X



千葉県の道路事情★30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2022/01/31(月) 17:00:36.35
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
https://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com

関連スレ等は>>2以降参照

※前スレ
千葉県の道路事情★29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1636200703/
0014R774
垢版 |
2022/02/01(火) 21:55:37.05
>>8
ここあぶねーだろうなと思ってたら案の定突っ込み奴続出かw
かなり酷いよな
何の案内もねーんだもん
0015R774
垢版 |
2022/02/01(火) 22:45:50.48ID:2Yfr8V9v
>>11
ありがとう。勉強になったよ。
全通当時、京葉道沿いの小学校に通っていたけど、防音壁が無かったな。
そういえば船橋インターから14号の間の道はまだ14号指定なのかな?
今はわからないけど、京葉道路終点の看板が残っていたな。
0016R774
垢版 |
2022/02/01(火) 22:50:20.15ID:2Yfr8V9v
前スレであったR357二俣から西はまともなのに船橋からダメになるって話だけど、
あそこで管轄が変わるんだよ。
東京側は首都高管轄、船橋からは国交省船橋事務所管轄のはずだよ。

あの辺の片側3車線化工事ってやってるの?
0017R774
垢版 |
2022/02/01(火) 23:04:03.33
管轄が変わるから何なんだよw
そんなことは国民には関係ねーだろ
はやくやれや
0020R774
垢版 |
2022/02/02(水) 00:34:10.02ID:InUveydg
>>13
京葉市川PAは、上り側を作る予定はないらしい。
その代わり、船橋ICから500メートル程市川寄り、村田学園グラウンドの東の三角地帯に作るらしい。
現在畑と駐車場になってるところ。
0021R774
垢版 |
2022/02/02(水) 00:46:57.37ID:5Iq1ASxN
>>18
用地確保しない二階建て構想が単なる設計者の大チョンボなのかそれとも反対ありき第二湾岸計画推進の目論み通りなのか
仮に反対がなくても東関道開通後に上層部を増築するのは無理があるのは想定してるはずなのでどう考えても第二湾岸実現に向けての計画的ボトルネックだろう
0022R774
垢版 |
2022/02/02(水) 01:12:38.96ID:wqUClqux
>>18
そこが東京と千葉の違いなんだよ。

江戸川越えても首都管轄だから予算が出やすい。
方や船橋は計画の時点に都内で日照権でモメているのを知りながら二階建て計画。

都内から江戸川越えると何故こうも違うんだろうといつも思うよ。
0023R774
垢版 |
2022/02/02(水) 01:21:15.44ID:RFb2n8hN
>>20
ん?
「今のところ」が抜けてる?
0024R774
垢版 |
2022/02/02(水) 01:22:45.63ID:RFb2n8hN
>>22
日照権?
住宅ないけど
0026R774
垢版 |
2022/02/02(水) 08:28:25.17ID:KJIuloj7
>>25
随分安い価格で落札されたなと思ったら、設計の入札なのか。
いつ着工するんかな?
地権者と交渉中なのかな?
0027R774
垢版 |
2022/02/02(水) 09:46:26.95
設計すら自前でやらないとか屑過ぎるなこの国
0028R774
垢版 |
2022/02/02(水) 12:13:11.24ID:FJBwPYNO
>>27
えっ?
0029R774
垢版 |
2022/02/02(水) 12:21:12.60ID:Q4KHJBPo
>>21,22
あそこに357(3種+4種)と高速をセットで通す計画をたてたのは多分1960年代の頃
埋立と同時か直後ぐらい
多少の住宅が先に建った可能性もあるが用地が確保できなかったってことはないと思う
ただなぜ2階建で計画したのかはよくわからないしそもそも2階建ってのも噂の域を出ない話だと思う
0030R774
垢版 |
2022/02/02(水) 12:23:48.27ID:60sEmcTs
>>28調子に乗るな
クズ
0031R774
垢版 |
2022/02/02(水) 12:33:49.81ID:5Iq1ASxN
>>29
それが割と近年(多分10年前くらい)までファンの考察とかではない何かのサイトの357の項目で船橋区間二階建ての図面が載ってたんだわ
なぜだか今や跡形も見当たらないけど
0032R774
垢版 |
2022/02/02(水) 12:54:30.07ID:3vlqGHc4
東関道がその上にあるんだから日照権もくそもないはずだし
0033R774
垢版 |
2022/02/02(水) 14:19:26.93ID:pAHf4xiz
https://www.jehdra.go.jp/pdf/1451.pdf
京葉市川上りPAはこの図の
「計画はあるけどなかなか開業にこぎつけない休憩施設ランキング」
入りしてるよなあ、駐車場の図面とか具体的なものまであるんだけど
0034R774
垢版 |
2022/02/02(水) 14:20:06.88ID:pAHf4xiz
一般国道14号(京葉道路)における高速道路利便施設等の事業計画
0035R774
垢版 |
2022/02/02(水) 14:31:48.71ID:3vlqGHc4
>>33
とみやまの方はやる気ないだろうな
富楽里で事足りるし
0036R774
垢版 |
2022/02/02(水) 15:13:58.56ID:296TjheT
>>33
やっぱり用地取得に難航してるんかな?
計画では2019年用地取得で、2020年着工・完成の筈なんだけど。
畑側は既に更地になってる。
でも駐車場側は変化なし。
Google MapよりもYahooMapの方が、東葛エリアの航空写真は情報が新しい。
0037R774
垢版 |
2022/02/02(水) 16:16:35.94ID:pAHf4xiz
>>36
前に京葉JCTのフル化と京葉市川上りが開業同じにずれ込んだって記事を
どっかで拾ったんだけど見つからない
確か2025年だったと思う
0038R774
垢版 |
2022/02/02(水) 16:28:23.76ID:pAHf4xiz
https://www.nikkenren.com/komachi/team/team_article.html?id=408
日刊建設新聞の [2020/4/7 千葉版 ] で、京葉JCTで予定されているのは、
供用済みのランプを除くB・Gランプの工事。
このうちBランプは延長500mのシールド工法によるトンネルで、
一方のGランプは同230mの開削トンネルとして計画し、工期はともに約65カ月
とあるから、両方の記事から京葉JCTのフル化は2022年→2025年は確定
0039R774
垢版 |
2022/02/02(水) 16:43:08.82ID:pAHf4xiz
417 R774 2021/06/02(水) 12:58:17.06ID:mnpv72Zj 
京葉市川上りPAは結局いつ完成予定なんだろ
https://www.jehdra.go.jp/pdf/koukashita_r0109_gian2-1_.pdf
(全17ページ注意)だと工期2年で2020年完成予定だけど
WIKIだと2026年になってる
上りは用地買収次第で、下りは京葉JCTの完成で
京葉JCT・京葉市川PAの工事がまとめて完了と見るのかな

これが出典だったから公式資料では京葉市川PA上りは2020年予定のままだ
0040R774
垢版 |
2022/02/02(水) 18:01:42.19ID:ay+dJKId
2020年完成って言ってるんだから誰も気づいてないだけで実は完成してるんだ
0041R774
垢版 |
2022/02/02(水) 18:08:51.76ID:TEQErX8L
357湾岸市川の絞り込みでまたシビックかなんかが単独事故やってるよw
0042R774
垢版 |
2022/02/02(水) 18:54:57.70ID:g2vZIepZ
>>10
お前みたいなアホドライバーにとってはそうなんだろう
0043R774
垢版 |
2022/02/02(水) 20:08:26.70ID:1o3subS6
>>42
まぁでも実際事故立て続けに起きてるわけで
0044R774
垢版 |
2022/02/02(水) 20:11:58.96ID:nhjKVAZ4
南船橋のアリーナ、ライブもやると稼働率高そうだね。
ららぽーとの駐車場で捌けるのだろうか。
0045R774
垢版 |
2022/02/02(水) 20:16:05.59ID:kgc6MRPZ
357が駐車場になるから大丈夫
0046R774
垢版 |
2022/02/02(水) 20:23:13.31ID:peWi+YyV
>>39
私も17ページのその資料を見ました。
現状どうなっているのか知りたいですね。
着工や完成の見通しを開示してほしいもんだ。
0047R774
垢版 |
2022/02/02(水) 20:42:44.07
>>44
アイケアに止めるヤツ続出
0048R774
垢版 |
2022/02/02(水) 21:51:51.56ID:GdLEg1cU
船取、296が駐車場になるから大丈夫
0049R774
垢版 |
2022/02/02(水) 23:49:38.34ID:iL0QG1b3
三井不動産とミクシィが手がける大型多目的アリーナ施設「LaLa arena TOKYO-BAY(仮)」の建築着工が決定した。

千葉県船橋市にオープンするこの施設は「時を更に経るにつれて成熟し、更に価値を高めていく」という“経年優化”の思想のもと、東京ベイエリアの新たなスポーツエンタテインメント空間として建築される。
収容人数は1万人規模で、B.LEAGUEの千葉ジェッツふなばしがホームアリーナとして利用するほか、音楽コンサートや展示会などにも用いられる。

最寄り駅はJR京葉線の南船橋駅。大型ショッピングセンターの三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAYに隣接し、イベント前後にショッピングや食事を楽しむこともできる。
なお開業は2024年春が予定されている。
https://natalie.mu/music/news/464159
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0202/LaLaarena_main.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0202/LaLaarena_sub2.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0202/LaLaarena_sub5.jpg
0050R774
垢版 |
2022/02/02(水) 23:52:51.55ID:iL0QG1b3
>>44
谷津干潟埋立てればすべて解消する
0051R774
垢版 |
2022/02/03(木) 05:51:42.72ID:rj5UadmZ
>>49
ただでさえ渋滞が酷いのに・・・
0052R774
垢版 |
2022/02/03(木) 07:48:17.96ID:DxYAl3Qx
357船橋区間の渋滞は三井不動産の責任
ヤツらが渋滞対策(道路整備)すべき
県内の埋め立てで県庁と結託してボロ儲けして成り上がった会社だろ
0053R774
垢版 |
2022/02/03(木) 08:00:16.49ID:p33Hq+mM
うわ、マジでやめてくれよ
ただでさえ本当は香澄最寄りの所を浜町から乗ってるのに、浜町まで潰す気か
0054R774
垢版 |
2022/02/03(木) 08:16:09.00ID:TgqdPySi
三井不動産は混雑回避のための働きかけとかしてるのかね。
オリエンタルランドは高速浦安ランプとか舞浜駅ホーム拡張にお金出したと聞いているが。

ららぽーとが船橋渋滞地獄の一因になってる上にマンション作ってIKEA誘致して物流センター作って、更に多目的アリーナ作ろうとしてるんだから、責任あるよね。
0055R774
垢版 |
2022/02/03(木) 10:49:36.21ID:xSzwy8oF
>>54
オリエンタルランドが金出したのは舞浜ランプ
オリエンタルランドが直接に首都高速の建設費用を負担したのではなく、
オリエンタルランドが建設費用約27億円を浦安市に寄付し、
その額をもって浦安市がランプを建設した。
したがって、この部分は浦安市道であり、浦安市が道路の管理を行っている

とある、なおWIKIの出典の県議のブログだと
浦安市の道路管理の負担も大きく、時間も経ったので他のランプと同じように
首都高と県道で管理をお願いしたい、とのこと
0056R774
垢版 |
2022/02/03(木) 10:50:24.69ID:BANaxXup
逆に考えるんだ
三井不動産が357の用地確保が十分でない船橋区間に敢えてららぽーとを建設することにより渋滞させ早期完成を訴えた
だが国は一向に動こうとしないからIKEAを誘致し更にアリーナを建設し357及び第二湾岸の重要性を訴え続けている
0058R774
垢版 |
2022/02/03(木) 11:09:24.96ID:DraovkSc
不動産屋なんて売り抜けちゃえばあとはシラネが基本なんだから
周辺が渋滞しようが知ったこっちゃないって感じなんじゃないの
0059R774
垢版 |
2022/02/03(木) 11:59:27.64ID:OdiJrrai
要するにららぽ、イケア、新アリーナは車じゃなく電車で来いってことじゃないの?
あの辺りは雨降って海風が吹くと傘さしても肩から下はびっしょりだから、大きな屋根付きのデッキでつなぐ必要あるけどな。
0060R774
垢版 |
2022/02/03(木) 12:39:34.25ID:IqBOxwAP
千葉県/インフラDX推進/北千葉道路整備にBIM・CIM、設計図書AIチェックも
https://www.decn.co.jp/?p=125218
0061R774
垢版 |
2022/02/03(木) 12:48:50.69ID:X8xdtV6A
>>56
ロジスティクスパークも追加で
0062R774
垢版 |
2022/02/03(木) 12:56:39.21ID:IqBOxwAP
沿岸部ばかり開発集中しすぎリスク分散の意味でもバランスを考えろ
0063R774
垢版 |
2022/02/03(木) 13:06:18.72ID:DxYAl3Qx
>>56
ヘルスセンター知らない世代か
0064R774
垢版 |
2022/02/03(木) 13:12:04.07ID:DxYAl3Qx
高瀬町の第2湾岸の行き止まり(Uターンの道)なんて40年前のままだもんな
単車で遊ぶには絶好の場所だったけど
0065R774
垢版 |
2022/02/03(木) 13:39:13.58ID:eIJP2kP6
>>57
マザー牧場に行くときにこれは便利だなと思ったけど
道が広くもないし民家の脇を通ってるから大型バスがガンガン通られるのは嫌がられるかもね
0066R774
垢版 |
2022/02/03(木) 13:50:11.51ID:o9mNRxn/
>>57
市川道の駅にやるかと思ったけどね
あそこでやらなきゃどうすんねんって
0068R774
垢版 |
2022/02/03(木) 15:57:53.57
>>67
富士山が少し見えるところか
その辺はジンギスカン食べるときにしか近づかんわw
0069R774
垢版 |
2022/02/03(木) 18:29:03.98ID:0x9lpBnU
南船橋周辺は第二湾岸出来ても詰まっていそう。
0070R774
垢版 |
2022/02/03(木) 19:22:37.90ID:p/4cThg8
>>56
ならば三井不動産は第二湾岸を積極的に推進しろって話しになるが。
0071R774
垢版 |
2022/02/03(木) 19:25:12.71ID:/KpH7lLu
船橋は現代の関所になりうるか?
0072R774
垢版 |
2022/02/03(木) 19:38:53.55ID:fe4sAiNb
>>63
ザウスすら知らなそうだよね
0073R774
垢版 |
2022/02/03(木) 20:05:17.14ID:KyDC0dRo
>>72
スマン少年隊とか知らねぇんだわ
0074R774
垢版 |
2022/02/03(木) 21:09:52.78ID:TgqdPySi
>>73
長野オリンピックだからそれ
0075R774
垢版 |
2022/02/03(木) 21:14:26.13ID:DxYAl3Qx
SSAWS
0076R774
垢版 |
2022/02/03(木) 21:41:40.36ID:5nByaqS1
>>24
東行き栄町から日の出町を走った事無いのかな?
0077R774
垢版 |
2022/02/03(木) 21:43:28.14ID:GF5NHcuU
秋元康&山下達郎
0078R774
垢版 |
2022/02/03(木) 21:46:23.04ID:5nByaqS1
>>49
地元だけどまたTOKYO-BAYか……
恥ずかしいから止めてくれ。
0079R774
垢版 |
2022/02/03(木) 23:23:46.94ID:DmSWJa8W
東京湾なんだからTOKYO-BAYでいいじゃん
CHIBA-BAYのが恥ずかしい
bayFM Traffic UPDATES〜♪
0080R774
垢版 |
2022/02/04(金) 00:31:05.32ID:R6Ag0v0Y
ららぽ、IKEAは他所はちゃんと地名なのにここだけ何故かTOKYO-BAY
南船橋でいいのにダサイよ。
0081R774
垢版 |
2022/02/04(金) 01:03:54.31ID:R6Ag0v0Y
地元だから南船橋駅前のマンション街計画のチラシを貰ったけど、ロータリー移設と気になるのが右下E街区の所に道ができそう。
でもこの先は保育園なんだよ。
技術訓練校の道と繋がるのかな?
暗くてゴメン。

https://imgur.com/a/cf3SSPB

https://imgur.com/a/OVjreSe
0082R774
垢版 |
2022/02/04(金) 01:23:34.36ID:YCA7Sta3
>>76
太陽は東から昇るんだよ坊や
0083R774
垢版 |
2022/02/04(金) 05:20:14.99ID:w1YuNTE/
確かに東京湾だけどこれを東京ベイと呼ぶのはちょっとな
浦安辺りまでならまだ分かるが
0084R774
垢版 |
2022/02/04(金) 07:17:47.76ID:YCA7Sta3
TDRの東京とは東京湾のことなのに
何で千葉なのに東京を名乗ってんだよと言うアホってまだいるよな
0085R774
垢版 |
2022/02/04(金) 07:28:33.20
そんな事どうでもいいからとっとと汚臭の干潟をぶっ潰せや
0086R774
垢版 |
2022/02/04(金) 09:41:02.49ID:YCA7Sta3
三番瀬って案外、水綺麗で透き通ってる
防波堤釣り行って驚いた
夏でも無色透明
牡蛎殻の山があるから彼らが浄化してくれてるんだろうな
0087R774
垢版 |
2022/02/04(金) 09:53:09.00ID:u7SKCX6z
今の東京湾の海水って一般的なイメージよりもだいぶ綺麗だよ
お台場あたりの夏の海水でも特に酷い日以外は結構透きとおってる
0088R774
垢版 |
2022/02/04(金) 09:59:44.06ID:dwm04pbT
隣から漏れてくるゴミが臭いよ
0089R774
垢版 |
2022/02/04(金) 10:17:36.77ID:elH+9pOi
もっと貝ばらまいて大阪状態にしてほしい
稲毛とかビーチにするんやったら特に
0090R774
垢版 |
2022/02/04(金) 10:19:35.73ID:jqNiL1OB
カキは水中の汚染物質を捕食する浄水作用あるからね
まあ東京湾の野生のカキなんていかにも当たりそうで食いたくないけどコロナ前は中国人が行徳周辺の江戸川で漁って殻不法投棄して問題になってたなw
0091R774
垢版 |
2022/02/04(金) 13:00:04.17ID:VrPHCpQ8
>>80
ららぽーとEXPOCITYに
ららぽーと吹田でええやんって言いなよ
0092R774
垢版 |
2022/02/04(金) 14:10:57.31ID:w1YuNTE/
店名に無闇に造語使うとどこか分からんのはある
ノアだのマリンピアだの
◯◯一丁目店とか警察署前店みたいな方が分かりやすい
0093R774
垢版 |
2022/02/04(金) 18:18:40.90ID:yEEUIcCV
>>84
「CDR(千葉ディズニーリゾート)」を名乗るなら
葛飾郡(舞浜)ではなく千葉郡(海浜幕張〜稲毛海岸)に
あのテーマパークを建設するだろう
0094R774
垢版 |
2022/02/04(金) 18:24:40.56ID:u7SKCX6z
浦安と行徳は東京に編入されちゃっても仕方ないかぁ
みたいな感じだったのかもね
0095R774
垢版 |
2022/02/04(金) 19:00:08.29ID:ruGjlxgc
むしろそれを願ってんだろう
ダサいよなw
0096R774
垢版 |
2022/02/04(金) 19:30:29.11ID:Z2kUr8EN
なんだよ。船橋は渋滞が酷いのに、道路建設に反対してるのも船橋市民だったのか。
バカバカしい。

http://www.jawan.jp/rept/rp2020-j132/1.html

船橋市、市川市、浦安市の三番瀬沿岸3市は、第二湾岸道路を三番瀬に通すことには反対もしくは慎重な立場をとっている。検討会の幹事会には3市も加わっている。
かつては、3市も三番瀬埋め立てや第二湾岸道路建設を積極的に推進する姿勢だった。「三番瀬を守ろう」の運動と世論の高まりによって3市の姿勢は様変わりする。とくに船橋市は、三番瀬を通る第二湾岸道路計画に強く反対するようになった。船橋市の人口は64万人だ。市長はこう公言している。「三番瀬は次の時代にきちんと伝えていかなければならない大事な自然なので、それを最優先にする」。県の三番瀬再生計画も、埋め立てを中止させた運動によって実現した。
ようするに、検討会を立ちあげたものの、国交省の思惑どおりにはいかなかったということだ。千葉と東京を結ぶ第二湾岸道路建設の道すじはつけられなかったのである。
それでもなお、国交省と県はあきらめない。県は、高谷JCTより西側の第二東京湾岸道路の建設についても引き続き国に要望する、としている。
0097R774
垢版 |
2022/02/04(金) 19:51:13.59ID:1DnNQG0Z
>>96
市川、浦安も含めて車に乗らない市民も大勢いる。
埋め立て寸前で待ったをかけたのは堂本暁子。当時の知事選の目玉公約だった。
0098R774
垢版 |
2022/02/04(金) 19:54:42.05ID:POp6DWaj
嘘だろ
船橋民ってあんなクソ道路で満足してんの
やべーだろ
0099R774
垢版 |
2022/02/04(金) 20:58:27.05ID:UPjVIKZ3
反対する知事に、諦めない国交省と県って
この「県」はどの団体を指すの?
0100R774
垢版 |
2022/02/04(金) 21:47:50.84ID:EGwqVCbY
埋め立て反対してるだけで第二湾岸そのものを反対してるわけじゃないって理屈だぞ
0101R774
垢版 |
2022/02/04(金) 22:00:56.54ID:vnNxxR0i
トンネル掘れってこと?
0102R774
垢版 |
2022/02/04(金) 22:04:56.19ID:jqNiL1OB
橋架けられる技術でもあればやれば?やれないだろうがな(笑)ってスタンスでしょ
実質反対みたいなもんよ
0103R774
垢版 |
2022/02/04(金) 22:40:04.46ID:YCA7Sta3
>>74
1人だけ事務所残って解散したね
0104R774
垢版 |
2022/02/04(金) 23:03:40.25ID:DU6RHYhk
>>94
だから糞未満レベルの車道だらけの千葉県において
浦安・行徳・南市川(14号南側)の車道は
(千葉県内では)比較的優秀な部類
0105R774
垢版 |
2022/02/04(金) 23:05:31.19ID:DU6RHYhk
>>91
ガンバ大阪に
ガンバ吹田でええやんって言いなよ
0106R774
垢版 |
2022/02/05(土) 00:29:43.75ID:GJVhdfz0
>>104
県内で首都に最も近い土地で県内車両、鉄道の多分8割が必ず通る立地なのにな
その代わり、駅前はショボい
千葉県に限らないが、都内から同心円状に遠くなるほど反比例して駅前が栄えてたり商業施設が多くなるのは面白い
だから道が混むとも言えるが
比例して道路整備しない自治体が諸悪の根元
0107R774
垢版 |
2022/02/05(土) 05:35:36.97ID:Xy7dMxdz
浦安・行徳は、小難しい理由は無くて単純に開発時期と旧市街の空地の差だろ
他の街でも似た条件の場所は道路区画が整然としてる
0108R774
垢版 |
2022/02/05(土) 05:38:04.53ID:Xy7dMxdz
>>96
本当に道路が酷い地域ほど、慣れすぎて自分の地元の道路の酷さが分からない物だ
0109R774
垢版 |
2022/02/05(土) 08:51:30.72ID:GJVhdfz0
三番瀬は311直後、市川塩浜辺りは所々隆起してたな、貝殻島ではなく

第2湾岸はアクアライン形式でトンネルしかないな
軟弱地盤工事の実績あるから無理ではないはず
0110R774
垢版 |
2022/02/05(土) 09:00:52.30ID:GJVhdfz0
しかしまぁ、少なくとも今後10年以上いや20年は現状のままの湾岸船橋地域
車生活するには不便だわな
鉄道も鉄道もだけどw
0111R774
垢版 |
2022/02/05(土) 12:08:40.07ID:vZooexVA
船橋市民の意識調査で市の施策で力を入れるべきものというアンケートで「幹線・生活道路の整備」が9年連続で断トツの1位。
自分も船橋市民だけど、こんなアンケート毎年やってるの知らなかった。
意外に渋滞を気にしてる市民が多いのも初めて知った。
昨夜家のポストにとある市議会議員のチラシが入っていてそれに書いてあった。
市政はこの結果をどう考えいてるんだろうか?
現状から目を背けないでくれよ。
0112R774
垢版 |
2022/02/05(土) 13:43:20.11ID:tGIEnx7S
主要駅の船橋駅、西船橋駅、南船橋駅周辺それぞれやばいから車乗ってなくても問題だってわかるんだろ
バスも乗るだろうし
0113R774
垢版 |
2022/02/05(土) 16:10:15.37ID:GJVhdfz0
道路整備最優先します!って立候補したら市長になれそうだなマジで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況