X



中国道(縦貫・横断)と山陽道 part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2019/06/15(土) 13:40:57.59ID:doh5igtf
中国地方を縦貫、横断する高速道のスレッドです。
対象路線は、中国自動車道、山陽自動車道、播磨自動車道、
鳥取自動車道、米子自動車道、岡山自動車道、尾道自動車道、
松江自動車道、浜田自動車道、広島自動車道など

前スレ
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1468191505/
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1522857877/
0072R774
垢版 |
2019/08/20(火) 17:29:56.16ID:Q3xkO3hI
報告3

帰りはあまりの眠さに18時過ぎに高速パーキングで約2時間仮眠しました。
帰りは夕方出発でしたが行きほどではないけど渋滞皆無で空いてましたがソコソコ車は多かったです。
中国吹田に0時過ぎに出たので深夜割引でした。帰りもトンネル多かった感想。トラックのコマメな車線が多くて定速走行にストレスかかりました。
0073R774
垢版 |
2019/08/23(金) 01:19:40.99ID:HScwOFQQ
>>71
唐人町界隈が目的地で、もしもドームでのイベント関連が
目的だったら、なおさら新幹線の方が正解な気もするが、
まずは無事故で往復出来て、エールを送ります。

15日みたいな新幹線全滅みたいなこともあるんで時間が
かかっても、どうしても目的地に行きたいときは車で山陰廻り
なんて方法もあるので、9号線スレとかで研究して下さい。


目的地に行きたい
0074R774
垢版 |
2019/08/23(金) 02:04:23.07ID:HScwOFQQ
ちなみに、15日はNEXCOを見る限りではほとんど通行止めも渋滞も無かったような・・・。
0075R774
垢版 |
2019/08/23(金) 02:16:51.36ID:6OGvzXBi
■ベトナム戦争での韓国単独暴走の大虐殺行為・性暴力の賠償請求を世界中に周知しよう!
「ライダイハン像」ロンドン中心部の公園で一般公開
https://news.livedoor.com/article/detail/16865756/

韓国政府は、ベトナムがまだ経済面、民意で未成熟なことをいいことに、
巨額の賠償請求を起こされることを避けようと報道隠蔽、歴史からの消去工作を図っています!

ベトナム戦争での韓国単独暴走による、戦争行為をはるかに超えた数十万人の大虐殺、
数千人ベトナム女性を強姦し、慰安婦にした事実は世界の教訓としてしっかり歴史に残し、
世界で共有する必要があります!
過去を反省しない韓国に、反省・謝罪・賠償を世界規模で求めていきましょう!

ベトナム国民は韓国に対して、謝罪だけでなく、巨額の賠償請求をする権利があることを
ベトナム国民自身や世界中に広める必要があります!
一人一人が少しずつでも、多様なチャンネルへ投稿・書き込み等で、
可能なら、英語、中国語、残虐性を表すイラスト、漫画作成など、協力して周知していきましょう!
0076R774
垢版 |
2019/08/23(金) 07:20:36.92ID:kHF8TarS
>>74
15日くらいの天候やと、新幹線動かせたな
去年の強烈な西日本豪雨や21号で過敏になったんやな
流石にあんな状況やと、水没や転倒の危険があったし
0077R774
垢版 |
2019/08/23(金) 07:22:20.31ID:kHF8TarS
△ 水没 → 〇 土砂崩れ
新幹線は高架メインなので、水没はまず無さそう
0078R774
垢版 |
2019/08/23(金) 12:33:05.06ID:uSXafzpW
やっぱ雨って紀伊半島と徳島なんだな
中国地方は普段雨でやられないから本当に降ったときに災害が発生しやすい。
0079R774
垢版 |
2019/08/23(金) 20:07:50.47ID:ivmnzg8L
>>73ありがとうございます。下道ならひたすら2号線と思ってましたが9号ですか。ググってみます。
さすがに今回の日帰り強行突破は超疲れて懲りました。次回は前日午前中に出発して高速道路だとドライブ気分が味わえないので下道で考えてます。用事が13時過ぎなので前日時間余るとあれだしチェックインが遅いラブホを探して宿泊を検討してます。
費用を最優先するなら高速バスだけど寝れないと困るのでパスですね
0080R774
垢版 |
2019/08/23(金) 23:21:35.00ID:5Cbv9pbq
煽り運転マン逮捕のニュースの影響か、山陽道の運転が全般に大人しくなってる
以前はクルコンONにした途端に、不自然なアクセル操作にイラついて危ない角度で抜いていく車も多かったのに、ここ数日は全くない
0081R774
垢版 |
2019/08/24(土) 03:51:13.05ID:pu6H//TG
クルコン100kにonにしてトラックの後ろにぶら下がるの楽よね、気分転換にそのトラックを追い抜いて、だるくなったらまた次のトラックにぶら下がる
0082R774
垢版 |
2019/08/24(土) 15:58:26.07ID:PyMYsxif
山陽道が出来たせいで、吉和や鹿野、大佐っていうSAのレストランやインフォメーション、GS等が閉鎖されたりするのは残念
0083R774
垢版 |
2019/08/24(土) 21:27:51.80ID:gIiUJAip
昨年の豪雨でバックアップ路線の重要性を国もNEXCOも感じてるはずだが、万一のためGSの設備だけ残しておくのは消防法的にムリなためか
途中のICで降りて近隣GSを利用させる方針に完全にスイッチしてしまた
食べ物屋は屋台でも出せるはずだけど、昨年の豪雨でも無人PAに屋台が出たという話は特に聞かない
(おかげで大佐SAのレストランは週末はすごい混雑だった)
0084R774
垢版 |
2019/08/26(月) 11:48:06.21ID:Wyz3wghl
広島以東はそこそこ給油所あるが、以西がorz
まぁ四季が豊かな西中国山地なんで
0087R774
垢版 |
2019/08/26(月) 21:01:24.68ID:SBqwLzS1
>>85
七塚原が24時間営業で商売になってるのがすごい
0088R774
垢版 |
2019/08/27(火) 12:14:09.56ID:+9zIzaeL
大型車は利用出来なくてトイレと自販機程度しか無いパーキングはありますか?宿泊や仮眠施設ではなくシャワー浴びる施設があるパーキングはありますか?
0089R774
垢版 |
2019/08/27(火) 15:54:53.43ID:iavBGNLh
>>83 まあそういうときに稼がせてあげて、なけなしの有人SA・PAの露命をしのがせてやらないと、そういう場所までなくなりそう
従来から無人・わけあって閉店のPAなんかもう放置するしかない
下道の国道とかのロードサイドにある、台湾料理を出さない自称「台湾料理店」なんかが閉店したPAに入ってもいいけど
中華系のある組織のシノギらしいけど.... まあ「中国」道だしw
0090R774
垢版 |
2019/08/27(火) 19:57:09.61ID:xAQlEtzP
>>87
七塚原は、かつてGSもあった帝釈峡の分もあるだろうね
0091R774
垢版 |
2019/08/28(水) 20:10:55.40ID:6qY1/394
モテナスの共通メニューは仕入れもレシピも共通かと思っていたけど、尾道ラーメンは各店で独自に調製しているようだ
少なくとも高坂と奥屋はかなり味が違う
尾道ラーメン以外はどうなんだろう? うどんやカレーはどの店にもあるが
0093R774
垢版 |
2019/09/04(水) 11:56:03.10ID:PsatB/F3
北房〜東城の通行止は解除の見込みなし?
0095R774
垢版 |
2019/09/04(水) 16:19:11.43ID:AjXx9d5R
山陽道でも土砂の除去1ヶ月くらいかからなかった?
写真少ないから詳細わからんけど除去して散水車で洗って設備復旧だから結構かかると思う
0096R774
垢版 |
2019/09/04(水) 17:33:48.71ID:aDibgnC4
新見東城はそのうち復旧するだろうけど、北房新見は大変そうだな
0097R774
垢版 |
2019/09/04(水) 22:34:29.39ID:mBvdWO2J
>>96
>>96
しばらく新しい上り線対面で
0099R774
垢版 |
2019/09/05(木) 16:06:30.10ID:DVKSS8wf
なおすぐらいならしばらく対面でトンネル掘ったほうがいいかもな
0100R774
垢版 |
2019/09/05(木) 16:07:46.98ID:Ha2dzL2D
トンネル掘るのに何年かかるのやら
0101R774
垢版 |
2019/09/06(金) 05:20:22.13ID:Vc40p3fV
トンネル掘るカネで法面切りまくったったらええやん
0102R774
垢版 |
2019/09/11(水) 18:09:27.45ID:Vq/0PeNk
【お知らせ】【緊急工事通行止】本日22時から翌朝6時(予定)まで、中国道の東城IC〜庄原ICの上下線において通行止めを実施します。
0103R774
垢版 |
2019/09/11(水) 20:14:53.18ID:Vq/0PeNk
通行止【9月11日20:05現在】中国道 鹿野IC〜六日市IC (上り吹田方面) 工事による通行止です。
0104R774
垢版 |
2019/09/11(水) 20:58:40.38ID:Q5s6lrg0
七塚原って三次東より西に移転できんのかなあ。
松江道ユーザーが寄れないのは痛いよね。設備揃ってんのに。
0105R774
垢版 |
2019/09/14(土) 14:19:23.58ID:ksPoXYn0
事故もないのに下り作用で13キロ渋滞
山陽道には渋滞なし。何があった?
0106R774
垢版 |
2019/09/16(月) 00:36:18.23ID:KEXxl3ih
>>105、山崎〜佐用が、工事規制の対面通行
今日の夕方は上りが結構渋滞しとった
0107R774
垢版 |
2019/09/16(月) 01:18:18.63ID:HZiiMKBf
85名無しさん2019/09/09(月) 14:44:15.63ID:HXWIlR+Z>>86
山陽道が運転しやすいと思ったことはないな、
広島東から西条間なんて事故多いし、車もそれなりに多くて流れも遅い
89名無しさん2019/09/11(水) 14:24:25.13ID:FucOdj/G>>90>>92
山陽道が運転し易いとか、中国道しか走ったことないんじゃないの
94名無しさん2019/09/13(金) 08:31:04.11ID:chp81tLP>>97
高速道路の話しをバイパスと比較してどうすんの?
山陽道は80km制限の区間、車線変更禁止が多数あるが理由は?
0108R774
垢版 |
2019/09/16(月) 01:20:08.19ID:HZiiMKBf
11優しい名無しさん2019/09/16(月) 01:15:57.57ID:RSW31TGs
102名無しさん2019/09/14(土) 00:04:39.46ID:rGnyzOVm
>>99
>>81
山陽道レベルで文句あるなら免許返納しろ
煽り運転の前にお前の運転が下手クソ過ぎるんだよ、それか煽り運転の被害者面して強請るかネットに晒したいんだろw
山陽道は主要高速道路の中でも比較的交通量が少なく、これといった難所も無いから運転し易い高速道として有名だけど
じゃあ、これといった難所も無いから運転し易い高速道として有名ってところの文献出してよ、
新東名や新名神、伊勢湾岸道なら納得だけどさ
103名無しさん2019/09/14(土) 00:11:33.77ID:rGnyzOVm>>107
死ねとか朝鮮人とか、まともな奴はいないか、残念だな

山陽道も東名や常磐道レベルのキチガイドライバーがいるんだな
0109R774
垢版 |
2019/09/16(月) 08:46:44.45ID:s5SjVXMm
いや山陽道はあくまでも中国道と比較したらマシなだけであって東名や名神、東北道などと比べたらやっぱり線形などのクオリティは劣ると思うよ
0110R774
垢版 |
2019/09/16(月) 12:46:24.85ID:zHuAObzX
山陽道はトンネル以外もうちょっとアップデートしたほうがいいね
路肩が狭い
0111R774
垢版 |
2019/09/16(月) 13:55:13.70ID:/J+Uk2Ex
いやまぁ新東名も新名神も狭いですし
0112270
垢版 |
2019/09/18(水) 19:19:05.30ID:s3MEsH8N
>>95
崩壊した土砂の撤去は、金も時間もそれほどかからない。
崩壊跡の処理に時間がかかる。不安定な状態だろうから、何らかの対策が必要。測量から入り、設計してから、工事。
0113R774
垢版 |
2019/09/21(土) 08:42:44.61ID:ShruNi2f
>>111
それでも山陽道の岡山〜山口区間みたいにトンネル内進路変更禁止とか80km/h規制なんてやってないだろ?
そもそも高速道路での色々な余計な規制は東日本は少なく西日本に多い

てか西日本の高速道路はどの路線も80km/h制限、トンネル内は一律で進路変更禁止されてるイメージしかないわ
0114R774
垢版 |
2019/09/21(土) 10:36:42.94ID:SUtzE4Qp
福山あたりなんて100制限で車線変更禁止やってるしな
あらかじめ右にでばってくるトラックもでてくるし戦争の種にしかならんよあんなん
0115R774
垢版 |
2019/09/21(土) 12:55:14.34ID:ShruNi2f
トンネルでの進路変更禁止はそうやって予め右車線に入ってくる車が多く居るから逆に渋滞の原因になるし左車線ががら空きになるから効率も悪くなると思う
東日本方面ではそういうデメリットに気付いたのか多くのトンネルで進路変更禁止の解除がされてるよな
0116R774
垢版 |
2019/09/21(土) 19:59:26.41ID:VgjwY1kE
山陽道も、かつて進路変更禁止だった区間が解除される事例がちらほら増えているが、歩みは遅い
誰に決定権限があるんだろう? 県警単独?それとも国交省やNEXCOを交えた話し合い?
0117R774
垢版 |
2019/09/22(日) 00:44:55.28ID:p1UBD8Yk
県警
地域によってゆるい所と厳しい所がくっきり
0118R774
垢版 |
2019/09/22(日) 02:52:02.85ID:cwyt4E1k
東北だが、福島トンネルて昔は80制限だったのが照度あげて100になったみたい
県警のさじ加減
0119R774
垢版 |
2019/09/22(日) 15:02:47.44ID:bMnFcENJ
中国道山陽道の山口県区間って
なんで作ったの?
どちらかだけで良かったような
0120R774
垢版 |
2019/09/22(日) 15:17:14.14ID:WNS6oQym
>>119
山陽道山口区間は必要
新規で山口港区間作れないなら、宇部〜山口南の乗り継ぎ認めるべき
0121R774
垢版 |
2019/09/22(日) 15:40:33.11ID:N8UBCnrX
なんでという問いの答えになってないな、答えがないんだろな

子 お母さん小遣いちょうだい
母 何に使うの?
子 お小遣い欲しいの!

アホかと
0122R774
垢版 |
2019/09/22(日) 15:53:29.40ID:tww97UrN
JARTIC渋滞情報で山口のところがいつも調整中なのはなんでだろう?
0123R774
垢版 |
2019/09/22(日) 17:57:21.66ID:NiVd85c/
>>119、防府や徳山といった沿岸主要都市を結ぶ高規格道路が必要だったので。
小郡以西はいちおうR2に並行して70-80で走れる道路の計画が古くからある
0124R774
垢版 |
2019/09/22(日) 21:51:43.77ID:p1UBD8Yk
>>119
宇部に出る道路がないから
0125R774
垢版 |
2019/09/23(月) 23:31:35.78ID:vWDLSHtU
なぜスピード違反を平気でやってる人たちがトンネル内車線変更禁止は頑なに守ろうとするんだろうか?
0126R774
垢版 |
2019/09/24(火) 01:19:52.95ID:lPUQVZjF
そりゃきっと一度進路変更禁止違反で切符切られたことがあるからよ
0127R774
垢版 |
2019/09/24(火) 08:05:08.93ID:GubQRTi3
追い越し禁止区間で右車線走っていて
後続車に譲るために左車線に移るのは大丈夫なのかなあ?
0128R774
垢版 |
2019/09/24(火) 10:01:45.25ID:xkzT4mcN
何故大丈夫だと思うのか
0129R774
垢版 |
2019/09/24(火) 12:25:04.91ID:whK9N3W1
トンネル内で取り締まりやってんの?
0130R774
垢版 |
2019/09/24(火) 12:59:08.89ID:YpTtys/l
流してるパトカーなら、違反見つけたらどこでも取り締まるでしょう。

昔、山陽道のトンネル内で捕まえてるのみたことあるよ。
大阪の清滝トンネルでも、覆面が速度違反を捕まえる瞬間を見た。
どこであっても、捕まるようなことは、なるべくしない方がいいと思うな。
0131R774
垢版 |
2019/09/24(火) 13:49:31.50ID:T/y//QP9
見つからなければ大丈夫だよ!(悪魔のささやき
0132R774
垢版 |
2019/09/24(火) 15:33:00.42ID:YpTtys/l
でも悪魔のささやきの時は、意外と捕まらないんだよね。
どこかで警戒して様子見てからGoを出すからかも。
自分がやられたのは、つい油断したときばっか…
0133R774
垢版 |
2019/09/24(火) 19:00:01.35ID:kdXS7stC
右走ってたトラックが、追いつかれて車線譲るために黄色またいで左に入った瞬間、覆面が発動したの見たことある
たまたま次のSAに一緒に入ったが、トラックの運ちゃんはさすがに不満げに身振り手振りなんか言ってるのが見えた

こっち取り締まるなら、スピード違反のあいつを取り締まれ、って感じなんだろうな
0134R774
垢版 |
2019/09/25(水) 06:37:06.83ID:3QJhS2/M
気の毒ではあるけど違反だから仕方ないね
0135R774
垢版 |
2019/09/29(日) 21:39:22.41ID:6YyWAOG3
島根の人は山陰道は70〜80ぐらいで仲良く走るくせに松江道になると急にぶっ飛ばすのは、なぜ?
クルコン85や90ぐらいで走っていると、追越車線で狂ったような勢いで抜いていく
0136R774
垢版 |
2019/09/30(月) 20:49:55.46ID:rVsPl77I
>>135山陽道は走行車線を80定速で走ってるよ俺は。顰蹙?
0137R774
垢版 |
2019/10/05(土) 22:47:47.94ID:7K/q/Kq1
やっくんが天に召されて今日で6年。
0138R774
垢版 |
2019/10/06(日) 01:52:48.39ID:WvpGHcsA
>>120
むしろ山陽道宇部線全線を宇部道路無料区間に
移管してもいいよね。
0139R774
垢版 |
2019/10/06(日) 10:22:02.26ID:BdT252ca
無料にしたら有料化しにくくなる
連絡だけでいい
0140R774
垢版 |
2019/10/06(日) 16:53:27.59ID:Ti3GSp0L
全線無料か全線有料で山陽道直結するかのどちらかだろ
小郡道路活用とか中途半端すぎなんだよ
0141R774
垢版 |
2019/10/08(火) 20:08:42.96ID:MHWqE5hs
赤穂から下関まで下道で行ってきました。徳山付近、東広島バイパスに到達出前までの道、広島市内中心部、宮島前後辺りが渋滞で懲りました。特に東広島出前の峠道みたいな2号線と宮島前後が酷かったです。
同じ位の距離で赤穂から東京を下道で行く方が断然楽と感じました。
0142R774
垢版 |
2019/10/09(水) 09:12:41.29ID:hpXAx5lK
三原久井前後ってなんであんな坂きくつ造ったの?
0143R774
垢版 |
2019/10/09(水) 13:05:35.37ID:+3r8dEn1
>>142
まあ諸々の費用が安かったんだろ。三原市近くならそれほど長大トンネル無しで作れるんだろうけど、
市街地近いと金かかるだろうし。
0144R774
垢版 |
2019/10/09(水) 19:19:49.22ID:Wtt8UV+E
三原バイパスは市街地避けるためにほとんどトンネルだもんなあ
0145R774
垢版 |
2019/10/09(水) 22:26:15.43ID:SrS0v5zk
福山西〜河内は平成5年の最後の開通区間の1つで、線形悪く80制限でもとにかく開通させてしまえ区間だった
久井のインターは谷あいになってしまうが、既存道路で三原市街と結べるのはあそこしかない(谷を橋梁でパスはできない)
その前後は、峠に長大トンネルを掘るよりも巨大橋梁で坂を作る方が当時は安上がりだったんでしょう
ただ、同時開通の本郷〜河内はトンネル多いんだよな・・・狭いしカーブだしで、ほとんどスピード出せないが
0146R774
垢版 |
2019/10/10(木) 00:01:43.23ID:U8KsQN5J
あそこは広島空港へのアクセスも考えたルートなんでしょうね
0147R774
垢版 |
2019/10/10(木) 10:53:24.85ID:/UNi/N2N
久井はやっぱり現時点から見るとルート誤ったなって思うよね
実際豪雨で真っ先に壊れたのもあのあたりのはずだし

高速のルートは需要ある2箇所の中間を通すとだいたいただただ不便なだけになるね
0148R774
垢版 |
2019/10/11(金) 13:56:41.83ID:11zQZ+0L
恐らく山陽道を内陸部に通さなかったら山陽道と三原バイパス&木原道路の予算、下手したら計画自体が片方しか下りなかったから山陽道があのルートになったと思う
0149R774
垢版 |
2019/10/11(金) 18:12:13.02ID:a19UJvW3
岡山ブルーラインと太子竜野バイパスをつなぐ東備西播開発有料道路が廃止されたのが同じ経緯だよね
0150R774
垢版 |
2019/10/11(金) 19:39:15.13ID:G9wVwXov
赤穂が鉄道と同じ場所に橋があったらな
それだけで事足りるんだが
0151R774
垢版 |
2019/10/11(金) 19:41:08.22ID:I14Ac0jQ
尾道道の世羅付近で拡幅工事が始まってる
でも4車線化じゃなくて追越区間の増設だから、大して効果がない
0152R774
垢版 |
2019/10/11(金) 20:16:49.45ID:G9wVwXov
やってることは同じだよ
0153R774
垢版 |
2019/10/14(月) 00:55:09.52ID:Cy3h5Bwb
>>141
西方面の渋滞ポイントはおっしゃる通りだが、東京方面の
方が楽、というのは少なくとも有料バイパスや阪神高速
なんかを使用前提なのか、それとも2号線、1号線を無視して
篠山〜若狭〜岐阜21号線ルートで行くのかな?
0154R774
垢版 |
2019/10/14(月) 11:21:48.57ID:mTaaRYka
岡山JCTと倉敷JCTの間は6車線にしてほしい
二子トンネルは両側に単線ランプトンネル追加して、岡山方面〜倉敷JCTの瀬戸中央道分岐点をトンネル東寄りにしてほしい
難しいのは分かってるけど
倉敷JCT→岡山JCTへは瀬戸中央合流・登り坂・トンネルと悪い要素が揃いすぎ
0155R774
垢版 |
2019/10/14(月) 22:55:32.87ID:9BxrF+gp
神戸JCTから三木JCTは6車線化できるように用地確保してるよね
必要になるほど需要増えるとは思えないけど
0156R774
垢版 |
2019/10/15(火) 11:00:21.14ID:8X29KpoU
>>154
岡山と倉敷の間はたしか計画は6車線だったはず
トンネルとか明らかに何の準備もないけどね
0157R774
垢版 |
2019/10/15(火) 17:44:10.02ID:zhTbvioi
>>155
四国民は新名神に向かわずに神戸や大阪を目指すからなぁ
神戸三田アウトレットの駐車場、四国ナンバーだらけ
0158R774
垢版 |
2019/10/16(水) 04:19:35.03ID:KiBoOvwd
整備するとしたら淡路鳴門ルートの完全6車線化だろうね
0159R774
垢版 |
2019/10/16(水) 15:23:14.95ID:Wo58NegO
垂水〜鳴門北6車線化して、淡路〜西淡三原(できれば淡路島南)を最高速度120km/hにするなら価値あるけど、
現状の最高速度のままなら拡幅する金あれば湾岸線垂水延伸に投資して欲しいわ
0160R774
垢版 |
2019/10/16(水) 19:13:56.74ID:WieQMFnn
明石海峡大橋ができる前の本四道路なら、180くらいは平気で出せてたんだよな
0161R774
垢版 |
2019/10/16(水) 19:49:33.26ID:ulZ7sPoD
明石海峡大橋は要らなかったですよねー。

伊勢湾岸道もいっときアウトバーンだったよ、160km/hでビビったヘタレです。
0162R774
垢版 |
2019/10/16(水) 23:11:11.68ID:f5ufNEnA
川西IC開通前の新名神高槻以西区間みたいな感じか?
0163R774
垢版 |
2019/10/17(木) 15:49:52.45ID:Pqls5DXT
>>162
日曜日昼間にツーリングの帰りに通った時は、視界内に他の車が一切いないくらいの交通量だった
震災前の話ね
0164R774
垢版 |
2019/10/19(土) 10:03:08.23ID:9NRk27G5
>>147
壊れたのは高屋
0165R774
垢版 |
2019/10/19(土) 10:06:16.04ID:9NRk27G5
>>127
違反です
制限速度でふたしても良いよ

橙白点 なら右から左が合法
白点橙 なら左から右が合法
白点   は自由
橙   は禁止 例外はない
0166R774
垢版 |
2019/11/01(金) 22:24:17.24ID:iUSPGTji
中国道の大佐か七塚原はなぜ売店が24時間営業じゃないんだろ
0167R774
垢版 |
2019/11/01(金) 22:24:45.61ID:iUSPGTji
>>166
訂正 
か→や
0168R774
垢版 |
2019/11/02(土) 07:25:47.14ID:SOKpNMIv
夜間の人件費>売り上げだから
0169R774
垢版 |
2019/11/02(土) 09:36:31.56ID:ETcNGH8R
大佐→北房JCTより東
七塚原→三次東JCTより西

にあれば。24時間の可能性もあったな。
0170R774
垢版 |
2019/11/02(土) 16:35:12.41ID:x4ZytuU0
山口南から宇部まで高規格な(100km/h、4車線)の山陽道(高速自動車国道)で繋げてほしい
中国道クネクネでよく事故ってるし。まぁ下関JCTから先もクネクネだけど
0171R774
垢版 |
2019/11/02(土) 18:01:47.41ID:cJl/t9C9
山陽道も凄いけど中国道もかなりのもんだと思う
ウチの田舎の糞低速道路はウンコ過ぎて話にならん
勘便してほしいぐらい
0172R774
垢版 |
2019/11/02(土) 20:20:51.41ID:zBYvDOvo
>>170
その前に乗り継ぎを認めることやな、ETCも当然
あそこ、やっくん抜きで真冬の寒波襲来時はヤバいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況