X



【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part137

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/28(水) 17:00:46.72ID:I9mRdU9e
・スズキ ワゴンR 25周年記念 スペシャルサイト
http://sp-suzukicar.jp/car/wagonr_25th/special/

ワゴンR系総合スレッドです。
新型(6代目)MH55S/35S登場。
先代MH34S/44S、先々代MH23Sから初期型、次期型、OEM車までワイドにOK!

・スズキ ワゴンR
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/
・スズキ ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/
・マツダ フレア
http://www.mazda.co.jp/cars/flair

・新型ワゴンR スペシャルコンテンツ
http://www.suzuki.co.jp/wagonr/top.html
・新型ワゴンRスティングレー スペシャルコンテンツ
http://www.suzuki.co.jp/wagonr_stingray/top.html

・リコール改善対策、サービスキャンペーン、保証延長など
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/campaign.html
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/extension.html

・前スレ
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part136
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1539764074/

■次スレは、>>970-990が、新スレが立っていないことを確認し、「次スレ立てます」と宣言してから立てること。
■スレタイのPart***と、>>1本文中の前スレを書き換える。■立てたら「次スレ立てました」とURLを告知する。
■その後、>>2以降を適当に貼る。
2018/12/15(土) 19:18:01.31ID:+3fbhkBX
>>313
自宅以外の狭い駐車場
乗降車を考えていない駐車場はまだまだ多いよ
2018/12/15(土) 19:41:15.13ID:DvdI8kMh
駐車場はなるべく建物の出入口からは遠い場所に置くようにしてる
建物の出入口の近くは便利な反面、トラブルを呼び込み易いんだよな
2018/12/15(土) 19:47:34.27ID:6d+8OSgg
うへ、MH55Sって0w-16のオイル指定なんか…しかも適合するオイルフィルターも置いてない
偽都会のうちの地域で主流?から外れる規格を要求されると面倒だなぁ
2018/12/15(土) 20:43:42.36ID:sLJPtbb5
R06A用オイルフィルターがない?
そんなことあるか?
2018/12/15(土) 20:45:49.84ID:sLJPtbb5
0wー16の話が出てきたのお訊きしたい
MH34に0wー16と75wを入れても大丈夫ですか?
2018/12/15(土) 21:11:30.61ID:fUNr/M78
MH34リコールのお手紙ついた
電動パワステコントローラ制御プログラム書き換えとエンジン補機ベルト交換だとさ
2018/12/15(土) 21:33:36.57ID:hD/vYMKu
>>321
俺はステT4WDだが昔から使ってる黄帽の秤売りで十分だ
MH55Sだから何だってんだ
2018/12/15(土) 23:33:06.84ID:pHopbmc9
スズキには悪いけどこのリコールはすごいお得だぞ
5年経過したリチウムが新品になるし、一度もベルト替えてない人は新品になる
2018/12/15(土) 23:33:57.14ID:3CP4B8vr
>>326
ほんとかよ!
2018/12/16(日) 08:16:15.40ID:RK04yfv4
プラットフォームが新しくなったMH55Sでリコール多めは覚悟している
スズキも歩いて行ける場所にあるし、どんどんリコールきてほしい
2018/12/16(日) 09:46:54.97ID:5ct7pHOo
>>326
俺も新品にしてもらったわ
ついでにサービスキャンペーンのストラットサポートゴムも交換してもらった
2018/12/16(日) 14:59:32.46ID:Oq96J1Gx
55のリコールはまだ出てないだろ
サービスは2つぐらいあったな
2018/12/16(日) 16:56:03.62ID:h8mpX+3K
戦車して返ってくるのが1番うれしい
2018/12/16(日) 17:37:05.00ID:ohpoMtnI
ボコボコになって返ってくるのか…全然嬉しくねぇな
2018/12/16(日) 18:23:24.76ID:DkA7BoSZ
>>332
キャタピラに変更される
それはそれで胸熱
2018/12/16(日) 23:20:15.33ID:48bUb85Z
新車だから洗車機通されたら流石に殺意湧きそうだからいつも断ってる
2018/12/17(月) 01:56:39.12ID:ilFFna5y
点検のときは「洗車はどうしますか?」って必ず聞かれるから
「機械洗車でしたらやらなくていいですよ」って返答すると「じゃあ手洗いでやっときますね」といつも返される
2018/12/17(月) 08:15:10.09ID:NLfAtFtl
>>335
んで洗車機通されるパターンな
知ってる
2018/12/17(月) 09:03:37.63ID:2exIc/GC
傷が酷くなったら着替えればいいじゃないか
2018/12/17(月) 09:33:41.84ID:ilFFna5y
>>336
工場(洗車機)はショールームから丸見えだからそれは無い
2018/12/17(月) 16:41:07.96ID:VRRHFrdY
札幌の爆発が2軒隣だったんだけど破片で右サイドボコボコになってるらしい
32だけど保険次第で追い金して55買うかな
まぁ年明けまで帰らないんだけどね
2018/12/17(月) 16:41:35.72ID:VRRHFrdY
IDのお告げはRRを買えという事なのか
2018/12/17(月) 17:07:29.08ID:0+HR30gR
そんな旧車誰もいらない(゚Д゚)
2018/12/17(月) 17:29:32.54ID:Mk7QxAvj
スマートあるがな
2018/12/17(月) 18:48:53.75ID:MjhLZIhO
かあいいトゥインゴちゃんが>>340を見つめています
2018/12/17(月) 18:49:10.58ID:MjhLZIhO
かあいいトゥインゴちゃんが340を見つめています
2018/12/17(月) 18:49:28.57ID:MjhLZIhO
大事な略
2018/12/17(月) 21:28:04.33ID:0+HR30gR
●ハスラー/2019年12月フルモデルチェンジ
ハスラーがデビューしたのは2013年12月。登場から6年の時を経て新型に生まれ変わる。プラットフォームは現行ワゴンRをベースとする。

注目のデザインはキープコンセプトだが、新型ジムニーでも新レトロの要素を盛り込んだスズキらしい目をひくデザインとなるだろう。

また軽初のフルハイブリッド仕様が設定される予定これは期待大だ。

 現行ワゴンRってフルハイブリッドでは無いんですか?ハイブリッドの定義って何なんですか
2018/12/18(火) 05:06:40.50ID:yCr3rbOK
国によればDAAから始まるモノはハイブリッド
ワゴンRがマイルドハイブリッドと呼ばれて相対的にプリウスなどはストロングハイブリッドと呼ばれてるらしい
2018/12/18(火) 12:17:57.62ID:Oy18Ptsp
頼むからぐぐれよ・・・・

http://www.hybriducar.com/content/info/30/
349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/18(火) 12:26:11.14ID:mmjNJ6pm
古式ゆかしく

ワ ゴ ソ 尺

と久しぶりに書き込んでみた。
2018/12/18(火) 14:40:46.85ID:VxypvE5t
アクセル踏んだら止まるけどクリープだけならEVだよな
って事はくくりはストロングなのか!
2018/12/18(火) 14:56:45.43ID:yOXFU9AT
EVで60km/hまで加速できたらストロングハイブリッドってイメージ
2018/12/18(火) 15:15:49.12ID:XgJX3deo
34型のエネチャージバッテリーがリコール対象の人って新品になるの?
初期型の人なんかまたしばらく交換しなくていいから羨ましい
2018/12/18(火) 16:21:18.70ID:Oy18Ptsp
クリープは一応するけど、動作範囲が狭いというか。
7代目でさらにバッテリーが強化されたらハイブリッドらしくなると思う。
2018/12/18(火) 16:41:35.43ID:KWS9KCQU
>>352
2012年9月に買ったエネチャージ車だけど
新品に交換してくれたよ
2018/12/18(火) 17:14:33.93ID:x3/snx5v
モーターも強化しないとダメでしょ
2018/12/18(火) 17:27:45.24ID:raobjbPE
ほら、ハイブリッドの定義はこうだ!って言える人いないですよね
2018/12/18(火) 17:42:57.03ID:ALxE2wAY
ハイブリッド車とは
ハイブリッド車とは、複数種類の動力源を組み合わせて使用する自動車のこと。 これら動力源を使い分け、排出ガスや燃料消費を抑制することができ、バッテリとモーターのみで駆動する電気自動車と比較し、航続距離において強みを持っている。
Hybrid Vehicleの頭文字をとり、HVと表記されることもある。
2018/12/18(火) 17:43:44.73ID:ALxE2wAY
つまりSエネチャージはハイブリッド
2018/12/18(火) 18:40:14.19ID:1/KXrp9l
ハイブリッドって胸はったら笑われるレベル
2018/12/18(火) 18:55:07.70ID:YwXx5Gms
よくわからんけど、Sエネチャージには東芝のSCiBリチウムイオン電池の
2Ahタイプが使われてて、新型ワゴンRには10Ahタイプが使われてて、
すでに20Ahタイプもあってi-MiEVのMグレードに使われてた。

EV走行能力の強化はやろうと思えばできるはず。でも値段が・・・
2018/12/18(火) 21:00:50.87ID:9eLEWMlW
>>306
25周年車買ったけど寒い日の朝はそんな感じになる
冷え切ってるのに予熱せずいきなり起動しようとしているから、そうなるんじゃないかと考えてる
…スイッチでの起動でどう予熱するんだと思うが

EV走行は必要ないから、安定的に加速アシストしてくれんもんかと
2018/12/18(火) 21:18:42.80ID:raobjbPE
>>359
笑われるっていっても車体に「HYBRID」って貼ってありますよ
363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/18(火) 23:26:51.24ID:xK14DejY
世界的に減少傾向のMT車 多くの車種に設定し続けるマツダとスズキの想いとは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181218-00010002-kurumans-bus_all
2018/12/19(水) 00:53:37.87ID:QK9CGLxn
ハイブリッドとSエネチャージの違いってモーターだけで動かせる部分があるかないかかと思ってた
違います? Sエネチャージもモーターだけで数秒くらい動かせます?
2018/12/19(水) 01:04:37.67ID:QicikMts
>>364
違うよ
エンジンとモーターという2つのパワートレインがある時点でハイブリッド
だからSエネチャージもハイブリッド
だけどモーター単体走行ができないからハイブリッドとは強く言えなかったので独自の名称にしたのがSエネチャージ
マイルドハイブリッドはEV走行ができるストロングハイブリッドのスイフトとソリオが登場して
ハイブリッドのバリエーションと呼べるようになったから名称を変更した
だから軽のハイブリッドはSエネチャージと同じ
ワゴンRはEVクリープができるけど
できないスペーシアもハイブリッドを名乗ってる
ハスラーがSエネチャージなのは単に古いからそのままなだけ
2018/12/19(水) 06:20:18.15ID:w/XBdhIo
>>361
俺は雪国だから三日に1回ぐらいでなる
クソ古い車乗ってるみたいで嫌だ、
あとどこ見てくれって言えばいいのか分からないけど、行くしかないな
2018/12/19(水) 07:39:31.81ID:W6/ygM40
>>361
君の車にはグロープラグ付いているんかw
2018/12/19(水) 10:17:11.95ID:GTXm4NAz
>>361 いつの間にかディーゼル載せてたのか
2018/12/19(水) 12:38:24.01ID:tKz/Wriv
リコールはパワステだけで、他の消耗品交換なしだった。
損した気分(笑)
2018/12/19(水) 12:41:08.33ID:s8g5fXql
>>369
全部該当しててパーツも届くまでちょっと時間掛かったから2回に分けてD行ったぞ
ああいうのは少ないに越した事ないよ
2018/12/19(水) 13:54:20.03ID:NPwkRYMW
3種類交換してもらったけど
全然実感無いw
2018/12/19(水) 14:16:53.57ID:eAO5Tc0S
>>369
型式、年式いつ?
2018/12/19(水) 14:47:11.10ID:0MJtYakX
>>369
何歳?
2018/12/19(水) 17:52:20.23ID:2PzN273C
先月はエアコンなしで燃費24km/lだったが、
今月は暖房を少々、A/Cスイッチも切っていることが多かったが
22km/lまで落ちた。思ったより伸びなかった。
送風だけでもそれなりに燃料食うのかな。

現行FX/2WD
2018/12/19(水) 18:18:26.40ID:rmrx/1RC
先月のリコールでパワステだけなのはMH44
2018/12/19(水) 18:58:21.26ID:vpzcDfFh
リコールいったらオーディオの音質がよくなた
2018/12/19(水) 18:59:52.93ID:eAO5Tc0S
>>374
冬は暖気だけでガソリン食うから、短距離だと燃費悪くなるからね。
2018/12/19(水) 19:21:03.26ID:QqMoXArS
https://youtu.be/ATMo3FXUtz8

この動画でさ、グリルに青いラインが入ってるんだけどこれって塗装?
それともLEDで光るの?
2018/12/19(水) 19:36:40.23ID:2PzN273C
>>377
送風はあまり燃料くわないとかあったけど
考えてみれば、そもそも冬というだけで燃費は悪くなるのが当然ですね。
燃費は現行で20〜24キロ、平均22キロといったところかな。
道路状況は並程度。
2018/12/19(水) 20:03:45.62ID:GTXm4NAz
>>374 http://www.alternator.jp/user_data/car-pc.php
ブロアモーターは結構電力を使う部品 長時間の稼動だしガソリンを喰う
2018/12/19(水) 21:03:40.51ID:QicikMts
そもそも外気が冷たいとガソリンが燃えにくいから燃料多く吹く
冬はしょうがない
夏場の冷房の方がガソリンは食う
2018/12/19(水) 22:44:11.55ID:QK9CGLxn
寒い時期のほうが空気は圧縮してるんじゃなかったっけ?
2018/12/19(水) 23:15:51.61ID:r1E6bcwV
インタークーラーとは何だったのか
2018/12/20(木) 01:53:54.16ID:epQX6wWB
>>378
空の色
2018/12/20(木) 05:08:51.36ID:R0p8U5R8
>>369
俺の44Sなんてプログラムの書き換えだけだったよ
いいんだろうけど
386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 07:34:40.34ID:IKVHmzTL
俺の年式24年12月のステTのリコールパワステだけ
2018/12/20(木) 08:12:59.37ID:JsGjJuIr
>>383
インタークーラーってガソリン冷やしてるん?
388369
垢版 |
2018/12/20(木) 08:27:10.08ID:1snRwIsK
>>370
エバポレーターの不良で、毎年夏にガス入れて面倒な思いしたのでない方が良いのは分かってますけど
、乗り潰そうと思った場合、どうせ交換必要な部分なら得かなと(笑)


>>372
20周年記念車の34Sです。


>>385
リコールは、単に出しに行くのが面倒な、その部分だけか―って感じでした(笑)
毎年クーラーが効かなくなるのでおかしいなと思ってたらエバポレーター交換になりました。
2018/12/20(木) 13:02:25.84ID:+gZaanCh
34と44は、エバポレーター以外にも結構保証延長されてるんだよな。
車輪速センサー・サイドミラー・ラジエーターファンモーター・マフラー。
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/extension.html

>>388
エバポレーターは保証延長が掛かってるから交換対応したんだと思う。
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1218c/index.html
2018/12/20(木) 14:11:13.79ID:epQX6wWB
スペーシアギアのメーターが三菱みたいで壊滅的にダサくね?
391308
垢版 |
2018/12/20(木) 14:53:30.76ID:RQLBbmS5
初期型?のエネチャージのワゴンRが二代目プリウスに比べてめちゃくちゃ乗りにくいんだけどさ、
これディーラーに持って行ったら調整とかしてくれたりする?
2018/12/20(木) 15:16:15.47ID:iq40s8wB
>>391
減速してから再加速するような時に波打つようにエンジンが回るやつならディーラーでcvtとecuの書き換えで直る
なぜかディーラーによって書き換え嫌がったり、そんなのないとか言うとこがあるみたいだが確実に新しいバージョンがあるから何軒か廻るといい
2018/12/20(木) 15:24:50.95ID:RQLBbmS5
>>392
サンクス
今度行ってみるわ
2018/12/21(金) 07:54:26.65ID:7FaLcyVY
>>387
吸入する空気
2018/12/21(金) 15:53:08.91ID:bprik9Ay
軽自動車どんどん高くなってるな
170スタートとか
2018/12/21(金) 15:57:11.97ID:axSintXu
34Sだけど
エンジンかけたら常にポジションランプ点灯させることって出来る?
オートバックスとかで
2018/12/21(金) 16:15:59.94ID:4XVhUaK2
>>396
オートバックスに聞けよw
配線としてはポジのプラスぶった切ってそこにACCを繋げば出来るよ
車検に通るかどうかは知らん
2018/12/21(金) 16:18:57.38ID:axSintXu
>>397
車検通らないのか・・・
じゃあいいや
ありがと。
2018/12/21(金) 16:36:34.59ID:4XVhUaK2
>>398
いや、わからんよ?
そういった事やって車検通るかどうかも含めてDかバックスに聞いてみたら?
2018/12/21(金) 16:54:14.58ID:QkiqswaA
デイライトある今
ポジション常時点灯で車検が通らなくなるわけなかろーもん
後付けのシーケンシャルウインカーだって要件満たしてれば通る
2018/12/21(金) 19:06:29.69ID:bWzVbaap
デイライトをどっかに埋め込んだ方が安心じゃね
2018/12/21(金) 20:52:06.37ID:f7IC1Ino
ポジション点灯はぜんせん目立たないよ。
普通に昼間点灯か、ブルーデイライトがお勧め。
2018/12/21(金) 21:43:17.72ID:Tln4uq1p
ブルーデイのライトかぁ
2018/12/21(金) 21:46:09.64ID:1R5ODs5c
ポジションランプは夜点灯するものだろ
つまり夜間見える程度の光量だから昼点灯してもデイライトとしては暗いんだよ
だからデイライトとポジション共用の車だとデイライト時はポジションより明るく点灯する
2018/12/21(金) 21:48:10.56ID:C8+aye0L
郵便局の軽バンのデイライトはえらい目立ってよいよね
2018/12/21(金) 22:02:27.60ID:hWqWfvOH
幼稚な話
2018/12/21(金) 23:13:22.31ID:4b0/L9gB
前面に白い反射テープ貼ったら車検通らないと剥がされた( ・ω・)
2018/12/21(金) 23:35:21.42ID:jct2xnrq
対向車に目つぶしする可能性あるから仕方ないね。
2018/12/22(土) 02:11:00.96ID:2HtRhjBT
前面に反射テープを貼るとかバカの極みだろ
その発想が出てくるのが驚きだわ
2018/12/22(土) 03:58:16.11ID:4bivcFIE
おい
夜中に喚くんじゃねぇよバカ
2018/12/22(土) 08:42:15.20ID:dhzb9r/c
>>407
おでこで代用効くだろ
2018/12/22(土) 10:40:08.18ID:cExXHQyU
その点ハゲはいいよな
2018/12/22(土) 14:42:51.74ID:dTCrl7Kj
ハゲ対策に夜用サングラス必須
2018/12/22(土) 17:02:03.35ID:tIt2mZkK
うーん、現行は実燃費が上がったけどタンクの容量が小さくなったから
自分の環境では昔の車で3週間ギリギリ持ったのが、2週間でギリギリになってしまったなぁ
計算してみたら同じぐらい走れるはずなのに不思議だ。まあ、車の平均燃費の表示はあてにならんと思ってるけど
2018/12/22(土) 17:05:09.46ID:Ckfa92kD
タンク小さくすることで満タン時の軽量化を図って燃費をよく見せてるだけでは?
2018/12/22(土) 18:10:31.48ID:myTR5nhO
実燃費とメーターの平均燃費って誤差どれくらいだろ?
スズキは精度が良いから、誤差1km/l未満だよ
なんてネットでは書かれてたけど。
2018/12/22(土) 18:33:53.62ID:TsKxAZsX
どのメーカーも誤差7%前後だが
2018/12/22(土) 18:39:39.30ID:YntSeZ+Y
タンクが小さくなってる一番の理由は車内スペース確保の為だろう
2018/12/22(土) 18:44:46.70ID:L4nT34Me
目盛りが2になったら不安になるから入れてるけど
だいたい18リットルぐらいなんだよな
まだ100km以上余裕で走れる
それのせいで2週間間隔ぐらいの給油になってしまう
でも怖くて1までひっぱれんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況