くだらねえ質問はここに書き込め! Part 244

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin
垢版 |
2021/03/12(金) 23:20:18.65ID:6HWeuUp8
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
https://www.google.co.jp/search?&;q=site%3A2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句
https://www.google.co.jp/search?&;q=site%3A5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句

■■■ 荒らしは放置 ■■■
スレの流れと全く関係ないのに特定の個人名を出すやつは荒らしです。
その個人名の人のことが忘れず夢にまで出てくるそうです。
相手にしないようにしましょう

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 240
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588929759/
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 241
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1594853615/
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 242
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1604158744/
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 243
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1608728339/

テンプレよくわからないので宜しくです。
2021/03/12(金) 23:49:49.94ID:FvB/dbLo
NGWordのない>>1だな
2021/03/13(土) 13:11:09.07ID:tKdFTQDe
やっと削除されたか。1年かかったな。>>1がまともでよかった。
2021/03/13(土) 14:43:12.59ID:rCZKMMdX
何があったんだ、あぁ〜ん

2ちゃんねるブラウザ JD で書き込みができるようになった。(笑)

あれだけ、『嫌どす』と断りづづけたのに、、、
2021/03/13(土) 14:54:54.86ID:/SxjNDTT
>>4
Janeを使うと
ERROR: 余所でやってください。[linux]
って言われるよ
2021/03/13(土) 15:05:07.19ID:sJJzdgGJ
>>5
言われる人もいれば言われない人もいる
2021/03/13(土) 16:02:34.27ID:0eb8mnQh
>>6
なんや、運営は差別主義者か、

こんな書き込みをしていると、差別されるな、
8login:Penguin
垢版 |
2021/03/13(土) 19:30:19.28ID:nRE6g312
>>6
Chromeでもエラー出るようになったwww
 
9login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 10:17:20.25ID:oUv5tHhd
ライセンスの質問はここでいいですか?

シェルスクリプト用のライブラリを作ってて
オープンソースにして公開しようと思うんですが
ライセンスは何にしたらいいのでしょうか?
GPLだと感染(?)してしまうから良くないって聞きました
2021/03/14(日) 10:36:19.45ID:OXIXWGFL
>>9
MITライセンスにしておけ
2021/03/14(日) 10:44:27.60ID:1RbFi7bG
>>9
GPLより緩いライセンスが良いなら>>10以外だと修正BSDライセンスやUnlicenseとかかな。
2021/03/14(日) 11:45:16.12ID:wVhCVTfG
ライセンスはGPLでも良いんですよ。
他の人がそのライブラリを継承・発展できるからね。

修正BSDライセンスやUnlicenseなら、
個人や企業に取り込まれて非公開にされてしまうおそれがあります。
2021/03/14(日) 11:52:47.78ID:OXIXWGFL
>>11
「修正BSDライセンス」と言っても3-clauseとか2-clauseとか0-clauseとか一杯ある
See: https://en.wikipedia.org/wiki/BSD_licenses
14login:Penguin
垢版 |
2021/03/14(日) 15:09:12.54ID:e1nAcwh8
>>9
「感染」はそのソフトウェアを別のソフトウェアに組み込んだときに起こる
シェルスクリプトならそういうことが起こる可能性は低いんないだろうか。

「このシェルスクリプトを改変したものも自由に使われるべき」と考えるならGPLを選択、
単に「どう使われても知らん、好きに使ってくれていいよ」と考えてるなら修正BSDでいいんじゃないか
2021/03/14(日) 15:30:06.73ID:EHvd+OSe
>>13
修正って言ったら3条項のことだよ
2021/03/14(日) 17:17:10.03ID:OXIXWGFL
「修正BSDライセンス」という言葉で何を指すか特定が困難なので
こだわりが無い限りBSDライセンス派生のライセンスは避けた方が無難

20世紀末だったら「修正BSDライセンス」という言葉は3-clause確定だったろうけど
誰がどのように使うか一意に保証できない
17login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 09:15:24.20ID:KE9IsQMc
ライブラリってことはインクルードするでしょ?
そうしたらGPLに感染するんじゃないの?
2021/03/15(月) 10:08:53.86ID:h+GGr5v9
API(プロトタイプ宣言)に著作権が及ぶかどうかはGoogleとOracleが裁判してた
結果どうなったっけな……

ライブラリとして使った場合は感染させたくないならLGPLもあるけど
LGPLは静的リンクでは感染する説があるからインライン関数が微妙

より積極的にgccのように「runtime library exception」を明記する方法もある
2021/03/15(月) 10:12:19.12ID:h+GGr5v9
あ、シェルスクリプトか。なら静的リンクは気にしないでいいからLGPLでいいんじゃないかな
2021/03/15(月) 10:15:07.50ID:Jl00mUY2
「GPL感染」という言葉を使う人達は
オープンソースに無理解だから信用しない方がいいでしょう。

動的ライブラリと静的ライブラリがあるから
状況に応じて適切な選択をすれば良いと思います。
21login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 12:18:27.64ID:I3+MsW17
シェルスクリプトのライブラリって、シェルスクリプトなんじゃないの?
sourceコマンドでインクルードするんじゃ。
22login:Penguin
垢版 |
2021/03/15(月) 13:01:02.54ID:KE9IsQMc
シェルスクリプトに限らずスクリプト言語のライブラリの読み込み
(シェルスクリプトだったらsource、rubyだったらrequireやinclude)って
動的リンクにも静的リンクにもあてはまらないよね

あとJavaScriptのビルドして全部一つのファイルにくっつけるのって
あれもライブラリがGPLだったときライセンスどうなるのかわからない
2021/03/15(月) 22:21:36.73ID:/WQdKXBV
正規表現のマッチの仕方を呼び分けて区別したい
grep のように正規表現が意味する文字列を
ターゲット文字列の「部分」に含む時、マッチする場合と、
find のように正規表現が意味する文字列と
ターゲット文字列の「全体」が一致する時、マッチする場合と
どのように呼び分ければよいでしょうか?
2021/03/16(火) 03:44:08.77ID:tk9e4dbJ
>>22
>全部一つのファイルにくっつける
GPLのソースに加えた変更を反映させて最終成果物を再ビルドできないといけないから
それも静的リンクという解釈でいいと思う

>>23
好きに呼べばいいのでは?
よく見るのはfirst match、complete match、substring、whole string、部分一致、完全一致など
2021/03/19(金) 08:31:56.47ID:6DFpZIUk
くだ質の醍醐味はおかしな回答群にある
2021/03/19(金) 09:31:02.79ID:Lvx4hUSy
Ubuntu / Debianあたりのスレの質問の醍醐味は
おかしな質問者にあるらしーよー
27login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 21:19:21.73ID:gpQ6UcXm
前スレ「くだらねえ質問はここに書き込め! Part 243」を先に使い切ってください。

よろしくお願いします。
28login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 13:27:04.22ID:Fb4ASUQM
>>27
やっと前スレ埋まりました
ここが埋まったら、
次は超過疎のワッショイスレね
2021/03/23(火) 18:06:19.93ID:qNT3iMZv
Ubuntu Desktop 日本語 Remixが使いづらいのですがどうすれば良くなりますか?
設定の外観でDockを自動的に隠すはあるのですが重ならなくても隠すがありません。
ログインしなおすとDock(お気に入り)が空白になります。
根本的に使い方を間違えているような気がします。
ウィンドウマネージャーを変えるような根本的な対策があるのでしょうか?
30login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 18:31:35.33ID:Fb4ASUQM
>>29
GNOME3は、デフォルト設定がベストチョイス
ってポリシーだから
カスタマイズしようとか思ってはいけません
なので、他のDEを漁りましょう
31login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 21:11:10.42ID:RyOByctz
ログを残さないフリーズの対応についてアドバイスください。

余りパーツを挿しまくる用の24h稼働Linux機を持っています。
グラボ入れ替えをきっかけにログを残さずフリーズするようになったので、
グラボとついでにOS&電源&マザーを全て新品で入れ替えたのですがフリーズしました。

現状は下記の通りです。ストレージのみ全て流用しています。
そもそも、ログを残さないフリーズにはパーツ毎の検証が必要なので、
何か賢い方法を知らないと、ずっとしんどいままだと思っています。
何かしら、アドバイスを頂けないと、迷走しなくて済まさないとしんどいので、
どうか宜しくお願いします。

現状
1x750W電源(新品),
B450 SteelLegend(新品), 筐体開けっぱなし,
Ryzen 7 Pro 1700, 虎徹2, MX-4グリス,
2x8GB2666@16CL(新品),
GT710(新品),
1xIntelNIC,
2x256GB_M.2.NVMe,
1x2.5SataSSD + 2x3.5HDD
1x光学ドライブ, 1xUSB3.0ドライブ
Debian10.8(クリーンインスコ) base+sshにuwfと開発環境を入れただけの状態です。
32login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 21:26:44.79ID:Fb4ASUQM
>>31

最小構成にすればイイんじゃないの?
つまり、intelの内蔵グラとか
RyzenのG付きにしてみる
これなら、グラボいらない
2021/03/23(火) 21:43:02.11ID:zGlIO0UR
>>31
Linuxに新品を使おうとしてるのがおかしいと思う
パーツ会社はLinux対応のテストして出荷しない
世界のハッカーが対応してない製品を修正して使えるようになる

GT710がNVIDIA(笑)一番危険なやつ
NVIDIAのことを知らなくてフリーズしまくったが
NVIDIA DRIVER UPDATEをしたら嘘のようにフリーズしなくなった
NVIDIAは何年か寝かせよう
34login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 21:49:20.00ID:RyOByctz
地道に最小構成から1つずつ検証ですかね。。
何となくグラボを疑いましたが、1050ti, 1650, 1070tiに換えた時点で3日でフリーズするようになったので、
GT710を買ってもフリーズしたので、問題は別のところにあるのかもなと感じています。200GEがあるので、これで検証だと、やっぱり地道ながらしんどい作業っぽいですね。。orz

確かにNVidiaを共通して遣っていますね、そっかあ、せっかく買ったのにRadeonで検証すべきだったのかもか。GUI使わないのに、解決にならないことした気がします。
2021/03/23(火) 21:57:32.11ID:nxNmtl5w
うちはメモリが悪かった時に時々固まって動かなくなった。
メモリの壊れている領域を使わない限りは大丈夫だったのかなと予想。
その時、メモリが新品だったので疑うのは後にしたんだよね。
2021/03/23(火) 22:02:28.55ID:LgNoJRGE
メモリと電源は鬼門だね
まさか電源のせいでグラボが煙吹いて逝くとは思わなかった
37login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 22:02:35.82ID:Fb4ASUQM
>>34
Radeonでも、新し目のヤツだと
カーネルも新しくないとトラブルよ
性格的にdebianがミスマッチな気がする
38login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 22:05:19.27ID:RyOByctz
メモリまで疑うと対処できない気がしますね。
フリーズは高負荷や高温度には関係なく、前システム(Ubuntu)では3日で必ず。
ハードそのままでKDE neonにしても同じく3日で必ず。そこでハード換えてDebianのGUIなしにしたら、
sshを閉じたタイミングでフリーズが2回続いたので、絶望しています。残念ながら個人的には手詰まりです。
39login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 22:06:40.00ID:Fb4ASUQM
>>38
メモリならメモリテストしてみれば
はっきりするでしょ
めっちゃ時間かかるけど
2021/03/23(火) 22:06:59.79ID:quCCqBvO
>>29
plankを使え

>>31
十中八九グラボのドライバだと思うが
「ログを残さないフリーズ」ってのがそもそも眉唾もの
Debian10ならデフォルト設定でログを吐くようになってる。とりあえず、var下位がどうなってるかファイル一覧はってみな。あるから


>>32
さっきからおまえは何なんだ
無知なら無理すんな。馬鹿がしゃべると無駄にスレが埋まるだけで誰も得しない
おまえみたいな雑音がいるから、皆がslipを欲したんじゃないのか
向こう3年ぐらい黙ってROMることを薦める
41login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 22:08:24.03ID:Fb4ASUQM
>>40

次スレのワッショイスレあるんだから
とっとと埋めちゃえよ
2021/03/23(火) 22:08:27.51ID:LgNoJRGE
最悪はUSB起動の別系統ディストリで少し運用してみるとか
43login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 22:11:32.17ID:RyOByctz
ログに気付いていない可能性もありますですね。
皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
個人では検証しているつもりでも、同系統のハードばかり使っていたり、
見ていない部分があったり、やっぱり色々と参考になりました。長く時間とれる時に、もっとまともな検証をしてみます。
解決はまだですが感謝しています。ありがとうございました。
44login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 22:18:18.19ID:RyOByctz
>>40
find /varはさすがに張れないので、
とりあえず/var/logの中だけは再度きっちり眺めてみます。
2021/03/23(火) 22:19:00.56ID:quCCqBvO
>>43
いや、そこで居なくなるのおかしいだろ
「var下位のlogがどうなってるか、ファイル一覧を貼ってくれ」と言ってるんだが
テキスト出力やコピペが面倒ならスクショでも構わんぞ
そんな難しいことじゃあるまいよ

急にどうした?
ネームド荒らしの虚言癖くんじゃあるまいし
46login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 22:23:08.91ID:RyOByctz
かなり多いですが嵐にならないか大丈夫ですかね?
別けて張ります。
.
./apt
./apt/eipp.log.xz
./apt/history.log
./apt/term.log
./btmp
./daemon.log
./ufw.log
./exim4
./exim4/mainlog
./out
./dpkg.log
./samba
./samba/log.nmbd
./samba/log.smbd
./samba/cores
./samba/cores/nmbd
./samba/cores/smbd
./samba/log.
./auth.log
./private
./lastlog
./messages
./unattended-upgrades
./unattended-upgrades/unattended-upgrades-shutdown.log
./alternatives.log
./fail2ban.log
./syslog
47login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 22:24:34.55ID:RyOByctz
./kern.log
./installer
./installer/partman
./installer/lsb-release
./installer/status
./installer/hardware-summary
./installer/syslog
./installer/cdebconf
./installer/cdebconf/templates.dat
./installer/cdebconf/questions.dat
./debug
./faillog
./wtmp

Debian base+ssh, ufw+fail2ban, samba, その他は計算環境って感じです。
2021/03/23(火) 22:30:14.60ID:quCCqBvO
え、なにそれは

Xorgのログがないとかありえないんですけど
49login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 22:35:56.21ID:RyOByctz
デスクトップ環境は入っていないのでログも存在しません。
とにかく、できるだけハードがゴチャゴチャしているので、ソフトはスッカラカンな状況で再出発させようとしたのに、
3日どころか、たった1日でもフリーズが発生したので、多分、悪いハードがどこかにあるのでしょう。でもSmartではエラーないし、ほんと個人的には簡単な方法が思いつかなくてしんどいです。
50login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 22:41:32.82ID:Fb4ASUQM
>>49
ハードゴチャゴチャ過ぎんだよ
Nvmeが、たまたま高温になってた
とかじゃないよね
システムどれに入れるのか知らないけど…
51login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 22:44:33.63ID:RyOByctz
うん。とにかく現状で/var以下を全部読んで、解決できなかったら安定するまでハード減らすか、最小構成からやり直してみます。
本当は、フリーズを再現できるような賢い検証方法が知れたら楽なのになって思っていました。でも、それは難しいんでしょうね。アドバイスは本当に助かりました。ありがとうございました。
52login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 23:11:29.53ID:toOTWsXK
.var以下を全部読んで自力で解決されるんですか?頑張ってくださいね。
Linuxには各種システムログがあって参考になりますよね。
53login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 23:15:26.32ID:RyOByctz
問題解決の賢い方法をご存知で教えて頂けるなら、もちろん嬉しいですよ。
2021/03/23(火) 23:27:32.14ID:Oyrrp6lH
その労力をパーツ軍資金稼ぎか別鳥テストに費やすほうが
遥かに人間としても社会人としても賢いと思うよ
55login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 23:41:12.25ID:RyOByctz
しょうもないな。たまにLinuxで助けが欲しい時に、都合良くまともにお話しできる場所って、どこか存在するのだろうかと疑ってしまうわ。
まともにアドバイスくれる人と同じくらい、レベル低いのに適当な暇人ばかりで、まともに相手する意味がなさそうだ、ここは。
2021/03/23(火) 23:45:24.71ID:7o9d+x9H
>>48
ROMっとけよw
2021/03/23(火) 23:49:53.28ID:toOTWsXK
質問の敷居をわざわざ上げる必要は無いと思いますし、
どうも考え違いをされているようにも思います。
その時偶然答えたい方が見ていればそのうち回答があるかも知れません。

くだらない質問で結構です。次の方どうぞ。
58login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 23:54:32.42ID:Fb4ASUQM
>>57
急がば回れって
死語になったんですか?
2021/03/23(火) 23:56:31.09ID:quCCqBvO
ID:RyOByctzはいつもの虚言癖の同類だな

矛盾をつかれると
前提条件の設定がコロコロ変わる
とりあえず、こいつがdebianを使ったことないのはよくわかった
2021/03/23(火) 23:58:55.51ID:toOTWsXK
急がば回れっていうのは間違って無いと思いますよ
それに適切な回答が当然もらえるなんてことはないんでしょうし
2021/03/24(水) 00:19:46.92ID:gOh3zHqN
>>60
>それに適切な回答が当然もらえるなんてことはないんでしょうし
適切な回答(サポート)欲しいなら有料サポートとかを利用しなさいだろうからな。
法人なら内部のサポート部隊や契約の有料サポートに丸投げして上から目線で何とかしろだろうが
個人だとそんなのないから、他人からのわずかなサポート得て自分が頑張るしかないからな。
2021/03/24(水) 00:57:23.37ID:YPwGSryh
>>59
同類というか本人でしょ
口調がいつものパターンで急に罵倒始める(というかそれが目的で無理難題をわざと提示する)
2021/03/24(水) 04:59:27.10ID:CQ6lRlvc
>>55
> たまにLinuxで助けが欲しい時に、都合良くまともにお話しできる場所って、どこか存在するのだろうかと疑ってしまうわ
そんな都合の良いものはないと思うのが常識じゃないかな
2021/03/24(水) 07:32:50.49ID:ggV1E/ld
>>55
情報掲示の場だから、質問をするにしてもある程度知識持ち合わせた上で調査検証しながら進めるのが基本だよ。
ここのレスが有用になるかどうかは>>55次第。ググって調べる時も同様
2021/03/24(水) 09:05:51.91ID:0ULyDzxb
実に5chらしい流れで良いですねぇ!
2021/03/24(水) 10:51:16.47ID:wY1MDDeU
>>65
流れが良くないです
Linux板に何を求めますか?
喧嘩ですか??
2021/03/24(水) 14:43:54.05ID:MmSfeTUu
前スレにてEM7430を使用したLTE接続について質問したものです。
無事接続できたので、報告いたします。
(需要ないとは思いますが)

・原因
前所有者のAPN設定情報がモジュールに記録されていた。

・対処
ATコマンドにて設定を上書きし、端末を再起動。
NetworkManagerにてAPNなど設定し、接続を実施。
2021/03/24(水) 16:01:44.00ID:7QGDAOBV
これはすばらしい結果報告
2021/03/24(水) 17:37:50.03ID:cozw2rUY
Ubuntu 20.04.1 LTS をインストールしました
gpartedのバージョンが1.0.0-0.1build1 なのはなぜですか?
ext4で動作しないと思います
新しいバージョンの0.32-0ubuntu1をインストールできるはずです
https://urashita.com/archives/28947で見れます
/etc/aptのURLがarchive.ubuntulinux.jpやjp.archive.ubuntu.comとなってますが
Japanese Teamが作成しているUbuntu 日本語 Remix イメージを使ったのが失敗でしたか?
70login:Penguin
垢版 |
2021/03/24(水) 17:59:46.61ID:fxXI43xE
修辞疑問文は禁止です
2021/03/24(水) 17:59:59.77ID:flV2Spt0
>>69
> gpartedのバージョンが1.0.0-0.1build1 なのはなぜですか?
そういう仕様です

> ext4で動作しないと思います
なんでそう思ったの?そんなことはありません

> 新しいバージョンの0.32-0ubuntu1をインストールできるはずです
ちょっと何言ってるかわかんない。ちなみに本家最新tar玉のバージョンは1.2.0です

> Japanese Teamが作成しているUbuntu 日本語 Remix イメージを使ったのが失敗でしたか?
言語パッケージが追加されてるだけです。関係ありません


……なんというか全体的に思い込みがはげしい人ですね
もっとがんばりましょう
72login:Penguin
垢版 |
2021/03/24(水) 18:22:31.55ID:IX3UZHZ6
>>69
LSTってリリースした時から
時を止めて古くなろうが、
サーポート期間が終わるまでは、なんとかその環境維持して上げますよ
ってヤツだから
新しいの使いたいなら
LTS使うな
ってなる

その辺、勘違いしてる人大杉
2021/03/24(水) 18:57:40.15ID:QR7d7cGa
>>71
>思い込みがはげしい人ですね
1.0.0は0.32より新しかったです
訂正します
てことは他の原因で0.32が動作したのかもです
2021/03/24(水) 19:34:34.48ID:flV2Spt0
なんだ、いつものIDコロコロ虚言症の人か
相手して損した
2021/03/24(水) 20:00:04.73ID:0ULyDzxb
てめぇも毎度毎度釣られてんじゃねぇよ無能が
76login:Penguin
垢版 |
2021/03/24(水) 20:28:31.89ID:WxunWnbA
たとえそうでも、間違いを正してあげることは大切だと思います。

初心者質問スレを読んでいる方々に正しい情報を伝えるのが本スレの使命です。
そうではありませんか。
77login:Penguin
垢版 |
2021/03/24(水) 20:30:28.98ID:72nOqx9D
くだ質のわっちょい有りも立っているので、真面目に話したい人はどうぞ┃* ̄。 ̄)ノ”))
78login:Penguin
垢版 |
2021/03/24(水) 20:41:28.79ID:pwiB8BZt
こいつ >>69 Dockerスレにもいる Ubuntu大好きマン君だよ
の割に知識ないし逃げるんだけどね
2021/03/24(水) 20:45:18.40ID:flV2Spt0
マジか、それありがたいな
というか次スレからはもうワッチョイ有りだけでいいよ。IDコロコロ虚言症の介護はしんどいわ
80login:Penguin
垢版 |
2021/03/24(水) 20:58:14.60ID:IX3UZHZ6
>>79
もうとっくにワッショイスレ立ってるよ
スレ3つになってて、前スレ埋めて
やっと2つにまで減らせた
フライングでワッショイスレ使っても良いけど
このスレ埋めないとずっと残るよ
2021/03/24(水) 21:10:13.05ID:IBQ7APm/
次スレをワッチョイ有りならスレ名を変えたほうがいい
【ワッチョイ有り】くだらなくない質問をこちらに書き込んでください Part 245
2021/03/24(水) 21:19:39.77ID:UAnqqhAx
>>81
あ、「BBS_SUBJECT_COUNT=48」を踏まえておいた方がいいっすよ
ワ有りスレ立てた時、軽くハマったんで
83login:Penguin
垢版 |
2021/03/24(水) 21:19:49.85ID:IX3UZHZ6
>>81
あれ
239ってのが残ってんな

つか
ワッショイ244が、もうあるから、それが次スレで実質245
そっち消化したら、その次だから
スレタイ変えるなら246だよ

というか、そんな先のこと、今いったって
誰も覚えてないから、そのタイミングで
自分で立てちゃった方がイイんじゃないの?
84login:Penguin
垢版 |
2021/03/24(水) 22:48:17.94ID:WxunWnbA
くだらなくても大丈夫です。ご質問をお受けします。
2021/03/24(水) 23:45:12.90ID:L3rLXSyq
file a.jpg
これでpx単位の縦横のサイズがわかりますが
cmなどの他の単位で確認するコマンドを教えてください
86login:Penguin
垢版 |
2021/03/24(水) 23:51:09.90ID:IX3UZHZ6
>>85
inkscape a.jpg
ってやって、右上の方で単位をcmにして見る
2021/03/24(水) 23:55:25.95ID:B4WsVYUR
>>85
ImageMagickを入れてidentify -verbose a.jpgでPrint size:にインチ単位が出ます
2021/03/25(木) 08:49:12.01ID:cqIpE1N8
CentOS Streamはyum updateする意味がないって理解であってる?そもそも更新されないってこと?
2021/03/25(木) 09:18:53.18ID:N7cf1ak1
ちょくちょくアップデートしているけど
どういうこと?
90login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 11:29:36.98ID:pfwQy/2n
CentOS Streamについては2つの意味があるようです。
1つは、CentOS StreamがCentOSの後継プロジェクトでは無くなったということです。
つまりFedoraのような実験的プロジェクトに移行したからです。
 
もう1つは、YUMからDNF(=Dandified yum, better known as DNF)になったからです。
でもYUMコマンドはDNFのダミーとしてサポートしています。
2021/03/25(木) 12:17:40.62ID:cqIpE1N8
ん〜CentOS Stream大丈夫なの?
92login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 15:47:01.44ID:zAYWOOgj
何が大丈夫なのか意味わからんが
93login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 18:44:11.96ID:Z5zbgzLG
CentOSと同じような信頼性とサポートが得られるのか?って話だろ
94login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 20:58:36.76ID:N2AyH1N6
それを「yum updateする意味がない」とは言わないでしょう
95login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:28:01.44ID:U8QjY6CP
「yum updateする意味がないって理解であってる?」とは言うと思う。
96login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 22:55:49.62ID:zAYWOOgj
>>93
サポート…?
97login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 23:06:42.85ID:pfwQy/2n
スレ主 >88 さんが投稿した一行だけの質問では真意が分からないと思います。
書き込みを読んだ方々はエスパーではありませんよね。
 
"For now further help response from my side depends on information you provide, as I'm not a good mind reader."
 
海外のフォーラムで同じ質問をしたら、親切な回答者はこう返してきます。
2021/03/26(金) 02:32:07.53ID:P6+8Uwg9
日本語で返せよ、親切じゃねーなーって答えておいてください
2021/03/26(金) 08:33:16.06ID:hN/Ahbhq
kwsk
でいいだろ
100login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 10:12:44.22ID:O3DqiysF
かわさき?
2021/03/26(金) 10:32:05.99ID:I3wEYOFm
鍬鋤
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況