次スレは>>980が立ててください
駄目なら>>990がお願いします
前スレ
築40年以上の中古マンション8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1507573628/
探検
築40年以上の中古マンション9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/19(月) 23:32:42.20ID:???
2018/03/19(月) 23:33:22.74ID:???
新スレ誰建てるか決めてなかったのかよ今まで
3名無し不動さん
2018/03/19(月) 23:41:06.66ID:OaQwo4tb USDJPYの1分足スキャルピング型EA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://wsedrftgyu1234567890.teamblog.jp/archives/7206121.html
興味がありましたら見てみてください。
http://wsedrftgyu1234567890.teamblog.jp/archives/7206121.html
2018/03/19(月) 23:56:48.46ID:???
アスベスト物件
バランス釜物件
は避けること
バランス釜物件
は避けること
2018/03/20(火) 03:25:09.40ID:???
マンションの寿命は精々60年から65年。
古いマンションよりも新しいマンション買った方がいいよ。
古いマンションよりも新しいマンション買った方がいいよ。
2018/03/20(火) 08:19:07.36ID:???
そんなけしか持たんのか
実家は築300年だけどどうなってんじゃい
実家は築300年だけどどうなってんじゃい
2018/03/20(火) 08:29:01.51ID:???
あくまで最低ラインでしょ
補修したり管理が悪くなければ80年くらいはいけそう
それ以上は建て替えた方がコスパ良さそう
補修したり管理が悪くなければ80年くらいはいけそう
それ以上は建て替えた方がコスパ良さそう
2018/03/20(火) 09:52:24.10ID:???
躯体はいける
問題は配管よ
問題は配管よ
10名無し不動さん
2018/03/20(火) 10:47:37.05ID:??? 配管はとっかえればいいじゃない
11名無し不動さん
2018/03/20(火) 11:27:35.12ID:??? 埋め込み式だとなんか配管工事とか大変なんだっけ?
12名無し不動さん
2018/03/20(火) 12:03:46.83ID:??? 築古ってちくふるって読むんですね
俺ずっと
俺ずっと
13名無し不動さん
2018/03/20(火) 12:23:18.84ID:??? ずっと・・・なんなんだよ・・・
14名無し不動さん
2018/03/20(火) 13:09:29.65ID:??? ちっこ
15名無し不動さん
2018/03/20(火) 13:22:45.51ID:??? 築40年代のマンションだと、徐々に住む人減ってきてるよな。
郵便ポストにグリーンのテープ貼ってるところ多い。
売るにも売れないんでしょ。
賃貸で入ればいいけどね。
ベトナム人とかアフリカン人とかネパール人とかの集団が住めば解決か。
郵便ポストにグリーンのテープ貼ってるところ多い。
売るにも売れないんでしょ。
賃貸で入ればいいけどね。
ベトナム人とかアフリカン人とかネパール人とかの集団が住めば解決か。
16名無し不動さん
2018/03/20(火) 13:50:07.99ID:???18名無し不動さん
2018/03/20(火) 14:01:05.09ID:???20名無し不動さん
2018/03/20(火) 16:12:46.83ID:??? 3億あればね。
5000万で家。
2億でアパート経営。
5000万貯金。
2億のアパートで800万〜1000万の家賃収入。
5000万で家。
2億でアパート経営。
5000万貯金。
2億のアパートで800万〜1000万の家賃収入。
21名無し不動さん
2018/03/20(火) 18:08:16.51ID:??? うちのマンションはPSあったけどセントラル給湯で途中でガスが入って
セントラルが廃止になったけど元々のPSが小さくて配管とっかえができない
高層水槽廃止したくても逆止弁が入らなかった
セントラルが廃止になったけど元々のPSが小さくて配管とっかえができない
高層水槽廃止したくても逆止弁が入らなかった
22名無し不動さん
2018/03/20(火) 18:29:28.01ID:??? 築40年とか建てなけないと
23名無し不動さん
2018/03/20(火) 18:33:05.93ID:??? 再開発の5割にタワマン、住宅供給過剰に懸念
限界都市 NIKKEI Investigation
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27903530Z00C18A3EA8000/?df=2
人口減時代に入り、住宅の大量供給はいずれ行き詰まる。2013年時点で総住宅数は世帯数を上回った。さらに老朽マンション問題が深刻になる。一戸建てと違い、
多くの住民が合意して建て替えるのは困難。タワーマンション建設が加速するそばで空き家だらけの老朽マンションが増え続ける。
■東京でも高齢化進む
東京も急速に高齢化が進み、2025年に人口のピークがくる見通しだ。都市開発に詳しい東洋大学の野澤千絵教授は
「住宅と居住地の総量を増やし続ける時代は終わった。広域的に人口や住宅の配置を制御する仕組みが要る」と主張する。
増える空き家、朽ちるマンションやインフラ、無秩序な郊外開発……。全国で実態や解決策が見えにくい都市問題が山積している。
従来の常識を捨て、古くからの制度を改めなければ、持続可能で魅力的な都市は実現できない。
築20年でもマイナス資産の時代がもうすぐそこ
限界都市 NIKKEI Investigation
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27903530Z00C18A3EA8000/?df=2
人口減時代に入り、住宅の大量供給はいずれ行き詰まる。2013年時点で総住宅数は世帯数を上回った。さらに老朽マンション問題が深刻になる。一戸建てと違い、
多くの住民が合意して建て替えるのは困難。タワーマンション建設が加速するそばで空き家だらけの老朽マンションが増え続ける。
■東京でも高齢化進む
東京も急速に高齢化が進み、2025年に人口のピークがくる見通しだ。都市開発に詳しい東洋大学の野澤千絵教授は
「住宅と居住地の総量を増やし続ける時代は終わった。広域的に人口や住宅の配置を制御する仕組みが要る」と主張する。
増える空き家、朽ちるマンションやインフラ、無秩序な郊外開発……。全国で実態や解決策が見えにくい都市問題が山積している。
従来の常識を捨て、古くからの制度を改めなければ、持続可能で魅力的な都市は実現できない。
築20年でもマイナス資産の時代がもうすぐそこ
26名無し不動さん
2018/03/20(火) 19:01:08.70ID:??? 妥協して郊外に住んでいるだけで安くなったら都心に近い所に住みたい人間なんていくらでもいる
27名無し不動さん
2018/03/20(火) 19:09:40.48ID:??? お築古したくなってきた
28名無し不動さん
2018/03/20(火) 19:15:27.38ID:???29名無し不動さん
2018/03/20(火) 19:19:07.50ID:??? 葛西はインド人多いと聞いた
30名無し不動さん
2018/03/20(火) 19:22:31.22ID:??? 江戸川区でもそれなりの駅で徒歩5分とかなら価値ありそうだけど15分とかなら駄目そうだよね
31名無し不動さん
2018/03/20(火) 19:36:52.62ID:??? 検見川とか稲毛がいいぞ。
富裕層が住んでることで有名な幕張が近くにあるからな。
相場君のお店もあるし。。
長谷川アナも住んでるし。
富裕層が住んでることで有名な幕張が近くにあるからな。
相場君のお店もあるし。。
長谷川アナも住んでるし。
33名無し不動さん
2018/03/20(火) 19:53:01.46ID:??? フジテレビの元社員が、幕張に住んでたのは驚いたわ。
あのレベルなら、お台場に近いところに1億相当のマンション
キャッシュで買えるだろうに。
あのレベルなら、お台場に近いところに1億相当のマンション
キャッシュで買えるだろうに。
36名無し不動さん
2018/03/20(火) 20:06:19.37ID:??? 結婚して子供2人いたら、大企業勤務でも4500万のマンション買うのさえ
やっとだよ。
特に奥さん専業主婦ならね。
土日乗るか乗らないかの車の維持費の金かかるし、子供の塾だなんだで
金かかるからね。
やっとだよ。
特に奥さん専業主婦ならね。
土日乗るか乗らないかの車の維持費の金かかるし、子供の塾だなんだで
金かかるからね。
37名無し不動さん
2018/03/20(火) 20:22:41.08ID:??? 年収1000万あった時に、買っとけばよかったわ。
貯金900万あったから、2500万のマンション
ローンで買えた。
今は派遣だから、500万以下のしか無理。
貯金900万あったから、2500万のマンション
ローンで買えた。
今は派遣だから、500万以下のしか無理。
41名無し不動さん
2018/03/20(火) 21:42:14.44ID:??? >>15
元町中華街駅前だけど安く借りたくてもあんまり物件ないぞ。賃貸で入ればいいけどって古めのワンルームマンションでも少し広めだと8〜10万円するぞ。
元町中華街駅前だけど安く借りたくてもあんまり物件ないぞ。賃貸で入ればいいけどって古めのワンルームマンションでも少し広めだと8〜10万円するぞ。
44名無し不動さん
2018/03/20(火) 22:05:16.59ID:???45名無し不動さん
2018/03/20(火) 23:30:32.59ID:??? >>44
だから限界まで安い価格で都心に住むための40年スレなんだろ
都心なら少なくともインフラが切られるレベルまで行く事はない
都心で切られる時が来たらそんときゃ日本が消滅してるからアキラメロンって事だ
日本の場合は、出稼ぎ外人は距離の割に地価が安い高コスパ地域に多い
電車の発達や中心部も贅沢な土地の使われ方してて金持ちが多いので中心部スラムの可能性は低い
だから限界まで安い価格で都心に住むための40年スレなんだろ
都心なら少なくともインフラが切られるレベルまで行く事はない
都心で切られる時が来たらそんときゃ日本が消滅してるからアキラメロンって事だ
日本の場合は、出稼ぎ外人は距離の割に地価が安い高コスパ地域に多い
電車の発達や中心部も贅沢な土地の使われ方してて金持ちが多いので中心部スラムの可能性は低い
46名無し不動さん
2018/03/20(火) 23:38:32.10ID:??? 蕨市はイスラム教徒多いぞ。
草加市も多いが。
草加市も多いが。
50名無し不動さん
2018/03/21(水) 01:13:24.28ID:??? 埼玉県の上福岡の駅前は団地だらけだったが、今どうなってるんだ?
タワマン化したんだろうな。
タワマン化したんだろうな。
52名無し不動さん
2018/03/21(水) 11:39:50.34ID:??? 川口近辺とか埼玉は外国人率高いよな
安くて仕事にありつけ易いからなのかな
安くて仕事にありつけ易いからなのかな
53名無し不動さん
2018/03/21(水) 14:13:36.19ID:??? 安くて都心から近いからでしょ
中国人さえ立地重視なんだよ
中国人さえ立地重視なんだよ
54名無し不動さん
2018/03/21(水) 14:46:39.60ID:??? 幕張の名前忘れたけど公立小が、千葉県で一番親の所得が高いと出てた。
950万位だった。
都内で最高は、番町小だった。
長谷川とかスタートTODAYの役員が住んでる辺りでしょうね。
950万位だった。
都内で最高は、番町小だった。
長谷川とかスタートTODAYの役員が住んでる辺りでしょうね。
55名無し不動さん
2018/03/21(水) 15:49:49.55ID:??? 千葉県だと八千代市、野田市、白井市、流山市、佐倉市は東京駅からも近いし安いからお勧め。
埼玉だと狭山市、入間市、川越市がお勧め。
やはり近いし安い。
中古の一軒家なら200万円で買える。
埼玉だと狭山市、入間市、川越市がお勧め。
やはり近いし安い。
中古の一軒家なら200万円で買える。
56名無し不動さん
2018/03/21(水) 15:56:51.48ID:06GQux2P 大手町から14分、駅から徒歩5分で
3500万で70平米弱の新築マンションあるで
築40年よりもその方がええやろ
3500万で70平米弱の新築マンションあるで
築40年よりもその方がええやろ
58名無し不動さん
2018/03/21(水) 18:25:09.19ID:??? 足立区です
59名無し不動さん
2018/03/21(水) 19:22:28.45ID:??? さすがに足立区でもその立地だと4500万円くらいは出さないと厳しいんじゃない?
パンダ物件で1部屋限定とかならあるかもしれないが
パンダ物件で1部屋限定とかならあるかもしれないが
60名無し不動さん
2018/03/21(水) 21:23:13.10ID:0KoHuYoz 足立区は23区で最低だよ
でもサラリーマンが一軒家もてる希望のある区だよ
物価は安いから、食費1人1万5000円で十分生きていける
でもサラリーマンが一軒家もてる希望のある区だよ
物価は安いから、食費1人1万5000円で十分生きていける
61名無し不動さん
2018/03/21(水) 22:01:25.57ID:??? 城東3区はなあ
62名無し不動さん
2018/03/21(水) 22:02:26.07ID:??? 足立区在住の有名人はいないんだよね。
葛飾区在住の有名人もいない。
江戸川区は2人いる。
荒川区は1人だけいる。
江東区はいるだろうね、多分。
台東区は落語家といとうせいこうが住んでる。
墨田区もいるだろうね。
板橋、北区は在住者がいるかどうかはわからないけど、たぶんいないだろうね。
これ以外の区がいいのでしょう多分。
葛飾区在住の有名人もいない。
江戸川区は2人いる。
荒川区は1人だけいる。
江東区はいるだろうね、多分。
台東区は落語家といとうせいこうが住んでる。
墨田区もいるだろうね。
板橋、北区は在住者がいるかどうかはわからないけど、たぶんいないだろうね。
これ以外の区がいいのでしょう多分。
64名無し不動さん
2018/03/21(水) 22:32:13.91ID:??? 高田繁や中畑清、吉田は府中とか国分寺だよね。
新小岩の方が大手町には近いけど、国分寺の方が
住民の民度は高いんだろうな。
ギャオス内藤は浦安に住んでる。
ロッテの選手も何人も浦安に住んでる。
サッカーの巻は市川妙典に住んでる。
新小岩の方が大手町には近いけど、国分寺の方が
住民の民度は高いんだろうな。
ギャオス内藤は浦安に住んでる。
ロッテの選手も何人も浦安に住んでる。
サッカーの巻は市川妙典に住んでる。
66名無し不動さん
2018/03/21(水) 23:17:11.19ID:??? 赤羽最強だと思ってるんだけど、どんどん相場が上がってきてつらい
67名無し不動さん
2018/03/21(水) 23:20:25.08ID:??? 2020年でゼネコンはピーク迎えるから
バブルはじけるんじゃないの?
出口戦略を行うと明言してるんだから、もうじゃぶじゃぶの
金融緩和はやらないでしょうし、次期自民党総裁も
それはできないでしょ。
買うのなら2020年以降だろうね。
それまでは都営団地の空いてるところに住めばいいだろうし。
バブルはじけるんじゃないの?
出口戦略を行うと明言してるんだから、もうじゃぶじゃぶの
金融緩和はやらないでしょうし、次期自民党総裁も
それはできないでしょ。
買うのなら2020年以降だろうね。
それまでは都営団地の空いてるところに住めばいいだろうし。
68名無し不動さん
2018/03/21(水) 23:20:33.02ID:??? 清野とおるのせいか・・・?
69名無し不動さん
2018/03/21(水) 23:26:36.26ID:??? 赤羽は埼玉県?
70名無し不動さん
2018/03/21(水) 23:30:32.56ID:??? 北区でしょ
71名無し不動さん
2018/03/21(水) 23:35:23.66ID:??? 赤羽は北区
今まで赤羽、北千住は便利だけど物価が安い下町として穴場地域だったけど地価が上がって住むにはすっかり穴場感はなくなってしまったね
今まで赤羽、北千住は便利だけど物価が安い下町として穴場地域だったけど地価が上がって住むにはすっかり穴場感はなくなってしまったね
72名無し不動さん
2018/03/21(水) 23:35:53.26ID:??? 押し入れいらないから10畳2間欲しい
LDKは20畳欲しい
仏間で6畳欲しい
100uくらいだな
LDKは20畳欲しい
仏間で6畳欲しい
100uくらいだな
74名無し不動さん
2018/03/21(水) 23:48:13.11ID:??? 治安は悪くなるけど安く住むなら川口近辺とかだね
個人的には船橋、幕張、越谷あたりの方がイメージは良い
あとは小田急線が少し良くなったみたいだから買える所まで下っていくか有楽町線延伸計画の駅を青田買いするか
個人的には船橋、幕張、越谷あたりの方がイメージは良い
あとは小田急線が少し良くなったみたいだから買える所まで下っていくか有楽町線延伸計画の駅を青田買いするか
75名無し不動さん
2018/03/21(水) 23:56:55.07ID:??? 俺は下町や埼玉千葉に縁がないけど
投資として赤羽あたりやってみるかな
投資として赤羽あたりやってみるかな
76名無し不動さん
2018/03/22(木) 00:01:50.06ID:??? 東京駅を起点にすると東部が一番お得なんだよね。
錦糸町、亀戸、平井あたりね。
7000万出せばいいマンション買えるぞ。
錦糸町、亀戸、平井あたりね。
7000万出せばいいマンション買えるぞ。
77名無し不動さん
2018/03/22(木) 00:10:18.58ID:???78名無し不動さん
2018/03/22(木) 00:19:55.34ID:??? たしかに好き好んで赤羽や日暮里に住む人はいないよね
79名無し不動さん
2018/03/22(木) 00:20:28.53ID:??? 葛飾区民だけど、子供の教育を考えたら
目黒とか世田谷に住める身分の人は
そっちの方がいいだろうね。
葛飾よりも船橋の方が教育にはよさそう。
そのくらい馬鹿が多いよ、葛飾は。
目黒とか世田谷に住める身分の人は
そっちの方がいいだろうね。
葛飾よりも船橋の方が教育にはよさそう。
そのくらい馬鹿が多いよ、葛飾は。
80名無し不動さん
2018/03/22(木) 00:30:59.33ID:???81名無し不動さん
2018/03/22(木) 00:36:32.83ID:??? 現実的には東京東部か埼玉か千葉しかないんだよね。
駅近は無理としても、10分くらいで行ける距離のがいいよね。
駅近は無理としても、10分くらいで行ける距離のがいいよね。
82名無し不動さん
2018/03/22(木) 00:42:40.94ID:??? 安くても千葉埼玉足立区はプライドが許さない場合、
練馬区、板橋区、北区、葛飾区あたりか どこがまとも?
練馬区、板橋区、北区、葛飾区あたりか どこがまとも?
85名無し不動さん
2018/03/22(木) 01:04:59.41ID:???86名無し不動さん
2018/03/22(木) 01:10:00.41ID:??? 新小岩は、野田草履がいたり
関東連合幹部の巴井がいたりで
ガラ悪いで
しょっちゅう喧嘩してるのみるわ
関東連合幹部の巴井がいたりで
ガラ悪いで
しょっちゅう喧嘩してるのみるわ
87名無し不動さん
2018/03/22(木) 01:13:56.72ID:??? 小池さんが練馬区だっけ 江古田はエコだ なんていうダジャレを聞いたことがある
88名無し不動さん
2018/03/22(木) 01:25:17.38ID:??? 練馬は田舎臭い北区葛飾区は災害に弱いイメージ
間を取って板橋区かな
間を取って板橋区かな
89名無し不動さん
2018/03/22(木) 01:35:53.52ID:??? 練馬は有名人たくさん住んでるでしょ。
中野区、杉並区以上に多いかもしれない。
世田谷区なんかに余裕で住める人も住んでるくらいだから
住み心地いいんだろうね。
足立区、葛飾区出身の芸能人いるが、誰一人として帰ってこないw
中野区、杉並区以上に多いかもしれない。
世田谷区なんかに余裕で住める人も住んでるくらいだから
住み心地いいんだろうね。
足立区、葛飾区出身の芸能人いるが、誰一人として帰ってこないw
90名無し不動さん
2018/03/22(木) 02:11:36.94ID:??? >>55
自分その辺の駅近で購入考えてるわ
ただ、郊外化が進んでて、駅前がゴーストタウンになったらどうしようってのも思う
再開発で活性化してくれればいいんだけど、すでに再開発→失敗したところもあるようなので期待できないなーとか
自分その辺の駅近で購入考えてるわ
ただ、郊外化が進んでて、駅前がゴーストタウンになったらどうしようってのも思う
再開発で活性化してくれればいいんだけど、すでに再開発→失敗したところもあるようなので期待できないなーとか
91名無し不動さん
2018/03/22(木) 02:40:50.18ID:??? 狭山一度行ったことあるが
遠いぞ。
新宿から1時間、片道1000円以上だったよ。
成田に行くのと変わらない。
遠いぞ。
新宿から1時間、片道1000円以上だったよ。
成田に行くのと変わらない。
92名無し不動さん
2018/03/22(木) 03:30:59.53ID:??? 大和市
東村山市
久留米市
田無市
清瀬市
このへんも考えた方がいいのは?
東村山市
久留米市
田無市
清瀬市
このへんも考えた方がいいのは?
94名無し不動さん
2018/03/22(木) 07:12:56.24ID:??? 都下は嫌だな、イメージとして
埼玉千葉、23区でも足立区北区は論外
まだ横浜市川崎市の方がいい
埼玉千葉、23区でも足立区北区は論外
まだ横浜市川崎市の方がいい
95名無し不動さん
2018/03/22(木) 07:14:30.07ID:??? 数字や地図上だけじゃなくて、実際に行って見な
オレは仕事の関係で数年間、足立区梅島に住んだが
異動後20年で、荒川を渡った足立区には2回しか行っていない
オレは仕事の関係で数年間、足立区梅島に住んだが
異動後20年で、荒川を渡った足立区には2回しか行っていない
96名無し不動さん
2018/03/22(木) 07:19:06.43ID:???98名無し不動さん
2018/03/22(木) 09:35:32.61ID:??? 東京駅から1時間以内
で探せばいい物件出てくるよ
新幹線通勤できる人は、静岡の三島なんかもいいよ
で探せばいい物件出てくるよ
新幹線通勤できる人は、静岡の三島なんかもいいよ
100名無し不動さん
2018/03/22(木) 10:04:54.68ID:??? 流山ならつくばエクスプレスが出来てアクセス向上したからいいかも
あまり土地勘ないなら賃貸で2年くらい住んで納得してから買った方がいいと思うよ
高い買い物だし
あまり土地勘ないなら賃貸で2年くらい住んで納得してから買った方がいいと思うよ
高い買い物だし
101名無し不動さん
2018/03/22(木) 12:24:59.42ID:??? 築40年物なんだから、安いんだから買ってダメなら買い替える方が効率的だよ
102名無し不動さん
2018/03/22(木) 13:12:15.30ID:??? 最低限の流動性さえある物件ならそれもそうだなw
103名無し不動さん
2018/03/22(木) 13:41:59.95ID:??? 秋葉原からママチャリで1時間で行ける距離ってどの辺でしょうか?
小生車は乗れないので、自転車で通勤してます。
ロードサイクルでなく、24インチのママチャリですけど。
小生車は乗れないので、自転車で通勤してます。
ロードサイクルでなく、24インチのママチャリですけど。
104名無し不動さん
2018/03/22(木) 14:06:44.52ID:???105名無し不動さん
2018/03/22(木) 14:25:58.72ID:??? 都内通勤で流山八千代はありえないよな?
106名無し不動さん
2018/03/22(木) 14:29:15.65ID:??? >>104
わっ助かりました。
ありがとうございます。
江戸川と新宿と足立区と品川区ということですね。
品川と新宿は1億%無理なので、江戸川か足立で考えます。
日曜日に秋葉原から北千住まで自転車こいできます。
わっ助かりました。
ありがとうございます。
江戸川と新宿と足立区と品川区ということですね。
品川と新宿は1億%無理なので、江戸川か足立で考えます。
日曜日に秋葉原から北千住まで自転車こいできます。
107名無し不動さん
2018/03/22(木) 14:36:47.65ID:??? >>105
流山はそれこそ秋葉原勤務とかならつくばエクスプレスで近くない?
八千代は個人的にありえない
バブルの頃はお父さん達がそこに戸建買って頑張って通勤してたけどな団塊の世代とか
あと自転車の人、北千住より小岩あたりの方が安いよ
他の足立区なら大差ないけど
流山はそれこそ秋葉原勤務とかならつくばエクスプレスで近くない?
八千代は個人的にありえない
バブルの頃はお父さん達がそこに戸建買って頑張って通勤してたけどな団塊の世代とか
あと自転車の人、北千住より小岩あたりの方が安いよ
他の足立区なら大差ないけど
108名無し不動さん
2018/03/22(木) 14:40:01.36ID:???109名無し不動さん
2018/03/22(木) 14:50:46.06ID:??? 割安中古マンション買う前に 「隠れ借金」こう見抜く
修繕積立金不足で数百万円の追加負担も
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO27990730S8A310C1000000
修繕積立金不足で数百万円の追加負担も
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO27990730S8A310C1000000
110名無し不動さん
2018/03/22(木) 14:51:22.14ID:??? >>107
小岩っていうと自殺の名所だっけ?
大学生の頃ニュートーキョーでバイトしてて、小岩の板さんに
毎日どやされてたw
怖いイメージありますね。
土日に北千住と小岩行って比較してきます。
参考になりました。
見るからにオタクなんで、オタクでも安心して住める街がいいんですよね。
小岩っていうと自殺の名所だっけ?
大学生の頃ニュートーキョーでバイトしてて、小岩の板さんに
毎日どやされてたw
怖いイメージありますね。
土日に北千住と小岩行って比較してきます。
参考になりました。
見るからにオタクなんで、オタクでも安心して住める街がいいんですよね。
111名無し不動さん
2018/03/22(木) 14:54:12.44ID:??? ■「1984年以前」「55平米以下」は買うと損
2つ目の「1984年」と、3つ目の「55平方メートル」は、物件選びで最大400万円の損得を左右するキーワードです。
そう、住宅ローン控除の適用を受けられるか否かの境界線が、築年月と居室面積それぞれに存在するのです。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO27990730S8A310C1000000?page=3
2つ目の「1984年」と、3つ目の「55平方メートル」は、物件選びで最大400万円の損得を左右するキーワードです。
そう、住宅ローン控除の適用を受けられるか否かの境界線が、築年月と居室面積それぞれに存在するのです。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO27990730S8A310C1000000?page=3
112名無し不動さん
2018/03/22(木) 14:56:23.49ID:??? 大前研一が、数年前の雑誌に
東京東部が不動産投資としては一番妙味があると書いてたな。
馬喰町のマンションを所有してるとか書いてた。
利回りがいいとさ。
今はもうあの頃より値上がりしてるだろうね。
東京東部が不動産投資としては一番妙味があると書いてたな。
馬喰町のマンションを所有してるとか書いてた。
利回りがいいとさ。
今はもうあの頃より値上がりしてるだろうね。
113名無し不動さん
2018/03/22(木) 14:57:14.63ID:???114名無し不動さん
2018/03/22(木) 15:07:21.09ID:??? 市川はないな
不人気でも23区 葛西あたりはどう?
不人気でも23区 葛西あたりはどう?
115名無し不動さん
2018/03/22(木) 15:08:51.58ID:???116名無し不動さん
2018/03/22(木) 15:28:39.35ID:??? 馬喰町は浅草橋駅から歩いて行けるけど、スーパーとか全くない。
多忙な単身赴任者が住むにはいいかもしれないけど、生活するには
ちょい不便だと思うな。
西葛西とか葛西とか船堀なんかはどうなの?
多忙な単身赴任者が住むにはいいかもしれないけど、生活するには
ちょい不便だと思うな。
西葛西とか葛西とか船堀なんかはどうなの?
117名無し不動さん
2018/03/22(木) 15:36:01.56ID:??? 丸の内から10キロ圏内、20キロ圏内、30キロ圏内、40キロ圏内、50キロ圏内
で分けて考えた方がいいだろうね。
新宿からの10キロ圏内、20キロ圏内、30キロ圏内、40キロ圏内、50キロ圏内も
考慮して。
50キロは住めるけど、それ以上離れてると通勤通学厳しいでしょうね。
で分けて考えた方がいいだろうね。
新宿からの10キロ圏内、20キロ圏内、30キロ圏内、40キロ圏内、50キロ圏内も
考慮して。
50キロは住めるけど、それ以上離れてると通勤通学厳しいでしょうね。
118名無し不動さん
2018/03/22(木) 15:42:27.56ID:wiRqcDGs >>116
船堀、いいね。急行停車するし、区役所も駅前に移転してくるし。
新宿線はいいよ。東西線よりはラッシュは酷くない。
一方、葛西・西葛西は大型スーパーがあるのがいい。公園も充実。
西葛西は教育水準も高い。ネックは東西線のラッシュ。
船堀、いいね。急行停車するし、区役所も駅前に移転してくるし。
新宿線はいいよ。東西線よりはラッシュは酷くない。
一方、葛西・西葛西は大型スーパーがあるのがいい。公園も充実。
西葛西は教育水準も高い。ネックは東西線のラッシュ。
119名無し不動さん
2018/03/22(木) 15:46:01.96ID:??? http://www.miyatake.com/tag/1103/images/110325-30r-Tokyo-00.jpg
これが都心から30キロ圏内
埼玉県吉川市とか戸田市とか新座市も入ってるね。
新宿に用が多い人は所沢が便利でしょ。
成田空港に用が多い人は千葉市か八千代市か習志野市がよさそう。
でも津田沼は高くなったんだよね。
これが都心から30キロ圏内
埼玉県吉川市とか戸田市とか新座市も入ってるね。
新宿に用が多い人は所沢が便利でしょ。
成田空港に用が多い人は千葉市か八千代市か習志野市がよさそう。
でも津田沼は高くなったんだよね。
120名無し不動さん
2018/03/22(木) 15:55:19.95ID:???122名無し不動さん
2018/03/22(木) 20:12:37.77ID:??? 円の中心が少し東に寄ってるね
横浜市と千葉市がほとんど同じ距離ってのがおかしい。
横浜ー東京 25分
千葉ー東京 40分+地上まで5分だからな
横浜市と千葉市がほとんど同じ距離ってのがおかしい。
横浜ー東京 25分
千葉ー東京 40分+地上まで5分だからな
123名無し不動さん
2018/03/22(木) 20:54:24.56ID:??? 千葉の物件案内の時、東京に近いことを示すときに使う30Kmの図
ウソではないけど違和感がある
ウソではないけど違和感がある
124名無し不動さん
2018/03/22(木) 20:58:39.58ID:??? これは酷い。
墨田区がほぼ中心にきてるじゃんか。
墨田区がほぼ中心にきてるじゃんか。
125名無し不動さん
2018/03/22(木) 21:01:19.49ID:??? 東京駅が起点だから仕方ないな
126名無し不動さん
2018/03/22(木) 21:07:24.21ID:??? マジレスすると
都心にも副都心にも便利
横浜、大宮、武蔵小杉、浦和
(全て住みたい街2018のベスト10)
副都心は便利だけど都心は不便
中央線、小田急、京王、西武池袋、
西武新宿、東急東横、東急田園、
東武東上
都心は便利だけど副都心は不便
京急、東武伊勢崎、TX、千葉全般
都心にも副都心にも便利
横浜、大宮、武蔵小杉、浦和
(全て住みたい街2018のベスト10)
副都心は便利だけど都心は不便
中央線、小田急、京王、西武池袋、
西武新宿、東急東横、東急田園、
東武東上
都心は便利だけど副都心は不便
京急、東武伊勢崎、TX、千葉全般
127名無し不動さん
2018/03/22(木) 21:21:26.41ID:??? 錦糸町は便利やで
128名無し不動さん
2018/03/22(木) 21:25:05.31ID:??? 世田谷区や練馬区に陸の孤島がある
129名無し不動さん
2018/03/22(木) 21:52:44.99ID:??? めぼしいマンションなかっら都営団地に申し込むわ。
1年無職でいれば、申込資格あるようだし。
青山の都営に住みたいな。
1年無職でいれば、申込資格あるようだし。
青山の都営に住みたいな。
130名無し不動さん
2018/03/22(木) 21:58:59.43ID:??? 都営は129みたいな糞ばかりだから民度最悪だぞ
132名無し不動さん
2018/03/22(木) 22:19:26.51ID:??? 都営スレ見ると、10年連続落選とか20年連続落選とか
の人もいるから、当たらないんでしょうね。
それ当たる運があれば、他でうまくいくよw
本物の精神障碍者もいるから、やはり環境は良くないだろうね。
子供はぐれたりするだろうし。
都営なら、足立区の350万の中古の一軒家買った方がいいよ。
10年ローンなら返せるでしょ。
リフォームで200万はかかるだろうし、お祓いもした方がいいけどね。
の人もいるから、当たらないんでしょうね。
それ当たる運があれば、他でうまくいくよw
本物の精神障碍者もいるから、やはり環境は良くないだろうね。
子供はぐれたりするだろうし。
都営なら、足立区の350万の中古の一軒家買った方がいいよ。
10年ローンなら返せるでしょ。
リフォームで200万はかかるだろうし、お祓いもした方がいいけどね。
133名無し不動さん
2018/03/22(木) 22:31:09.11ID:??? >>128
陸の孤島(駅徒歩10分以上)は殆どの区にある
完全に無いのは千代田区ぐらいかな
都心6区はほぼ大丈夫だがベイエリアの一部は中央区、港区共にアウト
最も孤島なのは練馬区の新座とか朝霞とか和光市と接しているエリア
世田谷区の喜多見、宇奈根、葛飾区水元、足立区花畑、六木
陸の孤島(駅徒歩10分以上)は殆どの区にある
完全に無いのは千代田区ぐらいかな
都心6区はほぼ大丈夫だがベイエリアの一部は中央区、港区共にアウト
最も孤島なのは練馬区の新座とか朝霞とか和光市と接しているエリア
世田谷区の喜多見、宇奈根、葛飾区水元、足立区花畑、六木
134名無し不動さん
2018/03/22(木) 22:50:07.53ID:??? なんでそんな詳しいんだ
135名無し不動さん
2018/03/22(木) 23:05:09.77ID:??? お台場なんて全然いいと思わない。
お台場なら、原宿に住みたい。
お台場なら、原宿に住みたい。
136名無し不動さん
2018/03/23(金) 01:54:41.04ID:??? 新宿から電車代500円以内
東京から電車代500円以内
東京から電車代500円以内
139名無し不動さん
2018/03/23(金) 10:40:24.49ID:??? 500円なら高尾山口まで行けるねえ
近郊、郊外の更に外じゃないの
近郊、郊外の更に外じゃないの
140名無し不動さん
2018/03/23(金) 10:48:18.64ID:??? まあ現実的には都心から片道300円までじゃない?
職場とか実家によるだろうけど東京、新宿、品川あたりから考えて
500円はさすがに将来かなり廃れそう
職場とか実家によるだろうけど東京、新宿、品川あたりから考えて
500円はさすがに将来かなり廃れそう
141名無し不動さん
2018/03/23(金) 11:14:43.72ID:??? 高円寺あたりまで入るし、片道300円くらいが妥当か
142名無し不動さん
2018/03/23(金) 13:00:19.43ID:??? 300円だと、千葉県なら市川、本八幡までだよ。
船橋は300円超える。
船橋は300円超える。
143名無し不動さん
2018/03/23(金) 13:34:12.39ID:???144名無し不動さん
2018/03/23(金) 14:04:05.18ID:??? >>137
バブル崩壊は90年以降だが、お台場の新築のマンションが2000万なんかで買える時代が
なかったことは都民ならみんな想像できる。
お前は都民じゃないのと、不動産の価格動向一切知らないのだけは確かだ。
バブル崩壊は90年以降だが、お台場の新築のマンションが2000万なんかで買える時代が
なかったことは都民ならみんな想像できる。
お前は都民じゃないのと、不動産の価格動向一切知らないのだけは確かだ。
146名無し不動さん
2018/03/23(金) 18:11:08.53ID:??? 137 が恥ずかしすぎる
149名無し不動さん
2018/03/23(金) 23:54:36.43ID:??? 例のお台場のマンション価格見てみたが40平米のワンルーム低層階が新築2500万円だったみたいw
当時はかなり生活には不便だったとはいえ嘘みたいに安いなw
当時はかなり生活には不便だったとはいえ嘘みたいに安いなw
151名無し不動さん
2018/03/24(土) 05:58:57.56ID:??? S学会の信者になれば都営なんて楽勝
152名無し不動さん
2018/03/24(土) 08:17:17.34ID:??? >>149
ザタワーズ台場は昔見た
パンフレットも探せばあるかも
2006年築で一番狭い部屋でも55u。
1、2階で一番安い部屋で20坪で4000万円弱だった記憶。安かった。
1980万円とかの狭い部屋は無いw
ザタワーズ台場は昔見た
パンフレットも探せばあるかも
2006年築で一番狭い部屋でも55u。
1、2階で一番安い部屋で20坪で4000万円弱だった記憶。安かった。
1980万円とかの狭い部屋は無いw
153名無し不動さん
2018/03/24(土) 08:22:31.51ID:???154名無し不動さん
2018/03/24(土) 08:41:06.57ID:??? 本スレ初見です。初めまして。
千代田区や港区の50年物築区分マンション買って
建て直しを狙い、建て替え時に売却する夢を抱いて
いるのですが、どの辺が問題になりそうですか?
千代田区や港区の50年物築区分マンション買って
建て直しを狙い、建て替え時に売却する夢を抱いて
いるのですが、どの辺が問題になりそうですか?
156名無し不動さん
2018/03/24(土) 09:22:17.25ID:??? >>154
一般的に1階とかに入ってるテナントは建て替え拒否して営業続けたい企業が多いから住人の感覚とは異なる
容積率の問題や話し合いから決定まで10年くらいはかかるから気長に待てる時間と資金はあるのかどうか
一般的に1階とかに入ってるテナントは建て替え拒否して営業続けたい企業が多いから住人の感覚とは異なる
容積率の問題や話し合いから決定まで10年くらいはかかるから気長に待てる時間と資金はあるのかどうか
157名無し不動さん
2018/03/24(土) 10:29:28.36ID:D2/OJCp9 大手企業勤務だが
新築購入悩むわ
海外転勤あるからな
ただし、海外勤務は英語ができる高学歴の担当なので
漏れは国内担当(低学歴)
万が一、海外に飛ばされた場合
家族もついてくるから
家いらないし
築20年でも綺麗な駅近の2000万のマンション買うか
新築駅近の4000万の戸建買うか
迷うわ
しかも、老後は都会から離れて地元の田舎に住みたいのが夢
新築購入悩むわ
海外転勤あるからな
ただし、海外勤務は英語ができる高学歴の担当なので
漏れは国内担当(低学歴)
万が一、海外に飛ばされた場合
家族もついてくるから
家いらないし
築20年でも綺麗な駅近の2000万のマンション買うか
新築駅近の4000万の戸建買うか
迷うわ
しかも、老後は都会から離れて地元の田舎に住みたいのが夢
158名無し不動さん
2018/03/24(土) 10:53:53.15ID:??? スレチ
159名無し不動さん
2018/03/24(土) 11:28:28.88ID:??? >>157
郊外っぽいからその地域はよくわからんが東京だと築古でも駅近マンション買っておけば値下がり率が緩やかだから将来売るでも住むでもよいかと
ただ、せめて築30年以上くらいのマンションの話にしような
郊外っぽいからその地域はよくわからんが東京だと築古でも駅近マンション買っておけば値下がり率が緩やかだから将来売るでも住むでもよいかと
ただ、せめて築30年以上くらいのマンションの話にしような
161名無し不動さん
2018/03/24(土) 13:38:45.71ID:???162名無し不動さん
2018/03/24(土) 13:42:33.95ID:???163名無し不動さん
2018/03/24(土) 14:26:58.74ID:??? 成田のマンション買うことにした。
始発で座れるし、勤務場所の上野まで一直線だし。
都内は高いから、比較的近い成田に住む人増えると思う。
駅前にはタワマンもあるしね。
自分の買ったのは築20年の800万のマンションだけど。
始発で座れるし、勤務場所の上野まで一直線だし。
都内は高いから、比較的近い成田に住む人増えると思う。
駅前にはタワマンもあるしね。
自分の買ったのは築20年の800万のマンションだけど。
165名無し不動さん
2018/03/24(土) 15:12:27.89ID:??? その学も金で買えるからな。
166名無し不動さん
2018/03/24(土) 17:27:18.66ID:2ptnHQuF167名無し不動さん
2018/03/24(土) 17:28:57.89ID:2ptnHQuF >>163
平成のマンションなんてスレ違い。
平成のマンションなんてスレ違い。
168名無し不動さん
2018/03/24(土) 18:01:32.46ID:??? せめて旧耐震からだよな
171名無し不動さん
2018/03/24(土) 21:42:20.36ID:??? 俺は所沢のマンションにした。駅から徒歩30分だから、自転車で10分で行ける自信ある。
築49年で少し古いが、400万ほどで買える。
階段だけだけど、まだ21歳だから、ジム行かないで済む。
取り合えず、30年は住む予定。
管理費と修繕積立費の合計で3万はでかいけど、3万のアパートよりましだし。
手取り20万でも生きていけると思う。
築49年で少し古いが、400万ほどで買える。
階段だけだけど、まだ21歳だから、ジム行かないで済む。
取り合えず、30年は住む予定。
管理費と修繕積立費の合計で3万はでかいけど、3万のアパートよりましだし。
手取り20万でも生きていけると思う。
174名無し不動さん
2018/03/24(土) 23:51:32.63ID:??? 山口団地かな?
リフォームすりゃ中身は新品同様だしここまでの築年だと管理規約なんて合って無い様なもの
共用部も好き放題出来たりする
DIY趣味なら好き放題出来るし悪い選択じゃないよ
都心に通うなら遠過ぎだが近辺で生活が完結してたまに東京に出るなら問題なし
リフォームすりゃ中身は新品同様だしここまでの築年だと管理規約なんて合って無い様なもの
共用部も好き放題出来たりする
DIY趣味なら好き放題出来るし悪い選択じゃないよ
都心に通うなら遠過ぎだが近辺で生活が完結してたまに東京に出るなら問題なし
176名無し不動さん
2018/03/25(日) 00:24:24.34ID:??? 船橋に実家あるが、ロッテの有藤が数軒先に住んでたわ。
今でもその住所にいるはず。
今でもその住所にいるはず。
177名無し不動さん
2018/03/25(日) 06:07:58.04ID:??? 郊外の古い団地の家賃なんて、分譲マンションの修繕積立金+管理費+固定資産税ぐらいで借りられるよ。
178名無し不動さん
2018/03/25(日) 09:35:10.76ID:I6ESZWi1179名無し不動さん
2018/03/25(日) 09:40:23.27ID:??? ロッテは反日朝鮮
コージーコーナーもコメダもしかり
コージーコーナーもコメダもしかり
180名無し不動さん
2018/03/25(日) 10:13:30.52ID:??? 成田なんて空港関係者の町だろう
都内への交通費も安くないのに
都内への交通費も安くないのに
181名無し不動さん
2018/03/25(日) 10:14:28.11ID:??? 成田空港とかここ数年使ってないな。
主要国なら羽田から行けるし。
主要国なら羽田から行けるし。
182名無し不動さん
2018/03/25(日) 10:22:49.62ID:??? 定年間際の独身おっさんなら郊外のボロ物件で慎ましく生きるのもいいが若い奴が都心から離れたボロ団地買うのは達観しすぎだろw
職場が近いならわかるけど
職場が近いならわかるけど
183名無し不動さん
2018/03/25(日) 13:16:46.83ID:??? 成田はLCCが多いから安く海外に出るなら便利
それだけだが(´・ω・`)
それだけだが(´・ω・`)
184名無し不動さん
2018/03/25(日) 14:29:57.67ID:??? このスレは東京に勤務してるのが前提なのか?
千葉勤務もあるだろうし、横浜勤務もあるだろうし、浦和勤務もあるまん
千葉勤務もあるだろうし、横浜勤務もあるだろうし、浦和勤務もあるまん
185名無し不動さん
2018/03/25(日) 14:31:23.03ID:??? 地方勤務なんて論外だわ
186名無し不動さん
2018/03/25(日) 14:54:02.61ID:b4JRxbh0 岐阜駅前のタワマンを新築で買った俺は勝ち組だw
187名無し不動さん
2018/03/25(日) 15:19:03.67ID:??? 岐阜ってどこ?
188名無し不動さん
2018/03/25(日) 16:43:15.61ID:??? どんな豪華な物件でも岐阜とか無理だろw
人生をドブに捨ててるようなもの
自殺と変わらない
人生をドブに捨ててるようなもの
自殺と変わらない
189名無し不動さん
2018/03/25(日) 16:46:52.12ID:??? そこが生活圏なら十分だろ
190名無し不動さん
2018/03/25(日) 18:47:57.40ID:??? 2ちゃん基準の勤務先は丸の内 超一流企業に勤務 ww
191名無し不動さん
2018/03/25(日) 19:25:19.21ID:??? タイに勤務してた時、トヨタ系現地法人のMDは
岐阜から通勤してると言ってたな。
岐阜の医師もいるだろうし、金持ちもいるだろ。
長野県に住んでる五味さんは250億円あるからね。
全て株で1000万から増やした人だ。
東京で2000万、3000万、4000万程度のマンション買うのさえ
ローン組まないといけない人と、岐阜や静岡や長野で子供が大学進学したからと
1億超えるマンションをキャッシュで買ってあげることできる人もいる。
岐阜から通勤してると言ってたな。
岐阜の医師もいるだろうし、金持ちもいるだろ。
長野県に住んでる五味さんは250億円あるからね。
全て株で1000万から増やした人だ。
東京で2000万、3000万、4000万程度のマンション買うのさえ
ローン組まないといけない人と、岐阜や静岡や長野で子供が大学進学したからと
1億超えるマンションをキャッシュで買ってあげることできる人もいる。
192名無し不動さん
2018/03/25(日) 19:34:30.47ID:??? 葛飾区が再開発に躍起だね
区内に路線電車を作るという案も出てる
金町も駅前再開発、立石も駅前再開発。
金町には駅前にタワマン既にあるけど、もう1棟できるらしい。
立石駅前にタワマン2棟できるらしい。
タワマンだらけで、供給過多になるだろうから、中古マンションは
値崩れすると見た。2020年以降に不景気で。
区内に路線電車を作るという案も出てる
金町も駅前再開発、立石も駅前再開発。
金町には駅前にタワマン既にあるけど、もう1棟できるらしい。
立石駅前にタワマン2棟できるらしい。
タワマンだらけで、供給過多になるだろうから、中古マンションは
値崩れすると見た。2020年以降に不景気で。
194名無し不動さん
2018/03/25(日) 20:33:44.77ID:??? 江戸川区の駅だと
JR平井駅 JR小岩駅
京成 江戸川駅 小岩駅
地下鉄で
篠崎駅、船堀駅、一之江駅、葛西駅、西葛西駅、瑞江駅
10駅
江戸川区面積 19.27
68万人
葛飾区の駅だと
JR 新小岩駅
常磐線 亀有駅
京成線 高砂駅、青砥駅、立石駅、柴又駅、金町駅、四ツ木駅、お花茶屋駅
北総線 新柴又駅
葛飾区は10駅
面積 13,44
人口 44万人
江戸川区の方が、面積、人口に於ける駅数は少ないんだな。
要は、京成線のイメージが悪いのかw
JR平井駅 JR小岩駅
京成 江戸川駅 小岩駅
地下鉄で
篠崎駅、船堀駅、一之江駅、葛西駅、西葛西駅、瑞江駅
10駅
江戸川区面積 19.27
68万人
葛飾区の駅だと
JR 新小岩駅
常磐線 亀有駅
京成線 高砂駅、青砥駅、立石駅、柴又駅、金町駅、四ツ木駅、お花茶屋駅
北総線 新柴又駅
葛飾区は10駅
面積 13,44
人口 44万人
江戸川区の方が、面積、人口に於ける駅数は少ないんだな。
要は、京成線のイメージが悪いのかw
196名無し不動さん
2018/03/25(日) 21:21:42.31ID:??? 不人気区に興味はない
197名無し不動さん
2018/03/25(日) 21:43:57.90ID:??? >>194
葛西臨海公園「」
まあ区じゃなくて路線や立地が超重要
新小岩は江戸川区からの利用者も多い
京成線は都心西側へのアクセスが絶望的に悪いのが痛過ぎる
東西線、新宿線、総武緩行線は貫通しているから強い
葛西臨海公園「」
まあ区じゃなくて路線や立地が超重要
新小岩は江戸川区からの利用者も多い
京成線は都心西側へのアクセスが絶望的に悪いのが痛過ぎる
東西線、新宿線、総武緩行線は貫通しているから強い
198名無し不動さん
2018/03/25(日) 23:10:54.02ID:???199名無し不動さん
2018/03/25(日) 23:32:29.20ID:??? そもそも私鉄は山手線の内側まで食い込めなかったのが痛い
住みたい街ランキングはほとんどJR線が使えるターミナル駅ばかりになってきている
田園調布や世田谷区あたりに居を構える若手起業家なんかも昔より確実に少ないだろ
住みたい街ランキングはほとんどJR線が使えるターミナル駅ばかりになってきている
田園調布や世田谷区あたりに居を構える若手起業家なんかも昔より確実に少ないだろ
200名無し不動さん
2018/03/25(日) 23:41:03.32ID:p7nnUsEY 神奈川が話に上がらないスレでんな。
横浜駅前に買ったけどここ程便利で都心より安いとこ無いよ。
今まで関西埼玉東京神奈川東北住んだ実感として。
横浜駅前に買ったけどここ程便利で都心より安いとこ無いよ。
今まで関西埼玉東京神奈川東北住んだ実感として。
201名無し不動さん
2018/03/26(月) 00:14:32.90ID:??? 神奈川埼玉千葉全部に住んだことある。
神奈川は相場高め。職場が横浜、品川や渋谷なら良い選択肢。
埼玉は神奈川より安め。職場が大宮、新宿、東京なら良い選択肢。
千葉は埼玉より安め。職場が千葉、錦糸町、北千住なら良い選択肢。
副都心が勤務なら選ぶ必要無し。
神奈川は相場高め。職場が横浜、品川や渋谷なら良い選択肢。
埼玉は神奈川より安め。職場が大宮、新宿、東京なら良い選択肢。
千葉は埼玉より安め。職場が千葉、錦糸町、北千住なら良い選択肢。
副都心が勤務なら選ぶ必要無し。
202名無し不動さん
2018/03/26(月) 00:32:34.12ID:??? 2chねらーの平均www
丸の内勤務
旧帝大卒 理工系
年収1000万超
丸の内勤務
旧帝大卒 理工系
年収1000万超
204名無し不動さん
2018/03/26(月) 11:18:51.72ID:??? 無職、精神病、工作員
有職者だが友達なし
書き込んでるのはこんなところだろw
有職者だが友達なし
書き込んでるのはこんなところだろw
206名無し不動さん
2018/03/26(月) 13:01:40.92ID:??? まともな社会人は5chなんかに書き込まないよ
それだけは間違いないわ
まともな社会人なら、書き込む理由がないからね
それだけは間違いないわ
まともな社会人なら、書き込む理由がないからね
207名無し不動さん
2018/03/26(月) 13:47:17.43ID:??? 20年2ちゃんやって廃人になったやつがいたな
208名無し不動さん
2018/03/26(月) 13:54:03.21ID:??? 元々俳人だろ
209名無し不動さん
2018/03/26(月) 19:50:22.68ID:??? マンション修繕金、75%が足りず 高齢化で増額難しく
マンションの劣化を防ぐには12〜15年ごとの大規模修繕が必要だ。1回目は外壁塗装などで済むが、
2回目以降は給水・排水管や昇降機の更新に移り、工事費が膨らむ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28577740W8A320C1SHA000/?nf=1
今後は、廃墟見たなマンションが増えるんだな
でも中古マンションはマジで気を付けないと
マンションの劣化を防ぐには12〜15年ごとの大規模修繕が必要だ。1回目は外壁塗装などで済むが、
2回目以降は給水・排水管や昇降機の更新に移り、工事費が膨らむ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28577740W8A320C1SHA000/?nf=1
今後は、廃墟見たなマンションが増えるんだな
でも中古マンションはマジで気を付けないと
210名無し不動さん
2018/03/26(月) 19:52:42.53ID:???211名無し不動さん
2018/03/26(月) 19:55:02.94ID:??? 築40年で次の修繕足りてて綺麗に保たれている物件は逆に安心
条件満たすのは都心ヴィンテージばっかになって結局高いけど
条件満たすのは都心ヴィンテージばっかになって結局高いけど
212名無し不動さん
2018/03/26(月) 20:13:21.89ID:??? 新築時の修繕費月5000円とか明らかに安すぎるからな
最低一万円以上とかにするか5年ごとに値上げって最初から決めておけばいいのに
最低一万円以上とかにするか5年ごとに値上げって最初から決めておけばいいのに
213名無し不動さん
2018/03/26(月) 20:45:29.18ID:???214名無し不動さん
2018/03/27(火) 03:26:40.54ID:??? 築40年/50平米で、修繕積立が12,000円/月の場合、安心できる金額だとは思うんだけど
この金額だからって、滞納がないとか、積立金が不足してるとかはわからないんだよね…
この金額だからって、滞納がないとか、積立金が不足してるとかはわからないんだよね…
215名無し不動さん
2018/03/27(火) 07:38:13.67ID:??? 新宿まで30分の駅前ワンルームを買った
賃貸に出す予定だけど、今年前半くらいは自分で使いたいな
賃貸に出す予定だけど、今年前半くらいは自分で使いたいな
219名無し不動さん
2018/03/27(火) 12:32:26.34ID:???221名無し不動さん
2018/03/27(火) 13:10:22.23ID:??? 築浅?のファミリータイプが1000満で売りにでてるぞ
しかも最上階角部屋ルーバル付きだ
宮前平で瑕疵あるが心理的なもんだから心配いらない
しかも最上階角部屋ルーバル付きだ
宮前平で瑕疵あるが心理的なもんだから心配いらない
225名無し不動さん
2018/03/27(火) 20:51:30.98ID:???226名無し不動さん
2018/03/27(火) 21:02:40.89ID:??? 陸の孤島で絶壁の上のエレなし最上階 入居者を選ぶな
228名無し不動さん
2018/03/27(火) 21:10:26.58ID:??? 職場が近くて車通勤とかなら良いかもね
病死かな?
病死かな?
229名無し不動さん
2018/03/27(火) 21:13:42.28ID:??? それより19コだから負担が将来大きい
230名無し不動さん
2018/03/27(火) 23:39:14.68ID:??? マンションを賃貸で借りてるんですが(分譲マンション)
大家さんが部屋を手放す時って
こちらに連絡ってくるでしょうか?
大家さんが部屋を手放す時って
こちらに連絡ってくるでしょうか?
231名無し不動さん
2018/03/27(火) 23:40:41.20ID:??? 振り込み先とか変わるんでないの
232名無し不動さん
2018/03/27(火) 23:57:23.81ID:??? あ、そっか、そうですね。
売ってくれないかなあ。
売ってくれないかなあ。
233名無し不動さん
2018/03/28(水) 00:27:16.57ID:???234名無し不動さん
2018/03/28(水) 00:35:58.33ID:??? なんなら売ってくれってコンタクトとればいいんでないの?
236名無し不動さん
2018/03/28(水) 12:39:02.10ID:???237名無し不動さん
2018/03/28(水) 12:49:50.11ID:??? 難攻不落といったおもむきだな
238名無し不動さん
2018/03/28(水) 17:22:01.93ID:??? スーパー近けりゃ生きていけるだろうw
239名無し不動さん
2018/03/28(水) 23:34:31.21ID:??? 近いつっても徒歩9分、コンビニも同様だぜ?んで坂きついんだろ?
240名無し不動さん
2018/03/29(木) 04:00:39.79ID:??? 昨日、大阪市内1976年3月竣工(築42年)の3LDK(76平米)見てきた
なんか悲しくなってきた
なんか悲しくなってきた
242名無し不動さん
2018/04/04(水) 23:24:01.22ID:??? 泉岳寺あたりの築古も再開発でタワマンだ
243名無し不動さん
2018/04/05(木) 00:34:44.51ID:??? こないだクワマンさんに会ったぜ!握手して貰った。
244名無し不動さん
2018/04/05(木) 00:38:38.05ID:??? なんだちみは!?
245名無し不動さん
2018/04/05(木) 00:43:05.50ID:??? なんだつぃみわってか?
246名無し不動さん
2018/04/05(木) 06:39:46.04ID:??? そうです、私が変なおじさんです。
247名無し不動さん
2018/04/05(木) 08:47:03.75ID:??? だっふんだ
248名無し不動さん
2018/04/05(木) 15:01:14.98ID:??? 脱糞だ
249名無し不動さん
2018/04/05(木) 19:39:51.07ID:??? このおじさんたち、変なんです。
252名無し不動さん
2018/04/07(土) 15:02:13.31ID:??? これどう? 谷津遊園 PC工法 エレなし4階
https://www.ohkuraya.co.jp/Property/detail/id/30201707017
バランス釜は給湯器タイプに変更済み
洗面所は浴室給湯器から給湯?
キッチンはローカル給湯器
https://www.ohkuraya.co.jp/Property/detail/id/30201707017
バランス釜は給湯器タイプに変更済み
洗面所は浴室給湯器から給湯?
キッチンはローカル給湯器
253名無し不動さん
2018/04/07(土) 20:51:32.41ID:??? 階段で上がるのは3階までだな それ以上はきつい
254名無し不動さん
2018/04/07(土) 22:27:33.13ID:??? 仕事場生活に対する考え方
それを鑑みてそこが良いなら
いいんじゃない
低地だよ
それを鑑みてそこが良いなら
いいんじゃない
低地だよ
255名無し不動さん
2018/04/11(水) 22:28:52.82ID:???256名無し不動さん
2018/04/11(水) 23:41:05.85ID:??? 最近の不動産価格にしては安いね
独身で10年賃貸するならこれ買った方がはるかにお得
独身で10年賃貸するならこれ買った方がはるかにお得
257名無し不動さん
2018/04/12(木) 08:05:38.67ID:???258名無し不動さん
2018/04/12(木) 08:10:03.74ID:FjoAGUq1 コートハウス玉川
6980から6480に値下げしたね
6980から6480に値下げしたね
259225
2018/04/12(木) 10:30:46.28ID:??? 確かに管理費/修繕積立が28,000円は高い
戸数が少ないせいか
若い奴なら確かによさそう
それに顕微家よりアットホームの方が同じ物件でも高い
更新が遅れているのか
戸数が少ないせいか
若い奴なら確かによさそう
それに顕微家よりアットホームの方が同じ物件でも高い
更新が遅れているのか
260名無し不動さん
2018/04/12(木) 10:31:05.97ID:??? 違った255だった
262名無し不動さん
2018/04/12(木) 13:20:19.45ID:??? これからの若者は新築3畳ワンルームですよ
ニュー即にスレ建つくらい流行ってます
ニュー即にスレ建つくらい流行ってます
263名無し不動さん
2018/04/12(木) 15:26:29.62ID:??? 立って半畳寝て3畳?
265名無し不動さん
2018/04/12(木) 22:59:15.14ID:??? 築浅の3畳ワンルームはロフトがあるんじゃね。
でも、平米の単価で見ると割高だとか
でも、平米の単価で見ると割高だとか
266名無し不動さん
2018/04/12(木) 23:29:52.83ID:??? 自演スレ?
267名無し不動さん
2018/04/12(木) 23:35:09.36ID:???268名無し不動さん
2018/04/13(金) 09:13:27.17ID:???269名無し不動さん
2018/04/13(金) 10:22:45.10ID:???270名無し不動さん
2018/04/13(金) 10:58:14.04ID:??? 坪とかいうよく分からないガラパゴス単位で語られてもよく分からん
ヘクタールで語れよ
ヘクタールで語れよ
271名無し不動さん
2018/04/13(金) 14:56:51.33ID:??? ヘクタールってw山林かよ
272名無し不動さん
2018/04/13(金) 17:15:44.47ID:??? ha
273名無し不動さん
2018/04/14(土) 21:59:52.35ID:??? 何で管理料金高いのだ
http://search.maisoku.co.jp/ks_12/dtl_6965399208/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&SEARCHDIV=1
http://search.maisoku.co.jp/ks_12/dtl_6965399208/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&SEARCHDIV=1
275名無し不動さん
2018/04/17(火) 18:40:36.11ID:??? みなさんどこのサイトで探してる?
ほとんどスーモでしか見てないんだけど他サイトいったら別の物件でてくる?
ほとんどスーモでしか見てないんだけど他サイトいったら別の物件でてくる?
276名無し不動さん
2018/04/17(火) 19:27:16.68ID:??? やっぱ店にしかない物件とかもあるよ
277名無し不動さん
2018/04/17(火) 21:08:04.97ID:??? 足で探してるよ
サイトに出る時点でもう旨味が無いからねぇ
サイトに出る時点でもう旨味が無いからねぇ
278名無し不動さん
2018/04/18(水) 10:10:18.03ID:??? 物件情報出来る前押さえてちゃうわな
279名無し不動さん
2018/04/18(水) 10:38:09.00ID:??? うちが買った時は新聞のチラシが入ってきて、早いもん勝ちだったから一番で駆けつけて判子押したな
282名無し不動さん
2018/04/18(水) 20:12:22.31ID:??? 不動産の基本は両手
担当者>支店>仲介会社>仲介会社ネットサイト>ポータルサイトの順で情報が出てくる
担当者>支店>仲介会社>仲介会社ネットサイト>ポータルサイトの順で情報が出てくる
283名無し不動さん
2018/04/18(水) 20:25:05.88ID:??? みなさんありがとうございます
他県のマンションを探してるのでなかなか足を運ぶのは難しいのですが担当者さんに良い物件教えてもらえるように言っときます
ポータルサイトに情報がでるまでそんなに段階があるんだね
そりゃ良い物件は最初の2つくらいで決まってしまいそうですね
他県のマンションを探してるのでなかなか足を運ぶのは難しいのですが担当者さんに良い物件教えてもらえるように言っときます
ポータルサイトに情報がでるまでそんなに段階があるんだね
そりゃ良い物件は最初の2つくらいで決まってしまいそうですね
284名無し不動さん
2018/04/18(水) 21:23:53.79ID:??? ここまで自演
285名無し不動さん
2018/04/18(水) 21:30:30.16ID:??? いいじゃん
チョゴリ切り裂きの自演と違うし
チョゴリ切り裂きの自演と違うし
286名無し不動さん
2018/04/18(水) 21:48:17.84ID:??? 自演が悪いとは言っていないよ
あまりにも下手糞な自演が続いたから気になっただけ
あまりにも下手糞な自演が続いたから気になっただけ
287名無し不動さん
2018/04/18(水) 23:58:41.15ID:x4ktjrgU288名無し不動さん
2018/04/19(木) 12:51:46.90ID:??? キムチ盗まれたりの自演にはワロタけどな。
289名無し不動さん
2018/04/19(木) 15:12:45.87ID:??? 日本人は心が狭いニダ
291名無し不動さん
2018/04/19(木) 23:33:47.67ID:??? 自演乙
292名無し不動さん
2018/04/23(月) 16:21:48.14ID:??? 密かに増える「内部崩壊マンション」の恐怖
https://toyokeizai.net/articles/-/217671
https://toyokeizai.net/articles/-/217671
293名無し不動さん
2018/04/23(月) 21:13:42.09ID:??? こう言うの見ると新築に限る、適度な時期に売却、となってしまうな
もしくはマンションは賃貸、買うなら一戸建、と
まあ安直な考えではあるが、事実としてあるわけだし先々確立は増えていくわけで
管理状況を調べてから購入すればとなるが、今は大丈夫でも先はわからない
しかもリノベ済みと言われても塞がれた床下は信じるしかない
給配水管もやりました、、、あれ?みたいな
先日九州だったかのマンションで全室カビだらけと言うのを見た
玄関入ると既にカビだらけ、靴箱の中も、トイレは天井が剥がれ、リビングのフローリングは浮いてボロボロ、もう悲惨極まりない状態
原因を調べると壁の中の配管が錆だらけで、内部の隙間部分の天井が湿気で水滴がたまる状態だった
何故こんなことになっているかと言うとズバリ手抜き工事とのこと
リフォームした物件を買ったわけだが、そのリフォーム屋が断熱材を一切入れていなかったと
壁に天井と塞いでしまうわけで中はわかりませんからと、点検した建築士
一方管理組合はやらなくてもいい場所の高額工事はやっていた
悲惨である
もしくはマンションは賃貸、買うなら一戸建、と
まあ安直な考えではあるが、事実としてあるわけだし先々確立は増えていくわけで
管理状況を調べてから購入すればとなるが、今は大丈夫でも先はわからない
しかもリノベ済みと言われても塞がれた床下は信じるしかない
給配水管もやりました、、、あれ?みたいな
先日九州だったかのマンションで全室カビだらけと言うのを見た
玄関入ると既にカビだらけ、靴箱の中も、トイレは天井が剥がれ、リビングのフローリングは浮いてボロボロ、もう悲惨極まりない状態
原因を調べると壁の中の配管が錆だらけで、内部の隙間部分の天井が湿気で水滴がたまる状態だった
何故こんなことになっているかと言うとズバリ手抜き工事とのこと
リフォームした物件を買ったわけだが、そのリフォーム屋が断熱材を一切入れていなかったと
壁に天井と塞いでしまうわけで中はわかりませんからと、点検した建築士
一方管理組合はやらなくてもいい場所の高額工事はやっていた
悲惨である
295名無し不動さん
2018/04/23(月) 22:22:35.60ID:??? >>294
うーん、中古で買った人が20年ローン?であと2年残っているからリフォーム代がキツイとか言ってたね
18年住んでいるわけだけど築何年で買ったのかな
でもあんなのって極めて珍しい状況で運が悪いと言うか
不注意含め交通事故みたいな確立の問題とも思う
そう言う意味では一戸建でも同じことはあるし新築でも欠陥住宅は存在するしね
うーん、中古で買った人が20年ローン?であと2年残っているからリフォーム代がキツイとか言ってたね
18年住んでいるわけだけど築何年で買ったのかな
でもあんなのって極めて珍しい状況で運が悪いと言うか
不注意含め交通事故みたいな確立の問題とも思う
そう言う意味では一戸建でも同じことはあるし新築でも欠陥住宅は存在するしね
296名無し不動さん
2018/04/24(火) 08:30:42.64ID:??? 新築の欠陥住宅で争ってる人ってそれなりの数いそうだよね。
テレビでたまにやってるけどどうなんだろう。
中古マンションはよく吟味してスケルトンリフォームを自分でやるのが良い。
テレビでたまにやってるけどどうなんだろう。
中古マンションはよく吟味してスケルトンリフォームを自分でやるのが良い。
297名無し不動さん
2018/04/24(火) 10:20:29.71ID:??? テレビでやるくらい珍しいことなんじゃね?
298名無し不動さん
2018/04/24(火) 14:58:12.98ID:??? 吟味した上でハズレが小さければよしとしなければね、中古は特に
リノベーション物件買って数年後に給水管交換で床剥がしまーす、とかもあり得ない話じゃ無い。
何年分もの総会資料読んでも見落としはあるさ。
リノベーション物件買って数年後に給水管交換で床剥がしまーす、とかもあり得ない話じゃ無い。
何年分もの総会資料読んでも見落としはあるさ。
299名無し不動さん
2018/04/24(火) 17:57:05.96ID:??? いきなり給排水の共用管の交換は
意識が高くて資金に余裕のある組合じゃないと厳しいだろ
最初はライニングで様子見るはず
意識が高くて資金に余裕のある組合じゃないと厳しいだろ
最初はライニングで様子見るはず
300名無し不動さん
2018/04/24(火) 18:40:18.17ID:??? ライニングの保証期間は短い
調べてみなよ
結局は通常交換の方がコスパは良い
調べてみなよ
結局は通常交換の方がコスパは良い
301名無し不動さん
2018/04/24(火) 22:21:44.80ID:??? 築30年前後のフルリフォーム済みとか売り出てるけど配管やってないとかあるのかな?
25年くらいだと微妙な築年数だし
25年くらいだと微妙な築年数だし
302名無し不動さん
2018/04/25(水) 01:51:14.09ID:??? 余裕である。 やったなら、自信があるだろうから、工事中の画像とかも見せてくると思うよ。
303名無し不動さん
2018/04/25(水) 07:00:28.38ID:??? 給排水の配管更新は専用部についても管理組合の修繕工事でやるところは増えている。ウチのマンションはそう、36年目に共用部給水管とは別項目で計画されてる。
307名無し不動さん
2018/04/26(木) 02:28:50.99ID:??? 一番気にした方がいいみたいな項目だね>屋内配管
308名無し不動さん
2018/04/26(木) 09:15:31.48ID:??? ライニングは10年程度
その次は交換になる
それなら最初から最新の管に交換する方が良い
その次は交換になる
それなら最初から最新の管に交換する方が良い
310名無し不動さん
2018/04/26(木) 11:23:06.57ID:??? 日本は概ね新築志向だよね
海外は中古でも問題無い感じ
ヨーロッパ都市部でも築100年近い古いマンションにも価値があるとされていたな
日本も都心部はそうなる傾向かもね
現に世田谷駅遠マンションは下がってきてる気がするし
海外は中古でも問題無い感じ
ヨーロッパ都市部でも築100年近い古いマンションにも価値があるとされていたな
日本も都心部はそうなる傾向かもね
現に世田谷駅遠マンションは下がってきてる気がするし
311名無し不動さん
2018/04/26(木) 12:21:17.88ID:???312名無し不動さん
2018/04/26(木) 12:57:44.40ID:??? 中古は初期費用は安く済むけど10年経つとあちこちつまらんところが壊れてくるからマメにメインテナンスは必要だね
こないだ給湯湯沸かし器がぶっ壊れてネットで調べたら20万くらいなんだけど規約があって色を外壁と揃えるための特注品しか認められてなくて40万近くして参ったよ
平均よりはハイグレードなマンションなんだけど差別化のために特注品使ってるマンションは要注意
新築から15年くらいはあんまり気にする必要もないないけど15年以上経つ中古マンションは結構金かかるよ
こないだ給湯湯沸かし器がぶっ壊れてネットで調べたら20万くらいなんだけど規約があって色を外壁と揃えるための特注品しか認められてなくて40万近くして参ったよ
平均よりはハイグレードなマンションなんだけど差別化のために特注品使ってるマンションは要注意
新築から15年くらいはあんまり気にする必要もないないけど15年以上経つ中古マンションは結構金かかるよ
313名無し不動さん
2018/04/26(木) 13:02:44.31ID:??? どうせ田舎いくなら平屋の戸建に住みたい
316名無し不動さん
2018/04/29(日) 09:49:04.10ID:??? コンビニ徒歩10分以内にがある程度の田舎に行きたい
317名無し不動さん
2018/05/04(金) 21:27:34.43ID:???319名無し不動さん
2018/05/06(日) 23:33:15.10ID:??? 25,000くらいで貸せばいいんでない
320名無し不動さん
2018/05/10(木) 03:51:40.26ID:W19azCS0 今は明らかに高値だな
こんな中古にも投資しようとしてる奴は
修繕費とか計算に入れてないだろ
こんな中古にも投資しようとしてる奴は
修繕費とか計算に入れてないだろ
321名無し不動さん
2018/05/13(日) 03:06:01.59ID:??? 築48年の物件内覧行くんだけど、値引きって期待できるんかな?
みんな、そのまんまの値段で買ってんの?
みんな、そのまんまの値段で買ってんの?
322名無し不動さん
2018/05/13(日) 07:46:54.12ID:??? これは!という中古物件は交渉やってたら他決するよ。
323名無し不動さん
2018/05/13(日) 09:03:32.50ID:??? まあ48年じゃそんな引く手数多にはならんだろ
324名無し不動さん
2018/05/13(日) 10:19:44.30ID:??? 値引きなきゃイラネって物件なら値引きしても買わないのが吉
値引きなくても欲しいけどできればやすく済ませたいくらいのマインドのやつは端数切り捨てくらいで買わされる
値引きなくても欲しいけどできればやすく済ませたいくらいのマインドのやつは端数切り捨てくらいで買わされる
326名無し不動さん
2018/05/13(日) 15:02:34.60ID:??? そのうち
築60年リフォーム済みとか築80年お好きにリフォームとか出てくんのかな?
築60年リフォーム済みとか築80年お好きにリフォームとか出てくんのかな?
327名無し不動さん
2018/05/15(火) 13:28:47.24ID:??? お好きに建て替え、も出てくるよ
328名無し不動さん
2018/05/16(水) 20:37:39.73ID:J6WOTxkv 配管更新も重要だが、断熱改修も忘れずに
サッシ周りのコンクリ表しなんてアホかと
サッシ周りのコンクリ表しなんてアホかと
329名無し不動さん
2018/05/18(金) 23:52:31.38ID:??? タワマンブームの余波 全国で次々“大修繕の波”
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000127126.html
12年目で1回目の大規模終戦
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000127126.html
12年目で1回目の大規模終戦
330名無し不動さん
2018/05/27(日) 13:04:43.69ID:+vaS0IYA 親が住んでいる分譲団地はまだまだ住む気みたいでなかなか建て替えの話が出てないな
331名無し不動さん
2018/05/28(月) 07:17:33.47ID:y8pJfW0z スカイツリーが来る前の押上のマンションは、徒歩圏、中古で
1千万にも届かない物件が、ゴロゴロしていたが
今では、相当な築古の1Kの狭い物件でも、1千万を遥かに超えているぞ?
(安い時に購入しておけば良かった・・・)
1千万にも届かない物件が、ゴロゴロしていたが
今では、相当な築古の1Kの狭い物件でも、1千万を遥かに超えているぞ?
(安い時に購入しておけば良かった・・・)
332名無し不動さん
2018/05/28(月) 07:27:06.75ID:??? 荒川区の舎人ライナー沿線も開通前は一千万切る3DKとかゴロゴロしてたけど今は大変だぞ
333名無し不動さん
2018/05/28(月) 07:49:57.89ID:??? それは駅遠から駅近になったんだから当たり前だべ
334名無し不動さん
2018/05/28(月) 08:23:05.28ID:??? 一応都電の停留所はあったんだけどな
335名無し不動さん
2018/05/28(月) 11:37:57.45ID:??? 荒川区の舎人ライナー沿線
。。。
。。。
336名無し不動さん
2018/05/28(月) 15:47:49.77ID:??? 築47年同一マンションを6部屋持ってるが
建替えはそう簡単ではなく、現状ではとても無理だろう。
逐一検討会を行っているようだが、新築時から住み続けるババ連中が理想ばかり語ってる。
現状容積率一杯なのに、2倍の高さに建ててしまえば問題ないでしょ”とか言ってる始末。
この人たちが居なくなるのを見越して、築60年とかになったとしてもこれからも買い増しはするけど。
建替えはそう簡単ではなく、現状ではとても無理だろう。
逐一検討会を行っているようだが、新築時から住み続けるババ連中が理想ばかり語ってる。
現状容積率一杯なのに、2倍の高さに建ててしまえば問題ないでしょ”とか言ってる始末。
この人たちが居なくなるのを見越して、築60年とかになったとしてもこれからも買い増しはするけど。
337名無し不動さん
2018/05/28(月) 16:54:07.90ID:rXFYj10v340名無し不動さん
2018/05/29(火) 08:14:06.92ID:GtIO1ypK341名無し不動さん
2018/05/29(火) 10:20:27.93ID:7Y7fQVMT 東武線の名前ってカッコよくしようとしている感強すぎ
逆にダサい
アーバンパークラインやスカイツリーライン
逆にダサい
アーバンパークラインやスカイツリーライン
342名無し不動さん
2018/05/29(火) 11:20:14.89ID:GtIO1ypK >>341
まあ、JRのE電よりは、マシと思いますが。
まあ、JRのE電よりは、マシと思いますが。
344名無し不動さん
2018/05/29(火) 11:37:24.04ID:??? 業平橋
→とうきょうスカイツリー
は流石にダサくなりすぎ
→とうきょうスカイツリー
は流石にダサくなりすぎ
345名無し不動さん
2018/05/29(火) 11:50:04.48ID:??? 業平橋の方が好きだった
スカイツリー建造前の更地をみたよ
スカイツリー建造前の更地をみたよ
346名無し不動さん
2018/05/29(火) 12:31:41.79ID:??? 平安の色男 在原業平が由来なのに残念だ
347名無し不動さん
2018/05/29(火) 17:33:00.75ID:??? ありはらけんぺい?
348名無し不動さん
2018/05/30(水) 04:30:57.08ID:??? 駅近くの立地ならなら古くても何とかなるでしょ
349名無し不動さん
2018/05/30(水) 05:21:38.08ID:??? ならねーよ ぼけ
350名無し不動さん
2018/05/30(水) 05:38:11.79ID:UWbSHMOw352名無し不動さん
2018/05/30(水) 11:28:58.75ID:??? 広尾とか麻布の超都心エリアなら好みの差だけだからあまり関係ないが超都心以外は駅徒歩何分かでほとんど決まる。特に最近の数年間で昔よりその傾向が強まってる
353名無し不動さん
2018/05/30(水) 11:31:20.72ID:??? 都心に駅10分以上の土地なんて無いだろ
354名無し不動さん
2018/05/30(水) 12:18:17.29ID:??? 確かにな
駅から10分離れた場所は都心という定義から外れる
そこはもうただの「都」に他ならない
駅から10分離れた場所は都心という定義から外れる
そこはもうただの「都」に他ならない
355名無し不動さん
2018/05/30(水) 12:51:03.01ID:??? 三田綱町
356名無し不動さん
2018/05/30(水) 17:51:51.55ID:F77aN4Ch 押上近辺で
ジャスト1千万の物件で
2DKのマンション物件ありませんかね?
築はかなり年月でも良いのですが。(リフォームするので)
ジャスト1千万の物件で
2DKのマンション物件ありませんかね?
築はかなり年月でも良いのですが。(リフォームするので)
357名無し不動さん
2018/05/30(水) 17:54:33.12ID:??? 借地ならありそう
358名無し不動さん
2018/05/30(水) 20:11:59.78ID:??? 借地権、築47年、37平米で1700万円(本所吾妻橋1分)
但しリフォームしちゃってるので同じ物件の未リフォームで売り出し出ればギリ行けるかも
但しリフォームしちゃってるので同じ物件の未リフォームで売り出し出ればギリ行けるかも
359名無し不動さん
2018/05/30(水) 23:08:18.95ID:??? 超絶ボロ覚悟
360名無し不動さん
2018/05/31(木) 05:33:21.93ID:tGFzgmbp361名無し不動さん
2018/05/31(木) 06:00:59.92ID:??? なんでそこまでして押上に住みたいの?
362名無し不動さん
2018/05/31(木) 07:15:48.71ID:??? いくら安くても借地物件なんか今どき買わんだろう。
363名無し不動さん
2018/05/31(木) 08:35:02.77ID:??? 押上の押売り?
364名無し不動さん
2018/05/31(木) 08:51:15.82ID:??? スカイツリー爆破すりゃ下がるだろ
365名無し不動さん
2018/05/31(木) 16:20:49.02ID:??? 押上は葬儀場に行ったことしかない
366名無し不動さん
2018/05/31(木) 16:47:15.99ID:UufCFamA367名無し不動さん
2018/05/31(木) 16:50:59.36ID:UufCFamA368名無し不動さん
2018/05/31(木) 17:11:16.75ID:??? そういうのじゃなくて親族の実家とかそういう都合じゃね?
369名無し不動さん
2018/05/31(木) 19:47:39.01ID:??? 目白の駅近に築40数年の1LDKが諸経費込みで3000万いかないくらいで出てるのですが買いなんでしょうか?
内見してマンション全体の管理状況とかはよさげではありました。
31才独身の居住用としいかがでしょうか?
結婚も地方転勤も予定無しなのですみ続けるつもりです。
ご意見頂けませんでしょうか。
内見してマンション全体の管理状況とかはよさげではありました。
31才独身の居住用としいかがでしょうか?
結婚も地方転勤も予定無しなのですみ続けるつもりです。
ご意見頂けませんでしょうか。
370名無し不動さん
2018/05/31(木) 19:58:53.21ID:??? 賃貸なら10万/月で25年で3000万 そのとき56歳
371名無し不動さん
2018/05/31(木) 20:18:14.11ID:??? メゾンドール三由 なら はんたーい
373名無し不動さん
2018/05/31(木) 20:34:48.65ID:??? 修繕積み立て金無しって怖くない?
375名無し不動さん
2018/05/31(木) 20:59:31.61ID:??? それに戸数が少なすぎ
新しいうちは良いが古くなると最低ゴミ屋敷
雑司ヶ谷の方がまだ良い、閑静な住宅街で
すぐ近くにイオン系のスーパーあったな
崖の途中だよ
でも一人じゃ広すぎるでしょ
古い家は空き家が多いね
関係ない話だが、あの坂上がっていく途中
口の臭い若い朝鮮人の女とすれ違ったw
新しいうちは良いが古くなると最低ゴミ屋敷
雑司ヶ谷の方がまだ良い、閑静な住宅街で
すぐ近くにイオン系のスーパーあったな
崖の途中だよ
でも一人じゃ広すぎるでしょ
古い家は空き家が多いね
関係ない話だが、あの坂上がっていく途中
口の臭い若い朝鮮人の女とすれ違ったw
376名無し不動さん
2018/05/31(木) 21:18:47.40ID:??? >>373
自主管理ってなってるから、管理費が修繕積立金みたいなもんじゃないの?
うちのマンションもそうだから。
ちなみにたったの17世帯。自主管理費は5000円。
それでも10年に一度、大規模修繕出来てる。
自主管理ってなってるから、管理費が修繕積立金みたいなもんじゃないの?
うちのマンションもそうだから。
ちなみにたったの17世帯。自主管理費は5000円。
それでも10年に一度、大規模修繕出来てる。
377名無し不動さん
2018/05/31(木) 21:21:29.87ID:??? >>374
詳しい重要事項部分はわからないけどシャンボールの方が良さそうだね
目白と言っても徒歩12分みたいだからそこが我慢できれば値段的にもアリかも
物件見て問題なければ100万円引き交渉して決めちゃえば?
詳しい重要事項部分はわからないけどシャンボールの方が良さそうだね
目白と言っても徒歩12分みたいだからそこが我慢できれば値段的にもアリかも
物件見て問題なければ100万円引き交渉して決めちゃえば?
379名無し不動さん
2018/05/31(木) 21:26:12.33ID:??? アドバイスありがとうございます!
シャンボールの方で検討してみたいと思います!
今すんでる賃貸が徒歩15分なんで都内までこれるなら徒歩20分+ぐらいまでいけます!
シャンボールの方で検討してみたいと思います!
今すんでる賃貸が徒歩15分なんで都内までこれるなら徒歩20分+ぐらいまでいけます!
383名無し不動さん
2018/05/31(木) 21:35:54.02ID:??? しあわせにな 3000万即金だろ
384名無し不動さん
2018/05/31(木) 21:37:39.20ID:??? >>378
エレベーター無しの五階建てだよ。
毎月管理費を集金に来て手渡しなのw
しかも五千円のうち千円は集金に来る婆さんのものになる。
なので実質四千円!!
それでも前回はベランダの手摺とかもアルミに交換してる。
ただ外壁塗り替え以外に使える余裕はない。
エレベーター無しの五階建てだよ。
毎月管理費を集金に来て手渡しなのw
しかも五千円のうち千円は集金に来る婆さんのものになる。
なので実質四千円!!
それでも前回はベランダの手摺とかもアルミに交換してる。
ただ外壁塗り替え以外に使える余裕はない。
385名無し不動さん
2018/05/31(木) 21:40:01.49ID:???386名無し不動さん
2018/05/31(木) 21:43:22.27ID:??? すまんすまん
そうだったな
狭くても良いから、もっと新しいところのほうがいいんじゃない
20年たつと築60年だよ
15年以内に払い終えるだろうけど
そうだったな
狭くても良いから、もっと新しいところのほうがいいんじゃない
20年たつと築60年だよ
15年以内に払い終えるだろうけど
387sage
2018/05/31(木) 22:35:50.46ID:6hlmhqBw >>385
風呂とか、目の前首都高とか、いろいろあるけど
こんなの、どう?
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_ag/4grjCs04Ba89crelXwqpcy/
ほぼ、手持ちでいけるし、その調子で貯められるなら、買い替えの原資にもなるし、貸して賃料を得るのもいけると思う
風呂とか、目の前首都高とか、いろいろあるけど
こんなの、どう?
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_ag/4grjCs04Ba89crelXwqpcy/
ほぼ、手持ちでいけるし、その調子で貯められるなら、買い替えの原資にもなるし、貸して賃料を得るのもいけると思う
388名無し不動さん
2018/05/31(木) 22:56:45.57ID:???391名無し不動さん
2018/05/31(木) 23:44:17.36ID:??? 場所が素晴らしい
池袋5分は需要高い
住環境は問題あるが、一人暮らし男なら長所に化ける(目の前高速はどうにもならんがw)
ギリギリ旧耐震っぽいのは惜しいけど、この立地なら賃貸に回しても問題ないっしょ
池袋5分は需要高い
住環境は問題あるが、一人暮らし男なら長所に化ける(目の前高速はどうにもならんがw)
ギリギリ旧耐震っぽいのは惜しいけど、この立地なら賃貸に回しても問題ないっしょ
393名無し不動さん
2018/06/01(金) 12:55:52.57ID:??? 2万円位で競売かかってたマンションなら買えそうだな
394名無し不動さん
2018/06/01(金) 14:03:16.84ID:??? でもいいじゃん
住み替えのつもりなら
これをすすめるわ
風俗やくざ朝鮮シナがおおいとおもうが
住み替えのつもりなら
これをすすめるわ
風俗やくざ朝鮮シナがおおいとおもうが
395名無し不動さん
2018/06/01(金) 14:38:11.77ID:??? これ買ってくれると
俺の給料増えるし
これをすすめるわ
俺の給料増えるし
これをすすめるわ
396名無し不動さん
2018/06/01(金) 14:49:05.66ID:??? すいません!良く考えたら俺バイクないとシヌんでその物件(ヾノ・∀・`)でした。
397名無し不動さん
2018/06/01(金) 14:59:08.68ID:??? 見つけた
豊島区東池袋一丁目31-13 でググレ
特記自校内か
豊島区東池袋一丁目31-13 でググレ
特記自校内か
398名無し不動さん
2018/06/01(金) 16:01:42.59ID:??? 女子トイレで放尿変態は、元気かい?
399名無し不動さん
2018/06/01(金) 16:16:14.97ID:??? 巡回のくせに管理料が高すぎ
400名無し不動さん
2018/06/01(金) 17:05:34.29ID:ET+tB2Um401名無し不動さん
2018/06/01(金) 17:56:22.56ID:??? 築浅で1R700万ならあるけど
402名無し不動さん
2018/06/01(金) 19:47:29.43ID:??? https://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=iwa_morioka_city2&oid=1524014639532176&aid=i11476949
404名無し不動さん
2018/06/01(金) 20:33:10.67ID:??? ゴミ
405名無し不動さん
2018/06/01(金) 20:37:13.42ID:??? 専有面積 16.26m2 950万以上 6F
専有面積 18.49u 1250万 6F
16.26m2 に直すと 1100万
最低一割引程度 入札が上がればめんどうなだけ
追い出し費用も入ってないし
専有面積 18.49u 1250万 6F
16.26m2 に直すと 1100万
最低一割引程度 入札が上がればめんどうなだけ
追い出し費用も入ってないし
406名無し不動さん
2018/06/01(金) 21:04:31.81ID:??? 20u以下なんか豪華な刑務所だぞ。
だったらカプセルホテルで寝どまりした方がいいぞ。
1か月でも12万〜14万だけど光熱費無料だし楽だぞ。
だったらカプセルホテルで寝どまりした方がいいぞ。
1か月でも12万〜14万だけど光熱費無料だし楽だぞ。
407名無し不動さん
2018/06/01(金) 21:12:42.39ID:???408名無し不動さん
2018/06/02(土) 09:03:55.14ID:HkFVdFrW >>390
そういう情報は先に出せ
マンションじゃないが、これなんかどうだ
https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0010512317/
予算内だし、植木をどければバイクぐらい置けそうだ
おまけに、スカイツリーからも徒歩圏内っちゃ徒歩圏内
自分で使いきること前提なら、借地権マンションや再建築不可の戸建は悪くない
逆に借地権の戸建と再建築不可のマンションは絶対やめとけ
そういう情報は先に出せ
マンションじゃないが、これなんかどうだ
https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0010512317/
予算内だし、植木をどければバイクぐらい置けそうだ
おまけに、スカイツリーからも徒歩圏内っちゃ徒歩圏内
自分で使いきること前提なら、借地権マンションや再建築不可の戸建は悪くない
逆に借地権の戸建と再建築不可のマンションは絶対やめとけ
410名無し不動さん
2018/06/02(土) 16:02:29.71ID:??? https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0009082297/
ここどう思いますか?買いですかね?バイクおけるみたいなんです。
ただ住人の平均年齢が高くて共用部分の使い方が少し汚いように思えるんですよね。。
ここどう思いますか?買いですかね?バイクおけるみたいなんです。
ただ住人の平均年齢が高くて共用部分の使い方が少し汚いように思えるんですよね。。
411名無し不動さん
2018/06/02(土) 16:07:18.55ID:??? もっと近くにあるでしょ
412名無し不動さん
2018/06/02(土) 16:51:52.03ID:eec+kAc/ 職場が日本橋、銀座方面なので、池袋、豊島方面はちょっと。
押上の徒歩圏マンション、
アットホームやSUUMOまで見たが
2DKの広さで、1千万ギリの物件など
かなりの築古マンションでさえないよ。
十数平米の狭い物件でも、1千数百万だった。
押上の徒歩圏マンション、
アットホームやSUUMOまで見たが
2DKの広さで、1千万ギリの物件など
かなりの築古マンションでさえないよ。
十数平米の狭い物件でも、1千数百万だった。
413名無し不動さん
2018/06/02(土) 17:10:55.59ID:??? 年寄りになったら何でも手が届く範囲が便利だ
ベットの向かい棚にテレビをセットしてその間の突き止まりの端っこのにテーブルをはめ込むと便利
風呂はシャワーでぶっかけ掃除できるユニットが便利
トイレで汚してもそのまま自分も洗える
ワンルームなら駅近が多いから生活も便利
飯は商店街にチェーン店が多数あるしスーパーで惣菜も弁当も選べて便利
管理費やなんかも安いし10年くらい住んだら死ぬだろうから問題ない
老人ホームなんかに入らなくても介護認定受ければサービスも使える
淋しければ空室が出るたびに仲間をどんどん呼び寮のようにしてもいい
ある程度老人が増えれば出ていく人に拍車がかかる
駅前シルバーマンションのできあがりだ
地域も警察も商店街も住民も見守らざるをえないから便利だよ
ベットの向かい棚にテレビをセットしてその間の突き止まりの端っこのにテーブルをはめ込むと便利
風呂はシャワーでぶっかけ掃除できるユニットが便利
トイレで汚してもそのまま自分も洗える
ワンルームなら駅近が多いから生活も便利
飯は商店街にチェーン店が多数あるしスーパーで惣菜も弁当も選べて便利
管理費やなんかも安いし10年くらい住んだら死ぬだろうから問題ない
老人ホームなんかに入らなくても介護認定受ければサービスも使える
淋しければ空室が出るたびに仲間をどんどん呼び寮のようにしてもいい
ある程度老人が増えれば出ていく人に拍車がかかる
駅前シルバーマンションのできあがりだ
地域も警察も商店街も住民も見守らざるをえないから便利だよ
415名無し不動さん
2018/06/02(土) 18:31:43.39ID:??? ここで聞いてもいいね!とは言ってくれないしほんとに誰が見てもいいものなら晒したら買われちゃうよ
416名無し不動さん
2018/06/02(土) 19:07:45.98ID:??? あーなるほど。リフォーム時期見て売れてない期間と人気の有無を見るのか。参考になります。
417名無し不動さん
2018/06/02(土) 19:08:59.20ID:???418名無し不動さん
2018/06/02(土) 19:15:13.44ID:???419名無し不動さん
2018/06/02(土) 19:19:21.42ID:??? マダムヤン
420名無し不動さん
2018/06/02(土) 22:01:46.05ID:???421名無し不動さん
2018/06/02(土) 22:16:22.17ID:HkFVdFrW >>410
>>408で紹介したのが売れちゃったみたいなので、代わりにこれ
http://www.stepon.co.jp/kodate/detail_140X2007/
バイクくらい置いても大丈夫じゃないかなとは思うが要確認だな
>>408で紹介したのが売れちゃったみたいなので、代わりにこれ
http://www.stepon.co.jp/kodate/detail_140X2007/
バイクくらい置いても大丈夫じゃないかなとは思うが要確認だな
422名無し不動さん
2018/06/02(土) 22:35:48.49ID:??? すっげーところだぞ
足立関原と競い合いそう
足立関原と競い合いそう
423名無し不動さん
2018/06/02(土) 22:51:51.93ID:??? ちょっと南の方行くと豚革のなめし工場がいっぱいあって匂いがきついんだよな
424名無し不動さん
2018/06/03(日) 15:37:15.77ID:??? スカイツリーの近辺なんて、そんな場所だよ
425名無し不動さん
2018/06/03(日) 16:12:33.80ID:FQ8024d6 押上から徒歩圏じゃないし。
426名無し不動さん
2018/06/03(日) 17:41:01.30ID:??? 押上から八広までなんて1キロしかない
ゆっくり歩いて15分くらい
ゆっくり歩いて15分くらい
428名無し不動さん
2018/06/04(月) 09:13:08.91ID:JZom/5QI429名無し不動さん
2018/06/04(月) 12:38:44.60ID:??? 東京駅から徒歩圏がいいよね
430名無し不動さん
2018/06/04(月) 13:43:26.33ID:??? 京橋のあたりとか再開発が凄いね
431名無し不動さん
2018/06/04(月) 16:16:48.53ID:??? >>428
押上でババ物件でも買ったのか?
必死で押上を押し上げてるが
隣町は八広、玉ノ井という東京の最下層地帯
もちろん押上もその一部だった
古くからの東京の人は皆さん知ってるから、あのあたりに住もうなんて考えもしない
押上でババ物件でも買ったのか?
必死で押上を押し上げてるが
隣町は八広、玉ノ井という東京の最下層地帯
もちろん押上もその一部だった
古くからの東京の人は皆さん知ってるから、あのあたりに住もうなんて考えもしない
432名無し不動さん
2018/06/04(月) 17:34:43.66ID:2jKowewV 押上は、昔は、駅前は、生コン工場くらいしかなかった。
スーパーも、赤札堂、コヤマ、トウバクストアくらいしかなかった。
古い住民は、皆、知ってるよ。
浅草や三業地が近い向島や業平とは、全く違う。
スーパーも、赤札堂、コヤマ、トウバクストアくらいしかなかった。
古い住民は、皆、知ってるよ。
浅草や三業地が近い向島や業平とは、全く違う。
433名無し不動さん
2018/06/04(月) 18:10:04.60ID:??? 防災シュミレーションで堤防が決壊して水がなだれ込むのが容易に判断できる
434名無し不動さん
2018/06/04(月) 22:57:48.80ID:??? 越谷レイクタウンとか新三郷あたりくっそ安くて買い物便利でいいな〜と思ってるんだけど、流石に都内まで遠いかな?
435名無し不動さん
2018/06/04(月) 22:58:47.22ID:??? 書き込むスレ間違えました
436名無し不動さん
2018/06/04(月) 23:35:52.66ID:???437名無し不動さん
2018/06/05(火) 01:09:17.12ID:??? レイクやららぽーとあるから
買い物は便利。
都心にはやや不便なので京浜東北線や
埼京線沿いオススメ。
家賃補助安く抑えたいなら京成線や常磐線やTXかな。
買い物は便利。
都心にはやや不便なので京浜東北線や
埼京線沿いオススメ。
家賃補助安く抑えたいなら京成線や常磐線やTXかな。
438名無し不動さん
2018/06/05(火) 01:09:39.89ID:??? 家賃補助 ✕
家賃 ○
です。
家賃 ○
です。
439名無し不動さん
2018/06/05(火) 02:07:34.06ID:??? レイクタウンなんて広いだけで9割コピペしたような店が並んでるだけやん
440名無し不動さん
2018/06/05(火) 06:38:36.87ID:enQ31s5D441名無し不動さん
2018/06/05(火) 06:54:56.06ID:FgWB6LEq442名無し不動さん
2018/06/05(火) 11:40:29.40ID:??? イオンじゃんw
443名無し不動さん
2018/06/05(火) 14:15:45.48ID:E02DV1b6444名無し不動さん
2018/06/05(火) 22:08:53.41ID:??? それって戸建てでしょ
445名無し不動さん
2018/06/05(火) 22:10:31.62ID:??? それって有名な練り間の地域
チョン地域に匹敵するゴミ地域
チョン地域に匹敵するゴミ地域
446名無し不動さん
2018/06/06(水) 07:24:59.91ID:b36rTR5h 鐘ヶ淵って、カネボウ(現クラシエ)の工場のあった町ですよね?
447名無し不動さん
2018/06/06(水) 08:47:03.50ID:??? 鐘淵紡績 カネガフチボウセキ
カネボウ
カネボウ
448名無し不動さん
2018/06/06(水) 17:06:05.05ID:y9bVzKW9 >>421
そっちより、築年は古いが、リフォームすればこっちの方が、場所的には良いじゃない?
新宿まで、一本で行けるし。
https://www.athome.co.jp/kodate/6965655217/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
そっちより、築年は古いが、リフォームすればこっちの方が、場所的には良いじゃない?
新宿まで、一本で行けるし。
https://www.athome.co.jp/kodate/6965655217/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
449名無し不動さん
2018/06/06(水) 17:48:01.07ID:???450名無し不動さん
2018/06/06(水) 17:57:21.13ID:???451名無し不動さん
2018/06/07(木) 10:49:53.60ID:??? ライベストコート幡ヶ谷
価格:2,899万円
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目
アクセス:
幡ヶ谷駅 徒歩3分 京王電鉄京王線
代々木上原駅 徒歩18分 小田急電鉄小田原線
代々木上原駅 徒歩18分 東京地下鉄千代田線
西新宿五丁目駅 徒歩23分 東京都大江戸線
専有面積:39.12m²
間取り:2K
階数:3/4階
築年月:1989年2月
◆京王新線「幡ヶ谷」駅徒歩3分!◆平成30年6月内装リノベーション完了予定!
最新設備・快適装備◆角部屋
総戸数21戸
http://www.century21.jp/mansion/tokyo/13113/detail/149701-4776
価格:2,899万円
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目
アクセス:
幡ヶ谷駅 徒歩3分 京王電鉄京王線
代々木上原駅 徒歩18分 小田急電鉄小田原線
代々木上原駅 徒歩18分 東京地下鉄千代田線
西新宿五丁目駅 徒歩23分 東京都大江戸線
専有面積:39.12m²
間取り:2K
階数:3/4階
築年月:1989年2月
◆京王新線「幡ヶ谷」駅徒歩3分!◆平成30年6月内装リノベーション完了予定!
最新設備・快適装備◆角部屋
総戸数21戸
http://www.century21.jp/mansion/tokyo/13113/detail/149701-4776
453名無し不動さん
2018/06/07(木) 11:56:14.74ID:??? エレなしだからなあ
454名無し不動さん
2018/06/07(木) 12:44:43.66ID:??? エレキテル?
455名無し不動さん
2018/06/07(木) 12:55:16.34ID:??? >>452
安くは無いだろ?
エレベーター無しの築30年ぐらいの経過なら
2400〜2500万がいいとこじゃないか。
エレベーター無しの3階以上は引っ越し屋、電気屋さんとか
配達料金割り増しになるし。
安くは無いだろ?
エレベーター無しの築30年ぐらいの経過なら
2400〜2500万がいいとこじゃないか。
エレベーター無しの3階以上は引っ越し屋、電気屋さんとか
配達料金割り増しになるし。
456名無し不動さん
2018/06/07(木) 14:20:19.94ID:pWd904V5 >>447
鐘ヶ淵って都心に便利ですか?住みやすいですか?
鐘ヶ淵って都心に便利ですか?住みやすいですか?
457名無し不動さん
2018/06/07(木) 19:39:28.18ID:??? 防火壁みたいな団地住んでみたい
460名無し不動さん
2018/06/08(金) 08:42:03.89ID:??? 団地ともお
461名無し不動さん
2018/06/08(金) 11:22:22.36ID:??? >>456
地方から出てきてプライドとかなくて実利を取るなら鐘ヶ淵もありかも。
都営浅草線に繋がってるから都心へのアクセスはわりといいと思う。
住みやすいかは自分次第かな。民度はどうなんだろうか?下町でも悪くないところもあるし、
都心よりは他人の目が気になるかもね。荒川は100年に1回だかの洪水警戒マップがあるから、
それも良く調べたほうがいいかもね。住めば都で、どんなところでも自分が納得できればいいと思いますよ。
地方から出てきてプライドとかなくて実利を取るなら鐘ヶ淵もありかも。
都営浅草線に繋がってるから都心へのアクセスはわりといいと思う。
住みやすいかは自分次第かな。民度はどうなんだろうか?下町でも悪くないところもあるし、
都心よりは他人の目が気になるかもね。荒川は100年に1回だかの洪水警戒マップがあるから、
それも良く調べたほうがいいかもね。住めば都で、どんなところでも自分が納得できればいいと思いますよ。
463名無し不動さん
2018/06/08(金) 15:05:00.65ID:KzmwgxwL464名無し不動さん
2018/06/08(金) 16:11:24.31ID:??? 5Fまではうじゃうじゃあるが6F以上はかなりレア物件
若けりゃなんてことは無いが年取るとこうは行かんだろうな
若けりゃなんてことは無いが年取るとこうは行かんだろうな
465名無し不動さん
2018/06/09(土) 13:45:37.34ID:??? 近所に5階建てEV無し賃貸あって
1フロア4室で4階までは満室だけど
5階は1室しか埋まってない
やっぱ4階が限度だわな
1フロア4室で4階までは満室だけど
5階は1室しか埋まってない
やっぱ4階が限度だわな
466名無し不動さん
2018/06/09(土) 13:51:24.68ID:??? これどう思う?
https://www.athome.co.jp/mansion/6965815745/
築40年まであと半年あるし、都心からちょっと離れてるけど
駅近、眺望よし、住環境よし、バストイレに窓あり、洗面スペース広め
未リフォームなので、好き勝手できる。
水回りのこと考えると、ちょっとリフォーム代嵩むのがネックかな
バルコニーに面してるキッチンと和室6畳ぶち抜いてLDKにして、一人で住んだら最高かなとか思うんだが
https://www.athome.co.jp/mansion/6965815745/
築40年まであと半年あるし、都心からちょっと離れてるけど
駅近、眺望よし、住環境よし、バストイレに窓あり、洗面スペース広め
未リフォームなので、好き勝手できる。
水回りのこと考えると、ちょっとリフォーム代嵩むのがネックかな
バルコニーに面してるキッチンと和室6畳ぶち抜いてLDKにして、一人で住んだら最高かなとか思うんだが
467名無し不動さん
2018/06/09(土) 14:03:31.78ID:???469名無し不動さん
2018/06/09(土) 15:58:02.02ID:??? 築40年の物件て、リノベしたとして何年住めるの?
471名無し不動さん
2018/06/09(土) 16:52:14.19ID:??? 管理修繕状態とか塩害雪害とかにもよるけど一般的には60〜70年は大丈夫と言われてて最近の建物なら70〜100年だろうね
その間に配管とかエレベーターの取り替えなどやって70年越えたら流石に直すより建て替えの方がコスパいいでしょってなる
その間に配管とかエレベーターの取り替えなどやって70年越えたら流石に直すより建て替えの方がコスパいいでしょってなる
472名無し不動さん
2018/06/09(土) 18:21:11.02ID:??? >>466
ゴミ
650万高すぎ
年間維持費だけで20万以上かかるので売主はタダでも手放したいはず
どうしても欲しいならリフォーム代引いて350万で指値
というかリフォーム業者なら200万でも買わない
ゴミ
650万高すぎ
年間維持費だけで20万以上かかるので売主はタダでも手放したいはず
どうしても欲しいならリフォーム代引いて350万で指値
というかリフォーム業者なら200万でも買わない
474名無し不動さん
2018/06/09(土) 20:15:47.83ID:??? >>466
入間市から当面の引越しなしでアウトドアの趣味が無い人なら全然アリ
修繕とか管理体制はしっかり調べる事
ここからのリフォームは楽しいぞ!
どうせ金かけるなら俺なら風呂広げてガラス張りとかやりたいわw
水回りは固まってるし良い間取り
4.5畳+板間は分割して1.5+板間部分は玄関直結で土間仕上げのSIC
3畳部分は押入れ撤去して納戸(SICと通風口付ける)
トイレは玄関側にドア位置変えても良い
洗面所と浴室は広さを活かしてご自由に
6畳+押入1.5+板間の和室は全部壊して窓側はLDKと一体化して明るいLDKに
奥側は和室にして寝室+客間って使い方も(広めの田の字マンションでよく見る間取り)
和風好きなら小上がりとか洒落込んでも良い
とにかく情報だけ見たら男シングルの城としてはいいでしょう
入間市から当面の引越しなしでアウトドアの趣味が無い人なら全然アリ
修繕とか管理体制はしっかり調べる事
ここからのリフォームは楽しいぞ!
どうせ金かけるなら俺なら風呂広げてガラス張りとかやりたいわw
水回りは固まってるし良い間取り
4.5畳+板間は分割して1.5+板間部分は玄関直結で土間仕上げのSIC
3畳部分は押入れ撤去して納戸(SICと通風口付ける)
トイレは玄関側にドア位置変えても良い
洗面所と浴室は広さを活かしてご自由に
6畳+押入1.5+板間の和室は全部壊して窓側はLDKと一体化して明るいLDKに
奥側は和室にして寝室+客間って使い方も(広めの田の字マンションでよく見る間取り)
和風好きなら小上がりとか洒落込んでも良い
とにかく情報だけ見たら男シングルの城としてはいいでしょう
475名無し不動さん
2018/06/09(土) 20:31:37.16ID:??? だからよ
650は高すぎ
650は高すぎ
476名無し不動さん
2018/06/09(土) 20:46:04.85ID:??? 近くに実家とか事情ありかもよ
そういう場合ならピンポイントで買わないといけないし3桁万円なら誤差の範囲
まあ交渉する事自体は普通だがね
そういう場合ならピンポイントで買わないといけないし3桁万円なら誤差の範囲
まあ交渉する事自体は普通だがね
477名無し不動さん
2018/06/09(土) 21:22:23.15ID:??? リノベしたら同じ広さで1290万
https://www.athome.co.jp/mansion/1007996531/
https://www.athome.co.jp/mansion/1007996531/
478名無し不動さん
2018/06/09(土) 21:39:26.94ID:??? 自分でリノベ業者を選んだ方が安いな
479名無し不動さん
2018/06/09(土) 21:44:12.14ID:??? しかも自分好みにリノベ出来ないしな
業者のリノベなんてコスパと汎用性しか考えていない、当たり前だが
せっかくの持ち家なら自分の生活スタイルにあったリノベがいい
満足感桁違いよ
業者のリノベなんてコスパと汎用性しか考えていない、当たり前だが
せっかくの持ち家なら自分の生活スタイルにあったリノベがいい
満足感桁違いよ
480名無し不動さん
2018/06/09(土) 22:05:15.90ID:??? リノベはリノベ業者に頼むのが無難?
481名無し不動さん
2018/06/09(土) 22:17:10.51ID:??? 安く上げたいなら工務店だが、ツテがあれば何でもいいと思う
リノベ業者はコスパ悪い傾向
リノベ業者はコスパ悪い傾向
482名無し不動さん
2018/06/09(土) 22:22:54.97ID:??? リノベ業者とデザイナー+工務店で比較したいと思ってたわ
483名無し不動さん
2018/06/10(日) 05:52:47.34ID:??? 466だけど、みんなありがとう。
やっぱ高いかー
実は少し前に、同物件、同価格で風呂トイレリフォーム済みの部屋があったんだよね。
(キッチンは未リフォーム)
477は流石にアホらしいと思うけど、ここまででなくても、やっぱり少し手の入った物件出ること待ちます。
自分的には都内には月2.3回出られれば十分だと思ってるんだけど、みんな都心志向なのな。
さすがにここまで離れると、駅近でもダメかw
やっぱ高いかー
実は少し前に、同物件、同価格で風呂トイレリフォーム済みの部屋があったんだよね。
(キッチンは未リフォーム)
477は流石にアホらしいと思うけど、ここまででなくても、やっぱり少し手の入った物件出ること待ちます。
自分的には都内には月2.3回出られれば十分だと思ってるんだけど、みんな都心志向なのな。
さすがにここまで離れると、駅近でもダメかw
484名無し不動さん
2018/06/10(日) 07:02:15.48ID:??? >>483
高い高い厨は、必ず出現するから、マトモに取り合っちゃダメだよ
今回、買う買わないは別にして、仲介不動産屋に修繕計画、積立金について調べさせると良い
物件が無ければ、調べさせることもできないから
高い高い厨は、必ず出現するから、マトモに取り合っちゃダメだよ
今回、買う買わないは別にして、仲介不動産屋に修繕計画、積立金について調べさせると良い
物件が無ければ、調べさせることもできないから
485名無し不動さん
2018/06/10(日) 12:10:36.74ID:??? 安いわけではないけど高くも無いよ
というかたかが数百万の買い物でガタガタ言うのは貧乏っちすぎる
というかたかが数百万の買い物でガタガタ言うのは貧乏っちすぎる
487名無し不動さん
2018/06/10(日) 17:59:59.53ID:???488名無し不動さん
2018/06/10(日) 18:33:11.40ID:??? 入間なら米軍ハウスに住みたいわ
489名無し不動さん
2018/06/10(日) 19:24:59.93ID:??? ジョンソンタウンは賃貸しかないからねぇ
490名無し不動さん
2018/06/10(日) 20:12:45.56ID:??? 耐震設備がヤバイから普通は選ばない
491名無し不動さん
2018/06/10(日) 20:59:01.73ID:??? >>485
そうだな
700万とか900万とかの物件買うときに、オレって何件目と聞くと,5件目で前の申し込みはローン審査が通らなくてと言われる事がある
そんな額の物件でローン通る訳ないのに、スルガとかに期待してたのかな?
そういう物件は値引きに応じやすくて良いよ
そうだな
700万とか900万とかの物件買うときに、オレって何件目と聞くと,5件目で前の申し込みはローン審査が通らなくてと言われる事がある
そんな額の物件でローン通る訳ないのに、スルガとかに期待してたのかな?
そういう物件は値引きに応じやすくて良いよ
492名無し不動さん
2018/06/10(日) 23:32:58.43ID:??? 知り合いが都営に1000倍で難なく入って
すごいなと言ったら
親戚が創価学会の幹部をしていたので簡単に入れたと言っていた
すごいなと言ったら
親戚が創価学会の幹部をしていたので簡単に入れたと言っていた
493名無し不動さん
2018/06/11(月) 08:23:11.34ID:??? そうかそうか
494名無し不動さん
2018/06/12(火) 12:50:15.50ID:??? 2011年の大震災の時、韓国から来た救助レンジャー隊は、
仏様(遺体)の指から指輪を引っこ抜き、懐の金品を奪い、
膨張して抜けない指輪は指を切断して奪い、
韓国へ帰っていきました。これが韓国人の本質です。?
仏様(遺体)の指から指輪を引っこ抜き、懐の金品を奪い、
膨張して抜けない指輪は指を切断して奪い、
韓国へ帰っていきました。これが韓国人の本質です。?
495名無し不動さん
2018/06/14(木) 16:59:44.67ID:qL7RTeea 地元系にしろ、大手業者にしろ、今日もマンションの広告チラシが郵便箱に入ってる。
特にこの頃多いのは「当マンションを探しているお客様がいます、売ってください」のチラシ。
特にこの頃多いのは「当マンションを探しているお客様がいます、売ってください」のチラシ。
497名無し不動さん
2018/06/15(金) 07:03:05.24ID:51bcZexM >>495
よくわからないが、法人などが社員寮のマンションや、その地域に住みたい人が
その住所限定でマンション探しを不動産業者に依頼しているのかもしれません。
広告チラシで多いのが、その様な不動産屋チラシと、ピザ屋、エステ、整骨院のチラシですね。
よくわからないが、法人などが社員寮のマンションや、その地域に住みたい人が
その住所限定でマンション探しを不動産業者に依頼しているのかもしれません。
広告チラシで多いのが、その様な不動産屋チラシと、ピザ屋、エステ、整骨院のチラシですね。
498名無し不動さん
2018/06/15(金) 10:04:56.11ID:yPMoyftq >>495
不動産屋の売り物探しの誘いチラシじゃないの?
不動産屋の売り物探しの誘いチラシじゃないの?
499名無し不動さん
2018/06/15(金) 11:46:29.37ID:??? 今、東京23区や大阪市などは中古マンション不足してるよ。
500名無し不動さん
2018/06/15(金) 12:13:36.15ID:???501名無し不動さん
2018/06/15(金) 13:10:17.82ID:??? ワンルームマンションばっかりのポストに
マンションお売りくださいとチラシ入れてる業者いるけど、
ほとんど賃貸で借りてる人ばっかりで住人には権限無しなのに
何考えてるんだろう?
マンションお売りくださいとチラシ入れてる業者いるけど、
ほとんど賃貸で借りてる人ばっかりで住人には権限無しなのに
何考えてるんだろう?
503名無し不動さん
2018/06/15(金) 17:05:00.23ID:0zJNyZq0 不動産屋は三百代言
504名無し不動さん
2018/06/16(土) 15:10:45.60ID:KDt8HLit509名無し不動さん
2018/06/16(土) 21:35:52.94ID:??? アホバカマヌケと言うかADHDレベル
511名無し不動さん
2018/06/16(土) 21:47:25.49ID:??? −−−
ゴミ駅=まともな駅
意味わかる?
ゴミ駅=まともな駅
意味わかる?
512名無し不動さん
2018/06/16(土) 21:52:13.83ID:??? ちょっと何言ってるかわかんないんだけど
513名無し不動さん
2018/06/16(土) 21:54:06.63ID:??? 数学だよ
514名無し不動さん
2018/06/16(土) 22:06:38.78ID:lwmFvs0+ 老いる団地、地価押し下げ 高齢化で建て替え難航
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31791860U8A610C1SHA000/
■人口減少、消費も低迷
「老朽マンションの集積地は住民の高齢化も進み、人口が減りやすい」
JR松戸駅から車で約20分の千葉県松戸市の小金原7丁目。近くに日本住宅公団(現都市再生機構)が
1969年に賃貸を含め3千戸以上を整備した団地がある。10年間の地価下落率は26%。
築40年以上の地域で最大だった。
周辺地域の65歳以上の高齢者比率は3月末で48%と、市全体の25%を優に超す。3月末の人口は10年前より2割強減った。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31791860U8A610C1SHA000/
■人口減少、消費も低迷
「老朽マンションの集積地は住民の高齢化も進み、人口が減りやすい」
JR松戸駅から車で約20分の千葉県松戸市の小金原7丁目。近くに日本住宅公団(現都市再生機構)が
1969年に賃貸を含め3千戸以上を整備した団地がある。10年間の地価下落率は26%。
築40年以上の地域で最大だった。
周辺地域の65歳以上の高齢者比率は3月末で48%と、市全体の25%を優に超す。3月末の人口は10年前より2割強減った。
515名無し不動さん
2018/06/16(土) 22:46:15.63ID:???516名無し不動さん
2018/06/16(土) 23:28:08.74ID:??? んじゃゴミ駅とやらをすべてリストアップしてくれ
書ききれなければどっかにうpしてくれ
書ききれなければどっかにうpしてくれ
517名無し不動さん
2018/06/16(土) 23:41:09.57ID:??? 基地外
518名無し不動さん
2018/06/17(日) 03:34:19.32ID:76NdRfAh >> 515
借地じゃない
借地じゃない
519名無し不動さん
2018/06/17(日) 10:43:35.60ID:??? 地主承諾料が280万?
520名無し不動さん
2018/06/18(月) 05:28:39.99ID:uA3FzFQY 同じ借地でも
賃借権と地上権に分かれるのでは?
賃借権と地上権に分かれるのでは?
521名無し不動さん
2018/06/18(月) 12:12:24.06ID:??? 空室でも借地料払うとかアホらしい
522名無し不動さん
2018/06/19(火) 08:39:36.21ID:??? 一見借地物件に見えない借地マンションもあるから注意な
524名無し不動さん
2018/06/19(火) 08:59:43.16ID:??? いやーあるんだよ
謄本では所有権になっているけど管理組合が借地料払っている物件がある
謄本では所有権になっているけど管理組合が借地料払っている物件がある
525名無し不動さん
2018/06/19(火) 10:56:03.32ID:??? 秋葉原に借地代払ってるけど
他の借地人からの収入が入る
借地権つき区分店舗あったな
他の借地人からの収入が入る
借地権つき区分店舗あったな
529名無し不動さん
2018/06/19(火) 18:42:28.02ID:??? 金が無くなって敷地の一部を売却したマンションがあったな
容積率、建ぺい率が満たせなくなって既存不適格になったマンション
激安だったけど調べるとこんな秘密があった
容積率、建ぺい率が満たせなくなって既存不適格になったマンション
激安だったけど調べるとこんな秘密があった
531名無し不動さん
2018/06/19(火) 20:24:14.17ID:??? 田町にありましたね敷地売って既存不適格になったやつw
532名無し不動さん
2018/06/19(火) 21:34:26.49ID:??? 桜上水にあったな
534名無し不動さん
2018/06/19(火) 21:54:42.17ID:??? 戸建ての方は適法だっけ
535名無し不動さん
2018/06/20(水) 05:47:01.36ID:mm6lCnwh >>519
地上権だったら、地主の承諾がなくても、譲渡・転貸できます.
地上権だったら、地主の承諾がなくても、譲渡・転貸できます.
536名無し不動さん
2018/06/20(水) 06:45:45.75ID:??? 一部借地ってどうなの?
10%ぐらいの借地なら気にしない?
それとも一部でも借地があると資産価値は全借地と同じ?
10%ぐらいの借地なら気にしない?
それとも一部でも借地があると資産価値は全借地と同じ?
537名無し不動さん
2018/06/20(水) 09:32:21.12ID:???539名無し不動さん
2018/06/21(木) 01:20:29.02ID:??? 一部上場と全部上場の違いみたいなもんだ
540名無し不動さん
2018/06/21(木) 05:54:12.32ID:NoN6eOEw541名無し不動さん
2018/06/21(木) 06:09:42.54ID:t/KQPRJM かなり前に新築の販売マンションで購入後に気がついたら駐車場の敷地が管理会社のものだった。というのが出回った時期があって
既存不適格物件ではないと思うのですが
テレビの報道で見ただけだから曖昧だがその後どうしたかな
既存不適格物件ではないと思うのですが
テレビの報道で見ただけだから曖昧だがその後どうしたかな
542名無し不動さん
2018/06/21(木) 08:37:53.08ID:???543名無し不動さん
2018/06/21(木) 08:38:31.16ID:??? ルノアール君で検索すれば登記あがってたような
544名無し不動さん
2018/06/21(木) 08:41:33.43ID:??? 借地マンションはこういうリスクもあるから買わない方がいい
546名無し不動さん
2018/06/22(金) 15:18:57.92ID:cMjsQ1y0 エレベーターの管理会社がやってきて、築30年を超えると基盤の部品が無くなるので覚悟して置いてくれと
言って来た。何てことだ、保守契約を結んでいるだろう。大手はこう言う事を平気でするのか。
言って来た。何てことだ、保守契約を結んでいるだろう。大手はこう言う事を平気でするのか。
548名無し不動さん
2018/06/22(金) 18:40:31.69ID:P7pAa5Zr 今はシンドラーの件があるから古いのはリプレースしろって言われるよ
549名無し不動さん
2018/06/22(金) 18:56:41.20ID:??? マジヤバいのは油圧式だろ
550名無し不動さん
2018/06/23(土) 10:15:14.97ID:??? エレベータとかタイルとかキッチンとか
数十年で廃盤にして部品在庫も処分して
やり替えの時に全取り替えさせるアコギな商売を
規制できんもんかんかね
数十年で廃盤にして部品在庫も処分して
やり替えの時に全取り替えさせるアコギな商売を
規制できんもんかんかね
551名無し不動さん
2018/06/24(日) 19:58:35.41ID:AB8X1SoO どんな分野でも電気関係の盤・部品類は仕方がないところがある
553名無し不動さん
2018/06/24(日) 21:39:24.54ID:??? 金属疲労とか摩耗とかで気づかないの怖くないか?
554名無し不動さん
2018/06/24(日) 21:46:15.87ID:??? あとはセンサーなどインピーダンスが高い部品の周囲の汚れを取り除くと良くなる
基板交換しないといけないとか、保守部品がないとかいうのは嘘
コンポーネント単位で修理すれば直る
基板交換しないといけないとか、保守部品がないとかいうのは嘘
コンポーネント単位で修理すれば直る
555名無し不動さん
2018/06/25(月) 00:52:20.56ID:??? 専門家並みの知識だな〜
556名無し不動さん
2018/06/25(月) 00:58:40.99ID:??? 専門家やで
557名無し不動さん
2018/06/25(月) 03:59:20.82ID:Xj1QMAIS 今部品交換できないのは
昭和の時代のマイコンやIC搭載なんてのだからな
昭和の時代のマイコンやIC搭載なんてのだからな
558名無し不動さん
2018/06/25(月) 09:46:09.81ID:JD65NLNS 不動産一括査定サイトにて住宅の査定したのだが、その後に、大手、中小を問わず色んな業者から
「是非当社にお任せを!ご希望金額でお客様の物件を売却します!一度お電話下さい! ●▲不動産」と
メールが殺到したのには、参ったね
「是非当社にお任せを!ご希望金額でお客様の物件を売却します!一度お電話下さい! ●▲不動産」と
メールが殺到したのには、参ったね
560名無し不動さん
2018/06/25(月) 10:38:45.33ID:??? だから一括査定はやめろと言ったろ
561名無し不動さん
2018/06/25(月) 11:43:16.32ID:JD65NLNS >>560
では一括査定サイトって、何のためにあるのですか?
では一括査定サイトって、何のためにあるのですか?
563名無し不動さん
2018/06/25(月) 12:42:37.32ID:??? 馬鹿を騙して安く仕入れるか情報を抜き取るため
564名無し不動さん
2018/06/25(月) 12:56:13.80ID:Xj1QMAIS >>558
そういうのは捨てメール作っておかないと無限に来るからね
そういうのは捨てメール作っておかないと無限に来るからね
565名無し不動さん
2018/06/25(月) 13:20:24.81ID:??? そういうのは捨てアド作っておかないと無限に来るからね
566名無し不動さん
2018/06/25(月) 14:49:33.26ID:z+Kt1QcR567名無し不動さん
2018/06/26(火) 12:38:48.92ID:pEYA46Zf569名無し不動さん
2018/06/26(火) 17:17:24.13ID:QzdxicOK >>568
一括査定の業者って、世間でも有名な、電鉄系や、財閥系大手が多くないですか?
一括査定の業者って、世間でも有名な、電鉄系や、財閥系大手が多くないですか?
571名無し不動さん
2018/06/26(火) 22:13:59.41ID:??? 1、2年以内に不動産は下がり始めるよ
現状維持か上がるのは都心の限られた範囲だけ
現状維持か上がるのは都心の限られた範囲だけ
573名無し不動さん
2018/06/26(火) 23:01:19.12ID:??? 一次取得で築40年を選ぶのはなかなかクレイジー
574名無し不動さん
2018/06/27(水) 11:47:32.01ID:??? 都心部築古は1,5倍ほど上がってしまった
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2559
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2559
575名無し不動さん
2018/06/27(水) 20:04:25.59ID:??? 40年の築古マンションって融資つくもん?
576名無し不動さん
2018/06/27(水) 21:26:20.69ID:??? 割と35年ローンでも通るよ
579名無し不動さん
2018/06/28(木) 10:17:31.32ID:??? 41年で売ったけど、買った人は35年ローンで買ってた。
決済のときその銀行で書類見せてもらったからホント。
自分もそんなことがあるんだ?と思ってたけどホントだった。
決済のときその銀行で書類見せてもらったからホント。
自分もそんなことがあるんだ?と思ってたけどホントだった。
581名無し不動さん
2018/06/28(木) 11:25:56.40ID:??? ウチのマンションもフラット35いけるよ
築46年だけど
築46年だけど
583名無し不動さん
2018/06/28(木) 14:24:48.93ID:??? 価値があれば余裕だろ
都心40年物全然下がらんどころかここ数年で跳ねてるだろ
都心40年物全然下がらんどころかここ数年で跳ねてるだろ
584名無し不動さん
2018/06/28(木) 17:22:06.52ID:??? 1.5倍に跳ねている
585名無し不動さん
2018/06/28(木) 18:13:49.02ID:??? 例えば住信SBI銀行の住宅ローンは、中古マンションの場合、
「物件の築年数+住宅ローン借入期間」が60年以内
という条件を設けているので、銀行によりけりじゃないかな
「物件の築年数+住宅ローン借入期間」が60年以内
という条件を設けているので、銀行によりけりじゃないかな
586名無し不動さん
2018/06/30(土) 19:33:13.86ID:??? 築40年近いマンションを買う場合は、共用配管とエレベーターの更新に注意した方が良い
587名無し不動さん
2018/07/01(日) 04:57:34.27ID:??? 40年越えは再開発、建て替え狙いしかないでしょ
それができないマンションは朽ち果てるだけで
よほど安く買えれば売り抜けできるけどババ抜き状態だからリスク物件
それができないマンションは朽ち果てるだけで
よほど安く買えれば売り抜けできるけどババ抜き状態だからリスク物件
588名無し不動さん
2018/07/01(日) 14:52:08.84ID:??? 近所の某ニュータウンは築40年だけど分譲時の2倍くらいの値段になってる化け物
管理が行き届いてて建て替えずに100年を目指すと真顔で言ってるよ
管理が行き届いてて建て替えずに100年を目指すと真顔で言ってるよ
589名無し不動さん
2018/07/01(日) 18:47:05.65ID:??? >>588
元が当時駅遠い3桁台の分譲なのかな
これから昭和の建物とか既存不適格も建て替えしなきゃきけないからそれに向けて法律変わるわな
高輪小学校から新駅までのところはボロばっかで一種住専の網もかかってるし
グランパームスから東芝と野村の研修所や慶応寮幼稚園あたりは特区で再開発するとかいってるわ
航空制限で高い建物が建たないらしいが
元が当時駅遠い3桁台の分譲なのかな
これから昭和の建物とか既存不適格も建て替えしなきゃきけないからそれに向けて法律変わるわな
高輪小学校から新駅までのところはボロばっかで一種住専の網もかかってるし
グランパームスから東芝と野村の研修所や慶応寮幼稚園あたりは特区で再開発するとかいってるわ
航空制限で高い建物が建たないらしいが
590名無し不動さん
2018/07/01(日) 18:47:08.59ID:??? >>588
元が当時駅遠い3桁台の分譲なのかな
これから昭和の建物とか既存不適格も建て替えしなきゃきけないからそれに向けて法律変わるわな
高輪小学校から新駅までのところはボロばっかで一種住専の網もかかってるし
グランパームスから東芝と野村の研修所や慶応寮幼稚園あたりは特区で再開発するとかいってるわ
航空制限で高い建物が建たないらしいが
元が当時駅遠い3桁台の分譲なのかな
これから昭和の建物とか既存不適格も建て替えしなきゃきけないからそれに向けて法律変わるわな
高輪小学校から新駅までのところはボロばっかで一種住専の網もかかってるし
グランパームスから東芝と野村の研修所や慶応寮幼稚園あたりは特区で再開発するとかいってるわ
航空制限で高い建物が建たないらしいが
591名無し不動さん
2018/07/03(火) 04:06:13.59ID:??? 安く仕入れた物件は今が売り時
売り抜きに失敗しないようにね
売り抜きに失敗しないようにね
592名無し不動さん
2018/07/03(火) 06:59:48.15ID:??? まだはもうなり
593名無し不動さん
2018/07/05(木) 12:26:57.70ID:qwxuwQZ7595名無し不動さん
2018/07/06(金) 11:15:58.18ID:??? 都心の駅近は40年超えだらけだからね。いい場所には70年代にもう建ってる
597名無し不動さん
2018/07/06(金) 22:50:26.96ID:??? そうなんだよね
駅近から建ち始めるから古いのばかりで浅くても築30年とか
築40年50年60年に向けて購入時に何に気を付けるべきか
駅近から建ち始めるから古いのばかりで浅くても築30年とか
築40年50年60年に向けて購入時に何に気を付けるべきか
598名無し不動さん
2018/07/06(金) 23:34:47.73ID:???599名無し不動さん
2018/07/07(土) 04:40:54.60ID:??? 駅から近くないと価値は無いな
600名無し不動さん
2018/07/07(土) 20:48:55.67ID:AwiD7vTu 駅近築30年管理行き届いてる3階微妙に日当たり悪い物件と築15年駅遠い管理微妙8階日当たり眺望良好 双方共に同じような間取りどっちが買いかな
値段はほぼ同じ
値段はほぼ同じ
601名無し不動さん
2018/07/07(土) 21:00:57.88ID:??? 築36年のマンションで、新築時9000万、今の査定が9300万。
買った人は損したんだろうか、得したんだろうか。
値上がりしていても、貨幣価値自体が36年前とは違うのでよくわからん。
買った人は損したんだろうか、得したんだろうか。
値上がりしていても、貨幣価値自体が36年前とは違うのでよくわからん。
602名無し不動さん
2018/07/07(土) 22:47:19.34ID:???603名無し不動さん
2018/07/07(土) 22:57:59.44ID:??? これなら計算しなくてもすむじゃん。
只あの当時はリノベがなかったので?
古いと急激にマンション価格が下がった
そこが誤算だよ
買った当時で予想しろと言うのが無理
只あの当時はリノベがなかったので?
古いと急激にマンション価格が下がった
そこが誤算だよ
買った当時で予想しろと言うのが無理
604名無し不動さん
2018/07/07(土) 23:13:04.33ID:???605名無し不動さん
2018/07/07(土) 23:15:03.24ID:??? 駅近築30年に軍配
606名無し不動さん
2018/07/08(日) 01:59:03.26ID:??? 駅近低層階は眺望とか日当たりなんかを望んではいけない
資産価値と利便性を重視する人向け
駅バス(徒歩20分以上)で例えば1低住エリアを見渡すエリアとかで初めて眺望や日照を望める
安さと不便さを相殺できればその方がいい
資産価値と利便性を重視する人向け
駅バス(徒歩20分以上)で例えば1低住エリアを見渡すエリアとかで初めて眺望や日照を望める
安さと不便さを相殺できればその方がいい
607名無し不動さん
2018/07/08(日) 05:53:27.62ID:k3zDi6z6608名無し不動さん
2018/07/08(日) 08:19:12.44ID:??? 駅から遠くなくて1千万前後の物件は買わない方が良いと思う
スラム化リスク高すぎかと
スラム化リスク高すぎかと
609名無し不動さん
2018/07/08(日) 12:27:08.73ID:???610名無し不動さん
2018/07/08(日) 13:38:11.44ID:bTLkQpcb >>604
3階マンションって前の建物より低いから目の前は壁で、まどを開けると排ガスも入ってくるし部屋の居心地は落ちると思う。逆に8階だと高すぎず眺望は最高で窓を開けっ放しでも気にせずに休みの日は最高な感じ
15年の方は少し掃除が行き届いていない感じだったけど単に管理会社の掃除負担をケチっているのかもしれない。管理費が6千円ほど安かった。
確かに大規模修繕はこれからだしどうなるのかいまいち良く分からない。
逆に30年の方は大規模修繕既に終了している模様
金額は同じだけど駅遠い物件は敷地内に駐車場があり駅近はよそに借りなければならない。そこもデメリット
自分も駅近の方が良さげだがどうせマンションに住むのならできれば高層階に住みたいので思案中...
3階マンションって前の建物より低いから目の前は壁で、まどを開けると排ガスも入ってくるし部屋の居心地は落ちると思う。逆に8階だと高すぎず眺望は最高で窓を開けっ放しでも気にせずに休みの日は最高な感じ
15年の方は少し掃除が行き届いていない感じだったけど単に管理会社の掃除負担をケチっているのかもしれない。管理費が6千円ほど安かった。
確かに大規模修繕はこれからだしどうなるのかいまいち良く分からない。
逆に30年の方は大規模修繕既に終了している模様
金額は同じだけど駅遠い物件は敷地内に駐車場があり駅近はよそに借りなければならない。そこもデメリット
自分も駅近の方が良さげだがどうせマンションに住むのならできれば高層階に住みたいので思案中...
611名無し不動さん
2018/07/08(日) 14:11:34.09ID:??? 2〜3億程度だせばとりあえず住める程度の家は手に入るよ
612名無し不動さん
2018/07/08(日) 17:22:48.04ID:???613名無し不動さん
2018/07/08(日) 17:25:28.35ID:??? このスレ住人に2億どころか、5千万円でも出せる奴なんか数少ないだろう。
614名無し不動さん
2018/07/08(日) 19:37:30.29ID:???615名無し不動さん
2018/07/08(日) 20:07:30.41ID:k3zDi6z6617名無し不動さん
2018/07/08(日) 21:00:23.46ID:dUzKzpvY618名無し不動さん
2018/07/09(月) 17:21:12.60ID:zD4u2xjP619名無し不動さん
2018/07/10(火) 00:00:27.46ID:??? そんな物件あったら何かの罠としか
事故物件でもそんなに安くならないんじゃないの
事故物件でもそんなに安くならないんじゃないの
620名無し不動さん
2018/07/10(火) 05:42:36.83ID:??? 限りなく千葉に近い都内なら
ワンチャン
ワンチャン
621名無し不動さん
2018/07/10(火) 06:59:33.30ID:??? 新小岩に43u 築49年 徒歩5分 1100万てのがあった
まったくおすすめできんが
まったくおすすめできんが
623名無し不動さん
2018/07/10(火) 10:15:07.61ID:???625名無し不動さん
2018/07/10(火) 17:31:28.15ID:??? 5平米でも良いじゃないの
626名無し不動さん
2018/07/10(火) 17:47:04.97ID:??? トランクルームにでも寝泊まりしてろや
627名無し不動さん
2018/07/10(火) 21:52:39.58ID:??? 新小岩ってほぼチバラギ
628名無し不動さん
2018/07/10(火) 22:24:34.42ID:??? 中華ヤーコーの巣窟
錦糸町もだが
錦糸町もだが
629名無し不動さん
2018/07/11(水) 00:38:01.69ID:??? 配水管錆びてるみたいです
どうしてますか
漏水事故の掲示に戦々恐々
どうしてますか
漏水事故の掲示に戦々恐々
630名無し不動さん
2018/07/11(水) 07:39:25.67ID:aFeY7zRC うちのマンションは地獄のような15年前の配管更新ってのがあったらしく住民はもう建物に対する愛着はない
その更新からまた再更新に近寄ってきてる
容積率超過なので法律変わるの待ち
その更新からまた再更新に近寄ってきてる
容積率超過なので法律変わるの待ち
631名無し不動さん
2018/07/11(水) 07:47:03.93ID:??? 15年前なら鋼管からステンレスやポリブデン菅に更新してるでしょ
洗浄でいけます
戸あたり10万しない
洗浄でいけます
戸あたり10万しない
632名無し不動さん
2018/07/11(水) 12:18:42.13ID:??? 場所、金額は、ほぼ同じと仮定して、
築20年で40uと、築35年で50uだったら
どっち買う?
築20年で40uと、築35年で50uだったら
どっち買う?
634名無し不動さん
2018/07/11(水) 13:46:50.03ID:??? 築40年で70u
636名無し不動さん
2018/07/11(水) 23:55:36.19ID:??? 築400年で700ヘクタール
637名無し不動さん
2018/07/12(木) 12:24:37.69ID:???638名無し不動さん
2018/07/12(木) 12:47:43.94ID:??? ウチは今年、給水管交換予定
排水管は後回し
排水管は後回し
639名無し不動さん
2018/07/12(木) 16:46:36.21ID:cbq+ru2l640名無し不動さん
2018/07/12(木) 17:32:24.48ID:??? 10年ぐらい前900万前後で大量に仕込んだ
今1500万〜2500万で売れているよ
立地が良ければ築古でも買うバカいるんだな
よかった
今1500万〜2500万で売れているよ
立地が良ければ築古でも買うバカいるんだな
よかった
641名無し不動さん
2018/07/12(木) 21:58:54.70ID:???642名無し不動さん
2018/07/13(金) 01:33:35.92ID:XU1NvGbL >>641
一回目の地獄の改装といわれてるのが元々セントラル給湯があったらしくそれを撤去して各部屋に給湯器をくっつけたが古い設計PSが狭くて逆止弁がつけられないとか
風呂場はほぼ強制でUBに改装になってて希望者の部屋はそのときの改装でペアガラス仕様になってるから今時のまどに昭和の流し台
救いどころは今話題の再開発新駅から徒歩一桁で平地駐車場があって土地の持ち分がけっこうあるのが救い
一回目の地獄の改装といわれてるのが元々セントラル給湯があったらしくそれを撤去して各部屋に給湯器をくっつけたが古い設計PSが狭くて逆止弁がつけられないとか
風呂場はほぼ強制でUBに改装になってて希望者の部屋はそのときの改装でペアガラス仕様になってるから今時のまどに昭和の流し台
救いどころは今話題の再開発新駅から徒歩一桁で平地駐車場があって土地の持ち分がけっこうあるのが救い
644名無し不動さん
2018/07/13(金) 10:38:32.76ID:??? たかわ?
645名無し不動さん
2018/07/13(金) 20:12:14.24ID:??? 話が変わるがある知り合いからローソンのサンドイッチをとり皮串と焼き鳥貰った。
サンドイッチはしょっぱくて、皮は臭く食えないし、焼き鳥は鳥らしい味がしなかった。
売り物ではない代物。
サンドイッチはしょっぱくて、皮は臭く食えないし、焼き鳥は鳥らしい味がしなかった。
売り物ではない代物。
646名無し不動さん
2018/07/14(土) 09:23:10.39ID:??? 何でそれをここに書こうと思ったの?
648名無し不動さん
2018/07/15(日) 01:42:28.96ID:??? 素直に誤爆と認めろよカス
650名無し不動さん
2018/07/15(日) 15:31:50.39ID:??? 神楽坂駅 徒歩5分 71.9平米 6300万で安いと思った。40年超えても貸し続けられるかな?とおもいつつ新聞広告を眺めていたら。。。、
定期借地権の物件で2054年 借地期間満了後の更地返還
建物の買取請求不可、期間延長不可 だってさ。
このタワーを取り壊すのにいくらかかるんだろう?
湯沢のタワーリゾマン並みのババ抜き物件かな。恐ろしい
ttps://www.rehouse.co.jp/toshin/bkdetail/FKPV4A06/?lang=en&caseId=1
尚、webページには定借物件であること以外が書いてあるのは見当たらない。
定期借地権の物件で2054年 借地期間満了後の更地返還
建物の買取請求不可、期間延長不可 だってさ。
このタワーを取り壊すのにいくらかかるんだろう?
湯沢のタワーリゾマン並みのババ抜き物件かな。恐ろしい
ttps://www.rehouse.co.jp/toshin/bkdetail/FKPV4A06/?lang=en&caseId=1
尚、webページには定借物件であること以外が書いてあるのは見当たらない。
651名無し不動さん
2018/07/15(日) 17:20:05.69ID:??? >>650
定期借地権はちらほらあるけど、差し引くと高いなこれ
神楽坂で2003築70平米3LDKだろ、所有権でもちょい安ぐらいの感覚
終了した物件は無いので、実際にはどうなるかは誰にも分からない
月々に管理費修繕積立の他に借地料もかかるし他に解体積立金もあったりする
あとたった35年で解体前提でこの価格は酷い
土地も上物も残らん、仰る通りババ確定
定期借地権はちらほらあるけど、差し引くと高いなこれ
神楽坂で2003築70平米3LDKだろ、所有権でもちょい安ぐらいの感覚
終了した物件は無いので、実際にはどうなるかは誰にも分からない
月々に管理費修繕積立の他に借地料もかかるし他に解体積立金もあったりする
あとたった35年で解体前提でこの価格は酷い
土地も上物も残らん、仰る通りババ確定
652名無し不動さん
2018/07/15(日) 18:03:45.55ID:??? そもそも定期借地権で50年て短いよね
30歳で買って80歳で追い出されるとかキツすぎる
70年住めて割安なら気持ち的に割りきれたり20年住んでもそこそこで売れそうだけど
30歳で買って80歳で追い出されるとかキツすぎる
70年住めて割安なら気持ち的に割りきれたり20年住んでもそこそこで売れそうだけど
653名無し不動さん
2018/07/15(日) 18:22:07.14ID:??? 定借のマンションだと
解体費用は修繕積立金に含まれているよ
解体費用は修繕積立金に含まれているよ
654名無し不動さん
2018/07/15(日) 18:38:53.58ID:??? 品川のは3000万円台で合った
656名無し不動さん
2018/07/15(日) 19:36:08.90ID:???657名無し不動さん
2018/07/15(日) 20:15:08.08ID:??? 品川のは倍ぐらいで取り引きされているね
658名無し不動さん
2018/07/15(日) 22:28:38.26ID:???659名無し不動さん
2018/07/15(日) 22:30:15.42ID:???660名無し不動さん
2018/07/21(土) 13:22:35.42ID:??? 撤去して新品エレベーター交換のことで
利害関係のない業者に聞いたら
3.−4000万と言われた
かれは大手しか扱わないからかな
1500程度だと思ったと言ったら、とんでもないと言われたよ。
利害関係のない業者に聞いたら
3.−4000万と言われた
かれは大手しか扱わないからかな
1500程度だと思ったと言ったら、とんでもないと言われたよ。
661名無し不動さん
2018/07/22(日) 00:14:11.87ID:??? マンション雅敘園って容積率余ってそうなくらい大きく見えるけど去年できた旧耐震の容積率緩和使っても難しいもんかね?
663名無し不動さん
2018/07/22(日) 18:50:33.13ID:??? 都内の築40年の賃貸住みだけど来年3月に取り壊すこと決定ですわ
オーナー一家も同じ物件に住んでいるが数年前から表情も悪かったので思い悩んでいたのだろう
2年くらい前から空き部屋があっても募集しなくなったあたりで嫌な予感していたが
転居先を中古買うか賃貸にするか検討するのでこのスレに来た
オーナー一家も同じ物件に住んでいるが数年前から表情も悪かったので思い悩んでいたのだろう
2年くらい前から空き部屋があっても募集しなくなったあたりで嫌な予感していたが
転居先を中古買うか賃貸にするか検討するのでこのスレに来た
664名無し不動さん
2018/07/23(月) 01:13:41.26ID:??? 池袋?
668名無し不動さん
2018/07/24(火) 10:14:54.01ID:??? 賃貸やめて分譲の話はなかった?
669名無し不動さん
2018/07/24(火) 11:43:05.70ID:??? ないでしょうね。借地の売却ならあるかもしれないけど
672名無し不動さん
2018/07/29(日) 12:43:15.98ID:m82lvzUC 築古でも、都内駅近の、ある程度の広さ(2DK〜2LDK)の物件なら
リノベーション次第で生まれ変わるから、業者が市場に出る前に
買取をしていて、もうツバ付けてるのではないの?
リノベーション次第で生まれ変わるから、業者が市場に出る前に
買取をしていて、もうツバ付けてるのではないの?
673名無し不動さん
2018/07/29(日) 12:48:23.69ID:1WOOoOYO susucoin:SXjq2idTq8gqCWsWbhTQt3eLGLrZGgw8xX
675名無し不動さん
2018/07/29(日) 21:55:28.95ID:DBbR5oUm 1500万・24m2・主駅5分以内・オーナーチェンジ物残年有り を
現金積んで手数料(司法書士・仲介さん・取得税)コミコミ
交渉で本体価格からさらに入居者退去時リフォーム代(敷金くれるけどね)
設備瑕疵免責・現状引き渡しOKでリフォーム代を売り値価格から差し引いて
850万目の前に積んだら売ってくれそうな物件てあるのかな?
13年購入価格償還目途家賃55000/月+諸々=最低65000/月
現金積んで手数料(司法書士・仲介さん・取得税)コミコミ
交渉で本体価格からさらに入居者退去時リフォーム代(敷金くれるけどね)
設備瑕疵免責・現状引き渡しOKでリフォーム代を売り値価格から差し引いて
850万目の前に積んだら売ってくれそうな物件てあるのかな?
13年購入価格償還目途家賃55000/月+諸々=最低65000/月
677名無し不動さん
2018/07/29(日) 23:05:44.98ID:??? 売り急ぎするなら1500つけるかな
678名無し不動さん
2018/07/30(月) 06:43:44.13ID:AYlpvDKz >>676
それが市場に出る前に (売り主から直に)買取をしているという事例?
それが市場に出る前に (売り主から直に)買取をしているという事例?
680名無し不動さん
2018/07/31(火) 07:04:17.71ID:CYBPaCTQ681名無し不動さん
2018/07/31(火) 08:08:14.06ID:??? ネットでのさらし物件を大幅値引きで買ったこともある
682名無し不動さん
2018/08/01(水) 10:14:04.40ID:??? さらし覚悟で超高値で出しておいた物件を
大幅に値引きされて買われたことがあったが、
売りたい値段よりだいぶ上だったことがある。
大幅に値引きされて買われたことがあったが、
売りたい値段よりだいぶ上だったことがある。
683名無し不動さん
2018/08/03(金) 08:16:03.49ID:4c/+va1A684名無し不動さん
2018/08/03(金) 16:02:57.59ID:??? +800
685名無し不動さん
2018/08/04(土) 15:34:47.42ID:??? 数年前に比べてリノベ代がふくらんだよ
686名無し不動さん
2018/08/05(日) 17:57:56.73ID:3Zq5D+r+687名無し不動さん
2018/08/06(月) 10:05:52.49ID:??? 45年ものの最上階の広めワンルームを貸してたけど、今日、退去になった
都心、日比谷線の物件だから入居者募集には困らないけど、今年いっぱいくらい自分で使いたい
都心、日比谷線の物件だから入居者募集には困らないけど、今年いっぱいくらい自分で使いたい
689名無し不動さん
2018/08/08(水) 07:44:15.77ID:U5Y+CDdu >>688
記事にあるみたいな20世帯程度の埼玉の分譲なんて熊谷なんかとかでも2-300万程度の価値しかないからもう税務署なんかも探さない
記事にあるみたいな20世帯程度の埼玉の分譲なんて熊谷なんかとかでも2-300万程度の価値しかないからもう税務署なんかも探さない
690名無し不動さん
2018/08/08(水) 08:12:30.63ID:WLgn4Y3r >>683
売り出す前に当面賃貸し
(65千X2年(−チョイリフォーム)新たに貸し出す65千X2年)
6年ぐらい賃貸し(600万?)
現状売り出し(購入価格850万)叩かれて650ぐらいで売れればいいかな
6年で1250−850=400/6年
60/年・5/月
この程度いけばいいでしょ・それ以外の収入合わせて税金対策出来るし
それとも外国人に入居人数無視で8(8.5)で貸し出すとか
住んでる外国人に650ぐらいで現状状態で売るとか
売り出す前に当面賃貸し
(65千X2年(−チョイリフォーム)新たに貸し出す65千X2年)
6年ぐらい賃貸し(600万?)
現状売り出し(購入価格850万)叩かれて650ぐらいで売れればいいかな
6年で1250−850=400/6年
60/年・5/月
この程度いけばいいでしょ・それ以外の収入合わせて税金対策出来るし
それとも外国人に入居人数無視で8(8.5)で貸し出すとか
住んでる外国人に650ぐらいで現状状態で売るとか
691名無し不動さん
2018/08/08(水) 08:15:58.93ID:WLgn4Y3r 家賃収入足すの忘れてた
物件400+家賃収入600=大体1000/6年ね
物件400+家賃収入600=大体1000/6年ね
692名無し不動さん
2018/08/08(水) 08:26:44.97ID:WLgn4Y3r そうだ(最終手取り)1000−(初期投資)850=150/6年(これね)
純増・年25万だけど・他の収入の税金対策(経費)の為って言うのが大きいかな
純増・年25万だけど・他の収入の税金対策(経費)の為って言うのが大きいかな
693名無し不動さん
2018/08/09(木) 18:23:38.50ID:kXnQJ4sj 自然災害ってすごいなあ。面白いなあと思います。地球の神秘ですよね。
いつまでも逃げず死亡者も多かったですしね。
阪神大震災の時もそうでしたが
大阪兵庫の建設屋は手抜き工事が多すぎそれを平気で見逃す建築士も関西には多いですよ。
浪速建設様の見解と致しましては
三重 八尾市で一戸建て不動産物件をお探しら
【浪速建設株式会社】にお任せください。
新築物件から中古物件まで、自社物件なので仲介手数料無料です。
【 浪速建設 一級建築士 岸本晃 Akira Kishimoto】で検索
検索:村上康雄 久保峰広 赤田真一 岡田常路?? 恒成建設 五色建設 梅川建設 翁有建設 口コミ 評判 アパマンショップ八尾店?? 注文住宅 競売
任意売却からすま相談室 烏丸リアルマネジメント株式会社 大阪営業所 山城町 ソレイユメゾン 津西ひかりまち i
いつまでも逃げず死亡者も多かったですしね。
阪神大震災の時もそうでしたが
大阪兵庫の建設屋は手抜き工事が多すぎそれを平気で見逃す建築士も関西には多いですよ。
浪速建設様の見解と致しましては
三重 八尾市で一戸建て不動産物件をお探しら
【浪速建設株式会社】にお任せください。
新築物件から中古物件まで、自社物件なので仲介手数料無料です。
【 浪速建設 一級建築士 岸本晃 Akira Kishimoto】で検索
検索:村上康雄 久保峰広 赤田真一 岡田常路?? 恒成建設 五色建設 梅川建設 翁有建設 口コミ 評判 アパマンショップ八尾店?? 注文住宅 競売
任意売却からすま相談室 烏丸リアルマネジメント株式会社 大阪営業所 山城町 ソレイユメゾン 津西ひかりまち i
694名無し不動さん
2018/08/19(日) 11:02:47.53ID:i3egN0LK 今回の東京都の玉突き建て替えって前から話あったんだっけか
695名無し不動さん
2018/08/20(月) 07:00:21.51ID:??? 買った後建て替えますってなったときってどうなんの?
ローン残して退場?
ローン残して退場?
697名無し不動さん
2018/08/20(月) 13:17:13.24ID:Shx/LDHy 買い叩かれて追い出されてローンが残ってしまう事はないの?
699名無し不動さん
2018/08/20(月) 16:42:12.06ID:??? いらんリフォームしてない物件を安く買いたいね。
700名無し不動さん
2018/08/20(月) 18:39:22.64ID:???701名無し不動さん
2018/08/20(月) 19:36:48.67ID:??? 必要なリフォームしてある物件を安く買うのが良い
702名無し不動さん
2018/08/20(月) 19:44:09.92ID:??? 数百万で買える中古マンションは大規模修繕費を払わない人いる?
703名無し不動さん
2018/08/20(月) 20:02:28.92ID:??? 業者リフォームは割高だが住宅ローンに含められるメリットあり
704名無し不動さん
2018/08/20(月) 20:47:31.09ID:??? 現金で買うからどうでもいい
705名無し不動さん
2018/08/20(月) 23:41:52.94ID:??? 70u〜フルリフォーム250万パックとかあるし
綺麗になれば何でもいいならね
でも配管とかやんないのかな
綺麗になれば何でもいいならね
でも配管とかやんないのかな
706名無し不動さん
2018/08/21(火) 00:08:53.71ID:??? クロス・CF・フローリング・ドア・トイレ・洗面台・キッチンぐらいじゃない?
UBもできるかなー。
UBもできるかなー。
709名無し不動さん
2018/08/22(水) 13:20:45.73ID:??? 管理費が高くて修繕積立金が安いマンションて地雷?
710名無し不動さん
2018/08/22(水) 13:36:09.47ID:??? 地雷というか業者の鴨
711名無し不動さん
2018/08/22(水) 14:22:13.92ID:??? 転売で売り逃げがいい
712名無し不動さん
2018/08/22(水) 14:32:42.46ID:??? 儲かるのはやはり業者
大家は運
大家は運
713名無し不動さん
2018/08/22(水) 21:36:22.46ID:??? 大家、借家人、売主、買主全て業者と銀行のカモやからな
714名無し不動さん
2018/08/23(木) 19:12:02.89ID:??? ぶっちゃけ築ウン十年って高いかね払ってでもすむべきものなの?
戸建てなら古臭いところもみかけるけど
戸建てなら古臭いところもみかけるけど
715名無し不動さん
2018/08/23(木) 20:09:36.92ID:??? 築年数が古ければ古いほど、立地が良い傾向があるのは間違いない。
早くから集合住宅として建設するだけの価値が、その土地にあったということだからね。
早くから集合住宅として建設するだけの価値が、その土地にあったということだからね。
717名無し不動さん
2018/08/23(木) 21:04:04.59ID:??? だね
しかし川のそばで築古ってのもある
今風に言えばリバーサイドだが高層建築しやすかったからだろう
しかし川のそばで築古ってのもある
今風に言えばリバーサイドだが高層建築しやすかったからだろう
718名無し不動さん
2018/08/24(金) 00:39:38.96ID:??? 立地が良いところがそれこそ建て替えして売ってくんねーかな
721名無し不動さん
2018/08/24(金) 11:04:31.43ID:??? 舎人ライナーなんかいやだよ
722名無し不動さん
2018/08/24(金) 12:00:06.91ID:???724名無し不動さん
2018/08/24(金) 13:03:58.33ID:??? 俺は立地が非常に良いマンション
で一目惚れで買った
内装はリノベした
毎日が住んでいて楽しいよ
で一目惚れで買った
内装はリノベした
毎日が住んでいて楽しいよ
727名無し不動さん
2018/08/24(金) 20:11:14.05ID:??? けんもー板
分譲マンション、高齢者が次々孤独死し事故物件になったたあげく所有者不明に、残された住民の管理費・積立金が賃貸家賃並に暴騰 [422186189]
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1535102900/
ν速
分譲マンション、老人が次々死亡、残された住民の管理費・積立金が賃貸家賃並みに暴騰ww
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1535064766/
1000まで行ったのでパート2
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1535100485/
分譲マンション、高齢者が次々孤独死し事故物件になったたあげく所有者不明に、残された住民の管理費・積立金が賃貸家賃並に暴騰 [422186189]
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1535102900/
ν速
分譲マンション、老人が次々死亡、残された住民の管理費・積立金が賃貸家賃並みに暴騰ww
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1535064766/
1000まで行ったのでパート2
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1535100485/
728名無し不動さん
2018/08/24(金) 22:44:42.96ID:??? 秀和レジデンス買おうか迷ってる
大規模修繕もかなり計画的で積立繕費も1億超えてた
問題は耐震性だけだわ
東京都の耐震性判断の報告義務化で紛糾しそう
どう思う?
大規模修繕もかなり計画的で積立繕費も1億超えてた
問題は耐震性だけだわ
東京都の耐震性判断の報告義務化で紛糾しそう
どう思う?
730名無し不動さん
2018/08/25(土) 00:11:30.18ID:??? 100戸かな
神宮です
神宮です
731名無し不動さん
2018/08/25(土) 09:37:49.94ID:??? なんかマンションめんどくさそうだな…
732名無し不動さん
2018/08/25(土) 10:22:30.16ID:??? かといって山の裏の戸建てとかは絶対嫌なんだよな・・・
733名無し不動さん
2018/08/25(土) 10:59:58.98ID:??? 北区の西が丘サッカー場の近く2Kの部屋
数ヶ月前には750万だったのに今は600万
数ヶ月前には750万だったのに今は600万
734名無し不動さん
2018/08/25(土) 11:20:18.26ID:??? 耐震化義務は、なるようにしかならないでしょ
全体総意が得られないのが続出すれば制度が変わるだろうが、当分先のことだろうし
現在できるのは、緊急輸送道路に着目しとく事ぐらいかな
全体総意が得られないのが続出すれば制度が変わるだろうが、当分先のことだろうし
現在できるのは、緊急輸送道路に着目しとく事ぐらいかな
736名無し不動さん
2018/08/25(土) 14:12:52.75ID:??? 築40年ってババ抜きの最後のカードだよな。築20年なら20年住んで売れるが築60年になったら売れるのか?
737名無し不動さん
2018/08/25(土) 15:17:23.63ID:??? 建て替えでウマー狙い
738名無し不動さん
2018/08/25(土) 19:09:48.12ID:??? 建て替えって2000万くらいかかるってマジ?
60歳ではらえねー
60歳ではらえねー
740名無し不動さん
2018/08/26(日) 05:46:36.88ID:??? 木造戸建てだって建て替えたら
格安でも1000万以上かかる
マンション建て替えたら1500万とか当然
格安でも1000万以上かかる
マンション建て替えたら1500万とか当然
741名無し不動さん
2018/08/26(日) 07:22:46.57ID:??? 木造なら自分で決められるけどマンションは同意が必要なんでそ
742名無し不動さん
2018/08/26(日) 08:10:43.34ID:??? 中銀カプセルタワーと建て替え阻止派かいて建て替え狙いを諦めたやつから区分所有買い集めてるからなあ
そろそろ20パー行くんじゃねえか?
そろそろ20パー行くんじゃねえか?
744名無し不動さん
2018/08/28(火) 02:20:58.69ID:??? 中国人が越して来たんだけど、エレベーターの4階の部分の数字が
取れれてたw
あいつら頭おかしいわ。
普通の中国人はこんなことやらないわな。
嫌なら4階がない建物、すなわち3階以下の所に住めばいいだけ。
4という数字に何の意味もないけどな。
1年4組や4年生とか、4を避けることなんて不可能だろ。
あほじゃないか。
これって器物破損と窃盗罪で訴えるべきなのか?
取れれてたw
あいつら頭おかしいわ。
普通の中国人はこんなことやらないわな。
嫌なら4階がない建物、すなわち3階以下の所に住めばいいだけ。
4という数字に何の意味もないけどな。
1年4組や4年生とか、4を避けることなんて不可能だろ。
あほじゃないか。
これって器物破損と窃盗罪で訴えるべきなのか?
745名無し不動さん
2018/08/28(火) 02:54:51.53ID:??? 理事会経由で弁償させれば?
746名無し不動さん
2018/08/28(火) 03:54:34.14ID:??? 中国人はごみもちゃんと捨てないとか
話にならないわ。
ペットボトルとかガラス瓶も洗わないで出すしな。
日本に来る中国人は、レベル低いのが多いんだろうな。
アメリカに行く連中とは違うんだろう。
話にならないわ。
ペットボトルとかガラス瓶も洗わないで出すしな。
日本に来る中国人は、レベル低いのが多いんだろうな。
アメリカに行く連中とは違うんだろう。
747名無し不動さん
2018/08/28(火) 03:55:00.94ID:??? シナ人って転がすだけじゃなくて住むのか
748名無し不動さん
2018/08/28(火) 14:05:09.36ID:??? 住むから始末悪い
749名無し不動さん
2018/08/28(火) 19:05:51.57ID:??? 江戸川区とか中国人多いわ。
平井なんて恐ろしいことになってる。
2050年の日本では、1000万人くらいが中国人かもな。
2070年には、中華系の市長とか生まれてるだろう。
町長とかは、もっと早く誕生だろうね。
オーストラリアのビルは、4階、13階、24階、34階、44階、54階とか
4の付く階はないんだってさ。13階もね。
中国人投資家が嫌うからという理由で。
66階建てなのに、最上階が82階なんだってさ。
平井なんて恐ろしいことになってる。
2050年の日本では、1000万人くらいが中国人かもな。
2070年には、中華系の市長とか生まれてるだろう。
町長とかは、もっと早く誕生だろうね。
オーストラリアのビルは、4階、13階、24階、34階、44階、54階とか
4の付く階はないんだってさ。13階もね。
中国人投資家が嫌うからという理由で。
66階建てなのに、最上階が82階なんだってさ。
750名無し不動さん
2018/08/28(火) 19:09:26.67ID:6pBGINTZ ゾッとした
751名無し不動さん
2018/08/28(火) 19:28:53.90ID:??? 車のタイヤも4つだしな
752名無し不動さん
2018/08/28(火) 21:23:29.56ID:??? 中華系の市長が云いっているが
もうとっくにでてるだろ
この前新だ輩
もうとっくにでてるだろ
この前新だ輩
753名無し不動さん
2018/08/28(火) 21:33:27.19ID:??? 30年前や25年前は、中国人いたが
日本人と結婚したような連中ばかりだったな。
だから徐々に同化してたけど、今いる中国人は
同胞同士で結婚してるのばかりだしな。
昔は日本人と結婚しなきゃ日本に住めなかったが
今は簡単に住めるようになったから、問題起こってるんだろうな。
近所の中国人経営もマッサージ屋、ネパール人経営のカレー屋は
数か月置きに店名が変わり、働いてる連中も変わる。
もちろん客なんて入ってない。
商売短期間でもすると、労働ビザがそうすることで取得できるんだろうな。
行政書士の入れ知恵だろうよ。
その辺のからくりを週刊誌が暴くべきだわ。
読売新聞は、何年か前にネパール人による難民申請のからくりを
報じてたが。
日本人と結婚したような連中ばかりだったな。
だから徐々に同化してたけど、今いる中国人は
同胞同士で結婚してるのばかりだしな。
昔は日本人と結婚しなきゃ日本に住めなかったが
今は簡単に住めるようになったから、問題起こってるんだろうな。
近所の中国人経営もマッサージ屋、ネパール人経営のカレー屋は
数か月置きに店名が変わり、働いてる連中も変わる。
もちろん客なんて入ってない。
商売短期間でもすると、労働ビザがそうすることで取得できるんだろうな。
行政書士の入れ知恵だろうよ。
その辺のからくりを週刊誌が暴くべきだわ。
読売新聞は、何年か前にネパール人による難民申請のからくりを
報じてたが。
754名無し不動さん
2018/08/29(水) 08:23:58.35ID:???755名無し不動さん
2018/08/29(水) 09:08:01.27ID:??? すき家で日本人を見たことない
756名無し不動さん
2018/08/29(水) 20:05:47.49ID:??? もう築40年の中古マンションでさえ
バブルってて、買うメリットないわ
なんで10年前、2500万だった築33年のマンションが
現在築43年で3600万もするんだよ?
日銀の出口戦略もあるから、まあ2020年以降は
不動産は下がるだろ
バブルってて、買うメリットないわ
なんで10年前、2500万だった築33年のマンションが
現在築43年で3600万もするんだよ?
日銀の出口戦略もあるから、まあ2020年以降は
不動産は下がるだろ
757名無し不動さん
2018/08/29(水) 22:17:17.50ID:??? 四極に分かれる
上がる、キープ、下がる、固定資産税吸い取られるだけの負動産
上がる、キープ、下がる、固定資産税吸い取られるだけの負動産
758名無し不動さん
2018/08/30(木) 12:53:51.77ID:??? 築何十年なら税金なんてタダやろ?
俺払った記憶ないよ?
俺払った記憶ないよ?
760名無し不動さん
2018/08/31(金) 13:07:27.32ID:??? ややこしいな
761名無し不動さん
2018/08/31(金) 23:12:54.81ID:5ldDhVjg 中国人所有のビルは、確かに4階ないからな。
台湾も香港もね。
タイは、華僑が所有してるホテルで、普通に4階はある。
10年後築50年超えのマンションなんて、日本人の老人か
中国人、ベトナム人、アフリカン人しか住んでないだろうな。
中央区、港区、千代田区の高級マンションは別だろうけどね。
足立区、荒川区、江戸川区、葛飾区の築40年マンションはやばすぎるだろ。
台湾も香港もね。
タイは、華僑が所有してるホテルで、普通に4階はある。
10年後築50年超えのマンションなんて、日本人の老人か
中国人、ベトナム人、アフリカン人しか住んでないだろうな。
中央区、港区、千代田区の高級マンションは別だろうけどね。
足立区、荒川区、江戸川区、葛飾区の築40年マンションはやばすぎるだろ。
762名無し不動さん
2018/08/31(金) 23:30:06.84ID:???763名無し不動さん
2018/08/31(金) 23:51:29.70ID:??? 宇奈根とか?
764名無し不動さん
2018/09/01(土) 01:04:03.85ID:??? >>762
駅から徒歩3分圏内だと、駅前のマンションだけだな。
中国人は、山手線沿線の駅徒歩7分圏内を投資対象にしてると聞いた。
7分だとぎりぎり疲れない距離何だとさ。
10分だと、結構歩いたと感じる距離らしい。
女性でも1000円カットで髪切ってたりと、中国人の金貯める能力は
凄い。
河原で野草とったり、たくましい。
日本の貧困層は、中国人を見習うべき。
働いて働いて貯めて貯めて、とりあえずぼろい家でも買って、その後は子供の
教育に金使って、子供に学をつけさせる。
あとは、その子がエリートになれば、好循環。
駅から徒歩3分圏内だと、駅前のマンションだけだな。
中国人は、山手線沿線の駅徒歩7分圏内を投資対象にしてると聞いた。
7分だとぎりぎり疲れない距離何だとさ。
10分だと、結構歩いたと感じる距離らしい。
女性でも1000円カットで髪切ってたりと、中国人の金貯める能力は
凄い。
河原で野草とったり、たくましい。
日本の貧困層は、中国人を見習うべき。
働いて働いて貯めて貯めて、とりあえずぼろい家でも買って、その後は子供の
教育に金使って、子供に学をつけさせる。
あとは、その子がエリートになれば、好循環。
765名無し不動さん
2018/09/01(土) 06:50:22.73ID:??? 中国人じゃないけど、1000円カットで結構女性見るようになった千葉の郊外
766名無し不動さん
2018/09/01(土) 07:00:06.48ID:??? 大塚駅(豊島区)で中国人が増えているのは比較的手頃な価格の中古が多いのかな
新築マンションも最近になって増えているが
大塚(文京区)では中国人は見ない
新築マンションも最近になって増えているが
大塚(文京区)では中国人は見ない
767名無し不動さん
2018/09/01(土) 14:57:21.42ID:??? 建て替えってほんとどうなるんだろ
768名無し不動さん
2018/09/01(土) 15:13:36.91ID:??? 行政で法律を作って、一定の安全基準を満たさない建物は強制退去させられるようにしないとスラム化でしょう。
そーゆー法律ができれば、最終的には更地にして土地価格分を所有権に応じて分配してさようなら。
そーゆー法律ができれば、最終的には更地にして土地価格分を所有権に応じて分配してさようなら。
770名無し不動さん
2018/09/01(土) 19:48:38.64ID:??? 不動産所有者の権利が強いし、既得権が異様に強いからそんなもん出来んだろ
自己責任で住むならご自由に、となる
自己責任で住むならご自由に、となる
771名無し不動さん
2018/09/02(日) 06:55:21.41ID:???772名無し不動さん
2018/09/03(月) 11:38:32.22ID:??? 新しめの安いグレードのマンションってどれも外壁タイルの感じからして安っぽいし全く住みたいと思えないね
引き換え古いマンションの特に元高級マンションなんかは吹き抜けあったり出窓あったり色々趣向が凝らされていて魅力的。
引き換え古いマンションの特に元高級マンションなんかは吹き抜けあったり出窓あったり色々趣向が凝らされていて魅力的。
773名無し不動さん
2018/09/03(月) 14:23:16.72ID:??? 吹き抜けも出窓も無駄。
出窓なんて室内の表面積増やして夏暑く冬寒くするのに貢献するだけ。
憧れを持つのは勝手だが、それは本当にそれだけのコストをかけるのに値するものかよく考えて。
出窓なんて室内の表面積増やして夏暑く冬寒くするのに貢献するだけ。
憧れを持つのは勝手だが、それは本当にそれだけのコストをかけるのに値するものかよく考えて。
774名無し不動さん
2018/09/04(火) 03:31:32.99ID:??? 人生には無駄も必要
ハンドルだって遊びがなかったら急ハンドルで事故る
精巧なレーシングカーみたいに無駄のないのが好きならいいが日常がそれだと疲れるよ
ハンドルだって遊びがなかったら急ハンドルで事故る
精巧なレーシングカーみたいに無駄のないのが好きならいいが日常がそれだと疲れるよ
775名無し不動さん
2018/09/04(火) 06:24:32.84ID:??? 外壁やエントランスで興味があるのは、維持管理状況だけ
使ってる建材なんかより大事だよ
中古マンションは立地と管理状況にしか見るところはないよ
使ってる建材なんかより大事だよ
中古マンションは立地と管理状況にしか見るところはないよ
776名無し不動さん
2018/09/04(火) 11:38:48.05ID:??? 築32年のリノベ済マンションを買った
10年後くらいに売りたいんだけど
都内駅近なら望みあるかな?
10年後くらいに売りたいんだけど
都内駅近なら望みあるかな?
778名無し不動さん
2018/09/04(火) 12:00:26.41ID:??? 大森駅…微妙か
781名無し不動さん
2018/09/04(火) 19:59:00.52ID:??? 駅近って何分まで?
783名無し不動さん
2018/09/04(火) 21:04:57.65ID:??? 築古なら駅近は7分までか
厳しいな
厳しいな
785名無し不動さん
2018/09/04(火) 21:13:19.86ID:??? 容積率が同じなら駅まで3分以内のエリアに比べると7分以内のエリアは面積が5倍以上ある
さらに駅の近くは商業エリアが多くそんなエリアで環境の良いマンションは希少性が高い
ただ大森は山王口は駅前がいきなり住宅地なので駅近エリアも環境がいい
もっともイトーヨーカドーとかは駅の反対側なので山王口は買い物は不便かも
さらに駅の近くは商業エリアが多くそんなエリアで環境の良いマンションは希少性が高い
ただ大森は山王口は駅前がいきなり住宅地なので駅近エリアも環境がいい
もっともイトーヨーカドーとかは駅の反対側なので山王口は買い物は不便かも
786名無し不動さん
2018/09/05(水) 07:06:34.72ID:zXg2lxfM788永和信用金庫は客の口座から巨額の金利を騙し取りまくる信用金庫や、
2018/09/05(水) 09:11:41.71ID:YF6qEM4s 俺たち永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して客の口座から巨額の金利を騙し取りまくる、これは日本政府の方針や、文句を言う奴は顧問弁護士が告訴して脅迫する、永和信用金庫の小林泰理事長が宣言する
789名無し不動さん
2018/09/05(水) 20:02:26.93ID:??? 中央区だけど中古リノベ済みマンション築40年誓いのばっかだけど3000万くらいするばっかだね。
売れるんだろうね。
それでも。
売れるんだろうね。
それでも。
791名無し不動さん
2018/09/06(木) 07:36:05.81ID:??? 全国の中央区
・札幌市
・さいたま市
・東京都
・相模原市
・新潟市
・大阪市
・神戸市
・福岡市
・熊本市
・札幌市
・さいたま市
・東京都
・相模原市
・新潟市
・大阪市
・神戸市
・福岡市
・熊本市
792名無し不動さん
2018/09/06(木) 07:36:28.96ID:??? 千葉市もだった
795名無し不動さん
2018/09/06(木) 19:34:19.81ID:??? 新築買って大地震で壊れるとショックが大きいが、
築40年のマンションで壊れたらショックが小さい。
築40年のマンションで壊れたらショックが小さい。
796名無し不動さん
2018/09/06(木) 20:35:37.03ID:??? そりゃそうだろ。
手塩にかけた18の子供が死んだら悲しいけど、100歳の年寄りが死んでも、やっと死んだとしか思えない。
手塩にかけた18の子供が死んだら悲しいけど、100歳の年寄りが死んでも、やっと死んだとしか思えない。
797名無し不動さん
2018/09/06(木) 20:35:54.33ID:??? 壊れたら新しいの買ってもらえるからラッキーだね
798名無し不動さん
2018/09/06(木) 21:31:41.68ID:??? 築古の場合ショックというか資産価値的には建て替え新築は嬉しすぎるだろ
799名無し不動さん
2018/09/07(金) 08:13:39.01ID:??? 築古リノベ物件が一番いいな
安くて住み心地も新しいのと全く変わらんし、壊れたらほんまもんの新築ゲットだし、
走攻守ともに最強と言える
安くて住み心地も新しいのと全く変わらんし、壊れたらほんまもんの新築ゲットだし、
走攻守ともに最強と言える
800名無し不動さん
2018/09/07(金) 09:06:25.51ID:???802名無し不動さん
2018/09/07(金) 10:09:36.71ID:??? 最近物件減ってる気がする上に高くなってない? うちの近所、ガワがいかにもな築古のくせに中だけオサレーな感じにして法外な値段で売ってる。
804名無し不動さん
2018/09/07(金) 12:20:45.29ID:??? 俺んとこは40年ものだけど不動産屋からの電話は、スゲーくる
正確には、売ってくれじゃなくて、売らせてくれだけどな
正確には、売ってくれじゃなくて、売らせてくれだけどな
806名無し不動さん
2018/09/07(金) 17:40:58.37ID:AiylIm0O >>804
「此方のマンション限定で、お客様が探しています」のチラシが良く入ってくる。
「此方のマンション限定で、お客様が探しています」のチラシが良く入ってくる。
808名無し不動さん
2018/09/07(金) 22:35:54.36ID:??? 昔から住んでて最近の相場観の無いオーナーだと買い叩けてリノベで利幅が取れる
好立地の築古で昔から持ってるオーナーだと騙し安いんだろう
良い立地ならリノベで外観を除けば新築に近い住居になる。新築マンションの千葉埼玉買う人は情弱だと思うよ
好立地の築古で昔から持ってるオーナーだと騙し安いんだろう
良い立地ならリノベで外観を除けば新築に近い住居になる。新築マンションの千葉埼玉買う人は情弱だと思うよ
809名無し不動さん
2018/09/07(金) 23:40:01.55ID:??? リノベっつっても建物自体が40年じゃな
810名無し不動さん
2018/09/08(土) 01:04:10.85ID:??? 湯沢のリゾマンとか
スラム化マンションの事例をよく調べて
リスクを把握した上で買わないと
スラム化マンションの事例をよく調べて
リスクを把握した上で買わないと
811名無し不動さん
2018/09/08(土) 02:33:29.21ID:??? 定年後とかに買って住み潰すとかならいいかもしれんがな
もちろん自分で安くリノベしてだが
もちろん自分で安くリノベしてだが
813名無し不動さん
2018/09/08(土) 03:28:58.81ID:??? あるいはリノベした直後に建て替えが上程、決議されてリノベ代丸損とかも
814名無し不動さん
2018/09/08(土) 06:45:08.95ID:??? 熱海で1万のマンション
815名無し不動さん
2018/09/08(土) 09:22:40.88ID:??? 定年後なら熱海もありえるんじゃね。
もちろん、それなりの価値のあるマンション限定だが。
泉ピン子さんや橋田壽賀子さんも熱海在住だし。
もちろん、それなりの価値のあるマンション限定だが。
泉ピン子さんや橋田壽賀子さんも熱海在住だし。
816名無し不動さん
2018/09/08(土) 09:27:54.86ID:??? 熱海のリゾマン君登場
817名無し不動さん
2018/09/08(土) 09:29:48.06ID:??? 熱海は大地震で地滑りが起きたらすべてのマンションは消滅する
820名無し不動さん
2018/09/08(土) 11:37:38.39ID:??? 売主側の高値と買主側の高値は違うからね。
822名無し不動さん
2018/09/08(土) 21:34:32.30ID:??? リノベ物件て見る分には楽しいけど買う気にはなれんな
共用部リニューアルあるしても全部やるわけじゃないし築古特有の共用部の臭いとかも嫌だ
しかも入居者はじいさん婆さんばかり
共用部リニューアルあるしても全部やるわけじゃないし築古特有の共用部の臭いとかも嫌だ
しかも入居者はじいさん婆さんばかり
823名無し不動さん
2018/09/09(日) 00:41:05.75ID:??? じいさんばあさん死んで、新しい人入ってこなかったらどうすんだろうな
824名無し不動さん
2018/09/09(日) 11:20:01.00ID:??? 区分を東京中央区で数戸持ってるけど、入居者の入れ代わりは極めて順調だよ
やっぱり立地は大切だと思う
やっぱり立地は大切だと思う
825名無し不動さん
2018/09/09(日) 14:48:51.14ID:??? アホみたいな家賃じゃなきゃ中央区なら大丈夫でしょう
827名無し不動さん
2018/09/09(日) 16:48:44.08ID:??? 住民の入れ替わり(世代交代)がきちんとされているかは自治体の発表している丁目別の年齢分布統計を経年でチェックすればすぐわかる
23区平均や区の平均と比べればエリアの特性も定量的に把握してできる
あと小学校の在籍人数の推移も参考になるね
23区平均や区の平均と比べればエリアの特性も定量的に把握してできる
あと小学校の在籍人数の推移も参考になるね
828名無し不動さん
2018/09/09(日) 18:43:20.88ID:??? 23区内の小学校は統廃合の予定がマンション住民の増加に伴い中止になるところもある
俺の知る範囲で板橋区と文京区、どっちも三田線沿い
俺の知る範囲で板橋区と文京区、どっちも三田線沿い
829名無し不動さん
2018/09/10(月) 09:28:21.43ID:??? 地価の高い所にある小規模なマンションなら高さ規制とかなければ損しなかったりする?
832名無し不動さん
2018/09/10(月) 10:46:01.94ID:??? 不動産に「履歴書」導入 国交省、中古住宅の流通促進
【イブニングスクープ】
経済
2018/9/7 18:00
日本経済新聞 電子版
国土交通省は不動産物件に公的なIDを付与し、「履歴書」のように取引実績を集約する仕組みをつくる。
対象物件の過去の成約価格の推移やリフォーム実績の有無などを一覧できるようにする。
市場の透明性を高めることで中古住宅の流通を促す。物件単位の細かな情報を蓄積することで、不動産統計を高度化する狙いもある。
【イブニングスクープ】
経済
2018/9/7 18:00
日本経済新聞 電子版
国土交通省は不動産物件に公的なIDを付与し、「履歴書」のように取引実績を集約する仕組みをつくる。
対象物件の過去の成約価格の推移やリフォーム実績の有無などを一覧できるようにする。
市場の透明性を高めることで中古住宅の流通を促す。物件単位の細かな情報を蓄積することで、不動産統計を高度化する狙いもある。
835名無し不動さん
2018/09/12(水) 15:43:51.65ID:BXkDkAz2836名無し不動さん
2018/09/12(水) 16:50:16.23ID:??? 化けるから再開発前は不自然な歯抜け土地がとりあえず駐車場として稼働したり
その間にボロ空き家がいっぱい出て来たり
その間にボロ空き家がいっぱい出て来たり
837名無し不動さん
2018/09/12(水) 19:20:10.69ID:??? >>836
東京の中央区の湊がそんな状態だった、聖路加病院の北側へ数分歩いた場所
バブル崩壊後に塩漬け状態になっていたが今年になってタワマン1棟できて隣りにも1棟建設中
10-15年前にはゴーストタウンになっていた
東京の中央区の湊がそんな状態だった、聖路加病院の北側へ数分歩いた場所
バブル崩壊後に塩漬け状態になっていたが今年になってタワマン1棟できて隣りにも1棟建設中
10-15年前にはゴーストタウンになっていた
838名無し不動さん
2018/09/12(水) 23:39:42.65ID:??? じゃあ名古屋駅の裏も?
839名無し不動さん
2018/09/13(木) 12:13:04.06ID:??? 今は地上げで廃屋だらけの再開発は減った
豊島区役所しかり新宿なんかも築10年立たないマンションでも
容赦なく壊す
豊島区役所しかり新宿なんかも築10年立たないマンションでも
容赦なく壊す
840名無し不動さん
2018/09/16(日) 11:24:42.95ID:??? 大崎のやつもう売れたか
843名無し不動さん
2018/09/19(水) 21:03:55.03ID:??? 月刊Wedge 2018年10月号 特集 マンション サバイバル時代
http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/4/3/-/img_43b4165569bb460f49abdeab80d95d24570051.jpg
前回の東京五輪が開催された頃、日本は第一次マンションブームに沸いていた。
それから半世紀、空前のタワマンブームは東京から地方へと広がりを見せる。
しかしこの間、建て替えは一向に進まず、実績はたったの250件。
これから押し寄せるマンション老朽化の波は、住民の資産と街を蝕んでいく。
PART 1
「老朽化マンション」の不都合な真実
PART 2
マンションの本当の価値は管理組合が握る
PART 3
住民合意、資金、容積率… 厳しいマンション建て替え
PART 4
憧れのタワーマンション 購入後に待つ困難
作れば売れる大ヒット商品 なぜ、日本人はタワマンが好きなのか?
PART 5
「マンション自治」を進める法整備を
http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/4/3/-/img_43b4165569bb460f49abdeab80d95d24570051.jpg
前回の東京五輪が開催された頃、日本は第一次マンションブームに沸いていた。
それから半世紀、空前のタワマンブームは東京から地方へと広がりを見せる。
しかしこの間、建て替えは一向に進まず、実績はたったの250件。
これから押し寄せるマンション老朽化の波は、住民の資産と街を蝕んでいく。
PART 1
「老朽化マンション」の不都合な真実
PART 2
マンションの本当の価値は管理組合が握る
PART 3
住民合意、資金、容積率… 厳しいマンション建て替え
PART 4
憧れのタワーマンション 購入後に待つ困難
作れば売れる大ヒット商品 なぜ、日本人はタワマンが好きなのか?
PART 5
「マンション自治」を進める法整備を
844名無し不動さん
2018/09/20(木) 23:28:59.72ID:??? 一軒家のがいいのけ?東京の土地はまだまだ上がるのけ?
845名無し不動さん
2018/09/20(木) 23:38:12.51ID:??? のけ はどこの方言?
846名無し不動さん
2018/09/21(金) 06:31:48.24ID:??? >>844
一軒家はこういうリスクがあるから怖い
【悲報】 持ち家の隣人ガチャでハズレを引いた結果が悲惨すぎる これは賃貸の方がマシだは… ★19
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1537475340/
一軒家はこういうリスクがあるから怖い
【悲報】 持ち家の隣人ガチャでハズレを引いた結果が悲惨すぎる これは賃貸の方がマシだは… ★19
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1537475340/
848名無し不動さん
2018/09/21(金) 11:38:33.51ID:??? 茨城じゃないかな
849名無し不動さん
2018/09/21(金) 17:15:40.86ID:??? 勝手な事ゆうたらいかんずら
852名無し不動さん
2018/09/22(土) 09:53:16.73ID:??? だらずもんべーだな
853名無し不動さん
2018/09/22(土) 10:11:04.42ID:??? 静岡じゃない?
854名無し不動さん
2018/09/22(土) 11:57:46.13ID:??? カッペか
855名無し不動さん
2018/09/22(土) 18:29:47.73ID:m16L5BfE 静岡は田舎じゃ無いだろ
856名無し不動さん
2018/09/22(土) 18:43:28.23ID:??? 嫁がよく語尾にけがつく
播州出身
播州出身
857名無し不動さん
2018/09/28(金) 07:38:10.20ID:??? そろそろ、お題の「築40年以上の中古マンション」の話をしろよ。
859名無し不動さん
2018/09/28(金) 19:58:46.24ID:rrif9uoH 断熱改修しなかったら病気になるよ
860名無し不動さん
2018/09/28(金) 20:28:59.01ID:???861名無し不動さん
2018/10/02(火) 00:15:50.21ID:DWW7ZJOV 築40年のマンションって、あとどれくらいもつの?
862名無し不動さん
2018/10/02(火) 00:28:22.90ID:??? 20年
863名無し不動さん
2018/10/02(火) 06:54:40.39ID:??? 築40年ぐらいの借地権マンションってどう?
864名無し不動さん
2018/10/02(火) 08:32:12.19ID:tIX5xoBJ >>863
都内の駅近、交通要所なら良いと思う。
都内の駅近、交通要所なら良いと思う。
865名無し不動さん
2018/10/02(火) 11:00:31.41ID:??? 玄人向け
866名無し不動さん
2018/10/02(火) 18:30:35.55ID:9ygFRyUl 安く買えてしゅうぜん積み立てたんまりあって負担なしで建て替えとかだったら胸熱だよな(・∀・)
867名無し不動さん
2018/10/02(火) 19:50:36.30ID:??? 建て替え狙いで港区内ブランド立地のみ買っているよ
当然容積率アップ、容積率緩和は事前に調査して建て替えの可能性のある売物件のみね
当然容積率アップ、容積率緩和は事前に調査して建て替えの可能性のある売物件のみね
868名無し不動さん
2018/10/02(火) 20:23:05.74ID:HsATwo53 都内近郊の駅から3分程度の40年マンションだけど業者からここ買い取り
広告が入っていたな
広告が入っていたな
869名無し不動さん
2018/10/02(火) 21:02:15.01ID:??? 買った値段の半分で
870名無し不動さん
2018/10/03(水) 06:44:16.60ID:lUXAAKN0871名無し不動さん
2018/10/04(木) 15:17:33.12ID:ksPQ9K1Z すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは
LMU
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは
LMU
872名無し不動さん
2018/10/05(金) 09:50:21.52ID:nx4oL2yO873名無し不動さん
2018/10/05(金) 11:55:16.11ID:n/0uakZp 築46年の分譲団地住まいだけど、今立て替え推進決議に向けて動いてる。
コンサル募集したら5社応募があったから、採算とれると踏んでるのかな。
一度、立て替え推進決議否決されてるからなぁ。
今年度理事になったから、色々大変だよ。
ちなみに新宿から20分程度の郊外団地。駅から徒歩5分。
コンサル募集したら5社応募があったから、採算とれると踏んでるのかな。
一度、立て替え推進決議否決されてるからなぁ。
今年度理事になったから、色々大変だよ。
ちなみに新宿から20分程度の郊外団地。駅から徒歩5分。
874名無し不動さん
2018/10/05(金) 12:57:32.97ID:Qq3Tbwok >>870
そういう利便性抜群のマンションは、古くてもリノベーションされて、売られていくのだよね。
そういう利便性抜群のマンションは、古くてもリノベーションされて、売られていくのだよね。
875名無し不動さん
2018/10/05(金) 13:15:15.92ID:??? 旧耐震の物件は国がかなりの強制力をもって建て替えさせる方向に動くなんじゃないかな?
876名無し不動さん
2018/10/05(金) 13:31:25.34ID:??? 死ぬまで住む頑固ジジイが多いから建て替えは無理だよ あきらめな
877名無し不動さん
2018/10/05(金) 13:54:26.29ID:??? 住人負担ゼロだったらまだいけるかもしれないが、それもいろいろ厳しいよね。
878名無し不動さん
2018/10/05(金) 14:11:34.97ID:n/0uakZp 立て替えを検討した当初は等価交換で無償で立て替えできる計画だったのに、あの時反対してた人は後悔してるみたい。
今は保留床売却しても還元率70%くらい。
あと仮住まい費用もあるしね。
5階エレベーター無しだから、元気なうちはいいけど、足腰弱くなった高齢者は大変みたい。
立地がまあまあだから、売却物件でると割とすぐ売れる。
今は保留床売却しても還元率70%くらい。
あと仮住まい費用もあるしね。
5階エレベーター無しだから、元気なうちはいいけど、足腰弱くなった高齢者は大変みたい。
立地がまあまあだから、売却物件でると割とすぐ売れる。
879名無し不動さん
2018/10/05(金) 15:46:50.77ID:??? それは土地の値段が下がったから?
880名無し不動さん
2018/10/05(金) 16:06:42.79ID:??? 色々上がってるからじゃね
881名無し不動さん
2018/10/05(金) 17:06:15.92ID:n/0uakZp 建築費が上がってるのは要因の一つだけど、
市との協議で一度再開発計画として高さ制限緩和されたんだけど、一度立て替え推進決議で
凍結しちゃったから25メートル制限で8階建てまでしか建てられなくなったんだ。
ほんと10年前の反対派を恨みたいね。
市との協議で一度再開発計画として高さ制限緩和されたんだけど、一度立て替え推進決議で
凍結しちゃったから25メートル制限で8階建てまでしか建てられなくなったんだ。
ほんと10年前の反対派を恨みたいね。
882名無し不動さん
2018/10/05(金) 18:47:32.60ID:??? 東京都区部のマンションは100%確実に建て替えはできるよ。
だから土地の持ち分の時価よりも安い値段で取引されてる築古マンションだと利益は出る。
ただ建て替えできる時期がいつになるかわらかないだけ。
20年後か30年後か50年後かわからないんだよ。
でもまあ100年後には確実に建て替えはできてるよ。
だから土地の持ち分の時価よりも安い値段で取引されてる築古マンションだと利益は出る。
ただ建て替えできる時期がいつになるかわらかないだけ。
20年後か30年後か50年後かわからないんだよ。
でもまあ100年後には確実に建て替えはできてるよ。
883名無し不動さん
2018/10/05(金) 18:52:26.91ID:??? 法律改正して集合住宅は築60年時点で権利者の3分の2以上の反対がない限り強制的に解体にしてほしい。
もし3分の2以上が建て替え反対の場合はその時点での耐震基準を満たすように耐震補強を義務付けるとかしてほしい。
もし3分の2以上が建て替え反対の場合はその時点での耐震基準を満たすように耐震補強を義務付けるとかしてほしい。
884名無し不動さん
2018/10/06(土) 07:40:03.15ID:QovyurT6 >>872
墨田区は、向島に限らず、借地多いから。
墨田区は、向島に限らず、借地多いから。
885名無し不動さん
2018/10/06(土) 09:54:38.12ID:T5Eg5D0H 総武線駅2-3分の40年2ldkマンションだが近くのここと似たような中古がここの買値より
高く売りだしてたな
高く売りだしてたな
887名無し不動さん
2018/10/06(土) 14:46:25.30ID:V9hdwfz1 >>886
都心部の築古マンションって誰が買うんだろうな?
築古でも都心部だと高いしローンは組めないし普通の勤め人じゃ買えないから年齢は40前後ということはないんじゃね?
例えば築35年くらいの広尾ガーデンヒルズってどんな人が中古で買ってるんだよ?
都心部の築古マンションって誰が買うんだろうな?
築古でも都心部だと高いしローンは組めないし普通の勤め人じゃ買えないから年齢は40前後ということはないんじゃね?
例えば築35年くらいの広尾ガーデンヒルズってどんな人が中古で買ってるんだよ?
890名無し不動さん
2018/10/06(土) 17:08:44.95ID:??? >>888
強欲だというのは同意。
同じ3億円の物件でも新築タワーと違って何十年経っても値下がりしないし土地の持ち分の価値が高いし。
ドムスも近いけどパークマンションより維持費がかかるから少し層が違うような気がする。
強欲だというのは同意。
同じ3億円の物件でも新築タワーと違って何十年経っても値下がりしないし土地の持ち分の価値が高いし。
ドムスも近いけどパークマンションより維持費がかかるから少し層が違うような気がする。
892名無し不動さん
2018/10/06(土) 17:25:57.27ID:??? >>890
土地の持分が多いってのは容積率余ってるならそうだがガーヒルはほぼ100パーセント使ってるからとくに区分所有の土地持分が多いと言うこともない
ガーヒルのいいところはニコイチエレベーターなんだかエレベーター単位でエントランスがあるのでゴージャス感に欠ける
低層は土地の持分が大きくてタワーは土地の持分が小さいとか言うけどそもそも容積率が違う土地を比べで持分面積が広いとか狭いとか意味はない
土地の持分が多いってのは容積率余ってるならそうだがガーヒルはほぼ100パーセント使ってるからとくに区分所有の土地持分が多いと言うこともない
ガーヒルのいいところはニコイチエレベーターなんだかエレベーター単位でエントランスがあるのでゴージャス感に欠ける
低層は土地の持分が大きくてタワーは土地の持分が小さいとか言うけどそもそも容積率が違う土地を比べで持分面積が広いとか狭いとか意味はない
893名無し不動さん
2018/10/06(土) 17:27:32.92ID:??? >>891
ドムスの内装をリニューアルしてる奴がいるけどあれば違うよね。
ドムスってバブル期の遺産だと思うんだ。当時の雰囲気を保存するためには純正補修部品で直しながら使うのが正しいと思う。
管理費、修繕積立金も高いし内装の元値が極端に高いから純正補修部品で直してたら維持費すごいだろうな。
ドムスの内装をリニューアルしてる奴がいるけどあれば違うよね。
ドムスってバブル期の遺産だと思うんだ。当時の雰囲気を保存するためには純正補修部品で直しながら使うのが正しいと思う。
管理費、修繕積立金も高いし内装の元値が極端に高いから純正補修部品で直してたら維持費すごいだろうな。
894名無し不動さん
2018/10/06(土) 17:30:25.59ID:???895名無し不動さん
2018/10/06(土) 17:34:05.29ID:??? >>894
昭和40年代に建てられたマンションでも都心は土地が高いからそんなことはない
再開発とかあれば別だが単独建て替えだと還元率は基本減る
都心で容積率余ってたのは同潤会とか企業の社宅や官舎くらい
昭和40年代に建てられたマンションでも都心は土地が高いからそんなことはない
再開発とかあれば別だが単独建て替えだと還元率は基本減る
都心で容積率余ってたのは同潤会とか企業の社宅や官舎くらい
896名無し不動さん
2018/10/06(土) 17:38:33.22ID:???897名無し不動さん
2018/10/06(土) 17:42:13.39ID:???898名無し不動さん
2018/10/06(土) 17:44:09.83ID:??? >>893
ドムスの内装はすごいけど文化財的価値があるわけでもないからまああまり保存する意味ないね
戸建てでもこの床の間の柱が、、、とか言っても不動産価値には全く織り込まれないのと一緒
建築史的に建物自体の価値が高いわけでもないしね
ニューヨークのダコタハウスとかあれは外観の価値が高くて内装は結構好き勝手に変更されている
高級マンションではないけどマルセイユのユニテなどは世界遺産に指定されたからかなるべくオリジナルに戻すそうという人もいるみたいだが
ドムスの内装はすごいけど文化財的価値があるわけでもないからまああまり保存する意味ないね
戸建てでもこの床の間の柱が、、、とか言っても不動産価値には全く織り込まれないのと一緒
建築史的に建物自体の価値が高いわけでもないしね
ニューヨークのダコタハウスとかあれは外観の価値が高くて内装は結構好き勝手に変更されている
高級マンションではないけどマルセイユのユニテなどは世界遺産に指定されたからかなるべくオリジナルに戻すそうという人もいるみたいだが
900名無し不動さん
2018/10/06(土) 17:49:02.83ID:???901名無し不動さん
2018/10/06(土) 17:58:12.79ID:??? >>900
微妙
中銀カプセルタワーとか区分所有権集めて建て替え阻止しようとしてるけど所詮区分所有なんでね
ビラシリーズもファンが多いけど別に保存に金出してくれるわけじゃないしオリジナル内装残してても家賃や転売価格が上がるわけじゃないから無理でしょ
美術品とは違う
微妙
中銀カプセルタワーとか区分所有権集めて建て替え阻止しようとしてるけど所詮区分所有なんでね
ビラシリーズもファンが多いけど別に保存に金出してくれるわけじゃないしオリジナル内装残してても家賃や転売価格が上がるわけじゃないから無理でしょ
美術品とは違う
905名無し不動さん
2018/10/06(土) 18:13:35.38ID:??? 古いスポーツカーをレストアするみたいなわけにはいかんからね
車なら乗れなくても別に困るわけでもないけど実際住むとなるとお湯が沸かなかったら一日も生活できんからね
車なら乗れなくても別に困るわけでもないけど実際住むとなるとお湯が沸かなかったら一日も生活できんからね
906名無し不動さん
2018/10/06(土) 18:16:16.73ID:??? >>904
とりあえず建て替え阻止できる20パーセントの区分所有権を集めようとしてるみたい
もっとも当初のコンセプトだったカプセル交換や増設などは一度もやったことないし大々的に民泊に使おうとしたら結構改造やリフォームは必要だね
っていうかあそこ民泊は禁止したと思うよ
とりあえず建て替え阻止できる20パーセントの区分所有権を集めようとしてるみたい
もっとも当初のコンセプトだったカプセル交換や増設などは一度もやったことないし大々的に民泊に使おうとしたら結構改造やリフォームは必要だね
っていうかあそこ民泊は禁止したと思うよ
907名無し不動さん
2018/10/06(土) 18:16:55.34ID:??? ところで油壺のシーポニアクラブのレストランって素敵だと思わないか?
あそこの分譲マンションはかなりの既存容積不足の建物らしいけど
あそこの分譲マンションはかなりの既存容積不足の建物らしいけど
908名無し不動さん
2018/10/06(土) 18:20:40.89ID:??? 逗子マリ昔友達と共有してたけどリゾートはもういいやって感じだわ
ホテルの方が気楽やわ
ホテルの方が気楽やわ
909名無し不動さん
2018/10/06(土) 18:21:54.22ID:??? 油壺といえばルーシプラックマンさんが殺されたブルーシー油壺も友達が持ってて泊まらせてもらったことあるわ
911名無し不動さん
2018/10/06(土) 21:55:32.23ID:??? 通名の朝鮮人が犯人なのはお決まり
912名無し不動さん
2018/10/08(月) 09:24:19.55ID:??? 山手通り沿い 斉藤建材の建物 売りに出てるね。2.7億
新宿区中落合1
ttps://www.stepon.co.jp/kodate/detail_18422025/around/#tabBlock
新宿区中落合1
ttps://www.stepon.co.jp/kodate/detail_18422025/around/#tabBlock
913名無し不動さん
2018/10/08(月) 17:38:10.96ID:??? 築40年超えても都心は普通にローン組めるよw
資産価値があって価値は下がらないから
資産価値があって価値は下がらないから
914名無し不動さん
2018/10/08(月) 18:31:29.98ID:??? 金利高いだろ
915名無し不動さん
2018/10/09(火) 07:19:45.95ID:EMgGuKDc916名無し不動さん
2018/10/09(火) 11:17:56.95ID:??? あんだけ高い電波塔のそばって怖くない?
917名無し不動さん
2018/10/09(火) 11:49:55.40ID:??? 借地でも
銭湯とかの生活インフラ系の借地と
戦後の困ってた人に善意で土地を貸して居座られたケースで
同じ借地という扱いを受けるのは納得できないわな
もともと人が住めるような環境じゃない土地に銭湯等を誘致して
そのに借家を建てたわけだしな
銭湯が来てくれなかったら借家事業も成り立たなかったわけだし
銭湯とかの生活インフラ系の借地と
戦後の困ってた人に善意で土地を貸して居座られたケースで
同じ借地という扱いを受けるのは納得できないわな
もともと人が住めるような環境じゃない土地に銭湯等を誘致して
そのに借家を建てたわけだしな
銭湯が来てくれなかったら借家事業も成り立たなかったわけだし
919名無し不動さん
2018/10/10(水) 09:28:07.00ID:3XzcKZmc921名無し不動さん
2018/10/13(土) 07:39:58.32ID:jBJsM3vn >>919
押上には、都営浅草、京成、半蔵門線が通ってるだろ。
押上には、都営浅草、京成、半蔵門線が通ってるだろ。
922名無し不動さん
2018/10/13(土) 11:18:26.36ID:??? 通ってもずっと東武が仕切ってたからろくなのがなかったんだし
刑務所官舎払い下げくらいしかない
刑務所官舎払い下げくらいしかない
923名無し不動さん
2018/10/13(土) 12:26:48.67ID:??? ランドネットっていう仲介業者、電話の態度悪いね。
924名無し不動さん
2018/10/13(土) 12:44:24.47ID:??? 頭も悪い
925名無し不動さん
2018/10/16(火) 11:59:07.21ID:wTyweEbC >>922
こんなリノベマンションはどうだ?(家具、エアコン付き)
確か?2回位?値下げしたのかな?
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_sumida/nc_90002530/
こんなリノベマンションはどうだ?(家具、エアコン付き)
確か?2回位?値下げしたのかな?
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_sumida/nc_90002530/
927名無し不動さん
2018/10/16(火) 12:54:30.35ID:??? 完全に2dkか最悪でも1LDKって名乗るべき間取りなのになんだこれw
928名無し不動さん
2018/10/16(火) 14:31:42.38ID:??? 外壁の痛み具合が酷いね。錆が出てきてるし。
ベランダも隣との境が腰の高さまでしかないから、ベランダや室内が丸見え。
防犯も最悪じゃん。
ベランダも隣との境が腰の高さまでしかないから、ベランダや室内が丸見え。
防犯も最悪じゃん。
929名無し不動さん
2018/10/16(火) 14:33:42.17ID:??? しかも定期借地権マンションか。
931名無し不動さん
2018/10/16(火) 15:58:12.85ID:??? 向島=玉の井=赤線 だもん
932名無し不動さん
2018/10/16(火) 16:16:07.05ID:??? 写真頑張ってもサッシが笑いをさそうw
933名無し不動さん
2018/10/16(火) 18:43:12.91ID:???934名無し不動さん
2018/10/16(火) 21:38:01.57ID:??? 業界的にもLDK名乗れるのは8畳からなんでこれは完全アウト
定期借地権はこの年代では無いはず、恐らく旧法だろ
調べたら南東で1280万円がある、無理やり選ぶならこっちだな
この年代だと旧々耐震で旧耐震よりはるかに弱い
阪神で倒壊した割合も旧と旧々でかなり違う
広さにしては維持費も高めなので管理状態次第では…いやないな
定期借地権はこの年代では無いはず、恐らく旧法だろ
調べたら南東で1280万円がある、無理やり選ぶならこっちだな
この年代だと旧々耐震で旧耐震よりはるかに弱い
阪神で倒壊した割合も旧と旧々でかなり違う
広さにしては維持費も高めなので管理状態次第では…いやないな
935名無し不動さん
2018/10/16(火) 21:59:36.08ID:yMTQE7xd 墨田区のような水没地域はダメだな。
936名無し不動さん
2018/10/16(火) 22:09:26.38ID:??? ピロティではないし
形は悪くない。
あと30年位はもちそう。
形は悪くない。
あと30年位はもちそう。
937名無し不動さん
2018/10/17(水) 20:34:06.98ID:X60WzT2y 都市再生緊急整備地域で駅近だと老朽マンションでも建て替えの見込みはありますか?
939名無し不動さん
2018/10/17(水) 22:17:44.68ID:X60WzT2y 緊急整備地域で区の都市計画にかかると容積率緩和があったり、8月下旬報道の東京都での玉突き建て替え容積率緩和の制度の話もあるので。
940名無し不動さん
2018/10/17(水) 23:39:37.75ID:??? >>939
だから個別のマンションの話を一般論で語っても仕方ない
建て替えは区分所有の総意で決まるので必ずしも経済合理性で物事が動くわけではない
この建物に愛着があるとかいう理由で2割が反対したら建て替えできない
だから個別のマンションの話を一般論で語っても仕方ない
建て替えは区分所有の総意で決まるので必ずしも経済合理性で物事が動くわけではない
この建物に愛着があるとかいう理由で2割が反対したら建て替えできない
941名無し不動さん
2018/10/18(木) 07:13:08.52ID:??? はいはい
942名無し不動さん
2018/10/18(木) 08:58:30.28ID:???943名無し不動さん
2018/10/18(木) 14:42:36.18ID:??? いるいる
944名無し不動さん
2018/10/20(土) 01:11:04.16ID:??? 古いマンションは修繕修繕で延命してるのが今
いつかは修繕でもどうしようもない時が来る
建て替えは実現不可能なのが9割超え
エレベーターもないとかのマンション住んでるなら安値だとしても売却して引っ越す方がいい
買い手見つからないマンションも増えてきてる
いつかは修繕でもどうしようもない時が来る
建て替えは実現不可能なのが9割超え
エレベーターもないとかのマンション住んでるなら安値だとしても売却して引っ越す方がいい
買い手見つからないマンションも増えてきてる
945名無し不動さん
2018/10/20(土) 08:22:07.69ID:gtsSn60A947名無し不動さん
2018/10/20(土) 08:36:56.55ID:??? 築50年、駅徒歩8分、1200万。
再開発の住民決議は来年。
買うべきか迷う
追い銭1000万位で5000万弱位に化けるだろうか。
再開発の住民決議は来年。
買うべきか迷う
追い銭1000万位で5000万弱位に化けるだろうか。
950名無し不動さん
2018/10/20(土) 13:59:36.64ID:??? 駅徒歩8分だけじゃ判らん。
新宿、池袋、渋谷から徒歩8分なら検討の範囲だし、
寂れた駅の徒歩8分なら検討の余地なし。
新宿、池袋、渋谷から徒歩8分なら検討の範囲だし、
寂れた駅の徒歩8分なら検討の余地なし。
952名無し不動さん
2018/10/20(土) 15:06:45.32ID:??? ターミナル駅から徒歩8分だと1200万じゃ築古ワンルームすら買えないよ
寂れた駅から8分のファミリータイプとかで話にならないだろ
寂れた駅から8分のファミリータイプとかで話にならないだろ
953名無し不動さん
2018/10/20(土) 15:16:42.09ID:??? だからネタと言ったろ ボケ
954名無し不動さん
2018/10/20(土) 15:56:30.81ID:??? 建て替えの決議じゃなくて再開発の決議やろ
マンションだけの決議じゃ済まないからめんどくさいし時間もどれだけかかるかわからん
1200万というババ
マンションだけの決議じゃ済まないからめんどくさいし時間もどれだけかかるかわからん
1200万というババ
955名無し不動さん
2018/10/20(土) 19:23:26.79ID:??? みんながババと思うときが勝機
956名無し不動さん
2018/10/20(土) 20:15:01.83ID:??? 買われたら困るから駅名は書けない。
東京駅まで直通30分以下。
容積率60/200
駅徒歩8分
戸数も書けないな
東京駅まで直通30分以下。
容積率60/200
駅徒歩8分
戸数も書けないな
957名無し不動さん
2018/10/20(土) 21:00:12.09ID:??? 買いだよ
売れちゃうぞ急げ
売れちゃうぞ急げ
960名無し不動さん
2018/10/21(日) 08:20:13.43ID:??? 東京駅からと言うんだから、どうせ千葉の船橋とか市川だろ
いくらでも安い中古マンションが出てくる地域だからゴミだよ
東京駅から徒歩30分とかなら価値あるけど
いくらでも安い中古マンションが出てくる地域だからゴミだよ
東京駅から徒歩30分とかなら価値あるけど
961名無し不動さん
2018/10/21(日) 09:40:24.53ID:??? やっぱり荒川区だよな
962名無し不動さん
2018/10/21(日) 09:55:41.41ID:??? げっ
963名無し不動さん
2018/10/21(日) 10:09:19.41ID:??? 東京駅から何分表記は京葉線が多い
京葉線ホームは駅内を10分歩くのは無視されてるのが詐欺的表記
京葉線ホームは駅内を10分歩くのは無視されてるのが詐欺的表記
964名無し不動さん
2018/10/21(日) 10:29:49.21ID:??? 日暮里とか三河島ってコリアタウンだよな
965名無し不動さん
2018/10/21(日) 12:27:37.48ID:kSJ18p0M >>957
地面師乙
地面師乙
967名無し不動さん
2018/10/21(日) 22:46:07.34ID:??? たとえば都営三田線の板橋区内の駅から徒歩8分なら築40年前後は700-800万で売られている
文京区内の駅から徒歩8分で築40年で1500万の物件が数件でてくる、5分以内だと2-3千万する
文京区内の駅から徒歩8分で築40年で1500万の物件が数件でてくる、5分以内だと2-3千万する
968名無し不動さん
2018/10/21(日) 23:06:08.48ID:??? 再開発建て替え情報がまだ表に出ていない内部情報だから詳しく書けない。悪いね。
今日現地視察してきました。明日朝一で電話して買えたら買うことにします。千単位の大規模案件になる可能性もあるようなのでいずれ皆知ることになるはず。
今日現地視察してきました。明日朝一で電話して買えたら買うことにします。千単位の大規模案件になる可能性もあるようなのでいずれ皆知ることになるはず。
969名無し不動さん
2018/10/21(日) 23:14:35.16ID:??? ちなみに以前、勝どきで再開発予定物件をつかんで空振りした痛い経験もあるので情報収集は冷徹慎重にやっているつもりです。また痛い目をみたらこういう投資は今後一切しないようにします。
2018/10/22(月) 08:39:53.71ID:???
まあ買値以下にはならなさそうだからがんばれや
でもその電車距離と駅距離だと世田谷クラスででも
5千万新築もバブル崩壊をしてるから怖いわな
でもその電車距離と駅距離だと世田谷クラスででも
5千万新築もバブル崩壊をしてるから怖いわな
2018/10/22(月) 10:25:36.19ID:???
2018/10/22(月) 11:02:46.86ID:???
974名無し不動さん
2018/10/22(月) 14:02:06.02ID:??? 山から隣の山に行くには一度下山しなきゃいけないから、谷底は便利だと言ってるようだ
975名無し不動さん
2018/10/22(月) 19:00:35.13ID:??? まあ東京駅にJRで直結はいいけど路線ごとにヒエラルキはあるからね
以下東京駅からの所用時間が同じ場合のJR在来線の路線価値を運転本数、終電時間、利便性、沿線駅のバリエーション等を総合的に勘案
Sクラス→山手線
Aクラス→中央線快速、京浜東北線、上野東京ライン(南方面)
Bクラス→横須賀総武線、上野東京ライン(北方面)
Cクラス→京葉線
以下東京駅からの所用時間が同じ場合のJR在来線の路線価値を運転本数、終電時間、利便性、沿線駅のバリエーション等を総合的に勘案
Sクラス→山手線
Aクラス→中央線快速、京浜東北線、上野東京ライン(南方面)
Bクラス→横須賀総武線、上野東京ライン(北方面)
Cクラス→京葉線
978名無し不動さん
2018/10/23(火) 11:01:29.95ID:??? 東京に住んでいて乗り換え以外で東京駅に行く機会はほとんどない
980名無し不動さん
2018/10/23(火) 11:46:37.11ID:??? 東京駅起点で不動産表示をするのは千葉の物件 これ常識
981名無し不動さん
2018/10/23(火) 14:22:35.39ID:??? 俺は会社が大手町だから毎日東京駅使ってるぜ
ちな田町が最寄り駅
ちな田町が最寄り駅
984名無し不動さん
2018/10/23(火) 17:10:32.25ID:??? 都心3区は私鉄なんて無い
京急がちょっと食い込んでるだけ
で、大企業の本社勤務でも正社員でも派遣社員でもビル内のコンビニ店員でも
勤務先が大手町には違いない
何が妄想なのかさっぱりわからん
京急がちょっと食い込んでるだけ
で、大企業の本社勤務でも正社員でも派遣社員でもビル内のコンビニ店員でも
勤務先が大手町には違いない
何が妄想なのかさっぱりわからん
985名無し不動さん
2018/10/23(火) 17:23:26.43ID:??? まあ23区内のJR駅はテッパン
986名無し不動さん
2018/10/23(火) 17:58:51.74ID:??? 品川勤務だと他の東京の主要駅全然行かないわ
京急しか乗ってない貧乏人です
京急しか乗ってない貧乏人です
992名無し不動さん
2018/10/23(火) 21:51:16.50ID:??? 都心三区w東京駅w田舎もん起点
993名無し不動さん
2018/10/23(火) 22:07:28.07ID:??? まあチミタチ田舎者認定はいいけど最低都心3区に不動産持ってから言いたまえw
994名無し不動さん
2018/10/23(火) 23:19:26.85ID:???998名無し不動さん
2018/10/24(水) 10:11:37.49ID:??? いうならば公鉄だな
999名無し不動さん
2018/10/24(水) 17:42:54.71ID:??? 鋼鉄ソルバルウ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 218日 19時間 15分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 218日 19時間 15分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★3 [シャチ★]
- 次の首相ふさわしい人 高市氏 21%、進次郎氏 15.9%、玉木氏 9.3%、石破首相 7.3% 共同通信世論調査 [お断り★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【プロレス】ノアのKENTA、入場時に女性客から口に含んだウーロン茶をぶっかけられ困惑 [シャチ★]
- QRコード決済、なぜ今“やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは [パンナ・コッタ★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2296
- 他サポ2025-112
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2295
- 〓たかせん〓 5
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- とらせん祝勝会 二次会
- 自民党、訪日外国人の免税廃止を検討。麻生太郎「安売りせず免税辞めれば2000億円も日本に入ってくる訳だから検討に値する」 [271912485]
- ▶ホロライブ
- JA全農「売れ!売れ!売れ!」このタイミングで落札済みの備蓄米を大量放出開始! [819669825]
- 中国人留学生「え、待って。日本人は冠婚葬祭やお祭りで和服を着るの?我が国では伝統衣装は廃れたのに」→帰国後漢服製造販売会社を起業 [377482965]
- ▶オケラというゴミを見下して楽しむスレ
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者9🧪