X



【相続】大東建託オーナー会 7【農地】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し不動さん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:45:06.31
オーナーの皆様
その後うまくいってますか?

有意義な情報提供の場
オーナー同士の交流の場

それではどうぞ

前スレ
【相続】大東建託オーナー会 6【農地】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1514540228/

過去スレ
【相続】大東建託オーナー会 5【農地】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1507709805/
【相続】大東建託オーナー会 3【農地】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1505188582/(実質4)
【相続】大東建託オーナー会 2【農地】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1495169381/(実質3)
【相続】 大東建託オーナー会 【農地】
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1465515173/(実質2)
【相続】 大東建託オーナー会 【農地】
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/estate/1420602468/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0898名無し不動さん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:48:46.49
静岡県 藤枝市の賃貸物件一覧

いい屁やネットで検索すると49件ヒットする、流石ですね健太くん。
0899名無し不動さん
垢版 |
2018/11/10(土) 22:54:47.00
買わないで借りてるね

藤枝駅 / 東海道本線(JR東海) バス5分 / バス停:高柳2丁目 停歩10分
所在地
静岡県藤枝市高柳1
築年数・総階数
築1年未満
地上2階建て

賃料/管理費
敷金/礼金
間取り/専有面積


NEW
1階
6.85万円
管理費等3,000円

なし

6.85万円
1LDK
50.17m2
0900名無し不動さん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:57:40.31
>>896
除草剤は撒かれないんですか?
地目は市街化畑でしょうか?
0901名無し不動さん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:41:32.24
飯田産業の建売  買うか借りるか>>899
物件名
◆藤枝市高柳三丁目(2期)◆ 【飯田グループ】物件!…
販売価格
2450万円・2480万円
所在地
静岡県藤枝市高柳3-4
沿線・駅
JR東海道本線「藤枝」徒歩16分
土地面積
203.08m2・215.19m2(61.43坪・65.09坪)
間取り
4LDK
建物面積
99.36m2(30.05坪)
0903名無し不動さん
垢版 |
2018/11/11(日) 07:34:53.07
>>902
安く建てるノウハウも
安い営業費用で売るノウハウも全くないから無理
0904サブリースのオーナー
垢版 |
2018/11/11(日) 08:41:26.96
●サブリース賃料は、消費税アップ・物価上昇分を連動して引き上げるよう要請せよ!!

▲消費税−−−引き上げる
▲物価−−−−引き上げる
▲賃金−−−−引き上げる (よう提言・要請する)
▲名目家賃−−引き上げない!!
↓すなわち
▲実質家賃−−引き下げ!! (恒久的)

消費増税等によって物価を引き上げ、さらに賃金を引き上げる (よう提言・要請する) のに、
サブリースのオーナーに支払われる家賃を引き上げなければ、
すなわち、オーナーの収入・所得は実質引き下げとなる。しかも恒久的に。

これは絶対におかしい。なぜ、サブリースのオーナーにだけ社会的負担を押し付けるのか?
このような差別・不公正を容認・放置してはならない。

サブリース賃料は、消費税アップ・物価上昇分を連動して引き上げるよう要請せよ!!

▼サブリースのオーナーは、抗議の意見を投稿しよう!! (→投稿先の例)

ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
各府省への政策に関する意見・要望|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
自民党へのご意見 | ご意見・ご質問 | 自由民主党
https://ssl.jimin.jp/m/contacts
お問い合わせ | 〜東京がもっとすきになる〜 【 TOKYO自民党 】
https://www.tokyo-jimin.jp/contact
あなたの声を公明党に | 公明党
https://www.komei.or.jp/contact/
お問い合わせ|公明党 大阪府本部
https://www.komei-osaka.jp/contact/
0905名無し不動さん
垢版 |
2018/11/11(日) 08:48:22.43
>>869
同僚もゆうてたけど子供が大学に通うために一時的に家賃とかやったらわかるけど
なんで自分のものにならんもんに月10万もはらわなあかんねんて
そう思てこうたらこれや
こうたんが今やったら金利ゼロみたいなもんやし嫁と頑張ったら13年で完済できるんかおもたらなんかせつのうて
そのうち家タダになるゆうけど山手のひと昔のバスでしかいけんニュータウンて誰が欲しいねん
バリヤフリーちゃうし
一生賃貸て無理やねん金はろてきいつかわなあかん賃貸てありえへん
旅行行って別荘かホテルかゆうたら絶対ホテルや
かたずけんでいいしかいてきやしそれが生活のための賃貸やとぎゃくやねん金はろてきいつかうねん、どっかで決断せんとあかんねん
今ほんま住宅環境ええし13年前に戻りたいわやて
0906名無し不動さん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:53:14.75
地方の時代の始まりだ!

制震装置「QUIE(クワイエ)」搭載住宅!お客様に安心の未来をお届けいます。
強風などによる揺れにも対応・建物の変形を低減・メンテナンスフリー
販売価格
1590万円
土地面積
150.22m2(登記)
所在地
栃木県宇都宮市上戸祭町-33-13
建物面積
102.06m2
沿線・駅
東武宇都宮線「東武宇都宮」歩64分
間取り
4LDK
取り扱い店舗
ビューハウス(株)宇都宮東店
0907名無し不動さん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:33:34.99
最寄り駅歩64分?64歩やったらいいが
修行じゃないんだから64分ていくら安くてもドブに金を捨てるようなもの
0908名無し不動さん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:42:20.31
3000万も多くしょい込むんだよ、Iターン、Uターン、宇都宮近辺にも仕事はあるだろ。

飯田グループ

ハートフルタウン 小金井関野町
価格
4,880万円〜5,480万円
所在地
東京都小金井市関野町1丁目9
最寄駅
中央本線(東日本) 東小金井駅 徒歩 20分
土地面積
120u〜120.42u
建物面積
95.22u〜95.43u
間取
4LDK
0910名無し不動さん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:09:52.50
家賃の値下げは消費税アップどころじゃないぞ。
管理手数料はどさくさに紛れてかなりアップするだろうな、しっかりした会社だから。
0911名無し不動さん
垢版 |
2018/11/12(月) 10:08:41.81
>>895
>100メートルくらい離れた道に車を止め

本当に地獄ですね。うちは、建設許可が下りる道路ではありませんが最低限農道と水路はあります。
市街化とはいえ周りの建物はもともとは地目が田だったはずです。
田の場合、農転が必要で有り暗黙なのかどうかしりませんが、うちの地域は無道路の隣接地には1.5mの農道の確保と水路の確保が接道している田に売却や活用時に義務づけられています。ですので完全無道路というのはあまり見ません。
農転には隣接地主の同意書がいるからです。ですので軽自動車やトラクターなど農機具は入ります。
私の場合隣接地にタダで譲渡する以外にも農転して畑をしたい人に譲るという手もあります。
農業資格が無い人に譲渡になるので農転は費用は必要です。
私の周りで完全無道路で孤立するケースとしては、スーパーなどに20年定期借地などで貸して更地で返ってきた場合です。農転が済んでいるので未接道の土地を持つ人は返ってきた時は非常に危険です。
事業用定期借地権の提案を断る地主が多いです。
0912名無し不動さん
垢版 |
2018/11/12(月) 10:28:15.97
>>910
誰もお前のためなんかに動く者はいない
皆はお前のために動いてるんじゃなくて
お前の金のために動いてるんだよ
俺たちにいい動きを期待するなら金をもっとよこせ
管理料が上がるのはそういう事です
0913名無し不動さん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:15:03.14
>>906
>地方の時代の始まりだ!

いや、関西圏だと郊外に相続税増税のおかげなのかお手頃なのが多数出てきたという話です。
関東圏も郊外にそれなりに出てきているはずです。
郊外というのは、中心部から35キロ以内出来れば30キロ以内で最寄り駅から徒歩15分以内という意味です。
中心部の値上がりとは逆に郊外になかなか良い戸建てが増えてきているのでそんな場所でアパート経営は今後かなり苦しいのではないかという話で、地方という名の僻地という意味ではありません。
夫婦どちらかの実家の近くや学生や勤務中に通っていた沿線など土地勘がある程度あるところから選ばれてるんじゃぁないかなぁ。
0914名無し不動さん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:47:12.30
>>912
もっと単純な話でしょ、釣った魚に餌はやらない、生かさず殺さず搾り取れ。

卵産まなくなったら絞めちゃいな。
0915名無し不動さん
垢版 |
2018/11/12(月) 17:46:46.79
「百姓共をば、死なぬように生きぬようにと合点いたし収納申し付くるよう」。
0916名無し不動さん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:20:51.65
サブリース・一括借り上げ=ジャパンライフ
0917895
垢版 |
2018/11/13(火) 00:22:56.17
>>911
建築許可が下りる道路ではないということは、やはり再建築不可になるのでしょうか。
1.5メートルの農道があれば、かろうじて軽トラックの乗り入れは可能ですよね。
私の土地も赤道(里道)に接してはいるのですが、幅1メートル前後と狭く、軽トラックは無理です。
傘をさして通行する権利があるくらいです。

この土地を相続してから、農地転用や地目等今まで知らなかったことをネット等通して知ることができましたが、
不動産の奥深さ、無知の怖さも同時に知り、どうしたらいいのかと悩んでいます。

911さんは前向きに色々と選択肢を考えられていてすごいなと思います。
私は後ろ向きにしかなれず…
このまま死ぬまでこの土地に縛られ年間20万円搾取され、死んだ後身内が相続放棄しても管理義務は残り…と鬱々と考えてしまいます。
所有者不明土地もこういった土地なのでしょうね。
今後も増えていくような気がします。
911さんのお知り合いの完全無道路の方はどうされるんでしょうか。
0918名無し不動さん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:03:30.49
地目が田で再建築もなにも建築すら出来ない土地です。
当家の田は川への突き当たりにあり突き当たりは少し広くなっているので回転も出来ます。
幸いなのが150坪と小さいのです。
当家だけでなく無道路(農道のみ)の300坪を超える田は複数存在します。
当家で固都税が8万と言う事はその人達はもっと払っているのでしょう。生産緑地にされてませんし。
他の土地も含め全体で100万以上固都税を年間払っているのでこの8万は当家の問題の一部です。
地主じゃない住宅地の方で畑をされている方が多いので、タダ(所有者移転にかかる費用だけ負担してもらう)ならなんとかなりそうと楽観視しています。
周りの無道路の方も接道地とセットで少しでも高く売れるのを耐えながら固都税を払い待っておられるのでタダで譲るという前例を作るのは今のところ出来ない状態です。
現在は駐車場収入があるので何とか耐えれています。
ただ相続税を払うのに駐車場を売って無道路地だけ残ると地獄になりそうです。
駐車場の借り手もどんどん減ってるんですよ。
住宅地の中に空き家も増えてきていますしほんと土地があまって来てます。
0919名無し不動さん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:26:01.82
原爆Tシャツなら
こちらは、
慰安婦=ただの売春婦Tシャツ
作成して販売しよ。
韓国人は基地外
韓国との国交は不要
0920917
垢版 |
2018/11/14(水) 00:23:38.80
>>918
現状を詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
生産緑地にされていない農地(田)ということなんですね。
農地法等に疎く、農地であれば税金が安いのかなと思っていましたが、
150坪の田で税金8万円とは驚きました。
他の土地も含めて年間100万円以上とは、すごい地主さんですよね。

私の土地も200坪くらいなのですが、草刈りの手間だけでも何とか省きたく畑として借り手がいないかJAに相談したことがありますが、
市街化畑(への紹介)はやっていないと断られたことがあります。
あとはもう近所の方々の家庭菜園としてタダで貸し出すくらいしか方法はなさそうです。
市街化区域なのですが、区画整理に取り残されたような地域でして、周りもとても道が狭いです。
区画整理が進めば道ができるのかなあと少々期待もあるのですが、
住宅密集地なので多分というか絶対無理です…。

タダで譲る前例を作ってはいけない理由はそういうことなんですね。
周りの無道路の方々も大変な思いをされて土地を守ってるんですね。
私の周りに相談できる人がおらず、一人で悶々と考えていましたが、
こちらで同じ悩みを抱えてる方を知ることができてもう少し自分も頑張ろうという気持ちになれました。
ここ1ヶ月くらい様子を見に行ってないのですが、明日行ってみようと思います。
0921名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:43:11.71
農地はJAより地元の市議に相談した方が動いてくれる とか
特に土建担当のね
0922名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 01:00:25.39
>>921
昭和の頃は市議に言って無道路地に道路を通してもらったと聞いたことがあります。
0923名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 06:42:27.97
接道が取れる200坪の土地でしたら今頃はサブリースの餌食で億単位の借金まみれです。
うちにもまともに稼働している駐車場に絶対採算が取れない提案でサブリースが群がります。
ここで失敗すると全体の固都税が回らなくなり一瞬で行き詰まります。
そんな提案を平気でするのがサブリース会社です。
本来こういう建築許可のおりない問題のある土地を農園や何らかの活用法を見つけるのが土地活用なのですが。提案がくる土地は彼らに頼らなくても対応できます。
国交省も動き出したので地主相手のサブリース会社の問題もかぼちゃ同様に炙り出されるでしょう。
0924名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:11:31.31
無道路で手間税金がかかる土地を持っていて他に
接道が取れる土地がある場合、間違いなくこちら
の土地の分をこちらにアパートを建ててカバー
しましょうとやってきますので相談相手には十分
に注意しましょう。
地場の土地勘も地域のつながりも農業経験も何も
無いサブリース会社の新人の提案にまともなもの
があるわけないのに何故騙されるのだろう。
0925名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:10:46.32
都市部に勤務ですが、仲の良い大先輩でこないだ定年されましたが九州の地方都市に500坪ほどの土地を持っておられました。
地主の次男さんで1枚だけ相続したらしいのですが相続後は長男さんが土地を耕してくれていたそうです。
定年の数年前に長男さんが亡くなられたのですがもうマンションを都市部で買っておられ両親も他界して長男の息子さんも都市部で働いているので帰省もせず放置していたら市役所から連絡が入り、孟宗竹が茂り大量の産廃が捨てられていると。
通学路脇なのですぐに何とかするようにとのことらしく、慌てて帰省すると大量の産廃があったそうです。
産廃自体は数十万程で処理出来たらしいのですが、地場の建設会社に管理を頼むと年4回1回4.5万と言われ土地の確認に行く帰省の新幹線か飛行機代等も含めると大変な負担で悩んでおられました。
市街化か調整かは聞いておらず金額は多少うろおぼえです。
金額的な負担が大きすぎるので役所などに相談したところ隣市にシルバー人材センターとかでそういう土地の草刈りを年数万円で定期的にしてくれるところがあるとの事でそこに頼んだそうです。
皆さん、定年された農家の方で会の運営資金にしているらしく、集まってワイワイやっておられるそうです。
草刈り後など定期的にLINEで現状の写真も送ってくれていちいち帰省しなくても良いと言っておられました。
その方は幹線道路に面しているらしいのですが土地の引き取り手が無いと悩んでおられました。
接道していても農地を相続された方は皆さん苦労しています。
0926名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:19:34.38
もう夢じゃないマイホーム

全区画60坪以上、土地価格280万円より
H30年度、近くにIC開通予定でさらにアクセス良好
教育施設が隣接し、子育てファミリーに安心の環境
販売価格
280万円〜600万円
土地面積
201.16m2〜441.99m2(60.85坪〜133.70坪)
所在地
栃木県宇都宮市下小池町-560番外
坪単価

沿線・駅
関東バス「篠井ニュータウン」歩1分
建ぺい率・容積率
建ペい率:50%、容積率:80%
取り扱い店舗
宇都宮市土地開発公社
0927名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:57:27.02
栃木というと、

「埼玉のさらに奥地にあるといわれる日本の僻地」(翔んで埼玉より)
でディすられた茨城よりもさらに秘境にある、人類未到の地ですよね。

280万円でもいりません。
0929名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:14:37.06
栃木県の賃貸探しは大東建託いい部屋ネット !敷礼、更新料ゼロ円物件もあり。
通勤通学時間から探す・特集から探す・駅、路線から探す・エリアから探す
周辺地域: 賃貸マンション、賃貸アパート、賃貸物件・・・・・・・・
0930名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:19:45.07
へーベルハウスは地域限定ですが、健太君の北限はどこなんでしょうか。
0931名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:30:41.90
北限はない

【いい部屋ネット】。北海道の賃貸物件はこちらから。
賃貸物件(賃貸マンション・アパート・一戸建て)など、お部屋探しは大東建託【いい部屋ネット】にお任せください。
全国の賃貸情報の中から、あなたのご希望に沿っ ...
0932名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:11:21.13
もう夢じゃないマイホーム
四方を山や田畑に囲まれた大自然の恵み豊かな地です。
終の棲家としていかがでしょうか。

・・・・・0番外 というのはどういう事でしょうか、高倉健さんが網走番外地と歌っていましたが関連があるのでしょうか。
0934920
垢版 |
2018/11/14(水) 23:13:50.26
>>923
本当にそうですよね。
問題のある土地(いわゆる死に地)をいかにして生かせることができるか。
ただ、民間の不動産屋さんは利益の無い土地に肩入れしてくれるとは思えないので、
国に是非この問題を考えてもらいたいですね。

「」
0935920
垢版 |
2018/11/14(水) 23:35:20.72
>>924
一度、空き地(未接道の再建築不可)のポストにアパート経営のチラシと名刺が入っていました。
私としては八方塞がりの藁にもすがる思いでこの土地を管理しているので、
いつか電話してみようかなと御守り代わりにそのチラシをとってあります。
多分たまたま迷いこんだ土地でアパートが建てれそうな広さがあったから何気にチラシを入れてったんだと思いますが…。
再建築不可とかは知らなそうですね。
私が草刈りをしている時、我が地の草で迷惑されてる隣の方が出て来て、
「アパートとか建てれば?あの人達そういうの(接道)うまくやってくれるんじゃないの?」
と言われたこともあります。
その方も草ボーボーの隣地より、綺麗に整備されたアパートの方がいいですもんね。
場所は割と便利なので、そういう意味もあるかもしれませんが。
0936名無し不動さん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:55:00.62
>>925
犯罪まがいの産廃に自費で数十万とは…お気の毒です。胸が痛みます。
少し前にも崖地の竹やぶの管理に疲弊しているお婆さんのニュースがありましたが、
土地を持つことの大変さを考えさせられる出来事ですよね。
少子化で相続において不動産は取捨選択の時代になってきてますし、売れない使えない不動産は今後益々捨てられていくんじゃないかと思います。
国に抜本的に対策をしてもらいたい分野です。
0937名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:33:07.06
土地7000万建物5000万のかぼちゃが腐って任売で実際の価値は4000万とか
土地が無くて貯金が無くても始められる不動産から破綻してきてるよね。
次はどこかな。

100坪の土地に
1.坪単価100万の土地に6000万のアパート
2.坪単価 50万の土地に6000万のアパート
3.坪単価 10万の土地に6000万のアパート

土地持ち同じケンタでも3に近づくにつれて土地無しで始めるアパート経営に近いよね。
損切りで土地建物セットで売って借金返済といっても売る段階では建物の価値なんかなく底地の6割程度の価値しかないってことだよね。

不動産冬の時代が来るよ。

次に悲鳴をあげるのは、誰かな。
0938名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:47:51.12
>不動産冬の時代が来るよ。

顧客のほとんどがまだ家賃保証、修繕費無料のかぼちゃ期間でローンを返済し
コップから零れ落ちる僅かなキャッシュで幸せな生活を送っているのに
随分と無責任な言い方をするんですね。

スマートデイズのように会社潰して有限責任で逃げないでね。
御願いしますよ。
0940名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 09:48:35.04
媚び諂っているオーナーに言えないことを
たくさんもってる社員が憂さ晴らしするスレですから
0941名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:06:02.96
>コップから零れ落ちる僅かな

ケンタのアパート建築とサブリース会社を同一と見なして
入居率が96%としても

管理戸数100万戸いろいろ引いてオーナーに支払うサブリース料が5万円としても
100万戸Xサブリース料5万円=月500億円/年6000億円のサブリース料になるよね

ちまたで囁かれている空室3割の時代が来たとしたらサブリース料だけで1800億円一気に干上がるよね。
銀行の新規融資が急減しているからアパート建築ではカバーできなくなってきたね。
今のところ入居率の良いオーナーさんも入居率の悪いオーナーさんも分け隔てなく同じように扱ってもらえてますよね。

来年もコップの中に水があってみんなで分け合えたらいいですよね。
0942名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:08:53.17
>>941
>来年もコップの中に水があってみんなで分け合えたらいいですよね。

mineoのフリータンクじゃないんだからね
 
切実な問題なんだからね

人生がかかっているんだからね
0943名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:49:49.96
みんなで大家さん

安全安心の利回り7%、任せて託してみませんか。
0944名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:02:55.31
卵産まなくなった老鶏を絞めてるよ、次ぎはあなたの番鴨。
0945名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:08:36.71
>>943
都市綜研か
自分の愛人の高卒女を上場企業の社長にした会社だな
0946名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:41:20.93
>>943
事業内容に関係なく
有名人を使ったCMをTVで流せば鴨は無数に飛んでくる
オーナーに払う金は惜しいが
電通に払う金は惜しくない
0947名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:10:08.13
磁石を1億円で購入した年寄りいたよネ、土地購入で5億円差し出したカネ余り会社もあった。
美味しすぎて止められないよね。
0948名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:10:21.41
近い将に大空室時代がきたら全国一律何割減じゃなく明らかに坪単価の低い地域から空室が増加します。
坪単価の高いところは高い入居率を維持出来る可能がありますが坪単価の低い地域は土地も広い、空地も多いからアパートの戸数も多いです。
三重のレオパ銀座を見てもわかるようにこういう坪単価の低い需要の少ないところに大量供給されるから一気に空室が広がるんです。

みんな分け隔てなく同じように扱われる(減額される)と不満がでるオーナーも増えます。

サブリースなんてマイナスの利回り地域を高利回り地域がカバーしているんです。
健太も含めみんなで大家さんなんて冗談じゃないですよ。

まぁうちは坪単価20万以下の地域ですが。
0949名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:20:52.43
もう聞きたくない!
早くこのスレを埋めてほしい!
0950名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:24:48.76
>>948
私は聞きたい
もっと教えてほしい
0951名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:51:28.41
もう来てるだろ、ホームズで空き部屋地図で検索すれば分かる、
赤い点で埋め尽くされてる。
俺の回り(都下)やっとアパート建設収まってきて建売になってきた。
0952名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:54:26.15
>>948
埼玉県のH市で複数のオーナーが同じ会社のサブリースを契約していて
そのアパートが横並びに何件もずらーっと並んでいる
どういう順序で入居者を入れるのか興味深く見ていたら
ちょっと笑ってしまうような事が行われてた
0953名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:41:16.43
>>952
どんな事が行われていたのか知りたい。

うちも
自治会の集会で近所の建てたばかりのオーナーさんに自治会長さんが、
「入居退去情報をきっちり報告するように」て言われてたときに、
「いやぁ2部屋は会社の社宅扱いになっていましてよくわからないのですよ。」
「ただ人が入っている気配はないんですけど」
て言っていたのが気になった。
入居状況が知りたいのはちょっと前に避難勧告がでたんだよね。
0954名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:33:20.25
空き家の固定資産税や相続税の改訂による土地大量放出で不動産の選択肢が増え、高額な家賃で借りると言う事に陰りが見えてきましたね。
0955名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:26:47.95
部屋が長期空いた時不動産屋(専任)が社宅の借り上げ契約を進めてきた。
6.5万で貸していたが社宅契約だと4.2万と言われた、もちろんNO。
直後に他の不動産屋経由で客が付いた。
スレと関係ない話だね。🙇
0956名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:31:18.41
地方の人口10万強くらいの市だけど、3DKのアパートが駐車場代入れて8万円越えなんて高過ぎない?
20年前はそれでも借り手が腐るほどいたんだろうけど
今の時代、建売り戸建に流れるのは仕方ないんじゃ?
0957名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:57:19.10
2700万借りて月8万ぐらい、35年返済
住宅手当?
固定資産税、リホーム修理代金、転勤、リストラ、会社移転等等

微妙だね

旦那死んだら保険でチャラになるこれ大きいね。
0958名無し不動さん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:44:02.65
957
>旦那死んだら保険でチャラになるこれ大きいね。

これは殺人教唆になりますよ
0959名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:10:10.96
ハイ拝
0960名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:23:50.88
返事は大きく一回で!
0961名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 06:52:07.46
不動産冬の時代じゃなく不動産戦国時代へ突入です。
いままで不動産投資で融資が付いたので
エンド=不動産投資家で土地がなくてもや地主のアパート経営でした。
不動産投資にほぼ融資が付かなくなくなり唯一付くのが居住用住宅です。
不動産会社は仕入れた土地をかかえています。
エンドが投資家から入居者に移った以上、建て売りにシフトしています。
ターゲットが入居者のため建て売りが増え急激に空室が増えています。
0962名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 08:26:37.74
今回の相続税増税で不安をあおる業者におどらされて「これほどの大地主ですと1億円は相続税がかかる」とか言われて。
「相続税が発生したら今住んでいる屋敷も追い出される」とか言われて不安になって一気に数棟建てはってん。
空き家の土地の税金あがったり目先の税金にも追われて正常な判断できひんかってん。
誰一人儲けようと思って建てたんちゃうねん。
儲かるゆうて欲に目が眩んだ、ぱかぼちゃのオーナーと一緒にせんといたって。
ほんま頼むで。
せやけど、なんであんな自業自得の欲ボケクソオーナーが救済される話がでとんねん。
0964名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:28:19.51
  ●  オーナーは生かさず殺さずじゃ
       ((    
     /⌒ヽ   借金地獄から抜け出せないようにするのじゃ
     (, ・∀・)   
    /~ ヽy/~\  ||     
    / )=∞ =/__フっ
    ~(___Y__)┳┳
   ⊂ニニニニニ⊃|
0965???
垢版 |
2018/11/16(金) 16:17:20.18
>>962
>せやけど、なんであんな自業自得の欲ボケクソオーナーが救済される話がでとんねん。

そないに気にせんでもエエよ、どうせ、救済いうたかて目糞ほどしか減額にならへん。
借りた金は返さんかいっ!ボケっ! いうこっちゃねん。
昔から最高裁の裁判官かてそない言うとるんや。
0966名無し不動さん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:23:29.53
>>962
なぜアパートを建てると相続税が安くなるかと申しますとね
更地が底地になって価値が下がるから相続財産が目減りして相続税が安くなるんですよ
さらに銀行からの借金は相続財産から引かれるので相続税が安くなりますよね

でも冷静に考えてみてください
このマイナス分はすべて被相続人と相続人から奪われていくものなのですよ
その奪われたお金がどこに行ってしまうのかよく考えてください
あえてその答えは言いません
0968名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:19:36.88
>>962
これケンタ?
知り合いの地主さん奥さん亡くなってクッション挟めずいきなり息子さんへの相続だから増税だし不安になって相続税の無料診断された。
その人も屋敷追い出されるて言われましたて言ってた。
見事数ヶ月後に建設始まった。
この手口マニュアルなのかなぁ
0969名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:33:20.36
今回の増税は恐ろしいとかいってて
農地はもういい息子も出て行って農家なんて出来ないんだから
ただ屋敷を追い出されるのだけは、って
増税発生するて言うことはあなた死んでるんだから
奥さん亡くなって正常な判断出来なかったのかなぁ
0970名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:35:33.89
>>967
その通りだ
しかしオーナーにその稼ぎがすべて入るわけやない
サナダムシが栄養を吸い上げオーナーをカラカラに萎えさせる
長い長〜い時間をかけてのぅ
0971名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:38:54.35
最終的に残るのは収益性の乏しい底地?
安くても売れる更地のうちに売却したほうがなんぼ得か
相続税がかかっても税金を払う現金がある有難さ
ありがたや〜ありがたや〜
0973名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:42:28.42
結果論だけど
借金減額される ばかぼちゃオーナーって勝ち組 ある意味賢者だね。
それに引き換え ケンタのオーナーは35年間奴隷的にむしり取られる負け組 愚者だ。
ばかぼちゃオーナーは闘うオーナー ケンタオーナーは羊の如く従順なオーナー ともいえる罠。
0974名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:48:54.50
>>973
全部自分でやって儲けを独り占めにするか
全部外注に任せて自分は貯金通帳の残高を見るだけにするか
オーナーには選択権があって
それぞれいいとこ取りをすることは許されない
自分の選択に従順に従って人生を送るのみ
特に変わったことは何もないよ
0975名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:50:41.16
ただ一つ言えることは
人としてやっていいことと悪いことがある
いくら営業成績を上げるためとはいえやってはいけないことがある
それだけは常に心に留めておいて欲しい
0976名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:24:57.77
借金減額される ばかぼちゃオーナー 勝ち組、賢者
家賃収入よりローン返済額が低くなるの。

土地7000万建物5000万のかぼちゃが腐って任売で実際の価値は4000万
誰でも買えるの、何処に行けば、何時から、教えてください。
0978名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:48:35.97
騒いでいる?>>976>>973のレスのこと言ってるの?
こちらって??
0979名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:42:28.20
スルガのシェアハウス案件の対象顧客数は1,258名。
ここ最近の金融ADR持ち込み件数が年間約1200件のペースですので、今後スルガ案件だけで案件急増は間違いなさそうです。

通常半数以上のADR事案は半年以内での解決とはなっていますが、銀行側としても紛争解決機関(全銀協など)としても、相当のエネルギーを割かれるものと思われます。

2018年11月02日
⋮ADRですから、個別に交渉するわけですね。
時間もかなり掛かる事です。
解決へのアクションが始まったことは前進ですが、いつまで掛かるんだろう⁇
それまで資金がもたない人もかなり出てくるのでは?
かといって一律対応できるような内容ではないので悩ましいです。

2018年11月02日
⋮借金減額交渉の範囲がどこまで広がるのか気になるところ。その成否次第では個人破産に踏み切るオーナーが相次ぐ可能性もありそう
0980名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:46:40.60
カボチャの欲ボケが1258名
その他の情弱が年に1200名
それでも俺は大丈夫の予備軍が。

止めれれませんね一括借り上げ業者さん。
0981名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:50:58.46
>>979
>借金減額交渉の範囲がどこまで広がるのか気になるところ。
>その成否次第では個人破産に踏み切るオーナーが相次ぐ可能性もありそう

どこのどいつが言ってるのか知らんが、ずいぶんと無責任な発言だな
0982名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:03:22.47
何で何が無責任なのかな、一番知りたいことはそう言う所なんだけど。
教えてください。
0983名無し不動さん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:21:13.68
>>982
借金減額で成果がある
これだけを生きる望みにしている人たちに対して
あまりに無責任ではありませんか?
0984名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:58:24.50

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 712 -> 708:Get subject.txt OK:Check subject.txt 712 -> 709:Overwrite OK)0.94, 1.21, 1.27
age subject:709 dat:708 rebuild OK!
0985名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:01:38.38
徳政令でチャラにしろとでもかな。
0986名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 06:33:19.11
>>980
まあ単なるサラリーマンは大東の客にはなり得ないけどね
融資つかないし
0987名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:39:50.49
>>985
その調子で国債もパーにすれば日本の財政赤字も一気に解決なんだけどね

>>986
JAバンクで融資を受ければ利息1%で借りれるところ
そことは農協つながりがないために農家なのにJAバンクから借りれない
よって4%とかスルガ銀行並みの金利が提案される件もお見逃しなく
0990名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:42:59.21
>>988
読んだけど半分は嘘書いてあったから
真に受けてこんなところに書き込んだら嘘を吹聴することになってしまう
妨害行為を引き起こしかねない危険な本だと思いました
0991名無し不動さん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:09:00.28
嘘を書いていたとしたら
発禁になったりするんじゃないでしょうか
0994名無し不動さん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:21:43.72
週間ダイヤモンドみたいに何故、建託は訴訟しないのか?
0995名無し不動さん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:30:47.51
長い法廷闘争の間には裁判官が数回変わります
結審でどんな裁判官が回ってくるか誰にもわかりません
そのような状況ですから裁判官が言論の自由を優先する可能性も考慮しなくてはなりません
0996名無し不動さん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:34:02.99
答えになっていない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況