東京都の道路事情について語るスレです。
前スレ
【23区】東京都道路総合スレ 22【多摩】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1534387400/
<リンク集>
東京都建設局
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp
優先整備路線進捗状況
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/
東京都都市整備局
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp
都市計画情報インターネット提供サービス
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/service_it/
東京国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/
相武国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
【23区】東京都道路総合スレ 23【多摩】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1R774
2018/12/08(土) 16:11:10.64ID:T/WE9eqI263R774
2019/01/10(木) 07:08:08.30ID:ODUIfZLv 小平角上って新青梅街道から直接入れないよな。センターラインも無い生活道路からのアクセス頼りだから、出入りに四苦八苦した挙句新青梅街道まで数珠繋ぎになっちゃうんだよ。
新青梅街道と生活道路の変速交差点で糞詰まりを起こして二進も三進も行かなくなる。
色々な意味で小平角上は害だわな。
土日に車で来る客なんて下手くそな上に自分勝手な馬鹿が多いんだから、あの構造じゃ大渋滞引き起こすわな。
所沢角上は渋滞の悪名高い国道463行政道路沿にあるし、渋滞を助長してるんだよな。
東京狭山線とか多摩モノレール沿にドデカイ駐車場で出来れば便利なのに。
新青梅街道と生活道路の変速交差点で糞詰まりを起こして二進も三進も行かなくなる。
色々な意味で小平角上は害だわな。
土日に車で来る客なんて下手くそな上に自分勝手な馬鹿が多いんだから、あの構造じゃ大渋滞引き起こすわな。
所沢角上は渋滞の悪名高い国道463行政道路沿にあるし、渋滞を助長してるんだよな。
東京狭山線とか多摩モノレール沿にドデカイ駐車場で出来れば便利なのに。
264R774
2019/01/10(木) 07:14:46.62ID:ODUIfZLv >>262
オーバーパス部分の片側2車線化は決定されてるよ。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/content/000021475.pdf
https://ricebowl2.exblog.jp/238864870/
片側2車線化の為に縁石も取っ払ったし。
オーバーパス部分の片側2車線化は決定されてるよ。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/content/000021475.pdf
https://ricebowl2.exblog.jp/238864870/
片側2車線化の為に縁石も取っ払ったし。
266R774
2019/01/10(木) 08:25:27.23ID:ODUIfZLv >>265
大型車並走は無理だろうね。
まあでも片側2車線化しないと、オーバーパス手前がパンクするからね。
甲州街道とか新青梅街道だって無理矢理片側2車線にしてキャパシティ確保してるし。この二大幹線が1車線だったら、所沢の行政道路なんて比じゃないくらいの大渋滞起こすだろうし。
大型車並走は無理だろうね。
まあでも片側2車線化しないと、オーバーパス手前がパンクするからね。
甲州街道とか新青梅街道だって無理矢理片側2車線にしてキャパシティ確保してるし。この二大幹線が1車線だったら、所沢の行政道路なんて比じゃないくらいの大渋滞起こすだろうし。
268R774
2019/01/10(木) 12:17:02.69ID:h3XKF4G+ >>267
普通に下手な人が多いですね。
普通に下手な人が多いですね。
270R774
2019/01/10(木) 13:18:33.94ID:h3XKF4G+271R774
2019/01/10(木) 21:09:32.02ID:9Abgzo0U トンキンヒトモドキ
272R774
2019/01/10(木) 23:55:06.94ID:WBkfiV7v >>250
利用者は娯楽目的だからダメとして、角上は業務目的のために渋滞させてるわけだから問題ないね。
利用者は娯楽目的だからダメとして、角上は業務目的のために渋滞させてるわけだから問題ないね。
273R774
2019/01/11(金) 06:52:17.21ID:93IO4Yd2 >>258
完全な誤用なので使い方の問題とかのレベルじゃないでしょ
「すべからく」に「すべて」という意味は一切無いけど「すべて」という意味で使う無教養が多すぎ
そしてそんな奴ほど自分にとって都合悪いかどうかでしか価値判断せずに不平不満をたれまくる
完全な誤用なので使い方の問題とかのレベルじゃないでしょ
「すべからく」に「すべて」という意味は一切無いけど「すべて」という意味で使う無教養が多すぎ
そしてそんな奴ほど自分にとって都合悪いかどうかでしか価値判断せずに不平不満をたれまくる
274R774
2019/01/11(金) 10:24:34.12ID:RRB2DKTT すべからく恋はいいもの
275R774
2019/01/11(金) 11:24:52.37ID:xLKr7Epq276R774
2019/01/11(金) 11:51:02.61ID:HM1tJLKx そんな事より、今日片側交互通行多すぎだろ。
井荻トンネル出口から吉祥寺まで僅か4kmを40分かかった。
女子大通りだけで6箇所片側交互通行やってた。
井荻トンネル出口から吉祥寺まで僅か4kmを40分かかった。
女子大通りだけで6箇所片側交互通行やってた。
279R774
2019/01/11(金) 12:38:51.91ID:HM1tJLKx 東八道路の全区間駐停車禁止化と、三鷹野崎立体、小金井前原立体、府中西原立体の早期建設をお願いします。信号管制は環七と同じ一括制御にしてください。
280R774
2019/01/11(金) 12:42:49.05ID:HM1tJLKx 多摩にも246や254川越富士見バイパス級の道路が欲しいです。
甲州街道と新青梅は諦めますから、せめて東八道路だけでもお恵みください。
甲州街道と新青梅は諦めますから、せめて東八道路だけでもお恵みください。
281R774
2019/01/11(金) 12:58:28.32ID:RskRFqWy282R774
2019/01/11(金) 13:05:21.96ID:JkyhTkEH ガチの気違いを相手にしても仕方ないけど永遠とスレに居座りそうだから一度だけ書いておくと
>>225は脱字はあるにしても「『同罪とすべき』ではないのかね」という意味合いで別に誤用でもなんでもない
>>225は脱字はあるにしても「『同罪とすべき』ではないのかね」という意味合いで別に誤用でもなんでもない
283R774
2019/01/11(金) 13:07:49.12ID:EjVpAoWC クラクションぷっぷとか書いてたやつだろ?国語は苦手なんで間違えがどうかは知らないけどさ、ミスに対して永遠と粘着して謝るまで許さんって
幅寄せ煽り運転野郎のメンタルそのものじゃん?
幅寄せ煽り運転野郎のメンタルそのものじゃん?
284R774
2019/01/11(金) 14:05:29.90ID:HM1tJLKx お前らうるさいぞ。黙ってろ。
285R774
2019/01/11(金) 15:38:14.23ID:wAT0y4hp286R774
2019/01/11(金) 17:26:31.79ID:JK25+koM 東八は放射5号接続でどれだ交通量増えんだろ
利用者だから心配だな
この先も日野バイパス接続と外環ICもあるし使いづらくなるのかな
利用者だから心配だな
この先も日野バイパス接続と外環ICもあるし使いづらくなるのかな
287R774
2019/01/11(金) 17:46:18.70ID:VcATuLA1 >>280
254バイパスはららぽーとが出来て終了した…実家があのエリアだがあそこが有料道路だった頃の料金所迂回裏道をまた利用するハメになる始末(´д`)
254バイパスはららぽーとが出来て終了した…実家があのエリアだがあそこが有料道路だった頃の料金所迂回裏道をまた利用するハメになる始末(´д`)
288R774
2019/01/11(金) 17:49:51.82ID:VcATuLA1 そいえばさっき新宿方面から東八へ帰るのに放5通ってきたけど
環八の陸橋が下り坂になったあたりから片道2車線化してて区境通りが高速の下から外れるところまでずっと高架下走れたよヽ(゚∀゚)ノ
ローソンのあたりで車線は片方塞がれてたけども
環八の陸橋が下り坂になったあたりから片道2車線化してて区境通りが高速の下から外れるところまでずっと高架下走れたよヽ(゚∀゚)ノ
ローソンのあたりで車線は片方塞がれてたけども
290R774
2019/01/11(金) 18:21:19.63ID:RgVj9C3I291R774
2019/01/11(金) 21:16:19.25ID:sa5rkE7t トンキン弁はオカマ言葉w
293R774
2019/01/12(土) 07:01:53.57ID:p4s4Ea4p >>292
お前も一緒に出てけよ。
お前も一緒に出てけよ。
294R774
2019/01/12(土) 10:06:49.41ID:p4s4Ea4p 東八は不自然に幅員が広くなってる箇所があって、少なくともその箇所は立体交差化の構想そのものはある筈。資料探しても見当たらないけど。
この不自然に広くなってる箇所が4箇所ある。外環東八IC、武蔵境通、小金井新小金井、新府中の4箇所。
おそらく東八全通と放5開通で暫く様子見じゃないかな。
この不自然に広くなってる箇所が4箇所ある。外環東八IC、武蔵境通、小金井新小金井、新府中の4箇所。
おそらく東八全通と放5開通で暫く様子見じゃないかな。
295R774
2019/01/12(土) 10:23:22.56ID:NbLtGcfk 東八の三鷹通り〜小金井街道(野川公園以外)は6車線だったのを4車線に変えた経緯があるからなあ
296R774
2019/01/12(土) 10:34:19.34ID:7rX42uqC297R774
2019/01/12(土) 10:49:10.73ID:8Hx3KKxN 三車線のままが良かったけど、都内の道路は広いと路駐の嵐になるからな...
そして路駐の多いところは左から追い抜く車が多くて危ない。
埼玉の外環下298のような壁でもあれば心理的に路駐しづらくなるかも知れんがな
三車線で路駐少ない道路って横浜の環2くらいしか思いつかん
そして路駐の多いところは左から追い抜く車が多くて危ない。
埼玉の外環下298のような壁でもあれば心理的に路駐しづらくなるかも知れんがな
三車線で路駐少ない道路って横浜の環2くらいしか思いつかん
298R774
2019/01/12(土) 12:35:58.67ID:APRZST1l 放射7ですが、アパート取り壊し中。
299R774
2019/01/12(土) 12:52:22.11ID:JnoKKzbr 朗報だ!でも墓がな…
先に西東京からライフまで通ったりするかな
効果はあまり無さそうだが
先に西東京からライフまで通ったりするかな
効果はあまり無さそうだが
300R774
2019/01/12(土) 13:20:17.57ID:Vw8u8AZn 放5開通すると、どっちを八王子方面と案内するんだろう。
逆も然りで、どっちを新宿方面と案内するんだろう。
逆も然りで、どっちを新宿方面と案内するんだろう。
301R774
2019/01/12(土) 13:34:03.02ID:NcMRtUiG 普通にどっちも八王子じゃない?
302R774
2019/01/12(土) 13:59:20.25ID:PUqsnj7u 昔は何でもかんでも(片側)2車線!3車線!とにかく車線増やせ!って考えだったけど
最近は交差点で右折レーン(できれば左折レーンも)整備してくれれば
それ以外の直線区間は路駐や無理な追越の温床になるからむしろ無駄に車線増やさない方がいいと思うようになった
とにかく路駐させない環境と立体交差、無理なら右左折レーン完備、あとは片側2車線で右側の施設に入ろうとする馬鹿を阻止する分離帯やポールや鋲の設置を進めてほしい
最近は交差点で右折レーン(できれば左折レーンも)整備してくれれば
それ以外の直線区間は路駐や無理な追越の温床になるからむしろ無駄に車線増やさない方がいいと思うようになった
とにかく路駐させない環境と立体交差、無理なら右左折レーン完備、あとは片側2車線で右側の施設に入ろうとする馬鹿を阻止する分離帯やポールや鋲の設置を進めてほしい
304R774
2019/01/12(土) 14:04:51.57ID:PO63px1Q305R774
2019/01/12(土) 14:16:08.92ID:JNamS8Mi 後は墓地だけ?
まだ数件あったっけな。
まだ数件あったっけな。
306R774
2019/01/12(土) 14:42:34.84ID:Vw8u8AZn >>302
言いたいこと全て言ってくれてた(笑)
右左折レーン完備と分離帯設置だけで渋滞減りそうだよね。路側帯も自転車が通れるギリギリまで狭くして路駐しづらくする。理想は全区間に渡って駐停車禁止指定。
左折レーン整備だけでも相当流れ良くなりそう。天文台通〜三鷹通に掛けては左折レーン完備だからとても走り易い。
言いたいこと全て言ってくれてた(笑)
右左折レーン完備と分離帯設置だけで渋滞減りそうだよね。路側帯も自転車が通れるギリギリまで狭くして路駐しづらくする。理想は全区間に渡って駐停車禁止指定。
左折レーン整備だけでも相当流れ良くなりそう。天文台通〜三鷹通に掛けては左折レーン完備だからとても走り易い。
308R774
2019/01/12(土) 21:20:51.95ID:dc9ojJ1t 日本のヨハネストンキン
309R774
2019/01/12(土) 21:31:05.77ID:/N8jQRpC 流れ流れって、止まりたくなかったら金払って中央道使えよ。
311R774
2019/01/12(土) 23:08:24.05ID:yDtZ7pRE 東京農工大学の南側道路にある一軒家は、何考えてるんだろうな?
https://www.google.co.jp/maps/place/35.682238,+139.480964/@35.6822907,139.4809908,19z?hl=ja
https://www.google.co.jp/maps/place/35.682238,+139.480964/@35.6822907,139.4809908,19z?hl=ja
312R774
2019/01/12(土) 23:22:54.26ID:otixWL4x ポツンと一軒家!
313R774
2019/01/12(土) 23:33:26.71ID:otixWL4x314R774
2019/01/12(土) 23:52:17.79ID:xKFyP74m >>310
道路法により自動車専用道路以外の道路は沿道からの利用ができなければならない。
騒音の抑止のために道路と民地の間や車道と歩道の間に防音壁を設けることがあるが
沿道からの利用が必要となると撤去しなけらばならない。
柵を恒久的に設けられるのは側道があって側道と本線の間の柵の場合だけだね。
道路法により自動車専用道路以外の道路は沿道からの利用ができなければならない。
騒音の抑止のために道路と民地の間や車道と歩道の間に防音壁を設けることがあるが
沿道からの利用が必要となると撤去しなけらばならない。
柵を恒久的に設けられるのは側道があって側道と本線の間の柵の場合だけだね。
316R774
2019/01/13(日) 01:50:27.31ID:Wjo6JeHl >>309
その中央道すら他放射高速道路に比べてショボいからな。
その中央道すら他放射高速道路に比べてショボいからな。
317R774
2019/01/13(日) 02:31:42.91ID:Wjo6JeHl >>314
防音壁みたいな過剰な設備は必要ないけど、多摩にも1本くらい環七とか246レベルの幹線道路が欲しいじゃない。
国道20号と青梅街道が幅員18mで右折レーンすら無理矢理設置してるレベルだからさ。
防音壁みたいな過剰な設備は必要ないけど、多摩にも1本くらい環七とか246レベルの幹線道路が欲しいじゃない。
国道20号と青梅街道が幅員18mで右折レーンすら無理矢理設置してるレベルだからさ。
318R774
2019/01/13(日) 02:58:51.07ID:1cEMt6Fh 国交省直轄のR16でさえ、新奥多摩街道重複区間は右折車線がないからね
松原が終わったら、そろそろ改修・拡幅に手をつけ始めて欲しい
松原が終わったら、そろそろ改修・拡幅に手をつけ始めて欲しい
319R774
2019/01/13(日) 03:03:17.80ID:uZIKF2rs 放射7号、アパート無くなればあとは墓と屋敷の2軒だけだな。
早く開通してしたみち通りが閑散とするの期待してるぜ。
あと小泉橋から線路沿いまでの道も狭い割りに交通量が尋常じゃないから
ここら辺も改善されるのを期待。
早く開通してしたみち通りが閑散とするの期待してるぜ。
あと小泉橋から線路沿いまでの道も狭い割りに交通量が尋常じゃないから
ここら辺も改善されるのを期待。
321R774
2019/01/13(日) 09:54:09.69ID:v8OWFNHu >>317
北多摩地区って都のいじめ?てくらい道路網貧弱だよね
北多摩地区って都のいじめ?てくらい道路網貧弱だよね
323R774
2019/01/13(日) 11:33:11.56ID:5CbeFyLO 放7のアパートマジで重機入れてたな
隣の茶色と白の家も歩道に引っかかりそうだが壊すんだろうか
隣の茶色と白の家も歩道に引っかかりそうだが壊すんだろうか
325R774
2019/01/13(日) 15:06:35.40ID:DyUhqs8D >>323
アパートと白い家は、土地収用法の公報では同じ名義だったと思うので取り壊すでしょう。茶色の家は以前に建替えて、計画線にかからないように再建築されたもの。
アパートと白い家は、土地収用法の公報では同じ名義だったと思うので取り壊すでしょう。茶色の家は以前に建替えて、計画線にかからないように再建築されたもの。
327R774
2019/01/13(日) 17:16:28.05ID:qa/ye9ny >>322
悔しくて煽ることしか出来ないのがよく分かった
悔しくて煽ることしか出来ないのがよく分かった
329R774
2019/01/13(日) 18:47:09.12ID:Wjo6JeHl330R774
2019/01/13(日) 18:55:26.25ID:fOtG4tqs 今更だがホワイトハウス住人、だらしねぇ体してるな
https://goo.gl/maps/zPXy7zjfDAs
https://goo.gl/maps/zPXy7zjfDAs
333R774
2019/01/13(日) 20:38:15.66ID:jaOcz/MO 修羅の国トンキン
334R774
2019/01/14(月) 00:34:18.31ID:6oYlHYSK 放5上り車線も高架下開通してた
高井戸出口の信号は今までと同じくらい待たされるけど、この区間走るのは格段に楽になったわ
https://i.imgur.com/z4Ulsmi.jpg
>>265
もう陸橋の途中まで車線引かれてるよ
んでこの先陸橋降りたところに信号設置中だった
https://i.imgur.com/iM3HNhB.jpg
高井戸出口の信号は今までと同じくらい待たされるけど、この区間走るのは格段に楽になったわ
https://i.imgur.com/z4Ulsmi.jpg
>>265
もう陸橋の途中まで車線引かれてるよ
んでこの先陸橋降りたところに信号設置中だった
https://i.imgur.com/iM3HNhB.jpg
335R774
2019/01/14(月) 01:23:04.26ID:0XniQPnx 放5は3月16日開通だって。
337R774
2019/01/14(月) 07:08:38.11ID:BWv5sv0I まだ頭コチコチの老害じゃなさそうだけど左巻きなのかな
338R774
2019/01/14(月) 10:28:23.52ID:iKLNXq9d340R774
2019/01/14(月) 20:23:32.56ID:zEqr/Fip 川越街道北町交差点、今日通ったら信号移設やってたな
新設灯器は平和台方面への矢印灯器にバツ印がつけられている
R17側の看板はまだ取り替えていないが来月にでも取り替えかな
いよいよ工事も終盤に近い感じ
新設灯器は平和台方面への矢印灯器にバツ印がつけられている
R17側の看板はまだ取り替えていないが来月にでも取り替えかな
いよいよ工事も終盤に近い感じ
341R774
2019/01/14(月) 21:04:09.80ID:B+Dd5lo1 トンキンヒトモドキ
342R774
2019/01/14(月) 23:55:04.54ID:5bBZ43TY >>341
このスクリプトって毎日21時前後だけど、何か理由があんのか?
このスクリプトって毎日21時前後だけど、何か理由があんのか?
343R774
2019/01/15(火) 00:29:47.77ID:m5174aIh ほんとにスクリプトなのか?それともほんとにヤバい人なのか??
344R774
2019/01/15(火) 00:31:29.33ID:nCwjJtIv もう何年もずっとやってるんだからスクリプトでしょ
345R774
2019/01/15(火) 01:03:05.53ID:/FZMUVoT >>335
それなに情報?
それなに情報?
346R774
2019/01/15(火) 09:33:33.64ID:BCSfk42x 調布保谷線の野崎周辺の道路工事が発注されました。工期は限定で9月12日までなので、4車線開通は年内にくらいか?ちなみに目白通りの環八から練馬入り口くらいまでの電線共同溝の予備設計も発注されてる。
347R774
2019/01/15(火) 18:36:42.07ID:23kHR9Gj348R774
2019/01/15(火) 19:37:09.76ID:AvSMckkC349R774
2019/01/15(火) 21:16:34.32ID:kUFRgM6s トンキン弁はオカマ言葉w
350R774
2019/01/16(水) 11:55:06.12ID:fX55jbSb 関係無いけど、烏山川って河川法上では廃止されておらず、現在も二級河川の位置付けなんだな。で、その烏山川に下水道(烏山幹線)や緑道を施設してるって事になってる。つまり開渠化は諦めていないって事。
渋谷川は河川法上も廃止されており、下水道千駄ヶ谷幹線になってる。つまり渋谷より上流に渋谷川という川は存在しないから復活もあり得ない。
渋谷川は河川法上も廃止されており、下水道千駄ヶ谷幹線になってる。つまり渋谷より上流に渋谷川という川は存在しないから復活もあり得ない。
351R774
2019/01/16(水) 15:51:03.61ID:xGi7HZtJ 立川って都心依存度を低めた業務核都市に指定されてる上に、居住人口よりも昼間人口の方が多い多摩地区最大の都市なのに、高速道路も国道(今は)も一本も無いし、道路事情も不遇な扱いなのが理解できん。鉄道も複線の1路線しかないし。
国道級の道路計画はあるが、どれも未定だからなぁ。核都市道路の他に、新奥多摩街道延伸部のさくら通りは国立市内を片側1車線にする愚行をしちゃったから使い物にならないし、新五日市街道はいつになったら開通するかもわからんし。中央線複々線化然り。
新川崎街道付近に立川スマートICとか出来ないかね。
国道級の道路計画はあるが、どれも未定だからなぁ。核都市道路の他に、新奥多摩街道延伸部のさくら通りは国立市内を片側1車線にする愚行をしちゃったから使い物にならないし、新五日市街道はいつになったら開通するかもわからんし。中央線複々線化然り。
新川崎街道付近に立川スマートICとか出来ないかね。
352R774
2019/01/16(水) 15:52:17.04ID:xGi7HZtJ 〉鉄道も複線の1路線しかないし。
訂正
都心直結の鉄道も複線の1路線しかないし。
訂正
都心直結の鉄道も複線の1路線しかないし。
353R774
2019/01/16(水) 17:26:35.57ID:8m1yHWQq 不便だから再開発する余地が残ってたとも言える
八王子周辺を弄り直すよりは簡単だったんでしょ
八王子周辺を弄り直すよりは簡単だったんでしょ
354R774
2019/01/16(水) 17:30:13.11ID:fXHSLhcA それは不便だからでなく立川飛行場跡地が残してあったからでは
355R774
2019/01/16(水) 18:31:30.62ID:sXeMOuSS それでもモノレール開通に伴う道路整備や交差点すいすいプランで
あの辺りの道路も大きく変わった
それ以前は本当に酷かった
あの辺りの道路も大きく変わった
それ以前は本当に酷かった
356R774
2019/01/16(水) 18:42:51.21ID:pMzexe8q 放射5号と調布保谷線の開通を待ち望んでいた三鷹市民だったが、結婚で引っ越したぜ…
357R774
2019/01/16(水) 19:21:26.26ID:zJ8Eb2X/ オメ!
358R774
2019/01/16(水) 20:40:34.46ID:7hZnOWYl >>351
それは立川市の範囲が狭いからってだけで、他の業務核都市に指定されている市の広さで考えたら、
日野バイパスが通ってるところや国立府中ICなども市内のようなもんでしょ。
高速自動車国道のICから市の中心駅までの道のり
横浜町田IC→横浜駅 18km
国立府中IC→立川駅 6km
岩槻IC→大宮駅 8.8km
浦和IC→浦和駅 7.8km
それは立川市の範囲が狭いからってだけで、他の業務核都市に指定されている市の広さで考えたら、
日野バイパスが通ってるところや国立府中ICなども市内のようなもんでしょ。
高速自動車国道のICから市の中心駅までの道のり
横浜町田IC→横浜駅 18km
国立府中IC→立川駅 6km
岩槻IC→大宮駅 8.8km
浦和IC→浦和駅 7.8km
359R774
2019/01/16(水) 21:33:59.91ID:rd8oyVZu 日本のヨハネストンキン
360R774
2019/01/16(水) 21:34:35.49ID:N49SX84A 立川は駅前の南北の渋滞が酷すぎる
八王子駅周辺は昔にくらべて寂れてBP無料で更に交通量が減って渋滞が減少
八王子駅周辺は昔にくらべて寂れてBP無料で更に交通量が減って渋滞が減少
361R774
2019/01/16(水) 22:49:03.45ID:SHZ5T1sD 立川は南口の近くに
八王子並みの大地下駐車場を作るべきだと思う、
北口側はどうしようもないからね
八王子並みの大地下駐車場を作るべきだと思う、
北口側はどうしようもないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【遊技】パチンコで一番やっちゃいけないことは? 「友人と連れ打ち」「取り返すという意識を持つ」などの声 [ひぃぃ★]
