X

【LMP】プロトタイプカースレ Lap102【2018】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/08(金) 15:12:04.65ID:2QrSCGR40
シリーズやドライバーの話題はWEC他総合スレで、また過度のメーカー批判・煽りはご遠慮ください。

■前スレ
【LMP】プロトタイプカースレ Lap101【2018】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1515758603/

■関連スレ
■■ル・マン24時間LAP36■■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1497860616/
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP44
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1512456346/
【祝】昔のスポーツカーレース 2【WEC復活】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1355922848/

※ワッチョイ有りでスレを建てるには、本文中一行目文頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と記入することで可能になります。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/08(金) 17:22:10.14ID:teG40aur0
いちおつ
2018/06/08(金) 18:36:41.84ID:kEnyiNl/d
>>1
おつ
2018/06/10(日) 20:16:23.40ID:u+O258rV0
超悪訳すまぬ。

FIAのテクニカルディレクター、ジル・サイモンへのインタビュー記事。
新レギュレーションは極端な技術開発を避ける
http://sportscar365.com/lemans/wec/simon-fia-new-regs-to-avoid-extreme-tech-development/

・新レギュレーションは極端な技術開発を避け、全てのメーカーがアクセス可能で
 誰もが無理を強いられないものであることが求められる。
・EoTの必要性を避けるためにパラメーターを限定する提案をしている。
 具体的には、エンジン性能、ハイブリッド性能、空力性能をコントロール
 するために、あなたが特に競いたい箇所を定義することができる。
 これ以上の馬力は出せない、これ以上ハイブリッドのキロワットはいらない、
 これ以上のエアロ数値は出せない、と。
・我々はいくつかの物理的境界を用意し、その数を正しい場所に置き、競争者が
 達成できかつコンペティティブであるように調整する。
・これはEoTを持たないことを意味する。これはあなたはこの燃料流量でこの馬力を 
 発生させることができたり、シリンダー数を選択することができたり、エンジンの
 設計を任意に選べることなどを意味する。
・ブランドイメージの観点から4気筒エンジンや12気筒エンジンなどを選べる。
・空力のあり方についても同様で、これがあなたが達成できる最高のDF数値だと我々
 が測定できれば、これが限定的な要素となり、あなたはこの数値に至るまで自由に
 設計(開発)することができる。

・ハイブリッドシステムは全く合理的な価格でプライベーターに提供される。
2018/06/10(日) 20:20:40.56ID:u+O258rV0
つまり簡単にまとめると、

@エンジンパワー、Aハイブリッド出力、B空力について、限界数値を設定して、
その範囲内であれば、好きな仕様で、ブランドイメージに沿ったマシンを開発することが
できるということみたいだね。
2018/06/10(日) 21:06:34.58ID:cPvUEPZS0
雰囲気的にはかつてのグループCに似てるな
2018/06/10(日) 21:12:05.06ID:UvTwj2ag0
各要素の性能値に制限設けて均衡化するって考え方はGT3に似てるな
ただEoTなしで性能均衡化できるもんかねえ
2018/06/10(日) 21:47:25.46ID:0k1mp2/c0
F1のトリックサスペンションみたいに小さいところに馬鹿げた開発費かけることになりそう
2018/06/11(月) 00:30:49.52ID:M+iVbkD80
自前のシャーシダイナモとか風洞とかで測定するんかな
申告性だったら速攻形骸化しそう
2018/06/11(月) 21:33:06.93ID:lXjhq2js0
同じ自己オマージュなのに……

トヨタ
ttps://response.jp/imgs/p/Fy2StOQW6cvCvzPSvU6fgoRNGkG1QkNERUZH/1311622.jpg
ttps://response.jp/imgs/p/Fy2StOQW6cvCvzPSvU6fgoRNGkG1QkNERUZH/1311623.jpg
ttps://response.jp/imgs/p/Fy2StOQW6cvCvzPSvU6fgoRNGkG1QkNERUZH/1311626.jpg
ttps://response.jp/article/2018/06/11/310724.html

ポルシェ
ttps://otoblitz.net/wp-content/uploads/2018/06/911-RSR-91-92_01.jpg
ttps://otoblitz.net/wp-content/uploads/2018/06/911-RSR-91_02.jpg
ttps://otoblitz.net/wp-content/uploads/2018/06/911-RSR-91_01.jpg
ttps://otoblitz.net/wp-content/uploads/2018/06/911-RSR-92_01.jpg
ttps://otoblitz.net/wp-content/uploads/2018/06/911-RSR-92_02.jpg
ttp://serakota.blog.so-net.ne.jp/2018-06-05
2018/06/11(月) 21:47:07.07ID:+WscTZhk0
あまりのダサさにマルティニがロゴ掲出拒否した結果ピンクピッグだったのに、911でそれやっちゃダメじゃん
せめてサイケデリックかマルティニ風にしないと
2018/06/11(月) 21:52:33.14ID:JAh/Yhxra
実績もともかく一般車とレーシングカーを比較されてもねぇ
86の方はホイールの形状も元ネタに合わせてるのね
2018/06/11(月) 21:59:48.13ID:AiKth0Nq0
ロスマンズカラーで今のルマン走っていいの?
あのカラーリングだけでもNGでは?
2018/06/11(月) 22:01:36.22ID:M+iVbkD80
霜降りカラーの86良いな
ピッグカラーの911と並べたい
15音速の名無しさん (ワッチョイW 7761-XuZ/ [60.61.75.58])
垢版 |
2018/06/11(月) 22:40:57.93ID:Y3pSb/OP0
ピンクの方は豚のしっぽでも描いてないのか
2018/06/12(火) 01:03:14.36ID:yaI7I7zY0
大手ショッピンクサイトで買ってるらしいよ
https://i.imgur.com/V6Ns1JT.jpg
17音速の名無しさん (アウアウウー Sa5b-8Kkk [106.130.202.63])
垢版 |
2018/06/12(火) 07:31:37.31ID:rPbzx0GJa
>>10
どっちも良いんじゃない?
少なくとも両社とも現役でレース活動してるわけだし

チャージ頼みよりはましかと
18音速の名無しさん (ワッチョイWW a261-L6rb [61.21.63.92])
垢版 |
2018/06/12(火) 13:17:25.52ID:4KzsGHpY0
>>10
020風好き
12年カラーとかもやってくれや
2018/06/12(火) 17:34:51.73ID:yaI7I7zY0
020カラーは新スープラにも合いそうだは
2018/06/12(火) 20:18:39.21ID:NTJYi63E0
え?このタイミングでやるの的な
2018/06/12(火) 20:35:36.07ID:Bc28tY2X0
>>20
えぇ・・・(困惑)
2018/06/12(火) 20:45:15.15ID:AFdOymrVa
本当の耐久ファンはゴミトヨタの独り相撲なんかじゃなくて919トリビュートの方が見たいわな
それをポルシェはよく分かってるんだよなw
23音速の名無しさん (ワッチョイW 7761-XuZ/ [60.61.75.58])
垢版 |
2018/06/12(火) 20:48:57.06ID:d/G8L4Kk0
とアンチトヨタのゴミがほざく
2018/06/12(火) 20:51:25.39ID:p91WNIMb0
919の名を語るインチキ車
2018/06/12(火) 20:53:57.81ID:55qFp98U0
>>20
ツッコミどころしかない…
社を挙げてのボケって見たことないぞ
2018/06/12(火) 21:05:53.17ID:SG83FqrR0
>>20
富士や箱根じゃなくて、鈴鹿走ってみろよと
日付も日付だし
2018/06/12(火) 21:55:41.74ID:JJmZx8mi0
>>20
未練たらたらだなw
本当は参戦継続したかったとしか思えないw
28音速の名無しさん (ワッチョイ 06eb-gPbd [121.3.89.243])
垢版 |
2018/06/12(火) 22:06:30.96ID:aOoZn7Ix0
>>20 いつまでも見苦しいな。
29音速の名無しさん (アウアウウー Sa5b-8Kkk [106.130.201.2])
垢版 |
2018/06/12(火) 22:06:38.77ID:8Qne/trHa
>>22
まさに独り相撲なんだが、、、
2018/06/12(火) 22:13:30.12ID:l63Pjbsa0
919のあれほとんど話題になってないというか
あんま興味持たれてないよな
2018/06/12(火) 22:21:46.14ID:sezdSNix0
FIA、2020-21年の世界耐久選手権にLMP1後継として
「ハイパーカー」クラスを新設すると発表! 自動車メーカーに参戦呼びかけ
ttps://jp.autoblog.com/2018/06/12/fia-hypercar-world-endurance-championship/
2018/06/12(火) 22:30:00.61ID:IBHl7jhX0
このクラスは事実上メーカーオンリーなのかな?
LMP2や3は限られた所しか造れないしなんか複雑
2018/06/12(火) 23:20:44.24ID:t6ZUKsgD0
>>20
もうサルテでもデモしろ
2018/06/12(火) 23:22:03.43ID:t6ZUKsgD0
>>30
レースの前座でやれば悪くない企画だとは思う
2018/06/12(火) 23:34:12.63ID:8CiHKKGr0
>>31
結局LMGT1クラス復活なんか
2018/06/12(火) 23:46:51.13ID:xocsP98V0
>>32
大金掛けたLMP1-L達はどこに行くんだって話だわな
2018/06/13(水) 00:17:26.36ID:96B+jJByM
でもあと3回、総合優勝のチャンスがあるから…
2018/06/13(水) 00:24:14.72ID:K2OzqqYG0
>>36
現行規定と速さどっこいにするって言うからP1LとGTPが戦うんじゃない?
2018/06/13(水) 00:47:10.91ID:4GTTjtTRa
>>20
ただの嫌がらせw
2018/06/13(水) 00:59:51.89ID:NfVoQYE20
>>20
運動会で休んだ子が、月曜日に「ホントは僕の方が速いんだぞ」と喚きながら、半ベソかいて校庭を走り回っているのと同じですね。
41音速の名無しさん (ワッチョイWW a268-6HQK [61.245.49.176])
垢版 |
2018/06/13(水) 01:53:50.36ID:gSN+8wL40
トヨタが86の四駆走らせた様に何かしらのデモンストレーションとは思うが
やっぱりF1参入アピールかね
2018/06/13(水) 02:13:04.07ID:RJEe8Wix0
P1L勢可哀想にせっかく参戦台数増えたのに
1シーズンで終了w
2018/06/13(水) 08:23:30.79ID:ReHcTFkR0
何でもかんでもF1に結びつけようとする宗教じみた考え方は好かん
2018/06/13(水) 09:12:53.19ID:iYNdsySs0
>>20
わざわざ梅雨のこの時期に博打やな
雨降ってもやるんだろか
45音速の名無しさん (アウアウウー Sa5b-8Kkk [106.130.201.2])
垢版 |
2018/06/13(水) 10:10:05.65ID:iIEsycLza
16〜17って富士だとローカルイベントがはいってるけど、ポルシェはその前でやるのかな
閑散とした雰囲気のなかで。。。

なんか勿体ない気もするが
2018/06/13(水) 11:48:10.59ID:bvB6Rzsx0
>>44
AWDの優位性が示せて良いんじゃないですかね(ハナホジ)
2018/06/13(水) 13:24:50.93ID:ucobWdcWa
>>45
儲向けなんだろ
2018/06/14(木) 09:12:47.03ID:m1TVd9mq0
>>41
フォーミュラEでこれからアホほど金がかかるってのにF1に行く余裕なんてないぞ
もともと金が無くて逃げたんだし
2018/06/15(金) 04:48:45.86ID:PJT9ca4P0
レベリオンはダウンフォース付け過ぎなのか
2018/06/15(金) 18:37:07.90ID:OizW+S7I0
新ルールが発表されたね。

重量:980kg

DFとDragの規定内で自由に開発可能。

エンジンは最大出力520kwの範囲内で自由。

ハイブリッドはフロント駆動。200kw。
2018/06/15(金) 18:44:24.24ID:fr/M0g6d0
MGU-Kはザイテックあたりから買ってくるのを予定してそうだなこれ
2018/06/15(金) 19:49:26.75ID:igfrwHyzd
結局モーター残すんか
24年からは水素も導入らしい
2018/06/15(金) 20:03:00.65ID:F7bwL4xD0
放出量無制限にしようや
2018/06/15(金) 20:16:43.27ID:fr/M0g6d0
3分20秒台目標だから今のLMP2ぐらいと思うとどうにでもなるのか?
じゃあLMP2どうするのという話になっていくけど
2018/06/15(金) 20:48:53.09ID:igfrwHyzd
富士に来てる919、EVOじゃねーじゃん
2018/06/15(金) 20:58:29.03ID:uLoeDkYS0
プレスキットのPDF。
https://assets.lemans.org/explorer/pdf/courses/2018/24-heures-du-mans/press-release/june/new-regulation/fr/dossier-presse.pdf
2018/06/15(金) 21:25:14.99ID:n53+5kzq0
エンジン+ERSで720kwは滅茶苦茶速そう
ニューエイやブーリエが来てたのは下調べかな
2018/06/15(金) 22:23:27.68ID:uJOJKDeY0
>>54
P2もそうだし玉突き的にGTEもどうすんだよって話になる
2018/06/15(金) 22:58:45.80ID:bL3SZ//wM
MGU-Kまで含めたPUとしてワークスが販売するみたいだよ
2018/06/15(金) 23:01:10.85ID:uLoeDkYS0
>>59
どこにMGU-Kと明記してる?MGU-Hもありなルールじゃない?
2018/06/15(金) 23:46:07.71ID:gMXsclII0
フロント搭載だったら事実上MGU-K以外ありえないと思う
2018/06/15(金) 23:50:35.04ID:uLoeDkYS0
ああ、そうか、フロントにMGUだから、KERSか。
2018/06/15(金) 23:53:25.61ID:n53+5kzq0
フロントエンジンの…
いやそんなプロトある訳ないよな
2018/06/15(金) 23:59:54.73ID:iRpbAcZk0
>>63
フロントエンジンだなんておかしなこと言い出すなあ
ははは
2018/06/16(土) 00:02:29.89ID:A4wORAg5d
FFのGT-Rなんてあるわけないだろ
2018/06/16(土) 03:07:52.09ID:0ZqixG1l0
パノス「・・・。」
67音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f61-Aetz [61.21.63.92])
垢版 |
2018/06/16(土) 03:34:14.03ID:ojxHRzZO0
>>66
某N産とは違って戦闘力それなりだったから
2018/06/16(土) 04:02:32.26ID:P6ibS5td0
【ル・マン24時間 2018】
2020年規定Hyper Car GT Prototype発表。
ハイブリッド必須でコストは現行の1/4に
予算は2500万〜3000万ユーロ
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1127913.html
2018/06/16(土) 17:02:53.46ID:hh1QduYO0
はい、ひょっこりはん
https://i.imgur.com/iiDYGW1.jpg
2018/06/16(土) 18:38:30.19ID:AacevC770
>>69
じわじわくるなこれ…
2018/06/17(日) 22:23:20.68ID:wxF+OipP0
050ありがとう
2018/06/17(日) 22:45:28.87ID:BnyuAvcL0
https://i.imgur.com/I84io7H.jpg
2018/06/17(日) 22:46:39.06ID:u0aCnuHS0
やっぱりこうしてみるとM8でかいな
2018/06/17(日) 22:54:35.45ID:tAnx5N1pd
レース中に他の車吸収するからな
2018/06/17(日) 23:43:59.85ID:HsWX1taX0
http://p.pd.kzho.net/1529210189597.png
寝バック青姦の放送事故
2018/06/18(月) 00:07:26.72ID:vTo+YrfW0
>>72
そだねー
2018/06/18(月) 00:40:30.14ID:v0I3Gmus0
https://i.imgur.com/3zhhyhH.jpg
2018/06/18(月) 02:17:15.44ID:vtscCXCLa
シャチョーさん今年も来れば表彰台のてっぺんに登れたのにね
2018/06/18(月) 07:52:57.42ID:WffMbR630
>>75
実にフランスらしくてよろしいのではないでしょうか
80音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f68-Mqf9 [61.245.49.176])
垢版 |
2018/06/18(月) 09:58:18.38ID:dlhTTvzC0
M8デカいネタの経緯教えて
2018/06/18(月) 10:13:40.09ID:WffMbR630
そもそもM8自体ががでかいクルマで
あとはネタでどんどんでっかくなっちゃった加工
82音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f68-Mqf9 [61.245.49.176])
垢版 |
2018/06/18(月) 10:16:46.90ID:dlhTTvzC0
>>81
なるほど
イマジネーション豊かやね
83音速の名無しさん (ワッチョイ 2b5f-5g47 [222.1.155.79])
垢版 |
2018/06/18(月) 11:12:36.48ID:TgndS+xp0
>>72
ビグロやジオングを彷彿とさせるな。
2018/06/18(月) 11:34:47.57ID:1dBVLzJ+a
アストンのネタにもされないくらい悲惨な状況はどうにかならんのでしょうか?
2018/06/18(月) 11:50:42.92ID:fXGKmSbo0
フォードGTの背が低いから並ぶと変な感じするのはしゃーない
86音速の名無しさん (ワッチョイ 2b5f-5g47 [222.1.155.79])
垢版 |
2018/06/18(月) 11:58:53.61ID:TgndS+xp0
>>84
珍兵器紹介に取り上げられそうなレベルだよね。
87音速の名無しさん (ワッチョイ 2b5f-5g47 [222.1.155.79])
垢版 |
2018/06/18(月) 12:02:10.04ID:TgndS+xp0
V8ツインターボはええんだが、ホットVだもんな。レーシングカーには向かんよね。
2018/06/18(月) 12:18:05.91ID:oFHdXBRK0
>>86
実際、某映画では珍兵器が各種搭載されてる
89音速の名無しさん (ワッチョイ 2b5f-5g47 [222.1.155.79])
垢版 |
2018/06/18(月) 12:24:26.40ID:TgndS+xp0
英、英国面がぁ!!

って感じ。
90音速の名無しさん (ワッチョイ 2b5f-5g47 [222.1.155.79])
垢版 |
2018/06/18(月) 12:34:36.94ID:TgndS+xp0
喩えるなら、
AMR-ONEちゃんがパンジャン・ドラムで、
VANTAGE GTEはさしずめ、フューリアスかな?
2018/06/18(月) 13:34:48.62ID:Y2mZQWyka
流石にいつも湧いて来るアンチトヨタは居ないなw
2018/06/18(月) 17:15:38.08ID:4NdcFVp9d
http://imgur.com/BBKT9Mg.jpg
http://imgur.com/q7OzUL1.jpg
http://imgur.com/8kl0RsO.jpg
http://imgur.com/u0E14Pd.jpg
ほい
2018/06/18(月) 18:38:04.73ID:BzjcMs6Sd
最後のやつは初めて見たわ
グレンラガンとどっちがでかいのかな(すっとぼけ
2018/06/18(月) 19:22:38.33ID:+FmWk9K+0
AMR-OneとLM GT-Rってどっちがネタ度高い??
2018/06/18(月) 20:17:13.35ID:NhSaCoz/0
>>94
oneちゃんの方がその後デルタに生まれ変わったりしてるからネタ度は高い

GT-Rは哀れであまり触れたくない
2018/06/18(月) 20:42:11.05ID:FVHZe0ox0
ttps://digital.asahi.com/articles/ASL6K5CLQL6KOIPE00L.html
昨年のルマンにトヨタから出たドライバー、国本雄資さん(27)は
「一瞬たりとも気の抜けない過酷なレース。
ドライバー、スタッフ全員のがんばりが報われて本当にうれしい」と喜んだ。

日本人で初めてルマンを制した関谷正徳さん(68)は、
トヨタが初参戦した85年当時のドライバー。
後輩たちの活躍を「何年も苦労してやっとつかんだ、歴史に残る優勝だ。
トヨタのハイブリッド技術は世界一だと世界に証明した」とたたえた。

同じく85年にトヨタからルマンに出場し、
その後、F1でも活躍した中嶋悟さん(65)は、
優勝した8号車に乗った中嶋一貴選手(33)の父。
「何度も痛い目に遭っているから、今年は本当によかった。
よくやったと思います」とのコメントを発表した。
97音速の名無しさん (ワッチョイW cb61-ccFr [60.61.75.58])
垢版 |
2018/06/18(月) 21:01:22.11ID:ECWve2qx0
アストンのプロの方は去年のに戻すことは出来なかったのかと思ったけど
去年のはアマに渡しちゃって戻すに戻せないという感じだったというのはないか
2018/06/18(月) 21:19:02.15ID:pT7QU2HN0
今更戻しても意味無いでしょ
新車は厳しめの性能調整受ける傾向にあるから仕方ないね
99音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp4f-Y7Bz [126.255.72.133])
垢版 |
2018/06/18(月) 21:54:52.19ID:qC+f1wUZp
>>84
フォードも参戦初戦のデイトナやセブリングは不調だったし、ここからBoP緩和も合わせて調子を上げていってくれると信じたい
2018/06/18(月) 22:39:16.94ID:/lMUsRuC0
レース中のペナで初めて知ったが、1スティント最大周回数規定なんていつ出来たんだ?
発表されたEoTにはそんな項目なかったし、そもそもそんな規定あったら戦略も糞もあったもんじゃないだろう
それにイエローゾーンあった時は普通に12周スティントしてたけどお咎めなかったし、
基準がさっぱりわからん
101音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f61-Aetz [61.21.63.92])
垢版 |
2018/06/18(月) 22:58:59.10ID:UFfg9kD40
とりあえずスポーツ新聞買ってきたわ
2018/06/18(月) 23:04:12.11ID:WffMbR630
>>100
1スティント内での燃料の流量が決まってなかったっけ?
それをオーバーしたからとかだったような
2018/06/18(月) 23:31:41.50ID:v0I3Gmus0
セーフモードに入るのはプログラミングみたいだな、ラップタイムとか周回数も全部コンピュータに記録してるんだ
2018/06/18(月) 23:36:52.28ID:Gy8PK+aE0
>100
>102
1スティントあたりのガソリン使用可能量の規定がある。
ルマンの場合、トヨタは35.1kg、他は52.5kg
予定より1周余分に走ったんでこれをオーバーしたみたい
105音速の名無しさん (ワッチョイW cb61-ccFr [60.61.75.58])
垢版 |
2018/06/18(月) 23:55:43.17ID:ECWve2qx0
イエローゾーン
106音速の名無しさん (ワッチョイWW cbb8-Y7Bz [60.119.220.79])
垢版 |
2018/06/19(火) 00:19:10.81ID:q87+9u110
>>100
スパの直前だったはず
そのせいで(P1Lの1スティント)<(アマドライバーの最小運転時間)になったからドラゴンのオーナーが怒ってた記憶がある
2スティント乗らないといけないから戦略が狂うって
2018/06/19(火) 00:28:33.54ID:SdKjlIHD0
>>102,104
http://fiawec.alkamelsystems.com/Results_NoticeBoard/07_2018/02_Le%20Mans%2024H/64_Decision%2064%20to%2067.pdf
裁定書見ると2回のペナのうちの1つは1スティント当たりの燃料使用量超過なんだけど、
もう一つは単純にスティント最大周回数超過になってるんだよね

で、記載されてる書類調べたら
確かにグリーンラップでP1Hは最大11周/スティント、P1Lは10周/スティントまでって書いてるわ・・・
ちゃんと予め報じられるべきじゃないのか、こういう重要な内容は
https://www.fia.com/file/67939/
2018/06/19(火) 01:02:48.51ID:oN3xg1OA0
>>107
そんな規定あったのか・・・
その規定は何が目的なんだろう
耐久レースなら燃料使ってペース上げるか燃料絞ってピット回数減らすかのなんて戦略の基本だろうに
2018/06/19(火) 01:16:34.33ID:YGWakR1q0
万に一つでもEoTと異なるパフォーマンスを出させたくなかったんだろうけどね。
報じられるべきって言ってるけど俺も>>106と同じようにだいぶ前から知ってたぞ
2018/06/19(火) 01:28:31.72ID:QC40zPRa0
あーそういう話あったね
http://sportscar365.com/lemans/wec/lmp1-non-hybrids-facing-stint-length-limits/
2018/06/19(火) 01:41:29.33ID:waTwIavZ0
富士に来た919は2017初期型少女マンガ目カウル車のトリビュートカラーリング仕様?
2018/06/19(火) 01:49:44.15ID:YGWakR1q0
>>111
それ、モーター仕込んだ電動模型だよ
本物のシャシーじゃない
2018/06/19(火) 02:29:20.70ID:waTwIavZ0
>>112
ありがとう衝撃の事実w
2018/06/19(火) 06:26:16.01ID:SZNHWPaWa
しかも床下に隠れている小さな車輪が駆動するという
115音速の名無しさん (ワッチョイWW cbb8-Y7Bz [60.119.220.79])
垢版 |
2018/06/19(火) 07:13:26.47ID:q87+9u110
>>107
ちゃんと報じられてるんだが
それに俺自身がこのスレかWECスレに>>110のurlはったし
2018/06/19(火) 07:59:52.82ID:EcpMrzehd
ミニカー発売は秋かな
2台分置く場所空けておかないと
2018/06/19(火) 08:27:09.62ID:4wfGP0uoM
トヨタのプロトタイプを87Cから050まで揃えたいが、今から集めるのはハードル高そう
2018/06/19(火) 08:56:06.15ID:+rZVTxO30
エブロ、スパーク、イグニッションモデル、HPI辺りで大体そろうんじゃ。
2018/06/19(火) 11:18:05.49ID:t8bqTT2g0
>>117
俺はトヨタを83CからTS050まで集めて80台くらいかな
イグの84Cや90C-Vまでは手が回らないわ
2018/06/19(火) 11:48:45.05ID:la/BEAgcp
ミニカーいうけどどの程度の大きさのミニカー?
1台2万とかするやつ?
2018/06/19(火) 11:59:57.26ID:6pqTQwsW0
コレクションするなら43分の1スケール一択だよ。
2018/06/19(火) 12:08:05.36ID:KNcpdka8F
今年だけは1/16で揃えたい
2018/06/19(火) 12:24:09.09ID:VWbbV78I0
いつもスパークだけど
今回高くてもいいから大きくて出来の良いやつが欲しいなぁ
2018/06/19(火) 12:28:19.01ID:t8bqTT2g0
俺も毎回1/43だけど今回ばかりは1/18のチャンピオントロフィー付きを絶対買う
2018/06/19(火) 12:28:59.66ID:4wfGP0uoM
イグゾトってつぶれたの?
2018/06/19(火) 12:29:26.89ID:kdcBNfYn0
今回はスパークの1/16で買おうかなぁ
2018/06/19(火) 12:30:31.27ID:kdcBNfYn0
ごめん1/18だった
128音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f61-Aetz [61.21.63.92])
垢版 |
2018/06/19(火) 14:16:22.01ID:AYSLrtrq0
>>111
見た目からわかる本物じゃない感
129音速の名無しさん (アウアウウー Sa0f-/3P6 [106.133.135.167])
垢版 |
2018/06/19(火) 23:24:28.83ID:2sfeOaC8a
>>112
マジで?
2018/06/20(水) 00:24:43.32ID:dJOKig+H0
ポルシェ919がターンパイク箱根を走った!
ttp://sustaina.me/?p=2875

峠最速はポルシェだぜ1
2018/06/20(水) 01:40:36.70ID:TkKQn46G0
基本的にトヨタが勝つ様なレースはどこかがおかしい
まともなレースならトヨタが勝つ余地はない

これがレース界の真理
2018/06/20(水) 01:44:23.77ID:o8QSzkb7d
まともなレースとは
欧州の不正メーカーが都合いいようにレギュレーション変えるレース
2018/06/20(水) 02:26:19.64ID:3ruUVyX4a
アンチさんトヨタを貶し様が無いからって世間の所為にしだしたw
2018/06/20(水) 14:21:48.26ID:U8DkqAAO0
>>131
んじゃWRCもインディカーもNASCARもデイトナ24hもダメだな
2018/06/20(水) 21:09:05.79ID:WybjvgjwM
458 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc9-m0US [219.54.240.18]) sage 2018/06/20(水) 19:53:24.58 ID:ZI8Do3gz0
気になったのでTS050の2016年版が7速なのか6速なのかトヨタに直接電話で聞いてみたよ
結論から書くと2016年は7速で
軽量化のために2017年から6速に変更したんだって
電話した初日に半日ほどトヨタ社内で調査してくれて
就業時間ちょっと前にガズー公式が間違っていて6速ですって報告があったんだけど
その10分後くらいにもう一度連絡があって
6速ではない可能性があるのでもう一度調査させてくださいと連絡があった
その2日後の今日連絡がきて
社内にGRシリーズという部署があり、そこの調査で7速で間違いないということでした
多分GRシリーズというのはガズーレーシングのとこだと思うので間違いないんじゃないかと思う
2018/06/21(木) 01:15:28.75ID:V3RjNNgL0
ttp://www.as-web.jp/sports-car/381691?all
> 2020-21年シーズンからWEC世界耐久選手権に導入される『新トップカテゴリー』、
> 通称“ハイパーカー”はブガッティやケーニグセグといった
> マニュファクチャラーの参入も視野に入れているようだ。
>
> 新クラス立ち上げに向けた議論に
> トヨタ、フォード、アストンマーチン、フェラーリ、マクラーレン
> といったメーカーが加わっていたとされる。
>
> この新クラスは議論に加わった大手メーカー以外にも、
> 現在プライベーター向けにシャシーを製造している
> オレカやダラーラ、オンローク、
> そして一部のスーパーカーメーカーの参入も視野に入れているようだ。
>
> 「より幅広くメーカーの参入を促したい。いくつかのOEM企業が興味を持っているし、
> より専門的なメーカーも興味を示している」と語るのは、
> FIAで技術部門責任者を務めるジル・シモン。
>
> 「私が言う専門的メーカーとは、スポーツカーやハイパーカーだけを作っている企業のことだ。
> そういったマニュファクチャラーからも関心を得ている」
>
> シモンが言う専門的メーカーとは、ブガッティやケーニグセグを指しているとみられるが、
> ニュルブルクリンク24時間にSCG003Cで参戦しているジェームズ・グリッケンハウスも、
> 以前からル・マンで総合優勝を争えるマシンを作り上げたいとの野望を語っており、
> 参戦の可能性もゼロではなさそうだ。

新レギュレーションをぶち上げて、みんなこの船に乗り遅れるなよと
煽ってる段階だなあ。
2018/06/21(木) 05:41:08.01ID:ZFWIV46k0
ミッションはTMGのはずだから、GRの広報みたいなのより英語でTMGや実際のドライバに聞いたほうがいいな、いままで7速は一度も使ったことがないし
2018/06/21(木) 10:48:03.79ID:lbiS97ZSa
アロンソが乗ってた時のオンボード映像に色々映っちゃってたけどソレには何速か表示されてなかったん?
2018/06/21(木) 11:20:57.06ID:OYDWfdRx0
今年のオンボを見る限りは6速止まりだった気がする
2018/06/21(木) 11:29:00.33ID:65h9QzTqa
1速を省略した6速じゃなかった?
2018/06/21(木) 12:06:41.92ID:eLEYslYtd
はやくミニカー欲しい
142音速の名無しさん (ワッチョイ 45e4-P7M3 [180.235.60.44])
垢版 |
2018/06/21(木) 16:09:54.88ID:LMd0wkDP0
ミニカー発売には、走り終えた後の汚れたTS050に月桂樹を乗せたバージョンも是非お願いしたい
autosportsに乗ってた写真が良かったので
2018/06/21(木) 16:10:46.19ID:LMd0wkDP0
スマン、あげちまった
144音速の名無しさん (JP 0H69-P7M3 [210.254.80.122])
垢版 |
2018/06/21(木) 16:24:11.03ID:J3beAKZDH
トヨタGRスーパースポーツコンセプト市販化決定!お呼びとあらば即、参上!!
ロボットアニメ、銀河旋風ブライガーに登場している、車形態のブライサンダーに似ている。
しかしデザインは異なる場合もある。ご期待ください!
ABAYO BYE-BYE
2018/06/21(木) 16:50:00.63ID:N2mhF3eBp
タミヤが1/24でプラモだしてくんないかな…
ちゃんと内臓付きで
2018/06/21(木) 17:24:19.96ID:s7uax5jx0
ディアゴスティーニが「週刊TS050を作る」創刊するだろうからそれまで待て
2018/06/21(木) 17:27:34.58ID:+XrW/eS0a
テスト販売のル・マンカーコレクションはどうなったのかな!?
販売地方の友人は売り上げは芳しくなくて
早期に売り場から撤去されたって言ってたけど……
2018/06/21(木) 18:44:01.58ID:eLEYslYtd
>>146
やめてくれ

初めて手を出してしまう…
2018/06/21(木) 20:08:49.69ID:lM/V5MVT0
俺は器用じゃないのでミニカーのほうがいいです
2018/06/21(木) 21:07:27.19ID:KnTVpMQo0
>>145
去年のフェラーリF1をエンジンレスで出してしまったタミヤに期待するのはどうかと。
2018/06/21(木) 22:34:04.91ID:rDR1BLo30
>>150
それはF1が昔以上にPUの取材規制厳しいから仕方ないだろ。
トヨタがTHSのアピール兼ねて中身公開してくれたらフルディスプレイで開発するだろうよ
現役車両の中身公開するか微妙だけど。
2018/06/22(金) 01:44:15.79ID:HLLkeHNk0
ttps://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2018/06/94IDR_PikesPeak00-680x453.jpg
ttps://i0.wp.com/www.rallyplus.net/wp-content/uploads/2018/06/2018-06-20_vwms_ppihc2018_qualifying_01.jpg
ttps://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2018/06/94IDR_PikesPeak01-680x453.jpg

ttps://www.webcartop.jp/2018/06/248248
ttps://www.rallyplus.net/51371

マジでプロトタイプカー好きにはたまらない見た目なんだよなあ
2018/06/22(金) 02:11:59.79ID:N0jd+OcF0
今時フロント開口部の小さいプロトなんて
ハイノーズになる前のF1みたいで速くなさそう
2018/06/22(金) 03:03:16.45ID:HLLkeHNk0
>>153
ttps://s.blogcdn.com/slideshows/images/slides/735/930/5/S7359305/slug/l/12-vw-id-r-pikes-peak-2018-1.jpg
ttps://s.blogcdn.com/slideshows/images/slides/735/930/4/S7359304/slug/l/11-vw-id-r-pikes-peak-2018-1.jpg
ttps://s.blogcdn.com/slideshows/images/slides/735/929/8/S7359298/slug/l/05-vw-id-r-pikes-peak-2018-1.jpg
ttps://s.blogcdn.com/slideshows/images/slides/735/929/6/S7359296/slug/l/03-vw-id-r-pikes-peak-2018-1.jpg
ttps://s.blogcdn.com/slideshows/images/slides/735/930/0/S7359300/slug/l/07-vw-id-r-pikes-peak-2018-1.jpg

フラットボトム規定とかがなかったら
フロントを無理に持ち上げて床面に多く空気を流さなくてもいいってことなんじゃ?
2018/06/22(金) 03:25:28.78ID:N0jd+OcF0
所謂グラウンドエフェクトカーの極地がCLR-LMで
その結果があのクラッシュよ
156音速の名無しさん (ワッチョイW f56b-vr1S [118.155.27.250])
垢版 |
2018/06/22(金) 03:51:17.40ID:cHwWTUAW0
CLRはグランドエフェクトだから飛んだわけではないだろ
2018/06/22(金) 08:15:23.47ID:8NTFhgTKp
プラクティス後にちっこいカナード付け足して
「ダウンフォースが25%増えました!もう飛びません!」
ってどんだけDF削ってたんだよって
2018/06/22(金) 08:33:03.27ID:TI/CTccl0
鈴鹿さんがコラムで書いてたけれど、小さいカナードでも結構効くらしい
CLRのフロントディフューザーがどれくらい効いてたか分からないけど、ありえないわけでもないと思う
http://www.sifo.jp/aerodynamics/aerodynamics-newsletter-016.html
2018/06/22(金) 08:46:55.99ID:N0jd+OcF0
カナードもディフューザーもGr.Cで世界で一番最初に採用したのが自分と言いたげだな
2018/06/22(金) 10:37:38.54ID:7x5Jrcm80
>>152
EVの記録更新だけじゃなくてローブの空気読まない記録に届きそうなのか
161音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp31-QOHq [126.245.90.11])
垢版 |
2018/06/22(金) 12:37:27.91ID:E5tDESt2p
>>152
パイクスピークかこれ?
2018/06/22(金) 12:39:57.30ID:NQk8Xul/M
そうだよ
163sage (アウアウウー Sa59-WYZV [106.133.132.18])
垢版 |
2018/06/22(金) 12:54:21.13ID:/W3pMOjZa
>>152
マシンとしてはオーソドックスなプロト風デザインでいいよね。
こんなマシンが色々走ってたら楽しそうかな

パイクスピークって詳しくないんだけど、結構ワークス参戦が多いのかな
プライベータの中にガチ放り込んだりしてないよね?
2018/06/22(金) 13:12:01.61ID:QVuk8MS4a
パイクスピークは空気読まないガチ勢が普通にいる

モンスター田嶋もそうだし、最近ではセバスチャン・ローブとプジョーの
組み合わせが大人気ないことやってる
165sage (アウアウウー Sa59-WYZV [106.133.132.18])
垢版 |
2018/06/22(金) 13:14:56.63ID:/W3pMOjZa
>>164
なるほど
ガチでも何でもそれぞれの立場と信念でチャレンジする事は良いと思うけどね。
技術としては面白いし発展もある。


でも貝島さんは文句いうかなVWに
2018/06/22(金) 13:24:11.92ID:WFT9Zy04d
アンダーパネルを釣りまくってるのがなんかなぁ
2018/06/22(金) 14:58:23.73ID:ayTt0MmOd
最初にプロトっぽいの出し始めたのトヨタだけどな
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f3/3ce89537d86545c5cfef24465c581848.jpg
https://image.e-nenpi.com/article_images/201106/158564/343722.jpg
2018/06/22(金) 15:13:38.02ID:FmerG4yV0
>>165
ドイツメーカーシンパなんだから言うわけないじゃん
ドイツがやる事はなんでも正しいって立場なんだから
2018/06/22(金) 15:40:29.09ID:B8DIsn1hM
プロトってかストックカーやん、しかも片方はリースのヒュンダイだし
2018/06/22(金) 15:45:13.30ID:GToSmmWg0
ブー垂れてるジャーナリスト様はトヨタがここまで続けたというリスペクトが無いよな
撤退していった連中には何一つ文句言わない
そもそもEoTにはバイブリッドインセンティブが存在してて
本来8MJとノンバイブリッドには2秒差がある
それを最大0.5秒まで近づけさせてくれた
これほど譲歩してもらってもまだトヨタがーって
それではトヨタが勝ったから気に入らんって言ってるようなものだ
2018/06/22(金) 15:49:26.93ID:mT0wekGZM
イギリスのAUTOCARのほうが日本の車雑誌よりトヨタ褒めてるよな
2018/06/22(金) 15:50:44.05ID:FmerG4yV0
ぶっちゃけトヨタだけじゃなく参加したプライベーター全部を馬鹿にしてる発言だからなあれ
2018/06/22(金) 15:52:55.03ID:nVL55pq1d
>>169
リアから見れば分かるけど釣り上がったディフューザーは
明らかにベンチュリカーの構造してる
2018/06/22(金) 15:58:24.43ID:UTZRn+3E0
ttps://jp.motorsport.com/lemans/news/Lotterer-WEC-must-wakeup-1047059/3125913/
アンドレ・ロッテラーは、トヨタが大差で制したル・マン24時間を終えて、
FIA世界耐久選手権(WEC)の運営は目を覚まし、
トヨタとLMP1クラスのプライベーターたちとの差を縮める必要があると主張した。

「トヨタの2台に何かあったときのために、近いところに居たかった」とロッテラーは話した。
「何も起きなかったのは、良い。だが、僕たちがトヨタと戦えなかったのは明らかだった」
「僕たちにはチャンスもなかった。それと向き合おう。
ル・マン24時間レースの中で、退屈なレースのうちのひとつだった。
毎ラップ、全力で走るのは難しいことは認めざるをえない。
どうやってモチベーションを保てば良いんだ?」

「ACOとFIAが目を覚ますことを望む。これは彼らの判断だ。
全てがそのままなら、とても退屈なスーパーシーズンになってしまう」

ロッテラーは、トヨタが支配したWEC開幕戦スパと比較し、
ル・マンのテストデー前にプライベーターたちの燃料流量を減らすという決定を批判した。

「僕たちは、EoTに期待していたんだ」
「プライベーターたちのパフォーマンスをさらに下げるという決断は、ジョークかと思った」
「僕たちはトヨタと同じレベルにいたか? そんなわけない。
なぜトヨタが、僕たちが彼らを追い抜くかもしれないと恐れたのか分からない」
2018/06/22(金) 16:06:42.56ID:Ue0fy9ISa
>>174
ACO「でもあんた」
FIA「壊れましたよね?」
アンドレ「...」
2018/06/22(金) 16:10:29.97ID:Gpm47A7ld
最大燃料流量減って周当たりの燃料変わらないなら全開でいける区間増えたってことだろ
2018/06/22(金) 16:14:05.23ID:WFT9Zy04d
今年のLMP1プライベータ勢は去年のP1H並に壊れまくったものな
2018/06/22(金) 16:18:39.77ID:I1E+QEdm0
ノンハイブリ勢はまだまだやれる事沢山あるんだから文句言う前に改良を進めてほしい
2018/06/22(金) 16:22:48.44ID:GToSmmWg0
>>177
周回数なら昨年のポルシェ超えてるしねw
ガレージ入れるほどのトラブルにならなかったトヨタを賞賛するとこじゃないかなと思うのだが
なぜかそうなはならないという
2018/06/22(金) 16:28:05.13ID:2iRiDkBp0
もしロッテラーがトヨタドライバーだったなら
逆の事が言えるのだろうか?
2018/06/22(金) 16:29:57.79ID:UTZRn+3E0
ttp://www.as-web.jp/sports-car/381265?all
レベリオン・レーシングのチームマネージャーのバート・ヘイデンは
「1号車と3号車の2台とも完走し、総合3位、4位を手にした。
しかし、1位と2位でゴールしたような気分だ。
我々はできることすべてをやったんだ」とコメントしている。
「確かに我々はスムーズなレース運びができなかったが、
できる限りを尽くしたし、悪くなかったと思う」とコメントしている。

ヘイデンは、メカニカルトラブルなどが発生したにもかかわらず、
トヨタとは12周差で済んだことは
レギュレーションで規定されている性能差以上の成果だとコメントしている。

「トヨタとの12周差はレギュレーションによって生み出されたものではない。
我々にいくつかミスがあったことが原因だ」
「もし我々がトラブルなくクリーンに走っていれば、
おそらくトヨタとは6周程度のギャップで済んでいただろうね」

また、総合優勝を飾ったTOYOTA GAZOO Racingの
テクニカルディレクター、パスカル・バセロンは
ノンハイブリッド勢がみせたレースペースに「少し驚かされた」と述べている。

「テストデーでのパフォーマンスを考えれば、
決勝でノンハイブリッド勢がみせたペースは驚くに充分なものだったよ」
2018/06/22(金) 17:09:08.10ID:++x+Z+3l0
周回数で去年のポルシェ超え
↑これが本当に良かった
2018/06/22(金) 17:12:46.48ID:NQk8Xul/M
2時間近く排水溝の蓋を工事してたんだっけ?その時間寝てたからよくわかんないけど
その割には388周ってすげーよな
2018/06/22(金) 17:29:45.71ID:hx9OI7Uvd
1スティントが11周で給油だし、
思った以上にSZやペースカー入った割には
周回数伸びたね
いかにレースペースが速かったかってことだな
2018/06/22(金) 17:30:10.04ID:Gpm47A7ld
去年より1スティントの周回数減らされてピットの回数も増えてるからな
2018/06/22(金) 18:45:27.51ID:vmiQ+aoGM
来年は400いけるな
2018/06/22(金) 19:30:34.31ID:uDMQz+RP0
スローゾーン便利だからって連発し過ぎなんだよな
ちょっとグラベルトラップに嵌ったとかは黄旗対応でいいだろ
あとインディアナポリスのガードレール修理するのに
ミュルサンヌからずっとスローゾーンとかやり過ぎ
2018/06/22(金) 19:36:08.83ID:YHsQb+IAM
>>170
むしろ貝島が普通の日本人の感性なんだよなぁ
トヨタマンセーやってるのって結局オールトヨタネットワーク分科会の成りすましじゃん
189音速の名無しさん (スプッッ Sd03-a4iy [1.79.82.126])
垢版 |
2018/06/22(金) 19:40:19.33ID:SICI2V1Td
>>188
普通じゃねーよ、キチガイ。
2018/06/22(金) 19:40:40.39ID:FmerG4yV0
普通の日本人の感性とか言っちゃうのって痛くない?大丈夫?
2018/06/22(金) 19:42:59.50ID:YHsQb+IAM
>>189
なになに?
実在するオールトヨタネットワーク分科会が起こした所業を否定しちゃう訳?ww
2018/06/22(金) 19:45:44.96ID:2gI8DYLRd
>>191
単純にお前の存在を否定してるんだよ 日本語理解できてっか?
2018/06/22(金) 19:49:32.55ID:YHsQb+IAM
>>192
事実が都合悪いからっていちいちステマしてんじゃねーよ
オールトヨタネットワーク分科会の派遣さんよぉ
2018/06/22(金) 20:00:38.72ID:q30Nfl3r0
400周超えた年ってある?
195音速の名無しさん (ワッチョイ 9553-FQ1Q [220.148.238.224])
垢版 |
2018/06/22(金) 20:08:58.26ID:xwoxeLIP0
>>194
無いよ
196音速の名無しさん (ワッチョイ 9553-FQ1Q [220.148.238.224])
垢版 |
2018/06/22(金) 20:09:37.84ID:xwoxeLIP0
>>193
ステマの意味もわかってないのかよ
2018/06/22(金) 20:25:08.11ID:q30Nfl3r0
>>195
ほう、超えた事1回もなかったのか
2018/06/22(金) 20:29:23.40ID:p464qi8z0
マジかよトヨタ最悪だな
2018/06/22(金) 20:35:49.51ID:PtNq8nwMF
ステマってリコール6じゃなかったfit3でゴミ以下のハイブリッドを絶賛してたみたいなことだろ?
200宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 (ワッチョイ 23b8-AfZA [219.215.22.18])
垢版 |
2018/06/22(金) 20:37:09.70ID:+6qoQHWo0
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
201音速の名無しさん (ワッチョイW 5561-/PX5 [60.61.75.58])
垢版 |
2018/06/22(金) 21:10:31.19ID:ITQPuvQz0
>>193
お前の存在否定されたらステマとかアンチの頭ってどこまで腐ってんだ
2018/06/22(金) 21:44:02.20ID:URlWkv6t0
今年はルマン24時間耐久レースだった。
ポルシェVSアウディ、アウディVSプジョーの頃は
『ルマン24時間スプリントレース』
だった。
24時間プッシュしまくり、予選モードの死闘。
トヨタは今年勝ったんだから、来年は死闘を制して欲しい。
2018/06/22(金) 21:47:00.85ID:FmerG4yV0
今年のレースペースみてそんな事言ってるとしたら何も見えてないとしか言いようが……
2018/06/22(金) 21:48:50.49ID:Ydc6REjK0
アロンソの夜間走行とかなんで昼間とほとんど変わらない時間で周回できるんだって感じだったしな
2018/06/22(金) 21:49:45.24ID:HTcmTupR0
あれはアロンソが頭おかしいとしか
ラリードライバーと同じように頭のネジ穴がないタイプの人間なんでしょ
2018/06/22(金) 22:17:23.37ID:c8DNDSGY0
>>205
頭がおかしいんじゃなくて目がおかしいんじゃないか
F1のオープニングラップとか見ててそう思う
前がどんなに混乱しててもすり抜けていくところとか
2018/06/22(金) 22:52:38.86ID:gReoGDXM0
夜間セッションのアロンソのオンボード映像とLTセットで見てたけど
凄かったわ
タイムも速くてスティント後半でもタイム落ちないし、
バックマーカーの処理が上手かった
やっぱF1でチャンピオンになる奴は凄いと思ったわ
2018/06/22(金) 22:53:57.80ID:HTcmTupR0
インディフル参戦すればインディ500獲れると思うわ
インディは特殊すぎる
209音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp31-QOHq [126.245.90.11])
垢版 |
2018/06/22(金) 23:07:52.13ID:E5tDESt2p
>>174
近いところにいたかった(オープニングラップのターン1でクラッシュ)


>>187
取れる安全策は取るに越したことがない
黄旗でも馬鹿みたいに突っ込む奴がいるのは色んなカテゴリーで色んなドライバーが示してる事実
2018/06/22(金) 23:21:57.13ID:AtKihS/+0
>>187
SZなかったら2012年みたいにガードレール修理で5時間半もSCパレードするような羽目になるがそれでも良いのか?
2018/06/22(金) 23:22:34.29ID:AtKihS/+0
12年じゃなくて13年だったな、延々SC走り続けたのは
2018/06/23(土) 01:37:01.57ID:SUqDPk7Ea
鈴鹿でF1のジュール・ビアンキ事故死の件があるからね
黄旗区間で起こった事だから
2018/06/23(土) 02:32:12.79ID:Rgj8wA9j0
夜間最速は土屋圭一だろjk
2018/06/23(土) 02:39:31.33ID:+qrKc7G60
市ね
2018/06/23(土) 07:05:28.20ID:XaulA6zI0
>>208
マクラーレンが来年インディ参戦(シボレーエンジン)したらアロンソはそのままインディかな?
代わりにモントーヤ乗らないかな?
216音速の名無しさん (ワッチョイ e55f-lC4z [222.1.155.92])
垢版 |
2018/06/23(土) 10:57:22.57ID:XP2nMDfs0
>>181
あと3周くらい引き離せたら、81年のポルシェの記録を破れたんだよね。
その場合7号車はリタイアしてもらわないといけないけどw
217音速の名無しさん (ワッチョイ e55f-lC4z [222.1.155.92])
垢版 |
2018/06/23(土) 11:08:38.26ID:XP2nMDfs0
あの年のは翌年から始まるグループCのテストの意味合いで、グループ6の排気量制限が
撤廃され自由、それまでの数年間やる気がなかったポルシェが俄然やる気を見せて、956
用に改修が終わった半水冷を積んでぶっちぎった。主要なライバルはDFLのロンド―
だったんだから、今年なんてもんじゃなかったな。おまけにこのレースで記録した936の
燃費1.8キロ/literがグループCのレギュレーションになったんだから、もう驚くどころか
呆れた話だったんだな。
218音速の名無しさん (ワッチョイWW 55b8-QOHq [60.119.220.79])
垢版 |
2018/06/23(土) 11:40:31.48ID:rrOAngE50
>>215
IndyCar参戦しても日程被らないからWECスーパーシーズン全部出れる
2018/06/23(土) 12:27:31.12ID:CSTW8JwFp
>>217
レギュレーションの裏かいて新しいグループ6作ったランチアは速かったけど信頼性がなかったな。
220音速の名無しさん (ワッチョイ e55f-lC4z [222.1.155.92])
垢版 |
2018/06/23(土) 13:32:26.75ID:XP2nMDfs0
>>219
それはグループCがはじまった82年のことですね。81年のルマンは違いますよ。
221音速の名無しさん (ワッチョイWW 2361-nhc+ [61.21.63.92])
垢版 |
2018/06/23(土) 16:06:55.04ID:vC0m5i/G0
>>164
レコード狙いで出てくるね
222音速の名無しさん (ワッチョイW dbec-vOD9 [119.228.149.150])
垢版 |
2018/06/23(土) 16:33:49.48ID:IRZWt9TC0
satch.tv/?mref=445
楽しくテレビを見ませんか?
ここを読んでみてください!
2018/06/23(土) 21:28:48.55ID:lHA/C0+L0
ルマンの最長走行距離記録はアウディだよね?
397周くらいだったっけ?
2018/06/23(土) 21:32:06.25ID:q1pJhQeL0
うん
2018/06/23(土) 22:46:27.17ID:XF7ATo3q0
とはいえル・マンはいかにイエローやスロー走行が出ないかの運だめしでもあるから…
2018/06/23(土) 23:25:04.79ID:lkGuRCpp0
2010年はコンディションよかった
2018/06/24(日) 01:33:38.08ID:2CETPkuB0
LMP2とか速くなりすぎてドライバーが追いついてない感がある、GTはブロンズドライバーも居るからしょうがないけど
2018/06/24(日) 10:38:00.51ID:Katett1o0
ttps://pbs.twimg.com/media/Df_3-0WUYAA5HNP.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DgHZ8OtVQAAXtoU.jpg

おっきくないよ!
2018/06/24(日) 11:07:47.56ID:6b/975Fbd
一枚目は草生える
2018/06/24(日) 11:54:21.03ID:9FL5uKpC0
911が意外と小さいってのもあるのよね
2018/06/24(日) 11:55:59.91ID:1g74mVfA0
M8デカすぎ
っていうかこの話題続けてるけど、ここプロトスレじゃねw
2018/06/24(日) 21:55:35.73ID:EBthcTgKa
Twitter上でM8のクソコラが話題になってたけど、最近は海外にも広まっている模様
2018/06/25(月) 01:06:55.48ID:bO7/cTVh0
やり過ぎると欧州メーカーはゴラしてくるからな
2018/06/25(月) 11:09:40.44ID:/O2QESll0
まあ日本を代表するホットハッチもクラウンよりでかいし…
235音速の名無しさん (ワッチョイ e55f-lC4z [222.1.155.92])
垢版 |
2018/06/25(月) 11:20:10.82ID:bT5dzkua0
おまいら夜中サッカー観た?頑張ったよね。今年の6月は悲しい地震もあったけど、
忘れられない6月になった。本当に日本頑張ったよね。
2018/06/25(月) 12:30:04.44ID:v5VIsRIVa
トヨタへの世間的評価は概ね冷淡だと思うが
2018/06/25(月) 12:38:44.53ID:/O2QESll0
NHKだけだね、取り上げてくれたの
2018/06/25(月) 12:50:52.97ID:oOzx+7iRa
一応民放でもテロップ出たし、ニュースは大阪の地震で潰れたけど新聞各紙の一面に載った
ちなみに今週の土曜に日テレのニュースの中で特集やるらしいけどな
2018/06/25(月) 12:52:57.91ID:VxQMaEZ40
民放なんかハリボテの塊
それふまえたらNHKニュースは本当の世間の話題しか放送しない。
2018/06/25(月) 14:26:11.91ID:4UkX7IMt0
時代で常勝メーカー別れてるのが面白い
https://youtu.be/eLSUm13d4Ac
2018/06/25(月) 15:49:24.29ID:UfBh7ZfBp
そういやVWのパイクスピークの奴8分切ったのか
まさかロープの記録まで破るとは思わんかった

https://japanese.engadget.com/2018/06/25/ev-ev-8/
2018/06/25(月) 20:17:59.19ID:asbRaU660
EVは標高でパワー落ちないから有利とは言われてたよね。
スタート地点では1000馬力でもゴールでは600馬力と聞く。
243音速の名無しさん (ワッチョイWW 2361-nhc+ [61.21.63.92])
垢版 |
2018/06/25(月) 20:50:26.17ID:FGxpB6qN0
>>238
中日スポーツ買ってきたわ
2018/06/26(火) 10:56:09.91ID:eGZzapUk0
>>242
空気が薄くなるとパワーだけではなくダウンフォースも無くなる
後半はタイヤもタレるだろうし大変だろうな
2018/06/26(火) 11:00:28.97ID:r5mwf9SOd
排熱も難しくなる
インテクーラーやバッテリーとモーターのラジエーターの冷却能力が落ちる
2018/06/26(火) 11:09:20.39ID:psJg3BHkM
可夢偉「8号車ビュンビュントラフィック抜いてくんだけど本当に一緒にチェッカー受けるんだよね!?」

一貴「慣れていないもので…」
2018/06/26(火) 12:45:09.18ID:w1QzAZXb0
バッテリを2分割くらいにしといて使い切ったら途中で道端に脱糞するようにしたらもっと速くなるんじゃね?
2018/06/26(火) 14:01:10.24ID:9mThsB1ba
>>247
スペースシャトル乙
2018/06/26(火) 15:07:46.28ID:z5RQujEJd
トヨタのバッテリーて巨大なの
一つだけ積んでるのかね?
強烈な電気の回生力行繰り返して
よく24時間もつなぁ
2018/06/26(火) 15:36:51.76ID:Cl73tkLV0
>>249
2016年は結構ギリギリだったらしい
そいやその年のポルシェは不具合かなんかで
前年Verに載せ換えてたっけ
2018/06/26(火) 16:02:45.03ID:meFNg9EE0
>>250
欠陥だった
2018/06/26(火) 16:14:21.22ID:4uWOsXj6H
ポルシェが16年に投入を諦めた(確か初戦では使ったんだったか?)新型バッテリーって去年には使ってたのかな?
2018/06/26(火) 17:39:31.98ID:vsxYlEPkd
>>247
それなら空になったバッテリー本体を競合にぶつければ良いよ
一緒にピットインする事になるけど先に復帰できるアドバンテージは稼げる
2018/06/26(火) 17:48:39.43ID:vZ7EOXf9a
>>253
自動小銃でも、空のマガジンを敵に飛ばすってあったな
2018/06/26(火) 18:21:41.83ID:3x/NIW240
後ろか前に投げ捨てられるようにすれば
2018/06/26(火) 19:28:16.68ID:e5DJtRcSa
畑中葉子乙
2018/06/26(火) 20:28:03.81ID:R8xeqm86M
もっともっと(駆動系)うご〜いて〜もっともっと、もっともっと
2018/06/30(土) 14:35:40.17ID:03DHmW7k0
リミッター解除のトヨタハイパーカーで記録塗り替えていただきたい
2018/06/30(土) 15:40:09.37ID:MSmWEOzba
トヨタが同じ事やったらポルシェより速そうだけどな
排気量も上だし前後輪で回生力行出来るし
2018/06/30(土) 16:48:36.21ID:FJxv9Zt/a
他スレでもそうなんだけどこのニュルレコードラップに対して トヨタがやったら〜 とかヨタヲタの負け惜しみの声が多くて草生える
2018/06/30(土) 17:16:56.93ID:DOnjiEaqd
ポルシェが無価値なことやってるからだよ
2018/06/30(土) 18:06:10.68ID:q6MQu0KW0
蚊帳の外ながら
気にかけてくれてるのがよっぽど嬉しいんでしょうね

919トリビュート

単に内部のガス抜きにしか過ぎない哀れな活動
2018/06/30(土) 20:25:42.01ID:MSmWEOzba
>>260
この御仁、IPアドレスが同一の>>22ですね。ただのアンチ。
2018/06/30(土) 20:36:31.67ID:AhxetLkQa
382 音速の名無しさん (アウアウカー Sac9-FPbc) sage 2018/06/30(土) 19:36:41.87 ID:G+n8up9ta
ル・マンで1度としてポルシェにかなわなったトヨヲタがとっくに引退したポルシェにねちっこくイチャモン付けてんだな
お前らの中ではもう消えていったどうでもいいメーカーなんだろ?
なのに気になって気になって仕方ないんだなヨタヲタ諸君はw
たしかにトヨタの宿願をこれまで幾度となく打ち砕いてきたメーカーだから嫌いなのは分かるけど粘着にもほどがあるぞwどうでもい いんじゃかったの?



トヨタのネガティブキャンペーンお疲れ様です
時給いくらなんですか?
2018/06/30(土) 21:24:30.47ID:q6MQu0KW0
ポルシェのほうが
よっぽどネガテイブキャンペーンだろ
2018/06/30(土) 22:42:41.48ID:X45v++Y0a
ポルシェ「ほんとだもん!ほんとに北コース速く走ったんだもん!」

トヨタ「そんなに速いならル・マン出れば良かったじゃないですか」

ポルシェ「ぐすっ!」
2018/06/30(土) 22:48:05.83ID:9uhPGjIz0
ヨーストマツダ飛んだってさ
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/airborne-accident-for-mazda-dpi-ends-practice-3/
2018/06/30(土) 23:20:12.04ID:WkxdwCOw0
>>267
GTを抜こうとして接触、スピンしながらガードレールに当たってひっくり返ったみたいだな
https://www.instagram.com/p/BkppZ48BTM9/
2018/06/30(土) 23:33:53.02ID:9uhPGjIz0
>>268
インベタで走ってるポルシェのギリギリ外を通過しようとしてガッツリ当ててるな。可哀想に
2018/07/01(日) 10:47:38.97ID:5F3a8gHUa
トヨタはポルシェがいなくなって初めて勝てたにすぎないからなぁ
実力を証明する必要があるのはトヨタの方なんだよなぁ
2018/07/01(日) 10:51:03.01ID:0HZcnuWM0
アウディポルシェより圧倒的に速い歴代最速ペースで走っただけだからな
2018/07/01(日) 10:55:30.14ID:WthhLV1g0
ルマン優勝以上の「実力の証明」は無いんじゃない?
それとも、ルマンを馬鹿にしてる?
2018/07/01(日) 11:07:47.59ID:jzQqe1vV0
パイクスピーク VW EVカー 僅かな風切り&モーター音で高速登攀する未来観
屋根ハッチからの出入りも特別車的でカコイイ
2018/07/01(日) 12:42:39.56ID:kqEZdKqCa
去年のポルシェは1時間近くピットストップして勝ったからなぁ
辛うじてレギュレーションでP2より速かったってだけで
275音速の名無しさん (ワッチョイW 9d61-XwZL [60.61.75.58])
垢版 |
2018/07/01(日) 13:59:34.15ID:GnL1zLdU0
トヨタが気に入らなくてとにかく何でも良いから難癖つけたいんだろアウアウカー Sa49-LFtp [182.250.246.43]は
文句言うなら居なくなったポルシェに言えと
2018/07/01(日) 20:32:51.40ID:E3Tasnd3a
>>266
でもお前ポルシェがいるうちは1度としてかなわなかった雑魚じゃん
2018/07/01(日) 20:44:00.92ID:KBmccsMn0
じゃーポルシェは腐った青魚だな!
2018/07/01(日) 20:44:25.36ID:DG7yNhUZa
>>276
えっ?
嘘だろ、何でこんな情弱がプロトスレに居るんだ
どこか分らんが、無理せず巣に帰ったほうが幸せだぞ
279音速の名無しさん (ワッチョイW 9d61-XwZL [60.61.75.58])
垢版 |
2018/07/01(日) 22:15:05.63ID:GnL1zLdU0
auの奴らにはここじゃなくてWECスレにいけよアホと言いたい
280音速の名無しさん (ワッチョイW 9d61-XwZL [60.61.75.58])
垢版 |
2018/07/01(日) 22:15:53.15ID:GnL1zLdU0
もちろん行かなくていいやつも居るんだが
2018/07/01(日) 23:58:08.36ID:ul05NgSoa
>>276
じゃあポルシェも出れば良かったじゃないですかー
なんで出なかったんですか?ん?
2018/07/02(月) 02:55:12.52ID:2of/n4fTK
事実上とっくに負けていたが、観客の前で実際にトヨタに負けるのが怖くて逃げたポルシェとアウディ、ヘタレ。
試合放棄とか、ちゃんと試合には出たパス回しJAPANより恥ずかしい。
2018/07/02(月) 10:10:55.85ID:nosSj1iT0
煽り合いはあっちのスレでやってくれ
ここはプロトのスレだ
2018/07/02(月) 11:08:26.17ID:K2pY4XJE0
WECスレは産廃処理場じゃねえよ
2018/07/02(月) 11:51:05.60ID:/hCum5dfp
ゴミは流れの速いF1スレに捨ててきなさいっていつも言ってるでしょ
2018/07/02(月) 15:41:51.42ID:OMkZY8uqp
皆さん保守お疲れ様です
2018/07/02(月) 23:09:55.60ID:OACtXvkL0
>>284
元々は2012年のトヨタ参戦で湧いて出た産廃の処理場としてWECスレが生まれたんだけどな
2018/07/02(月) 23:25:15.23ID:BvY/M/G50
今年もモーターファン別冊出るね。
毎年買ってるけど、今年買うかどうか迷うなぁ。
この時期のは新しい情報ゼロだもんな。
年末のモタスポテクノロジー特集でTS050のエンジン公開あるかな?
2018/07/02(月) 23:48:36.57ID:OACtXvkL0
>>288
030も040も次期型投入が決まってお役御免になったタイミングで技術公開してたけど、
050は少なくとも来年までバリバリの現役車両だからまだ公開しないだろう
2018/07/03(火) 08:21:56.27ID:gxEIlyIEp
ルマン年鑑は買っておきたいかな
2018/07/03(火) 20:44:25.83ID:zZBNkTtc0
スパークフェスティバルでTS030の後期が見事に2018年カラーに貼り替えられてる。
なんか勿体ないなぁ。
2018/07/04(水) 01:58:24.46ID:Hqjs7bUp0
>>291
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org534676.jpg

TS030は初期型のカッコイイ目は別格だからな
まぁTS030プロトタイプとTS030初期型に手を加える事は許さんが
TS030後期型の汎用目は何されようがどーでもいい
2018/07/04(水) 02:14:47.04ID:++RyeB8Z0
しかしこうして見ると030はプロトタイプから本番までの間に何があったんだって感じだな
2018/07/04(水) 05:10:10.42ID:+WMQUVdJ0
>>292
TS030以降を並べると、やっぱり全幅が広い頃の方が
格好いいんだよな。

アテンザとかレガシィみたいなフツーのセダンが1840mmなのに
1900mmしかないから、「広く低く」とは程遠い……
2018/07/04(水) 06:31:15.33ID:S72yAurHa
>>292
040の15年仕様は分からないけど、画像の車は今ではそれぞれGRカラーになってるな
メガウェブの030や東京のトヨタの所に置いてある040はそのままだけど
2018/07/04(水) 08:07:08.61ID:SGBNkb1+0
15年の040は古い新幹線みたいでダサい
2018/07/04(水) 08:19:04.54ID:mnTTFVsRp
初期のプロトタイプはなぜ赤かったんだろ
青はトヨタハイブリッドのイメージだろうけど
2018/07/04(水) 09:05:18.96ID:+jk9GkP5d
>>292
040カッコわるいなぁ
14年の時のR18カッコよかったから余計に目立つ
050中期は好き
299音速の名無しさん (ワッチョイ 2db8-PNnE [126.93.246.214])
垢版 |
2018/07/04(水) 09:59:39.38ID:Xyggim1x0
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/36457855_1713344665386555_541796122797015040_o.jpg?_nc_cat=0&;oh=44516df5c0c5bae2751d847dab25fc24&oe=5BA20F01
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/36464079_1713260698728285_7363215782492241920_o.jpg?_nc_cat=0&;oh=2e2fcaa24bb12b1c7c236be7ac6f0d3f&oe=5BA72284
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/36444122_1713260605394961_1475617515840208896_n.jpg?_nc_cat=0&;oh=6fd9824b036d15d9aeb3a83f180f5a53&oe=5BE7E8DC
300音速の名無しさん (ワッチョイWW fb6b-usr2 [175.132.36.235])
垢版 |
2018/07/04(水) 10:22:32.84ID:37Tw7BvX0
>>297
白赤は伝統のTMG、てかTTE、じゃなくてトヨタカラーだったからじゃね
301音速の名無しさん (ワッチョイ 2db8-PNnE [126.93.246.214])
垢版 |
2018/07/04(水) 11:53:36.55ID:Xyggim1x0
https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/2564333e7a706022cea695d99999335f/201304697/nissan-le-mans-lmp1-racer-really-going-to-be-front-engined.jpg
302音速の名無しさん (ササクッテロル Sp99-oNrJ [126.236.129.7])
垢版 |
2018/07/04(水) 12:05:38.08ID:e/2iSOB4p
>>301
これは悪質なコラ
2018/07/04(水) 12:28:19.93ID:lR5li0Q9d
ハゼだな…

まさか本当にこのまま出てくるとは夢にも思わなかった
2018/07/04(水) 16:02:43.45ID:9Uv21lTp0
>>301
この画像見て
バカにしてんのか、こんなのあるわけねえだろ
ぐらいに思ってたら、そのままだったときの衝撃
2018/07/04(水) 16:40:51.41ID:0rS+jk/md
>>304
あからさま過ぎてこれも宣伝の一つだったけどな
2018/07/04(水) 17:54:46.90ID:Hqjs7bUp0
>>293
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org534745.jpg

元々、トヨタ初のLMP1Hマシンの完成予想図(デザイン画)はこれだったわけで
プロトタイプはこのデザイン画を元に作られたが、2011年当時のライトは今と比べて暗かったから
パンダのタレ目みたいな配置で付けられるだけライト付けて開発してた感じ
初の実戦投入となった2015年のル・マンでは見た目重視でデザイン画のようなちょいワル目になった感じ
2018/07/04(水) 17:56:14.17ID:Hqjs7bUp0
2012年のル・マンの間違え
2018/07/04(水) 21:50:00.95ID:MQnahwT10
ヒュンダイがDPiでIMSAに参戦か?
https://racer.com/2018/07/03/jdc-miller-stallings-pondering-potential-hyundai-dpi-program/
2018/07/04(水) 22:46:08.65ID:mBzRvRPw0
ttps://jp.autoblog.com/2018/07/02/hyundai-fca-takeover-report/

ヒュンダイはWRCでも実績残してるし
フィアット・クライスラーを買収しようとしてるし
既に一流自動車メーカーだな。
2018/07/04(水) 22:56:16.48ID:/YZ4qYana
市販車に丁度良さげなV6やV8のベースエンジンもあるから
単なる与太話じゃないかも
311音速の名無しさん (ワッチョイ 4d61-ut3g [110.132.209.238])
垢版 |
2018/07/04(水) 23:19:44.66ID:yeWm55ku0
ウリナラのル・マン制覇ニダとか言われちゃうのかな。やだな。
2018/07/05(木) 00:07:17.24ID:xlg1WAau0
ギブソンのエンジンに戻さないとル・マンには出られないんじゃねえかな…
2018/07/05(木) 03:56:26.70ID:4MLw9/C/D
ウエイクアップ+
特集 ル・マンの頂点に日の丸
http://www.ytv.co.jp/wakeup/special.php
2018/07/05(木) 21:11:08.97ID:1xfv9lhx0
プロトカーブームは来なかった
2018/07/05(木) 21:14:25.94ID:hcXC6iis0
>>314
休刊は最初からわかってたことで半年後に全国展開するかどうからしい
2018/07/05(木) 22:32:48.40ID:V2VyFh/wa
思いの外、盛り上がらなかったからなw
2018/07/06(金) 01:29:14.24ID:SIC6HBKs0
そもそも全国販売していないうえにあまり告知してなかったし
2018/07/06(金) 07:20:17.37ID:XRFrPDHm0
>>312
2018/07/06(金) 09:36:38.03ID:P8uAAtXE0
>>315
地域限定の試験販売で4刊くらい出して半年後くらいに全国販売だっけ
2018/07/06(金) 11:00:16.85ID:PH4i6H+R0
>>319
そのようですね
2018/07/06(金) 22:34:04.06ID:I+aWF3Hg0
IMSAでDPiとLMP2を別々にレースにすべきだという議論が持ち上がってるみたい。
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/teams-pushing-for-separate-dpi-lmp2-classes/
2018/07/06(金) 22:47:33.60ID:YEpBzw5+0
毎回BoP次第でぶーぶー文句でまくってるしPクラスに関してはあまり上手くいってるとは言い難いよな
2018/07/07(土) 13:47:19.48ID:mMW2QF4300707
そもそも市販GTのようにボディー形状の制約による露骨な性能差がでないプロトのしかも最高カテでBoP使うってのがおかしいわけで
あとさっさとエアリス止めて燃料リスにすりゃいいのに
2018/07/07(土) 15:46:14.93ID:1HGtIIHv00707
なんかGT300のGT3とマザーシャシー(JAFGT)みたいな状態になってんなIMSAも
2018/07/09(月) 18:59:24.77ID:3KorqaS/d
DPiにはお荷物がいるし
2018/07/09(月) 19:03:46.00ID:BQzC/R020
今年のIMSAは順位変動多くて面白いな
2018/07/10(火) 10:16:56.61ID:aPeoLLRM0
昨日『ル・マン/WECのテクノロジー 2018』見たんだけど
LMP1Lてエアロの方も優遇されてたのね知らんかった
2018/07/14(土) 21:57:41.38ID:h+ZHG9Q30
919evoがパイクスにでたら今年のレコード破られるかな?
2018/07/14(土) 22:01:39.40ID:zmaWqVPN0
今年のレコードは高度によるパワー低下のないEVのだしハイブリッドの919evoは不利じゃね?
パイクス用にまた魔改造しないと
2018/07/14(土) 22:12:00.57ID:h+ZHG9Q30
やっぱりターボでも4000m越えは厳しいか
そこら中のレコード荒らしまくってるからついでにやってほしいなと
2018/07/14(土) 22:45:22.78ID:+lvVpCWl0
1000馬力のエスクードも頂上付近じゃ半分くらいらしいしな
冷却も厳しいし
2018/07/17(火) 15:32:00.94ID:IP5Qbeby0
デュマなにやってんの
https://youtu.be/MDsAQ2Q4fm0
2018/07/18(水) 00:00:45.86ID:VQj8E6fU0
パイクスピーク本番でやらかさなくてよかったなw
2018/07/18(水) 01:19:25.53ID:Z84Z2fE60
ちなみにその前の走行で藁に接触してリアウィングのカナートの一部が外れてる
2018/07/19(木) 20:20:39.27ID:41rbNIL60
WEC:LMP1の性能調整最新版が発表。ハイブリッドとノンハイブリッドの性能差が“0%”に
http://www.as-web.jp/sports-car/391689?all
2018/07/19(木) 21:14:12.47ID:Mz1mwnKSa
トヨタを撤退させたいのかな?
2018/07/19(木) 21:26:40.30ID:bH89WNMi0
シーズン終了までにプライベーターが全て撤退する可能性の方が高い
2018/07/19(木) 21:29:13.36ID:N2VYq7nOd
ルマン関連のTV放送含めた広告費はトヨタに頼ってるので、なんとか辞めない様に気を使ってる。
ライバルとの差が大き過ぎるのもトヨタにはデメリットなので、双方合意だろうね。
2018/07/20(金) 11:03:43.15ID:E6pxHxMZp
こんだけP1Lが優遇されても実際P1Lが勝つまで文句言い続けるんだろうな、貝島とかw
2018/07/20(金) 22:34:59.57ID:ko+5sPF10
ワークスとプライベーターでは技術力に差がありすぎるよなー
もはやBOPみたいになってるな
2018/07/21(土) 09:44:19.16ID:hFZnCSk6F
トヨタがワークス色を無くしたサテライトチーム作ってP1Lで参戦した方が健全的に思える
2018/07/21(土) 12:25:46.52ID:oSGCwyyb0
そっちの方が余程不健全だろ
2018/07/21(土) 13:26:36.26ID:GozpZERzF
プライベーターの雑魚っぷりがハッキリしちゃうからダメです
2018/07/21(土) 16:54:25.16ID:5iQ+tmJLd
>>341
やりたいやりたい言うとる坂東組に金とドライバーの支援渡せば出来そう

国本関口山下坪井宮田中山あたりの中堅までのドライバーに荒・織戸あたりを付けた2台体制ならわりと何とかなりそう
2018/07/21(土) 17:07:50.92ID:9ha+CCaD0
童夢のガレージセールに出品されてた風洞実験モデル。
これは??
https://twitter.com/cabina90/status/1020488651841593344
2018/07/21(土) 17:14:36.73ID:deyPn4lkM
プジョー908HDi-FAPでしょ
ライバル分析のために作ったんだろう
2018/07/21(土) 17:51:42.56ID:jBzPqfWea
>>344
トヨタ系ならサードが一番やりたがるだろ
348音速の名無しさん (ワッチョイ b561-XXPw [110.132.209.238])
垢版 |
2018/07/24(火) 03:43:11.36ID:Si11KIpD0
トヨタは昔はたくさん出してたんだけどな。

1983年2台 トムス イクザワ
1984年4台 トムス 童夢 イクザワ ミサキS
1985年6台 トムス 童夢 イクザワ オートビューレック レイズ ミサキS
1986年8台 トムス ミノルタR(トムス) 童夢 イクザワ オートビューレック×2 サード ルマン
1987年6台 TTT(最終戦のみ2台) 童夢 オートビューレック サード ルマン
1988年4台 TTT×2 オートビューレック サード
1989年3台 TTT×2 サード
1990年3台 TTT×2 TTS
1991年3台 TTT×2 TTS
1992年5台 トムス サード トラスト TTT(第5戦1台、第6戦2台)
2018/07/24(火) 21:17:39.33ID:AFVm+3OR0
ttps://pbs.twimg.com/media/Di01IlOUYAA-p46.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Di01IlLUcAAjSKr.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Di01VjhU4AA2_QZ.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Di01VjgUwAAao4g.jpg
豊田章男社長がTMG訪問。ル・マン優勝を祝福。
TMGのみなさんが着ているTシャツは豊田章男社長から
TMGの全社員にむけてプレゼントされたものなんです。
2018/07/24(火) 21:29:24.50ID:85JieFqR0
タミヤからTS050が出るぞ。
まずは試験販売。
個人的には売れて欲しくない。
想像の斜め上だった。
2018/07/24(火) 21:33:32.23ID:AFVm+3OR0
ttp://www.tamiya.com/japan/products/18652/index.html

こいつ…動くぞ!
2018/07/24(火) 21:38:25.64ID:ivPuuI3P0
まだ優勝シャシーはTMGにあるんやね。今後のWECラウンドにも使うのかなぁ?
2018/07/24(火) 22:07:47.83ID:wfkixrE90
シャシーは使わないといけないから保管するのはカウルだけ
2018/07/24(火) 22:38:03.03ID:o8pVHF8V0
>>349
こういった記念Tシャツ販売しないかなぁ
2018/07/24(火) 22:42:49.86ID:cKClqXija
>>350
試験じゃなくて先行販売だし、WECやルマンを知らない人にも関心を持って貰う必要が有るから必要
2018/07/24(火) 22:45:34.50ID:85JieFqR0
>>351
ポリカボディだから意外と速いかもしれん。
4駆だから間違ってもいない。
でもこのボディでカツカツミニ4駆は見たくない。
ミニ4駆のトップクラスとその下のレベルではP1HとP1Lレベルの予算の差がある。
2018/07/24(火) 23:03:42.86ID:ivPuuI3P0
https://twitter.com/TOYOTA_GR/status/1021757051607941120
シャシーも保存みたいだぞ
2018/07/24(火) 23:08:08.19ID:clSrGTEH0
何だよこのトミカを大きくしたようなTS050は・・・
やっぱりアストロブーメランとトライダガーZMCだな
2018/07/24(火) 23:35:48.46ID:YbLpHTsw0
ペダルは保存しない模様
https://i.imgur.com/UafllWq.jpg
2018/07/24(火) 23:44:27.09ID:8mmJ4vYE0
完全に丸目ライトにした方が愛嬌あるのにな
2018/07/25(水) 00:00:37.84ID:LHkA9Z/Ha
去年の3台目を引っ張り出すんだろうな
2018/07/25(水) 00:26:33.91ID:Ntv9GXkQ0
このペダル一式で100万で足りるかな
2018/07/25(水) 01:55:40.62ID:ZyJTbLM30
>>353
24hも走ったら一番疲労してるからル・マン後は毎年別の車体になってるんだろう
2018/07/25(水) 06:30:58.72ID:4MEdbMUFa
少なくとも去年のはニュルまで使い通したみたいだけど
2018/07/25(水) 08:50:57.02ID:GkcrtjB8d
とりあえずゴール状態での保存決まったか、050
専用透明ケース作らないとな(コナミ感
2018/07/25(水) 10:39:21.10ID:oWRW2WDFd
あの汚れてるのが格好いいのよなー
2018/07/25(水) 12:22:20.77ID:6CuIlyxQp
8号車はこのまま保存という事はもう走る事ないのか
2018/07/25(水) 12:40:42.72ID:YNmUzXI3H
P1Hは走らすの滅茶苦茶大変みたいだからしょうがないのかも
去年TGRFのデモランの時ピットを観察してたけど15人くらいのスタッフが寄ってたかってあれやこれやしてたし
040も030も050よりは単純だけど最近走ってるとこ見てないしね
シーズン終了まで使おうが今の段階で保管しようが結局静態保存にしかなりえないと思う
2018/07/25(水) 20:32:50.76ID:j/uHU5NTD
>>347
日本チームのルマン初参戦は シグマ (現サード) だし
使用したエンジンは マツダ だけど
計画段階では トヨタ だったんだよね
2018/07/26(木) 11:49:46.74ID:TAh5N+3qpFOX
>>368
少なくともバッテリーがネックだろうな
2018/07/26(木) 12:18:19.75ID:UBq/LuLJd
スクーデリアキャメロングリッケンハウスがハイパーカー発表したな
2018/07/26(木) 21:47:02.77ID:iKGUtR+x0
ミニ四駆のTS050池袋のイベントで先行発売してるね
週末買いに行こうかな
2018/08/05(日) 23:08:55.42ID://jRhQwh0
ガレージ51あたりで
2018/08/05(日) 23:16:53.62ID:HHTtQvKr0
ASUSのマザボみたいな型番
2018/08/05(日) 23:47:13.40ID:Qx4gdZaL0
ttps://mir-s3-cdn-cf.behance.net/project_modules/fs/41905f55040661.5974585e36976.jpg
カッコイイとは思うけど普通に座って運転出来るクルマじゃないんだな
2018/08/06(月) 21:22:27.37ID:jUj8V9knd
リッジレーサーっぽいなぁ
2018/08/06(月) 21:26:33.40ID:S5QudWfB0
ジネッタちゃん、エンジン載せ替えるの?
2018/08/06(月) 22:08:32.88ID:ebI/t9qbd
どうしようもないゴミからゴミへの載せ替え
2018/08/10(金) 12:23:12.79ID:33/AWJ7H0
パイパーカー規定の話し合いからフォードとフェラーリが離脱
ダメじゃん
2018/08/10(金) 12:39:51.14ID:tPafjgCT0
>>379
開始前からこうも死兆星が輝くとは……
2018/08/10(金) 13:33:12.38ID:b61uVBQOa
まぁ昔のGT1と変わらんし残当
2018/08/10(金) 17:03:10.30ID:U0sPk4tQd
フェラーリについてはポルシェ優遇のインチキBOPでACOに不信感持ったせい
2018/08/11(土) 22:00:20.48ID:VCXXECb10
ちょい古い話題だが、ガレージ56を目指してたパノスのグリーン4U計画がぽしゃった。
http://www.dailysportscar.com/2018/08/09/panoz-green4u-gt-ev-le-mans-project-shelved.html
2018/08/11(土) 22:02:02.62ID:8Ly41UiQ0
知ってた。
2018/08/12(日) 01:33:30.33ID:29h+AdBG0
ガレージ56に中々採択されないからやめたのか
それとも間に合わないと判断されて選ばれなかったのか
2018/08/12(日) 01:41:07.98ID:+oXCKHxC0
今のダサいデコ目止めるなら何でも良いわ
2018/08/12(日) 02:28:16.07ID:iTYAXbhya
昔のR&S Mk.IIIみたいでダサカッコイイわw
2018/08/13(月) 07:46:50.94ID:3N/QYenf0
>>379
だからDPIのル・マン、WEC参戦を容認すれば万事解決だと前から俺は言ってたのに
なぜおフランスのお偉いさんはアメリカの大成してるあのカテを使わずDPIの猿真似みたいな新規則を推すのか意味不明
2018/08/13(月) 07:48:37.65ID:8WAjT+ws0
IM01はまだ諦めてないようでなにより
https://www.inmotion.tue.nl/en/cars2/im01
2018/08/13(月) 08:25:46.69ID:Mzg9rNDS0
DPIを認めれば、それは一時的に盛り上がるだろうね
2018/08/13(月) 08:52:06.61ID:k/EhjVwbd
BOPはいらねえわ
2018/08/13(月) 09:40:02.02ID:wgZMirRz0
WECだけだわ
メーカーが撤退していくの
2018/08/13(月) 10:11:49.28ID:k/EhjVwbd
LMP1は遅い=技術低いだしな
技術ないマツダみたいなのはBOPに甘えられるIMSAが限界
394音速の名無しさん (アウアウカー Sa73-5tEo [182.250.254.33])
垢版 |
2018/08/13(月) 10:16:07.04ID:g7l33dOOa
DPiとらP2が分離して来年から性能調整なくなるでしょ
2018/08/13(月) 12:18:57.69ID:3N/QYenf0
たしかにヨーストと組んでも脱ゴミできないマツダみたいな弱者は出れなくても仕方ない
でもキャディやアキュラペンスキーみたく経験豊富で競争力あるチームは是非ル・マン限定のスポットでもいいから見たい
どうせACOは昔からIMSAに依存してきたんだから今回も存分に頼ればいい話
2018/08/13(月) 12:45:21.56ID:iFNbFcSS0
FIAとACOはル・マン(WEC)DPiトップカテ化ついて否定的な態度取り続けてるけどね
397音速の名無しさん (ワッチョイWW 53b8-Z3+i [60.119.220.79])
垢版 |
2018/08/13(月) 12:47:04.60ID:8jlMBluW0
>>394
DPi間のBoPは継続だと思うぞ
2018/08/14(火) 09:24:29.43ID:kTwQotNR0
ハイパーカー規定に積極的なところってトヨタとアストンマーチンくらい?
でもアストンマーチンって自社でエンジン作るの無理だよね
2018/08/14(火) 11:18:19.64ID:bv6lXgUt0
>>398
自社内製でない「メーカー製エンジン」なんてそれこそフォードDFVの時代からごろごろしてますがな。
依頼できそうなエンジンビルダーが今あるかは別問題だが。
2018/08/14(火) 11:39:37.49ID:ES1iayWy0
ジャッドだってコスワースだってイルモアだって〜♪
みんなみんな生きているんだ友達なんだ〜♪
2018/08/14(火) 11:42:02.05ID:KblOZhW+0
AER「あっおい待てい」
2018/08/14(火) 12:01:35.21ID:WiVPX5yLa
メガクローム「」
2018/08/14(火) 12:53:35.56ID:P7nKvQFS0
ジャッドが今年初めにP1へのカスタマーエンジン投入の発表をしてたの、俺は忘れてないぜ…
404音速の名無しさん (ワッチョイ 5361-EGjT [60.61.75.58])
垢版 |
2018/08/14(火) 14:17:45.31ID:K/9TjB+Y0
>>402
メカクローム「……」
2018/08/14(火) 14:57:23.15ID:VU7NVAtFd
>>403
ジャッドってまだ会社存在してるんか
2018/08/14(火) 15:21:44.79ID:8sSQbiQNd
社名は変わってる。
エンジンデベロップメント社だっけ?
2018/08/14(火) 15:25:51.54ID:ES1iayWy0
>>406
それは元からですぜ旦那(ジャッドはブランド名)
2018/08/15(水) 07:07:57.55ID:WA2zRtfX0
昔はル・マン完走出来ないエンジンと言えばジャッドだったが今はAERかな
2018/08/15(水) 07:34:28.92ID:MnAzCGBM0
ジャッドはル・マン初参戦で5位完走してるじゃない。
マツダ名義だけど。

アストンマーチンが依頼するとしたらこの前断念したF1と同じくコスワースかな。
2018/08/15(水) 11:17:37.24ID:GWAN3SAja
ちょっと前ならジャッドエンジンのペスカローロで2位だったか
ちなみに1位はアウディだったから結構健闘したんだよね

とはいえ、今のジャッドのエンジンの基本設計は古すぎるし、再び輝くには新しくしないと駄目だろうな
別に良くなるとは限らないけど
2018/08/19(日) 09:46:20.81ID:Kxvt72D/d
TS050HDF今年のノーズ表面形状がLDFみたいにくぼんでるように見えるんだけど。
気のせいかな?昨年は膨らんでいたよね。
2018/08/19(日) 10:20:56.73ID:XLNVuCfp0
どうだろう
https://serakota.blog.so-net.ne.jp/2018-08-19
2018/08/19(日) 13:25:31.44ID:+G32YlSaa
カウルの新規開発はダメじゃなかった!?
2018/08/19(日) 21:28:31.97ID:G5nKaGoE0
https://pbs.twimg.com/media/Dk9M9QVWwAEFvH-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dk9NCtOXsAANdQJ.jpg

ライトが丸っこくてかわいい?
2018/08/19(日) 23:39:25.68ID:WIq+3/Er0
カナードとフロントライトのせいでひみつのアッコちゃんにしか見えないよ…
2018/08/20(月) 02:12:56.62ID:EAe8uPB10
またアロンソに忖度したのか
417音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f61-8B52 [61.21.63.92])
垢版 |
2018/08/20(月) 09:22:18.47ID:H5cXGtzX0
政治の香りがしなくもない
2018/08/20(月) 09:31:47.09ID:dP+FXlfd0
はいはい陰謀論陰謀論
2018/08/20(月) 11:05:46.88ID:xn7HUxgo0
こうでもしないとプライベーターのモチベなくなると思うw
プライベーター間でも頑張れば優勝できる可能性を示した
420音速の名無しさん (ワッチョイW 1761-wDj4 [60.61.75.58])
垢版 |
2018/08/20(月) 19:48:05.63ID:1ffdf0eA0
スキッドブロックの摩耗なら聞いたことあるけどたわみ不足で失格なんて初めて聞いたわ
2018/08/20(月) 20:02:31.02ID:vd1WwSPa0
ミシュラン何してんねん…
422音速の名無しさん (ワッチョイ 9ff3-H7Za [131.213.63.19])
垢版 |
2018/08/20(月) 20:45:38.89ID:4Rzh2M8T0
>>420 またいつもの悪意が出てきたんじゃない。
WRCもそうだったよね。ランチアの酸素入り消火器は
お咎めなし。しかしトヨタのリストラクターは。
欧州人って汚い人種だよな。
2018/08/20(月) 21:44:35.03ID:VOmihz2ra
こんな仕打ちを受ける位ならトヨタは今シーズン限りで撤退で良いよ
どうせ来シーズンは完全に惰性だし
424音速の名無しさん (ワッチョイ f7df-6lgt [42.127.58.202])
垢版 |
2018/08/20(月) 22:20:27.70ID:aRMWceZD0
IMSAの方が面白いな
2018/08/21(火) 05:16:13.06ID:vkBVfd9f0
今年のル・マンにしてもイエローの時に速度オーバーで何度もペナルティ喰らったり
明らかにずっとやってて問題なかったやり方で変な言いがかりを付けらてれる
まぁ、雑魚P1Lの為に調整してるだけなら良いけど
2018/08/21(火) 08:54:14.69ID:XfnpPo/i0
>明らかにずっとやってて問題なかったやり方で変な言いがかりを付けらてれる
信者って信仰の対象は見てるけどレースは見てないんだね
アンチもだけど
2018/08/21(火) 18:25:13.31ID:UeOV7YNX0
HもLもP1という土壌で戦うんだから、Hのひとり勝ちはまずいんだろ。
ただ速い車を遅くするのは簡単だけど、逆は難しい。
まだ熟成不足のP1Lでルマン3分19秒台って相当速いと思う。
そりゃ壊れるよ。
2018/08/21(火) 19:57:32.01ID:0HkuEULv0
ACOが日和ったせいでトヨタにへんな傷がつく
429音速の名無しさん (アウアウカー Saab-zMEm [182.251.253.19])
垢版 |
2018/08/22(水) 00:50:58.75ID:81SBdOdva
DPiでいいじゃん。ただしLMP2の廃品回収じゃなく自製で。
2018/08/22(水) 00:56:43.77ID:2RsbdOp20
DPiで認定モノコックの流用を否定したら
それはもう既に限りなくLMP1に近い代物だぞ
2018/08/22(水) 01:39:18.72ID:zUuyVyLm0
旧DPも今のDPiもコストを抑えるために車体を量産品にしているんだしな
2018/08/22(水) 01:55:20.90ID:Lw9umj9ia
Gr.C時代のIMSA-GTPクラスみたいな扱いでエエやん
433音速の名無しさん (ワッチョイW 976b-t2w0 [118.155.27.250])
垢版 |
2018/08/22(水) 06:48:28.89ID:FElxtFiQ0
LMP1のプライベーターもLMP2のシャシー流用してるし、DPiとあんま変わらんよな
まあ改造範囲は広いけどさ
2018/08/22(水) 19:49:59.06ID:iQBbansa0
クローズドをオープンにするだけでもコスト下がるのでは?
2018/08/22(水) 19:51:36.51ID:hffmp6jJ0
なにその謎理論
2018/08/22(水) 20:00:35.38ID:ji79if3Ma
安全性を確保するのに余計にコストが掛かる予感
2018/08/22(水) 20:08:26.31ID:1EHU9WsJ0
LMP3までクローズドにしたのに今更HALOみたいなブーメランパンツ被れって?
2018/08/22(水) 20:10:01.39ID:TmRxtD5Ma
F1のビーサンみたいなヤツなら安上がり
2018/08/23(木) 18:29:39.43ID:tcETcBLt0
・屋根を付ける
・フロントスクリーンとドアを付ける
・ワイパーを付ける
・エアコンを付ける
クローズドって金掛かるんだよ。
ドアを付けるだけでも結構大変。
2018/08/23(木) 19:23:59.88ID:4EITx/vA0
開発もドライバーも運営ももうオープンプロトは考えてなさそうだよ
2018/08/23(木) 19:27:19.26ID:GzdEG9dp0
戻す理由が無いよな
金を惜しむな命を惜しめ
442音速の名無しさん (スッップ Sdff-oD98 [49.98.155.66])
垢版 |
2018/08/23(木) 23:06:37.04ID:xkKQ9laxd
>>433
レベリオンはLMP2と共用だっけ?
BRダラーラは、LMP2はふくよかなオーナーでも乗れる大きいモノコックだけど、P1はプロ前提で小さく軽量にしたと言っていた。
バイコレスとジネッタはP1だけだから、P2流用は少数派ですね
2018/08/23(木) 23:59:47.77ID:bg3hHzWb0
>>442
R13のモノコックはオレカ07の流用だけど開発期間が短かった都合やむを得ずの対応で、
本当は新設計したかったとオレカは言ってる
2018/08/24(金) 00:07:02.16ID:6+lbArMn0
ダンロップの話聞く限りレベリオンは特に準備遅れてたみたいだからな…
来年はLMP1でダンロップ履いてくる所あるだろうか。
特にミシュランに不満ありそうなチームとか
2018/08/24(金) 07:09:02.96ID:hcgILHeY0
>>441
WEC版のハロでも付ければ安いだろ
2018/08/24(金) 08:29:33.91ID:Sseu85PJ0
WECレーサーの命は>>445みたいに安くないんだよ
2018/08/24(金) 12:20:47.15ID:o4/CyNAf0
P1のミシュランタイヤは4駆のトヨタ専用な作りだからみんな不満みたいだぞ?後輪駆動にとっては熱入れが難題すぎる。トヨタ専用タイヤの時点でEOT以前の問題だと
2018/08/24(金) 12:31:06.34ID:X1YXfLWcH
P1LのタイヤはP1L専用では?少なくとも今年は。
2018/08/24(金) 12:46:52.54ID:3fdjI41Rp
ならトヨタみたいにタイヤ開発の協力してやったら?
ろくにテスト走行もしてないのにウチの車に合わせろとか無理筋
2018/08/24(金) 13:27:47.73ID:YhD6DHExa
>>447
> みんな不満
既出ネタ
みんなじゃ無くてバトンのポジショントークに過ぎない
2018/08/24(金) 14:33:56.87ID:I/AqZzGY0
>>447
ミシェランはチーム毎にタイヤを作ると言っているぞ。
タイヤテストを出来ていないP1Lが、公開されているトヨタのデータでタイヤを作ったら合わなかったと、開発が遅れていることの自供に等しいコメントなんですが。

今のトヨタとP1Lの差はタイヤがほとんどだと思う。それを全部EoTのせいだとか言っている奴がメカ音痴なだけ
2018/08/24(金) 18:26:53.57ID:wINcbez5d
050のHD仕様結構好きなんだが
2018/08/24(金) 20:41:28.38ID:893uYwhF0
ミシュランはGT-R LMのリアタイヤとかデルタウィングのフロントタイヤとかも造ったぞ。
P1Lのチームがちゃんとしたオーダー入れれば専用タイヤ造ってくれるって。
2018/08/24(金) 21:01:12.12ID:6+lbArMn0
このタイヤ4駆に合ってないよ!ってアウディが苦労してた時期もあったね
2018/08/24(金) 23:11:33.57ID:uIjJdY8g0
バイコレス曰く、今年はMIにリクエストしてP1L用のフロントタイヤ開発をやったと言ってる。
それでなおタイヤに文句言うのは自分達に開発能力ありませんでしたと言ってるようなもの
456音速の名無しさん (ワッチョイW bb61-vfj1 [60.61.75.58])
垢版 |
2018/08/24(金) 23:17:40.10ID:RBOfL7360
アウディの劣化コピーしか作れなくてよく自爆してるバイコレスに
開発能力なんてあったのか
2018/08/25(土) 01:35:12.65ID:2CiqG1Vx0
バイコレス先輩はP2の先頭よりちょっと速い程度だもんなぁ
やる気無いっしょ?
2018/08/25(土) 02:28:31.06ID:DJJUsiTla
つーかバイコレスは何で長年参戦し続けてるのかイミフw
2018/08/25(土) 05:05:23.93ID:hWAez7J/0
マンタみたいなもんだと思ってくれよ
2018/08/25(土) 12:18:59.67ID:Rcswlm5P0
P1Lで一番勝って欲しいのはバイコレス
ミナルディのような存在
2018/08/25(土) 13:37:30.05ID:Wg3rPlmq0
走る 滑る みごとに燃える バイコレス
462音速の名無しさん (ブーイモ MMff-gyIu [210.148.125.225])
垢版 |
2018/08/25(土) 18:58:48.11ID:IIn9fGU8M
コレスは (マジで) 速い (つもり)
2018/08/25(土) 20:59:22.64ID:cKpI4Z4c0
ようスグル
2018/08/25(土) 21:03:12.28ID:54A7u4Al0
ああ懐に金が無ければスーパーバイザーじゃないのさ〜♪
2018/08/25(土) 23:12:41.00ID:CbtekQjl0
ついさっき919evoのレコードタイムがF1に奪い返されたよ
2018/08/25(土) 23:18:39.43ID:SBoAtYcr0
あれくらいのタイム差じゃな
10秒くらい速くないと
2018/08/26(日) 00:14:50.41ID:DM9Au9cI0
アホなポルシェのことだからきっとアップデートしてコースレコード奪い返しに来るぞ。
全力でエンジンやモーターを新規開発して919の面影さえ無くなってるかもしれん。
2018/08/26(日) 02:09:50.31ID:zvb9V9kba
もしかしてポルシェってアホ!?
2018/08/26(日) 02:36:13.80ID:DM9Au9cI0
>>468
今頃気づいたのか?
WEC撤退したのにわざわざ無駄な金使ってレギュレーション無視の魔改造してコースレコード出してホルホルするなんてアホしかやらない。
2018/08/26(日) 05:37:24.36ID:OJ0dAZjf0
レギュレーション遵守のF1のタイムに、レギュレーション無視して作ったマシンで勝つことになんの意味があるのか全くワカラン。
471音速の名無しさん (ワッチョイWW bbb8-37TB [60.119.220.79])
垢版 |
2018/08/26(日) 07:09:54.36ID:GUrKwPv10
ニュルはともかくスパは完全にアホだと思ったわ
ニュルもアホだとは思うけど、あそこをあの速さで走り抜ける映像が見られるのは正直テンションあがった
2018/08/26(日) 08:00:29.05ID:FGoqttjZ0
そんなことしてる暇あったら911GT2のエンジンミッドシップにした718GT2だせよ
2018/08/26(日) 09:37:13.00ID:INe1qmv60
まぁ金だけは余ってる事は分かったよ
2018/08/26(日) 14:34:10.86ID:3mLG9EKk0
魔改造ったってF1よりまだ100kg以上重いからな。こんなもんだろう
2018/08/26(日) 14:47:13.79ID:C8a8HRFK0
まあニュル北のコースレコードとかやろうと思えばC11でもXJR14でも更新できた筈だけど誰もやらなかったのはそう言う事だよな
2018/08/26(日) 15:13:04.35ID:VCA2uSwja
レッドブル色んな所F1走らせてるからニュルも走らせれば良いのにね
2018/08/26(日) 16:21:02.75ID:IgDczsHm0
>>475
流石にその辺の車でやろうというのはリスクが多すぎる。
2018/08/26(日) 16:35:18.19ID:u9Xxwawl0
C11なんか選手権で実際にニュル北走ってた956と大して変わらないだろ
XJR-14がバンプに対して空力的に過敏だから危ない、というのならわかるけど。
2018/08/26(日) 16:59:40.74ID:IgDczsHm0
956にしてもC11にしても、そもそもあの当時のマシンでニュル北走ること自体が危なっかしいという話。
レースとかならいざしらず、道楽でタイムアタックとか無理。
2018/08/26(日) 18:12:37.88ID:C8a8HRFK0
それは今の基準で当時を振り返るからだな
逆に30年後には「あんな危険なマシンでニュルアタックするなんてポルシェはマジキチ」って言われてるかも知れん
2018/08/27(月) 01:21:57.77ID:jJpEj2Eb0
>>480
今の基準で振り返るとかいうけど、当時のクルマってその当時安全なイメージあったの?
常に死と隣り合わせの勇者みたいに言われていた記憶があるんだが。
少なくとも今のLMP1みたいに”安全だ”なんてイメージはなかったと思う。
2018/08/27(月) 02:14:16.05ID:OdKxAtru0
30年後は「人が運転してる!マジキチ!!」

ってなってるかもね
2018/09/01(土) 00:32:52.35ID:L6Itys1X0
ttps://pbs.twimg.com/media/Dl7GszPW0AAF3U9.jpg

トヨタの8号車、だいぶ見た目が変わったけど
レギュレーション的に大丈夫なのか?
2018/09/01(土) 06:17:22.08ID:PY28vgav0
俺には同じに見える
2018/09/01(土) 11:04:24.71ID:VtWY/kY1F
>>483
ちょっとだけ欲しいと思った。新手の痛車。
2018/09/01(土) 16:55:33.50ID:odrImUQi0
>>483
いや、ネタにマジレスみたいで申し訳ないんだけど・・・

この車種、何?
2018/09/01(土) 17:04:07.72ID:Yeu5kLQM0
>>486
これがかの有名なスーパーカー、ランチア・ストラトス……じゃなくて
トヨタがヨーロッパで売ってるプロエースじゃないカナ?カナ?
2018/09/01(土) 17:14:10.95ID:E0+Ar9cx0
カロスポGR
2018/09/01(土) 17:21:56.65ID:6p5P8xsfd
クソワロタ
2018/09/01(土) 17:37:22.08ID:PY28vgav0
>>487
EUプロエースやね
TS040時代は同じく青くラッピングしていた追っかけ野郎じゃないかな?
2018/09/01(土) 18:45:18.55ID:odrImUQi0
>>487、490
情報サンクス

・・・ちょっと欲しい(汗
2018/09/01(土) 19:37:41.68ID:PY28vgav0
プロエースなら来年国内販売しそうだけど。ハイエースとしてね。
493音速の名無しさん (ワッチョイW 6561-kDJm [60.61.75.58])
垢版 |
2018/09/01(土) 20:28:15.17ID:B9eyImvL0
ヤンキー御用達のアルファード系ならともかくハイエースの無難なデザインなら
別顔用意する意味あるのかよ
2018/09/02(日) 11:42:49.05ID:dz0rTA4Q0
キャブオーバーじゃないから荷室は狭めかな
2018/09/02(日) 11:55:40.13ID:c52/tj0a0
みつけたこれ
https://e-nenpi.com/article/detail/225389
2018/09/02(日) 13:22:00.11ID:abEPyBgaa
>>495
それは先代みたい
現行は→https://corecars.jp/toyota-proace-verso-import2
2018/09/02(日) 13:35:38.51ID:c52/tj0a0
>>496それは判ってる。
490と495は俺が書いたんだけど、490の書いた内容から、見つけて495を貼り付けましたと。
498音速の名無しさん (ワッチョイ 5db8-QDks [126.111.169.61])
垢版 |
2018/09/04(火) 13:14:41.00ID:m9KSC0JW0
https://www.rcmonkey.jp/2018/06/24-ts050-hybrid.html
2018/09/17(月) 21:49:10.45ID:0jrXgdQP0
マツコ・デラックス「TS030の機能的には良いかもしれないけどシャークフィンがね…」

https://youtu.be/GwGEwRvtfA4
2018/09/17(月) 22:11:33.63ID:YS3t3S2u0
このスレに書き込みに来てたりな、有名人も無名の人もみんな仲良く煽り煽られ
2018/09/18(火) 04:07:42.55ID:mw7cGspZ0
>>499
ttps://i.imgur.com/e4yo7hl.jpg
ttp://www.megaweb.gr.jp/article/toyota_lemans24h/

これか。
2018/09/23(日) 04:25:20.49ID:0y8/8Uue0
Mission H24 launched; hydrogen car completes roll-out at Spa…
ttps://i.imgur.com/8igKyAS.jpg
ttps://johndagys-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2018/09/MPSA_ELMS_SPA18_SP2_2894-1.jpg
ttps://twitter.com/MissionH24/status/1043479017557557248
ttps://sportscar365.com/lemans/lemans24/aco-greengt-launch-mission-h24-hydrogen-strategy/

こりゃトヨタがやるべきことだったろうに……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/24(月) 01:36:00.39ID:EnnScSHo0
給水素の開発が間に合わんかったらしいGreenGTやっと目途がついたか
2018/09/26(水) 04:19:08.56ID:gtmOmmO6a
前に一部地域でテスト販売されてたル・マンのミニカー
今日から正式に全国発売されるみたい

ル・マン24時間レース カーコレクション
http://www.hcj.jp/24/home.html
2018/09/26(水) 05:34:14.47ID:FQePbFOi0
ダイキャストらしいね
2018/09/26(水) 12:04:40.65ID:30knzXkNd
050は2017仕様かいいね
個人的には2018の見た目が好きじゃないからこっちの方がいい
2018/09/26(水) 12:43:33.91ID:0bY7gIfD0
2017ポルシェ919が定期購読の特典なのはきつい・・・
2018/09/26(水) 13:10:43.38ID:MaLi4dyl0
創刊号以外はいくらなんだ?
2018/09/26(水) 18:12:57.44ID:jP7phwyU0
第2号以降は通常価格2,490円(税込)
2018/09/27(木) 12:07:59.96ID:Y3Il8kiQ0
https://www.motorauthority.com/news/1118968_amg-boss-thinks-project-one-could-beat-porsche-919-evos-ring-record--with-right-mods

メルセデスも919Evoみたいなことすんのかな
2018/09/27(木) 21:26:02.27ID:noSPppMQ0
種車は勿論CLRでドライバーはマークウェバーだよな…
2018/09/27(木) 22:51:38.73ID:y5yoTCwp0
決勝で派手に飛んだのはダンブレックだよ。
でもあれだけ派手に飛んでほとんど怪我無しって奇跡だよな。
同じ年のTS020やR391のクラッシュではドライバー怪我してた。
2018/09/27(木) 23:38:57.00ID:sTjIgmWY0
ウェバーはCLRで2回も空飛んでるからダンブレックよりも適任
ついでに2回目の離陸でウェバーは負傷してる
2018/09/28(金) 12:27:09.31ID:PWhGc62Fp
飛んで着地するより、どこかに刺さった方がGがでかいからね
2018/09/29(土) 02:34:11.73ID:38mvuX+M0
>>512
TS020はブーツェンでこれきっかけで引退しちゃったんだっけ?
R391は、ヴァン・デ・ポールだったかな?
2018/09/29(土) 12:21:18.33ID:YMJbRVZ70NIKU
800円のTS050買ってきた
印象としてはのぺっとした鋳物のかたまり
2018/09/29(土) 18:45:14.83ID:Z/vXa8eF0NIKU
タミヤに期待するか
2018/09/30(日) 18:14:07.74ID:uVbJ4H2nd
とりあえずルマンコレクション買ってきた

まあ、800円だし たまにはね?
1000円でついでにコーヒー買ってもお釣りが来る値段にしては十分だな
519音速の名無しさん (スッップ Sd33-gBSZ [49.98.171.3])
垢版 |
2018/10/12(金) 21:23:29.14ID:nKn9JtkCd
WEC富士P1L勢雑感
動きがクィックでシャープ。でもセクター3の登りでフロントが逃げて挙動を乱すシーンが多い。
見れたタイヤの磨耗は全然問題ないが、BR勢にはフロントにグレイニング傾向があり、気温の下がる明日以降が心配。
2018/10/12(金) 22:45:02.32ID:rjMdtMZfa
現地レポ乙
今年は何とか天気は大丈夫そうね
オレは家でまったりJスポ中継視るわ
2018/10/13(土) 11:59:14.32ID:1bb1Krz1d
FP3のP1ウィング角度
SMP > ByKolles >トヨタ > レベリオン = Dragonspeed
ギブソン勢はー15kgがないと厳しいかね

SMPのフロントタイヤは今日はグレイニング出てなかったけと、やっぱ登りでフロントが抜けるな
2018/10/18(木) 16:33:24.11ID:VDzVJVwA0
【WEC富士6時間レース】日本初お目見えのBMW M8 GTEは本当に「デカい」のか?
ttps://clicccar.com/2018/10/18/640936/

俺達がいじめ過ぎたので記事にまでなっちまった…
2018/10/18(木) 16:34:57.11ID:Sw49osm5a
でかい(確信)
2018/10/18(木) 17:36:33.57ID:AZEW0Jy10
すごく・・・大きいです・・・(照れ)
2018/10/19(金) 08:18:15.47ID:wUpG47WWF
実際…
大きいです…
2018/10/19(金) 17:24:21.40ID:JKWVsOcAd
>>522
一枚目から遠近感が崩壊してる
2018/10/19(金) 23:18:33.12ID:iPuwNOATF
GTEだけじゃなくてDTMとかGT500とかもそうなんだけどステーを伸ばして目一杯ミラーをボディから離してるけどいっそ市販車の段階でフェンダーミラーにしてしまえば良いのに
2018/10/27(土) 15:59:35.04ID:5/dyskHc0
https://www.cnet.com/roadshow/news/baja-1000-stock-1970-volkswagen-bug-class-11/?utm_source=twitter.com&;utm_medium=referral
これでマクラーレンが参戦したらロングテールファン歓喜だな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2018/10/27(土) 16:00:45.17ID:5/dyskHc0
URLミスった
https://www.cnet.com/roadshow/news/mclaren-speedtail-official-debut/
2018/11/01(木) 18:17:30.01ID:+HRLqu/m0
インディがタイヤテストでCOTA走ったみたいだけどベストラップが1分47秒8で
今のとこ2017年のLMP1-H車両のがちょっとだけ速いんだね
http://f1i.com/news/322517-indycar-test-at-cota-reveals-massive-gap-with-f1.html
2018/11/01(木) 19:45:22.76ID:p58wUcoRa
今のところインディがP1Hより3秒遅いのか
ちな919が予選でマークした最速ラップは1分44秒656
ただインディカー本戦で使われるレイアウトはたしかWECと違う筈で予選やっても直接比較は無理
532音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp4f-zP5a [126.247.68.92])
垢版 |
2018/11/02(金) 00:13:48.35ID:DpLExcPdp
>>531
IndyCarのレイアウトは確定してない
フルコースの可能性もある

あと今回のテストは合同テストでもなくて2台が走っただけだし、ラバーも乗ってないからタイム比較しても意味ないよ
2018/11/04(日) 14:05:39.67ID:BiG+Z4s20
造形的に特別感は無いけれど量産車ニュル最速と聞くとカッコ良く見える不思議
534音速の名無しさん (ワッチョイ 8761-xVJs [60.61.75.58])
垢版 |
2018/11/04(日) 14:45:47.89ID:s535cIUz0
美的センスと性能は必ず釣り合うわけじゃないというだけじゃん
ブサイクではないが全然格好いいとは思わないし
2018/11/04(日) 14:56:49.26ID:P7L7njFY0
GT-R NISMOよりかっこ良くて速いとかそれだけで十分じゃん
2018/11/04(日) 21:04:07.58ID:TRzvB4Mn0
>>533
これがゾンダRやP1LMより速いとかおかしいよな
2018/11/05(月) 12:02:12.50ID:PuaMtlFC0
>>535
  ||ヽ
(´・ω・`) ……
http://rescars.com/wp-content/uploads/2015/02/Nissan-GTR-LM-NISMO-Skinless.jpg
2018/11/05(月) 16:23:15.35ID:aXV7d5Qe0
なんか変だなと思ったらFF車だったカッコいいな昔こんな感じのラジコンあったな
2018/11/05(月) 17:17:59.17ID:XjTFUdyQ0
ttps://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20181019-20104397-carview/23/#contents
ttps://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20181019-20104397-carview/

サルテ・サーキットのル・マン24時間レース博物館には伝説のクルマとしてこいつが
収蔵されてるらしい…
2018/11/05(月) 17:26:16.48ID:FLyOPM680
一度で良いから完成形で走って欲しかった
2018/11/05(月) 17:29:52.85ID:xsr+ZeMHd
日本には飾らんの?
イベントでは使わんの?
2018/11/05(月) 17:43:34.88ID:aXV7d5Qe0
ただのごり押し外人の趣味の産物だろ日本に来たら塩まくレベルだろ
2018/11/05(月) 17:54:53.64ID:TEWsfoSK0
>>539
迷車だろこれは
2018/11/05(月) 18:09:03.82ID:f1WkSCjC0
ミュージアムには、それなりのルマンに貢献した実績が無けりゃ展示しなかったのじゃないの?

完走すら出来なかったガラクタをどうしてまた。
545音速の名無しさん (ワッチョイ eea8-Ylt7 [223.165.49.210])
垢版 |
2018/11/05(月) 23:39:19.69ID:rxwN1l9c0
https://tailbone.exblog.jp/iv/detail/?s=20826659&;i=201501%2F31%2F31%2Fa0293131_563355.jpg
予選落ちしたこいつも博物館に有ったんです
2018/11/05(月) 23:54:01.37ID:E3SSM5BE0
ピットに放置されてて処分するにも金が掛かるから仕方なく…
2018/11/06(火) 00:01:35.12ID:KR85LJKH0
アルデックスS80かぁ
今どこにあるんだろうな??
2018/11/07(水) 21:55:52.41ID:H4X66qEJ0
第5戦上海でLMP1専有セッションを追加。ミシュランタイヤの開発助ける
https://www.as-web.jp/sports-car/427876?all

タイヤ開発専用セッション自体はいい事だけど、なぜに上海なのか?
フロントタイヤに非常に厳しい上海はWECの中でも特殊なサーキット。
上海で評価したタイヤが他のサーキットで役立つとは思えないのだが。
2018/11/07(水) 22:07:17.28ID:ql3lAHZi0
LMP1NHが現状ろくでもないから適当な理由をでっち上げて開発テストさせてあげようってんじゃね
2018/11/07(水) 22:07:58.89ID:H4X66qEJ0
そもそも上海はP1L勢が今季トヨタに最も接近する可能性が高いサーキット。
フロントにERSはなくフロントタイヤを持て余していたP1L勢は、予選はともかく決勝でのペースは注目に値する。
WEC富士で特にフロントを使えていなかったSMPの向上代は大きいはずだ。

サーキットの借用を含めた費用面のメリットはあるだろう。けどテスト結果を開発に生かせるのか?
2018/11/07(水) 22:15:58.37ID:/rqy62maa
少なくともセッティングを煮詰めるぐらいは出来るっしょ
2018/11/07(水) 22:45:30.11ID:H4X66qEJ0
タイヤと言えばもう一つ、IMSA DPiがコンチネンタルからミシェランに変わる件
https://sportscar365.com/imsa/michelin-gearing-up-for-imsa-expansion-in-2019/

コンチネンタルは低コストに定評のあるオールシーズン1スペックのコントロールタイヤだった。
ミシェランに変わってミディアム・ホット・ハードの3スペック化は予想通りだが、問題はコントロールドではなく開発競争が解禁された事だろう。
特に初期はタイヤによるラップタイムの感度は高いだろうから各チームの主眼になる。
テストに回数制限があるとしても必要な予算は確実に大幅に増える。
車両やエンジンにはBoPで開発を無意味にし低コスト化を推し進めたのに、タイヤ開発競争解禁はコンセプトの矛盾を感じる。
553音速の名無しさん (ワッチョイWW 87b8-zP5a [60.119.220.79])
垢版 |
2018/11/07(水) 23:09:26.94ID:XxNqcnGL0
雨のレースで総合優勝するGTLMはもう見られないのか…
554音速の名無しさん (ワッチョイ d3b8-ABD/ [58.93.71.195])
垢版 |
2018/11/17(土) 17:11:11.52ID:nNniaw410
ドライならひょっとするかもと思っていたが、明日は雨予報。
予選でも3セットNewタイヤを投入して温存しなかった。

雨だとどうなるか分からんな。セット数制限はドライタイヤだけだから、ライフメリットも無い。
どちらかというと、最適なタイミングで最適なタイヤを選べるかか。
2018/11/17(土) 17:59:53.86ID:4578iymGd
でも差は埋まってるよね
トヨタはチャージラップあるから
決勝はどうなるかよく分からない
2018/11/17(土) 19:08:07.72ID:bO7YZvVw0
あーこれは…
https://www.accuweather.com/ja/cn/shanghai/106577/hourly-weather-forecast/106577?hour=33
2018/11/18(日) 00:48:02.86ID:sd9Hfv5b0
ウェットならトヨタ圧勝になるかなー
もうそろそろアドバンテージ与えたくないトヨタにとっては
ギリギリの攻防戦を演出出来るのが出来なくなった感じか
2018/11/18(日) 13:51:50.00ID:eO5TNU2D0
アンドレげきおこ
https://i.imgur.com/hv6VIOP.jpg
2018/11/18(日) 13:57:36.90ID:ucAL8aZDM
>>558
正直見苦しい
アンダーグリーンじゃない場面でクルクル回っているような連中が先頭を走ってたまるかってんだ
560音速の名無しさん (ワッチョイWW 937c-isoY [202.32.17.21])
垢版 |
2018/11/18(日) 14:01:01.78ID:/7s6NYs80
トムス名義でトヨタが本気で作ったノンハイブリッド車走らせればハッキリするね
2018/11/18(日) 14:01:32.74ID:VlfNhK3Id
ノンハイブリット勢は黙って粛々と開発進めて欲しいわ。マシンのパフォーマンスが低過ぎる
562音速の名無しさん (ワッチョイWW 937c-isoY [202.32.17.21])
垢版 |
2018/11/18(日) 14:02:51.38ID:/7s6NYs80
燃料多く積んで多く使えるようになっても燃料使い切れないで騒いでるのは論外
2018/11/18(日) 14:07:35.68ID:eO5TNU2D0
日産はNREのプレチャンバー開発の一貫でLMP1Lにエンジン供給すればいいのに
2018/11/18(日) 14:11:01.80ID:33krSbKg0
>>563
既にバイコレスへエンジン供給しているんですが…
2018/11/18(日) 14:12:19.56ID:eO5TNU2D0
>>564
プレチャンバー搭載してるの?NRE開発に役に立てるための供給をしろって言いたかった
566音速の名無しさん (ワッチョイWW 937c-isoY [202.32.17.21])
垢版 |
2018/11/18(日) 14:14:26.96ID:/7s6NYs80
正直日産がレースのためにコストかけてまでレース用エンジン開発するとは思えないわ
EV推しだし
2018/11/18(日) 14:20:35.83ID:Pkvvoxnr0
>>566
NISMO ePower-Rとかのエンジン含めレース専用のePower作ればいいのに
2018/11/18(日) 14:26:16.92ID:33krSbKg0
>>565
日産というかニスモがプレチャンバーの開発進んでないのは予算足りないのが原因だから。
他カテ活かして開発加速とかいうレベルではない。
WECのVRX30Aだって今じゃ馬力不足だと言われてるし、殆ど開発してないだろ
2018/11/18(日) 14:26:28.26ID:0jZi1lGKa
>>566
フォーミュラやらないのが社是だったのに
アッサリ宗旨変えしてフォーミュラEやりだすしなw
2018/11/18(日) 18:04:18.08ID:rM6Xdke50
今日は完全にSMPがレベリオンより速かったな
2018/11/18(日) 18:43:47.08ID:GgWCw0WDa
FEて別に日産がかかわってる訳じゃなくて名前貸してるだけでしょ?
572音速の名無しさん (ワッチョイWW 73b9-isoY [120.75.203.43])
垢版 |
2018/11/18(日) 18:54:08.39ID:Ptag80Lu0
>>569
シャシー共通でEVの性能の全てと言っても過言ではないバッテリーの開発もしなくていいからな
2018/11/18(日) 20:18:22.43ID:CxlSrhl70
>>571
まあルノー時代も実際に作ってたのザイテックみたいなんだが
2018/11/18(日) 20:20:29.88ID:2qXEry0C0
>>572
シャシー共通つっても、リアサスは自由なんだが。
2018/11/19(月) 17:03:20.87ID:o8WNV9c6F
>>574
全てワンメイクだと思っていたわ
2018/11/19(月) 17:16:26.80ID:ZmW/6TdR0
>>575
これ見てみ。ドライブシャフトも多様。
https://serakota.blog.so-net.ne.jp/2018-10-23
577音速の名無しさん (HappyBirthday! 7fdc-ABD/ [219.102.245.61])
垢版 |
2018/11/20(火) 07:47:04.41ID:hGxI1zYH0HAPPY
>>569
ルノーからの指示でやらされるんじゃないの?
2018/11/20(火) 13:46:42.67ID:63LrY3RF0HAPPY
>>577
金は出すのかもしれないけど現場に来てるのは相変わらずルノーのエンジニアらしいし
2018/11/20(火) 14:14:17.61ID:Rmv7kuHTaHAPPY
ニスモフェスティバルでシリーズ開幕前に走らせるらしいし
継子扱いではないらしい……が今度のスキャンダルで先行きは!?
2018/11/20(火) 20:05:00.54ID:uL0GX8iz0HAPPY
どうだろう
ゴーンがgoneしたのはモタスポファンにとってはむしろ良い事な気もするけどねー
2018/11/21(水) 19:51:01.12ID:CXJH9J+E0
複雑な造形を堪能
2018/11/21(水) 21:21:37.93ID:SjLYK2F60
四駆のF201シャーシの方がそれっぽいけどもう生産してないんだっけ?
2018/11/21(水) 23:28:01.41ID:XxbtfXgQa
ミニ四駆版TS050はもう出てる
2018/11/22(木) 00:31:04.16ID:6OJln1vJ0
ホイールは有り合わせなのな
2018/11/22(木) 00:40:43.03ID:ZWM3S4VO0
あのホイールを再現しようと思ったら金型に金かかりそうw
2018/11/22(木) 00:42:32.37ID:G6DdGbRg0
14年まで使ってたOZに似てるな
587音速の名無しさん (ワッチョイWW 53b9-Vi/F [120.75.203.43])
垢版 |
2018/11/22(木) 06:11:00.57ID:2BfdcFx00
男ならフルスクラッチで作れ
2018/11/22(木) 15:44:49.43ID:Y/XG32y30
>>581
おお、これ頑張ってるんじゃない?カナードとかライトの中身とか
2018/11/22(木) 17:53:25.75ID:6yWwFrsK0
ボディの出来はいいが、シャーシが残念だから初心者には手に余るよ。
あと同じシャーシでGT-R LMも出てる。
もしレースやるとしたら、TS050よりGT-R LMのほうが速い可能性もある。
2018/11/22(木) 18:49:44.05ID:P6t31GVr0
ついにGT-R LMが勝つ場が見つかったな
591音速の名無しさん (スップ Sd1f-Vi/F [49.97.98.67])
垢版 |
2018/11/22(木) 19:30:39.58ID:9VXnHwq0d
モーターを使ったAWDのGT-R LMがTS050に勝つってマジ?
2018/11/22(木) 19:34:14.19ID:w5YdpT/z0
GTR-LMはブリジストン製専用スリック
TS050はADVAN-NEOVA A052とする
2018/11/23(金) 18:43:49.02ID:r57oQrWz0
タミヤ縛りが無ければ、ラジコンならGT-R LMが勝つ。
タミヤのTS050は実車とは異なりMRで、実はあまり速くない。
それに対しタミヤ以外でGT-R LMのラジコンを出しているメーカーがある。
そこのGT-R LMは実車と同じFFだか、タミヤのTS050より間違いなく速い。
タミヤのTS050もタミヤ以外のシャーシのボディだけ載せれば速くなるよ。
ただ現状では、実車と同じ4WDのラジコンにするのはほぼ不可能。
2018/11/23(金) 19:16:02.44ID:V1vBCMUUM
>>593
よくしらんのだがラジコンみたいな小さいスケールだとMRのメリットあんまないんか?
2018/11/23(金) 19:42:01.02ID:2GmZWm2Jd
TGRF、中国戦終わりのTS050を輸送してくるのかと思ったらルマン優勝の永久保存車両持ってきてるんだな
ルマン以降で走るのはこれが初めてか
2018/11/24(土) 04:52:43.82ID:DEodW9Agd
週間バイコレスを造る
創刊号は特別価格450円
597音速の名無しさん (エムゾネWW FF1f-Vi/F [49.106.192.215])
垢版 |
2018/11/24(土) 06:44:36.32ID:WrFdwq1FF
途中で廃刊になりそう
2018/11/24(土) 18:11:10.25ID:MIRsR2xT0
>>594
いや、純粋なレーシングカーはMRだよ。
ただしグリップの強いスポンジタイヤ仕様。
TS050のラジコン付属タイヤは、スケール感重視のゴムタイヤ。
FFや4WDなら使えるけど、RWDでは無理。
ドノーマルではスピンしまくりでまともに走らない車なんですよ

それに対しGT-R LMは実車と同じFFだから普通に走る。
初心者でも簡単に走らせられるのはGT-R LMだよ。
2018/11/24(土) 19:30:30.37ID:l8PLZAXx0
自分がDDのセット出せないからって、「F103GTは遅い」は違うだろ
2018/11/24(土) 22:57:28.92ID:nBUrfjnvM
>>598
なるほど分かり易い説明ありがとう
2018/11/25(日) 10:16:53.37ID:qWoHk8wT0
>>598は、「市販車のカローラは、F3より速い」って言っているのと同義なんだよな
F103GT付属のタイヤが転がし程度にしか使えないのも、F3同様に路面状況で交換する前提だし
「MRだから」とか「FFだから」とかじゃないんだよなぁ…

FFのDDなんて、扱えたモノじゃなかったしな (汗
2018/11/25(日) 18:16:24.10ID:IZjMlNzR0
>>599
>>601
んじゃこんな条件でレースしよう。
タミヤF103GTのTS050とABCグランデガンベイドのGT-R LM
タイヤは両者共通で、F103GTキット付属のものを使用。
モーターはJMRCA規格の21.5くらいで、ギヤ比も両車合わせて3くらいにする。
RCメカ、アンプ、モーター、バッテリーは共通とする。
ジャイロは禁止。
F103GTは純正オプションの追加を認める。
タイヤグリップとパワーは両車共通。
ギヤ比も共通だからストレートスピードもほぼ同じになる。
車重はDDのTS050のほうが軽い。
駆動ロスもTS050のほうが小さい。
レースやったらどっちが速い?
2018/11/25(日) 19:42:03.83ID:hflamLDy0
別スレでやってね
2018/11/25(日) 20:41:27.68ID:/f+eW2350
MitsubishiデリカLMP1あるで!
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1154647.html
2018/11/25(日) 20:56:15.03ID:w00XoYbf0
デリカ現行(もうすぐ先代になる)モデルで対角線のタイヤを浮かせて(スタック状態ではあるんだが)、
前ドアや後部スライドドアが普通に開け閉めできるほど剛性が高いってアピールしてたの覚えてる
普通の車じゃ車体がねじれて無理なんだそうだ、さすがオフ車
2018/11/25(日) 21:46:20.32ID:nSt5SVbQ0
>>605
今時は普通
2018/11/27(火) 09:48:28.71ID:DjuGzHGKa
TS050の優勝車(18-09)は昨日からメガウェブで展示している模様
2018/12/06(木) 14:33:29.40ID:jzdDhw2la
WEC:2020/21年導入の"ハイパーカー"技術規定を発表。量産パワートレインの搭載が必須に
http://www.as-web.jp/sports-car/436981?all
2018/12/06(木) 14:47:00.64ID:rSpyebwA0
IMSA代表がWECのハイパーカー規定発表に声明。「導入決定には時間が必要」
ttps://www.as-web.jp/sports-car/437086?all

要は

IMSA「金が掛かり過ぎる」

まあDPiが安いんだよなあ。
2018/12/07(金) 00:23:33.04ID:pnrk9eMr0
ハイパーカーとDPiじゃやってる事があまりにも違いすぎて比較にもならない…
2018/12/07(金) 00:52:13.64ID:e/vQpvgn0
ハイパーカーの下のカテゴリ作ってそこにDPi押し込めばいいんだよ
612音速の名無しさん (ワッチョイ a261-+wPc [61.27.106.78])
垢版 |
2018/12/07(金) 19:07:46.52ID:XQQTqguZ0
>>611
ハイパーカーの下はP2で何の問題もない
2018/12/09(日) 23:18:10.59ID:UUcc/myM0
https://e-racing365.com/other-series/volkswagen-eyeing-nurburgring-lap-record-run-with-i-d-r/
パイクスピークの奴でニュル北にも挑戦とかいう話
シミュレーションでは919の背中が見えそうとの事だがどうなるか
2018/12/15(土) 22:35:56.99ID:gOJS60x80
今年のMotor fan illustrated別冊は中身薄そう…。
https://serakota.blog.so-net.ne.jp/2018-12-14
2018/12/15(土) 23:09:05.35ID:qqHmRqwPa
今年はともかく来年はプロト関係のネタは無いだろうなぁ……
2018/12/15(土) 23:41:23.75ID:3LJL1z+m0
来年は現行レギュレーションラストだからこそ話せる事とか?
2018/12/15(土) 23:51:39.50ID:gOJS60x80
TS050のエンジン公開があるだろうね。
2018/12/19(水) 22:02:45.46ID:/dxz3Mg60
ファンが見たいのは919evoクラスのレースなんだよなぁ
2018/12/21(金) 22:16:35.07ID:1DuJbrmx0
残念ながら危険すぎて現代の安全志向では見ることは出来ないだろうなー
2018/12/21(金) 22:21:35.71ID:p1FWULWu0
すべての壁をαゲル並の緩衝材のバリア張らないとな
2018/12/28(金) 23:57:09.63ID:SM7jppk/0
MFiモタスポ号の919特集はESの重量や容量、空力効率やICEの熱効率まで公開してて大盤振る舞いだな
HDFがL/D3、LDFがL/D7ってのは意外。
昔のプロトはLDFの方が効率悪かったけど今は逆なのか
2019/01/08(火) 00:20:40.02ID:cQmWZYMs0
ttps://pbs.twimg.com/media/DwM4eJRUYAIRdcl.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DwM4ci6UcAMoK3Q.jpg

カラーリングとエクステリアデザインが悪役っぽい
2019/01/08(火) 00:53:09.23ID:jhTHXOH70
ヨーストとの組み合わせがようやく本領発揮しつつあるって感じ
楽しみで仕方ない
624音速の名無しさん (ワッチョイW 470b-vF3b [124.213.128.59])
垢版 |
2019/01/08(火) 21:13:31.85ID:9erJ5HK10
でもAERという現実
625音速の名無しさん (ワッチョイWW 33d5-NHjr [120.75.203.43])
垢版 |
2019/01/08(火) 22:28:32.82ID:pzMu19+B0
優遇されないと全く勝負にならないのはマツダの伝統
2019/01/09(水) 06:21:37.89ID:m+Ec84Tt0
そこは交渉上手とフォローしてやれよw
2019/01/20(日) 21:27:03.24ID:l8g27xuR0
誰も引き取らないとかでこうなるんかね
https://www.reddit.com/r/wec/comments/ahod71/the_rubbish_pile_outside_our_friendly/
https://i.redd.it/bh0wqobb5fb21.jpg
https://i.imgur.com/CFRbuaN.jpg
2019/01/20(日) 21:30:07.00ID:PncUJeqr0
これ上げたやつはリサイズ知らないのか必要ないほどでかいモニター持ってるのか
2019/01/20(日) 23:36:33.21ID:1w7gXReF0
ブラウザの設定なりアドオンなりで勝手にリサイズされるようにしておけ
2019/01/20(日) 23:36:49.06ID:yE0BxFfY0
スマホで撮ったのそのままupしたんでしょ
今時、表示で勝手にリサイズされるし
困るのは化石環境のジジイだけ
2019/01/21(月) 02:00:46.33ID:xglhv8Xt0
これ、ユーラシアモータースポーツのオレカ05のカウル?
2019/01/21(月) 02:24:29.00ID:rX8+L7QR0
もったいねー!
2019/01/21(月) 11:24:15.03ID:ZfQxC9/a0
オークションに出せば何千ドルかくらいで売れそうだよな
2019/01/21(月) 22:40:27.78ID:/qPD4Y1y0
>>633
野ざらしにされてるようなのに数十万も出すやつが居るか?
2019/01/21(月) 22:43:30.75ID:0VZq3MBt0
ニスモフェスとかで買ってる奴はいるなw
2019/01/22(火) 20:49:09.75ID:GqHe5C/l0
タミヤから1/24でTS050出るってさ
ttps://tamiyablog.com/2019/01/some-future-tamiya-static-items-to-be-presented-at-upcoming-nuremberg-toy-fair-2019/
2019/01/22(火) 22:21:37.92ID:MX0aFI74a
ミニ四駆やラジコンも出たからね
2019/01/22(火) 22:38:39.71ID:ae7nk4iI0
エンジンは再現されるのかどうか
2019/01/23(水) 10:20:33.56ID:ifKaJbP+0
いくらで発売するんですかねえ…
2019/01/23(水) 11:17:23.33ID:sPMd2oe4d
LDFやん
ルマン用じゃ無いのか
2019/01/23(水) 11:20:05.99ID:dFUGBQGCd
>>640
普通のレスダウンフォースとルマンでまたエアロって大きく変えるもんなん?
2019/01/23(水) 16:12:59.35ID:+JOLKFcN0
RCの方もル・マン用ゼッケンと車検証のマーキングシール入ってないし
版権料という名の大人の事情じゃね?<ル・マン仕様じゃない
2019/01/23(水) 18:40:03.44ID:phjAbkWy0
プラモ欲しいけど塗装というハードルが高い…
2019/01/23(水) 18:48:37.50ID:XTAI+ezV0
LDFじゃなくてHDFの間違いだったなスマン
2019/01/23(水) 19:23:46.17ID:gHPzKUhC0
パーツ選択でLDFとHDFを作り分けられるというミラクルをだな
2019/01/23(水) 20:08:23.29ID:Waj98EtHa
18年仕様だったら他社から17年仕様のデカールが出れば、少し弄るだけでそっちも簡単に作れそう
2019/01/24(木) 12:04:09.20ID:tUj7Xv5id
>>643
ガンプラとかは塗装がある程度簡略化出来て妥協できるけどリアルなマシンとかミリ系は塗装のテクニックで芸術品からゴミまで変化するからなあ
2019/01/24(木) 12:52:17.77ID:U/G73cDK0
ガズーカラーは全部デカール貼りだと面倒
バンダイだと色プラ簡単だな!
ルーフ上面はメッキパーツで再現かな
2019/01/24(木) 15:36:05.16ID:bcE2oGk8a
>>643
アオシマからボディ塗装済みスナップキット出てるよ
2019/01/24(木) 17:20:34.72ID:t4a5YAqb0
今までのタミヤならエンジン付で出す。
だが今のタミヤはフェラーリF1をエンジンレスで出した前科がある。
今のタミヤは信用できない。
2019/01/25(金) 00:53:52.12ID:UuLUv6Ix0
>>634
その前に売れって話
2019/01/25(金) 02:22:16.42ID:BQGF359g0
ニスフェスやTGRFじゃあないがシーズンオフにああいうイベントがあればその場でフリマでも出来るんだけどな
この場合さしずめオレカ祭りか?クソ田舎のマニクールでやったらいいw
2019/01/28(月) 11:20:53.46ID:v5RKq8Nq0
ttps://cdn-image.as-web.jp/2019/01/28073650/galstad-ROLEX-0119-42750.jpg

やっぱり仏産はトリコロールやね
2019/01/28(月) 12:12:34.95ID:dZ4iXn0P0
キャデラック速かったなぁ
速いってより強い、か
655音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-xg8w [126.199.5.136])
垢版 |
2019/01/28(月) 12:36:15.70ID:Oq58ZmGMp
というかメーカーに関わらず強いチームがそのまま強かったな
WTR vs AXR vs ペンスキーだもん
2019/01/30(水) 16:44:21.90ID:uBuc3CF30
TS050のブレーキって曙ブレーキだよな
今後どうなるのだろうか
2019/01/30(水) 17:05:28.90ID:jb50utpSM
いきなり廃業するわけでもなし
2019/01/30(水) 17:58:08.24ID:LNofhMcTa
事業再生ADRだから存続前提だろ
2019/01/31(木) 12:33:10.63ID:fKyuUZyP0
やっとタミヤからTS050のスケールモデルでるっぽいな
https://twitter.com/tamiyainc/status/1090814574616440833
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/31(木) 17:20:55.67ID:GSI5M7/P0
ダブルディフューザーってあんな堂々と空けてあんのw
なんでこれがOKなの分からん
2019/01/31(木) 19:59:03.63ID:JLr7ufOwa
レギュレーション上は地上高センサー、メンテハッチ
オーバーフローパイプ、ジャッキ、サスペンション可動
の目的で穴を開けることが許されているから
それを利用しているんじゃないだろーか
2019/01/31(木) 22:34:17.86ID:yt3ydDRz0
タミヤのプラモはダブルディフューザー再現されてないよ
フロアはレギュ通りの形状のままでディフューザーに開いている筈のスリットが存在しない
663音速の名無しさん (アウアウウー Sa19-UaAB [106.133.163.4])
垢版 |
2019/02/01(金) 13:02:14.46ID:PoLcmLjta
欲しいな

これ、昔のCカーみたいにリヤカウル外してエンジンルームが見える様にはなってないのかな
2019/02/01(金) 13:32:03.36ID:4l9RlDMTa
>>663
残念ながらエンジンルームは見れるようにはなっておらず、エンジンもRB6と似たようにモックみたいな感じになってる
2019/02/01(金) 17:09:41.89ID:cALvr3LC0
>>662
これダブルディフューザーじゃないん?
https://tamiyablog.com/wp-content/uploads/2019/01/20190130_101735_tamiyablognuremberg628616360136323449.jpg
2019/02/01(金) 17:12:43.93ID:cALvr3LC0
分かった、ただのスプリッターなのか…
どっかにトヨタのダブルディフューザー解説してるとこないだろうか
2019/02/01(金) 18:05:16.45ID:sZNbJQkY0
何を指してダブルディフューザーと言っているのかが良くわからない
サイドポッド下部あたりのトンネルから底面に開けられた穴の事を
言っているのかと思ったがアレは空力的には似たような効果を持つだろうが
厳密にはF1でダブルディフューザーと称されたものとは形態が違うし
勿論>>662のいう通りこのプラモにはそんな穴は無い

ダブルディフューザーと混同するようなスプリッター?もどこの事かわからない
2019/02/02(土) 07:27:22.23ID:hQ9xe//Z00202
昔のタミヤはもう死んでしまったんだな・・・・・
リアル性の追及が全然感じられない
2019/02/02(土) 09:52:22.53ID:GFG9ZLRB00202
リアル云々以前に未だ現役車両だから取材にも制限もあるだろうに
2019/02/02(土) 10:12:39.08ID:wg378w8500202
昔は今以上に取材制限厳しかったけどレースカメラマンと契約して、
足りない写真を現場でどうにか撮って貰って再現してたけどね。
2019/02/02(土) 15:02:01.72ID:02DwyMw900202
今のスケールモデルは初回出荷が5000個程度で、
その後となると年数百個とかのレベルらしいからな
F1ブームの残滓でモタスポ景気が良かったころならともかく、
今はフェラーリとの契約更新せずに販売終了になる状況らしいし
2019/02/02(土) 17:37:36.58ID:SeMjbg+r00202
F1やCカーみたいなプロトタイプでエンジンレスはガクッと来るよね。
フジミやハセガワなら仕方ないと諦めるけど、タミヤでこれは残念でならない。
タムテックボディ流用の962Cはエンジンレスだったけど、一応モノコックは再現してたぞ。
2019/02/02(土) 17:43:13.23ID:02DwyMw900202
最近のF1とかLMPカーは形状が複雑に入り組んでるし、
カウル内もタイトだし空力処理してるしで
全部やってたらパーツ数が膨大になって
コストも組み立て難度も上がるって判断だろうね
2019/02/02(土) 23:33:49.82ID:HsatUZBD0
若干話が脱線するけど、エンジン再現しても"昔のタミヤだったら"ランナー枚数変えずに済みそうだけどね
今のタミヤ、ランナーのレイアウトに無駄多いし。ぶっちゃけ設計下手になったなと思う
2019/02/03(日) 01:40:31.90ID:6XQ6MgRUa
昔に比べて製品数が大幅に少なくなったから
単純にノウハウや経験値の積み重ねが足りなくなったのかも
逆にバンダイは毎月膨大な数を製品化してるからその辺りスゴイかも
2019/02/03(日) 14:17:43.16ID:pLa1pxyY0
スライド金型とか使うから、パーツ間にゆとりが無いと抜けないだけだろ
組み易さは格段に向上しているしな
2019/02/03(日) 17:01:30.98ID:XUrhG/IB0
ただガンプラと比べると進化が分かりにくい。
カープラモならいい加減窓枠別パーツにしてくれ。
それだけでも完成品のクオリティが格段に上がるし、組みやすくなる。
もう窓枠塗装は嫌だ。
2019/02/03(日) 18:31:34.17ID:AqNZplYo0
クリアパーツは両面テープで貼ってたなぁ
黒い部分はカッティングシートでも可能かな
2019/02/03(日) 19:17:25.85ID:cKjVIjkrd
バンダイのは、塗装済み・接着剤不要に加え、最近はニッパーレスまでやり始めたもんな
2019/02/03(日) 23:51:36.74ID:r8HYfMau0
確かに窓枠くらいは何とかして欲しいわ
もっと塗装のし安いものを考えて欲しい
2019/02/04(月) 14:37:07.24ID:kDnbif0s0
アオシマも塗装・接着不要のカーモデルとか出してるけど、
窓枠別にしても今度は窓ガラスとの合わせがシビアになるだろうし
成形不良率も上がるし、組み立てにくいって苦情も出るだろうし、
フジミならともかくタミヤはやらないんじゃないかなぁ
2019/02/04(月) 15:24:23.22ID:9vuwfkVa0
組み立てにくくなったらル・マンに合わせてモデラーに24時間で造らせればいいな!
それを中継してだな
2019/02/04(月) 16:09:05.36ID:xmLD6S8ta
スポーツ・アイPPV乙
2019/02/04(月) 17:35:10.06ID:1o50EG3t0
>>681
バンダイなら接着剤不要で窓枠別パーツで作るぞ。
てかファインモールドの1/72戦闘機ですら、窓と窓枠が別パーツなんだぞ。
1/72で出来るなら1/24なら余裕だろ。
2019/02/04(月) 20:46:18.26ID:aZ1xWaRL0
>>682 今年のお台場メガウェブでルマンパブリックビューイング見ながら組み立てますか!
2019/02/07(木) 10:38:33.38ID:E99fZvah0
プラモ作成を放送したJスポはあながち外してなかったんだな
2019/02/25(月) 01:27:59.92ID:RpC/oTpm0
https://e-racing365.com/other-series/testing-begins-for-volkswagen-id-r-nordschleife-record-attempt/
VWのEVプロトだけどニュル北ではブリジストンに変えるとか
2019/02/25(月) 23:22:59.29ID:DuzUD1Ju0
>>687
ブルーフラッグ出てますよ
2019/03/15(金) 09:24:40.65ID:wYwlz5po0
2020年にWECに導入される”ハイパーカー・コンセプト”のクラスに、
市販スーパーカーベースのマシンの参戦が許可されるようだ。
ttps://jp.motorsport.com/wec/news/wec-opens-2020-21-rules-to-road-going-hypercars/4348850/
FIA世界耐久選手権(WEC)は、2020/21年にLMP1クラスに代わり
”ハイパーカー・コンセプト”クラスを導入する予定だが、
新たに市販スーパーカーをベースとしたマシンの参戦も可能となるようだ。

昨年12月にハイパーカークラスの技術規定の変更が発表されたが、
これによりアストンマーティンの『ヴァルキリー』やマクラーレンの『セナ』のような
”市販”スーパーカーベースのマシンが、プロトタイプマシンと競い合うことができるようになるという。

これにはアストンマーティンやマクラーレン、フェラーリなどを含むメーカーが
激しいロビー活動を行った結果、FIA世界モータースポーツ評議会の承認が得られたという背景があるようだ。

WEC:ロードカーベースの“ハイパーカー”も参戦可能に。2020年新規定の拡張が承認
ttp://www.as-web.jp/sports-car/459497?all

ハイパーカー、始まる前からgdgdじゃねえか……
というかほぼほぼGTカーやん
2019/03/15(金) 12:33:35.32ID:VYl1GZwM0
だってハイパーカーってトヨタ以外開発できねえんだもんしゃあない
2019/03/15(金) 16:41:09.49ID:R5O1wZbq0
P1クラスがハイパーへ移行で消滅は仕方ないとして
P2クラスもなくすんだろうか
2019/03/15(金) 16:52:34.02ID:Xab6T0qL0
>>691
受け皿も無いのに?
DPiのベースとしても活躍してるのに無くす理由が見あたらんでそ
2019/03/15(金) 17:38:05.32ID:j9EJ03P7a
まあ、ハイパーカーが遅くてP2やGTEとの性能差が少なくなるようなら、そっちも遅くすればいいだけだし
2019/03/15(金) 18:36:04.14ID:ypLn9lt40
デザイン収斂は避けられないのか
2019/03/15(金) 18:40:37.64ID:j9EJ03P7a
アストンのはモノコックがLMP1規定に合わせているから余計に似てくる
2019/03/16(土) 09:39:48.70ID:xODVvJAG0
Toyota could enter road-going hypercar for 2020/21 WEC rules
ttps://www.autosport.com/wec/news/142119/toyota-could-use-roadgoing-hypercar-in-wec

トヨタはん、登ったはしごを外されそうやね……
2019/03/16(土) 10:20:42.42ID:lF+B13hx0
トヨタのチンコエンブレムをノーズにつけるためにブサイクなデザインになってるな
2019/03/16(土) 11:30:55.16ID:jNt9EIuy0
>>696
トヨタはプロトタイプを市販車ルックにするんじゃなくて量産のハイパーカーベースにするかもっていう話と
アストンはハイパーカーベースも認められたことを歓迎って記事でどこにはしご外された要素がある?
2019/03/16(土) 21:58:19.52ID:Blq6Wf9k0
>>698
何としてもトヨタを貶めたい輩なんてどこにでもいるからなぁ…
700音速の名無しさん (ワッチョイWW 2fd5-Z1Zg [120.75.203.43])
垢版 |
2019/03/23(土) 10:44:03.19ID:sUtCETft0
話が出てる範囲だと独ガス共がハブられるだけになりそう
2019/03/23(土) 19:50:18.48ID:3W56GayC0
東京ガス
大阪ガス
独ガス
2019/04/04(木) 23:18:29.84ID:Wh9lEY+y0
ttps://pbs.twimg.com/media/D3SrlcCWkAEavrQ.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D3SrsP4W4AAcOrc.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D3SrsRbX4AIaqIS.jpg

エグい形になってるわ
2019/04/04(木) 23:28:06.31ID:02ClYQJO0
18年ル・マン用そのものだぞ
2019/04/05(金) 00:00:39.23ID:zHl/+Y3ja
18-19スーパーシーズン中だからカウル形状は二択だわな
2019/04/06(土) 06:07:01.22ID:eRtJwLPv0
>>702
ツイッター見てなんだこりゃと思った
一体誰なんだい今回カラーリングデザインしたのは
もっとまともなデザインあるだろうに
なんとも残念だ
2019/04/06(土) 13:32:27.58ID:meLLDU+60
デザインなんて無敵となった今では真っ先にケチりたいところでしょう
2019/04/06(土) 16:06:10.78ID:+oaRrendd
これでデザイン云々とか言う人は必死だな
としか思えない
2019/04/06(土) 17:25:56.14ID:NsMNm+um0
これまでと同じようなデザインにしたらそれはそれで、代わり映えしない
とかイチャモンつけそうだよな
2019/04/06(土) 17:54:55.34ID:x7DHmmrI0
GRカラーリングがダサいなんてのは16年に登場した際、散々言われた事だけどな
2019/04/06(土) 17:56:27.30ID:QWX6IwjQ0
カラーリング以前にTS050はノーズ脇のもっこりが格好悪い
2019/04/06(土) 18:14:01.01ID:RwYTM1Fk0
最近登場したBR1の新パッケージももっこりだぞ
2019/04/06(土) 21:08:50.41ID:uayoqFR+a
gazooカラーのダサさはガチだしル・マンの勝ち方も最高にダサい
全てがダサいトヨタだからまあお似合いだが
2019/04/06(土) 23:37:05.02ID:fFqOrYzda
これが陰キャってやつか
2019/04/07(日) 03:15:27.74ID:CgOLhvaUa
二言目には派遣切りされた労働者の呪いとか
昔のWRCのリストリクター不正とか持ち出すタイプ
2019/04/07(日) 03:50:39.00ID:lbM428N10
陰キャというかもはや統合失調症とかに近いと思う
2019/04/07(日) 12:41:54.22ID:0PLrpTJWM
そのダサいトヨタにかなわない某ホンダは糞ダサいとなる事にすら気付かないレベルだしな
2019/04/07(日) 12:52:20.25ID:0mljkLTS0
そうやってすぐ対立煽りにもっていこうとするのは同類だぞ
2019/04/08(月) 18:44:41.45ID:Gn+2CPmc0
https://i.imgur.com/GkbSlg0.jpg
2019/04/08(月) 20:04:19.61ID:silXdZ2J0
画像のリンクだけ貼る奴って何が言いたいのか分からんよな
2019/04/11(木) 01:47:17.46ID:JjIrdtY80
タミヤから787Bの再販が決定
ただし、製品番号が振り直されているのでデカールはレナウンでもマツスピでもない簡素なものになっているかも
2019/04/11(木) 03:24:53.30ID:asouvDJFa
シェイクダウンテスト仕様かな!?
722音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-K7Id [119.173.242.190])
垢版 |
2019/04/19(金) 01:58:15.67ID:Lyw8vVlA0
DPiはLMP1ノンハイブリより遅いのがセブリングでわかったが、でもハイパーカーよりDPi見てみたい。
「技術競争」なんてオナニーじゃない、まじなレース見せてくれ。
2019/04/19(金) 08:51:51.96ID:dfzliFQ5d
毎回IMSAの匙加減でコロコロBOP変えて結局キャデラック使ってるトップチーム以外は勝てない、争いが多いのもアメリカンなフルコースコーションありきなDPiの何がガチレースだよ
2019/04/19(金) 09:28:21.84ID:xcPCn/MBa
>>720は55号車で少なくとも以下のデカールが抜けてるらしい
ダンロップ(この前の18号車から抜けている)
CIBIE
RAYS
NGK
車検証

ちなみにカラーはチャージマツダ仕様でレナウンは残っている
2019/04/19(金) 09:50:32.49ID:ZA4x+eO+0
未だにマツダDPiが勝てないのが悲しい
2019/04/19(金) 15:56:05.60ID:+VCQLsgh0
>>724
TS050 HYBRIDにもWECとかルマンのロゴ入ってないし、その辺の版権取れなかったんだろうな
2019/04/19(金) 19:11:57.53ID:Z4mA6ryn0
>>726
ルマン出場全車に貼られるカテゴリー別のステッカー。
あれだけで版権バカ高い。
京商も断念した。
2019/04/19(金) 19:30:41.47ID:xcPCn/MBa
>>726
ル・マン関連はACOへの版権料が元々高いけど、他のスポンサーのはタミヤという会社規模のデカさで高く取られるので削る事になったんだと思う
(特にタイヤ関係は再販の時に削られている事が多い)
ちなみにハセガワやアオシマとかだと全部ついて来る
2019/04/20(土) 09:47:09.95ID:glji2XjcM
WECロゴが版権料取るのは分かるけどダンロップとかNGKとかは広告になるしタダでもいいのにな
2019/04/20(土) 10:33:19.30ID:Tzj2e0Tvd
>>728
タイヤって誤飲対策やらで神経質なのかな
2019/04/20(土) 14:36:01.77ID:dhXusMfF0
タイヤデカールを削除する事が誤飲対策?
732音速の名無しさん (ワッチョイ 7f52-s4yl [221.188.160.177])
垢版 |
2019/04/21(日) 19:48:00.49ID:W1L8Y5Yl0
ちょっとお尋ねです。

まだテレビ朝日がルマン中継をしていた頃なので90年代末から00年代初頭の頃と
思うんですが、まだアウディがディーゼルエンジンを積む前に、どこかのプライベーターが
ディーゼルエンジンを搭載して出場してたんですけど、古い記憶で思い出せません。

テレビに映る機会も少なかったのですが、ディーゼル独特のガラガラしてエンジン音を奏でて走ってました。
アウディほど洗練されてなくて、もちろん遅くて。

このマシンの素性(エンジン。シャシー・エントリー等)がわかれば教えてください。

断片的な記憶だと、00年前後のマシン、オープンコックピットタイプのボディ、ディーゼルエンジン搭載、
LMP900もしくはLMP675
もしかしたらキャタピラーエンジン搭載?もしかしたらチーム名は「チャンピオンレーシング」
このくらいの記憶ですが曖昧です。

どうかよろしくお願いします。
2019/04/21(日) 20:13:43.80ID:TEryATpza
これは・・・ローラB2K/10Bキャタピラーじゃな?
2019/04/21(日) 20:20:51.22ID:RlBwtbUj0
今の技術でLMP675造ったら、F1並に速くなるかも?
ただし金が掛かりそう。
2019/04/21(日) 20:52:24.51ID:h+YNlMs8a
オープンプロトも今ならハロみたいなの義務付けられるんだろうな
736音速の名無しさん (ワッチョイ 7f52-s4yl [221.188.160.177])
垢版 |
2019/04/21(日) 20:55:08.34ID:W1L8Y5Yl0
>>733
ありがとうございます!!
ローラのシャシーにキャタピラーディーゼルエンジンでしたか!!
アウディが本気でディーゼルエンジン投入する前の、マニアック?無謀?な組み合わせで
当時オートスポーツ等でもほとんど取り上げられず。
ただ印象に残ったのが独特の「ガラガラ音」でして。
イメージ的にはホイルローダーとかのエンジンを積んでるイメージで(笑)

これで喉のつかえが取れました!!
色々調べられます!ありがとうございます!!
2019/04/25(木) 13:10:49.82ID:iLKT5JXjp
レベリオンの新エアロ
https://www.motorsport.com/wec/photos/rebellion-racing-with-revised-aero-43891067/43891067/
2019/04/25(木) 14:05:17.64ID:JR25e5UA0
ジネッタもテストしてたけど今期は戻ってこないのか
2019/04/25(木) 23:58:51.76ID:suJXyI9M0
クソダサいけど今の空力は
こういうのが最適解なのかな
2019/04/26(金) 00:31:20.71ID:0Pkmns540
マツコ・デラックスは有用性はわかるけどシャークフィンが気に入らないと言ってるよ

https://i.imgur.com/lMPK3Ca.jpg
https://i.imgur.com/Z5EEiZn.jpg
2019/04/26(金) 00:43:57.85ID:rUd367Qe0
タイヤハウスの所に穴を開ける決まりになっているのと直進性を良くしようとすると結果的に絶壁になる
2019/04/26(金) 01:08:12.22ID:zNLvdSsc0
シーズン中のエアロアップデートってして良かったっけ?
それとも来シーズン用のLDFエアロのテストをもうしてるだけ?
2019/04/26(金) 01:21:53.13ID:gc0c1AJq0
>>742
2種類をホモロゲ登録するから大型アップデートは禁止
レベリオンR13はHDF仕様しか出てないはずだからこのLDF仕様が2種類目でねえかな
18年のルマンでオレカ07のようにあまり変わらないLDFキットを使っていたとしたら3種類目になるので来シーズン用
2019/04/26(金) 01:22:10.29ID:lTmkbn5O0
アップデートできないのはトヨタだけ
P1-L勢は開発自由
2019/04/26(金) 01:22:23.56ID:rUd367Qe0
プライベーターに対しては開発制限は無いよ
2019/04/26(金) 02:02:47.08ID:zNLvdSsc0
そっかノンハイブリッド勢はシーズン中の開発制限とか無いのね
2019/04/26(金) 06:56:54.04ID:h3+Siyu5a
>>740
そういえばその個体は今は日本いるやつかな
霜降りのエッソ仕様になっているけど
2019/04/26(金) 18:18:30.03ID:F99wyaZT0
TS020はシャシプレートがどこにあるか分からんので個体判別が難しいのよね
2019/04/26(金) 18:46:55.57ID:5QHSQUAMa
>>748
見つけにくいけど、補助席側の消火器の近くにシャシープレートは付いてる

https://i.imgur.com/rTuCP00.jpg
https://i.imgur.com/FHAS2Gs.jpg
2019/04/26(金) 19:20:24.80ID:F99wyaZT0
>>749
!!!!マジすか?
これ助手席側からの写真?ですよね?
確かに助手席側にあるって噂だけは聞いてたけど、コレクションホールに展示されているときドアまで開いてたのに発見できず…
2019/04/26(金) 22:03:37.16ID:5QHSQUAMa
>>750
自分もとりあえず片っ端から撮りまくって、しばらく後に整理してたら見つけた感じ
ちなみにTSシリーズでは010が座席右側の白いやつ、030以降が蓄電装置側のダッシュボードの近くに付けられてる

https://i.imgur.com/4lDQFDY.jpg
https://i.imgur.com/knNX7Li.jpg
https://i.imgur.com/FGF4W66.jpg
2019/05/01(水) 19:01:57.69ID:9coQU4ow00501
>>738
ジネッタは開発も必要だけどまず大口スポンサー見つけないとなぁ
2019/05/02(木) 00:50:00.16ID:Q3FsjBsX0
ハートレーがTGRに来るみたいだけどだれの代役?
2019/05/02(木) 06:05:54.14ID:ot0oed7fa
アロンソ
2019/05/02(木) 07:20:51.79ID:u8LCcIIq0
>>753
アロンソ
756音速の名無しさん (ワッチョイWW b62a-HWR5 [183.76.242.231])
垢版 |
2019/05/02(木) 09:21:27.02ID:zGlyAtg80
>>752
なんか勘違いしてそうだけど、ジネッタはマシンの開発してるだけだからな
スポンサーを見つけるのはジネッタのマシンを買ってWECに参戦するチームの仕事
2019/05/02(木) 13:02:21.95ID:Q3FsjBsX0
ありがとう、まあルマン優勝したら早々に撤退するとは思ってたけど

TGRと新しいことするよって言ってるコメント見てきた、何するか楽しみだね
2019/05/02(木) 13:59:47.72ID:qe59s/8ca
ダカールラリー辺りじゃなかろうか!?
2019/05/02(木) 14:05:19.22ID:2dOM1fxoa
ダカールラリーのトヨタって、本社プロジェクトじゃなくて南アフリカ法人のプロジェクトでしょ?
トヨタ自身が優勝するとは思ってなくて、GRのレポートも日野や2輪クラスのホンダがメインになるぐらいの扱いの
2019/05/03(金) 11:03:42.85ID:axvzy0Ae0
優勝云々ではなく、日本人が注目していないから日本語版が無いだけだろ
インペリアルとのプロジェクトは、ダカールもだけどWRCの一個下の地域選手権も結構長いぞ
「OVER DRIVE」って映画のヤリスも、元々インペリアルが地域選手権用にデリバリーしていた奴だし
2019/05/03(金) 11:37:36.17ID:vJI8IVOR0
数年前からガズーレーシング名義使うのが許されてトヨタ本社からの援助も増えたとチームが言ってた気がする

ちなみにエンジンはRCF用のV8ベースらしいねアレ
2019/05/03(金) 11:39:51.35ID:XB4jeVrf0
ダカールラリー総合制覇で興奮してた芸能人がレイザーラモンRGだけだったことで、ニッチな世界なんだなと再認識させられた
2019/05/03(金) 22:43:31.03ID:aVPtR0em0
一応、こういう記事は今年あった

アロンソの願いが現実に。南アフリカでダカール仕様のトヨタ・ハイラックスを初テスト
https://www.as-web.jp/rally/466472?all

>そのアロンソは以前からダカールラリーを戦うマシンをドライブしてみたいと明かしており、
>今回TOYOTA GAZOO Racing South Africaの協力を得てテストが実現。2019年もトヨタ・ハイラックスでダカールに参戦したジニール・ドゥビリエをコーチに迎えて初ドライブを実現させた。
2019/05/03(金) 23:21:56.64ID:niwzRTB/0
ダカールラリーの可能性が高いんだろうけど
TMGが車作ってアロンソ乗っけてパイクスピークチャレンジとかしてほしい
2019/05/04(土) 01:14:09.60ID:nFWrd4L2M
スレチになっちゃうけど何よりまずSFのテストしてほしいよね
766音速の名無しさん (ワッチョイ 9b44-/FN+ [119.173.242.190])
垢版 |
2019/05/15(水) 21:13:38.20ID:SzLPjcvq0
DPiプラスじゃだめなんですか?
2019/05/15(水) 21:17:25.62ID:zhzSX7dE0
こういうのでいいんだよ
https://youtu.be/0Zn3AJi9TkE
2019/05/16(木) 02:21:04.48ID:BgPlQMRs0
今の段階で設計に入れないの厳しくない?こんなに迷走するとはね
2019/05/16(木) 08:08:06.30ID:2jtsnUtV0
正直言って現行ルール1年延期したほうがいいんじゃないのとすら思う
2019/05/16(木) 11:41:53.84ID:iK99F3Qg0
トヨタvsスクーデリアキャメロングリッケンハウスで良いよ、もう
2019/05/16(木) 17:45:41.28ID:1PrP4au4a
はよトヨタ撤退しねーかなー
WECの再生にトヨタの追放処分は必至なんだからw
2019/05/16(木) 20:34:21.93ID:LhE2xx8g0
と期間工を初日で首になるような無能がほざく(笑)
2019/05/17(金) 07:52:02.16ID:M6rLxJ+nM
いやンダグソ如きでは期間工すら採用されんぞw
2019/05/19(日) 23:14:32.59ID:Mfc21GKw0
バイコレスのハイパーカーイメージ。
https://twitter.com/redditWEC/status/1129752638520795137
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/20(月) 01:21:39.29ID:tTt8qBIIa
野崎昌一って昔は実力あって好きなアナだったけど劣化したな……
ていうか単純にレースが好きじゃない辻よしなりタイプかも
2019/05/20(月) 01:22:06.62ID:tTt8qBIIa
スマン誤爆
2019/05/22(水) 15:29:39.43ID:CmJWlXdm0
トヨタ昨年から+10kgならまだコースレコード狙えるか
2019/05/22(水) 20:32:02.74ID:HhtD8VyOa
>>724
逆に何だかとてもスッキリした感じでコレはこれでアリかも〜!?
https://d7z22c0gz59ng.cloudfront.net/cms/img/usr/item/2/24352/24352_1.jpg

タミヤ 1/24 マツダ 787B | タミヤ
https://www.tamiya.com/japan/products/24352/index.html
2019/05/27(月) 12:31:02.68ID:4+2//4tq0
ttps://wivern.exblog.jp/29441457/

おもしろい
2019/05/30(木) 14:33:47.60ID:LYrSNZmW0
http://www.as-web.jp/sports-car/487124?all
>セブリングでは日本メーカーが採用した“複雑な”サスペンションが有利に働いたとしている。
ってのが気になるけどどこかで解説されてる?
2019/05/30(木) 15:11:29.98ID:IrzMyrTFa
ウエイトどんどん積まされてプロレス強要されるくらいなら
もうトヨタ止めた方が良いわ
2019/05/30(木) 23:26:17.20ID:tUAXX3550
>>780
FRICサスの事でしょ。
使ってるとトヨタ自身が明言したことはないけど、'15年から採用してると言われてる
2019/06/03(月) 23:37:10.13ID:SJIjzZAI0
以前オルタネーターのトラブルと聞いて逆にびっくりしたが、今はハイブリッドらしくオルターネーター積んでないようだね
https://serakota.blog.so-net.ne.jp/2019-06-01
2019/06/04(火) 10:59:17.51ID:Q9so0DKr0
919とはまだ差があるなあ
https://e-racing365.com/other-series/volkswagen-id-r-breaks-nurburgring-ev-lap-record/
785音速の名無しさん (ワッチョイWW a1b8-tsM3 [60.119.220.79])
垢版 |
2019/06/05(水) 07:12:50.75ID:Si9DxyhW0
https://twitter.com/rllracing/status/1135997052259831818?s=21
去年に引き続き?テキサスではABeamが琢磨#30のメインスポンサーに
カラーリング発表はないからmyjackのロゴがABeamになるだけだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/10(月) 00:08:03.70ID:IB4qvl9Ha
ルマンに出るTS050の7号車のシャシーNoは19-11らしい
つまり8号車は19-10か19-12?
https://i.imgur.com/v5XKGVy.jpg
2019/06/10(月) 00:25:16.59ID:Z3k0OEnS0
>>786
この一連の会話、結局上手く判読できず分からんという結論になった
下一桁が1っぽいけど10の位は違う形にも見えるし。
19-01の可能性もないでもない
2019/06/10(月) 19:33:50.85ID:QcCf6fm7a
ドラゴンスピードのBR1、ガルフカラーになった
https://i.imgur.com/ZWtVgVV.jpg
2019/06/10(月) 19:46:55.20ID:sqAseW/vd
カッコいいな
2019/06/11(火) 12:19:20.45ID:p5k80nLOd
マルティニもどこかのチームで使ってほしかった
791音速の名無しさん (ササクッテロ Spaa-Ej7O [126.35.95.3])
垢版 |
2019/06/11(火) 12:39:27.56ID:llIN5qNLp
有名なレトロカラーだとガルフぐらいしか見かけないよな
タバコ系は仕方ないとしても
2019/06/13(木) 06:19:45.02ID:S6OtH2970
コラにしか見えないこれも見納めか(´・ω・`)
https://pbs.twimg.com/media/D84fWMDWwAEIRUy.jpg
2019/06/13(木) 06:56:30.95ID:uL3MyvkD0
>>792
ほんとコラにしか見えないな
2019/06/13(木) 11:11:12.52ID:OywYyqiba
>>792
TS050が鈴鹿のRSみたいw
2019/06/13(木) 23:08:23.83ID:x7Zish4t0
>>792
なんで遠くの車がでかく見えるのだろう

でかいからさ・・
796音速の名無しさん (ワッチョイWW 62e3-fXMP [211.1.223.22])
垢版 |
2019/06/13(木) 23:56:09.60ID:CztgncyF0
コラねたは去年のルマンで飽きたよ
質も下がったし
2019/06/14(金) 00:37:38.69ID:qlTYarcq0
今のプロト全幅制限してるから余計小さく見えんだよ
2019/06/14(金) 20:34:13.07ID:CatsJV0O0
>>797
とは言っても全幅1900ミリなんだから、十分に広い。
M8は2000ミリ以上あるのか?

これ見ると、GT-R LMはボディが大きすぎるという理由でR390GT1を投入した日産は何だったんだろうと思う。
20年の進化は大きいけど、LM GTEはR390GT1より速いんだよね。
2019/06/14(金) 20:41:51.04ID:U6Uck55s0
>>798
当時は今みたいなBoPなんてなかったし、スカイラインがデカくて問題だったのは幅じゃなくて高さ方向だからな
2019/06/14(金) 20:53:29.24ID:YQTyIYdc0
>>798
M8は2,224ミリ
2019/06/14(金) 22:28:14.23ID:F791O5sl0
1回1800に縮小されてから1900に拡幅されたんじゃなかったっけ
802音速の名無しさん (ワッチョイWW b3d5-dY2c [120.75.203.43])
垢版 |
2019/06/14(金) 22:32:49.54ID:sDbqzuRp0
2000から1900じゃねえの
2019/06/14(金) 22:52:51.90ID:JGyfsoBe0
P1の全幅が1800になった事は一度もない
2019/06/14(金) 22:54:24.80ID:dKnkZMk/0
1800ってリアウィングのことかな
2019/06/15(土) 22:02:55.85ID:HK3NiLep0
つまんねぇマシンだよなー

1100kgだよ

LMP2の速度をワザと落とさせるつもり?
806音速の名無しさん (ワッチョイWW b3d5-dY2c [120.75.203.43])
垢版 |
2019/06/15(土) 22:07:35.30ID:RLKQw6Iy0
ジェントルマンが扱える速度じゃねえし問題ないでしょ
2019/06/15(土) 22:34:32.28ID:HK3NiLep0
ハイパーカーは全然格好良くないわー
2019/06/15(土) 23:31:34.69ID:YsVfyBGn0
かなり遅くするならGTEだけでいいじゃんと思ってしまうしな
2019/06/16(日) 00:11:29.24ID:/MsOymPc0
>>808
トヨタにちょうどいいベースマシンないから反対するだろうな

ハイパーカーのためにLMP2マシンにリストリクターつけたりとくだらないね

耐久なんだからギリギリまで壊れるかもしれないパワーとかにしないとねー
馬力低い分ドライバーに優しくなるし
馬力落としたりしたら壊れにくいし、スピードが遅くてつまらんんな

ハイパーカーはダウンフォースも減るからコーナーも楽になるし
重いからブレーキ辛いしこれなら
2019/06/16(日) 05:11:13.54ID:RdQLmkeS0
GT500のLCにTHS-R積ませて走らせたほうがトヨタ的には良いんじゃない?
2019/06/16(日) 06:23:06.44ID:m1qAEDHV0
M8でも勝負になるんならLCでもなんとかなるような気がしなくもない
2019/06/16(日) 11:17:20.38ID:nKem8TRc0
M8では勝負にならないから撤退なんじゃねぇの?
2019/06/16(日) 16:20:44.28ID:6Z4sEiNo0
販促のためとはいえ、アレはデカ過ぎという意見はなかったのか
2019/06/16(日) 17:05:02.12ID:YvJ9m2yA0
>>810
そのまま組み合わせたらハイパーカーより確実に速くなるな
サルト3分20秒台前半は確実
2019/06/16(日) 17:12:08.82ID:NnTIqdL9a
個人的にスーパーGTは全くチンピクしない
816音速の名無しさん (ワッチョイWW 62e3-fXMP [211.1.223.22])
垢版 |
2019/06/16(日) 18:02:17.28ID:u/X9Aq410
同じくSGTの車両は速いとか言われても興味なし
2019/06/16(日) 19:28:14.22ID:rv7mqhLC0
GT500及びDTM車両のクラス新設して、それなりに優遇すれば面白いかも?
昔の935で総合優勝狙えるようなものだとしたら、それもありでは?
2019/06/16(日) 19:36:19.55ID:oEPNyrXX0
>>817
2L直4ターボの時点でキツいだろ
2019/06/16(日) 19:42:48.38ID:RdQLmkeS0
TS050:3.1km/L
LMP1L:1.8km/L

由良拓也「最近のレーシングカーは2km/L前後が普通、LMPは350km/hもだすから更に悪くなるはず」
820音速の名無しさん (ワッチョイ ae44-lgWb [119.173.247.222])
垢版 |
2019/06/16(日) 20:17:34.99ID:1R4r3/lB0
Cカーは2550リットル。
2キロちょい走れたな。
2019/06/16(日) 20:53:35.75ID:DKHNsGY7M
大昔のグループCジュニアで717Cだったか、クラス優勝したときがちょうど今のTS050と同じような燃費だったはず
もちろん車重とコースが全然違うし、何より速さが段違いだが
822音速の名無しさん (ワッチョイ 026f-vI2o [125.4.167.147])
垢版 |
2019/06/17(月) 03:54:33.40ID:84+Wyu2A0
>>818
ポルシェが2LV4ターボできついからV6ターボの検討したぐらいだからな
2019/06/17(月) 15:25:38.04ID:r9Md9i0c0
>>818
MAZDA DPi 「そんなことないよ?」
824音速の名無しさん (スップ Sdc2-dY2c [1.66.100.213])
垢版 |
2019/06/17(月) 17:16:47.76ID:5sGoprYGd
>>823
一台だけクラス違いなBOPのカスはNG
2019/06/17(月) 17:27:06.40ID:aQXqwUHe0
P60Bの方ではいい仕事したのにMZ-2.0TはどうにかならないのAER
2019/06/17(月) 20:17:35.28ID:c05LSQ13a
マツダはベースエンジンがなw
V6はフォード由来でもう使ってないし新規に作るのは直6だし
2019/06/17(月) 20:19:07.87ID:CHHcN23d0
アストン<2リッター直6?頭痛が
2019/06/17(月) 20:29:36.65ID:sTIuTwg60
ハイパーカー試乗
https://youtu.be/p3s3cR2Jm2k
2019/06/17(月) 20:42:25.83ID:tfxoMrmza
気筒数が少ないとその分だけシリンダー毎で頑張るので信頼性はきつくなるし、その割にパワーも出ないのは当然だけど
そもそもマツダにV型が無いのが最大の問題よね
2019/06/17(月) 21:53:58.95ID:Z8gb812b0
ハイパーカーってカコいいんですか?
そもそもハイパーカーってどう言うレギュレーションなんですか?
831音速の名無しさん (スッップ Sda2-cDow [49.98.140.18])
垢版 |
2019/06/17(月) 23:17:33.63ID:hWXkvL9jd
>>829
マツダは直4しか無いのか…
2019/06/17(月) 23:50:36.25ID:v8sW9QsI0
形が割と自由なのがハイパーカー枠
2019/06/17(月) 23:54:51.67ID:ONR2oPIQa
>>831
DPiはストックブロック強制だからなぁ
せいぜい2.5Lくらいまでのスケールアップが関の山
2019/06/18(火) 17:30:57.60ID:I6JwvluY0
一貴がワールドチャンピオンになり、年末のFIA表彰式にワールドチャンピオンとして出席する。
紋付き袴似合うかなあ?
2019/06/18(火) 21:05:56.02ID:G35kW8qM0
TS050の加速でもコーナーでも強烈に掛かるGフォースでワンスティント750kmって考えられんな
2019/06/18(火) 21:10:03.02ID:/g/NOxPE0
>>834
トシ・アライ以来?
2019/06/19(水) 17:28:20.21ID:fZefXElqF
>>831
ディーゼルのV8ずっと待ってるんだけど
2019/06/19(水) 17:39:54.77ID:sC/Y57bn0
>>837
このダウンサイジングの御時勢でそりゃ無理だろ
直6ディーゼルならあるかもナー
2019/06/19(水) 19:31:22.19ID:pgl2UOPd0
>>836
たぶんそうなる。
日本人二人目のワールドチャンピオン。
普通はタキシードだけど、日本人の正装ということで紋付き袴で出席した。
いい前例作ったのだから、ちゃんと継承して欲しい。
2019/06/19(水) 20:23:28.15ID:yDSLv+4Na
>>838
ベンツも直6ガソリンとディーゼル出したからマツダもおそらく
2019/06/19(水) 21:08:40.04ID:StSDttsl0
お粗末(´・ω・`)

「(レース後)車検の日にマシンをバラしたところ、空気圧センサーの右のフロントと
リヤの配線がスワップされていることが判明しました。
我々のミスで7号車のみんなには本当に申し訳ないです」

7号車は予選1回目でLMP2クラスのマシンとクラッシュ。
その影響でモノコックにひびが入ったため、予選2回目を前にモノコック交換を行っており、
この際に配線の取り間違いが起きたと思われる。
http://www.as-web.jp/sports-car/493576
2019/06/19(水) 22:28:27.96ID:Fqx5ujgaa
お粗末と言うのは簡単だけど、丸4日掛かると言われるモノコック交換を19時間で完了させて予選3分前に間に合わせたのは並大抵じゃないぞ
2019/06/19(水) 22:35:21.25ID:g1IrwFmp0
決勝前に誰かが本来はTMGでやる組み立てを現場でやらなきゃいけないからそこが不安みたいなこと言ってたけどホントその通りになっちゃったな
2019/06/19(水) 23:03:06.55ID:t8FEJJ+8a
ロペスの風評被害w
2019/06/20(木) 00:17:57.14ID:1s7ilYUA0
アウディならとっくに対策してる
2019/06/20(木) 00:57:16.44ID:hCH5tZ930
アウディならとっくに撤退してる
2019/06/20(木) 01:13:06.19ID:tswLoAIN0
迅速な交換作業を行うなら接続箇所は近くにまとめるのが一般的
一応カプラーの根元にはタグがある

対策するなら4輪のセンサー及びカプラー(おそらく2極)の互換性を無くす

市販車なら絶対に付かないようにしているが少量生産のレーシングカーにそこまで行う必要はないと思う
2019/06/20(木) 01:44:02.43ID:1+TbCYrwa
そういえばF-2とかの戦闘機や航空機もコネクターの接続ミスで墜落事故を起こした話が有ったな
849音速の名無しさん (スプッッ Sd6a-cyYs [1.75.236.120])
垢版 |
2019/06/20(木) 09:22:35.97ID:88RhYp0Rd
ロペス叩いてたやつあやまれ
2019/06/20(木) 10:08:49.27ID:0ELz5CtOa
>>848
航空機とレーシングカーもハーネス関連は基本的には同じものを使ってるからね
一応メーカーではモータースポーツ用として売ってるカプラーはアルミ合金にアルマイト処理を施しおしゃれにしてる
2019/06/20(木) 11:46:15.08ID:wJe+LD2W0
>>843
昔から、現場で板金フレーム修正アライメント調整やってた集団だからな、TMGはw
2019/06/20(木) 13:30:25.34ID:Xk8JmLj9a
ケルンコマンドの残党なんて残ってないでしょ
居たとしてもとっくの昔にフィンランドの方へ
2019/06/20(木) 21:08:05.26ID:BZF1Ikoa0
この黒いマシン、GRスーパースポーツの開発用プロトタイプ?
https://youtu.be/PW8KeHSR_TE
854音速の名無しさん (ワッチョイWW 17d5-rYPu [120.75.203.43])
垢版 |
2019/06/20(木) 21:13:38.00ID:dTAx8y2j0
オートサロンに展示してたシャシーに取りあえず被せただけのボディ
2019/06/20(木) 21:18:30.78ID:BZF1Ikoa0
ああ、あのオープンモノコックにカウルかぶせたやつか。
2019/06/20(木) 21:19:15.77ID:H7xdlDFu0
なんか ゴキブリみたいだな
857音速の名無しさん (ワッチョイ b392-65K5 [14.8.104.32])
垢版 |
2019/06/21(金) 00:10:06.09ID:iikfjU7m0
FBで5chみたいなコメントする人いるんだな…
自動車雑誌系のコミュニティ民度低すぎると聞いたことはあったけど
https://imgur.com/RwbMeCM
https://www.facebook.com/jun.miura.98871/about
2019/06/21(金) 00:27:40.74ID:HynYgUXka
古河バッテリー最低限だな
859音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f97-nmwH [202.122.57.5])
垢版 |
2019/06/21(金) 03:49:21.78ID:7k0MjCgH0
こんなコメントしてるようではそりゃバツイチにもなるわな
2019/06/21(金) 11:52:19.02ID:OWw0Tuob0
>>853
今の皮も短期間ででっち上げたとりあえず被せてるだけのデザインらしいけど
ぶっちゃけこの黒いやつのほうがレトロでカッコいい…
と思えるくらい今の白いのが微妙すぎる
2019/06/21(金) 15:56:48.44ID:xjpOcLfv0
窃盗gateにコメント付ける時点でお察しというかまあ…
2019/06/24(月) 22:30:47.52ID:lUIADGnmK
94年にGT1として走ったダウアーポルシェが95年以降に出てないのは何故?
違反してないとはいえ元Cカーだから禁止されたの?
911GT1も実質Cカーとはいえダウアーの方が戦闘力は上だと思ったのだけど。
2019/06/24(月) 23:21:36.00ID:Wst8n0HX0
>>862
「レーシングカーを公道仕様化した車はGTとは認めない」って規則見解が出たからダウアー962は参戦出来なくなった
「だったら最初からレーシングカー化を前提にしたロードカー作れば良いじゃん」って考えで911GT1が作られた
2019/06/25(火) 00:02:39.41ID:LbqfuuX20
そして「それならロードカーの基準を満たすレーシングカーを作ればいいじゃん」となり結局プロトに戻る
2019/06/25(火) 01:54:33.62ID:5hsK5o3ba
歴史は繰り返す
2019/06/25(火) 02:23:26.99ID:8KTyLQNg0
なんでレーシングカーって同じ失敗繰り返すんかね?
改造制限が年々緩くなってマシン価格や研究費だけが高騰してくっていう
2019/06/25(火) 02:50:39.81ID:LbqfuuX20
緩くなってないと思うけど

むしろレギュレーションで禁止されていないところが少ないから
効果的なところを見つけるとそこに全力を注ぎ込むことになる

間違った方向にいくことは少なく予算を注ぎ込めるチームが有利になる
868音速の名無しさん (ワッチョイ e6b9-N2+L [111.89.86.135])
垢版 |
2019/06/25(火) 07:57:27.53ID:yXEuaqbb0
>>866
改造制限が厳しいと「後から改造出来ないなら先に改造して売ればいいじゃん」ってことになるからな
それも金が掛かる
2019/06/25(火) 12:24:06.06ID:XFO6GjS1M
結局、歴史が証明するようにある程度の期間ごとに技術規定を大きく変えてリセットしなきゃいけないんだよ
2019/06/25(火) 13:57:47.90ID:RQzjYK7rM
>>868
>>869
なるほどなあ、同じこと繰り返してるんじゃなくレーシングカー開発戦争には局面があって、GT3やLMP1はそろそろ風呂敷たたむ局面になってきたってことなんか
2019/06/25(火) 14:15:16.43ID:D45YN2Jca
「次はロードゴーイングカーベースのターン!」
2019/06/25(火) 14:29:18.11ID:LbqfuuX20
「市販車で作るの大変だからプロトでいいんじゃない」
以下ループ
2019/06/25(火) 14:38:08.77ID:hPOkGTaha
これが世の理w
2019/06/26(水) 01:04:43.08ID:SsXhkS/k0
たまに路上を走ってるらしいビニールっぽい外装で渦巻き模様とかで偽装してるスポーツカーみたいな本当のプロトタイプを走らせれば良いんじゃね?
2019/06/26(水) 04:55:11.44ID:CDvtbPa7d
何で?何か意味あんの?ソレ
2019/06/26(水) 10:16:05.11ID:NBfpKsYj0
「ぼくのかんがえたさいこうのおもいつき」なんだろ
生暖かく見守ってやろうぜ
2019/06/27(木) 12:59:21.68ID:w7yyqG3Tp
レーサーズ外伝Vol.2買った。
やっぱGT-oneはカッコいいな
2019/06/27(木) 14:33:29.37ID:uT1tRGDCa
そんなの出てたんだ知らんかったわ
でも2輪のムックシリーズなのに外伝過ぎるなw
内容Racing onやオースポ流用じゃないんけ!?
2019/06/27(木) 14:54:11.79ID:MgGN8vKwK
今のPHが何馬力出てんのか知らんけど、現代の技術でCカーのレギュそのまま適用したら10秒切るよね?
919evoがまさにそれなのかな
2019/06/27(木) 15:04:13.52ID:IMadHWj50
流量制限前提のエンジンだから無制限にしたところで流量上げられる限界が低そう
2019/06/27(木) 15:12:18.15ID:oXTSVHRE0
使える燃料の総量を制限されるのなら同じでは?
2019/06/27(木) 15:18:44.26ID:IMadHWj50
レースペースじゃなくて予選タイムの話かと思った
レースペース10秒切るのはまだきついんじゃないかな…
2019/06/27(木) 18:31:43.37ID:w7yyqG3Tp
>>878
流用じゃなかったよ。
コルタンツとヨルグザンダーが同席してインタビュー受けてたりとか。
あとエンジン、日本からは元図面だけ受け取ってブロックの製造とかも全部ヨーロッパでやったとか書いてあったな。
昔博物館にあるCカーからエンジン外してブロック流用したとか見た記憶があったんだけど。
2019/06/27(木) 19:44:00.56ID:nGgOzNn/0
回生切れたらガクッと加速落ちるからシームレスな走りじゃない
2019/06/27(木) 22:06:10.60ID:/dE7aDM60
>>883
最初はCカーのエンジンブロック流用するつもりでTTEにかき集めたけど、
どれも経年劣化してて使えるコンディションじゃなかったから結局新造したとSports-Car Racingに書いてあった。
2019/06/27(木) 22:12:21.68ID:Vpf6PxmN0
1000馬力以上に耐えられるブロックだから重過ぎたんじゃなかったっけ
2019/06/27(木) 23:13:33.87ID:uT1tRGDCa
>>885
鱸タソ今何してんのかなぁ……前は911DAYSでレース記事書いてたけど
近頃本屋に殆ど行かなくなって立ち読みもしなくなったから
今も書いてるのか分からんし……Sports-Car Racingも久しく出てないし
2019/06/27(木) 23:21:18.84ID:mmDfxqRi0
あのボイパのurlくれ
2019/06/27(木) 23:21:53.28ID:b6JWZAvY0
>>887
Endurance InfoにSGTとかの写真とか提供してるみたいだから
記者活動やってるんじゃないかな?
2019/06/27(木) 23:26:31.21ID:mmDfxqRi0
>>888
ごめん誤爆した
2019/06/27(木) 23:31:23.03ID:UK4Xek6Y0
鱸タンとかめっちゃ懐かしいなw
2019/06/27(木) 23:54:32.19ID:SDqI9k7g0
>>887
911Daysって本にポルシェのレースの記事書いてるよ
2019/06/28(金) 02:39:17.08ID:itbKxPHJK
最速のCカーとなるとやはり4リッターV8以上のツインターボ+ハイブリッドAWDなんだろか。
シケインできる前なら3分は切るよね
2019/07/06(土) 12:39:20.56ID:GIGpecJe0
前に走った時は芝刈りしてたのに今回は真面目にやった
https://www.youtube.com/watch?v=FkLMzJN6vMA
2019/07/08(月) 00:30:13.52ID:rQSKaVTu0
Goodwood 目の保養 ちょっと抑揚がキツイ感じ
2019/07/08(月) 00:32:05.66ID:rQSKaVTu0
GT系はこんな感じになるのか
2019/07/08(月) 00:33:11.56ID:rQSKaVTu0

2019/07/12(金) 19:58:13.11ID:1d85V3+/0
今年は、Motor Fan Illustrated誌のルマン特集号出ないのかね?
2019/07/12(金) 20:38:41.97ID:r3NoKqPLa
>>898
スーパーシーズンで去年に18-19年版として出しているから無いかも
2019/07/13(土) 08:39:23.53ID:KaEVuL820
ルマン優勝車(本物)入荷しました

https://twitter.com/CircuitoMuseoFA/status/1149715394476818433
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/14(日) 05:57:03.02ID:+/EFz2Be0
もう走れるんだな
2019/07/14(日) 16:58:15.74ID:lOg8wxjTa
三段変形に期待
2019/07/14(日) 17:17:20.97ID:v3QnizwS0
マクラーレン・セナがフロントもリアも可変するウイング搭載してるらしいし、ハイパーカーでも採用して欲しい

918とかセナ、FXXもメーカー次第でハイパーカー化できるのかな?
2019/07/14(日) 19:35:01.63ID:yind7gH80
ヴァルハラってどんなんだっけ?
2019/07/14(日) 19:43:34.61ID:yJK77tDaa
戦場ヶ原ひたぎと神原駿河
2019/07/17(水) 23:18:19.75ID:+xbtX+n70
>>901
センターロックにオッと思ったけど、タイヤは市販の普通のタイヤで車高も市販向けの高い仕様だな。

ハイパーカーのタイヤは1社供給になるんだっけ?
はやく正式決定しないと、レースバージョンのテストが始められないだろうに。
グッドイヤーが興味を示しているらしいけど、どこになることやら。
2019/07/18(木) 15:48:42.59ID:ShiBvYs20
別にセンターロックなんて珍しい物でもないだろw
2019/07/22(月) 17:34:44.05ID:UsxdiMip0
TS050HDFバージョンの最終版
https://sportscar365.com/lemans/wec/toyota-reveals-further-optimized-ts050-for-title-defense/
2019/07/22(月) 18:00:10.20ID:gt7hcr+T0
https://i.imgur.com/g4NKUuy.jpg

だいたい一致
2019/07/22(月) 18:25:18.00ID:V1egEt1Z0
https://johndagys-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/07/TS050-4.jpg
このアングルかっこいいな
2019/07/22(月) 18:52:04.34ID:9cDpM2RY0
ttps://cdn-1.motorsport.com/images/mgl/YEQ8OppY/s8/2019-20-toyota-ts050-hybrid-1.jpg
ttps://cdn-1.motorsport.com/images/mgl/YpNJjzg0/s8/2019-20-toyota-ts050-hybrid-1.jpg

リアが多段すぎる
2019/07/22(月) 19:01:57.78ID:MpjTo2LZa
>>909
ノーズ下の処理は16年の時点で似たような感じよ
2019/07/22(月) 20:29:55.20ID:34LjR5nZ0
ゼッケンは7と8変わらずなんだ
2019/07/22(月) 21:04:03.94ID:s4rfTuVK0
デコッパチやめてくれるのか
2019/07/22(月) 21:06:16.77ID:NkuBTQc60
今までになくライトカバー絞ってるな
2019/07/22(月) 21:09:20.04ID:UsxdiMip0
>>914
HDFだからだよ
2019/07/22(月) 21:12:13.23ID:0E/7hHl+K
背びれもだいぶ慣れたけど、無ければもっとかっこいいんだろうな。
誰かコラ作ってくれ。
2019/07/22(月) 21:27:15.61ID:HIIikvBD0
>>915
ライトカバー自体はあまり変わっていないような気がする

2019年
https://i.imgur.com/8Q7tkBx.jpg

2017年(18年とボディワークは同じ)
https://i.imgur.com/pSJRBpi.jpg

>>914
フェンダー上部に開いてる穴がどうにかならない限り空力にデメリットが出るから無理かと
2019/07/22(月) 21:50:34.33ID:NkuBTQc60
>>918
前面じゃなくて側面のことを言いたかった
上から見るとかなり尖ったライトカバーになってるように見える
2019/07/22(月) 22:06:43.77ID:9wkBMsFh0
>>918の画像比較するとリアカウル(キャビン)の絞りがきつくなってるな
その分プッシュロッド部のバルジが大型化してる
2019/07/22(月) 22:19:20.00ID:63hqjOEka
バルキリーのハイパーカーに背びれ付いてたけど義務なん!?
2019/07/22(月) 22:20:44.66ID:HIIikvBD0
>>920
言われてみるとそうかも
https://i.imgur.com/wLSsYwF.jpg
https://i.imgur.com/VXOJ4fV.jpg
https://i.imgur.com/kjH4dcR.jpg
https://i.imgur.com/31GmaFY.jpg
2019/07/22(月) 23:25:02.85ID:ozL3Nv/U0
F1はとっくに廃止したのに
2019/07/23(火) 07:35:53.82ID:EHDiiYlr0
フェンダー穴あっても横向いちゃったら浮きやすいからまだシャークフィン廃止は難しいんじゃない?
2019/07/23(火) 12:26:35.30ID:8xa4P9q3d
最後の050は#7で買いたい
当然ル・マンウイナーとして
2019/07/23(火) 15:33:46.56ID:gRN/pX2qp
あれフェンダー一体型ミラーかこれ
2019/07/23(火) 16:11:54.87ID:FMREGKXSa
オーテックでザガートなステルビオかな!?
2019/07/23(火) 20:12:10.36ID:J3EKaWBcr
>>921
そういや今のLMP規定では少なくとも建前上は安全性が理由で
背鰭と穴が付いている訳だがハイパーカー規定ではどうするんだろうね
取り付け強制なのか、それとも遅くするから無くても良いのか
2019/07/23(火) 20:31:20.75ID:EHDiiYlr0
電池交換式EV再び
https://e-racing365.com/other-series/bertone-developing-battery-swap-tech-for-endurance-racing/
2019/07/24(水) 00:05:16.05ID:1X42QyYF0
>>926
この位置でちゃんと見えるんかね?
2019/07/24(水) 00:08:18.49ID:dVRojtrU0
レギュでミラーの可視範囲定められてるから当然見えてるだろ
2019/08/16(金) 03:43:59.37ID:6HPh4Gi60
開発してくれるだけ見る側としてはありがたい
2019/08/17(土) 11:21:43.48ID:FUGh2mzh0
最近ハイパーカーと言われる自動車が沢山あるけど、ルマンに出れるハイパーカーとはまた違うんなら呼称を替えて貰いたいなぁ。
2019/08/17(土) 13:26:19.48ID:7J58MHBI0
この前名称の応募してたけど、結局どうなったんだろう?
2019/08/17(土) 15:53:39.84ID:S8xihvv+K
完全にGT1だろ。
トヨタはTS060GT1hybridで確定だな。
2019/08/17(土) 16:04:57.98ID:6EbHmytM0
SROがGT1カテ新設して来年レースやると発表してるからWECでは採用されないだろ
2019/08/17(土) 17:49:19.17ID:eW1Vw9ccM
GT2じゃね!?
2019/08/17(土) 18:05:36.65ID:S8xihvv+K
GT-ZEROだな。
2019/08/17(土) 18:15:37.51ID:atvTMspn0
>>937
それも既に使われてるからナー
2019/08/17(土) 18:32:32.16ID:y3gizsfJ0
GT3>GT2>GT4とかいう混乱の元な並べ方するSRO
2019/08/17(土) 19:35:07.74ID:6EbHmytM0
GT1はアマチュア向けカテだしな。脈絡なさ過ぎ
2019/08/17(土) 19:42:07.78ID:Lb55xNp80
>>941
GT3もGT4もアマチュア向けカテゴリとして始まって形骸化したから同じ道辿りそう
2019/08/17(土) 19:57:59.77ID:2QNh8Bvt0
GT1興行としては面白そうだけど競技としては成り立たなそう
2019/08/22(木) 19:32:46.55ID:QBISpGExd
んじゃGTP
どうせまたPみたいな見た目になるだろ
2019/08/22(木) 19:34:37.02ID:PQ/icYZ5a
GTPはLMP1の祖先だから何も変わらんぞ
2019/08/22(木) 19:35:39.45ID:gs49otqPa
肝数値!?
2019/08/22(木) 19:40:03.89ID:ecUXBWh10
(頭に)γ-をつけろよデコ助野郎!
2019/08/22(木) 19:40:35.34ID:Qs2M+g260
今の技術でLMP675復活出来ないだろうか?
今のLMP2より速くなるのでは?
2019/08/22(木) 20:10:23.71ID:Rs5ZrnJS0
γ-GTPH
2019/08/22(木) 21:16:38.53ID:ceRcrqL10
>>948
2L直4ターボにするにしても安全性を考慮するとコストが上がり過ぎて厳しいじゃないのかな
2019/08/31(土) 18:46:30.77ID:0wLZbCL/0
未だにプロトタイプカーってこれのイメージ
https://i.imgur.com/kbFFKTO.jpg
2019/08/31(土) 18:51:10.80ID:8at2aTd60
ザクとは違うのだよザクとは
2019/08/31(土) 19:13:12.70ID:eM/Q4v7La
これザクじゃなくてゲルググだよな
2019/09/01(日) 01:08:06.63ID:ImxvOPmh0
いや、リゲルグだよ
2019/09/03(火) 02:05:07.52ID:8k+P0hEXa
>>929
電池交換方式面白そう!
2019/09/03(火) 20:27:46.01ID:SEJew+a9M
ハイブリッド無しで、高排気量エンジンぶっこむアストンマーチンって、なんなの?
とてつもなく空気読めないスーパージャイアン?
それとも単に笑いを取りたいだけ?
2019/09/03(火) 20:30:28.44ID:SEJew+a9M
統一ハイブリッドユニットの構想あったけど消えたか?
あと統一電動モーター+バッテリーの構想もあったけど?
2019/09/03(火) 20:47:15.26ID:hco/ExZt0
TS050 19-20年仕様の中身

https://i.imgur.com/2u5jYzR.jpg
https://i.imgur.com/ehZSZ69.jpg
https://i.imgur.com/QoAK6vu.jpg
2019/09/04(水) 00:30:37.58ID:YAR5H7/t0
時速500Km/hで走る時代
2019/09/04(水) 00:32:48.50ID:yM86niz10
>>958
オースポ紙面だったかにサイドダクト無くなったって書いてあったけど
やっぱ入り口が前に移動しただけだよな
2019/09/04(水) 01:26:08.52ID:Z9EnGOaS0
>>960
筆者の世良さんは前方に付いた穴がサイドダクトとは認識していなかったみたい
https://serakota.blog.so-net.ne.jp/2019-07-23

https://i.imgur.com/mHUObh3.jpg
2019/09/04(水) 02:18:17.41ID:fvE0wLXI0
サイドのダクトってどこに繋がってるの?ブレーキ冷却?
2019/09/04(水) 07:42:23.65ID:VMpy3Qdd0
二股に分かれてるうちの細い方は水かオイルのクーラーへ、太い方はディフューザーへ吹き出してる
2019/09/04(水) 08:00:04.48ID:qEsJlvN20
AMR-ONE「時代が漸く俺に追い付いたか」
2019/09/04(水) 14:03:49.55ID:Dyeg7LP10
>>958
この穴って左側だけなのか
2019/09/04(水) 14:09:12.06ID:n477uf4Ua
>>965
作業途中のやつだから反対側にも同じように有るかと
2019/09/05(木) 08:19:56.96ID:+daAMsrS0
前後タイヤフェンダーとキャノピー付けたフォーミュラカーだな
968音速の名無しさん (ワッチョイ bdce-6eqr [122.22.219.70])
垢版 |
2019/09/18(水) 14:47:36.39ID:a9UBQl0L0
とうとうTS050のエンジン、ハイブリッドシステムが公開されるな。
10月4日発売、TS050HYBRIDのすべて 1400円+税!
http://www.as-books.jp/preview/7213/77/
2019/09/18(水) 18:24:35.39ID:EgLYiIOia
これでタミヤのキット内部のディテールアップが出来そうね
2019/09/18(水) 18:46:07.99ID:EgLYiIOia
そういえばTS050のブレーキを供給している曙ブレーキの債務免除が近いうちに行われるみたいだから、こちらは何とかなりそうね
2019/09/18(水) 18:47:34.99ID:EmBsbl8Nd
ADVICSじゃなくて曙使ってるのか
知らんかった
2019/09/18(水) 19:25:47.31ID:EgLYiIOia
>>971
今季はよくわかってないけど今までは曙ブレーキの方はブレーキキャリパー、ADVICSはブレーキパッドだったかな
2019/09/18(水) 19:28:19.93ID:XpzFX/3B0
面白そうな本だな
買おっと
2019/09/18(水) 19:49:47.10ID:iN5f9Cht0
細かにLDFやHDFの違いなんかも見れたら嬉しいな
2019/10/08(火) 19:05:11.83ID:Dl1aodKR0
そういやプジョー908ハイブリッド4て走った時の画像とかないんだっけ?
2019/10/08(火) 19:11:30.87ID:9UUQgk/UH
テスト中の写真なら08年のも11年のもあったと思うけど
2019/10/08(火) 20:16:00.65ID:Dl1aodKR0
11年も走ってたのか、探してみるわ
2019/10/08(火) 20:47:58.50ID:sRbjXVrV0
https://www.youtube.com/watch?v=m_sgM_wcngE
979音速の名無しさん (ワッチョイWW 19b8-CQnz [60.119.220.79])
垢版 |
2019/10/09(水) 00:00:16.37ID:Gm3bWzGe0
WECスレとマルチで申し訳ないけどこっちにも貼るね


https://sportscar365.com/imsa/iwsc/action-express-to-scale-back-to-single-car-effort-in-2020/
Action Express Racingは来季シングルエントリーになることがほぼ確定
Wehren Engineeringの#31が継続で、Mustang Sumplingの#5はスポンサー撤退により参戦できなさそうとのこと

日産DPiもCORE Autosortsが撤退決定してるし安泰に見えたDPiを陰りが見えてきたかもしれない

明るい話題としては、Sprit of Daytona Racing (旧Visit Froloda Racing) がマツダDPiのカスタマーカーを走らせる可能性があるって点ぐらいか
2019/10/10(木) 23:01:39.79ID:ogaBKVXx0
>>979
Sprit of Daytonaはヨーストと契約したマツダに捨てられたようなもんなのにマツダDPiでいく気なのか
COREから日産DPi買ったほうがいい気もするんだけどな
日産が金出さないんじゃ無理か
2019/10/10(木) 23:13:07.21ID:XcKAu1Fn0
もうマツダくらいしか車用意してくれないとか?
キャデラックは無理なんかね
2019/10/11(金) 01:04:41.63ID:sr/NFoS30
そもそもSoDはライリー→リジェ→キャデラックだからDPi持ってただろ
いまJDCミラーが使ってるやつってもしかしてSoPのおさがり?
2019/10/11(金) 02:39:54.34ID:1rQz5LpO0
今年のBOP弄りでの無理やりなチャンピオンシップ盛上げを見てマツダ選択したんじゃないの
キャディだとウィレンやWTRとかが序盤無双してその煽りを食う可能性高いしね

なんかDPi自体もクラス1と似た流れになって来たかもね
上手くいってるように思って色気づいて世界展開狙うと実際は常連ばかりの国内カテだから上手く回ってただけでしたなオチ
2019/10/12(土) 10:40:01.29ID:+ZNfukq20
エンジン形式に制約無いから、なにがしかの調整は必要ではあるんだけど、今年はちょっとやり過ぎだよなぁ
去年はLMP2車両っていう基準値があったからそれに合わせて調整してたけど
今年みたいにシーズン途中に出た杭は叩くような調整の仕方は、やってる方も見てるほうもテンション下がるわな
2019/11/09(土) 19:51:40.32ID:I1cvrBgO0
TOYOTA GAZOO Racing @TOYOTA_GR: \#TS050 HYBRID マニアック・ポイント − 2/
上海🇨🇳での燃料使用量が2012年から2018年にかけて37.5%低減されましたが、技術の限界に挑戦し続けることで、5.5秒以上もベストラップタイムが速くなっていました🏎💨
今週末の上海でも、私達の挑戦は続いていきます💪
応援よろしくお願いします❗
#WECjp https://twitter.com/TOYOTA_GR/status/1192577648486076417/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/11(月) 00:53:39.45ID:O2c83Ztz0
勝負にならん
2019/11/11(月) 06:50:30.98ID:6f66+9qn0
ここまで露骨にやらないと勝負になってなかったのかという事実
2019/11/11(月) 09:58:02.14ID:K2czdKlb0
普通はやる気なくすのが当たり前だけど豊田章男だけは普通のものさしで測れないからな
2019/11/11(月) 20:34:26.37ID:O2c83Ztz01111
レベリオン我々は最速だとか恥ずかしくないのか
990音速の名無しさん (ポキッー 7744-msxt [42.146.196.216])
垢版 |
2019/11/11(月) 21:22:23.75ID:OZibDq/L01111
やはりスポンサーの手前イキって見せなきゃならないんだろう
2019/11/13(水) 22:44:29.42ID:W+411WDb0
22年からプジョー復帰!!!!!
2019/11/13(水) 22:58:09.70ID:pindsI7sd
やったぜ!908ハイブリッドの無念をはらしてくれ
993音速の名無しさん (ワッチョイWW 5fb8-mEIl [60.119.220.79])
垢版 |
2019/12/04(水) 20:16:26.53ID:C5KQChn90
https://twitter.com/jpimparato/status/1202180771110367232?s=21

マルチですまん
プジョーの22年WEC参戦はレベリオンとの提携になる模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/04(水) 20:21:20.41ID:FXJ5YpoGa
HMX-12かな!?
2019/12/04(水) 20:30:00.41ID:zayjH1EH0
>>993
どうせなら保守も兼ねてこっちにも投下してくれ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1488103493/
2019/12/04(水) 21:33:16.05ID:/EbzHAny0
ランボ感
https://i.imgur.com/6nG22qm.jpg
2019/12/05(木) 22:24:17.16ID:1wsKxMHT0
                            /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
                         /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
                         .:.:.:./:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:,
                        j:.:./:./:.:.:‖:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.}ト.:.:.:..:}
                        |:/:.:{:Y:ノ|:.|:.:.:.|:.:.:.:.:/ヾ乂)ハ:.:.:j
                        ‖:.:〈Y/'"|:.|:.:.:.|:.:.:.:√~`乂〉l:.:.;'
                             {{ |:.〈Y{ -从l,;,;ト从{-   }へ:イ|
                            人 !:.〈__ `冖''     `冖"  ノ:l:|
                            l.:.:.:人   `      ィ爪:.:.:.:|
                            ハ:.:.:}:个::.. ‘ `  イ:八:.:.:.:.:..!
                               }.:ノ.:ノ:.:.:.:个‐   {:.:.:.:.:.:.:.:.:人
                               ノ:.:.:.:.:.:_/j    \:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
                        // ̄「 〉 ゚。  _,,。*゚ ,r'^ア冖ー-ミ:.:.:〔ニ〕
                       ノ⌒{     )  δ゚  r'⌒/   / Y:.||
                        /〔       └ヘ r=ニニニ=┐      \l‐┤\
                    /:.:./弋_ j:/    j     |   /   __ノjニ|.:.:.:.:\
                  _ {:.:.:{:.:./て/       ,:          Y__ノ'''’| j::::::!\:.:.:.:.ヽ
                     V ̄`ヽ/ ̄ ̄ヘ    {{(__,,.......,,,__}  }.    | /:::::::V:.:.ヽ:.:.:.:.、
                     V   ゙、     ヘ   .乂:::::::::::::::ノ .:::l   /:::::::::::::V:.:.:.:.:.:.:.:.
2019/12/05(木) 22:24:33.06ID:1wsKxMHT0
                         V//〉     ヘ     `YY へ ..:::::|  .::::::::::::::::::::V:.:.:.:.:.:.:l
               __    〈,,  /}      ヘ     / __ \/|   j::::::::::::::::::::::lハ:.:.:.:.|
                 ミ `''ー--{ \/〉__ 斗-―┘   ζ__ -   ヽー |'" ̄ ̄  ミ|:.:.l:.:.:.:.|
               ミ        Y_,,.!..-―-....  __.八 ̄\   |      |:..:lハ:.:.j
                _/ 0   0  }         └―――┘  ̄ ̄ |      |ノ }:ノ
                ニ弋   ゚   ニメ、          }ー-、  {    |      | ノ
                  〔,r,,`'''γ''"⌒ _,       √三三三三三三三三三三三三三三
            -‐< ̄ ̄‘'゙'''" ̄ ̄乂___彡{三三三三三三三三三三三三三三三
         /     _)                      } }   l    \ニニ/
           /       └勹                  ノ ノ   |      (___)
        /  /     └廴 ー-:....__            { (,,   |    (___)
        ./        / ̄ ̄勹  :::::::::....._        \,,)   |      |  |
        /         /     ⌒Y   :::::::::::::::::::......          j       .|  |
     /        /  /     廴                         |  |
     ./         /         /::::::〕               /        |  |
    /       //          /::::::::乂             /         |  |

>>997-998
2019/12/05(木) 22:24:54.89ID:1wsKxMHT0
                          __
                     γ" ̄ |:|     ̄Y ̄ ̄`ヽ
                     /⌒ヘ   |:|     j    /_
                   〈                     /:/  \
                     〈 \  斗-―冖冖冖ー-ミ    /〉           γ ⌒ヽ
                 /:.:\_/:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:个く  /\          { お }
                    /:.:.:/:./:.:.:.√:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.Y:.:.:.:ヽ:.:.、        >  ノ
              //:.:.:/:./:.:.:.:.j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:}       /      Y
                /  |:.:./:./{:.:/:.:|:.:.:.:l.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:j:.:.:.:Y:.:.:.:.:.:l.:l      /    お  l
             /   l:.:.:.√}/:.:ノ!:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:|:.j:.|:.:.:.j:.:\jヽ:.:.:.:.l:l          .な か |
              ;′   .l:.:.:ハ:.:.:イ/|:.:.:.:|:|.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:|:.:.:|:.:|/ ヽミノ:.:}ヘ:.:.lj      |  さ え   |
            j:.|    j|:.{:.:Y.:ノ `トミ:|:|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:|:.:.:l:.:|/ 乂Y:.:)ヘ:.:{      |   い り   |
     _     |:.|   .:.|:.{:.Y:.ノ  _,,,,|゙ト-シ:.|:.:ゝ┼:.'i"j,,__ 弋:Y:.):}八   γ⌒     :   j
    ./    \  |:.l  /:.|:.|(:Y:ノ_,,xi劣芥ミ:.:|:.:.|:.:.:.从シ'゙)斧ミix,,_弋Yノ:.:.:ヘ < ま          /
   /         人乂/:.:.:|:.|^ヽ{ " 弋;;゚;;シ `^"`^゙   弋;゚;;シ " ノ^Y:.:.:.:.:.:\{ せ 乂     /
      ご   |   ./:.:.:八:! ::/::/:: `''ー‐'' ::/::/::/::/::/: 'ー'''" ::/::/::}:.:.:.:.:.:.:.:.:\_ノ   ̄
  j   主    |  /:.:.:.:.:.:.个ト、__:/::/::/::/::/  "  ::/::/::/::/::/__ イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
2019/12/05(木) 22:25:09.61ID:1wsKxMHT0
  |   人    | // ̄ 〔人   ヘ   。          u /^Y⌒ヽ--―-、:.:.:.:.:.:.ヽ
  |   様    |:.:./      ┌\γ \     =-=     斗┐┐ (       Y.:.:.:.:.:.:.:、
  |    :   .:.:.;       廴  r弋{个::....     __/^Y  | |  〕     |:\:.:.:.:.:}
  人      /:.:.|      厂 } /. \ 乙 >-</ `マ    .|/)       |:.:.:.`<ノ
   \_ ./:.:.:.:.|        rミY弋 / \ ̄)〜f"ヘ \     j ⌒}    |\:.:.:.:.`''〜:...
    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|       〈 | (_/ >ミー彡<}ノ/    / __f゙       |:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:\
 ./:.:/:.:./:.:.:.:.:.:/      _〕Y ̄〕└/::::::/ |\:::::/    / Y__〕     |:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
./:.:.:./:.:./:.:.:.:.//       ζ^Y^ζく:::::::::/⌒"^⌒V    ./ Y )     \:.:\:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:、
{:.{:.:.{:.:.:.{:.:.:.:/〈           )=-r'勹 \/   Y  {    ./ へ-ζ         Y:.:.:\:.:.:.:.:\:.:.}:.:.}
乂:.人:.:.:.:.:.{:.:.:\  _,,斗┬r-乂r-く⌒〜t__  .::|:.  斗‐''"   o| )―-ミ     丿\:.:.\:.:.:.:.:∨ノ
  ):.:.:.\:.:八:.:.:.:.:.Y/  l |い ⌒しへ)__L Y⌒f^〈       /ヘ  / ハヽ  /    ):.:.} ヽ:.:.:.}
>>999-1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 545日 7時間 13分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況