前スレ
▼埼玉県の道路事情 その21▲
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1559906025/
◆国土交通省
大宮国道事務所(R17、R16、R4現道、圏央道(白岡菖蒲IC以西)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所(R4東埼玉道路、新4号、外環、圏央道(白岡菖蒲IC以東)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
◆埼玉県
道路政策課(道路建設など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l04/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l06/
◆その他
WikiPedia 埼玉県の県道一覧
http://ja.wikipedia....93%E4%B8%80%E8%A6%A7
●道路開通情報(Twitter)
https://twitter.com/road_open
●道路開通アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
●高速道路資料室
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/index.htm
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
▼埼玉県の道路事情 その22▲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1R774
2020/03/19(木) 12:31:18.72ID:Ym0d5MqH140R774
2020/05/07(木) 23:40:57.92ID:15YDFghm141R774
2020/05/08(金) 09:23:25.26ID:hRrOsrzh142R774
2020/05/08(金) 09:32:32.63ID:hRrOsrzh144R774
2020/05/10(日) 16:24:18.29ID:icXIGNV2145R774
2020/05/10(日) 16:27:21.55ID:icXIGNV2146R774
2020/05/10(日) 16:34:27.48ID:DvyROqNq 完璧にしなくて
少しずつジラした方が儲かるじゃん
少しずつジラした方が儲かるじゃん
147R774
2020/05/10(日) 16:39:37.30ID:NdFnuDlW148R774
2020/05/10(日) 16:45:30.23ID:NdFnuDlW >>145
下道は水角じゃなくて「豊野工業団地」交差点で曲がって入る構造だぞ
東埼玉道路の専用部完成まで語り尽くすスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1249888319/387
>春日部 豊野工業団地交差点の空中写真
>https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000750342.pdf
>
>注目は、専用部が現4号バイパスに流れるように分岐合流する一方で、
>一般部が交差点を曲がって入るようになってる件。
下道は水角じゃなくて「豊野工業団地」交差点で曲がって入る構造だぞ
東埼玉道路の専用部完成まで語り尽くすスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1249888319/387
>春日部 豊野工業団地交差点の空中写真
>https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000750342.pdf
>
>注目は、専用部が現4号バイパスに流れるように分岐合流する一方で、
>一般部が交差点を曲がって入るようになってる件。
149R774
2020/05/15(金) 22:06:25.70ID:SGdxJRax 春日部方面から来る場合は、専用部に側道作って一足先に東埼玉道路に入れる構造にしそうな気がする
150R774
2020/05/17(日) 20:54:52.01ID:AGHb52ds151R774
2020/05/17(日) 21:38:22.98ID:3ToismmX >>150
ただ
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000753208.pdf
とか見ても専用部が現4号バイパスに合流するところにも一般部の赤点線続いてるんだよなあ。
役所がこういうミスするとも思えないから、計画だけはあるんじゃ無いの?
ただ
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000753208.pdf
とか見ても専用部が現4号バイパスに合流するところにも一般部の赤点線続いてるんだよなあ。
役所がこういうミスするとも思えないから、計画だけはあるんじゃ無いの?
152R774
2020/05/18(月) 16:13:16.55ID:zGK3/2Yd そのpdfの「東埼玉道路平面部」なんか現実には一般部が片寄せされる松伏町内も、
専用部の青点線の両側に赤点線付けてたり表記があいまいだから参考程度なんだろう。
あと水角まで一般部の点線があるのも、車線引き直したり青い案内標識付けるのだって
一般部の事業に含まれるわけだから矛盾は無いかな。
専用部の青点線の両側に赤点線付けてたり表記があいまいだから参考程度なんだろう。
あと水角まで一般部の点線があるのも、車線引き直したり青い案内標識付けるのだって
一般部の事業に含まれるわけだから矛盾は無いかな。
153R774
2020/05/19(火) 23:03:41.49ID:DtwS7GNq 志木ニュータウンと隣の新座の道路のつなぎが大分ひどいな
あそこら辺の道路が区画整理済みなんだとしたら大分失敗してる
住むとかの事情がない限り、ドライブで通ることを考えてはいけない
あそこら辺の道路が区画整理済みなんだとしたら大分失敗してる
住むとかの事情がない限り、ドライブで通ることを考えてはいけない
154R774
2020/05/20(水) 01:30:32.50ID:wPXHWoOD あそこはわざとああいう風にしてるんだろ?
155R774
2020/05/20(水) 03:28:02.63ID:ue8Y8ihA 154の言う通り、あそこはわざとああしてる
志木ニュータウンが計画されたときは新座団地側の道路と繋げる計画だったらしいが
渋滞回避の通過車両が増えることを危惧した新座団地側が繋げないように要望してああなった
結構うまく作ってあって、新座団地側から突き当たりまで行った場合、左右どちらにいっても通り抜けられる道が存在しない
ちなみに90年代ぐらいからのURみたいなメジャー所が造成したニュータウンでは区画ごとにまとまってて
区画内の生活道路に通過車両が入ってこないような道路の作りになってる所が多いよ
志木ニュータウンが計画されたときは新座団地側の道路と繋げる計画だったらしいが
渋滞回避の通過車両が増えることを危惧した新座団地側が繋げないように要望してああなった
結構うまく作ってあって、新座団地側から突き当たりまで行った場合、左右どちらにいっても通り抜けられる道が存在しない
ちなみに90年代ぐらいからのURみたいなメジャー所が造成したニュータウンでは区画ごとにまとまってて
区画内の生活道路に通過車両が入ってこないような道路の作りになってる所が多いよ
156R774
2020/05/20(水) 04:46:39.83ID:/78tx8uI 典型的なのは京都府光台と奈良県鹿ノ台か
157R774
2020/05/20(水) 07:14:53.81ID:tBTx8/eq 行き止まり道路の究極はクルドサック
158R774
2020/05/20(水) 10:03:01.29ID:s7l8Tokp さいたま市浦和区の大原あたりの住宅街もそんな感じだね。
歩行者は往来できるけど、車は通り抜けできない
歩行者は往来できるけど、車は通り抜けできない
159R774
2020/05/20(水) 19:02:02.00ID:HqG1CEe7160R774
2020/05/20(水) 20:05:08.90ID:JI69Jr67 住民からしたら隣のニュータウンに用事はないからな。
自分たちの区画の幹線道路からの入口は極端なこと言えば1つでいい。
それなら自分たちと自分たちに用事がある車両以外は絶対入ってこないからな。
自分たちの区画の幹線道路からの入口は極端なこと言えば1つでいい。
それなら自分たちと自分たちに用事がある車両以外は絶対入ってこないからな。
162R774
2020/05/20(水) 23:11:18.45ID:wPXHWoOD まああれだけ幅員ある道路を腐らせて通過車両の負担を東入間に押し付けているのはクソの極みだと思うわ
163R774
2020/05/21(木) 12:37:06.09ID:eB2jBICY >>161
隣のスーパーに行きたいからって人のために、歩行者と自転車だけは通れるようにしておけば解決。
志木ニュータウンに関しては、新座団地住人が柳瀬川駅まで歩いて行けるように
歩行者の通り道を考えてあるみたいだけど。
隣のスーパーに行きたいからって人のために、歩行者と自転車だけは通れるようにしておけば解決。
志木ニュータウンに関しては、新座団地住人が柳瀬川駅まで歩いて行けるように
歩行者の通り道を考えてあるみたいだけど。
165R774
2020/05/22(金) 18:01:19.97ID:O0ECtALU 地元の人なら裏道ぐらい知ってるわけで…
167R774
2020/05/22(金) 21:52:09.11ID:8zBtHgEJ >>166
道幅広がったしね。かつての24時間通行規制ガン無視状態も、今は昔。
ただ団地もニュータウンも高齢化進んでるから、貫通させて志31のバスも柳瀬川駅まで突っ込んで人の流れ作った方が、マシになる気もするけどなー。
志木大橋が多分死ぬけどw
道幅広がったしね。かつての24時間通行規制ガン無視状態も、今は昔。
ただ団地もニュータウンも高齢化進んでるから、貫通させて志31のバスも柳瀬川駅まで突っ込んで人の流れ作った方が、マシになる気もするけどなー。
志木大橋が多分死ぬけどw
168R774
2020/05/22(金) 22:21:24.04ID:rag5J0Ze169R774
2020/05/23(土) 09:42:01.04ID:oLHRE1ii 志木大橋、朝8時過ぎくらいに抜けようとすると15分近く掛かるわ
あの近辺から浦所に抜けるのはどこが良いのか…大和田?富士見橋?
あの近辺から浦所に抜けるのはどこが良いのか…大和田?富士見橋?
170R774
2020/05/23(土) 10:41:46.18ID:vI9mlCL8172R774
2020/05/23(土) 15:25:42.24ID:jN4Z9Wc8 >>171
コミュバスのルートを路線バスのルートと被せないのは
バス会社の営業妨害にならないようにしろという国土交通省の指導によるもの
うちの近隣の自治体だとコミュバスと路線バスが2kmくらいにわたって同じルートを走っている区間があるが
路線バスは停留所が10箇所くらいあるのにコミュバスは停留所が1箇所もないw
コミュバスのルートを路線バスのルートと被せないのは
バス会社の営業妨害にならないようにしろという国土交通省の指導によるもの
うちの近隣の自治体だとコミュバスと路線バスが2kmくらいにわたって同じルートを走っている区間があるが
路線バスは停留所が10箇所くらいあるのにコミュバスは停留所が1箇所もないw
173R774
2020/05/23(土) 16:50:08.70ID:RtB/JNYp バス停に路線バスが停まっててもコミュニティバスは平気で追い越して行けるのですね
174R774
2020/05/24(日) 11:53:24.07ID:E5/SQQ4Y ニュータウンが通れないせいで
ドミノ・ピザからの通りから志木大橋に行くやつが多すぎる
あの辺住んでるけどただでさえ狭い道なのに腹立つ
ドミノ・ピザからの通りから志木大橋に行くやつが多すぎる
あの辺住んでるけどただでさえ狭い道なのに腹立つ
175R774
2020/05/24(日) 12:06:58.95ID:HpF8TCVf >>169
その時間帯&選択肢なら素直に志木大橋じゃない?富士見橋はもっと混むし、大和田回りも朝は運次第だし。団地入口から254(大和田)まで20分掛かった時は参った。
その時間帯&選択肢なら素直に志木大橋じゃない?富士見橋はもっと混むし、大和田回りも朝は運次第だし。団地入口から254(大和田)まで20分掛かった時は参った。
178R774
2020/05/24(日) 14:06:58.98ID:HpF8TCVf179R774
2020/05/24(日) 20:42:17.12ID:7ycXeqW+ 幸町四丁目のファミマから志木大橋はよく通るけどなんか遠回りしてる気がする
180R774
2020/05/29(金) 23:37:29.89ID:JISYTdg/ r69武川交差点のところ一直線でR140につなげるのかね
YAHOO地図見て気がついた
秩父鉄道のとこは踏切じゃなく立体交差にしてくれ
YAHOO地図見て気がついた
秩父鉄道のとこは踏切じゃなく立体交差にしてくれ
181R774
2020/05/30(土) 09:12:43.87ID:VXp7pKGS182R774
2020/05/30(土) 16:33:02.30ID:wYGL1C9k >>180-181
近隣の踏切を同数廃止すれば新設も可能(手続上は移設扱い)だけどな
熊谷のさくら運動公園通り(元荒川通りの籠原方面への延伸区間)もこの方式で対応して
秩父鉄道の貨物線とは踏切で交差してる
https://www.city.kumagaya.lg.jp/about/soshiki/kensetsu/douro/oshirase/kaitsu.html
https://www.youtube.com/watch?v=JH_v6pz3_Go(車載動画、2:10あたりから)
近隣の踏切を同数廃止すれば新設も可能(手続上は移設扱い)だけどな
熊谷のさくら運動公園通り(元荒川通りの籠原方面への延伸区間)もこの方式で対応して
秩父鉄道の貨物線とは踏切で交差してる
https://www.city.kumagaya.lg.jp/about/soshiki/kensetsu/douro/oshirase/kaitsu.html
https://www.youtube.com/watch?v=JH_v6pz3_Go(車載動画、2:10あたりから)
183R774
2020/05/31(日) 16:04:54.42ID:/xbh2htv 健武橋って右折レーン付きの3車線に変えるのかな
耐震補強工事とは聞いていたが、片側通行だったんだな
耐震補強工事とは聞いていたが、片側通行だったんだな
185R774
2020/05/31(日) 17:18:37.91ID:o5KclF/l >>183
架け換えの準備作業(仮設道路建設)のための交通規制
2022年3月までの予定
https://www.pref.saitama.lg.jp/b1005/kenmuhasikakekae.html
架け換えの準備作業(仮設道路建設)のための交通規制
2022年3月までの予定
https://www.pref.saitama.lg.jp/b1005/kenmuhasikakekae.html
186R774
2020/05/31(日) 18:15:36.13ID:m8x40af3 下手に片側通行にするより全面通行禁止にしたほうがいいとおもうけどな
現地の警備員は相当苦労してると思うよ
だって反対側から車がくるのに通行止案内しなきゃいけないんだし
現地の警備員は相当苦労してると思うよ
だって反対側から車がくるのに通行止案内しなきゃいけないんだし
187R774
2020/05/31(日) 21:50:16.98ID:sjTQMenQ 吉川橋っていつ開通するんだっけ?
待ち遠しいお
待ち遠しいお
189R774
2020/06/01(月) 21:36:10.88ID:KKbvc38j 延命寺がどうかしたのか?
退いてくれないの?
退いてくれないの?
190R774
2020/06/02(火) 01:21:08.50ID:fASznfcO あっち動かしちゃえ
191R774
2020/06/02(火) 22:49:42.82ID:mIF69Ht2 逆に何を考えて寺どかそうって当時の計画した者は思うんだろ
何かと面倒だろ神仏関係は
何かと面倒だろ神仏関係は
192R774
2020/06/03(水) 22:12:03.60ID:4qpLGTvf194R774
2020/06/04(木) 08:39:11.06ID:+cy3TsV1 東北道上りを走ってきて川口JCTから外環川口中央に乗って
すぐ川口中央で降りる人ってどのくらいいるんだろ?
浦和ICから下道だと疲れるんだよね・・・
すぐ川口中央で降りる人ってどのくらいいるんだろ?
浦和ICから下道だと疲れるんだよね・・・
195R774
2020/06/04(木) 09:44:45.14ID:jvk33ndj 時間帯、混み具合によりけりでは
会社の車だったら問答無用で近くまで高速使うとかあるかも
会社の車だったら問答無用で近くまで高速使うとかあるかも
196R774
2020/06/04(木) 22:13:13.42ID:KlOhGD3X ETCなら270円だよな
197R774
2020/06/05(金) 02:50:34.75ID:/PNdO74K R122の大門交差点から、岩槻インター寄り上下で光電管やってたんが、同日に上下で行うって珍しくないか?
198R774
2020/06/05(金) 08:31:39.34ID:yy8col0F 463の渋滞ヤバいな
199R774
2020/06/05(金) 11:18:42.67ID:w0W9KVPn >>198
大門のR463旧道西行?あそこはR122との交差付近が変則的な線形で渋滞しやすい上、
バイパスをまともに機能させない行政と警察が無能なんだよな
新見沼大橋はいつまで経っても有料な上、越谷浦和バイパスは旧道より信号が多く、しかもやたら青信号が短くて慢性的に渋滞する
地元民は旧道と裏道を駆使して通り抜けるけど、バイパスはわざと渋滞作ってるとしか思えないからいつも敬遠するよ
大門中野田線の造りかけが地下鉄の西側に点々とあるけど、全通する気配ないんだよな
これが東川口まで繋がればR122上りに向かう車が流れて多少マシになる気もするけど
大門のR463旧道西行?あそこはR122との交差付近が変則的な線形で渋滞しやすい上、
バイパスをまともに機能させない行政と警察が無能なんだよな
新見沼大橋はいつまで経っても有料な上、越谷浦和バイパスは旧道より信号が多く、しかもやたら青信号が短くて慢性的に渋滞する
地元民は旧道と裏道を駆使して通り抜けるけど、バイパスはわざと渋滞作ってるとしか思えないからいつも敬遠するよ
大門中野田線の造りかけが地下鉄の西側に点々とあるけど、全通する気配ないんだよな
これが東川口まで繋がればR122上りに向かう車が流れて多少マシになる気もするけど
200R774
2020/06/07(日) 04:28:13.36ID:c0equ8af 戸塚差間線の戸塚寄りが未だに開通してない
さいたま市は東北自動車道と武蔵野線の交点より南東側の地区を川口市に譲渡するべきだ
川口市は未開通の部分でも準備してる
やっぱさいたま市は浦和ファーストの癖が抜けてないな
一応緑区も旧浦和市だったが浦和市時代でも大門地区は埼スタ付近以外放置だったし
さいたま市は東北自動車道と武蔵野線の交点より南東側の地区を川口市に譲渡するべきだ
川口市は未開通の部分でも準備してる
やっぱさいたま市は浦和ファーストの癖が抜けてないな
一応緑区も旧浦和市だったが浦和市時代でも大門地区は埼スタ付近以外放置だったし
201R774
2020/06/07(日) 11:33:33.77ID:BbOwpmIx 浦所バイパスの松郷牛沼〜府中街道の野口橋まで4車線道路が一直線で繋がれば、16号と環八の間の貴重な幹線道路になるのだがな。
203R774
2020/06/07(日) 16:56:46.70ID:ta/3sa+H 小川町まで新府中街道が延びる予定
204R774
2020/06/07(日) 19:49:45.59ID:BbOwpmIx 浦所と府中街道が直結するメリットは超でかいよ。
野火止、秋津町3の渋滞が解消するし、所沢市街の迂回路にもなる。
野火止、秋津町3の渋滞が解消するし、所沢市街の迂回路にもなる。
207R774
2020/06/08(月) 08:18:55.32ID:2VNruizh 東山道武蔵路かい
208R774
2020/06/08(月) 20:47:27.69ID:t6WlnhVn 松郷から野口橋ってどこをどう4車線にするの?繋がるのは新小金井街道だよね?
209R774
2020/06/09(火) 08:51:17.65ID:S1WCCJzM210R774
2020/06/09(火) 08:59:58.07ID:Cv7DlpoJ 所沢市の構想に市南部を横断するバイパス案があったな
構想止まりだろうが…
構想止まりだろうが…
211R774
2020/06/09(火) 12:11:59.23ID:uECNYSOt 所沢はそもそも市街地の形成から失敗してる
ファルマン通り交差点は何度見てもえぐいって思う
ファルマン通り交差点は何度見てもえぐいって思う
213R774
2020/06/09(火) 23:16:17.75ID:E3y6ywrB >野口橋〜秋津町3を4車線化。
せめてこれだけはやれ、って話だよなw
もう何年経ってるんだ、って話だよなw
せめてこれだけはやれ、って話だよなw
もう何年経ってるんだ、って話だよなw
214R774
2020/06/11(木) 08:52:48.63ID:Mn2G2TIy 所沢民だが牛沼から南に伸びて志木街道まで繋げてくれるだけで万世の交差点がだいぶ空くと思うの。
215R774
2020/06/11(木) 18:53:40.46ID:nLleSSEX いずれにせよ都県境を跨ぐ道路で現都市計画に無いものは俺らが生きてるうちにはできないから安心しろ
216R774
2020/06/11(木) 19:05:49.36ID:ytb1if+M 保谷朝霞線が保谷志木線と接続したらどんだけ渋滞するのか気になる
217R774
2020/06/11(木) 21:46:29.28ID:ZrzgTaFM 所沢を周回するバイパスみたいなのは俺らが生きてる間は無理だろうな
地形がむずそうだし、そもそも事業化の3文字すらない
地形がむずそうだし、そもそも事業化の3文字すらない
218R774
2020/06/11(木) 21:52:48.38ID:zjBvG1r4 西武線を全部地下にしないと無理だろ
線路も道路もグチャグチャすぎ
日本で所沢より道路がクソな都市あるの?
線路も道路もグチャグチャすぎ
日本で所沢より道路がクソな都市あるの?
221R774
2020/06/11(木) 22:37:53.67ID:zjBvG1r4222R774
2020/06/11(木) 22:41:13.33ID:zjBvG1r4 自己レスだけど千葉忘れとったわ…
船橋とか市川のゴミっぷりは所沢と争えるな
船橋とか市川のゴミっぷりは所沢と争えるな
226R774
2020/06/12(金) 07:25:54.14ID:rlfrqMdj227R774
2020/06/12(金) 10:15:11.48ID:CFAP3LuK 浦和で育って浦和からあまりでないんだけど、所沢の人から浦和は道路狭いし混むから絶対行きたくない!って言われたわw
231R774
2020/06/12(金) 11:53:45.09ID:rlfrqMdj >>230
首都高を造れなかったのは練馬じゃなくて豊島区のプロ市民のせいなんだよなあ
JRがなくても東上線と池袋線と地下鉄があるんだから十分だろ
あと俺は練馬区民じゃないぞ
環八が全通する前の練馬区内は特に最悪だった
首都高を造れなかったのは練馬じゃなくて豊島区のプロ市民のせいなんだよなあ
JRがなくても東上線と池袋線と地下鉄があるんだから十分だろ
あと俺は練馬区民じゃないぞ
環八が全通する前の練馬区内は特に最悪だった
232R774
2020/06/12(金) 11:59:02.22ID:ieOblCq/ 10年程前大阪に数年住んでて、埼玉に戻ってきたら道路の糞さに閉口したわ
大阪は都市の規模も違うけど、道路の整備もそれなりに進んでいる
埼玉は人口が急増した高度成長期に道路整備を疎かにしたツケを未だに背負っている感じ
その代わり鉄道は比較的恵まれているが
大阪は都市の規模も違うけど、道路の整備もそれなりに進んでいる
埼玉は人口が急増した高度成長期に道路整備を疎かにしたツケを未だに背負っている感じ
その代わり鉄道は比較的恵まれているが
234R774
2020/06/12(金) 13:33:00.86ID:t8cwOmFa 外環に反対したガイジどもと一時凍結させたバカミンスは責任とれよ
235R774
2020/06/12(金) 14:22:42.51ID:OFqV+qsZ 所沢は八方から幹線道路が集中してる割に、環状道路も無ければ幹線道路は全部2車線。
4車線の463浦所BPと行政道路BPは市内は2車線になる上に、クランクになってる。
府中街道も4車線は野口橋まで、新宿方面の所沢街道はバイパスすら無い。
463、府中街道、所沢街道が4車線化で繋がれば全部解決するんだが。
4車線の463浦所BPと行政道路BPは市内は2車線になる上に、クランクになってる。
府中街道も4車線は野口橋まで、新宿方面の所沢街道はバイパスすら無い。
463、府中街道、所沢街道が4車線化で繋がれば全部解決するんだが。
237R774
2020/06/12(金) 16:55:38.79ID:qujOs+IH そんな事言ったらアメリカやドイツの道路に比べたら日本の道路はどこも糞だと思うわ
同じ税金払ってるんだから糞道路より有能道路を欲するのは当たり前
同じ税金払ってるんだから糞道路より有能道路を欲するのは当たり前
239R774
2020/06/12(金) 18:30:21.50ID:/+9VK2t1 >>238
アメリカは土地代も安いし地形はまっ平らでコンクリート構造物が必要な大規模工事が無いから建設費もかからないので無料で済ませられるようなイメージはある
アメリカは土地代も安いし地形はまっ平らでコンクリート構造物が必要な大規模工事が無いから建設費もかからないので無料で済ませられるようなイメージはある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★3 [ネギうどん★]
- 不倫疑惑の永野芽郁、母親が自宅にいる話を“文春砲”の2日前にラジオで連発 [ネギうどん★]
- 立憲が参院選公約に「食料品の消費税ゼロ」 時限措置として野田代表ら執行部が方針決定 [少考さん★]
- トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」 [お断り★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本は抵抗の構え、トランプ政権が目指す対中貿易包囲網に [おっさん友の会★]
- 【悲報】大阪万博0勝12敗(残日数172日) トンボ(あのトンボ)や西鉄の開幕連敗記録に並ぶ [616817505]
- 【ネトウヨ悲報】アベマ、撮影中に国指定重要文化財の床を燃やしてしまう🔥 [359965264]
- 【速報】吉本興業、ダウンタウン復帰を正式に発表 [333919576]
- アンチ武田鉄矢職人のお🏡
- 最近の日本人が「ハリウッド映画」をあんまり観なくなった理由とは...? [253977787]
- 知能「コメ5kgの適正価格は4,000~6,000円」…日本人ok? [249548894]