X

ローコスト住宅32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/11(火) 19:58:05.38ID:???
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる。
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です。

それではどうぞ

前スレ

ローコスト住宅24
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1615350138/

ローコスト住宅25
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616114763/

ローコスト住宅26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616547604/

ローコスト住宅27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1617087966/

ローコスト住宅28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618028825/

ローコスト住宅29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618444087/

ローコスト住宅30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618961977/

ローコスト住宅31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1619580715/
2021/05/15(土) 09:11:39.10ID:???
>>446
建物以外も含めてだよ?
ザタマとかで建てる感じかな?
2021/05/15(土) 09:12:40.80ID:???
ザタマ30坪でも厳しな。
シフクならいけるかも。
2021/05/15(土) 09:15:08.21ID:???
ウッドショックあるから厳しいんじゃね
2021/05/15(土) 09:15:51.98ID:???
タマでもザタマよりランク下げるくらいなら地元工務店片っ端から当たっていったほうが良い家建ちそう。予算決まってるわけだし。
2021/05/15(土) 09:23:31.41ID:???
ここのスレ的にイシカワってところはどうなんだ?
オール樹脂サッシとかもグレード高いやつだとしてるが安い
2021/05/15(土) 09:25:45.47ID:???
地域限定のところは評価しにくい
ザタマも関東東北は西に比べてめちゃくちゃ仕様良くて安い
2021/05/15(土) 09:25:52.67ID:???
イシカワ安い割には質良いよ!
2021/05/15(土) 09:27:13.05ID:???
イシカワってとこ見てみたが普通に坪単価高い。桧家とかと同じ価格くらい。
2021/05/15(土) 09:28:14.74ID:???
税込みだからまあまあ安いな
狭い家で良いならいいかも
2021/05/15(土) 09:30:12.93ID:???
土地抜きでプラス800万くらいで安いと思うならありだな
2021/05/15(土) 09:39:27.36ID:???
>>454
税抜き換算だとタマホームよりも安いかもしれないと思ったが
2021/05/15(土) 10:30:14.96ID:???
買いだな
2021/05/15(土) 10:30:48.27ID:???
タマあたりをライバル視してそう。ただウッドショックでプラス100はかかるだろう。
2021/05/15(土) 10:40:03.95ID:???
>>347
片流れは棟換気にも難あり
平凡な切妻で軒を700は出すのが後々の事考えるといい
太陽光載せないなら瓦がいいね
2021/05/15(土) 11:57:20.83ID:???
>>445
昨年ザタマで契約したんだけど
38坪で坪単価36.5万だった
31坪だと割高になるから
本体で1200万として
付帯150万
申請関係80万
改良100万
外構100万
エアコン30万
カーテン30万

これで1690万
予備費で100万確保出来る
オプション無しウッドショックの影響を無いものと考えれば可能だと思う
2021/05/15(土) 11:58:39.59ID:???
>>461
税込?
2021/05/15(土) 12:00:57.49ID:???
>>445
タマの仕様でそれは無理
今から色々見積もり取ってくうちに分かると思うけどタマの仕様ってローコストの中でもめちゃくちゃ良いからね

地場工務店で1200万で家が建つ!とかいう系のを探すと良いよ
2021/05/15(土) 12:05:49.59ID:???
秀光ビルドならいけるかもね
2021/05/15(土) 12:08:36.58ID:???
そこまでの低予算だとさすがに建売の方がコスパ良さそうだが
2021/05/15(土) 12:08:47.22ID:???
ざたま安くていいなー
2021/05/15(土) 12:13:42.41ID:???
大手で建てたいけど予算が少ない=タマホーム
2021/05/15(土) 12:15:02.48ID:???
>>440
見た目ではわからない
2021/05/15(土) 12:15:07.24ID:???
ヤマト住建って全然ローコストじゃないのなw
一条に憧れ過ぎだろwあれw
2021/05/15(土) 12:16:57.08ID:???
>>461
これに消費税とローン保証料入れて2000万
2021/05/15(土) 12:19:31.58ID:???
本体価格だけじゃわからんな。
タマでも3000万以内におさめるなら土地は800万までくらいだな。
2021/05/15(土) 12:27:32.17ID:???
梅雨いり
予想外だな
2021/05/15(土) 12:33:18.31ID:???
>>472
近所の三井のツーバイ フレーミング中だが上手く切り抜けられるか楽しみです
今日養生バッチリやらんとずぶ濡れだ
2021/05/15(土) 12:33:23.99ID:???
ヤマトは一条の下位互換
2021/05/15(土) 12:34:18.93ID:???
>>473
おたく、いい趣味してますね
2021/05/15(土) 12:34:46.04ID:???
トイレも温かい家
ヒノキヤグループ  z空調
ヤマト住建 yucaco
2021/05/15(土) 12:34:50.79ID:???
一条は全室床暖房入れたいなら安いわな
2021/05/15(土) 12:34:53.31ID:???
>>475
はい(笑)
479(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/15(土) 12:40:02.47ID:QJWqAoxU
>>473
三井ホームは2日で屋根まで出来てサッシも付いている
在来だと1日で屋根まで出来てもサッシは後日

あまり変わらないよ
2021/05/15(土) 12:41:09.83ID:???
>>479
後で見に行きます。悪趣味です。
2021/05/15(土) 12:41:48.10ID:???
一条はウッドショックとは関係なしに少し前に値上げしたと聞いた
ウッドショックで更に値上げしてたら
住友林業、三井ホームレベルの価格帯になっててもおかしくない
2021/05/15(土) 12:45:22.61ID:???
一条はギネス載るレベルで過受注状態だから価格上げるしかないわな
2021/05/15(土) 12:45:58.15ID:???
しょうもないミドル以上の話は別スレたてて
2021/05/15(土) 12:47:24.35ID:???
>>483
お前が立てろ
2021/05/15(土) 12:48:20.49ID:???
>>483
話題提供しないなら黙ってろ
2021/05/15(土) 12:49:49.24ID:???
一条も10年前なら手が届くくらいのハウスメーカーだったんだけどな。タマやレオもジワリ上がってるし早めに動くのは悪くないな。
2021/05/15(土) 12:55:09.73ID:???
ザタマ首都圏は坪39万近い。35坪で1365。
設計料などの基本料金で210万はいくはず。そこに加えて防火対応が入るから最低でもオプションが100は乗ると思う。それら合計に消費税かかかるから1850。
ここに加えて水道やら地盤改良、駐車場費用が入るから2000は超えてくるわな
2021/05/15(土) 13:00:41.63ID:???
>>485
おっかねーな これぽっちで
2021/05/15(土) 13:04:45.16ID:???
>>485
無理にスレチ話題するなら黙ってろ
2021/05/15(土) 13:05:55.80ID:???
タマは営業がやる気ないからな
頑張らなくても契約取れるんだろうなって接し方
2021/05/15(土) 13:06:59.67ID:???
>>489
日本語でおk
2021/05/15(土) 13:07:38.19ID:???
>>490
ガツガツ来られるよりはよくないか?
2021/05/15(土) 13:15:26.37ID:???
>>491
そのレスしてて恥ずかしくない?
反論出来ないからって無理にレスしなくていいから
2021/05/15(土) 13:19:16.79ID:???
>>493
そのレスしてて恥ずかしくない?
反論出来ないからって無理にレスしなくていいから
2021/05/15(土) 13:20:00.15ID:???
このチマチマしたやり取りがローコストっぽくて良い感じっすね
2021/05/15(土) 13:20:49.07ID:???
ちょっとでも自分の興味の無い話題だと別スレでやれだのキレ出すアホいるよね
それが一番の無駄レスだと気付けよ
2021/05/15(土) 13:20:58.28ID:???
>>492
ガツガツは好きじゃないけどテンプレトークばっかだから熱心さが欲しい
2021/05/15(土) 13:26:19.28ID:???
>>495
だよなー。
さすがに>>494の返しは恥ずかしい
頭の中までローコストが定期的に現れる

>>496
興味とかじゃなくてスレチ内容続けるならただの自己中
2021/05/15(土) 13:32:17.66ID:???
>>498
このチマチマしたやり取りがローコストっぽくて良い感じっすね
2021/05/15(土) 13:33:36.81ID:???
>>498
滲み出る必死感好き
2021/05/15(土) 13:36:00.07ID:???
チマチマしてるな
2021/05/15(土) 13:56:53.89ID:???
木って養生してても梅雨なら湿気るよね?むしろブルーシートしてる方が湿気る気が…
ローコストは工期短いから梅雨の合間の曇りとかに即進めて断熱材やらなんやらで水分閉じ込めそう…
2021/05/15(土) 14:04:22.34ID:???
一条工務店とタマホームの違いって見た目だけだろう
2021/05/15(土) 14:06:14.16ID:???
せやな

〜おわり〜
2021/05/15(土) 14:35:22.87ID:???
雑な釣り
2021/05/15(土) 15:01:59.92ID:???
見た目はタマのほうが選択肢豊富だしカッコよくできる。
性能は一条の圧勝。

価格は一条の方が1000万以上高い
2021/05/15(土) 15:03:00.95ID:???
レス乞食だからスルーしろよ
2021/05/15(土) 15:05:02.11ID:???
見た目にこだわるならフュージェ、光セラを安価で導入できるタマは悪くないよな。
2021/05/15(土) 15:13:03.94ID:???
>>486
積水も20年前は坪50万だったぞ
2021/05/15(土) 15:18:02.02ID:???
20年前はローン支払いがきついから総支払いだとやっぱいまと同じくらいになるのかな。

3000借りて総返済3500くらい
でローン控除で250万くらいは戻ってくるからね。
2021/05/15(土) 15:22:32.82ID:???
>>510
余裕でなるやろね
金利6%とかだろ
金利で死ぬわ
2021/05/15(土) 15:29:18.89ID:???
今は金利本当にいいよな〜
2021/05/15(土) 15:35:34.45ID:???
>>512
住宅ローン減税逆ザヤおいしいれす
(^q^)
2021/05/15(土) 15:36:15.66ID:???
すまん20年前て2001年か
1990年あたり想像してしまった
まだ金利低いな

2000年から21年も過ぎてたのにびっくり
2021/05/15(土) 16:00:22.03ID:???
木材は!?
2021/05/15(土) 16:57:02.48ID:???
>>462
>>470
偉そうに書き込んどいて申し訳ない
消費税忘れてた

外構無し予備費無しでギリギリ?
2021/05/15(土) 17:10:44.68ID:???
うちは隣の家の境界から45センチしかないので光が当たらないから光セラは意味ないと言われましたわ
2021/05/15(土) 17:16:37.58ID:???
光セラのカタログみたらたしか直射日光が当たる当たらないは関係ないみたいに書いてた気がする
2021/05/15(土) 17:17:51.35ID:???
他所のサイディングの違いまで分かる人は
サイディングにこだわればいい
2021/05/15(土) 17:18:02.26ID:???
光や排気ガスに当たらないなら当たらないで長持ちしそう
2021/05/15(土) 17:18:34.36ID:???
継ぎ目だらけの古いサイディングはださいよな
2021/05/15(土) 17:44:43.78ID:???
まぁでも正直家作りをするまで他人の家のサイディングなんて気にしたこともなかったから、結局自己満足だな
2021/05/15(土) 17:57:49.72ID:???
>>518
それ前のスレでも勘違いしてた人がいたけど、ケイミューは直射日光が当たらなくても光触媒の効果があるとは書いてないよ
「日陰など紫外線の当たらない状態でも、配合されたSiO2の働きにより親水性を発揮する」と書いてる程度で、光触媒が無くても元々の素材が親水性で汚れが落ちやすいですよと書いてるだけ
2021/05/15(土) 18:05:47.28ID:???
親水セラよりはいいということですね
2021/05/15(土) 18:07:43.68ID:???
>>520
北面の壁にコケが生えてる家見たこと無い?
2021/05/15(土) 18:09:39.01ID:???
>>524
なぜそうなるのか分からん
親水セラもSiで親水性持たせてるから同じじゃん
2021/05/15(土) 18:10:41.11ID:???
つまり親水セラでいいじゃんてことか

ニチハならフュージェでいいのかい?
2021/05/15(土) 18:11:18.05ID:???
>>525
気にしたこないけどそんなに生えてる家多い?
2021/05/15(土) 18:11:49.07ID:???
光が当たらない家なら同じだと思うよ
ただ、全く直射日光が当たらない家ってのもそうそうないだろうから、結局建てる人次第かと
2021/05/15(土) 18:12:31.98ID:???
>>528
これはほんとに多いぞ
団地を北側の壁見ながら歩いてみ
2021/05/15(土) 18:13:23.71ID:???
防藻効果高い外壁がいいんかい

蜂の巣とか鳥の巣も気をつけなきゃあかんよね?
2021/05/15(土) 18:19:03.20ID:???
杉板外壁なら藻も親和するよ
2021/05/15(土) 18:19:40.39ID:???
焼き杉か?
あまりにも特殊事例すぎないかね
2021/05/15(土) 18:21:17.53ID:???
家建てるとこ地盤改良必要だったんだけど駐車場もやった方がいいよね?
2021/05/15(土) 18:23:56.81ID:???
>>533
焼かなくてもいいよ
2021/05/15(土) 18:26:55.24ID:???
>>534
うちは家の形に合わせてやったよ
駐車場はやってない
多くの人は建物の下だけだと思うよ

よほど地盤が緩いとかだともっと広めにやるところもあるっぽいが
2021/05/15(土) 18:32:10.15ID:???
>>536
そうかーありがとう
重さが全然違うだろうし普通車くらいなら大丈夫なんかなあ
カーポート整備して車置いたら地盤沈下しましたとかなったらやだなあと思ってさ
2021/05/15(土) 18:36:36.78ID:???
前が田んぼだったり液状化地域ならアレかもなぁ
不安なら早速プロに相談した方が良いと思うぞ
539(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/15(土) 18:41:26.14ID:lSjkv6o1
大手だけはやめとけ
区タイも設備もオリジナル仕様
メンテ更新で永久にぼられる
大手に頼んでいいのは金持ちだけ
2021/05/15(土) 18:42:56.62ID:???
はい、分かりました

〜おわり〜
2021/05/15(土) 18:46:10.76ID:???
唐突なディス
劣等感ぱねぇな
2021/05/15(土) 18:52:26.56ID:???
>>539
しつこい
2021/05/15(土) 18:59:15.56ID:???
タマ、レオ、アイフルなら問題ない。
2021/05/15(土) 19:00:46.09ID:???
互換性なさすぎるのは一条だけじゃないか

名前変えてるだけでほとんど一般と変わらないもの使ってるとこ多いぞ

ミサワとか
2021/05/15(土) 19:01:00.03ID:???
>>539
キチガイに触れるなって
2021/05/15(土) 19:04:18.70ID:???
アイフルはLIXILが業績落ちてるけど大丈夫なんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況