探検
東京・九州ブルートレイン★135レ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1回想774列車
2018/10/20(土) 23:56:56.74ID:9b11DHE2 栄光ある伝統の九州ブルトレを語ろう!
912回想774列車
2020/11/08(日) 23:52:56.24ID:ieCoPZTo 民営化当初残っていた列車を割り振りしてただけ
913回想774列車
2020/11/09(月) 00:08:14.48ID:9eS+vG/p >>912
民営化後に割り振りしたんじゃなくて、国鉄最後のダイヤ改正で民営化後の車両の担当に合わせて品川に集中してたブルトレ車両を転属させた
民営化後に割り振りしたんじゃなくて、国鉄最後のダイヤ改正で民営化後の車両の担当に合わせて品川に集中してたブルトレ車両を転属させた
914回想774列車
2020/11/09(月) 20:42:37.60ID:v8T8B073 似たようなもんやろ
915回想774列車
2020/11/09(月) 23:51:22.59ID:MXZvmsvV 北の北斗星・南の博多あさかぜ
こういう象徴的なものを運転することで、他のブルトレにも伝搬させ、寝台特急再興の礎にする目的があった
たしかに運転開始からバブル崩壊直後まではどうにか保ったものの、新幹線同様「速度がかき消した」
後付けでああしたらよかったと書くのは簡単だが、1986年当時の見通しとしては次点となるものの間違えてはいなかったと思う
こういう象徴的なものを運転することで、他のブルトレにも伝搬させ、寝台特急再興の礎にする目的があった
たしかに運転開始からバブル崩壊直後まではどうにか保ったものの、新幹線同様「速度がかき消した」
後付けでああしたらよかったと書くのは簡単だが、1986年当時の見通しとしては次点となるものの間違えてはいなかったと思う
916回想774列車
2020/11/10(火) 00:38:37.37ID:JHR22MtP917回想774列車
2020/11/12(木) 03:17:08.18ID:5z5ujPQw919回想774列車
2020/11/16(月) 18:25:20.80ID:JoBksFQ8920回想774列車
2020/11/16(月) 18:56:23.57ID:JGLd6K7F 285系やE26系が起爆剤になりえなかったことでお察し
921回想774列車
2020/11/16(月) 20:03:57.80ID:eb0cOybB 285系の失敗は、発券システムへの設定が特殊過ぎて発券できない窓口ばかりだったため
E26系はそもそもクルーズ
そして寝台特急にトドメをしたのは設備の陳腐さではなくネットダフ
それで各社が何もしない政治屋にブチ切れて、既設(サンライズ)と人気の出ようがないしかもあまり席だけ直前販売のボッタクリ銀河以外、
全てネットダフドタキャン払い戻し不可能な募集型企画旅行式クルーズトレインにした
285系を増備しても自動車を運ぶ電動貨車を併結すなわちカートレイン以外では下関あさかぜも先がないし、
交直流版を作っても285系ができる2年も前から北海道新幹線のお話が出ているため、せいぜいあかつき・彗星程度しか使えない
E26系はそもそもクルーズ
そして寝台特急にトドメをしたのは設備の陳腐さではなくネットダフ
それで各社が何もしない政治屋にブチ切れて、既設(サンライズ)と人気の出ようがないしかもあまり席だけ直前販売のボッタクリ銀河以外、
全てネットダフドタキャン払い戻し不可能な募集型企画旅行式クルーズトレインにした
285系を増備しても自動車を運ぶ電動貨車を併結すなわちカートレイン以外では下関あさかぜも先がないし、
交直流版を作っても285系ができる2年も前から北海道新幹線のお話が出ているため、せいぜいあかつき・彗星程度しか使えない
922回想774列車
2020/11/16(月) 20:08:00.74ID:Nn3bBM+i >>919
レール7という平成元年当時の番組の空席情報で週末は満席の赤や残り僅かの黄色だったのが信じられない。
レール7という平成元年当時の番組の空席情報で週末は満席の赤や残り僅かの黄色だったのが信じられない。
923回想774列車
2020/11/16(月) 20:14:06.81ID:OqZgwJpy WestExpress銀河の販売方式は元はマルス売りが前提でコロナ対応で暫定的に旅行商品専用にしてるだけやん
事情が違うとはいえ暫定編成時代はパック旅行専用だったTwilightExpressみたいにそのうちマルス売りになるやろ
事情が違うとはいえ暫定編成時代はパック旅行専用だったTwilightExpressみたいにそのうちマルス売りになるやろ
924回想774列車
2020/11/16(月) 20:45:41.07ID:jw8MiKgM >>918
難癖を先に付けたのはチミじゃん。笑
難癖を先に付けたのはチミじゃん。笑
926回想774列車
2020/11/18(水) 11:30:12.99ID:NvUH61eV わかった。和解ということで。
927ダニエル ◆KuyRyqhUKE
2020/11/18(水) 12:51:43.19ID:Z0xLnGF8928回想774列車
2020/11/22(日) 11:29:54.74ID:2VCedeyn コロナがきっかけで技術革新が取り入れられたらいいな
災い転じて福と成す
災い転じて福と成す
929回想774列車
2020/11/23(月) 20:35:10.52ID:2Dadmj3W 夜行に関してはかなり難しいやろ
930回想774列車
2020/11/25(水) 00:04:25.24ID:5O3AcRkK931回想774列車
2020/11/26(木) 18:25:12.56ID:ZFYRv3J3 全区間乗る奴はそんなにいなかったけどな
933回想774列車
2020/11/26(木) 21:46:36.30ID:Xzask+QZ 20系の時代は深夜の乗り降りがかなり多かった印象がある
夜行列車が多かった時代は、みんな気軽に短区間でも利用してた
夜行列車が多かった時代は、みんな気軽に短区間でも利用してた
934回想774列車
2020/11/26(木) 22:56:55.94ID:L/DykPzA935回想774列車
2020/11/27(金) 00:59:25.11ID:zGRsMFZQ すみません、24時間以上乗ってました
936回想774列車
2020/11/27(金) 02:12:02.74ID:Z/UAhKPs 24時間以上となると富士の乗り通しかな
937回想774列車
2020/11/27(金) 03:52:07.92ID:3onaFCF/ 24時間戦えますか?
938回想774列車
2020/11/27(金) 06:17:53.36ID:JEToPLqm 11月25日は三島由紀夫の命日だな。
50年前の、あの当時、日本シリーズでは巨人V9黄金時代だった。南海、阪急、ロッテが挑んだが全く歯が立たなかった。
50年前の、あの当時、日本シリーズでは巨人はロッテと対戦した。今は亡き東京スタジアム球場と後楽園球場で開催されていた。
50年前の、あの当時、後楽園球場はジャンボスタンドも無ければ、電光掲示板も無ければ、人工芝も張り巡らされていなかった。
50年前の、あの当時、全国には星の数ほど夜行列車が君臨していた。沖縄返還の直前の2年前だった。
京阪神から熊本、西鹿児島(鹿児島中央)を結ぶ寝台特急の夜行列車「なは」も、この当時に誕生したが北京オリンピック開催の年に廃止となった。
今後、私の発言の後にはこのAAを貼ってくれたまえ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,-----、 ___
,/彡彡ミミミ彡ミ\
./彡,,,;;-"⌒```"`-ミ::i.
i ,," .`、i
.i i. ,,,;;;;;;; ;;;;;;;,,, ii
.i,i. ''' ''' ii
i''i -=・=' `=・=- i''i
. !.i i i i.|
`i 、__/ (,,, ,,,) \__ i' ,,,,、
!、 、_________. ノ .i'''| ..|'''i
ヽ. `---' ./ | ..| ..| ..|∩
,,..-‐'゛:::::|ヘ\、__,/|:::゛`‐-..,, ∩ | !. .! ..!! .|
,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::l´)' .,゛ ' `' .|
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|::::::::::::::::::::::::\ `ヽ~~~ ノ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_ . _/
サッポロラガービールも三島由紀夫の事件の記録と記憶は存じているだろう。
三島由紀夫の没後50年の日にサッポロラガービールを飲んで色々と考えてみたい。
50年前の、あの当時、日本シリーズでは巨人V9黄金時代だった。南海、阪急、ロッテが挑んだが全く歯が立たなかった。
50年前の、あの当時、日本シリーズでは巨人はロッテと対戦した。今は亡き東京スタジアム球場と後楽園球場で開催されていた。
50年前の、あの当時、後楽園球場はジャンボスタンドも無ければ、電光掲示板も無ければ、人工芝も張り巡らされていなかった。
50年前の、あの当時、全国には星の数ほど夜行列車が君臨していた。沖縄返還の直前の2年前だった。
京阪神から熊本、西鹿児島(鹿児島中央)を結ぶ寝台特急の夜行列車「なは」も、この当時に誕生したが北京オリンピック開催の年に廃止となった。
今後、私の発言の後にはこのAAを貼ってくれたまえ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,-----、 ___
,/彡彡ミミミ彡ミ\
./彡,,,;;-"⌒```"`-ミ::i.
i ,," .`、i
.i i. ,,,;;;;;;; ;;;;;;;,,, ii
.i,i. ''' ''' ii
i''i -=・=' `=・=- i''i
. !.i i i i.|
`i 、__/ (,,, ,,,) \__ i' ,,,,、
!、 、_________. ノ .i'''| ..|'''i
ヽ. `---' ./ | ..| ..| ..|∩
,,..-‐'゛:::::|ヘ\、__,/|:::゛`‐-..,, ∩ | !. .! ..!! .|
,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::l´)' .,゛ ' `' .|
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|::::::::::::::::::::::::\ `ヽ~~~ ノ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_ . _/
サッポロラガービールも三島由紀夫の事件の記録と記憶は存じているだろう。
三島由紀夫の没後50年の日にサッポロラガービールを飲んで色々と考えてみたい。
939回想774列車
2020/11/27(金) 06:18:28.43ID:JEToPLqm 昔は日本の東海道本線も終夜運転だったな。
50年前のダイヤは東京駅から沼津駅あるいは静岡駅まで15両があったから、下り終電熱海着が2:05だったんだね。乗客どれだけ乗っているのか気になる。
50年前の1970年は通勤電車に冷房車が入りテレビも民放に関してはカラー化率がほぼ100%になってた
50年前の1970年は地方も最低2局は民放テレビが映るようになりまた北陸本線では快速電車が既に走っていた
50年前の1970年は公害のピークであり翌年から四大公害裁判が相次いで提訴されるようになった
50年前の日本列島が大阪万博に沸いた1970年(新幹線が開業して6年目)に、東京→新大阪はいくらだったのか。
・ 東京都区内から大阪市内までの運賃 → 2,230円。
・ 東京から新大阪までの特急券(超特急ひかり号を利用)→ 1,900円で、合計4,130円。
・ 東京から新大阪までの特急券(特急こだま号を利用) → 1,500円で、合計3,730円。
・ 東京から大阪までの急行券(桜島・高千穂号を利用) → 300円で、合計2,530円。
ちなみに1970年の大卒初任給は37,400円(これは公式発表の数字)。
仮に現在2020年を220,000円とすれば、ほぼ妥当な数字だろうから、その比率は6.15倍となる。
さて、ここで計算(×6.15)をしてみよう。
・ 当時ひかり号利用だと現在の金額に直して → 25,400円。
・ 当時こだま号利用だと現在の金額に直して → 22,900円。
・ 当時、急行利用でも現在の金額に直すと → 15,600円。
新大阪〜東京は新大阪〜博多より距離が短いのに実勢価格が高い
客数も多いし東海は確かに儲けすぎだな
まあ、人それぞれ感じ方や意見が違って当然だろうけど、こういう一面も参考に見るとよい。
尚、手元に1970年の時刻表があり、現実その時代に新幹線を利用していたのでちょっと触れてみた。
昔の方が金額自体に価値が有ったことは事実である。新幹線に乗ること自体の価値も現在よりは格上であったことも事実である。
ちなみに東海道本線では50年前までは東京駅から浜松駅はおろか豊橋駅まで15両編成の普通電車が運行されていた。
50年前のダイヤは東京駅から沼津駅あるいは静岡駅まで15両があったから、下り終電熱海着が2:05だったんだね。乗客どれだけ乗っているのか気になる。
50年前の1970年は通勤電車に冷房車が入りテレビも民放に関してはカラー化率がほぼ100%になってた
50年前の1970年は地方も最低2局は民放テレビが映るようになりまた北陸本線では快速電車が既に走っていた
50年前の1970年は公害のピークであり翌年から四大公害裁判が相次いで提訴されるようになった
50年前の日本列島が大阪万博に沸いた1970年(新幹線が開業して6年目)に、東京→新大阪はいくらだったのか。
・ 東京都区内から大阪市内までの運賃 → 2,230円。
・ 東京から新大阪までの特急券(超特急ひかり号を利用)→ 1,900円で、合計4,130円。
・ 東京から新大阪までの特急券(特急こだま号を利用) → 1,500円で、合計3,730円。
・ 東京から大阪までの急行券(桜島・高千穂号を利用) → 300円で、合計2,530円。
ちなみに1970年の大卒初任給は37,400円(これは公式発表の数字)。
仮に現在2020年を220,000円とすれば、ほぼ妥当な数字だろうから、その比率は6.15倍となる。
さて、ここで計算(×6.15)をしてみよう。
・ 当時ひかり号利用だと現在の金額に直して → 25,400円。
・ 当時こだま号利用だと現在の金額に直して → 22,900円。
・ 当時、急行利用でも現在の金額に直すと → 15,600円。
新大阪〜東京は新大阪〜博多より距離が短いのに実勢価格が高い
客数も多いし東海は確かに儲けすぎだな
まあ、人それぞれ感じ方や意見が違って当然だろうけど、こういう一面も参考に見るとよい。
尚、手元に1970年の時刻表があり、現実その時代に新幹線を利用していたのでちょっと触れてみた。
昔の方が金額自体に価値が有ったことは事実である。新幹線に乗ること自体の価値も現在よりは格上であったことも事実である。
ちなみに東海道本線では50年前までは東京駅から浜松駅はおろか豊橋駅まで15両編成の普通電車が運行されていた。
940回想774列車
2020/11/27(金) 06:19:00.43ID:JEToPLqm 70年代ロッテはシーズン中に東京滞在で
高速交通網が全国展開していなかったから、プロ野球選手の長距離移動は過酷であったと思う。
ジプシーロッテが多くの場面で叫ばれていたけれど、福岡時代のライオンズも過酷な日程であったことには変わりは無かった。
やっぱり寝台車は東京駅朝10時11時着の寝台で
泥のように寝て来てそろそろ終点に近いなーとうつらうつらしつつ駅通過の気配で
まだ横浜まだ川崎まだ品川そろそろヤバいでももう一眠り
おっと新橋も眠いおお有楽町これマジヤバいでようやく降りる支度を
初めて東京駅に到着して直ぐに出発するなよな2;3分猶予してくれって思って
さっさと着替えて荷物まとめて降り立つのがよろしいんじゃないでしょうか?
今から30年くらい前
東京駅行き最終の博多駅発が17時13分
現在は18時59分
ずいぶんと遅くなったね
その分福岡県の滞在時間が長くなった
でも今の博多駅行き最終の新幹線って新大阪駅から出る最終を博多駅まで引き延ばした形
1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
500系のぞみ号は新大阪駅発車出発から岡山駅、北九州市の小倉駅停車だけでも、新神戸と広島は通過する速達列車が構想されていた。
この、途中駅が岡山駅と北九州市の小倉駅だけの停車だと、新大阪から博多まで2時間10分程度での到着を目標にしていた。
また、東京駅から博多まで最速で4時間40分前後の到着を見込んでいたそうである。
また、新大阪、新神戸を発車したら北九州市の小倉駅まで通過する速達の500系のぞみ号が構想されていた。
この最速達の500系だと、新大阪駅から博多まで1時間55分前後、東京駅から博多駅まで4時間30分前後を見込んでいた構想があった。
特に、大阪府内から福岡県内は山陽新幹線と航空路線が競争関係にあったから理解可能である。
1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
山陽新幹線でも、500系のぞみ号を運用するに当たって、航空路線の乗客獲得競争の観点から鑑みて
岡山、広島、新山口駅の3駅は名古屋駅と東京駅方面に主眼が置かれていた。
東海道山陽九州新幹線は
東京、横浜、静岡、浜松、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、北九州、福岡、熊本の13政令指定都市を結ぶが
北海道東北新幹線は東京、さいたま、仙台、札幌の4政令指定都市のみ
地方は国鉄時代の方が確実に良かったろうな
国鉄時代はある種の悪平等的なところがあり、
都市部の利用者からは不満あったろうが田舎者にとっては使いやすかったといえる
高速交通網が全国展開していなかったから、プロ野球選手の長距離移動は過酷であったと思う。
ジプシーロッテが多くの場面で叫ばれていたけれど、福岡時代のライオンズも過酷な日程であったことには変わりは無かった。
やっぱり寝台車は東京駅朝10時11時着の寝台で
泥のように寝て来てそろそろ終点に近いなーとうつらうつらしつつ駅通過の気配で
まだ横浜まだ川崎まだ品川そろそろヤバいでももう一眠り
おっと新橋も眠いおお有楽町これマジヤバいでようやく降りる支度を
初めて東京駅に到着して直ぐに出発するなよな2;3分猶予してくれって思って
さっさと着替えて荷物まとめて降り立つのがよろしいんじゃないでしょうか?
今から30年くらい前
東京駅行き最終の博多駅発が17時13分
現在は18時59分
ずいぶんと遅くなったね
その分福岡県の滞在時間が長くなった
でも今の博多駅行き最終の新幹線って新大阪駅から出る最終を博多駅まで引き延ばした形
1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
500系のぞみ号は新大阪駅発車出発から岡山駅、北九州市の小倉駅停車だけでも、新神戸と広島は通過する速達列車が構想されていた。
この、途中駅が岡山駅と北九州市の小倉駅だけの停車だと、新大阪から博多まで2時間10分程度での到着を目標にしていた。
また、東京駅から博多まで最速で4時間40分前後の到着を見込んでいたそうである。
また、新大阪、新神戸を発車したら北九州市の小倉駅まで通過する速達の500系のぞみ号が構想されていた。
この最速達の500系だと、新大阪駅から博多まで1時間55分前後、東京駅から博多駅まで4時間30分前後を見込んでいた構想があった。
特に、大阪府内から福岡県内は山陽新幹線と航空路線が競争関係にあったから理解可能である。
1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
山陽新幹線でも、500系のぞみ号を運用するに当たって、航空路線の乗客獲得競争の観点から鑑みて
岡山、広島、新山口駅の3駅は名古屋駅と東京駅方面に主眼が置かれていた。
東海道山陽九州新幹線は
東京、横浜、静岡、浜松、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、北九州、福岡、熊本の13政令指定都市を結ぶが
北海道東北新幹線は東京、さいたま、仙台、札幌の4政令指定都市のみ
地方は国鉄時代の方が確実に良かったろうな
国鉄時代はある種の悪平等的なところがあり、
都市部の利用者からは不満あったろうが田舎者にとっては使いやすかったといえる
941回想774列車
2020/11/27(金) 06:20:55.47ID:JEToPLqm 新幹線でサントリーオールドの380mlを駅で買って飲みながら、博多まで出張で行ったことあるよな。
当時は0系ひかりで7時間以上掛かった好い思い出だ。
男が社会的に成功したかどうかが、クラウンに乗ることと
サントリーローヤルを寿司屋でボトルキープできるか、で 目安にされてた時代があったんだよな。
うちの親父は脱サラして商売やって、7年8年でようやくクラウンに乗って、寿司屋でローヤルをキープした時、本当に嬉しそうだった。
バブル崩壊直後は持ちこたえたが、その後の長引く不景気で会社は傾いて最期はみじめな人生の終わり方だったが、
サントリーローヤルを見ると、あの時の誇らしげだった親父の顔を思い出す。
つまりサントリーローヤルはバブル凋落の象徴。
サントリー 響も安くて薄っぺらな酒になったし、ユニクロみたいなブランド価値。
人手不足と言いながら、賃金はあまり上がっていない。少子高齢化で、高齢世代の扶養に金が注ぎ込まれ、
日本経済全体に余裕がなくなっているからだ。
新興国との競争も厳しくなっているから、非正規雇用の比率が大きくなっている。
当時は0系ひかりで7時間以上掛かった好い思い出だ。
男が社会的に成功したかどうかが、クラウンに乗ることと
サントリーローヤルを寿司屋でボトルキープできるか、で 目安にされてた時代があったんだよな。
うちの親父は脱サラして商売やって、7年8年でようやくクラウンに乗って、寿司屋でローヤルをキープした時、本当に嬉しそうだった。
バブル崩壊直後は持ちこたえたが、その後の長引く不景気で会社は傾いて最期はみじめな人生の終わり方だったが、
サントリーローヤルを見ると、あの時の誇らしげだった親父の顔を思い出す。
つまりサントリーローヤルはバブル凋落の象徴。
サントリー 響も安くて薄っぺらな酒になったし、ユニクロみたいなブランド価値。
人手不足と言いながら、賃金はあまり上がっていない。少子高齢化で、高齢世代の扶養に金が注ぎ込まれ、
日本経済全体に余裕がなくなっているからだ。
新興国との競争も厳しくなっているから、非正規雇用の比率が大きくなっている。
942回想774列車
2020/11/27(金) 08:10:35.85ID:0Q/xPSBP おちんぎんの低下は因果関係めちゃくちゃやで
943回想774列車
2020/11/29(日) 22:15:33.68ID:M/i5uHp3 西明石駅の激突事故、オフセット衝突の凄まじさが窺い知れる。相手がプラットフォームだからもある。
944回想774列車
2020/11/30(月) 23:59:43.26ID:+DZ//flR >>791
以前寄贈すると言った者です。
ネットで多良木のブルトレの幕を見たら破れてなかったので、何らかの形で幕を交換できた
のかと思ってました。
今の幕が本物でないのなら、自分の所有している幕を寄贈したい思いは変わりありません。
できれば多良木のブルトレに宿泊する時に持参したいと考えてます。
鉄道を利用して行きたいのですが、肥薩線があんな状況なので、当分先になりそうです・・・
以前寄贈すると言った者です。
ネットで多良木のブルトレの幕を見たら破れてなかったので、何らかの形で幕を交換できた
のかと思ってました。
今の幕が本物でないのなら、自分の所有している幕を寄贈したい思いは変わりありません。
できれば多良木のブルトレに宿泊する時に持参したいと考えてます。
鉄道を利用して行きたいのですが、肥薩線があんな状況なので、当分先になりそうです・・・
945回想774列車
2020/12/01(火) 03:48:46.16ID:byGraPcO 客観的に見て肥薩線の鉄路での復旧はまずあり得ないと思うので
さっさと行く方が無難
代行バスがハイエースクラスのジャンボタクシーすら供給過剰で
普通のタクシーに格下げになるぐらい需要が無い
こんな状況ではレールを残すどころかBRTすら成り立たない
さっさと行く方が無難
代行バスがハイエースクラスのジャンボタクシーすら供給過剰で
普通のタクシーに格下げになるぐらい需要が無い
こんな状況ではレールを残すどころかBRTすら成り立たない
947回想774列車
2020/12/05(土) 18:01:47.06ID:dhybxTOI 善意の押し付けにならないように。
948回想774列車
2020/12/07(月) 01:23:25.06ID:sZMaRhOc 宮崎もブルートレインでいく街でしたね
https://youtu.be/FxzPUPgJD5Q
https://youtu.be/FxzPUPgJD5Q
949回想774列車
2020/12/07(月) 11:20:50.09ID:QIA3YI7O 探査機はやぶさ2号が話題になっているけど、同じ平仮名で号まで同じだから感慨深い。
950回想774列車
2020/12/07(月) 20:55:15.66ID:Ez6MnSwz951回想774列車
2020/12/07(月) 22:54:50.54ID:FoH6wkxP 報告連絡相談はやっておけと
953回想774列車
2020/12/11(金) 23:33:58.61ID:PYLv7MJj 14系のさくらに関しては94年以降の方が編成的には豪華なんだよな
954回想774列車
2020/12/11(金) 23:35:52.21ID:FWraaE6K >>952
9年?
9年?
955回想774列車
2020/12/12(土) 21:49:54.22ID:lbLedhkd 職業営業列車>>(越えられない壁)個室やA寝台連結
956回想774列車
2020/12/26(土) 00:07:34.37ID:k2ZECTJu 20系の断熱材
957回想774列車
2020/12/26(土) 17:57:09.76ID:qHsV0AH0 アスベスト
958回想774列車
2020/12/29(火) 14:23:30.77ID:4LVke9vj 明日best
959回想774列車
2020/12/29(火) 17:22:00.29ID:8hAOHhEA お値段異常ニトリ
960回想774列車
2021/03/13(土) 21:16:57.55ID:wxYzEXlX 富士はやぶさ最終列車の発車から11周年
961回想774列車
2021/03/13(土) 23:25:17.20ID:ScJgIJ6g 満12周年だ
失礼
失礼
962回想774列車
2021/03/14(日) 01:23:40.17ID:eldDjpmn 食堂車営業廃止から28年。
今の20代は九州ブルトレが存在したのを知らない連中もいるので、
まして食堂車があったことも知らないだろうな。
今の20代は九州ブルトレが存在したのを知らない連中もいるので、
まして食堂車があったことも知らないだろうな。
963回想774列車
2021/03/27(土) 12:33:25.18ID:o9bho6ry はやぶさのA寝台ってカニの次位だったっけ?
965回想774列車
2021/03/28(日) 10:28:00.39ID:x1X5+4KP 乗客専務はロネに乗務でその他車掌はハネフ乗務だよね?
967回想774列車
2021/03/28(日) 11:29:31.31ID:x1X5+4KP 乗客専務(列車長)
車掌(ドア扱い、防護担当)
車掌補(列車ボーイ)
の順?
車掌(ドア扱い、防護担当)
車掌補(列車ボーイ)
の順?
968回想774列車
2021/04/03(土) 12:07:54.01ID:uEwseNGE >>966
あんたの言い分は合ってるが、少なくとも965はロネ前提の列車で語ってることくらい判るが。
あんたの言い分は合ってるが、少なくとも965はロネ前提の列車で語ってることくらい判るが。
970回想774列車
2021/04/17(土) 10:52:05.44ID:WPk1M5Ms なぜブルーになったんだろ
971回想774列車
2021/04/17(土) 11:17:07.57ID:16zgj3yF 夜空をイメージしたとか、オリエント急行あたりを参考にしたとか?
そう言えば20系製造前のデザイン案とか試験塗装の写真とか見た覚えがないな
イメージボードとか模型とかモックアップは最初にいくつも作るのが普通なのに
そう言えば20系製造前のデザイン案とか試験塗装の写真とか見た覚えがないな
イメージボードとか模型とかモックアップは最初にいくつも作るのが普通なのに
972回想774列車
2021/04/17(土) 11:20:13.57ID:7RWBZ/31 南アのブルートレインだったような
973回想774列車
2021/04/17(土) 11:43:59.55ID:XUU1SNib ワゴン・リのType S寝台車ではなくて?
Type Lxの方が知られてるかもしれんけど
Type Lxの方が知られてるかもしれんけど
975回想774列車
2021/04/17(土) 12:22:02.84ID:16zgj3yF 南アと比較する話はよく見るけど、ほぼ部外者の感想でしかなかったような
欧米を参考にしてた時代に、アフリカの鉄道を視察したとは思えないんだよね
欧米を参考にしてた時代に、アフリカの鉄道を視察したとは思えないんだよね
976回想774列車
2021/04/17(土) 13:22:42.14ID:rdbt4+i1 BSテレ東でいま 西村京太郎サスペンス寝台特急「はやぶさ」の女 やってる
さくら・はやぶさ時代で、下り列車を鳥栖で切り離す作業がフィーチャーされてた
さくら・はやぶさ時代で、下り列車を鳥栖で切り離す作業がフィーチャーされてた
977回想774列車
2021/04/23(金) 21:44:02.18ID:D5skIH6U 西村先生はどのくらいのブルートレインを事件の舞台にしたんだろうか
978回想774列車
2021/04/23(金) 21:57:10.63ID:l1fYdHRg 大垣夜行もトロッコ列車も使ってるからなあ
誰かがまとめてるかと思ったけど検索しても見つけられなかった
誰かがまとめてるかと思ったけど検索しても見つけられなかった
979回想774列車
2021/05/03(月) 12:09:08.14ID:cmo5SrRB 「懐かしの西村京太郎作品2」スレにどうぜ
980回想774列車
2021/05/04(火) 00:08:05.86ID:vMB8ebd2 >>977
最初はEF65PF化直後の下りはやぶさを舞台にした「寝台特急殺人事件」だな。
運転停車で乗客が乗り降りする非現実的なトリックだったけど、そこから鉄道ものの
推理小説が多くなってきた。
その前に書かれてテレビ放映もされた「消えた巨人軍」も、
非現実的なトリックだったけど。
最初はEF65PF化直後の下りはやぶさを舞台にした「寝台特急殺人事件」だな。
運転停車で乗客が乗り降りする非現実的なトリックだったけど、そこから鉄道ものの
推理小説が多くなってきた。
その前に書かれてテレビ放映もされた「消えた巨人軍」も、
非現実的なトリックだったけど。
981回想774列車
2021/05/04(火) 01:07:57.14ID:PfA78h7u 協力者がいれば運転停車で下車や乗車は不可能じゃないからなあ
客ドアのコック扱いでもいいし、荷物ドア、乗務員室、貫通ドア、通り道はいくらでもある
駅の改札を出なくても、ホームと反対に出て線路を歩いてもいいし
客ドアのコック扱いでもいいし、荷物ドア、乗務員室、貫通ドア、通り道はいくらでもある
駅の改札を出なくても、ホームと反対に出て線路を歩いてもいいし
982回想774列車
2021/05/04(火) 07:25:32.43ID:aX9ZI8/a 20系なら手動だからな
ロックは無いようなもんだし
ロックは無いようなもんだし
983回想774列車
2021/05/04(火) 11:16:28.65ID:vMB8ebd2 >>981
現実にそれをやると、車掌室に異常表示が出て騒ぎになる。
運転停車でも荷物扱いや当直の駅員はいたから、構内で騒動になってただろう。
運よくホームと反対に出て脱出しても、鉄道公安官か警官に職質されてジエンドw
現実にそれをやると、車掌室に異常表示が出て騒ぎになる。
運転停車でも荷物扱いや当直の駅員はいたから、構内で騒動になってただろう。
運よくホームと反対に出て脱出しても、鉄道公安官か警官に職質されてジエンドw
984回想774列車
2021/05/04(火) 11:52:19.11ID:D8fX1Tmf 車掌用の監視窓や乗務員ドアなら開けてもどこにも警告は出ない
鉄公もたまに巡回する程度で常時監視してたわけじゃない
鉄公もたまに巡回する程度で常時監視してたわけじゃない
985回想774列車
2021/05/04(火) 13:24:22.56ID:vMB8ebd2986回想774列車
2021/05/04(火) 14:06:17.57ID:PfA78h7u 西村京太郎のトリック、運転停車中に脱出は可能だったかって話だよ
1回成功できりゃいいんだから、そのあと監視強化されるとか関係ないし
車掌の巡回中を狙えば、一瞬ドアコック操作して警告灯が点灯してもバレないとか、まあいくらでもこじつけは可能
1回成功できりゃいいんだから、そのあと監視強化されるとか関係ないし
車掌の巡回中を狙えば、一瞬ドアコック操作して警告灯が点灯してもバレないとか、まあいくらでもこじつけは可能
988回想774列車
2021/05/05(水) 00:52:39.27ID:eHfVLNhO >>987
じゃあお前、やってみろよ!
じゃあお前、やってみろよ!
989回想774列車
2021/05/05(水) 09:36:59.95ID:xpCz1mqY 小説読んだりやドラマ観ることも否定されちゃうのかぁ
990回想774列車
2021/05/05(水) 12:21:31.44ID:qfmfQv4q 20系の手動ドアロック機構(オリジナル)に車掌が把握可能な開扉ランプなんてあったっけ?
991回想774列車
2021/05/05(水) 12:54:57.90ID:ONKmretB そもそも20系はドアを閉めなくても発車できた
車掌は駅を出るたびに巡回して、ドアを閉めて回ってた
車掌は駅を出るたびに巡回して、ドアを閉めて回ってた
993回想774列車
2021/05/05(水) 19:05:18.77ID:eHfVLNhO994回想774列車
2021/05/06(木) 20:11:12.78ID:pWm5urKd さくら
995回想774列車
2021/05/06(木) 20:29:46.41ID:pWm5urKd はやぶさ
996回想774列車
2021/05/06(木) 20:30:07.83ID:pWm5urKd みずほ
997回想774列車
2021/05/06(木) 20:31:24.17ID:pWm5urKd 富士
998回想774列車
2021/05/06(木) 20:31:47.79ID:pWm5urKd あさかぜ1号
999回想774列車
2021/05/06(木) 20:33:18.72ID:pWm5urKd あさかぜ3号は下関止まり
1000回想774列車
2021/05/06(木) 20:34:37.19ID:pWm5urKd 全廃になった
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 928日 20時間 37分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 928日 20時間 37分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 女性39歳、貯金200万円。毎月手取り19万、ボーナスは年50万。身内が全員死去しており、遺産はありません。今後どう生きていくべきか [お断り★]
- 【空が黒く染まった!】大阪万博 ユスリカ大量発生を徹底検証…根本原因は鳥が消えた“環境破壊”3年前の警告が現実に [ぐれ★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★5 [シャチ★]
- 【料理】浴槽の次は「コンロキャンセル界隈」 20代は2割、調理家電で十分 [ぐれ★]
- ひろゆき氏のガチギレ姿にファン衝撃! まさかの怒号にネット騒然「あんなに怒ったひろゆき見た事ない」「ガチでキレてるの初めて見た」 [冬月記者★]
- 「斎藤知事辞めろ」神戸で「反知事デモ」 「こんな嫌われてるん」の声、増山誠県議も登場「取り囲まれました」 [少考さん★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1712
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap114
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1713
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap510ぐらい
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1714
- 2025 MotoGP 第7戦 イギリスGP Lap5
- 暇空茜さん「俺は日本財団を守ってるわけじゃないのよ!ちゃんとした証拠持ってきてって言ってるだけ!!」 [833348454]
- 東大薬学部教授「大阪万博のユスリカ駆除は無理。命の輝きでいいじゃん」 [245325974]
- トランプ「日本には砕氷船の技術を渡してもらう、それが関税について考えてやる条件だ」👈えっ、そんなんで良いのか?😲 [949681385]
- 【悲報】日本人がまったく居ない観光地の魅力「ニセコ」「白馬」「野沢温泉」 [616817505]
- 日本の村長、気ずく…相続税が高くて土地を売らないと税金が払えないが売ったらもう村に住めない… [819729701]
- ロシア「一緒に日本叩きましょう!」 中国「ン…拒否するゥ」 対日けん制を中露共同声明から削除 [271912485]