X



システムキッチンについて Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/07/05(火) 19:00:53.62ID:PpnG766x
なぜこんなスレッドがなかったのか不思議

システムキッチンについて語ろう!!
※前スレ
システムキッチンについて
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1301064022/
システムキッチンについて Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1640701877/
システムキッチンについて Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1645363029/

システムキッチンについて Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1649206835/
0155(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/01(木) 14:21:19.91ID:+kbF+A9v
>>154
大容量食洗機って事でしょ
0156(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/01(木) 14:24:01.85ID:???
>>153
結局国内はパナがシェア取ってるから必死に開発する必要がないんだろうな
海外製は金額高いから買える人限られてるし
0157(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/01(木) 14:30:33.17ID:???
昔のホシザキとかの食洗機使ってみたいわー
国内メーカーが引き出し型にシフトしたのはユーザニーズというより施工性とかの問題なんじゃないかと勝手に思ってる
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/01(木) 14:57:13.27ID:???
海外と日本との食卓の皿の違いだろ

海外は大皿率と浅い皿が多い
日本はお茶碗サイズと深さがある皿が多い

だから物理的に大皿が入る海外製食洗機は高さがありデカくなる
ま、根本的にキッチンのサイズが違うけどね
0160(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/01(木) 16:00:07.83ID:???
国内メーカーが60cmフロントオープンを作ったところでどうせミーレが買われるから作らないんだってさ。
0161(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/01(木) 16:12:42.42ID:???
>>160
ミーレ高いしそんなことないと思うけどなぁ
それとも60cmフロントオープン作るとミーレぐらいの金額になっちゃうんだろうか
0162(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/01(木) 19:24:34.35ID:???
ミーレやボッシュ、GAGGENAUやAEGの食洗機なんてどれもそこまで性能的に変わらない
ここと同等レベルのデザインと性能で少し安く、保証の国内メーカーらしく厚くしたら
絶対に海外メーカーがはいりこむ隙間はなくなると思うんだけどね
0163(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/01(木) 21:03:13.78ID:O1LJYInb
今国産のフロントオープンはリンナイだけなんだね。
大家族が減ってるから需要が見込めないのかな。
海外製は故障してもすぐ来てもらえず、基本料金2万+αらしいし、洗剤もメーカー推奨
でないときれいに落ちないらしいしランニングコストかかりそう。
でも海外メーカー購入する人はそんな細かいこと気にしないんだろうな。
0165(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/02(金) 10:23:24.68ID:???
フロントオープン採用するなら、通路幅100cmはあった方がいいよ
うちは85cmだけど、開けると狭いよ~

あとこれは余談だけど、妻がミーレのドアを開きっぱなしで子供の用事してる時に、ちょっとキッチン行った時にもう少しでそのままミーレのドアを踏んでしまいそうになった事あったww
ちなみに妻はスネを当て事が数回あるらしい~~ww
0166(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/02(金) 21:02:54.00ID:???
パナソニックの深型ってミーレとかに比べてそんなに容量小さいの?
パナソニックの深型では、1日に1回では無理?
もっと稼働させないと4人家族とか1日1回は無理なん?
0167(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/02(金) 22:15:53.80ID:???
ちょっと質問なんだけど、1日一回だけ食洗機を動かすとして、3食分の食器や調理器具ってあるの?
お茶碗1人3つもあるの?
食べ終わった食器をシンクに貯めとくの?
少なくとも、朝昼で使った食器がシンクにあると、晩ごはん作りづらいんだけど………
0170(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/03(土) 21:12:02.56ID:???
トクラスのショールームに行ってきました。
ベリーの展示がほぼなくなってコラージアというシリーズに変わっていました。
リクシルのダブルサポートシンクみたいにシンクの中にプレートがおけるシンクが良かったです。
ベリーにほぼ決めていたのですが、今ベリーを買うのは無いわーと残念な気持ちで帰ってきました。
0171(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/04(日) 18:40:11.16ID:p0/HK1e0
>>170
ググってみたらberryは来年一月終了になってた。
新しいシンクわたしは使いこなせそうもないわ。あのようなリクシルのシンクもyoutube で使ってるの
見たことがないし。ゴチャゴチャ付属品ない方が使いやすそうだけど。
まさか将来的にトクラスはリクシルに吸収されるとか。ないよね、そんなこと。
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/17(土) 16:06:41.92ID:???
トクラス、デザインがシンプルで使いやすくて気に入ってるけどね。
それ以外には古いステンレスの深型シンクの台所しか経験がないから、
他社の同価格帯の製品と比べようがないが。
0176(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/23(金) 15:36:28.68ID:???
10/4にtotoショールーム行くんだけど
クラッソとミッテの価格差どれくらいやろか?
+30万円くらいになるならクラッソがええねんけど
0177(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/23(金) 15:54:14.28ID:???
>>176
定価差より、建築会社の割引がどうかじゃないかな。ミッテがその建築会社の標準だとしたら、ミッテの割引率は65%、クラッソは20%とかになる。左の割引率はあくまで例だけど、元の価格差もあるから結構な差になるよ。
0179(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/23(金) 16:31:10.39ID:???
しばりじゃないけどtotoが標準仕様だから
変えちゃうと高い気がする。
クラッソの値引率聞いてみまする。差額30万円程度ならいけると思うけど60万円くらいならやめようかなと
0180(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/23(金) 16:48:35.40ID:???
>>179
割引率聞くより、ショールーム行ってやりたい仕様でクラッソとミッテを見積もってもらったらいいよ。その見積もりを建築会社に送ってもらったら、割引後の価格が建築会社から出てくるから。
私はそうやった結果、クラッソの希望仕様で膨らんだ胸が、ミッテとの価格差見て萎んでったよ(笑)結果ミッテにしたけど、いま全然不満はない。
0182(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/23(金) 17:42:40.33ID:???
>>181
具体的な価格はゴメン。
でもクラッソは定価からきもち下がったかなくらいだったけど、ミッテは半額以下だった。定価ベースでも数十万違うから、割引後の価格差はもう大変なことになって、スパッと諦めがついたよ。
0183(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/24(土) 01:17:01.61ID:???
>>179
ハウスメーカーにもよるけど同じメーカーでもシリーズで割引率が違かったよ。
ウチの場合TOTOだとちゃんと吟味してミッテで+25万、クラッソで+80万になった。
もちろんクラッソだとそれぞれいいモノ選べるから高くなりがちだけど、それよりも割引率の方が影響デカい傾向。
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/24(土) 10:24:20.70ID:???
>>179
TOTO標準なのいいね

オプションで変わってくる
扉のグレード、食洗機、換気扇、除菌水、クリスタルカウンターとか
オプションあんまりつけなくてもクラッソがいいのか
どんなミッテとどんなクラッソを戦わせるかによるよ

お風呂でサザナとシンラで対決したけど
シンラの標準装備にあるオプション(ダウンライトや床ワイパーや浴室洗浄など)をつけまくったサザナと
ちょっとだけオプション足したシンラでは
20万も差がなかったのでシンラにした
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/24(土) 14:57:06.56ID:???
LIXILのキッチンについてだけど、
カタログの品番の横に星のマークが付いてる。
それによって割引率が変わる。

☆が一番割引率が高い。
★がその次。
★★が一番割引率が悪い。

★★はミーレの食洗機についてた。
★はオプションとしてのほぼ全てについてた。
☆は最低ランクのものだけについてた。

だからリシェルにシエラの☆の機器をつけると、少しは値段は安くなるよ
0186(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/24(土) 19:20:39.50ID:???
ワークトップがアクリル樹脂人大にアルコール除菌スプレーって使える?
セスキのアルカリ電解水スプレーしたらワークトップザラザラになったわ。
0187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/25(日) 18:51:15.57ID:H8baLiKb
え、マジそれくらいで変質するの。
だったらキッチンハイターとか使えないね。
0190(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/07(金) 11:08:34.69ID:jaG8DjSX
スレチだけどリフォームのとき、壁紙って古いのを剥がさずに上に貼る者なの?
0191(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/08(土) 12:55:22.51ID:Oka63xJ8
>>190
スレチだけど…。
古いのは剥がしますよ。
剥がして下地処理して新しいのを貼る感じです。
0192(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/08(土) 17:27:37.72ID:TkPXCtgx
>>191
ありがとう。
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/09(日) 22:02:20.83ID:jV93MGEc
トクラスのBerryとリクシルのSIで迷ってます
0197(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/09(日) 22:53:51.95ID:jV93MGEc
クラス違うんですか?
ヘーベルハウスだとどちらもHクラス扱いで価格ほぼ同じになってます
0199(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/09(日) 23:03:14.86ID:jV93MGEc
そうなんですね。ヘーベルのカタログだとまだBerryになってます。
0201(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/09(日) 23:07:41.48ID:jV93MGEc
ありがとうございます
0202(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/09(日) 23:19:28.78ID:???
>>197
ワークトップを人大にするならトクラス、セラミックにするならリクシル
それ以外は見た目や引き出しの使いやすさを実際に見て好みの方を選べばいいかと
0203(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/10(月) 15:23:08.29ID:???
>>201 やっぱり、Berryの後継シリーズが Collagia で
来年以降に施工するならCollagiaになるそうです
今ならBerryもOKとのこと

LIXILとの差は、人工大理石の継ぎ目のない加工の強味ですね
あと、ハイバックカウンター+ハンガーレールかな(地味だけど有用に感じました
この2点をスルーするなら、トクラスじゃなくても良いのかも
0204(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/10(月) 17:07:19.12ID:ub5CoSyH
>>203
ありがとうございます。年末から工事スタート予定なのでヘーベルハウスの場合はどういう扱いになるか確認してみます。
0205(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/10(月) 17:09:32.36ID:ub5CoSyH
>>202
実際にみて検討したいと思います。
ありがとうございます
0206(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/10(月) 23:58:49.39ID:???
各社のショールーム見て回ったけど
見れば見るほど何だかわかんなくなったよ。
お値段も標準仕様からちょっと外れると急に値段があがったり等など疲れたー。
結局、特に良いというわけでは無いが総合的に見てラクシーナにした。
疲れたけど楽しかったし決まってホッとした。
0209(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/11(火) 07:32:36.00ID:???
ライン取手か普通の取手どっちにするか悩ましいな
ラインの方が見た目はヤボったいけど足ぶつけたりしないから実用的かなぁなんて思ってるけど・・・
0210(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/11(火) 07:54:48.66ID:j99VmtHt
>>208
Panasonicはトリプルワイド位ですよね。
私の周りでもトリプルワイドを採用したいからこれにした、という人は多いです。
私はトリプルワイドに魅力は感じなかったので採用はしませんでしたが。
0211(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/11(火) 07:56:22.15ID:7/+bu+Ly
トリプルで良いのって見た目だけやん
0212(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/11(火) 08:13:57.56ID:???
キッチン側とカップボードを普通の取手、リビング側をライン取手にした
リビング側は開戸にしたからラインが一番上だけになるので見た目悪くないと思った
今使ってるのはキッチン側がラインだから使い勝手はちょっと心配
0214(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/11(火) 08:57:26.32ID:???
>>209
わりと肥えてるけど別にハンドル取っ手邪魔ではないよ
扉の上にひっかけるタイプの拡張テーブルとかが使えないくらい
通路の広さにもよるだろうけど
0215(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/11(火) 12:26:54.98ID:V02BqcGy
>>211
天板を排気口レスに出来る
Lクラスだけだが
0216(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/15(土) 00:12:09.95ID:???
ミーレ選べる状況なら選んだ方がいいんだろうか。
容量的にはパナでも賄える家庭ではあるけど、洗浄力や使い勝手でもミーレの方が完全上位互換なのかどうか・・・?
0217(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/15(土) 01:17:29.48ID:FiWfLXpw
>>216
貴方のこと何も知らないからどっちでもいいんじゃないかな、としか言えないけれど。
海外食洗機が貴方のライフスタイルに合ってるなら良いんじゃないんでしょうか。
フルタイムで働いてる人だったり、ズボラで食器が沢山あって1日1回しか回さないとかだったら海外製は性質に合ってますけど、そうじゃないんなら無理して選ばなくても…。
0219(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/15(土) 11:54:27.23ID:FyuQkvwE
>>216
毎日確実に鍋まで含め手洗いしたくないなら導入すると後々幸せだと思う
でもパナでも賄えるって書いてるから、食器さえ確実に入れば鍋はちょいちょい手洗いしても苦にならない人かな
なおかつ毎食さっさと洗いたいならパナの方が向いてる
0220(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/15(土) 12:29:03.86ID:KNv3hvEg
3食分とか汚れた食器溜め込むのは生理的に無理
毎食洗うから普通の深型で充分

ワシみたいな人もおるやろ
溜め込み平気な人は大きなヤツでも良いかもしれんが
0221(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/15(土) 12:51:41.92ID:???
みなさんの意見から深型でも大丈夫そうだと判断したのでその方向で見積もりとってきました。
ステディアです。
0222(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/16(日) 16:16:47.13ID:q59gqEPa
パナとリンナイならパナのほうがおすすめですか。
0225(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/16(日) 17:00:19.49ID:???
>>222 洗剤自動投入のパナかな
リンナイは鍋入れにくいし、ギミック的な部分も含めてパナが優秀な気がする
重曹系の機能は自分は全く興味がないのもある
0230(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/16(日) 22:30:21.40ID:???
>>229 ボッシュとかカゲナウとかAEGでも45/60cm何だしどれでもはいるでしょ
ただ、正規代理店の契約を持ってる工務店によって得意不得意はあるとは思う
円安だからというのもあるけど、海外家電は入荷まで半年以上もあるんで
代理店契約してない工務店だと入手できないと思うよ?
0231(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/17(月) 02:47:27.52ID:???
トクラス少し前まで安っぽくて論外でクリナップにしようと思っていたけど
トクラスのコラージアなかなかよい感じだね、今度みにいかなきゃ
0232(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/17(月) 06:58:04.55ID:TqKibhN6
名前以外なにが変わったの?
0233(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/17(月) 08:28:12.89ID:t/I/zwhv
>>232
>>170

あとシンク下連動引き出しの幅が半分になって背の高い洗剤が入れやすくなったとか。
今流行りの黒っぽいシックな感じになってる気がする。
結局値上げするって事。
0236(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/17(月) 11:57:01.22ID:???
>>235 煙量の多い調理の場合、フラット型は吸引しきれずにフードの横に漏れて
かなり長時間煙が滞留する(その手の調理をしないなら関係ない)

トクラスのサイクロンかな? は昔ながらのフロントフードを持つ構造だと
フラット型に比べて煙を処理できる絶対量が多い(限界はあるけどね)

ただ、トクラス独自とか言ってるが昔のレンジフードはこういう構造だったので
フラット型が増えたのでこういう形状が逆に目新しく見えるのかもしれない

ちなみに、フラットタイプでも煙処理能力を考慮したのもある
ウッドワンとかのジリオシリーズとか
https://www.woodone.co.jp/product/item/rangehood/

ウッドワンはフードの無いフラットタイプも90㎝超えのも有りレンジフードの多様さでは
カタログ見てるだけでも面白いと思う

ただどのメーカーも「10年」というキーワードで清掃軽減をアピールしてるけど
本当に言葉通りに10年で済むのはクリナップだけだと思う
あれは2か月に一回お湯での清掃が必要だけど、そのぐらいの頻度で油脂落としを
しない限り10年はかなり眉唾だと思う、とくにLixilのオイルスマッシャーは嘘くさい
0240(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/17(月) 13:09:41.80ID:???
トクラスの手元コンセントは縦でカバーもあり、フラットだし
タカラやリクシル、パナよりもよさそう
クリナップもレンジフードのみとかふざけたことやってないで
はやく手元コンセント実装しろよ
0241(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/17(月) 13:16:29.63ID:???
>>236
詳しくありがとう
そういえばリフォームで昭和の換気扇+フードにした友達がいるわ
吸込量が多いし隅々まで掃除できるからって言ってた
0242(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/17(月) 13:34:47.49ID:???
>>240 そうなんだよねぇ
クリナップもアイランドだとフロントスクリーン(衝立)にコンセント付けられるので
電動キャビネットにしなくてもコンセントはどうにかなるけど
壁設置のI型だと電動キャビネットにしない限りコンセントが無い
無理やりI型でもフロントスクリーン付けられるのかは知らない(邪魔だと思うけど)

ステンレスは魅力なんだけど、もらい錆・塩錆もあるのでクリナップは
ちょっと自分用にも他の人にもお勧めできないね
0243(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/17(月) 15:43:17.60ID:VZZEv/Wp
例外はあるが、海外は対面・アイランドキッチンであろうとコンロだけは危ないので壁付けだよね。
日本だけが何故かコンロが対面側に設置する。
0244(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/17(月) 15:58:13.68ID:???
>>243 だよね と言われても違うとしか・・・
アイランド式に壁は無いのでその言い方は変でしょ?
海外であろうと日本であろうとアイランドキッチンのコンロはアイランド上にある

というか壁側にコンロがあるなら、それはアイランドではなく対面だろ?
0245(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/17(月) 16:23:37.57ID:???
対面(オープン)キッチンの種類として
・アイランド:左右どちらも解放している
・ペニンシュラ:左右どちらかが壁に設置
があり

ペニンシュラの場合はレンジフードの設置の容易さから壁側に来るのが多いけど
解放側に作ることもできる(絶対ではなく壁側のほうが施工が安いというだけ)

そして、アイランド型は壁側自体が無いのでコンロの位置はカウンターに合わせて
左右差は特にない(レンジフードはどっちにあっても施工は高くなる)

2型で壁側にコンロがあるのも安全性というよりレンジフードの施工費の問題でしょう

そもそも料理中に家族との会話・子供の監視などの点を強調したキッチンスタイル
なのにコンロにしろシンクにしろ壁側に設置したら半分ぐらい意味がなくなるでしょ
0251(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/19(水) 22:20:53.26ID:???
お風呂は電気温水器使用しているけどキッチンは少し離れているのでガス給湯器入れた。
ついでにガスストーブの配管もしてもらった。
ガスストーブは暖かくて気持ちがいい。
0252(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/20(木) 00:14:45.96ID:???
リシェルとステディアで迷い中
もっというと天板をステンレスかセラミックかを決めかねてる
ステンレスならステディアでバイブレーション仕様に、セラミックならリシェルかなと
やっぱこの界隈で人気なのはセラミックだよね
0253(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/10/20(木) 10:05:53.73ID:???
>>252 天板は今時はセラミックだね、欠点らしい欠点が無いからね

あとさクリナップはセントロじゃないの?
収容スペース(レールの構造)が違うのでステディアとはかなり変わるけど?
収容量に期待するなら、クリナップはセントロの方が良いと思う
全く同じサイズで指3本分は横に広がる

クラフツマンデッキシンクは個人的にダメだと思ってるので、普通のフラットなトップ
だとしてもクリナップはセントロが良いと思う(一考の価値はあるかと)

クリナップのショールームでステディアとセントロの収納量差は初めに説明されるので
クリナップ的にもアピールポイントなんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況