X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に238

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0324sage
垢版 |
2023/01/04(水) 11:13:46.43ID:???
>>322
無理というのはどういう意味でしょうか
お前に待つのは無理ということですか?
下がらないと買えないなら買うのは無理ってことでしょうか?
0325sage
垢版 |
2023/01/04(水) 11:18:01.98ID:???
>>323
誰もがうらやむブランドエリアの駅近財閥大規模物件が暴落すると聞いています
希望は千代田区、中央区、港区、文京区、渋谷区
妥協して目黒区と品川区ならギリ許せるかなって感じです
湾岸なら最悪江東区でもいいやって妻は言ってます
多摩地区や外周区や県は考えてません
おすすめを教えてください

予算は6000万円ですが6500万までならなんとかします
広さは80平米希望ですが立地が良ければ70まで妥協します
0326名無し不動さん
垢版 |
2023/01/04(水) 11:20:47.84ID:???
>>325
>希望は千代田区、中央区、港区、文京区、渋谷区
>妥協して目黒区と品川区
>予算は6000万円ですが6500万までならなんとか
>広さは80平米希望ですが立地が良ければ70まで妥協

今はまだ無理じゃない?
そんな物件ないでしょ?
売主が6500で値付けて売り出してない以上、買えないよね
0327名無し不動さん
垢版 |
2023/01/04(水) 11:22:09.22ID:???
待てる人ってのは
・借り上げ社宅て家賃負担が激軽い
・金融資産たんまり

これらの要件を満たしてこそ。
0328sage
垢版 |
2023/01/04(水) 11:27:38.05ID:???
>>326

半額になるんでしょ
それを前提に教えてください
0330sage
垢版 |
2023/01/04(水) 11:40:27.08ID:???
>>329
毎月の家賃は20万払ってます(自己負担15万)
金融資産は現金のみで1500万です
家賃補助は5年後にゼロになります
待てません
0332名無し不動さん
垢版 |
2023/01/04(水) 11:45:04.47ID:qQhSyjoD
>>325
お前が欲しいように都心にマンション欲しいヤツなんて山ほど居るんだよ
お前が欲しいと思ってる間は価格は下がらんぞ
お前が要らないと思った時がマンション価格が下がる時だ
0333sage
垢版 |
2023/01/04(水) 11:48:26.90ID:???
>>331
12年待ったのに今更高値で買えません
0334sage
垢版 |
2023/01/04(水) 11:49:33.11ID:???
>>332
じゃあ2年後に半額とか大嘘だったってことですか?
ひろゆきもホリエモンも勝間もみんな買うなって言ってたので信じてました
0335名無し不動さん
垢版 |
2023/01/04(水) 11:52:20.36ID:???
>>334
あの人たちは家を買う必要がないと考えているから買うなと言ってるだけ
マイホームが欲しい人は買えばいいんだよ
0336sage
垢版 |
2023/01/04(水) 12:06:01.23ID:???
>>335
マイホーム買う人は情弱とか言ってますよね
あいつら庶民の敵ってことですかね
自分は庶民から金巻き上げて暮らしてるくせになんなんですかね

ところで2年後に半額ってのもウソですかね
薄々わかってはいましたが、、、、、
ショックです
0337名無し不動さん
垢版 |
2023/01/04(水) 12:20:38.82ID:???
>>336
別に庶民の敵ではないでしょ
庶民でも敢えてマイホーム買わない人もいるし、金持ちでも買う人も多いし

誰それがああいったからってのは、思考の材料にしてもいいけど
盲信するのが情報弱者だよね
0340名無し不動さん
垢版 |
2023/01/04(水) 12:39:44.41ID:/A6nN8TF
日本の政治にこういう視点がないんだよなあ

カナダ、外国人による投資目的の不動産購入禁じる新法施行
https://www.cnn.co.jp/business/35198070.html?ref=rss
「カナダの住宅は、暴利を得ようとする人や裕福な企業、外国人投資家たちを引き付けている」
「空き家、過剰な投機、価格の高騰という深刻な問題につながっている。」
「住宅は国民のためのもので、投資家のためのものではない」
中国政府、大都市の当局に不動産市場の投機抑制を指示
https://jp.reuters.com/article/china-property-idJPKBN29W09G
「住宅は投機ではなく生活のためのもの」
0348名無し不動さん
垢版 |
2023/01/04(水) 17:39:09.69ID:???
崩れだしたら一気に2割程値崩れしそうな雰囲気
0349名無し不動さん
垢版 |
2023/01/04(水) 17:48:19.38ID:???
>>346
駅遠郊外民は自分の足元がグラついてるのに気づいてないのがウケる
0350sage
垢版 |
2023/01/04(水) 18:32:59.96ID:???
>>348
半額じゃねえのかよ
嘘つき!
0352sage
垢版 |
2023/01/04(水) 19:58:08.53ID:???
>>351
賃料が?
0355名無し不動さん
垢版 |
2023/01/04(水) 23:40:41.75ID:IOj3JPc3
東洋経済によれば熱狂のマンションらしいじゃないか
0356名無し不動さん
垢版 |
2023/01/04(水) 23:50:15.19ID:???
ザ・パークハウス 西新宿タワー60最上階から見下ろす夜景はいいもんだよ
0357名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 01:20:27.97ID:Rd+DUge0
まーだワチャワチャしとるんか…
不動産っちゅうもんはもうアカンってなってから
けっこう時間かかるもんなんやねえ

中国恒大、債務再編計画公表再び遅延−負債約37兆円、香港で清算訴訟
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-01/RNSDLPDWX2PS01
韓国不動産バブル崩壊、兆し
https://mainichi.jp/articles/20230104/ddm/012/020/054000c
0360名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 07:16:52.78ID:Pj/Jhpch
マンションじゃなくて駅近戸建て買ったわ
箱作ってはい!詰め込め!なマンションより広々していい
0363名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 10:14:16.66ID:???
>>360
でも駅前戸建てってプレハブがデフォだしな
中から兄弟喧嘩やお母さんの叱る声が聞こえて来るし
分譲マンションの場合は賃貸マンションと違って壁が厚いから隣が在宅かどうかも判らんくらいだし
駅近で静かな生活を選ぶなら大手デベの分譲に限るよ
0365名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 11:24:07.48ID:???
延床35坪以下の戸建ては平家建て以外はどれも箱と変わらん
そのうえ地ベタリアンというのだからせめて好立地じゃないとつらたん
0366名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 11:52:44.72ID:???
>>363
駅前商店街の一本裏道に入った家がそうだよ
普通の喋り声もよく聞こえる
0368名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 12:03:45.36ID:cuY28Ka7
芝浦アイランドの新築価格を見ると80平米で5400万くらいでした
その頃もあと2年で半額になると言われてましたので半額は無理でも4000万は切ることを期待してます
港区っても埋立地ですからね
サカなんとかさんという著名な評論家も新豊洲は坪単価150万の価値がせいぜいと言ってましたが3倍以上になってますよね
私騙されたんでしょうか?
0369名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 12:06:34.66ID:Cj20NIwn
>>325
立川の70m2 2LDKの中古ですら1億するんだから諦めろ
80m2の3LDKなら赤羽でも9000万する
0370名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 12:07:47.82ID:cuY28Ka7
ちなみに会社負担はあるにせよこの12年で家賃の自己負担額は2000万円を超えました
あの時芝浦アイランドを買っていたら5400万のマンションが少なくとも9000万くらいにはなっていたはずでそれを考えると機会損失分含めて買わなかった選択をすることで私は6000万くらいのお金を失った計算です

私はどこでなにを間違ったのでしょうか
0371名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 12:08:02.26ID:Cj20NIwn
>>325
因みにそのエリアなら築25年の55m2の糞狭い2LDKなら6500万くらいでも買える
0372名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 12:13:27.17ID:cuY28Ka7
>>371
今からでも買った方がいいかもですね
5年前も今さら買うなんてと思いましたが結果を考えれば
買うのが正解でした

予算は変えられないとして郊外に行くのは資産価値を考えると愚策ですよね?
0375名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 12:42:37.14ID:Hg0ue038
ずっと売り出されるの待ってた分譲マンションが変にリフォームされて売りに出されたのでショック。
以前の間取が気に入ってたのに間取も変えちゃったので元に戻すのも金がかかる。
売主は余計な事をせず買主の希望でリフォームさせて欲しい。
0376名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 12:44:50.49ID:???
>>375
売主は買取り再販業者でしょ
リフォームして高く売りたいからだよね
0377名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 12:56:19.78ID:mGGWUw0w
再販業者の仕入れって相場の7割とかでしょ
もともとの売主は仕入れ業者に安く買い叩かれてもそれでもスピードと確実性重視だったということだろう
変な素人に指値とかされたりローンキャンセル条項のある契約したり細かなフローリングの傷でごちゃごちゃ言われるとか嫌だったんだろうね
あと住んでた人が離婚とか病気とか老人ホームに入るとかで処分任された人がさっさと売ってげんき化したかったとかね
0378名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 13:15:38.59ID:???
>>377
マンションでいい立地なら業者でも7割じゃ無理だよ
なんせ、リフォーム物件はリフォームで利益出そうとするし
建築条件付き土地は上物で利益出そうとする。
0379名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 13:45:12.65ID:Hg0ue038
>>376
ほーんとリフォーム転売業者がって迷惑な存在ね。
中国人とか遠方の投資目的で購入する人にとっては内装なんてどうでもいいのかもしれないけど。
0381名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 13:50:37.57ID:cuY28Ka7
>>379
内装が古いとなかなか買い手がつかないし内装は自分でやるから古くても構わんその代わり安くしてとか言われるくらいなら色々面倒なことを言わない業者に売る方がいいと考える人もいるからね
業者に売るなら仲介手数料もかからないしね
0382名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 13:51:54.66ID:cuY28Ka7
>>380
そうだけどこの場合のプレハブ=安普請くらいの意味だって普通にわかるよね
お前の方がバカ
0383名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 14:06:11.73ID:Hg0ue038
鉄骨造や木造の戸建なんて外壁も軽く遮音性断熱性低い素材だし地震でしなって歪んで隙間だらけになりエアコン効かない冬極寒夏酷暑の地獄物件になる。
0384名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 14:12:38.04ID:???
>>383
たしかに最近のハウスメーカーのものでも寒いよなぁ
住宅展示場で寒いんだからコレ実際に建てたらさぞクソ寒いんだろうなと思うよ
0385名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 14:20:27.99ID:cuY28Ka7
マンションスレなんでしょぼい戸建ての話はいらないかな
興味ないし
0387名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 14:26:56.22ID:Hg0ue038
>>381
そうゆう再販業者が提示してくる買取価格は相場よりかーなーり低いので普通はそんなとこに売らんよね。
元の所有者が余程急いで売却する事情があったのかもね。
良い場所なのでリフォームせず広告出せば再販業者の買値よりずっと高い値段で売れただろうに。
パンピー同士の売買でも仲介手数料両者から半額ずつしか取らない仲介業者介せば良いし。
0388名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 14:32:09.26ID:cuY28Ka7
>>387
まあ世の中売られている中古マンションの9割以上は個人が売ってるわけで再販業者が売ってるリノベ付き物件なんて数としては少数派
それなのに目につきやすいのは広告費かけてるからだよね
0389名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 16:49:05.27ID:???
優位性の為ならショボ戸建の話だってするさ
0392名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 17:32:56.77ID:???
マンションは自分の好きなように処分出来ないのが一番のネックだわ。
存在する限り固定資産税と管理費、修繕積立金を払い続けなければならない。
まさに負の遺産。
戸建てなら更地にして値段を下げれば買い手が付く。
駅遠築古マンションは0円でも買い手が付かない。
0393名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 17:37:44.08ID:???
マンションの管理組合でしゃしゃり出たがりのおっさんおばはんが役員になったらオシマイ
もうマンション修繕・管理をボロカスにされてしまう
0395名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 17:47:29.79ID:cuY28Ka7
>>392
スレ違い
0396名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 17:47:42.66ID:cuY28Ka7
>>393
スレ違い
0397名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 17:53:39.11ID:???
ちょっとズレててもよかろ?
厳しいこと言わんちょと
0398名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 17:55:28.37ID:???
マンションは賃貸でいいだろうと思う。
家賃は人口減少でどんどん安くなっていくから。
0399名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 17:57:19.24ID:???
日本の国力低下で地下も下がっていくはずだし
買うと損するよ
0400名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 18:01:22.96ID:???
安くなるのは駅遠郊外
買うと損するのは駅遠郊外
0401名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 18:03:03.33ID:cuY28Ka7
やっとわかったぞ
マンションは買えば得する
少なくとも賃貸と比べた場合損はない
それなのに2年後に半額になるとか脅してマンション買わせない勢力がいる
ネットだけじゃなくて週刊ゲンダイとかspaみたいな貧困男性向け雑誌とかにもいる

こいつら人が得するのが気に入らなくて大嘘ついてただな
そしていよいよ値下がりがないとなると今度は管理組合がとか老朽化がとか言い出す

買わせたくないというか人が得するのが許せねえだけじゃねえか
0402名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 18:26:05.31ID:???
>>401
しゃしゃり出たがりのおっさんおばはん管理組合問題どうするの?
修繕・管理費が足りないマンションはどうするの?
マンションで小火等の不測の事態が起こったら資産価値下がるんじゃないの?
0403名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 18:28:48.62ID:???
金利上げでマンション暴落は確実
秋には誰でも分かる
0404名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 18:32:36.98ID:cuY28Ka7
>>402
もう騙されないよ
賃太郎め
0406名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 19:37:43.98ID:???
>>387
相続とかなら手離れよく売って、遺産分けておしまいにしたい人も珍しくない。
売れるまでの時間もコストだし、瑕疵担保とか契約不適合とか考えなくていいしね
0407名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 20:00:43.18ID:???
>>402
積立金足りないなら一時徴収するだけ

お前はバカだから知らないだけで、
積立金ノールックで買うバカはいねーよ
0408名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 20:08:19.52ID:???
>>407
徴収って?
裁判もしてないのに?
払ってくださいよ~ってな感じの徴収って?w
はぁ?
ノールック?w

幼稚園からやり直せよ!親不孝モンが!
0412名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 20:48:52.79ID:???
>>402
火事とかのリスクの量は賃貸と同じ
リスクが顕在化しなかった場合のコストと利益が問題なんだよ
0413名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 20:53:38.29ID:???
>>412
不動産持ってないのに賃貸と同じ?
何いってんだよ?w

>リスクが顕在化しなかった場合のコストと利益が問題なんだよ
何いってんだよ?ついでに>>411←コイツもw
0414名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 21:03:11.28ID:???
賃貸に住んでもうすぐ10年
買った方がいいのはわかってるけどなかなか購入に踏み出せない
0415名無し不動さん
垢版 |
2023/01/05(木) 21:33:17.04ID:???
>>414
買った方がいいとか何言ってんだ笑
マンションなど買わなくていい
0418名無し不動さん
垢版 |
2023/01/06(金) 00:02:24.22ID:???
何度でも言うけど駅近買って良かったよ
賃貸より設備の質も上がるし
0420名無し不動さん
垢版 |
2023/01/06(金) 01:17:32.32ID:???
>>419
大して安くもない、作る側に都合が良いだけのユニットハウス

税金の差額やそもそも高価とかも考えたらあまり木造に比べてメリット無いよねあれ
0421名無し不動さん
垢版 |
2023/01/06(金) 08:20:10.52ID:???
>>398
マンションの賃貸ってワンルームじゃないのわかってる?
ファミリー向け分譲賃貸って家賃20万以上するんだよ
東京だったらもっと高いでしょ
0422名無し不動さん
垢版 |
2023/01/06(金) 09:18:48.60ID:???
うちの隣は25万で貸してるな
5年に一度くらい変わるよ
3LDKだから入居する家族は大抵は小学生がいる
入居世帯が変わってもいつも母親がキャンキャンと子供を叱ってるわ
賃貸って見えないストレスあるんだろうなあ
0423名無し不動さん
垢版 |
2023/01/06(金) 09:57:39.90ID:???
25万も家賃払えるのはエリートだな
お受験の勉強でもさせてキャンキャン教えてるのかもよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況