X

派遣会社の営業してるけど質問ある? 37

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/02/11(土) 02:04:58.08ID:Cqhz4fGc0
前スレ
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1628781082/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1632578070/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1641578006/
派遣会社の営業してるけど質問ある?Part33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1648798874/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1654087355/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1659852294/
派遣会社の営業してるけど質問ある? 36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1667673750/
2023/05/17(水) 09:04:27.57ID:JysQEOEN0
ニートの自分が言うのもなんですが、若者ってどこに行っちゃったんでしょうね?

どこもかしこも若手正社員不足

消えた若者たち
2023/05/17(水) 09:45:03.48ID:+CY58PQ/0
不足してない会社もあるよ
2023/05/17(水) 09:47:27.31ID:I17LI8f30
>>882
ほんとこれ
2023/05/17(水) 09:48:35.56ID:I17LI8f30
>>883
大手企業が新卒で取ってるのでは?
887名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/17(水) 12:37:57.35ID:LPNGg5Mg0
>>882
辞退しますと言いにくくても言わなきゃでしょ。
そもそも、一ヶ月で辞めなきゃいいだけ。一ヶ月で辞めること前提なのこと
2023/05/17(水) 12:42:21.73ID:TKjPc0Sm0
>>883
派遣やパート
889名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/17(水) 13:01:40.13ID:hsnXxHJv0
>>888
ニートの自分が言うのもなんですが、そこは中年だらけです
2023/05/17(水) 13:21:29.99ID:B9ZSARIX0
人手不足謳っている割には…なかなか採用しないからな。
2023/05/17(水) 13:30:06.21ID:2MjpTKUh0
>>887
説明会形式で紙を配ってサインを書かせてその場で回収する所だと細部までじっくり読む暇ないのと一人だけその部分を質問したり辞退したりしたら異質な人物と捉えられがち
2023/05/17(水) 19:03:06.74ID:PhU3hLBc0
>>887
仕事がついていけなかったり、派遣先上司がヤバいやつだったとしても辞められないていうのは強制労働の禁止にあたる
仮に無理して一ヶ月イヤイヤ働いてもお互い良いことない
2023/05/17(水) 19:47:17.83ID:TKjPc0Sm0
>>889
おまいう
2023/05/17(水) 20:39:02.96ID:xWMFrIFu0
もう3年経つのに俺に嫌がらせしてきた派遣先の社員が憎くて忘れられない。
復讐したいけど、もうどこに居るのかも分からない。
ガンかなんか死んでてくれないかな(笑)
2023/05/17(水) 21:31:47.64ID:kK46xAiE0
【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684320362/
2023/05/17(水) 22:26:48.78ID:c+3/IVuu0
>>882
そんな真似されたら辞めたくなくともその期間満了後にすぐ辞める旨を担当に伝えるな、俺なら
逆をいえば期間満了までは意地でも辞めない
2023/05/17(水) 22:34:20.55ID:eRBHIgdG0
日立系システムズのセンターから勤務帰りのバスに向かう途中

テポドンが落ちてきたらもうここに来ないでいいのにね〜
そうすね〜
・・・・・

みたいな会話をリーダーとしました
過去最凶の現場でした
2023/05/17(水) 22:37:24.23ID:2LLmdGB40
>>896
営業の思う壺ワロタ
2023/05/17(水) 23:28:32.43ID:nKtxPBiV0
まあその期間が一ヶ月だっとしたら会社行くのは正味三日くらいだからな
思う壷になれてるかどうかはよく分からんな
900名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/18(木) 18:18:24.36ID:sRzZSxTw0
契約更新してまだ続く仕事だけど働きながら求人って見る?
今の仕事より良い条件だったら迷わず応募しますか?

今の職場に義理みたいなのを感じて今辞めたらなぁとか思ってしまう…
2023/05/18(木) 18:57:55.60ID:PgTqW1mZ0
こっちが義理なんて感じても要らなくなったら問答無用で切られる。
だけど、辞める時にはきれいに辞めないとその派遣会社で次はない。
2023/05/18(木) 22:04:49.72ID:kgsP7PDK0
派遣会社も山ほどあるからな
じゃんじゃん使い捨てしてもokよ
903名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/18(木) 22:11:33.80ID:FMa7lGbS0
グエンの方が安くて有能で働き者だけどな
2023/05/18(木) 23:56:12.51ID:OUDT6z3u0
リーマン前に比べたら派遣屋さんは減ったような
あの頃はワケの分からん聞いた事無い派遣屋さんが多かったな。
2023/05/19(金) 00:18:27.12ID:kygtmP9D0
派遣会社変えたいけど、有給のカウントがリセットされるのが勿体なくてなぁ…
2023/05/19(金) 00:57:07.90ID:V8UhxcQA0
有給消化できないの?
2023/05/19(金) 01:15:47.59ID:vlw4q8sq0
有給10日まるまるリセットはキツかったわ。
2023/05/19(金) 01:17:05.00ID:soRzECNX0
キレイに辞めてもそうでなくても今の派遣会社では次はまずない
もう歳だし。
私に仕事押し付け既に辞めた奴、街中であったら容赦なくぶちのめしてやる
2023/05/19(金) 01:20:09.40ID:vlw4q8sq0
歳とか言ってる人に限ってまだ若い
2023/05/19(金) 02:38:49.89ID:PbR9PNDx0
60代になったら急に事務職の紹介が少なくなった
年齢は関係があると思う
2023/05/19(金) 04:37:48.58ID:vlw4q8sq0
本来、理由無き年齢制限や差別はいけないはずだよね。
2023/05/19(金) 06:01:18.61ID:fFxi+zpV0
>>906
有給消化は自由に使えるとされているが
大手派遣会社Nとかは自己都合や
派遣切りで移動先を断って辞めるなら
2日~4日までしか取得出来ないとか言ってくると以前の部下が嘆いてたな

労働局曰く自由に取れる定めなのだから
一般的な退職なら全て消化しても問題ないし
消化するのが当たり前ですと
それと裁判されたら負けるのは
派遣会社は絶対分かってますよと言っていたな

裁判100%勝てるなら弁護士は必要ない
本社のサーバーでも差押えてやれば面白い
913名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/19(金) 07:10:44.23ID:MtIBJlwg0
>>911
あえて年寄りを取る職場なんてないでしょ
2023/05/19(金) 08:56:30.24ID:1TAIgg6t0
年齢、性別、外見は重要ですね、
第一印象という言葉があるように。
中高年男性エクセルスキル100
若い美人エクセルスキル70
とすれば、面接でどちらが採用担当によく思われルは言うまでもありません
2023/05/19(金) 08:58:05.99ID:1TAIgg6t0
実際に落選の際に「若い女性でいい人を求めています」という理由を教えてもらったことはあります
2023/05/19(金) 09:00:28.57ID:1TAIgg6t0
加えて
先の法案可決により
「俺、チンボありますけど、心は女」と言えば中高年男性が女子便所利用を正当化できるようになります
2023/05/19(金) 09:01:49.99ID:1TAIgg6t0
男性は男性であるがゆえにヤバい、
そういう時代になります。
派遣先も男性を職場に入れるかは、より慎重になりますです
2023/05/19(金) 12:01:02.26ID:oOY6HYf+0
GW連休のせいで来月の給与、めちゃ下がるから
eラーニング派遣教育研修、頑張って終わらせた
8時間分だけとはいえ、時給支給されるのは助かる
2023/05/19(金) 12:32:09.21ID:w3a0Wlyr0
>>906
今のところ5ヶ月で辞めるから、同じ派遣会社で次の派遣先見つけてあと1ヶ月働けば有給10日発生するという状況
2023/05/19(金) 12:36:43.43ID:hTEgNnsm0
今の仕事頑張って貢献しても不要になれば切るだけ
採用してくれた会社だからと言って恩や義理など感じなくていいよ
苦痛から逃げろ、嫌なら辞めろ、それだけ
2023/05/19(金) 12:56:21.49ID:vlw4q8sq0
>>914
これが日本の採用基準の実情なんだよな…
即戦力スキルの人材ではなくて、スキルの低い若い卵を育てたい。
技術が養われないワケだわ。
2023/05/19(金) 14:28:05.91ID:olezUQpx0
派遣会社によるが注文内容に記載がある
2023/05/19(金) 15:43:04.46ID:PbR9PNDx0
派遣先企業が 年齢制限を設けてくるんだよね
40代までというのが多いっていうのを聞いたことがある
2023/05/19(金) 15:49:27.38ID:soRzECNX0
厳しい派遣先ですと30代前半もあります。
50代になってしまうと求人の数はかなり減ってしまうようです。
2023/05/19(金) 15:51:18.28ID:soRzECNX0
歳とりますと、若い人がやりたがらない仕事のみ、になりますね。
2023/05/19(金) 15:54:48.84ID:soRzECNX0
開発職経験要
このような場合は、若くてできる人が少なくなりますので、
中高年にも機会は出てきそうでつね。
927名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/19(金) 15:57:43.68ID:o6DLmFD80
いずれにしても単純作業しかできない老害はお呼びではない
道路工事の旗振りくらいじゃね?需要あるとしたらだが
2023/05/19(金) 16:01:16.58ID:soRzECNX0
介護も、ですね。
私は来年には食えなくなりクビつるしかなさそう。
世の中、橋下元市長の動画の通り自己責任です
2023/05/19(金) 16:07:49.76ID:PbR9PNDx0
官公庁関連のコールセンターは60代の人もたくさん働いているようなイメージなんだけど
930名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/19(金) 16:13:44.59ID:4hpkNi4h0
増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1642910936/
2023/05/19(金) 19:07:16.36ID:yLIyCmhm0
20,30代で派遣やってる人って将来諦めてるのかな?
履歴書に派遣て書いたらマトモなとこの正社員はまず受け入れてくれないぞ
2023/05/19(金) 19:49:21.79ID:JoJxWyDs0
交渉して制限を緩くする事も出来る場合もあるけど
他の派遣会社に制限内のスタッフ出されたら勝てない
出来る営業マンではないのでごめんなさい
933名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/20(土) 00:16:52.68ID:7yxvXpC80
>>930
今時の若者は会社すぐ辞める、とか言われていたから
おそらく新卒就職でドロップしたのかね
それにしたって再就職容易なはずなのに信じられない
2023/05/20(土) 02:29:29.11ID:vAk5KjAF0
>>931
マトモなところも正社員が無能だったりあっさり辞めたりしてない?
2023/05/20(土) 03:06:13.12ID:cgOmjuOW0
正社員になれないから派遣やってるんだろ←これ昔からの定説
2023/05/20(土) 10:42:21.16ID:5NzGOHRC0
一度派遣やると正社員になる気はなくなる
派遣で責任感奪われる
2023/05/20(土) 11:10:00.89ID:L5wro3PE0
向上心はなくなるね
プライドを保ちつつ、楽をして稼げればそれでいいって思うようになる
2023/05/20(土) 11:26:55.00ID:vAk5KjAF0
派遣にも正社員の仕事をやらせる会社が多いもんだから、思ってる以上に経験を積めてしまうw
2023/05/20(土) 13:24:05.87ID:+M0j09490
大量募集は底辺の仕事だからスキルいらないし何も身につかない
そればかりやってると人生詰むね
あ、もう詰んでたわ…
2023/05/20(土) 13:53:17.15ID:L5wro3PE0
募集が1名の仕事でも アシスタントはおすすめしない
特に大きな組織や会社
941名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/20(土) 16:00:48.81ID:jXdYEp350
>>937
派遣会社の内勤者だが、そのうち年を取って紹介案件が限られてくるときは必ず来る。
そういう人材は何人も見てきた

>>938
経験が積めても世間の理解はまだまだ無くて、派遣でスキルアップ目指していましたなんて正社員採用の面接で受け答えしてもそれなりの専門的な業務をしてない限りは派遣社員の経歴はマイナス評価でしかないのが現状。
2023/05/20(土) 18:29:56.09ID:cgOmjuOW0
派遣すら案件の紹介無くなった人間の末路はど、どーなる?
道路の旗振りか?タクシーか?
943名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/20(土) 18:47:23.73ID:+M0j09490
https://i.imgur.com/KbptFXt.jpg
2023/05/20(土) 20:52:13.45ID:cgOmjuOW0
え?0がひとつ多い?あり得ない時給 誤植?
945名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/20(土) 21:39:15.32ID:sNxGcSB70
ガールズバーか
946名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/20(土) 22:00:07.26ID:Ta/6rfQq0
元締めは反社だろ
947名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/20(土) 22:06:41.68ID:j4+8RKAL0
派遣の製造で働く時って身元保証人必用なんですか?
2023/05/20(土) 23:26:27.73ID:uYw8iR530
>>940
どうして?
2023/05/20(土) 23:47:26.30ID:UM1DE88s0
>>943
量子論的スタッフってなんや?
2023/05/21(日) 05:57:34.31ID:a5f8s7lj0
初回契約で更新をしないで 満了でやめる人と初回契約途中にやめる人と違いはありますか?
どちらも同じブラック扱いでしょうか
951名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/21(日) 06:57:03.04ID:Twt1JhkQ0
バカな営業に応募()する前に
日曜休みを取りたいと言って
理由聞いてきたが、おかしいでしょ?
人権侵害。
952名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/21(日) 07:23:22.99ID:aC4POhOV0
>>950
満了までいてくれるだけで有り難いからな。入社間もない奴ほど派遣先や派遣元に恩や義理もないから満了待たずにすぐに辞めていく傾向はある。
2023/05/21(日) 07:38:44.08ID:MYoFfGWU0
片腕2億グループから、
初回契約満了での終了は派遣労働者には決める権利はなく、
あくまで派遣先企業の意思に従わなければならない
と言われて難儀したことがあります。
2023/05/21(日) 07:39:47.04ID:MYoFfGWU0
突っぱねて初回終了したら、この派遣会社ではリスト入になると推測します
2023/05/21(日) 13:38:33.79ID:tRPMcc5/0
>>949
会社のドアを開けるまで採用が確定しない
2023/05/21(日) 13:42:14.21ID:tRPMcc5/0
>>953
法律で「やむを得ない事由がある時に限り」労働契約の解除が認められてる
思ってたのと違うとかいうアホな理由で辞めることは出来ない
2023/05/21(日) 14:29:57.18ID:v1veiDt10
>>956
初回契約満了での終了だろアホ
2023/05/21(日) 15:16:01.77ID:MYoFfGWU0
派遣先が契約更新意志を提示したら労働者は拒否はできない、
派遣先が更新無しと言っ場合だけ終了できる、と2億円片腕切り落とすよグループ派遣会社のコーディネーターのような人が
イラつかせて電話ではなしてきました。
2023/05/21(日) 15:18:43.50ID:a5f8s7lj0
派遣先が契約更新の意思表示をする前に更新しないことを伝えれば大丈夫なんじゃない?
2023/05/21(日) 15:21:01.24ID:MYoFfGWU0
初回で終了の連絡はしていましたが、派遣先から派遣会社へ連絡か入りましたので、駄目と言われました。
2023/05/21(日) 15:40:08.68ID:MYoFfGWU0
労働基準監督署に電話して聞きました。
「契約更新は義務ではないので更新する必要はない。ただ、労働基準監督署から2億片腕グループ派遣会社に対して何かをすることは無い」との回答。
2023/05/21(日) 15:48:05.69ID:B/DjOhEv0
2億片腕て何
2023/05/21(日) 16:09:46.05ID:a5f8s7lj0
私も知らなくて今 ググって見たらすぐに出てきたわ
2023/05/21(日) 16:23:54.03ID:MYoFfGWU0
片腕グループ派遣会社も馬鹿ではないので、
自分たちがやっていることが法に触れないこと調べた上で強要まがいのことだったのでしょう。
派遣会社にとっては金を払ってくれる企業様が第一優先。
2023/05/21(日) 16:28:42.59ID:a5f8s7lj0
派遣社員は次から次へと 応募者を募集して替えはいくらでもあるけど
お客さんである 派遣先企業の替えはないからね
2023/05/22(月) 02:13:52.78ID:ep3XeXPF0
量子論的な派遣屋さんと契約したいな
967名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/22(月) 07:38:14.61ID:ERYUFUzp0
給料日にソープて行ってセックスする
それだけが唯一の楽しみで働ける
968名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/22(月) 07:48:56.96ID:jLVWw6iu0
性病いっぱい持ってそう
2023/05/22(月) 15:58:38.41ID:xUUciKJE0
月一程度じゃそんな風には思わないけどな
なんだったら素人の方が怖いし
2023/05/22(月) 16:48:03.08ID:YW3jAU/p0
素人は梅毒
パパ活売春婦が広めている
2023/05/22(月) 18:22:56.03ID:me+8V9Je0
ママ活
tps://i.imgur.com/AxzJTi4.jpeg
2023/05/22(月) 21:20:22.24ID:I9aW1waJ0
上司が派遣営業スタッフに営業かけられたって言ってた
今数名在籍してるけど、良かったら枠増やして頂けませんか〜みたいな感じ
ここ数年でそんなこと言われたの初めてだって。よっぽど求人減ってるのかな
2023/05/23(火) 03:59:59.55ID:8P2Agx2U0
派遣工場の求人って身元保証人必要ですか?
974名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/23(火) 07:30:36.20ID:KbcTW10x0
それは先方の規定によるが
自分に何かあった場合の緊急連絡先は必須だろ
2023/05/23(火) 07:41:12.64ID:jl+90ii00
なるほど
2023/05/23(火) 07:44:35.74ID:2M4AWrXP0
アホかよw
2023/05/23(火) 07:59:01.77ID:rjcbzw0q0
何かあったとき→バックレたときの連絡先
978名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/23(火) 13:20:52.18ID:kyvKuW7C0
>>973
いまどき正社員でもそんなのとるとこブラックか昭和で時間止まってる会社だけだと思う
自分は一度もない
2023/05/23(火) 15:43:51.28ID:uud+5sfv0
【動画あり】 外国人による密漁が横行し漁師が悲鳴 イミン党はどーすんのこれ? [267234601]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684820747/
2023/05/23(火) 16:08:44.47ID:4/BzKCu90
田舎の町工場は昭和で止まってるところもあるからなあ。
981名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2023/05/24(水) 12:35:44.82ID:PcOxJqkp0
デジタル庁は23日、マイナンバーに他人の口座がひもづいていた事例が、全国で少なくとも11件あったと発表しました。

4件のミスがあった福島市の例です。
去年秋ごろ、Aさんが、入力のサポートを受けられる「支援窓口」を訪れます。『新規取得』と『健康保険証としての利用』の手続きを済ませました。
この日、Aさんは、口座番号がわかるものを持っていなかったため、後日、改めて手続きすることにしました。

同じ日、Bさんが「支援窓口」を訪れ、『公金受取口座の登録』を行いました。
このとき、市が委託した支援スタッフが、Aさんの情報が入力されたマイナポータル画面をログアウトしないまま、Bさんの口座入力を手伝っていました。

先月、Aさんが再び、『公金受取口座の登録』に来たところ、覚えのない口座がすでに登録されていて、初めてこのミスが発覚。
Aさんは、半年近くも他人の口座がひもづいていたことになります。

福島市役所では、23日も多くの市民が支援窓口を訪れていました。

本来、申請作業は本人が自ら入力することになっています。しかし、当時、入力をしたのは支援スタッフでした。
福島市デジタル推進課・目黒貴裕課長:「多い日には、200人を超える方が来ます。
たくさん並んでる状況だと、委託スタッフもどんどん来る方をサポートしなくてはならない。
多少、焦りもあって、単純なログアウトすればよかったものを、ログアウトせず、次の方の手続きに入ってしまったのかなと」
2023/05/25(木) 01:18:32.64ID:ZtnyPQV70
派遣会社からある会社に派遣で就労中に自分の希望条件に合った案件が出た場合 そちらの案件を紹介してもらい紹介してもらうのは可能ですか?
やはり就労中の会社との次の契約更新まで待たないと無理ですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況