X

アパートマンション経営なんでも相談室【154号室】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/11(日) 17:11:53.30ID:???
前スレ
アパートマンション経営なんでも相談室【153号室】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1616659786/

こちらが正当なスレです。
2021/09/06(月) 19:23:59.36ID:???
>>747
宅建取れよ
749名無し不動さん
垢版 |
2021/09/06(月) 19:27:47.93ID:pDJ1frgb
>>748
持ってるって。もう、うpはしないからなw
2021/09/06(月) 19:57:27.15ID:???
うん飽きた
751宅建士
垢版 |
2021/09/06(月) 20:42:47.82ID:???
賃貸分譲不動産板で宅建なしは恥ずかしすぎるよ
馬鹿でしょ。
752宅建士
垢版 |
2021/09/06(月) 20:46:32.97ID:???
エリートの証明がこれ
http://imepic.jp/20210830/536510

輝いてるね
2021/09/06(月) 22:31:30.61ID:???
>>752
>エリートの証明がこれ
笑ってしまう。
ここは、不動産業者の宅建資格の自慢スレでない。
不動産業界では、宅建資格はエリートなのかもしれない?。
それでも、笑ってしまう。

不動産投資してる人は、それなりの収入がある。
医者や弁護士の資格があれば、何千万の収入がある。

宅建の資格で何千万の収入あるの?。
2021/09/06(月) 22:57:15.44ID:???
>>752
取引士証を持っていると物件の収益性が高まるのですね。すごいですね。
2021/09/06(月) 23:07:08.27ID:???
ねえ、何故みんな構うの?
嵐はスルーとあれほど
2021/09/07(火) 01:20:15.24ID:???
仲介業者が混ざってるの??
アパート経営スレなんだから、宅建って不動産売買する用でしょ
2021/09/07(火) 01:25:16.07ID:???
>>756
宅建取れよ
2021/09/07(火) 05:52:36.32ID:???
>>756
建物賃貸借契約書に宅建士の記名押印があるの知らんの?
今日から宅建の勉強を始めろ
試験は来年10月
2021/09/07(火) 09:38:26.54ID:???
マンション「管理拒否」増加 前代未聞のはずが 管理会社の事情は
https://www.asahi.com/articles/ASP965W76P91ULEI002.html
このマンションの管理組合では、修繕工事の際、この管理会社からの見積金額が高いとして、他の業者に依頼することが多かった。
また、修繕積立金の残高も少なく、今後の工事も見込めなかった。
関係者は「こうしたことが更新拒否の理由では」と指摘する。
2021/09/07(火) 10:14:16.58ID:???
出たなっ! クエスチョンマークの後ろに句点付ける奴
何なん? 帰国子女なん? 普通に義務教育受けてたら、そんな間違いしでかさないだろ?
いや、英米だとしてもそれは絶対無いわな  「?. 」なんてのは

他人をコケにしてるヒマあるなら己の学識を疑え
761名無し不動さん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:55:49.43ID:fzX74jSt
俺は50代だが受験者の中ではいつも最高齢だな
2021/09/07(火) 19:01:36.09ID:???
2022年度宅建試験日・申し込み日程等の概要
試験日 2022年10月16日(日)13:00〜15:00
出題数・ 形式・ 出題事項 ・50問(マークシート方式) ・4肢択一(個数・組み合わせ問題あり) ・宅建業法、民法、都市計画法等、税など(宅地建物取引業法施行規則第8条)
試験時間 120分(途中退出不可)
2021/09/07(火) 19:02:39.86ID:???
2022年度宅建試験日・申し込み日程等の概要
試験日 2022年10月16日(日)13:00〜15:00
出題数・ 形式・ 出題事項 ・50問(マークシート方式) ・4肢択一(個数・組み合わせ問題あり) ・宅建業法、民法、都市計画法等、税など(宅地建物取引業法施行規則第8条)
試験時間 120分(途中退出不可)
2021/09/07(火) 19:06:37.60ID:???
>>763
宅建取れよ
2021/09/07(火) 19:49:34.67ID:???
>>764
おまえも取れよ
2021/09/08(水) 06:41:29.34ID:???
>>756
何をもってして「経営」というかだね
親から相続した数部屋アパートを管理会社に丸投げで
細々と家賃が入ればそれで十分なら宅建など要らない

自分は1棟売りの物件を複数管理売買するから宅建は不可欠だな
2021/09/08(水) 08:47:20.13ID:???
>>766
宅建取れよ
2021/09/08(水) 09:49:33.75ID:???
宅建不要なんて言ってるのは勉強嫌いの低学歴だろ
アホの言うことは無視
2021/09/08(水) 09:51:33.14ID:???
自分は管理会社に丸投げ組だが、修繕や改修は知り合いの大工さんにお願いしてる
物によっては管理会社の半額くらいでセンス良く仕上げてくれるからね
2021/09/08(水) 10:54:34.56ID:???
>>769
甘いな
2021/09/08(水) 16:39:29.26ID:???
2022年度宅建試験日・申し込み日程等の概要
試験日 2022年10月16日(日)13:00〜15:00
出題数・ 形式・ 出題事項 ・50問(マークシート方式) ・4肢択一(個数・組み合わせ問題あり) ・宅建業法、民法、都市計画法等、税など(宅地建物取引業法施行規則第8条)
試験時間 120分(途中退出不可)
2021/09/08(水) 19:41:24.66ID:???
>>769
バックマージンが発生しているから仕方ないかもわからんが、管理会社の見積は高いよな
お風呂の総取っ替えだけでも、管理会社は7桁、個人で頼んだ業者は6桁中盤だったよ
メーカー同じなのにこの差w
2021/09/08(水) 20:10:12.45ID:???
>>767
持ってるよw残念だな
2021/09/09(木) 10:20:36.42ID:???
>>768
宅建不要なのは金持ちだよ
そんなクズ資格取る時間は、もっと有効に使ってる
2021/09/09(木) 10:38:27.25ID:???
>>774
宅建取れよ
2021/09/09(木) 10:52:22.11ID:???
>>775
要らない
2021/09/09(木) 11:21:32.88ID:???
仲良くせなあかんで
2021/09/09(木) 11:30:36.07ID:???
>>775
ご苦労様です・お前はニワカ・甘いな・宅建取れよ・ATM画像・お前には無理
2021/09/09(木) 12:00:57.68ID:???
猫カフェと猫飼い可マンションにしたら儲かるのに
2021/09/09(木) 13:01:38.72ID:???
DIY可物件にしてる人いる?
メリットデメリットどんな感じ?
2021/09/09(木) 13:26:30.10ID:???
>>774
管理会社に丸投げして法律を知らないと不要な費用まで上乗せされる
金持ちは無駄なことに金を使わない
そのための知識だよ
2021/09/09(木) 13:35:52.90ID:???
貧乏人のボロ物件はプラスアルファの費用を払わないと入居者を斡旋してもらい難いんだよね
現実はね
2021/09/09(木) 14:13:29.15ID:???
>>782
お前はニワカ
2021/09/09(木) 15:07:06.08ID:???
自分の物件貸すのに宅建いらんが知識勉強として取ったわ
2021/09/09(木) 15:24:32.03ID:???
>>784
甘いな
2021/09/09(木) 16:47:17.05ID:???
>>779
猫ションで臭くなる
2021/09/09(木) 16:49:52.89ID:???
>>781
宅建は、法律の専門家じゃない
宅建と丸投げに関係性はない

節約なら、電気工事士の方が役に立つ
2021/09/09(木) 18:31:10.75ID:???
浣腸て確定申告の時医療費にできますか?
2021/09/09(木) 20:03:06.73ID:???
あぼーんしかねーやこのスレ
臭いな
2021/09/09(木) 21:26:07.50ID:???
趣味なら駄目
2021/09/10(金) 06:01:55.35ID:???
ふつうに大家をやってれば
宅建取れるくらいの実務知識は充分身につくだろ
にわかで宅建取らなくなくても、
2021/09/10(金) 07:27:17.44ID:???
>>791
宅建持ってるの?
2021/09/10(金) 08:02:44.76ID:???
持ってるわけないやん。
大家しててノー勉で受かるわけがない。
それすらわかっていない。察し。
2021/09/10(金) 08:46:15.05ID:???
>>793
宅建取れよ
795名無し不動さん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:28:56.87ID:N5FWwoN5
今物件を買うか検討中なんだけど、馴染みの不動産屋には、
「2億2千万円なら買うけど、それ以上なら買わない」と伝えてる。
なのに不動産屋の担当者は「オーナーが去年2億3千万円の買いを蹴ってる」とか、
2015年に買ったのが3億8千万円だとか、どうでもいい情報ばかり言ってくる。
ちなみに銀行の融資部門の評価は1億5千万円だけど、
支店長が2億2千万円なら協力できますとの事です。
2021/09/10(金) 12:36:35.75ID:???
>>795
すべて作り話
797名無し不動さん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:37:08.65ID:N5FWwoN5
訂正!
2億5千万円までなら協力しますです。
2021/09/10(金) 12:50:21.68ID:???
>>795
根抵当は何にいくら設定してんの?
799名無し不動さん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:18:07.18ID:N5FWwoN5
>>798
根抵当は合計で6億円だったと思うわ。
2021/09/10(金) 13:23:21.97ID:???
指値言っちゃったらそれ変えるとカッコ悪いからそのままじゃね?
2021/09/10(金) 13:38:09.46ID:???
指値は指値 変えるとカッコ悪いってどんなプライドよw
それよりも支店長ごときの立場で1億も引き上げるなんざ出来んのか疑問
2021/09/10(金) 13:47:58.15ID:???
銀行の評価額が1億5千万なのに6年前とは言え3億8千万で買ったの?
どんな物件だとそうなるのよ
2021/09/10(金) 13:51:02.29ID:???
売りに出すのと業者に買い取らせるのとどのくらいの差がありますか
2021/09/10(金) 14:09:17.87ID:???
>>803
宅建取れよ
805名無し不動さん
垢版 |
2021/09/10(金) 14:18:10.57ID:N5FWwoN5
>>802
うちのメインバンクの融資部が出した現在の評価が1億5千万円。
3億8千万円は現在のオーナーが2015年に買った金額。

>>801
うちのメインバンクだと支店長決済枠が何種類かあって、俺なら2億円(買価格によって変わるけど)までなら協力できます。
あと後ろ盾の人の存在も大きいな。

>>803
よくある話だと、業者が買い取る場合は実質価値の8割以下程度らしいわ。
2021/09/10(金) 14:21:29.69ID:???
>>804
それは宅建の試験範囲じゃないな
2021/09/10(金) 14:44:29.58ID:???
>>806
カンニングしろよ
2021/09/10(金) 14:52:13.40ID:???
>>807
宅建の試験範囲もわからない低能なのに他人に勧めてるのか
知的障害なんだな可哀想に
2021/09/10(金) 14:57:18.63ID:???
>>803
お前はニワカ
2021/09/10(金) 15:16:59.76ID:???
>>808
範囲が分かったら試験意味ない
2021/09/10(金) 18:15:00.12ID:???
>>805
契約書の金額と実際の買った金額が同じとは限らないけどね
2021/09/10(金) 19:52:31.42ID:???
>>810
資格試験そのものを受けたことがないのか
底辺すぎるなw
2021/09/10(金) 20:12:50.60ID:???
宅建は基本
取ろうとしない奴は勉強コンプなんだろう
いつも成績ビリとか
2021/09/10(金) 20:59:21.37ID:???
お大事にね
2021/09/10(金) 23:53:46.80ID:???
だから、その宅建資格持ってても大したことは書けない理由を教えてくれ
取れ取れ書いてるだけで、まともに解説やら指導やら回答を示せない、根源的な理由を
ご苦労様です・お前はニワカ・甘いな・宅建取れよ・ATM画像・お前には無理
そんなどうでもいい事を書き続けて悦に入ってる 思考停止のままウンコ塗りたくる恍惚の人か? 
816名無し不動さん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:20:33.82ID:ghKnoiuq
内見の時に宅建士証を見せるととたんに不動産屋の態度は変わって急にこびへつらって、あるいはおどおどしながら黙って2割引きぐらいを提示してくる。
管理会社の女どもは宅建士証を見せるだけでどいつもこいつもすぐに股を開いてくる。
ある意味迷惑なときがないでもない。
2021/09/11(土) 09:30:08.64ID:???
来年合格目指して勉強始めたけど
宅建は1年間毎日1時間勉強して取るのが標準だそうだ
根性ないと続かないよ
飲むのに付き合ってたらまず合格は無理
2021/09/11(土) 09:53:30.17ID:???
>>817
一年間も勉強してたら忘れちまうわ。
2ヶ月でガツガツッと詰め込み勉強するんだよ。
2021/09/11(土) 10:36:09.01ID:???
だから、資格取ってもじぶんが得するだけのハナシだろ?
見ず知らずのアカの他人に「取れ取れ」勧める理由も無いだろ  おれはこ〜んなに得した どうだ?  かよ ハタから見てても阿呆丸出し
2021/09/11(土) 10:51:00.03ID:???
>>816
それはさすがにホラもいいとこだなw
2021/09/11(土) 13:19:57.45ID:???
マジレスーー!
2021/09/11(土) 15:34:27.23ID:???
>>819
その変なスペースなに?
日本で義務教育受けてないのかい
2021/09/11(土) 15:43:48.55ID:???
>>818
ID付けて宅建証うp宜しく
2021/09/11(土) 18:49:16.37ID:???
>>822
よう気付いたな 
黙読する時、1スペースなら一拍 2スペースなら二拍 間を置くんやで
読み易いし理解も捗るやろ  それに気付いたのはあんただけや さすがやで
2021/09/11(土) 19:15:15.59ID:???
>>823
おまえがまず、火災保険証バーコード付きでupするべきだな
2021/09/11(土) 21:19:13.74ID:???
>>825
宅建取ってないくせに偉そうなことを言うなこの糞転がし
2021/09/11(土) 22:21:20.06ID:???
幸せです!
2021/09/11(土) 23:01:52.22ID:???
なー ほー  ざ わーるど
2021/09/12(日) 04:35:50.75ID:???
宅建取ってなくても経営してるマンションの数なら負けないからな
結局いくつ経営してるかが問題よね
2021/09/12(日) 07:31:14.59ID:???
>>829
しょぼい区分君乙
2021/09/12(日) 08:01:03.12ID:???
>>829
何棟で全何戸所有してるの?
2021/09/12(日) 08:44:02.32ID:???
>>831
ネタだよ ボケ
2021/09/12(日) 08:44:34.92ID:???
みんな凄いなあ
大家ブログとかでもどんどん増やす人いるけど、状態とか税関系とか全物件を把握しきってるの感心する
自分3棟でいっぱいいっぱいだよ
2021/09/12(日) 08:58:23.05ID:???
管理会社入れればいいじゃん、4〜5%でやってくれるだろ
いちいち入居者から連絡来たらやってられないだろ
2021/09/12(日) 09:34:24.37ID:???
入れてるよ
不具合や要望なんかの連絡は管理会社経由で来るよ
2021/09/12(日) 10:29:20.07ID:???
>>834
管理会社入れたって決裁は連絡来るだろうよ
修繕も丸々管理会社にやらせて請求額そのまま払ってるのか?
2021/09/12(日) 11:02:51.48ID:???
もしかして>>834は、一括借り上げか自主管理の二択しか知らないのでは
2021/09/12(日) 11:13:06.75ID:???
いやだから、管理会社入れてればたかだか3棟程度その都度連絡来ようが知れてるだろ
大規模修繕なんて10〜15年スパンだし、入退去に伴うリフォームも年になん十件もあるわけじゃないだろ?
不具合修繕だって自分ですべて段取りすること考えたら最安じゃないかもしれないけど
うちの管理会社はそこそこ安いし、何より大手管理だから下請けもすぐ飛んでくるしな
2021/09/12(日) 11:14:53.32ID:???
まぁローンでキチキチの奴はがんばれや
2021/09/12(日) 11:21:30.80ID:???
居酒屋店主 「コロナは世界の富裕層の仕業」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631410678/
自営業者を潰し、資産を吸い上げるのが真の目的だ
2021/09/12(日) 13:01:00.84ID:???
大家業やるに当たって取っておくべき資格ってある?
ちなみに兼業で、事業的規模まで拡大する気はありません
2021/09/12(日) 13:03:43.14ID:???
>>841
宅建取れよ
2021/09/12(日) 15:31:47.80ID:???
>>838
まあ管理会社を全面信頼して言いなりで動くだけで良いというスタイルは楽だもんな
別に嫌みじゃないよ、色々なスタイルの大家がいるってだけ
2021/09/12(日) 15:51:44.38ID:???
>>838
大規模修繕以外の修繕費はかからないんだ?
い〜い仕事だなあ
2021/09/12(日) 16:21:30.90ID:???
死ね大家共
汗かいて苦労しろ
2021/09/12(日) 16:21:56.72ID:???
いやや
2021/09/12(日) 16:35:20.47ID:???
汗かいてもかいても金が貯まらない貧乏人っているよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況