神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。
神奈川県道路整備課
https://www.pref.kanagawa.jp/div/0709/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/
相武国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜市道路局
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/org/doro/
川崎市道路整備課
https://www.city.kawasaki.jp/530/soshiki/10-5-7-0-0.html
建設業界ニュース
https://www.kentsu.co.jp
日本道路交通情報センター
https://www.jartic.or.jp
前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 28【相模・湘南】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1604488082/
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 29【相模・湘南】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1R774
2021/04/20(火) 22:13:28.062R774
2021/04/20(火) 22:13:37.91 過去スレ
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1604488082/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1594946646/
26 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1580910479/
25 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1569237221/
24 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1560181497/
23 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1550297567/
22 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1540011213/
21 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1525430098/
20 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1512813895/
19 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1503436806/
18 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1493394148/
17 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1487516289/
16 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1477052252/
15 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1464192733/
14 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1457712969/
13 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1446137061/
12 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1431101289/
11 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1424322082/
10 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1407953795/
09 https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/way/1390580383/
08 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1355922189/
07 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/
06 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1293777363/
05 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1265700889/
04 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1240765240/
03 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1154060497/
02 https://society3.5ch.net/test/read.cgi/traf/1071963198/
01 https://society.5ch.net/test/read.cgi/traf/1015596773/
28 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1604488082/
27 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1594946646/
26 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1580910479/
25 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1569237221/
24 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1560181497/
23 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1550297567/
22 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1540011213/
21 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1525430098/
20 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1512813895/
19 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1503436806/
18 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1493394148/
17 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1487516289/
16 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1477052252/
15 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1464192733/
14 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1457712969/
13 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1446137061/
12 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1431101289/
11 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1424322082/
10 https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/way/1407953795/
09 https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/way/1390580383/
08 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1355922189/
07 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1323868993/
06 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/way/1293777363/
05 https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/way/1265700889/
04 https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/way/1240765240/
03 https://society6.5ch.net/test/read.cgi/traf/1154060497/
02 https://society3.5ch.net/test/read.cgi/traf/1071963198/
01 https://society.5ch.net/test/read.cgi/traf/1015596773/
3R774
2021/04/20(火) 22:23:07.72ID:xNY4KquJ いちおつ
最初から全部まではまとめんでいいから・・・(良心)
最初から全部まではまとめんでいいから・・・(良心)
4R774
2021/04/22(木) 22:49:19.15ID:mDmGueJq と思ったらここは基本ずっと並べてあったのか
そろそろ行数規制に引っかかりそうなくらい進んだんだなって(道路板の行数規制が何行かなんて知らんけど)
とりあえず新東名もあれで(仮称)秦野ICまでは年度内確定ってところか
そろそろ行数規制に引っかかりそうなくらい進んだんだなって(道路板の行数規制が何行かなんて知らんけど)
とりあえず新東名もあれで(仮称)秦野ICまでは年度内確定ってところか
5R774
2021/04/23(金) 04:25:30.87ID:ydLGthXk 横横止ってんなー
6R774
2021/04/24(土) 00:57:43.65ID:cEh8CF9q ヨーヨーマッ
7R774
2021/04/24(土) 12:38:07.21ID:bRq6u4lT 保土ヶ谷バイパスに路線ナンバリングが付かないのは絶対に有料化しませんっていう意思表示のような気がする
今まで無料だった自動車専用道路も有料化が望ましいって国交省の会議で話が出ていたしETC専用になればやりやすくなる
今まで無料だった自動車専用道路も有料化が望ましいって国交省の会議で話が出ていたしETC専用になればやりやすくなる
8R774
2021/04/24(土) 13:30:04.92ID:Ov1K3oW3 横浜新道無料化まだですかー
する気もなくて値上げすらしている。
自民党は糞の塊。
する気もなくて値上げすらしている。
自民党は糞の塊。
9R774
2021/04/24(土) 15:29:35.13ID:jqjmRcao 保土ヶ谷バイパス有料化するくらいならその前に第三京浜と横浜新道値上げするのが普通だろうな
10R774
2021/04/24(土) 16:43:36.73ID:Ov1K3oW3 首都高だってただになるはずだったのに
11R774
2021/04/24(土) 16:46:34.05ID:uIwFBhpQ 昔の第三京浜て30円だった
12R774
2021/04/24(土) 19:18:14.21ID:ZxUMLUgk13R774
2021/04/24(土) 19:18:53.43ID:ZxUMLUgk ×全国網を
◯全国網の料金水準に合わせると
◯全国網の料金水準に合わせると
14R774
2021/04/24(土) 19:58:54.73ID:AY1zH1ge 首都高の最長区間1950円とか
もう乗れないわ
もう乗れないわ
16R774
2021/04/25(日) 00:02:43.30ID:qYdeLCQH 第三京浜は都心直結じゃないけど、安くて空いてるからみんな使ってるわけで、
これが値上げになったら誰も乗らなくなりそう
これが値上げになったら誰も乗らなくなりそう
17R774
2021/04/25(日) 03:06:48.85ID:visIAZc1 横横安くして!高すぎる!
18R774
2021/04/25(日) 05:51:37.65ID:B2f+CSRs 横浜新道の値上げというより爆上げって感じだったよなぁ
アホらしくて下道走るようになったら結局出発から到着まで
の時間は大きく変わらないので、余程のことが無い限り
新道イラネになった
アホらしくて下道走るようになったら結局出発から到着まで
の時間は大きく変わらないので、余程のことが無い限り
新道イラネになった
19R774
2021/04/25(日) 06:23:27.48ID:2QAjYc63 自宅からだと元々は新道→第三京浜or三ツ沢線の流れで
横浜新道は必要な要素だったんだが
環二が出来て使ったり使わなくなったりになり
羽沢ICが出来て第三京浜方面へは完全に使わなくなり
北線が出来て三ツ沢線も使わなくなり
結果横浜新道は要らない子になった
横浜新道は必要な要素だったんだが
環二が出来て使ったり使わなくなったりになり
羽沢ICが出来て第三京浜方面へは完全に使わなくなり
北線が出来て三ツ沢線も使わなくなり
結果横浜新道は要らない子になった
21R774
2021/04/25(日) 17:41:19.48ID:7xYCPkAT >>15
朝下りの新保土ヶ谷で横横方面が混んでるとき、新保土ヶ谷スルーして今井から新保土ヶ谷に戻ってくるとか
一旦バイパス方面出て新桜ヶ丘回るよりちょっと早い
横浜新道は首都高方式でETCだけ距離制とか出来そうだけど難しいのだろうか
朝下りの新保土ヶ谷で横横方面が混んでるとき、新保土ヶ谷スルーして今井から新保土ヶ谷に戻ってくるとか
一旦バイパス方面出て新桜ヶ丘回るよりちょっと早い
横浜新道は首都高方式でETCだけ距離制とか出来そうだけど難しいのだろうか
22R774
2021/04/25(日) 19:14:09.70ID:fRgut5iO それでもいいけど全線走行で400円軽く超えちまうぞ
逆に横横乗継(特に三京方面)だと相当値下げになっちまうし、常盤台前後やその他にETCの地上無線機いくつも付けなきゃならんし、
設置コストの割にあまりNEXCOにメリットが無い気がするなぁ
逆に横横乗継(特に三京方面)だと相当値下げになっちまうし、常盤台前後やその他にETCの地上無線機いくつも付けなきゃならんし、
設置コストの割にあまりNEXCOにメリットが無い気がするなぁ
24R774
2021/04/25(日) 22:46:23.36ID:fRgut5iO やる気が無いと言うより費用対効果が薄いってのが一番じゃないのかねぇ
とりあえず下り新保土ヶ谷の分岐側を2車線にしたりできんのかね?
とりあえず下り新保土ヶ谷の分岐側を2車線にしたりできんのかね?
25R774
2021/04/25(日) 23:48:40.15ID:cirqSzgV 昔は新保土ヶ谷から上りなら無料だったんだよな
下りも所々抜け穴みたいな出口があったなあ
下りも所々抜け穴みたいな出口があったなあ
26R774
2021/04/26(月) 02:46:44.79ID:sGW0yheu 今横浜新道で無料なのは、
上り戸塚料金所の脇っちょ
下り峯岡インター
くらいか
上り戸塚料金所の脇っちょ
下り峯岡インター
くらいか
29R774
2021/04/26(月) 10:44:46.47ID:y3XVsHQq 藤塚から狩場も無料ってことに気づかなかったわ。
30R774
2021/04/26(月) 12:00:27.09ID:ddgGv0J1 急カーブ明けの短い合流
藤塚なんなんだよ
藤塚なんなんだよ
31R774
2021/04/26(月) 12:07:14.97ID:2KtJuVYl 纏めると、
新保土ヶ谷⇔藤塚⇔狩場
下り峰岡出口
上り戸塚料金所
上り上矢部インター
かな?
>>31
下り保土ヶ谷〜峰岡出口が個人的に1番非道いと思う。
3車線を数百メートル内に1番右から入って1番左から退出。
新保土ヶ谷⇔藤塚⇔狩場
下り峰岡出口
上り戸塚料金所
上り上矢部インター
かな?
>>31
下り保土ヶ谷〜峰岡出口が個人的に1番非道いと思う。
3車線を数百メートル内に1番右から入って1番左から退出。
32R774
2021/04/26(月) 21:21:52.55ID:xTEmeuUw33R774
2021/04/26(月) 21:25:48.05ID:xTEmeuUw 普通の三車線跨ぎならまあ出来なくもないが
あの区間は下り坂急カーブ+すぐトンネルという条件付き
カッコ良く車線変更出来たと自分が思っていても、それは他車が気を使って避けただけなんだな
あの区間は下り坂急カーブ+すぐトンネルという条件付き
カッコ良く車線変更出来たと自分が思っていても、それは他車が気を使って避けただけなんだな
34R774
2021/04/26(月) 22:19:16.46ID:TUc5yqfx 常盤台や藤塚こそ譲り合い。
合図出してる車がいたら自分は極力減速する。
常盤台辺りは50km/h、藤塚に至っては30km/hだから事故ったり、
その事故で相手にドラレコ出されたら過失割合が悪くなる確率が高くなる。
合図出してる車がいたら自分は極力減速する。
常盤台辺りは50km/h、藤塚に至っては30km/hだから事故ったり、
その事故で相手にドラレコ出されたら過失割合が悪くなる確率が高くなる。
35R774
2021/04/26(月) 22:46:42.57ID:uxlb2wOT 16号線に出たい私。三車線またぎが怖いので
三ツ沢公園交差点を浅間下方面に左折して
第3京浜入口を
横浜新道へ右折して峯岡から出てます
三ツ沢公園交差点を浅間下方面に左折して
第3京浜入口を
横浜新道へ右折して峯岡から出てます
36R774
2021/04/27(火) 04:45:48.75ID:b+5V6YqI38R774
2021/04/27(火) 09:06:22.29ID:2Oe2+zaW 車線跨ぎといえば狩場インター→横浜新道下りもめちゃくちゃ
保土ヶ谷・新保土ヶ谷・狩場一帯は設計が古いとはいえ構造がひどすぎる
新桜ヶ丘と藤塚は最近追加したのに集散路や激突合流のことを分かってないと難易度高い
保土ヶ谷・新保土ヶ谷・狩場一帯は設計が古いとはいえ構造がひどすぎる
新桜ヶ丘と藤塚は最近追加したのに集散路や激突合流のことを分かってないと難易度高い
39R774
2021/04/27(火) 09:34:04.79ID:/7UxwHOZ 狩場入口はカーブな上にブラインドで合流車線も短く、その後の横横との合流も2+2=3という世界的にも稀に見るウンコ設計だからな
事故発生率も日本屈指だし
事故発生率も日本屈指だし
40R774
2021/04/27(火) 11:25:49.47ID:ECIgua6W 峯岡IC出てから保土ヶ谷公園入口直進して橋わたって踏切こえて星川小学校の信号直進するまでが遠い
相鉄はどこも踏切だらけで本当に渋滞だらけ
鶴ヶ峰駅前もひどい
二俣川も厚木街道に出るまでがひどい
三ツ境がマシなレベル
相鉄はどこも踏切だらけで本当に渋滞だらけ
鶴ヶ峰駅前もひどい
二俣川も厚木街道に出るまでがひどい
三ツ境がマシなレベル
41R774
2021/04/27(火) 12:48:21.97ID:2Oe2+zaW42R774
2021/04/27(火) 13:23:50.27ID:IAkkfLtu45R774
2021/04/27(火) 17:36:33.79ID:vgNC5MLk 東名厚木通行止めとかパネェな
どこもかしこも大渋滞や
246も一号線も圏央道も
どこもかしこも大渋滞や
246も一号線も圏央道も
46R774
2021/04/27(火) 19:23:32.21ID:a2qe97vA 新東名もしっかり巻き添え喰ってるな
しかも多重事故より後方でもまた事故ってるしロクなもんじゃねぇ
しかも多重事故より後方でもまた事故ってるしロクなもんじゃねぇ
47R774
2021/04/27(火) 19:42:44.81ID:7+Wm0dkr 海老名周辺すげえな
都内まで3時間コースだな
都内まで3時間コースだな
48R774
2021/04/27(火) 19:45:18.95ID:3ZMazh8w この調子で多摩川も通行止にしとけ
49R774
2021/04/27(火) 19:55:18.10ID:KkwBXNeW 東名厚木が死ぬと246号が麻痺して相模川を渡る橋がカオスになる。
本当あの辺の道路インフラ貧弱すぎるわ。
せめて戸沢橋周辺にあと2本くらい相模川に橋作ってほしいわ。
本当あの辺の道路インフラ貧弱すぎるわ。
せめて戸沢橋周辺にあと2本くらい相模川に橋作ってほしいわ。
50R774
2021/04/27(火) 20:16:18.08ID:2Oe2+zaW51R774
2021/04/27(火) 21:10:20.18ID:KFgQ/Ben 伊勢原JCT〜海老名JCTの間なら、新東名が迂回路になるから、まだマシか?
海老名JCT内に厚木南IC方面のハーフIC作って、厚木南ICとの移動は格安にすれば使えそうだが。
海老名JCT内に厚木南IC方面のハーフIC作って、厚木南ICとの移動は格安にすれば使えそうだが。
53R774
2021/04/27(火) 21:28:00.42ID:wlKdWgRw 海老名JCTは設計がバカ丸出し。
慢性的に詰まるし。
圏央道との出入り道が、都心の首都高みたいに狭い。
頭がおかしいよ
慢性的に詰まるし。
圏央道との出入り道が、都心の首都高みたいに狭い。
頭がおかしいよ
54R774
2021/04/27(火) 22:11:11.97ID:+ff3hlt/ >>53
あんな設計になったのは、
河川を管理する側が折れずに、土地が上手く使えなかった。
海老名南JCTが開通したら緩和するから。
金が無くて仕方無く。
正誤は別として、こんな理由だったと記憶がある。結局は渋滞は消えないままで本当に無能。
あんな設計になったのは、
河川を管理する側が折れずに、土地が上手く使えなかった。
海老名南JCTが開通したら緩和するから。
金が無くて仕方無く。
正誤は別として、こんな理由だったと記憶がある。結局は渋滞は消えないままで本当に無能。
55R774
2021/04/28(水) 00:01:17.68ID:Mb5vuKoU56R774
2021/04/28(水) 00:01:29.04ID:kT+/FRzi >>52
踏切跡すぐの信号の右折車で詰まる
ラッシュ帯は対向車も中々途切れないから、下手すると1回の青信号で2台しか進めない時がある
右折レーン設置(スペースは有る)で簡単に解決するが、それをしないのが神奈川クオリティ
踏切跡すぐの信号の右折車で詰まる
ラッシュ帯は対向車も中々途切れないから、下手すると1回の青信号で2台しか進めない時がある
右折レーン設置(スペースは有る)で簡単に解決するが、それをしないのが神奈川クオリティ
57R774
2021/04/28(水) 06:25:47.39ID:zLtH5TXz59R774
2021/04/28(水) 14:22:24.97ID:qmCn4RBx アニメで新横浜周りって確かに珍しい気はするな
ただ都心からららぽ行くなら東名川崎じゃなく青葉か港北で降りろよと思わないではない
ただ都心からららぽ行くなら東名川崎じゃなく青葉か港北で降りろよと思わないではない
60R774
2021/04/28(水) 15:02:53.24ID:XVej9I+t と言うか東京都区内からららぽーと横浜なんぞ高速使うほどの距離かね?
川崎で降りるっていうのもカーチェイスで警察を撒くつもりならともかく冷静に考えりゃイミフではあるな
川崎で降りるっていうのもカーチェイスで警察を撒くつもりならともかく冷静に考えりゃイミフではあるな
61R774
2021/04/28(水) 15:41:56.26ID:2+laERwk >>60
いや、使うだろ。
いや、使うだろ。
62R774
2021/04/28(水) 19:34:17.91ID:avKvFXXi 仕事ならつかう(領収書で精算)
私用なら下道
私用なら下道
63R774
2021/04/28(水) 20:04:39.46ID:pvrAM1M+ 玉川まで下道であとは第三かな
64R774
2021/04/28(水) 20:49:53.04ID:i3eS+Flf 国から5カ年対策プログラム公表されて
新東名の海老名南JCT以東延伸が明記されたのは朗報なんだが
環状2号の高規格化構想ってあるんだっけ?横環西線と間違えてる?
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000803265.pdf
新東名の海老名南JCT以東延伸が明記されたのは朗報なんだが
環状2号の高規格化構想ってあるんだっけ?横環西線と間違えてる?
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000803265.pdf
65R774
2021/04/28(水) 21:08:52.61ID:UAF/5A4T 南箱道路が開通して走って来たけど微妙な道路だね
66R774
2021/04/28(水) 21:33:18.69ID:B3n6jPPl >>64
環状二号線は地域高規格道路(一般道路)の計画路線に20年以上前から指定されている。
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/ir/01_gai/003b.htm
環状二号線は地域高規格道路(一般道路)の計画路線に20年以上前から指定されている。
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/ir/01_gai/003b.htm
69R774
2021/04/29(木) 08:11:46.38ID:KQdN/ApL 横浜環状南線が栄〜戸塚のたった1区間でE66のナンバリングを貰って贅沢なことになってるけど、将来どうするつもりなの?
6車線で建設してるからには新東名と直結させるつもりだったんだろうけど
6車線で建設してるからには新東名と直結させるつもりだったんだろうけど
70R774
2021/04/29(木) 08:17:41.25ID:Q+CnCG2i72R774
2021/04/29(木) 10:07:11.00ID:mg/7i00F 平塚幹線をさっさと事業化してくれないかな
厚木秦野道路なんかよりも価値があると思う
厚木秦野道路なんかよりも価値があると思う
73R774
2021/04/29(木) 10:12:19.04ID:fDGV65Vq 栄JCTって、釜利谷JCT〜戸塚IC方面が本線なんだね。
圏央道優先で海老名方面が本線かと思ってたよ。
圏央道優先で海老名方面が本線かと思ってたよ。
74R774
2021/04/29(木) 10:23:56.82ID:fDGV65Vq 茅ヶ崎JCTも圏央道が支線扱いだし、路線の成り立ちによるものか。
いずれにせよ、横浜環状の西側区間、新東名の海老名以東、ここらも確実に作られそうだね。
いずれにせよ、横浜環状の西側区間、新東名の海老名以東、ここらも確実に作られそうだね。
75R774
2021/04/29(木) 10:34:17.92ID:e4pP8Vq7 まあいいんだけどさ、高速ばかり造ると
近くの都市計画道路に予算が割かれず
ずっと放置される横浜市
近くの都市計画道路に予算が割かれず
ずっと放置される横浜市
76R774
2021/04/29(木) 16:49:09.56ID:rQaXRR+W 環状もダメダメだが未だ以て放射もボロッボロなんだよなぁ・・・
77R774
2021/04/29(木) 22:51:05.09ID:0H9WaSH3 >>72
平塚幹線ってググってみたら 、、これはあったら便利ではないか!
茅ヶ崎JCTからほぼ西に伸ばして小田厚、東名へ
小田原箱根道路〜小田厚〜平塚幹線〜茅ヶ崎JCT〜藤沢ICを、
新・国道1号バイパスに指定してもらいたいわ
そして湘南バイパスは国道134号バイパスに変更する
平塚幹線ってググってみたら 、、これはあったら便利ではないか!
茅ヶ崎JCTからほぼ西に伸ばして小田厚、東名へ
小田原箱根道路〜小田厚〜平塚幹線〜茅ヶ崎JCT〜藤沢ICを、
新・国道1号バイパスに指定してもらいたいわ
そして湘南バイパスは国道134号バイパスに変更する
78R774
2021/04/30(金) 00:01:31.48ID:q7Ud4h9+ 川崎縦貫道路て○がちょーでかい
79R774
2021/04/30(金) 00:50:26.96ID:Sf+6jY/480R774
2021/04/30(金) 02:23:47.26ID:nJ7S13pQ 茅ヶ崎JCT〜藤沢ICの高架下を全線片側2車線で整備してもらいたい
空間は開いてるのに何でいつまでもグネグネ道のままなんだよ
空間は開いてるのに何でいつまでもグネグネ道のままなんだよ
81R774
2021/04/30(金) 09:36:31.35ID:DGyacpZh83R774
2021/04/30(金) 10:03:58.61ID:DGyacpZh84R774
2021/04/30(金) 10:04:59.18ID:DGyacpZh R468だった
85R774
2021/04/30(金) 16:33:28.12ID:8DLGP/nr 今日は平日で学校もやってるのに昼間の道がサンドラもどきの挙動不審車で混みすぎ
みんなどこにでかけてるんだよ
みんなどこにでかけてるんだよ
86R774
2021/04/30(金) 17:49:51.65ID:0vEnnfEL 最近、宮内新横浜線の工事が止まってるみたいだけどどうしたんだろう
87R774
2021/04/30(金) 18:06:05.74ID:JIb4lkDU >>85
子供居ない家庭もあるし独身者もいるしね。仕事で木更津行ったけどアクアラインもアウトレット周辺も平日より混んでたよ
子供居ない家庭もあるし独身者もいるしね。仕事で木更津行ったけどアクアラインもアウトレット周辺も平日より混んでたよ
89R774
2021/04/30(金) 23:22:17.82ID:+m0nnHRf そうなったらもう川崎縦貫と言う名前自体が消えるだろうから別に問題無いんじゃね
外環に組み込めれば国家事業に上げられて川崎市の負担も大幅に減るし国としても
既存インフラを活用して外環東名以南の整備ペースを上げられるしで双方にメリットはあるわけでね
その結果として端点宙ぶらりんになる既存道路が多少発生するのはやむを得まい
問題があるとすれば肝心の計画の方がサッパリ進む見込みの立たないことだ 川崎ってこんな発言力弱かったっけ?
外環に組み込めれば国家事業に上げられて川崎市の負担も大幅に減るし国としても
既存インフラを活用して外環東名以南の整備ペースを上げられるしで双方にメリットはあるわけでね
その結果として端点宙ぶらりんになる既存道路が多少発生するのはやむを得まい
問題があるとすれば肝心の計画の方がサッパリ進む見込みの立たないことだ 川崎ってこんな発言力弱かったっけ?
90R774
2021/04/30(金) 23:29:00.21ID:DGyacpZh 大師JCTから東名抜けて稲城大橋まで伸ばしてほしかった
都市高速と考えれば外環と川崎縦貫くらい一本化する距離じゃないのに
それにしても川崎市は市営地下鉄を頓挫させたどころか
京急大師線地下化すらろくにできない無能自治体だから期待されなくても仕方ないね
都市高速と考えれば外環と川崎縦貫くらい一本化する距離じゃないのに
それにしても川崎市は市営地下鉄を頓挫させたどころか
京急大師線地下化すらろくにできない無能自治体だから期待されなくても仕方ないね
91R774
2021/04/30(金) 23:33:29.43ID:cEySWQDD 多摩川の下にトンネル作れば用地買収とか大深度とかしないですむ
92R774
2021/05/01(土) 00:15:48.14ID:u2VvuvJw でも河川局の許可は要るしむしろその方が余計に工事以外のところにまで金も時間もかかる
水底トンネルであることに関しては外環のトンネルが長大トンネルになってる以上そう違いはないかもしれないが
いずれ仮に野川が泡吹いたなんてのをもう一回起こしたら限りなくオシマイになってしまうし外環の方の掘削は更に念に念を入れてやってほしいものだね
水底トンネルであることに関しては外環のトンネルが長大トンネルになってる以上そう違いはないかもしれないが
いずれ仮に野川が泡吹いたなんてのをもう一回起こしたら限りなくオシマイになってしまうし外環の方の掘削は更に念に念を入れてやってほしいものだね
93R774
2021/05/01(土) 05:37:35.82ID:0s8ptZIC >>41
横横か狩場線のいずれかを1車線に絞るべきだと思う。
常時いずれかを絞ると詰まりまくる可能性がでかいので、
平休日別・時間帯別だったり、交通量のバランスでリアルタイムで変動させたりできるとよい。
前者については、既にある中央線が変動するタイプを応用するだけ。
後者は、道路管理者が違う、コスパ悪そう、導入直後利用者からクレーム多そう、
安全上どうしても2方向とも1車線に絞られる時間が多少出てくる
のようなデメリットがあるかな。
ま、どっちも妄想に過ぎぬ。
横横か狩場線のいずれかを1車線に絞るべきだと思う。
常時いずれかを絞ると詰まりまくる可能性がでかいので、
平休日別・時間帯別だったり、交通量のバランスでリアルタイムで変動させたりできるとよい。
前者については、既にある中央線が変動するタイプを応用するだけ。
後者は、道路管理者が違う、コスパ悪そう、導入直後利用者からクレーム多そう、
安全上どうしても2方向とも1車線に絞られる時間が多少出てくる
のようなデメリットがあるかな。
ま、どっちも妄想に過ぎぬ。
94R774
2021/05/01(土) 09:47:49.04ID:6OqDszNm K3から保土ヶ谷バイパスは右しか走らない。
狩場入口からの車を譲るよう心掛けると、左走って横横方面からの右合流をするより危険な目に遭う確率は低い。
逆に横横から保土ヶ谷バイパスへは左のみだな。
狩場入口からの車を譲るよう心掛けると、左走って横横方面からの右合流をするより危険な目に遭う確率は低い。
逆に横横から保土ヶ谷バイパスへは左のみだな。
95R774
2021/05/01(土) 14:05:27.24ID:nSLNBJhG 有用な路線ほど乞食ワラワラなんだよな〜
96R774
2021/05/01(土) 14:27:55.73ID:AjBp5Bws 狩場の保土ケ谷BP下りは
横横を手前から左1車線に絞ってK3側を2車線にすべきじゃないの
横横から来る車の方が圧倒的に少ないと感じるが
横横を手前から左1車線に絞ってK3側を2車線にすべきじゃないの
横横から来る車の方が圧倒的に少ないと感じるが
97R774
2021/05/01(土) 15:12:47.52ID:AjBp5Bws 東名上り大和トンネル先頭渋滞相変わらずだけど
綾瀬SIC使えば保土ケ谷BP下川井まで30分ぐらいなのに
なんで回避せずに渋滞につっこむんだろ
綾瀬SIC使えば保土ケ谷BP下川井まで30分ぐらいなのに
なんで回避せずに渋滞につっこむんだろ
98R774
2021/05/01(土) 15:17:33.21ID:JTnELtgV 休日の夕方は逆に横横からの車のが多いからそれやるとサンデードライバーの超絶テクニックが炸裂して狩場先頭に衣笠とか佐原あたりまで常に渋滞しそうな気がする
99R774
2021/05/01(土) 15:39:27.46ID:A5gH0CMA >>98
あそこは「消える車線」をなんとかした方がいいな
左は合流車線(だから消滅して当然)ということらしいが
普通に走行車線ですが?みたいな佇まいで直前の矢印もまっすぐ前向いてる
合流車線ならあの矢印を左に傾けるべき
あそこは「消える車線」をなんとかした方がいいな
左は合流車線(だから消滅して当然)ということらしいが
普通に走行車線ですが?みたいな佇まいで直前の矢印もまっすぐ前向いてる
合流車線ならあの矢印を左に傾けるべき
100R774
2021/05/01(土) 16:57:20.90ID:AnTR6w5M101R774
2021/05/01(土) 19:41:31.59ID:syajixis 県外から来てる車ならナビのデータ更新していなけりゃ綾瀬SICなんて表示されるわけねーだろ。
その程度のことすら想像出来ないバカwww
その程度のことすら想像出来ないバカwww
102R774
2021/05/01(土) 19:51:52.70ID:JeJ9kr7l103R774
2021/05/01(土) 21:02:13.16ID:Ld3uPs8v105R774
2021/05/02(日) 16:56:46.27ID:/aKR6+nM 海老名SAにもSIC作ってくれないかな
綾瀬の市役所通りに出入り(上りは出口・下りは入口)できるように
綾瀬の市役所通りに出入り(上りは出口・下りは入口)できるように
106R774
2021/05/02(日) 18:24:25.29ID:Pl2PnN7h だってアクセス道路無いし・・・
というかそれだけなら普通に圏央海老名で降りればいいよねって
海老名までは高速道路だから料金的にも足枷は無いし
というかそれだけなら普通に圏央海老名で降りればいいよねって
海老名までは高速道路だから料金的にも足枷は無いし
107R774
2021/05/03(月) 12:25:08.42ID:EMIMme0l >>105
あんな狭い生活道路に放り出されたところでどうするんだよ
あんな狭い生活道路に放り出されたところでどうするんだよ
108R774
2021/05/03(月) 13:12:16.40ID:y4dXMW92 海老名SAスマートは海老名市側からも綾瀬市側からも断られてた記憶がある
109R774
2021/05/03(月) 13:47:52.84ID:qynimCVc 周辺に他にも市街地に近いIC・SICがいくらでもあるのにどの街からも遠い住宅地のど真ん中に下ろされても困るっちゃ困るとこ
各市町村からしても大きい投資するほどの価値は見い出せないでしょうねぇ・・・
各市町村からしても大きい投資するほどの価値は見い出せないでしょうねぇ・・・
110R774
2021/05/03(月) 14:58:33.39ID:UzGl65+E 専用道で広い道路まで誘導すればいいんだな
ICというよりJCT的に
ICというよりJCT的に
111R774
2021/05/03(月) 15:40:49.43ID:ni96aRD+ どっかの有料道路で、出口を出たらいきなりただの住宅地で話題になったところがあったな
113R774
2021/05/03(月) 16:57:25.42ID:fwrqC/Kl >>110
その投資が市にとっても(うっかりするとNEXCOにとっても)割に合わないっていうのがここで言われてる事なんだけどね
その投資が市にとっても(うっかりするとNEXCOにとっても)割に合わないっていうのがここで言われてる事なんだけどね
114R774
2021/05/03(月) 17:25:29.93ID:y4dXMW92 >>110
圏央道や綾瀬スマートが影も形もなかったころならまだ可能性があったが今となっては中途半端だろ。
海老名側も綾瀬側も500〜600mでバス通りに出るけどあまり部外者以外が混入してほしくない地域だし、もし出来たとしても普通車以下限定だな。
圏央道や綾瀬スマートが影も形もなかったころならまだ可能性があったが今となっては中途半端だろ。
海老名側も綾瀬側も500〜600mでバス通りに出るけどあまり部外者以外が混入してほしくない地域だし、もし出来たとしても普通車以下限定だな。
116R774
2021/05/04(火) 01:21:36.38ID:D6c76CnZ117R774
2021/05/05(水) 09:55:56.53ID:lGNgcX8e 横浜新道上り常盤台出口で右折する車結構見かけるけど、横浜新道から1号方面に走り続けて坂下ったあと左斜めに出ればろう学校とか横浜国大方面に行けるの知らないのかな。信号も無いし一時停止も必要ないしスムーズだと思う。ナビも常盤台出口誘導するんだろうか。常盤台出口右折して横浜国大方面向かうと一時不停止の取締りの餌食にもなる
118R774
2021/05/05(水) 17:10:28.88ID:JO3l+UNP 敢えて言えばその方が危険箇所は少なそうではある(物理的に)
119R774
2021/05/05(水) 19:27:12.28ID:+lR3f7qg 国大の所結構パトカー止まってるよね
やっぱり一時停止の餌食になる人多いのか
やっぱり一時停止の餌食になる人多いのか
120R774
2021/05/05(水) 20:00:41.64ID:anfjJqWd 常盤台や峰岡周辺の話であえて住宅街通れと言ってる大馬鹿がいる
スムーズに行けようが信号無かろうがそんなもん知るか
わざわざ周辺地域住民を危険に晒してる
スムーズに行けようが信号無かろうがそんなもん知るか
わざわざ周辺地域住民を危険に晒してる
121R774
2021/05/05(水) 20:09:36.28ID:+lR3f7qg 狭い側道使わずもっと先まで横新使えばいいのにって話なのになぜそうなる
123R774
2021/05/05(水) 22:18:59.35ID:5lUbLgF2 ゴミはもう話すなよ
124R774
2021/05/05(水) 22:30:23.02ID:RhZ0kLtt 新保土ヶ谷IC〜保土ヶ谷IC間の料金を
均一の320円じゃなくて距離分まで安くすれば、
通過交通はかなり流れると思うけどなぁー。
新保土ヶ谷料金所での料金をいじるだけで済むんだから、是非検討してほしいよなー。
均一の320円じゃなくて距離分まで安くすれば、
通過交通はかなり流れると思うけどなぁー。
新保土ヶ谷料金所での料金をいじるだけで済むんだから、是非検討してほしいよなー。
125R774
2021/05/05(水) 23:40:20.33ID:CpR/hyRl 環2の話し?
126124
2021/05/06(木) 00:00:48.27ID:Pif9vWnW >>125
言葉足らずでごめん、
流れる=一般道経由から横新経由に移るって意味で書いた。
たしかに新桜ヶ丘〜羽沢IC間は環2でも走れるんだけど、
下り側は舗装悪くて狭い側道を少し走らないとダメだしなぁ。
保土ヶ谷IC〜新保土ヶ谷ICの4.5km × 29.52円/kmで、
150円くらいにならんもんかなー。
言葉足らずでごめん、
流れる=一般道経由から横新経由に移るって意味で書いた。
たしかに新桜ヶ丘〜羽沢IC間は環2でも走れるんだけど、
下り側は舗装悪くて狭い側道を少し走らないとダメだしなぁ。
保土ヶ谷IC〜新保土ヶ谷ICの4.5km × 29.52円/kmで、
150円くらいにならんもんかなー。
128124
2021/05/06(木) 06:32:16.72ID:Pif9vWnW129R774
2021/05/06(木) 08:39:22.98ID:G8DuVJ1J 少し前の答申以降首都圏の大都市近郊区間内は一般有料道路でもターミナルチャージ入るぞ
一般有料道路扱いの横横も今は取られてるし横浜新道と第三京浜も対象
ただし横新と三京は未だに激変緩和措置がかかっているので入ってないように見えるだけ
一般有料道路扱いの横横も今は取られてるし横浜新道と第三京浜も対象
ただし横新と三京は未だに激変緩和措置がかかっているので入ってないように見えるだけ
131R774
2021/05/06(木) 10:41:35.87ID:90gmfr3y 西湘バイパスリニューアル始まったな
しかも通行止め区間が超大事な小田原〜早川
これは「梅雨明けまで伊豆箱根にツーリング行くなよ…?」という神の啓示か
小田厚使わない俺ちゃん死んだw
しかも通行止め区間が超大事な小田原〜早川
これは「梅雨明けまで伊豆箱根にツーリング行くなよ…?」という神の啓示か
小田厚使わない俺ちゃん死んだw
132R774
2021/05/06(木) 12:19:53.71ID:c230E5kQ 「学生服で平然と…」自転車が“バイパス逆走”
https://news.yahoo.co.jp/articles/606894005f5c42aa811dcaec630040411406f92b
https://news.yahoo.co.jp/articles/606894005f5c42aa811dcaec630040411406f92b
133R774
2021/05/06(木) 12:24:38.25ID:wM5SUDbk やあ
134R774
2021/05/06(木) 12:42:32.96ID:7yp8Oopv 西湘渋滞ひどいな
小田原icまで1時間くらいかかるんじゃないの
土日どうなっちゃうんだ
小田原icまで1時間くらいかかるんじゃないの
土日どうなっちゃうんだ
135R774
2021/05/06(木) 13:03:48.60ID:olwNqurg 大豆戸は「まめど」と読むので
ドラマの大豆田とわ子は「まめだ」だと思ってたらやっぱり「おおまめだ」だった
横浜市民の勘違いあるある
ドラマの大豆田とわ子は「まめだ」だと思ってたらやっぱり「おおまめだ」だった
横浜市民の勘違いあるある
136R774
2021/05/06(木) 13:33:30.65ID:Z+zTsYlK エリア全然違うけど国道354のつくばの辺りにある大角豆のが難読度高いと思った大豆戸近隣民な俺
137R774
2021/05/06(木) 13:35:09.26ID:lGZ73kON >>129
第三京浜は激変緩和措置がなくなったら保土ヶ谷→玉川の全線走行で700円まで上がる見込みなんだよね
(150 + 29.52×16.4)×1.1 = 697.54
横浜新道は全線10.0kmで計算すると490円
(150 + 29.52×10.0)×1.1 = 489.72
来年首都高の上限が上がるけど、
将来この上限が撤廃されるときに第三京浜・横浜新道の激変緩和措置も同時に終了かな…
2016年4月 首都圏料金大改定
2022年4月 首都高の激変緩和措置縮小
↓
5〜6年後に対距離制完全統一?
第三京浜は激変緩和措置がなくなったら保土ヶ谷→玉川の全線走行で700円まで上がる見込みなんだよね
(150 + 29.52×16.4)×1.1 = 697.54
横浜新道は全線10.0kmで計算すると490円
(150 + 29.52×10.0)×1.1 = 489.72
来年首都高の上限が上がるけど、
将来この上限が撤廃されるときに第三京浜・横浜新道の激変緩和措置も同時に終了かな…
2016年4月 首都圏料金大改定
2022年4月 首都高の激変緩和措置縮小
↓
5〜6年後に対距離制完全統一?
138R774
2021/05/06(木) 13:51:49.57ID:nsOEuQjK 何故、[東名]秦野中井IC〜[小田厚]平塚IC〜[圏央]茅ヶ崎JCTを新東名ルートにしなかったのか疑問
このルートなら便利だろどう考えても
[小田厚]平塚IC〜[圏央]茅ヶ崎JC間に限って言えば、西湘バイパスの代替ルートにもなる
このルートなら便利だろどう考えても
[小田厚]平塚IC〜[圏央]茅ヶ崎JC間に限って言えば、西湘バイパスの代替ルートにもなる
139R774
2021/05/06(木) 14:21:41.72ID:G8DuVJ1J 横浜を目指すのにその経路じゃ遠回りすぎるだろ
区画整理と道路整備すら碌にできなかった湘南3市を恨め
区画整理と道路整備すら碌にできなかった湘南3市を恨め
141R774
2021/05/06(木) 14:51:40.47ID:IibZ3Mti そもそも西側の圏央道自体が相模川の河川敷を最大限活用して奇跡的に完成したものだからな
東西方向の道路整備なんか何するにも数十年がかりだよ
東西方向の道路整備なんか何するにも数十年がかりだよ
143R774
2021/05/06(木) 17:38:45.93ID:TeLgMrqp 茅ヶ崎が特に酷いだけで藤沢北部と平塚南部はマシな方ではある。
144R774
2021/05/06(木) 20:31:08.36ID:V3lR4xjP 最悪レベルは鎌倉で確定
145R774
2021/05/07(金) 00:10:33.58ID:9WK5gC80146R774
2021/05/07(金) 00:24:08.09ID:FeJFLcMU 橋そのものは東京都のやる気次第だからここでどうこう言えることじゃないのがな 現状ではいちおう2025年度で出てるが
図やパース見てると3径間の斜張橋にしとけば流芯に橋脚置かずに済んだだろうにという気がするのはなんだろうか
それにしても調べてると川崎側の用地確保が一向に進んでないみたいだなぁ
図やパース見てると3径間の斜張橋にしとけば流芯に橋脚置かずに済んだだろうにという気がするのはなんだろうか
それにしても調べてると川崎側の用地確保が一向に進んでないみたいだなぁ
147R774
2021/05/07(金) 00:38:51.77ID:LsbPkpcu ドラマのロケでよく使われてた古ぼけた工場あるよ
148R774
2021/05/07(金) 03:02:54.89ID:chAb2fmf149R774
2021/05/07(金) 11:43:32.70ID:dp1p6VAc150R774
2021/05/07(金) 17:11:28.13ID:xc/CPZqw さっき大船の浣腸王からリツイートあったけどおにぎり50円引きは明日だったてさ。早く言ってほしいよな。
151R774
2021/05/07(金) 17:12:48.35ID:xc/CPZqw 大変申し訳ない。
誤爆しました。m(_ _)m
誤爆しました。m(_ _)m
152R774
2021/05/07(金) 17:32:25.59ID:8RntuWFs 浣腸王というパワーワード
153R774
2021/05/07(金) 17:48:13.15ID:uDt+X/ww 巌窟王や甘熟王なら知ってる
154R774
2021/05/07(金) 18:24:52.03ID:36G7Qawb 私を浣腸王と呼ぶな!
155R774
2021/05/07(金) 18:26:33.56ID:mcp2oW5V 俺は浣腸王になる!
156R774
2021/05/07(金) 18:43:05.78ID:ZRuc3v4D どのスレと間違えたんや
大船とあるからまちbbs関連か?
大船とあるからまちbbs関連か?
157R774
2021/05/07(金) 19:23:21.89ID:ferdfcuz 浣腸王だからピンク系の板のスレじゃない?大船あたりから鎌倉街道を横浜方面へ行くとSMラブホあるし
158R774
2021/05/07(金) 21:30:54.17ID:xtlcau1J 浣 腸王さんという中国人なんだろ
中華街とかにいるんじゃね
知らんけど
中華街とかにいるんじゃね
知らんけど
159R774
2021/05/07(金) 23:16:46.07ID:lbXAlS4b ヘビ怖い
160R774
2021/05/07(金) 23:18:45.22ID:AccwrnqE 俺はまんじゅうが怖い
161R774
2021/05/07(金) 23:31:16.72ID:n29buCrr 伸びてるから何かと思ったら浣腸王…
162R774
2021/05/08(土) 04:29:35.97ID:Y34EHjp4 大いなる船出
163R774
2021/05/08(土) 05:27:31.12ID:CLFMktmg おれ便秘持ちだから浣腸してもらおうかな
165R774
2021/05/08(土) 05:30:22.44ID:vCbGOTws 天気もいいし、これから湘南行くかと思ったけど、浣腸王がいるんなら大変困るなあ
大船近辺で捕えられたらあたしのアナル貞操はどうなるのさ
大船近辺で捕えられたらあたしのアナル貞操はどうなるのさ
167R774
2021/05/08(土) 09:58:14.31ID:1NhvYtAh 浣腸王大人気w浣腸王のツイートのおにぎりってのもスカトロマニアの隠語なんだろうか
168R774
2021/05/08(土) 11:51:19.60ID:7ScLicSG 蛇逃げたのって例の鉄屑屋のすぐそばだね
169R774
2021/05/08(土) 13:40:55.67ID:F+JEjigV 浣腸王ってwwwwwwww
170R774
2021/05/08(土) 13:43:52.26ID:F+JEjigV 浣腸王に俺アナルwwww
171R774
2021/05/08(土) 13:50:38.30ID:oU9YlUrF 浣腸王 の検索結果
約 6,810,000 件 (0.43 秒)
約 6,810,000 件 (0.43 秒)
172R774
2021/05/08(土) 16:13:26.67ID:GNErq82v おにぎり50円引きはどこのお店ですか?
174R774
2021/05/09(日) 06:51:00.19ID:TLYSl5D/176R774
2021/05/09(日) 08:42:16.56ID:6nTWNjU7 西湘bpリニューアルするなら、ついでに下り橘料金所のetcレーンも直して欲しいんだけどなー
180R774
2021/05/09(日) 08:59:07.71ID:OZUj0TOB 一時停止じゃなく、イチジ…
181R774
2021/05/09(日) 09:30:41.73ID:d08pZCpM そう言う糞詰まりの時こそやはり王様の出番ですな
183R774
2021/05/10(月) 14:38:33.17ID:sVkCpxYz 下流部の鶴見川に直交する幹線道路がもう一本欲しいのぅ
184R774
2021/05/10(月) 15:08:14.99ID:IA6SDnPP 宮内新横浜線、新吉田南交差点北西側の歩道舗装ほぼ終わったから車線完全開放近いんじゃないの
あの工事用に左車線スペース確保してただけで本線部分はとっくにできてるから
あの辺だと次は大熊町から新羽十字路までの産業道路車線増改良かな
週末のヨネヤマ渋滞が早く解消するといいが
あの工事用に左車線スペース確保してただけで本線部分はとっくにできてるから
あの辺だと次は大熊町から新羽十字路までの産業道路車線増改良かな
週末のヨネヤマ渋滞が早く解消するといいが
185R774
2021/05/10(月) 15:41:19.44ID:sVkCpxYz 新羽大熊間の切通しのところってどっち側を切り崩すんだ?
やっぱり西方寺側か?
やっぱり西方寺側か?
186R774
2021/05/10(月) 20:40:58.72ID:IA6SDnPP >>185
西方寺のとこは既に空き地になってるスペースがそのまま転用のはず
切通しのとこは行政地図にあるようにゴルフ打ちっぱなしのニューウィング側に片側二車線分食い込むと思われる
そのまま大竹の交差点につなぎ、
そこから大熊川わたるとこから既存の拡張済みのとこまでショートカットがもう一か所の難関と思われる
あそこの山林農地はまだ買収してないっぽい
西方寺のとこは既に空き地になってるスペースがそのまま転用のはず
切通しのとこは行政地図にあるようにゴルフ打ちっぱなしのニューウィング側に片側二車線分食い込むと思われる
そのまま大竹の交差点につなぎ、
そこから大熊川わたるとこから既存の拡張済みのとこまでショートカットがもう一か所の難関と思われる
あそこの山林農地はまだ買収してないっぽい
187R774
2021/05/10(月) 21:55:23.88ID:oO4bGw5T 確かにあの区間だけ狭くて残念感すごいから是非進めて欲しいけど何年かかるかな
188R774
2021/05/10(月) 22:24:02.14ID:wUHt2cpX つーかあそこ対向に大型来るとすれ違えねぇ
しかもいちおう産業道路名乗るだけあってけっこう来るからな、始末に負えん
しかもいちおう産業道路名乗るだけあってけっこう来るからな、始末に負えん
189R774
2021/05/10(月) 22:51:39.75ID:OWfdbxDg >>184
たしかにそろそろな感じだね。
あと、その近くで東側の旧道に接してるところをがっつり埋め立ててた。
将来的に新吉田線になるあたり。
https://i.imgur.com/mVEvofz.jpg
たしかにそろそろな感じだね。
あと、その近くで東側の旧道に接してるところをがっつり埋め立ててた。
将来的に新吉田線になるあたり。
https://i.imgur.com/mVEvofz.jpg
190R774
2021/05/10(月) 23:03:48.42ID:wUHt2cpX 完全に次の事業化までは使わないつもりってわけか
しばらくは公園にでも使うつもりなんだろうか
しばらくは公園にでも使うつもりなんだろうか
191R774
2021/05/11(火) 00:17:56.01ID:01xGN0KQ 国道1号の多摩川手前、
遠藤町〜都町は車線を引き直して片側2車線にしたのに、
歩道用地が拡幅されずに放置されてる。
不要不急の工事で見送られたか。
遠藤町〜都町は車線を引き直して片側2車線にしたのに、
歩道用地が拡幅されずに放置されてる。
不要不急の工事で見送られたか。
195R774
2021/05/11(火) 10:40:36.01ID:k+q0KYDz 正直自転車専用レーンのメリットがいまいちわからないのはある
196R774
2021/05/11(火) 12:16:22.36ID:QtHJH0dv 横浜なめんなウケるw
199R774
2021/05/11(火) 14:10:21.90ID:xyNXNfpB ちょいと古いデータではあるが100km以内の物流輸送が物流全体の8割だからな?
おそらくその中にはかなりの割合の大型ダンプなんかも含まれるんだろうが
おそらくその中にはかなりの割合の大型ダンプなんかも含まれるんだろうが
202R774
2021/05/12(水) 17:10:12.59ID:j2/PPvlJ あの番組はよく見るけどもよ、彼ら自転車レーンがあるような大通りなんか走らないだろ
203R774
2021/05/12(水) 17:42:34.80ID:I75HBiGH 絵にならないところはロケバスか
204R774
2021/05/13(木) 11:22:20.30ID:pJAgHODT 岡津せっかく新道できたのに旧道が真っ赤になることが増えたのな
ヘビでもさがしてるのか
ヘビでもさがしてるのか
206R774
2021/05/13(木) 12:15:00.99ID:6IQZ0Oj/ 重さは関係ない
207R774
2021/05/13(木) 12:23:25.18ID:ezHkqrZv 下りの保土ヶ谷バイパスから横浜新道のとこつででかい事故なかった?
208R774
2021/05/13(木) 12:42:46.18ID:EfZLkHdr209R774
2021/05/13(木) 13:34:17.03ID:QxwomlZB >>208サンクス やっぱり妙に混んでた
210R774
2021/05/13(木) 18:30:39.76ID:+VbyNQBx 常盤台周辺は上りも下りも結構短い間隔で定期的に事故ってるイメージ
しかも寸分違わず同じ所で事故ってるけど何なんだろうあれ
ピカピカのガードレールがひん曲がってるの何度見たことか
しかも寸分違わず同じ所で事故ってるけど何なんだろうあれ
ピカピカのガードレールがひん曲がってるの何度見たことか
212R774
2021/05/14(金) 01:48:31.74ID:qZUWnCRP おおかた保土ヶ谷トンネルのことなんだろうが、下りの場合どっから乗るかでトンネルの数が変わるからなぁ
213R774
2021/05/14(金) 16:40:25.59ID:bzjRtLSo 今日も事故ってたな
どんだけ・・・
どんだけ・・・
215R774
2021/05/14(金) 21:07:36.17ID:Ao6U581g 保土ヶ谷トンネルだな
まぁ分岐路が第三京浜潜る所をトンネルと言っていいのかは確かになんともだがね
まぁ分岐路が第三京浜潜る所をトンネルと言っていいのかは確かになんともだがね
216R774
2021/05/16(日) 20:13:58.11ID:4FtbzL1J さすがにこの時間は事故も渋滞も無し、か
確かに平和が一番なんだがねぇ
以前夕方に八景島から大船抜けるのに環2まで行って向かってたんだが現実問題もっと速いルートってあるんかね?
もちろん右左折は可能な限り減らして全線2車線以上が絶対でよ
確かに平和が一番なんだがねぇ
以前夕方に八景島から大船抜けるのに環2まで行って向かってたんだが現実問題もっと速いルートってあるんかね?
もちろん右左折は可能な限り減らして全線2車線以上が絶対でよ
217R774
2021/05/16(日) 20:18:07.58ID:F8Sm4g9a 2個目のトンネルと思ってるところが実は途中で分かれてて保土ヶ谷トンネルは4個目という罠
上の歩道歩いてるとちょっとだけ切れ目が見える
上の歩道歩いてるとちょっとだけ切れ目が見える
218R774
2021/05/16(日) 20:28:27.26ID:4FtbzL1J そういやそうだった
なんかもう、この辺の話って正直なところどうでもいいと言えばどうでもいいムダ知識よね
なんかもう、この辺の話って正直なところどうでもいいと言えばどうでもいいムダ知識よね
219R774
2021/05/16(日) 20:52:40.93ID:hCcUuAYu220R774
2021/05/16(日) 21:23:35.99ID:pHwrfsvl221R774
2021/05/16(日) 21:58:31.84ID:y7RFYWg7224R774
2021/05/17(月) 13:02:37.13ID:VRFZSBXe >>219
このNEXCO東日本のお知らせには「峰沢函渠」「常盤台トンネル」「常盤第2函渠」という名称が出ている
https://www.e-nexco.co.jp/news/activity/2020/0728/00003980.html
「第2」というのが少し気になるが、恐らくそれぞれ下りの1個目、2個目、3個目のこと
Googleストリートビューで見ると、
1個目(峰沢)は銘板が見当たらず、2個目は「常盤台隧道」、3個目は「常盤台函渠」の銘板が付いている
上り2個目の銘板も「常盤台隧道」だが、断面が四角だから、これが第1函渠なのかもしれない
↓の横浜市の資料では、常盤台の上り(188m)と下り後半(82m)がどちらも「常盤台第1函渠」の表記になっている
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/bosaikeikaku/shishin/keikaku/20140221181347.files/0008_20180913.pdf
下り前半(227m)は「常盤台トンネル」
このNEXCO東日本のお知らせには「峰沢函渠」「常盤台トンネル」「常盤第2函渠」という名称が出ている
https://www.e-nexco.co.jp/news/activity/2020/0728/00003980.html
「第2」というのが少し気になるが、恐らくそれぞれ下りの1個目、2個目、3個目のこと
Googleストリートビューで見ると、
1個目(峰沢)は銘板が見当たらず、2個目は「常盤台隧道」、3個目は「常盤台函渠」の銘板が付いている
上り2個目の銘板も「常盤台隧道」だが、断面が四角だから、これが第1函渠なのかもしれない
↓の横浜市の資料では、常盤台の上り(188m)と下り後半(82m)がどちらも「常盤台第1函渠」の表記になっている
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/bosaikeikaku/shishin/keikaku/20140221181347.files/0008_20180913.pdf
下り前半(227m)は「常盤台トンネル」
228R774
2021/05/17(月) 21:42:37.00ID:sbMtvjka ちょいちょいある役所と公団での名称及び場所諸々が不一致の事例か?
229R774
2021/05/17(月) 21:46:57.29ID:JQrGycRh おっとそこからは鉄ヲタ専用の世界だ
230R774
2021/05/17(月) 22:00:28.46ID:sbMtvjka そういえば今のキッズは日本道路公団も知らないんだった
231R774
2021/05/17(月) 22:02:25.40ID:JQrGycRh 高速道路ナンバリング始まったとき新保土ヶ谷〜狩場に【E16】横浜新道の標識を設置したらすぐ緑色でマスキングされてたの笑うわ。
232R774
2021/05/17(月) 22:12:04.63ID:sbMtvjka でも実際はその区間の横浜新道は正式にE16で指定されてるという
そんなんするなら最初から標識上は新保土ヶ谷まで横横なり首都高なりの扱いにしておけばよかったのにな
そんなんするなら最初から標識上は新保土ヶ谷まで横横なり首都高なりの扱いにしておけばよかったのにな
234R774
2021/05/18(火) 16:20:43.31ID:aDrHgSaP 末吉橋改築に何年かけるんだよ
全然すすんでないけど、あと9年近くもかけて
しかも片側1車線のままとかありえない
全然すすんでないけど、あと9年近くもかけて
しかも片側1車線のままとかありえない
236R774
2021/05/18(火) 20:25:23.96ID:8PsQnaCK 尻手黒川道路は沿線の建物をなぎ倒してでも片側2車線にしないと
237R774
2021/05/18(火) 20:32:52.06ID:+VbJCdvZ 元住吉は東横線高架化のどさくさに紛れて交差部だけ4車線に作り替えたけど、
当初最終的には川崎と言うか尻手まで全区間あの規格にするつもりだったんだろうか
もしそうだとすれば現状はあまりにもお粗末すぎるとしか言えないが(せっかく道幅広かったのも歩道にしてしまったし)
当初最終的には川崎と言うか尻手まで全区間あの規格にするつもりだったんだろうか
もしそうだとすれば現状はあまりにもお粗末すぎるとしか言えないが(せっかく道幅広かったのも歩道にしてしまったし)
238R774
2021/05/19(水) 07:45:52.87ID:tK+litC4 田村正俊さん亡くなったな…
ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
239R774
2021/05/19(水) 08:14:17.78ID:qtj/5YhG 宮内新横浜線の酒屋の交差点、毎朝都筑ICからの車が詰まってる。
旧道から都筑ICに向かう直進車が多くて、インターからの右折車で詰まってる様子。
https://i.imgur.com/gJN8rwz.jpg
旧道から都筑ICに向かう直進車が多くて、インターからの右折車で詰まってる様子。
https://i.imgur.com/gJN8rwz.jpg
241R774
2021/05/19(水) 15:25:12.64ID:Q4nZSlQO いくら実質仮設みたいな道路とはいえ設計くらいはちゃんとやってほしかったところだな
せめて右直は分離するとかくらいは、ね
このレベルで済ませられる状況ってのは新吉田線の計画がそんなに進んでるんだろうか
せめて右直は分離するとかくらいは、ね
このレベルで済ませられる状況ってのは新吉田線の計画がそんなに進んでるんだろうか
242R774
2021/05/19(水) 15:35:10.76ID:YRcuqwYo >>241
予定地はずーっと雑木林の森みたいになってるけど、
削り落として整地するだけでも5〜10年コースだろ
酒屋前交差点側へ道路付け替えておきながら右折レーンすら設けないアホ設計としかいいようがないな
予定地はずーっと雑木林の森みたいになってるけど、
削り落として整地するだけでも5〜10年コースだろ
酒屋前交差点側へ道路付け替えておきながら右折レーンすら設けないアホ設計としかいいようがないな
243R774
2021/05/19(水) 20:59:01.91ID:CEyFHCjs 宮内新横浜線 酒屋付近の終盤の工事のペースを見たら、真面目にやれば道路なんて半年でできるんじゃないかと思ったw
用地買収は大変そうだけど
用地買収は大変そうだけど
245R774
2021/05/19(水) 23:53:09.14ID:80kq6tDO とにかく切土盛土含む造成が時間かかる
地上じゃ発破使えんしな
地上じゃ発破使えんしな
246R774
2021/05/20(木) 09:29:51.26ID:01cNRXmp247R774
2021/05/20(木) 10:42:16.85ID:Uk10dsFk 交通が旧道から新道に流れる想定だっんだろうけど、、
結局、新道の高田方面から都筑インターへの右折に時間がかかる→裏道として旧道(酒屋側)からインターに向かう車が多い→インター側からの右折車が詰まる のようになってる感じがする
結局、新道の高田方面から都筑インターへの右折に時間がかかる→裏道として旧道(酒屋側)からインターに向かう車が多い→インター側からの右折車が詰まる のようになってる感じがする
248R774
2021/05/20(木) 16:03:06.81ID:ZYe7CzmP 吉田口や綱島郵便局辺りからだと都築インターへショートカットできるしなあの旧道
249R774
2021/05/20(木) 19:02:56.59ID:gyh8c3nB こういうのって普通、新道の利用を促すためにわざと旧道が不便になるように付け替えるもんだと思うけど、
ここは付け替えでむしろ便利になっちゃったのがまずかったね
将来的に新吉田線が宮内新横浜線と交わるのはもっと南寄りなわけで、
突貫工事で旧道と直通させる必要はなかった気がする
ここは付け替えでむしろ便利になっちゃったのがまずかったね
将来的に新吉田線が宮内新横浜線と交わるのはもっと南寄りなわけで、
突貫工事で旧道と直通させる必要はなかった気がする
251R774
2021/05/21(金) 05:02:10.91ID:yfLjEXKF253R774
2021/05/21(金) 07:01:53.17ID:buS3aYkI 全部バス通りがクソ狭なままなのが悪いんだ
254R774
2021/05/21(金) 07:14:07.24ID:a6CjpfAO255R774
2021/05/21(金) 08:46:43.28ID:3bcqQmuP 地価が高いせいか港北区の都市計画道路の整備率悪すぎ
256R774
2021/05/21(金) 10:22:28.72ID:buS3aYkI 行政区最大の人口は伊達じゃないってか?
それでもやっと少し進展が見えたがね
それでもやっと少し進展が見えたがね
257R774
2021/05/21(金) 11:08:49.57ID:yfLjEXKF 日吉元石川線てのはあるけど
日吉新横浜線てのはなんだ?
日吉新横浜線てのはなんだ?
258R774
2021/05/21(金) 11:33:22.11ID:zX3XI7bi 今作ってる東急の路線かしら
259R774
2021/05/21(金) 14:58:30.33ID:gA1B4yOb260R774
2021/05/21(金) 15:57:13.43ID:AiaKa2wb お前ら性格悪い奴だな
ところで新横浜元石川線の新幹線より向こうってまだ諦めてないんだな
ところで新横浜元石川線の新幹線より向こうってまだ諦めてないんだな
261R774
2021/05/21(金) 17:15:30.48ID:yfLjEXKF 篠原口は今のままの小汚く中途半端で一方通行相互信号待ちが似合ってる
262R774
2021/05/21(金) 17:49:34.97ID:R2VOqu9h >>260
横浜上麻生道路が岸根公園で片側2車線止めてるし
やるしかないのだろう
でも完成してもバイパスにはならんと思う
形的には
岸根公園-新横浜-港北IC-緑産業道路-梅田橋で繋がるが至るところ渋滞ポイントで
実用性なし
北西線使えって話なんだろうが酷い
横浜上麻生道路が岸根公園で片側2車線止めてるし
やるしかないのだろう
でも完成してもバイパスにはならんと思う
形的には
岸根公園-新横浜-港北IC-緑産業道路-梅田橋で繋がるが至るところ渋滞ポイントで
実用性なし
北西線使えって話なんだろうが酷い
263R774
2021/05/21(金) 17:53:30.18ID:JmWtEbcp 篠原口の一通はファミマの隣に出来た建物がセットバックして歩道になったのでマシになった
264R774
2021/05/21(金) 17:56:07.19ID:AiaKa2wb その区間全部新横浜元石川線通ればいい話じゃねぇの
葛ヶ谷で上麻生戻れば途中の渋滞は全部回避できるだろ
葛ヶ谷で上麻生戻れば途中の渋滞は全部回避できるだろ
265R774
2021/05/21(金) 18:18:53.25ID:MBpcfG51 宮内新横浜元石川日吉荏田新吉田川崎線を整備してもらいたい
ルート取りはおまいらに任せるが必ず一筆書きで
ルート取りはおまいらに任せるが必ず一筆書きで
268R774
2021/05/21(金) 22:34:46.22ID:JFDIII8U269R774
2021/05/22(土) 00:00:32.57ID:Gw4gS/6+270R774
2021/05/22(土) 08:06:14.59ID:JLUMU4yN まーた常盤台
271R774
2021/05/22(土) 20:58:34.30ID:ss5AEtV6 ヘビにおびえて運転する日々がようやく終わりました。
272R774
2021/05/22(土) 21:16:57.03ID:niyxeFmb273R774
2021/05/22(土) 21:31:26.94ID:vXyRxxTO 上り常盤台の先で看板ペイント見落としてたのか分岐ギリギリで車線変更してくる車も中々危ない
274R774
2021/05/22(土) 23:28:55.46ID:iCyGeDjE >>271
ヘビーな生活乙
ヘビーな生活乙
275R774
2021/05/23(日) 00:14:54.24ID:EZ84Dc6h みつかってよかったなwwww
277R774
2021/05/23(日) 23:57:39.04ID:rjl+psAz278R774
2021/05/25(火) 19:20:57.67ID:5vkEk36j (綱島街道中原街道のバイパスください)
281R774
2021/05/25(火) 22:24:24.40ID:WRkYI/Tr283R774
2021/05/26(水) 20:28:31.90ID:NFHaH9I6 このさい、宮内新横浜線は目黒通りと合わせて第四京浜と名付けてもらいたい
宮内とか地名がマイナー過ぎて物凄くイライラする
宮内とか地名がマイナー過ぎて物凄くイライラする
285R774
2021/05/26(水) 21:08:38.23ID:2uifYHuD 目黒通り横浜まで〜って歌が昔あったな
これは新横浜までだけど
これは新横浜までだけど
286R774
2021/05/26(水) 21:44:19.41ID:o2bbaHNm まぁ宮内って中原区民でも知らない人が居てもおかしくないしな
等々力とか新城にすれば良かったのに
等々力とか新城にすれば良かったのに
287R774
2021/05/27(木) 07:26:17.13ID:IyuiwlSy 宮内新横浜線自体は川崎市中原区の等々力は通らないし等々力大橋そのものは東京都の事業だからやむなし
289R774
2021/05/27(木) 17:12:06.45ID:++G/4lTH 第三京浜の全線に沿った一般道があればよかったんだよな
首都高湾岸線+国道357みたいにさ
そうすれば東山田大熊線みたいのは要らなかった
首都高湾岸線+国道357みたいにさ
そうすれば東山田大熊線みたいのは要らなかった
290R774
2021/05/27(木) 20:50:35.46ID:6T8QvEWU 路線名の地名なんていちいち気にしてたら
元石川なんて卒倒するレベルだ
元石川なんて卒倒するレベルだ
291R774
2021/05/27(木) 21:12:36.12ID:ctCs2xLB292R774
2021/05/27(木) 21:17:15.82ID:w776P2Db293R774
2021/05/27(木) 23:00:40.80ID:s0MMQIFc 日吉元石川線も計画変更で起点は日吉じゃなくなったしなぁ
294R774
2021/05/28(金) 05:40:24.49ID:jrX0Eee4 >>292
鶴間だって昔あの一帯が鶴間だったからでは?近年の区分で分割されただけで町田だって神奈川県町田市ってネタにされてるけど昔は本当に神奈川県だったし
鶴間だって昔あの一帯が鶴間だったからでは?近年の区分で分割されただけで町田だって神奈川県町田市ってネタにされてるけど昔は本当に神奈川県だったし
295R774
2021/05/28(金) 08:10:40.52ID:/jOUnsj9296R774
2021/05/28(金) 10:20:04.52ID:+dWyVXJS298R774
2021/05/28(金) 10:41:34.62ID:+dWyVXJS300R774
2021/05/28(金) 12:52:13.31ID:e99P0/Iz 広域地名が泣き別れになってるなんてよくあることじゃん。
この辺だと岡上が川崎市の飛び地になってるおかげで玉川大学の敷地が横浜市と川崎市と町田市に跨がってるのが有名でしょ。
この辺だと岡上が川崎市の飛び地になってるおかげで玉川大学の敷地が横浜市と川崎市と町田市に跨がってるのが有名でしょ。
301R774
2021/05/28(金) 14:34:34.47ID:4SWawnHw 等々力改築される
道路もなんとかしろ
道路もなんとかしろ
305R774
2021/05/28(金) 21:28:00.77ID:6lzq4eIJ 町田相模原大和にまたがってるんだよな鶴間
でもパワー持ってる鶴間は鶴間駅周りの鶴間だけじゃないかな
でもパワー持ってる鶴間は鶴間駅周りの鶴間だけじゃないかな
306R774
2021/05/28(金) 22:03:20.37ID:+dWyVXJS 観音寺前方面から鶴間2丁目すぎてどんどん鶴間駅に向かって走っていると
靴流通センターより手前でライラック通りに迂回し忘れると
いつのまにか左折のみになってしまって鶴間駅にたどりつけないというトラップ
靴流通センターより手前でライラック通りに迂回し忘れると
いつのまにか左折のみになってしまって鶴間駅にたどりつけないというトラップ
307R774
2021/05/29(土) 05:23:43.84ID:HOPeHF6h 菊名駅も綱島街道からは到達できないトラップ
308R774
2021/05/29(土) 06:15:31.23ID:M/uL7A/f >>306
まさにその道が昔、江戸から大山詣に向かう街道だった
現道R16というかr56を観音寺前から入った、すれ違うにも気を使うあのせせこましい道
入ると大山阿夫利神社の分社、鶴間宿新田義貞の碑を右に見ながら小さな交差点に出る
交わってるのはr401瀬谷柏尾道路だがこれも古い道で、柏尾とは東海道は戸塚の地名だ
左折すると上瀬谷、特にアビオニクスの辺りなどとんでもなく狭い(つまりは古い)し二ツ橋、阿久和、岡津を経て不動坂に至る
左は言わずもがな甲州街道八王子、直進すれば鶴林寺の坂を上っていかにもな農道風情を行けばいにしえの大山参り
移動手段がおかちだったその昔、鶴間の中心はあの交差点だ
あのしょぼい角に訳もなく警察施設があるわけではない、しかも交番ではなく駐在所であるのはその名残りだ
名もない交差点ではあるものの、グーグルマップ上であの信号の青をクリックすると「高札場」と下からポップが出る
(ちなみに赤をクリックすると出る、左からの大きなウィンドウではこの表記は出ない)
さらには最近あの角に下鶴間ふるさと館(旧小倉家住宅)などというものまでできた
加えてあの狭隘路、横浜方面から来る路線のバス通りでもある
新道やバイパスが出来てもバスはかたくなに旧道を通るものだけど、路線が計画されたときにはまだ十分賑わっていたのだろうか
(旧道を走り通すと鶴間踏切を渡れないのは、バスだけが進入できる鋭角緩和の珍しいゼブラソーンの設定のせいじゃなかったか)
まさにその道が昔、江戸から大山詣に向かう街道だった
現道R16というかr56を観音寺前から入った、すれ違うにも気を使うあのせせこましい道
入ると大山阿夫利神社の分社、鶴間宿新田義貞の碑を右に見ながら小さな交差点に出る
交わってるのはr401瀬谷柏尾道路だがこれも古い道で、柏尾とは東海道は戸塚の地名だ
左折すると上瀬谷、特にアビオニクスの辺りなどとんでもなく狭い(つまりは古い)し二ツ橋、阿久和、岡津を経て不動坂に至る
左は言わずもがな甲州街道八王子、直進すれば鶴林寺の坂を上っていかにもな農道風情を行けばいにしえの大山参り
移動手段がおかちだったその昔、鶴間の中心はあの交差点だ
あのしょぼい角に訳もなく警察施設があるわけではない、しかも交番ではなく駐在所であるのはその名残りだ
名もない交差点ではあるものの、グーグルマップ上であの信号の青をクリックすると「高札場」と下からポップが出る
(ちなみに赤をクリックすると出る、左からの大きなウィンドウではこの表記は出ない)
さらには最近あの角に下鶴間ふるさと館(旧小倉家住宅)などというものまでできた
加えてあの狭隘路、横浜方面から来る路線のバス通りでもある
新道やバイパスが出来てもバスはかたくなに旧道を通るものだけど、路線が計画されたときにはまだ十分賑わっていたのだろうか
(旧道を走り通すと鶴間踏切を渡れないのは、バスだけが進入できる鋭角緩和の珍しいゼブラソーンの設定のせいじゃなかったか)
309R774
2021/05/29(土) 06:19:05.94ID:zfo1jPko 長い
三行でま揉めろ
三行でま揉めろ
310R774
2021/05/29(土) 07:16:53.33ID:RvsLDMdJ311R774
2021/05/29(土) 08:22:50.59ID:z708BFUM 菊名駅は旧綱島街道上にあるからな
地主(金子)がアホだから再開発も出来ず
駅前道路があの状態
そうこうしているうちに区役所が大倉山寄りに移転して、大倉山が栄え菊名はじり貧
今後も菊名は新横浜の隣なのにアレと言われ続ける
地主(金子)がアホだから再開発も出来ず
駅前道路があの状態
そうこうしているうちに区役所が大倉山寄りに移転して、大倉山が栄え菊名はじり貧
今後も菊名は新横浜の隣なのにアレと言われ続ける
312R774
2021/05/29(土) 08:57:34.36ID:Gu4tZPWk 港北とか都筑辺りその名の地主多いな
313R774
2021/05/29(土) 08:59:40.05ID:EuUTZWqD そういや綱島街道の菊名交差点角にあったタバコ屋が無くなって更地になったけど、
未だに道路にならないな
隣の民家も計画用地にかかってるのかな
そうすると隣の交差点も統合した交差点になってしまう感じだけど
あとあの老朽化した歩道橋はいらんから早く撤去してもらいたい
誰も使ってないぞ
未だに道路にならないな
隣の民家も計画用地にかかってるのかな
そうすると隣の交差点も統合した交差点になってしまう感じだけど
あとあの老朽化した歩道橋はいらんから早く撤去してもらいたい
誰も使ってないぞ
314R774
2021/05/29(土) 09:28:16.59ID:IS+/no89316R774
2021/05/29(土) 12:12:27.21ID:yy8/aAIA 宮内新横浜線が全通したら綱島街道から交通が移動するだろうけど、かなり先になりそう。
317R774
2021/05/29(土) 14:59:25.92ID:RvsLDMdJ318R774
2021/05/29(土) 17:57:06.84ID:/FAXXaKN 県内はいいけど都内入ってからがなぁ
まぁ第三京浜なり首都高なり使えってことなんだろうけど
ただそれでも日吉綱島間は早くやってほしいもんだな
まぁ第三京浜なり首都高なり使えってことなんだろうけど
ただそれでも日吉綱島間は早くやってほしいもんだな
319R774
2021/05/29(土) 17:57:39.49ID:jRdA5Ch3 日吉駅から北綱島まで早く事業化して欲しい
あと宮内新横浜線の子母口から高田駅も
あと宮内新横浜線の子母口から高田駅も
321R774
2021/05/29(土) 21:14:37.25ID:PeVmnHtc そもそも高田東や蟹ヶ谷のエリアって未だ以て用地すら確保してないんじゃねぇのか?
322R774
2021/05/29(土) 21:48:01.35ID:dj8E+kjE 蟹ヶ谷は土地が確保されている
現道西側の2棟並ぶマンションの間の空き地がそう
しかしその南側は新しい住宅街で予定地が思いっ切り塞がれてるけど
現道西側の2棟並ぶマンションの間の空き地がそう
しかしその南側は新しい住宅街で予定地が思いっ切り塞がれてるけど
323R774
2021/05/29(土) 22:21:38.12ID:xALbKUaV その塞がれ方ちょー不自然ですよね
324R774
2021/05/30(日) 11:44:15.91ID:KVBGlyrv >>319
日吉駅〜綱島〜菖蒲園前はバスの本数が多いから余計に混む
日吉駅〜綱島〜菖蒲園前はバスの本数が多いから余計に混む
325R774
2021/05/30(日) 11:56:30.21ID:gJl1YPaM 綱島以南は菖蒲園前までがと言うより大綱橋-樽町間の容量が絶妙に足りない
18mじゃ大変なのはわかるがせめて左車線からも直進できるように改良するべきだわ
18mじゃ大変なのはわかるがせめて左車線からも直進できるように改良するべきだわ
328R774
2021/05/30(日) 13:02:58.92ID:79mOc3Yr あの辺の綱島街道は直進車線が右行ったり左行ったりでバカみたい
綱島一帯が昔からずっとーあのままで大渋滞ってのが呆れる
神奈川の道路行政の無能さを象徴するような所だな
綱島一帯が昔からずっとーあのままで大渋滞ってのが呆れる
神奈川の道路行政の無能さを象徴するような所だな
329R774
2021/05/30(日) 14:34:07.64ID:clKuBbDz 東急が新綱島駅つくらなければ、綱島街道は永久にあのままなのかと思うとゾッとするわ
330R774
2021/05/30(日) 16:28:50.59ID:6oYkHyXJ331R774
2021/05/30(日) 17:30:44.91ID:8tT/ONil332R774
2021/05/30(日) 18:22:11.33ID:gJl1YPaM333R774
2021/05/30(日) 19:54:04.68ID:G4yhj8iP337R774
2021/05/31(月) 04:00:45.37ID://f5M78E338R774
2021/05/31(月) 05:30:35.07ID:1j/vrFkr あそこ信号無いのがすごいよ
339R774
2021/05/31(月) 20:02:17.26ID:PS7Ygg1+ 生活道路を抜け道的に紹介するのはどうかと
歩行者自転車が多くて車だと運転しずらいよ
歩行者自転車が多くて車だと運転しずらいよ
340R774
2021/05/31(月) 21:02:56.29ID:gZjYFp9p 生活道路しかないから、生活道路に通過交通が入ってくる
341R774
2021/05/31(月) 22:19:30.10ID:dQe5jLBH そういや日吉高田線なんて計画もあった気が
342R774
2021/06/01(火) 05:47:53.58ID:PUTewIa2 日吉台は現地に用が無ければ入り込むべき場所じゃないとは思う
343R774
2021/06/01(火) 18:32:47.14ID:fOIW4Uq7344R774
2021/06/01(火) 20:25:10.04ID:Wk/prHGN 道は狭い、でも客は多い、それでもって運行効率や乗車率考えると小型じゃ厳しい
そのためにわざわざ専用の大型を開発したくらいの重要路線なんだそうで(似たような路線のさくらが丘ゆきは小型)
なんでも東急バストップ2のドル箱路線らしいな
綱島のバス通りも歩道あるとはいえ似たような環境なわけで、要するに地下鉄開通前はそれだけ東横線西側の公共交通が空白だったってことなんだが
>>340
その交通を逃がすために日吉元石川線を造ったんだから使え
そのためにわざわざ専用の大型を開発したくらいの重要路線なんだそうで(似たような路線のさくらが丘ゆきは小型)
なんでも東急バストップ2のドル箱路線らしいな
綱島のバス通りも歩道あるとはいえ似たような環境なわけで、要するに地下鉄開通前はそれだけ東横線西側の公共交通が空白だったってことなんだが
>>340
その交通を逃がすために日吉元石川線を造ったんだから使え
345R774
2021/06/01(火) 20:38:50.42ID:VZujDCI1 日吉〜サンヴァリエ線ってめちゃくちゃ本数多いよね。初めて時刻表みたとき何だコレ?って驚いた。
346R774
2021/06/01(火) 21:38:27.05ID:3Qn+39av 一瞬東急バストアップ2に見えてドキドキした
347R774
2021/06/01(火) 22:01:07.30ID:i4ggiV8U348R774
2021/06/01(火) 22:14:41.32ID:Wk/prHGN あのエリアは狭いというよりそこもかしこも一通だらけで迷うって言った方が正確なのでは
349R774
2021/06/01(火) 22:34:18.52ID:vUhMZF/Y 篠原町エリアだな
あの辺りに住んでる人は大変
あの辺りに住んでる人は大変
350R774
2021/06/02(水) 04:39:31.61ID:sAt4MEZN >>344
家の近所も何年か前に広い道が開通して基本的に住宅地内の抜け道通る必要は無くなったんだけど相変わらず抜ける車は居るっつーか好き好んで裏道走る様な輩だから歩行者居てもお構いなしに狭い道を飛ばしたり歩行者とか宅配系の路駐居るから徐行してると煽って来る様なマナー悪いの多くて余計に危険度増した感じ
家の近所も何年か前に広い道が開通して基本的に住宅地内の抜け道通る必要は無くなったんだけど相変わらず抜ける車は居るっつーか好き好んで裏道走る様な輩だから歩行者居てもお構いなしに狭い道を飛ばしたり歩行者とか宅配系の路駐居るから徐行してると煽って来る様なマナー悪いの多くて余計に危険度増した感じ
351R774
2021/06/02(水) 23:05:40.26ID:wSztJx3x353R774
2021/06/04(金) 23:27:23.36ID:6hgU7m8E ・・・ここでネタ切れか、さぁ困った
近日開通予定の道路とかそういうのでもないものか
近日開通予定の道路とかそういうのでもないものか
354R774
2021/06/05(土) 16:54:32.73ID:IvWsh0hl できちまった道路に文句言っても、直してくれないしね。
355R774
2021/06/06(日) 13:54:33.60ID:ypWHOonV 狭い駅前バス通りで思い出したけど
柿生の駅前は広くならないの?
柿生の駅前は広くならないの?
356R774
2021/06/06(日) 18:05:43.93ID:r4VGc0JG カワサキか…
357R774
2021/06/06(日) 19:58:13.61ID:1uOtsOuS358R774
2021/06/06(日) 20:01:08.45ID:oETmp9ew >>355
北口は世田谷町田線拡幅中
いずれキレイになる
南口はこれ
https://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000001861.html
駅周辺だけでもマシにはなるはず
北口は世田谷町田線拡幅中
いずれキレイになる
南口はこれ
https://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000001861.html
駅周辺だけでもマシにはなるはず
359R774
2021/06/06(日) 20:11:11.69ID:hjLFATF2 柿生は新百合ヶ丘が誘引力のある場所
鶴川が南口の再開発開始(ほぼ川崎市側)で
今でも沈没しているが、何もやらないと酷いことになる
元々は街道分岐点で栄えていたんだ、これでも
小田急の別の駅で言えば長後状態
鶴川が南口の再開発開始(ほぼ川崎市側)で
今でも沈没しているが、何もやらないと酷いことになる
元々は街道分岐点で栄えていたんだ、これでも
小田急の別の駅で言えば長後状態
360R774
2021/06/06(日) 21:31:24.60ID:r4VGc0JG361R774
2021/06/07(月) 06:49:33.59ID:yJDvLGvC 津久井道の渋滞をなんとかせんと
362R774
2021/06/07(月) 11:12:09.91ID:kewVDQEt 柿生は、南口の区画整理をしていて高層ビルが建つみたい。
尻手黒川線と繋がって小田急バスの新しく出来る新百合ヶ丘営業所〜柿生やヨネッティー新駅〜柿生が出来れば、新百合ヶ丘駅前の渋滞を嫌う人は使うかも。
北口は、津久井道の四車線化中なので、完成すれば駅前の渋滞は減るかも。
ただ上麻生の橋を掛け替えて、上麻生線も四車線化しないと意味無さそう。
尻手黒川線と繋がって小田急バスの新しく出来る新百合ヶ丘営業所〜柿生やヨネッティー新駅〜柿生が出来れば、新百合ヶ丘駅前の渋滞を嫌う人は使うかも。
北口は、津久井道の四車線化中なので、完成すれば駅前の渋滞は減るかも。
ただ上麻生の橋を掛け替えて、上麻生線も四車線化しないと意味無さそう。
363R774
2021/06/07(月) 21:14:15.81ID:yvvcIewV364R774
2021/06/07(月) 21:22:13.22ID:MIkVWAgW 津久井道のながらスマホ取り締まりに注意
365R774
2021/06/09(水) 08:17:04.64ID:0VDfz39N 綾瀬SICできて海老名IC周辺の渋滞って緩和した?
366R774
2021/06/09(水) 08:20:12.68ID:UYS0owHe むしろ寺尾台の渋滞が気になる
ナビ更新がまだだから暫くかかるかな?
ナビ更新がまだだから暫くかかるかな?
368R774
2021/06/09(水) 21:59:35.84ID:ipgTaiL4 寺尾台民の発狂の声が聞きたい
369R774
2021/06/10(木) 00:02:36.77ID:LxJhAd/g というか大和TNの渋滞緩和には結局効果ありそうなのか?
開設拡幅以降乗ってないからわからん
開設拡幅以降乗ってないからわからん
370R774
2021/06/10(木) 09:30:58.13ID:Sow0KK+5 利用してる人少ない印象
371R774
2021/06/10(木) 09:52:11.68ID:A39VdklL 中原街道桜ヶ丘周辺
用地買収済みのとこだけでも先行して作りゃいいのに
用地買収済みのとこだけでも先行して作りゃいいのに
372R774
2021/06/10(木) 10:50:49.91ID:oUEltroI373R774
2021/06/10(木) 12:11:04.59ID:tgxgSN92 もうはや東名本線の両脇に完全平行する246バイパスの建設が必要だと思う
374R774
2021/06/10(木) 12:17:27.51ID:pf5MjxfP というか大和トンネル拡幅車線開放マダー?
できてるところだけでもさきに開放してくれんかなぁ
できてるところだけでもさきに開放してくれんかなぁ
376R774
2021/06/10(木) 13:18:39.78ID:ke7OFAt2 >>375
都市マスに○印の経路が書いてあるよ。おそらく東名に接着して終わり。
都市マスに○印の経路が書いてあるよ。おそらく東名に接着して終わり。
377R774
2021/06/10(木) 17:11:33.29ID:FWBih5nY せめて下鶴間トンネルだけでも回避できればな
378R774
2021/06/10(木) 18:40:52.77ID:ANzQKGL8 下鶴間トンネルだってかつては栄えあるバイパス道路や
379R774
2021/06/11(金) 01:29:27.77ID:4NPvreph 東名は武相幹線と横環西出来ないとどうしようもない気がするな
横環南は遠回り感あるしな
横環南は遠回り感あるしな
380R774
2021/06/11(金) 03:56:17.36ID:KXbxU0mH 現状逃げ場がないだけに
遠回りでも湾岸に逃げられるルートがあるだけでも違うかと思う
遠回りでも湾岸に逃げられるルートがあるだけでも違うかと思う
381R774
2021/06/11(金) 12:19:56.32ID:+gg9JcHe 横浜環状南線の戸塚ICは、東京方面と藤沢方面の両方向対応?
それとも、東京方面のみのハーフIC?
それとも、東京方面のみのハーフIC?
382R774
2021/06/11(金) 15:01:19.35ID:Bb/wX/9X >>381
両対応。ちなみに延伸可能な構造で作る予定。
両対応。ちなみに延伸可能な構造で作る予定。
383R774
2021/06/11(金) 18:29:20.83ID:Lu94zjQN 下鶴間トンネルといえば、初めて東名入口から深見台西までを南町田駅裏辺りの都県境の抜け道を使ってみたが、
瀬谷入口とかをスルー出来て4〜5分は短縮出来る印象を持った。ただ、道が狭くて旧246〜都県境〜横浜町田のラブホ街方面並みに走りにくい。
246の瀬谷入口、やすだ横、山王原東の信号をバイパスでスルー出来る構造に出来なかったのが本当に悔やまれる。
瀬谷入口とかをスルー出来て4〜5分は短縮出来る印象を持った。ただ、道が狭くて旧246〜都県境〜横浜町田のラブホ街方面並みに走りにくい。
246の瀬谷入口、やすだ横、山王原東の信号をバイパスでスルー出来る構造に出来なかったのが本当に悔やまれる。
384R774
2021/06/13(日) 10:16:56.99ID:iizc51/n 抜け道は軽自動車用なので普通車はご遠慮ください。迷惑です
385R774
2021/06/13(日) 10:19:56.99ID:X91BDRLW >>375
座間みたいな小さな街の都市計画なんて視野が狭く無知で予算もないから中途半端で変な道になるのがオチ
座間大和綾瀬は厚木と合併して政令指定都市になるべきなんだよ
そうしなきゃまともな道は整備されない
座間みたいな小さな街の都市計画なんて視野が狭く無知で予算もないから中途半端で変な道になるのがオチ
座間大和綾瀬は厚木と合併して政令指定都市になるべきなんだよ
そうしなきゃまともな道は整備されない
386R774
2021/06/13(日) 10:23:14.04ID:m/GdeAAT387R774
2021/06/13(日) 10:24:48.72ID:F3AgvO8f388R774
2021/06/13(日) 10:43:46.71ID:Q2pzNhUk389R774
2021/06/13(日) 11:20:56.90ID:Q9biWP1t 関越上信越が代替ルートか
391R774
2021/06/13(日) 14:25:59.10ID:zSdHUO1A 火砕流で周辺の県は全滅か
392R774
2021/06/13(日) 14:57:04.72ID:wCaebTfL 前回は猿橋の辺りが溶岩流の先っぽなんだっけか
393R774
2021/06/13(日) 14:59:14.92ID:yVKLSNkM >>384
走りにくいから常用するかは決めかねてる。
何か、途中で大きいマンションも建設中だし、道路で子供を遊ばせてたのを見て住民が車慣れし過ぎてる感もあったし。
ただ、一回5分の無駄でも月や年単位だと大きくなるから悩ましい。事故一発でチャラになるのを天秤に掛けるかどうか。
ネタだと思うけど、軽自動車同士でもすれ違い出来ない場所もあるし普通車=迷惑はね。
都内各地で良く見る、得意の「居住用車両以外は通行禁止」の標識も無いし。
走りにくいから常用するかは決めかねてる。
何か、途中で大きいマンションも建設中だし、道路で子供を遊ばせてたのを見て住民が車慣れし過ぎてる感もあったし。
ただ、一回5分の無駄でも月や年単位だと大きくなるから悩ましい。事故一発でチャラになるのを天秤に掛けるかどうか。
ネタだと思うけど、軽自動車同士でもすれ違い出来ない場所もあるし普通車=迷惑はね。
都内各地で良く見る、得意の「居住用車両以外は通行禁止」の標識も無いし。
394R774
2021/06/13(日) 15:00:20.34ID:BDmT2Sjm 連鎖で箱根や伊東の大室山も噴火…
396R774
2021/06/13(日) 18:15:04.08ID:piBA5O9R400R774
2021/06/13(日) 19:47:25.57ID:GcBZF964 そりゃあの辺で相互に歩いて行ける範囲に用事がありそうな施設となんてないからな。
401R774
2021/06/13(日) 19:50:14.88ID:xsHX1PAZ403R774
2021/06/13(日) 22:29:17.21ID:PCVxVtsL 湖はそれぞれ残るでしょ。
ただ溶岩や火砕流や土石流や火山灰が、川底や湖底を埋め尽くすから
流域や湖の場所が変わる。
大雨の度に数十年に渡り氾濫が続く。
江戸時代がそうだった。氾濫は100年続いたけど。
ただ溶岩や火砕流や土石流や火山灰が、川底や湖底を埋め尽くすから
流域や湖の場所が変わる。
大雨の度に数十年に渡り氾濫が続く。
江戸時代がそうだった。氾濫は100年続いたけど。
404R774
2021/06/13(日) 22:43:17.22ID:yVKLSNkM >>395
今まで車の進入に寛容な感がある神奈川では見たけどなかったけど、川崎市にあるのは興味深いですね。都内で見かける場所も「ああ、さもありなん。」ってイメージがつく地域も多い。
時間帯で歩行者専用道路などの自動車の進入を拒むならともかく、公道なのに該当する場所の税金を納めてる人達には不公平感が半端無い。
思い切って「当該地域ナンバーの車を除く」や「○○都県民、××市区町村民除く」の方がまだ納得出来る。
今まで車の進入に寛容な感がある神奈川では見たけどなかったけど、川崎市にあるのは興味深いですね。都内で見かける場所も「ああ、さもありなん。」ってイメージがつく地域も多い。
時間帯で歩行者専用道路などの自動車の進入を拒むならともかく、公道なのに該当する場所の税金を納めてる人達には不公平感が半端無い。
思い切って「当該地域ナンバーの車を除く」や「○○都県民、××市区町村民除く」の方がまだ納得出来る。
405R774
2021/06/13(日) 22:46:37.16ID:7P2pWOcO 相模湖までにも途中に堰も堰堤もそれなりにあるから全量流れ込みはしないだろうが河床はかなり上がりそうだな
406R774
2021/06/13(日) 22:50:12.66ID:DoRie7Pa 川崎区のスラムみたいな住宅街でしばらく路駐してたら、住民らしき若いキモ男が俺の車の目の前に立って突然写真取られたことあるわ
すげえキモかったわ。
すげえキモかったわ。
407R774
2021/06/13(日) 22:55:50.79ID:WddcIzVD408R774
2021/06/13(日) 23:08:19.89ID:7P2pWOcO >>407
支沢(宮川だとか鹿留川だとかなんだとか)はともかく本流にはそれなりに堰はあってある程度止められはすると言ったばかりだが
そこまでの灰量があって相模湖が埋まるレベルだと土石流無くても東京神奈川は壊滅だと思うぞ 東京でも20cmくらい行っちまうだろ
支沢(宮川だとか鹿留川だとかなんだとか)はともかく本流にはそれなりに堰はあってある程度止められはすると言ったばかりだが
そこまでの灰量があって相模湖が埋まるレベルだと土石流無くても東京神奈川は壊滅だと思うぞ 東京でも20cmくらい行っちまうだろ
409R774
2021/06/13(日) 23:10:02.30ID:cyZ1wc81410R774
2021/06/13(日) 23:17:53.97ID:ppg30lAp 「津久井町あたりの台地には、現在小さな串川が流れているだけだが、このような小河川で、あのような大きな台地は形成されるはずが無く、
かつてそこには中津川が流れ、城山で相模川に合流していた。さらに古くは、相模川は御殿峠を超えて多摩川に注ぎ、東京湾に流れ込んでいた。
かつてそこには中津川が流れ、城山で相模川に合流していた。さらに古くは、相模川は御殿峠を超えて多摩川に注ぎ、東京湾に流れ込んでいた。
411R774
2021/06/14(月) 02:20:42.53ID:84+F7lL2 >>404
神奈川県は7-9で地元車も含めて一律規制が好きなイメージ。ゾーン30はいまいち普及してないね。横浜と川崎は条例で標識のない道路は40制限だからあまり変わらないかな?
神奈川県は7-9で地元車も含めて一律規制が好きなイメージ。ゾーン30はいまいち普及してないね。横浜と川崎は条例で標識のない道路は40制限だからあまり変わらないかな?
412R774
2021/06/14(月) 02:22:49.68ID:84+F7lL2413R774
2021/06/14(月) 07:48:12.95ID:yk3gBroF >>412
雪と違って溶けてなくならないんだぞ
雪と違って溶けてなくならないんだぞ
415R774
2021/06/14(月) 17:05:14.23ID:a+epHQtg R16洪福寺のとこで左折のAセグコンパクトと自転車がぶつかってたけど、正面衝突だと案外怪我しないもんなんだな
416R774
2021/06/14(月) 18:30:39.05ID:jdPt5GX1 オフセットが最悪なんだっけ?
417R774
2021/06/14(月) 19:36:42.20ID:Wel8aTam418R774
2021/06/14(月) 19:45:08.46ID:jdPt5GX1 >>417
県警本部か所轄の警察署に電話すれば教えてくれると思います。
県警本部か所轄の警察署に電話すれば教えてくれると思います。
419R774
2021/06/14(月) 19:50:30.56ID:li74Kdn2 地域ごとのマイルール辞めて欲しいよなぁ
他県とか行くと戸惑う場面よくある。
他県は一時停止無しの踏切も稀にあるし。
それぞれの地域の警察による裁量で決められてる独自ルールが多すぎんだよ
他県とか行くと戸惑う場面よくある。
他県は一時停止無しの踏切も稀にあるし。
それぞれの地域の警察による裁量で決められてる独自ルールが多すぎんだよ
420R774
2021/06/14(月) 19:51:35.98ID:7vRF7n+J 信号制御もバラバラ。すごい長い黄色点灯もあれば、広い国道なのに黄色点灯がすげえ短いトラップもある。
421R774
2021/06/14(月) 22:25:57.93ID:jdPt5GX1 神奈川県警は時差式制御が大好きだよな。
422R774
2021/06/14(月) 22:48:47.44ID:IecsoPqV そういやつい最近大綱橋が時差式になったな
あらゆる意味で余りに今更過ぎるけど
あらゆる意味で余りに今更過ぎるけど
423R774
2021/06/14(月) 23:24:57.77ID:7vjW55bG 信号機はAIとビッグデータでイノベーションできると思う
戦前から何も変わってないよね
戦前から何も変わってないよね
424R774
2021/06/15(火) 08:41:05.26ID:eOJuuck6 >>423
警察的にはご自慢の信号完成システムを入れてるらしいよ。
警察的にはご自慢の信号完成システムを入れてるらしいよ。
425R774
2021/06/15(火) 21:09:46.71ID:S3S8hCxB 未完成なのに完成とはこれ如何に
426R774
2021/06/15(火) 21:26:09.52ID:EDy89Ln+ 管制が微妙なのに関して言えばPTPSは少なからず影響ありそう
427R774
2021/06/15(火) 21:31:33.28ID:/5/AN0xZ428R774
2021/06/15(火) 22:13:11.94ID:BKgA5pQB >>426
幹線バスを追いかければノンストップブルーなのか。
幹線バスを追いかければノンストップブルーなのか。
429R774
2021/06/18(金) 19:09:26.13ID:CZSN0erR 制御かかってるのは基本的に朝だけだっていうけどね
430R774
2021/06/22(火) 09:53:32.23ID:G/mLWn5V 東名下り秦野中井先の追越車線ど真ん中にデデンと満杯のフレコン鎮座してて笑うわ
431R774
2021/06/22(火) 11:15:01.84ID:GJ1oueZX 衝突すんだろw
432R774
2021/06/22(火) 11:18:06.62ID:xikagKDb 中身入ってんのか…
433R774
2021/06/22(火) 14:19:41.72ID:RCD6p6Fe 横浜に大規模テーマパーク構想、三菱地所が誘致担当に浮上…年間1500万人集客目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/5550ad19d900e542608a14146f320d67425c13a2
こんなとこに作ったら交通麻痺するだろ
清川村にでも作れよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5550ad19d900e542608a14146f320d67425c13a2
こんなとこに作ったら交通麻痺するだろ
清川村にでも作れよ
434R774
2021/06/22(火) 14:57:47.13ID:qanGOwnE 麻痺させて近隣の道路予算をねだるまでがセット
435R774
2021/06/22(火) 17:54:21.08ID:NpPhvt1Z 海軍道路の拡幅もセットならまあまあ
437R774
2021/06/22(火) 18:07:43.03ID:znLgo9D4 ミニ空港作ってくれよ
438R774
2021/06/22(火) 18:35:04.49ID:3gu3weKb 神奈川県民なら厚木飛行場に旅客機が就航してくれた方がいいだろ
441R774
2021/06/22(火) 19:52:12.21ID:QYJm1c73 コストコとららぽーとと釣り堀でも誘致しとけよ
アクセスは車でいい
アクセスは車でいい
442R774
2021/06/22(火) 20:44:53.99ID:BsMw9Fdn443R774
2021/06/23(水) 00:44:55.88ID:jaVbNiCz444R774
2021/06/23(水) 10:50:39.36ID:eprzSmpd >>442
アウトレットならすぐそばにあるだろ
アウトレットならすぐそばにあるだろ
446R774
2021/06/23(水) 11:02:43.73ID:ckc1Nhw7 都市計画造る役人や議員は遊び場所をとにかく作りたがるからな
447R774
2021/06/23(水) 11:04:07.36ID:ckc1Nhw7 シリコンバレーやラスベガスを作れよ
448R774
2021/06/23(水) 13:50:41.13ID:j25UDbje 正直テーマパークなんて今は厳しいよね。
ディズニーがあってUSJはディズニー以外なんでもありだし。富士急みたいに絶叫系ばかり集めるとかありそうでも、富士急も遠くないとこにあるからね
相鉄沿線が死んでるから大学とか企業誘致した方が健全な気がするけど。
ディズニーがあってUSJはディズニー以外なんでもありだし。富士急みたいに絶叫系ばかり集めるとかありそうでも、富士急も遠くないとこにあるからね
相鉄沿線が死んでるから大学とか企業誘致した方が健全な気がするけど。
449R774
2021/06/23(水) 13:56:13.63ID:l1kTecpP あんな不便な場所に都合のいい誘致が来るかよw
現在の時点ではショッピングモールくらいしか現実味がない
現在の時点ではショッピングモールくらいしか現実味がない
450R774
2021/06/23(水) 14:18:26.86ID:yMXXc12G ショッピングモールなんて乱立しすぎだろ。いらねーよ
451R774
2021/06/23(水) 14:19:51.03ID:yMXXc12G 先進的な畑にしとけ
452R774
2021/06/23(水) 18:37:20.41ID:WV6XfP8Z 座間にあるとは言え確実に集客出来るのはコストコぐらいかな
453R774
2021/06/23(水) 18:47:49.25ID:hXU20H83 川崎にも横浜にもコストコある
454R774
2021/06/23(水) 19:15:30.44ID:lXwUkFF0 キャンプブームだからキャンプ場なんてどうだろう
都心から高速で20分
都心から高速で20分
455R774
2021/06/23(水) 19:23:52.49ID:3qLnGy2f 大規模な爬虫類パークを!
今このタイミングで!
今このタイミングで!
456R774
2021/06/23(水) 19:25:31.04ID:hXU20H83 ゴルフ場にすればいい
457R774
2021/06/23(水) 19:31:59.21ID:kUDQnDZP458R774
2021/06/23(水) 19:39:51.29ID:3qLnGy2f 節足動物全般も入れよう
459R774
2021/06/23(水) 19:56:50.69ID:j25UDbje 座間にあるのにコストコ出来て喜ぶ人いないでしょ。座間のコストコと客を食い合うだけで( ˊᵕˋ ;)💦瀬谷近辺のコストコ会員のためだけでしかないよね
460R774
2021/06/23(水) 20:02:24.56ID:kUDQnDZP 刑務所・霊園・不法入国者収容施設・老人施設・精神病院
のモールで
のモールで
461R774
2021/06/23(水) 20:33:40.72ID:hXU20H83 結構広いんだな
https://livedoor.sp.blogimg.jp/baynewsflash/imgs/5/0/50c0cfa0.jpg
隣にゴルフ場あるんだな。これも併合すりゃ更に広くなるな
https://hiyosi.net/wp-content/uploads/2020/07/p200726p003.jpg
この辺りは高速も下道も慢性的に渋滞するよなぁ
https://hiyosi.net/wp-content/uploads/2020/07/p200726p008.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/baynewsflash/imgs/5/0/50c0cfa0.jpg
隣にゴルフ場あるんだな。これも併合すりゃ更に広くなるな
https://hiyosi.net/wp-content/uploads/2020/07/p200726p003.jpg
この辺りは高速も下道も慢性的に渋滞するよなぁ
https://hiyosi.net/wp-content/uploads/2020/07/p200726p008.jpg
462R774
2021/06/23(水) 21:58:06.03ID:eprzSmpd463R774
2021/06/24(木) 01:35:49.68ID:5JBVDD5q ゴルフとかホント邪魔くせえな
田舎でやれよ
瀬谷区も旭区も田舎だけどさ
田舎でやれよ
瀬谷区も旭区も田舎だけどさ
465R774
2021/06/24(木) 06:03:38.54ID:WUP4GqEr 思い切って国内最大のショッピングモールを建設すべきだろう
鉄道とかいらんバカタレッ
鉄道とかいらんバカタレッ
468R774
2021/06/24(木) 09:16:04.11ID:0LkPqwWa 再開発計画があるなら環状4号と旧16号こ交差点は立体で作っておけばよかったのにな。
469R774
2021/06/24(木) 10:26:44.51ID:1z/L4V0e >>448
大学誘致を頑張った結果が緑園都市のフェリス女学院大学、逆に鉄道を引っ張っていったのが湘南台の慶應SFCと羽沢の横国大なんですけど、いかがですか。
大学誘致を頑張った結果が緑園都市のフェリス女学院大学、逆に鉄道を引っ張っていったのが湘南台の慶應SFCと羽沢の横国大なんですけど、いかがですか。
470R774
2021/06/24(木) 10:27:46.51ID:1z/L4V0e >>436
将来は上下を逆転させる構想があるからです。
将来は上下を逆転させる構想があるからです。
471R774
2021/06/24(木) 10:28:49.38ID:1z/L4V0e >>447
それは新横浜と山下埠頭でやります。
それは新横浜と山下埠頭でやります。
474R774
2021/06/24(木) 11:28:28.01ID:7lGU7C66 今必要なのは
火葬場でしょ
火葬場でしょ
475R774
2021/06/24(木) 11:40:44.45ID:1z/L4V0e476R774
2021/06/24(木) 11:58:29.93ID:3Tn19ZVB 大学は税収に寄与しないから、行政はジリ貧になる。
京都はこれで大赤字
京都はこれで大赤字
478R774
2021/06/24(木) 12:12:45.74ID:1z/L4V0e >>477
新横浜は来年度にも5社局が集結するターミナル駅。徒歩圏に日本最大のスタジアムと使い勝手のいいアリーナあり。
山下埠頭は山下公園の隣、最寄駅の元町・中華街駅から徒歩5分。
マジレスすまんな。
新横浜は来年度にも5社局が集結するターミナル駅。徒歩圏に日本最大のスタジアムと使い勝手のいいアリーナあり。
山下埠頭は山下公園の隣、最寄駅の元町・中華街駅から徒歩5分。
マジレスすまんな。
481R774
2021/06/24(木) 12:21:30.28ID:ygcQzgmW >>480
それって花博とテーマパークの話ですか?
それって花博とテーマパークの話ですか?
483R774
2021/06/24(木) 12:39:27.98ID:Z2u8EhqS テーマパーク作るとホテルも作って結局カジノになるって事かね?
484R774
2021/06/24(木) 12:56:31.51ID:iiMLr2mz485R774
2021/06/24(木) 13:12:15.66ID:3Tn19ZVB アホが独りで笑ってるw
487R774
2021/06/24(木) 13:45:56.54ID:jGRkNre1 >>469
緑園はブランディング失敗してるね。京急の能見台と同じ道辿ってるし。どっちも金持ちは住んでるけど極わずかなイメージだし、SFCは不便すぎだよね。日吉までとはいかないまでも駅から徒歩でそれなりで行けないと。
横国は相鉄からだと山登るし地下鉄の方が近いし
三菱地所がどこまで盛り上げられるのか正直不安しかない。相鉄もどうしていいのか分からないんだろうね
緑園はブランディング失敗してるね。京急の能見台と同じ道辿ってるし。どっちも金持ちは住んでるけど極わずかなイメージだし、SFCは不便すぎだよね。日吉までとはいかないまでも駅から徒歩でそれなりで行けないと。
横国は相鉄からだと山登るし地下鉄の方が近いし
三菱地所がどこまで盛り上げられるのか正直不安しかない。相鉄もどうしていいのか分からないんだろうね
488R774
2021/06/24(木) 13:57:46.66ID:3Tn19ZVB 三菱地所に丸投げで自由に開発してくれってなら成功するし土地の価値も上がるだろうが
行政が変なワガママを要求でグダグダになるのがオチだろう。
公園ゾーン農業ゾーン物流ゾーンとか、あの意味不明の区分けはなんなんだw
せっかく広い土地を分割して全てを中途半端にしちゃうのかねw
行政が変なワガママを要求でグダグダになるのがオチだろう。
公園ゾーン農業ゾーン物流ゾーンとか、あの意味不明の区分けはなんなんだw
せっかく広い土地を分割して全てを中途半端にしちゃうのかねw
489R774
2021/06/24(木) 14:32:00.67ID:va3Q1f/K 緑園は交差点だらけで動線が悪い印象
490R774
2021/06/24(木) 15:56:49.45ID:1z/L4V0e >>483
IRは一定規模の国際展示場等の設置義務があるので瀬谷には不向きだと思います。すぐ近くの厚木基地を軍民共用化して国際線も飛ばすなら話は別ですが。
IRは一定規模の国際展示場等の設置義務があるので瀬谷には不向きだと思います。すぐ近くの厚木基地を軍民共用化して国際線も飛ばすなら話は別ですが。
491R774
2021/06/24(木) 15:59:16.81ID:1z/L4V0e492R774
2021/06/24(木) 16:01:19.22ID:1z/L4V0e >>487
緑園都市を特急停車駅にしなかったのは正直意味不明ですね。いずみ野線は県と共同で倉見まで延伸しないと永遠に過疎路線で終わると思います。
緑園都市を特急停車駅にしなかったのは正直意味不明ですね。いずみ野線は県と共同で倉見まで延伸しないと永遠に過疎路線で終わると思います。
493R774
2021/06/24(木) 16:20:03.93ID:gJKjKXAh 再開発あるあるワード
賑わいゾーン
といってもスケボーも出店も禁止
ベンチもないから休息もできない
人が多い状態であちこちに歩いているエリアをつくれということらしい
賑わいゾーン
といってもスケボーも出店も禁止
ベンチもないから休息もできない
人が多い状態であちこちに歩いているエリアをつくれということらしい
494R774
2021/06/24(木) 16:38:01.57ID:wkDwJU8a ごめん説明されても全然意味が理解できない
495R774
2021/06/24(木) 17:08:16.25ID:jiVg/Flj 全面に太陽光パネル敷いて発電所にすればいい
496R774
2021/06/24(木) 18:08:40.35ID:1z/L4V0e >>493
ラゾーナ川崎の広場みたいなもので民間開発でも公開広場を作ると賑わい感と広々とした雰囲気を醸成できるのでよくある話。
ラゾーナ川崎の広場みたいなもので民間開発でも公開広場を作ると賑わい感と広々とした雰囲気を醸成できるのでよくある話。
497R774
2021/06/24(木) 18:09:41.38ID:1z/L4V0e あとショッピングモールって必ず吹き抜けの大通路があるでしょ。あれが「賑わいゾーン」。
498R774
2021/06/24(木) 18:34:32.58ID:34nEs+XY 東名と16号BPに直結する巨大サービスエリア兼、道の駅にすればいい。
その中に物流施設や遊園地を作ればいい
その中に物流施設や遊園地を作ればいい
500R774
2021/06/24(木) 20:52:56.91ID:7Wpms0/x usjが入る気がする
usjは沖縄進出失敗したし
電車は無いけど車からは立地抜群だし
usjは沖縄進出失敗したし
電車は無いけど車からは立地抜群だし
501R774
2021/06/24(木) 20:55:20.31ID:a7hZToOh 物流のトラックターミナルと火葬場と老人介護施設にすりゃいいんじゃ
1Fはターミナルと運転手の宿泊娯楽施設
2Fは介護施設
3F〜は火葬場と斎場及び駐車場
1Fはターミナルと運転手の宿泊娯楽施設
2Fは介護施設
3F〜は火葬場と斎場及び駐車場
502R774
2021/06/24(木) 21:17:40.96ID:iiMLr2mz503R774
2021/06/24(木) 21:31:37.99ID:FHUpYaqI 元々八王子街道は渋滞してるのに
わざわざさらに渋滞原因を呼ぶアホ
あの場所で許されるのは物流基地だけ
(元々周辺がそんな場所)
わざわざさらに渋滞原因を呼ぶアホ
あの場所で許されるのは物流基地だけ
(元々周辺がそんな場所)
504R774
2021/06/24(木) 21:34:18.70ID:1z/L4V0e >>503
あの辺が渋滞して困る地元民いるの?みんなエリア外側の駅行くだろ。
あの辺が渋滞して困る地元民いるの?みんなエリア外側の駅行くだろ。
505R774
2021/06/24(木) 21:40:33.79ID:jEUTTAzE506R774
2021/06/24(木) 21:41:55.27ID:rdYqQcHC 所沢の角川さくらタウンみたいに、集英社ジャンプスクエア作れば良くね?
ここもインター近いから、製本工場作って配送するにも便利そう
ここもインター近いから、製本工場作って配送するにも便利そう
507R774
2021/06/24(木) 21:44:52.64ID:Z2u8EhqS 外資系のテーマパークばかり作って儲けさせるんじゃなくて
ジブリのテーマパークでも作ればいいのに
そうすれば海外からの集客も見込める
ジブリのテーマパークでも作ればいいのに
そうすれば海外からの集客も見込める
508R774
2021/06/24(木) 21:52:15.88ID:h485mibH 物流基地って渋滞の原因だぞ
大型トラックの挙動は普通車と違うからどうしても渋滞が出来る
海老名の今泉の陸橋下りるところなんか物流基地だらけになって渋滞が本線の246まで伸びちゃってるし
大型トラックの挙動は普通車と違うからどうしても渋滞が出来る
海老名の今泉の陸橋下りるところなんか物流基地だらけになって渋滞が本線の246まで伸びちゃってるし
509R774
2021/06/24(木) 21:55:23.43ID:G7tPgoZY510R774
2021/06/24(木) 21:59:37.35ID:1z/L4V0e511R774
2021/06/24(木) 22:01:46.99ID:1z/L4V0e >>509
一般人は物流基地こそ隔離されるべき迷惑施設だと思ってるけどな。
一般人は物流基地こそ隔離されるべき迷惑施設だと思ってるけどな。
513R774
2021/06/24(木) 22:26:41.99ID:ZRr5SMDe だから交通ハブに位置する場所に一般人が遊びに来る施設作ってハブをパンクさせるのがアホってことでしょ。
幕張やアクアラインの渋滞の二の舞
>>498にも書いたけど東名と16号を貫通する巨大サービスエリアにすりゃ、分散して横浜町田ICの過密が減らせる
海老名SAのパンクも減らせる
幕張やアクアラインの渋滞の二の舞
>>498にも書いたけど東名と16号を貫通する巨大サービスエリアにすりゃ、分散して横浜町田ICの過密が減らせる
海老名SAのパンクも減らせる
514R774
2021/06/24(木) 22:33:45.99ID:ZRr5SMDe 国道事務所とNEXCO中日本を交えて開発しろ
515R774
2021/06/24(木) 22:36:42.94ID:ZRr5SMDe ワクチン普及してもコロナとの戦いは延々と続くからどっちみちテーマパークはオワコン
ディズニーもネット放送を収益源として力入れるようになったしパークはリストラ対象
ディズニーもネット放送を収益源として力入れるようになったしパークはリストラ対象
517R774
2021/06/24(木) 22:39:23.77ID:ZRr5SMDe 老人施設と大学は、街がジリ貧になるんだよ。
支出ばかりで税収が全然増えない
産業を増やさないと県民はどんどん貧しくなるぞ
多摩ニュータウンみたいに老人だらけの街になるぞ
支出ばかりで税収が全然増えない
産業を増やさないと県民はどんどん貧しくなるぞ
多摩ニュータウンみたいに老人だらけの街になるぞ
519R774
2021/06/25(金) 08:23:13.95ID:/sxT3WKO 欧州で電気自動車(EV)シフトが加速している。
ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)グループのアウディは6月22日、2026年以降に発売する新型車は全てEVにすると発表した。
ガソリンやディーゼルのエンジン開発も2025年までに中止するという。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/062400083/?n_cid=nbpnb_mled_mpu
ボルボは30年までにEV専業メーカーになることを表明している。
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/062400083/p2.jpg
ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)グループのアウディは6月22日、2026年以降に発売する新型車は全てEVにすると発表した。
ガソリンやディーゼルのエンジン開発も2025年までに中止するという。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/062400083/?n_cid=nbpnb_mled_mpu
ボルボは30年までにEV専業メーカーになることを表明している。
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/062400083/p2.jpg
520R774
2021/06/25(金) 08:50:47.78ID:2aa5GJ9D521R774
2021/06/25(金) 09:24:35.31ID:bNMQAx+I きのう夕方新羽橋と新羽駅の間で事故?の後始末だかなんだかしらんがパトカーが1台とまって片側相互通行になって渋滞が1km以上できてた
事故車両もなにもなくただパトカーが停まってるだけ
手前で迂回を誘導することもせず渋滞を招いてる
日本の警察って事故の後始末し終わっても道路の開放を優先しないで自分たちの駐車優先なんだよなあ
米国だと事故後はまず道路通行を優先して現場検証は二の次なのがすごい
ものさしであちこち現場を測ったりしないし
事故車両もなにもなくただパトカーが停まってるだけ
手前で迂回を誘導することもせず渋滞を招いてる
日本の警察って事故の後始末し終わっても道路の開放を優先しないで自分たちの駐車優先なんだよなあ
米国だと事故後はまず道路通行を優先して現場検証は二の次なのがすごい
ものさしであちこち現場を測ったりしないし
522R774
2021/06/25(金) 09:32:07.35ID:K+k4ogPL 高速道路での事故だと日本でも比較的そうなるんだが一般道はな
523R774
2021/06/25(金) 09:34:17.41ID:2aa5GJ9D 神奈川県警に経済損失の賠償を求めよう
524R774
2021/06/25(金) 12:28:22.64ID:hzgXEot1525R774
2021/06/25(金) 13:53:28.62ID:J9eYsh/N 鉄道でも軽い事故だろうと現場検証までまとめてやるから1時間以上の運休がデフォルトだろ
526R774
2021/06/25(金) 20:15:42.87ID:ru2WlBBT 鉄道は動かさず検証するやん
車なんて小さな接触事故は広いスペースまで移動せえや
警察にその意識がない、渋滞しようが関係ないから。
車なんて小さな接触事故は広いスペースまで移動せえや
警察にその意識がない、渋滞しようが関係ないから。
527R774
2021/06/25(金) 20:17:47.12ID:AED9Fg/c >>526
JARTIC運行情報アプリとかないからそういう情報提供する関心がないんだろうな。もちろん警察や道路管理者が遅延証明書を発行するはずもなく。
JARTIC運行情報アプリとかないからそういう情報提供する関心がないんだろうな。もちろん警察や道路管理者が遅延証明書を発行するはずもなく。
528R774
2021/06/25(金) 20:33:56.95ID:GyYlv6Pq まぁあの辺は除けろと言われても除けるスペースすら無いのだが
530R774
2021/06/29(火) 15:13:28.29ID:g4M+5srM 藤沢の工事再開した
531R774
2021/06/29(火) 15:57:37.17ID:7mPpMZqR サンテラス跡地、道狭いまま馬鹿デカい大型分譲マンションなんか建てやがってと思ってたけど、一応拡幅見据えてセットバックしてあるんだな
532R774
2021/06/29(火) 18:14:28.85ID:N3uY4MAg >>531
どこのサンテラスだよ。神奈川は旧ユニーの第2の本拠地だから数が多いんだよ。
どこのサンテラスだよ。神奈川は旧ユニーの第2の本拠地だから数が多いんだよ。
534R774
2021/06/29(火) 19:27:45.09ID:vtNqO3K9 【動画あり】横浜で半裸男(40歳、自称派遣)が鉄パイプ振り回して警察と大乱闘→逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624948559/
動画
https://i.imgur.com/Ci9t5zh.mp4
どこだよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624948559/
動画
https://i.imgur.com/Ci9t5zh.mp4
どこだよ
535R774
2021/06/29(火) 20:09:45.76ID:5dQHRN52 戸塚の1号線沿いじゃない?多分ブリヂストンとかあるへん
536R774
2021/06/29(火) 21:33:49.59ID:jvsUkGk0 >>534
めちゃくちゃBRIDGESTONEの看板が写り込んでるだろ。戸塚区でブリヂスン、しかも神奈中バスのエリアだとイオン戸塚店の隣、ブリヂストン前バス停辺りしか考えられない。
めちゃくちゃBRIDGESTONEの看板が写り込んでるだろ。戸塚区でブリヂスン、しかも神奈中バスのエリアだとイオン戸塚店の隣、ブリヂストン前バス停辺りしか考えられない。
537R774
2021/06/29(火) 21:45:00.63ID:RNsOA7xb 国道1号現道、戸塚駅のそばだな
あそこ止められると神奈中バス溜まるだけ溜まる
いい迷惑
あそこ止められると神奈中バス溜まるだけ溜まる
いい迷惑
538R774
2021/06/29(火) 22:20:35.56ID:N3uY4MAg 国道1号現道(不動坂〜戸塚駅〜新道大坂上)って拡幅の都市計画があるんだけど(現地でも不自然なセットバックが確認できる)、着手する感じがないな。戸塚トンネル周辺だけ4〜5車線にしてあと放置って感じ。吉田大橋を掛け替えるのが面倒なのか?それとも幅員18〜20mっていう今となっては中途半端な計画がいけないのか。
それはともかく、不動坂交差点前後と保土ヶ谷橋前後の5車線化拡幅はさっさと終わらせてくれ。
それはともかく、不動坂交差点前後と保土ヶ谷橋前後の5車線化拡幅はさっさと終わらせてくれ。
539R774
2021/06/30(水) 00:10:12.14ID:7R4L/IbY 戸塚駅の交差点、右折レーン手前の細い道に右折しようとする車がよくいて、
本線の右折車がよく詰まるな。
本線の右折車がよく詰まるな。
540R774
2021/06/30(水) 11:22:20.06ID:B2OUjdN0 >>531
北綱島〜綱島駅入口までが先に事業化したから日吉駅〜北綱島はそっちが終わるまで事業化されないかと
後者は消防署近くのファミマの辺りで擁壁造って拡幅用地から作らないとならないから工事に手間がかかる
北綱島〜綱島駅入口までが先に事業化したから日吉駅〜北綱島はそっちが終わるまで事業化されないかと
後者は消防署近くのファミマの辺りで擁壁造って拡幅用地から作らないとならないから工事に手間がかかる
541R774
2021/06/30(水) 11:25:35.88ID:UI28skMj 綱島街道は川崎市のほうが先に終わるとは思わなかった。(新幹線近接部はいつもの倒壊のせい)
542R774
2021/06/30(水) 11:40:58.11ID:uOAZ2dK5 丸山 穂高
@maruyamahodaka
·
ヒャッハー!!国会議員ボーナスは額面314万円っすね。我慢をお願いしている国民への給付額はスズメの涙。一方で、議員はちゃっかり給与外でもボーナス314万とかホントおかしな話。
マジでこの国は税金アジャパー天国すぎ。本日は地方も含め議員らがこれをシレッと貰う夏のボーナス支給日なんだよなぁ。
https://mobile.twitter.com/maruyamahodaka/status/1410032371924013058
https://i.imgur.com/phDa6rU.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
@maruyamahodaka
·
ヒャッハー!!国会議員ボーナスは額面314万円っすね。我慢をお願いしている国民への給付額はスズメの涙。一方で、議員はちゃっかり給与外でもボーナス314万とかホントおかしな話。
マジでこの国は税金アジャパー天国すぎ。本日は地方も含め議員らがこれをシレッと貰う夏のボーナス支給日なんだよなぁ。
https://mobile.twitter.com/maruyamahodaka/status/1410032371924013058
https://i.imgur.com/phDa6rU.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
543R774
2021/06/30(水) 11:45:22.24ID:ZFyybaNY 工事日程の圧縮は武蔵小杉の影響かね
最近の綱島、日吉は停電とか平気で3時間とかやらかす始末だし
最近の綱島、日吉は停電とか平気で3時間とかやらかす始末だし
544R774
2021/06/30(水) 11:54:58.86ID:RbHSUd34 >>542
その中間手当はお前にそれだけの仕事をしろという額面なんだがな。そんなバカツイートしてる暇があったら314万円ぶん働け。
その中間手当はお前にそれだけの仕事をしろという額面なんだがな。そんなバカツイートしてる暇があったら314万円ぶん働け。
545R774
2021/06/30(水) 11:55:01.19ID:UI28skMj >>542
その中間手当はお前にそれだけの仕事をしろという額面なんだがな。そんなバカツイートしてる暇があったら314万円ぶん働け。
その中間手当はお前にそれだけの仕事をしろという額面なんだがな。そんなバカツイートしてる暇があったら314万円ぶん働け。
547R774
2021/06/30(水) 11:58:43.76ID:UI28skMj >>546
じゃあ即刻辞職しろ。
じゃあ即刻辞職しろ。
548R774
2021/06/30(水) 16:07:59.23 圏央道 横浜湘南道路トンネル工事が約1年7か月ぶり再開。
2024年度開通に向け前進
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1334752.html
国土交通省 関東地方整備局 横浜国道事務所は6月29日、整備を進めている圏央道(首都圏中央連絡自動車道)横浜湘南道路のトンネル工事について、シールドマシンによる掘進を再開することを発表した。
2024年度の開通を目指す横浜湘南道路 藤沢IC(インターチェンジ)〜栄IC・JCT(ジャンクション)の延長7.5kmは、大半がトンネル区間となるが、2019年11月20日に藤沢市境川付近において支障物(鋼材)への接触の影響によりシールドマシンの掘進を停止。
その後、止水対策をしたうえでの立坑掘削も伴っての支障物の撤去、ならびにシールドマシンの点検やカッタービットの交換作業を実施。
掘進再開に支障がないことが確認されたことから、約1年7か月ぶりに掘進を再開することとなった。
2024年度開通に向け前進
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1334752.html
国土交通省 関東地方整備局 横浜国道事務所は6月29日、整備を進めている圏央道(首都圏中央連絡自動車道)横浜湘南道路のトンネル工事について、シールドマシンによる掘進を再開することを発表した。
2024年度の開通を目指す横浜湘南道路 藤沢IC(インターチェンジ)〜栄IC・JCT(ジャンクション)の延長7.5kmは、大半がトンネル区間となるが、2019年11月20日に藤沢市境川付近において支障物(鋼材)への接触の影響によりシールドマシンの掘進を停止。
その後、止水対策をしたうえでの立坑掘削も伴っての支障物の撤去、ならびにシールドマシンの点検やカッタービットの交換作業を実施。
掘進再開に支障がないことが確認されたことから、約1年7か月ぶりに掘進を再開することとなった。
549R774
2021/06/30(水) 18:56:12.79ID:CMBDqQAh >横浜国道事務所
これが一番の癌
東京や静岡の国道事務所と大違い
これが一番の癌
東京や静岡の国道事務所と大違い
551R774
2021/07/01(木) 10:46:26.40ID:RDcaMoxp 何の工事の残置物だったんだろう
552R774
2021/07/01(木) 12:03:12.74ID:Luehb8ME >>548
>>551
ここだな。国1のすぐ脇
https://i.imgur.com/trvvP8W.jpg
対岸から見ると、下に水門が見えるがその川壁が金属板に見えるな。
川の護岸で支柱を突き刺してたのかな
>>551
ここだな。国1のすぐ脇
https://i.imgur.com/trvvP8W.jpg
対岸から見ると、下に水門が見えるがその川壁が金属板に見えるな。
川の護岸で支柱を突き刺してたのかな
553R774
2021/07/03(土) 08:39:17.07ID:s4Zb01Wj 東名が静岡〜大井松田まで通行止め
246と大井松田インターが大渋滞
詰まって動かない
小田原厚木道路も通行止め
とっとと246を片側2車線にしろ!
246と大井松田インターが大渋滞
詰まって動かない
小田原厚木道路も通行止め
とっとと246を片側2車線にしろ!
554R774
2021/07/03(土) 08:49:40.82ID:zGIt+UU/ 小田厚止まってるのに西湘バイパスは元気だな
台風じゃなきゃ大丈夫なのか
台風じゃなきゃ大丈夫なのか
555R774
2021/07/03(土) 08:55:23.24ID:YIB6Bz0o556R774
2021/07/03(土) 09:01:32.23ID:s4Zb01Wj557R774
2021/07/03(土) 09:11:32.27ID:s4Zb01Wj 松田のチェックメイトゴルフ場の下の246が土砂崩れで通行止めワロタww2
558R774
2021/07/03(土) 09:44:28.77ID:slM8Xdor JARTIC見たけどチェックメイト下は渋滞こそしてるがもう復旧してるみたいだな
ただ峠隧道の方が通れなくなってる
ただ峠隧道の方が通れなくなってる
559R774
2021/07/03(土) 09:53:53.10ID:iDROJcCW だめだこりゃあ
https://i.imgur.com/Ss2ESu6.jpg
https://i.imgur.com/Ss2ESu6.jpg
560R774
2021/07/03(土) 09:55:50.33ID:iDROJcCW 246 小山町で土砂崩れで上下線通行止め
国道1号も箱根で通行止め
国道1号も箱根で通行止め
561R774
2021/07/03(土) 10:32:51.69ID:JTYPHp3s 横横も止まった
家でGoogleマップを見ながら道がどどめ色に染まっていくのを見るのは楽しい
家でGoogleマップを見ながら道がどどめ色に染まっていくのを見るのは楽しい
562R774
2021/07/03(土) 12:08:22.72ID:S/jVQ/QA >>561
16号が阿鼻叫喚の地獄絵図だな
16号が阿鼻叫喚の地獄絵図だな
563R774
2021/07/03(土) 12:14:51.74ID:MNiXTsex564R774
2021/07/03(土) 12:48:59.54ID:pPGbXOsu 横横は下り逗子ICの料金所を出てすぐの逗葉新道の土砂崩れって事らしい。本線は割と早く復旧するかな
明日朝から横須賀行く用事があるんだけど車は諦めるとして京急は動くんだろうか…心配だわ…
明日朝から横須賀行く用事があるんだけど車は諦めるとして京急は動くんだろうか…心配だわ…
565R774
2021/07/03(土) 13:04:38.89ID:s4Zb01Wj 開通したばかりの新東名の伊勢原北IC〜厚木南も通行止めじゃん
土が固まってなかったのか?
土が固まってなかったのか?
566R774
2021/07/03(土) 13:07:08.32ID:s4Zb01Wj これ、オリンピックで首都高の規制やってる時期に台風直撃したらカオスになるな
567R774
2021/07/03(土) 13:08:42.94ID:s4Zb01Wj 伊豆の海岸線135号も通行止めあって大渋滞してるな
568R774
2021/07/03(土) 13:21:31.99ID:s4Zb01Wj 国道246号線、土砂で道がふさがる!「神奈川県足柄上郡松田町新籠場交差点付近らしい
https://pbs.twimg.com/media/E5VGWNuVcAISVHk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E5VGWNuVcAISVHk.jpg
569R774
2021/07/03(土) 13:30:34.84ID:HGDAjC1V 道志みちは大丈夫なのか?
570R774
2021/07/03(土) 13:34:24.28ID:slM8Xdor571R774
2021/07/03(土) 13:37:24.09ID:slM8Xdor >>569
山梨方面は特に封鎖はないみたいだ あくまでも降ってたのは太平洋側沿岸だけらしい
レーダー見る限り大雨自体は抜けたみたいだから崩れた135・246だとかそういうの以外は安全確認の完了次第順次交通開放するんじゃないか
山梨方面は特に封鎖はないみたいだ あくまでも降ってたのは太平洋側沿岸だけらしい
レーダー見る限り大雨自体は抜けたみたいだから崩れた135・246だとかそういうの以外は安全確認の完了次第順次交通開放するんじゃないか
572R774
2021/07/03(土) 13:52:34.82ID:15LdvZ+u 熱海でも被害が出ている
今夜と明日の夜に大雨の波状攻撃があるやも知れん
今夜と明日の夜に大雨の波状攻撃があるやも知れん
573R774
2021/07/03(土) 14:02:43.65ID:jnJqf3wZ もういい加減分かっただろうから、小田原〜真鶴〜湯河原〜熱海〜伊東・函南を安全に移動できる高規格道路をいますぐ着工しろ。
伊豆湘南道路
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/bd2/izushou.html
伊豆湘南道路
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/bd2/izushou.html
574R774
2021/07/03(土) 14:20:08.88ID:slM8Xdor 3年前のもそうだし今回のでいよいよ重い腰が上がることを少しだけ期待しておこう
575R774
2021/07/03(土) 15:02:33.12ID:s4Zb01Wj579R774
2021/07/03(土) 16:37:58.74ID:6u2d7ESq 静岡の優先順位は伊豆縦貫道だからね
581R774
2021/07/03(土) 20:00:42.82ID:SM3gPRkk 駿府から下田ってつい最近まで西伊豆経由でも途中センターライン消えたしな
伊豆半島の先っちょの孤立回避のために必要ってのはまだ理解はできるほう
伊豆半島の先っちょの孤立回避のために必要ってのはまだ理解はできるほう
583R774
2021/07/03(土) 22:32:50.24ID:KRJnRvmf >>581
R414に2021年とは思えない隘路があるからな。特に下田市街地からだと伊豆急があるからといって並走していくと線路から離れたあとにとんでもないことになる。
現在の正解のルートは海沿いを迂回して河津駅前を通るコースだけど、あの隘路を回避できるようになるのはいいこと。
R414に2021年とは思えない隘路があるからな。特に下田市街地からだと伊豆急があるからといって並走していくと線路から離れたあとにとんでもないことになる。
現在の正解のルートは海沿いを迂回して河津駅前を通るコースだけど、あの隘路を回避できるようになるのはいいこと。
584R774
2021/07/03(土) 22:43:42.71ID:rFG5fdFz >>583
下田市街地からだとR414を伊豆急と並走して線路から離れたあとに
バガテル公園方面へ迂回してr14を河津間欠泉の方に向かうルートなら
12m観光バスでも通れる
上原美術館〜修善寺でやったよ
下田市街地からだとR414を伊豆急と並走して線路から離れたあとに
バガテル公園方面へ迂回してr14を河津間欠泉の方に向かうルートなら
12m観光バスでも通れる
上原美術館〜修善寺でやったよ
585R774
2021/07/03(土) 23:45:30.66ID:nJpxpEia >>584
補足ありがとう。
それにしても、今回の災害を反省せず国も静岡県も神奈川県もなんの対策もせず予算も付けないなら完全に亡国だな。熱海市の被害がひどいけど、三浦半島も横横が通行止めのせいで迂回路がなくて死んでたからな。
補足ありがとう。
それにしても、今回の災害を反省せず国も静岡県も神奈川県もなんの対策もせず予算も付けないなら完全に亡国だな。熱海市の被害がひどいけど、三浦半島も横横が通行止めのせいで迂回路がなくて死んでたからな。
586R774
2021/07/04(日) 00:42:07.37ID:kD9wF6zJ 地球温暖化で豪雨や台風は今後ますます強力になるからな
今年の台風ではどこかまた破壊されるだろう
今年の台風ではどこかまた破壊されるだろう
587R774
2021/07/04(日) 01:23:54.02ID:Yu8P63z4 インフラ整備も遅れ気味だしな
588R774
2021/07/04(日) 02:35:37.93ID:zHHz3t3G589R774
2021/07/04(日) 10:25:06.06ID:AF8IuBGD 静岡県はスレ違い。
常識というものを考えたまえ。
常識というものを考えたまえ。
591R774
2021/07/04(日) 13:12:39.12ID:5k3G3OCM 関東でまともな道路整備できるのは東京都だけ。やっぱ住むなら東京都だね。
592R774
2021/07/04(日) 14:08:34.61ID:c1fLufww 伊豆半島沿岸は船で運んだほうが速いまである 有ると思います
594R774
2021/07/04(日) 14:40:26.67ID:fGgTTQnq だから瀬谷をドローン基地にして空のインフラを構築しよう
596R774
2021/07/04(日) 17:13:39.55ID:rgv/arik 外環は生きてるうちに東名まで繋がることは無いと思ってたから、今事故ってるとはいえ終わりの見えてることが意外
597R774
2021/07/04(日) 19:38:56.97ID:CZkqylV0 >>596
なお、東名以南
なお、東名以南
599R774
2021/07/05(月) 14:51:25.84ID:M7oomure 当たり前と言えば当たり前だけど135号だけじゃなくてビーチラインも逝ってるのか
湯河原パークウェイも逝ってるし伊豆スカイラインも昨日辺りまで逝ってたから伊豆方面の物流大変だな
湯河原パークウェイも逝ってるし伊豆スカイラインも昨日辺りまで逝ってたから伊豆方面の物流大変だな
600R774
2021/07/05(月) 15:20:26.77ID:HrQHgxlW こういう時に半島は背骨を作ってくし状に道路を整備する
と言うのが効いてくるね
真鶴〜熱海が分断されても
熱海以南の伊東などは新東名〜伊豆縦貫〜県道で
ライフラインが確保できる
と言うのが効いてくるね
真鶴〜熱海が分断されても
熱海以南の伊東などは新東名〜伊豆縦貫〜県道で
ライフラインが確保できる
601R774
2021/07/05(月) 15:43:49.30ID:FRAaVTIt 湯河原から伊東に行きたいときは箱根から三島に降りて韮山峠抜けていくのかな
602R774
2021/07/05(月) 16:03:44.08ID:rbNFckMt >熱海以南の伊東などは
ここは神奈川県の道路事情を語るスレだ
静岡県の話題は静岡スレでやれ
ここは神奈川県の道路事情を語るスレだ
静岡県の話題は静岡スレでやれ
603R774
2021/07/05(月) 16:20:54.61ID:HrQHgxlW 県境だからめんどくさいやつが来たな
真鶴は静岡県だと思っているのかねえ
真鶴は静岡県だと思っているのかねえ
604R774
2021/07/05(月) 17:43:43.80ID:IhkrUO4Q 246が寄と籠場の間の土砂崩れで片交だけど、どれくらいで復旧するかね
605R774
2021/07/05(月) 17:49:02.15ID:aZN6crga606R774
2021/07/05(月) 19:01:21.72ID:1rCEeZk6607R774
2021/07/05(月) 20:29:52.01ID:xHK6qIzh >>606
一週間前に会合やった委員と事務局は顔面ブルーレイだろ。
一週間前に会合やった委員と事務局は顔面ブルーレイだろ。
609R774
2021/07/05(月) 21:08:53.58ID:HrQHgxlW610R774
2021/07/05(月) 22:21:12.84ID:sST/sV0g 河野太郎は国道134号の4車線化が成果かな?
新湘南バイパス2期はいらんだろ発言してたからかなり怪しい。津波防災道路として作ったほうがいいと思うが。
新湘南バイパス2期はいらんだろ発言してたからかなり怪しい。津波防災道路として作ったほうがいいと思うが。
611R774
2021/07/05(月) 22:39:44.65ID:QMBtDsmb 横須賀の高速は小泉が作ったの?
612R774
2021/07/05(月) 23:04:59.57ID:BFxrCI6K613R774
2021/07/05(月) 23:48:50.66ID:HrQHgxlW >>611
小泉純一郎ではないって断言できる
1970年に横横の事業許可、工事開始
純一郎は父が急死後の1969年選挙は落選、当選は1972年
お父ちゃんの小泉純也は1937〜公職追放を挟んで1969年の急死まで現役
1964〜65の池田、佐藤内閣の防衛庁長官で三矢研究問題
(朝鮮半島に万一有事があった際、自衛隊が出動できるかどうかの可能性を防衛庁内部で極秘に探った)
で辞任とあるから、横須賀あたりの米軍、自衛隊輸送道路の側面があった可能性はある
ちなみに防衛庁から誰か漏らしたかは謎で、リークされた資料は作家の松本清張から
社会党議員に渡って公表された
小泉純一郎ではないって断言できる
1970年に横横の事業許可、工事開始
純一郎は父が急死後の1969年選挙は落選、当選は1972年
お父ちゃんの小泉純也は1937〜公職追放を挟んで1969年の急死まで現役
1964〜65の池田、佐藤内閣の防衛庁長官で三矢研究問題
(朝鮮半島に万一有事があった際、自衛隊が出動できるかどうかの可能性を防衛庁内部で極秘に探った)
で辞任とあるから、横須賀あたりの米軍、自衛隊輸送道路の側面があった可能性はある
ちなみに防衛庁から誰か漏らしたかは謎で、リークされた資料は作家の松本清張から
社会党議員に渡って公表された
615R774
2021/07/06(火) 11:47:52.61ID:dP0d15db 高潮ですぐ壊れる西湘バイパスも津波防災道路として機能するように強化してあげてください
616R774
2021/07/06(火) 12:37:12.53ID:qKOB/u69 >>614
高架に非常階段を付けるか盛土に計画変更。
高架に非常階段を付けるか盛土に計画変更。
617R774
2021/07/06(火) 14:08:17.99ID:fGmHJD3J 中島立体も避難場所兼ねてるよなそういや
ブルーウェイにもそういう改造するか?
ブルーウェイにもそういう改造するか?
618R774
2021/07/06(火) 21:43:34.14ID:DFWXDv2q 伊豆湘南道路を、熱海伊豆山地区を回避してルート検討してみた
https://road.chi-zu.net/11675.html
https://road.chi-zu.net/11675.html
619R774
2021/07/06(火) 23:31:50.87ID:EqdQOdTy そもそも真鶴道路を転用するとは限らないって話じゃなかったか?
既存高規格道路網に組み込むつもりなら尚更
既存高規格道路網に組み込むつもりなら尚更
620R774
2021/07/07(水) 01:05:28.20ID:J65CF7CQ 真鶴道路現道活用はありえない
というか新道を維持管理有料にしていること自体が図々しい
というわけで概ね新幹線に沿って
西湘バイパス石橋〜根府川駅山奥〜真鶴町農道?〜湯河原町鍛冶屋〜湯河原温泉〜熱海市来宮〜東駿河湾環状道路函南
という感じでトンネル主体の4車線80〜100km/h規格が望ましい
できれば来宮JCTで分岐して来宮〜伊豆多賀〜宇佐美〜伊東市街〜梅ノ木平という感じのバイパスも欲しい(こちらは完成2車線でいい)
というか新道を維持管理有料にしていること自体が図々しい
というわけで概ね新幹線に沿って
西湘バイパス石橋〜根府川駅山奥〜真鶴町農道?〜湯河原町鍛冶屋〜湯河原温泉〜熱海市来宮〜東駿河湾環状道路函南
という感じでトンネル主体の4車線80〜100km/h規格が望ましい
できれば来宮JCTで分岐して来宮〜伊豆多賀〜宇佐美〜伊東市街〜梅ノ木平という感じのバイパスも欲しい(こちらは完成2車線でいい)
621R774
2021/07/07(水) 04:27:52.15ID:9PIbB1PZ ならつくらないだけだなあ
622R774
2021/07/07(水) 07:50:20.69ID:lW4/6ZDB623R774
2021/07/07(水) 14:50:58.45 「多摩川スカイブリッジ」に決定
多摩川に架かる新橋梁の名称 長さ675m
https://trafficnews.jp/post/108777
多摩川最下流の橋の名称決定
川崎市は2021年7月6日(火)、市の殿町地区と羽田空港をつなぐ新しい橋の名称が「多摩川スカイブリッジ」に決定したと発表しました。
多摩川に架かる新橋梁の名称 長さ675m
https://trafficnews.jp/post/108777
多摩川最下流の橋の名称決定
川崎市は2021年7月6日(火)、市の殿町地区と羽田空港をつなぐ新しい橋の名称が「多摩川スカイブリッジ」に決定したと発表しました。
624R774
2021/07/07(水) 20:30:47.76ID:J65CF7CQ >>621-622
三陸復興道路も紀伊半島一周道路も結局全線出来てしまったのでやる気次第
せっかく神奈川県は自民党議員が大量に居るんだからなんとかしろ。
(東伊豆は神奈川の植民地とみなすことにする。なお熱海市は知事選でも川勝を勝たせなかった珍しい市町村)
三陸復興道路も紀伊半島一周道路も結局全線出来てしまったのでやる気次第
せっかく神奈川県は自民党議員が大量に居るんだからなんとかしろ。
(東伊豆は神奈川の植民地とみなすことにする。なお熱海市は知事選でも川勝を勝たせなかった珍しい市町村)
625R774
2021/07/07(水) 20:39:39.07ID:UOLqMF3e 東海道線は貨物車両も走ってるから、人とモノの移動は東海道線でという力も働いてるかと
626R774
2021/07/07(水) 20:59:21.15ID:dYxHXcNw 環状2号羽沢のようなコンテナ貨物ターミナルが熱海にはないから貨物列車は通過するだけだぞ
627R774
2021/07/07(水) 20:59:49.05ID:vRV0Fg5B 熱海で貨物は卸せないし鉄道貨物の影響なんて無視していいレベル
沼津で卸しても熱海にはマトモな道で持って行けないしな
沼津で卸しても熱海にはマトモな道で持って行けないしな
628R774
2021/07/07(水) 22:02:52.54ID:UOLqMF3e ターミナルが熱海にある必要はなくね?
大磯にも貨物ターミナルあるけど
大磯にも貨物ターミナルあるけど
629R774
2021/07/07(水) 22:20:46.74ID:dYxHXcNw 大磯から熱海に向かう道路がないって話なのも読めないの?
135号もビーチラインも県道も全て通行止めよ
135号もビーチラインも県道も全て通行止めよ
630R774
2021/07/07(水) 22:23:45.29ID:uQRZvwuy 135はともかくビッチラインも通行止めなのか
事実上箱根や函南側からしかアプローチ出来ないか
ビッチラインも良く通行止めになるし、これはいよいよ高速道路が来るかもな
事実上箱根や函南側からしかアプローチ出来ないか
ビッチラインも良く通行止めになるし、これはいよいよ高速道路が来るかもな
631R774
2021/07/07(水) 22:39:37.55ID:UOLqMF3e ビッチラインてエロそうだな
632R774
2021/07/07(水) 23:39:48.91ID:48E5nXnP >>630
土砂を片付けても次から次へと上から流れてくるからビーチラインはしばらく観光客への開放は無理かも
明日から一時的に限定開放
>国道135号線の復旧に時間を要している現状への緊急措置として、7月8日(木)9時より、7月10日(土)17時までに限り、緊急車両と地域住民の皆様の車両について時限的にご利用いただけます
https://www.granvista.co.jp/news_atami/20210707/
土砂を片付けても次から次へと上から流れてくるからビーチラインはしばらく観光客への開放は無理かも
明日から一時的に限定開放
>国道135号線の復旧に時間を要している現状への緊急措置として、7月8日(木)9時より、7月10日(土)17時までに限り、緊急車両と地域住民の皆様の車両について時限的にご利用いただけます
https://www.granvista.co.jp/news_atami/20210707/
633R774
2021/07/08(木) 00:01:16.60ID:qVmpmq5d 元々、秘境だった熱海が、また秘境ぽくなったということさ
アクセスが簡単だったら秘境感がなくなる
アクセスが簡単だったら秘境感がなくなる
635R774
2021/07/08(木) 00:19:28.08ID:qVmpmq5d 秘宝館は無事なのかね
あそこも崖の絶壁にあるよな
あそこも崖の絶壁にあるよな
636R774
2021/07/08(木) 09:21:48.04ID:1RbD4zQM MOA美術館も結構とんでもない場所だった
637R774
2021/07/08(木) 13:44:44.39ID:5L5ZVlz3 今MOA美術館は自衛隊の宿営地
638R774
2021/07/08(木) 13:54:55.49ID:2MYzWMzz さすがにMOA美術館は地盤改良してあるだろうが、
秘宝館は乗っかってるだけな気もするから転げ落ちても不思議じゃない。
なんなら熱海城が転げ落ちる可能性もありそう。
秘宝館は乗っかってるだけな気もするから転げ落ちても不思議じゃない。
なんなら熱海城が転げ落ちる可能性もありそう。
639R774
2021/07/08(木) 14:14:35.52ID:uUMFAyrP もう20年近く行ってないなー熱海城
641R774
2021/07/08(木) 18:45:54.08ID:E7zL7TXP 最近まで日本のトンネル技術の敗退、と書かれていた
三遠南信道の青崩峠も、青崩トンネルが着工されて
本坑に先立つトンネル調査坑は開通したからなあ
三遠南信道の青崩峠も、青崩トンネルが着工されて
本坑に先立つトンネル調査坑は開通したからなあ
642R774
2021/07/08(木) 20:02:02.34ID:2z/s61oy 極論言ってしまえば現在の技術でも事前調査のコストさえ無視すれば物理的に無理じゃない限り掘れないトンネルは無いからなぁ…
外環なんかも調査ボーリングだけじゃなくて先進坑掘ってたら事前把握出来た事象だし
外環なんかも調査ボーリングだけじゃなくて先進坑掘ってたら事前把握出来た事象だし
643R774
2021/07/09(金) 00:41:50.08ID:PLhKcY3H645R774
2021/07/09(金) 09:30:42.59ID:Z85nQb1y ようやく7月11日で割引廃止なくなるね
楽しみだわ
楽しみだわ
646R774
2021/07/09(金) 10:04:23.88ID:WrJt3oh1 割引廃止継続じゃないの?
647R774
2021/07/09(金) 10:16:28.55ID:EPhDFAPQ はい延長戦にはいりました〜
4月29日から7月11日までとしていた休日割引の適用除外を8月22日まで延長
https://www.e-nexco.co.jp/news/important_info/2021/0708/00009976.html
4月29日から7月11日までとしていた休日割引の適用除外を8月22日まで延長
https://www.e-nexco.co.jp/news/important_info/2021/0708/00009976.html
649R774
2021/07/09(金) 12:58:48.97ID:cieyyhJo 毎日割引にすればいい
650R774
2021/07/09(金) 13:54:47.35ID:AtPlxBOz 本当はガソリン税だけで無料化出来るんだろ
651R774
2021/07/09(金) 13:55:30.91ID:GVz/IZ5n >>650
無理。
無理。
652R774
2021/07/09(金) 15:15:56.84ID:O8pwtcT+654R774
2021/07/09(金) 15:32:27.41ID:GVz/IZ5n >>653
53.8円/l
53.8円/l
655R774
2021/07/09(金) 20:06:01.04ID:OGUUA7al 休日割引廃止して、深夜割を深夜走行した区間のみ7割引きくらいにしたほうが良い
656R774
2021/07/09(金) 23:27:34.33ID:Z85nQb1y 横浜だが東京の巻き添えで割引されんのはうぜえ
国交省道路局にかけてみる
とっとと割引させるわ
国交省道路局にかけてみる
とっとと割引させるわ
657R774
2021/07/10(土) 08:33:19.43ID:LsqWqVEJ >>655
トラックの通行料はただでさえ優遇されてるんだから文句言うな
トラックの通行料はただでさえ優遇されてるんだから文句言うな
658R774
2021/07/10(土) 11:18:57.03ID:947o6XX1 7/14大和トンネル付加車線供用開始
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5172.html
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5172.html
659R774
2021/07/10(土) 13:56:01.34ID:NL0unHBD 制限100を維持するのに相当頑張ったのだけは認める
660R774
2021/07/10(土) 17:39:32.59ID:V9Haxiif サンドラは相変わらず右から二車線目を金魚のふんみたいにつながって走るんだろうな
661R774
2021/07/10(土) 18:01:29.49ID:HKqT/zYs 海老名SAからトンネル先まで4車線になる訳じゃないのね。効果あるんかね
662R774
2021/07/10(土) 19:06:37.13ID:TMj+VT7e 圏央道とか海老名サービスエリアから強引に入ってくる奴が多いから多少良くなる程度じゃない?
663R774
2021/07/10(土) 19:16:59.87ID:cxAzqEuT664R774
2021/07/10(土) 19:17:52.62ID:cxAzqEuT665R774
2021/07/10(土) 19:23:53.83ID:cxAzqEuT666R774
2021/07/10(土) 19:49:27.50ID:VEinwW8m 厚木IC〜横浜町田ICまで全て4車線にしろよな
667R774
2021/07/10(土) 21:01:14.11ID:ruJWEPB8 横浜町田をもう一個作ってほしい
できればあと二個
できればあと二個
668R774
2021/07/10(土) 21:11:37.35ID:u6OL1pBG 瀬谷の米軍跡地使って厚木⇔狩場方面専用渡り線でも作れないかね
669R774
2021/07/10(土) 22:30:32.66ID:LsqWqVEJ 車線幅をこっそり3.6mから3.5mに縮小していてワロタ
あと60cmくらい頑張れなかったのか
あと60cmくらい頑張れなかったのか
670R774
2021/07/10(土) 22:34:32.37ID:LsqWqVEJ >>668
それがかつての東名連絡路(今の保土ケ谷バイパスU期)だろ。
新東名を最低でも横浜市内まで開通させないと根本的な解決は無理。
あとは三菱地所がテーマパークの誘致に成功したら高速直結の出入口を作ってもらう。
それがかつての東名連絡路(今の保土ケ谷バイパスU期)だろ。
新東名を最低でも横浜市内まで開通させないと根本的な解決は無理。
あとは三菱地所がテーマパークの誘致に成功したら高速直結の出入口を作ってもらう。
671R774
2021/07/10(土) 22:42:21.80ID:u6OL1pBG 新東名は期待するだけ無駄と思ってね
673R774
2021/07/11(日) 00:18:40.68ID:CsBj4uFj あんなとこにテーマパークはいらない。
テーマパークなら丹沢の山を削って作れば良い。
テーマパークなら丹沢の山を削って作れば良い。
674R774
2021/07/11(日) 01:25:47.38ID:u96meMa+676R774
2021/07/11(日) 08:11:27.48ID:UEJMHd3F >>665は下り線だね
この写真には写ってないけど、ここの200mほど手前から東名大和バス停の合流車線になってる
ゼブラで区切らずに合流車線と一体化できればよかったと思うが、
バス停付近はかなり大がかりな工事になってるから現時点では敢えて繋げなかったってことかな
この写真には写ってないけど、ここの200mほど手前から東名大和バス停の合流車線になってる
ゼブラで区切らずに合流車線と一体化できればよかったと思うが、
バス停付近はかなり大がかりな工事になってるから現時点では敢えて繋げなかったってことかな
677R774
2021/07/11(日) 08:20:16.57ID:AHSlPz9c 登坂車線みたいな感じか
678R774
2021/07/11(日) 09:14:19.73ID:p2gG9k7V >>673
お前は富士急かよ。
お前は富士急かよ。
680R774
2021/07/11(日) 10:55:36.04ID:wTIRkyCU 神奈中ハイランドを作ればいい
681R774
2021/07/11(日) 11:41:20.88ID:+6m2vwJi 芥子とか麻の植物園を併設か
682R774
2021/07/11(日) 13:18:23.70ID:PMGXPvre ヤク中ハイランドは勘弁してくだしあ
683R774
2021/07/11(日) 19:56:03.78ID:GoQYyF61685R774
2021/07/11(日) 21:57:53.10ID:F0lRTL92 橋梁架設って架け替えなのか新設なのかちょいと気になるな
まぁ架け替えだろうけど(まさか拡幅用の桟橋建設とかじゃあるまい)
まぁ架け替えだろうけど(まさか拡幅用の桟橋建設とかじゃあるまい)
686R774
2021/07/12(月) 05:37:16.14ID:M75zdRyH 7月11日日曜日、
梶ケ谷交差点の川崎市道で、派手な外装の白い車を見かけました。
不良非行行為なのでやめてください。
地味な外装で走行するようにお願い致します。
梶ケ谷交差点の川崎市道で、派手な外装の白い車を見かけました。
不良非行行為なのでやめてください。
地味な外装で走行するようにお願い致します。
687R774
2021/07/12(月) 05:38:11.74ID:M75zdRyH 7月11日午前中、
国道246号梶ケ谷付近で、騒音が大きいバイク集団を見かけました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、グループ行動をやめてください。一人行動してください。
騒音が大きいバイクは、他の人の迷惑なので運転しないでください。
マフラーを外して走行しないでください。
マフラーを付けて走行してください。
国道246号梶ケ谷付近で、騒音が大きいバイク集団を見かけました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、グループ行動をやめてください。一人行動してください。
騒音が大きいバイクは、他の人の迷惑なので運転しないでください。
マフラーを外して走行しないでください。
マフラーを付けて走行してください。
690R774
2021/07/12(月) 11:34:30.26ID:p6i5e2B+ 東南アジアってバイク天国だし、タトゥー入れた半グレも大量にいるのに
日本みたいな暴走族やマフラー改造して爆音撒き散らすような奴が全くいないんだよな
日本の暴走族は社会の抑圧感や他問題が原因と思われる
日本みたいな暴走族やマフラー改造して爆音撒き散らすような奴が全くいないんだよな
日本の暴走族は社会の抑圧感や他問題が原因と思われる
692R774
2021/07/12(月) 12:55:46.19ID:y6/K+07g >>690
フィリピンとかだと警察にすぐ射殺されるからな
フィリピンとかだと警察にすぐ射殺されるからな
693R774
2021/07/12(月) 15:43:18.26ID:8wU1jm6X 東名の大和トンネル4車線化予定区間のトンネルの東京寄り部分の
工事が遅れてるのは用地買収に応じない地主がいるの?
工事が遅れてるのは用地買収に応じない地主がいるの?
694R774
2021/07/12(月) 17:27:24.67ID:j02fKE9T695R774
2021/07/12(月) 17:40:07.23ID:rWDYvxWB https://genroq.jp/wp-content/uploads/2021/05/GQW_doumyaku_map_main.jpg
全部完成しても無駄な車線変更増加で事故が増えるだけにしか見えない
全部完成しても無駄な車線変更増加で事故が増えるだけにしか見えない
696R774
2021/07/12(月) 18:08:22.01ID:feiLJHwd 7月12日月曜日の夕方、
横浜市南区内で、騒音の大きいバイクの走行を多く見かけました。
騒音の大きいバイクは、
集団で行動している人や、
金髪をしている人や、
派手な服装を着ている人、
が多かったです。
騒音の大きいバイクは、他の人の迷惑なので、走行しないでください。
マフラーを外して走行しないでください。マフラーを付けて走行してください。
集団行動は、新型コロナウイルス感染拡大の元なのでやめてください。一人行動してください。
金髪、派手な服装は、不良非行行為なのでやめてください。
黒髪で走行してください。
地味な服装で走行してください。
横浜市南区内で、騒音の大きいバイクの走行を多く見かけました。
騒音の大きいバイクは、
集団で行動している人や、
金髪をしている人や、
派手な服装を着ている人、
が多かったです。
騒音の大きいバイクは、他の人の迷惑なので、走行しないでください。
マフラーを外して走行しないでください。マフラーを付けて走行してください。
集団行動は、新型コロナウイルス感染拡大の元なのでやめてください。一人行動してください。
金髪、派手な服装は、不良非行行為なのでやめてください。
黒髪で走行してください。
地味な服装で走行してください。
698R774
2021/07/12(月) 19:38:10.36ID:uR0a4MY/ >>695
こんな無意味な事やるなら、東名の音羽蒲郡だか岡崎辺りで一時期やっていた二車線を無理矢理三車線に引き直して制限速度下げた方式で横浜町田〜海老名SAを三車線から四車線(70km/h制限)にでもした方が無駄が無かったな。
こんな無意味な事やるなら、東名の音羽蒲郡だか岡崎辺りで一時期やっていた二車線を無理矢理三車線に引き直して制限速度下げた方式で横浜町田〜海老名SAを三車線から四車線(70km/h制限)にでもした方が無駄が無かったな。
700R774
2021/07/12(月) 19:59:13.80ID:4VCDmt+b >>698
制限60でしょ。
制限60でしょ。
701R774
2021/07/12(月) 20:15:53.72ID:uR0a4MY/702R774
2021/07/12(月) 20:19:51.03ID:VwCEedPC こんなことにちょろちょろと小銭使うよりも新東名の東京海老名間をさっさと造った方がいいのに
703R774
2021/07/12(月) 20:42:57.71ID:y6/K+07g さっさと平塚幹線を作れよとにかく厚木に車が集中しすぎてるのが元凶
704R774
2021/07/12(月) 21:08:49.33ID:4VCDmt+b >>702
新東名は「横浜名古屋線」なの、知ってる?
新東名は「横浜名古屋線」なの、知ってる?
706R774
2021/07/12(月) 22:56:15.89ID:tNQA+xlC 秦野厚木道路を相模原まで伸ばせ
707R774
2021/07/12(月) 22:57:33.37ID:tNQA+xlC 新東名はせめて大和まで伸ばせよ
708R774
2021/07/12(月) 23:08:45.00ID:4VCDmt+b710R774
2021/07/13(火) 09:14:32.12ID:NZ4b4WAN 東名で一番渋滞がひどいのは東京厚木間なのにちょうどそこだけ新道造らないってはっきりいって頭おかしいよな
712R774
2021/07/13(火) 09:21:09.55ID:EvRP7ady 大和トンネル拡幅ってボックスカルバートみたいな形の片側柱を切り取っちゃってるけど、あれ老朽化で崩落しないのん?
713R774
2021/07/13(火) 09:22:13.40ID:9s99dd1R 246を片側3車線にしろ
皇居から世田谷までは3車線だろ
多摩川渡って神奈川県に入ると車線減る
皇居から世田谷までは3車線だろ
多摩川渡って神奈川県に入ると車線減る
716R774
2021/07/13(火) 10:13:45.77ID:ooOMZUKO >>705
海老名南JCTから東側の状況、現地を見て知ってる?
小田急江ノ島線の手前ぎりぎりまでは高架でいいくらいのド田舎だよ
用地買収が面倒なのか、国交省のB/C資料では大深度シールドということになっているけど
海老名南JCTから東側の状況、現地を見て知ってる?
小田急江ノ島線の手前ぎりぎりまでは高架でいいくらいのド田舎だよ
用地買収が面倒なのか、国交省のB/C資料では大深度シールドということになっているけど
717R774
2021/07/13(火) 10:15:21.57ID:ooOMZUKO >>713
玉川通りの戦災復興60m計画をボツにした都民とGHQを恨め
玉川通りの戦災復興60m計画をボツにした都民とGHQを恨め
719R774
2021/07/13(火) 12:08:35.72ID:ooOMZUKO >>718
とりあえず小田急江ノ島線と境川は地下でクリアして、泉区内もあまり都市化が進んでない市街化調整区域があるのでそこにJCTを作ればいい
とりあえず小田急江ノ島線と境川は地下でクリアして、泉区内もあまり都市化が進んでない市街化調整区域があるのでそこにJCTを作ればいい
720R774
2021/07/13(火) 12:10:34.01ID:EQRUbtL1 その先は?
721R774
2021/07/13(火) 12:51:13.96ID:WKF4voLQ >>717
神奈川の話してんだけど
神奈川の話してんだけど
722R774
2021/07/13(火) 13:33:51.46ID:ooOMZUKO >>721
代わりに自動車専用6車線の第三京浜があるだろ
代わりに自動車専用6車線の第三京浜があるだろ
723R774
2021/07/13(火) 14:19:04.84ID:mjh0gCE2 ここの連中は海老名南JCTが当初の計画と違ってもう東に伸ばせない構造で完成してることを知らないのか?
新東名延伸とかいつまで夢見てるんだよ
とっくに終わった話だ
新東名延伸とかいつまで夢見てるんだよ
とっくに終わった話だ
724R774
2021/07/13(火) 14:30:00.84ID:e+FCaWRE725R774
2021/07/13(火) 14:53:46.60ID:VvNmszfV 航空写真だけでもデマデタラメってわかる話をドヤるの恥ずかしくない?
726R774
2021/07/13(火) 15:29:38.70ID:ooOMZUKO 用地買収も都市計画どおりやってるみたいだから仮設出入口作ってくれないかな。
727R774
2021/07/13(火) 15:54:42.65ID:1stt6YuC 戸沢橋と門沢橋が慢性的に混むので、新用田橋まで伸ばしてくれると助かる
729R774
2021/07/13(火) 16:03:34.67ID:VvNmszfV ターミナルチャージだけで済むなら乗る奴も少しはいそう
730R774
2021/07/13(火) 20:43:42.40ID:FIC41r8K 今朝8時頃から横浜青葉→厚木を走ったがスゲー渋滞だったは
さすがに明日からは車線増えるから空くよな?
全く変わらかったらグーで殴るわまじで
さすがに明日からは車線増えるから空くよな?
全く変わらかったらグーで殴るわまじで
731R774
2021/07/13(火) 21:30:05.12ID:0JPYgarv それはいつもの通勤渋滞だから大和TN前後だけ車線増えたところで変わり映えしないだろ
厚木IC出口詰まってたろ?
厚木IC出口詰まってたろ?
732R774
2021/07/13(火) 21:34:14.45ID:9s99dd1R 厚木ICより手前の圏央道入口で詰まることが多いと思う
733R774
2021/07/13(火) 21:37:53.54ID:9s99dd1R 厚木ICは単独で見ると、15年前に比べたらかなり改善したよ
昔は毎朝、料金所出るとこが大渋滞だったからな
今は出るのはほとんど渋滞しない。
東名本線が渋滞で厚木ICから入るのが渋滞は昔より増えたけど
昔は毎朝、料金所出るとこが大渋滞だったからな
今は出るのはほとんど渋滞しない。
東名本線が渋滞で厚木ICから入るのが渋滞は昔より増えたけど
734R774
2021/07/13(火) 21:45:28.62ID:ooOMZUKO 厚木インターの交通がここ10年で厚木南インター(新東名)、圏央厚木インター(圏央道)、海老名インター(圏央道)、綾瀬スマートインター(東名)などに分散したのでこれでも交通集中するならあとは秦野厚木道路しかない。
735R774
2021/07/13(火) 21:45:44.89ID:ooOMZUKO >>728
ほんとこれね。
ほんとこれね。
736R774
2021/07/13(火) 21:59:40.74ID:mFp+ULV5 新東名が伸びれば海老名の東にICできるんじゃね
R46への接続は海老名ICと寒川北ICの2つあるわけで
R46への接続は海老名ICと寒川北ICの2つあるわけで
737R774
2021/07/13(火) 22:02:27.67ID:mFp+ULV5 まぁ海老名ICがアホみたいな作りしてるのが問題だな
設計が良ければあんなとこで詰まらない
設計が良ければあんなとこで詰まらない
739R774
2021/07/14(水) 12:43:42.98ID:frFG0aQG 7月14日水曜日の朝、
横浜市南区の路上で犬のフンがありました。
犬のフンは、トイレの大便器に捨てましょう。
横浜市南区の路上で犬のフンがありました。
犬のフンは、トイレの大便器に捨てましょう。
741R774
2021/07/14(水) 15:18:33.36ID:hb0Kcrcw 新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、グループ行動をやめましょう。
一人行動をお願い致します。
一人行動をお願い致します。
742R774
2021/07/14(水) 17:37:44.34ID:/PA/UAzc 金髪で外出しないでください。
黒髪で外出してください。
黒髪で外出してください。
743R774
2021/07/14(水) 18:06:20.52ID:F2ex1Q4g うざいぞ
【コロナ禍】横浜市営地下鉄 31【復活】
13: 名無し野電車区 [sage] 2021/07/14(水) 12:41:00 ID:sKK1jNgF
7月14日水曜日の朝、
車内は、グループ行動が目立ちました。
新型コロナウイルス感染拡大の元なのでやめてください。
一人行動でお願い致します。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1622533188/13
【コロナ禍】横浜市営地下鉄 31【復活】
13: 名無し野電車区 [sage] 2021/07/14(水) 12:41:00 ID:sKK1jNgF
7月14日水曜日の朝、
車内は、グループ行動が目立ちました。
新型コロナウイルス感染拡大の元なのでやめてください。
一人行動でお願い致します。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1622533188/13
744R774
2021/07/14(水) 18:13:51.78ID:HNb/dvx4 >>737
だって北側は秦野厚木道路圏央厚木JCT、南側は新東名海老名南JCTで分散する予定だったんだもん
だって北側は秦野厚木道路圏央厚木JCT、南側は新東名海老名南JCTで分散する予定だったんだもん
745R774
2021/07/15(木) 11:56:21.22ID:5T4fl8wA 負担ばっかり増えてないか?? 高速道路の料金が最近何かおかしい
https://bestcarweb.jp/news/300203
例えば横浜横須賀道路の並木から首都高埼玉新都心線のさいたま見沼までの86.6kmは2980円となる。
現在の1320円から2倍以上。
https://bestcarweb.jp/news/300203
例えば横浜横須賀道路の並木から首都高埼玉新都心線のさいたま見沼までの86.6kmは2980円となる。
現在の1320円から2倍以上。
746R774
2021/07/15(木) 12:11:40.91ID:EPUOkysa >>745
当面は上限1950円でしょ
1320円(1300円)→1950円が約5年かかったから上限撤廃はまた5年後かな
上限の段階的廃止は当初からわかってたことだから今さら特に驚きはないな
さすがに対距離単価が上がったら嫌だけどね
当面は上限1950円でしょ
1320円(1300円)→1950円が約5年かかったから上限撤廃はまた5年後かな
上限の段階的廃止は当初からわかってたことだから今さら特に驚きはないな
さすがに対距離単価が上がったら嫌だけどね
747R774
2021/07/15(木) 12:34:35.11ID:vWZLxV9k 距離制が妥当だと思う。
なおヨコハマシンドウ
保土ケ谷〜新保土ケ谷を200円か無料区間にしてほしいだけなんだが。
なおヨコハマシンドウ
保土ケ谷〜新保土ケ谷を200円か無料区間にしてほしいだけなんだが。
748R774
2021/07/15(木) 13:53:32.86ID:orwjSrpq どう考えても長距離走行が前提じゃない路線にまでターミナルチャージ150円を押しつけるのはやめてくれ。
749R774
2021/07/15(木) 16:34:15.24ID:AstrlqpA 通行量が大幅値上げになっても消えることのない新保土ヶ谷流出渋滞
750R774
2021/07/15(木) 17:01:11.88ID:YVkZmfPl 建築費がかかってるせいでどんどん値段が上がってるんだろうけど、
短い路線からはターミナルチャージ廃止してほしいよね。ETCなら10円ぐらいでいいでしょ
短い路線からはターミナルチャージ廃止してほしいよね。ETCなら10円ぐらいでいいでしょ
751R774
2021/07/15(木) 17:08:30.19ID:NphTHI6d カネを取るシステムのためにカネを払うのって何かな
レジなんかもそうなんだけど
現状料金所渋滞で時間まで取られることあるしな
レジなんかもそうなんだけど
現状料金所渋滞で時間まで取られることあるしな
752R774
2021/07/15(木) 17:41:36.15ID:Ihfizj89 ETCそのものが時代遅れでしょ
AIやIoTを駆使して車両No.の画像認識で自動読取カメラを設置して、
ゲートも何もない有料駐車場とか米ベンチャー企業である。
AIやIoTを駆使して車両No.の画像認識で自動読取カメラを設置して、
ゲートも何もない有料駐車場とか米ベンチャー企業である。
753R774
2021/07/15(木) 18:10:05.64ID:orwjSrpq >>752
別にアイオーティーだのエーアイだのは関係なくナンバー画像を認識して自動でゲートが開いたりロック板のない駐車場なんていくらでもある。日本の高速道路ではではフリクラ行為の徴収コストがかかるからやらないだろう。
別にアイオーティーだのエーアイだのは関係なくナンバー画像を認識して自動でゲートが開いたりロック板のない駐車場なんていくらでもある。日本の高速道路ではではフリクラ行為の徴収コストがかかるからやらないだろう。
754R774
2021/07/15(木) 20:47:59.49ID:vWZLxV9k シンガポールのERP2
755R774
2021/07/16(金) 07:43:33.14ID:webVvSCO 7月16日金曜日の朝、
横浜市南区の路上で、バイク2人乗り発見、
新型コロナウイルス感染拡大の元なのでやめてください。
横浜市南区の路上で、バイク2人乗り発見、
新型コロナウイルス感染拡大の元なのでやめてください。
757R774
2021/07/17(土) 14:18:49.31ID:3x3OlqnZ 来週から五輪始まるけどとりあえず普通に走る分には交通規制に引っかかることはない感じか
厄介なのはロードレースくらいか?
厄介なのはロードレースくらいか?
758R774
2021/07/17(土) 14:26:39.97ID:zEagiZoq759R774
2021/07/18(日) 13:28:14.36ID:VEChBd3S 昨日YouTubeに公開された西湘バイパスの動画を見たのだけど、台風の被害に遭って閉鎖された下りパーキングエリアの建物、取り壊されていたのか。
もうここ何年も走行してないので、全く知らなかった。
もうここ何年も走行してないので、全く知らなかった。
761R774
2021/07/18(日) 14:18:42.08ID:9wyHNP4E762R774
2021/07/18(日) 15:29:20.32ID:InBfAdNm 海老名の田んぼが消えていく..
おまいら少しは貴重な田園風景を思いやって下さい
おまいら少しは貴重な田園風景を思いやって下さい
763R774
2021/07/18(日) 16:04:08.84ID:7urVp3yg >>762
いや、駅前以外は消えないだろ。駅南の田園地帯って相模川が溢れたら水没する。
いや、駅前以外は消えないだろ。駅南の田園地帯って相模川が溢れたら水没する。
765R774
2021/07/18(日) 21:13:11.61ID:InBfAdNm 門沢橋〜社家の間にはガンガンでかい倉庫建設中だし
駅の南側もガンガン田んぼ埋めてるぜ
駅の南側もガンガン田んぼ埋めてるぜ
766R774
2021/07/19(月) 02:10:38.67ID:1yzeC9eu767R774
2021/07/19(月) 06:41:30.69ID:eFUR2rxC 7月19日月曜日の朝、
川崎市高津区内の道路で、派手な服装で、口髭鼻下髭顎髭が伸びていて、騒音の大きいバイクを見かけました。
派手な服装は、不良非行行為なので、やめてください。地味な服装で出掛けてください。
髭を伸ばすと、不潔なので、髭を剃ってから出掛けてください。
騒音の大きいバイクは、他の人の迷惑なので運転するのは、やめてください。マフラーを付けてから運転してください。
川崎市高津区内の道路で、派手な服装で、口髭鼻下髭顎髭が伸びていて、騒音の大きいバイクを見かけました。
派手な服装は、不良非行行為なので、やめてください。地味な服装で出掛けてください。
髭を伸ばすと、不潔なので、髭を剃ってから出掛けてください。
騒音の大きいバイクは、他の人の迷惑なので運転するのは、やめてください。マフラーを付けてから運転してください。
768R774
2021/07/19(月) 06:48:41.27ID:eFUR2rxC 7月19日の朝、
津田山駅周辺の道路で、犬のフンを見かけました。
犬のフンは、トイレの大便器に捨てましょう。
津田山駅周辺の道路で、犬のフンを見かけました。
犬のフンは、トイレの大便器に捨てましょう。
769R774
2021/07/19(月) 07:14:41.46ID:6b1rbIh2 今年度ってなんか目玉になるようなモノって無いんだっけ?
新規開通や拡幅完了とか
前年度だと過去スレ見ると宮内新横浜線レスが結構伸びてたけど今年度は伸びそうなネタあるかな
新規開通や拡幅完了とか
前年度だと過去スレ見ると宮内新横浜線レスが結構伸びてたけど今年度は伸びそうなネタあるかな
770R774
2021/07/19(月) 11:00:40.03ID:mUva4qKR 狩場料金所がオリンピック規制で2レーン残して物理閉鎖中
保土ヶ谷バイパスや環2が影響受けてゲロ混み
保土ヶ谷バイパスや環2が影響受けてゲロ混み
771R774
2021/07/19(月) 11:14:36.55ID:ITofIzJv 逗子インターはいつまでかかるかね
772R774
2021/07/19(月) 12:48:45.90ID:rTBzaFUM >>770
オリンピック交通規制でとんでもない経済損失が出るよな
そういう試算は出さない
http://2ch.omorovie.com/wp-content/uploads/sites/2/2020/02/Rbx0wPjGctOWU0Uo.jpg
オリンピック交通規制でとんでもない経済損失が出るよな
そういう試算は出さない
http://2ch.omorovie.com/wp-content/uploads/sites/2/2020/02/Rbx0wPjGctOWU0Uo.jpg
773R774
2021/07/19(月) 12:58:06.16ID:5XUMq/gD >>772
いや、1000円加算されるようなのは不要なクルマだろ。
いや、1000円加算されるようなのは不要なクルマだろ。
774R774
2021/07/19(月) 13:42:03.26ID:Ka4WG50c >>770
普段混まない第三京浜もゲロ混みだった
普段混まない第三京浜もゲロ混みだった
775R774
2021/07/19(月) 15:06:56.19ID:zezMlby8 オリンピック、パラリンピック期間中は、休日にしたほうが良い。
776R774
2021/07/19(月) 16:35:31.61ID:mUva4qKR >>771
仮復旧して暫定通行可能になるまでおよそ三か月
https://news.yahoo.co.jp/articles/f731548e933d9780a9537c3e11f4246499baed45
仮復旧して暫定通行可能になるまでおよそ三か月
https://news.yahoo.co.jp/articles/f731548e933d9780a9537c3e11f4246499baed45
777R774
2021/07/19(月) 17:03:47.02ID:rh30X+wE 今朝は末吉橋や元木は結構空いててあれ?と思ったけど
都内に入ったら京急蒲田過ぎたら混んでそうなので医大通り経由にした
環八平和島〜野鳥公園はいつもより空いてた
都内に入ったら京急蒲田過ぎたら混んでそうなので医大通り経由にした
環八平和島〜野鳥公園はいつもより空いてた
778R774
2021/07/20(火) 00:09:08.19ID:mg6iQdUi 新大橋通も混んではいたけれど市場があったことに比べれば空いてたかな。
地獄絵図になること想定して早く出たけどね。
地獄絵図になること想定して早く出たけどね。
780R774
2021/07/20(火) 20:29:26.04ID:yNVUdQGJ R135は全く駄目だがいちおうビーチラインの方は先週から開通したんだな
・・・公式のあの通行ルールは守られているんだろうか
・・・公式のあの通行ルールは守られているんだろうか
782R774
2021/07/21(水) 04:25:31.59ID:Hn1CmuJu 伊東の親戚の家に行きたいが山越えはめんどくさいんだよな
783R774
2021/07/21(水) 10:30:58.36ID:gULPaDTg 船で行くよろし
784R774
2021/07/21(水) 11:00:27.83ID:Ndv7uIe4 伊豆〜三浦までの近海交易圏を作ろう
785R774
2021/07/21(水) 11:19:52.43ID:Ndv7uIe4786R774
2021/07/22(木) 07:55:29.54ID:ZOHcFwRB 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2名以上乗用車、ワンボックスカーを乗るのをやめてください。グループで固まって運転しないでください。一人行動してください。
787R774
2021/07/22(木) 08:31:00.67ID:vuqO2tpQ788R774
2021/07/22(木) 08:36:21.23ID:B10KC+7c 良いことだ、俺も今夜発つよ
789R774
2021/07/22(木) 10:01:07.88ID:N5mtCAX6 重症化しやすい高齢者の多くが接種が終わってるんだから良いよね。
いってらっしゃい。
いってらっしゃい。
790R774
2021/07/22(木) 10:44:34.61ID:fjOW4nml791R774
2021/07/22(木) 10:52:16.28ID:fjOW4nml 世界で最もワクチン接種が進んだイスラエル
神奈川県人口はほぼ同じだから参考にすると良い
イスラエル 1日の新規感染者4か月ぶり1000人超
イスラエル首相「ファイザー製ワクチンの予防効果が、デルタ株には予想より弱い」
7/19(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b94d86fa8dff07b82620b537f801beb68de320
神奈川県人口はほぼ同じだから参考にすると良い
イスラエル 1日の新規感染者4か月ぶり1000人超
イスラエル首相「ファイザー製ワクチンの予防効果が、デルタ株には予想より弱い」
7/19(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b94d86fa8dff07b82620b537f801beb68de320
792R774
2021/07/22(木) 10:53:40.24ID:N5mtCAX6 おー、ご冥福をお祈りしマス。
死ぬのが現役世代だと若い世代への負担軽減には繋がらないよね。
死ぬのが現役世代だと若い世代への負担軽減には繋がらないよね。
793R774
2021/07/22(木) 19:35:03.76ID:2CVhQU2f 瀬谷の開発の物流ゾーンと東名を直結するICができる予定
御殿場みたいに横浜町田ICの第二出口として作るのか新設の横浜瀬谷IC(仮称)にするのかはわからないけど
御殿場みたいに横浜町田ICの第二出口として作るのか新設の横浜瀬谷IC(仮称)にするのかはわからないけど
794R774
2021/07/22(木) 20:13:38.10ID:f2/bzM6u そういう開発が追加されると片側4車線化はだいぶやりやすくなりそう
まぁ調べてもほとんど出てこないからまだ構想だけで事業として明確になったわけじゃなさそうだけど
まぁ調べてもほとんど出てこないからまだ構想だけで事業として明確になったわけじゃなさそうだけど
795R774
2021/07/22(木) 21:33:11.18ID:0UU18JtX 遠出しなければ県内はガラガラだな
796R774
2021/07/24(土) 15:45:45.73ID:9WScIkQj797R774
2021/07/24(土) 16:08:11.00ID:K3WAHJIk 東名のSICなんかより先にまず八王子街道上川井から目黒交番まで完全片側2車線右折車線つきに拡張改良してほしい
798R774
2021/07/24(土) 19:58:48.66ID:YyPjUbY5 >>797
花博と跡地利用が決まったらすぐ事業化するから待っとれ
花博と跡地利用が決まったらすぐ事業化するから待っとれ
799R774
2021/07/24(土) 20:41:41.59ID:zB2C4vQy SIC予定地まで8車線化しとくれ
800R774
2021/07/24(土) 22:57:21.45ID:+pN7XrB1 7月24日土曜日夕方、
厚木、伊勢原付近の道路で、白色の派手な外装で、騒音の大きい湘南ナンバーの乗用車を見かけました。
派手な外装は、不良非行行為なので運転するのは、やめてください。
地味な外装で走行してください。
騒音の大きい乗用車は、他の人の迷惑なので、マフラーを外して走行しないでください。マフラーを付けてから走行してください。
厚木、伊勢原付近の道路で、白色の派手な外装で、騒音の大きい湘南ナンバーの乗用車を見かけました。
派手な外装は、不良非行行為なので運転するのは、やめてください。
地味な外装で走行してください。
騒音の大きい乗用車は、他の人の迷惑なので、マフラーを外して走行しないでください。マフラーを付けてから走行してください。
803R774
2021/07/25(日) 09:41:29.58ID:aLVwvg80 腰抜けのひよっこ野郎だからさ
807R774
2021/07/25(日) 18:27:58.79ID:oy1EkEc0 道志みちが自転車ロードレースのコースになってるんだね
あの山道が2020レガシーになるかと思うとなんか面白い
あの山道が2020レガシーになるかと思うとなんか面白い
808R774
2021/07/25(日) 19:30:08.20ID:FZvAgw5a809R774
2021/07/25(日) 20:31:20.86ID:royH0jQB810R774
2021/07/25(日) 20:33:25.65ID:royH0jQB ゴールは山中湖だったの? 富士山見えたのかね
812R774
2021/07/25(日) 20:41:29.47ID:royH0jQB 男子のコースまじかw
三国峠を登ったとかw
歩いても大変だろあれ
三国峠を登ったとかw
歩いても大変だろあれ
813R774
2021/07/25(日) 20:44:17.97ID:royH0jQB 三国峠のあの道、よく通るんだけど山梨と神奈川の県境あたりでドコモの電波さえ入らなくなるんだよな
オリンピック対応でアンテナ基地改善されたのかね
あそこで事故ると緊急電話できんぞ
オリンピック対応でアンテナ基地改善されたのかね
あそこで事故ると緊急電話できんぞ
814R774
2021/07/25(日) 20:47:12.71ID:royH0jQB ああ、わかった。県境付近のとこを工事してて広い駐車場みたいの作ってたの、オリンピックの為だったのか!
815R774
2021/07/25(日) 20:48:18.84ID:royH0jQB そういや去年、道もアスファルト舗装し直してたな
816R774
2021/07/25(日) 20:51:19.06ID:royH0jQB 去年、あそこの山梨側のほうで濃い霧の中を走行してたら
目の前に鹿の親子が鎮座しててびっくりしたわ
霧のもやの中から突然出てくるんだぜ
神降臨みたいな幻想的な風景だった
目の前に鹿の親子が鎮座しててびっくりしたわ
霧のもやの中から突然出てくるんだぜ
神降臨みたいな幻想的な風景だった
817R774
2021/07/26(月) 07:54:50.81ID:nuPbYiG7818R774
2021/07/26(月) 08:39:12.43ID:XaaCoIqn 携帯の繋がりが悪いのは軽飛行機飛ばして中継してたとか。
箱根駅伝どころじゃない凄いコースだった。
箱根駅伝どころじゃない凄いコースだった。
819R774
2021/07/26(月) 11:32:33.88ID:30UIhXCL820R774
2021/07/26(月) 13:47:52.42ID:+91LmM6y821R774
2021/07/27(火) 00:20:13.17ID:y92OHQW/822R774
2021/07/27(火) 02:21:17.11ID:J6JlAbu/ 高速道路、混んでたら値上げへ 繁忙期は休日割引の適用やめる
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba38e5008bb97ab83fb49867e6b124db9d4ed09f
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba38e5008bb97ab83fb49867e6b124db9d4ed09f
823R774
2021/07/27(火) 04:42:40.33ID:Tsvrems/ 気が短い方は、外出しないでください。
性格が良くなったら外出してください。
性格が良くなったら外出してください。
824R774
2021/07/27(火) 04:43:18.25ID:Tsvrems/ 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動を控えますようにお願い致します。一人行動をお願い致します。
825R774
2021/07/27(火) 08:32:57.38ID:jdmkMfWF >>813
ツールドフランス方式で上空に無線中継用のセスナ機をずっと飛ばしてた
ツールドフランス方式で上空に無線中継用のセスナ機をずっと飛ばしてた
826R774
2021/07/27(火) 11:29:16.62ID:r1R7ooq6 7月26日横浜市都筑区内。
派手な内装の黄土色の軽ワゴン車。
派手な外装の白色の軽ワゴン車。
派手なヘッドマークの大型ダンプ。
不良非行行為なのでやめてください。
地味な外装内装で車を運転してください!
派手な内装の黄土色の軽ワゴン車。
派手な外装の白色の軽ワゴン車。
派手なヘッドマークの大型ダンプ。
不良非行行為なのでやめてください。
地味な外装内装で車を運転してください!
827R774
2021/07/27(火) 12:03:54.70ID:0vaOO5KL 7月26日月曜日、横浜市都筑区内。
金髪男性を見かけました。
金髪は、不良非行行為なのでやめてください。
黒髪で外出するようにお願い致します。
金髪男性を見かけました。
金髪は、不良非行行為なのでやめてください。
黒髪で外出するようにお願い致します。
828R774
2021/07/27(火) 13:19:46.08ID:h2F2Yez+ r140の鶴見川河川敷に新羽方面から20t超のカーゴ迷い込んだようで早渕川対岸の広場の通行禁止標識見て凍り付いてたな
最近になってご丁寧に進めませんって青看板にデカデカと書いてくれるようになったんだから左折する前に気付けよ・・・
とりあえずあの道に大型入り込んでるのは久しぶりに見たわ しっかしこれだけ対策しても入り込んでくるんだな
最近になってご丁寧に進めませんって青看板にデカデカと書いてくれるようになったんだから左折する前に気付けよ・・・
とりあえずあの道に大型入り込んでるのは久しぶりに見たわ しっかしこれだけ対策しても入り込んでくるんだな
829R774
2021/07/27(火) 13:38:00.12ID:yptAkhvg >>828
チャリや原チャリが自動車専用道路とか高速入ってくるのと同じでトラック用の有料のじゃなくてグーグルとかの無料のスマホナビ鵜呑みにして入って来るんじゃない?
チャリや原チャリが自動車専用道路とか高速入ってくるのと同じでトラック用の有料のじゃなくてグーグルとかの無料のスマホナビ鵜呑みにして入って来るんじゃない?
830R774
2021/07/27(火) 13:45:11.89ID:R76fjUfa 朝7時前にファミマのあたりで立ち往生してたな
ファミマの駐車場で折り返せないとどこで戻るんだろう
半年に1度ぐらいは見るけど最近の大型乗りはレベル落ちてるな
ファミマの駐車場で折り返せないとどこで戻るんだろう
半年に1度ぐらいは見るけど最近の大型乗りはレベル落ちてるな
831R774
2021/07/27(火) 13:55:35.96ID:HxF1dUDq 言っても職業ドライバーなんて車転がして飯食ってるダケデ特別運転上手な訳でもないからな〜
832R774
2021/07/27(火) 14:31:21.89ID:U74Tixu9 横浜の道が糞すぎるんだよ
地元民しか知らないトラップだらけじゃん
都心のほうがよっぽど走りやすいわ
地元民しか知らないトラップだらけじゃん
都心のほうがよっぽど走りやすいわ
833R774
2021/07/27(火) 14:43:27.22ID:9pHs9WD1834R774
2021/07/27(火) 14:47:19.78ID:HqUUwoaM 太尾の辺りはトラップが多すぎ
835R774
2021/07/27(火) 14:51:24.91ID:h2F2Yez+ あの道沿いに12mフルサイズの大型が切り返せるスペースなんて一箇所も無いでしょ
せいぜいファミリーマート前の交差点〜旧道間くらい?
というか仮に抜けられても大型じゃ平ボディでもない限りガード潜れるかだいぶ怪しいしな
せいぜいファミリーマート前の交差点〜旧道間くらい?
というか仮に抜けられても大型じゃ平ボディでもない限りガード潜れるかだいぶ怪しいしな
836R774
2021/07/27(火) 14:52:37.89ID:h2F2Yez+ (ナンバーはたしか長岡だったと思った)
837R774
2021/07/27(火) 14:58:21.83ID:Py+F6gHS R140の道をずっと進んでたら、いつの間にか大型禁止の道路に変わってるとかw
そんな道路、普通はありえんからね
何もかも中途半端。横浜
そんな道路、普通はありえんからね
何もかも中途半端。横浜
838R774
2021/07/27(火) 15:00:58.12ID:Py+F6gHS あの先、狭い河川敷に自動車教習所あってワロタな
どこの田舎だよと
どこの田舎だよと
839R774
2021/07/27(火) 15:18:05.19ID:h2F2Yez+ そういやR140も県境のトンネル繋がった当初は大型通れなかったな
840R774
2021/07/27(火) 16:54:32.76ID:C1ywg4/D >>837
だからこそトラック用のナビがある訳で。サイズ入れれば大型禁止とか高さとか重量なんかの各種制限除いた通れる道で案内してくれるらしいよ。
だからこそトラック用のナビがある訳で。サイズ入れれば大型禁止とか高さとか重量なんかの各種制限除いた通れる道で案内してくれるらしいよ。
841R774
2021/07/28(水) 06:37:09.28ID:yOcHDLrt 樽町交差点から新羽駅まで4車線化して欲しいよな
新羽橋の上流に新橋作るくらいなら新羽橋架替えしてくれ
新羽橋の上流に新橋作るくらいなら新羽橋架替えしてくれ
842R774
2021/07/28(水) 11:19:36.22ID:NCk1oDhi 新羽橋→新羽駅前が慢性渋滞化してるが
港北ICに向かう車が集中するんだから最低でも太尾堤までは片側2車線で計画すべきだった
まあ大型以外は新羽橋渡った先が詰まってれば左折して浅川製作所裏からヨネヤマの裏まで1本南の細道を抜ければいいんだが
港北ICに向かう車が集中するんだから最低でも太尾堤までは片側2車線で計画すべきだった
まあ大型以外は新羽橋渡った先が詰まってれば左折して浅川製作所裏からヨネヤマの裏まで1本南の細道を抜ければいいんだが
843R774
2021/07/28(水) 19:00:18.12ID:X5nAF0lM 横浜市中区内の道路、
乗用車の2名以上の乗車が多い。
横浜市内の中学から貸切バスを使って移動している団体が多い。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ団体行動をやめてください。会場への移動は、一人で会場へ向かってください。
乗用車、ワンボックスカーは、2人以上乗らないでください。
乗用車の2名以上の乗車が多い。
横浜市内の中学から貸切バスを使って移動している団体が多い。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ団体行動をやめてください。会場への移動は、一人で会場へ向かってください。
乗用車、ワンボックスカーは、2人以上乗らないでください。
844R774
2021/07/28(水) 19:06:50.47ID:Q2TyyQCB 新羽橋が片側1車線構造なのは、その先に行かせなくないから
・河川敷経由綱島
・商店街経由大倉山
ろくな道がない
なお、太尾新道方面は宮新線と平行してるのでわざわざ行く意味はない
新羽駅方面が混むのは信号管制が原因だから 片側1車線とはあまり関係なし
・河川敷経由綱島
・商店街経由大倉山
ろくな道がない
なお、太尾新道方面は宮新線と平行してるのでわざわざ行く意味はない
新羽駅方面が混むのは信号管制が原因だから 片側1車線とはあまり関係なし
846R774
2021/07/29(木) 17:31:23.05ID:IlbLus6r >>843
リアルキ○ガイ
リアルキ○ガイ
848R774
2021/07/30(金) 06:39:40.94ID:Vay3dG0y 7月30日の朝、
川崎市高津区内は、ゴミの散らかしが多かったです。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
川崎市高津区内は、ゴミの散らかしが多かったです。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
849R774
2021/07/30(金) 22:40:09.69ID:zlu9ESr8850R774
2021/07/30(金) 22:42:40.21ID:McEQSC7i851R774
2021/07/30(金) 22:46:47.92ID:+zDsokJE トラックでなくとも、袋小路に誘い込まれる道は横浜にはよくある
853R774
2021/07/31(土) 00:01:55.71ID:yiO7/bXI >>832
子安はぜんぜん都心と比較対象にならない(せいぜい品川区くらいか?)
横浜都心は普通に走りやすい なんなら本町通りがトラックトレーラー街道だったくらい
ちなみに本町通り直下に造る地下鉄工事(現みなとみらい線)が港湾車両の通行に邪魔だからと
工事に反対したのが今はIRに反対してる某ハマのドンね
子安はぜんぜん都心と比較対象にならない(せいぜい品川区くらいか?)
横浜都心は普通に走りやすい なんなら本町通りがトラックトレーラー街道だったくらい
ちなみに本町通り直下に造る地下鉄工事(現みなとみらい線)が港湾車両の通行に邪魔だからと
工事に反対したのが今はIRに反対してる某ハマのドンね
854R774
2021/07/31(土) 00:37:39.28ID:5xpHfM0S あの爺はさっさと消えてくれればいいのに
855R774
2021/07/31(土) 05:41:20.44ID:aDWeAKYG トラップとまではいわないがR134滑川ー江の島を夏の週末に利用するやつが多すぎる
どこに行きたいのか知らんがほとんどの目的地は使わずにすむと思うが
どこに行きたいのか知らんがほとんどの目的地は使わずにすむと思うが
856R774
2021/07/31(土) 06:01:32.33ID:svSMiaHr そこはあえて渋滞にハマるのが目的だったりするからなぁ…
858R774
2021/07/31(土) 10:41:19.91ID:DdryhSa7 まだ、乗用車の2名以上乗っている人多い。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、乗用車、ワンボックスカーの2名以上乗らないでください。
一人で乗って運転してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、乗用車、ワンボックスカーの2名以上乗らないでください。
一人で乗って運転してください。
859R774
2021/07/31(土) 11:20:04.98ID:vF4ilfv+ 【衝撃】トヨタ、五輪CM見送り 企業イメージの低下につながると判断
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1626670280/
【米紙ワシントン・ポスト】CMの国内放映を見送ったトヨタの五輪対応に疑問 北京大会こそ辞退を
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1627301004/
バッハ会長「日本勢の活躍で東京五輪への国民感情が好転したw」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1627686906/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1626670280/
【米紙ワシントン・ポスト】CMの国内放映を見送ったトヨタの五輪対応に疑問 北京大会こそ辞退を
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1627301004/
バッハ会長「日本勢の活躍で東京五輪への国民感情が好転したw」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1627686906/
860R774
2021/07/31(土) 15:06:07.74ID:Fn7AQD1i861R774
2021/08/02(月) 02:00:09.21ID:YpeMXqcZ863R774
2021/08/02(月) 12:32:53.13ID:eeH4dPCG 軽はエアコン切ればなんとか登る
864R774
2021/08/02(月) 12:52:59.48ID:aKRvhYVM 1.2Lの5人フル乗車で横浜南部の急坂マトモに登らなかった時は凍った
そういうエリアはEV最高だろうねぇ まぁもう何年も行ってないが(北部平地民)
そういうエリアはEV最高だろうねぇ まぁもう何年も行ってないが(北部平地民)
865R774
2021/08/02(月) 13:26:55.62ID:09g0qu9G 北部の平地って鶴見の海側?
866R774
2021/08/02(月) 14:12:10.44ID:pm3OJi+0 鶴見の海側の人のマトモって普通の人達には非常識な可能性あるよね。
867R774
2021/08/02(月) 14:25:15.42ID:eeH4dPCG 神奈川って平野少ないよな
最大が相模平野か
最大が相模平野か
868R774
2021/08/02(月) 15:10:40.14ID:R1LjTZo2 そんなこと言ったら
やめましょう君が喜んじゃうぞ
やめましょう君が喜んじゃうぞ
869R774
2021/08/02(月) 15:24:50.84ID:T5WZ70KQ 麻生区からさいたま市に引っ越した旧友から、
「おい、坂がねえぞ!」と手紙が来た
「おい、坂がねえぞ!」と手紙が来た
870R774
2021/08/02(月) 15:34:44.08ID:T+igTulj 埼玉の東側は海だからな
横浜の谷戸地形も海だけど事情が違う
横浜の谷戸地形も海だけど事情が違う
872R774
2021/08/02(月) 17:30:29.87ID:VHinAERH 坂は普通にATなら気にならないが昔のクラッチ式だといったん停まって再発進はキツいね
鶴見・港北区周辺で思いつくとこで
馬場花木園のさきとか、
篠原の牛坂、大曽根台から梅林、高田のうなぎ屋裏、新田小学校経由都筑ICの出だし、妙蓮寺や白幡あたりも狭くてすれ違い不可で急勾配の道だらけ
だんだん細くなってくしカーブで先が見えずにお見合いになるリスクもある
宅配の配送車は大変だ
鶴見・港北区周辺で思いつくとこで
馬場花木園のさきとか、
篠原の牛坂、大曽根台から梅林、高田のうなぎ屋裏、新田小学校経由都筑ICの出だし、妙蓮寺や白幡あたりも狭くてすれ違い不可で急勾配の道だらけ
だんだん細くなってくしカーブで先が見えずにお見合いになるリスクもある
宅配の配送車は大変だ
873R774
2021/08/02(月) 18:50:41.56ID:ZD58nxap 鶴見なら寺尾地区もなかなか。
あの辺り坂だらけなのに人口半端ないから
鶴見駅へ向かうバスの本数がすごい多い。
朝は水道道にバス数台数珠繋ぎ状態。
雨の日になると乗り残し多数
あの辺り坂だらけなのに人口半端ないから
鶴見駅へ向かうバスの本数がすごい多い。
朝は水道道にバス数台数珠繋ぎ状態。
雨の日になると乗り残し多数
874日本生活浄化協会
2021/08/02(月) 19:58:55.86ID:iCsNLERo 気が短い方は、外出しないでください。
性格が良くなったら外出してください。
性格が良くなったら外出してください。
875R774
2021/08/02(月) 20:36:48.96ID:bQQ/a5Gj >>873
鶴見の山側は横浜の中でも密かな高級住宅街。下町を走る東横線よりずっといいところ。
鶴見の山側は横浜の中でも密かな高級住宅街。下町を走る東横線よりずっといいところ。
877R774
2021/08/02(月) 20:44:40.38ID:wJRSfKNs で、県内最狂の急坂はどこなの?
878R774
2021/08/02(月) 21:29:08.84ID:9coXKvwX879R774
2021/08/02(月) 21:54:53.21ID:neSIhrPZ >>878
写真だと実際わからんけど、
もっとヤバい坂を登ったことあるな
こんなヤバい坂がいろんなとこにあるよ
しかも頂上にまで行ったらマンション立ってたりするしw
急坂をなんとか登ったらポール建てられてて行き止まりなんてこともあったw
写真だと実際わからんけど、
もっとヤバい坂を登ったことあるな
こんなヤバい坂がいろんなとこにあるよ
しかも頂上にまで行ったらマンション立ってたりするしw
急坂をなんとか登ったらポール建てられてて行き止まりなんてこともあったw
880R774
2021/08/02(月) 22:33:08.15ID:bQQ/a5Gj 旧東海道は狩場付近から平戸あたりまで国道1号と旧道が分かれるけど、旧道の権太坂はすごい坂だよ。よくあんな坂上るよなって思う。戸塚宿京都側の大坂もいまは道路改良で均されてるけど、昔の浮世絵や周辺の地形を見るとすごい坂だったんだろうと思う。
881R774
2021/08/03(火) 00:09:15.11ID:ZRaAagFF 港北高田のしま村裏の坂って日吉から伸びる中央通りなんだよな
882R774
2021/08/03(火) 00:56:47.15ID:OC3iEL6g 港北区繋がりで大倉山新幹線トンネル脇
https://i.imgur.com/KnSGRJk.jpg
https://i.imgur.com/KnSGRJk.jpg
883R774
2021/08/03(火) 10:31:35.69ID:WPYVcwlb 階段あるから相当なんだろうけど画像だと勾配が伝わらん
884R774
2021/08/03(火) 10:49:09.43ID:AM4jjrTs こういう急こう配は傾斜角の標識が欲しいよね
22度と30度をみたような…
22度と30度をみたような…
888R774
2021/08/03(火) 11:52:26.30ID:WPYVcwlb https://video.twimg.com/ext_tw_video/1016972068703748096/pu/vid/1280x720/7WAR2iUXtetPGgsE.mp4
「横断歩道を自転車で走行中に警察に捕まりました」弁護士Q&A ...
自転車は、原則として、車道部分を通行しなければならず、横断歩道は自転車に乗ったままでは渡れません。
違反すれば、最悪の場合には、3月以下の懲役又は5万円以下の罰金に処せれる可能性もあります(道路交通法17条1項、119条1項2号の2)
「横断歩道を自転車で走行中に警察に捕まりました」弁護士Q&A ...
自転車は、原則として、車道部分を通行しなければならず、横断歩道は自転車に乗ったままでは渡れません。
違反すれば、最悪の場合には、3月以下の懲役又は5万円以下の罰金に処せれる可能性もあります(道路交通法17条1項、119条1項2号の2)
889R774
2021/08/03(火) 15:49:25.39ID:Io/vWgZt 普通に車の往来がある坂だと、セブンイレブン西戸部店の坂(尻こすり坂)がやばい
雪が降ればスキーができる
雪が降ればスキーができる
890R774
2021/08/03(火) 19:31:25.65ID:CwAchzDy YouTubeで横浜市や横須賀市などにある急坂を紹介する動画があったな。
非力な軽自動車で登るから、エンジンが唸ってた。
非力な軽自動車で登るから、エンジンが唸ってた。
891R774
2021/08/04(水) 00:06:46.67ID:VlccvAsj892R774
2021/08/04(水) 00:18:25.19ID:IUJWv1+a893R774
2021/08/04(水) 13:24:13.26ID:yhTgpTDh ↗27%標識有り
https://goo.gl/maps/MRBFuvHJSTWRSZyq6
https://goo.gl/maps/MRBFuvHJSTWRSZyq6
894R774
2021/08/04(水) 15:30:27.45ID:49bJ1j/0 やっぱ写真だと凄さが伝えるの難しいな
895R774
2021/08/04(水) 18:43:09.94ID:ubo1sfq6 思い出した、鶴間に28%があった
スマホからだとMAPのURL貼れなかったからスクショと住所で済まぬ…
〒252-0318 神奈川県相模原市南区上鶴間本町8丁目2 天神稲荷付近
https://i.imgur.com/IciOggr.jpg
スマホからだとMAPのURL貼れなかったからスクショと住所で済まぬ…
〒252-0318 神奈川県相模原市南区上鶴間本町8丁目2 天神稲荷付近
https://i.imgur.com/IciOggr.jpg
897R774
2021/08/04(水) 19:22:26.26ID:Oe8Ryz9v 有名な世田谷の岡本の坂が21%なんだな
あれがとにかく急ってイメージが先行してたけどここまで見てくと案外大したことない気がしてきた うん、感覚(空間識?)狂う
あれがとにかく急ってイメージが先行してたけどここまで見てくと案外大したことない気がしてきた うん、感覚(空間識?)狂う
898R774
2021/08/04(水) 19:33:16.19ID:sDEBakD0900日本生活浄化協会
2021/08/04(水) 21:27:23.29ID:KJNoOlGW 溝の口駅周辺の道路は、黒以外髪を染めている人やグループ行動をしているのを目立ちました。
黒以外髪を染めるのは、不良非行行為なのでやめてください。
黒髪で外出してください。
グループ行動は、新型コロナウイルス感染拡大の元なのでやめてください。一人行動をしてください。
溝の口駅周辺は、他人のビルの敷地にゴミが捨ててあるのを、見かけます。ゴミは、自宅に持ち帰って自宅で捨てましょう。
黒以外髪を染めるのは、不良非行行為なのでやめてください。
黒髪で外出してください。
グループ行動は、新型コロナウイルス感染拡大の元なのでやめてください。一人行動をしてください。
溝の口駅周辺は、他人のビルの敷地にゴミが捨ててあるのを、見かけます。ゴミは、自宅に持ち帰って自宅で捨てましょう。
901R774
2021/08/05(木) 01:06:51.29ID:2/JhkDx8 昨日田谷交差点で東京2020の関係車両を見たわ
おそらく江ノ島のセーリングだろうね
横浜藤沢線はオリンピック道路にするつもりで
神奈川県が気合いいれて川名交差点からR467まで延伸するつもりだったのに
いつもの反対運動で頓挫して田谷〜関谷が6車線になるだけで終わりそう(こっちはかなり進捗してた)
あと栄JCTのスパゲティが着々と成長してるので暇なときに車窓観光をお楽しみください
おそらく江ノ島のセーリングだろうね
横浜藤沢線はオリンピック道路にするつもりで
神奈川県が気合いいれて川名交差点からR467まで延伸するつもりだったのに
いつもの反対運動で頓挫して田谷〜関谷が6車線になるだけで終わりそう(こっちはかなり進捗してた)
あと栄JCTのスパゲティが着々と成長してるので暇なときに車窓観光をお楽しみください
902R774
2021/08/05(木) 21:16:44.96ID:XgW30Wen 横環止まってるように見えて着々と進んでるのな
そろそろ次の県内整備対象も出てくるか
そろそろ次の県内整備対象も出てくるか
903R774
2021/08/05(木) 21:23:32.30ID:pl2xV6ot 県道70号ようやく復旧したのね
と思いきやまた10月から橋梁工事で通行止めか
もういっそのこと蓑毛あたりからズバコーン!!って
トンネル掘ったほうが良くないか?
と思いきやまた10月から橋梁工事で通行止めか
もういっそのこと蓑毛あたりからズバコーン!!って
トンネル掘ったほうが良くないか?
904R774
2021/08/05(木) 22:14:23.90ID:6J3a9L32 >>900
コテハン名乗るのか…
コテハン名乗るのか…
905日本生活浄化協会
2021/08/05(木) 22:41:15.14ID:Ys4LrlXo 実際ある協会。
906R774
2021/08/06(金) 06:04:59.65ID:0d3K6/w+ これでNGしやすくなる
908日本生活浄化協会
2021/08/07(土) 12:56:51.81ID:way6eXN7 8月7日土曜日、多摩市内。
相模ナンバーの派手な外装の車と騒音の大きい乗用車を多く見かけました。
派手な外装の車は、不良非行行為なのでやめてください。
地味な外装で運転してください。
騒音の大きい乗用車は、他の人の迷惑なので、マフラーを外して走行するのは、やめてください。
マフラーを付けてから走行してください。
相模ナンバーの派手な外装の車と騒音の大きい乗用車を多く見かけました。
派手な外装の車は、不良非行行為なのでやめてください。
地味な外装で運転してください。
騒音の大きい乗用車は、他の人の迷惑なので、マフラーを外して走行するのは、やめてください。
マフラーを付けてから走行してください。
909R774
2021/08/07(土) 13:11:23.88ID:GPOGNKqT910R774
2021/08/07(土) 16:37:41.51ID:L6RU4Okx 旧大型(現中型教習車)だったりとか通行許可は大綱橋方面しか取ってないから太尾方面には行けなかったりとか
少なくとも12mフルサイズの大型は途中一切切り返せないすれ違えないから通すわけいかんだろうね
大型の教習車ってほとんど見たこと無い(そもそもやってる教習所が少ない)が一度見た現物はなかなか怪物みたいなサイズよそりゃそうだけど
ひと目で取れる気しないと思ったね
少なくとも12mフルサイズの大型は途中一切切り返せないすれ違えないから通すわけいかんだろうね
大型の教習車ってほとんど見たこと無い(そもそもやってる教習所が少ない)が一度見た現物はなかなか怪物みたいなサイズよそりゃそうだけど
ひと目で取れる気しないと思ったね
911R774
2021/08/08(日) 20:52:22.96ID:o9bW8Lb9 国道134号線沿いにあるセブンイレブン鎌倉七里ガ浜店、海水浴に来るヤツらを閉め出すために、こんな風になっているのか。
すげぇな。
https://i.imgur.com/yWtW3r0.jpg
https://i.imgur.com/ZB5At0U.jpg
https://i.imgur.com/FH0apT0.png
すげぇな。
https://i.imgur.com/yWtW3r0.jpg
https://i.imgur.com/ZB5At0U.jpg
https://i.imgur.com/FH0apT0.png
912R774
2021/08/08(日) 21:52:52.96ID:nrsFIGaZ 15年くらい前に開店した当初から駐車料金はそんなもんだった様な。
そもそも七里ガ浜は遊泳禁止なので、観光客とサーファー対策だね。
そもそも七里ガ浜は遊泳禁止なので、観光客とサーファー対策だね。
913R774
2021/08/08(日) 23:57:17.73ID:PcBAQZ3t 滑川のローソンもそんな感じじゃない?
914R774
2021/08/09(月) 02:50:28.99ID:KpPNN3QP 県道14の下末吉から鶴見駅方向の40km/h規制がどうも意味がわからない。
下末吉以北と道路構造変わらないと思うんだけどなんなんだろう。
40km/h区間で頻繁にネズミ捕りやってるし。
他方、246の厚木以西は対面通行なのに50km/h規制で走れるし規制速度の基準がどうも分からない。
下末吉以北と道路構造変わらないと思うんだけどなんなんだろう。
40km/h区間で頻繁にネズミ捕りやってるし。
他方、246の厚木以西は対面通行なのに50km/h規制で走れるし規制速度の基準がどうも分からない。
915R774
2021/08/09(月) 07:19:19.93ID:L+9mJh2r 車線幅の違いじゃね
917R774
2021/08/09(月) 08:16:57.50ID:WKJVXJqm そういうデタラメ区間を作っとかないとノルマが達成できんやん!
918R774
2021/08/09(月) 08:22:22.94ID:vbc0x0Uf 七里ヶ浜のセブンは海水浴客対策も大変だが
夜は暴走族大集合で更に大変
夜は暴走族大集合で更に大変
920R774
2021/08/11(水) 15:16:53.87ID:tGl3c607 横浜上麻生線も西岸根から先の4車線区間が40制限だしな
921R774
2021/08/12(木) 08:01:01.37ID:x5hnGOTL 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめるようにお願い致します。
一人行動でお願い致します。
金髪、黒以外髪を染めている人が多いです。
不良非行行為なのでやめてください。
黒髪で出かけるようにお願い致します。
派手な服装は、不良非行行為なのでやめてください。
地味な服装で出かけるようにお願い致します。
デブは、他の人の迷惑なので、出かけるのは、やめてください。
痩せてから出掛けてください。
一人行動でお願い致します。
金髪、黒以外髪を染めている人が多いです。
不良非行行為なのでやめてください。
黒髪で出かけるようにお願い致します。
派手な服装は、不良非行行為なのでやめてください。
地味な服装で出かけるようにお願い致します。
デブは、他の人の迷惑なので、出かけるのは、やめてください。
痩せてから出掛けてください。
922R774
2021/08/12(木) 08:16:59.21ID:KOs7vn5e コテハン止めちゃ駄目だろ
923R774
2021/08/14(土) 11:56:40.02ID:t1gVeMMz 都筑ICから宮内新横浜線方面、やっぱり右折車線は付きそうもないんだな
新吉田線の事業化はそんなに近いのか?
新吉田線の事業化はそんなに近いのか?
924R774
2021/08/14(土) 12:14:05.22ID:0VZLw4VW しばらく前に都筑ICのイカ耳で木が全部伐採されたから「ひょっとして」って思ったけど全く着工される様子が無いな
925R774
2021/08/14(土) 14:41:37.55ID:ZIZogOc0 そろそろじゃないかな?
宮内新横浜線の工事が全て終わるのを待ってる気がする
宮内新横浜線の工事が全て終わるのを待ってる気がする
926R774
2021/08/14(土) 19:14:41.91ID:LbBWRTGC 新吉田南の所は完成してるけどガードレール取れないね
927R774
2021/08/14(土) 23:37:41.50ID:EpKMNmlF あのガードレールは謎だね
去年の暫定開通からの工事の進みが異常に遅い
去年の暫定開通からの工事の進みが異常に遅い
928R774
2021/08/15(日) 15:35:14.33ID:xjIU7SzX 根府川付近の国道135号線で、土砂崩れが発生して通行止め。
国道より標高が上にある市道も土砂崩れに遭遇。
https://i.imgur.com/SOQfVPa.jpg
https://i.imgur.com/6sv35Fg.jpg
https://i.imgur.com/T5fdH4l.jpg
https://i.imgur.com/UyrLBGF.jpg
国道より標高が上にある市道も土砂崩れに遭遇。
https://i.imgur.com/SOQfVPa.jpg
https://i.imgur.com/6sv35Fg.jpg
https://i.imgur.com/T5fdH4l.jpg
https://i.imgur.com/UyrLBGF.jpg
929R774
2021/08/15(日) 15:43:06.24ID:crFaq6kq 伊豆湘南道路はよ作れ
930R774
2021/08/15(日) 15:55:59.81ID:sAgdJeWN 大変でしたなー。
山が持ちこたえられないくらい雨降るね。
無事で何より。
山が持ちこたえられないくらい雨降るね。
無事で何より。
931R774
2021/08/15(日) 17:10:45.63ID:eMq1H5dw >>927
新吉田第四に登る坂手前の歩道の舗装に異常に時間掛けてるんだよな
機械も人足の数も減ってるし嫌がらせのように遅々として進まない
で、そのだらだら工事のあおりで新吉田南の交差点も完成済みなのに一車線に絞って無駄に車の流れを阻害している
新吉田第四に登る坂手前の歩道の舗装に異常に時間掛けてるんだよな
機械も人足の数も減ってるし嫌がらせのように遅々として進まない
で、そのだらだら工事のあおりで新吉田南の交差点も完成済みなのに一車線に絞って無駄に車の流れを阻害している
932R774
2021/08/15(日) 18:54:33.10ID:DijEeiYr ここまで連続でやられると来年度は何としても予算通さなきゃ沿線自治体が納得しなさそう
934R774
2021/08/16(月) 04:48:38.45ID:P9yz3g3k 新幹線ビルディングがやった仕事って結構あるんだろ
935R774
2021/08/16(月) 05:54:14.39ID:RpFhL/u8936R774
2021/08/16(月) 20:29:06.58ID:v9Q/CtBZ なんか最近ここら辺弱くなったな
高速道路からの雨水とかってどうなるんだろ
あと崩落現場の近く、山の上に太陽光発電所あるのな
●大雨被害か 川沿いの県道が崩落 神奈川 松田町(2021年8月15日) - YouTube
https://youtu.be/dpNIEsHydEs
高速道路からの雨水とかってどうなるんだろ
あと崩落現場の近く、山の上に太陽光発電所あるのな
●大雨被害か 川沿いの県道が崩落 神奈川 松田町(2021年8月15日) - YouTube
https://youtu.be/dpNIEsHydEs
937R774
2021/08/19(木) 06:32:57.07ID:GMbwsEj0 8月19日木曜日の朝、
高津区役所前から溝の口駅南口広場まで、歩道と車道の側溝にゴミが散乱していました。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨ててください。
高津区役所前から溝の口駅南口広場まで、歩道と車道の側溝にゴミが散乱していました。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨ててください。
938R774
2021/08/19(木) 09:39:47.00ID:eqoH49vf >>936
この辺の山上って大規模霊園の計画あったと思ったしそれまでの繋ぎのソーラーパークかね?
そういや何年も前だが山北市街(本当に駅の向かいあたり)の東名の盛土崩れたりしてたぞ
本線より下側だから道路自体は開いてたが復旧にそこそこかかってた記憶
この辺の山上って大規模霊園の計画あったと思ったしそれまでの繋ぎのソーラーパークかね?
そういや何年も前だが山北市街(本当に駅の向かいあたり)の東名の盛土崩れたりしてたぞ
本線より下側だから道路自体は開いてたが復旧にそこそこかかってた記憶
939R774
2021/08/19(木) 12:33:33.69ID:iBlLHj8z940R774
2021/08/19(木) 15:13:37.50ID:GMbwsEj0 8月19日木曜日の横浜市中区内。
金髪男性のトラックドライバーを見かけました。
金髪、黒以外髪を染めている人は、不良非行行為なのでやめてください。
黒髪で運転してください。
金髪男性のトラックドライバーを見かけました。
金髪、黒以外髪を染めている人は、不良非行行為なのでやめてください。
黒髪で運転してください。
941R774
2021/08/22(日) 06:27:57.28ID:AyD3lSmv もう横浜のインフラへの期待も無くなったな
942R774
2021/08/22(日) 09:28:01.00ID:1t9PsysX 議会与党は依然として自公過半数なので、新市長が専決でできることは限られますよ。
943R774
2021/08/22(日) 10:38:20.41ID:klIkg4Qr 横浜市内に限った話かは知らないけど、交差点の時点では
左折直進/直進/右折
の3車線あるのに、交差点直進した先の道路がしれっと1車線分しかないところが多い。
理由は道路の絶対幅が4車線分しかない中で対向も上記3車線捻出している都合で計5車線が作れないからだと思う。
が、交差点直進した先が2車線→1車線って普通に危なくないか?
左折直進/直進/右折
の3車線あるのに、交差点直進した先の道路がしれっと1車線分しかないところが多い。
理由は道路の絶対幅が4車線分しかない中で対向も上記3車線捻出している都合で計5車線が作れないからだと思う。
が、交差点直進した先が2車線→1車線って普通に危なくないか?
944R774
2021/08/22(日) 10:53:01.12ID:1t9PsysX >>943
左直+直進じゃないと交通容量を処理できないせいでしょ。
左直+直進じゃないと交通容量を処理できないせいでしょ。
945R774
2021/08/22(日) 11:48:44.10ID:+HOIEJUj >>943
右折の車が右折車線から溢れて真ん中車線を塞いだとき対策
右折の車が右折車線から溢れて真ん中車線を塞いだとき対策
946R774
2021/08/22(日) 12:44:28.71ID:0mwHsk7r948R774
2021/08/22(日) 17:12:42.02ID:TJ11Zf+H 第二京浜の川崎市内は追い越し車線が右折車線によく化ける
949R774
2021/08/22(日) 18:08:20.69ID:r7FSZSj2950R774
2021/08/22(日) 18:43:32.69ID:KBFr1Ozp どの道でも知らないヤツは調子こいて右側を延々と走るなということだよな
しかし川崎は確信犯がたくさんいるからな
スムーズに左に入るヤツはいいが、スムーズに入れなくてゴリゴリ入ってくるヤツはだいたい案の定の顔をしている
しかし川崎は確信犯がたくさんいるからな
スムーズに左に入るヤツはいいが、スムーズに入れなくてゴリゴリ入ってくるヤツはだいたい案の定の顔をしている
951R774
2021/08/22(日) 23:11:02.51ID:xd/X5dwE 果たしてカジノと道路以外で何が止められるか
952R774
2021/08/22(日) 23:26:08.50ID:1t9PsysX IRの代わりにハーバーリゾートがやってきますよ笑
953R774
2021/08/22(日) 23:54:52.56ID:xd/X5dwE 読んでて思ったけどカジノと何が違うんだろうな
結局博打が無いだけでIR造るのとなんにも変わらないじゃないかって感じだったわ
結局博打が無いだけでIR造るのとなんにも変わらないじゃないかって感じだったわ
954R774
2021/08/23(月) 00:37:17.14ID:wDiQ0YJj 港湾893が自分主導じゃないからヘソ曲げただけ
955R774
2021/08/23(月) 01:17:05.63ID:EhkOWPcM 典型的な利権誘導
ドン()
ドン()
956R774
2021/08/23(月) 06:43:17.44ID:sQvkAyyL 8月23日月曜日の朝、
乗用車、ワンボックスカーで2人乗車を多く見かけました。
新型コロナウイルス感染拡大の元なのでやめてください。
運転手のみ乗車してください。
乗用車、ワンボックスカーで2人乗車を多く見かけました。
新型コロナウイルス感染拡大の元なのでやめてください。
運転手のみ乗車してください。
957R774
2021/08/23(月) 10:00:57.18ID:iOwK0J64958R774
2021/08/23(月) 18:28:58.47ID:bAIyyyJk そもそもこんだけぱち屋が乱立してるなかで言ってもなぁ…
959R774
2021/08/23(月) 22:42:34.50ID:bgwxQHJ1 道路建設改良は後退するのかな?
歩道整備を要請してみようかな
歩道整備を要請してみようかな
960R774
2021/08/24(火) 08:27:06.28ID:XEWulbgf パチ屋と客は被らんだろうに大袈裟だわ
961R774
2021/08/24(火) 09:04:13.02ID:osGY0Fe/ >>960
じゃあ公営競技はどうするんだよ
じゃあ公営競技はどうするんだよ
962R774
2021/08/24(火) 10:41:36.64ID:5ynPNvBw ギャンブルってのは古来からの歴史ある人類における唯一無二の娯楽だから規制の下で存在するのは問題無い。
しかし港湾という限りある核心的利益を産める場所に
リゾートを造るのはバカ丸出し。
こんなの砂漠や山の中に造るべき。
なぜ海運業や物流企業を誘致しないでリゾートなのか?
しかし港湾という限りある核心的利益を産める場所に
リゾートを造るのはバカ丸出し。
こんなの砂漠や山の中に造るべき。
なぜ海運業や物流企業を誘致しないでリゾートなのか?
963R774
2021/08/24(火) 10:45:34.80ID:osGY0Fe/ >>962
ベイブリッジと鶴見つばさ橋を作ったから現代の大型貨物船は内側に入れない(一部大型クルーズ船も無理)
貨物用埠頭は大黒と新本牧に集約していて山下埠頭はすでに貨物埠頭としての役割を終えた
物流倉庫をいまさら地下鉄徒歩7分の場所に誘致するのはバカ丸出し
あとマリーナベイサンズについてどう思う?
ベイブリッジと鶴見つばさ橋を作ったから現代の大型貨物船は内側に入れない(一部大型クルーズ船も無理)
貨物用埠頭は大黒と新本牧に集約していて山下埠頭はすでに貨物埠頭としての役割を終えた
物流倉庫をいまさら地下鉄徒歩7分の場所に誘致するのはバカ丸出し
あとマリーナベイサンズについてどう思う?
965R774
2021/08/24(火) 13:25:41.84ID:72UNhL3i >>963
役割を無効化させるなど正にバカ丸出し。
そうやって利益の源泉である交易拠点の機能や規模を潰していって地域は貧しくなっていくんだよ
リゾートやら観光施設作りたがるのは役人やアホ市民の願望だけ
https://i.imgur.com/Cc1OTLR.jpg
役割を無効化させるなど正にバカ丸出し。
そうやって利益の源泉である交易拠点の機能や規模を潰していって地域は貧しくなっていくんだよ
リゾートやら観光施設作りたがるのは役人やアホ市民の願望だけ
https://i.imgur.com/Cc1OTLR.jpg
966R774
2021/08/24(火) 13:45:54.89ID:dat6ZShz まずベイブリッジを撤去しないとな
968R774
2021/08/24(火) 14:05:04.42ID:dat6ZShz 南本牧じゃそんなに不満なのか?
969R774
2021/08/24(火) 14:22:43.25ID:LBmnjSXF 1984年頃なんて中国からの冷凍食肉(合鴨や熊の掌とか)輸入はコンテナ船じゃない在来船で東京港では沖待ち艀取りだったからな
この30年で急成長した
この30年で急成長した
970R774
2021/08/24(火) 14:27:12.88ID:osGY0Fe/ >>965
あのさあ、日本語読める? まず湾岸線の橋2本に頭ぶつけるから超大型船はもう入港できないの。
もしベイブリッジを撤去したとしてもこんどは深さが足りなくて座礁するからめちゃくちゃ大規模な浚渫が必要になって現実的じゃないの。だから南本牧埠頭の大深度バースを作ったの。
あとコンテナ取扱量は浦賀水道などの狭小区間や北米〜東アジア間最短経路の問題(日本海側が最短、横浜や神戸周りは遠回り)もあるから一概には言えないの
あのさあ、日本語読める? まず湾岸線の橋2本に頭ぶつけるから超大型船はもう入港できないの。
もしベイブリッジを撤去したとしてもこんどは深さが足りなくて座礁するからめちゃくちゃ大規模な浚渫が必要になって現実的じゃないの。だから南本牧埠頭の大深度バースを作ったの。
あとコンテナ取扱量は浦賀水道などの狭小区間や北米〜東アジア間最短経路の問題(日本海側が最短、横浜や神戸周りは遠回り)もあるから一概には言えないの
971R774
2021/08/24(火) 14:29:29.42ID:osGY0Fe/972R774
2021/08/24(火) 15:12:03.58ID:e0+cSZmW 新本牧ふ頭の拡張を知らないのか
https://i.imgur.com/dne4MLN.jpg
https://i.imgur.com/dne4MLN.jpg
973R774
2021/08/24(火) 15:25:00.19ID:UTEZDzyV 本牧にリゾート作れよ
974R774
2021/08/24(火) 15:26:47.82ID:UTEZDzyV 結局、県庁や市役所の周りを歓楽街や遊技場や観光施設で固めたいだけ
都市開発は役人の自己満足よ
都市開発は役人の自己満足よ
975R774
2021/08/24(火) 15:38:55.38ID:dat6ZShz 鉄道すら無いコンテナの山の中にリゾート造れとはさすが言うことが違いますね
976R774
2021/08/24(火) 15:43:41.56ID:7vDlUOuE >>974
役人の自己満足もあると思うけど、あなたもその都市施設を使って生活しているんじゃないですか?
もしかして、いまでも井戸水使って汲み取り式便所なんですか?番地まで言わなくていいから郵便番号書いてみてくださいます?
役人の自己満足もあると思うけど、あなたもその都市施設を使って生活しているんじゃないですか?
もしかして、いまでも井戸水使って汲み取り式便所なんですか?番地まで言わなくていいから郵便番号書いてみてくださいます?
977R774
2021/08/24(火) 16:08:33.71978R774
2021/08/24(火) 16:23:07.33ID:uqkyBIoU 浦賀にIR作ろうぜ。浦賀水道通らなくていいから大型船入れやすいでしょ。
979R774
2021/08/24(火) 17:45:18.06ID:/d4FYkzC それなら熱海をモナコにしよう
981R774
2021/08/24(火) 21:05:10.89ID:xzBPCIcB 過去に構想があった、みなとみらい地区でF1を開催して欲しい。
982R774
2021/08/24(火) 21:11:55.64ID:AswFO2WP マン島TTじゃあるまいし今更ちょっと・・・
983R774
2021/08/24(火) 21:15:34.50ID:wQ39Hvpj 城ヶ島にIRを
984R774
2021/08/24(火) 21:21:12.94ID:mnYm2R/V 調べたら城ヶ島は山下埠頭よりも大きいんだね
関東大震災クラスの地震来たら沈むかな
関東大震災クラスの地震来たら沈むかな
986R774
2021/08/25(水) 19:27:47.61ID:oCjkhhU+ 三浦は巨大軍港は近いし逗子葉山も近いし恵まれてるだろ
そもそもサーキットなんてもうオワコンだよ
電車やバスのレースなんてないだろ。これと同じになる
そもそもサーキットなんてもうオワコンだよ
電車やバスのレースなんてないだろ。これと同じになる
987R774
2021/08/25(水) 19:50:01.18ID:m7Drx1jq988R774
2021/08/25(水) 21:39:34.07ID:ILEgWHMx うむ
989R774
2021/08/25(水) 21:48:30.98ID:6ZLHNgjS ターボファンエンジン積んだスクールバスが走り回る国の例を出されてもな
990R774
2021/08/25(水) 22:56:24.62ID:ILEgWHMx いずれスクーターや大型トラックたいに乗用車にもスピードリミッターが義務化になる
991R774
2021/08/25(水) 22:58:18.82ID:g6/M61mm また100km/hちょいでキンコンキンコン鳴るようになるのか
992R774
2021/08/25(水) 23:42:13.34ID:6ZLHNgjS それはリミッターなのか?
とはいえ120km/h制限の時代に100km/hちょいで鳴られるようじゃ困るが
とはいえ120km/h制限の時代に100km/hちょいで鳴られるようじゃ困るが
993R774
2021/08/25(水) 23:54:12.18ID:FFhs5yQL キンコンで救えた命は多い
994R774
2021/08/26(木) 00:13:27.57ID:GwLx866X キンコン、重ステ、手動ウインドウ
若い人達は知らない
若い人達は知らない
995R774
2021/08/26(木) 00:23:15.16ID:lG0YCkXw オートロック
996R774
2021/08/26(木) 03:43:45.52ID:vhLZI4fR 埋
997R774
2021/08/26(木) 03:43:52.73ID:vhLZI4fR め
998R774
2021/08/26(木) 03:44:00.18ID:vhLZI4fR る
999R774
2021/08/26(木) 03:44:07.01ID:vhLZI4fR よ
1000R774
2021/08/26(木) 03:44:19.73ID:vhLZI4fR10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 5時間 30分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 5時間 30分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 一世を風靡した“歌うアイス屋”「コールド・ストーン」がまもなく残り1店舗に。最盛期は34店舗も、なぜ人気が定着しなかったか [煮卵★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 ★2 [ぐれ★]
- __皆が忘れたトランプの公約👉🇺🇸国税廃止・フォートノックス監査・大量逮捕 [827565401]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- 嫌儲に居着いてるネトウヨやネオリベ👈これ、どうなんだ [941632843]
- 中国製の「おもちゃの拳銃」実銃と同じ機能、所持は犯罪と呼びかけ…警察庁 [178716317]
- 初任給64万円到達… すまん、ぶち切れ金剛???? [667744927]
- FBIが裁判所判事をトランプの移民執行活動を妨害したとして逮捕 [152212454]