住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
住宅ローンについての質問や相談はこのスレでOKです。
前スレ
■■ 住宅ローン 総合スレ 112■■
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1497510782/
質問者用テンプレ
【年 齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年 収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【戸建orマンション】
【新築or中古(建齢)】
【都道府県、市町村】
【質問内容】
*質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。
*共稼ぎ夫婦の場合、出産後復職して世帯収入が確定するまでは計画を慎重に。
*>>950を踏んだ人は次スレ立てお願いします。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
■■ 住宅ローン 総合スレ 113■■ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/12(水) 21:59:28.20ID:???
365名無し不動さん
2017/07/29(土) 21:15:55.85ID:CiEPNsoe 質問なんですが、
銀行ローンで一軒目(友達が今住んでる)
フラット35で二軒目(居住中)
二軒共にまだまだ返済中。
3軒目を親が住む様に買いたいんだけど、フラット35で借りれると思う?
2軒目の購入時は、一軒目はもうすぐ売ります、って口実で買ったけど、3軒目は流石にムリかな?と思い出してて。
年収に対するフラット35の枠はまだある状況だけど、セカンドハウス的な感じにいけるかな?
同じ様な経験ある方がいれば教えてくださいー。
銀行ローンで一軒目(友達が今住んでる)
フラット35で二軒目(居住中)
二軒共にまだまだ返済中。
3軒目を親が住む様に買いたいんだけど、フラット35で借りれると思う?
2軒目の購入時は、一軒目はもうすぐ売ります、って口実で買ったけど、3軒目は流石にムリかな?と思い出してて。
年収に対するフラット35の枠はまだある状況だけど、セカンドハウス的な感じにいけるかな?
同じ様な経験ある方がいれば教えてくださいー。
366名無し不動さん
2017/07/30(日) 00:31:10.23ID:??? こんなとこで聞くよりフラットに聞くなり審査出すなりしろよ
小学生かよ
小学生かよ
367名無し不動さん
2017/07/30(日) 00:41:51.51ID:yIyoi0Lf369名無し不動さん
2017/07/30(日) 02:28:51.57ID:??? >>365
現在の債務で問題なければフラットのセカンドハウスローンが通るかもね。
でも、2件目のウソがバレたらアウト。
まぁCICで絶対バレるし、ヘタしたらフラットを一括返済させられるかもね。
触らぬ神に祟りなしだぜ。
現在の債務で問題なければフラットのセカンドハウスローンが通るかもね。
でも、2件目のウソがバレたらアウト。
まぁCICで絶対バレるし、ヘタしたらフラットを一括返済させられるかもね。
触らぬ神に祟りなしだぜ。
372名無し不動さん
2017/07/30(日) 16:38:35.22ID:??? かもしれない
結婚したときは利益10億円の個人企業だったから
いまや利益1億あるかないか 当時と違って勝者に株式うっちまってるし
結婚したときは利益10億円の個人企業だったから
いまや利益1億あるかないか 当時と違って勝者に株式うっちまってるし
373名無し不動さん
2017/07/30(日) 18:36:11.47ID:??? 最初から分かって結婚してるだろうから問題ないでしょ
金を持つと得られないものもあるもんだ
金を持つと得られないものもあるもんだ
374名無し不動さん
2017/07/30(日) 19:15:57.40ID:??? 372は別人だろうに
釣られる貧乏僻み人
釣られる貧乏僻み人
375名無し不動さん
2017/07/30(日) 19:53:39.68ID:???376名無し不動さん
2017/07/31(月) 09:43:40.04ID:BnlKsJk3 おまとめサポート
(平成29年7月よりスタート)
他社のおまとめローンの審査が通らなかった方、ご相談下さい。
・勤続年数2年以上の方
・金融事故のない方
・来店可能な方
保証人、担保は不要です。
まずは、お電話でお問い合わせ下さい、その他のお金の相談も乗ります。
特定非営利活動法人 STA
(平成29年7月よりスタート)
他社のおまとめローンの審査が通らなかった方、ご相談下さい。
・勤続年数2年以上の方
・金融事故のない方
・来店可能な方
保証人、担保は不要です。
まずは、お電話でお問い合わせ下さい、その他のお金の相談も乗ります。
特定非営利活動法人 STA
377名無し不動さん
2017/07/31(月) 13:27:40.65ID:??? フラット35最強
378名無し不動さん
2017/07/31(月) 18:42:58.60ID:??? フラット35金利高すぎ
379名無し不動さん
2017/07/31(月) 21:58:20.61ID:??? 高いか?
団信別とは言え完全固定1.09とか神だろ
団信別とは言え完全固定1.09とか神だろ
380名無し不動さん
2017/07/31(月) 22:22:05.59ID:??? フラットいいよ
でもおちたよ
でもおちたよ
381名無し不動さん
2017/07/31(月) 22:58:45.55ID:??? フラットってそんなに落ちるもんなの?
382名無し不動さん
2017/07/31(月) 23:12:32.38ID:??? フラット落ちたらほかに通るものないんじゃないの?
383名無し不動さん
2017/07/31(月) 23:17:03.01ID:??? フラットこれ以上上がらないといいよね
俺は融資日9月だからガクブルだよ
俺は融資日9月だからガクブルだよ
385名無し不動さん
2017/07/31(月) 23:54:36.05ID:??? 固定はこれから上がり続けるよ
386名無し不動さん
2017/08/01(火) 00:03:46.57ID:??? 固定って去年なんであんな下がったんだろ
そんな天変地異起きてないだろ
そんな天変地異起きてないだろ
387名無し不動さん
2017/08/01(火) 00:06:29.31ID:??? フラット落ちたけど信金系うかったよ
フラットでチェックしてるところにひっかかったみたい
フラットでチェックしてるところにひっかかったみたい
388名無し不動さん
2017/08/01(火) 02:39:31.43ID:??? フラットは団信すらつかないんでしょ
389名無し不動さん
2017/08/01(火) 03:21:32.45ID:??? フラット落ちて拾ってくれる信金て凄いな
教えてほしいくらいだ
教えてほしいくらいだ
390名無し不動さん
2017/08/01(火) 07:59:48.99ID:??? 今はフラットで1.09固定とかなのね。
もうこれからは上がっていく一方かな?
もうこれからは上がっていく一方かな?
391名無し不動さん
2017/08/01(火) 08:25:47.39ID:??? マイナス金利導入が天変地異級ではないと
392名無し不動さん
2017/08/01(火) 10:05:19.15ID:??? 三井住友信託、8月は変動は下がったが30年固定などの固定は上がった
変動
0.545% → 05.25%
30年固定
1.05% → 1.10
変動と固定の差を開かせようとしているね
変動
0.545% → 05.25%
30年固定
1.05% → 1.10
変動と固定の差を開かせようとしているね
396名無し不動さん
2017/08/01(火) 13:00:20.09ID:??? 311だけど、願い叶って8月の固定金利上がらなかった!
本審査も無事通ったし幸せー
本審査も無事通ったし幸せー
397名無し不動さん
2017/08/01(火) 13:26:02.22ID:???399名無し不動さん
2017/08/01(火) 14:41:52.55ID:??? 登記自分でさせてくれない不動産会社大杉(´・ω・`)
400名無し不動さん
2017/08/01(火) 16:23:26.51ID:??? >>394
爆上げ?
住信SBIとかと勘違いしていないか?
三井住友信託は下がっている
三井住友信託は変動の店頭表示金利は2.475%で6月、7月と同じ
引下幅がさらに拡大されて金利は0.02%下がっている
対して30年など10年以上のの長期固定プランは引き下幅は変わらないが店頭表示金利が0.05%上がっている
爆上げ?
住信SBIとかと勘違いしていないか?
三井住友信託は下がっている
三井住友信託は変動の店頭表示金利は2.475%で6月、7月と同じ
引下幅がさらに拡大されて金利は0.02%下がっている
対して30年など10年以上のの長期固定プランは引き下幅は変わらないが店頭表示金利が0.05%上がっている
403名無し不動さん
2017/08/01(火) 18:46:49.01ID:??? 三井住友信託は保証会社が三井住友トラストか全国保証課かによって金利が変わる
これがゴチャゴチャになっていると上がったのか下がったのかわからなくなる
これがゴチャゴチャになっていると上がったのか下がったのかわからなくなる

【年 齢】 24歳
【勤続年数】 2年
【雇用形態】 会社員
【会社規模】 中小企業
【年 収】 200万
【世帯収入】 600万〜700万(残業の有無で変動)
【家族構成】 旦那(33歳)・私(25歳)・養子(24歳社会人)・子供1歳
【所有資産・貯蓄】 各自貯金により総額は不明・私個人は200万ほど
【現在債務】 無し
【物件金額+諸費用】1800万+約80万
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金400万
【希望金額】 土地込みで3300万
【金利種類】 フラット35
【戸建orマンション】 一戸建て(2階建て希望)
【新築or中古(建齢)】 新築
【都道府県、市町村】 大阪府阿倍野区から住吉区内
【質問内容】
この度子供が産まれ、来年家を買うという事になりました。
この場合ローンをペアローンのように分けて3人で組み、家の権利を3等分する事は可能でしょうか?
また不可能であればペアローンにしておいて世帯収入額を3人分合わせて提出する事は可能でしょうか?
特殊な事情があり(障害等ではありません)養子は老後まで共に暮らすことになっています。
407名無し不動さん
2017/08/01(火) 22:41:12.59ID:??? うーん、旦那と養子の収入や勤続年数も教えてもらえないかな?
409名無し不動さん
2017/08/01(火) 23:48:16.73ID:??? >>408
分かりにくいけど、家族構成は来年の話?子供一歳はこの度生まれた子のこと?
あと事情が特殊過ぎて良くわからんし
興味も尽きないからわかる範囲で
相談した以上特殊事情の養子の詳細も聞きたいもんだが…
分かりにくいけど、家族構成は来年の話?子供一歳はこの度生まれた子のこと?
あと事情が特殊過ぎて良くわからんし
興味も尽きないからわかる範囲で
相談した以上特殊事情の養子の詳細も聞きたいもんだが…
410名無し不動さん
2017/08/01(火) 23:57:26.72ID:??? 200万ってバイトじゃねーか
412名無し不動さん
2017/08/02(水) 00:12:35.66ID:??? 旦那が250ではまず通らんでしょ

>>409さん
家族構成は現在の話です。ややこしくてすみません
子供は現在1歳でもう一人作ったりはしないので、幼稚園に入る前に引っ越したほうが後々負担にならないだろうと考えての新築購入の話が出ました。
過程は少々ややこしいので省きますが、家庭形態のイメージはリーガルハイの一妻多夫のお話をイメージしていただければ助かります。
養子に関してはややこしい事になりたくなかった為に意思確認を行った所、一生他の方と結婚する気はないと宣言した為了承しました。
旦那に関しては、私と歳が離れているので養子に自分が死んだ後の事を任せる。といった事で決着がついています。
生活費の内訳や、家の購入と同時に各々に何かあった際の遺書を製作し、知り合いの弁護士に預ける等細かいところは或る程度詰まっています。
私と養子はある専門職のため、今後の年収については或る程度まで望めますので若いうちの我慢かと考えています(どちらも古い社風が残っており比較的年功序列です)
不動産営業をやっていた友人に相談したところ、聞いた事が無いと言われましたしもちろん「旦那の収入だけでは確実に通らないけれど、イレギュラー故に世帯収入ならわからない」と言われ今回質問するに至りました。
414名無し不動さん
2017/08/02(水) 00:56:15.39ID:WMllIdAP >>406
ペアローンとは?
でググったら、ソニー銀行のQ&Aで「複数(2つ)の債務」って書いてあるよ。
まず借りようとしている銀行に電話で「借り手が3人のペアローンって出来ますか?」と聞くといいよ。銀行ごとに規約あるんじゃないかな?
その上で、親子関係が養子でもペア可能かを聞くと良さげ。色々特殊だからこのスレで回答出来る人いないでしょ。
ペアローンとは?
でググったら、ソニー銀行のQ&Aで「複数(2つ)の債務」って書いてあるよ。
まず借りようとしている銀行に電話で「借り手が3人のペアローンって出来ますか?」と聞くといいよ。銀行ごとに規約あるんじゃないかな?
その上で、親子関係が養子でもペア可能かを聞くと良さげ。色々特殊だからこのスレで回答出来る人いないでしょ。
415名無し不動さん
2017/08/02(水) 00:58:37.32ID:??? ほんとイレギュラー過ぎて
色んな銀行に聞きまくるしかないと思う
普通に考えたら通らない、稼ぎが少な過ぎる
色んな銀行に聞きまくるしかないと思う
普通に考えたら通らない、稼ぎが少な過ぎる
416名無し不動さん
2017/08/02(水) 01:00:49.92ID:??? とんでもないのが来たな
詳細知ってる専門の知り合いに聞いてもそれなら現金用意してまたどうぞって感じじゃない
詳細知ってる専門の知り合いに聞いてもそれなら現金用意してまたどうぞって感じじゃない

>>414さん
家の購入について調べ際に、共働きでの返済についての方法の中に載っていました。
あまり何度も銀行に聞くのも印象がよくないのではと思い悩んでいましたが、このスレを見る限りそうでもなさそうなので一度はっきり相談してみようと思います。
ありがとうございます。
418名無し不動さん
2017/08/02(水) 01:11:00.11ID:WMllIdAP >>417
頑張りや。各銀行の住宅ローン問い合わせ窓口への電話なら相手に気にする必要は全然ないぜ。
頑張りや。各銀行の住宅ローン問い合わせ窓口への電話なら相手に気にする必要は全然ないぜ。
419名無し不動さん
2017/08/02(水) 06:03:39.63ID:sNTc5+uv 銀行系の保証料って0.233が普通なの?
そして、外払いの方が安いみたいだけど、外払いにする人が多いんかな?
どー思う?
そして、外払いの方が安いみたいだけど、外払いにする人が多いんかな?
どー思う?
420名無し不動さん
2017/08/02(水) 06:04:13.17ID:sNTc5+uv 0.233→0.2%
訂正
訂正
421名無し不動さん
2017/08/02(水) 08:27:37.64ID:bheG0c6/ >>406
一見複雑だけど、シンプルに考えるならば、夫婦連帯債務+子の所得合算または親子リレー+配偶者って感じ
ただ、妻の養子だと思うから、妻が主債務者として関与しないと、夫と養子は他人だからローンは組めないかも(両者の養子なら話は別だし、連れ子と捉えることも可能だけど、法定相続人にならないのがネック)
ただ旦那もだけど特に養子は年収が低すぎるわ。イラストレーターでもやってんのかと。
200万なんて中小零細の女性事務職でも下回るのは難しいぞ
一見複雑だけど、シンプルに考えるならば、夫婦連帯債務+子の所得合算または親子リレー+配偶者って感じ
ただ、妻の養子だと思うから、妻が主債務者として関与しないと、夫と養子は他人だからローンは組めないかも(両者の養子なら話は別だし、連れ子と捉えることも可能だけど、法定相続人にならないのがネック)
ただ旦那もだけど特に養子は年収が低すぎるわ。イラストレーターでもやってんのかと。
200万なんて中小零細の女性事務職でも下回るのは難しいぞ
422名無し不動さん
2017/08/02(水) 08:40:50.90ID:??? 仮定法階しそうだから止めといた方がいいと思うんだが。
423名無し不動さん
2017/08/02(水) 08:55:24.66ID:??? 質問者さんが両刀で、養子は女性なんでしょ
ローンの相談にのってあげなさいよw
ローンの相談にのってあげなさいよw
424名無し不動さん
2017/08/02(水) 08:58:09.46ID:??? 妻と養子がデキてるパターン
425名無し不動さん
2017/08/02(水) 08:58:54.00ID:??? 銀行に保険金殺人でもするつもりじゃないか疑われかねない。訳のわからん家族構成を常識的に納得の行く理由がないと貸してもらえんよ。
あと、20代半ばで一生とか当てにならんわ後、半世紀あるんやで、2〜3年後に全員バラバラの人生歩んでるやろ。
あと、20代半ばで一生とか当てにならんわ後、半世紀あるんやで、2〜3年後に全員バラバラの人生歩んでるやろ。
426名無し不動さん
2017/08/02(水) 09:00:33.68ID:??? 年収200万ちょいで1500万円くらいフラット通ったぞ
要は返済負担率だから旦那がよほど高齢でない限り二人合算したら余裕だろ
三人合算はそもそも不可能
要は返済負担率だから旦那がよほど高齢でない限り二人合算したら余裕だろ
三人合算はそもそも不可能
427名無し不動さん
2017/08/02(水) 09:03:29.68ID:??? 養子は絡めないで夫婦でローン組む以外貸してくれないだろね。
あと、遺書じゃなく「遺言」な。
あと、遺書じゃなく「遺言」な。
428名無し不動さん
2017/08/02(水) 09:10:45.61ID:??? フラットは養子でも親子関係あれば全く問題ない
何を持って無理って決めつけてるのかしらないが
何を持って無理って決めつけてるのかしらないが
429名無し不動さん
2017/08/02(水) 10:06:45.34ID:??? でもさー身の丈にあった物件買った方がいいと思うよ
正直言って大変そうだもん
正直言って大変そうだもん
430名無し不動さん
2017/08/02(水) 10:32:07.21ID:??? 全員年収低すぎるんだよな。
公営団地に住む生活レベルやん。
公営団地に住む生活レベルやん。
431名無し不動さん
2017/08/02(水) 11:34:18.80ID:??? 【年 齢】29
【勤続年数】6
【雇用形態】正社員
【会社規模】?よく知られる企業
【年 収】550万
【世帯収入】550万
【家族構成】夫婦二人(子どもは欲しい)
【所有資産・貯蓄】ほぼなし(100万ほど)
【現在債務】まったくなし
【物件金額+諸費用】4000万ほど
【自己資金(頭金・諸費用)】200万ほど
【希望金額】諸費用を除き全額ローン
【金利種類】今の金利なら変動タイプ
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古(建齢)】新築
【都道府県、市町村】神奈川県内
【質問内容】貯蓄ほぼ無しで1馬力での返済どう感じますか?現実的でしょうか?
【勤続年数】6
【雇用形態】正社員
【会社規模】?よく知られる企業
【年 収】550万
【世帯収入】550万
【家族構成】夫婦二人(子どもは欲しい)
【所有資産・貯蓄】ほぼなし(100万ほど)
【現在債務】まったくなし
【物件金額+諸費用】4000万ほど
【自己資金(頭金・諸費用)】200万ほど
【希望金額】諸費用を除き全額ローン
【金利種類】今の金利なら変動タイプ
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古(建齢)】新築
【都道府県、市町村】神奈川県内
【質問内容】貯蓄ほぼ無しで1馬力での返済どう感じますか?現実的でしょうか?
432431
2017/08/02(水) 11:34:46.29ID:??? そろそろと思い物件を探しています
あちこち足を運び、自分達なりに住みやすい間取りや過去の災害情報、町の雰囲気や発展性など調査している所です
今までは旅行や外食を充分に楽しんできたので、今後あまり贅沢はしないつもりでおり、場合によっては2LDKでも妥協しようと意見が一致しています(理想は3LDKですが)
なお、車は要らない環境なので、子どもが出来たら考えるかもしれませんが恐らく持ち腐れるので買うことはないと思います
その他のローンもありません
候補の1つの物件経由で、ある銀行で3800万の事前審査には通りましたが、本当に1馬力で返済していけるのかピンと来ません
妻は転勤で引っ越すたびに派遣の仕事を見つけて働いていますが、子どもが欲しいのもあり今後何があるか分からないので、妻の収入は戦力外として考えたいです(貯蓄に回すなどです)
まだ住みたいところも定まっていないのにおかしな話かもしれませんが、消費税の上がらない今のうちに、そして金利の低い今のうちに、元金返済率の高い変動で返済し始めたいと思っています
ちなみに諸費用分は貯める必要がありますので、今年中くらいでの契約を目安に考えています
FPによる住宅ローンや生活設計のセミナーがあるようなので、知識不足な部分の情報や家計状況を良く整理してから参加する予定です
考え方などについてアドバイスください
また、ROMるとためになるスレやサイトをご存知でしたら教えてください
よろしくお願いします
あちこち足を運び、自分達なりに住みやすい間取りや過去の災害情報、町の雰囲気や発展性など調査している所です
今までは旅行や外食を充分に楽しんできたので、今後あまり贅沢はしないつもりでおり、場合によっては2LDKでも妥協しようと意見が一致しています(理想は3LDKですが)
なお、車は要らない環境なので、子どもが出来たら考えるかもしれませんが恐らく持ち腐れるので買うことはないと思います
その他のローンもありません
候補の1つの物件経由で、ある銀行で3800万の事前審査には通りましたが、本当に1馬力で返済していけるのかピンと来ません
妻は転勤で引っ越すたびに派遣の仕事を見つけて働いていますが、子どもが欲しいのもあり今後何があるか分からないので、妻の収入は戦力外として考えたいです(貯蓄に回すなどです)
まだ住みたいところも定まっていないのにおかしな話かもしれませんが、消費税の上がらない今のうちに、そして金利の低い今のうちに、元金返済率の高い変動で返済し始めたいと思っています
ちなみに諸費用分は貯める必要がありますので、今年中くらいでの契約を目安に考えています
FPによる住宅ローンや生活設計のセミナーがあるようなので、知識不足な部分の情報や家計状況を良く整理してから参加する予定です
考え方などについてアドバイスください
また、ROMるとためになるスレやサイトをご存知でしたら教えてください
よろしくお願いします
433名無し不動さん
2017/08/02(水) 11:47:24.04ID:??? 買っても借りてもどうせ一生金かかるんだから
ローン組めるならサッサと買えばいいよ
駄目なら売るなり貸すなりすればいい
一生に一度の失敗できない買い物!みたいなもんじゃないんだよ家は
見る限りでは元利均等より元金均等のほうがよさそうだな
ローン組めるならサッサと買えばいいよ
駄目なら売るなり貸すなりすればいい
一生に一度の失敗できない買い物!みたいなもんじゃないんだよ家は
見る限りでは元利均等より元金均等のほうがよさそうだな
434名無し不動さん
2017/08/02(水) 11:55:00.59ID:??? もひとつ言うと
団信と疾病保険ある時点で賃貸が持ち家を上回るメリットは身軽さ以外には
金銭的にはなにもない
保険なしで毎月捨て続ける金か
保険つきで毎月積み立てていく金か
どっちが得か火を見るより明らか
家族いるなら尚更
団信と疾病保険ある時点で賃貸が持ち家を上回るメリットは身軽さ以外には
金銭的にはなにもない
保険なしで毎月捨て続ける金か
保険つきで毎月積み立てていく金か
どっちが得か火を見るより明らか
家族いるなら尚更
435名無し不動さん
2017/08/02(水) 12:06:41.31ID:??? マンションは返済額にゆとりがないと、修繕費用だ管理費値上げだとかなんだかんだ年々キツくなるよ。固定資産も高いし。
436名無し不動さん
2017/08/02(水) 12:09:29.96ID:??? 保証料込み10年固定1.25%
高い?
高い?
437名無し不動さん
2017/08/02(水) 12:28:04.84ID:??? やや高だね
ufjの8月10年固定で0.8%
ufjの8月10年固定で0.8%
439名無し不動さん
2017/08/02(水) 12:29:46.45ID:??? あ、内枠か
それなら妥当かも
UFJで1.16%
それなら妥当かも
UFJで1.16%
440名無し不動さん
2017/08/02(水) 12:32:50.51ID:??? それならフラットにしようぜ
10月以降申込なら完全固定団信込で〜1.4%だぜ
外枠だけど
10月以降申込なら完全固定団信込で〜1.4%だぜ
外枠だけど
441名無し不動さん
2017/08/02(水) 12:34:31.60ID:??? >みる限り元利均等より元金均等の方が
この発言だけで信用足り得ないことが
分かる
この発言だけで信用足り得ないことが
分かる
443名無し不動さん
2017/08/02(水) 12:59:25.06ID:???445名無し不動さん
2017/08/02(水) 13:25:36.83ID:??? 小田原とかじゃね
446名無し不動さん
2017/08/02(水) 13:27:04.84ID:??? 辻堂より西あたりからそんなもんなんじゃねーの
447名無し不動さん
2017/08/02(水) 14:09:25.86ID:???449名無し不動さん
2017/08/02(水) 14:12:20.26ID:???451名無し不動さん
2017/08/02(水) 16:03:49.19ID:??? このスレでの基本は子供ができるまで家買うな
子供の障害次第でライフスタイル変わる、また子供が産まれなくてもライフスタイルは変わりやすい(通院とか離婚とか鬱とか)
子供の体力も考えて第一子が一歳ぐらいになると泣きにくくなって商談も苦じゃなくなってくるしそれぐらい以降がお勧め
子供の障害次第でライフスタイル変わる、また子供が産まれなくてもライフスタイルは変わりやすい(通院とか離婚とか鬱とか)
子供の体力も考えて第一子が一歳ぐらいになると泣きにくくなって商談も苦じゃなくなってくるしそれぐらい以降がお勧め
452名無し不動さん
2017/08/02(水) 16:06:33.67ID:??? うちの家の向かいは独身男性で家持ち
アウトドア趣味な感じで良く友達と二人で家の前でBBQしてる
家持ち、BBQ好きって所が独身こじらせてるなぁと
アウトドア趣味な感じで良く友達と二人で家の前でBBQしてる
家持ち、BBQ好きって所が独身こじらせてるなぁと
453名無し不動さん
2017/08/02(水) 16:18:58.31ID:??? 東京23区内だと庭でBBQなんてやったら即近所からクレーム入るわ
454名無し不動さん
2017/08/02(水) 16:22:48.57ID:IbrOu3CX 売却価格が下がりにくい好立地マンションなら子供できる前に買ってもいいと
思うけどな
うちは不妊治療で子供できるまでに5年近くかかったから結果的に早めに買っておいて
良かった。マンションなんて大半は2Lか3Lくらいしか選択肢ない場合も多いし
一軒家だと2人作るつもりで買って1人も子供できないとかだと辛そうだね
思うけどな
うちは不妊治療で子供できるまでに5年近くかかったから結果的に早めに買っておいて
良かった。マンションなんて大半は2Lか3Lくらいしか選択肢ない場合も多いし
一軒家だと2人作るつもりで買って1人も子供できないとかだと辛そうだね
4554LDK希望嫁 ◆5uC7fIyVKcr4
2017/08/02(水) 17:37:09.51ID:??? 昨日相談に乗ってくださった方ありがとうございます。特殊故に混乱させてしまい申し訳ありません。
あの後旦那に予算について見直さないかと言い、今日唯一交流の或る旦那実家にも相談したところ母が息子が結婚し家を建てる時にと貯めていた貯金がある事が判明し頭金が1.8倍程度になりました。
ですので、予算と内容を見直してから銀行に相談しようと言うことになりました。
公団に関しては去年申請した所落選となり入ることができませんでした。
現在の年収の低さは理解しております、私と養子の若さについても自覚しておりますが3人共知り合って10年そこそこになり事情もあってなるべくしてなったというような感じです。
理解しがたい事であるのは承知の上ですし反論等も出来ませんししませんが、何とかなりそうですのでお礼を言わせて頂きたく書き込ませていただきました。
あの後旦那に予算について見直さないかと言い、今日唯一交流の或る旦那実家にも相談したところ母が息子が結婚し家を建てる時にと貯めていた貯金がある事が判明し頭金が1.8倍程度になりました。
ですので、予算と内容を見直してから銀行に相談しようと言うことになりました。
公団に関しては去年申請した所落選となり入ることができませんでした。
現在の年収の低さは理解しております、私と養子の若さについても自覚しておりますが3人共知り合って10年そこそこになり事情もあってなるべくしてなったというような感じです。
理解しがたい事であるのは承知の上ですし反論等も出来ませんししませんが、何とかなりそうですのでお礼を言わせて頂きたく書き込ませていただきました。
456名無し不動さん
2017/08/02(水) 17:53:20.02ID:??? おう頑張れよ
直系尊属からは住宅取得資金なら700万円までは贈与税かからねーから
ひっぱれるだけひっぱれ
直系尊属からは住宅取得資金なら700万円までは贈与税かからねーから
ひっぱれるだけひっぱれ
457名無し不動さん
2017/08/02(水) 18:28:15.27ID:??? 借りれるといいな
459名無し不動さん
2017/08/02(水) 18:48:01.91ID:???460名無し不動さん
2017/08/02(水) 18:54:42.33ID:??? 誰もお前みたいに購入=終の住処と思ってないからだよ
461名無し不動さん
2017/08/02(水) 19:31:06.31ID:??? つーか一年二年で引っ越すつもりで
購入する意味が分からん
マンションなら安心も意味不明
バブル状態なのに
購入する意味が分からん
マンションなら安心も意味不明
バブル状態なのに
463名無し不動さん
2017/08/02(水) 19:42:24.10ID:??? 近所同士でクレームっていう発想がすごいな
464名無し不動さん
2017/08/02(水) 20:25:03.55ID:??? 金利がジワジワ上がってきてるな
来年3月とかどれくらい上がっているんだろうか
来年3月とかどれくらい上がっているんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国 アメリカからの全ての輸入品に34%の関税課すと発表 トランプ政権の相互関税へ報復措置 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【速報】 1ドル=144円 [お断り★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い [ぐれ★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★2 [樽悶★]
- トランプ米大統領「私の方針は決して変わらない」 [Hitzeschleier★]
- 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性 [パンナ・コッタ★]
- 値上げ [249548894]
- ▶ねねちの金玉キラキラ金曜日✨🍑✨
- トランプさん「関税の次は金融だ、ドルの供給を停止してAppleペイやクレカ決済を凍結する」 [709039863]
- スリコに2000円台のカメラが登場 「写ルンです」が凄まじい値上げしたし、もうこれでいいだろ [303493227]
- トランプ「コメの関税を撤廃しろ」、日本政府「断る」 [249548894]
- 【東京】高架下の高さ制限を示す鉄骨がトラックに落下 [696684471]