04(金) 09:32:47.02ID:Wi+NEjka
grep --help | grep -i count
grep -c hogehoge access/*
grep -c hogehoge access/*
2021/06/04(金) 15:39:56.62ID:PWcUROOi
>>533
for i in access.*; do echo -n "$i:";(zgrep hogehoge $i | wc -l); done
for i in access.*; do echo -n "$i:";(zgrep hogehoge $i | wc -l); done
2021/06/04(金) 20:31:37.97ID:g/DGn0uK
あぁぁ、すいません、間違えていました。
access_log.*.gzなので
ログのあるディレクトリで
ls | grep access | xargs zgrep hogehoge | wc -l
をしたかったです。
でも >>535 さんのやり方でできました。
ワンライナーでループさせて改行無しのファイル名を入れて、zgrepする・・こんなことができるなんて思いもしなかったです
access_log.*.gzなので
ログのあるディレクトリで
ls | grep access | xargs zgrep hogehoge | wc -l
をしたかったです。
でも >>535 さんのやり方でできました。
ワンライナーでループさせて改行無しのファイル名を入れて、zgrepする・・こんなことができるなんて思いもしなかったです
2021/06/05(土) 05:30:10.34ID:021Dg+vV
";" は行末なのだからワンライナーじゃないだろう。
538login:Penguin
2021/06/05(土) 09:56:54.62ID:PT9gmjOR >>537
おいおい…まじで言ってんのかい?
おいおい…まじで言ってんのかい?
2021/06/05(土) 10:03:52.83ID:K60IfRbZ
>>538
そのまじってサブでなくさぶ的な意味かい?
そのまじってサブでなくさぶ的な意味かい?
2021/06/05(土) 10:13:52.51ID:t37yrq5+
>>537
https://onceupon.github.io/Bash-Oneliner/ だと1linerに含まれてるね。まあ厳密には1文とは言えないだろうけどループと条件式くらいは一般的に許容範囲なのかなと。
https://onceupon.github.io/Bash-Oneliner/ だと1linerに含まれてるね。まあ厳密には1文とは言えないだろうけどループと条件式くらいは一般的に許容範囲なのかなと。
2021/06/05(土) 10:20:12.98ID:K60IfRbZ
こまけぇこたぁ(ry
2021/06/05(土) 11:27:09.77ID:RjEcR9qC
でもそれ許しちゃうとどんなに長くても1linerなのでは?
2021/06/05(土) 13:53:17.35ID:/++WzipA
>>542
1linerなんてターミナル上でサクッと完結できれば良い程度のもので厳密に1lineと定められてないでしょ。
1linerなんてターミナル上でサクッと完結できれば良い程度のもので厳密に1lineと定められてないでしょ。
2021/06/05(土) 14:04:51.31ID:AFtmPA5N
むかーしBASICマガジンに1行プログラム投稿コーナーがあったなぁ
2021/06/05(土) 14:40:57.79ID:NzNM/hck
どんなに長くても、1行は1行でしょ。
;は行末じゃなくて、文末(あるいは式末?)でしょう。
one sentenceなんて話はそもそもないでしょ。
1文みたいな言い方をすると、そもそもパイプも使えなさそう。
まあ、前でファイルに書き込んで、;の後ろでそのファイルオープンして、とかだと多少突っ込みたくなるけど、それでもやたら長いとかじゃなければ、許容範囲かと。
;は行末じゃなくて、文末(あるいは式末?)でしょう。
one sentenceなんて話はそもそもないでしょ。
1文みたいな言い方をすると、そもそもパイプも使えなさそう。
まあ、前でファイルに書き込んで、;の後ろでそのファイルオープンして、とかだと多少突っ込みたくなるけど、それでもやたら長いとかじゃなければ、許容範囲かと。
2021/06/05(土) 17:06:59.79ID:c0Tuqksu
とうとう行と文を混同する人が出てきているんだね
2021/06/05(土) 17:43:10.68ID:CnLNmNbo
自分はPCにWindows10とLinuxインスコしてるんですが
ブート時に切り替えて使用しています
使用している最中にOSを切り替えたい時一旦ログアウトして切り替えないと使用出来ません
もっと簡単に切り換える方法とか無いのでしょうか
出来たら瞬時に切り替えられるとか
有れば最高なんですが
アホな質問で失礼します
ブート時に切り替えて使用しています
使用している最中にOSを切り替えたい時一旦ログアウトして切り替えないと使用出来ません
もっと簡単に切り換える方法とか無いのでしょうか
出来たら瞬時に切り替えられるとか
有れば最高なんですが
アホな質問で失礼します
2021/06/05(土) 18:57:03.78ID:lUNcHlYb
何をしたいのかよくわからないけど
virtual boxかwslではだめなの?
virtual boxかwslではだめなの?
2021/06/05(土) 19:03:55.66ID:kmDsz/dU
>>547
もう一台PCを見繕えばいいじゃないか
もう一台PCを見繕えばいいじゃないか
2021/06/05(土) 21:49:46.68ID:cKcqf2x/
>>547
ログアウトでOS切り替えられんだ。すごいな最近のPCは
ログアウトでOS切り替えられんだ。すごいな最近のPCは
2021/06/06(日) 01:31:41.95ID:U4ZwtdDV
>>549
さくらのレンタルサーバやAWS、Azureを使ってみるのもいいよね。
さくらのレンタルサーバやAWS、Azureを使ってみるのもいいよね。
2021/06/06(日) 01:36:33.99ID:FAJH04G+
2つもOS使って何するんだろう
2021/06/06(日) 08:16:54.08ID:fClCcpLs
デュアルブートの美味しみ、確実に減っている。
554login:Penguin
2021/06/06(日) 11:13:27.83ID:656DlPpR >>547
仮想ではだめという前提で考えるなら、ハード的に2台分のPCを詰め込んだような特殊なマシンとそれ用のOSを切り換える為のソフトが必要。つまりできない。
仮想ではだめという前提で考えるなら、ハード的に2台分のPCを詰め込んだような特殊なマシンとそれ用のOSを切り換える為のソフトが必要。つまりできない。
2021/06/06(日) 11:30:57.31ID:R/RZNJta
デュアルブートの良さが確実に減ってるな
ウィンドウズを起動させたら勝手に更新で固まってしまう
でもウィンドウズも用意しないと
ワードとエクセルじゃないと困るひとがいるし
リモートワークで相手がOS指定してきたら仕方ないな
ウィンドウズを起動させたら勝手に更新で固まってしまう
でもウィンドウズも用意しないと
ワードとエクセルじゃないと困るひとがいるし
リモートワークで相手がOS指定してきたら仕方ないな
2021/06/06(日) 11:39:09.17ID:CrfWGWoG
今ってofficeはウェブ版ないっけ?
iTunes使うときだけWindows開いてる
iTunes使うときだけWindows開いてる
2021/06/06(日) 11:39:46.36ID:p4t9RPRs
offuceだけなんだよなぁ…win使う理由
2021/06/06(日) 11:57:21.82ID:cIzGZ9d3
ハードに1番近いOSが仮想マシンOSというのがあると聞いたことがある
仮想マシンOSの上で2台のOSを動かせばいい
仮想マシンOSの上で2台のOSを動かせばいい
2021/06/06(日) 12:17:52.22ID:AHJF8L2M
2021/06/06(日) 15:56:59.59ID:nllzm4Nz
Debianとかでubuntuみたいにrootのパスワード消しても大丈夫ですか?
2021/06/06(日) 16:06:27.73ID:cIzGZ9d3
大丈夫
rootのパスワードを覚えられないものに変更し、パスワードを紙に書いて取り出せない場所に隠す(不測の事態に備え)
必要なものを全部sudoで動かすようにする
rootのパスワードを覚えられないものに変更し、パスワードを紙に書いて取り出せない場所に隠す(不測の事態に備え)
必要なものを全部sudoで動かすようにする
2021/06/06(日) 17:07:15.17ID:nllzm4Nz
一応置いておいた方がいいのかありがとうございます
2021/06/07(月) 15:29:16.63ID:Hkl8gDE5
ほんとにくだらない質問で恐縮なんですが、Linux を「梨奈」みたいな独特の呼称で呼んでいて住民から尽く嫌われていた人ってどこのスレの誰でしたっけ?
2021/06/07(月) 17:09:38.40ID:vEYRV92+
黄昏よりも昏きもの 血の流れより紅きもの
2021/06/07(月) 17:14:40.01ID:dYv+iwkt
>>563
多分UbuntuスレやLinux Mintスレを荒らしていたデル男かな
多分UbuntuスレやLinux Mintスレを荒らしていたデル男かな
2021/06/07(月) 17:57:25.61ID:Hkl8gDE5
567十円玉 ◆ZzHmfXMmRApz
2021/06/07(月) 18:18:19.12ID:3Zg8vzCA この板に出没しているアンチLinuxのマウンターは昔からいるんですかね?( ´-`)
2021/06/07(月) 19:16:24.94ID:qqt386r/
マウンターと言うか逆張りでレス伸ばさせるアフィじゃね
2021/06/07(月) 19:20:19.54ID:6eURK+O8
アフィの意味知らないのに使うのはやめよう
2021/06/07(月) 19:26:28.99ID:M57CNvXZ
くだらない質問です
この板で荒れてるスレで見かける「アフィ」って何ですか?
自分は5chでアフィと言えば「まとめサイトの関係者」と言う認識なんですが
この板で荒れてるスレで見かける「アフィ」って何ですか?
自分は5chでアフィと言えば「まとめサイトの関係者」と言う認識なんですが
2021/06/07(月) 19:35:15.33ID:6eURK+O8
こんなスレを伸ばしてまとめるわけがない
Linuxって日本じゃ過疎っててまったくPVない
Linuxって日本じゃ過疎っててまったくPVない
2021/06/07(月) 19:35:34.60ID:V0S/VvHD
AfiLinuxご存じない…?
2021/06/07(月) 19:44:41.24ID:G6eIMD57
検索してみたらIT系のまとめサイトも中にはあるようだ
2021/06/08(火) 00:43:11.52ID:fM0Tl6D3
affiliateだろ?
ブログサイトなどで広告主の商品を宣伝、そのページを見た人が実際に購入や契約に至ったら報酬が支払われるインターネット広告の仕組みのひとつ
ブログサイトなどで広告主の商品を宣伝、そのページを見た人が実際に購入や契約に至ったら報酬が支払われるインターネット広告の仕組みのひとつ
2021/06/08(火) 03:17:14.10ID:5kF+TsBZ
なので5chでは広告収入目当てのまとめサイト関係者は
主に「アフィ」と言う呼ばれ方をされている
「アフィ」の全てが悪とは言わないが、逆張りの煽りでレスを伸ばさせ
おいしい部分だけをまとめる悪質な連中がいる事も確か
不自然なマウンティング、いくら回答してもいたちごっこ等、様子がおかしいと感じたら
まずは完全無視がベスト
進んでアフィの養分になる必要は無いので
主に「アフィ」と言う呼ばれ方をされている
「アフィ」の全てが悪とは言わないが、逆張りの煽りでレスを伸ばさせ
おいしい部分だけをまとめる悪質な連中がいる事も確か
不自然なマウンティング、いくら回答してもいたちごっこ等、様子がおかしいと感じたら
まずは完全無視がベスト
進んでアフィの養分になる必要は無いので
2021/06/08(火) 03:32:19.80ID:MwUWzXpN
逆張りの煽りでレスを伸ばさせる者とまとめサイト関係者が同一人物の可能性は低い
根拠もないのに勝手に同一人物にしてる
根拠もないのに勝手に同一人物にしてる
2021/06/08(火) 03:40:12.32ID:d10z/sWN
どちらでも似た様なものだろう
そこに食いついて来るのはそのどちらかなので
そこに食いついて来るのはそのどちらかなので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【コメ】米買う消費者「国産重視」が83% 前回調査から6ポイント増 日本生協連アンケート [煮卵★]
- WBC世界バンダム級 那須川天心 vs 井上拓真
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 2
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- 競輪実況★1609
- こいせん 全レス転載禁止
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★36
- 【高市速報】高市内閣を支持する72% 読売新聞 [931948549]
- 【高市悲報】ネトウヨ、遂に時空を歪めはじめる😲9000いいね超え [359965264]
- 【朗報】松村沙友理「高市首相は頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [802034645]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
- 【悲報】外務省、オールドメディアにブチギレ [834922174]
