1スレは、約2年1ヶ月かけて1000近くまで到達できました
2スレは、約2年5ヶ月かけて1000近くまで到達できました
3スレは、約2年7ヶ月かけて1000近くまで到達できました
4スレは、約3年5ヶ月かけて1000近くまで到達できました
5スレは、約1年7ヶ月かけて1000近くまで到達できました
6スレは、約2年8ヶ月かけて1000近くまで到達できました
7スレは、約2年3ヶ月かけて1000近くまで到達できました
8スレは、約1年3ヶ月かけて1000近くまで到達できました
9スレは、約1年かけて1000近くまで到達できました
これまでと同様にマターリといきましょう!
広島都市圏の道路(交通)事情についてどうぞ!
◎関連スレ
【都市高速】広島高速道路 3【号線開通】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1395541904/
◎前スレ
〜〜広島都市圏の道路について語ろう9〜〜
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1593928844/
〜〜広島都市圏の道路について語ろう10〜〜
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1R774
2021/07/08(木) 20:14:35.39ID:Mv0L0BGd2R774
2021/07/08(木) 20:17:43.53ID:Mv0L0BGd ◎過去スレ
〜〜広島都市圏の交通について語ろう〜〜 (運輸・交通板)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1013632723/
〜〜広島都市圏の交通について語ろう2〜〜 (運輸・交通板)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080146807/
〜〜広島都市圏の交通について語ろう3〜〜 (運輸・交通板)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1156759187/
〜〜広島都市圏の道路について語ろう4〜〜 (道路・高速道路板)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1238518208/
〜〜広島都市圏の道路について語ろう5〜〜 (道路・高速道路板)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1347105456/
〜〜広島都市圏の道路について語ろう6〜〜 (道路・高速道路板)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1398355965/
〜〜広島都市圏の道路について語ろう7〜〜 (道路・高速道路板)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1483071906/
〜〜広島都市圏の道路について語ろう8〜〜 (道路・高速道路板)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1554030844/
〜〜広島都市圏の道路について語ろう9〜〜 (道路・高速道路板)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1593928844/
〜〜広島都市圏の交通について語ろう〜〜 (運輸・交通板)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1013632723/
〜〜広島都市圏の交通について語ろう2〜〜 (運輸・交通板)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080146807/
〜〜広島都市圏の交通について語ろう3〜〜 (運輸・交通板)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1156759187/
〜〜広島都市圏の道路について語ろう4〜〜 (道路・高速道路板)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1238518208/
〜〜広島都市圏の道路について語ろう5〜〜 (道路・高速道路板)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1347105456/
〜〜広島都市圏の道路について語ろう6〜〜 (道路・高速道路板)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1398355965/
〜〜広島都市圏の道路について語ろう7〜〜 (道路・高速道路板)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1483071906/
〜〜広島都市圏の道路について語ろう8〜〜 (道路・高速道路板)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1554030844/
〜〜広島都市圏の道路について語ろう9〜〜 (道路・高速道路板)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1593928844/
3R774
2021/07/11(日) 01:02:57.16ID:GrSkR497 現在、先小倉交差点で東呉道の阿賀ICの橋桁を架橋中らしい。
4R774
2021/07/11(日) 09:55:01.31ID:lI7Qp11c パリ、ほぼ全域 制限速度30キロ 安全・騒音対策
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b7c23b5d31c52936c1cbb56eabb4ec8fe20f79a
パリ市内の道路の60%は既に最高30キロに制限されているが、
これをシャンゼリゼ通りなど、ほぼ全域に広げる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b7c23b5d31c52936c1cbb56eabb4ec8fe20f79a
パリ市内の道路の60%は既に最高30キロに制限されているが、
これをシャンゼリゼ通りなど、ほぼ全域に広げる。
5R774
2021/07/11(日) 10:22:07.63ID:GrSkR497 記事では、「シャンゼリゼ通りなど一部の主要道路と、市を囲む環状道路を除くほぼ全域(に制限速度30キロ)」という内容だよ。
7R774
2021/07/13(火) 18:39:39.12ID:wsmjUqug 【安佐北区】
高陽可部線(3工区)あす午前10時開通
同時に上原大橋西詰交差点の信号機が点灯開始
高陽可部線(3工区)あす午前10時開通
同時に上原大橋西詰交差点の信号機が点灯開始
8R774
2021/07/13(火) 22:56:59.35ID:dQIXkbct 2号線本郷バイパスよりしばらく西の中央分離帯が終わる所(南方小学校入口の信号付近)からさらに西に向けて道路際で工事が行なわれてたけど、あれは4車線拡幅工事?
それとも全く関係のない工場か何かの建設だろうか?
それとも全く関係のない工場か何かの建設だろうか?
9R774
2021/07/14(水) 18:26:55.12ID:5VQSKJ8S >>7
祝開通!
高松橋に続いて上原大橋が出来たことで、根の谷川東岸の都市計画道路が二重化。万一のときに避難経路を確保できる!
ラウンドアバウトによって、停電時にも円滑に交通を捌くことができる!
(なお今月の大雨では警官による交通整理が上手く捗らなかったらしく、非常時の交差点通行について更に注目されるべき)
祝開通!
高松橋に続いて上原大橋が出来たことで、根の谷川東岸の都市計画道路が二重化。万一のときに避難経路を確保できる!
ラウンドアバウトによって、停電時にも円滑に交通を捌くことができる!
(なお今月の大雨では警官による交通整理が上手く捗らなかったらしく、非常時の交差点通行について更に注目されるべき)
10R774
2021/07/14(水) 22:38:05.28ID:NZg66LU9 ひろこくサイトの東広島呉道の進捗ページが更新されたな
呉市が先週土日の阿賀IC架橋ダイジェスト動画を制作したようだw
呉市が先週土日の阿賀IC架橋ダイジェスト動画を制作したようだw
12R774
2021/07/15(木) 22:33:45.55ID:zbuReOv2 >>9
冠水時には、自動車の立てる波が予想以上にパワーがあるし、トラックが通ると引き波も起きる
水が濁ってると底の様子が見えない。排水溝があると危険だし、縁石でさえもつまづく可能性がある
感染症リスクがある
屈強なお巡りさんであっても、よほど訓練されてない限り、危機回避の難易度は高いだろう
冠水時には、自動車の立てる波が予想以上にパワーがあるし、トラックが通ると引き波も起きる
水が濁ってると底の様子が見えない。排水溝があると危険だし、縁石でさえもつまづく可能性がある
感染症リスクがある
屈強なお巡りさんであっても、よほど訓練されてない限り、危機回避の難易度は高いだろう
13R774
2021/07/16(金) 23:25:52.20ID:t7sv9wzC >>10
リリースを出してマスメディアに取材を一任させることは伝統的な一つ方法だが
自前の環境で情報発信することも、今としては良い選択だな
SNSで一般の人にアップしてもらうこともな
しかも今回の件は時間帯的にも場所的にもネタ・専門性からも取材が難しかっただろうし
リリースを出してマスメディアに取材を一任させることは伝統的な一つ方法だが
自前の環境で情報発信することも、今としては良い選択だな
SNSで一般の人にアップしてもらうこともな
しかも今回の件は時間帯的にも場所的にもネタ・専門性からも取材が難しかっただろうし
14R774
2021/07/17(土) 10:37:24.15ID:svEkvLbn PESOモデルという考え方があるのか
15R774
2021/07/18(日) 23:59:02.74ID:XPwyUPNN きょうクレアライン4車線化の着工式@呉ポー
16R774
2021/07/19(月) 20:13:50.91ID:UxzXdIhp 【広島呉道路】広島市〜呉市…開通以来ずっと有料でしかも割高
【八木山バイパス】(福岡市〜)篠栗町〜飯塚市…現在無料開放中で4車線化後に再有料化予定
八木山も冷遇だがクレアラインはもっと冷遇
しかも県道31号線が落石で通行止めになるとは
【八木山バイパス】(福岡市〜)篠栗町〜飯塚市…現在無料開放中で4車線化後に再有料化予定
八木山も冷遇だがクレアラインはもっと冷遇
しかも県道31号線が落石で通行止めになるとは
17R774
2021/07/19(月) 20:46:31.68ID:5lkvmQ6m 無料化で渋滞悪化
したからな
したからな
18R774
2021/07/19(月) 21:34:05.62ID:2Y2HUi1P 下道とっても走りやすかったです
19R774
2021/07/20(火) 19:09:25.87ID:RvU/gJMv 西広島バイパスの五日市高架橋、伸縮装置が徐々に追加されてきた
道路照明も取り換えが進んだ
それにしても西バイも古さが目立つようになってきた
道路照明も取り換えが進んだ
それにしても西バイも古さが目立つようになってきた
20R774
2021/07/21(水) 23:26:28.14ID:tvuR+x1d 西バイの波出石交差点直上を境として西側はリフレッシュが進んだと思う(佐方SAの再オープンが楽しみ)
そこより東側は劣化に対してなかなか追いつかないね
そこより東側は劣化に対してなかなか追いつかないね
21R774
2021/07/23(金) 13:28:23.25ID:k6GKDDYL 今年の梅雨末期、広島都市圏西部が、降水量ベースだと実は県下で最も数値の大きかったエリアだったが
そこまで大きな被害が出なかった
特に旧佐伯町は大変な雨だったようだが・・・
しかし転勤族の多いエリアだから分かる人が多いと思うけど、天変地異に耐えるのがむしろ当たり前なので
引き続き防災レベルを維持してもらいたい
そこまで大きな被害が出なかった
特に旧佐伯町は大変な雨だったようだが・・・
しかし転勤族の多いエリアだから分かる人が多いと思うけど、天変地異に耐えるのがむしろ当たり前なので
引き続き防災レベルを維持してもらいたい
22R774
2021/07/24(土) 23:38:17.05ID:39e8XZx3 20世紀の負の遺産だな
23R774
2021/07/25(日) 01:38:12.15ID:3u2gOUxq 一全総と新全総の開発計画が良い意味でも悪い意味でも凄まじかったんだよ
当時は池田栄作、佐藤栄作、灘尾弘吉、重宗雄三、永野重雄のような傑物がいた
西広島バイパスの総便益(主要3項目・現在価値換算)で3兆円超え、コストを引いた便益も2兆5000億円超えるからな
この道や周りの宅地群を後世が引き継ぐとなれば、そりゃもう大変なことよ
当時は池田栄作、佐藤栄作、灘尾弘吉、重宗雄三、永野重雄のような傑物がいた
西広島バイパスの総便益(主要3項目・現在価値換算)で3兆円超え、コストを引いた便益も2兆5000億円超えるからな
この道や周りの宅地群を後世が引き継ぐとなれば、そりゃもう大変なことよ
24R774
2021/07/25(日) 01:39:40.76ID:3u2gOUxq 大変失礼しました
ただしくは池田勇人です
ただしくは池田勇人です
25R774
2021/07/26(月) 23:00:54.70ID:Nyz00ZXK 広島はインフラ面がまだまだショボい
姫路バイパス群(加古川BP、太子竜野BP含む)に少しでも近づかないと
姫路バイパス群(加古川BP、太子竜野BP含む)に少しでも近づかないと
26R774
2021/07/27(火) 17:11:53.48ID:TeRYs9ua 高速道路、混んでたら値上げへ 繁忙期は休日割引の適用やめる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627360912/
混雑時に値上げする変動料金制度「ロードプライシング」を導入する検討に入った。
繁忙期に休日割引の適用をやめるなど、いまの料金の仕組みを大きく見直す。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627360912/
混雑時に値上げする変動料金制度「ロードプライシング」を導入する検討に入った。
繁忙期に休日割引の適用をやめるなど、いまの料金の仕組みを大きく見直す。
27R774
2021/07/31(土) 15:39:31.76ID:ZBL49ibl 播磨地域のバイパスや名阪国道と比べたら、広島県内の直轄国道はメンテナンスの面では悪くないと思う
特に福山・尾道・三原の3市域は、比較的丁寧な印象
特に福山・尾道・三原の3市域は、比較的丁寧な印象
28R774
2021/07/31(土) 22:03:13.01ID:1Il+vfZq 交通量が比較にならないからな
29R774
2021/08/01(日) 01:07:02.78ID:mmAbiAFk 広島都市圏の道路で気になるのは、道端や路肩のゴミや草だな
エリアによって差があるけど、酷い地域だとアンダーパスやランプ、橋の上のような事故につながりかねない所にゴミが散らかってる
きれい所はきれいなので、マナーの問題だとは思うけど
エリアによって差があるけど、酷い地域だとアンダーパスやランプ、橋の上のような事故につながりかねない所にゴミが散らかってる
きれい所はきれいなので、マナーの問題だとは思うけど
30R774
2021/08/03(火) 12:23:42.53ID:FJQGHhe2 広島信用金庫 江波支店にタクシー突っ込む 女性負傷
https://news.rcc.jp/archive.php?i=10467
https://news.rcc.jp/archive.php?i=10467
31R774
2021/08/03(火) 18:23:39.21ID:sLb24KdH 安芸バイパスの久井原トンネルが貫通したらしい
開通に向けて光が差してきた
開通に向けて光が差してきた
32R774
2021/08/03(火) 18:55:15.09ID:ULD8YtNd 江波に新物流施設 日本GLP
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f4b5f452e37da01d74f390d90c49bcc5e8bc3b
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/1167/p1/779679_0_00.jpg
物流の日本GLP(東京)は江波南に新たな施設を建てると発表した
総投資額は約100億円を計画する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f4b5f452e37da01d74f390d90c49bcc5e8bc3b
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/1167/p1/779679_0_00.jpg
物流の日本GLP(東京)は江波南に新たな施設を建てると発表した
総投資額は約100億円を計画する。
33R774
2021/08/04(水) 20:19:02.69ID:wj8nrHdS 山陽自動車道 八本松スマートIC建設に向けて測量が始まったみたい
2026年度末供用開始予定(今の小学1年生が卒業する頃だよ…)
2026年度末供用開始予定(今の小学1年生が卒業する頃だよ…)
34R774
2021/08/09(月) 07:36:28.84ID:O+lkxD+G 広島・北広島町に警戒レベル5 「緊急安全確保」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c11b1fa77221ca3199a02183489c8dd203bc8e0
河川の水位が上昇して堤防を越えて氾濫が発生している恐れがあります。
直ちに身の安全を確保して下さい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c11b1fa77221ca3199a02183489c8dd203bc8e0
河川の水位が上昇して堤防を越えて氾濫が発生している恐れがあります。
直ちに身の安全を確保して下さい。
35R774
2021/08/09(月) 22:56:06.60ID:YLRpx9gK 江の川と志路原川の合流地点前後は、少し流量のキャパを大きくした方が良いと思うけどな。
36R774
2021/08/10(火) 16:26:54.14ID:Hcyt6BY3 r46東広島白木線、東広島市と安佐北区の境界の復旧工事区間
今日14:00に片側交通規制解除
今日14:00に片側交通規制解除
37R774
2021/08/10(火) 20:42:35.70ID:oRRO0hO0 令和3年度 阿賀IC
令和4年度 東広島・安芸バイパス
令和8年度(要望) 八本松スマートIC
早期完成 R375御薗宇バイパスの田口延伸
令和4年度 東広島・安芸バイパス
令和8年度(要望) 八本松スマートIC
早期完成 R375御薗宇バイパスの田口延伸
38R774
2021/08/10(火) 21:52:51.89ID:JAdwdm2b 令和4年度 広島高速5号線
令和6年度 温品ジャンクション連絡路
令和6年度 温品ジャンクション連絡路
39R774
2021/08/12(木) 08:39:06.44ID:cPQ2AZr+ 今日の夢、怖かったなぁ
なぜか福岡の天神にいたんだが、
狭小タイプの地下鉄車内にマスクをしてない福岡市民が周りにたくさんいて、やたらゲホゲホしてる
現実はどうなんだろう…恐ろしい
ちなみに当方広島県民で、福岡には3年ほど行ってない
なぜか福岡の天神にいたんだが、
狭小タイプの地下鉄車内にマスクをしてない福岡市民が周りにたくさんいて、やたらゲホゲホしてる
現実はどうなんだろう…恐ろしい
ちなみに当方広島県民で、福岡には3年ほど行ってない
40R774
2021/08/12(木) 11:06:18.27ID:SftBQ+0Y ここはお前の日記ではない
チラシの裏にでも書いとけ
がこれほど当てはまるクソレスも少ない
チラシの裏にでも書いとけ
がこれほど当てはまるクソレスも少ない
41R774
2021/08/15(日) 17:50:44.52ID:pxpQhRzJ 災害が起きればコロナ感染も起きやすくなる
作業する皆さん無理しないで
作業する皆さん無理しないで
42R774
2021/08/18(水) 10:41:28.72ID:upbeqOS0 山陽道本郷ー尾道間が通行止めで2号線が大渋滞
特に東行きは三原BP入り口から南方まで混んでる
こんな渋滞でもフライト経由は全くと言っていいほど渋滞なし
あんまり認知されてないのかね
特に東行きは三原BP入り口から南方まで混んでる
こんな渋滞でもフライト経由は全くと言っていいほど渋滞なし
あんまり認知されてないのかね
43R774
2021/08/18(水) 18:22:06.63ID:tsra8ZjB44R774
2021/08/18(水) 21:28:28.37ID:YL36tYD/ R486のような山間部ルートは平時には良いけど、異常気象時の迂回路としては心もとない
45R774
2021/08/19(木) 19:11:13.06ID:rj85DUJy 畑口寺田線(4工区)の開通によって五観橋方面の行き来に、ユンケルスター的な遠回りをしなくて済むようになるね
今のルートでは混雑面でも安全面でも防災面でもよろしくない
今のルートでは混雑面でも安全面でも防災面でもよろしくない
46R774
2021/08/20(金) 18:07:18.80ID:ICGNEMcL おとといからそうだけど、日本中の道が異様に混んでる
いくら20日の金曜とはいえ、こりゃないでしょ?
広島も混んでる(特に五日市IC周辺)けど、三大都市圏ほどじゃない
いくら20日の金曜とはいえ、こりゃないでしょ?
広島も混んでる(特に五日市IC周辺)けど、三大都市圏ほどじゃない
47R774
2021/08/21(土) 20:00:06.43ID:TZCWf8xb R432の賀茂バイパス、甲山方面から途中までしか整備されておらず、その先は用地取得の形跡すらない
(舗装が済んだ区間は、現道から白いガードレールが見える。集落中心地のエディオンショップの裏あたりでガードレールが途切れる)
ああいう短距離かつ集落う回型のバイパスは一体的に整備しないと意味がないのに、なぜあんなごく短距離だけ完成させたのか
(舗装が済んだ区間は、現道から白いガードレールが見える。集落中心地のエディオンショップの裏あたりでガードレールが途切れる)
ああいう短距離かつ集落う回型のバイパスは一体的に整備しないと意味がないのに、なぜあんなごく短距離だけ完成させたのか
48R774
2021/08/21(土) 23:09:17.02ID:uDRCk0Wq 完成形を示すことによって、主に世羅町内の人らに、事業を認知させたいのかと
部分的に開通させることで、地域の人にとって多少なり利便性が上がるだろうし
広島市内〜世羅町中心部の間では道の狭さが特に気になるから、早期完成に期待したい
部分的に開通させることで、地域の人にとって多少なり利便性が上がるだろうし
広島市内〜世羅町中心部の間では道の狭さが特に気になるから、早期完成に期待したい
49R774
2021/08/22(日) 20:07:39.39ID:ZCpYRgUo >>46
土日の流動から考えて、直近の平日に混んだ理由はビジネス活動の関係かと
企業にとってあまりにも先行き不透明だから仕方ないと思う
問題はこれからの5日間がどうなるかだよね
火曜から首都高1000円上乗せが始まるし
土日の流動から考えて、直近の平日に混んだ理由はビジネス活動の関係かと
企業にとってあまりにも先行き不透明だから仕方ないと思う
問題はこれからの5日間がどうなるかだよね
火曜から首都高1000円上乗せが始まるし
50R774
2021/08/23(月) 18:54:58.26ID:0BSizPlA 退社後に車で買い物なり何処かへ移動してるような印象だが?
真っ直ぐお家に帰ってない人が普段より多そう
夏の脂汗かいた仕事終わりにあちこち行くと衛生面でな・・・しかもお疲れだろうに
真っ直ぐお家に帰ってない人が普段より多そう
夏の脂汗かいた仕事終わりにあちこち行くと衛生面でな・・・しかもお疲れだろうに
51R774
2021/08/24(火) 15:08:18.93ID:zTbsPEOZ 広島市 シティタワー広島の25階あたりでゴンドラ宙づり 2人を無事救助
https://news.rcc.jp/archive.php?i=10766
https://news.rcc.jp/archive.php?i=10766
52R774
2021/08/25(水) 01:08:19.20ID:MTIuDfCW 来月末までに広島の上柳橋東詰交差点が改良され、フジグラン三原の近くに呉線アンダーパスができる予定
そして海田と阿賀の高架橋工事が進んで風景が更に変わるんだろうな
そして海田と阿賀の高架橋工事が進んで風景が更に変わるんだろうな
53R774
2021/08/27(金) 18:57:57.74ID:UYNT5977 今の夕方渋滞は酷い…
さて上柳橋東詰交差点の拡幅工事が大詰めを迎えている
区画線はほぼ設置済み
現地看板によると工期は9月30日まで(おそらく電気設備や信号機などの付帯工事)
さて上柳橋東詰交差点の拡幅工事が大詰めを迎えている
区画線はほぼ設置済み
現地看板によると工期は9月30日まで(おそらく電気設備や信号機などの付帯工事)
54R774
2021/08/30(月) 21:50:23.58ID:zFItW2K7 佐伯1区236号線が通行止だからかr71(五月が丘交差点〜大塚駅北交差点)が盆前より混む
55R774
2021/09/02(木) 19:06:36.77ID:7yf7D1S0 温暖化時代になって広島西部山系を管理することが難しくなってきた
56R774
2021/09/04(土) 13:25:31.89ID:Kjpa/8vF 静岡 白昼カーチェイス3時間 暴走トラック警察追跡
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000227558.html
広島県福山市でトラックを盗み、12時間以上500キロ逃走
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000227558.html
広島県福山市でトラックを盗み、12時間以上500キロ逃走
57R774
2021/09/06(月) 22:25:50.99ID:LdHEFAsq 上柳橋東詰交差点
車道は広がった
一部歩道の狭い所があるのと、照明の配置にムラがあるのは気になるが
車道は広がった
一部歩道の狭い所があるのと、照明の配置にムラがあるのは気になるが
58R774
2021/09/07(火) 00:20:02.52ID:LEqdFy88 西条西交差点の改良工事、現道が仮舗装でボコボコになるほど激しく掘り返しているから工事は進んでいるようだが、完成形がまだ見えない
完成時には国道と県道の無駄な段差は解消されるのかな?
(そもそもなぜあんな危険な段差が生じたのかもわからない)
完成時には国道と県道の無駄な段差は解消されるのかな?
(そもそもなぜあんな危険な段差が生じたのかもわからない)
59R774
2021/09/07(火) 21:05:13.92ID:oL1N/P/+ 【三原市】9月23日(木・祝)12時に都市計画道路「円一皆実線」が開通
60R774
2021/09/07(火) 23:11:39.26ID:ID1qRKel 東広島の飯田吉行線は....
西条駅北側は4車線化?の工事をちょろっとしているみたいだったが八本松へ向けて直角カーブ以降は進展なし
例のボロアパートもそのまま
もしかして管理主と連絡が取れないとかという奴?
こんなんで50年も100年も工事が止まったままとかあり得んわ
西条駅北側は4車線化?の工事をちょろっとしているみたいだったが八本松へ向けて直角カーブ以降は進展なし
例のボロアパートもそのまま
もしかして管理主と連絡が取れないとかという奴?
こんなんで50年も100年も工事が止まったままとかあり得んわ
61R774
2021/09/10(金) 06:17:28.31ID:3xw0vi4/62R774
2021/09/12(日) 11:16:17.09ID:5trQUPtK 広島・鈴張川の行方不明者 宮島沖で発見の60代女性と特定
https://news.rcc.jp/archive.php?i=10957
8月の大雨で、広島市の川で車ごと流され、行方がわからなくなっていた人について、
宮島沖で見つかっていた60代の女性と特定したと発表しました。
安佐北区の鈴張川では、8月13日、「車が川に流された」と複数の通報がありました。
流された車は見つかっていませんが、遺族や、車が流されたところを見た人の話から、
この女性が1人で車に乗っていたことが確認できたとしています。
すごいな
https://news.rcc.jp/archive.php?i=10957
8月の大雨で、広島市の川で車ごと流され、行方がわからなくなっていた人について、
宮島沖で見つかっていた60代の女性と特定したと発表しました。
安佐北区の鈴張川では、8月13日、「車が川に流された」と複数の通報がありました。
流された車は見つかっていませんが、遺族や、車が流されたところを見た人の話から、
この女性が1人で車に乗っていたことが確認できたとしています。
すごいな
63R774
2021/09/12(日) 13:35:10.07ID:FtLiEvdN 警察や海保、消防等の皆さん、とりわけ発見者の方に「ありがとうございます」でしょうにー
64R774
2021/09/14(火) 13:56:49.14ID:YCN1Hic3 八木、緑井地区に雨水管
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=792023&comment_sub_id=0&category_id=112
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/112/p1/792023_0_00.jpg
総延長3キロで、プール50個分にあたる貯水能力を備える。
完成すれば大雨が降っても一帯の被害を軽減できる
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=792023&comment_sub_id=0&category_id=112
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/112/p1/792023_0_00.jpg
総延長3キロで、プール50個分にあたる貯水能力を備える。
完成すれば大雨が降っても一帯の被害を軽減できる
65R774
2021/09/14(火) 18:08:34.07ID:4myFGN8e 八木・緑井地区の山麓の排水計画は、2000年前後に広島で頻発した中途半端プロジェクトを彷彿とさせるものなんだよな…
六甲山麓のような河川設備が理想だが、旧佐東町のスプロール化は深刻で用地取得が困難そうだし、
なにより財源に乏しいから、多くのことを妥協しないとなかなか進まない
六甲山麓のような河川設備が理想だが、旧佐東町のスプロール化は深刻で用地取得が困難そうだし、
なにより財源に乏しいから、多くのことを妥協しないとなかなか進まない
66R774
2021/09/15(水) 06:16:14.77ID:oX9piqQ4 雨水対策はマツダスタジアムの下にも雨水貯留池があるな
https://www.oricon.co.jp/article/236829/
過去3回ほど満水になった事があるらしい。
雨水の一部はグラウンドの散水やトイレの水に使用されている。
https://www.oricon.co.jp/article/236829/
過去3回ほど満水になった事があるらしい。
雨水の一部はグラウンドの散水やトイレの水に使用されている。
67R774
2021/09/15(水) 20:24:50.66ID:tqHJ9FfS 東広島・呉自動車道(馬木〜大和田)20.2KPの
高架橋上の非常駐車帯を年度内に封鎖する方針らしい
昨年立て続けに二輪車の単独死亡事故(8/11、9/15)のあった所ね
高架橋上の非常駐車帯を年度内に封鎖する方針らしい
昨年立て続けに二輪車の単独死亡事故(8/11、9/15)のあった所ね
68R774
2021/09/15(水) 20:26:05.66ID:tqHJ9FfS 大和田ではなく大多田
69R774
2021/09/16(木) 22:10:11.39ID:uH5Wuenq 13日の今治のしまなみ海道の高架橋で起きたトラック運転手の死亡事故にしても
出っ張った非常駐車帯に衝突の跡があったな
何を運転してても左右の間隔や錯覚には気をつけようということか
出っ張った非常駐車帯に衝突の跡があったな
何を運転してても左右の間隔や錯覚には気をつけようということか
70R774
2021/09/16(木) 22:59:45.51ID:92pKn0sY 佐方SA、駐車場不足 西広島バイパス、進入路脇・通路に車 中国新聞
三原の道の駅まで次の休憩場所がないというのはその通りだな
西条バイパスに計画中という道の駅を、駐車場部分だけでも先行整備できないものかな
三原の道の駅まで次の休憩場所がないというのはその通りだな
西条バイパスに計画中という道の駅を、駐車場部分だけでも先行整備できないものかな
71R774
2021/09/17(金) 02:21:03.68ID:QjstzKSU 東呉の黒瀬ー上三永間に道の駅を作っても面白そうだけどな
72R774
2021/09/17(金) 18:11:41.39ID:NJs2exKr まあ神戸市〜岡山市ならどのルートでも、大型車でも駐車しやすい休憩施設がそれなりに揃ってるけど、それ以西は・・・
広島県だけの問題じゃない
広島県だけの問題じゃない
73R774
2021/09/18(土) 17:02:05.13ID:Mo4X2m6s75R774
2021/09/19(日) 11:59:53.92ID:Zam2Ouem 毎年続く大雨で被災する他の県内・市内の復旧工事とどちらを優先するかという問題があるし、
かといってH26土砂災害の復旧が遅れると、国との負担比率に影響が出るかも(?)しれないし
板挟みの状況だろうな
かといってH26土砂災害の復旧が遅れると、国との負担比率に影響が出るかも(?)しれないし
板挟みの状況だろうな
76R774
2021/09/20(月) 14:06:34.67ID:mnGwccs+ 坂町R31高尾橋南詰(宮崎踏切)の混雑・渋滞
対策が必要
対策が必要
77R774
2021/09/21(火) 18:17:34.03ID:3bpXtEro 海田高架橋、日の出町交差点上の6600V配電線を除けることなく、真上に架橋するのか?
職人技というか、現場の施工者は大変だろうに
職人技というか、現場の施工者は大変だろうに
78R774
2021/09/22(水) 22:15:10.03ID:PSXOSVec79R774
2021/09/22(水) 23:55:32.61ID:Rs064qQa 呉線の真上に、新設ランプの断面が四角い部材(箱桁というやつか)が上下線とも設置されたな。重要な工事が続くけど安全第一で。
81R774
2021/09/23(木) 19:17:04.89ID:raArR7wP 東広島の県道59号、高屋IC降りてから空港方面の路肩に測量中と看板があったが拡幅に向けた動きがやっときた?
線路を動かす訳にもいかないし山削って立ち退きかな...
線路を動かす訳にもいかないし山削って立ち退きかな...
82R774
2021/09/26(日) 23:58:26.33ID:VekLoAqf https://youtu.be/GkwGXmed6pQ
広島の道路計画にも全く同じ事言えるな
広島の道路計画にも全く同じ事言えるな
83R774
2021/09/27(月) 10:19:45.32ID:zNfCtLaE 東広島バイパス海田高架で広島市街地方面側が中々現道と繋がらなくてヤキモキする
工事計画の絡みだろうけど西条方面側はいの一番に繋がったから余計に気になる
工事計画の絡みだろうけど西条方面側はいの一番に繋がったから余計に気になる
84R774
2021/09/27(月) 17:59:20.93ID:3/mr5DHx 海田地区(海田東IC〜新広島BP接続)の国がやる高架部分は、あと1年半でなんとかなると思う
今年度上期は、関東方面で警備人員が要るとかなんかで人手不足だったし、
相変わらず入札不調が多いらしいし、建設やら電気工事やら大変なんじゃないかな?
住宅業界にしてもウッドショックが長引きそうだし
今年度上期は、関東方面で警備人員が要るとかなんかで人手不足だったし、
相変わらず入札不調が多いらしいし、建設やら電気工事やら大変なんじゃないかな?
住宅業界にしてもウッドショックが長引きそうだし
85R774
2021/09/30(木) 18:35:27.93ID:CPISODu3 阿賀IC立体化
東呉道からR185広方面へ、将来的にオフランプを設置できるような構造にするらしい
まあ、半年後の立体化によって、先小倉交差点の混雑や安全性がどう変化するか見ものだが
東呉道からR185広方面へ、将来的にオフランプを設置できるような構造にするらしい
まあ、半年後の立体化によって、先小倉交差点の混雑や安全性がどう変化するか見ものだが
86R774
2021/09/30(木) 20:50:40.74ID:LQs3VJkF 県道46東広島白木線の市境の復旧区間はラーメン屋の跡地を買い上げて線形改良するのかと思ってたら、そうじゃないんだな
そして、市境よりも白木側で片側通行の地点が1つ増えてた
県道350造賀八本松線も陥没で片側通行になっていたし、全般に道路の傷みに改修が追いついてない感がある
そして、市境よりも白木側で片側通行の地点が1つ増えてた
県道350造賀八本松線も陥没で片側通行になっていたし、全般に道路の傷みに改修が追いついてない感がある
87R774
2021/10/01(金) 20:30:17.72ID:L5HS2HWi 駅西高架橋の拡幅は終わったが、高架下の猿猴川沿いの自転車歩行者道は、そのままの状態で通行できず。
道を復活させるには、舗装や柵の設置など工事に時間がかかりそう。
道を復活させるには、舗装や柵の設置など工事に時間がかかりそう。
88R774
2021/10/03(日) 23:12:00.66ID:oHOc9WRc 修道高OBが国交相にw
89R774
2021/10/04(月) 00:26:27.43ID:+tNG8zDU 東広島の西条東交差点がやっとこさ仮?右折レーンが出来てた
交差点の車屋が立ち退いてから5年以上掛かってたが何やってんだか....
交差点の車屋が立ち退いてから5年以上掛かってたが何やってんだか....
90R774
2021/10/04(月) 18:55:16.98ID:9lbaS9Pp それ、西条西交差点のことかと…夜間通行止めを伴う工事が今のところ10/16(土)早朝まで予定されてる
ハローズ前の交差点が西条東交差点だが、あそこにしても南側の細い道を車や自転車がそこそこ往来してるから、改良が必要かもしれない
ちなみに、自転車で西条駅から大学へ行き来する広大生にとっては、西条東交差点やその東側の横断歩道を経由するのが、最速ルートの一つでもある
ハローズ前の交差点が西条東交差点だが、あそこにしても南側の細い道を車や自転車がそこそこ往来してるから、改良が必要かもしれない
ちなみに、自転車で西条駅から大学へ行き来する広大生にとっては、西条東交差点やその東側の横断歩道を経由するのが、最速ルートの一つでもある
91R774
2021/10/05(火) 21:09:34.54ID:9iUTGvkr r276の明神高架橋工事区間で、車道の切り替えが近々ありそうだな
93R774
2021/10/06(水) 18:05:57.63ID:biPT+dDG 西条西交差点のr332側は、まだ未設置
94R774
2021/10/07(木) 18:48:57.02ID:4fKy6CwU 仮免許で事故 高校生ら5人死傷 倉敷の国道2号
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633598461/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633598461/
95R774
2021/10/09(土) 23:25:22.24ID:6UmEsLZW 西条西交差点、あれは右折車線というより本来なら1.7車線?ぐらいの幅を無理やり塗り分けただけのような・・・
左側の車両が路側帯ぎりぎりまで詰めてくれないと右側車線はまともに突っ込めないし、大型車だとほぼ両レーンを塞いでしまう
左側の車両が路側帯ぎりぎりまで詰めてくれないと右側車線はまともに突っ込めないし、大型車だとほぼ両レーンを塞いでしまう
96R774
2021/10/10(日) 00:45:47.37ID:KXB6gtj2 レンタカー屋や商店が立ち退かないとあれ以上は無理だろうな...
あと道照交差点の立体化工事がやっと始まったな
あと道照交差点の立体化工事がやっと始まったな
97R774
2021/10/10(日) 18:20:56.69ID:H1XSIY7f 来月には中国JRバス「道照」停留所が廃止されるようで、工事が徐々に進みそうだな
西条バイパス本線と側道の取付の関係から、道照で交差するR375旧道(今は市道)が完全に生活道路扱いになるから、R375御薗宇以南4車線化の早期実現を
西条バイパス本線と側道の取付の関係から、道照で交差するR375旧道(今は市道)が完全に生活道路扱いになるから、R375御薗宇以南4車線化の早期実現を
98R774
2021/10/10(日) 18:35:55.95ID:+7aMCkGc 広島南道路も所々工事始まってきたな
99R774
2021/10/11(月) 18:39:59.46ID:zZ3qJzpH 近ごろ駐車可能台数が少し増えた西広島バイパス佐方サービスエリア
休憩所の占用計画が認定されたらしい
いつかは分からないけど、遠からず休憩所の復活についての告知があるだろう
休憩所の占用計画が認定されたらしい
いつかは分からないけど、遠からず休憩所の復活についての告知があるだろう
100R774
2021/10/14(木) 22:18:47.61ID:KagjYIq6 >>67
東呉道のあの箇所、いつ通っても中途半端に樽でふさいだままになってる
しかも全部じゃなく変な角度で隅っこの一部だけ
もしかすると、省令か何かの距離規制で駐車帯そのものを廃止することは認められず、二輪車に対する警告として光る樽を置くしかないのだろうか?
東呉道のあの箇所、いつ通っても中途半端に樽でふさいだままになってる
しかも全部じゃなく変な角度で隅っこの一部だけ
もしかすると、省令か何かの距離規制で駐車帯そのものを廃止することは認められず、二輪車に対する警告として光る樽を置くしかないのだろうか?
101R774
2021/10/14(木) 23:01:58.63ID:G0yO0l/w 300m黒瀬寄りに非常駐車帯が上下線ともある
なのに例の高架上に駐車帯を設けたのは謎
PCラーメン箱桁橋だから費用がかかっただろうに
なのに例の高架上に駐車帯を設けたのは謎
PCラーメン箱桁橋だから費用がかかっただろうに
102R774
2021/10/15(金) 08:52:18.91ID:M6znKTNw 先小倉の立体交差の橋脚は全部出来たみたい
工事の早さにびっくり
道照もこんなペースで行けたらいいが...
工事の早さにびっくり
道照もこんなペースで行けたらいいが...
103R774
2021/10/15(金) 23:30:31.23ID:OHZlv1bC 岡山の大樋橋西交差点の高架橋工事も順調そうで、橋脚ごと移設する様子が広島ローカル局でも報道されたw
阿賀ICにしても箱桁だと施工が早い
もどかしいのが海田の日の出町交差点周辺の工事だな
今時だったら箱桁を多用してサクッと架橋できるはずなんだがな
阿賀ICにしても箱桁だと施工が早い
もどかしいのが海田の日の出町交差点周辺の工事だな
今時だったら箱桁を多用してサクッと架橋できるはずなんだがな
104R774
2021/10/20(水) 22:11:53.89ID:QvcZsY0i ここは海田の現場の技師に感謝ですよ
阿賀ICと比較して工期にゆとりがあるわけだし、来年度までに間に合えば良いわけだから
阿賀ICと比較して工期にゆとりがあるわけだし、来年度までに間に合えば良いわけだから
105R774
2021/10/21(木) 01:08:38.21ID:Qimu/36R 事故がないように
106R774
2021/10/23(土) 18:25:03.58ID:5VvSQHJt 広島駅南口
期日が2027年3月までの路上工事看板が
市のホームページ通り、令和8年度末まで整備工事を続けるのか(軌道を剥がして再整備に2年ほど)
期日が2027年3月までの路上工事看板が
市のホームページ通り、令和8年度末まで整備工事を続けるのか(軌道を剥がして再整備に2年ほど)
107R774
2021/10/24(日) 08:44:36.93ID:orQ8jz3H 平和公園近くの市道で事故 女性は意識不明で搬送
https://news.rcc.jp/archive.php?i=11438
https://news.rcc.jp/archive.php?i=11438
108R774
2021/11/04(木) 07:29:44.57ID:bD1FI5Cz109R774
2021/11/04(木) 10:21:52.68ID:R/0e3Y8J 岡山 交差点で歩行者複数人が車にはねられる 大人1人子ども1人が重体、けが人も多数
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635987864/
運転してた男を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635987864/
運転してた男を逮捕
110R774
2021/11/04(木) 19:55:15.16ID:0ho6Mlt/ R54太田川橋(広島方面)直角右カーブ急すぎワロタw
111R774
2021/11/05(金) 18:27:32.27ID:bPdpN+yn 政令市財政難リーグ
京都市
広島市
千葉市
新潟市
早くこのリーグから脱したい
京都市
広島市
千葉市
新潟市
早くこのリーグから脱したい
112R774
2021/11/06(土) 00:55:11.51ID:TR/ZCq5q 11/15(月)から道照交差点立体化に向け深夜交通規制が始まる
113R774
2021/11/06(土) 01:06:15.10ID:TR/ZCq5q 11/15(月)から道照交差点立体化に向け夜間片側交互通行規制が始まる
114R774
2021/11/06(土) 03:36:41.77ID:n6+mM5OE プライドはあってもお金は無い京都市 「円山公園」を民間委託へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636082858/
http://www.imamiya.jp/haruhanakyoko/colored/info/maru00arin.jpg
恥ずかしおすなあ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636082858/
http://www.imamiya.jp/haruhanakyoko/colored/info/maru00arin.jpg
恥ずかしおすなあ
115R774
2021/11/06(土) 14:59:52.69ID:A95TQ5WM 財政再建はバカにできんし、当事者も恥ずかしがる必要はない
対策が遅れるほどマズいことになるし
対策が遅れるほどマズいことになるし
116R774
2021/11/06(土) 15:13:35.89ID:F9m+ZZJY 不治の病「広島病」を患ってる福岡っぺは、
ヤバ過ぎる自分の故郷の心配してればいいのに
ヤバ過ぎる自分の故郷の心配してればいいのに
117R774
2021/11/06(土) 15:28:50.93ID:7/zFXd3c ここで唐突に「福岡」という地名が出てくるとはw
118R774
2021/11/06(土) 17:53:01.90ID:F9m+ZZJY なんで唐突にこんなスレチな話題が出てくるの?っていうレスは他に腐るほどあるのに、
やっぱ不治の病「広島病」を患ってる福岡っぺは、こういう時だけ「福岡」という言葉に過剰に反応してくるなw
やっぱ不治の病「広島病」を患ってる福岡っぺは、こういう時だけ「福岡」という言葉に過剰に反応してくるなw
119R774
2021/11/07(日) 11:01:18.25ID:Gb+m+Wmz 広島駅北口の外資系量販店出店計画の白紙化
高速5号線開通の遅れ、駅南口再開発の遅れを考えたら仕方ないか
数年で時代はネット小売主体になりつつある
数年の差が180度戦略転換の要因になってしまいかねない
まあ駅北口再開発は全体的に見て上手くいきつつあるから、他の業者に頑張ってもらいたいが
高速5号線開通の遅れ、駅南口再開発の遅れを考えたら仕方ないか
数年で時代はネット小売主体になりつつある
数年の差が180度戦略転換の要因になってしまいかねない
まあ駅北口再開発は全体的に見て上手くいきつつあるから、他の業者に頑張ってもらいたいが
120R774
2021/11/07(日) 18:35:35.43ID:FtE2FN5D イケア、中四国初となるはずだった広島への出店が白紙
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636189176/
新店予定地を売却 「出店戦略を見直した」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636189176/
新店予定地を売却 「出店戦略を見直した」
121R774
2021/11/08(月) 01:25:15.15ID:igbpbc/A そもそもIKEAは駅前である必要がないビジネスモデルだしな
122R774
2021/11/08(月) 15:00:09.14ID:OS2LE0jq 自分はいつもスレチな話題を唐突にレスしまくって自演するのに、
「福岡」という言葉には思わず過剰に反応してしまう不治の病「広島病」を患ってる福岡のカッペw
「福岡」という言葉には思わず過剰に反応してしまう不治の病「広島病」を患ってる福岡のカッペw
123R774
2021/11/08(月) 16:11:51.03ID:DEDi+FyL ミツトヨ(沼田恵範) ニチレイ(和合英太郎) 森下仁丹(森下博) クボタ(久保田権四郎) マツダ(松田重次郎) フマキラー(大下大蔵)
ニッカウヰスキー(竹鶴政孝) アヲハタ(廿日出要之進) キヤノン(吉田五郎) 福山通運(渋谷昇) リョービ(浦上豊)
サンスター(金田邦夫) カルビー(松尾孝) ゆめタウン(山西義) 青山商事(青山五郎) サカイ引越センター(田島治子) ダイソー(矢野博丈)
チンポプラ(目黒俊治) コンパイル(仁井谷正充) 帝人(秦逸三)
様々な企業を世に送り出した広島県は偉大なり
ニッカウヰスキー(竹鶴政孝) アヲハタ(廿日出要之進) キヤノン(吉田五郎) 福山通運(渋谷昇) リョービ(浦上豊)
サンスター(金田邦夫) カルビー(松尾孝) ゆめタウン(山西義) 青山商事(青山五郎) サカイ引越センター(田島治子) ダイソー(矢野博丈)
チンポプラ(目黒俊治) コンパイル(仁井谷正充) 帝人(秦逸三)
様々な企業を世に送り出した広島県は偉大なり
124R774
2021/11/08(月) 17:50:10.49ID:jFc0OcPr せめて企業名を正しく記そうぜー
でもこういう事に関心を持つのはよい事だ
でもこういう事に関心を持つのはよい事だ
125R774
2021/11/08(月) 18:01:00.46ID:oJHuPpnM あの北欧家具ほしいなら神戸や福岡に行けゃよかろうに
126R774
2021/11/08(月) 20:02:44.24ID:LIRyrXuW マツダ、オタフクソース、カルビー、アヲハタ、サンスター、フマキラー、桐灰化学
洋服の青山 100円ショップのダイソー 参天製薬、セーラー万年筆、五洋建設
精米機のサタケなどは広島県発祥の企業です
洋服の青山 100円ショップのダイソー 参天製薬、セーラー万年筆、五洋建設
精米機のサタケなどは広島県発祥の企業です
127R774
2021/11/09(火) 09:40:59.40ID:ARbGb7Lf イケアが土地を売却 取得の住友不動産「広島市の発展に寄与する開発を検討していく」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e039f34e1ed1f7d38475432013c6380284a80bf3
住友不動産だって
https://news.yahoo.co.jp/articles/e039f34e1ed1f7d38475432013c6380284a80bf3
住友不動産だって
128R774
2021/11/09(火) 17:37:55.21ID:XeERscCO 福岡市博多区出身の25才の男による東京の京王線無差別刺傷テロに続いて、
福岡市博多区出身の69才の男が九州新幹線でもテロ未遂を起こしたみたいだな
広島スレに粘着してる不治の病「広島病」を患ってる福岡のカッペといい、やっぱロクなのがいないな
こんな腐ったとこだからそりゃ広島に粘着するようなビョーキのカッペが生まれてくるわな
福岡市博多区出身の69才の男が九州新幹線でもテロ未遂を起こしたみたいだな
広島スレに粘着してる不治の病「広島病」を患ってる福岡のカッペといい、やっぱロクなのがいないな
こんな腐ったとこだからそりゃ広島に粘着するようなビョーキのカッペが生まれてくるわな
129R774
2021/11/09(火) 20:50:38.17ID:HBnrcIT8 本川橋と九十九橋が土木遺産に認定
130R774
2021/11/09(火) 21:26:03.60ID:upezni/r おー、部材に共通点があるようで
どちらの橋も両端の交差点で少し神経つかうんだよなw
どちらの橋も両端の交差点で少し神経つかうんだよなw
131R774
2021/11/10(水) 07:13:05.78ID:wFBSP0ls > 天満屋八丁堀ビル解体が始まった?始まるようです。
> 来年の3月末までの工事期間となっているみたいです。
> 最近は次の計画がでないうちに解体するんですね。
> 来年の3月末までの工事期間となっているみたいです。
> 最近は次の計画がでないうちに解体するんですね。
133R774
2021/11/10(水) 10:34:11.81ID:txmVdjIj 広島駅近くの飲食店街で火事
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000234657.html
消防車22台などが出動し消火活動を行い、火はおよそ3時間後にほぼ消し止められました。
30棟が焼け、男女2人がけがをしていますが命に別状はないということです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000234657.html
消防車22台などが出動し消火活動を行い、火はおよそ3時間後にほぼ消し止められました。
30棟が焼け、男女2人がけがをしていますが命に別状はないということです。
134R774
2021/11/10(水) 12:23:02.95ID:B1mIiO5S エキニシの飲食店街じゃのう
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/256/p1/807671_0_00.jpg
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/256/p1/807744_0_00.jpg
あそこは2018年にも火災が発生して1人死亡したわい
もう区画整理して、シャレオツな街に変えた方がええんじゃないか
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/256/p1/807671_0_00.jpg
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/256/p1/807744_0_00.jpg
あそこは2018年にも火災が発生して1人死亡したわい
もう区画整理して、シャレオツな街に変えた方がええんじゃないか
135R774
2021/11/10(水) 19:35:21.29ID:Z6Unappb 不治の病「広島病」を患ってるこの福岡のカッペって、
広島弁を使えば広島人だと思ってもらえると考えてる浅はかなバカだからなあw
広島弁を使えば広島人だと思ってもらえると考えてる浅はかなバカだからなあw
136R774
2021/11/10(水) 20:08:58.93ID:SIpBO99q 高速5号線のトンネルは少しずつ掘り進められているようだ
137R774
2021/11/11(木) 00:30:47.16ID:UA4ehs8w 道照交差点の工事が始まったな
138R774
2021/11/11(木) 08:17:37.90ID:ebWMG+Cz > エキニシ 燃えてない店、普通に営業しててワロタ
> エキニシ放火されたのって、イケア土地売却報道があったから?
> エキニシ放火されたのって、イケア土地売却報道があったから?
139R774
2021/11/12(金) 06:31:39.08ID:9HK5VrIQ140R774
2021/11/12(金) 07:04:52.40ID:O1WgBzxM 問題なのは、駅乗降者数の多さでも分かるように五日市だ
都市圏西部では希少な人口増加地域なのに、公共事業の進捗が遅いor凍結し、商業施設の出店も鈍い
近ごろ西バイで混雑が悪化気味になったのは、一つの要因として五日市からの流入のため(だから最近では田方の合流部手前でよく混む)
旧町域では、北東部の令和6年度開通予定の西風新都環状線(梶毛南工区)、南部の五日市港整備が
大きなプロジェクトか
都市圏西部では希少な人口増加地域なのに、公共事業の進捗が遅いor凍結し、商業施設の出店も鈍い
近ごろ西バイで混雑が悪化気味になったのは、一つの要因として五日市からの流入のため(だから最近では田方の合流部手前でよく混む)
旧町域では、北東部の令和6年度開通予定の西風新都環状線(梶毛南工区)、南部の五日市港整備が
大きなプロジェクトか
141R774
2021/11/12(金) 08:19:08.58ID:9HK5VrIQ 広島県 JR乗降客数
https://i.imgur.com/VmEQi9h.png
https://i.imgur.com/VmEQi9h.png
142R774
2021/11/12(金) 09:35:54.16ID:LTVbnjSD 佐伯区唯一のJR駅で広電から乗り継ぐ客と南北バスロータリーから乗り継ぐ客もいて集中するから多い
143R774
2021/11/15(月) 17:40:08.06ID:Bsw/RZsd >>134
そう言えば、不治の病「広島病」を患ってる福岡のカッペって、
エキニシみたいなノスタルジーのある味わい深い街にも嫉妬してて、
至る所で再開発再開発言ってんのがめっちゃ笑えるんだがw
ああいう街って魅力的で大都会にしかないから、嫉妬する気持ちはよく分かるw
そう言えば、不治の病「広島病」を患ってる福岡のカッペって、
エキニシみたいなノスタルジーのある味わい深い街にも嫉妬してて、
至る所で再開発再開発言ってんのがめっちゃ笑えるんだがw
ああいう街って魅力的で大都会にしかないから、嫉妬する気持ちはよく分かるw
144R774
2021/11/15(月) 18:03:22.60ID:/7KGj40J そういう話は広島県観光スレみたいなとこでやって
146R774
2021/11/15(月) 18:42:04.26ID:Bsw/RZsd ていうか、広島県観光スレも福岡っぺが粘着してるスレじゃないかw
147R774
2021/11/15(月) 19:31:34.17ID:Bsw/RZsd それにしても、不治の病「広島病」を患ってる福岡のカッペは、自分に都合の悪い時だけスレチだと主張してくるなw
148R774
2021/11/15(月) 19:51:27.73ID:e4D4MFhw 昔、観光スレに「トンコツカッペ」とレッテル貼りする人がいたな
149R774
2021/11/15(月) 19:52:35.66ID:Bsw/RZsd それがどうかしたの?
150R774
2021/11/16(火) 15:57:22.06ID:SVNkwUjm こんな事でカッペと言われた所で
広島は上手くやれば田舎と都会の
いい所どりが可能な都市でしかない。
広島は上手くやれば田舎と都会の
いい所どりが可能な都市でしかない。
151R774
2021/11/16(火) 18:37:57.88ID:pejLk4Py 海田高架橋には、遮音壁を取り付けるようだ
遮音壁を4段ほど敷き詰めて設置すれば、沿道環境の悪化を抑えられるはず
遮音壁を4段ほど敷き詰めて設置すれば、沿道環境の悪化を抑えられるはず
152R774
2021/11/18(木) 09:53:48.04ID:rVW1wG7x 冬の風物詩「ひろしまドリミネーション」開幕
また平和大通りが混むのう
また平和大通りが混むのう
153R774
2021/11/18(木) 18:09:24.18ID:C+4ea9oq おそらく令和5年度から事業が本格化する西広島バイパス都心部延伸
高架下の車線規制等で今より混むようになるだろうな
高速3号線の値下げ、パークアンドライド等の検討が必要になりそう
高架下の車線規制等で今より混むようになるだろうな
高速3号線の値下げ、パークアンドライド等の検討が必要になりそう
154R774
2021/11/18(木) 20:07:37.04ID:qJIbZdDo 広島南道路の木材港西(木材港南2番)〜廿日市IC(地御前JCT)の事業主体を本年度中に決めるらしい
なるほど随分と悠長だなwまあ地元負担も大きいから慎重に動くのか
しかし、そろそろ元安川大橋の一般部(一応、事業化)、商工センター〜五日市東の高架部(非事業化)の整備を検討する時期かとは思うが
なるほど随分と悠長だなwまあ地元負担も大きいから慎重に動くのか
しかし、そろそろ元安川大橋の一般部(一応、事業化)、商工センター〜五日市東の高架部(非事業化)の整備を検討する時期かとは思うが
155R774
2021/11/18(木) 23:30:37.71ID:C+4ea9oq 国交相級の方に気に留めてもらいたいことは、広島南道路の明神高架橋かな?
東広島・安芸BP開通後の令和5年度以降に、新広島BPの混雑激化が予想できるから(素人視点)
事業中の明神高架橋を早期に供用開始に漕ぎつけて、東西通過交通の分散の実現を!
実際にはプローブデータ等を使って予めシミュレーションしているんだろうな
東広島・安芸BP開通後の令和5年度以降に、新広島BPの混雑激化が予想できるから(素人視点)
事業中の明神高架橋を早期に供用開始に漕ぎつけて、東西通過交通の分散の実現を!
実際にはプローブデータ等を使って予めシミュレーションしているんだろうな
156R774
2021/11/19(金) 06:28:29.32ID:y05qNwAz157R774
2021/11/19(金) 17:56:53.86ID:2pIsUejk 北九州市の若戸大橋が国の重要文化財に指定されることが決まったようだ
呉市の音戸大橋の建築的価値はどの程度か?
余談だが海自呉基地〜音戸大橋あたりは夕方の道の混雑が数カ月で急激に落ち着いてきたんだが
呉市の音戸大橋の建築的価値はどの程度か?
余談だが海自呉基地〜音戸大橋あたりは夕方の道の混雑が数カ月で急激に落ち着いてきたんだが
158R774
2021/11/19(金) 18:22:15.30ID:mxeQg/5C 鉄冷えといえば北九州だけど、ついに呉にも…
159R774
2021/11/20(土) 23:16:23.34ID:HlwAtDi9 今考えると、西バイの高架化延伸による環境変化は意外と大きそう
ほぼ全域が彼の選挙区だし、そういう配慮を抜かりなく事業を進めるとは思うが
ほぼ全域が彼の選挙区だし、そういう配慮を抜かりなく事業を進めるとは思うが
160R774
2021/11/21(日) 14:43:01.93ID:ev7p/N1x 田方の上り線の合流が混むんだよな
昭和のように昔のままで、路面のヒビとか草とか、汚いんだよ
高架化事業と比べ目立たないけど、あそこは改修すべき要改善地点
きっと費用対効果も大きいだろう
昭和のように昔のままで、路面のヒビとか草とか、汚いんだよ
高架化事業と比べ目立たないけど、あそこは改修すべき要改善地点
きっと費用対効果も大きいだろう
161R774
2021/11/22(月) 08:23:02.38ID:tBgpJtGw162R774
2021/11/22(月) 08:51:20.42ID:y5j1hfFN 山陽道で女性ライダー転倒 大型トレーラーに轢かれて女性死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637534232/
22日午前4時20分ごろ、姫路市の山陽自動車道上り線で
大型トレーラーを運転していた男性から、「倒れていたオートバイをよけきれずにはねた」と通報がありました。
運転していた女性の死亡が確認されたということです。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637534232/
22日午前4時20分ごろ、姫路市の山陽自動車道上り線で
大型トレーラーを運転していた男性から、「倒れていたオートバイをよけきれずにはねた」と通報がありました。
運転していた女性の死亡が確認されたということです。
163R774
2021/11/22(月) 16:48:46.79ID:RQ+7W4EX164R774
2021/11/22(月) 17:41:57.34ID:RMne5l2W JR西広島駅、12月19日に仮供用開始
この調子で都市計画道路 己斐中央線や己斐峠改修も…
この調子で都市計画道路 己斐中央線や己斐峠改修も…
165R774
2021/11/24(水) 07:25:39.88ID:PPtZl7jp 巨大スヌーピー 広島をめぐる
https://news.rcc.jp/archive.php?i=11817
「SNOOPY HAPPINESS FLOAT2021」という企画で、
東京を出発し、来月5日まで全国の15都市を回ります。
スヌーピートラックは、午後7時半ころまで広島市内の中心部をめぐり、
24日も見ることができるということです。
https://news.rcc.jp/archive.php?i=11817
「SNOOPY HAPPINESS FLOAT2021」という企画で、
東京を出発し、来月5日まで全国の15都市を回ります。
スヌーピートラックは、午後7時半ころまで広島市内の中心部をめぐり、
24日も見ることができるということです。
166R774
2021/11/26(金) 13:18:29.18ID:0UttNY8/ 交差点に信号機 廿日市の市道、国道2号の抜け道
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=811639&comment_sub_id=0&category_id=112
事故頻発で
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=811639&comment_sub_id=0&category_id=112
事故頻発で
167R774
2021/11/26(金) 18:12:05.54ID:LxPhw9Qv 信号機が新設された宮島工業高校北交差点は、2つのR2の抜け道がクロスする地点
168R774
2021/11/27(土) 07:50:33.82ID:ARRjAKxM 特集「行きたくなる平和大通り」計画 カフェや芝生広場など
https://news.rcc.jp/archive.php?i=11867
ふだんは道路としての役割があるだけです
市が目指しているのは、市民や観光客が「わざわざ、行きたくなる」通りです。
にぎわいづくりの核となるカフェなどの飲食店は民間から公募する予定で、
付近のスペースでは青空市場のような小さなイベントが開かれる事を想定しています。
https://news.rcc.jp/archive.php?i=11867
ふだんは道路としての役割があるだけです
市が目指しているのは、市民や観光客が「わざわざ、行きたくなる」通りです。
にぎわいづくりの核となるカフェなどの飲食店は民間から公募する予定で、
付近のスペースでは青空市場のような小さなイベントが開かれる事を想定しています。
169R774
2021/11/27(土) 10:32:29.86ID:V9gnh/J1 中国新聞によると、元安川に架かる平和大橋(平和大通り)の拡幅工事が、やっと始まったそうだ
今年度中に完成との見通し
今年度中に完成との見通し
171R774
2021/11/27(土) 12:50:55.56ID:V9gnh/J1 そうよ
入札不調が続いて2年遅れにはなるけど、ようやく着工したようだ
入札不調が続いて2年遅れにはなるけど、ようやく着工したようだ
172R774
2021/11/27(土) 23:40:48.41ID:dvOc8/b8 バイパスの八本松インターに伴う交通規制が多く行われますね
1月10日からの志和インター線の広島方面が通行止めみたいです
1月10日からの志和インター線の広島方面が通行止めみたいです
173R774
2021/11/28(日) 08:43:19.79ID:9kb+qQFW 平和大橋 コンペ優秀案
http://livedoor.blogimg.jp/fugajin_doko/imgs/7/5/7531e589.jpg
ぜったいこのデザインがよかったな。でも金がなくてできなかったらしいw
http://livedoor.blogimg.jp/fugajin_doko/imgs/7/5/7531e589.jpg
ぜったいこのデザインがよかったな。でも金がなくてできなかったらしいw
174R774
2021/11/28(日) 10:22:31.31ID:+MbTC+5L 平和大橋の歩道橋の原案は、車道の片側3車線化を想定したものだったはず。
(現実的には、予算の兼ね合い、平和大通りの記念碑や樹木の関係から、車線拡張は難しいと思うが)
平和大橋の問題点として、南側の歩道が狭い、夜間橋上が暗い、
来年度からは中央線が北寄りになって微妙なハンドル操作が必要、橋が左右非対称が見栄えが良くない
などがあるため、ゆくゆくは南側の歩道が拡張されるようになると思う。
(現実的には、予算の兼ね合い、平和大通りの記念碑や樹木の関係から、車線拡張は難しいと思うが)
平和大橋の問題点として、南側の歩道が狭い、夜間橋上が暗い、
来年度からは中央線が北寄りになって微妙なハンドル操作が必要、橋が左右非対称が見栄えが良くない
などがあるため、ゆくゆくは南側の歩道が拡張されるようになると思う。
175R774
2021/11/28(日) 10:59:31.85ID:LNyM/Qzn 平和大橋の拡幅ようやく着工 入札不調4回、完成は2年遅れ
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/112/p1/811927_0_00.jpg
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/112/p1/811927_0_00.jpg
176R774
2021/11/28(日) 13:25:13.63ID:VALuawDl 西平和大橋や緑大橋も狭い。
西平和大橋は西行き(南側)からまず歩道拡張したら、微妙な左カーブの安全性が高まるか。
西平和大橋は西行き(南側)からまず歩道拡張したら、微妙な左カーブの安全性が高まるか。
177R774
2021/11/28(日) 15:50:00.27ID:ZfCkgx72 ドライブ 広島南道路・東広島バイパス 海田高架橋
https://youtu.be/VZO3saJf3Lc?t=30
https://youtu.be/VZO3saJf3Lc?t=30
179R774
2021/11/29(月) 17:10:39.65ID:GabHnWNF 2002年頃から立ち上がった秋葉市政の置き土産
10年以上、広島市に住んでいるなら分かるはずだが…
10年以上、広島市に住んでいるなら分かるはずだが…
180R774
2021/11/30(火) 07:18:52.66ID:4NfnG5TA カッペってどこの方言だ?品がないな
181R774
2021/11/30(火) 15:08:03.27ID:pmhrGcsu 山陽道宮島SA アウトドア専門店がオープン
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd1de3133ba055067afbe1e0484a2d183e6ceb7
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd1de3133ba055067afbe1e0484a2d183e6ceb7
183R774
2021/11/30(火) 19:02:53.11ID:PrDxWAeb 平和大橋東詰交差点を廃止する前市政の計画は、あまりに地域の住民や事業者を舐めたものだったな
185R774
2021/11/30(火) 19:43:10.14ID:IoHhzCoR 東広島バイパス中野IC付近まで渋滞伸びてるじゃん
186R774
2021/11/30(火) 19:51:40.01ID:IoHhzCoR 16時から故障車で渋滞してたみたいだけど熊野は至って平和
187R774
2021/12/01(水) 18:33:50.57ID:B7RnGdU9 荒神橋や稲荷大橋も狭い
荒神橋は市内電車軌道の引き剥がしまでの辛抱だが
荒神橋は市内電車軌道の引き剥がしまでの辛抱だが
189R774
2021/12/01(水) 23:40:52.38ID:NAnWcjKr カッペカッペと田舎方言吐きながら他人を田舎者呼ばわりする滑稽さ
190R774
2021/12/02(木) 07:39:08.39ID:T3DBtwCk 年末の交通事故防止運動はじまる 広島
https://news.rcc.jp/archive.php?i=11913
https://news.rcc.jp/archive.php?i=11913
191R774
2021/12/02(木) 17:02:00.83ID:8ENnorGu 広島市の国道191号(単独区間)は狭い
194R774
2021/12/03(金) 09:11:37.56ID:3P4GJAbW お弁当 ひろしまドライブスルー
https://i.imgur.com/mzGCwf1.jpg
https://www.drive-hiroshima.com/product
時間 2021.12.11(土)・12(日) 11:00 - 15:00
場所 広島アグリフードサービス 佐伯区石内東2-18-1
ジ アウトレット広島近く
https://i.imgur.com/mzGCwf1.jpg
https://www.drive-hiroshima.com/product
時間 2021.12.11(土)・12(日) 11:00 - 15:00
場所 広島アグリフードサービス 佐伯区石内東2-18-1
ジ アウトレット広島近く
195R774
2021/12/03(金) 18:10:10.96ID:fajdjoxn196R774
2021/12/03(金) 19:55:04.27ID:4jClHtaV 高屋駅前の再整備に向けて取り壊し工事が始まってた
本当にあの計画通りに整備するのか?ボトルネックの広銀をあのままにして・・・
本当にあの計画通りに整備するのか?ボトルネックの広銀をあのままにして・・・
198R774
2021/12/04(土) 06:18:55.10ID:1F4JNvaY 広島市東部地域のJR線高架工事 報道陣に公開
https://news.rcc.jp/archive.php?i=11932
https://news.rcc.jp/archive.php?i=11932
199R774
2021/12/04(土) 06:25:15.07ID:RlHUQF44 本日正午より畑口寺田線(廿日市駅北口の道路)の新佐方大橋が開通するそうで
国道2号の混雑がこれで多少緩和されればいいが
国道2号の混雑がこれで多少緩和されればいいが
200R774
2021/12/04(土) 11:04:34.53ID:ZU7ipHSw 別に注文つけるわけじゃないけど、廿日市の中の人ってちゃんとリリースしたのかな?
地元の人が考える以上に、広島都市圏の中では重要な開通案件のはずよ
4工区の完成が年度末だったはずだから、綺麗になった状態で知らせたいのかもしれないが
地元の人が考える以上に、広島都市圏の中では重要な開通案件のはずよ
4工区の完成が年度末だったはずだから、綺麗になった状態で知らせたいのかもしれないが
201R774
2021/12/04(土) 16:04:45.97ID:AOZg1XZM お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ
202R774
2021/12/04(土) 19:35:15.69ID:jTv1XEsJ203R774
2021/12/05(日) 10:04:19.50ID:zXhlLe/o 新佐方大橋は、鋼床版を使ったり鈑桁を増やしたりして桁の高さを小さく(薄く)する工夫が施された橋のようだ
これにより、橋の路面の高さや勾配の変化を抑えつつ、橋の下のスペースを確保することができる
廿日市市側の畑口寺田線は、道なりに続くものにほぼなったと言える
今後は広島市側の整備が捗るといいね
これにより、橋の路面の高さや勾配の変化を抑えつつ、橋の下のスペースを確保することができる
廿日市市側の畑口寺田線は、道なりに続くものにほぼなったと言える
今後は広島市側の整備が捗るといいね
204R774
2021/12/06(月) 10:36:52.71ID:bPL0wjaD 「大橋」という名に恥じない構造なんだね
あとは新佐方大橋の周りの副道整備と、平良のr294速谷橋の架け替えが、それぞれ今年度末までだな
あとは新佐方大橋の周りの副道整備と、平良のr294速谷橋の架け替えが、それぞれ今年度末までだな
205R774
2021/12/06(月) 12:42:33.83ID:ARC4vjG7 金属加工工場で火事 けが人なし 広島市南区月見町
https://news.rcc.jp/archive.php?i=11954
https://news.rcc.jp/archive.php?i=11954
206R774
2021/12/06(月) 14:01:53.03ID:O6iBMltF 東広島市の小学校で教室不足 児童増加
https://www.chugoku-np.co.jp/learning/article/article.php?comment_id=814199&comment_sub_id=0&category_id=1139
マンションや新興団地の開発が背景にある
東広島市は人口が増えてるんだな
https://www.chugoku-np.co.jp/learning/article/article.php?comment_id=814199&comment_sub_id=0&category_id=1139
マンションや新興団地の開発が背景にある
東広島市は人口が増えてるんだな
207R774
2021/12/06(月) 18:25:15.73ID:GNZr0zIX 東広島市は教育レベルがそこそこ高い
このスレでもそうだが何か変な人の多い広島では、貴重な存在
このスレでもそうだが何か変な人の多い広島では、貴重な存在
208R774
2021/12/06(月) 20:31:49.10ID:IIZ5lOIP カッぺって方言だろ田舎臭い
唾飛ばしてそう
唾飛ばしてそう
209R774
2021/12/07(火) 06:31:05.42ID:3oMBIJeE 動画 広島JAFが講習 タイヤチェーン取付のすすめ
https://news.rcc.jp/archive.php?i=11961
https://news.rcc.jp/archive.php?i=11961
211R774
2021/12/07(火) 20:12:22.23ID:jJJ1j7Gi 向洋駅周辺・青崎地区の区画整理やJR高架化事業が地道に進んでる
M社もCX-5などが世界的に売れてるみたいだし、企業城下町が綺麗になるのは良いこと
M社もCX-5などが世界的に売れてるみたいだし、企業城下町が綺麗になるのは良いこと
212R774
2021/12/07(火) 20:31:12.19ID:9T7lFx/e 三原バイパスと本郷バイパスの間の2号線で、車線を塗り直して妙な工事をしてる。拡幅工事?
でもフルに4車線化するほどの用地はなさそうだし、どのみち本郷大橋が2車線でボトルネックだからなあ
東広島の道照交差点は、通るたびに風景が徐々に変わってるね
でもフルに4車線化するほどの用地はなさそうだし、どのみち本郷大橋が2車線でボトルネックだからなあ
東広島の道照交差点は、通るたびに風景が徐々に変わってるね
213R774
2021/12/08(水) 18:26:25.96ID:tfrAiptf 寺家駅の北側の陸橋が物凄く混むようになったな
死語でいうとカオスな状況
死語でいうとカオスな状況
214R774
2021/12/08(水) 18:35:24.62ID:D032QmbQ 寺家オス(テラカオス)
つられてつい死語を使ってしまった
つられてつい死語を使ってしまった
215R774
2021/12/08(水) 20:14:39.24ID:+6m7b/U8 東広島医療センターへ行く道のこと?
216R774
2021/12/08(水) 22:33:54.90ID:tfrAiptf そうよ
夕方は混んでる
夕方は混んでる
217R774
2021/12/10(金) 17:26:06.09ID:DkFakUEs 総務省の資料を見ると、広島市の財政難は厳しいぞ…
東広島市はまだ道路整備の余地があるし、国や県が管理している道路も整備が進むと良いな
東広島市はまだ道路整備の余地があるし、国や県が管理している道路も整備が進むと良いな
218R774
2021/12/11(土) 18:01:14.89ID:K5zEBhfp R3年度 平和大橋拡幅
R3年度 R185先小倉交差点(阿賀IC)立体化
R3年度 都計道(廿日市市) 畑口寺田線(4工区)副道
R4年度 広島高速5号線
R4年度 東広島バイパス(R2海田高架橋・r276一部4車線化)
R4年度 R2安芸バイパス
R5年度 県道(路線名不明)鞆地区 山側トンネル(仮)
R6年度 広島高速道路 温品JCT 2号・5号接続
R6年度 芸備線中山踏切アンダーパス化
R6年度 向原吉田道路(1期)
R6年度 西風新都環状線(梶毛南工区)
R8年度(目標) 山陽道 八本松スマートIC
月次進捗を見ると広島高速5号線が来年度に開通するか微妙なところだけど、
工期よりトラブル回避を優先してもらいたい。
R3年度 R185先小倉交差点(阿賀IC)立体化
R3年度 都計道(廿日市市) 畑口寺田線(4工区)副道
R4年度 広島高速5号線
R4年度 東広島バイパス(R2海田高架橋・r276一部4車線化)
R4年度 R2安芸バイパス
R5年度 県道(路線名不明)鞆地区 山側トンネル(仮)
R6年度 広島高速道路 温品JCT 2号・5号接続
R6年度 芸備線中山踏切アンダーパス化
R6年度 向原吉田道路(1期)
R6年度 西風新都環状線(梶毛南工区)
R8年度(目標) 山陽道 八本松スマートIC
月次進捗を見ると広島高速5号線が来年度に開通するか微妙なところだけど、
工期よりトラブル回避を優先してもらいたい。
219R774
2021/12/11(土) 21:28:19.83ID:TG7lBnti 3年4か月の間に多くの案件が片付くのか
広島地区の鉄道プロジェクトも同様だね
東広島BP・安芸BPが出来た後では、注目すべきポイントが大きく変わりそうだが
広島地区の鉄道プロジェクトも同様だね
東広島BP・安芸BPが出来た後では、注目すべきポイントが大きく変わりそうだが
220R774
2021/12/11(土) 21:35:27.79ID:nJvYy7Oq 拝借:
行政やJR等が心置きなく駅やその周辺の整備に集中できる広島地区は、本当に恵まれている。
@西広島 (12月19日橋上駅舎供用開始、来年度までに階段等の整備)
Aあき亀山 (安佐市民病院2022/05/01移転開院)
B大竹 (自由通路 令和4(2022)年度末 完成、駅前広場 令和5(2023)年度末 完成)
C宮島口 (主に国道以東を令和5(2023)年度まで整備)
D下祇園 (自由通路等 令和6(2024)年春 供用開始、令和6年度工事完了)
E南岩国 (令和6(2024)年春完成)
F西高屋 (橋上駅舎・自由通路 令和6(2024)年度 供用開始)
G呉 (第1期開発を令和6(2024)年度まで)
H広島 (駅ビル・新電停2025年春開業、南口整備完了2027年ごろ)
I安芸矢口 (バリアフリー化、時期未定)
J向洋 (T期区間工事は令和12(2030)年度まで)
行政やJR等が心置きなく駅やその周辺の整備に集中できる広島地区は、本当に恵まれている。
@西広島 (12月19日橋上駅舎供用開始、来年度までに階段等の整備)
Aあき亀山 (安佐市民病院2022/05/01移転開院)
B大竹 (自由通路 令和4(2022)年度末 完成、駅前広場 令和5(2023)年度末 完成)
C宮島口 (主に国道以東を令和5(2023)年度まで整備)
D下祇園 (自由通路等 令和6(2024)年春 供用開始、令和6年度工事完了)
E南岩国 (令和6(2024)年春完成)
F西高屋 (橋上駅舎・自由通路 令和6(2024)年度 供用開始)
G呉 (第1期開発を令和6(2024)年度まで)
H広島 (駅ビル・新電停2025年春開業、南口整備完了2027年ごろ)
I安芸矢口 (バリアフリー化、時期未定)
J向洋 (T期区間工事は令和12(2030)年度まで)
221R774
2021/12/12(日) 21:48:05.86ID:QbLz+9z5 そりゃ建設業界は人手不足になるわなぁ
住宅団地の開発は減ったが、ビル(特にマンション)にしても次々に建ってるし
2025年以降の反動減が心配だが
住宅団地の開発は減ったが、ビル(特にマンション)にしても次々に建ってるし
2025年以降の反動減が心配だが
222R774
2021/12/13(月) 15:30:46.80ID:Ux4Nf+pi ボストン映画賞 『ドライブ・マイ・カー』が作品賞、監督賞、脚本賞、主演男優賞の4冠達成
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639374730/
カンヌでも日本映画史上初となる脚本賞ほか全4冠に輝く
『ドライブ・マイ・カー』 広島の魅力のスポットを紹介
https://www.cinemacafe.net/article/2021/07/28/74012.html
大部分の撮影を広島で敢行しており、日本が世界に誇る巨匠が手掛けた名建築や、
瀬戸内の美しい町など、そんな知られざる広島の魅力も存分に映し出している。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639374730/
カンヌでも日本映画史上初となる脚本賞ほか全4冠に輝く
『ドライブ・マイ・カー』 広島の魅力のスポットを紹介
https://www.cinemacafe.net/article/2021/07/28/74012.html
大部分の撮影を広島で敢行しており、日本が世界に誇る巨匠が手掛けた名建築や、
瀬戸内の美しい町など、そんな知られざる広島の魅力も存分に映し出している。
223R774
2021/12/13(月) 21:23:26.22ID:HPYphZ1U 国道2号 廿日市〜大竹 「越波えっぱ対策」を検討
https://news.rcc.jp/archive.php?i=12045
台風などの際に波が護岸を越えて道路に達するため、たびたび通行止めになります。
専門家とともに抜本的な「越波対策」を進めようとしています。
https://news.rcc.jp/archive.php?i=12045
台風などの際に波が護岸を越えて道路に達するため、たびたび通行止めになります。
専門家とともに抜本的な「越波対策」を進めようとしています。
224R774
2021/12/13(月) 21:40:24.12ID:1SVL7uVc225R774
2021/12/14(火) 11:46:05.53ID:1ENUr9i8 山陽道でトラックなど多重事故 5人搬送、1人死亡
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000238326.html
周南市の山陽自動車道で大型トラックなど少なくとも3台が絡む事故があり
5人が病院に搬送され、男性1人が死亡しました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000238326.html
周南市の山陽自動車道で大型トラックなど少なくとも3台が絡む事故があり
5人が病院に搬送され、男性1人が死亡しました。
226R774
2021/12/14(火) 12:47:28.54ID:2iRHlLKl そういう情報は「中国道(縦貫・横断)と山陽道 part9」や「【きれい】山口県の道路【広い】」に書き込んだほうがいい
227R774
2021/12/16(木) 18:12:53.79ID:zWGM5wqU 海田高架橋の上り線ランプと本線高架が繋がった
つぎは下り線ランプ(広島方面)の鈑桁を架けるのか
つぎは下り線ランプ(広島方面)の鈑桁を架けるのか
228R774
2021/12/18(土) 07:21:07.67ID:NZJNn6Hm 広島・中区で「初雪」を観測 寒波到来
https://news.rcc.jp/archive.php?i=12096
https://news.rcc.jp/archive.php?i=12096
229R774
2021/12/18(土) 15:08:17.30ID:LrNuGgJX 庄原市高野で29センチの積雪 やまなみ街道で一部通行止め
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2fcf71b339eb676ae7ab4a12a0bd4a0312ecc23
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2fcf71b339eb676ae7ab4a12a0bd4a0312ecc23
230R774
2021/12/18(土) 18:26:07.85ID:D1Dz0CQj 広電から己斐の名前が消えて20年
やっとJRの駅舎が平成的なものになる
これから再開発すべきことは沢山ある
都市計画道路・己斐中央線は現実的には開通まで時間をかなり要するとは予想するけれど
できたとしても車道が他の幹線道路とは繋がらない線虫のような道になってしまうからなぁ
やっとJRの駅舎が平成的なものになる
これから再開発すべきことは沢山ある
都市計画道路・己斐中央線は現実的には開通まで時間をかなり要するとは予想するけれど
できたとしても車道が他の幹線道路とは繋がらない線虫のような道になってしまうからなぁ
231R774
2021/12/19(日) 06:46:03.34ID:NVR2edd3 西広島駅 きれいになったな
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2021/12/202112nishihiroshima1-1.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2021/12/202112nishihiroshima1-2.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2021/12/202112nishihiroshima1-3.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2021/12/202112nishihiroshima1-5.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2021/12/202112nishihiroshima1-8.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2021/12/202112nishihiroshima1-10.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2021/12/202112nishihiroshima1-13.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2021/12/202112nishihiroshima1-1.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2021/12/202112nishihiroshima1-2.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2021/12/202112nishihiroshima1-3.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2021/12/202112nishihiroshima1-5.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2021/12/202112nishihiroshima1-8.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2021/12/202112nishihiroshima1-10.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2021/12/202112nishihiroshima1-13.jpg
232R774
2021/12/19(日) 08:50:14.44ID:jw60X03s 岡山の用水路、3年で79人を殺害
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639839999/
同じ用水路で父姉夫を失った女性が涙の訴え「対策してほしい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639839999/
同じ用水路で父姉夫を失った女性が涙の訴え「対策してほしい」
233R774
2021/12/19(日) 10:11:40.37ID:dV1RzdRF JR西広島駅の新駅舎と自由通路が供用開始(今は部分的で完成は来年度)
次に己斐地区で供用されるものといえばr265己斐峠の改良区間か
次に己斐地区で供用されるものといえばr265己斐峠の改良区間か
234R774
2021/12/20(月) 16:21:03.30ID:yu/rLyvq 西平和大橋 事故で欄干の一部破損 修復を検討
https://news.rcc.jp/archive.php?i=12112
https://news.rcc.jp/archive.php?i=12112
235R774
2021/12/20(月) 17:50:15.44ID:wMFIA6y9 平和大通りの古い橋の欄干は、現代の感覚ではもはや欄干の体を成していないと思う
作品としてわりきるしかない
手前に防護柵等があれば、同様の事故が防げるかもしれないけど…
対面通行の高速道のワイヤロープを都市型仕様にして据え付けるとか、縁石を山口県や北海道にあるようなゴツいやつに変えるとか
作品としてわりきるしかない
手前に防護柵等があれば、同様の事故が防げるかもしれないけど…
対面通行の高速道のワイヤロープを都市型仕様にして据え付けるとか、縁石を山口県や北海道にあるようなゴツいやつに変えるとか
236R774
2021/12/22(水) 20:35:57.75ID:ZFAoy71C 阿賀ICの高架橋、開通までもうひと息だな
237R774
2021/12/23(木) 09:51:09.70ID:gpFOHB4l238R774
2021/12/23(木) 12:33:01.65ID:xryZWeqn 平和大通りさんは、あれでいいんです。
同じことを祇園新道さんに言ってやってください。
同じことを祇園新道さんに言ってやってください。
239R774
2021/12/23(木) 23:12:36.46ID:UnRly332 西条バイパスから志和IC方面への通行止め予告が出ている
1月から3月までの長きにわたり、何と予想外の終日通行止め!!!!
溝迫交差点が大渋滞するだけでなく、西行きの西条バイパスはほとんど機能しなくなるんじゃなかろうか?
1月から3月までの長きにわたり、何と予想外の終日通行止め!!!!
溝迫交差点が大渋滞するだけでなく、西行きの西条バイパスはほとんど機能しなくなるんじゃなかろうか?
240R774
2021/12/24(金) 01:21:26.68ID:dJEI2nMO 溝迫が1993年〜2005年みたいな感じになるのか
昔と違うのは、新明和の工場西側に志和インター線ランプ橋があること、東広島呉道があることなどか
昔と違うのは、新明和の工場西側に志和インター線ランプ橋があること、東広島呉道があることなどか
241R774
2021/12/27(月) 16:19:38.04ID:1VBRJsuv >>230
近視眼的に「西広」をきれいにしたり、道や新交通をつくるだけではダメだと思う
プロジェクトに無駄があれば速やかにそれを除くべき
住宅地トータルでみて、今の気象条件や将来の気候変動でも安全で住みよい環境に改良すべき
その際にはブロック単位での「まちじまい」など思い切った取り組みも必要だ
近視眼的に「西広」をきれいにしたり、道や新交通をつくるだけではダメだと思う
プロジェクトに無駄があれば速やかにそれを除くべき
住宅地トータルでみて、今の気象条件や将来の気候変動でも安全で住みよい環境に改良すべき
その際にはブロック単位での「まちじまい」など思い切った取り組みも必要だ
242R774
2021/12/28(火) 18:21:29.36ID:PW+UxZL5243R774
2021/12/29(水) 13:55:34.28ID:50awCNMC >>242
西条バイパス八本松ICの本線(下り線)用の橋台ができてないから、あそこの4車線化はまだ先だろうね
前スレ879さんが指摘してた「原(前谷)のランプから七ツ池のランプ」まで4車線化(付加車線設置)なら、優先順位的に実現するかもね
西条バイパス八本松ICの本線(下り線)用の橋台ができてないから、あそこの4車線化はまだ先だろうね
前スレ879さんが指摘してた「原(前谷)のランプから七ツ池のランプ」まで4車線化(付加車線設置)なら、優先順位的に実現するかもね
244R774
2021/12/30(木) 03:06:47.31ID:oOntA9Bx 西条バイパス4車線化したら通勤ラッシュとか激しいバトルが見れそう
245R774
2021/12/30(木) 17:31:24.90ID:a/WE2MR6 御薗宇ランプが典型だが、片側1車線でオフランプ渋滞で本線が詰まるという論外な状況になることがあるから、早めの対策が必要じゃ件
246R774
2021/12/31(金) 06:49:35.94ID:hhp8BPs2 こういうスペックを上げすぎると余計悪くなるジレンマは辛いところがあるな
247R774
2021/12/31(金) 15:06:15.62ID:YRqoREn7 ブールバールに出る御薗宇ランプは30年も放置され続けて平気(?)な利用者もどうかと思うわ
右折レーン設置の用地取得は容易そうなのに
右折レーン設置の用地取得は容易そうなのに
248R774
2022/01/01(土) 18:24:22.31ID:RiMxdVIu 安芸バイパスって開通当初からワイヤロープが付くのかな?
先日の山陽本線の貨物列車脱線でセノハチというワードが俄に注目を集めたが、あの辺は急峻かつ天気の変化の激しい一帯だから、
高規格道路にしてもそれなりの安全対策が必要だと思う
先日の山陽本線の貨物列車脱線でセノハチというワードが俄に注目を集めたが、あの辺は急峻かつ天気の変化の激しい一帯だから、
高規格道路にしてもそれなりの安全対策が必要だと思う
249R774
2022/01/01(土) 23:38:53.06ID:yCpqvABD 線形が比較的厳しい東広島呉道に、ワイヤロープ設置区間が増えてるのは良いことよ
250R774
2022/01/02(日) 15:55:54.81ID:JIB+UCNg 「駅西高架(北)」交差点を「桜の馬場」交差点に改名しよう
本来の地名かつ、広島の新しい玄関口にふさわしい名称に
本来の地名かつ、広島の新しい玄関口にふさわしい名称に
251R774
2022/01/03(月) 17:31:54.17ID:7x1XwEeF 駅西高架橋を跨ぐ山陽新幹線(広島駅)の橋梁のことを「桜の馬場架道橋」というらしい
252R774
2022/01/09(日) 10:45:15.61ID:Q5foqpY6 今日から、まん防
かなりの車の減り具合
2020年4月5月より少ない
かなりの車の減り具合
2020年4月5月より少ない
253R774
2022/01/09(日) 21:21:21.05ID:sBoDiFZ2 県道83の志和インター支線の走り納めをしてきた
明日からの通行止めで渋滞や交通の流動がどうなるか、全く予想つかないな
広域の運送車両にはぜひ迂回ルートに回ってほしい
明日からの通行止めで渋滞や交通の流動がどうなるか、全く予想つかないな
広域の運送車両にはぜひ迂回ルートに回ってほしい
254R774
2022/01/10(月) 10:46:54.77ID:l/DjcCsX 通行止め開始か…やはり西条バイパス出口の溝迫交差点が混んでるようだな
255R774
2022/01/11(火) 08:36:54.09ID:T9rwSMNA 西条バイパスをはじめ、広島都市圏全体が混んでる
住民意識に問題があるというか、大企業は撤退を検討するレベルだな
住民意識に問題があるというか、大企業は撤退を検討するレベルだな
256R774
2022/01/11(火) 17:09:15.03ID:6DpV3j2g キチガイがキチガイ丸分かりのレスしてんな
257R774
2022/01/11(火) 20:25:32.58ID:flrmobPR 溝迫交差点は完全に死んでる
バイパス出口が渋滞するだけでなく、国道486にも波及して時間帯によっては八本松の街中まで混雑してる
バイパス出口が渋滞するだけでなく、国道486にも波及して時間帯によっては八本松の街中まで混雑してる
258R774
2022/01/11(火) 23:01:39.81ID:Mp6bLCt0 下り線だけ2005年以前に戻っただけだからマシ。3月末まで長いけど、一応解除にはなるし。
問題は来年、八本松に安芸バイパス・海田方面出入口ができれば、溝迫交差点の流入出が複雑になって、渋滞スポットになりそう。
問題は来年、八本松に安芸バイパス・海田方面出入口ができれば、溝迫交差点の流入出が複雑になって、渋滞スポットになりそう。
259R774
2022/01/12(水) 17:33:20.07ID:DQu4En6H JR西日本の広島・岡山・米子の各支社を統合して、「中国統括本部」として広島に機能を集約する方針だとさ。
これは良い案だな。鉄道事業と小売事業、バス事業が上手く連携できれば地域のためになりそう。
道路関連にも影響を与えると思う。
これは良い案だな。鉄道事業と小売事業、バス事業が上手く連携できれば地域のためになりそう。
道路関連にも影響を与えると思う。
260R774
2022/01/12(水) 23:17:56.00ID:C/VZC9B4 さて年度末工事が活発化
来月には広島市・中央公園でも大型案件着手
来月には広島市・中央公園でも大型案件着手
261R774
2022/01/13(木) 14:28:25.66ID:gFAphLHM 映画「ドライブ・マイ・カー」の広島ロケ地マップ公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5ff30b718afa25697b273a3a5375dda63a2094f
https://nicoraiss.blog.jp/archives/85156589.html
高速4号線や平和大通り、広島みなと公園付近、安芸灘大橋、大崎下島など
上映する映画館は、八丁座(広島市中区胡町)、
「広島バルト11」(府中町)、「T・ジョイ東広島」(東広島市)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5ff30b718afa25697b273a3a5375dda63a2094f
https://nicoraiss.blog.jp/archives/85156589.html
高速4号線や平和大通り、広島みなと公園付近、安芸灘大橋、大崎下島など
上映する映画館は、八丁座(広島市中区胡町)、
「広島バルト11」(府中町)、「T・ジョイ東広島」(東広島市)
262R774
2022/01/13(木) 17:21:05.32ID:PEV8hD1V ロケ地ドライブ巡礼を愉しむ仕掛けは、ゆっくり考えれば良い
しかし、直近の感染拡大によって、地元は緊張状態
感染者や濃厚接触者のことはもちろん心配だけど、まつい市長も妙に顔色が悪い
しかし、直近の感染拡大によって、地元は緊張状態
感染者や濃厚接触者のことはもちろん心配だけど、まつい市長も妙に顔色が悪い
263R774
2022/01/14(金) 07:55:48.61ID:YOEzqm2o マリーナホップ解体 モビリティテーマの施設へ
https://news.rcc.jp/archive.php?i=12385
車をテーマにした最先端の体験型エンターテイメントや、
多目的サーキット広場などを設けることが想定されています。
https://news.rcc.jp/archive.php?i=12385
車をテーマにした最先端の体験型エンターテイメントや、
多目的サーキット広場などを設けることが想定されています。
264R774
2022/01/14(金) 10:08:31.15ID:078vcyX4 英BBC「Jeremy Clarkson's Motorworld」に登場したかつての「アムラックス東京」の地方版でもつくるのか?
なお同番組では「M2ビル」も登場
なお同番組では「M2ビル」も登場
265R774
2022/01/14(金) 11:18:13.56ID:9XcyzFrd 今までよくもったよな、マリホは
どうやって稼いでるのか不思議だったわ
どうやって稼いでるのか不思議だったわ
266R774
2022/01/14(金) 16:20:23.54ID:9XcyzFrd 西広島バイパスSAにローソン開店 佐方サービスエリア
https://news.rcc.jp/archive.php?i=12388
https://news.rcc.jp/archive.php?i=12388
267R774
2022/01/14(金) 17:07:00.43ID:cOyaJrHT ローソン佐方サービスエリア上り店・下り店
祝!本日オープン
今の時代、こういうので丁度いいんだよ
祝!本日オープン
今の時代、こういうので丁度いいんだよ
268R774
2022/01/15(土) 10:24:19.27ID:vXvMaXdQ 片方セブンじゃなくて、ローソンが両方おさえたんだな
まあ商品の納品はその方が効率的だからな
まあ商品の納品はその方が効率的だからな
269R774
2022/01/15(土) 10:55:02.07ID:rDNEHnjo 次の休憩所案件はこれか
道の駅「西条 のん太の酒蔵」(←いかんせん危なっかしいネーミングだけど、これ以上ツッコまない)
道の駅「西条 のん太の酒蔵」(←いかんせん危なっかしいネーミングだけど、これ以上ツッコまない)
270R774
2022/01/15(土) 10:56:48.42ID:M4cPYHFC271R774
2022/01/15(土) 13:34:22.16ID:4yoko42Y 広島県庁の第1駐車場 にぎわい拠点化
https://i.imgur.com/OL3e9MR.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf32bc3929beeedb6b498fe01b31549c9ae6b349
周辺で再開発が相次いでいるのを踏まえて、
買い物客たちを呼び込めるにぎわい拠点などとして
民間業者に20年間貸し出す
https://i.imgur.com/OL3e9MR.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf32bc3929beeedb6b498fe01b31549c9ae6b349
周辺で再開発が相次いでいるのを踏まえて、
買い物客たちを呼び込めるにぎわい拠点などとして
民間業者に20年間貸し出す
272R774
2022/01/16(日) 23:10:12.06ID:HrGWXBdZ r46椛坂(かぶさか)交差点に右折レーン(志和IC方面へ)がある方がいいかも
273R774
2022/01/17(月) 02:16:08.89ID:PqCisX5P 道照交差点に陸橋作るために工事用に逃すルートを作ってるけどついでじゃないけど4車線化についても話し合って欲しい所
274R774
2022/01/17(月) 18:43:45.79ID:3lMu/0cz 道照交差点の改良については、2016年に「広島県都市計画審議会」で話し合われたみたい
この交差点のR2断面交通量は、2030年に64,800台/日となる推計が・・・
ただ、西条バイパスで最も負荷がかかるのは、平日朝広島方面の前谷合流&サグの渋滞が起きる辺り
あの辺の4車線化(付加車線設置)が早期に実施されればな
この交差点のR2断面交通量は、2030年に64,800台/日となる推計が・・・
ただ、西条バイパスで最も負荷がかかるのは、平日朝広島方面の前谷合流&サグの渋滞が起きる辺り
あの辺の4車線化(付加車線設置)が早期に実施されればな
275R774
2022/01/17(月) 21:48:39.80ID:+gm1wkg3 国道486西条西交差点の停止位置の白線が以前より手前に下げられてる
次の工事の準備のための予兆か?
次の工事の準備のための予兆か?
276R774
2022/01/17(月) 23:12:42.74ID:arDCWRII 海田のひまわり通りから矢野の神崎までの道路、海田側から2車線化の工事始めたみたい。
矢野まで全通するのはいつなんだろう?
矢野まで全通するのはいつなんだろう?
277R774
2022/01/17(月) 23:26:06.93ID:vDeOftvV 矢野中央線は、いつ完成するか分からない。
あの未整備区間は、本当に恥ずかしい。
でも感情論ではなく、全市での優先順位というものがあるから、どれだけ整備を急ぐべきか何とも言えないけど。
ただ、矢野神崎〜海田町境は交通量が多いから、優先度は高そう。防災・緊急避難経路を考えても。
あの未整備区間は、本当に恥ずかしい。
でも感情論ではなく、全市での優先順位というものがあるから、どれだけ整備を急ぐべきか何とも言えないけど。
ただ、矢野神崎〜海田町境は交通量が多いから、優先度は高そう。防災・緊急避難経路を考えても。
278R774
2022/01/17(月) 23:53:24.03ID:arDCWRII 矢野中央線って言うのですね。
確かに後4、5件立ち退いてない感じ。
海田から矢野に行く時、朝とか大渋滞だから早く開通してほしい。
確かに後4、5件立ち退いてない感じ。
海田から矢野に行く時、朝とか大渋滞だから早く開通してほしい。
279R774
2022/01/18(火) 12:38:59.99ID:3gxC1Jus 緊急車両の現場急行や取締の支障になる道路は、改善しないとね
280R774
2022/01/18(火) 20:29:40.81ID:FYJCTbmB281R774
2022/01/18(火) 22:41:11.41ID:vmgziBrG R31熊野分かれって雰囲気としては今でもこんな感じだな
ステレオタイプな31号線の風景
ステレオタイプな31号線の風景
282R774
2022/01/18(火) 23:18:36.71ID:JHeb666j 矢野辺りのR31と言えば、矢野-坂の渋滞も酷い。
坂まででよいのでR31の片側2車線化が望ましい。
まぁ無理なんだろうけど。
坂まででよいのでR31の片側2車線化が望ましい。
まぁ無理なんだろうけど。
283R774
2022/01/19(水) 07:11:53.15ID:P74kI6aR 広島 自転車から車に投石か? ドラレコがとらえた瞬間映像
https://news.rcc.jp/archive.php?i=12453
現場は広島市西区扇1丁目の道路です
自転車が並走していたときに突然、ボンッといって助手席ガラスが割れたので、
何事が起ったのか、すぐにはわからなくて。」
映像を見ると、男性の車が車道を走っていた自転車を追い越した瞬間
自転車の運転手が車に向かって何かを投げているのがわかります。
https://news.rcc.jp/archive.php?i=12453
現場は広島市西区扇1丁目の道路です
自転車が並走していたときに突然、ボンッといって助手席ガラスが割れたので、
何事が起ったのか、すぐにはわからなくて。」
映像を見ると、男性の車が車道を走っていた自転車を追い越した瞬間
自転車の運転手が車に向かって何かを投げているのがわかります。
284R774
2022/01/19(水) 16:09:04.48ID:0hA7swhG お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ
285R774
2022/01/20(木) 10:04:17.75ID:0ZqCFYwB286R774
2022/01/21(金) 17:36:24.21ID:sBlAcSDv 3月19日(土)、阿賀ICの立体化が完成
楽しみ
楽しみ
287R774
2022/01/21(金) 18:41:35.57ID:rDZyyEkv 全国的にも高い人口増加率だった安佐南区
ついに暦年での人口増加数がマイナスとなりました
ついに暦年での人口増加数がマイナスとなりました
288R774
2022/01/22(土) 10:37:44.58ID:0evYWbkr 今まで安佐南に負荷をかけ過ぎたってことよ
必要な道路整備等が行われることで、住宅や事業所の立地が適切に捗れば良い
必要な道路整備等が行われることで、住宅や事業所の立地が適切に捗れば良い
289R774
2022/01/22(土) 12:40:27.48ID:ueOzuZwZ >>282
北新地から平成ヶ浜まで橋を掛けて迂回ルートができれば緩和されるかもしれんが結局、坂駅前がネックになるか
北新地から平成ヶ浜まで橋を掛けて迂回ルートができれば緩和されるかもしれんが結局、坂駅前がネックになるか
290R774
2022/01/22(土) 14:11:21.70ID:UL9gv1wD コロナ感染拡大の時でも混む、そして今でも混んでる
坂町R31高尾橋あたりの渋滞
今年度の当初・補正予算を見る限り、事業を具体化させれば予算がおりやすそうだから
早いうちに片づける方がいいかも
坂町R31高尾橋あたりの渋滞
今年度の当初・補正予算を見る限り、事業を具体化させれば予算がおりやすそうだから
早いうちに片づける方がいいかも
291R774
2022/01/23(日) 05:02:11.39ID:LFkqLMkU292R774
2022/01/23(日) 17:53:37.96ID:8LcJHYxC >>290
坂に入ると2車線になるよね。思うに安芸区の事業計画に問題があるような気がする。利権がらみか。
府中海田線の船越峠も府中町までは2車線で安芸区になるところで突然1車線になる。
矢野中央も安芸区側の矢野が開通しない。
坂に入ると2車線になるよね。思うに安芸区の事業計画に問題があるような気がする。利権がらみか。
府中海田線の船越峠も府中町までは2車線で安芸区になるところで突然1車線になる。
矢野中央も安芸区側の矢野が開通しない。
293R774
2022/01/23(日) 19:33:33.64ID:5q9B273l 昔から安芸区は無いような扱われ方で、他の7区の事業が優先されがち
西日本豪雨の災害復旧にしても、今さらr85を補修中
西日本豪雨の災害復旧にしても、今さらr85を補修中
294R774
2022/01/24(月) 15:49:21.10ID:m8FL5LEw295R774
2022/01/24(月) 17:50:32.77ID:rlY2epey AGAIC
仕事が福岡エリア並みに早い!
仕事が福岡エリア並みに早い!
296R774
2022/01/24(月) 21:38:37.70ID:M0w0fDBy 一応マリノ方面へも立体化の予定はあるんだな
297R774
2022/01/24(月) 22:01:03.08ID:1MdxPzTO 阿賀IC高架の切欠き部分の先は、都市計画地図によると、R185広方面へのオフランプになるらしい
298R774
2022/01/25(火) 23:06:21.93ID:RSDKYQ8j 広島市東部地区連続立体交差事業(JR高架化)をはじめとした一連の工事
T期(向洋駅周辺)だけでもプロジェクトがでかい!駅も道路も区画も大きく変わる
他県に行って鉄道の高架化事業中の所を通った時、「こんな感じなんだ」と思ったが、やっと広島都市圏でも見られるようになった
T期(向洋駅周辺)だけでもプロジェクトがでかい!駅も道路も区画も大きく変わる
他県に行って鉄道の高架化事業中の所を通った時、「こんな感じなんだ」と思ったが、やっと広島都市圏でも見られるようになった
299R774
2022/01/26(水) 23:03:28.74ID:ho/qnM5Q あの界隈は10年後には都市としての機能が向上するだろうね。
少なくともJR大都市近郊区間の高架駅の周辺くらいには。
ただし立地面からか、商業施設出店に向けた動きが、ほとんどないのは仕方ないか。
都市計画道路の青崎池尻線が仁保橋東詰から府中南公民館までつながれば、
府中町内各地からR2や向洋駅、マツダ系事業所へのアクセス性が向上する。
少なくともJR大都市近郊区間の高架駅の周辺くらいには。
ただし立地面からか、商業施設出店に向けた動きが、ほとんどないのは仕方ないか。
都市計画道路の青崎池尻線が仁保橋東詰から府中南公民館までつながれば、
府中町内各地からR2や向洋駅、マツダ系事業所へのアクセス性が向上する。
300R774
2022/01/27(木) 18:23:43.65ID:V1yM1gEg あの辺のr164って「宇宙人」とか「弁当箱」と呼ばれる今では珍しい信号機の宝庫なんだよ
301R774
2022/01/29(土) 13:34:20.52ID:rB65ZR5Q 中国5県、転出超過続く 広島は全国最多に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2866P0Y2A120C2000000/
なるほどのう。広島市は神戸市のようになってきた。神戸は憧れの街だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2866P0Y2A120C2000000/
なるほどのう。広島市は神戸市のようになってきた。神戸は憧れの街だ。
302R774
2022/01/29(土) 13:38:01.09ID:rB65ZR5Q 前言撤回。神戸市は転入超過に転換だった。
広島市は京都市のようになってきた。京都も憧れの街だ。
広島市は京都市のようになってきた。京都も憧れの街だ。
303R774
2022/01/30(日) 08:11:05.38ID:Aaqvtiiy トラックメーカー「タイヤの取り付け方法を単純なISO方式に変えました」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643455420/
脱落事故が増加中
全国的にも、大型車のタイヤ脱落事故が相次いでいる。
タイヤの取り付け方式が変わったことの影響を指摘する声もあり、
国土交通省などは改めて日頃の点検を呼びかけている。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643455420/
脱落事故が増加中
全国的にも、大型車のタイヤ脱落事故が相次いでいる。
タイヤの取り付け方式が変わったことの影響を指摘する声もあり、
国土交通省などは改めて日頃の点検を呼びかけている。
304R774
2022/01/30(日) 11:00:10.14ID:sRO3IHF+ 住民基本台帳人口移動報告は、日本人の移動数に絞ったものを見ないと、あまり意味をなさないらしい
一自治体で転出超過といっても、国内全体としてはプラスマイナスゼロだから、そんなに悪いことじゃないかと
一自治体で転出超過といっても、国内全体としてはプラスマイナスゼロだから、そんなに悪いことじゃないかと
305R774
2022/01/30(日) 16:50:21.45ID:RV0K/x90 社会減のことは結果論でしかない
来年度まで立て込んだ道路の整備や復旧に力を入れるべきよ
来年度まで立て込んだ道路の整備や復旧に力を入れるべきよ
306R774
2022/01/31(月) 07:50:55.53ID:8HpuKP3r307R774
2022/01/31(月) 17:32:23.46ID:dPiwbDFM 今年度末までに、県内にある相当数の道路交通規制が解除されるみたい
ということは五輪後の約半年間のうちに、細かい工事を一気に片付けているのか
ということは五輪後の約半年間のうちに、細かい工事を一気に片付けているのか
308R774
2022/02/01(火) 08:49:26.18ID:sjVqxQmY 広島高速4号線を山陽道と直結させる構想、来年度やっと始動
309R774
2022/02/01(火) 10:16:09.95ID:doc6Iz4u 山陰方面に行くときは役に立ちそうだな
310R774
2022/02/02(水) 07:06:00.02ID:1NBOBmYS 今更接続方法を検討するとか
作った当時に考えてなかったのか
やはり広島は広島だな
作った当時に考えてなかったのか
やはり広島は広島だな
311R774
2022/02/02(水) 18:18:29.23ID:XbWUsGC7 地域間の道路交通を考えたら、広島高速4号線の山陽道直結が課題だったはずだけどな
おまけに県道71号線は渋滞が激しいし
あくまで通勤向け施策の西バイ延伸より、ある意味重要
おまけに県道71号線は渋滞が激しいし
あくまで通勤向け施策の西バイ延伸より、ある意味重要
312R774
2022/02/02(水) 19:18:03.07ID:as1xzPNX ある意味重要な4号線と山陽道の接続方法今の今まで詰めてませんでしたと
広島はやっぱり広島だな
広島はやっぱり広島だな
313R774
2022/02/02(水) 20:09:56.13ID:1e5MpSWG この感じ、西風トンネルが開通した頃の広島クオリティだなw
314R774
2022/02/03(木) 07:58:56.55ID:Oa6OU3Lb 道照交差点もそう
315R774
2022/02/03(木) 17:12:50.92ID:ylFuTVQ2 来年度の東広島・安芸BP開通後に、渋滞の遷移などがあるだろうな
とは言え、今後約3年間のうちに控えた道路開通などを楽しみに待ちたい
とは言え、今後約3年間のうちに控えた道路開通などを楽しみに待ちたい
316R774
2022/02/05(土) 22:15:52.92ID:/JoiZLUY 基町相生通地区の再開発(市営基町駐車場や朝日会館跡地など)で、
市道の上空を利活用するようだが、大阪梅田ツインタワーズ・サウスにような
超高層ビルが、広島市内中心部にできるとは・・・
市道の上空を利活用するようだが、大阪梅田ツインタワーズ・サウスにような
超高層ビルが、広島市内中心部にできるとは・・・
317R774
2022/02/09(水) 05:51:04.25ID:lSb+MZW5 濱口監督「ドライブ・マイ・カー」 アカデミー賞4部門で候補に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220208/k10013474981000.html
広島 これでまた観光客が増える
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220208/k10013474981000.html
広島 これでまた観光客が増える
318R774
2022/02/09(水) 23:43:50.69ID:UrUBEKzi 吉島通りでは電線地中化が進んだ
映画のようなアジア的雑多を望むなら、電柱や電線があるほうが雰囲気が出るかもしれないが、日々眺める分としては無柱化するに越したことはない
映画のようなアジア的雑多を望むなら、電柱や電線があるほうが雰囲気が出るかもしれないが、日々眺める分としては無柱化するに越したことはない
319R774
2022/02/10(木) 05:58:47.95ID:vLsC/whc >>317
濱口監督「広島から力」 「ドライブ・マイ・カー」
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=831924&comment_sub_id=0&category_id=112
広島について「限りないほどの力を与えてくれた素晴らしいロケ地。
またここで映画を撮りたい」と感謝を述べた。
濱口監督「広島から力」 「ドライブ・マイ・カー」
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=831924&comment_sub_id=0&category_id=112
広島について「限りないほどの力を与えてくれた素晴らしいロケ地。
またここで映画を撮りたい」と感謝を述べた。
320R774
2022/02/10(木) 18:02:30.10ID:m5hoWa5g 来年度の県の土木建築関係予算は、治水・治山とこれまでの大雨災害の復旧が優先されるようだ
道路関係で注目すべき案件は、R4年度供用予定の東広島・安芸バイパス関連をはじめ、
鞆の山側トンネル、広島高速5号線、広島はつかいち大橋、福山沼隈道路(新しい草戸大橋は来月開通予定らしい)
道路関係で注目すべき案件は、R4年度供用予定の東広島・安芸バイパス関連をはじめ、
鞆の山側トンネル、広島高速5号線、広島はつかいち大橋、福山沼隈道路(新しい草戸大橋は来月開通予定らしい)
321R774
2022/02/11(金) 11:44:31.01ID:DyQEB+Qr 広島県 過去最大の予算案
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9141f217b79216345753e04d3892ba305a6a39b
来年度予算は一般会計で1兆1440億円と、今年に比べ502億円増加。
4年連続で1兆円を超え過去最大となりました
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9141f217b79216345753e04d3892ba305a6a39b
来年度予算は一般会計で1兆1440億円と、今年に比べ502億円増加。
4年連続で1兆円を超え過去最大となりました
322R774
2022/02/11(金) 18:12:30.14ID:rGs7t6ul コロナ禍の祝日なのにひどい渋滞
御薗宇ランプから瀬野西ICまで57分かよ
御薗宇ランプから瀬野西ICまで57分かよ
323R774
2022/02/12(土) 04:34:05.55ID:njfGoQZ9 どうせ来年の3月まで掛かりそうだからやっぱりもう1年は辛抱
324R774
2022/02/15(火) 19:34:35.91ID:CqRQktLf 西区の広島ヘリポート北交差点を改良中
325R774
2022/02/16(水) 20:30:58.60ID:g3DZkwWU 広島高速5号線の本線、令和4年度開通を延期に
まあ進捗状況を見ても、遅そうなのは分かっていた
焦りは禁物じゃ
まあ進捗状況を見ても、遅そうなのは分かっていた
焦りは禁物じゃ
326R774
2022/02/18(金) 18:24:54.98ID:3hZ39mx4 寒い日が続いて凍結の心配がつきものだが、冬用タイヤ装着の車を運転するなり、ノーマルタイヤなら運転自粛するなり、対応してもらいたい。
新型コロナの対応などで疲れてる人も多いご時世なので。
新型コロナの対応などで疲れてる人も多いご時世なので。
327R774
2022/02/19(土) 07:37:23.98ID:DUeD49ZY328R774
2022/02/19(土) 12:42:57.90ID:EJH8xa8S もう何としてもケチつけて完成を遅らせたいんだろうなぁ
329R774
2022/02/19(土) 14:15:36.19ID:QKsSPpP8 3月19日(土) 阿賀IC立体化
供用開始まであと1ヵ月
供用開始まであと1ヵ月
330R774
2022/02/20(日) 13:59:40.45ID:PWzU6hbQ331R774
2022/02/20(日) 16:13:36.28ID:yl0Pn1OI 広電スレでやってね
332R774
2022/02/21(月) 18:18:31.78ID:MjEh6LV1 2017年に相生通りで期間限定でテストされたストレート型バス停
ついに本格的に運用されるようで、八丁堀(あおぞら銀行前)バス停のバスベイを歩道にする工事等が進行中
ついに本格的に運用されるようで、八丁堀(あおぞら銀行前)バス停のバスベイを歩道にする工事等が進行中
333R774
2022/02/23(水) 17:05:57.90ID:+pjV1rIl 稲荷町バス停(八丁堀方面)のようになるのか
賛否両論あるけど、歩行者の動線を考えたら仕方ないか
あと、稲荷町バス停の先の稲荷大橋が狭いけど、古い橋だから改修が難しいだろうな
賛否両論あるけど、歩行者の動線を考えたら仕方ないか
あと、稲荷町バス停の先の稲荷大橋が狭いけど、古い橋だから改修が難しいだろうな
334R774
2022/02/25(金) 17:39:33.25ID:KDXcUrVf 阿賀IC立体化3/19(土)16:30から一般車両通行可能に
しかし、呉方面の信号(小倉新開)が心もとない
朝の渋滞ポイントが呉寄りに移りそう
しかし、呉方面の信号(小倉新開)が心もとない
朝の渋滞ポイントが呉寄りに移りそう
335R774
2022/02/25(金) 19:38:36.75ID:eKzdLoEG 広島・廿日市市の「広島南道路」事業化候補に 国土交通省
https://news.yahoo.co.jp/articles/c630ad027fb64614c2f896e637ef156a6b4e4385
https://news.rcc.jp/archive.php?i=12948
特に計画地に一般道路も通っていない廿日市市の木材港西と廿日市インターチェンジの1.5キロを優先して整備するよう求めていました。
国土交通省は25日、来年度予算に向け、新たに事業化する候補か所を発表し、その1つにこの廿日市市の区間が選ばれました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c630ad027fb64614c2f896e637ef156a6b4e4385
https://news.rcc.jp/archive.php?i=12948
特に計画地に一般道路も通っていない廿日市市の木材港西と廿日市インターチェンジの1.5キロを優先して整備するよう求めていました。
国土交通省は25日、来年度予算に向け、新たに事業化する候補か所を発表し、その1つにこの廿日市市の区間が選ばれました。
336R774
2022/02/25(金) 23:07:29.51ID:PmAvrLgq 「令和4年度予算に向けた新規事業採択時評価手続きの着手について」という発表資料には
「一般国道2号 広島南道路(木材港西〜廿日市)」の記載がある
つまり事業主体が国交省になるのか
「一般国道2号 広島南道路(木材港西〜廿日市)」の記載がある
つまり事業主体が国交省になるのか
337R774
2022/02/26(土) 08:17:26.20ID:1U9NWXs5 コレただの一般道だろ
今の今までなぜ作ってなかったの
今の今までなぜ作ってなかったの
338R774
2022/02/26(土) 10:21:00.84ID:9+p4rgVI 事業主体をどこにするか(国・県・公社など)で時間がかかったということか?
339R774
2022/02/26(土) 10:57:01.97ID:OGj0kunN 広島のインフラ整備は何やらせても計画性に欠けるな
340R774
2022/02/26(土) 12:53:15.34ID:t2KkJkmG 道路より福祉って言ってた自治体ほど人口が減る
341R774
2022/02/26(土) 14:09:35.22ID:I59MrP7H 京阪神では近ごろ人口減が随分と加速してるわ
342R774
2022/02/27(日) 07:08:17.96ID:8HAvd0hr 茨城県が高速道路用地を強制収用 土地を明け渡さなかったため
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645748300/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645748300/
343R774
2022/02/27(日) 16:24:49.21ID:XVyUrjGd 廿日市IC〜西広島バイパスの直結を優先したから
こっちが遅れた
こっちが遅れた
344R774
2022/02/27(日) 20:21:03.00ID:H5AHHVOR 西バイの廿日市高架橋は2012年3月完成。それまで、平面交差の3つの信号で混みまくってたな
広島南道路(木材港西〜廿日市IC)の完成には、用地取得からして相当な年数がかかるだろう
広島南道路(木材港西〜廿日市IC)の完成には、用地取得からして相当な年数がかかるだろう
345R774
2022/02/28(月) 13:03:18.30ID:iiqj26js 完成する頃には今生きてる奴誰も居ないだろ・・・
346R774
2022/02/28(月) 18:16:57.44ID:30ZL48vu 1か月後には、r294速谷橋の架け替え、畑口寺田線(4工区)仕上げが済む
厳島港(宮島口地区)の整備も折り返しを迎えた
直近のプロジェクトに期待しようでは
厳島港(宮島口地区)の整備も折り返しを迎えた
直近のプロジェクトに期待しようでは
347R774
2022/02/28(月) 20:08:00.86ID:Izc9e1jy 広島は何やらせても広島だな
348R774
2022/02/28(月) 21:47:06.78ID:8CuTzjut 山陽道、西バイ、広島南道路
三本ある所も珍しいけどね
三本ある所も珍しいけどね
349R774
2022/02/28(月) 23:22:42.65ID:XXbTOhsC 線形クソ
延伸まだ
中途半端
まともな道路ねぇの?
延伸まだ
中途半端
まともな道路ねぇの?
350R774
2022/03/01(火) 00:19:27.78ID:LsD+FqHY 3本てまともに開通してるの山陽道だけじゃん
まともなインフラ整備が進まないという意味では珍しいな
まともなインフラ整備が進まないという意味では珍しいな
351R774
2022/03/01(火) 00:33:51.83ID:h9Mbmh+a 阿賀ICと呉IC
4号線と山陽道&広島道
なんでここ繋がなかったんだよっての多すぎ
4号線と山陽道&広島道
なんでここ繋がなかったんだよっての多すぎ
352R774
2022/03/01(火) 01:22:18.67ID:l27G2LzZ 県西部では、測量・調査の段階からして面倒くさそうな区間が、軒並み未成区間になってる
353R774
2022/03/01(火) 01:46:05.61ID:cLnsjhVY 阿賀はつなげるみたいだけどね
354R774
2022/03/01(火) 10:37:05.44ID:B+EAno+q 案件が計画中か事業中か、都市計画決定済みか、アセスを取ったかなど
完成までのロードマップが想像できて、供用開始時期が逆算できる
それができる人が沿線には必要や
完成までのロードマップが想像できて、供用開始時期が逆算できる
それができる人が沿線には必要や
355R774
2022/03/01(火) 11:52:42.06ID:KYLInqQ9356R774
2022/03/01(火) 18:53:01.86ID:l9cCiQJx 縦割りばかりで横のつながりや計画性が全くない広島のインフラ整備
利便性などは優先度が低いので考慮しない
利便性などは優先度が低いので考慮しない
357R774
2022/03/01(火) 18:55:01.72ID:l9cCiQJx 元々しがらみばかりの土地柄
利便性を向上させるための関係先との調整とかそんな面倒なこと言い出す職員は出世しないさせないのがここのルール
利便性を向上させるための関係先との調整とかそんな面倒なこと言い出す職員は出世しないさせないのがここのルール
358R774
2022/03/02(水) 00:26:56.86ID:HKoxZN6O 広島市の玖谷埋立地に代わる恵下埋立地へ通じる道の線形改良
年度末の今月を目途に部分的に完了させるらしい
アクセス改善のため、一部の区間をもう7年ほど改良するみたい
年度末の今月を目途に部分的に完了させるらしい
アクセス改善のため、一部の区間をもう7年ほど改良するみたい
359R774
2022/03/03(木) 18:25:36.23ID:kTSlNf+H 日の出町交差点上にかかる電線が少し下げられたみたい
その真上に海田高架橋の下り線ランプ(広島方面)の橋桁が取り付けられる
ワオ
その真上に海田高架橋の下り線ランプ(広島方面)の橋桁が取り付けられる
ワオ
360R774
2022/03/04(金) 21:21:04.07ID:MLZggQZd あす 西日本の広範囲で黄砂飛来か 交通の影響にも注意を
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220304/k10013514821000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220304/k10013514821000.html
361R774
2022/03/05(土) 12:41:15.00ID:1uKltWXk 浜田道の大朝IC〜旭IC間の4車線化、2022年度に着手
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/256/p1/838085_0_00.jpg
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=838085&comment_sub_id=0&category_id=256
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/256/p1/838085_0_00.jpg
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=838085&comment_sub_id=0&category_id=256
362R774
2022/03/05(土) 13:37:02.66ID:MRpUoAnA 交通量約3,000台/24h、約11kmの4車線化を
西バイ延伸事業費の2.5倍近くかけてか…
西バイ延伸事業費の2.5倍近くかけてか…
365R774
2022/03/06(日) 07:55:41.61ID:h8dqLiuB 西中国山地を横断するルート取りは難しい。
あの辺りは人口密度も非常に少ないし、島根県西部自体も人口が少ない。
そもそも廿日市の沿岸部でさえも地形が急峻である。
あの辺りは人口密度も非常に少ないし、島根県西部自体も人口が少ない。
そもそも廿日市の沿岸部でさえも地形が急峻である。
367R774
2022/03/07(月) 00:24:45.86ID:6hw/26zy 安芸バイパス上瀬野出入口にR2をオーバーパスする高架橋が設置されようとしているのだが、まさかr83に接続させるのか?
368R774
2022/03/07(月) 09:13:09.88ID:3WqyYlI2 浜田道に力入れるのは国道186号使ってほしくないんでしょうね
369R774
2022/03/07(月) 12:11:14.97ID:WpHkZWXN370R774
2022/03/09(水) 18:00:18.97ID:A5y8UaOc 大学の入試合格者、卒業・修了者が出る時期
東広島の混雑が凄まじい
八本松のr83の工事などが重なってしまったのは仕方ないけど、県外から来た学生が持つイメージが悪くならなきゃいいのに
東広島の混雑が凄まじい
八本松のr83の工事などが重なってしまったのは仕方ないけど、県外から来た学生が持つイメージが悪くならなきゃいいのに
371R774
2022/03/09(水) 22:34:19.17ID:jGxzpo5Z 溝迫交差点のミスターマックスの坂から山陽線の線路にダイブがまた起こってしまった
あそこそんなに分かりにくいかな?
第一、勝手知った地元の人しか通らないような道路だろうに・・・ルートによってはナビの誤誘導が起きやすいのだろうか
あそこそんなに分かりにくいかな?
第一、勝手知った地元の人しか通らないような道路だろうに・・・ルートによってはナビの誤誘導が起きやすいのだろうか
372R774
2022/03/09(水) 23:16:37.09ID:XAsddDQK 線路への突破を防ぐため柵を更新するなり再発防止策を施してほしい
373R774
2022/03/10(木) 14:19:31.45ID:sLjx7OdF 大型トラック炎上 山陽道下り 尾道IC〜三原久井IC 通行止め
https://news.rcc.jp/archive.php?i=13100
https://news.rcc.jp/archive.php?i=13100
374R774
2022/03/10(木) 20:56:07.51ID:RqnWQfYa 県道332は西条西交差点に続いて賀茂高等学校(北)交差点の北ゆきにも右折車線が新設された
西条西交差点は南北方向にもいつの間にか右折信号がついてたし、これで付近の工事は一段落だろうか
こうなるとますます西条東北町がボトルネックになるけど、計画では中川から寺家駅の裏まで県道329をまっすぐ結ぶことになってるはずだから、西条東北町を改良しようという話にはならないんだろうな
計画が全通するのが何十年後か分からないが
西条西交差点は南北方向にもいつの間にか右折信号がついてたし、これで付近の工事は一段落だろうか
こうなるとますます西条東北町がボトルネックになるけど、計画では中川から寺家駅の裏まで県道329をまっすぐ結ぶことになってるはずだから、西条東北町を改良しようという話にはならないんだろうな
計画が全通するのが何十年後か分からないが
375R774
2022/03/10(木) 21:55:57.96ID:JwWh5dT1 結局西側直角カーブの廃アパートもそのまま
神社もあるし立ち退きで相当揉めてんだろうなぁと
神社もあるし立ち退きで相当揉めてんだろうなぁと
376R774
2022/03/10(木) 22:52:53.78ID:cmEMlL2q 東広島市には4車線で計画された手つかずの都市計画道路が多すぎるから
計画を見直して現実的な幅員に修正したほうがいいんじゃ
計画を見直して現実的な幅員に修正したほうがいいんじゃ
377R774
2022/03/11(金) 07:37:01.35ID:PbrQg//e 小林キャスターが空から伝える広島の変化
https://news.rcc.jp/archive.php?i=13107
https://news.rcc.jp/archive.php?i=13107
378R774
2022/03/11(金) 17:56:07.22ID:PJYGgdgt NHK ラウンドちゅうごく
「ドライブ・マイ・カー 広島に導かれて」
https://www.nhk.jp/p/ts/69K3J4MNP4/
https://www.nhk.jp/p/ts/69K3J4MNP4/episode/te/V9KVY1RLYM/
3月11日(金) 午後8:00から
「ドライブ・マイ・カー 広島に導かれて」
https://www.nhk.jp/p/ts/69K3J4MNP4/
https://www.nhk.jp/p/ts/69K3J4MNP4/episode/te/V9KVY1RLYM/
3月11日(金) 午後8:00から
379R774
2022/03/11(金) 23:27:18.45ID:4RFxCPCq アンコール放送に期待
拡大版にしてBSあたりで放送されるか?
拡大版にしてBSあたりで放送されるか?
380R774
2022/03/12(土) 16:30:06.05ID:3M4BYJoF 阿賀IC立体化3/19(土)16:30から一般車両通行可能に
あと1週間
あと1週間
381R774
2022/03/14(月) 17:30:37.04ID:iqv8AdDM 廿日市市の宮島SA・SICの南東に用地を造成する「新機能都市開発事業」
数年前と世の中の状況が変わったから何とも言えないが、時代に合った選択をしてほしい
数年前と世の中の状況が変わったから何とも言えないが、時代に合った選択をしてほしい
382R774
2022/03/15(火) 18:17:04.68ID:9Hk1xojh 西バイとの接続をどうするか、そこまで煮詰まってないように見える…
まだ廿日市市シビックコア地区を育てる段階かとは思うが
(まぁそのために市街地の工場(こうば)を平良に新設する産業団地に移転させようとしてるのは分かるが)
まだ廿日市市シビックコア地区を育てる段階かとは思うが
(まぁそのために市街地の工場(こうば)を平良に新設する産業団地に移転させようとしてるのは分かるが)
384R774
2022/03/18(金) 00:43:12.07ID:6YQJppeh >>369
現地で確認したらR2側にはみ出していたからオーバーパスするかと思ったが
よく見たらあのはみ出している部分で橋桁を組立ててバイパス側にスライドさせていく工法みたいだな
ちょっと期待したけど369の言う通りだった
現地で確認したらR2側にはみ出していたからオーバーパスするかと思ったが
よく見たらあのはみ出している部分で橋桁を組立ててバイパス側にスライドさせていく工法みたいだな
ちょっと期待したけど369の言う通りだった
385R774
2022/03/18(金) 12:10:11.40ID:Czi6eDv2 r83志和インター線の通行止め規制区間は、今日の11時に解除されたらしい
386R774
2022/03/18(金) 19:19:52.54ID:IaVAdmdu 阿賀ICの高架橋、明日16時30分から通行できるようになる。
387R774
2022/03/19(土) 16:30:07.74ID:0cILkbJ/ 東広島呉自動車道 阿賀IC立体化(先小倉交差点)
完成おめでとう
完成おめでとう
388R774
2022/03/19(土) 18:37:09.04ID:u5iihdZJ 信号の間隔が微調整されれば、阿賀IC周辺の交通事情は改善しそう
r66(阿賀南〜警固屋音戸バイパス)の改良にも期待
r66(阿賀南〜警固屋音戸バイパス)の改良にも期待
389R774
2022/03/19(土) 22:23:53.52ID:uEbGLiTs よし!ではまず東呉4車線化を....
阿賀ー黒瀬間だけでもどうですか
阿賀ー黒瀬間だけでもどうですか
390R774
2022/03/19(土) 23:25:05.03ID:J/F603v7 港湾強化という選択肢もある
しかし、1年半後には例の閉鎖があるし、連鎖の撤退があるかもしれないから、先のニーズが読みにくいけど
しかし、1年半後には例の閉鎖があるし、連鎖の撤退があるかもしれないから、先のニーズが読みにくいけど
391R774
2022/03/20(日) 06:21:09.32ID:7EbBO3JR 阿賀ICの立体化完成 東広島呉道路
https://news.rcc.jp/archive.php?i=13221
https://news.rcc.jp/archive.php?i=13221
392R774
2022/03/20(日) 14:56:38.51ID:5x87geGY 製鉄所の山側には、都市計画道路 本通昭和町線という未着手の道路がある
R487のバイパスとして扱うかなど、整備を検討されてもよさそう
R487のバイパスとして扱うかなど、整備を検討されてもよさそう
393R774
2022/03/20(日) 17:56:28.74ID:YPtmp3CQ 中区・平和大橋の工事は、看板によると令和4年7月29日までやるみたい
入札不調からの長丁場だけど、上手く片付くといいね
入札不調からの長丁場だけど、上手く片付くといいね
394R774
2022/03/20(日) 20:38:34.34ID:V+8Y+kAJ 道照交差点の工事止まってる?
年度末で予算の関係上か?
年度末で予算の関係上か?
395R774
2022/03/21(月) 14:55:45.41ID:CRwJrVdx 志和インター線の新しい通路、工事現場を見渡すようにぐるっと回ってて楽しい
三原方面から志和ICへの分岐はもうこれで完成形かな
あとは、溝迫交差点から上がってきて安芸バイパスの広島市内方面への分合流がどういうふうに取りつくのか?
三原方面から志和ICへの分岐はもうこれで完成形かな
あとは、溝迫交差点から上がってきて安芸バイパスの広島市内方面への分合流がどういうふうに取りつくのか?
396R774
2022/03/21(月) 16:02:02.86ID:8xSuXmc/ 西条バイパスの1年後の流れは読めんなぁ
朝5時台から始まる上瀬野の渋滞が何かしら解消されるわけだからな
新しい渋滞ポイントも発生するだろう
朝5時台から始まる上瀬野の渋滞が何かしら解消されるわけだからな
新しい渋滞ポイントも発生するだろう
397R774
2022/03/21(月) 17:02:31.31ID:V25KlvmI 上りは道照がもっと渋滞スポットになるだろうな
R486も抜け道とは言えんし
R486も抜け道とは言えんし
398R774
2022/03/21(月) 18:44:34.88ID:r14XW/0I 御薗宇ランプから瀬野西ICまで53分って…こないだと違って志和インター線の通行止は解除されたのに
399R774
2022/03/21(月) 19:06:48.27ID:EvoSQMke 熊野ルートが時間も読めて安牌だろうな
特に土日は
特に土日は
400R774
2022/03/22(火) 19:07:18.10ID:nPy+BFJ1 海田高架橋の下道r276(日の出町〜西浜)の車線拡張は令和5年度までに行われる予定
ボトルネックの呉線アンダーパスは当面そのままなので、そこが広がらない限り、流れが悪い状態が続くだろうな
ボトルネックの呉線アンダーパスは当面そのままなので、そこが広がらない限り、流れが悪い状態が続くだろうな
401R774
2022/03/23(水) 06:46:07.84ID:hXt7z12b 福山通運の専用列車 福山レールエクスプレス
https://news.rcc.jp/archive.php?i=13248
トラック輸送に比べCO2排出量は13分の1。小丸社長は、
「交通事故防止やドライバー不足に対応するもの」と意義を強調しました。
https://news.rcc.jp/archive.php?i=13248
トラック輸送に比べCO2排出量は13分の1。小丸社長は、
「交通事故防止やドライバー不足に対応するもの」と意義を強調しました。
402R774
2022/03/23(水) 18:32:35.15ID:CjfhgkNt 令和4年地価公示
全国_ 住宅地+0.5% 商業地+0.4%
広島県 住宅地+0.2% 商業地+0.8%
広島市 住宅地+1.4% 商業地+2.6%
上がりすぎても良くないし、マイナスでも良くない
広島都市圏の各市区はバランスの取れた推移だと思う
全国_ 住宅地+0.5% 商業地+0.4%
広島県 住宅地+0.2% 商業地+0.8%
広島市 住宅地+1.4% 商業地+2.6%
上がりすぎても良くないし、マイナスでも良くない
広島都市圏の各市区はバランスの取れた推移だと思う
403R774
2022/03/25(金) 12:20:58.46ID:AsHk93JB 国交省の令和4年度予算の当初配分が公表された
広島では、安芸バイパス・東広島バイパスやその関連事業が目玉かな
広島では、安芸バイパス・東広島バイパスやその関連事業が目玉かな
404R774
2022/03/25(金) 19:55:13.71ID:f6VKUPgI 緊急的な災害対策や通学路安全対策が加わったが、継続事業は概ね令和3年度並みだな
骨太の方針によって、どうしても菅政権の匂いがするけれど、むしろこういう年度があっても良いかと
骨太の方針によって、どうしても菅政権の匂いがするけれど、むしろこういう年度があっても良いかと
405R774
2022/03/25(金) 22:35:37.01ID:VYagCdX2 岩国大竹道路予算少な!っと思ったら山口県側で手厚く付いてるのか。大竹側トンネルは着工も3年遅れだし、こんなものかな。
大竹インター周辺に何本か橋脚は立ってきたが。
大竹インター周辺に何本か橋脚は立ってきたが。
406R774
2022/03/25(金) 23:54:39.34ID:zKbcfxGH 西条バイパスの道の駅予定地のランプに信号機がついてた
現状のとても少ない交通量だと過剰な信号の気もするが、住宅地と工業団地の境目だから事故抑止のためには良いかもしれない
しかし、西条バイパスのランプの信号機は右折時に二段階信号のところと、右折時でも無条件で一気に行けるところが混在していて本当に紛らわしい
統計データ的には、どっちが事故が少ないんだろう?
現状のとても少ない交通量だと過剰な信号の気もするが、住宅地と工業団地の境目だから事故抑止のためには良いかもしれない
しかし、西条バイパスのランプの信号機は右折時に二段階信号のところと、右折時でも無条件で一気に行けるところが混在していて本当に紛らわしい
統計データ的には、どっちが事故が少ないんだろう?
407R774
2022/03/26(土) 00:18:58.01ID:EQ2nroqT 心理的には、下見ランプのように二段階の信号停止線があるほうが、安全なように感じるけど
山口県の沖高井(防府)や末武中(周南)などのように、進路に着色舗装してサラサラ流すほうが効率は良いだろうね
山口県の沖高井(防府)や末武中(周南)などのように、進路に着色舗装してサラサラ流すほうが効率は良いだろうね
408R774
2022/03/26(土) 23:48:07.92ID:Rxo+sSYq 広島南道路(木材港西〜廿日市)令和4年度新規着手
事業主体が国交省として始動するだけでも大きな前進(広島としては)
事業主体が国交省として始動するだけでも大きな前進(広島としては)
409R774
2022/03/27(日) 00:39:51.51ID:M2TaQPK6 西広島バイパス延伸にあたって、大型車誘導区間や重さ高さ指定道路の設定は大丈夫なのか?
深夜の迂回路の調整は、なんだか大変そうに見えるが
深夜の迂回路の調整は、なんだか大変そうに見えるが
410R774
2022/03/28(月) 17:58:01.83ID:Fk/A56LA きのう向洋駅の北口駅舎仮移転、あさって安芸中野駅の自由通路供用開始
鉄道関連に動きがある中、道路関連にも明るい知らせ
「ドライブ・マイ・カー」がアカデミー国際長編映画賞を受賞!おめ!
さて広島のドライブ観光資源を今後どう生かす?
鉄道関連に動きがある中、道路関連にも明るい知らせ
「ドライブ・マイ・カー」がアカデミー国際長編映画賞を受賞!おめ!
さて広島のドライブ観光資源を今後どう生かす?
411R774
2022/03/29(火) 18:19:17.49ID:qtoVdZPR 無理に誇張する必要はないでしょ
広島県での長年の人間活動が、建物や人が密接し合ったアジア的な風景をつくりだしてきたからね
広島の地元の人は、「アジア的な風景」と解釈されると嫌がるかもしれないけど
広島県での長年の人間活動が、建物や人が密接し合ったアジア的な風景をつくりだしてきたからね
広島の地元の人は、「アジア的な風景」と解釈されると嫌がるかもしれないけど
412R774
2022/03/30(水) 18:39:39.55ID:T2qTo4tQ 国、令和4年度交通安全対策として、東雲本町交差点(R2下り線)やR2宮島口地区交差点の改良等を新規事業化
5年前、3スレ前でも言及されたが、宮島口関連整備の国と自治体の温度差…
新年度から温度差が少し小さくなるかも
5年前、3スレ前でも言及されたが、宮島口関連整備の国と自治体の温度差…
新年度から温度差が少し小さくなるかも
413R774
2022/03/31(木) 18:29:43.64ID:oPZWzVrM > 5年前、3スレ前でも言及されたが
くっそワロタw
こんなの覚えてるの本人しかいないだろうにw
やっぱいつもひとりで自演トークしてるビョーキのカッペは面白過ぎるわw
くっそワロタw
こんなの覚えてるの本人しかいないだろうにw
やっぱいつもひとりで自演トークしてるビョーキのカッペは面白過ぎるわw
414R774
2022/04/01(金) 01:20:32.22ID:+n6TVqeM さて新年度、広島市では新しい最終処分場が供用開始される(令和3年の大雨のため遅れ?)
来月1日には、安佐市民病院の移転開院も
大型商業施設のリニューアルオープンがあり、片や閉店も…
交通の流れが3か月ほどで変わりそう
来月1日には、安佐市民病院の移転開院も
大型商業施設のリニューアルオープンがあり、片や閉店も…
交通の流れが3か月ほどで変わりそう
415R774
2022/04/01(金) 03:22:19.07ID:8djZgRsY まだまだだとは思うが安芸東広島バイパスの完成日とか発表されないかな
もうこれは瀬戸大橋開通レベルの出来事になるぞ
もうこれは瀬戸大橋開通レベルの出来事になるぞ
416R774
2022/04/01(金) 03:38:46.44ID:wZ7BR5Cc417R774
2022/04/01(金) 15:18:07.69ID:sS/IvNUT なにもそんな時間帯にバレバレの自演トークしなくても
418R774
2022/04/01(金) 20:22:59.13ID:FsF0Qx0b 国道バイパスが開通すると殆ど場合、渋滞や混雑の遷移が見られる
安芸・東広島BP開通後に仁保2丁目や道照で更に混むようになるはずだから、次の段階を見こさないといけない
特に明神高架橋は、西バイ庚午・舟入ランプ渋滞原因のデルタ通過大型車を広島南道路に流す効果もある
安芸・東広島BP開通後に仁保2丁目や道照で更に混むようになるはずだから、次の段階を見こさないといけない
特に明神高架橋は、西バイ庚午・舟入ランプ渋滞原因のデルタ通過大型車を広島南道路に流す効果もある
419R774
2022/04/02(土) 16:35:35.54ID:LeOYsGL8 R4年度 平和大橋拡幅等(7月末まで)
R4年度 R2東広島バイパス(海田高架橋)
R4年度 R2安芸バイパス
R5年度 r276一部4車線化(曙町〜寺迫)
R5年度 r47(仮称)鞆トンネル (山側トンネル)
R6年度 広島高速道路 温品JCT 2号・5号接続
R6年度 芸備線中山踏切アンダーパス化
R6年度 向原吉田道路(1期)
R6年度 西風新都環状線(梶毛南工区)
R7年度 鍵掛峠道路
R7年度 岩国港臨港道路
R8年度(目標) 山陽道 八本松スマートIC
※R5年度以降 広島高速5号線(本線)
※令和1桁年代半ば 広島はつかいち大橋4車線化
1年後、3年後が大きな節目となりそう。
R4年度 R2東広島バイパス(海田高架橋)
R4年度 R2安芸バイパス
R5年度 r276一部4車線化(曙町〜寺迫)
R5年度 r47(仮称)鞆トンネル (山側トンネル)
R6年度 広島高速道路 温品JCT 2号・5号接続
R6年度 芸備線中山踏切アンダーパス化
R6年度 向原吉田道路(1期)
R6年度 西風新都環状線(梶毛南工区)
R7年度 鍵掛峠道路
R7年度 岩国港臨港道路
R8年度(目標) 山陽道 八本松スマートIC
※R5年度以降 広島高速5号線(本線)
※令和1桁年代半ば 広島はつかいち大橋4車線化
1年後、3年後が大きな節目となりそう。
420R774
2022/04/02(土) 17:22:52.04ID:LeOYsGL8 R2福山道路・福山沼隈道路(赤坂IC〜草戸IC)
R2道照交差点立体化
R2明神高架橋(広島南道路)
R2西広島バイパス都心部延伸
E31広島呉道路4車線化
R2岩国大竹道路
R54可部バイパス北端部
R185安芸津バイパス
R2広島南道路(木材港西〜廿日市)
過去スレをもとに、完成時期コミットメント無しの重要案件を供用開始しそうな順に並べてみた。
…というか、ほぼすべて直轄事業では。
R2道照交差点立体化
R2明神高架橋(広島南道路)
R2西広島バイパス都心部延伸
E31広島呉道路4車線化
R2岩国大竹道路
R54可部バイパス北端部
R185安芸津バイパス
R2広島南道路(木材港西〜廿日市)
過去スレをもとに、完成時期コミットメント無しの重要案件を供用開始しそうな順に並べてみた。
…というか、ほぼすべて直轄事業では。
421R774
2022/04/02(土) 19:05:02.86ID:Y5yg1gvq 広島市関連だと、霞庚午線(8・9工区)、中筋温品線(1工区)、高速4号線延伸(山陽道直結)が重要
県関連だと、r34熊野バイパス、r31二河峡のバイパス、R432竹原バイパスが重要
県関連だと、r34熊野バイパス、r31二河峡のバイパス、R432竹原バイパスが重要
422R774
2022/04/02(土) 20:09:59.66ID:7spfYrty 完全に忘れ去られた安芸津バイパスだと思ってたが竹原側は工事してるんだな
道の駅が出来る話もあるがどうなったんだろう
道の駅が出来る話もあるがどうなったんだろう
423R774
2022/04/03(日) 10:19:23.10ID:MN6hUn8Y 今日は広大の入学式だからか、道照などが混んでる
安芸津バイパスは、ある時期を境に整備が進むんじゃないかな?
西日本豪雨や昨年の大雨があり、まず道路から災害に強くしないといけないからな
安芸津バイパスは、ある時期を境に整備が進むんじゃないかな?
西日本豪雨や昨年の大雨があり、まず道路から災害に強くしないといけないからな
424R774
2022/04/03(日) 13:29:02.26ID:eDReoink 高速道路は1kmあたりの料金は24.6円
広島県の有料道路はホントこの水準にして欲しい。短い割に高い
広島県の有料道路はホントこの水準にして欲しい。短い割に高い
425R774
2022/04/03(日) 14:36:31.02ID:tYBTErSG クレアラインの天応本線TBでかなり取られるからなぁ
安芸灘大橋も高い
県内の有料道路(すべて県南西部)の管理主体が、NEXCO西、広島高速道路公社、広島県道路公社、ひろしま港湾管理センターと、異様に多い
安芸灘大橋も高い
県内の有料道路(すべて県南西部)の管理主体が、NEXCO西、広島高速道路公社、広島県道路公社、ひろしま港湾管理センターと、異様に多い
426R774
2022/04/03(日) 17:23:24.59ID:MN6hUn8Y 海田大橋を広島高速に移管できるかな?
427R774
2022/04/03(日) 22:21:43.41ID:pLVMdQsI 広島高速6号線になればいい。
428R774
2022/04/04(月) 17:15:05.86ID:mz7h1Fn3 港湾予算で臨港道路として造られ、3セクが管理している橋を
道路公社に移管するとなると、様々な課題がありそうだが。
しかし、多くのクルマが通ってきて、潮風などで老朽化も進んだ海田大橋…
長大橋の保守・管理のスリム化、利用者にとって分かりやすい路線網ということで、
広島高速への編入が望ましいか。
道路公社に移管するとなると、様々な課題がありそうだが。
しかし、多くのクルマが通ってきて、潮風などで老朽化も進んだ海田大橋…
長大橋の保守・管理のスリム化、利用者にとって分かりやすい路線網ということで、
広島高速への編入が望ましいか。
429R774
2022/04/04(月) 20:24:29.77ID:B9zUkCGf 温品バイパスも広島県道路公社だったが、
広島高速道路公社に移管され広島高速1号線になった。
広島高速道路公社に移管され広島高速1号線になった。
430R774
2022/04/04(月) 22:46:03.49ID:zjGHJeSP この前1号線の馬木IC上り手前で路肩にイノシシが居たぞ
431R774
2022/04/05(火) 21:59:13.28ID:dBZbwdCd 県道46号東広島白木線の片側通行がようやく全部解消になっていた
まだ護岸工事は続いているけど、これでようやく4年前の豪雨から続いた災害からの復旧も一段落だろうか
まだ護岸工事は続いているけど、これでようやく4年前の豪雨から続いた災害からの復旧も一段落だろうか
432R774
2022/04/05(火) 23:33:02.74ID:fsb49/7p 国、県、広島市ともに歳出額が莫大な令和3年度が終わって、災害関連の規制が先週末までにかなり解除された
主に2014、2018、2020、2021と立て続けに水害が発生していて、壊れては直して(治して)の状況
今年度も県をはじめとして、災害・防災関連事業を推進させるみたいだけど、今年は4年間隔で、もし多雨の年に当たってしまうと恐ろしい
主に2014、2018、2020、2021と立て続けに水害が発生していて、壊れては直して(治して)の状況
今年度も県をはじめとして、災害・防災関連事業を推進させるみたいだけど、今年は4年間隔で、もし多雨の年に当たってしまうと恐ろしい
433R774
2022/04/06(水) 18:08:55.19ID:wGbhI8Rl 県市町の道整備がここ数年で進み、災害復旧にしても今年度にかなり片付けるんだろうな
あとは肝心なR2整備のために発破をかければ、広島は前よりいいところになりそう
あとは肝心なR2整備のために発破をかければ、広島は前よりいいところになりそう
434R774
2022/04/07(木) 00:26:33.98ID:kgKrmuPM 阿賀IC高架の新しい出口は信号制御なんだね
設計図面を見た時は自由合流かと思っていたけど、さすがに危険すぎたか
逆に休山トンネル方面から阿賀ICに入る場合、右車線を走って新しい高架橋に乗るのが一番速いように思うんだけど、ほとんどの車両が左車線に集中して予想外の渋滞が起こってるのはなぜ?
古いナビが誤誘導をしているのだろうか
設計図面を見た時は自由合流かと思っていたけど、さすがに危険すぎたか
逆に休山トンネル方面から阿賀ICに入る場合、右車線を走って新しい高架橋に乗るのが一番速いように思うんだけど、ほとんどの車両が左車線に集中して予想外の渋滞が起こってるのはなぜ?
古いナビが誤誘導をしているのだろうか
435R774
2022/04/07(木) 00:32:50.65ID:9pqzLdpD >>428
半年前に海田大橋の割引体系が変更になったけど、
もし次に変えるとなれば、海田大橋を通りつつ広島高速の上限730円区間を通るときは、
+50円加算(普通車ETC)はなくして、730円に揃えてもらいたい
しかし有料道路のシステム変更費ってバカにならんらしいから、細かい調整は料金収入次第だと思うけど
半年前に海田大橋の割引体系が変更になったけど、
もし次に変えるとなれば、海田大橋を通りつつ広島高速の上限730円区間を通るときは、
+50円加算(普通車ETC)はなくして、730円に揃えてもらいたい
しかし有料道路のシステム変更費ってバカにならんらしいから、細かい調整は料金収入次第だと思うけど
436R774
2022/04/07(木) 12:20:12.77ID:o3YLv+30437R774
2022/04/13(水) 19:00:12.17ID:fJMwtNh9 海田高架橋の下り線ランプ(新広島バイパス方面)の鈑桁がすべて掛かったようだ
一帯はバンナムあたりが作りそうなゲームの画面みたいだ
一帯はバンナムあたりが作りそうなゲームの画面みたいだ
438R774
2022/04/14(木) 18:11:40.80ID:HLJuIMH3 >工業地帯、ビル・マンション群、臨海部、山間部、トンネルなどが短い区間に凝縮されている。
>
>2000年ごろのレースゲームの市街地コースで描かれていたものが、
>今になってコンパクトな100万都市で、リアルな道路網として実現した感じ。
リッジレーサーあたりをイメージしてしまう
>
>2000年ごろのレースゲームの市街地コースで描かれていたものが、
>今になってコンパクトな100万都市で、リアルな道路網として実現した感じ。
リッジレーサーあたりをイメージしてしまう
439R774
2022/04/14(木) 18:16:40.99ID:cIFXXhFp 都心部こそ立体化しなきゃならんのにできなくて郊外の何もないところしか立体化することのできない残念さ
440R774
2022/04/14(木) 18:39:07.84ID:q+nujcuV 1年後には仁保の下道がパンパンになりそう
東西ネットワークの要は、広島南道路
まず海田西ICから東部流通団地東まで明神高架橋が早期につながることを希望
それから海田大橋への直結には、例によって事業主体の調整があるかもしれないが
東西ネットワークの要は、広島南道路
まず海田西ICから東部流通団地東まで明神高架橋が早期につながることを希望
それから海田大橋への直結には、例によって事業主体の調整があるかもしれないが
441R774
2022/04/15(金) 01:13:33.33ID:wWF+2u11 >>438
湾岸ミッドナイトに広島モデルのコースが既にできてる
宇品や坂のロードサイド店舗が、妙に際立ってる
東京のゲームクリエイターには、あの風景が新鮮に見えたんだろうか
経験としては関東内陸の国道沿いと比べて違いがあるかも
湾岸ミッドナイトに広島モデルのコースが既にできてる
宇品や坂のロードサイド店舗が、妙に際立ってる
東京のゲームクリエイターには、あの風景が新鮮に見えたんだろうか
経験としては関東内陸の国道沿いと比べて違いがあるかも
442R774
2022/04/15(金) 22:00:05.83ID:mQkvFchX 以前福岡の民放の旅紀行番組で仁保JCTの眺望や造形美が大々的に取り上げられていたことがあった
規模や複雑さなどははともかくあれだけのJCTがああいうロケーションにあるのは珍しいですね
¥があれば自分でも行ってみたい
規模や複雑さなどははともかくあれだけのJCTがああいうロケーションにあるのは珍しいですね
¥があれば自分でも行ってみたい
443R774
2022/04/15(金) 22:41:32.11ID:E3OQ7wyL 橋梁マニアとしては、仁保JCTと仁保出入口の間、仁保漁港の真上にある剛結橋脚の箱桁橋が平凡に見えて、実はかなり特異なものだと感じる
12年以上前の高速2号線建設時に、仁保出入口(仁保インター)を全面的に造り替えたという特殊な背景
工業都市の中にある漁港という絵面も面白い
12年以上前の高速2号線建設時に、仁保出入口(仁保インター)を全面的に造り替えたという特殊な背景
工業都市の中にある漁港という絵面も面白い
444R774
2022/04/16(土) 06:42:42.36ID:tWzwA0y9445R774
2022/04/16(土) 06:47:48.83ID:tWzwA0y9446R774
2022/04/16(土) 08:01:03.55ID:UGEsFq6W 郊外の立体交差など全国各地の田舎にあるだよなあ
こんな喜ぶまえに都心部の立体化しないといつまでも残念なままなんだよなあ
こんな喜ぶまえに都心部の立体化しないといつまでも残念なままなんだよなあ
447R774
2022/04/16(土) 10:16:08.10ID:bH1JOkhH 郊外型大型ショッピングセンターが増えてきて広島駅の駅ビルも新しくなるからいよいよ本通が寂しくなってくる
西バイを紙屋町まで伸ばせんもんかね
クルマのアクセスが微妙なんよ
西バイを紙屋町まで伸ばせんもんかね
クルマのアクセスが微妙なんよ
448R774
2022/04/16(土) 10:36:17.87ID:/TxZwoHQ449R774
2022/04/16(土) 13:19:26.34ID:fkogVrz9 >>440
来年度以降の仁保地区の混雑激化は確かに懸念すべき点だ
広島高速2号線 東雲出入口のフル化に向けた計画が来年度に動き出すことに期待
財源的には動きが本格化しうるのは、温品JCT2号-5号ランプ上部工が出来てからかと思うが
高速2号線の暫定2車線区間の4車線化までは、現状の交通量から流石に求めないが、検討されても良い
来年度以降の仁保地区の混雑激化は確かに懸念すべき点だ
広島高速2号線 東雲出入口のフル化に向けた計画が来年度に動き出すことに期待
財源的には動きが本格化しうるのは、温品JCT2号-5号ランプ上部工が出来てからかと思うが
高速2号線の暫定2車線区間の4車線化までは、現状の交通量から流石に求めないが、検討されても良い
450R774
2022/04/16(土) 15:02:49.92ID:l+n82wWR イオン祇園の西側の道路が少し広くなったね
八木長束線の全通あくしろよ
八木長束線の全通あくしろよ
451R774
2022/04/16(土) 20:36:05.47ID:TttjFZ7l452R774
2022/04/17(日) 21:41:59.94ID:IBLXr4f9 九州道にも十文字型の鳥栖JCTがありますが
原理的に4か所の平面交差が存在する・ループ部の制限速度が40km/hなどの欠点が避けられないクローバー型なので
今となっては九州の高速道路の中では一番の渋滞の名所になっています
根本的に仁保JCTのような形状に改築でもしない限り永遠にそういう禍根は残るので
当時の道路公団の先見の明の無さを恨んでいる九州人は少なくないでしょう
原理的に4か所の平面交差が存在する・ループ部の制限速度が40km/hなどの欠点が避けられないクローバー型なので
今となっては九州の高速道路の中では一番の渋滞の名所になっています
根本的に仁保JCTのような形状に改築でもしない限り永遠にそういう禍根は残るので
当時の道路公団の先見の明の無さを恨んでいる九州人は少なくないでしょう
453R774
2022/04/17(日) 22:57:18.08ID:TDVN+MHi 高屋の駅前の立ち退きが意外に進んでた
454R774
2022/04/18(月) 01:38:41.66ID:fk0Dn/C+ >>452
流石に完全ダイヤモンドはコスト食いそうだしなあ、立体構造もかなり増えるし。仁保で4層構造でしょあれ。
もし今鳥栖のような混雑するJCTを作るなら多分タービン型だろ。タービン型なら混みそうな所だけ2車線とかも出来るし、
カーブも比較的緩やかに組めるから。三郷JCTとかかなり細かく2車線と1車線混在させてる。
流石に完全ダイヤモンドはコスト食いそうだしなあ、立体構造もかなり増えるし。仁保で4層構造でしょあれ。
もし今鳥栖のような混雑するJCTを作るなら多分タービン型だろ。タービン型なら混みそうな所だけ2車線とかも出来るし、
カーブも比較的緩やかに組めるから。三郷JCTとかかなり細かく2車線と1車線混在させてる。
455R774
2022/04/20(水) 12:43:50.95ID:xnbL/Yum456R774
2022/04/20(水) 15:31:40.96 >>455
その場で射殺せんといかん
その場で射殺せんといかん
457R774
2022/04/21(木) 18:24:35.76ID:JRHA+XmU 新年度早々ネタ切れの様相
新規整備が中心の時代から、保守・維持管理がメインの時代に変わりつつある?
古いガードレールなど防護柵の更新、信号設備や標識の更新、照明の更新…そして痛んだ路面の補修
新規整備が中心の時代から、保守・維持管理がメインの時代に変わりつつある?
古いガードレールなど防護柵の更新、信号設備や標識の更新、照明の更新…そして痛んだ路面の補修
458R774
2022/04/21(木) 20:45:01.75ID:CyWxYpoh 高屋の駅前の立ち退きも進んできた
歩道を封鎖して新たな工事も始まってる
今日の強い雨と霧で見通しが悪かったせいか、鍵谷橋の少し先の狭くなってる部分で脱輪事故が起こってた
あそこ拡幅するという計画はないのかな? 山側の夢のバイパス計画が優先?
歩道を封鎖して新たな工事も始まってる
今日の強い雨と霧で見通しが悪かったせいか、鍵谷橋の少し先の狭くなってる部分で脱輪事故が起こってた
あそこ拡幅するという計画はないのかな? 山側の夢のバイパス計画が優先?
459R774
2022/04/21(木) 23:25:56.41ID:6Kh1mQSe460R774
2022/04/21(木) 23:53:52.21ID:XC9U8vkk >>458
r59のバイパス(都市計画道路)は開通まで当面かかる
計画幅員が異様に広いし、供用中の区間がない(中川交差点〜小谷交差点付近)
社会情勢によっては大幅な計画変更が必要になると読んでいる
まずr59現道の狭隘区間の拡幅等が必要だと思う
今時だと簡易な改修方法として、良い側溝やグレーチングがあるんじゃないかな?
r59のバイパス(都市計画道路)は開通まで当面かかる
計画幅員が異様に広いし、供用中の区間がない(中川交差点〜小谷交差点付近)
社会情勢によっては大幅な計画変更が必要になると読んでいる
まずr59現道の狭隘区間の拡幅等が必要だと思う
今時だと簡易な改修方法として、良い側溝やグレーチングがあるんじゃないかな?
461R774
2022/04/22(金) 00:20:01.57ID:NxROX0i2 旧祇園町の可部街道周辺の道路交通事情を改善することは、
ラッシュ時の自家用車の交通量を削減する以外、本質的には難しい。
ラッシュ時の自家用車の交通量を削減する以外、本質的には難しい。
462R774
2022/04/22(金) 14:03:58.27ID:TMC2qhic 旧54号の一部が片側3車線へ拡張www
八木長束線の計画が一部廃止www
祇園大橋がボトルネックになるだけじゃね???
八木長束線の計画が一部廃止www
祇園大橋がボトルネックになるだけじゃね???
463R774
2022/04/22(金) 14:47:53.71ID:wlhSwAj4 いくら広島クオリティとはいえ、祇園新道に携わった先達に申し訳ないほど低レベルな現状じゃ
あの辺はどうしようもないから、今トレンドの広島南道路の話をしよう
あの辺はどうしようもないから、今トレンドの広島南道路の話をしよう
464R774
2022/04/22(金) 18:11:19.71ID:NxROX0i2 はい。
広島市東部地区のJR高架化の進捗には、都市圏西部民が少し妬いてる(?)けど、
南道路の明神高架橋は、むしろ西部民に恩恵があるものだな(新広島BPや西バイを通過する貨物自動車の削減など)。
公開入札情報によると、東部流通団地東ICの先、
海田大橋に高架を直結させる区間も、設計を始める見通しらしい。
となると、前スレにあった明神高架橋の事業が令和12年度まで続くという話は、
もしかしたら海田大橋直結まで行うことが前提なのかも。
広島市東部地区のJR高架化の進捗には、都市圏西部民が少し妬いてる(?)けど、
南道路の明神高架橋は、むしろ西部民に恩恵があるものだな(新広島BPや西バイを通過する貨物自動車の削減など)。
公開入札情報によると、東部流通団地東ICの先、
海田大橋に高架を直結させる区間も、設計を始める見通しらしい。
となると、前スレにあった明神高架橋の事業が令和12年度まで続くという話は、
もしかしたら海田大橋直結まで行うことが前提なのかも。
465R774
2022/04/22(金) 19:02:53.22ID:pOEBXKyT >今トレンドの広島南道路の話をしよう
>はい。
またまた、くそワロタw
ビョーキのカッペはやっぱ面白過ぎるw
>はい。
またまた、くそワロタw
ビョーキのカッペはやっぱ面白過ぎるw
466R774
2022/04/23(土) 00:32:19.26ID:3GPNaELC 祇園地区について、西原山本線(西原にんじん通り)を長束八木線方面へ伸ばすなり、これまで機会はいくらでもあったはずなのにな
まあ、このスレシリーズは当初からR2をはじめ東西軸の話題が中心だから、あとは地域でコンセンサスが取れたらいいね、という事でさらっと済んじゃうけど
まあ、このスレシリーズは当初からR2をはじめ東西軸の話題が中心だから、あとは地域でコンセンサスが取れたらいいね、という事でさらっと済んじゃうけど
467R774
2022/04/23(土) 02:36:08.33ID:LiSau15o468R774
2022/04/23(土) 07:46:42.72ID:wc0/eZex 加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
469R774
2022/04/23(土) 07:47:12.26ID:wc0/eZex 日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
470R774
2022/04/23(土) 07:47:49.62ID:wc0/eZex 自転車は、車道のを走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。
厚化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
厚化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
471R774
2022/04/23(土) 07:48:12.44ID:wc0/eZex 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。
マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
472R774
2022/04/25(月) 17:17:05.15ID:z7hKOwiX 路面電車とバス運賃、広島市中心部で220円に統一へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b54e42f2c2cfbf486f7dae1e56f5113b84bc4e9
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b54e42f2c2cfbf486f7dae1e56f5113b84bc4e9
473R774
2022/04/25(月) 21:59:59.69ID:TJV9SU2Y 改訂されれば、博多‐天神(210円)よりも高くなる〜💩ん
474R774
2022/04/25(月) 22:07:45.57ID:TJV9SU2Y 改定されれば、博多‐天神(210円)よりも高くなる〜
東急だったら渋谷から県境越えて日吉まで行けちゃう
東急だったら渋谷から県境越えて日吉まで行けちゃう
475R774
2022/04/25(月) 22:15:55.83ID:1CF8TJBX 新白島ー本通(190円)をご利用ください
476R774
2022/04/25(月) 22:22:28.40ID:Yj61fl4G 福岡も高いな
477R774
2022/04/26(火) 17:56:55.79ID:mjE7r0cI イケアが広島・石内バイパス沿いに「商品受取りセンター広島」開設
https://tabetainjya.com/archives/itsukaichi2/post_7170/
https://tabetainjya.com/archives/itsukaichi2/post_7170/
478R774
2022/04/28(木) 07:04:36.17ID:BWdxOIWP 海田町がJR新駅を検討
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/159857
海田市駅と安芸中野駅間(3・9キロ)を想定している。
周辺に自動車関連の工場や広島国際学院中高、住宅がある。
通勤や通学、買い物の利便性が上がり、徒歩や自転車を利用するよりも
交通事故に遭う危険性が減る利点があるという。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/159857
海田市駅と安芸中野駅間(3・9キロ)を想定している。
周辺に自動車関連の工場や広島国際学院中高、住宅がある。
通勤や通学、買い物の利便性が上がり、徒歩や自転車を利用するよりも
交通事故に遭う危険性が減る利点があるという。
479R774
2022/04/28(木) 18:35:12.56ID:RT7izdO2 「畝駅」構想か
r276終点の先、新畝橋が架かるらしいが
これにしても災害や浸水をできるだけ防ぐ工事を並行してほしい
都市圏西部にしても、御筋(三筋)、古江の新駅構想の温め直しのタイミングか
r276終点の先、新畝橋が架かるらしいが
これにしても災害や浸水をできるだけ防ぐ工事を並行してほしい
都市圏西部にしても、御筋(三筋)、古江の新駅構想の温め直しのタイミングか
480R774
2022/04/29(金) 12:08:54.23ID:CEdG/OeY 整備中の重層高架の阪急・淡路駅(通称「淡路要塞」)の整備に時間が掛かってるように
貨物列車の通る海田市は尚更整備が長引くだろうから、新駅で機能を分散するほうがいいかもね
(都)畑口寺田線の進捗とともに、御筋駅構想が具現化されるほうがいいかもね
あと、新駅構想はあるかは知らないけど、呉線の矢野-海田市の間に駅があればいいと思う
おそらく東部地区連続立体交差の事業区間縮小のため空きの用地があるかと…
貨物列車の通る海田市は尚更整備が長引くだろうから、新駅で機能を分散するほうがいいかもね
(都)畑口寺田線の進捗とともに、御筋駅構想が具現化されるほうがいいかもね
あと、新駅構想はあるかは知らないけど、呉線の矢野-海田市の間に駅があればいいと思う
おそらく東部地区連続立体交差の事業区間縮小のため空きの用地があるかと…
481R774
2022/04/29(金) 12:55:51.51ID:l/+xn2Y+ >御筋駅
構想から長い年月が経った表れだけど、ネーミングが90年代的で
今の感覚だと、仮駅名をそのまま「三筋」とするほうがよさそう
正式な駅名は公募などで決まるものだし
構想から長い年月が経った表れだけど、ネーミングが90年代的で
今の感覚だと、仮駅名をそのまま「三筋」とするほうがよさそう
正式な駅名は公募などで決まるものだし
482R774
2022/04/30(土) 18:18:41.18ID:dMHpgw2L 佐伯区の(都)駅前線
昭和台と美鈴園を結ぶ橋梁が建設されてる
皆賀から八幡東橋までつながるのに、まだ何年か掛かりそう
昭和台と美鈴園を結ぶ橋梁が建設されてる
皆賀から八幡東橋までつながるのに、まだ何年か掛かりそう
483R774
2022/05/06(金) 09:36:54.58ID:cimMuY46 【広島県庄原市】三つの路線から列車が「落ち合う」要衝 JR芸備線・備後落合駅
https://mainichi.jp/articles/20220504/k00/00m/040/162000c
西城町時代は賑わっていたが、次第に利用客が減少して97年から無人駅。
https://mainichi.jp/articles/20220504/k00/00m/040/162000c
西城町時代は賑わっていたが、次第に利用客が減少して97年から無人駅。
484R774
2022/05/06(金) 21:06:46.82ID:Q0MxSU8Q 三原BP西端の新倉交差点は、既に改良済だった
ストビューをみると、令和3年度内に改良されたようで
ストビューをみると、令和3年度内に改良されたようで
485R774
2022/05/12(木) 18:54:42.06ID:Na8oU+7u 用地買収進め方、地権者らが抗議 福山沼隈道路で広島県に (中国新聞)
福山道路につながる福山沼隈道路(広島県福山市草戸町―熊野町、4・5キロ)の計画ルートの一部の地権者たちが11日、事業主体の県に対し、用地買収の進め方に問題が…
さっそくゴネてて草
福山道路につながる福山沼隈道路(広島県福山市草戸町―熊野町、4・5キロ)の計画ルートの一部の地権者たちが11日、事業主体の県に対し、用地買収の進め方に問題が…
さっそくゴネてて草
486R774
2022/05/14(土) 06:44:01.84ID:yAotxIMa 平和大通りに自転車道 2023年度にも着工
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/164384
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/164384
487R774
2022/05/14(土) 19:08:31.49ID:SvyTD1CT 新しい広電宮島口駅、7/2(土)移設
手前の踏切は切替により除却される
手前の踏切は切替により除却される
488R774
2022/05/14(土) 22:04:27.25ID:xEs4s8YP 宮島ってトンネルか橋つくったらダメなのか?
489R774
2022/05/14(土) 23:12:15.24ID:xZXhXJxG 何故いいと思ったんだろう
490R774
2022/05/15(日) 14:52:59.26ID:gVoyCzIi たぶん観光地の道路整備の多くが、費用対効果で負になる、手続きが煩雑
などで、構想が白紙になるか、事業化されても進捗が遅くなる運命になるだろう。
きっと宮島口の小高江鼓ヶ浜線は、調整に調整を重ねての産物のはず。
などで、構想が白紙になるか、事業化されても進捗が遅くなる運命になるだろう。
きっと宮島口の小高江鼓ヶ浜線は、調整に調整を重ねての産物のはず。
491R774
2022/05/15(日) 16:06:11.30ID:1F4MF0PS 広島を代表する観光地。いや日本を代表する観光地と言っても過言ではない場所なのに
強風でフェリーが欠航すると孤立するのはもったいない。蒲刈諸島に橋かけるくらいなら宮島にも橋をくれ
船舶が往来するし養殖の兼ね合いで宮島口を結ぶのは難しいけど
大野瀬戸なんてたった5~600mだし、なんとかフェリーを使わず往来できるようにしてほしい
強風でフェリーが欠航すると孤立するのはもったいない。蒲刈諸島に橋かけるくらいなら宮島にも橋をくれ
船舶が往来するし養殖の兼ね合いで宮島口を結ぶのは難しいけど
大野瀬戸なんてたった5~600mだし、なんとかフェリーを使わず往来できるようにしてほしい
492R774
2022/05/15(日) 18:32:30.03ID:gOu/nNLR 宮島なんか車で観光するようなところじゃないだろ
ロープウェイとかリフトでいいだろ
ロープウェイとかリフトでいいだろ
494R774
2022/05/15(日) 19:23:02.73ID:kd3VQnHl フェリーよりも対岸の景観どうにかしろよ
派手な建物多すぎだろ
派手な建物多すぎだろ
495R774
2022/05/16(月) 19:58:47.80ID:uubU85j0 ヒント 海底トンネル
496R774
2022/05/16(月) 20:40:27.99ID:swmq7r20 答え
そんな金は無い
そんな金は無い
497R774
2022/05/16(月) 22:45:10.37ID:3R2KXRSl 現実的な話、鉄道のアンダーパスなどを整備してもらいたい
498R774
2022/05/18(水) 06:02:16.12ID:IweFyBJM 船自体も観光の一要素になってるから駄目
499R774
2022/05/18(水) 07:34:46.83ID:yig1muLn 昨日、何年も工事してた小倉駅の東側のアンダーパスが開通したのか
こういうのでいいんだよ
広島にしても鉄道で分断された所を解消してほしい
こういうのでいいんだよ
広島にしても鉄道で分断された所を解消してほしい
500R774
2022/05/18(水) 18:20:29.78ID:eVD4YcQ8 広島は広島駅から一駅離れるともう駅舎が貧相すぎるから田舎感すごいよな
501R774
2022/05/19(木) 06:39:19.46ID:Xf/M45sg 福山サービスエリア ブレーキとアクセルを踏み間違えた 80代運転手
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/48403?display=1
18日、山陽自動車道・福山SAで、乗用車が歩道に乗り上げ、
およそ30メートル走行し、女性2人をはねました。
80代の男性が運転していて、駐車しようとして急発進したとみられます。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/48403?display=1
18日、山陽自動車道・福山SAで、乗用車が歩道に乗り上げ、
およそ30メートル走行し、女性2人をはねました。
80代の男性が運転していて、駐車しようとして急発進したとみられます。
502R774
2022/05/20(金) 10:33:44.57ID:kBHk5NFJ 運転免許の取得の年齢下限には制限をつけてるのに上限に制限をつけたらだめな理由がわからない
あ、車が売れなくなるからですかそうですか
あ、車が売れなくなるからですかそうですか
503R774
2022/05/20(金) 22:08:23.12ID:VShclE8M 広島都市圏郊外では人口減が徐々に加速している
旧五日市町や旧祇園町も伸びが止まりつつある
住まいの場所によってはクルマに強く依存した生活になる
旧五日市町や旧祇園町も伸びが止まりつつある
住まいの場所によってはクルマに強く依存した生活になる
504R774
2022/05/21(土) 07:22:33.33ID:Tj1w7Od+ 北九州のど真ん中 「砂津長浜トンネル」 ついに開通 23年越し
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652789539/
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/128/569/large_220517_suna_01.jpg
日本のサグラダファミリアがついに完成
広島のサグラダファミリアのジャンプ台は永遠に不滅です
http://stat.ameba.jp/user_images/20161126/14/ogimura-fumiki/d7/ce/j/o1632122413807121524.jpg
もうすぐ伸長するんだっけか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652789539/
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/128/569/large_220517_suna_01.jpg
日本のサグラダファミリアがついに完成
広島のサグラダファミリアのジャンプ台は永遠に不滅です
http://stat.ameba.jp/user_images/20161126/14/ogimura-fumiki/d7/ce/j/o1632122413807121524.jpg
もうすぐ伸長するんだっけか
505R774
2022/05/21(土) 14:44:03.06ID:WjI5AXV7 きちんと裏付けされた情報(行政HPや報道など)として出回ってほしいのが、
西バイ延伸工事中の迂回路の件。去年、風のたよりに貨物車の動線に難があると聞いたが。
西バイ延伸工事中の迂回路の件。去年、風のたよりに貨物車の動線に難があると聞いたが。
507R774
2022/05/22(日) 08:09:04.67ID:PD5LXQWa バス乗り場とタクシー乗り場がなんか薄汚い
508R774
2022/05/22(日) 10:21:34.52ID:RiSZGW8d 広島駅南口周辺整備は3年後、5年後を目途に片付く見込み
安心せい
西バイの件、「重さ指定道路及び高さ指定道路等の状況」で、
特に市管理の道で物流面での脆弱さが…
港湾を整備しても海上コンテナ車が円滑に走れないというオチ
安心せい
西バイの件、「重さ指定道路及び高さ指定道路等の状況」で、
特に市管理の道で物流面での脆弱さが…
港湾を整備しても海上コンテナ車が円滑に走れないというオチ
509R774
2022/05/22(日) 17:44:16.44ID:AA4G0lnV 駅舎だけ綺麗になったところで貧相なものは貧相なんだよなあ
510R774
2022/05/22(日) 22:17:56.06ID:ojOtNmqc 大都市は駅前より繁華街が重要
511R774
2022/05/23(月) 13:34:59.53ID:F6BajAux 人はさすがにいっぱい歩いてるけど、どこにでもあるような県庁所在地感はある
512R774
2022/05/23(月) 14:18:24.13ID:StmWORyM 来年のG7サミットは広島で、政府方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c828097918eca6381fa30edb6bc0587ef38d5a8
被爆地開催で核廃絶訴える
交通規制
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c828097918eca6381fa30edb6bc0587ef38d5a8
被爆地開催で核廃絶訴える
交通規制
513R774
2022/05/23(月) 14:57:41.23ID:F6BajAux G7もコロナでリモート会議が増えたから東京大阪沖縄以外の場所でも開催できるようになったのかな。
514R774
2022/05/23(月) 21:03:23.04ID:fDWWWHZK 良い場所選びだと思う
日本の考えを示す機会でもあるし、広島にとっても政治・経済・文化の面でプラスになる
気になるのは地方の負担で、
広島アジア大会のときのように、地方自治体が財政面で過剰に負担にならないようにしてもらいたい
日本の考えを示す機会でもあるし、広島にとっても政治・経済・文化の面でプラスになる
気になるのは地方の負担で、
広島アジア大会のときのように、地方自治体が財政面で過剰に負担にならないようにしてもらいたい
516R774
2022/05/23(月) 23:32:33.10 調子のんなケロイドが!
518R774
2022/05/24(火) 21:16:52.80ID:GJrqlROM 福岡またしても選ばれず
僻地のカッペ、残念だったね
無念だわ
僻地のカッペ、残念だったね
無念だわ
519R774
2022/05/24(火) 21:21:33.00ID:V9Sldzaw 広島南道路からR54・R183方面への大型車向けルートを改良したほうがいい
もしもの話、西バイ延伸に支障が出たらカッコわるい
もしもの話、西バイ延伸に支障が出たらカッコわるい
520R774
2022/05/24(火) 21:51:38.36ID:IsQKHOWI でかいイベント招致するの好きなんだろうけど何やってもアジア大会の二の舞になる可能性なんだよなあ
522R774
2022/05/26(木) 21:28:38.43ID:6B3snufO R183祇園大橋は朝夕ともキャパオーバーで、しかも橋の南側は用地取得は難しそうだが
R54祇園新橋は広島市街方面を拡幅し4レーン化すると状況が改善しそう
なにやら時差出勤キャンペーンを始めるみたいだが
R54祇園新橋は広島市街方面を拡幅し4レーン化すると状況が改善しそう
なにやら時差出勤キャンペーンを始めるみたいだが
523R774
2022/05/26(木) 23:51:05.59ID:b2ezpg+V 広島の魂みたいなスタジアムの周辺メイン道が片側1車線ってヤバくない?
あれ早くどうにかならんの?せめて大洲ICまで
あれ早くどうにかならんの?せめて大洲ICまで
524R774
2022/05/27(金) 00:22:31.45ID:XBdXdEDy メインは車じゃない
じゃなきゃ街の中心部にスタジアム作らんよ
野球にしてもサッカーにしても
じゃなきゃ街の中心部にスタジアム作らんよ
野球にしてもサッカーにしても
525R774
2022/05/27(金) 14:49:15.23ID:CulnZyQr 球場まで車で行こうとかいう奴ってやばいよなあ
526R774
2022/05/27(金) 17:10:48.22ID:uqu1DQG5 ズムスタ前まで普通地下鉄通すよね。
新しい広島駅まで路面電車通して、何年先まで路面電車で戦うつもりかしら。
新しい広島駅まで路面電車通して、何年先まで路面電車で戦うつもりかしら。
528R774
2022/05/27(金) 22:51:29.03ID:XBdXdEDy 背伸びして地下鉄作った都市は軒並み経営難になってる
運賃髙いし
運賃髙いし
529R774
2022/05/27(金) 22:55:56.66ID:k8xvS2jJ 大州通りで次に拡幅する区間は、球場前から大州2丁目交差点付近まで
東大橋の北側と並行して事業中
東大橋の北側と並行して事業中
530R774
2022/05/27(金) 23:02:41.74ID:9zUUwbPM 広電は低コストのはずの路面電車なのに運賃高い矛盾
531R774
2022/05/27(金) 23:03:58.62ID:9zUUwbPM 結局地下鉄作った都市の方が正解なんだよなあ
532R774
2022/05/27(金) 23:33:12.83ID:XBdXdEDy 税金だからじゃぶじゃぶだしね
533R774
2022/05/28(土) 09:47:49.99ID:7HHlkq4e 地下鉄金食い虫だからモノレールぐらいがちょうどいい安さ
534R774
2022/05/28(土) 12:01:29.09ID:GkmjbYBF 駅前大橋線の安物買い感がなあ
535R774
2022/05/28(土) 12:07:52.21ID:GkmjbYBF 先進国で広島ほどの人口規模あるのに地下鉄作れなかった街ないんだよなあ
住民の調整能力とか事案解決能力の問題だよなあ
住民の調整能力とか事案解決能力の問題だよなあ
536R774
2022/05/28(土) 12:25:15.39ID:3/NhTiLi 地下鉄作って財政難になってる所って
2路線目がガンになってるからで、
どこに通すかで変わってくるから
地下鉄イコール財政難ってのは
思考停止だと思うわ。
広島に地下鉄ができなかった一番の理由は
地盤が悪いからではなく
広電の圧力や中国新聞のネガキャンだと思う。
2路線目がガンになってるからで、
どこに通すかで変わってくるから
地下鉄イコール財政難ってのは
思考停止だと思うわ。
広島に地下鉄ができなかった一番の理由は
地盤が悪いからではなく
広電の圧力や中国新聞のネガキャンだと思う。
537R774
2022/05/28(土) 13:15:43.56ID:T8DhDi/3 埋立地ですら地下鉄通している例がたくさんあるのに広島程度の地盤の悪さで地下鉄作れないなんてことあるわけないのになあ
538R774
2022/05/28(土) 15:07:26.98ID:7HHlkq4e 1本目で大事な地点全部通過しちゃって名古屋市みたいに混雑解消で困ってる自治体もある
未来を見て作ってないからね
未来を見て作ってないからね
539R774
2022/05/29(日) 00:55:59.28ID:tevuZb8l まあ広島はアストラムで懲りてるからな
540R774
2022/05/29(日) 06:21:31.62ID:boQrewEK 白島駅作ってから黒字転換したらしいけどね。延伸のためのボーリングもしてるし。取り敢えずアウトレットまで伸ばせば乗客数はまた増えるんじゃないかな。
なぜ広島駅まで通さないのかは謎
なぜ広島駅まで通さないのかは謎
541R774
2022/05/29(日) 06:38:12.34ID:JtQFtHfS 広電残したまま広島延伸したり地下鉄整備しても赤字になるよなあ
調整能力ないなあ
調整能力ないなあ
542R774
2022/05/29(日) 06:39:38.06ID:JtQFtHfS 路面電車廃止した上で公費で地下鉄建設
広電に地下鉄運営させないとなあ
広電に地下鉄運営させないとなあ
543R774
2022/05/31(火) 19:10:37.03ID:HlZP3Hgc 可部バイパスはけっこう良い道なのに50キロ制限なのはなぜ?
544R774
2022/05/31(火) 21:28:10.02ID:+aq/gm/6 中島交差点の広島方面の渋滞、その先の直角右カープの関係で、制限緩和に慎重なのでは?
545R774
2022/06/01(水) 20:58:13.97ID:edFgDVER 中島交差点は緑井のR183分岐みたいな構造にするのが最適だけど、まだR54広島方面に左折レーンを付けるという格安選択肢もある
546R774
2022/06/02(木) 22:23:38.00ID:MsvfdHI1 8年前に中島交差点の形状が変わるまではR54南行きが3レーン(広島方面へ2、可部街道へ1)だったけど、今では2レーンに…
547R774
2022/06/03(金) 07:25:57.51ID:tR48iaBD 広島 毎朝ノロノロにうんざり 「時差出勤」で緩和の効果は
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/57937?display=1
渋滞が深刻化している交差点が安佐南区にあります
広島市は、時差出勤の呼びかけで、渋滞緩和の効果を検証しようとしています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/57937?display=1
渋滞が深刻化している交差点が安佐南区にあります
広島市は、時差出勤の呼びかけで、渋滞緩和の効果を検証しようとしています。
548R774
2022/06/03(金) 16:04:18.58ID:KCmnziAv 広島城で「フェラーリ」特別モデル展示
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3a56ef22965532767f3edc19c17fd6f92336f39?source=rss
2台が6月5日、三の丸に展示される
「瀬戸内海の青」「シトラスのイエロー」「毛利元就」の3つをテーマに据え、
フェラーリのフラビオ・マンゾーニさんがデザインした。
会場は、テーマにある「毛利」に由来する広島城に選んだ。
天守閣を「フェラーリ」をイメージする赤色で日没からライトアップも行う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3a56ef22965532767f3edc19c17fd6f92336f39?source=rss
2台が6月5日、三の丸に展示される
「瀬戸内海の青」「シトラスのイエロー」「毛利元就」の3つをテーマに据え、
フェラーリのフラビオ・マンゾーニさんがデザインした。
会場は、テーマにある「毛利」に由来する広島城に選んだ。
天守閣を「フェラーリ」をイメージする赤色で日没からライトアップも行う。
549R774
2022/06/04(土) 04:34:30.86ID:xxBuxdAu 国土活用の関係から、広島平野の北半分、特に広島IC以北の重要な整備は実質終わったようなものだろう
若者には大都市圏に移住してもらう流れに拍車がかかるはず
若者には大都市圏に移住してもらう流れに拍車がかかるはず
550R774
2022/06/05(日) 06:46:49.06ID:Fu9hE7sD 八千代町上根のr69千代田八千代線の新線、いつの間にか開通していた。
551R774
2022/06/05(日) 18:55:16.22ID:VyMaPRsc 無駄な左折→右折をしなくてよくなったのか
より奥地の千代田町との境を改良する話はないのかな
より奥地の千代田町との境を改良する話はないのかな
553R774
2022/06/07(火) 06:22:28.28ID:gzKS6Ul9 アストラムラインの高架橋からコンクリート片が落下 打音検査へ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/63341?display=1
「車の走行中に落ちてきた」通報
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/63341?display=1
「車の走行中に落ちてきた」通報
554R774
2022/06/08(水) 11:26:33.01ID:D12tG+1v 小さい事故でも、またって思っちゃうよね
555R774
2022/06/08(水) 19:20:11.68ID:hB+PqL11 道照の工事が進んでるけど、早稲木東は永遠にあのまま?
556R774
2022/06/08(水) 20:50:33.96ID:46ao3ru7 早稲木の前後は、たちまち平面4車線でいいから、整備してもらいたいね。なんなら、側道付きで立体化してもらえたら嬉しいが。
557R774
2022/06/09(木) 10:24:49.70ID:iOPFHlI0 早稲木東は廃止で側道を東広島駅入口まで繋げたほうが良い
558R774
2022/06/09(木) 22:17:33.46ID:QfviNuNy 海田
1日で橋脚がニョキっと伸びた
1日で橋脚がニョキっと伸びた
559R774
2022/06/10(金) 05:26:54.13ID:T8fVPpqt 「春日野」と「こころ」、来春完売へ
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/173993
2003年に分譲を始めて20年。市中心部から5キロ圏内という立地を生かし、
全2453区画の販売が開発事業者の計画通りに進んだ。
「こころ」も来春に完売する見込みになっている。
> 高陽団地もほんの数十年前は若い団地だったんだよね、
> 今やお年寄りの街ですわ。
> 春日野は不動産屋さんも将来100%過疎化するって言ってるもんね。
> タクシー運転手さんが 春日野は団地に繋がる道が一本しかないから
> 災害でふさがったらどうしようもできん、 あそこは住むには怖いわって言っていた。
> でも、広島市の山の上の団地って そんなところ多いもんなあ。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/173993
2003年に分譲を始めて20年。市中心部から5キロ圏内という立地を生かし、
全2453区画の販売が開発事業者の計画通りに進んだ。
「こころ」も来春に完売する見込みになっている。
> 高陽団地もほんの数十年前は若い団地だったんだよね、
> 今やお年寄りの街ですわ。
> 春日野は不動産屋さんも将来100%過疎化するって言ってるもんね。
> タクシー運転手さんが 春日野は団地に繋がる道が一本しかないから
> 災害でふさがったらどうしようもできん、 あそこは住むには怖いわって言っていた。
> でも、広島市の山の上の団地って そんなところ多いもんなあ。
560R774
2022/06/10(金) 21:33:52.81ID:LxlGO1cJ 次は梶毛西地区を今の基準と照らし合わせながら開発する流れになるかな
広島の既存の住宅用地は、良質なものが少なすぎるから、まとまった供給量が必要
広島の既存の住宅用地は、良質なものが少なすぎるから、まとまった供給量が必要
561R774
2022/06/10(金) 23:01:04.24ID:mMUpPUe5 広島は、都会にあるような10〜30戸くらいの低層高級分譲マンションが牛田や古田などにできれば、住宅市場としては成熟するよ
ここ10年で超高級車や超高級腕時計の購入・維持管理が広島で完結できるようになったみたいに
ここ10年で超高級車や超高級腕時計の購入・維持管理が広島で完結できるようになったみたいに
562R774
2022/06/11(土) 17:15:16.01ID:S3mTr5Rx 梶毛西地区は、標高665mの向山(高山)の麓にあり、周辺の谷筋は標高100mまで一気に下る
造成時に防災対策や地盤強化などを十分に施すことで、万一の備えになるはず
造成時に防災対策や地盤強化などを十分に施すことで、万一の備えになるはず
563R774
2022/06/11(土) 18:05:58.24ID:A7nGO5o8 梶毛西っていつになるんだろう
まだ事業中の善當寺地区の方が先が見える
まだ事業中の善當寺地区の方が先が見える
564R774
2022/06/11(土) 18:23:30.93ID:S3mTr5Rx 大塚駅の近くで造成中の観音山地区が、まず出来上がるのは分かる
それからだが、たしかに梶毛西地区より善當寺(ぜんとうじ)地区のほうが、地形的に条件が厳しくなさそう
しかも伴小中が意外なほど至近だし
それからだが、たしかに梶毛西地区より善當寺(ぜんとうじ)地区のほうが、地形的に条件が厳しくなさそう
しかも伴小中が意外なほど至近だし
565R774
2022/06/11(土) 18:49:03.97ID:/dWlnjG+ 駅も近いしその周辺に店や銀行や郵便局もあるしね
566R774
2022/06/12(日) 00:30:18.26ID:kCVyK0bl 山の土を切り盛りする住宅団地のことは、山の水回りを舐めると大ごとになるから、造っても構わないがそんなに焦らなくてよい。
そもそも都市圏の人口動態を考えても若者が減少傾向。既存の住宅地の新陳代謝で次第に事足りるようになる。
そもそも都市圏の人口動態を考えても若者が減少傾向。既存の住宅地の新陳代謝で次第に事足りるようになる。
567R774
2022/06/13(月) 22:26:57.40ID:3Mz7v5He 山だと表層水の流れを変えたり遮ったりしても、地下水の流れやら、大雨のときだけ沢ができるやら、見当つかない
リスクが予知できて相当の対策ができれば大きな問題はないけど
一方で、戦後に出来たそれなりにしっかり作られた海沿いの埋立地は、液状化のリスクはあれども居住地候補として無視できない
道路など交通インフラも比較的充実
それこそ老朽化の進んだ商工センターを職住混在型に再生するとか、杭を深く打ち込んだRC造集合住宅に限定して集住策を練るとか
リスクが予知できて相当の対策ができれば大きな問題はないけど
一方で、戦後に出来たそれなりにしっかり作られた海沿いの埋立地は、液状化のリスクはあれども居住地候補として無視できない
道路など交通インフラも比較的充実
それこそ老朽化の進んだ商工センターを職住混在型に再生するとか、杭を深く打ち込んだRC造集合住宅に限定して集住策を練るとか
568R774
2022/06/14(火) 20:52:18.24ID:u4Os0hJl r34トラック増えすぎ
もはや熊野こそ商工センターじゃw
もはや熊野こそ商工センターじゃw
569R774
2022/06/15(水) 22:51:42.77ID:nMpCmw3G 海田の橋脚
おそらにむかってツンツツン
どんどんのびるよツンツツン
おそらにむかってツンツツン
どんどんのびるよツンツツン
570R774
2022/06/16(木) 04:01:51.33ID:3WyAWCi+ ひろしま国際平和マラソン 3年連続で中止決定
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/70907?display=1
11月3日に1万人を超すランナーが出場する国際マラソン
コロナの影響で3年連続で中止されることになりました。
「ひろしま国際平和マラソン」は、西区のバルコムBMWスタジアムを
メイン会場に商工センター一帯を走る大会です。
全国から1万人を超えるランナーが出場していますが、
3年連続で中止になりました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/70907?display=1
11月3日に1万人を超すランナーが出場する国際マラソン
コロナの影響で3年連続で中止されることになりました。
「ひろしま国際平和マラソン」は、西区のバルコムBMWスタジアムを
メイン会場に商工センター一帯を走る大会です。
全国から1万人を超えるランナーが出場していますが、
3年連続で中止になりました。
571R774
2022/06/17(金) 04:38:43.12ID:IgxZWGXA 老朽化する交通インフラに危機感 橋の4割は築50年以上も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655407328/
目視での安全点検では人手足りず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655407328/
目視での安全点検では人手足りず
572R774
2022/06/17(金) 13:58:54.36ID:aRMjp8HU 広島~;福岡間の高速バスが片道2,000円で乗車券販売
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccacecabfee7676652d72aa97bc1501728a854c2
運行20周年
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccacecabfee7676652d72aa97bc1501728a854c2
運行20周年
573R774
2022/06/17(金) 19:54:25.21ID:3MgfBDy+ 福岡を含めた4大都市圏はあまり景気が良くない
広島もそのケがある
広島もそのケがある
574R774
2022/06/17(金) 19:56:29.07ID:t05eluB7 福岡を含めた4大都市圏w
575R774
2022/06/18(土) 03:33:39.45ID:dedzTkL9 車の「尾道」ナンバー申請へ 世羅町と合同
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/176447
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/176447
576R774
2022/06/18(土) 05:56:46.69ID:wZm3fUg+ 三原も入れてやれよ( ´-`)
577R774
2022/06/18(土) 08:54:56.81ID:ykoUKeLB 三原は尾道の属国じゃないし
578R774
2022/06/18(土) 18:07:35.87ID:yroiyAlR 江田島R487「小用バイパス」本日開通らしい
579R774
2022/06/19(日) 06:26:47.02ID:sXy6KOKC 福山 フェラーリと軽乗用車が衝突 軽乗用車の女の子(9)は死亡
https://i.imgur.com/bMtiyKi.jpg
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655575439/
18日午後8時半ごろ、福山市霞町の交差点で、右折していた軽乗用車と、
対向車線を直進していた乗用車が衝突しました。
https://i.imgur.com/bMtiyKi.jpg
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655575439/
18日午後8時半ごろ、福山市霞町の交差点で、右折していた軽乗用車と、
対向車線を直進していた乗用車が衝突しました。
580R774
2022/06/19(日) 20:02:34.53ID:eK51fHf8 何で直進フェラーリの左前方がつぶれてるんだ?
581R774
2022/06/20(月) 05:43:12.27ID:F0Y/CWQY582R774
2022/06/22(水) 22:11:19.92ID:/SGiTnrI 安全な土地への住居移転誘導策についてや、お店の統合などのニュースが続くが、
人の流れの変化に対応するなら、まず道路を整えないと
人の流れの変化に対応するなら、まず道路を整えないと
583R774
2022/06/23(木) 23:46:37.55ID:/7b8rlEj 道照交差点の北側(三原方面車線の左側)に、新たな舗装路が出来てた
この後、何がどうなるんです?
この後、何がどうなるんです?
584R774
2022/06/24(金) 09:11:12.43ID:WP1xpww/585R774
2022/06/25(土) 05:15:41.42ID:od3VVJqx 停止線前に出すぎだろ。やばいな
587R774
2022/06/30(木) 03:56:38.94ID:VwHza8b3 呉市でクマを初確認 焼山の道路で目撃 周辺に注意を呼びかけ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/82885?display=1
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/82885?display=1
588R774
2022/06/30(木) 22:39:11.59ID:j4Ik7cYQ 閉店に3連敗…
なにかと好調な北部九州を羨ましく思います
なにかと好調な北部九州を羨ましく思います
589R774
2022/07/01(金) 15:02:32.57ID:ePmGc3oO サミット、サンフレ、秋山で北部九州3連大惨敗…
こっちの方が相当酷くない?w
こっちの方が相当酷くない?w
590R774
2022/07/01(金) 23:47:12.90ID:DeRcidDz 20年前の小中学生のようなヨウチなレスしないでくれよ
591R774
2022/07/02(土) 04:33:26.17ID:CjCH1dFi 広島 乗用車と大型バイクが衝突 女性(25)死亡
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/85004?display=1
付近では2週間前にもバイクの男性亡くなる右直事故
事故があったのは広島市西区南観音です。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/85004?display=1
付近では2週間前にもバイクの男性亡くなる右直事故
事故があったのは広島市西区南観音です。
592R774
2022/07/02(土) 14:25:16.52ID:M8Q5nRux 新しい広電宮島口駅への線路移設が完了し、14時ごろより1番電車が発車したようだ
地方でのターミナル移設は滅多に見られない
めでたい
地方でのターミナル移設は滅多に見られない
めでたい
593R774
2022/07/03(日) 02:00:44.95ID:ihjvY8Gr まず、踏切除却工事が進めば、休日R2の下り渋滞が少し緩和されるかな?
次に(都)小高江鼓ヶ浜線の本格的な整備、宮島口R2交差点改良などが控えてるが
次に(都)小高江鼓ヶ浜線の本格的な整備、宮島口R2交差点改良などが控えてるが
595R774
2022/07/06(水) 21:00:22.05ID:rnF6ekRx 例の日から4年だが、行政の働きかけの弱さと、質の低い地元民のコメント群から考えると、
広島は更に退廃してしまうぞ
広島は更に退廃してしまうぞ
596R774
2022/07/07(木) 23:03:03.30ID:2ZoMGyvW 平谷交差点で熊野トンネルからのレーンが増設されたことは良いことだが、
熊野トンネルー黒瀬方面方向は、今のままだと右折時に対向直進車の視認性に難があるはず
抜本的対策として信号をセパレート式にした方が良いかな
熊野トンネルー黒瀬方面方向は、今のままだと右折時に対向直進車の視認性に難があるはず
抜本的対策として信号をセパレート式にした方が良いかな
597R774
2022/07/08(金) 06:57:05.13ID:EXFALyJH 広島県では最近、出会い頭事故や右左折が絡む事故が多いから、
幹線道路の信号機高度化や、生活道路への信号機新設が、まだ必要だと思うよ。
全国的には信号予算が削減されつつあるらしいが、交通安全を軽視してはならん。
幹線道路の信号機高度化や、生活道路への信号機新設が、まだ必要だと思うよ。
全国的には信号予算が削減されつつあるらしいが、交通安全を軽視してはならん。
598R774
2022/07/10(日) 22:06:16.98ID:j3obOmjt 増大する交通に対応しなきゃいけない交差点がある一方で
苗代町のr174にある交通量の少なさからいかにも役目を終えたような信号機もある
人口減や維持等の面から、そういう信号機を整理しなきゃいけない時代
苗代町のr174にある交通量の少なさからいかにも役目を終えたような信号機もある
人口減や維持等の面から、そういう信号機を整理しなきゃいけない時代
599R774
2022/07/11(月) 06:45:32.49ID:MP1YK50K 日本初のバスセンター
広島バスセンターの開業は1957年7月29日
岸田総理の誕生日も1957年7月29日
広島バスセンターの開業は1957年7月29日
岸田総理の誕生日も1957年7月29日
600R774
2022/07/11(月) 08:40:24.02ID:qCgKlapL どこの田舎にもあるようなただのバスターミナルじゃん
601R774
2022/07/11(月) 20:51:54.81ID:vdVi1FXo ちょうどキッシーの誕生日ごろまで続く予定の平和大橋の拡幅工事は
肝心の4車線の区画線引きが終わったようだ
時間がかかったけど乙でした
肝心の4車線の区画線引きが終わったようだ
時間がかかったけど乙でした
602R774
2022/07/12(火) 10:53:01.11ID:UDi40gru 高速道路が乗り放題 「中国地方ドライブキャンペーン2022」
https://news.yahoo.co.jp/articles/78324e5eb1cd42a78209c494216ceb9ab9822a72
7月8日 スタートした
https://news.yahoo.co.jp/articles/78324e5eb1cd42a78209c494216ceb9ab9822a72
7月8日 スタートした
603R774
2022/07/12(火) 18:43:53.21ID:+S66hXo/ 二葉山トンネル、3回目の工期延長、追加の工事費用が発生
もうだめだろこれwww
もうだめだろこれwww
604R774
2022/07/12(火) 20:24:29.15ID:3CvY+xN0 工期延長って今日12日までがトンネル工事の工期で、照明やらETCやらやった後に年度末開通するはずだったのが、明日から何か月か知らないが延長するにあたって契約をするのにお互いゆずらないって事だろ?
605R774
2022/07/12(火) 22:07:06.45ID:9TFKS7wJ ある意味期待を裏切らない広島道路ネタだな
気持ちを切り替えて「道の駅 西条のん太の酒蔵」オープンまであと3日
気持ちを切り替えて「道の駅 西条のん太の酒蔵」オープンまであと3日
606R774
2022/07/12(火) 22:13:03.12ID:+kL/5lL1 広島高速の公式HPに出てるな
607R774
2022/07/13(水) 05:44:51.40ID:XzBzuByX 道の駅「西条のん太の酒蔵」 15日金曜日オープン
https://news.yahoo.co.jp/articles/618d8b056160d7361993eb5ac31a87fe1b7640bb
地元の野菜や酒を
これは飲酒運転案件だろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/618d8b056160d7361993eb5ac31a87fe1b7640bb
地元の野菜や酒を
これは飲酒運転案件だろ
608R774
2022/07/13(水) 14:20:17.20ID:S8KFydIO 福岡のビョーキのカッペよ
広島高速ネタは専用のスレがあるんだから、
取り敢えず落ち着いて、そっちへレスしろよ
広島高速ネタは専用のスレがあるんだから、
取り敢えず落ち着いて、そっちへレスしろよ
609R774
2022/07/13(水) 17:33:42.07ID:huUmov/d 名付けは広島人の勝手だがあれを高速と称する神経も大概
610R774
2022/07/13(水) 17:57:40.71ID:JhuKyV0L 都市高速は高速道路と違って有料道路扱いなので一部を除き制限60キロ
612R774
2022/07/13(水) 21:38:40.74ID:LViP0aLm 西条に新しくできる道の駅は、大型車の駐車場が大きいね
職業ドライバーの便宜を図ることはとても良いことだが
それにしても何とも言えないネーミングではある
職業ドライバーの便宜を図ることはとても良いことだが
それにしても何とも言えないネーミングではある
613R774
2022/07/14(木) 06:16:24.95ID:ESWSRlsO ただの片側1車線の市道を高速って
614R774
2022/07/14(木) 07:58:28.06ID:r7mwrl4b 暫定なんだし交通量の多い1,4号と2,3号の一部は4車線で、特にそれで渋滞してるってわけでなし
あと3,4号は市道だが1,2,5号は県道
あと3,4号は市道だが1,2,5号は県道
615R774
2022/07/15(金) 08:58:49.00ID:ILdDWLJQ616R774
2022/07/15(金) 20:55:14.58ID:4PoJ0gjp 仕事は安全と衛生を守ることが大事だと思うよ
利益のことをあまり考えないと言われる生粋の広島人的なお節介かもしれないが
さて例の道の駅がオープン
オープンに向けて周辺では道がそこそこ整備されたらしいが
利益のことをあまり考えないと言われる生粋の広島人的なお節介かもしれないが
さて例の道の駅がオープン
オープンに向けて周辺では道がそこそこ整備されたらしいが
617R774
2022/07/16(土) 06:09:29.59ID:HE2cf59T 比婆屋 庄原市のアンテナショップ
https://nordot.app/920637759573524480?c=848232116252786688
庄原の魅力ある商品を広めていきたい。本日16日オープン
中区白島北町10-22
こっちもオープンだが、場所がいまいちだな
https://nordot.app/920637759573524480?c=848232116252786688
庄原の魅力ある商品を広めていきたい。本日16日オープン
中区白島北町10-22
こっちもオープンだが、場所がいまいちだな
618R774
2022/07/16(土) 21:39:51.64ID:1cBZrBhH R2バイパスの建設現場は、まるで写真で見る高度成長期のような様相じゃ
特に瀬野西ICランプからかなり近い上方で、ベルトコンベア(?)が土を運んだり、(マジの意味で)発破をかけたり
するところが、いかにもって感じ
特に瀬野西ICランプからかなり近い上方で、ベルトコンベア(?)が土を運んだり、(マジの意味で)発破をかけたり
するところが、いかにもって感じ
619R774
2022/07/17(日) 22:38:26.37ID:lXvpF/FE 岡山・大樋橋西の立体化の件、今年春に暫定供用開始したのはサプライズだった
広島もサクサク進捗させようぜ
広島もサクサク進捗させようぜ
620R774
2022/07/18(月) 18:57:18.31ID:mnTqUDhc 紙屋町交差点の横断歩道が復活するといいね
南側は交通量からさすがに設置が難しいとは思うけど
南側は交通量からさすがに設置が難しいとは思うけど
621R774
2022/07/18(月) 21:37:13.62ID:isSGb4hU 竹原市街の国道432沿いは、不自然に同じ奥行きの駐車場が続いていたり、そもそも駐車場にすらなっていない更地が道路沿いに続いてたりするけど、4車線化工事を見すえた開発規制がかかってるのかな?
でも明らかな民家もたくさんあって、全部が立ち退いて4車線化なんて夢のまた夢では・・・
そもそも川にかかる2本の橋の急カーブのボトルネックを何とかしない限り、市街地だけ車線を増やしても何の解決にもならない気がする
でも明らかな民家もたくさんあって、全部が立ち退いて4車線化なんて夢のまた夢では・・・
そもそも川にかかる2本の橋の急カーブのボトルネックを何とかしない限り、市街地だけ車線を増やしても何の解決にもならない気がする
622R774
2022/07/19(火) 07:54:10.27ID:I/8eerWv R432(竹原市街地〜R2)の改良は、新庄寄りの賀茂川を渡る橋あたりから、進むのではと推測してる。
623R774
2022/07/20(水) 21:25:04.52ID:SxyQ7bnM 高鉢林道(湯坂峠)路面陥没のため通行止
624R774
2022/07/22(金) 20:21:00.99ID:jJX1fR7E 今日発表された可部線の混雑率は相変わらずだな
広島の他路線(アトムや広電2号線含む)では前回調査と比べて緩和傾向なのを考えると、可部線ユーザーの工夫でもう少し改善できたはずなのに
広島の他路線(アトムや広電2号線含む)では前回調査と比べて緩和傾向なのを考えると、可部線ユーザーの工夫でもう少し改善できたはずなのに
625R774
2022/07/23(土) 04:33:47.40ID:SEEPnokT アストラムラインの利用者層と比べて、どんな違いがあるのか?
道路にしても可部線沿いは、祇園新道沿いと比べて人口の割に整備状況が良くないし
まぁ元から良くないから、広くて新交通システムも通る祇園新道が整備されたわけだが
道路にしても可部線沿いは、祇園新道沿いと比べて人口の割に整備状況が良くないし
まぁ元から良くないから、広くて新交通システムも通る祇園新道が整備されたわけだが
626R774
2022/07/23(土) 15:35:48.30ID:Jg8vBOqw アストラムは転勤族が多いから本社からリモート指令で増減してるんじゃない
定員は違えど運行間隔が雲泥の差だから単純比較できないが
道路は発展に伴って旧国道→新国道→祇園新道
定員は違えど運行間隔が雲泥の差だから単純比較できないが
道路は発展に伴って旧国道→新国道→祇園新道
627R774
2022/07/23(土) 18:31:30.29ID:gcSshK5E 湯坂峠に代わる正式な代替道路はまったく整備される気配がないよね
急いでるやつは高速を使えってことなのか
北側には県道東広島白木線もあるし
急いでるやつは高速を使えってことなのか
北側には県道東広島白木線もあるし
628R774
2022/07/23(土) 22:11:40.49ID:t+vl4EUb 広島呉道路高すぎて使うメリットないな
仁保で乗って坂北で降りれば坂の渋滞回避できて500円安く呉まで行ける
呉まで快走路だし所要時間7分ぐらいしか変わらないんじゃないか
仁保で乗って坂北で降りれば坂の渋滞回避できて500円安く呉まで行ける
呉まで快走路だし所要時間7分ぐらいしか変わらないんじゃないか
629R774
2022/07/24(日) 01:48:44.57ID:8FYSLzrS 国内の鉄道の混雑率を測る方法をよく見たら、かなり原始的だな。
今の時代、これで一喜一憂するようでいいの?
きちんと手法を改めれば、今までのように首都圏の混雑の問題が浮き彫りになり、可部線の件は一種の誤謬として片付けられるはずよ。
プローブ交通情報のように、端末やセンサーを駆使して、連続的に情報を取れるようにすればイイのに。
今の時代、これで一喜一憂するようでいいの?
きちんと手法を改めれば、今までのように首都圏の混雑の問題が浮き彫りになり、可部線の件は一種の誤謬として片付けられるはずよ。
プローブ交通情報のように、端末やセンサーを駆使して、連続的に情報を取れるようにすればイイのに。
630R774
2022/07/25(月) 22:48:10.26ID:LxYzNvye 知人で広島地区のJR線にロングシートの新車を投入すべきよ
という人もいるけど、根本的な対策として
いまや国鉄改革の立役者が鬼籍に入るような時期であり
各地のJRを資本的に統合することが最適ではないかと思う
という人もいるけど、根本的な対策として
いまや国鉄改革の立役者が鬼籍に入るような時期であり
各地のJRを資本的に統合することが最適ではないかと思う
631R774
2022/07/26(火) 07:20:02.28ID:8HxjilHZ 交通は道路と鉄道などのポートフォリオ、組み合わせが肝要だよ。
異常気象の予知は大事だが、不用意な運休で地域の交通を混乱させるようでは、事業者の存在意義が問われてくるようになるだろう。
異常気象の予知は大事だが、不用意な運休で地域の交通を混乱させるようでは、事業者の存在意義が問われてくるようになるだろう。
632R774
2022/07/27(水) 22:25:56.29ID:pJLFfgi9 せめて鉄道の運転取止めの根拠として、キロポストで良いから、異常気象時にボトルネックやリスクになる箇所を公表してもらいたい
でないと運転取止めで足止め食らったら利用者は納得いかないし
まぁ最後の頼みの綱は道路なんだけどね
でないと運転取止めで足止め食らったら利用者は納得いかないし
まぁ最後の頼みの綱は道路なんだけどね
633R774
2022/07/28(木) 00:25:01.98ID:/+AH+22s 八千代町上根のr69千代田八千代線の新線区間、新しい交差点のどちらが優先でどちらが一時停止か瞬時に分からず、おそるおそる進入してしまった。後ろでイラついてた地元ドライバーの皆さん、ごめんなさい・・・
北広島町からの農道との接続地点で新しい工事が始まってるけど、あれは農道の延長工事なのか?それとも県道の改良工事なのだろうか?
北広島町からの農道との接続地点で新しい工事が始まってるけど、あれは農道の延長工事なのか?それとも県道の改良工事なのだろうか?
634R774
2022/07/28(木) 22:11:54.89ID:HyxIlsQL ほう、R54旧道とr69新道の交差点では、R54旧道側に一時停止が設けられたのか
農免道路とr69が交わるあたりの工事区間は「県道69号千代田八千代線 畑工区」だな
農免道路とr69が交わるあたりの工事区間は「県道69号千代田八千代線 畑工区」だな
635R774
2022/07/29(金) 20:17:10.85ID:WFHfDahQ 東広島BP最西端の鋼製橋脚
わずか50日ほどで地上のガワ(見える部分)がほぼ出来ちゃった
かなり大きいのに
わずか50日ほどで地上のガワ(見える部分)がほぼ出来ちゃった
かなり大きいのに
636R774
2022/07/30(土) 05:35:52.38ID:5hCllYKn 商工センター大改造計画 MICEを作ろう
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/109237?display=1
新井口駅から草津港までをペデストリアンデッキで結ぶ壮大な計画です。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/109237?display=1
新井口駅から草津港までをペデストリアンデッキで結ぶ壮大な計画です。
637R774
2022/07/30(土) 08:04:05.38ID:YIgaZh3J 近所に多く住んでいるお爺ちゃん経営者たちの夢なのかもしれないが、
広島の太田川放水路より西側は、少子高齢化や狭い可住地、若者の流出など、問題だらけの地域だぞ。
MICE整備を描くのも構わないが、それより都市圏西側では、教育レベルを上げるなり、
実は早期に誘致された情報産業を温め直すなりしないと、ますます厳しい状況になる。
広島の太田川放水路より西側は、少子高齢化や狭い可住地、若者の流出など、問題だらけの地域だぞ。
MICE整備を描くのも構わないが、それより都市圏西側では、教育レベルを上げるなり、
実は早期に誘致された情報産業を温め直すなりしないと、ますます厳しい状況になる。
638R774
2022/07/30(土) 09:02:45.64ID:dZTpALFN なにこの広告だらけのページ
さすがTBS
さすがTBS
639R774
2022/07/30(土) 19:00:02.60ID:v9HeL3vO 草津沼田道路や西バイ、広島南道路とアクセス性が抜群にいいのとLECTアルパークアウトレットなど大型ショッピングセンターも充実してるので個人的にはめちゃくちゃ魅力的な地域だと思うな
MICEの会場が出来ればもう広島の副都心になるな
MICEの会場が出来ればもう広島の副都心になるな
640R774
2022/07/31(日) 06:05:05.91ID:CzOVKqIn 今月末の整備関連
・平和大橋拡幅残件(広島市中区)
・新青影トンネル開通(尾道市因島)
今年度は年度初めから4ヵ月の間に様々な動きがあった
・平和大橋拡幅残件(広島市中区)
・新青影トンネル開通(尾道市因島)
今年度は年度初めから4ヵ月の間に様々な動きがあった
641R774
2022/07/31(日) 08:09:02.40ID:/V939Ifb 紙屋町交差点ライブカメラ
https://www.youtube.com/watch?v=exE3PUP56LY
https://www.youtube.com/watch?v=exE3PUP56LY
642R774
2022/07/31(日) 14:54:20.15ID:105UUc54 海田大橋渡った後31号線に合流する細超交差点
呉方面への右折車が赤信号を見て停止線ないのに停止するケースが目立つね
31号の渋滞にはまった直進車が交差点内に取り残され停止線の有無が分からない
右折した後に信号と横断歩道が絶妙な位置にある
地元民よりサンドラの通行量が多いなど要因は複数か
呉方面への右折車が赤信号を見て停止線ないのに停止するケースが目立つね
31号の渋滞にはまった直進車が交差点内に取り残され停止線の有無が分からない
右折した後に信号と横断歩道が絶妙な位置にある
地元民よりサンドラの通行量が多いなど要因は複数か
643R774
2022/08/01(月) 00:24:13.20ID:KRAq7fDc 県内の数ある地域の中でも、だいたい海田署の管轄と被るエリアは、地元民以外は走りにくい
大型車が多く、注意しければ死に直結するような箇所もある
だからR31に限定される問題ではない
大型車が多く、注意しければ死に直結するような箇所もある
だからR31に限定される問題ではない
644R774
2022/08/01(月) 21:32:32.55ID:1g9gc7Ry 先日吉和に向けR488を走り雲出トンネルを抜けて数百メートル
まさかの大型トラックと遭遇で大慌て
災害復旧のダンプカーですらなく大型トラック
吉和方面から大型車があの道を走れる訳もないし一体どこから出てきたのか
雲出トンネルを抜けたすぐ後の森の中に運送会社があるのでしょうか?
あれはミステリー
まさかの大型トラックと遭遇で大慌て
災害復旧のダンプカーですらなく大型トラック
吉和方面から大型車があの道を走れる訳もないし一体どこから出てきたのか
雲出トンネルを抜けたすぐ後の森の中に運送会社があるのでしょうか?
あれはミステリー
645R774
2022/08/02(火) 21:08:34.62ID:ysPhA7Y7 ひろこくの広島南道路進捗状況の航空写真ってつい最近撮られたものだな
上の謎の紙屋町定点観測といい、モニタリング手法がどんどん新しくなってるね
上の謎の紙屋町定点観測といい、モニタリング手法がどんどん新しくなってるね
647R774
2022/08/04(木) 21:25:06.50ID:a+e5/U2+ 海田高架橋の直下、r276の工事が東側から始まったらしい
来年度までやる「県道矢野海田線 曙町〜寺迫工区」ってやつだと思うけど
最終的に車線や自歩道がどう変わるか楽しみ
来年度までやる「県道矢野海田線 曙町〜寺迫工区」ってやつだと思うけど
最終的に車線や自歩道がどう変わるか楽しみ
648R774
2022/08/05(金) 16:57:47.21ID:4DmEjMwx 春日野で家を買いたいんだけど、道が1本しかないから朝とか夕方の混雑はやっぱりやばいかな?
降りてからも祇園のところもすごく混雑しそうだよね…
降りてからも祇園のところもすごく混雑しそうだよね…
649R774
2022/08/05(金) 20:08:51.08ID:bgmEaK26 ワシの発想は時代遅れかもしれないが、
安佐南区、特に平地で混むのは、区民ならほとんどの者が影響を受けることだから、
渋滞は巻き込まれるものだと割り切ってしまうと気楽だと思うよ
あと、西方面ほどじゃないけど、安佐南にはマウンティング的なカルチャーもあるし(住宅団地民の中には、公共交通が使える地域の奴は、堅い人間として認めない流儀があるらしいw)
安佐南区、特に平地で混むのは、区民ならほとんどの者が影響を受けることだから、
渋滞は巻き込まれるものだと割り切ってしまうと気楽だと思うよ
あと、西方面ほどじゃないけど、安佐南にはマウンティング的なカルチャーもあるし(住宅団地民の中には、公共交通が使える地域の奴は、堅い人間として認めない流儀があるらしいw)
650R774
2022/08/05(金) 22:13:51.38ID:ohO4XIzp 金持ちが不便な山の上に住んで貧乏が便利な平地に住むのが広島の謎
バカと煙は高い所が好きというがそれか?
バカと煙は高い所が好きというがそれか?
651R774
2022/08/05(金) 22:41:29.52ID:bgmEaK26 まあ教科書の模範解答のような地形の土地には
広島では既に分限者と呼ばれる地主が住んでいる
彼らは土地を手放したがらないし
広島では既に分限者と呼ばれる地主が住んでいる
彼らは土地を手放したがらないし
652R774
2022/08/06(土) 06:15:52.49ID:RwVGeNCl 微妙に話は変わるが、広島平野内の歴史ある地域は、原爆によってがらりと雰囲気が変わってしまったからな
周辺地域も跡取りが亡くなって何とか
空襲・原爆だけでなく、どこに出征するかで戦死率も変わる
周辺地域も跡取りが亡くなって何とか
空襲・原爆だけでなく、どこに出征するかで戦死率も変わる
654R774
2022/08/06(土) 06:32:18.36ID:RwVGeNCl 神戸・阪神間は「○○線より山側だと…」とか、「○○駅より東側なら…」とか、そりゃもうマウンティング要素だらけだからな
たしか広島も長らくあの地域を模範としてしてきた
しかし、地方の分際であんな感じじゃカネの面でも心の面でも地域が持たない
紙屋町シャレオが出来たあたりから軌道修正が始まった
現に神戸は有数の人口減少都市になってしまった
たしか広島も長らくあの地域を模範としてしてきた
しかし、地方の分際であんな感じじゃカネの面でも心の面でも地域が持たない
紙屋町シャレオが出来たあたりから軌道修正が始まった
現に神戸は有数の人口減少都市になってしまった
655R774
2022/08/07(日) 09:37:38.94ID:HOshM2F5 ここ10年広島で開発が捗った理由は、一説として神戸の開発が滞ったから。
ようやく湾岸線の整備や三宮の再開発が動き始めた。まぁこれらもまだ形になるまでに時間が掛かるから、
それまでに広島の整備時期が明確な案件を着実に進められるかどうかが重要。
ようやく湾岸線の整備や三宮の再開発が動き始めた。まぁこれらもまだ形になるまでに時間が掛かるから、
それまでに広島の整備時期が明確な案件を着実に進められるかどうかが重要。
656R774
2022/08/07(日) 09:48:17.36ID:HyJyVVw4 何十年もかけて調整が難航した案件の決着がたまたま重なっただけで捗ったわけではないんだがなあ
657R774
2022/08/07(日) 09:51:14.53ID:HyJyVVw4 いまだに2号線東広島方面とか31号線呉方面の整備が終わってないのは信じられない
広島市外のことは極端に冷淡
広島市外のことは極端に冷淡
658R774
2022/08/07(日) 10:08:06.50ID:HOshM2F5 うん、あなたの「何十年もかけて調整が難航した案件の決着が重なった」という意見、
こちらの方が合っていると思う。神戸に対して随分と勝気なことを述べたけど、
阪神本線の立体交差化が進んだことは無視できず、現実に広島はこの手の整備が遅れている。
こちらの方が合っていると思う。神戸に対して随分と勝気なことを述べたけど、
阪神本線の立体交差化が進んだことは無視できず、現実に広島はこの手の整備が遅れている。
659R774
2022/08/10(水) 22:24:10.42ID:gXGygQO5 このスレで数年前に問題視されてた夏場に道路脇で伸びる雑草の問題
今年は県西部では国道も県道も、市管理の道も草刈りがよく行われてるね
現場の人は大変だろうけど
今年は県西部では国道も県道も、市管理の道も草刈りがよく行われてるね
現場の人は大変だろうけど
660R774
2022/08/11(木) 18:17:35.94ID:s7zaK96i 法やマナーの話でもあるが、道端のゴミ、ひどいものだと橋の上やアンダーパスにあるもの
これらも片付いてほしい
草刈りは予防措置にもつながると思うが
これらも片付いてほしい
草刈りは予防措置にもつながると思うが
661R774
2022/08/13(土) 19:32:03.23ID:V5Rt6F/a たしかに広島の道には変な所にゴミがある
美化を意識しないと事故につながるぞ
美化を意識しないと事故につながるぞ
662R774
2022/08/14(日) 00:44:01.00ID:LNS0jmts 落下物が怖い
車輌から落下した思われるものやら、構造物からコンクリ片などが剥落したものやら
昨日も西バイの高架上に何か転がってたが、県外の人からのイメージが悪くなりそう
車輌から落下した思われるものやら、構造物からコンクリ片などが剥落したものやら
昨日も西バイの高架上に何か転がってたが、県外の人からのイメージが悪くなりそう
663R774
2022/08/14(日) 09:33:13.64ID:fGctNacH 落下物は落とし主の責任であることがまず前提だが、道路状況、特に路面状態がよくないと、
時間帯や気象などの悪条件が重なって、連鎖的にトラブルを誘発しかねないからな
時間帯や気象などの悪条件が重なって、連鎖的にトラブルを誘発しかねないからな
664R774
2022/08/15(月) 21:22:58.65ID:HDxDblSM 県内の道路の照明LED化が進んできた
その道の管理者がどこかによって差はあるが
その道の管理者がどこかによって差はあるが
665R774
2022/08/16(火) 19:59:16.14ID:fYEp36oG 広島県は全体的に信号機が古い
しかし古さは去年夏ごろが顕著だった
今では小ぶりのLED灯器への更新がゆっくり進んでる
しかし古さは去年夏ごろが顕著だった
今では小ぶりのLED灯器への更新がゆっくり進んでる
666R774
2022/08/17(水) 19:02:03.78ID:GBA5KLEI どうろ上にあるもの
柱が腐ってたら倒壊するし、電線が腐ってたら停電するし、目にみえにくいトコまで維持管理これ重要
柱が腐ってたら倒壊するし、電線が腐ってたら停電するし、目にみえにくいトコまで維持管理これ重要
667R774
2022/08/18(木) 13:29:49.82ID:vPqAxtut 広島 「レクサス」店舗にトレーラー突っ込む
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/128188?display=1
18日午前3時ごろ、南区の国道2号で、
「レクサスの店舗に車が突っ込んだ」と通報がありました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/128188?display=1
18日午前3時ごろ、南区の国道2号で、
「レクサスの店舗に車が突っ込んだ」と通報がありました。
668R774
2022/08/18(木) 19:43:56.91ID:q8LMDedw 3年前と比べると、R2(仁保2丁目‐西広島バイパス入口)は、妙に速度を落として走る車が多い
全体的な流れもゆっくり
設備や路面が痛んでいる印象
交通量が増えた気もする
設計が古いせいか、十分に緩和曲線や片勾配が入っていないし、視距も短め
気をつけないとね
全体的な流れもゆっくり
設備や路面が痛んでいる印象
交通量が増えた気もする
設計が古いせいか、十分に緩和曲線や片勾配が入っていないし、視距も短め
気をつけないとね
669R774
2022/08/18(木) 20:41:23.18ID:fdwfTWZb 左回りの曲げモーメントが掛かり過ぎて、逸脱してしまったか?
普通車でも起き得ること
普通車でも起き得ること
670R774
2022/08/19(金) 04:00:19.65ID:mgcMquuy671R774
2022/08/19(金) 22:03:04.83ID:raH/Af7F r83→R2西条バイパスのランプ切替は、もうそろそろか?
それにしても瀬野〜八本松に人・重機・トラックを集結させて凄まじい勢いで工事してる
下の2号線は装甲車でも通ったのかよってぐらいボロボロになってるw
それにしても瀬野〜八本松に人・重機・トラックを集結させて凄まじい勢いで工事してる
下の2号線は装甲車でも通ったのかよってぐらいボロボロになってるw
672R774
2022/08/20(土) 07:50:59.59ID:v97oM7eD いや、笑いごとではない。特に路面標示、中でも交通安全面で重要な公安委員会管轄のものは、最低限メンテナンスすべき。
673R774
2022/08/20(土) 18:08:01.75ID:zNBTAbIA 区画線等の視認性が良くないと、とりわけ薄暮や夜間の雨天時に危険性が高まるからな
674R774
2022/08/22(月) 09:04:01.80ID:8iTJ02TI マツダスタジアムで自動車ショー
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/130877?display=1
「来て見て乗ってみん祭」には、多くの親子連れなどが訪れました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/130877?display=1
「来て見て乗ってみん祭」には、多くの親子連れなどが訪れました。
675R774
2022/08/26(金) 23:38:32.83ID:tdtTxGX/ 来月ぐらいから海田高架橋〜新広島BP東端の仕上げ工事に入りそう
しかし年月が経ち過ぎて新広島BPの高架にしてもジジイになってしもうた
しかし年月が経ち過ぎて新広島BPの高架にしてもジジイになってしもうた
676R774
2022/08/28(日) 18:30:19.88ID:9+0L1ILI 海田高架橋が開通後も明神高架橋ができるまで重要な位置づけとなる日の出町交差点は、r276側の信号灯器を2基から3基に増やしたほうが見やすくなる?
来年度予定のr276拡幅で信号機の配置もチューンされるとは思うけど、灯器の基数削減が国内の流れのようなので実現しにくいか
来年度予定のr276拡幅で信号機の配置もチューンされるとは思うけど、灯器の基数削減が国内の流れのようなので実現しにくいか
677R774
2022/08/30(火) 07:07:19.97ID:jslCxRVB 福山の新しい草戸大橋の開通日9/30、あと1か月
今回できる橋は福山沼隈道路の側道橋として整備
切り替え工事のため新たな橋に接続する道路の通行止めが11月末まで段階的に続く
なお福山沼隈道路の本線の事業完了は令和7年度(2025年度)目標
今回できる橋は福山沼隈道路の側道橋として整備
切り替え工事のため新たな橋に接続する道路の通行止めが11月末まで段階的に続く
なお福山沼隈道路の本線の事業完了は令和7年度(2025年度)目標
678R774
2022/08/31(水) 20:04:57.44ID:qiomBB7/ 広島駅北、南口の西側と東側、観音、近ごろ明るい再開発の話題が多いいのう。
道路にしても、上柳橋東詰交差点でやりかけだった部分改良をするようじゃ。
道路にしても、上柳橋東詰交差点でやりかけだった部分改良をするようじゃ。
679R774
2022/08/31(水) 22:37:53.99ID:bCKXXkBd 東広島の新しい道の駅、さっそく大型車の休憩スペースとして定着してるようで喜ばしい
(命名がちょっとアレなのと、下り方面で利用するには出入りが複雑すぎるというのはあるが)
三原以西のR2は休憩施設が少ない状態が続いていて、バイパス側道の違法駐車など日常風景だったもんな
(命名がちょっとアレなのと、下り方面で利用するには出入りが複雑すぎるというのはあるが)
三原以西のR2は休憩施設が少ない状態が続いていて、バイパス側道の違法駐車など日常風景だったもんな
680R774
2022/09/01(木) 04:56:59.63ID:2298mYgt681R774
2022/09/01(木) 06:32:30.66ID:qG31n24Q682R774
2022/09/01(木) 10:14:38.96ID:L4RL+PMg 東雲本町交差点っていつになったら改良するんだろう
683R774
2022/09/01(木) 14:15:59.39ID:thCpaop5 >>667
広島 再びレクサスの店舗に突っ込む 今度は大型トラック
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b3b97ac513876f65f0f42e5562802caf802157f
2週間前、国道を挟んだ別のレクサスの店舗にも
トレーラーが突っ込む事故が起きていました。
広島 再びレクサスの店舗に突っ込む 今度は大型トラック
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b3b97ac513876f65f0f42e5562802caf802157f
2週間前、国道を挟んだ別のレクサスの店舗にも
トレーラーが突っ込む事故が起きていました。
684R774
2022/09/01(木) 20:51:06.84ID:o7JVfWLR 各々の運転手があの交差点を通過するときは注意するしかないでしょう
霞庚午線がR2とつながるまでには、あの辺の大規模な改良が必要になるとは思うが
それにしても自動車産業の島で立て続けに起きるなんて、日本車販売の何かを暗示するかのようで不吉だなぁ
M車の新しい商品群にしても、販売のやり方はこれからどうあるべきかをよく考えないと
霞庚午線がR2とつながるまでには、あの辺の大規模な改良が必要になるとは思うが
それにしても自動車産業の島で立て続けに起きるなんて、日本車販売の何かを暗示するかのようで不吉だなぁ
M車の新しい商品群にしても、販売のやり方はこれからどうあるべきかをよく考えないと
685R774
2022/09/02(金) 23:12:26.85ID:s48tm8gX 鏡面の床に、大きなショーウィンドウではなく、普通のタイル床に、オープンエアーな売り場が好まれるようになる?
EVやCASEという言葉が飛び交う時代は、ネットで下取りや購入がほぼ完結するようになるかもしれないし。
いや打放しコンクリート、アスファルトやエポキシ床でもいいやってなる?
EVやCASEという言葉が飛び交う時代は、ネットで下取りや購入がほぼ完結するようになるかもしれないし。
いや打放しコンクリート、アスファルトやエポキシ床でもいいやってなる?
686R774
2022/09/03(土) 00:46:50.00ID:gJFxOQ9V 福山道路、福山沼隈道路、福山西環状線の工事が、いつの間にか進んでるわ
あとは、福山西環状線と山陽道の直結が計画に上がれば良いのに
福山市中心部に用のある県西部民にとって
屈辱の福山東ICからターンとか、福山SAスマートICから生活道路右左折とかしなくて済むのに
あとは、福山西環状線と山陽道の直結が計画に上がれば良いのに
福山市中心部に用のある県西部民にとって
屈辱の福山東ICからターンとか、福山SAスマートICから生活道路右左折とかしなくて済むのに
687R774
2022/09/03(土) 14:22:34.82ID:t7BH0dt8 安芸バイパスほんとに今年度開通するの?
東広島バイパスは大詰めに見えるが
東広島バイパスは大詰めに見えるが
688R774
2022/09/03(土) 16:16:18.99ID:w4Aa9WKn 素人だからどうのこうの言えんが、GW→盆の工事のペースは、いつの間にか一山なくなったりして凄まじかった
近ごろボロボロのR2セノハチ区間で、舗装工事を始めてる
近ごろボロボロのR2セノハチ区間で、舗装工事を始めてる
689R774
2022/09/03(土) 16:56:08.95ID:nukAQzsX r83→R2西条バイパスのランプが9月1日に切替されたようだ。
690R774
2022/09/03(土) 21:01:23.27ID:gJFxOQ9V 西条バイパスは、追越車線を整備してくれとまで言わないけど、部分的に付加車線を加えないと、かなり混むようになるだろうよ
691R774
2022/09/04(日) 18:28:56.92ID:Pcfto6Fg 安芸BP久井原トンネルと神原トンネルの間は、完成4車線に向けてある程度、作り込むつもりなんだな
地形が険しい所だと仮設道路や撤収などを考えたら、一括でつくる方がトータルコストが抑えられそうだからな
熊野川高架橋を見ると、来年度以降も工事が続きそうな感じ
地形が険しい所だと仮設道路や撤収などを考えたら、一括でつくる方がトータルコストが抑えられそうだからな
熊野川高架橋を見ると、来年度以降も工事が続きそうな感じ
692R774
2022/09/04(日) 19:55:39.32ID:VpduEXoI >>689
BP瀬野方面←→R2溝迫交差点の出入路は、バイパス支線が不自然に盛土で高くなってる区間に取付けられるのだろうか
でも盛土を支える坂の部分が意外に幅をとってるから、あのすきまに4車線確保できるのかどうか・・・
BP瀬野方面←→R2溝迫交差点の出入路は、バイパス支線が不自然に盛土で高くなってる区間に取付けられるのだろうか
でも盛土を支える坂の部分が意外に幅をとってるから、あのすきまに4車線確保できるのかどうか・・・
693R774
2022/09/05(月) 01:23:25.69ID:4aE/tUuT 熊野川高架橋の上り線はサグのようだから暫定2車線だと、雨雪のラッシュ時だと速度低下が起きそう。
まあ現物が分かる所だと、海田東IC周辺の上り線は合流&上り坂&トンネルだから、より条件が悪いはずだが。
海田東IC周辺の下り線は、現段階で最後尾が嫌なパターンの渋滞が頻発しているが、半年後にどうなるやら。
まあ現物が分かる所だと、海田東IC周辺の上り線は合流&上り坂&トンネルだから、より条件が悪いはずだが。
海田東IC周辺の下り線は、現段階で最後尾が嫌なパターンの渋滞が頻発しているが、半年後にどうなるやら。
694R774
2022/09/06(火) 20:32:15.12ID:vbqLPZMj 朝ラッシュ時に国道2号「廿日市大野防災」への機運高まり
695R774
2022/09/07(水) 21:39:05.99ID:SRP0yZnS 県立総合体育館前交差点
祇園新道側の交差点進入レーンを改良し、左折車の流れを改善させるねらい
再来年、フットボール試合開催日にはかなり混むようになりそう
祇園新道側の交差点進入レーンを改良し、左折車の流れを改善させるねらい
再来年、フットボール試合開催日にはかなり混むようになりそう
697R774
2022/09/08(木) 19:51:39.50ID:G2NrLHcF 混むようになるから改善させるんでしょw
あとは福岡のように商業活動が活性化すればいいのにね
あとは福岡のように商業活動が活性化すればいいのにね
698R774
2022/09/09(金) 15:22:04.23ID:A/p+cG6p なんだ、やっぱりいつものビョーキのカッペ(=福岡人)だったかw
699R774
2022/09/10(土) 00:36:04.54ID:0XoGrYY2 広島県は幸い車社会だから、中心部やら都心がどうのこうのとそう焦らなくてもいい。
下手に焦ると、大都市では2010年代の政策の後遺症がこじれるかもしれんし、
今はあまり話題にならんが、2022年問題なんてものが囁かれてた頃もあったし。
しかし広島人も余所のことを悪く言えん。現政権トップが地元選出だし。
下手に焦ると、大都市では2010年代の政策の後遺症がこじれるかもしれんし、
今はあまり話題にならんが、2022年問題なんてものが囁かれてた頃もあったし。
しかし広島人も余所のことを悪く言えん。現政権トップが地元選出だし。
701R774
2022/09/10(土) 17:42:54.81ID:63YUEDL4 角川博の新曲 『八丁堀交差点』
https://www.youtube.com/watch?v=mtiDE89o1TU
https://www.youtube.com/watch?v=mtiDE89o1TU
702R774
2022/09/10(土) 18:13:21.82ID:OIvu2tbZ ベノミクスのプチバブルがどうなるかは、たぶん次期日銀総裁次第
三大都市圏や札仙福には影響大だが、広島も人ごとではない
ターニングポイントがあるとしたらG7前後になりそう
三大都市圏や札仙福には影響大だが、広島も人ごとではない
ターニングポイントがあるとしたらG7前後になりそう
703R774
2022/09/11(日) 09:41:57.13ID:CCqfunoJ G7サミットに向けて広島市管理の道路の路面補修を集中的に実施するらしい
最低限、区画線くらいは引き直してよって道がたくさんあるわな
最低限、区画線くらいは引き直してよって道がたくさんあるわな
705R774
2022/09/11(日) 22:13:30.18ID:SeBIvg7h 国主体の大野防災、広島南道路(木材港西〜廿日市)、宮島口地区改良だけでなく、
旧廿日市市域や旧大野町域は道路関係で未成のものが多い。
元祖「町だけど市のようなスーパータウン」の五日市もそうだね。
かつて人口増加が著しかったから、派手に計画されたというのもあるけど。
旧廿日市市域や旧大野町域は道路関係で未成のものが多い。
元祖「町だけど市のようなスーパータウン」の五日市もそうだね。
かつて人口増加が著しかったから、派手に計画されたというのもあるけど。
706R774
2022/09/12(月) 01:28:19.22ID:lkyFxh+6 広島呉道路終点(呉IC)に接続する(都)中央二河町線が一部拡幅されるみたい
来年度から関連工事が始まり、令和8(2026)年度末に完成予定
呉市が事業主体…というか、クレアラインは全国路線網に組み込まれてしまったのに、終点に接続する道が国道はおろか県道ですらないとは
来年度から関連工事が始まり、令和8(2026)年度末に完成予定
呉市が事業主体…というか、クレアラインは全国路線網に組み込まれてしまったのに、終点に接続する道が国道はおろか県道ですらないとは
707R774
2022/09/12(月) 06:20:13.82ID:FQ3DwIkJ 山陽自動車道 20代の男女6人が乗った車が高速道脇の山林に突っ込む
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfc7d21459b318aacc063abe5f462a6e22d32544
2人死亡4人重軽傷
11日午後3時半ごろ、山陽自動車道上り線・福石PA付近で
「ガードレールに人がひっかかりぐったりしている」と警察に通報がありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfc7d21459b318aacc063abe5f462a6e22d32544
2人死亡4人重軽傷
11日午後3時半ごろ、山陽自動車道上り線・福石PA付近で
「ガードレールに人がひっかかりぐったりしている」と警察に通報がありました。
708R774
2022/09/12(月) 21:41:51.64ID:KGk34rb+ 「それで、呉駅前の件は進んだのか?」とは言っても、腐っても大呉市
長年のインフラ整備の蓄積は相当なもの
r66改良や「都市計画道路 本通昭和町線」具現化にも期待
長年のインフラ整備の蓄積は相当なもの
r66改良や「都市計画道路 本通昭和町線」具現化にも期待
709R774
2022/09/13(火) 04:45:09.37ID:E/4Lt1v3710R774
2022/09/13(火) 21:05:01.05ID:QX6QN6H1 西広島バイパスで渋滞しとるときは、どうしても後方が危ないと感じたら、ハザード点灯さしたほうがええ。
場所によっちゃ、路肩や分離帯に西バイ草が茂っとって見えにくいし。
場所によっちゃ、路肩や分離帯に西バイ草が茂っとって見えにくいし。
711R774
2022/09/15(木) 21:31:01.47ID:8k14srqJ 呉駅の件、近ごろ動きが見られる。広島県西部全体に言えることけど、コミットメントの確かさと、民度が今後試される。
712R774
2022/09/17(土) 07:55:10.80ID:pRga4tWD713R774
2022/09/17(土) 10:55:42.19ID:BZlylXHN 台風14号の中心は19日9時に福岡周辺にある予報か
九州山口はともかく、広島は正常性バイアスとのたたかいじゃ
九州山口はともかく、広島は正常性バイアスとのたたかいじゃ
714R774
2022/09/18(日) 03:25:34.53ID:xN1pIPaO 船越峠は再開発して欲しい反面今の雰囲気が好きなんだよね
唯一無二でしょあの狭さであの交通量は
唯一無二でしょあの狭さであの交通量は
715R774
2022/09/18(日) 07:41:43.27ID:Hy5OCLtg 中国地方各地で直轄道路の台風関連の通行止予告が出ている
沿岸部の越波、連続雨量、アンダーパス冠水等に備えて
R9も予告区間多数だから、状況によっては山陽・中国山地・山陰3ルートとも物流が寸断されるなぁ
沿岸部の越波、連続雨量、アンダーパス冠水等に備えて
R9も予告区間多数だから、状況によっては山陽・中国山地・山陰3ルートとも物流が寸断されるなぁ
716R774
2022/09/19(月) 11:05:23.55ID:K4mxEgsK 台風被害が小さいことを祈るしかないけど
それにしても広島市の新しい最終処分場「恵下埋立地」のアクセス性やレジリエンスは大丈夫なのか?
それにしても広島市の新しい最終処分場「恵下埋立地」のアクセス性やレジリエンスは大丈夫なのか?
717R774
2022/09/19(月) 11:40:55.51ID:5/6m3P1+ 現在、通行止:山陽道(大竹以西)・広岩道、R2大野、R2関戸、R2錦橋、欽明路道路、R186弥栄ダム沿、R188藤生
つまり岩国と大竹は、ほぼ孤立状態
つまり岩国と大竹は、ほぼ孤立状態
718R774
2022/09/19(月) 16:32:53.10ID:K4mxEgsK 大野〜玖波の裏道があるけど、思いきり通れる道じゃない
今ではR2大野、R188岩国地区の通行止区間は一応解消されたけど、脆弱だなー
地形的に根本的な解決は難しそうだけど
今ではR2大野、R188岩国地区の通行止区間は一応解消されたけど、脆弱だなー
地形的に根本的な解決は難しそうだけど
719R774
2022/09/20(火) 00:25:56.35ID:pJxcjMR8 平成3年台風19号、平成16年の台風18号をはじめとした集中上陸、平成17年台風14号
広島では近年、強烈な台風を経験してきた
特に旧佐伯郡あたりは今回の台風14号襲来では厳しい状況だったが
これまでの対策が功を奏してか、対応はハード面でもソフト面でも及第点と言える
財源厳しい中で残りやるべきことって、幹線道路の越波や越水みたいな
「しょうもないことで通行止めだともったいない」と感じるような対策だろうね
広島では近年、強烈な台風を経験してきた
特に旧佐伯郡あたりは今回の台風14号襲来では厳しい状況だったが
これまでの対策が功を奏してか、対応はハード面でもソフト面でも及第点と言える
財源厳しい中で残りやるべきことって、幹線道路の越波や越水みたいな
「しょうもないことで通行止めだともったいない」と感じるような対策だろうね
720R774
2022/09/21(水) 22:17:55.84ID:QEw9CU6C 基準地価の発表があったけど、広島県や広島市は、騰がりすぎず下がりすぎず
一応バランスが良いと言えるだろう
札仙福の上昇率はいくらなんでも酷だと思う
特に若者の立場になれば、自身の買い時の不動産相場に生涯の自由に使える収入が強く依存するわけだから
一応バランスが良いと言えるだろう
札仙福の上昇率はいくらなんでも酷だと思う
特に若者の立場になれば、自身の買い時の不動産相場に生涯の自由に使える収入が強く依存するわけだから
721R774
2022/09/22(木) 07:14:37.01ID:l3GbPsV4 5年前と比べると広島県では道づくりが進んで、住まい方が変わったような気がする
田舎で地価は安くても、防災上安全で、土地を広く取れるところ
注文住宅の自由度も上がる
とりわけ子どもを2人以上育てられるメリットは大きい
田舎で地価は安くても、防災上安全で、土地を広く取れるところ
注文住宅の自由度も上がる
とりわけ子どもを2人以上育てられるメリットは大きい
722R774
2022/09/22(木) 23:11:52.87ID:dcx4NRjm 広島の平地にここ5年のうちに沢山できた全戸平面駐車場の分譲マンションとやらも、
道造りの副産物だろうね(もちろん、利便性や災害リスク低減も無視できないが)
広島では分譲マンションに求められるポイントが、マイカー関係が占めるウエイトが大きいはず
道造りの副産物だろうね(もちろん、利便性や災害リスク低減も無視できないが)
広島では分譲マンションに求められるポイントが、マイカー関係が占めるウエイトが大きいはず
723R774
2022/09/23(金) 13:26:00.25ID:7IA687vy 長崎駅や駅周辺が綺麗になりつつあるけど、ストロー現象から結局トクするのは博多だよ
長崎駅と2年半遅れの広島駅を見ると、ありきたりなやり方だと広島は長崎の後追いになるように感じる
まぁ地元民・地元企業に恩恵のある道路のほう
高速5号線整備や大州通り4車線化などに期待しましょうや
長崎駅と2年半遅れの広島駅を見ると、ありきたりなやり方だと広島は長崎の後追いになるように感じる
まぁ地元民・地元企業に恩恵のある道路のほう
高速5号線整備や大州通り4車線化などに期待しましょうや
724R774
2022/09/23(金) 18:06:08.69ID:j4lk/1lc 不治の病「広島病」を患ってる福岡っぺは相変わらずスレチな話題ばっかだな
725R774
2022/09/24(土) 03:26:25.82ID:Q7MBaq4s 現実として地方の県都では、規模の大きな再開発で、
高層ビルが建ったとしても、駅や広場が整備されたとしても、
オフィスやマンションでは便益を享受する人数は意外と限られているし、駅整備にしても道路バイパスの走行時間短縮などのようにベネフィットを見える化できない。
あの手の開発で、不特定多数の生活者に最も便益をもたらすのは、皮肉じゃないけどドラッグストアが入ることだろうに。
高層ビルが建ったとしても、駅や広場が整備されたとしても、
オフィスやマンションでは便益を享受する人数は意外と限られているし、駅整備にしても道路バイパスの走行時間短縮などのようにベネフィットを見える化できない。
あの手の開発で、不特定多数の生活者に最も便益をもたらすのは、皮肉じゃないけどドラッグストアが入ることだろうに。
727R774
2022/09/24(土) 20:28:55.68ID:Zf+qIqeK 広島駅の整備がもう3〜5年早ければ、JR西日本管内で運輸取扱収入1位になる年度もあり得た。
観光や催事(特にプロ野球)、買い物の事だけでなく、広島の人は東京方面のビジネスマンと上手くやれるから、ブランチとしてはポテンシャルが高い。
どうしても対東京だと、大阪と名古屋はアンチになって、札幌や仙台、福岡はポチになるからな。
観光や催事(特にプロ野球)、買い物の事だけでなく、広島の人は東京方面のビジネスマンと上手くやれるから、ブランチとしてはポテンシャルが高い。
どうしても対東京だと、大阪と名古屋はアンチになって、札幌や仙台、福岡はポチになるからな。
728R774
2022/09/25(日) 00:35:56.86ID:Mm5WxHlv 広島駅界隈では軌道撤去などの関連工事、後発の再開発案件が2027年ごろまである
そこから注目すべきは、西部流通団地(商工センター)、東部流通団地で、それぞれ再生・リフレッシュ時期の真っただ中
前者はMICE誘致構想が計画として形になる頃の筈で、後者は広島南道路明神高架橋の出入口が多分7、8年後ぐらいにできる
ちなみに西区では海面埋立がこれ以上進み難い経緯があるから、埋立地が広がるとすれば宇品のほう
最近、音沙汰ないけど宇品も見逃せない
そこから注目すべきは、西部流通団地(商工センター)、東部流通団地で、それぞれ再生・リフレッシュ時期の真っただ中
前者はMICE誘致構想が計画として形になる頃の筈で、後者は広島南道路明神高架橋の出入口が多分7、8年後ぐらいにできる
ちなみに西区では海面埋立がこれ以上進み難い経緯があるから、埋立地が広がるとすれば宇品のほう
最近、音沙汰ないけど宇品も見逃せない
729R774
2022/09/25(日) 11:23:32.89ID:r+ZPGoYk 半年後、2年半後、この2つが広島の地域整備面で重要な節目になるよ
それ以降は産業・流通重視の地域戦略になるだろう
国内外や地方の置かれている状況が大変厳しいから
それ以降は産業・流通重視の地域戦略になるだろう
国内外や地方の置かれている状況が大変厳しいから
730R774
2022/09/25(日) 18:36:53.45ID:MFvMN2/R マリーナホップの敷地活用計画、トヨペットからマツダへ変更に
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2dac271f75538d34e2728ebe95b5203ce1b61ac
議会から問題視する声 「白紙撤回すべきだ」
トムス(東京)が広島トヨペットと組み、多目的サーキットや飲食店、宿泊施設を整備する案を採用した。
ところが広島トヨペットが撤退し、新たにマツダとバルコム(安佐南区)が加わると発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2dac271f75538d34e2728ebe95b5203ce1b61ac
議会から問題視する声 「白紙撤回すべきだ」
トムス(東京)が広島トヨペットと組み、多目的サーキットや飲食店、宿泊施設を整備する案を採用した。
ところが広島トヨペットが撤退し、新たにマツダとバルコム(安佐南区)が加わると発表した。
731R774
2022/09/26(月) 21:06:08.72ID:MmcZmLBi 今マリホやってる県有地の件は、難しい用語や複雑ないきさつのオンパレードだけど
皆よく話題についていけるよな
マスコミ界ですら実際には理解してないって人が結構いると思うよ
皆よく話題についていけるよな
マスコミ界ですら実際には理解してないって人が結構いると思うよ
732R774
2022/09/27(火) 07:23:09.30ID:/x3pROxA こっちの方がスゴいぞ
天満屋・三越ビル再開発へ 複合施設を計画
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/219455
地権者たちがビルを取り壊し、共同で再開発を検討していることが分かった。
ついに昭和の雰囲気よ さらばか
天満屋・三越ビル再開発へ 複合施設を計画
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/219455
地権者たちがビルを取り壊し、共同で再開発を検討していることが分かった。
ついに昭和の雰囲気よ さらばか
733R774
2022/09/27(火) 21:35:57.61ID:Y6FnCWXx こういう構想が動くのも前々政権が温めた政策があってのこと
せめて今日だけは感謝せい
せめて今日だけは感謝せい
734R774
2022/09/28(水) 05:46:27.75ID:jEDaFZFg 動画 アメリカ仕込みの街づくり 広島都心「カミハチキテル」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cc75fd720d95fdf8d2b7a600f6473e0e95c6d98
実はアメリカ・ポートランドをお手本にしているようです
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cc75fd720d95fdf8d2b7a600f6473e0e95c6d98
実はアメリカ・ポートランドをお手本にしているようです
735R774
2022/09/28(水) 07:30:26.42ID:MAatT/dc オレゴンのポートランドは、川と山がそばにある路面電車の通る街
736R774
2022/09/28(水) 11:15:21.33ID:ViXa8E1w 観光客
広島の穏やかな感じが好き。
路面電車があって、イタリアのフィレンツェにいるみたい
広島の穏やかな感じが好き。
路面電車があって、イタリアのフィレンツェにいるみたい
737R774
2022/09/29(木) 01:22:28.72ID:UUnTs1UF 一部で「中山トンネル」と呼ばれてる例の掘削工事
徐々に進んでるみたい
徐々に進んでるみたい
738R774
2022/10/01(土) 10:16:56.05ID:i+72zu9W 加計SICフル化に向けた新規準備段階調査に着手
多重性・代替性の確保につながるだろう
湯坂峠経由の代替となる山陽道 高陽SICの具現化も頼む
多重性・代替性の確保につながるだろう
湯坂峠経由の代替となる山陽道 高陽SICの具現化も頼む
739R774
2022/10/01(土) 10:33:18.16ID:HhA5GcLP JCTと近すぎて危険判定が出るかも
740R774
2022/10/01(土) 11:11:21.62ID:V8p8yhis 高陽方面から高速のるのに安佐大橋も高瀬堰も渋滞、その先の川内も渋滞で大変だった
741R774
2022/10/01(土) 12:31:33.64ID:gDxNiywU 広島を見てフィレンツェにいる感がするとかちょっと病的
つーかフィレンツェ自体そんな住み良い街か?
つーかフィレンツェ自体そんな住み良い街か?
742R774
2022/10/01(土) 13:15:03.70ID:WW0eKrt0 イタリアは政治的にも社会的にも、若干不安定と聞く
経済面だと、地域や都市によっては所得が高いらしい(ただし推定平均手取りはミラノより東京のほうが多い)けど、500年以上固定化された経済格差があるとか
住みよさで考えたら、広島をはじめ日本の地方都市は、伊と比べ悪くはないと思う
あっちでフットボールが盛んな理由も、娯楽というより、半ば社会の安定化のためだからねぇ
経済面だと、地域や都市によっては所得が高いらしい(ただし推定平均手取りはミラノより東京のほうが多い)けど、500年以上固定化された経済格差があるとか
住みよさで考えたら、広島をはじめ日本の地方都市は、伊と比べ悪くはないと思う
あっちでフットボールが盛んな理由も、娯楽というより、半ば社会の安定化のためだからねぇ
743R774
2022/10/02(日) 00:24:20.38ID:J/LvbMYy 所変わって、五百年前に広島湾西部一帯の中心地だった地御前では
広島南道路(木材港西〜廿日市)と(都計道)地御前串戸線の事業計画が練り上がってきておる
広島南道路(木材港西〜廿日市)と(都計道)地御前串戸線の事業計画が練り上がってきておる
744R774
2022/10/02(日) 01:06:05.03ID:X+WUi1ZI 日本はせいぜい沖縄がどうこうレベルだが、大陸国は一緒の国でも違う文化が普通だからな
745R774
2022/10/02(日) 12:21:01.43ID:x0hZiamz 廿日市市の道路網が整備されるのは楽しみだが、まだ十年から四半世紀先の話だし…
今の問題として、JR山陽本線の五日市どまりの列車を大野浦まで運転させてもらうなど、ソフト面での改善を願う
岩国ゆきを減らすというトレードオフがあっても構わないから、とにかく廿日市市までが広島の雇用都市圏だから
今の問題として、JR山陽本線の五日市どまりの列車を大野浦まで運転させてもらうなど、ソフト面での改善を願う
岩国ゆきを減らすというトレードオフがあっても構わないから、とにかく廿日市市までが広島の雇用都市圏だから
746R774
2022/10/03(月) 00:06:54.00ID:V8cg8W0W 広島地区 駅関連 (2022.10.3)
@宮島口 (2022年7月 宮島線駅移設、以降も段階的に整備)
A西広島 (昨年12月 橋上駅舎供用開始、令和4(2022)年度 階段等整備)
B大竹 (自由通路 令和4(2022)年度末 完成、駅前広場 令和5(2023)年度末 完成)
C安芸矢口 (バリアフリー化 令和5(2023)年度 完成予定)
D下祇園 (自由通路等 令和6(2024)年春 供用開始、令和6年度工事完了)
E南岩国 (令和6(2024)年春完成)
F西高屋 (橋上駅舎・自由通路 令和6(2024)年度 供用開始)
G広島 (高速5号線 令和5年度以降開通、駅ビル・新電停2025年春開業、南口整備完了2027年ごろ)
H呉 (第1期開発を2026年度まで)
I向洋 (T期区間工事は令和12(2030)年度まで)
J【新駅】畝 (2022年度 新駅誘致検討)
@宮島口 (2022年7月 宮島線駅移設、以降も段階的に整備)
A西広島 (昨年12月 橋上駅舎供用開始、令和4(2022)年度 階段等整備)
B大竹 (自由通路 令和4(2022)年度末 完成、駅前広場 令和5(2023)年度末 完成)
C安芸矢口 (バリアフリー化 令和5(2023)年度 完成予定)
D下祇園 (自由通路等 令和6(2024)年春 供用開始、令和6年度工事完了)
E南岩国 (令和6(2024)年春完成)
F西高屋 (橋上駅舎・自由通路 令和6(2024)年度 供用開始)
G広島 (高速5号線 令和5年度以降開通、駅ビル・新電停2025年春開業、南口整備完了2027年ごろ)
H呉 (第1期開発を2026年度まで)
I向洋 (T期区間工事は令和12(2030)年度まで)
J【新駅】畝 (2022年度 新駅誘致検討)
747R774
2022/10/03(月) 01:08:05.66ID:ioe10ZEb 地味ながら、下祗園駅の北側に計画されている西原山本線が重要だな
駅周辺整備に目途が立ったら、街路事業としてサクサク進めてもらいたい
劣悪な通勤・通学事情を考慮すると、もはや請願が出されれば採択されるべきレベル…他の政令市や中核市の感覚ならば
駅周辺整備に目途が立ったら、街路事業としてサクサク進めてもらいたい
劣悪な通勤・通学事情を考慮すると、もはや請願が出されれば採択されるべきレベル…他の政令市や中核市の感覚ならば
748R774
2022/10/04(火) 20:57:15.45ID:iREnQmND 今年度末までにJR西広島駅や南口(東側)が少し整うらしい
ダイヤが乱れたときには西広島で折り返す列車があるみたいだし、前世代とは違った意味での存在感を見せつつある
己斐峠の改良もヨロ
ダイヤが乱れたときには西広島で折り返す列車があるみたいだし、前世代とは違った意味での存在感を見せつつある
己斐峠の改良もヨロ
749R774
2022/10/05(水) 17:06:49.90ID:KPmv10oH 己斐峠は終わってる
通ってみればわかるが道がせまいなんてもんじゃない
住宅も変な場所にばかり配置されてるから一回全部更地にしないと駄目だね
どうしようもない
通ってみればわかるが道がせまいなんてもんじゃない
住宅も変な場所にばかり配置されてるから一回全部更地にしないと駄目だね
どうしようもない
750R774
2022/10/05(水) 20:27:32.19ID:3uSSeWAM 己斐峠は絶賛改良中ですが?
751R774
2022/10/05(水) 21:01:20.50ID:JqLazMnR 己斐峠だけでなく、己斐地区全体が取り残された感があるわな
ハードが変わるのは時間が掛かるから、まず運転者の法規順守やマナーの向上からだな
「通ってみればわかる」というのは的を得てて、地域住民か通過者かは知らないが異様なスピードで離合したり車間つめたりする奴とか、
余計なストレスやそれからくる走行事情で、特に地元民は面食らってるはず
ハードが変わるのは時間が掛かるから、まず運転者の法規順守やマナーの向上からだな
「通ってみればわかる」というのは的を得てて、地域住民か通過者かは知らないが異様なスピードで離合したり車間つめたりする奴とか、
余計なストレスやそれからくる走行事情で、特に地元民は面食らってるはず
752R774
2022/10/06(木) 00:47:40.90ID:CJ4F08rJ 平成時代に市西部で育った中高生の多くが、進学や就職・結婚を機に市外へ行ってしもうた
所得が高めで、転勤族が多い地域だから、よその情報がよう入るんよ
彼らの育ったふるさとは、いまや他都市だったら市街化調整区域に逆線引きされたり、立地適正化計画の居住誘導地域から外されたりするような所ばかりよ
所得が高めで、転勤族が多い地域だから、よその情報がよう入るんよ
彼らの育ったふるさとは、いまや他都市だったら市街化調整区域に逆線引きされたり、立地適正化計画の居住誘導地域から外されたりするような所ばかりよ
753R774
2022/10/06(木) 00:50:27.06ID:CJ4F08rJ 居住誘導地域→居住誘導区域
754R774
2022/10/06(木) 21:15:06.79ID:ODaCHbsg 線引きの再設定に関してフェーズ的には広島県は遅れた方じゃないよ
先進地域は福岡県だが、あの福岡でさえ摺り合わせにはかなり難航している模様
立地適正化計画は根拠法令が都市再生特別措置法という
言っちゃ悪いがそんなに重要なものじゃないから、愚直に取り組んでもらうようなものかどうかは微妙
先進地域は福岡県だが、あの福岡でさえ摺り合わせにはかなり難航している模様
立地適正化計画は根拠法令が都市再生特別措置法という
言っちゃ悪いがそんなに重要なものじゃないから、愚直に取り組んでもらうようなものかどうかは微妙
755R774
2022/10/07(金) 01:44:15.45ID:TwfPkcSN いかにも広島のほうでありがちな見方や立場の取り方だな
756R774
2022/10/07(金) 02:03:28.09ID:wZtNDuLA 山超える道路ってあんなもんじゃない?
太い道と繋げて交通が集中するように設計するのが問題ではあるけど
太い道と繋げて交通が集中するように設計するのが問題ではあるけど
757R774
2022/10/07(金) 07:24:21.03ID:c7x8Yvbz 広島や四国、近畿あたりは交通量過多の1.5車線狭隘路がなかなか解消しない
地形、用地取得の難しさ、偏在する人口密集地、予算…
あれでも広島県内では代替道路の整備が進んだから、どのルートをドライバーが柔軟に選ぶか次第ではあるが
地形、用地取得の難しさ、偏在する人口密集地、予算…
あれでも広島県内では代替道路の整備が進んだから、どのルートをドライバーが柔軟に選ぶか次第ではあるが
758R774
2022/10/07(金) 12:10:49.45ID:dzCaXM8a 草津沼田道路と高速4号線あるんだから
やらんよ
やらんよ
759R774
2022/10/07(金) 17:43:30.98ID:wZtNDuLA 迂闊に便利にしたらトラックまで入ってきて余計に詰まるから難しいね
760R774
2022/10/08(土) 13:12:29.55ID:x+2ADCcb 西風新都のような計画都市や、海田地区のような工業エリアでない限り、
ありふれた生活道路に4軸ウイング車が走るのは、理解されにくいだろうな
あれらが広島の産業にとって赤血球のようなカネと税を生み出す装置ではあるんだが
ありふれた生活道路に4軸ウイング車が走るのは、理解されにくいだろうな
あれらが広島の産業にとって赤血球のようなカネと税を生み出す装置ではあるんだが
761R774
2022/10/09(日) 21:42:13.87ID:UGdIZm85 畑峠もどうにかならないかな
762R774
2022/10/10(月) 03:08:16.77ID:6Cp5PVUx 今日本で唯一整備が進められている広島
763R774
2022/10/10(月) 08:33:32.13ID:PCTERZIf 広島都市圏は、国・県・市町(+nexco・公社)の最近の土木予算を人口で割れば、岡山都市圏や徳島都市圏レベル
この3都市とも大人の事情で後回しにされた感がある
この3都市とも大人の事情で後回しにされた感がある
764R774
2022/10/10(月) 14:09:46.70ID:mciEnYgX ひろしまトラックまつり
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/174395?display=1
https://www.youtube.com/watch?v=DZNpo04vzP8
場所 観音新町4丁目 中国運輸局構内
昨日で終わってた
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/174395?display=1
https://www.youtube.com/watch?v=DZNpo04vzP8
場所 観音新町4丁目 中国運輸局構内
昨日で終わってた
765R774
2022/10/11(火) 05:16:02.13ID:UPRQ4tZQ クマ出没で注意呼びかけ 安佐南区
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc11ca83d6348d8dfff74fec078a7b08a6fca1bf
場所は安佐南区 上安の住宅地
。
男性が、自宅の2階からすぐ裏にある畑を見下ろすと
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc11ca83d6348d8dfff74fec078a7b08a6fca1bf
場所は安佐南区 上安の住宅地
。
男性が、自宅の2階からすぐ裏にある畑を見下ろすと
766R774
2022/10/11(火) 20:48:33.99ID:AzRzJkm/ 289 R774 2017/10/11(水) 15:39:51.54 ID:ty4Lpwbk
ビョーキのカッペが相変わらず一人トークを楽しんでるなw
初出から丸5年か
ビョーキのカッペが相変わらず一人トークを楽しんでるなw
初出から丸5年か
767R774
2022/10/11(火) 21:11:59.32ID:LS5P0jlQ わざわざ年月日まで覚えてて探し出してくるなんて、福岡っぺの不治の病「広島病」はかなり深刻なビョーキだなw
768R774
2022/10/12(水) 07:24:00.01ID:+2RUMQZ2 側溝のふた(グレーチング)を盗んだ疑い 男(54)を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/65dfc6ddc398fa67470a70cc8613c5c9401e5214
東広島市で側溝のふたを盗んだとして、50代の男が逮捕されました。
逮捕されたのは、住所不定・無職の 井村 浩 容疑者(54)です。
東広島と三原市では、ことしに入って、ふたの盗難被害が
数十件報告されていて余罪を調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/65dfc6ddc398fa67470a70cc8613c5c9401e5214
東広島市で側溝のふたを盗んだとして、50代の男が逮捕されました。
逮捕されたのは、住所不定・無職の 井村 浩 容疑者(54)です。
東広島と三原市では、ことしに入って、ふたの盗難被害が
数十件報告されていて余罪を調べています。
769R774
2022/10/12(水) 11:36:26.58ID:wbs4/dM8 海外でも大問題 英国で電動キックボード死傷者数が1年で900%増加
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665539692/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665539692/
770R774
2022/10/13(木) 18:52:01.45ID:Fs+WXpKU 安佐北区 キックスケーターの男の子 横断歩道で車にはねられ死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/476f3ab6dd0bea41c3c3a4693f041c15a3ac44bb
63歳男を現行犯逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/476f3ab6dd0bea41c3c3a4693f041c15a3ac44bb
63歳男を現行犯逮捕
771R774
2022/10/14(金) 20:24:47.09ID:k6whV46W 海田の明神高架橋は、橋脚の支承から推測すると
4車線から対面通行になる区間がかなり短いようだけど、安全面で大丈夫なのか
4車線から対面通行になる区間がかなり短いようだけど、安全面で大丈夫なのか
772R774
2022/10/15(土) 05:01:34.85ID:Jm9pXUa+ 自転車の悪質交通違反 積極的に「赤切符」交付 刑事罰の対象に
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1014/tbs_221014_7789574493.html
▼信号無視、▼一時不停止、▼右側通行、▼徐行せずに歩道を通行
これまで「警告」にとどめていたケースでも
今後は交通切符を交付して検挙するということです。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1014/tbs_221014_7789574493.html
▼信号無視、▼一時不停止、▼右側通行、▼徐行せずに歩道を通行
これまで「警告」にとどめていたケースでも
今後は交通切符を交付して検挙するということです。
773R774
2022/10/15(土) 17:12:41.21ID:uiyyhI5S 広島駅南口、自由通路から猿猴川沿いまで続く歩道橋の建設計画浮上
広島駅から駅前大橋への歩行者動線の悪さは前から各所で指摘されていたが、改善に大きく役立ちそう
広島駅から駅前大橋への歩行者動線の悪さは前から各所で指摘されていたが、改善に大きく役立ちそう
774R774
2022/10/16(日) 09:33:17.89ID:Kk+pddj4 広島クルマ マルシェ
https://lect.izumi.jp/event/blog/2022/09/detail20221016.html
国産車・輸入車が勢揃い
場所 レクト
10月15日(土) ~16日(日) 10:00~17:00
https://lect.izumi.jp/event/blog/2022/09/detail20221016.html
国産車・輸入車が勢揃い
場所 レクト
10月15日(土) ~16日(日) 10:00~17:00
775R774
2022/10/16(日) 20:20:35.62ID:WcojTIM8 三原市本郷町のR2の4車線区間(本郷バイパス?)、西端で工事やってて、下り線の車線減少する地点が広島方面寄りに移りそう
776R774
2022/10/18(火) 21:03:10.52ID:aW4thEoc >>727
>広島駅の整備がもう3〜5年早ければ、JR西日本管内で運輸取扱収入1位になる年度もあり得た。
昨年度、1位だったようだ
最近、「データで見るJR西日本」が更新され、
上位50駅の運輸取扱収入(2021年度1日平均)ランキングで
広島駅がトップとなった
京阪神は、JR東海や私鉄とのパイ奪い合い、コロナの影響で仕方ない面もあったが、
それでも広島駅のドル箱っぷりはなかなかのもの
ぜひ広島地区の在来線の定時運行や混雑緩和にも力を入れて、ドル箱という表現が皮肉としてみられないように…
>広島駅の整備がもう3〜5年早ければ、JR西日本管内で運輸取扱収入1位になる年度もあり得た。
昨年度、1位だったようだ
最近、「データで見るJR西日本」が更新され、
上位50駅の運輸取扱収入(2021年度1日平均)ランキングで
広島駅がトップとなった
京阪神は、JR東海や私鉄とのパイ奪い合い、コロナの影響で仕方ない面もあったが、
それでも広島駅のドル箱っぷりはなかなかのもの
ぜひ広島地区の在来線の定時運行や混雑緩和にも力を入れて、ドル箱という表現が皮肉としてみられないように…
777R774
2022/10/19(水) 22:05:10.56ID:zEj3ZszQ 芸備線が足を引っ張らなければもっと広島の設備に還元してくれるかもしれないのにね
778R774
2022/10/19(水) 23:04:22.40ID:FKmCuxDJ よく知らんけど、新大阪駅の新幹線側はJR東海の管轄だったっけ
持株制の無い時代の民営化で決まった事だから仕方ないけど、今の観念からしたらやや不条理だな
15年前の広島駅界隈は、新大阪界隈と同じように暗かったが、新球場オープンを皮切りに凄まじく変わった
そしてまだまだ高速5号線開通や駅南口大改造など、広島駅エリアでは、あと5年くらい進化が続く
…1位になったのには、それなりの理由がある
ということが言いたかったわけです
持株制の無い時代の民営化で決まった事だから仕方ないけど、今の観念からしたらやや不条理だな
15年前の広島駅界隈は、新大阪界隈と同じように暗かったが、新球場オープンを皮切りに凄まじく変わった
そしてまだまだ高速5号線開通や駅南口大改造など、広島駅エリアでは、あと5年くらい進化が続く
…1位になったのには、それなりの理由がある
ということが言いたかったわけです
779R774
2022/10/20(木) 05:40:13.39ID:6airkbOc 広島駅1位も良いことだが、
人口規模から考えると岡山駅も、よく頑張ってるね。あちらは交通の要衝だが。
京阪神エリアがしっかりしろって感じ。本業の収入なのだから。
あと広島は、広島駅エリアが勢いあるといっても、紙八エリアこそ本来の中心部。
駅前通りが南口から松川町まで改修中だが、稲荷大橋の拡幅もぜひ進めて、一体的な発展を。
人口規模から考えると岡山駅も、よく頑張ってるね。あちらは交通の要衝だが。
京阪神エリアがしっかりしろって感じ。本業の収入なのだから。
あと広島は、広島駅エリアが勢いあるといっても、紙八エリアこそ本来の中心部。
駅前通りが南口から松川町まで改修中だが、稲荷大橋の拡幅もぜひ進めて、一体的な発展を。
780R774
2022/10/21(金) 06:42:02.99ID:N64ia3+k > 大阪とか駅が凄いところから広島駅に帰ってきたときの安心感が好きなんだわ
> 迷う要素がない。楽だから好き
> 分かるわこれ
> 他の駅は複雑すぎて疲れるんや
> 迷う要素がない。楽だから好き
> 分かるわこれ
> 他の駅は複雑すぎて疲れるんや
781R774
2022/10/21(金) 06:45:12.28ID:zfIHLGPM JR西日本 岡山支社 大幅縮小で引っ越し
https://news.yahoo.co.jp/articles/74d9cca823c065b19913bf1dd036a38a52e4f282
機能の大部分を広島市に集約。
支社の社員は190人から20人に減るため、
机やロッカー、書類などを広島市へ運び出す作業に追われた。
岡山と四国がつながっても、ぜんぜんブレイクしなかったな
瀬戸大橋できて34年になるけど、何の動きも開発もなかった
これが広島ならブレイクしたかも
https://news.yahoo.co.jp/articles/74d9cca823c065b19913bf1dd036a38a52e4f282
機能の大部分を広島市に集約。
支社の社員は190人から20人に減るため、
机やロッカー、書類などを広島市へ運び出す作業に追われた。
岡山と四国がつながっても、ぜんぜんブレイクしなかったな
瀬戸大橋できて34年になるけど、何の動きも開発もなかった
これが広島ならブレイクしたかも
782R774
2022/10/21(金) 06:56:07.95ID:zfIHLGPM 広島の自動車業界図
https://i.imgur.com/zxW1xiW.png
https://i.imgur.com/zxW1xiW.png
783R774
2022/10/21(金) 07:08:12.26ID:zfIHLGPM > 東京から九州にむかって新幹線乗ってると、広島でガクっと人減るしね。
> 分岐点なのかね。あと、東京から青森だと、盛岡でガクっと人が減る。
> 分岐点なのかね。あと、東京から青森だと、盛岡でガクっと人が減る。
784R774
2022/10/21(金) 07:27:45.45ID:EFEF8pel 瀬戸大橋線の複線化にしても、自治体が広島県だったら、もっと上手くやれていたと思うなあ
広島にはNTTをはじめ大きな支社があるから、酉は異業種で切磋琢磨し合ってほしい
広島にはNTTをはじめ大きな支社があるから、酉は異業種で切磋琢磨し合ってほしい
785R774
2022/10/21(金) 07:45:22.80ID:k6UvimeF 空飛ぶ円盤が登場したら、本四架橋とかリニアとか無用の長物になる
愛媛~広島なんて1分だからなw
フェリーも廃業、タンカーも廃業
新幹線も廃業になるかもしれん
愛媛~広島なんて1分だからなw
フェリーも廃業、タンカーも廃業
新幹線も廃業になるかもしれん
786R774
2022/10/21(金) 09:31:30.39ID:l4S2VNvc 安芸高田の向原吉田道路トンネル 掘削近く完了
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/228526
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/228526
787R774
2022/10/21(金) 09:50:13.15ID:l4S2VNvc 広島本3冊
広島怪談
https://bookmeter.com/books/19872123
広島の怖い話
https://bookmeter.com/books/11096361
広島・岡山の怖い話
https://bookmeter.com/books/17558127
> 己斐峠は免許をとったら己斐峠は近付くなって
> 確かに言われてたと思い出してゾッとした。
広島怪談
https://bookmeter.com/books/19872123
広島の怖い話
https://bookmeter.com/books/11096361
広島・岡山の怖い話
https://bookmeter.com/books/17558127
> 己斐峠は免許をとったら己斐峠は近付くなって
> 確かに言われてたと思い出してゾッとした。
788R774
2022/10/22(土) 11:08:17.02ID:2Jy8er7t >>784
宇野線活用区間の単線分しか支間長のない古い跨線橋なんて、広島県やその市町だったら架け替える流れになるかもね
ただし広島の場合、戦前に確保された複線化用地が実は切り売りされてましたっていう逆パターンならある
期待を裏切らない廣島クオリティ
宇野線活用区間の単線分しか支間長のない古い跨線橋なんて、広島県やその市町だったら架け替える流れになるかもね
ただし広島の場合、戦前に確保された複線化用地が実は切り売りされてましたっていう逆パターンならある
期待を裏切らない廣島クオリティ
789R774
2022/10/22(土) 12:43:34.34ID:rqpR+eCO790R774
2022/10/22(土) 13:12:47.02ID:3ATDNWsH 広島空港は駐車場無料化しないのかね。
すれば広島-東京は圧勝?福山-東京は微妙かもしれないけど
すれば広島-東京は圧勝?福山-東京は微妙かもしれないけど
791R774
2022/10/22(土) 16:37:31.77ID:SFzDbLPf あれは広島(県)空港だからしゃーない
792R774
2022/10/23(日) 12:37:14.62ID:J5LlrG8y 2025年春、つまり広島駅南口再開発が大体形になる頃には、福岡空港も改修・拡張予定だからな
綺麗になる広島駅から、福岡経由の空の旅も楽しみ
綺麗になる広島駅から、福岡経由の空の旅も楽しみ
793R774
2022/10/23(日) 13:46:14.85ID:S3TlWGlk 2027年春は、リニア新幹線が開業する。
乗り換えを7分とすれば、品川〜名古屋〜広島が2時間57分となり、
新幹線シェアが増え、羽田便は岩国空港だけで十分になるだろう。
これを見越してか、広島空港は国際線空港として路線を拡大するようだ。
乗り換えを7分とすれば、品川〜名古屋〜広島が2時間57分となり、
新幹線シェアが増え、羽田便は岩国空港だけで十分になるだろう。
これを見越してか、広島空港は国際線空港として路線を拡大するようだ。
794R774
2022/10/23(日) 14:18:26.72ID:sZRLGSwR 福岡広島大阪どころか名古屋までも開通できませんでしたねえ
795R774
2022/10/23(日) 16:08:36.88ID:SOhzT9Y3 飛行機や新幹線を含めた長距離交通の話は楽しいけど、現実には有事がのう。
最近、広島市や呉市で舗装工事が多いけど、G7関連以外にも中には有事を見越したやつがあるんじゃないかと、思ったりも。
まぁそんな憶測ともかく、道路の維持管理含めて、
貨物車やバスなどが、車内や周辺環境への振動を少なくして走れるという効果があるわけだけど
最近、広島市や呉市で舗装工事が多いけど、G7関連以外にも中には有事を見越したやつがあるんじゃないかと、思ったりも。
まぁそんな憶測ともかく、道路の維持管理含めて、
貨物車やバスなどが、車内や周辺環境への振動を少なくして走れるという効果があるわけだけど
796R774
2022/10/23(日) 16:59:49.67ID:uAqS9Im2 安芸区瀬野の国道2号線舗装工事はほぼ完成してた。
797R774
2022/10/24(月) 09:53:14.53ID:teXmlou7 竹原慎二 2200万円ポルシェを購入「夢の車」と笑顔
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3755e13e594500511b81ca214ed839e32a1ee9a
右ハンドルの白ポルシェを購入した 自身のYouTubeチャンネルで購入までの経緯を紹介した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3755e13e594500511b81ca214ed839e32a1ee9a
右ハンドルの白ポルシェを購入した 自身のYouTubeチャンネルで購入までの経緯を紹介した。
798R774
2022/10/25(火) 22:14:26.85ID:8ZmpK2Bo 全国的な問題だとは思うけど、トラックの多い道路沿いのコンビニ前って
道路の痛み方がかなり深刻な所もあるね
そこそこデカいスーパーやショッピングセンター付近より痛んでる場所がある
補修費用をどう工面するのが最適なんだろうね
道路の痛み方がかなり深刻な所もあるね
そこそこデカいスーパーやショッピングセンター付近より痛んでる場所がある
補修費用をどう工面するのが最適なんだろうね
799R774
2022/10/26(水) 06:50:06.05ID:4Le0NpgP 路面をどう直すかというより、根本的にトラックの規格の問題に行き着くんじゃないの?
日本のフル積載のトラックって軸重が大きいから、今さらどうこう言う問題じゃないと思う
過積載は論外だが、ルール範囲内でもそれなりに積める
あらかじめ頑丈な舗装素材、縁石、路面標示材などで道を整備するしかないかな
日本のフル積載のトラックって軸重が大きいから、今さらどうこう言う問題じゃないと思う
過積載は論外だが、ルール範囲内でもそれなりに積める
あらかじめ頑丈な舗装素材、縁石、路面標示材などで道を整備するしかないかな
800R774
2022/10/26(水) 15:42:37.11ID:DGSHSHu1 不治の病「広島病」を患ってる福岡っぺは、どうでもいい話やスレチな話は一人でやたらするけど、
このスレにこそ相応しい道昭交差点の先日の記事については全く触れないんだなw
このスレにこそ相応しい道昭交差点の先日の記事については全く触れないんだなw
801R774
2022/10/26(水) 19:43:07.70ID:OKuY4+qY 国道2号線道昭交差点は来月中旬に仮道に変わるらしい。
802R774
2022/10/26(水) 21:04:51.03ID:D+8Zs7Bq R4年度 R2東広島バイパス(海田高架橋)・安芸バイパス
R5年度 r276一部4車線化(曙町〜寺迫)
R5年度 r47「(仮称)鞆トンネル」(山側トンネル)
R5〜6年度 広島高速5号線(本線)
R6年度 R2道照交差点立体化
R6年度 芸備線中山踏切アンダーパス化
R6年度 向原吉田道路(1期)
R6年度 西風新都環状線(梶毛南工区)
R6年度? 広島高速道路 温品JCT 2号・5号接続
R6〜8年度 広島駅南口周辺道路
R7年度 鍵掛峠道路
R7年度 岩国港臨港道路
R8年度(目標) 山陽道 八本松スマートIC
※令和1桁年代半ば 広島はつかいち大橋4車線化
特に2年半後までが濃い
R5年度 r276一部4車線化(曙町〜寺迫)
R5年度 r47「(仮称)鞆トンネル」(山側トンネル)
R5〜6年度 広島高速5号線(本線)
R6年度 R2道照交差点立体化
R6年度 芸備線中山踏切アンダーパス化
R6年度 向原吉田道路(1期)
R6年度 西風新都環状線(梶毛南工区)
R6年度? 広島高速道路 温品JCT 2号・5号接続
R6〜8年度 広島駅南口周辺道路
R7年度 鍵掛峠道路
R7年度 岩国港臨港道路
R8年度(目標) 山陽道 八本松スマートIC
※令和1桁年代半ば 広島はつかいち大橋4車線化
特に2年半後までが濃い
803R774
2022/10/27(木) 07:10:23.79ID:sik0o4uI 日本 『道路利用税』 徴収へw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666782662/
EVが普及するのに伴い、ガソリン税に代わる税財源の確保が課題。
委員からは「道路利用税のような考えはあっていい」との意見が出た。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666782662/
EVが普及するのに伴い、ガソリン税に代わる税財源の確保が課題。
委員からは「道路利用税のような考えはあっていい」との意見が出た。
804R774
2022/10/27(木) 14:52:35.11ID:oiVA9SW+ お、急かされてようやくビョーキのカッペ(=福岡人)が少し話題に触れたみたいだなw
805R774
2022/10/27(木) 16:53:12.02ID:lxYxmE+O806R774
2022/10/27(木) 20:45:14.01ID:acK+LrTO 西条のR375には右折矢印を付けまくるべきだな
秒ルール的なものもあるし、金をかけて改善すべき
秒ルール的なものもあるし、金をかけて改善すべき
807R774
2022/10/28(金) 09:09:04.82ID:Wp6ybMrh 電気自動車の路線バス、可部で発車オーライ
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/231494
中国地方初
安佐北区で11月1日、電気で動く路線バスが走り始める。
電気自動車での路線バス運行は中国地方で初めて。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/231494
中国地方初
安佐北区で11月1日、電気で動く路線バスが走り始める。
電気自動車での路線バス運行は中国地方で初めて。
808R774
2022/10/30(日) 09:29:39.30ID:t3EjInU0 それにしても西広島バイパス関連の続報がないなぁ
インフレ整備のタイミングを逃せば、人口規模的に沿道は横須賀級の衰退事例になるかも
インフレ整備のタイミングを逃せば、人口規模的に沿道は横須賀級の衰退事例になるかも
809R774
2022/10/30(日) 09:36:36.00ID:t3EjInU0 インフラ整備ね
広島市西部〜廿日市は国土軸上という大きなメリットはあるが、地形的には横須賀より厳しく、鉄道や川による分断など生活道路ネットワークに乏しい
広島市西部〜廿日市は国土軸上という大きなメリットはあるが、地形的には横須賀より厳しく、鉄道や川による分断など生活道路ネットワークに乏しい
810R774
2022/10/30(日) 10:55:51.05ID:i5jHxnH8 ワシはこのスレの古参じゃが、また例のあの人から
「○○のカッペがまたインフレって間違えてるw」とか言われちゃうぞ
あの人なぜか日曜に出現しないけど
国土軸って目の付け所が良いと思うけど
それ言うなら、より先に廃れるのは高瀬堰以北や呉をはじめとした芸南地域だろう
山沿いの住宅地をどう処理するかというのは共通の課題だな
「○○のカッペがまたインフレって間違えてるw」とか言われちゃうぞ
あの人なぜか日曜に出現しないけど
国土軸って目の付け所が良いと思うけど
それ言うなら、より先に廃れるのは高瀬堰以北や呉をはじめとした芸南地域だろう
山沿いの住宅地をどう処理するかというのは共通の課題だな
811R774
2022/10/30(日) 20:22:55.29ID:t3EjInU0 今年度の東京都区部の道路開通ラッシュは目覚ましい
年度末には相鉄・東急直通線が開業して新幹線で新横浜から乗り降りする選択肢も広がる
広島の、特に国私立の高校生はますます首都圏志向になりそう
年度末には相鉄・東急直通線が開業して新幹線で新横浜から乗り降りする選択肢も広がる
広島の、特に国私立の高校生はますます首都圏志向になりそう
812R774
2022/10/31(月) 07:04:51.46ID:LCrHcHLQ 日本の衰退が言及されて久しいけど、そもそも東京が世界的に見て落ち目だからね。年齢別の人口構成からしても。
応急処置的に、どうしても首都圏が優先化されるだろうね。
近県でも岡山の大樋橋西の立体化などが順調に進んでもどかしい面もあるけど、広島の西バイ整備をマイペースでやってもらったらいいんじゃないかな?
応急処置的に、どうしても首都圏が優先化されるだろうね。
近県でも岡山の大樋橋西の立体化などが順調に進んでもどかしい面もあるけど、広島の西バイ整備をマイペースでやってもらったらいいんじゃないかな?
813R774
2022/10/31(月) 14:09:03.08ID:7dg/o8tY814R774
2022/10/31(月) 23:19:08.35ID:36QNWb86 豊かで技術に誇りがあった90年代の東京のノリが今でも続いていたら
首都高や、それこそ年末に開通するトンネルを封鎖して、200km/h以上で自動運転車を走行させる実証実験をするような
気概や勢いがあっただろうに
首都高や、それこそ年末に開通するトンネルを封鎖して、200km/h以上で自動運転車を走行させる実証実験をするような
気概や勢いがあっただろうに
815R774
2022/11/01(火) 02:48:48.92ID:MLaYeKmW 時速200キロはオナニーがすぎる
816R774
2022/11/01(火) 05:06:49.72ID:4BbyfMoF 広島市内電車・バス料金体系変更…運賃均一化は長年の構想だったようだが、
今年急に変わった情勢から、均一運賃エリアはそこまで広くなくてもいいのにという感じ
利用者の事を考えての設定だと思うが、事業者が無理しすぎるのもよくない
今年急に変わった情勢から、均一運賃エリアはそこまで広くなくてもいいのにという感じ
利用者の事を考えての設定だと思うが、事業者が無理しすぎるのもよくない
817R774
2022/11/01(火) 06:34:39.17ID:Yu0OImLW 広電の専用橋に車が進入、路面電車と接触し逃走
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/192260?display=1
現場は天満橋のうえで、この橋は路面電車専用の橋だということです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/192260?display=1
現場は天満橋のうえで、この橋は路面電車専用の橋だということです。
818R774
2022/11/01(火) 17:53:03.40ID:46Q+O1WV 70代男性を任意聴取 路面電車専用の橋に進入し電車に接触 あて逃げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/71e845cb5d9ab2f96d7ff6e7a3de6336c3c6f362
乗用車は電車と接触したあと、現場から立ち去っていましたが、
数時間後に広島市内の別の場所を走行していたところを警察官が発見したということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71e845cb5d9ab2f96d7ff6e7a3de6336c3c6f362
乗用車は電車と接触したあと、現場から立ち去っていましたが、
数時間後に広島市内の別の場所を走行していたところを警察官が発見したということです。
819R774
2022/11/05(土) 07:36:05.31ID:MwBPQMVT820R774
2022/11/05(土) 08:02:39.73ID:kjMopspb バス事情スレでやって
って言ってもついでだが、八丁堀バス停や紙屋町バス停の集約化のためには、
相生通りの整流化、つまり片側2車線化する必要がある
って言ってもついでだが、八丁堀バス停や紙屋町バス停の集約化のためには、
相生通りの整流化、つまり片側2車線化する必要がある
821R774
2022/11/05(土) 18:14:54.94ID:9nOSlUSh 新広島バイパスの船越ランプの次の→R31と東広島バイパス方面への分岐(正式名称が分からん)のところ
分岐後をずっと2車線にする舗装工事が続いている
左車線を呉方面、右車線を東広島方面にするのか、それとも2車線ぜんぶ東広島方面の本線として、呉方面は単なる分岐にするのか・・・?
それにしても海田の高架は本当に年度内に開通するの?上物の工事があんまり進んでないように見えるが
分岐後をずっと2車線にする舗装工事が続いている
左車線を呉方面、右車線を東広島方面にするのか、それとも2車線ぜんぶ東広島方面の本線として、呉方面は単なる分岐にするのか・・・?
それにしても海田の高架は本当に年度内に開通するの?上物の工事があんまり進んでないように見えるが
822R774
2022/11/05(土) 18:53:09.31ID:syV8BLGL どこをどう見たら進んでないように見えるんだろうかw
不安を煽ってるつもりなんだろうかw
不治の病「広島病」を患ってるビョーキのカッペ(=福岡人)はこれだから面白い
不安を煽ってるつもりなんだろうかw
不治の病「広島病」を患ってるビョーキのカッペ(=福岡人)はこれだから面白い
823R774
2022/11/05(土) 19:57:15.65ID:kjMopspb また錯乱坊のように出現しやがってw
海田地区の高架上の合流・分岐集中地点は、まさしく整流化が難しい所だな
現状では右側合流があるし、大型車が多いし原付も走るし
あと、20世紀にできた高架区間は、それなりに古いから舗装等は丹念にやる必要があるわな
海田地区の高架上の合流・分岐集中地点は、まさしく整流化が難しい所だな
現状では右側合流があるし、大型車が多いし原付も走るし
あと、20世紀にできた高架区間は、それなりに古いから舗装等は丹念にやる必要があるわな
824R774
2022/11/05(土) 20:47:39.51ID:syV8BLGL また複数のIDコロコロしながら出現しやがってw
825R774
2022/11/05(土) 21:12:51.29ID:kjMopspb ?
そもそも私は819氏や821氏とは別人だが…
そもそも私は819氏や821氏とは別人だが…
826R774
2022/11/05(土) 22:00:58.30ID:9nOSlUSh 俺が821だ
827R774
2022/11/06(日) 06:33:49.84ID:MaP0yg3/ スカイレール、2023年末めどに運行終了だって
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/234850
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/234846
瀬野駅と団地結ぶ交通システム
住民に驚きが広がった。全国的にも珍しい鉄路で
「友達に自慢していたのに」と残念がる声も
ただ、通勤・通学ラッシュ時以外には空席も目立ったという。
代替バスによる利便性向上への期待も大きい。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/234850
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/234846
瀬野駅と団地結ぶ交通システム
住民に驚きが広がった。全国的にも珍しい鉄路で
「友達に自慢していたのに」と残念がる声も
ただ、通勤・通学ラッシュ時以外には空席も目立ったという。
代替バスによる利便性向上への期待も大きい。
828R774
2022/11/06(日) 06:36:41.22ID:MaP0yg3/ 音戸大橋ループ橋からコンクリート片が落下し走行中の車が損傷
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/196792?display=1
2センチ×3センチほどの大きさで、フロントガラスにひびが入ったということです。
作業が完了した午後9時半に、通行止めは解除されました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/196792?display=1
2センチ×3センチほどの大きさで、フロントガラスにひびが入ったということです。
作業が完了した午後9時半に、通行止めは解除されました。
829R774
2022/11/08(火) 10:09:37.58ID:2aIsRaD4830R774
2022/11/11(金) 20:19:19.16ID:uDPChDxD 余談だが横断歩道の緑色追加は地方議会議員の実績づくりにもなる施策
831R774
2022/11/11(金) 20:48:57.78ID:zVQvnS1D 11/26から変更になる広島駅南口の通路は、かなり狭そう
3密、将棋倒し事故に敏感な時勢でもあるし、どれくらいの幅なら安全かを検討すべきだと思う
3密、将棋倒し事故に敏感な時勢でもあるし、どれくらいの幅なら安全かを検討すべきだと思う
832R774
2022/11/12(土) 11:53:00.42ID:1dB3TfeN 道路開通情報を見たら
上記の東京の環状線群だけじゃなくて、金沢の海側幹線、R17神流川橋(埼玉群馬県境)、R163高山大橋立体化、新潟BP南柴竹IC(入口)
などの宿便的な案件が2022年内に片付くのか
広島にしても、R2東広島・安芸BP開通の存在が大きすぎて、渋滞地点遷移など次が読めないけど
道路事情の改善に期待したいね
上記の東京の環状線群だけじゃなくて、金沢の海側幹線、R17神流川橋(埼玉群馬県境)、R163高山大橋立体化、新潟BP南柴竹IC(入口)
などの宿便的な案件が2022年内に片付くのか
広島にしても、R2東広島・安芸BP開通の存在が大きすぎて、渋滞地点遷移など次が読めないけど
道路事情の改善に期待したいね
833R774
2022/11/13(日) 19:44:59.75ID:ga6JSIbG ザ!鉄腕!DASH!!★2 尾道を自転車で海まで
834R774
2022/11/13(日) 23:32:59.78ID:bmt4vHpg 交差点で車線変更はやめたほうがいいよね?
835R774
2022/11/17(木) 08:13:45.91ID:w58rpwFn 広島西飛行場跡の多目的スポーツ広場
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/238983
サミット警備用ヘリの臨時発着場に
G7サミットに合わせ、西飛行場跡地の一部に警備用ヘリの
臨時発着場を設ける方針を固めた。来年1月10日から7月末までの7カ月間。
「多目的スポーツ広場」の利用開始が1年程度遅れる見込みだ。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/238983
サミット警備用ヘリの臨時発着場に
G7サミットに合わせ、西飛行場跡地の一部に警備用ヘリの
臨時発着場を設ける方針を固めた。来年1月10日から7月末までの7カ月間。
「多目的スポーツ広場」の利用開始が1年程度遅れる見込みだ。
836R774
2022/11/18(金) 07:43:11.77ID:PiYrPQap ひろしまドリミネーション」始まる 平和大通り
https://news.yahoo.co.jp/articles/67d7c97e4b72417bc54408277652358d873b909c
来年1月3日まで
また平和大通りが混むのう
https://news.yahoo.co.jp/articles/67d7c97e4b72417bc54408277652358d873b909c
来年1月3日まで
また平和大通りが混むのう
837R774
2022/11/19(土) 10:46:49.46ID:GfBhVP9V 平和大橋の僅かな拡幅が、安全や走りやすさにどの程度、貢献するかな?
それにしても今朝の宮島口周辺の渋滞は凄いわー
それにしても今朝の宮島口周辺の渋滞は凄いわー
839R774
2022/11/20(日) 21:16:01.67ID:5dUdCIEf 西条バイパスの道の駅ランプの交差点に、2号横断橋(北or南)という名前がついていた
間違っちゃいないが、もうちょっと気の利いた命名はできなかったのか・・・
間違っちゃいないが、もうちょっと気の利いた命名はできなかったのか・・・
840R774
2022/11/21(月) 23:46:35.86ID:Q4RhYtk3 にしても、広島は東も西も商売が好調そうだな
メディアや政治世論の受け売りしすぎて、不景気じみたことばかり考えちゃいけんよ
経済指標や各社決算は良好だから
メディアや政治世論の受け売りしすぎて、不景気じみたことばかり考えちゃいけんよ
経済指標や各社決算は良好だから
841R774
2022/11/23(水) 09:04:02.89ID:9jzElhLP 広島県教育長のタクシー代、1年間で100万円超
https://i.imgur.com/6geY9ic.jpg
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669154269/
片道100キロの視察を何度も
地元のタクシー会社が儲かるからいいんだよ
https://i.imgur.com/6geY9ic.jpg
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669154269/
片道100キロの視察を何度も
地元のタクシー会社が儲かるからいいんだよ
842R774
2022/11/23(水) 10:11:18.60ID:sb1a++2U 県や市町の教育長や教育委員長は、本来ならば物凄く忙しいはず
一番よくないのはサボってたり何やってるか分からなかったりすること
足の件で些細な批判が出てくるのは仕方がないが、大事なのは県民のために着実に動いてもらうことよ
最終的に活動が鈍いことで巻き添えを食らうのは、子どもたちや末端の教諭だから
一番よくないのはサボってたり何やってるか分からなかったりすること
足の件で些細な批判が出てくるのは仕方がないが、大事なのは県民のために着実に動いてもらうことよ
最終的に活動が鈍いことで巻き添えを食らうのは、子どもたちや末端の教諭だから
843R774
2022/11/23(水) 23:30:16.28ID:DrbUts6z 祇園新道の照明LED化が徐々に進んできたか
デザイン照明としては珍しく、同じ型のLED道路灯が一部あるけど、どうなんだろうな
もし更新されるなら、統一感や伝統を示すほうが見栄えが良いし
デザイン照明としては珍しく、同じ型のLED道路灯が一部あるけど、どうなんだろうな
もし更新されるなら、統一感や伝統を示すほうが見栄えが良いし
844R774
2022/11/24(木) 00:32:08.03ID:h/ytVfa1 建設省時代から直轄道路で積極的に使われてきたやつね
デザイン道路照明灯が次々と淘汰される中で、LED仕様があるほど、あのデザインに相当思い入れがあるんだろうね
デザイン道路照明灯が次々と淘汰される中で、LED仕様があるほど、あのデザインに相当思い入れがあるんだろうね
845R774
2022/11/25(金) 13:06:59.17ID:JHuqW0E+ 広島 ナンバーにカープの図柄導入へ 来年10月ごろ交付
https://news.yahoo.co.jp/articles/9df2f196c12662187559e5c000d0d91c0e1d217b
https://news.yahoo.co.jp/articles/9df2f196c12662187559e5c000d0d91c0e1d217b
846R774
2022/11/26(土) 01:45:51.90ID:mmb2pfNS847R774
2022/11/26(土) 03:26:17.52ID:aKflFulI 構造物は完成してるから無理とは言わないが、他の道路考えたら4ヶ月前ならもっと完成してるよね
848R774
2022/11/26(土) 13:24:12.47ID:1WgCKg82 危惧していたアジア大会前の突貫みたいな様相になっているなぁ
まぁ100キロ規格であるべきものが80規格になった山陽道と違って、東広島・安芸BPは80規格であって60規格ではないだけマシだが
まぁ100キロ規格であるべきものが80規格になった山陽道と違って、東広島・安芸BPは80規格であって60規格ではないだけマシだが
849R774
2022/11/27(日) 20:59:22.17ID:F5UAvu5m 上柳橋東詰は街灯が付けられて、車道は完成形かな?あとは歩道か?
しかし、きのう広島駅南口の通路変更があって、人が多い時に地下道上りエスカレーターの降り口付近が詰まりそうで嫌な予感…
しかし、きのう広島駅南口の通路変更があって、人が多い時に地下道上りエスカレーターの降り口付近が詰まりそうで嫌な予感…
850R774
2022/11/27(日) 20:59:52.69ID:F5UAvu5m 上柳橋東詰は街灯が付けられて、車道は完成形かな?あとは歩道か?
しかし、きのう広島駅南口の通路変更があって、人が多い時に地下道上りエスカレーターの降り口付近が詰まりそうで嫌な予感…
しかし、きのう広島駅南口の通路変更があって、人が多い時に地下道上りエスカレーターの降り口付近が詰まりそうで嫌な予感…
851R774
2022/11/28(月) 23:28:26.97ID:3RdzwuqP 自由通路を下りてすぐの地下道入口だけじゃなくて、バスのりばも市内電車のりばも狭い
小さな仮柱が通路の真ん中に立ってることもあるし
ルート選択が限られ、下手したら1つという意味では、大阪梅田や新宿・渋谷とは別の意味での窮屈さを感じる
小さな仮柱が通路の真ん中に立ってることもあるし
ルート選択が限られ、下手したら1つという意味では、大阪梅田や新宿・渋谷とは別の意味での窮屈さを感じる
852R774
2022/11/29(火) 20:46:12.52ID:WLdMLGWy 西バイ下り佐方オービスが撤去されて?久しいが、いつの間にかハイスピードで流れる区間になってしまったな
さすがに取締ポイントから取諦ポイントになってしまってはポリも面目が立たんだろ
さすがに取締ポイントから取諦ポイントになってしまってはポリも面目が立たんだろ
853R774
2022/11/30(水) 20:24:22.35ID:f75XgEd0 東広島バイパスの海田東IC以東から1.5キロ先まで、4車線化か付加車線を付けるべきだな
上りはボトルネックになるし、下りは既に国信トンネルの渋滞最後尾が危ない
そもそも2号線の国信橋にしても、橋詰系の交差点の中でもかなり危ないし、あの辺は難所だな
上りはボトルネックになるし、下りは既に国信トンネルの渋滞最後尾が危ない
そもそも2号線の国信橋にしても、橋詰系の交差点の中でもかなり危ないし、あの辺は難所だな
854R774
2022/12/01(木) 07:29:54.16ID:erRh1xpM 暗い時やトンネル内ではライト点灯、タイヤの摩耗や空気圧の確認、冬タイヤ履いてるかという基本ルールに、
これは暗黙ルールだが、走行環境によっては渋滞後端でハザードランプを点灯させる
これらが守られれば悲しい事故は減る
これは暗黙ルールだが、走行環境によっては渋滞後端でハザードランプを点灯させる
これらが守られれば悲しい事故は減る
855R774
2022/12/01(木) 07:49:26.59ID:wvT0nROy 尾道市 車の「尾道」ナンバー導入の意向 国交省に伝達
https://www.47news.jp/localnews/8634770.html
台数要件を満たすため、隣接する同県世羅町を含む住民の
合意が得られれば来年3月、「尾道」の名称で正式に申請する。
https://www.47news.jp/localnews/8634770.html
台数要件を満たすため、隣接する同県世羅町を含む住民の
合意が得られれば来年3月、「尾道」の名称で正式に申請する。
856R774
2022/12/03(土) 07:45:24.91ID:BEpXerQK857R774
2022/12/03(土) 09:54:24.84ID:XAlXcwf0 国産メーカーはEVやPHVのタクシー仕様車を増やさないと、高速バスみたいにアジア車だらけになるだろうに
858R774
2022/12/03(土) 14:42:43.83ID:DoS86WO3 駅前大橋は、今の少ない暫定車線数で、よく間に合ってるなあ
その代わり新幹線口側や饒津ガード周辺は混雑するようになったが
その代わり新幹線口側や饒津ガード周辺は混雑するようになったが
859R774
2022/12/03(土) 17:11:26.14ID:XAlXcwf0 もう年度末と呼べる時期だが、広島の道路関係は、広島駅周辺など一部除けば年度末って感じしないな
もしかすると労働力やら資材機材やら、海田地区や瀬野八に集中投入されてるんじゃないかな
もしかすると労働力やら資材機材やら、海田地区や瀬野八に集中投入されてるんじゃないかな
860R774
2022/12/04(日) 01:05:51.18ID:N+ys1sdS 海田署付近の高架上の右側合流は解消されたのか
しかし今カラーコーンの置かれている右車線は、BP全通後に時間帯によってはかなりのペースで流れるはずよ
速度抑制策がどう図られるだろうか
設計速度通りの最高速度に設定されることは支持するが、大幅な速度超過車が見過ごされてはいけない
しかし今カラーコーンの置かれている右車線は、BP全通後に時間帯によってはかなりのペースで流れるはずよ
速度抑制策がどう図られるだろうか
設計速度通りの最高速度に設定されることは支持するが、大幅な速度超過車が見過ごされてはいけない
861R774
2022/12/04(日) 17:48:57.98ID:/yFCUnps 東広島市西条「江熊新橋」開通
12/6(火)10時(予定)
広大生がよく通る道だな
橋脚が無くてかつ桁が薄いという面白い構造だが、せめて隅切を付けたらよかったのに
しかし…
>都市計画道路西条中央巡回線につきまして、西条中央〜寺家の約580mの区間を令和7年度末完成を目指して整備を進めております。
まだ結構かかるんだ
12/6(火)10時(予定)
広大生がよく通る道だな
橋脚が無くてかつ桁が薄いという面白い構造だが、せめて隅切を付けたらよかったのに
しかし…
>都市計画道路西条中央巡回線につきまして、西条中央〜寺家の約580mの区間を令和7年度末完成を目指して整備を進めております。
まだ結構かかるんだ
862R774
2022/12/06(火) 21:14:16.37ID:vk9TBThb 本日開通R314東城バイパス2工区(1期)
旧街道の保全・振興にもつながる
旧街道の保全・振興にもつながる
863R774
2022/12/07(水) 17:34:07.04ID:hKov0zkH 12月20日に、
国道2号西条バイパス道照交差点の通行方法が変更になるらしい。
国道2号西条バイパス道照交差点の通行方法が変更になるらしい。
864R774
2022/12/07(水) 21:36:44.22ID:q8LMDedw 近ごろ道照立体化の時期が分かったのは良いことだが、
4か月後、西条バイパスが片側1車線で足りるのか?そして、たぶん溝迫交差点や志和インター線は逼迫すると思うが、どうなるやら
4か月後、西条バイパスが片側1車線で足りるのか?そして、たぶん溝迫交差点や志和インター線は逼迫すると思うが、どうなるやら
865R774
2022/12/07(水) 23:06:39.90ID:C/2j1iQU 道照交差点は、
国道2号線側の青信号時間を長くすることができれば、渋滞は少し解消すると思うが。
国道2号線側の青信号時間を長くすることができれば、渋滞は少し解消すると思うが。
866R774
2022/12/08(木) 20:19:14.54ID:Ge2DkdZK 道照交差点は南北方向の市道(旧国道375)に右折レーンが無いため、右折車がいると1回の青信号で1〜2台しか進めないこともある
これ以上南木の赤信号が長くなってしまうともうメチャクチャになりそうだ
これ以上南木の赤信号が長くなってしまうともうメチャクチャになりそうだ
867R774
2022/12/08(木) 21:03:00.25ID:erUgJy+p 東広島市、特に平成合併前の旧市域は、右折レーンがなかったり右折矢印信号のない交差点が異様に多いよ
道照交差点に限った話ではない
道照交差点に限った話ではない
868R774
2022/12/08(木) 23:02:08.20ID:oAGW1cCu 道昭交差点を最初から立体交差にできなかったのだろか。
国道2号線バイパス側は前後がやや高い位置にあるので、構造的に最初から立体交差にできたと思うが。
国道2号線バイパス側は前後がやや高い位置にあるので、構造的に最初から立体交差にできたと思うが。
869R774
2022/12/09(金) 01:12:06.79ID:hEPH/srZ 出来るけどやらなかった単にケチったってだけ
870R774
2022/12/09(金) 09:46:30.18ID:UC5+MWOR 当時道照交差点付近にあった店が物が売れなくなる!ってゴネたらしい
結局潰れて今は影も形も無いけど
結局潰れて今は影も形も無いけど
871R774
2022/12/09(金) 16:56:31.13ID:pVUuDTmq ドウショウコウサテン立体式工事は1年ちょっとでできんだな。西バイ速谷は数年掛かってたけど。
872R774
2022/12/09(金) 20:50:07.90ID:eLzp2Hdk >>843
祇園新道や広島市役所付近にあるけど、デザイン同一タイプのLED照明は眩しすぎる。
やはりナトリウムランプを用いることを前提とした設計のものをLED化するのは、少し無理がある。
ただし眩しさを逆手に取って、ここぞという所に並べたら、都会的で映えるはず。
祇園新道や広島市役所付近にあるけど、デザイン同一タイプのLED照明は眩しすぎる。
やはりナトリウムランプを用いることを前提とした設計のものをLED化するのは、少し無理がある。
ただし眩しさを逆手に取って、ここぞという所に並べたら、都会的で映えるはず。
873R774
2022/12/09(金) 22:39:56.92ID:9ZUAPxkc 御薗宇バイパスの工事が始まったみたいだけど東子より南はどうすんのかな?
新築の家がバンバン建ってるけど
新築の家がバンバン建ってるけど
874R774
2022/12/09(金) 23:57:33.36ID:XHLrvwBk 都市計画道路として指定されているのが東子交差点以北であり、それ以南の計画は今後決めるのだろう。
あの界隈は長閑だが学力が高いようで、昨今の開発競争はそれも関係しているかと…。スプロール化はできるだけ抑えてもらいたいが。
あの界隈は長閑だが学力が高いようで、昨今の開発競争はそれも関係しているかと…。スプロール化はできるだけ抑えてもらいたいが。
875R774
2022/12/10(土) 00:41:40.09ID:PccFnSGm 国交省の補正予算の配分を見たが、想定通りといった感じ
来年度の当初配分でこそ全体像が分かるが、補正予算配分で何となく今後の流れは掴める
広島市域の配分がやや少ない印象
政令市にとって、負担金がその分少なくなるというメリットはある
今週、総務省の自治体財政状況一覧も出たが、京都市ほどではないが、広島市は厳しい
東京は断トツで秀逸だが、大阪市も強くなってきた
広島市は都会に無理に合わせる必要ないから、賢くやっていってほしい
来年度の当初配分でこそ全体像が分かるが、補正予算配分で何となく今後の流れは掴める
広島市域の配分がやや少ない印象
政令市にとって、負担金がその分少なくなるというメリットはある
今週、総務省の自治体財政状況一覧も出たが、京都市ほどではないが、広島市は厳しい
東京は断トツで秀逸だが、大阪市も強くなってきた
広島市は都会に無理に合わせる必要ないから、賢くやっていってほしい
876R774
2022/12/10(土) 18:01:06.10ID:sopfkJyN 広島市エリアでは、海・川・山の緊急防災という伝統的な補正予算事業に加え、港湾が重点的に整備される。
あと本省案件の規模が大きい。
つまり決して消極的ではない。
それから広島市政は、ややこしくなりがちな交通部局と病院部局が切り離されている(そもそも交通局がない)から、
見え難いリスク要素が少ないと思う。
あと本省案件の規模が大きい。
つまり決して消極的ではない。
それから広島市政は、ややこしくなりがちな交通部局と病院部局が切り離されている(そもそも交通局がない)から、
見え難いリスク要素が少ないと思う。
877R774
2022/12/11(日) 11:08:00.99ID:fRswJ5Gi 広島市民に身近なゴミ問題として、恵下埋立地の開設時期が諸々の課題で大幅に遅れること
この件はアクセス道路の災害復旧や整備に時間がかかっているから、このスレ的にも無視できないのだよな
報道各社には取材の良いネタだと思うが
この件はアクセス道路の災害復旧や整備に時間がかかっているから、このスレ的にも無視できないのだよな
報道各社には取材の良いネタだと思うが
878R774
2022/12/12(月) 00:38:38.52ID:7gHv4Uu6 熊野町のr174瀬野呉線バイパス(下深原〜上深原工区)工事が意外と進んでる?
まだ何年か掛かりそうだけど、供用開始まで早そう
今ある狭い道も、黒瀬から阿戸方面だけでなく、筆の里工房経由の平谷方面への裏道としても重宝されてるから、便利になりそうで期待
まだ何年か掛かりそうだけど、供用開始まで早そう
今ある狭い道も、黒瀬から阿戸方面だけでなく、筆の里工房経由の平谷方面への裏道としても重宝されてるから、便利になりそうで期待
879R774
2022/12/12(月) 03:28:12.85ID:DWI91WzC 広島ってこういう道路の進捗状況とか全然アピールしないよな
安芸津バイパスももうなかった話かと思いきややってるし
安芸津バイパスももうなかった話かと思いきややってるし
880R774
2022/12/12(月) 19:39:51.39ID:0+RUyQs4 国道375の東子あたりの狭いところで工事が始まっているけど、国道の拡幅?歩道の設置?
881R774
2022/12/12(月) 21:09:32.26ID:jwWMQ7ol >>879
道路整備に関して何かと川上にいる山口や福岡、そして東京などと、広島人は比べちゃうからな〜
一スレ住民としては、整備アピールは分かる人には分かるくらいで構わないと思うし、下手に盛り上げると土地柄いちゃもんつける人が増えそうだし…
安芸津BPが重点化されるかどうかが分かるのは、令和5年度の当初配分が出てからだろうね
東広島・安芸BPも、熊野川高架橋下り線や広島南道路接続部がまだ残ってるし、予算の自由度は高くなさそう
道路整備に関して何かと川上にいる山口や福岡、そして東京などと、広島人は比べちゃうからな〜
一スレ住民としては、整備アピールは分かる人には分かるくらいで構わないと思うし、下手に盛り上げると土地柄いちゃもんつける人が増えそうだし…
安芸津BPが重点化されるかどうかが分かるのは、令和5年度の当初配分が出てからだろうね
東広島・安芸BPも、熊野川高架橋下り線や広島南道路接続部がまだ残ってるし、予算の自由度は高くなさそう
882R774
2022/12/12(月) 21:28:08.26ID:jwWMQ7ol 川上じゃなくて風上だった
883R774
2022/12/13(火) 14:59:17.88ID:LaGqPL6G 広島人ガーw
くそワロタ
不治の病「広島病」を患ってるビョーキのカッペ(=福岡人)であるおまえが勝手に比べてるだけだろうにw
くそワロタ
不治の病「広島病」を患ってるビョーキのカッペ(=福岡人)であるおまえが勝手に比べてるだけだろうにw
885R774
2022/12/14(水) 07:48:43.97ID:G3KW8Uqn 山陽自動車道 福山サービスエリアがリニューアル
https://news.yahoo.co.jp/articles/0101ac268eab9f97e6325bafc97e8c8d6d758c6b
9月28日にスターバックスコーヒーが先行オープン
11月には、クレープなどのスイーツ販売店「尾道ラーメン」
「お好み焼き さんちゃん」が営業を開始している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0101ac268eab9f97e6325bafc97e8c8d6d758c6b
9月28日にスターバックスコーヒーが先行オープン
11月には、クレープなどのスイーツ販売店「尾道ラーメン」
「お好み焼き さんちゃん」が営業を開始している。
886R774
2022/12/15(木) 07:51:30.69ID:imiBUwq2 広島市で初雪 県北部の山沿いは積雪 今シーズン一番の寒気が流入
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb98ae5032e091b39c29a092e600f88ed0b7c163
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb98ae5032e091b39c29a092e600f88ed0b7c163
887R774
2022/12/15(木) 21:06:03.25ID:0FG4ZqUK R375は「道路を拡げています」の看板が見えたが、セブンイレブンの少し手前で小さな工事をやっているだけで、とても4車線化には見えない
狭い路側帯を歩行者や自転車が歩いていて危険が危ないから、本当に道路を(少し)拡げるだけかも
狭い路側帯を歩行者や自転車が歩いていて危険が危ないから、本当に道路を(少し)拡げるだけかも
888R774
2022/12/16(金) 22:59:56.64ID:/MFswnQn 国道2号のセンターラインが非常に薄い所で、深刻な事故が起きてしまった・・・
区画線の件は、このスレでも再三注意されていたのに
区画線の件は、このスレでも再三注意されていたのに
890R774
2022/12/17(土) 13:36:40.85ID:OQSukv61 ニュース貼りくんじゃないけど、おととい夕方の玖波の事故か
キャッツアイはあるけど線が薄い感じ
現道が玖波隧道の付け替え線で、短い右カーブが災いしたのか(R=240mだから緩いと言えるほどじゃないけど)
キャッツアイはあるけど線が薄い感じ
現道が玖波隧道の付け替え線で、短い右カーブが災いしたのか(R=240mだから緩いと言えるほどじゃないけど)
891R774
2022/12/21(水) 20:41:12.35ID:m67SIVMD 明日の夜は広島市内も雪積もるかねえ
車で通勤しない方がいいかな
車で通勤しない方がいいかな
892R774
2022/12/22(木) 02:13:32.15ID:wiwig3P9 帰りが遅いならあるかもな
午後から冷え出すみたいだし雲行きが怪しくなればうっすら白くなんて可能性も
タイヤがノーマルならあらかじめ乗らずに出るか乗り捨てて帰るか
午後から冷え出すみたいだし雲行きが怪しくなればうっすら白くなんて可能性も
タイヤがノーマルならあらかじめ乗らずに出るか乗り捨てて帰るか
893R774
2022/12/23(金) 09:43:52.66ID:sDMTi6Jk 雪で広島の中国道・山陽道通行止め。東西分断へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671740837/
中国自動車道の三次インターチェンジ(IC)―山口IC間、
浜田道の千代田ジャンクション(JCT)―旭IC間、
山陽道の志和IC―広島東IC間などが通行止めになった。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671740837/
中国自動車道の三次インターチェンジ(IC)―山口IC間、
浜田道の千代田ジャンクション(JCT)―旭IC間、
山陽道の志和IC―広島東IC間などが通行止めになった。
894R774
2022/12/23(金) 21:24:31.80ID:k+BebW50 爆弾低気圧による寒波にしても、地球温暖化がもたらすものの一つよ
今朝レベルの大雪だと、来年春できる安芸バイパスも通行止めになってたな
しかし物流関連施設の立地は、ますます福山以東を目指すようになりそうだな
今朝レベルの大雪だと、来年春できる安芸バイパスも通行止めになってたな
しかし物流関連施設の立地は、ますます福山以東を目指すようになりそうだな
895R774
2022/12/24(土) 16:00:10.44ID:QHEBdxDK 13:30 広島高速2号・3号、海田大橋の通行止め解除
しかし、県内では多くの高速道路通行止め区間が残ってる
これは晴れてる地域の人には実感できないと思うけど、
広島IC〜岩国ICは中国山地から漏れ出た雪雲が、断続的に雪やみぞれを降らせてるため
しかし、県内では多くの高速道路通行止め区間が残ってる
これは晴れてる地域の人には実感できないと思うけど、
広島IC〜岩国ICは中国山地から漏れ出た雪雲が、断続的に雪やみぞれを降らせてるため
896R774
2022/12/24(土) 16:37:03.17ID:s8ZcVAAu 福山だと全く雪積もってないから、広島の様子が信じられんわ
897R774
2022/12/24(土) 16:37:06.55ID:QHEBdxDK 16:00 山陽道・広岩道 広島IC〜岩国IC、広島道 広島JCT〜広島西風新都ICの通行止め解除
ただし冬用タイヤ等必要
これで少しは渋滞が緩和されると良いが、相変わらず天気が悪いのでご安全に
ただし冬用タイヤ等必要
これで少しは渋滞が緩和されると良いが、相変わらず天気が悪いのでご安全に
898R774
2022/12/24(土) 19:30:31.63ID:w8NGTDAu 西風新都中央線の一部区間、路面凍結のためチェーン規制
厳しい規制だけど仕方ないか
厳しい規制だけど仕方ないか
899R774
2022/12/26(月) 21:56:04.86ID:QOKoDLB9 >>879
地方整備局の広報番組で東広島・安芸BPの特集があったが、それ見て「これって年度内に間に合うのか」とワシでも不安になったくらいだし…見せ方のさじ加減が難しそう
余談だが個人的な意見として、局独自プラットフォームでコンテンツ流してtwitterやインスタ等とつなげて、Y米の雑音を避けるやり方は、聡いと思う
地方整備局の広報番組で東広島・安芸BPの特集があったが、それ見て「これって年度内に間に合うのか」とワシでも不安になったくらいだし…見せ方のさじ加減が難しそう
余談だが個人的な意見として、局独自プラットフォームでコンテンツ流してtwitterやインスタ等とつなげて、Y米の雑音を避けるやり方は、聡いと思う
900R774
2022/12/27(火) 07:00:07.44ID:4DPjI2s8 オーディエンスを選ぶって大事なことだよね。
主として広島県西部での例だが、役所や集客施設などに掲示してあるパブコメなんかを読んでも、世の中って意外なほど真人間が多いと感じるときもある。
ギョーカイの人が言うには「学力偏差値40以上(ざっくりしすぎだが概ねIQ85以上というということか)の人に伝わる内容にすれば
概ね8割強の人たちに理解してもらえる」という通説があるそうだが、
ネットのユーザーのことをはかる際には、これとは別の物差しを使わなければならんのでは?
それこそ生活者偏差値というか、自身の活動量や質に即した尺度と言えば良いのか。
主として広島県西部での例だが、役所や集客施設などに掲示してあるパブコメなんかを読んでも、世の中って意外なほど真人間が多いと感じるときもある。
ギョーカイの人が言うには「学力偏差値40以上(ざっくりしすぎだが概ねIQ85以上というということか)の人に伝わる内容にすれば
概ね8割強の人たちに理解してもらえる」という通説があるそうだが、
ネットのユーザーのことをはかる際には、これとは別の物差しを使わなければならんのでは?
それこそ生活者偏差値というか、自身の活動量や質に即した尺度と言えば良いのか。
901R774
2022/12/27(火) 13:52:13.01ID:LHGc7p/s 不治の病「広島病」を患ってるビョーキのカッペ(=福岡人)がまた一人でくだらん話をしとんな
902R774
2022/12/28(水) 05:18:24.92ID:9UgcT9pO 横からだが、生活者偏差値というと福岡人が高そうだな
特に福岡都市圏の「岡」に住んでいる人たちは顕著だろう
広島人の感覚だと、東京の山の手を想像すればよいかと思うけど
特に福岡都市圏の「岡」に住んでいる人たちは顕著だろう
広島人の感覚だと、東京の山の手を想像すればよいかと思うけど
903R774
2022/12/28(水) 10:15:14.70ID:nFxjGQhR 東広島・安芸バイパス、3月までに全線開通 計画から半世紀
https://news.yahoo.co.jp/articles/db81507bd246b969592b7033f61249921b5da0d3
https://news.yahoo.co.jp/articles/db81507bd246b969592b7033f61249921b5da0d3
904R774
2022/12/28(水) 18:19:59.73ID:qrg2PHBT 不治の病「広島病」を患ってるビョーキのカッペ(=福岡人)が、
年度末までに本当に完成するのかと、つい最近まで疑ってたけど、残念ながら開通するみたいだなw
年度末までに本当に完成するのかと、つい最近まで疑ってたけど、残念ながら開通するみたいだなw
905R774
2022/12/28(水) 19:05:49.06ID:bkqDWs8G 最後の半年間の仕事量で最初からやれっていうパターン
50年もかかるんじゃねーぞ
50年もかかるんじゃねーぞ
906R774
2022/12/29(木) 06:40:40.06ID:B4H7j/2N 国が概要pdfで示している通り、東広島・安芸バイパス事業は広島南道路明神高架橋の整備がセットになっていて、まだ油断はできません。
907R774
2022/12/29(木) 15:45:38.15ID:llJqhrsF ビョーキのカッペ(=福岡人)が患ってる不治の病「広島病」は本当に深刻ですわw
908R774
2023/01/02(月) 10:55:02.95ID:+9kLlbdV 今年の都市圏東部の大型開通案件で、渋滞地点に変化があるはずだけど、サミット後の6月の交通状況を鑑みて、今後どうしたらよいのか定まってくるだろうな。
909R774
2023/01/02(月) 22:25:37.00ID:qjcSl/2T そういえば令和3年度に調査のあった道路交通センサスの結果速報が今年の中頃出てくるわな
関東大震災から9月で100年になるし「百年の計」を見直す絶好のタイミング…のはず
関東大震災から9月で100年になるし「百年の計」を見直す絶好のタイミング…のはず
910R774
2023/01/04(水) 21:40:51.44ID:9qKO5ZVe 広島の幹線道路の改善は大事だと思うけど、生活道路もね。
G7サミットの後で構わないから、生活道路の路面の凹凸を直してもらいたいね。
県や市町管理の道路に共通して言えることだけど。
特にマンホールやグレーチングの周り部分、舗装材が欠けたものが少なくない。
G7サミットの後で構わないから、生活道路の路面の凹凸を直してもらいたいね。
県や市町管理の道路に共通して言えることだけど。
特にマンホールやグレーチングの周り部分、舗装材が欠けたものが少なくない。
911R774
2023/01/05(木) 22:05:56.85ID:rN6qjDZb 西バイ交通量絶頂期2013年ごろの鈴峯トンネルのボコボコ感を超える「西条バイパス八本松トンネル」
ついに舗装工事のアナウンス
ついに舗装工事のアナウンス
912R774
2023/01/06(金) 09:08:06.55ID:ez1tA48+ 12月の厳しい寒さから一転
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec0befa6727d81929d1aa9cfd82fcfba5164442
来週からは10年に一度レベルの暖かさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec0befa6727d81929d1aa9cfd82fcfba5164442
来週からは10年に一度レベルの暖かさ
913R774
2023/01/10(火) 18:19:12.51ID:ee9aSKRK 帰省したので東広島・安芸バイパスの様子を見てみたが、けっこう工事が残っとるねぇ。
3月末までに完成させるとなると突貫工事になりそうだがサミットがあるから予算はあるんだろうな。
3月末までに完成させるとなると突貫工事になりそうだがサミットがあるから予算はあるんだろうな。
914R774
2023/01/10(火) 22:39:43.45ID:zuip/nJR G7広島サミット関連として、外務省や内閣官房・内閣府あたりに予算がつくとは思うが、
サミットの有無に関わらず、国交省の国道2号関連の予算は、令和4年度補正までの分かる範囲では、それなりに確保されているみたい
サミットの有無に関わらず、国交省の国道2号関連の予算は、令和4年度補正までの分かる範囲では、それなりに確保されているみたい
915R774
2023/01/12(木) 09:54:43.82ID:eaCPzS5B 熊野町平谷地区で水枯れ 広島県のトンネル工事が原因か
https://news.yahoo.co.jp/articles/9083552f23196272a69595280f84f866af585728
県「関連性否定できない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9083552f23196272a69595280f84f866af585728
県「関連性否定できない」
916R774
2023/01/13(金) 22:56:05.91ID:XcS4gAuU 西バイ田方付近に、異様に高くそびえる遮音壁
西広島バイパス都心部延伸が一時凍結となった時期に、予算消化のためか(?)リフレッシュ工事を名目に、たちまち築き上げられた平成を象徴する遺構
過去スレで「無用の長城」と呼ばれたことも
最近では、ついにこれらも古さが見られるようになった
しかも下り田方オフランプで約5年前から渋滞が頻発しているが、遮音壁の存在がランプ改良を難しくしている
西広島バイパス都心部延伸が一時凍結となった時期に、予算消化のためか(?)リフレッシュ工事を名目に、たちまち築き上げられた平成を象徴する遺構
過去スレで「無用の長城」と呼ばれたことも
最近では、ついにこれらも古さが見られるようになった
しかも下り田方オフランプで約5年前から渋滞が頻発しているが、遮音壁の存在がランプ改良を難しくしている
917R774
2023/01/13(金) 23:31:34.17ID:zreEg3oF 今期もあと3ヶ月切ったが東広島バイパスはまだ開通予定日を公表しないんだな
まさかここまで来て延長とかないよな
まさかここまで来て延長とかないよな
918R774
2023/01/14(土) 00:11:23.52ID:uC/32Ns3 3/18(土)16時に、黒崎パイパス(春の町ランプ、陣原ランプ)が開通するわよ
対照的に、このことは昨年には発表があったのにねえ
対照的に、このことは昨年には発表があったのにねえ
919R774
2023/01/14(土) 13:23:20.73ID:+xvdkGhV 国道系は開通1~2ヶ月前の発表が多い
3ヶ月以上前の発表は稀
3ヶ月以上前の発表は稀
920R774
2023/01/14(土) 15:19:02.09ID:tC8PKE80921R774
2023/01/15(日) 20:29:25.93ID:qRoNd0oP 海田町のR2高架橋群で遮音壁設置工事が大詰めを迎えてるが、高さが2mくらいだな
側壁等を含めたら高さ3.0〜3.5mかと思うけど、これくらいがちょうどいいんだろうな
広島高速2・3号線も概ねこの高さだし
側壁等を含めたら高さ3.0〜3.5mかと思うけど、これくらいがちょうどいいんだろうな
広島高速2・3号線も概ねこの高さだし
922R774
2023/01/16(月) 15:16:29.74ID:ChtbKAOS 開通発表キタよ
国道2号 東広島・安芸バイパス【延長17.3km】
令和5年3月19日(日)に全線開通!
https://www.cgr.mlit.go.jp/hirokoku/p_release/pdf/2022press/230116press-1.pdf
国道2号 東広島・安芸バイパス【延長17.3km】
令和5年3月19日(日)に全線開通!
https://www.cgr.mlit.go.jp/hirokoku/p_release/pdf/2022press/230116press-1.pdf
923R774
2023/01/16(月) 19:33:47.55ID:GRpEWLzn924R774
2023/01/16(月) 23:19:39.24ID:or4SV8YD 一般車が通るまでが開通待ちというものだ
今は未開通に変わりない
それと明神高架橋の整備が、旧市内や西部の交通円滑化を踏まえても重要だ
そして、広島都市圏の開発状況の西高東低はまだ収まらない
ただし西部にしても地形や高齢化、防災、負動産問題から未来はあまり明るくないから、本川以東の贔屓的整備は今後4、5年が山場かな
今は未開通に変わりない
それと明神高架橋の整備が、旧市内や西部の交通円滑化を踏まえても重要だ
そして、広島都市圏の開発状況の西高東低はまだ収まらない
ただし西部にしても地形や高齢化、防災、負動産問題から未来はあまり明るくないから、本川以東の贔屓的整備は今後4、5年が山場かな
925R774
2023/01/17(火) 15:58:51.44ID:xJ4fCFgj あーあ、ついに不治の病「広島病」を患ってるビョーキのカッペ(=福岡人)に死亡宣告通知が来たか
残念だったねw
残念だったねw
926R774
2023/01/17(火) 22:06:00.40ID:0thZzcre 身も蓋もないw
時期的には卒業シーズンだから、ご卒業って言えばいいんじゃね?
時期的には卒業シーズンだから、ご卒業って言えばいいんじゃね?
927R774
2023/01/17(火) 22:29:12.78ID:EV+zc+nC >>922
上瀬野ICに接続する市道は同時供用になってるけど瀬野東ICは接続道が記載されていないからICの供用時期が遅れるのかな
上瀬野ICに接続する市道は同時供用になってるけど瀬野東ICは接続道が記載されていないからICの供用時期が遅れるのかな
928R774
2023/01/18(水) 01:15:29.16ID:nHSL+aFY 現時点で工事現場を見る限り、瀬野東ICは遅れると思う。
929R774
2023/01/18(水) 08:43:41.14ID:x073DVOl いよいよ東広島バイパス開通は嬉しいが追い越し区間か登坂車線は設けられてるのかいな
上り坂で遅いトラックの後に延々とクルマが連なるようにならなければいいが
上り坂で遅いトラックの後に延々とクルマが連なるようにならなければいいが
930R774
2023/01/18(水) 19:00:00.04ID:zXxjPSI9 瀬野西IC付近に追い越し車線はあるが、今回開通する部分にあるかは分からない。
931R774
2023/01/18(水) 20:05:01.19ID:VmpoVTfq 近ごろの一部のみ追越車線整備は、サグ解消のためにやってるような気がする
しかし一番肝心な海田東IC付近の上り登り坂は、そのままだが
しかもその先にトンネル2つあるし
しかし一番肝心な海田東IC付近の上り登り坂は、そのままだが
しかもその先にトンネル2つあるし
932R774
2023/01/19(木) 10:42:23.45ID:yvtUoqOR 吉島通り 中央分離帯を撤去 サミット警護のため
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/260754
G7サミットに向け、吉島通りにある中央分離帯を撤去することが分かった。
各国首脳が平和公園訪問などで市内を移動する際に通る可能性があり、
広島県警からの警備上の要請を受けて判断した。
4車線の真ん中を首脳たちの車列が走行できるようにする。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/260754
G7サミットに向け、吉島通りにある中央分離帯を撤去することが分かった。
各国首脳が平和公園訪問などで市内を移動する際に通る可能性があり、
広島県警からの警備上の要請を受けて判断した。
4車線の真ん中を首脳たちの車列が走行できるようにする。
933R774
2023/01/19(木) 21:25:25.39ID:dLA1Yjoi 東広島・安芸バイパス(開通後の通称:東広島バイパス)開通まであと2か月
G7広島サミット開催まであと4か月
その間には、「HIROSHIMA GATE PARK PLAZA」がオープンし、統一地方選挙があり、
サミット後には、コロナ制限が少ないと見込まれる「ひろしまフラワーフェスティバル」があり、「とうかさん」や「ゆかたできん祭」の時期も来る。
広島にとって今年の前半は重要だな。
G7広島サミット開催まであと4か月
その間には、「HIROSHIMA GATE PARK PLAZA」がオープンし、統一地方選挙があり、
サミット後には、コロナ制限が少ないと見込まれる「ひろしまフラワーフェスティバル」があり、「とうかさん」や「ゆかたできん祭」の時期も来る。
広島にとって今年の前半は重要だな。
934R774
2023/01/20(金) 07:09:33.24ID:p3GIXm/V 広島県西部では2025年3月までの整備・再開発が重要だが
フェルミ推定的に経済効果や便益を考えると、今後3年で形になるプロジェクトの中で「東広島バイパス」の開通が、これらの6〜8割を占めるだろうね
つまり今年の春には、広島は都市圏として規模や活動レべルが一段と大きなものになる
都市の骨格が出来れば、あとは個人や企業それぞれの計画や行動で、どれだけ地域を活性化できるかにかかるね
フェルミ推定的に経済効果や便益を考えると、今後3年で形になるプロジェクトの中で「東広島バイパス」の開通が、これらの6〜8割を占めるだろうね
つまり今年の春には、広島は都市圏として規模や活動レべルが一段と大きなものになる
都市の骨格が出来れば、あとは個人や企業それぞれの計画や行動で、どれだけ地域を活性化できるかにかかるね
935R774
2023/01/21(土) 05:22:47.59ID:FnzJfqV4 ここ何年かで広島で道路整備が進んだことは良いことだが、今後の金融政策がどうなるか分からんからなんとも言えんなあ
都内、京都、札仙広福は10年で相当恩恵を受けたから反動が怖い
都内、京都、札仙広福は10年で相当恩恵を受けたから反動が怖い
936R774
2023/01/21(土) 07:36:07.98ID:MKhhpods 広島市中区で-5℃予想 来週 強烈寒波で記録的低温のおそれ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/286862?display=1
-5℃以下となれば42年ぶり
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/286862?display=1
-5℃以下となれば42年ぶり
937R774
2023/01/21(土) 07:43:28.20ID:Sz16UCjp 中区でマイナス5度なら北広島とかはマイナス何度になるんだよ
938R774
2023/01/21(土) 10:10:14.83ID:UW7j4g7w 交通規制 天皇盃 全国男子駅伝ひろしま
https://www.hiroshima-ekiden.com/information/traffic.html
2023年1月22日(日)
平和大通りをスタートし、宮島街道を通過し、
宮島の対岸JR前空駅の東側で折り返して再び
平和公園前まで戻ってきます。
https://www.hiroshima-ekiden.com/information/traffic.html
2023年1月22日(日)
平和大通りをスタートし、宮島街道を通過し、
宮島の対岸JR前空駅の東側で折り返して再び
平和公園前まで戻ってきます。
939R774
2023/01/22(日) 18:31:01.08ID:15a0qMmh ひろしま男子駅伝走行区間、前回と大きく変わったのは道路照明のLED化が大幅に進んだことだな
たしかに路面のボロさ、電柱・電線は目立つけど、国情が変わったというか東京都心部もみすぼらしいから、これでいいんじゃないかな
たしかに路面のボロさ、電柱・電線は目立つけど、国情が変わったというか東京都心部もみすぼらしいから、これでいいんじゃないかな
940R774
2023/01/24(火) 21:20:37.72ID:OLiOqN28 湯坂峠の通行止めが表示されない道路ナビポンコツすぎる
941R774
2023/01/25(水) 09:37:07.82ID:b2GMrFpE 広島輸入車ショウ2023
http://importcar-hiroshima.com/auto_mobile_show/
広島グリーンアリーナ
1月28日(土) 10:00~18:00
1月29日(日) 10:00~17:00
http://importcar-hiroshima.com/auto_mobile_show/
広島グリーンアリーナ
1月28日(土) 10:00~18:00
1月29日(日) 10:00~17:00
942R774
2023/01/27(金) 00:43:29.77ID:ZEoKFb6k 東広島・安芸バイパスが全線開通後、海田西から八本松西の区間は自動車専用道になるけど原付で新広島バイパスや西条バイパスを走行していてそのまま突入するやつおるやろな。知らんけど
943R774
2023/01/27(金) 08:29:44.55ID:PHm2N8JB 東広島呉道路 軽トラックが大型トレーラーに追突 搬送の男性(76)は死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc116491ec84c5d90d41b121f2e1046df1ced49e
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc116491ec84c5d90d41b121f2e1046df1ced49e
944R774
2023/01/28(土) 09:16:50.31ID:n17dVCvP 観音の住宅街に「ロータリー」なぜ存在、諸説あって定まらず
https://www.47news.jp/8867804.html
https://www.chugoku-np.co.jp/mwimgs/0/d/-/img_0d800aa7972e0b2e5bba233306f51dd31047674.jpg
観音新町1丁目の憩いの場だ
中央にはこんもりとした芝生スペース。道路に面した側では住民が植えた
サクラやヒマワリ、スイセンなど季節の花が代わる代わる咲く。
https://www.47news.jp/8867804.html
https://www.chugoku-np.co.jp/mwimgs/0/d/-/img_0d800aa7972e0b2e5bba233306f51dd31047674.jpg
観音新町1丁目の憩いの場だ
中央にはこんもりとした芝生スペース。道路に面した側では住民が植えた
サクラやヒマワリ、スイセンなど季節の花が代わる代わる咲く。
945R774
2023/01/30(月) 23:34:17.05ID:FgwHBnhL 広島の転出超過がまたワースト…ただ約9000人ということで想定の範囲内だが
愛知や岡山も酷くなったのを考えると
我が国の自動車産業が傾き始めたのか
このレベルの社会減があるならば、道路のB/C再評価をこまめにやらないとな
愛知や岡山も酷くなったのを考えると
我が国の自動車産業が傾き始めたのか
このレベルの社会減があるならば、道路のB/C再評価をこまめにやらないとな
946R774
2023/01/31(火) 07:12:23.56ID:v1pcx+4W 住民基本台帳人口移動報告の「移動者(日本人及び外国人)」よりも「日本人移動者」を参考にしたほうがよい。
外国人の移動について正確に捉えるには、総務省が集計するこれに加えて、法務省が集計する出入国の統計も考慮する必要があって、複雑だからな。
2022年の広島県の転出超過は、「移動者(日本人及び外国人)」では報道で強調されている9,207人、
これに対し、「日本人移動者」では6,044人となる。
「日本人移動者」では、福島県がワースト(6,652人)で、広島県はその次で、僅差で静岡県、兵庫県、新潟県と続く。
まあ、芳しくないことには変わりないが、実態により即してデータを吟味することが大事。
外国人の移動について正確に捉えるには、総務省が集計するこれに加えて、法務省が集計する出入国の統計も考慮する必要があって、複雑だからな。
2022年の広島県の転出超過は、「移動者(日本人及び外国人)」では報道で強調されている9,207人、
これに対し、「日本人移動者」では6,044人となる。
「日本人移動者」では、福島県がワースト(6,652人)で、広島県はその次で、僅差で静岡県、兵庫県、新潟県と続く。
まあ、芳しくないことには変わりないが、実態により即してデータを吟味することが大事。
947R774
2023/01/31(火) 10:33:00.96ID:krgMHg1w 何の慰めにもならんなぁ
底辺にいる事には変わりないし
底辺にいる事には変わりないし
948R774
2023/01/31(火) 12:43:42.70ID:rdtLatGE 近年は愛知県・兵庫県・広島県が転出超過御三家になっているが、
これは地理的に近い大阪府の急激な再開発による発展で人を集めているからではないだろうか。
これは地理的に近い大阪府の急激な再開発による発展で人を集めているからではないだろうか。
950R774
2023/01/31(火) 19:25:23.70ID:WC4hycCt 不治の病「広島病」を患ってるビョーキのカッペ(=福岡人)って、
いつでもどこでもこの人口減少ネタで自演してるが、ネガマイナス情報が大好きなんだろうなw
いつでもどこでもこの人口減少ネタで自演してるが、ネガマイナス情報が大好きなんだろうなw
951R774
2023/01/31(火) 20:51:28.03ID:r6J2lQox 首都圏1都3県と大阪府の求心力は立派
都会への集中のことを一昔前は批判があったかもしれんが、
今は若者が北米や豪州に向かう前夜の様相だから、そう責めることはできない
海外へ就業目的で行くのは、ハードルの高さやリスクの高さから個人的には勧められない
しかし日本は高齢化、高い社会保障費、高い食費、高い住居費、地震などの災害リスク、有事の予兆…若者にとってキツすぎるだろ
道路スレ的にも、日本は高速道路でさえ、他国でいうショッピングセンターへ行くための生活道路のようなクオリティだし
(いつの間にか料金徴収年限がドラえもんの誕生日の後になるし)
都会への集中のことを一昔前は批判があったかもしれんが、
今は若者が北米や豪州に向かう前夜の様相だから、そう責めることはできない
海外へ就業目的で行くのは、ハードルの高さやリスクの高さから個人的には勧められない
しかし日本は高齢化、高い社会保障費、高い食費、高い住居費、地震などの災害リスク、有事の予兆…若者にとってキツすぎるだろ
道路スレ的にも、日本は高速道路でさえ、他国でいうショッピングセンターへ行くための生活道路のようなクオリティだし
(いつの間にか料金徴収年限がドラえもんの誕生日の後になるし)
952R774
2023/02/01(水) 02:43:02.38ID:9Oxvc9Az そこそこ豊かな国の生活道路って、松江の国道9号バイパスや山口宇部道路の阿知須付近みたいなやつよね
立体交差の片側2車線以上で、80キロ制限以上で、無料で出入口の間隔が短い
このクラスだと1kmあたり建設コストはそう高くないから、工夫して各都市圏のピンポイントに造りまくっておけばよかったのにな
立体交差の片側2車線以上で、80キロ制限以上で、無料で出入口の間隔が短い
このクラスだと1kmあたり建設コストはそう高くないから、工夫して各都市圏のピンポイントに造りまくっておけばよかったのにな
953R774
2023/02/01(水) 23:27:10.55ID:H4Bj1gU9 八本松周辺に開通後に使う道路標識が建ち始めてるね
八本松ランプ直下は信号制御を予想していたけど、直轄道路でよく見られる片側一時停止方式になるっぽい
全線開通後の八本松前後の流動が読めないから、良いのか悪いのか分からんが
八本松ランプ直下は信号制御を予想していたけど、直轄道路でよく見られる片側一時停止方式になるっぽい
全線開通後の八本松前後の流動が読めないから、良いのか悪いのか分からんが
954R774
2023/02/02(木) 00:33:33.85ID:wkqQLBgx >>949
詳しく言わないけど、広島県の2022年の人口流動は、国内外の移動を俯瞰すると、何というか綱を渡ってるようで危なっかしい。
多様性は大事だけど、無秩序だと地域のコミュニティが壊れかねないよ。
優秀な広島の高校生は、自国の連綿と続く文化資本にもっとこだわったほうが良い。
そのため、そういう人たちが多く集まる地域を目指したほうが良いかもしれない。例えば関西私鉄沿線の幾つかの名声ある地域など。
また、有事の際にも、人間の摂理として傷つく順番があるのだから、中産階級やそのコミュニティは必然的に後になる。
>>953
ゲロっと吐いて道路の話に戻すけど、八本松も大山の上瀬野ICも瀬野東ICも、今でもかなり慌ただしそうだね。
標識や規制もそうだろうけど、開通ギリギリでいろんなことを決めていくんだろうね。
詳しく言わないけど、広島県の2022年の人口流動は、国内外の移動を俯瞰すると、何というか綱を渡ってるようで危なっかしい。
多様性は大事だけど、無秩序だと地域のコミュニティが壊れかねないよ。
優秀な広島の高校生は、自国の連綿と続く文化資本にもっとこだわったほうが良い。
そのため、そういう人たちが多く集まる地域を目指したほうが良いかもしれない。例えば関西私鉄沿線の幾つかの名声ある地域など。
また、有事の際にも、人間の摂理として傷つく順番があるのだから、中産階級やそのコミュニティは必然的に後になる。
>>953
ゲロっと吐いて道路の話に戻すけど、八本松も大山の上瀬野ICも瀬野東ICも、今でもかなり慌ただしそうだね。
標識や規制もそうだろうけど、開通ギリギリでいろんなことを決めていくんだろうね。
955R774
2023/02/02(木) 04:50:52.81ID:wkqQLBgx 修正
そのため、そういう人たちが多く集まる地域を目指したほうが良いかもしれない。
↓
そのため、そういうものを多く持っている人たちが集まっていたり、地域そのものに厚い蓄積のあったりする場所を目指すと良いかもしれない。
そのため、そういう人たちが多く集まる地域を目指したほうが良いかもしれない。
↓
そのため、そういうものを多く持っている人たちが集まっていたり、地域そのものに厚い蓄積のあったりする場所を目指すと良いかもしれない。
956R774
2023/02/03(金) 06:27:04.62ID:U2y2C6Dr R2八本松の溝迫〜海田の大正で、照明LED化や舗装更新など、移管でもするのか?
というきざしがあるな。もしそうなら、近々リリースされるんだろうけど。
というきざしがあるな。もしそうなら、近々リリースされるんだろうけど。
957R774
2023/02/04(土) 14:50:40.65ID:nCOhL7zG どうしょう交差点の渋滞だけはどうしょうもないのか?
958R774
2023/02/04(土) 22:36:03.25ID:VUjT5S1Y 道照は、あと2年でなんとかなるみたいだから、我慢せい
それにしても、広島-東広島間は、伊藤博文政権(セノハチ)、池田勇人・佐藤栄作政権(安芸トンネル)、
中曽根康弘・竹下登政権(山陽自動車道)以来の大改造
広島-東広島間は、国土軸のボトルネック
数年前、これを改善する目途を示したことは、安倍晋三政権の隠れた手柄だと思う
今にコミットメントが果たされようとしている
岸田総理をはじめ広島の政治家は自惚れてはいかんよ
それにしても、広島-東広島間は、伊藤博文政権(セノハチ)、池田勇人・佐藤栄作政権(安芸トンネル)、
中曽根康弘・竹下登政権(山陽自動車道)以来の大改造
広島-東広島間は、国土軸のボトルネック
数年前、これを改善する目途を示したことは、安倍晋三政権の隠れた手柄だと思う
今にコミットメントが果たされようとしている
岸田総理をはじめ広島の政治家は自惚れてはいかんよ
959R774
2023/02/05(日) 22:33:54.79ID:Uf/LNXS2 >>933
逆に考えたら広島は6月後半以降、要なしの地域になってしまうんじゃないかと心配してる
その頃から多雨期にもなるし、また経済活動が滞る日がありそうだ
あと、岸田政権のサミット花道論、ポスト黒田総裁次第で、広島の将来が変わりそう
ヨウナシにならないように、道路や交通網にしても、国内外の都市間競争に負けないようにしないと
逆に考えたら広島は6月後半以降、要なしの地域になってしまうんじゃないかと心配してる
その頃から多雨期にもなるし、また経済活動が滞る日がありそうだ
あと、岸田政権のサミット花道論、ポスト黒田総裁次第で、広島の将来が変わりそう
ヨウナシにならないように、道路や交通網にしても、国内外の都市間競争に負けないようにしないと
960R774
2023/02/07(火) 20:00:50.85ID:y9dE+0pj 地元経済界の爺は生きてる内に主要国サミットを経験したいという想いで盛り上がってるが、
現実問題、わが街は先進国の都市だと実感できる最後の機会かもしれない。
それ以降、幸薄さや生きづらさを南欧・中南米型の娯楽で紛らわせるような所に広島はなるよ。
現実問題、わが街は先進国の都市だと実感できる最後の機会かもしれない。
それ以降、幸薄さや生きづらさを南欧・中南米型の娯楽で紛らわせるような所に広島はなるよ。
961R774
2023/02/07(火) 20:07:28.33ID:+2UDS1r2 嫌味ばっかり書いてるブログの爺さんみたいな文調だな
962R774
2023/02/07(火) 21:56:54.05ID:XlR9t3dS >>960
まぁ多少辛気臭くはなると思う。でも、南欧・中南米って挙げてるけど、
伊エミリア=ロマーニャ州みたいな製造業が超強くて、所得が高くて、プロスポーツなど地場スポンサービジネスが世界相手に成り立つ地域もあるし、
広島はそういうロールモデルを志向すればいいのでは?
まぁ多少辛気臭くはなると思う。でも、南欧・中南米って挙げてるけど、
伊エミリア=ロマーニャ州みたいな製造業が超強くて、所得が高くて、プロスポーツなど地場スポンサービジネスが世界相手に成り立つ地域もあるし、
広島はそういうロールモデルを志向すればいいのでは?
963R774
2023/02/08(水) 22:20:23.10ID:pPa68Wh+ イタリア北部は日本で言えば関東
964R774
2023/02/08(水) 22:25:46.28ID:m0bpsMu1 このスレシリーズって地味に社会派だよね
おそらく道路を語るうえで幅広い教養が必要になるためだとは思うが
青春時代にROMってた5は当時としては衝撃的だった
特に「安芸国佐伯郡 歴史」で検索しても出てくるけど吉見氏関連の話ね
いくら2chは便所の落書きと揶揄されようが、
中国地方の有力一族の正体、今の日本の政界やエリート層に通じるものを知る
その為の視座を若いうちに高めるきっかけをつくることができたのは幸いだった
郷土の偉人に感謝
おそらく道路を語るうえで幅広い教養が必要になるためだとは思うが
青春時代にROMってた5は当時としては衝撃的だった
特に「安芸国佐伯郡 歴史」で検索しても出てくるけど吉見氏関連の話ね
いくら2chは便所の落書きと揶揄されようが、
中国地方の有力一族の正体、今の日本の政界やエリート層に通じるものを知る
その為の視座を若いうちに高めるきっかけをつくることができたのは幸いだった
郷土の偉人に感謝
965R774
2023/02/09(木) 07:52:00.98ID:+foPumsR G7広島サミット あと100日
https://news.yahoo.co.jp/articles/d74fdeffd1795aec2284c00b55755397cf7b93b5
「安全に歩行できるように」 平和公園の園路 改修工事始まる
https://news.yahoo.co.jp/articles/d74fdeffd1795aec2284c00b55755397cf7b93b5
「安全に歩行できるように」 平和公園の園路 改修工事始まる
966R774
2023/02/11(土) 20:56:18.64ID:fx0I/skk >>964
古参のわしが何かレスせにゃいけんのう。
その話があったのも9年前のことで、当時は安倍さんが総理の時代だ。
安倍家や岸家は中国地方の閨閥としては失礼ながら傍流で、岸田文雄さんや林芳正さんのとこが古代や中世からのよりコアな血筋にあたる。
(厳密には、コアな岸田一族は足利の公方さまと同じ家紋だが、文雄さんとこは違う。賀茂郡ルーツの文雄家はおそらく佐々木氏系が混じっていると思うが。)
・・・そして、彼らが今まさに政権を握っている。
面白い。歴史から過去を学べと言われるが、今のこと、そして近未来に起きうることを知る手がかりにもなるということよ。
ちなみに吉見氏系は歴史的にお金まわりに強いらしいから、せっかくキッシー政権の骨太方針に基づく来年度予算が組まれているわけだから、
サミット花道論なんて噴き出さずに、せめてあと1年半くらいは政権が続いてほしいね。
このスレ的にも、政治が安定するほうが道路整備も捗るだろうし。
古参のわしが何かレスせにゃいけんのう。
その話があったのも9年前のことで、当時は安倍さんが総理の時代だ。
安倍家や岸家は中国地方の閨閥としては失礼ながら傍流で、岸田文雄さんや林芳正さんのとこが古代や中世からのよりコアな血筋にあたる。
(厳密には、コアな岸田一族は足利の公方さまと同じ家紋だが、文雄さんとこは違う。賀茂郡ルーツの文雄家はおそらく佐々木氏系が混じっていると思うが。)
・・・そして、彼らが今まさに政権を握っている。
面白い。歴史から過去を学べと言われるが、今のこと、そして近未来に起きうることを知る手がかりにもなるということよ。
ちなみに吉見氏系は歴史的にお金まわりに強いらしいから、せっかくキッシー政権の骨太方針に基づく来年度予算が組まれているわけだから、
サミット花道論なんて噴き出さずに、せめてあと1年半くらいは政権が続いてほしいね。
このスレ的にも、政治が安定するほうが道路整備も捗るだろうし。
967R774
2023/02/11(土) 22:21:36.58ID:vqqVvAEL サミットとかオバマ来日とかくだらない見栄っ張りにこだわるジジイ共
こいつらがくたばった後にいい時代が来ると信じてる
こいつらがくたばった後にいい時代が来ると信じてる
968R774
2023/02/11(土) 23:20:31.34ID:Qf58/6f6 >>966
でもさ、閨閥とか血筋とか言っちゃうと社会に伸びしろがなくなるじゃん
この手の話は俺も好きだけど、我に返れば殆どの広島人には恩恵ないと思うよ
じゃあ当の、吉見という地域はどうか
下関と宇部2つあるけど、そのうちの片方はかつて字(あざ)ごとに寺子屋があったそうだ
これは機会平等につながるね
しかも今のそこの年配の人たちは、酒飲みながら「課題提起」や「行動計画」、「振り返り」が口癖らしい
こんな気質になったのは戦や移封に翻弄されてきた暗い歴史があるからだとか
徳山の人が語ってたから話盛ってるかもしれんが、酒席で頭が冴えるとは開成の奴らより出来るんじゃないか岸田さんw
要は、レガシーに過剰にすがらず、今ある課題の解決に向けて生きて、誰もがチャンスのある場を創る
それが大事じゃないかな
でもさ、閨閥とか血筋とか言っちゃうと社会に伸びしろがなくなるじゃん
この手の話は俺も好きだけど、我に返れば殆どの広島人には恩恵ないと思うよ
じゃあ当の、吉見という地域はどうか
下関と宇部2つあるけど、そのうちの片方はかつて字(あざ)ごとに寺子屋があったそうだ
これは機会平等につながるね
しかも今のそこの年配の人たちは、酒飲みながら「課題提起」や「行動計画」、「振り返り」が口癖らしい
こんな気質になったのは戦や移封に翻弄されてきた暗い歴史があるからだとか
徳山の人が語ってたから話盛ってるかもしれんが、酒席で頭が冴えるとは開成の奴らより出来るんじゃないか岸田さんw
要は、レガシーに過剰にすがらず、今ある課題の解決に向けて生きて、誰もがチャンスのある場を創る
それが大事じゃないかな
969R774
2023/02/12(日) 00:27:22.28ID:RGlHygmu ↑それは道づくりをはじめ、百年の計でやること全般で同じことが言えるよね
余談だけど、もし奥さんが酒豪でマネさん脳で、しかも歴女だったら最高だなw
余談だけど、もし奥さんが酒豪でマネさん脳で、しかも歴女だったら最高だなw
970R774
2023/02/13(月) 07:11:54.07ID:d6pXzr0y 自分は、野球部やサッカー部のマネージャーさんよりも、生徒会や学級委員だったような子のほうがタイプかな?
好みは人それぞれですよ
好みは人それぞれですよ
971R774
2023/02/13(月) 15:16:22.21ID:bdvts8Bx 深夜、早朝に、不治の病「広島病」を患ってるビョーキのカッペ(=福岡人)がイミフな独り言呟いてるよw
気持ち悪過ぎるな
気持ち悪過ぎるな
972R774
2023/02/13(月) 19:08:07.38ID:8dLCd1xV 国道375の中川交差点に、県道329方面への右折信号が新設されてた
でも西条東北町が詰まるから、結局あんまり意味ないんだよなあ
でも西条東北町が詰まるから、結局あんまり意味ないんだよなあ
973R774
2023/02/13(月) 20:07:54.68ID:KGZlcz70 どうしようもない道照交差点
とりあえず
2号線右折禁止で工事中やってほしい
とりあえず
2号線右折禁止で工事中やってほしい
974R774
2023/02/14(火) 19:54:50.34ID:Pdja7a1d 東広島市は県下では県北以上に右折矢印信号設置が遅れている気がする
あと、そろそろ広島県でもセパレート式が増えた方がよいと思う
今年度は交差点での凄惨な右直事故が多すぎる印象がある
地方でも設置が増えたし、消極的だった愛知県でも急に増え始めたみたいだし
あと、そろそろ広島県でもセパレート式が増えた方がよいと思う
今年度は交差点での凄惨な右直事故が多すぎる印象がある
地方でも設置が増えたし、消極的だった愛知県でも急に増え始めたみたいだし
975R774
2023/02/15(水) 21:58:10.10ID:KUAuMnqf セパレート信号機ってゆくゆくは広島県内でも普及するとは思う
たぶん備後方面から進むんじゃないかな
矢印たくさんぶら下げた信号機は関東や関西のイメージがあるけど、岡山県や出雲地方でもよく見られるから
たぶん備後方面から進むんじゃないかな
矢印たくさんぶら下げた信号機は関東や関西のイメージがあるけど、岡山県や出雲地方でもよく見られるから
976R774
2023/02/16(木) 21:36:56.66ID:ltM3qbD/ 呉線から見た海田の高架ランプ群が、JR東や京急の生麦付近っぽい
車窓の家々や建物、工場、川も似てる
ただし山の有無は大きな違いだが
車窓の家々や建物、工場、川も似てる
ただし山の有無は大きな違いだが
977R774
2023/02/16(木) 21:56:26.57ID:GIzUEWqi 広島南道路の高架ができて、呉線高架の南端スロープができたら
さらに生麦感アップするよ
個人的には更なる生麦感アップ策として
混雑解消や交通安全の面からもr276アンダーパスが4車線幅になることを希望
さらに生麦感アップするよ
個人的には更なる生麦感アップ策として
混雑解消や交通安全の面からもr276アンダーパスが4車線幅になることを希望
978R774
2023/02/16(木) 22:48:58.61ID:ZZUnjLC5 東広島バイパス海田高架は追い越し車線ができるようだ。
979R774
2023/02/17(金) 02:01:09.40ID:UfRXSgTI 新スレたてました
~~広島都市圏の道路について語ろう10~~
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1676565758/
すいません。タイトルを前スレと同じ10でたててしまいました。。。。
実質11スレです。
~~広島都市圏の道路について語ろう10~~
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1676565758/
すいません。タイトルを前スレと同じ10でたててしまいました。。。。
実質11スレです。
980R774
2023/02/17(金) 07:34:34.07ID:L71hLxju ええよ、ええよ
ここのスレが、道路スレの最後になるかもしれないと思ってたから
スレ立て乙です
ここのスレが、道路スレの最後になるかもしれないと思ってたから
スレ立て乙です
981R774
2023/02/18(土) 02:19:06.34ID:Tf6VMB1o982R774
2023/02/18(土) 18:09:08.26ID:bAmIsbDk 今回の開通区間の全線に渡って地形が厳しいな
空撮だと普通、垂直方向の地形が圧縮されて、圧迫感がないはずなのに、露骨に起伏の激しさが分かる
海田町の平地にしても開発され尽して、戸建が小ぶりで庭部分が無いか僅かだし、集合住宅は五日市中学区以上の密集度がある
ただし、職住混在とはいえ、事業所の多さには感心する
親切にも、ひろこく進捗pdfは都市計画図をベースにバイパス計画図を作っているが、沿線は住専地域が少なく、ハザード的に難のありそうな所が少なくなさそうだ
やはり、2年後の道照立体化、約8年後の明神高架橋開通などを見据えて、広島市、安芸郡、東広島市の包括的なまちづくりに期待したい
空撮だと普通、垂直方向の地形が圧縮されて、圧迫感がないはずなのに、露骨に起伏の激しさが分かる
海田町の平地にしても開発され尽して、戸建が小ぶりで庭部分が無いか僅かだし、集合住宅は五日市中学区以上の密集度がある
ただし、職住混在とはいえ、事業所の多さには感心する
親切にも、ひろこく進捗pdfは都市計画図をベースにバイパス計画図を作っているが、沿線は住専地域が少なく、ハザード的に難のありそうな所が少なくなさそうだ
やはり、2年後の道照立体化、約8年後の明神高架橋開通などを見据えて、広島市、安芸郡、東広島市の包括的なまちづくりに期待したい
983R774
2023/02/18(土) 19:48:27.33ID:OglTqBBJ まあ東広島市にはまだ開発余地はあるからな
ただ山陽道は広島市の明後日の方向に繋がってるから直接接続の高規格道路は必要だった
ただ山陽道は広島市の明後日の方向に繋がってるから直接接続の高規格道路は必要だった
985R774
2023/02/18(土) 22:41:58.88ID:aeAHrxNU 八本松西ICは信号できるみたい。
986R774
2023/02/19(日) 06:28:20.40ID:Wnx1u+w4 加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
国の決まりです。
守りましょう。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
国の決まりです。
守りましょう。
987R774
2023/02/19(日) 06:28:45.77ID:Wnx1u+w4 日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、他人と接しないでください。外出しないでください。性格が良くなったら、他人と接してください。外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、他人と接しないでください。外出しないでください。性格が良くなったら、他人と接してください。外出してください。他の人とのトラブルの元です。
太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
日本国民全員、スポーツクラブへ行って運動してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
988R774
2023/02/19(日) 06:29:05.53ID:Wnx1u+w4 自転車は、車道を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。
化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。
前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。
マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。
メイク禁止。不良非行行為だからです。
パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。
国の決まりです。
守りましょう。
化粧は、やめましょう。
使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
ヘアーアイロン、ヘアーワックス、整えた眉毛、不良非行行為なので禁止。
前髪は、眉毛よりも下に伸ばしてはいけません。不良非行行為だからです。
マスクは、白以外禁止。不良非行行為だからです。
メイク禁止。不良非行行為だからです。
パーカー着用禁止。不良非行行為だからです。
国の決まりです。
守りましょう。
989R774
2023/02/19(日) 06:29:21.68ID:Wnx1u+w4 気が短い人は、トラブルの元なので、他人と接しないでください。
外出しないでください。
性格が良くなったら、友達をたくさんつくって他人とどんどん接してください。
25歳から30歳の間に結婚して、子供を産んでください。
室内は、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。
首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。
イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。
転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
外出しないでください。
性格が良くなったら、友達をたくさんつくって他人とどんどん接してください。
25歳から30歳の間に結婚して、子供を産んでください。
室内は、マスクをしてください。
路上飲食は、やめましょう。
70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。
70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
入れ墨、タトゥーをしないでください。不良非行行為です。
首輪チェーンをしないでください。不良非行行為です。
イヤリング、ネックレス着用禁止です。不良非行行為です。
転倒防止の為、ズボンのポケットに手を入れて行動するのは、やめましょう。
国の決まりです。
守りましょう。
990R774
2023/02/19(日) 06:29:39.53ID:Wnx1u+w4 学校の保護者会とPTAは、学校の先生に対して、クレームしないでください。
学校の先生は、神です。
警官は、容疑者を殴りましょう。
学校の先生は、神です。
警官は、容疑者を殴りましょう。
991R774
2023/02/19(日) 06:29:54.10ID:Wnx1u+w4 これらの国の決まりは、
人類滅亡するまで、永遠続きます。
人類滅亡するまで、永遠続きます。
992R774
2023/02/19(日) 11:31:23.29ID:OEtFKVgF 道路開通情報さんが「今年度最大級の開通案件」と捉えている東広島バイパス
3/19(日)開通まであと1か月
そしてG7広島サミット(首脳会合)まであと3か月
熱くなってきた
3/19(日)開通まであと1か月
そしてG7広島サミット(首脳会合)まであと3か月
熱くなってきた
994R774
2023/02/19(日) 18:01:00.03ID:Kug41RSI イバラの道だな
995R774
2023/02/19(日) 18:01:40.01ID:If4dajji 昆布
996R774
2023/02/19(日) 18:02:15.58ID:CY4qJG+8 悪口
997R774
2023/02/19(日) 18:02:57.39ID:2/LQTErN イタコ
998R774
2023/02/19(日) 18:03:26.22ID:2/LQTErN ハムスター
999R774
2023/02/19(日) 18:04:10.80ID:2/LQTErN 突然
1000R774
2023/02/19(日) 18:04:19.39ID:2/LQTErN 村
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 590日 21時間 49分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 590日 21時間 49分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- ジャップ、白人たちから親しみにくく再訪したくない国と思われていた… 『世界で最も親しみやすい国TOP20』ランク外www [271912485]
- ▶白上フブキちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 万博に行った学生たち「ユニバよりより楽しかった」 [834922174]
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- 【急募】このBEって赤セクだと思う? [304586251]
- 【朗報】大阪万博の石の日よけ、めちゃくちゃ涼しそう [931948549]