●前スレ
Fedora 総合スレッド Part 57
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1463491370/
●Fedora公式
http://fedoraproject.org/
https://fedoraproject.org/wiki/
http://planet.fedoraproject.org/
●ダウンロード
http://fedoraproject.org/get-fedora
http://torrent.fedoraproject.org/
http://mirrors.fedoraproject.org/publiclist/Fedora/
●FAQ
Wiki FAQ
http://fedoraproject.org/wiki/FAQ
Fedora 2ch FAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/17.html#id_df35901c
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/30.html
●Forum
http://www.fedoraforum.org/
http://fedora.forums-free.com/
Fedora 総合スレッド Part 58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/14(土) 01:35:37.35ID:QhRJR03n
2018/05/19(土) 15:57:12.48ID:6ExqrX0d
>>498
んーmsとredhatに不可侵条約見たいのがあるんじゃね?
んーmsとredhatに不可侵条約見たいのがあるんじゃね?
501login:Penguin
2018/05/20(日) 14:29:23.44ID:TAOqUtIy debianがOKならwineの存在は問題ではないというか。
502login:Penguin
2018/05/20(日) 14:42:08.83ID:TAOqUtIy /というか/ということか/
2018/05/20(日) 20:46:09.36ID:wZKSSa1Y
Fedora 27 -> 28で、GUIからTerminalが起動しなくなったんだけど、何か原因あるのかね?
ちなみに、ctrl+alt+F3は使える。
ちなみに、ctrl+alt+F3は使える。
2018/05/21(月) 02:02:20.69ID:ga5Xd6Ar
基本的な事からきちんとやってるかな?
まずは腕を大きく伸ばして背伸びの運動〜
まずは腕を大きく伸ばして背伸びの運動〜
2018/05/21(月) 09:14:49.47ID:FsB7tj4G
>>503
yum install glibc-langpack-ja
yum install glibc-langpack-ja
506503
2018/05/21(月) 11:11:57.59ID:ckY9f9fO2018/05/21(月) 14:42:07.30ID:o82M04ny
実験的要素の強いディストリだから仕方ないね
2018/05/22(火) 00:36:36.14ID:325Zz8Mp
アプリケーションとディストリ(OS)のライフサイクルを分離するための取り組みがモジュール化って事みたいだが、具体的にどんなメリットがあるの?
例えば、dnf install openssl-develとかってやると、
Fedora27側ではopenssl 1.1.0までしか提供してないのに、モジュールリポジトリを指定、経由すればopenssl 1.1.1などの最新バージョンを入れられるって事?
例えば、dnf install openssl-develとかってやると、
Fedora27側ではopenssl 1.1.0までしか提供してないのに、モジュールリポジトリを指定、経由すればopenssl 1.1.1などの最新バージョンを入れられるって事?
509login:Penguin
2018/05/22(火) 06:53:44.99ID:Czl6p0FW 僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
XZ6JF
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
XZ6JF
2018/05/22(火) 07:42:24.70ID:rzb9xGsU
RHELだと喜ばれる機能に見える
2018/05/23(水) 05:53:42.29ID:mI6+GiDA
>>508
ウェブ系開発者の為の機能の印象
Fedora 27のリポジトリやFedora 28のリポジトリとは独立して
Fedora AppStreamとかいうリポジトリを用意するみたいね。
CentOSからも利用できるようになるのかな。
ウェブ系開発者の為の機能の印象
Fedora 27のリポジトリやFedora 28のリポジトリとは独立して
Fedora AppStreamとかいうリポジトリを用意するみたいね。
CentOSからも利用できるようになるのかな。
2018/05/23(水) 06:01:51.55ID:mI6+GiDA
CentOSからも利用できそう。
当たり前だけど、それぞれのディストリで提供するrpmは別々なようだな。
利用側からは同じに見えるってことか。
https://docs.fedoraproject.org/fedora-project/subprojects/fesco/en-US/architecture/Building_Software.html
当たり前だけど、それぞれのディストリで提供するrpmは別々なようだな。
利用側からは同じに見えるってことか。
https://docs.fedoraproject.org/fedora-project/subprojects/fesco/en-US/architecture/Building_Software.html
513login:Penguin
2018/06/02(土) 17:36:52.76ID:z5fLtALM opensuseの15が出たようだ
2018/06/03(日) 00:56:08.26ID:U2TzzTW3
LXQt版入れてみた。
これはこれで、中々だな。
良い感じだ。
これはこれで、中々だな。
良い感じだ。
515login:Penguin
2018/06/15(金) 15:07:06.91ID:uRfp5dHV Fedoraはリリース期間が半年で短いのですが、一々新規インストールしていたら
設定とかスゴく面倒くさそうなんですが、アップデートするんですか?
Ubuntuを使っているのですが、UbuntuはOSをアップデートすると大体異常がでるので
ロングターム版(LTS)を新規インストールしています。
設定とかスゴく面倒くさそうなんですが、アップデートするんですか?
Ubuntuを使っているのですが、UbuntuはOSをアップデートすると大体異常がでるので
ロングターム版(LTS)を新規インストールしています。
2018/06/15(金) 16:28:00.28ID:kZ811r6c
Ubuntu LTSは魅力的だけど、こういう話があるので乗り換えを躊躇している
Ubuntu 18.04 LTSで「長期サポート」されるパッケージは一部のみ!【知らないとヤバイ】
https://linuxfan.info/ubuntu-18-04-lts-packages
Ubuntu 18.04 LTSで「長期サポート」されるパッケージは一部のみ!【知らないとヤバイ】
https://linuxfan.info/ubuntu-18-04-lts-packages
2018/06/15(金) 19:00:11.08ID:PZP0p4EF
そもそもCanocalの「サポート」って信じている人いるのか??
2018/06/15(金) 19:01:29.71ID:PZP0p4EF
綴り間違えたorz Canonicalね
2018/06/15(金) 19:01:32.72ID:wL9XOSjM
>>515
FedoraもUbuntu LTSも、OSうpすると毎回何等かのエラーが出るね。
FedoraもUbuntu LTSも、OSうpすると毎回何等かのエラーが出るね。
2018/06/16(土) 08:39:25.63ID:uvRjB3S3
521login:Penguin
2018/06/17(日) 12:38:07.97ID:dsnXFq4v fc28 更新来たからupdateしたけど立ち上がらない。lvmのボリュームを見つけれずにdracutのemergency shellに入る。
kernel-4.16.15-300.fc28.x86_64
このカーネル。4.16.14では立ち上がる。
kernel-4.16.15-300.fc28.x86_64
このカーネル。4.16.14では立ち上がる。
522login:Penguin
2018/06/17(日) 17:03:48.14ID:dsnXFq4v そして、dnfでremoveしてもgrubを書き換えてくれない。
2018/06/17(日) 20:07:34.36ID:layUJRtR
家はそのカーネルで大丈夫だな
sh-4.4$ uname -r
4.16.15-300.fc28.x86_64
sh-4.4$ uptime
20:07:24 up 2 days, 38 min, 1 user, load average: 0.41, 0.75, 0.96
sh-4.4$ uname -r
4.16.15-300.fc28.x86_64
sh-4.4$ uptime
20:07:24 up 2 days, 38 min, 1 user, load average: 0.41, 0.75, 0.96
524login:Penguin
2018/06/18(月) 08:31:46.83ID:O5gQPD2f 俺環のせいか。他のhddやパーテーションにfedoraやcentosやら色々インストールしてあって
lvmボリュームがたくさんあるので、そこあたりが怪しい・・
lvmボリュームがたくさんあるので、そこあたりが怪しい・・
525login:Penguin
2018/06/18(月) 08:33:34.11ID:O5gQPD2f 後、nvidiaのプロプエタリドライバ入れてるので、起動時にドライバを作成?してるっぽいので、
それがらみとか。
それがらみとか。
2018/06/18(月) 18:20:07.19ID:+cGzBn/8
2018/06/18(月) 19:30:11.75ID:PoB0KFLT
やっぱfedoraの魅力は統一的なミドルウェアですね
debianはツギハギで使いづらい
debianはツギハギで使いづらい
2018/06/18(月) 21:23:24.04ID:O9IVmG7B
俺の環境だと日本語入力中(mozc)に固まる
最近はemacsのskkで文章をコピペしてる
最近はemacsのskkで文章をコピペしてる
2018/06/19(火) 02:57:22.97ID:pxsGi5ev
不幸な俺環だな。
530login:Penguin
2018/06/20(水) 22:33:32.51ID:QVh4OSpN >>526
そうですか。そうするとlvmがらみなのかな。fedoraの開発者の人達はマルチブートとかあまりやる人いないのかな。
そうですか。そうするとlvmがらみなのかな。fedoraの開発者の人達はマルチブートとかあまりやる人いないのかな。
531login:Penguin
2018/06/20(水) 22:51:05.45ID:QVh4OSpN ついでで言うと、lvmは同じ名前のlvmボリュームが違うディスクにあった場合に起動できなくなるのをなんとかして欲しい。
OSごとddでバックアップしたディスクをつなげておくと起動できなくなってしまう。
同じ名前があった場合は何らかの基準でどちらかを選択する。固定したい場合は何か追加で指定するとかなんとか。
OSごとddでバックアップしたディスクをつなげておくと起動できなくなってしまう。
同じ名前があった場合は何らかの基準でどちらかを選択する。固定したい場合は何か追加で指定するとかなんとか。
2018/06/21(木) 22:09:08.57ID:cla0ixiq
皆さん OSS Summit 行きましたか?
2018/06/22(金) 07:42:43.22ID:dxUCAFgP
行ってません
2018/06/22(金) 12:38:00.32ID:fU8Uqxxp
REDHATのスポンサーブースにfedoraの開発者がいらっしゃったので写真撮って貰いました
2018/06/24(日) 02:59:44.83ID:BHb1x9/V
chomeの初回起動が遅いのは qt ベースだからでしょうか?de環境は gnome ですが。
2018/06/24(日) 16:11:17.02ID:HZMNuSJL
2018/06/24(日) 17:10:27.84ID:PMx4U00v
>>536
うわぁ
うわぁ
2018/06/24(日) 17:37:14.07ID:yfHSCT0z
ニカラグア「ダメです」
2018/06/24(日) 18:50:58.01ID:HJgAgsic
we are steel under heavy protests against local governmentってどういう意味?
2018/06/24(日) 18:55:05.99ID:sIiNvoB3
地方政府にいじめられてる??
2018/06/24(日) 19:04:51.54ID:HZMNuSJL
多分steelはstillの間違いだと思われる。
「(周囲が)まだ地方政府に対する激しい抗議活動の真っ最中」って意味かな。
「(周囲が)まだ地方政府に対する激しい抗議活動の真っ最中」って意味かな。
2018/06/24(日) 23:38:53.43ID:BHb1x9/V
色んな人がいるんだね(小並感)
2018/06/25(月) 07:54:08.07ID:fdNjCLFI
ニカラグアは4月から反政府デモが続いて、死者200人超えか
2018/06/29(金) 23:01:08.80ID:8c8PTghN
2018年6月25日 Red Hat,Container LinuxをFedora傘下に統合,新たに「Fedora CoreOS」が誕生
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201806/25
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201806/25
545login:Penguin
2018/06/29(金) 23:12:55.22ID:tOieOU7s アキラさん
いつも情報共有ありがとうございます
いつも情報共有ありがとうございます
546login:Penguin
2018/06/30(土) 13:42:03.55ID:fsu3XqUH >>521 これは、kernel-4.17.2-200.fc28.x86_64 で問題無しでした。
4.16.16 は試してないので不明。
4.16.16 は試してないので不明。
2018/06/30(土) 18:09:46.98ID:pSIR3To0
そうだ報告忘れてた。
>>521がカキコされた日に、ESXiゲストのFC28をうpしてみたけど、何事もなく起動したよ。
>>521がカキコされた日に、ESXiゲストのFC28をうpしてみたけど、何事もなく起動したよ。
2018/07/01(日) 14:38:41.28ID:A9ahkG4W
Fedora28 MATE、良い感じだな。
2018/07/01(日) 19:51:05.81ID:Q3ZQYuBY
何がどういいのか
2018/07/01(日) 23:11:14.34ID:A9ahkG4W
全部カスタマイズして俺好みのDEになったよ。
2018/07/01(日) 23:20:56.16ID:xWTekodQ
はいはいカスタムしたいとまともに使えないdeっすね
2018/07/01(日) 23:38:02.45ID:A9ahkG4W
そこは好きなように変えられるDEと解釈してね。
2018/07/02(月) 03:26:50.79ID:ZkGfXLTr
デフォルトは必要最低限で自分が必要な機能を選んで入れられるほうがいい
余計なものが有っても邪魔だし
余計なものが有っても邪魔だし
2018/07/03(火) 00:37:47.00ID:YDF4Q+sH
GNOMEなら気に入るのかな?
2018/07/09(月) 12:37:45.64ID:j7XyAGbr
https://lists.fedoraproject.org/archives/list/devel@lists.fedoraproject.org/message/LK54VE2BC3N2NCCGVDUHZGF3CDGLFS2D/
> Ordinarily, I'd be going "meh" to changes like this,
この言い方気に入った。まあ大抵の変更はそんなもんだし。
> Ordinarily, I'd be going "meh" to changes like this,
この言い方気に入った。まあ大抵の変更はそんなもんだし。
2018/07/10(火) 06:57:57.07ID:g3ihtXYW
cinnamon良いな。
気に入った。
気に入った。
2018/07/12(木) 19:02:02.63ID:QYRWgaOF
デスクトップとしては最近Wayland対応のデカイ変更があったけど、これが安定すると今後大きな変更は無いんじゃないかと思える
それぞれのDEが少しずつ便利になっていく位だろう
それぞれのDEが少しずつ便利になっていく位だろう
2018/07/12(木) 19:24:28.62ID:JTbkvdQm
公式リポジトリのDockerのバージョンアップしてほしいな
2018/07/15(日) 12:50:10.17ID:zk1m26YR
Dockerって何に使えるの??
すごいものらしいけど、自分には今一分からない。汗
すごいものらしいけど、自分には今一分からない。汗
560login:Penguin
2018/07/15(日) 13:16:39.66ID:oDUT72x+ こういう事ができるんだふ〜んって面白みはあるけど、複雑さが増す割にはあまりメリットを感じられなかった。
2018/07/15(日) 13:27:47.27ID:y3g4/Ibe
アプリの利用者ではなく開発者のためのモノ
2018/07/15(日) 18:06:34.83ID:8TBvpJT1
>>558 だけど自分は開発者です
恐らく一般のユーザには関係ないな
エンドユーザがコンテナを利用するなら flatpak なんかだろうと
業務ではビルド環境を仮想化するのに使ってる
ホストが汚れないし必要に応じて他人に渡したりサーバにビルドさせるのが簡単ですよ
趣味ではウェブサービスの運用基盤になってる
開発にも同じ環境を用意できるのが便利
クラスタも簡単にスケールできる
恐らく一般のユーザには関係ないな
エンドユーザがコンテナを利用するなら flatpak なんかだろうと
業務ではビルド環境を仮想化するのに使ってる
ホストが汚れないし必要に応じて他人に渡したりサーバにビルドさせるのが簡単ですよ
趣味ではウェブサービスの運用基盤になってる
開発にも同じ環境を用意できるのが便利
クラスタも簡単にスケールできる
2018/07/15(日) 18:56:43.84ID:zk1m26YR
ありがとうございます。
1エンドユーザーとして理解しました。笑
1エンドユーザーとして理解しました。笑
2018/07/16(月) 21:57:02.48ID:HZLSLHHu
今ubuntu地方で流行っているsnapを入れて
Fedoraでもgimp、vlc、libreofficeをsnapで入れてみた。
なんかSElinuxの警告がチラチラ出るが、普通に使える。
面白い時代になったな。
Fedoraでもgimp、vlc、libreofficeをsnapで入れてみた。
なんかSElinuxの警告がチラチラ出るが、普通に使える。
面白い時代になったな。
2018/07/16(月) 22:47:31.32ID:2N6Cg3jT
良く分かってないけどFlatpakでいいんじゃないかと思うが
Ubuntuは何でも自前で再実装するのが好きだな
Ubuntuは何でも自前で再実装するのが好きだな
2018/07/17(火) 09:48:43.83ID:n1vtmyU4
dnf upgradeの度に
Problem: package gstreamer1-plugins-bad-free-1.12.4-1.fc27.x86_64 requires libSoundTouch.so.1()(64bit), but none of the providers can be installed
- cannot install both soundtouch-2.0.0-3.fc27.x86_64 and soundtouch-1.9.2-6.fc27.x86_64
- cannot install both soundtouch-1.9.2-6.fc27.x86_64 and soundtouch-2.0.0-3.fc27.x86_64
- cannot install the best update candidate for package soundtouch-1.9.2-6.fc27.x86_64
- cannot install the best update candidate for package gstreamer1-plugins-bad-free-1.12.4-1.fc27.x86_64
========================================================================================
パッケージ アーキテクチャ バージョン リポジトリ サイズ
========================================================================================
競合のためスキップされるパッケージ:
(強制アップグレードする場合はコマンドラインに '--best --allowerasing' 追加):
soundtouch x86_64 2.0.0-3.fc27 updates 72 k
が出るんだけどいつ修正されるんだろ。
Problem: package gstreamer1-plugins-bad-free-1.12.4-1.fc27.x86_64 requires libSoundTouch.so.1()(64bit), but none of the providers can be installed
- cannot install both soundtouch-2.0.0-3.fc27.x86_64 and soundtouch-1.9.2-6.fc27.x86_64
- cannot install both soundtouch-1.9.2-6.fc27.x86_64 and soundtouch-2.0.0-3.fc27.x86_64
- cannot install the best update candidate for package soundtouch-1.9.2-6.fc27.x86_64
- cannot install the best update candidate for package gstreamer1-plugins-bad-free-1.12.4-1.fc27.x86_64
========================================================================================
パッケージ アーキテクチャ バージョン リポジトリ サイズ
========================================================================================
競合のためスキップされるパッケージ:
(強制アップグレードする場合はコマンドラインに '--best --allowerasing' 追加):
soundtouch x86_64 2.0.0-3.fc27 updates 72 k
が出るんだけどいつ修正されるんだろ。
2018/07/17(火) 10:16:11.87ID:6nG+Bekm
568login:Penguin
2018/07/17(火) 12:07:22.73ID:Cao7Is6s kernel-4.17.5-200.fc28.x86_64
200GB超のファイルをrsyncでコピーすると必ず途中でハングするようになってしまった。
4.16.16-300では問題無し。
200GB超のファイルをrsyncでコピーすると必ず途中でハングするようになってしまった。
4.16.16-300では問題無し。
2018/07/17(火) 12:49:28.41ID:6nG+Bekm
570login:Penguin
2018/07/17(火) 14:38:32.02ID:Cao7Is6s kernelのメモリマネジメントの問題なのか・・。意外や意外。linusがテストしててなぜか嬉しい。
2018/07/17(火) 16:46:29.89ID:qyeyJqvV
emacsも頻繁にハングアップしますね
2018/07/21(土) 13:42:20.35ID:x3ve3OSW
>>566
修正されたようですね
修正されたようですね
2018/07/21(土) 17:16:22.01ID:8g+T8Uc/
2018/07/21(土) 18:29:29.09ID:pW+S4J0w
凄そうだけど、一般ユーザーはあんまり変わらんかな。
575login:Penguin
2018/07/21(土) 20:23:04.17ID:iuaN5cg+ XeonにFPGAを搭載したCPUがあるぞ。
2018/07/21(土) 20:25:20.26ID:pW+S4J0w
すまん。素人な俺にはどう使えば良いか分からぬ。汗
577login:Penguin
2018/07/22(日) 01:22:45.85ID:+Z7qdHuF FPGAの悪いところとfedoraの悪いところが合わさるとダメダメになる。
2018/07/24(火) 01:21:43.16ID:c/ZOO1hz
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2018/07/27(金) 15:44:12.17ID:G4NfTxut
updateしなくなったのでfedora26から28に上てみた
特に変わったところはないようだ
特に変わったところはないようだ
2018/07/27(金) 16:47:03.11ID:QamBkQaB
壁紙が違うでしょ。
2018/07/27(金) 18:08:32.64ID:G4NfTxut
いや26そのまま
2018/07/29(日) 19:34:04.92ID:Cewcgzhr
スレチかもしれないけど、最近Cockpitを使いだしたのだけど、ソフトウェア更新で
dnfでのinstallonly_limitに相当する設定ってどこでできますでしょうか。
dnfでのinstallonly_limitに相当する設定ってどこでできますでしょうか。
2018/07/31(火) 20:34:41.81ID:kIRnqY/p
最近 annobin と binutils絡みでバグが大量に出ているが
大丈夫かなあ...
一番最近のはこれ:
https://lists.fedoraproject.org/archives/list/devel@lists.fedoraproject.org/thread/5STOG6CETD5UVN5INQPL5XXC3MYKMW3W/
annobinとか大して有り難くもない機能だから、いっそのこと
revertすればいいのに。
大丈夫かなあ...
一番最近のはこれ:
https://lists.fedoraproject.org/archives/list/devel@lists.fedoraproject.org/thread/5STOG6CETD5UVN5INQPL5XXC3MYKMW3W/
annobinとか大して有り難くもない機能だから、いっそのこと
revertすればいいのに。
2018/07/31(火) 22:34:31.86ID:PJPN454z
>>582
ソフトウェア更新がPackageKitを使っているなら設定はない
dnf.confも読まれずデフォルトの3になる
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1256108
ソフトウェア更新がPackageKitを使っているなら設定はない
dnf.confも読まれずデフォルトの3になる
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=1256108
585582
2018/08/01(水) 11:20:10.37ID:W/qzK8Do2018/08/06(月) 23:33:44.16ID:EJRvGgm6
アップデートしたら、起動時にACPIのErrorがズラズラ出るようになった。
次のアップデートを待てば直るかな??
次のアップデートを待てば直るかな??
2018/08/07(火) 00:52:14.19ID:wGL+0vrO
お、同士が現れた
ショップブランドのノートPCでBIOSのバージョンが古い上に更新も出来ないからなのか、数年位前からACPIのエラーが出てる
俺もいつかは直ると思ってたけど、もう諦めてる
ショップブランドのノートPCでBIOSのバージョンが古い上に更新も出来ないからなのか、数年位前からACPIのエラーが出てる
俺もいつかは直ると思ってたけど、もう諦めてる
2018/08/07(火) 09:27:49.59ID:b26LOunc
でそれを報告したりしてんの?
2018/08/07(火) 10:02:01.65ID:5g2xBJZ/
いんや。無報告。
2018/08/07(火) 10:06:01.29ID:NEOr6kCN
2018/08/07(火) 10:33:52.96ID:5g2xBJZ/
2018/08/08(水) 23:24:44.98ID:5VrWRrbc
システムモニタを見たらkworkerが38プロセス走ってるんだけど
しかも全部CPU%が不明って
一体何なんだろ?
しかも全部CPU%が不明って
一体何なんだろ?
2018/08/09(木) 19:46:05.34ID:4VL3dAWl
2018/08/09(木) 21:59:13.72ID:3ovU+d3i
ヤベぇ
早くアプデしよ。
早くアプデしよ。
2018/08/10(金) 15:12:37.73ID:dc4+tVTi
起動時の謎メッセージが消えると聞いて
2018/08/10(金) 17:35:13.31ID:cRfzv4yD
>>595
an error occured
an error occured
2018/08/16(木) 03:03:14.29ID:7mkc5/a2
ちまちまアップデートが来る中、いつリブートすれば良いのか迷う
2018/08/16(木) 10:53:08.15ID:JQS/Fmdi
>>597
システムが空いてる時だな。
システムが空いてる時だな。
2018/08/16(木) 11:29:21.15ID:8sSsAggh
ダウンロードだけでなく自動でアップグレードまでやってもらうことってできます?
2018/08/16(木) 17:23:00.08ID:xpytRHOh
https://fedoraproject.org/wiki/AutoUpdates
>dnf-automatic-download.timer - Only download
>dnf-automatic-install.timer - Download and install
>dnf-automatic-notifyonly.timer - Only notify via configured emitters in /etc/dnf/automatic.conf
>dnf-automatic-download.timer - Only download
>dnf-automatic-install.timer - Download and install
>dnf-automatic-notifyonly.timer - Only notify via configured emitters in /etc/dnf/automatic.conf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「トランプは退陣を」 米各地で抗議デモ、最大規模 ★4 [蚤の市★]
- 【芸能】上沼恵美子、中居正広氏に激怒「クズやな!」「女をモノ扱いにして」「最悪やわ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大阪】ドラッグストア「コスモス」が謝罪、「無断駐車」警告は誤り 共用駐車場の認識不足が原因 [ぐれ★]
- マスク氏「関税ゼロ望ましい」 欧州と米国 [蚤の市★]
- あぼーん
- 【動物】なぜ千葉で? 施設脱走し「キョン」大繁殖 8万頭超どう向き合う [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪 ★3
- 統一教会「日本の罪を自覚せえ!」👈これをネトウヨが放置して許してる理由 [268718286]
- 社会不適合者の🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪 ★2
- ▶俺と宝鐘マリンのラブラブな愛の巣💕👫💕
- 【石破】 Yahoo ID、勝手に停止されて生活が詰む人が急増 [732912476]