X



【E67】中部縦貫自動車道 Part15

1R774
垢版 |
2023/11/28(火) 01:19:18.68ID:m1WH2VoL
松本から安房トンネルを経由し、高山・福井とつながる中部縦貫自動車道について語るスレです。

前スレ
【E67】中部縦貫自動車道 Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1629871802/


関連サイト
NEXCO中日本
https://www.c-nexco.co.jp/
関東地方整備局 長野国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/
中部地方整備局 高山国道事務所
https://www.cbr.mlit.go.jp/takayama/
中部地方整備局 岐阜国道事務所
https://www.cbr.mlit.go.jp/gifu/
近畿地方整備局 福井河川国道事務所
https://www.kkr.mlit.go.jp/fukui/
125R774
垢版 |
2025/02/24(月) 10:52:49.59ID:nA6/2prK
敦賀発着のフェリーを臨時で舞鶴まで延ばしたりできないのかな。両方とも設備あるし
北陸が大雪でも舞鶴まで行けば関西方面には抜けられそう
126R774
垢版 |
2025/02/24(月) 11:25:04.11ID:/4KAQMp9
>>124
R8は?何が何でも高速に拘る必要ある?
127R774
垢版 |
2025/02/24(月) 12:37:30.46ID:kKeDkRnd
国道8号復旧してるよ
128124
垢版 |
2025/02/24(月) 13:40:10.77ID:6oVECiAj
9時すぎまでR8も通行止めだった
129R774
垢版 |
2025/02/24(月) 18:12:49.22ID:/4KAQMp9
>>128
名前にアンカー入れるなよw 初めて見たわ、そんな変な書き方
130R774
垢版 |
2025/02/24(月) 21:09:53.11ID:bXv/waiz
国道158号の奈川渡改良が終わったら一安心となって
こっちは何十年も計画が動かないんだろうな
131R774
垢版 |
2025/02/25(火) 05:32:01.01ID:kBdL1FIb
ダムから沢渡までのトンネル群も狭いし老朽化がひどいから
そのうち何らかの対策はするんじゃない?
あっちもカーブが少ないだけでトンネル幅自体は現役の入山トンネルとかと同じでしょ
132R774
垢版 |
2025/02/26(水) 18:01:00.83ID:FGjOTwA2
九頭竜ICから白鳥までは、慣れればそれほど怖い道ではないんだが、冬季はちょくちょく通行止めになる ここがだめてことになるとかなりの大回りを強いられるから困る しかも敦賀関ヶ原当たりは冬季は予防通行止頻発するから、下手すると金沢まで回り込んで東海北陸自動車道…ここも駄目なら…
中部縦貫自動車道の完成が待ち望まれる
133R774
垢版 |
2025/03/01(土) 16:17:54.08ID:GE2bUbb3
その時は中部縦貫道も予防的通行止じゃろ
134R774
垢版 |
2025/03/11(火) 12:26:18.37ID:13arljG6
九頭竜〜油坂の今の進捗具合をみると
新子馬巣谷橋周辺の問題が起こらなかったとしても
2026年春開通は難しかったような気がしている
開通時期は今月中に再度発表するらしいが
2年以上は遅れると予想
135R774
垢版 |
2025/03/19(水) 19:20:24.71ID:5Xm6CUD9
国道158号、九頭竜湖畔で大規模土砂崩れ発生、数か月通行不可らしい
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20250319/3050020194.html
136R774
垢版 |
2025/03/19(水) 19:35:59.38ID:xSTcOeQK
>>135
中部縦貫の工事にも影響あるかも
直接は関係なくてもリソース取り合いになるしな
137R774
垢版 |
2025/03/19(水) 22:07:11.31ID:KP8qjz8D
新しい油坂IC?の橋台から800mほど福井寄りの停車帯の所
迂回路もクソも無いから年内は片交で通れれば御の字じゃないだろうか
138R774
垢版 |
2025/03/19(水) 22:49:27.43ID:O9BZOLof
油坂峠道路にはなんでラバーポールがないの?
結構怖いんだけど

構造的に設置できないとか?
139R774
垢版 |
2025/03/20(木) 01:53:56.13ID:tL0qAGJy
めるち透明化でちょまりこにちょっかいかけます🤗
140R774
垢版 |
2025/03/20(木) 01:55:09.56ID:tL0qAGJy
誤爆しました失礼😭
141R774
垢版 |
2025/03/20(木) 02:36:15.52ID:vKwVDUPb
😮
142R774
垢版 |
2025/03/20(木) 09:05:30.62ID:+FtIgxko
数カ月て…マジかよ…
お気に入りのルートだっただけにかなり痛い
はぁ…北陸が遠くなる
143R774
垢版 |
2025/03/20(木) 09:16:30.43ID:+FtIgxko
今の時期は無理だが、雪が解ければ迂回路もないことはない
とはいえ険道だからなあ
R417は遠いし
144R774
垢版 |
2025/03/20(木) 13:46:05.08ID:h5YzRypz
>>135
2月にも土砂崩れ発生していたそうだし
中部縦貫道の工事関係車輌も通れないとなると梅雨明けまでストップか?
更に遅れる…
>>143
雪融けを待って石徹白ルートで通行かな
145R774
垢版 |
2025/03/20(木) 15:30:48.45ID:RwF57Gwi
石徹白ルートは今から急げば4月頭には通せるのでは?
146R774
垢版 |
2025/03/20(木) 16:43:51.63ID:h1jUG5WP
ナウ・ゲッタ・ザ・チャンス
147R774
垢版 |
2025/03/21(金) 18:54:51.70ID:iudq5YSA
なんとかルート考えないとなあ
いくら夏でも石徹白ルートなんて通りたくねえぞ
となると俺的には304かホワイトロードてことになるけど304は遠いしホワイトロードは金かかるし…
148R774
垢版 |
2025/03/22(土) 00:21:18.49ID:A/wUxe1/
石徹白

あしたのジョーに出てきそう
149R774
垢版 |
2025/03/22(土) 13:15:18.96ID:W/qJVaJc
そこで冠山峠道路ですよ
高山方面は諦めろん
150R774
垢版 |
2025/03/22(土) 16:40:30.03ID:C5xmBLWI
2025/04/06に東海環状が本巣まで繋がる
そうすると美濃関から本巣方面へアクセスしやすくなり、R303→R417にアクセスしやすくなる
まあそれまでになんとかしてもらいたいが
151R774
垢版 |
2025/03/22(土) 18:49:40.87ID:5Pn4h8GR
>>149
気になってGooglemapみたら
通行止めになってるよ
除雪されてないのかな?
152R774
垢版 |
2025/03/22(土) 23:01:31.56ID:C5xmBLWI
>>151
あそこは時間によって通行止めになる

国 道 417 号 (池田町志津原~田代):日中(8:00~18:00)は通行可能 ※夜間は通行止め(18:00~翌8:00)
153R774
垢版 |
2025/03/23(日) 22:45:52.45ID:mmJuwcwA
>>152
昼間だけ通行可能なんだ
154R774
垢版 |
2025/03/24(月) 04:32:52.99ID:FtGxMoQR
雪崩警戒
とかやろ
155R774
垢版 |
2025/03/24(月) 21:41:01.88ID:QknNPc7o
場所を特定できた

ネットに掲載されていた写真
https://imgur.com/a/9zh9gOD

ストリートビュー
https://imgur.com/a/b93cXa8
156R774
垢版 |
2025/03/25(火) 02:42:21.75ID:xAM/HYw5
>>155
>https://imgur.com/a/b93cXa8

ここの奥にある看板、ストビュー上で近寄ると「落石注意」とあるが
見事に潰されてるな(´・ω・`)
157R774
垢版 |
2025/03/25(火) 06:05:26.52ID:KXCblOZd
>>155
>>156
今回
土砂崩れが起きたと思われる斜面…
ストリートビューの2012年4月
https://i.imgur.com/LurRVls.jpeg
その付近では漏水もあって地下水の通り道になっていたのかも
特別豪雪地帯で厳冬期の凍結で地下水も凍結膨張しながら岩盤亀裂を作りながら浸透していったのかも
その数年後のストリートビューでは
落石注意の看板と斜面道路脇にフレコンパックで土留めが置かれてるからこの辺場所で間違いないかも

しかし、
本当に巻き添え車両が無かったのか?
158R774
垢版 |
2025/03/25(火) 12:44:10.34ID:Dr3MvYxT
Xで「中部縦貫道で既に出来てるトンネルなどの部分があったら暫定的に迂回路にできないか」という書き込みを見たが、
残念ながらこの場所は中部縦貫は対岸を通っていて、かつ対岸に渡る橋梁も出来上がっていないから無理だな
159R774
垢版 |
2025/03/26(水) 03:46:44.87ID:znSF0lT5
まあ気持ちはわかるよ
このルートないとほんと不便なんで
160R774
垢版 |
2025/03/27(木) 18:41:41.66ID:7Phe24pk
土砂崩れの件
どこのサイトに掲載されていたか忘れてしまったのだが
明日(3/28)13:30-15:00に対策会議が開かれる
16:00以降に何らかの報道発表をするとの事
161R774
垢版 |
2025/03/27(木) 23:44:31.83ID:oMAQGr+f
いい機会だから岐阜県側の油坂峠道路も舗装修繕工事しようぜ
162R774
垢版 |
2025/03/28(金) 19:31:53.77ID:QfNnUbW6
開通は3年遅れの「2029年春」に 中部縦貫道の大野油坂道路 対策工事の着手が国道158号の「通行止め」で遅れる【福井】
https://www.fnn.jp/articles/-/849901

ただ、中部縦貫道の未開通区間と並走している国道158号が大規模な土砂崩れにより3月19日から通行止めとなっています。この影響で資材や作業員を現場に運び込めず、対策工事の着手は遅れているということです。
   
今回示したスケジュールに158号の通行止めの影響は反映しておらず、更なる遅れが発生する可能性もあります。また、総額1509億円の事業費については、上振れするかどうかも含めて精査中としています。

うーむ…R158の復旧は時間がかかりそうやなあ…東海環状自動車道の本巣ICまでの開通が4/7だから、そこからR303→R417と行くしかないか ただ夜間通行止めがいつ解除されるかにもよるなあ
163R774
垢版 |
2025/03/29(土) 06:55:46.64ID:LlQsHv0z
ただでさえ地盤で延期になったとこに現道も土砂崩れで長期通行止めは追いうちやなあ
早めに目処がつくといいけど
164R774
垢版 |
2025/03/29(土) 12:24:37.92ID:QFu7XgOz
台風とか豪雨とか来られたら更に崩れるぞ
165R774
垢版 |
2025/03/29(土) 13:00:40.77ID:yLCn9KC9
4ヶ月で仮復旧できるんだね
川まで降りてもう一度登る感じかな。
166R774
垢版 |
2025/03/31(月) 11:01:10.16ID:fo6qeLw3
>>160
福 井 新 聞の記事に
対策検討会議が行われて
仮設の橋を設置して
7月下旬頃に
迂回路と中部縦貫自動車道の工事の為に用いるようですよ
htps://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2274600

今季の雪融け水と
梅雨の降水量次第では遅れるかも知れないね
https://i.imgur.com/G2x43zJ.jpeg
167R774
垢版 |
2025/04/02(水) 15:54:07.06ID:XTNt5wAK
7月下旬て… 迂回路設置といっても一体どこに? 橋架けて対岸に道でも作るのか?
ブルドーザーで土砂撤去して固めて終わりかと思ってたら、予想以上の大ごとになってきた
これじゃ中部縦貫道の工事も進まないだろうし
気温が上がれば別のルートも通れるようになるから、そちらに期待するしかないか
168R774
垢版 |
2025/04/02(水) 19:07:48.87ID:vMlCVJEH
>>167
橋を2つ架けて対岸を走る迂回路を作るそうだよ
169R774
垢版 |
2025/04/02(水) 23:31:28.43ID:NBH+Dew1
>>168
ttps://www.pref.iwate.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/059/962/kiseigazou.jpg
こんな感じか
170R774
垢版 |
2025/04/02(水) 23:48:33.92ID:fg5PBBil
こうなってくるとしばらく復旧するのかも未定だな。
先に自動車道の完成急ぐかも。
171R774
垢版 |
2025/04/03(木) 00:13:16.96ID:gqB5HpkY
ここを復旧しないと工事も進まないし
にしても夏休みまでて…
はあ~あ…
172R774
垢版 |
2025/04/03(木) 18:13:57.24ID:cdBzpI5U
岐阜県側から入ってある程度工事進められないの?
173R774
垢版 |
2025/04/03(木) 20:32:29.98ID:C0xhG//X
位置的にむしろ入るなら福井側からだろう
油坂のあたりまだ全然工事してないし
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況