>>334
地域にクレーマーがいてるんでないかな。いまだに歩道の整備着手していない区間がある。工事の承諾が得られないんだろう。
大阪府の道路事情part10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
335R774
2019/03/30(土) 17:33:33.12ID:cSm8PRAn337R774
2019/04/01(月) 00:04:43.72ID:cjaI0gnw 寝屋川からJRと京阪の上通して環状線の向こう側まで越える道路作っちゃえ
338R774
2019/04/01(月) 01:51:07.87ID:xqGAiApI 八尾空港〜藤井寺の区間にバイパス(空き地のところ)
339R774
2019/04/01(月) 17:26:04.19ID:gDWUfOa1340R774
2019/04/11(木) 07:37:08.87ID:5c5gRe6/ 大阪の著名渋滞地点ってどこもそうだけど交差する側のショボい道路からの割込を優先させるためにメイン道路側をわざと渋滞させるだけさせてるとしか思えん
例えば中環の奈良や鳥飼和道
いい加減こんな信号制御止めろ
例えば中環の奈良や鳥飼和道
いい加減こんな信号制御止めろ
341R774
2019/04/11(木) 11:10:24.87ID:yhdjW81e 右折→の時間が明らかに短い交差点もどうにかしてほしい・・・
蒲生4丁目の南行きから大阪中心部方面への右折→とか短すぎでしょ
蒲生4丁目の南行きから大阪中心部方面への右折→とか短すぎでしょ
342R774
2019/04/11(木) 12:23:48.83ID:7UvN1eb8 1号線バイパス、讃良川からイオン前の道が東西共にデコボコで車が飛び上がる
344R774
2019/04/11(木) 21:21:56.01ID:wqkHK+VN ラウンドアバウトを増やす方が良い気がする
345R774
2019/04/11(木) 23:14:42.32ID:YQ/OOjTt 環状路あるけど、入ってくる車が一時停止はしないわ、ウインカー出さんわで、危険やで
346R774
2019/04/12(金) 02:13:14.21ID:Bo1hu6QD 一時停止しないルールだからなんにも間違ってないが
347R774
2019/04/12(金) 02:30:17.45ID:UNeUoMKd でも変更後はどこも軒並み事故は大幅減なんでしょ
348R774
2019/04/12(金) 04:44:07.36ID:Qn8GuXZg たしか大阪にも一か所できてたわな…状況はどうなん?
個人的には梅田の大阪駅前ビルのところをやって欲しいわ
個人的には梅田の大阪駅前ビルのところをやって欲しいわ
349R774
2019/04/12(金) 09:57:33.19ID:DGOZVe3m350R774
2019/04/12(金) 12:53:52.81ID:oGClqIyz 思うに中環を使うエリアには住みたくないな。走りにくいし渋滞も多い。新御堂も渋滞の時はトコトン混んでるから北摂とか住みたくないわ
351R774
2019/04/12(金) 16:53:49.60ID:q8FpIcp0 >>344
吹田なんか4ヶ所もある
大昔からあるニュータウンの津雲台(2ヶ所)と藤白台(1ヶ所)に加えて、千里山にも出来た
ニュータウンのは厳密にはロータリーでラウンドアバウトではなく、一旦停止も無いが、
千里山の第1噴水は近年ラウンドアバウト化された。こちらは一旦停止あり、環状道路優先のガチ
吹田なんか4ヶ所もある
大昔からあるニュータウンの津雲台(2ヶ所)と藤白台(1ヶ所)に加えて、千里山にも出来た
ニュータウンのは厳密にはロータリーでラウンドアバウトではなく、一旦停止も無いが、
千里山の第1噴水は近年ラウンドアバウト化された。こちらは一旦停止あり、環状道路優先のガチ
352R774
2019/04/13(土) 01:32:58.96ID:zi6b0DPc 実は完璧なラウンドアバウトは京セラドームの下にあるのだ
353R774
2019/04/14(日) 10:19:02.76ID:W/sNuZaP たしかにあれ綺麗だけど、小さくしたって結構な広さ必要やで
354R774
2019/04/15(月) 08:02:10.36ID:X2mgGHM0355R774
2019/04/15(月) 14:45:51.89ID:057/B78F 今里もロータリーやった位なので
少々交通量増えても何とかなるだろ
少々交通量増えても何とかなるだろ
356R774
2019/04/16(火) 04:49:37.61ID:ic+0rpZR 天下茶屋もロータリーやったんやね?
358R774
2019/04/16(火) 23:07:42.52ID:wEFUYrPO359R774
2019/04/17(水) 03:58:47.72ID:cIJ3Q8f5 でも三差路、五差路とかなら有効なやり方
360R774
2019/04/17(水) 07:24:07.94ID:pWQgHWUe 歌島橋とか?
361R774
2019/04/17(水) 09:32:11.28ID:xXnpd09p 杭全ロータリーという言葉を何度か聞いたことがあるが、
ここもロータリーだったんかな?
ここもロータリーだったんかな?
362R774
2019/04/17(水) 12:27:29.09ID:37zQQq5W 大阪市内は左折可(信号なし)は43の東向き、25号線大阪方面と、杭全の交差点のいくつかだけ?
363R774
2019/04/17(水) 13:06:30.41ID:xXnpd09p R1梅新東の東行
阪急前の西行
にも無かったっけ?
1つ書いてあるのは、花園北を指してるのかな?
阪急前の西行
にも無かったっけ?
1つ書いてあるのは、花園北を指してるのかな?
364R774
2019/04/17(水) 13:09:29.76ID:pWQgHWUe それらは「左折可」とは言わないだろ。
あくまでも標識による「左折可」が左折可だろ。
あくまでも標識による「左折可」が左折可だろ。
365R774
2019/04/17(水) 16:26:35.82ID:O3BoiFEj 杭全をラウンドアバウトにしたら美章園街道から来た車なんて入れなくなるぞ
367R774
2019/04/17(水) 22:55:58.25ID:fe2nd8GB368R774
2019/04/18(木) 07:40:31.68ID:7AN+UDAi 大型ラウンドアバウトを国内初として大阪で実験してほしい
369R774
2019/04/18(木) 08:02:17.21ID:HPAlqC6Y ラウンドアバウトの存在自体知らん人が多いと思うが
免許更新講習とかで説明あるんかな?
免許更新講習とかで説明あるんかな?
373R774
2019/04/18(木) 18:50:10.36ID:zbT1FP2e374R774
2019/04/19(金) 00:39:52.32ID:zhU2gvar 万博の外周道路危ないな。ガンバスタジアム過ぎたとこ。
ららぽーとの駐車場から出て来る車と当たりそうになる。
ららぽーとの駐車場から出て来る車と当たりそうになる。
375R774
2019/04/19(金) 00:47:22.47ID:6VtZMpNc もうちょっと西の中環西行きのフォルクスとか王将から出るときも怖いぞ
376R774
2019/04/19(金) 01:02:54.93ID:x/hk8fhE 桃山台入口から北行き新御堂合流 あれは恐ろしい
377R774
2019/04/19(金) 01:29:15.71ID:dSwYhjiY 不謹慎だがほんと一度まっさらな土地に戻してから敷き直したいわ
中国道で、けちりながら神戸から東大阪が多いんやが
ほんっっっと不便っっっ
頻度が少ないから我慢してるけど毎日通っている人たちを尊敬するわあああ
あと、レーンが定まってからの、
「どこ行く人はここ、そこ行くひとはここ」な専用レーン止めてえええ
それは毎日の人にはええけど、わいみたいなんにはひっかけでしかないねえええん
せめて、せめて二段、欲を言えば三段構えでお願いしまっすぅぅぅ
っても三回も表示していたらそれはそれでややこしいわな
仕方ないね
中国道で、けちりながら神戸から東大阪が多いんやが
ほんっっっと不便っっっ
頻度が少ないから我慢してるけど毎日通っている人たちを尊敬するわあああ
あと、レーンが定まってからの、
「どこ行く人はここ、そこ行くひとはここ」な専用レーン止めてえええ
それは毎日の人にはええけど、わいみたいなんにはひっかけでしかないねえええん
せめて、せめて二段、欲を言えば三段構えでお願いしまっすぅぅぅ
っても三回も表示していたらそれはそれでややこしいわな
仕方ないね
378R774
2019/04/19(金) 07:55:23.15ID:VlAXoH4e >>375
あそこは、マンション建てるときに4車線に拡幅しなかったのが致命傷
すぐに拡幅しなくても、将来に備えて拡幅用地確保とか出来なかったんかな?
そこに限らず、少し北のゴルフショップ横(ここはオアシス&エディオン建て替えで拡がったが)とかもっと狭い生活道路とかでも、一旦更地になった拡幅のチャンスをわざわざ捨ててるし
あそこは、マンション建てるときに4車線に拡幅しなかったのが致命傷
すぐに拡幅しなくても、将来に備えて拡幅用地確保とか出来なかったんかな?
そこに限らず、少し北のゴルフショップ横(ここはオアシス&エディオン建て替えで拡がったが)とかもっと狭い生活道路とかでも、一旦更地になった拡幅のチャンスをわざわざ捨ててるし
379R774
2019/04/19(金) 09:36:11.55ID:hK4Fro++380R774
2019/04/19(金) 20:03:51.44ID:6VtZMpNc あのバスは交通量の多いときは直進して交差点通過して次の合流で入ってくるよ
382R774
2019/04/19(金) 22:58:12.24ID:gqqSG2QT 時間帯にもよるが176と中環でどっちケチるかなら
俺も中環使うと思う
俺も中環使うと思う
383R774
2019/04/20(土) 02:39:41.13ID:hQ8M+fow 摂津南吹田380円は一度使うと癖になるよ。15キロぐらい他のところで下道走れば取り返せる
384R774
2019/04/20(土) 14:52:43.69ID:g6J29aYO >>377
>>「どこ行く人はここ、そこ行くひとはここ」な専用レーン止めてえええ
交差点の直前で車線変更する車が多くて、スムーズに通過できないよりは
逆に判りやすくてイイと思うが・・・
ただ、もっと手前からレーンの行き先を明示しておかないと、意味は無いけどな〜
今里や歌島の五差路なんてヒドイだろう、初見殺しはやめてくれ〜
>>「どこ行く人はここ、そこ行くひとはここ」な専用レーン止めてえええ
交差点の直前で車線変更する車が多くて、スムーズに通過できないよりは
逆に判りやすくてイイと思うが・・・
ただ、もっと手前からレーンの行き先を明示しておかないと、意味は無いけどな〜
今里や歌島の五差路なんてヒドイだろう、初見殺しはやめてくれ〜
385R774
2019/04/23(火) 16:26:09.32ID:WWrGYsZX G20規制マジ勘弁…
386R774
2019/04/23(火) 18:00:39.80ID:MntLzZCS 労組が生き残ってる業界みんなでゼネストやればいいんじゃね?
387R774
2019/04/24(水) 06:04:53.07ID:aMZe7MJX388R774
2019/04/24(水) 07:51:20.23ID:rJ3R06J0389R774
2019/04/28(日) 16:19:51.21ID:Rp0WwXPf 388>近畿道から鳥飼大橋を経由しない、阪神高速守口線への連絡路、1号線京都方面への連絡路をつくるべきだよ。
391R774
2019/04/30(火) 12:40:59.20ID:+rk0zDzp 鳥飼大橋って今架替え中で、完成は北行き3車線、南行き3車線になるんじゃないの?
北行きは既に3車線化されてるが、橋北詰で直進は2車線に絞られるけど、完成形はそこも3車線になるんじゃないの?
北行きは既に3車線化されてるが、橋北詰で直進は2車線に絞られるけど、完成形はそこも3車線になるんじゃないの?
392R774
2019/04/30(火) 18:40:38.81ID:W01I/U2a393R774
2019/05/01(水) 12:41:50.18ID:8LoFys2p 摂津南付近の渋滞が緩和されないね
せっかく格幅に邪魔なモノレールがちょい離れてるんだから、広げればいいのに
北行きは右1車線を摂津南IC直結に、南行きも摂津南から出てきた車を短距離で無理に合流させずに流せるじゃん
鉄砲IC~住之江ICのR26の大和川大橋も3車線化すれば同じような効果がある
せっかく格幅に邪魔なモノレールがちょい離れてるんだから、広げればいいのに
北行きは右1車線を摂津南IC直結に、南行きも摂津南から出てきた車を短距離で無理に合流させずに流せるじゃん
鉄砲IC~住之江ICのR26の大和川大橋も3車線化すれば同じような効果がある
395R774
2019/05/02(木) 00:21:35.90ID:012113fb 近畿道の門真 吹田区間は建て替えする時期が近づいている気がする。
396R774
2019/05/06(月) 16:13:07.44ID:0sAHWymG r14の五領~辻子が片側1車線だけどできてた
五領の交差点、完成形はどうするんだろう?
東行きを常時接続可にしろとは言わんが、西行きは常時左折可にしてほしい
あと高槻ICから名神北側を通り、茨木のr46までつなぐ道を作ってほしいな
五領の交差点、完成形はどうするんだろう?
東行きを常時接続可にしろとは言わんが、西行きは常時左折可にしてほしい
あと高槻ICから名神北側を通り、茨木のr46までつなぐ道を作ってほしいな
397R774
2019/05/06(月) 22:20:15.11ID:KACPwzy2 吹田門真間は二重構造にしてどうぞ
399R774
2019/05/11(土) 11:13:04.23ID:DVa0zlWn 五領小学校近いし、確かに横断歩道は無くせないよね
高槻ICアクセス線の梶原6丁目の交差点も常時左折可も無理か
万博周回道路のみのり橋南交差点みたいに左折信号をうまく使って簡易的な歩車分離式にすればいいなぁと思うけど
高槻ICアクセス線の梶原6丁目の交差点も常時左折可も無理か
万博周回道路のみのり橋南交差点みたいに左折信号をうまく使って簡易的な歩車分離式にすればいいなぁと思うけど
400R774
2019/05/11(土) 14:08:23.10ID:pQxp7Dea 大津の事故もあったし、歩車分離は増えそうやな
401R774
2019/05/11(土) 16:08:13.09ID:/abBs9ai 大津の事故は歩車分離では避けられんぞ
402R774
2019/05/11(土) 16:44:13.96ID:AGxdYByh 増えるとしたら常時赤信号だな
403R774
2019/05/11(土) 17:18:26.43ID:YfG4xYo0404R774
2019/05/11(土) 17:35:34.72ID:UL1g1kqg 大阪は角を切ってなくて直角の交差点ばかり
このタイプは左折でも見通しの悪さで詰まる
岡山とか主要交差点が全部円になってて左折専用道路があって大阪との違いに衝撃受けたもん
https://www.google.com/maps/@34.656481,133.9263271,19z
このタイプは左折でも見通しの悪さで詰まる
岡山とか主要交差点が全部円になってて左折専用道路があって大阪との違いに衝撃受けたもん
https://www.google.com/maps/@34.656481,133.9263271,19z
405R774
2019/05/12(日) 02:12:45.12ID:wvWic2Tw 土地代安いの?
406R774
2019/05/12(日) 09:21:33.43ID:LRYMV6YL 岡山が特殊なだけじゃないの
407R774
2019/05/12(日) 16:10:36.56ID:t/YED8Iq 大阪生駒線?の中環以東はいつまで放置してるんだろう
もう舗装すれば車線拡幅スペースはあるのに
もう舗装すれば車線拡幅スペースはあるのに
408R774
2019/05/12(日) 19:48:40.88ID:JsDhYsNp 大阪府域はしゃーないわ…金無いし
409R774
2019/05/12(日) 22:26:11.17ID:LRYMV6YL 買収まだ終わってないと思うけど
410R774
2019/05/12(日) 23:55:45.29ID:2qr1U+QR 五領〜辻子って一本道じゃないのか。
道間違えたのかなぁ?
道間違えたのかなぁ?
411R774
2019/05/13(月) 00:33:07.70ID:kwrsxhW1 川のL字は残るのかな
412R774
2019/05/13(月) 07:24:14.49ID:B7+Y1PCs せっかくなんだから、171での接続は新幹線下ですれば良かったのに。
414R774
2019/05/13(月) 14:52:43.30ID:TD5HSjkV417R774
2019/05/16(木) 21:28:21.08ID:n0/W6WSQ アサの府道1号の南行き、阪大病院前交差点で、交差点を右折して病院に入っていく車のせいで大渋滞してる
悪いことに、信号超えたところにトラックとかダンプが停まってるから、直進は一車線しかない
悪いことに、信号超えたところにトラックとかダンプが停まってるから、直進は一車線しかない
418R774
2019/05/18(土) 07:13:44.74ID:UcfP5Onu あそこに路駐してるダンプを排除しろよ
420R774
2019/05/18(土) 20:48:24.87ID:ZX+keaeK 道路は人間でいうところの血管。信号を増やしたり、意味なく車線を絞ったり、路駐を放置したり
詰まらせては健康でいられるはずがない。循環をどうやって良くするかは大事なこと
詰まらせては健康でいられるはずがない。循環をどうやって良くするかは大事なこと
421R774
2019/05/19(日) 10:51:59.05ID:G/SoI63C 柏原市に行く幹線道路が片側1車線のR25ってひどいわ
あれは西名阪使えって事なのか?
あれは西名阪使えって事なのか?
422R774
2019/05/19(日) 10:54:45.59ID:Mi9B20iJ 冗談抜きでその通り
425R774
2019/05/19(日) 13:01:48.44ID:262H1Zy3 電車が可能なら、そりゃ最初から電車を選択するだろ
必ずしもそうもいかんから難儀するわけで。
必ずしもそうもいかんから難儀するわけで。
426R774
2019/05/21(火) 07:17:45.73ID:fsFYJJOZ 大阪モノレールから見下ろす吹田~摂津南の中環と近畿道渋滞はかわいそう
高速代払ってもその渋滞かーと
そういや、モノレールの沢良宜駅近くの近畿道南行きの本線上に妙に広い区画があるんだが、かつての本線料金所のなごり?
高速代払ってもその渋滞かーと
そういや、モノレールの沢良宜駅近くの近畿道南行きの本線上に妙に広い区画があるんだが、かつての本線料金所のなごり?
427R774
2019/05/21(火) 12:26:40.91ID:YQXBsLPD >>426
昔、そこからひらかたパークを経由して京阪交野線沿いに摂津河内道路(生駒で阪奈道路に連絡)
を作ろうと計画してたときの南茨木JCTの名残。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%A8%E6%9C%A8%E6%9C%AC%E7%B7%9A%E6%96%99%E9%87%91%E6%89%80
昔、そこからひらかたパークを経由して京阪交野線沿いに摂津河内道路(生駒で阪奈道路に連絡)
を作ろうと計画してたときの南茨木JCTの名残。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%A8%E6%9C%A8%E6%9C%AC%E7%B7%9A%E6%96%99%E9%87%91%E6%89%80
428R774
2019/05/24(金) 11:31:54.76ID:e4G6QvU0 近畿茨木~ひらぱー~交野~生駒って、淀川に新しい橋をかけるつもりだったのかな?
429R774
2019/05/24(金) 13:36:47.86ID:TUW0Loyr 交野生駒はさっさとバイパス作ったほうが良くない?
時速30キロ制限の車が通るのがギリギリの国道を未だに放置し続けてるのは道路関係の部署のやつ走ったことないのかね
時速30キロ制限の車が通るのがギリギリの国道を未だに放置し続けてるのは道路関係の部署のやつ走ったことないのかね
431R774
2019/05/25(土) 01:48:55.77ID:QdOQXXur 生駒のR163なんか、あんな4車線なのに40km/hじゃん
下り坂のカーブは仕方ないにしても、制限しすぎだよ
おまわりさんの小遣い稼ぎポイントじゃん
下り坂のカーブは仕方ないにしても、制限しすぎだよ
おまわりさんの小遣い稼ぎポイントじゃん
432R774
2019/05/25(土) 04:23:52.22ID:jpnqN1Ac R163って、数年前に通った事あるが、整備は完了しとるん?
場所によって広かったり、ひどく狭いかったりした印象が…
場所によって広かったり、ひどく狭いかったりした印象が…
434R774
2019/05/25(土) 17:14:24.75ID:kPxKg/Wb435R774
2019/05/26(日) 08:32:38.74ID:sLGsSJG3 >431
清滝トンネル付近は、70制限の名阪国道よりは、走りやすいが、40から50制限になっている。40のところでは、交通機動隊の覆面は、赤切符になって反則金を稼げないからか、取り締まらないが、地元警察署のパンダが、取り締まりをしている。
清滝トンネル付近は、70制限の名阪国道よりは、走りやすいが、40から50制限になっている。40のところでは、交通機動隊の覆面は、赤切符になって反則金を稼げないからか、取り締まらないが、地元警察署のパンダが、取り締まりをしている。
436R774
2019/05/28(火) 16:16:50.84ID:BK/LgLsN437R774
2019/05/29(水) 06:47:17.49ID:E/2v46LR 十三大橋を渡った中津浜交差点の右矢印点灯が長すぎる
438R774
2019/05/29(水) 11:23:03.35ID:S0z/0B36 中津行きかーぁ
439R774
2019/05/29(水) 11:25:32.39ID:S0z/0B36 清滝トンネルって、奈良との県府境なんだよね
トンネルより西は府警が取り締まり、トンネルより東は奈良県警のパンダなのかな
トンネルより西は府警が取り締まり、トンネルより東は奈良県警のパンダなのかな
440R774
2019/05/29(水) 13:52:25.03ID:XKwbibhe どこの平行世界の163号かしら
441R774
2019/05/29(水) 14:14:32.52ID:VsnphSoN 奈良の取り締まりなんかないよ
443R774
2019/05/29(水) 17:12:36.32ID:mvXjg/12 そういえばさ、R176バイパスの猪名川大橋って兵庫大阪の府県境なんだけど、お互いに相手の側に一旦渡ってUターンして、自分ところの管轄に入ってから速度を測ってる聞いたな
444R774
2019/05/29(水) 18:01:05.33ID:gEtC3SEW 阪奈走りなれていて163はよくわからないから長年全く走ってないわ。トラックいたら渋滞してなくてもノロノロになったりするから少々遠回りでも阪奈使ってる。
445R774
2019/05/30(木) 00:12:18.52ID:9HQU00p4 二択になることなんかある?
全然方向違うと理解してたけど
全然方向違うと理解してたけど
446R774
2019/05/30(木) 01:00:13.23ID:FDmT6NgM 学園前⇔鶴見緑地とかだと2択かも
447R774
2019/05/30(木) 08:16:50.45ID:UJ+yU6xf 分からんのに言ってる人に何をまた
448R774
2019/05/30(木) 10:48:02.42ID:7kM9QP7d 今日の中央環状線の事故で近畿道含めて大渋滞に
450R774
2019/06/02(日) 22:12:17.97ID:euhAsjYy 外環被服団地前の交差点、170の中央部にスペースがあるんだが、アンダーパス化にでもするのかな?
跨道橋で越えようにも、阪高東大阪線と近鉄線が上にいるから無理だろう
跨道橋で越えようにも、阪高東大阪線と近鉄線が上にいるから無理だろう
451R774
2019/06/02(日) 23:28:54.45ID:NPt6quG4 立体化しようと思って土地を買収したけど、工事の途中の状態が一番渋滞しないことがわかったから巨大交差点で固定された。
あそこは巨大な右折レーンが必要だったのだ。
あそこは巨大な右折レーンが必要だったのだ。
452R774
2019/06/03(月) 03:01:18.70ID:RNA5UOQq 外環で改良して欲しいとこは、大和川に架かる橋の拡幅かな
453R774
2019/06/03(月) 15:41:24.66ID:IqktJh4v 変電所前の渋滞何とかしてほしい
454R774
2019/06/03(月) 20:06:15.82ID:BCdplQNr >>452
わかる。あそこは橋を架け直してでも、右折レーンの車線を確保して欲しい。
これから先、阪神高速大和川線が開通したり、松原ジャンクション直下に道の駅が開通するから、
あの橋を起点として車が詰まりそう。
そうなると、今のあの形状だと追突事故多発地点になるだろうからなぁ。
わかる。あそこは橋を架け直してでも、右折レーンの車線を確保して欲しい。
これから先、阪神高速大和川線が開通したり、松原ジャンクション直下に道の駅が開通するから、
あの橋を起点として車が詰まりそう。
そうなると、今のあの形状だと追突事故多発地点になるだろうからなぁ。
456R774
2019/06/04(火) 19:43:23.43ID:D5eMnFdR >>455
実はひっそりと道の駅を整備中だよ。
当初の予定よりも工事が遅れてるみたいだけど。
グーグルマップとかの航空写真を見れば、大和川沿いに作ってる最中の場所を見つけられるよ。
ソースはこちら。
一般府道 大阪羽曳野線 道路休憩施設整備事業〔松原市〕
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/15319/00000000/(H28-1)osakahabikinosen%20michinoeki.pdf
本事業は、道路交通の安全確保のため、休憩施設を整備するものである。
また、地域振興施設と一体となって地域の活性化等を図る「道の駅」の整備を図る。
実はひっそりと道の駅を整備中だよ。
当初の予定よりも工事が遅れてるみたいだけど。
グーグルマップとかの航空写真を見れば、大和川沿いに作ってる最中の場所を見つけられるよ。
ソースはこちら。
一般府道 大阪羽曳野線 道路休憩施設整備事業〔松原市〕
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/15319/00000000/(H28-1)osakahabikinosen%20michinoeki.pdf
本事業は、道路交通の安全確保のため、休憩施設を整備するものである。
また、地域振興施設と一体となって地域の活性化等を図る「道の駅」の整備を図る。
457R774
2019/06/05(水) 01:02:34.92ID:etHOPoWS 俺はいいけど、道路の両側につくると渡る人多そうだな
459R774
2019/06/05(水) 14:08:32.62ID:etHOPoWS 地図見ると工場立ち退かせたみたいだけど
460R774
2019/06/10(月) 16:56:31.64ID:Lz3EtpN6 中央大通りの西行き、農人橋~西本町の高架部、感動した
3車線でどーんと
そこはいいが、四ツ橋筋の桜橋交差点の右折、あかんわー
なんでこんなに差がある?
3車線でどーんと
そこはいいが、四ツ橋筋の桜橋交差点の右折、あかんわー
なんでこんなに差がある?
461R774
2019/06/10(月) 18:59:50.56ID:fCM3gggy 今宵、近畿道南行き、摂津鳥飼の渋滞がない
交通量も目に見えて疎ら
名神集中工事で京都の方が堰きとめられている?
交通量も目に見えて疎ら
名神集中工事で京都の方が堰きとめられている?
462R774
2019/06/10(月) 21:58:59.92ID:pKhl8Ie3 >>461
名神集中工事で反対車線側に車が全然来ないことがあるけどこれは作業車両を現場に出入りさせるためにネクスコの車両が車列を完全に停止させてるから?
時々通行止になってるのかと思うくらい対向車両が全く居ないことがある
名神集中工事で反対車線側に車が全然来ないことがあるけどこれは作業車両を現場に出入りさせるためにネクスコの車両が車列を完全に停止させてるから?
時々通行止になってるのかと思うくらい対向車両が全く居ないことがある
463R774
2019/06/11(火) 19:31:02.89ID:H/rsIQoY G20の交通規制予告、一般道では近隣の兵庫、京都、奈良でも告知してるな
滋賀と和歌山は未確認
滋賀と和歌山は未確認
464R774
2019/06/13(木) 14:01:32.48ID:EXrOWYlE G20の時に昨年みたいな大阪北部地震が重なったらどうなる?
465R774
2019/06/13(木) 14:10:47.89ID:gsjme37k サミット期間中は不要不急の外出は控えてください
466R774
2019/06/13(木) 15:54:55.97ID:388CHF2W プーチンらのサイン貰いに行きたいんやけど怒られる?
467R774
2019/06/13(木) 21:02:47.28ID:9tj85Cnw >>460
中央大通りのオーバーパスは前回の万博の頃の遺産ですね
中央大通りのオーバーパスは前回の万博の頃の遺産ですね
468R774
2019/06/14(金) 09:10:40.58ID:DNGHPDJg そういえば十高線の西端って、どこ?
469R774
2019/06/15(土) 18:51:40.25ID:E5VTsTnI 地図を素直にみると176号線…ニトリ豊中あたりかな?
470R774
2019/06/15(土) 19:45:18.12ID:C4tSrlBp 十はどこへ行ったっと
ま、とっくに西端は完成してるよ
ま、とっくに西端は完成してるよ
471R774
2019/06/17(月) 11:27:22.71ID:Bns17u6i 大阪市から機能してない信号減らしてほしい
特にでかい交差点から20mぐらいであるような信号は逆に危険じゃないか
特にでかい交差点から20mぐらいであるような信号は逆に危険じゃないか
472R774
2019/06/17(月) 16:08:49.31ID:XdLyIugB PTAの殲滅に成功しないと無理でしょ
473R774
2019/06/17(月) 20:11:28.92ID:Z12LDfc0 >>471
例えばどこ?
例えばどこ?
474R774
2019/06/18(火) 11:32:49.09ID:Wu7UafAQ 大通りから一本入った通りの交差点のことを言いたいのかな
何が危険で廃止しろといってるのかはわからんけど
何が危険で廃止しろといってるのかはわからんけど
475R774
2019/06/18(火) 19:13:15.58ID:/mjweMOH 田尻の警察学校のところに積まれてる真新しいコーンや金網は道路封鎖用なんだろうな
市内の駐車場とかにパトカー白バイ集結してるしなんかイベント感がある
市内の駐車場とかにパトカー白バイ集結してるしなんかイベント感がある
476R774
2019/06/19(水) 08:54:23.19ID:WIttNkYC イベント感も何も、大阪府で最大級の官製イベントですよ
477R774
2019/06/24(月) 15:13:15.44ID:f/kpjIuC 警察官が日本中から大量に来てるね。
ところどころに、警察車輌が集結してる。
ところどころに、警察車輌が集結してる。
478R774
2019/06/24(月) 15:47:37.63ID:GJJ6jtNG もう2019年も半分か
淀川北岸線東行きが7月か8月に開通らしいけど他の新規開通はないのかな
淀川北岸線東行きが7月か8月に開通らしいけど他の新規開通はないのかな
480R774
2019/06/24(月) 21:09:08.50ID:KdxeiGuK >>479
もともとテロし放題だろ。やろうと思えば
もともとテロし放題だろ。やろうと思えば
482R774
2019/06/24(月) 22:35:20.15ID:99Fs788T483R774
2019/06/25(火) 06:09:30.93ID:ANgmigEA >>478
北岸線の今夏の開通はどうみても無理!
未だに手付かずのまま放置してる。あと、大型事業なら鳥飼大橋の北行きの3車線直線化かな
歩道は翌年度完成予定らしい。
だが、岸辺くらいさっさと仕上げてほしい、残り各1件綺麗にすれば完成できる
北岸線の今夏の開通はどうみても無理!
未だに手付かずのまま放置してる。あと、大型事業なら鳥飼大橋の北行きの3車線直線化かな
歩道は翌年度完成予定らしい。
だが、岸辺くらいさっさと仕上げてほしい、残り各1件綺麗にすれば完成できる
484R774
2019/06/25(火) 06:13:22.34ID:ANgmigEA 正雀も進展があって、こないだから阪急南側の取付部分の歩道整備の看板が上がってる
歩道橋撤去は来年度に学院高校が大学横に移転してからかな
とにかく、あの辺は阪急がガン
歩道橋撤去は来年度に学院高校が大学横に移転してからかな
とにかく、あの辺は阪急がガン
485R774
2019/06/25(火) 08:20:26.99ID:8/Nc4Ghn >>484
十三高槻線だけでなく阪急京都線は北摂方面の道路計画や整備の邪魔者
十三高槻線だけでなく阪急京都線は北摂方面の道路計画や整備の邪魔者
486R774
2019/06/25(火) 09:17:46.27ID:7D/ogQ61 阪神電車みたいに、
とにかく高架にして行けばいいのにね…
宝塚線は結構高架化できてるわけだし。
とにかく高架にして行けばいいのにね…
宝塚線は結構高架化できてるわけだし。
487R774
2019/06/25(火) 11:01:56.63ID:SkbtqMIB 吹田はここ数年、それまで長く動きのなかった未整備道路の進展がみられる。
後藤市政のおかげか?
正雀のところは、十三高槻線の高架だけじゃなく、
ゆくゆくはJR岸辺のアンダーパスからくる豊中岸部線も阪急を越えて、
十三高槻線と接続するんだよね。
いつ完成するか気が遠くなるけど、そうなればあのへんの交通事情は激変するよね。
後藤市政のおかげか?
正雀のところは、十三高槻線の高架だけじゃなく、
ゆくゆくはJR岸辺のアンダーパスからくる豊中岸部線も阪急を越えて、
十三高槻線と接続するんだよね。
いつ完成するか気が遠くなるけど、そうなればあのへんの交通事情は激変するよね。
488R774
2019/06/25(火) 15:56:29.13ID:jwPlV4RZ >>487
昨年度から佐井寺西地区の豊中岸部線と片山坂こと佐井寺片山高浜線の延伸に向けて動き出して
今年度は整備計画策定まで進展してる。着工は2021年度の予定で、約10年で完成とか
片山坂は何とかするとしても、豊中岸部線もちゃんと整備できるかな?
理想は、新御から岸辺越えて十高線までだが、岸辺駅区間でさえ用地買収完了してないからな
昨年度から佐井寺西地区の豊中岸部線と片山坂こと佐井寺片山高浜線の延伸に向けて動き出して
今年度は整備計画策定まで進展してる。着工は2021年度の予定で、約10年で完成とか
片山坂は何とかするとしても、豊中岸部線もちゃんと整備できるかな?
理想は、新御から岸辺越えて十高線までだが、岸辺駅区間でさえ用地買収完了してないからな
489R774
2019/06/25(火) 16:03:10.96ID:jwPlV4RZ それから、2021年度は此花大橋と舞洲センコー前、夢舞大橋の拡幅も予定されてる
此花大橋は歩道潰しての拡幅予定で、人やチャリは常吉大橋からしか舞洲入れなくなるが
此花大橋は歩道潰しての拡幅予定で、人やチャリは常吉大橋からしか舞洲入れなくなるが
491R774
2019/06/25(火) 19:41:02.27ID:Xt89lG0j それは変わった首長の政策次第
492R774
2019/06/25(火) 21:43:45.38ID:ouAVeXKh >>486
阪神の立体化率は凄いよな。川沿いの土手くらいしか踏切が残らないんじゃね?
阪神の立体化率は凄いよな。川沿いの土手くらいしか踏切が残らないんじゃね?
493R774
2019/06/25(火) 22:10:50.55ID:2XUVnhUD それも消えるよ
494R774
2019/06/26(水) 11:44:00.71ID:76ol/aZ5 大阪神戸間は阪神もJRも阪急も踏切少ないよな
京都大阪間は京阪は良いけどJRと阪急がひどい
京都大阪間は京阪は良いけどJRと阪急がひどい
495R774
2019/06/26(水) 12:02:41.44ID:q3/LV331 兵庫の話になるけど、阪急でも甲陽線なんかはかなり邪魔
496R774
2019/06/26(水) 12:23:34.73ID:sJhk1i1A 他の私鉄は高架になるけど阪急は高架になりにくいね
497R774
2019/06/26(水) 12:51:34.43ID:N9d2Dg6D 阪急は伝統的に駅舎や線路に金かけないと言われてるからな
498R774
2019/06/26(水) 13:10:14.37ID:mXmCgKsw 阪急は歴史的にも尊大。
499R774
2019/06/26(水) 14:08:28.83ID:I8Tttu5b 甲陽線も地下化の計画はあったらしいけどね。
大阪だと、高野線も結構邪魔してる。(一部阪堺電車も)
大阪市南部は、アンダーパスができたとこもあるけど、
堺市北部は、踏切しかない…
南大阪線や阪和線は高架化して、
大阪市の南部はだいぶマシになったけどね。
阪和線の高架時に、阪神高速を作れなかったのが残念…
大阪だと、高野線も結構邪魔してる。(一部阪堺電車も)
大阪市南部は、アンダーパスができたとこもあるけど、
堺市北部は、踏切しかない…
南大阪線や阪和線は高架化して、
大阪市の南部はだいぶマシになったけどね。
阪和線の高架時に、阪神高速を作れなかったのが残念…
500R774
2019/06/26(水) 18:01:09.29ID:v0DMqXGv 阪急は淡路の立体交差で精一杯。
501R774
2019/06/26(水) 21:24:15.34ID:6TyXw4P+502R774
2019/06/26(水) 22:31:54.31ID:wKOtg4zr 明日からG20規制、トランプはお昼前伊丹到着予定。
503R774
2019/06/26(水) 23:55:30.11ID:6TyXw4P+ >>502
横田経由?それとも専用機で直接?
横田経由?それとも専用機で直接?
504R774
2019/06/27(木) 01:12:19.52ID:p3DEgC10 えっ?関空じゃないの?
505R774
2019/06/27(木) 02:51:48.43ID:ub5LjGmD 大阪側ターミナルから最も近い踏切
阪神本線 武庫川
近鉄大阪線 長瀬の手前
近鉄奈良線 瓢箪山
近鉄南大阪線 河内天美
京阪 香里園
南海本線 諏訪ノ森?
高野線 帝塚山
阪神なんば線 伝法
阪急 十三
阪神本線 武庫川
近鉄大阪線 長瀬の手前
近鉄奈良線 瓢箪山
近鉄南大阪線 河内天美
京阪 香里園
南海本線 諏訪ノ森?
高野線 帝塚山
阪神なんば線 伝法
阪急 十三
506R774
2019/06/27(木) 07:38:55.04ID:L+t0UjJJ 皆警戒したのかこの時間も渋滞なくガラガラw
それを見て明日は出てくるかもな。
それを見て明日は出てくるかもな。
509R774
2019/06/27(木) 08:42:19.08ID:3YkKNQ/2510R774
2019/06/27(木) 08:55:30.67ID:P6kYHxwt 阪急は宝塚線も神戸線も途中に小さな町は存在してたけど、基本的に田園地帯に線路を引いてから
宅地開発していったはず
既存の市街地を走ってたのは阪神電車
宅地開発していったはず
既存の市街地を走ってたのは阪神電車
511R774
2019/06/27(木) 08:57:30.27ID:nsHFiSkU さっき8時半過ぎ、近畿道南行きのったら、
吹田〜摂津南、5分でいけた…
並走の中環も、奈良から400m程度の混雑
北行きも、鳥飼大橋の渋滞ほぼなし
なんか世紀末感が漂う(゚o゚;;
吹田〜摂津南、5分でいけた…
並走の中環も、奈良から400m程度の混雑
北行きも、鳥飼大橋の渋滞ほぼなし
なんか世紀末感が漂う(゚o゚;;
512R774
2019/06/27(木) 09:01:03.90ID:L+t0UjJJ 今朝はまだ要人きてないから市内規制ないけど、明日は朝と夕方中心に規制だからな。
トランプは昼頃到着、そこから嫁は夕方新幹線で京都観光へ。
昨日来日したフランス大統領は、今日東京から新幹線で新大阪駅へ向かうから、その時は駅や新御堂筋に規制入るみたい。
トランプは昼頃到着、そこから嫁は夕方新幹線で京都観光へ。
昨日来日したフランス大統領は、今日東京から新幹線で新大阪駅へ向かうから、その時は駅や新御堂筋に規制入るみたい。
513R774
2019/06/27(木) 09:19:52.36ID:3YkKNQ/2 >>510
違うよ。
だから線形が全然違う。
町の無いところに線路を通したから、京都戦は真っすぐ。
逆に宝塚線なんてグニャグニャ。
町の間を縫った典型は京阪。
阪神以上にグニャグニャ。
それを反面教師に京都線を敷設した。
違うよ。
だから線形が全然違う。
町の無いところに線路を通したから、京都戦は真っすぐ。
逆に宝塚線なんてグニャグニャ。
町の間を縫った典型は京阪。
阪神以上にグニャグニャ。
それを反面教師に京都線を敷設した。
514R774
2019/06/27(木) 09:49:16.57ID:L+t0UjJJ 四つ橋筋規制入った。ヒルトンに間もなく要人到着らしい。
515R774
2019/06/27(木) 10:01:37.56ID:L+t0UjJJ 規制解除、大体15分くらいかな。信号機で調整してる。
516R774
2019/06/27(木) 10:11:34.02ID:L+t0UjJJ トランプのAFー1は夜到着にずれ込んだわ。
517R774
2019/06/27(木) 10:29:24.75ID:ndpbJb7c 実況は別でやれ
519R774
2019/06/27(木) 12:41:27.88ID:Hx7zFhTh 道路ネタで実況なら、いいと思うが…
520R774
2019/06/27(木) 13:08:44.08ID:kF07JcH3 湊町JCT朝から全く車が走ってないのがなんか新鮮
521R774
2019/06/27(木) 15:02:38.99ID:3YkKNQ/2 歌島橋の交差点ガラガラ。
加島の陸橋は封鎖で迂回させられた。
加島の陸橋は封鎖で迂回させられた。
523R774
2019/06/27(木) 16:50:06.15ID:Hx7zFhTh なんで道路状況を伝えようとしたらあかんの??
なんか偉そうだし。
なんか偉そうだし。
524R774
2019/06/27(木) 16:56:43.71ID:NjXAZse3 実況いうほどネタもないのに
ケチくさい。
ケチくさい。
526R774
2019/06/27(木) 17:02:49.63ID:3YkKNQ/2527R774
2019/06/27(木) 17:41:27.13ID:2CMVu0Gs >>526
間違って神崎川左岸に迂回する車もいそうだな
間違って神崎川左岸に迂回する車もいそうだな
528R774
2019/06/27(木) 17:46:35.47ID:2KKWqBK2 神崎川左岸と言えば、阪急三国のところで道が切れてるのは惜しいな
尼崎方面に便利な道なのに…
尼崎方面に便利な道なのに…
529R774
2019/06/27(木) 19:15:21.45ID:L+t0UjJJ 長柄ランプ〜帝国ホテルルートの歩道は見物人で満員御礼w
530R774
2019/06/27(木) 20:22:49.70ID:pU7LPhgp 梅田福島周辺の閉鎖で動かん!
531R774
2019/06/28(金) 04:32:29.29ID:mkGvLTrd 1号線や2号線は規制の影響はないよ。
キタ地域でダメなのは
四ツ橋筋、谷町筋、なにわ筋と土佐堀通や中之島通り。
キタ地域でダメなのは
四ツ橋筋、谷町筋、なにわ筋と土佐堀通や中之島通り。
532R774
2019/06/28(金) 07:27:31.97ID:RzxxnndO533R774
2019/06/28(金) 07:32:45.54ID:RzxxnndO あと、川沿いの道路と言えば、兵庫になってしまうが内環の延長ってことで藻川の架橋が気になる。
あれ、完成予定はいつなんだろ?検索しても見つからん。
あれ、完成予定はいつなんだろ?検索しても見つからん。
534R774
2019/06/28(金) 09:37:35.33ID:hi0cpnix 河川敷に対面で良いから有料道路を
危険時は入口封鎖して
危険時は入口封鎖して
535R774
2019/06/28(金) 10:22:57.88ID:mGyqPNHd536R774
2019/06/28(金) 11:14:46.21ID:mkGvLTrd やはり今日は昨日の状況見て出てきたことで車多めだね。
537R774
2019/06/28(金) 12:00:35.21ID:fVObeL/r この機会に阪神高速フルメンテできればいいのに
538R774
2019/06/28(金) 12:08:29.11ID:bF1QTy8W まあ、丸4日間では出来る事は限られてるけど
塗装とか車線引き直しとか細かいメンテは色々出来るね
塗装とか車線引き直しとか細かいメンテは色々出来るね
539R774
2019/06/28(金) 22:24:29.97ID:EZRP41WB 4日間だけごめんなさい
540R774
2019/06/29(土) 08:46:27.85ID:waRKbdkH 楽天ポイントカードはマックで作ったな。
赤いカードでマックのロコが入ったやつ。
赤いカードでマックのロコが入ったやつ。
541R774
2019/06/29(土) 08:46:47.29ID:waRKbdkH 誤爆
542R774
2019/06/29(土) 19:21:04.68ID:FfyBFQtA >>499
阪神大震災さえなければなあ
阪神大震災さえなければなあ
543R774
2019/07/05(金) 21:57:24.07ID:5I9Z5PUl 阪神大震災がなければというよりは、地震の対策をしっかりしてなかったのが悪かったんじゃないの?
手抜き工事で阪和線を三階建てにされたら怖くてしょうがない
手抜き工事で阪和線を三階建てにされたら怖くてしょうがない
544R774
2019/07/07(日) 08:05:02.10ID:TDKnQl6g 泉北線に限った話じゃないけどね。
阪神大震災以降、火事があった場合壊滅的被害をうけることが想定される二重構造は極力やられなくなった。
ただせっかく土地があるんだから阪和線を複々線にすればいいと思うけどね
阪神大震災以降、火事があった場合壊滅的被害をうけることが想定される二重構造は極力やられなくなった。
ただせっかく土地があるんだから阪和線を複々線にすればいいと思うけどね
545R774
2019/07/07(日) 11:00:55.27ID:XulmYCf4 泉州は人口減ってるからな…
546R774
2019/07/10(水) 17:03:33.00ID:0fkZTQ/l 大阪の道路はどこも路肩の白線がないんか不思議、自転車用の青帯描くより車線幅狭めても路肩確保したほうが安全なような
547R774
2019/07/11(木) 10:51:18.60ID:U+ab7zsI なにわ筋線の認可が出たからな、阪和線は空港アクセス面の改善はあるやろ
しかしそれ以外は無いやろね
しかしそれ以外は無いやろね
548R774
2019/07/11(木) 12:29:00.18ID:D6DiSVqk 今日国道太間の所警察立ってたわ
流石に警察いたら割り込む奴はいないみたいだけど、取り締まるなら右折した先で待ち伏せしたら面白いように検挙できるのになぁ。
流石に警察いたら割り込む奴はいないみたいだけど、取り締まるなら右折した先で待ち伏せしたら面白いように検挙できるのになぁ。
549R774
2019/07/11(木) 17:30:18.44ID:sw87Oq8r >>547
大阪泉北線と阪和線複々線化が阪神淡路で潰れたのは痛かった
大阪泉北線と阪和線複々線化が阪神淡路で潰れたのは痛かった
550R774
2019/07/18(木) 20:43:12.22ID:VV+LcC0I 阪和線の複々線化なんて地震の前から消えてるぞ
ま、あんな盲腸が出来たって阿倍野でカオスが待ってるがな
ま、あんな盲腸が出来たって阿倍野でカオスが待ってるがな
551R774
2019/07/19(金) 18:17:57.90ID:9usGB1IS 西田辺の北行きっていつ開通なのやら
毎度見るたびに工事予定伸びてるんだけど
毎度見るたびに工事予定伸びてるんだけど
553R774
2019/07/24(水) 07:54:57.70ID:CXgWTs8S おととい見たら7月31日に工事完了になってたわ
最初3月31日やったで
最初3月31日やったで
554R774
2019/07/24(水) 08:05:42.15ID:uneOM+9y 来週だな!
555R774
2019/07/24(水) 08:40:04.45ID:kt3xhHuS556R774
2019/07/26(金) 16:41:58.37ID:JaRC7ZeA 門真の下島頭の信号、更に1号バイパス側の赤信号時間を長くしたな!
余計渋滞するんじゃ、大阪府警のアホンダラ!!
いい加減手前で通せんぼ状態にするための信号調整止めろ!
余計渋滞するんじゃ、大阪府警のアホンダラ!!
いい加減手前で通せんぼ状態にするための信号調整止めろ!
557R774
2019/07/26(金) 18:47:26.12ID:FJOrzovi 押し釦信号は隣の信号と連動して赤にしてくれ
同じく、手前のとおせんぼ信号はなくしてほしい
同じく、手前のとおせんぼ信号はなくしてほしい
558R774
2019/07/26(金) 18:49:28.51ID:FJOrzovi 新喜多大橋も手前が逆信号で一度に3台しか通過できない
559R774
2019/07/27(土) 15:29:53.00ID:PCCDGwiD 深夜早朝は信号サイクルを短くしてほしい。
誰もいない交差点でポツンと止まってると悲しくなる
誰もいない交差点でポツンと止まってると悲しくなる
560R774
2019/07/27(土) 20:25:02.96ID:I82DOpTg 豊里矢田線の北田辺区間。開通は来年度。道路はできているだけに府警の金がないんだね。
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000160556.html
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000160556.html
561R774
2019/07/28(日) 14:36:57.54ID:gST0SDZF あんだけ見通し出来てて来年かよ…
562R774
2019/07/28(日) 16:19:23.98ID:+6ItVTQ/ 警察はのんきでいいな
564R774
2019/07/28(日) 23:41:42.11ID:Vg8oQS17565R774
2019/07/29(月) 09:51:34.15ID:VcNH/iqt ど真ん中に電柱があって楽しそうと期待してたら二車線か
566R774
2019/07/29(月) 13:09:57.04ID:ACjoXIAp 京橋の地下化が中止中だから一生できない道路だけど、南側があるだけでも便利
567R774
2019/08/07(水) 07:26:52.91ID:Gkp0psSK 淀川北岸線、この期に及んで放置モードやな。予定ではGWに(対面)完成やったが
ア◆アも全然退かす気配無いし、万年渋滞やわ
ア◆アも全然退かす気配無いし、万年渋滞やわ
569R774
2019/08/08(木) 08:34:51.37ID:Oa0fsLPr 万博外周の府道1号線、
制限60の明示標識と路面ペイントが撤去されてた
大阪の国道はその他多勢にならい法定速度なら無表示にするか
制限60の明示標識と路面ペイントが撤去されてた
大阪の国道はその他多勢にならい法定速度なら無表示にするか
570R774
2019/08/08(木) 09:58:25.60ID:3arxiHhA 中環、内環とか、R1とか、
他の60制限の道も、そうなってきてるの?
他の60制限の道も、そうなってきてるの?
571R774
2019/08/08(木) 14:34:14.71ID:gmdJBHpu >>569
あれ逆効果やわ
r121とか最近60制限になったが、50の看板撤去しただけで未だに50と思ってる車多いし
(50時代はよくネズミ捕りやってたせいもある。十高線も同様やった)
しかも最近は水道工事で1車線制限されたりして40すら出さんウスノロもいる
あれ逆効果やわ
r121とか最近60制限になったが、50の看板撤去しただけで未だに50と思ってる車多いし
(50時代はよくネズミ捕りやってたせいもある。十高線も同様やった)
しかも最近は水道工事で1車線制限されたりして40すら出さんウスノロもいる
572R774
2019/08/08(木) 17:49:26.61ID:Xnd2jm99 あまり遠出しないと分からんかもね
府道121は去年くらいかな
最近の道路、第二京阪高架下R1もですね
ただ、R1枚方バイパスも2013年くらいに引き上げられたが、あそこは明示されている
府道121は去年くらいかな
最近の道路、第二京阪高架下R1もですね
ただ、R1枚方バイパスも2013年くらいに引き上げられたが、あそこは明示されている
573R774
2019/08/11(日) 00:25:16.55ID:OCcUn/JM 淀川の花火で今年から立ち入り禁止エリアになった所って淀川左岸線の工事のせいなん?
https://www.yodohanabi.com/wp-content/themes/yodoq_thema1/assets/images/guide/2019_map_all.jpg.jpg
https://www.yodohanabi.com/wp-content/themes/yodoq_thema1/assets/images/guide/2019_map_all.jpg.jpg
575R774
2019/08/30(金) 10:42:46.12ID:ex0sl83Q なんか盆休み過ぎたら、あからさまに道路工事増えたなw
576R774
2019/09/01(日) 10:43:45.67ID:Z2/L3wNG 163の清滝トンネルの大阪側の50制限とトンネル内40制限は、取り締まりの点数稼ぎのためなのか?
577R774
2019/09/01(日) 11:21:01.23ID:hF/26Bw7 トンネルはほとんど取り締まらない。下り坂メイン
579R774
2019/09/01(日) 16:27:43.60ID:D9URKNHm こういう攻撃的なレスするバカはよく見るけど。
580R774
2019/09/15(日) 01:58:58.95ID:TF4sTIfO 芦原橋駅の下辺りの信号のところ、
新なにわ筋からあみだ池筋へ進む場合
どっちの車線から進むのが正しいんだろう
新なにわ筋からあみだ池筋へ進む場合
どっちの車線から進むのが正しいんだろう
583R774
2019/10/08(火) 03:57:23.94ID:2JHoAZ/k 過疎やなあ
584R774
2019/10/09(水) 00:23:38.39ID:HH95phKb 鳥飼大橋北行き10月下旬1月末まで一車線規制らしい
渋滞酷くなりそうだな
渋滞酷くなりそうだな
585R774
2019/10/09(水) 02:47:43.00ID:9Uw3Dq17 またあそこ工事するんか
ついでに橋の北詰以北、車線1つ増やせ
ついでに橋の北詰以北、車線1つ増やせ
586R774
2019/10/09(水) 09:59:07.58ID:xFeTSq2U てか奈良と下穂積の信号を中環優先に変えたら渋滞がマシになるのは素人でも分かるのにそれをしない大阪府警がアホ
摂津北の出口渋滞も遠因は中環の信号制御のクソさだし
摂津北の出口渋滞も遠因は中環の信号制御のクソさだし
587R774
2019/10/09(水) 14:16:18.78ID:f/8y0ZWh 一方を立てたらどうなるか分からんアホって
588R774
2019/10/09(水) 14:54:44.16ID:xFeTSq2U >>587
奈良も下穂積も交差する側を立ててるんだけど
言い換えたら中環を従の立場にしてる
てか大阪府警の信号制御について批判したら直ぐに食って掛かる奴が出てくるのは何故?
ここは大阪府警が監視してるのか?
奈良も下穂積も交差する側を立ててるんだけど
言い換えたら中環を従の立場にしてる
てか大阪府警の信号制御について批判したら直ぐに食って掛かる奴が出てくるのは何故?
ここは大阪府警が監視してるのか?
590R774
2019/10/09(水) 19:24:29.50ID:1k+k/plF 下穂積なんて今より中環優先にしたら産業道路が更にひどいことになるで
591R774
2019/10/09(水) 19:42:09.49ID:UXfpgjsE 個人的な願望としては
奈良は常時左折可にして高架下をUターンして戻る構造にすればどちらも待ち時間が0になる。
奈良は常時左折可にして高架下をUターンして戻る構造にすればどちらも待ち時間が0になる。
592R774
2019/10/09(水) 19:48:52.91ID:UXfpgjsE ただ右折をなくすと不便だから右折はなくせないか
593R774
2019/10/09(水) 21:34:29.23ID:1k+k/plF 信号いじるのは道路と交差点の容量は変わらんから、待ち時間をどっちに押し付けるか
だけの問題なんよな。
>587さんの言うことは、交差道路で信号待ちしてるドライバーからしたら、赤信号これ以上
伸ばすなボケッてことやから。立場で主張は変わるやろ。
だけの問題なんよな。
>587さんの言うことは、交差道路で信号待ちしてるドライバーからしたら、赤信号これ以上
伸ばすなボケッてことやから。立場で主張は変わるやろ。
594R774
2019/10/10(木) 00:26:57.44ID:UZ72aCZo 茨木の奈良
交通情報でよく聞く常連さん
交通情報でよく聞く常連さん
595R774
2019/10/10(木) 00:49:44.65ID:BWfRMyvh597R774
2019/10/10(木) 10:58:35.20ID:BIC33l68 >>593
奈良や下穂積に限らず大阪全体に言えるけど信号制御って基本的に幹線道路とか上位の道路に待ち時間を押し付けるのが大阪でのデフォになってるのは間違いないと思う
中環だけでなく中央大通りにしてもどの交差点でも中央大通りが優先されない
まだ交差する道路が同じ幹線道路ならいいけど明らかに下位な片側1車線の府道とか生活道路レベルな道路が優先されてたら何でやねんという意識になるのは当たり前の感情になる
奈良や下穂積に限らず大阪全体に言えるけど信号制御って基本的に幹線道路とか上位の道路に待ち時間を押し付けるのが大阪でのデフォになってるのは間違いないと思う
中環だけでなく中央大通りにしてもどの交差点でも中央大通りが優先されない
まだ交差する道路が同じ幹線道路ならいいけど明らかに下位な片側1車線の府道とか生活道路レベルな道路が優先されてたら何でやねんという意識になるのは当たり前の感情になる
598R774
2019/10/10(木) 12:32:05.31ID:BWfRMyvh 時間確保しないと横断歩道が渡れないからね。
599R774
2019/10/10(木) 13:19:07.74ID:BIC33l68600R774
2019/10/10(木) 15:00:28.88ID:cKkB57R1 >>597
言わんとすることはわかるけど、両方の道で信号待ちする車の待ち時間の総和は
ざっくり同じやろ。中環はスイスイでも、中環に入るまで長く待つなら、何処でイライ
ラするか、誰がイライラするかの問題でトータルはプラマイゼロでは?
両方に渋滞が発生しているのは、ある意味バランスの取れている状態やね。ダメな
のは、片方ガラガラで片方大渋滞のときや。
奈良に関してはよく通るけど、あの信号どうイジろうと次のボトルネックで詰まるだけや
から一緒やと思うで。中環全体の容量を増やすか通行量を減らすしか無理やろ。府警
の肩持つつもりはないが信号で解決するならとっくにやっとるやろし。
言わんとすることはわかるけど、両方の道で信号待ちする車の待ち時間の総和は
ざっくり同じやろ。中環はスイスイでも、中環に入るまで長く待つなら、何処でイライ
ラするか、誰がイライラするかの問題でトータルはプラマイゼロでは?
両方に渋滞が発生しているのは、ある意味バランスの取れている状態やね。ダメな
のは、片方ガラガラで片方大渋滞のときや。
奈良に関してはよく通るけど、あの信号どうイジろうと次のボトルネックで詰まるだけや
から一緒やと思うで。中環全体の容量を増やすか通行量を減らすしか無理やろ。府警
の肩持つつもりはないが信号で解決するならとっくにやっとるやろし。
601R774
2019/10/10(木) 15:41:11.37ID:BIC33l68 >>600
いやいや大阪以外の他の都府県ではこんなことやらない
上位の道路を優先するという基本線はちゃんと守ってると思う
思うんだが朝の近畿道の北行きが以前と比べて渋滞が酷くなってる(甚だしい時は25km程にもなる)のも結局は中環の信号をきちんと優先しない故に近畿道までも渋滞させてしまう結果になると思ってる
奈良で中環を優先しても下穂積で詰まると言うけどそれなら下穂積も中環を絶対優先にすればいいだけの話
これと同じことは阪神高速の東大阪線・大阪港線と中央大通りの関係でも言えること
並行する下道も信号を絶対優先させることで交通量が多い道路の渋滞を抑制出来る
いやいや大阪以外の他の都府県ではこんなことやらない
上位の道路を優先するという基本線はちゃんと守ってると思う
思うんだが朝の近畿道の北行きが以前と比べて渋滞が酷くなってる(甚だしい時は25km程にもなる)のも結局は中環の信号をきちんと優先しない故に近畿道までも渋滞させてしまう結果になると思ってる
奈良で中環を優先しても下穂積で詰まると言うけどそれなら下穂積も中環を絶対優先にすればいいだけの話
これと同じことは阪神高速の東大阪線・大阪港線と中央大通りの関係でも言えること
並行する下道も信号を絶対優先させることで交通量が多い道路の渋滞を抑制出来る
602R774
2019/10/10(木) 17:50:38.38ID:BWfRMyvh >>600
奈良は中環の両側が高架なんだから左折して道路の下をくぐって向かい側に移動したら、信号で止められることもなくなって良くない?
奈良は中環の両側が高架なんだから左折して道路の下をくぐって向かい側に移動したら、信号で止められることもなくなって良くない?
603R774
2019/10/10(木) 19:22:41.79ID:RjcILRLv 根本的には中環を作った時の茨木市のやる気の無さのせい
摂津市もまああれだけど、市として小さいし区間も短いからまあ仕方ないかなと
摂津市もまああれだけど、市として小さいし区間も短いからまあ仕方ないかなと
604R774
2019/10/10(木) 19:29:50.10ID:cKkB57R1 >>601
幹線道路を優先しても、そこへ入るのに今より待ち時間がかかったらトータルの時間は一緒やんて話やねんけど....
幹線道路を優先しても、そこへ入るのに今より待ち時間がかかったらトータルの時間は一緒やんて話やねんけど....
605R774
2019/10/11(金) 00:58:04.77ID:GwGyBeAN >>600
>両方の道で信号待ちする車の待ち時間の総和は
>ざっくり同じやろ。
どう見ても、どう考えても絶対違う
奈良を例にとると明らかに中環のほうが滅茶苦茶待たされてる
>中環はスイスイでも、中環に入るまで長く待つなら、何処でイライラするか、誰がイライラするかの問題でトータルはプラマイゼロでは?
中環というか幹線道路スイスイで入る側を待たせるのが本来当たり前の姿
今やってることは言わば割り込むほうが優先されて得をしてる状態
>両方に渋滞が発生しているのは、ある意味バランスの取れている状態やね。ダメな
のは、片方ガラガラで片方大渋滞のときや。
断じて違う
>奈良に関してはよく通るけど、あの信号どうイジろうと次のボトルネックで詰まるだけや
から一緒やと思うで。
思わない
てかあんた本当によく通ってるの?
俺は正直あんた以上に奈良を通ってるし大阪以外の全国の道路を走りまくった上で反論している
>府警の肩持つつもりはないが信号で解決するならとっくにやっとるやろし。
俺から見たら大阪府警の肩を持ってるとしか思えないけど
あんたの意見は今の大阪府警の信号制御は100%妥当だと考えてるとしか思えないよ
>両方の道で信号待ちする車の待ち時間の総和は
>ざっくり同じやろ。
どう見ても、どう考えても絶対違う
奈良を例にとると明らかに中環のほうが滅茶苦茶待たされてる
>中環はスイスイでも、中環に入るまで長く待つなら、何処でイライラするか、誰がイライラするかの問題でトータルはプラマイゼロでは?
中環というか幹線道路スイスイで入る側を待たせるのが本来当たり前の姿
今やってることは言わば割り込むほうが優先されて得をしてる状態
>両方に渋滞が発生しているのは、ある意味バランスの取れている状態やね。ダメな
のは、片方ガラガラで片方大渋滞のときや。
断じて違う
>奈良に関してはよく通るけど、あの信号どうイジろうと次のボトルネックで詰まるだけや
から一緒やと思うで。
思わない
てかあんた本当によく通ってるの?
俺は正直あんた以上に奈良を通ってるし大阪以外の全国の道路を走りまくった上で反論している
>府警の肩持つつもりはないが信号で解決するならとっくにやっとるやろし。
俺から見たら大阪府警の肩を持ってるとしか思えないけど
あんたの意見は今の大阪府警の信号制御は100%妥当だと考えてるとしか思えないよ
606R774
2019/10/11(金) 01:31:02.18ID:VxAWl5IY うーん、噛み合わんなw
中環優先に信号制御するということは、中環を走る車の台数を減らすということやろ。
奈良の交差点で渋滞起こさんようにしよとおもたら、単純に渋滞最長距離分の
台数が邪魔やから、その分手前から中環に入れんようにしたらええねん。
ほなら、その何百か何千台かは奈良の手前のどっかの交差点で中環に入るのを待つだけや。
当然その渋滞には奈良と逆向きや中環横断だけの車も含まれるで。
あれ、渋滞の場所と待つ車が変わっただけちゃいますのん?
信号の調整は容量の配分はできるけど、道路と交差点の容量アップにはならんのよw
奈良の渋滞も信号イジれば多少マシななるやろけど、その分他にシワ寄せが行くだけよ。
根本解決は車線増やすか、他にバイパス作るかしかないで。それでも次のボトルネックは
発生するやろけど。
中環優先に信号制御するということは、中環を走る車の台数を減らすということやろ。
奈良の交差点で渋滞起こさんようにしよとおもたら、単純に渋滞最長距離分の
台数が邪魔やから、その分手前から中環に入れんようにしたらええねん。
ほなら、その何百か何千台かは奈良の手前のどっかの交差点で中環に入るのを待つだけや。
当然その渋滞には奈良と逆向きや中環横断だけの車も含まれるで。
あれ、渋滞の場所と待つ車が変わっただけちゃいますのん?
信号の調整は容量の配分はできるけど、道路と交差点の容量アップにはならんのよw
奈良の渋滞も信号イジれば多少マシななるやろけど、その分他にシワ寄せが行くだけよ。
根本解決は車線増やすか、他にバイパス作るかしかないで。それでも次のボトルネックは
発生するやろけど。
607R774
2019/10/11(金) 06:36:59.33ID:ivzAV3FN すごい被害妄想だな
608R774
2019/10/11(金) 10:34:09.14ID:DLnhS/6k 信号がー、大阪府警がー、は定期的に書き込みに来る病気の人だからスルーしないと長引くよ
毎回スルーで乗りきってる
毎回スルーで乗りきってる
609R774
2019/10/11(金) 10:34:53.84ID:4w+mY1gc 中央大通は一回の青で横断歩道を渡りきるという考えに無理があるんじゃなのかな
中間で赤になっても地下鉄下の広い空間で待てるからいいと思う
実際名古屋の100m道路は一回で渡りきれないだろ
中間で赤になっても地下鉄下の広い空間で待てるからいいと思う
実際名古屋の100m道路は一回で渡りきれないだろ
610R774
2019/10/11(金) 10:54:04.47ID:LFJ3qTlS611R774
2019/10/11(金) 11:02:03.13ID:LFJ3qTlS >>606
分かってないのはあんた
大阪のやり方が無理があるのは交差する双方の道路に配慮しようとするところ
つまりあんたが妥当だと思ってること
他の地方、例えば東京なんか優先する側と待たせる側は厳然と区別してる
あと渋滞の場所などが変わるだけと言ってるけどこれは高速道路でも同じなんだけどね
新名神の菰野区間が開通して東名阪の渋滞も緩和した分渋滞地点が草津に移ったけどこういうのもあんたからしたら余計なことするなって言ってるのと同じだよ
分かってないのはあんた
大阪のやり方が無理があるのは交差する双方の道路に配慮しようとするところ
つまりあんたが妥当だと思ってること
他の地方、例えば東京なんか優先する側と待たせる側は厳然と区別してる
あと渋滞の場所などが変わるだけと言ってるけどこれは高速道路でも同じなんだけどね
新名神の菰野区間が開通して東名阪の渋滞も緩和した分渋滞地点が草津に移ったけどこういうのもあんたからしたら余計なことするなって言ってるのと同じだよ
612R774
2019/10/11(金) 11:07:01.68ID:LFJ3qTlS >>609
名古屋の100m道路も大阪府警が信号制御したら100m道路と交差する狭い道路を優先して年寄りが1回の青信号で渡れるようにするのは間違いない
名古屋の100m道路も大阪府警が信号制御したら100m道路と交差する狭い道路を優先して年寄りが1回の青信号で渡れるようにするのは間違いない
613R774
2019/10/11(金) 11:08:40.29ID:Ze0G1bRj 暴走させないためだろうけど、抜け道に使えるとこや平行してバイパスがあるところなんかは
意図的に流れない様にしてるところが結構あるな
意図的に流れない様にしてるところが結構あるな
614R774
2019/10/11(金) 11:12:59.99ID:LFJ3qTlS 確実に言えることは大阪府警は流れをスムーズにさせるという考え方はこれっぽっちもないこと
615R774
2019/10/11(金) 11:51:20.95ID:+S1EfhhN まぁ大阪人の性質考えたら、アクセル踏んで、多少の赤でも御構い無しに突っ込むと思うんだけどな
全開で間に合う信号多いし
全開で間に合う信号多いし
616R774
2019/10/11(金) 11:54:18.38ID:LFJ3qTlS617R774
2019/10/11(金) 13:57:39.73ID:G9wVwXov 奈良×
下穂積○
だと思うわ。
奈良は信号の制御が渋滞の原因になってる・
下穂積は交通量考えると現状以上にはならない
下穂積○
だと思うわ。
奈良は信号の制御が渋滞の原因になってる・
下穂積は交通量考えると現状以上にはならない
618R774
2019/10/11(金) 14:21:22.65ID:VxAWl5IY >>611
>新名神の菰野区間が開通して東名阪の渋滞も緩和した分渋滞地点が草津に移ったけど
こういうのもあんたからしたら余計なことするなって言ってるのと同じだよ
読解力ないかw
渋滞ポイントが次のボトルネックに移ったわけで、そっちが前よりマシなら意味有るがな。
奈良はどうやろかって話やな。信号の調整は道路の容量アップにはならんで。
道路と交差点の容量については理解でけへんか?
みんなが公衆トイレ使いたかったら順番待ちせなしゃーないやろ。
優先の列作ったってかまへんけど、根本的な解決にはならん。トイレの数増やすしか無いんやで。
幹線道路優先ですべてが解決するなら、高速道路の渋滞の解決は簡単や。
料金所とジャンクションで規制したらええねん。盆暮れ正月GWのスイスイや。でもこれ意味有るか?
>新名神の菰野区間が開通して東名阪の渋滞も緩和した分渋滞地点が草津に移ったけど
こういうのもあんたからしたら余計なことするなって言ってるのと同じだよ
読解力ないかw
渋滞ポイントが次のボトルネックに移ったわけで、そっちが前よりマシなら意味有るがな。
奈良はどうやろかって話やな。信号の調整は道路の容量アップにはならんで。
道路と交差点の容量については理解でけへんか?
みんなが公衆トイレ使いたかったら順番待ちせなしゃーないやろ。
優先の列作ったってかまへんけど、根本的な解決にはならん。トイレの数増やすしか無いんやで。
幹線道路優先ですべてが解決するなら、高速道路の渋滞の解決は簡単や。
料金所とジャンクションで規制したらええねん。盆暮れ正月GWのスイスイや。でもこれ意味有るか?
619R774
2019/10/11(金) 14:29:11.42ID:ivzAV3FN 奈良だけ考えて大幹線と細い道の関係だけと思ってるマヌケ
府道14を巻き込んでるって気づかずに全国ガーとか
何度目だよ
府道14を巻き込んでるって気づかずに全国ガーとか
何度目だよ
620R774
2019/10/11(金) 15:45:31.54ID:LFJ3qTlS621R774
2019/10/11(金) 19:18:10.07ID:VxAWl5IY 他人にアホ言う前に、ちょっと考えてみ。
中環奈良の信号を最大限、そやな青10分くらいにしたら中環本線上どないなるか。
ほんまに本線上の流れが良くなるか?
日本全国走ってんねやったらわかるやろ。
中環奈良の信号を最大限、そやな青10分くらいにしたら中環本線上どないなるか。
ほんまに本線上の流れが良くなるか?
日本全国走ってんねやったらわかるやろ。
622R774
2019/10/11(金) 19:36:59.94ID:DLnhS/6k 明日からスルーしような
623R774
2019/10/11(金) 19:40:06.79ID:zbwoReOm もっと他の道路の話ないの?
624R774
2019/10/11(金) 19:50:03.77ID:DLnhS/6k そういやr8大阪生駒線の諸福がもうすぐ開通するんじゃないかってぐらい舗装工事が進んでいたな
625R774
2019/10/11(金) 20:10:42.43ID:ivzAV3FN 奈良の市道側の青を減らしたら府道からの分散が無くなるのに
その結果として下穂積で中環の青の時間が減りまくるわ
もっと悪くなるのに僕ちゃん大阪府警よりスゲーって
アホちゃうか
その結果として下穂積で中環の青の時間が減りまくるわ
もっと悪くなるのに僕ちゃん大阪府警よりスゲーって
アホちゃうか
628R774
2019/10/11(金) 23:11:05.27ID:bVNW6WzR629R774
2019/10/11(金) 23:52:25.42ID:VxAWl5IY >>628
なんや、もう降参かw
信号イジンのが嫌なんちゃうで、あんまり意味がないって言うとんねん。
奈良の信号長くしても効果ない理由先に書いといたるわ。
中環の青を2倍にしようが3倍にしようが、通過できる車の台数は2倍、3倍にならんのよ。
右折待ちの車が並びだして、ケツが直進レーンにはみ出てくるやろ。
直進車線は1つになるわ、車線変更する車がでだしてブレーキ踏みまくりやろ。
結局流れる車は1車線分以下や。下手したら青信号やのに渋滞スタートや。
も一つは一番細い奈良に合わせて中環全体の交通量絞ったら、3車線や側道合わせて5車線
ある部分は全部無駄になるで。それももったいない話や。
これくらいの理屈は日本全国走ってんのならわかるやろw
なんや、もう降参かw
信号イジンのが嫌なんちゃうで、あんまり意味がないって言うとんねん。
奈良の信号長くしても効果ない理由先に書いといたるわ。
中環の青を2倍にしようが3倍にしようが、通過できる車の台数は2倍、3倍にならんのよ。
右折待ちの車が並びだして、ケツが直進レーンにはみ出てくるやろ。
直進車線は1つになるわ、車線変更する車がでだしてブレーキ踏みまくりやろ。
結局流れる車は1車線分以下や。下手したら青信号やのに渋滞スタートや。
も一つは一番細い奈良に合わせて中環全体の交通量絞ったら、3車線や側道合わせて5車線
ある部分は全部無駄になるで。それももったいない話や。
これくらいの理屈は日本全国走ってんのならわかるやろw
630R774
2019/10/12(土) 01:30:05.41ID:CuMqW8U3 >>629
あんた言ってること矛盾してるよ
奈良の信号を長くしても通過出来る台数は大して増えないと言ってる一方で一番細い奈良に合わせて中環の交通量を絞る=奈良の中環側の信号を短くしたら多車線部分が無駄になるなんて言ってる
いい加減信号制御を仕切ってる大阪府警を庇うのは止めたら?
あんた言ってること矛盾してるよ
奈良の信号を長くしても通過出来る台数は大して増えないと言ってる一方で一番細い奈良に合わせて中環の交通量を絞る=奈良の中環側の信号を短くしたら多車線部分が無駄になるなんて言ってる
いい加減信号制御を仕切ってる大阪府警を庇うのは止めたら?
631R774
2019/10/12(土) 01:38:18.68ID:CuMqW8U3632R774
2019/10/12(土) 03:43:16.32ID:Vt+NmD06 ん、ところであんたの主張する青信号伸ばしは通過台数が比例して伸びへんのは理解できたんか?
反論がいつもピント外れやぞ。
大阪府警の批判は盛大にやってくれ、俺も嫌いやからw
反論がいつもピント外れやぞ。
大阪府警の批判は盛大にやってくれ、俺も嫌いやからw
633R774
2019/10/12(土) 03:50:59.47ID:Vt+NmD06 >奈良の信号を長くしても通過出来る台数は大して増えないと言ってる一方で一番細い奈良に合わせて中環の交通量を絞る=奈良の中環側の信号を短くしたら
多車線部分が無駄になるなんて言ってる
読解力ないやっちゃな。
中環優先にせーとゆーとるのはあんたやでw
中環優先にして奈良の交差点で渋滞起こさんようにしようとしたらそーなるやろ。
多車線部分が無駄になるなんて言ってる
読解力ないやっちゃな。
中環優先にせーとゆーとるのはあんたやでw
中環優先にして奈良の交差点で渋滞起こさんようにしようとしたらそーなるやろ。
634R774
2019/10/12(土) 06:53:08.27ID:m3j/uYLM また0か1の脳みそしかないやつ
今より減らせって言ってるだけだろ。ずっと赤にしろなんて話じゃない
今より減らせって言ってるだけだろ。ずっと赤にしろなんて話じゃない
635R774
2019/10/13(日) 01:29:34.43ID:JwkYAqUH 信号君が頭悪いのはよくわかった
636R774
2019/10/13(日) 03:31:57.79ID:9XuxLLCT お前誰と戦ってるの
637R774
2019/10/13(日) 12:33:59.02ID:rRXAooRb そらお前、信号と戦っとるんやろ…
638R774
2019/10/13(日) 18:05:34.48ID:knvAXKNK 信号制御や幹線道路優先だってもっともらしい事言ってるけど、俺の通る道渋滞させんなってだけやからね。
639R774
2019/10/13(日) 18:51:59.29ID:gjbuTu9P 大阪しか知らない人間か大阪府警に恨みがある某外国人だろ
沖縄以外を車で走ったけど信号のタイミングなんかどこも似たような感じだし
沖縄以外を車で走ったけど信号のタイミングなんかどこも似たような感じだし
641R774
2019/10/13(日) 21:02:50.79ID:gjbuTu9P そうそう
どこにも特殊な道路はあるし
そんなことより5年以内に開通しそうな道路にしか興味ない
どこにも特殊な道路はあるし
そんなことより5年以内に開通しそうな道路にしか興味ない
642R774
2019/10/13(日) 22:51:19.38ID:9XuxLLCT わざと意地悪してるというのはありえない。
かと言ってベストというのもありえない
かと言ってベストというのもありえない
643R774
2019/10/14(月) 08:08:50.39ID:MmF7kXQS644R774
2019/10/14(月) 18:56:30.88ID:1AuGovA8 よくそこまでべた褒めできるな。関係者ですか?
646R774
2019/10/14(月) 21:00:02.80ID:ZYgcJAxk もう相手にするなって
647R774
2019/10/15(火) 03:28:41.87ID:oB0SYK33 もう自演するなって
648R774
2019/10/15(火) 20:34:26.50ID:xAwrb1pL 信号くんは賛同してくれる人がいなくてよっぽど悔しかったんだろう
649R774
2019/10/17(木) 12:24:30.69ID:nrNE/Onn >>627
歩道を潰せば高架の柱の間を通る直進レーンを作れそうではある
歩道を潰せば高架の柱の間を通る直進レーンを作れそうではある
650R774
2019/10/18(金) 01:56:25.31ID:h76rDgLO 一般論として高速に沿った側道は、信号で流れを滞らせてるケースが多い。
651R774
2019/10/18(金) 03:33:06.32ID:W3kf3fl5 >>650
そういうことやってるのは全国的な傾向?
少なくとも首都高渋谷線の側道になってるR246は信号で流れを滞らせてることはやってない
もっともそんなことをしたら渋滞が余計に酷くなることは分かりきってるし首都高、更に上りなら東名にも影響するから
そういうことやってるのは全国的な傾向?
少なくとも首都高渋谷線の側道になってるR246は信号で流れを滞らせてることはやってない
もっともそんなことをしたら渋滞が余計に酷くなることは分かりきってるし首都高、更に上りなら東名にも影響するから
652R774
2019/10/18(金) 11:06:31.53ID:NfkbExnY 別にわざとではないだろ
日本中にちょっとバランス悪いなって信号は点在してるだけ
日本中にちょっとバランス悪いなって信号は点在してるだけ
653R774
2019/10/18(金) 11:32:12.79ID:8AdlYzIY バランスが悪い信号なら奈良県なんか酷いもんだけどね
もっともあそこは知事が通過交通を目の敵にしてる故に嫌がらせ要素が強いけどね
一例を挙げるとR24の柏木町
もっともあそこは知事が通過交通を目の敵にしてる故に嫌がらせ要素が強いけどね
一例を挙げるとR24の柏木町
654R774
2019/10/20(日) 09:28:12.00ID:zD9WzDIP 信号待ちによる渋滞が酷いのは昔と違ってエコカーが増えたことによって車個々の馬力や加速力が落ちたうえにドライバーも燃費を気にしてアクセルをしっかり踏まないのが原因じゃないの?
行政もふんわりアクセルなんてふざけたことを推奨してる有り様だし
行政もふんわりアクセルなんてふざけたことを推奨してる有り様だし
655R774
2019/10/20(日) 10:08:58.76ID:pPBCDhgo656R774
2019/10/20(日) 12:01:08.18ID:D5s5GWtu アイドリングストップで発進がワンテンポ遅れるしね。
657R774
2019/10/20(日) 19:30:39.35ID:6REVEUqe いや、車の仕様の変化も大きい
同じアイドリングストップでも先進国のドイツ車では始動と同時にダッシュも可能だが、
日本のそれは2秒くらいクリープになって、それからアクセルが反応する感じ
それに加えて急発進抑制とかで20q/hくらいまでフルアクセル無効とかもあるし
同じアイドリングストップでも先進国のドイツ車では始動と同時にダッシュも可能だが、
日本のそれは2秒くらいクリープになって、それからアクセルが反応する感じ
それに加えて急発進抑制とかで20q/hくらいまでフルアクセル無効とかもあるし
658R774
2019/10/20(日) 19:32:54.63ID:6REVEUqe トラックもデジタコ管理が厳密になって、フルアクセルとかレブギリまで回したら
不経済走行とかで減点=減給対象になるから、昔よりもトロくなってる
不経済走行とかで減点=減給対象になるから、昔よりもトロくなってる
659R774
2019/10/20(日) 19:57:41.43ID:7a5DW+aN そろそろやめたほうがいいな
660R774
2019/10/23(水) 07:52:08.75ID:YQtY5oPt 淀川右岸の堤防道路、整備すればいいのにと思っていたのだけど、
やっぱ計画はあるんだね〜。
ただ、H44、'32年完成だからまだ15年ぐらいかかるんだろ〜な〜。
直接 恩恵に与れるかな?w
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000161360.html
やっぱ計画はあるんだね〜。
ただ、H44、'32年完成だからまだ15年ぐらいかかるんだろ〜な〜。
直接 恩恵に与れるかな?w
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000161360.html
661R774
2019/10/23(水) 07:52:41.43ID:YQtY5oPt 右岸じゃなくて左岸の間違い。
662R774
2019/10/23(水) 07:55:11.62ID:3vHNOfMW 洪水に耐えれないからどんどん伸びてる。
梅田が水没したあとのことまで考えて設計してたら終わらん
梅田が水没したあとのことまで考えて設計してたら終わらん
663R774
2019/10/23(水) 09:21:39.15ID:9zvMNsTx そんなもん、淀川区側に溢れるようにすれば良いだけ
江戸川区みたいに犠牲に捧げたらよろしい
江戸川区みたいに犠牲に捧げたらよろしい
664R774
2019/10/23(水) 09:24:55.60ID:YQtY5oPt わざと切れセカンドですか…。
665R774
2019/10/23(水) 18:38:26.78ID:BK/v5Vo1 正直淀川右岸沿いに大山崎から塚本あたりまで4車線のバイパスでもあればいいのに
666R774
2019/10/24(木) 07:10:30.81ID:XdajqjSx 右岸と左岸を各々一方通行の堤防道路で整備して欲しい。
低コスト、短期間で京阪間の主要幹線になれる。
低コスト、短期間で京阪間の主要幹線になれる。
667R774
2019/10/24(木) 07:57:01.03ID:2woWv1Jc 右岸に関しては十高線をキチンと完成させるのが先決やろね
668R774
2019/10/24(木) 16:50:04.99ID:cqrc9JgM 1955年4月までは堤防道路があったけど廃止された
廃止したのにもとに戻す可能性はないだろう。
廃止したのにもとに戻す可能性はないだろう。
669R774
2019/10/25(金) 22:21:50.76ID:noZKqrbL 中央大通の弁天町〜本町間の信号制御がひどすぎる。なんとかならんのか?
特に九条付近
特に九条付近
670R774
2019/10/25(金) 22:44:32.32ID:k+kFgB/p あれはマジで酷いな
全部の信号捕まる勢いの区間あるよな
全部の信号捕まる勢いの区間あるよな
671R774
2019/10/25(金) 23:22:36.54ID:B5Op6kGU >>669
九条から本田は何のために?と思うくらい長いよね。
九条から本田は何のために?と思うくらい長いよね。
672R774
2019/10/25(金) 23:27:44.49ID:jXjZ84Jk あんまり渋滞しないから信号にはそこまで注意してないなあ
673R774
2019/10/26(土) 03:46:12.34ID:6WTeMu7J あそこはスピード出すぎるからわざと信号につかまるようにしてあると聞いた気が
675R774
2019/10/26(土) 08:05:32.33ID:u2j7/gFZ >>674
今は速度は逆に遅くなってるよね
今は速度は逆に遅くなってるよね
676R774
2019/10/26(土) 18:53:16.78ID:Yx19O6pp 信号にひっかかるのは仕方ないにしても赤の時間が長い
阪神高速はさんでて横断歩道が長いからだろうけど・・・
阪神高速はさんでて横断歩道が長いからだろうけど・・・
677R774
2019/10/26(土) 19:48:38.06ID:nFgKz6pa >>676
阪神高速の橋脚分の幅のスペースがある逃げ場があるんだから歩行者は一旦そこで待たせて2回の青信号で渡らせるやり方にすりゃいいのにと思う
今はあの中央大通りを1回の青信号で渡れるように設定してるんだっけ?
阪神高速の橋脚分の幅のスペースがある逃げ場があるんだから歩行者は一旦そこで待たせて2回の青信号で渡らせるやり方にすりゃいいのにと思う
今はあの中央大通りを1回の青信号で渡れるように設定してるんだっけ?
678R774
2019/10/27(日) 06:03:49.99ID:ce/Z8IIk 一度の青信号で渡れるって、変わりたてに渡った人よね?
途中なら止まらねばならないんやから、サイクル早い方がみんな幸せでないのかなー?
途中なら止まらねばならないんやから、サイクル早い方がみんな幸せでないのかなー?
679R774
2019/10/27(日) 09:52:01.85ID:ekkgPkOQ 車乗りの板だから仕方ないにしろ、ここまで車優先の考え方とかこいつら普段街を歩かんのか…?
680R774
2019/10/27(日) 11:29:53.23ID:flldFxk9 これからは老人も増えて1回じゃ渡れんようになる
681R774
2019/10/27(日) 14:06:58.97ID:qOlUmn/L 土日の新御堂筋工事渋滞エグいなぁ
682R774
2019/10/27(日) 14:26:05.35ID:s3GH+Kpc 3車線の車道部は約10m,ベビーカーや車椅子の移動速度は0.9m/sなので、片側3車線の道路を一気に渡ろうとすると23秒で行けるのだから、なんとかなりそう。
683R774
2019/10/27(日) 19:12:39.37ID:aV9slgCS 1号線南森町の交差点は、健常者でも青になった瞬間に渡り始めて半分くらいで点滅が始まるぞ。
685R774
2019/10/30(水) 13:21:03.35ID:2nIoVhQU 上本町6の交差点が日本一事故が多いって路駐多すぎやからちゃうん?
686R774
2019/10/30(水) 15:49:32.77ID:6pNPgRVd あそこは木が多いんだよ
木で人が歩いてるのかよく見えない。都市の緑化なんかやめて交差点の木を全部抜けばいい。
木で人が歩いてるのかよく見えない。都市の緑化なんかやめて交差点の木を全部抜けばいい。
687R774
2019/10/30(水) 15:55:26.25ID:2nIoVhQU 木?
688R774
2019/10/30(水) 16:10:17.11ID:6pNPgRVd 歩道を覆うように木が生えてるでしょ
歩行者が居ないと誤認するため歩行者がひかれやすい
歩行者が居ないと誤認するため歩行者がひかれやすい
689R774
2019/10/30(水) 18:35:48.75ID:5gXzWZoV 気が邪魔なトコって少なくないよな。
公園の出入り口なんかも木が邪魔で確認しにくかったり。
公園の出入り口なんかも木が邪魔で確認しにくかったり。
690R774
2019/10/30(水) 19:20:49.55ID:zd69OcAI 昔から思ってたけどやっと最近邪魔な木は切る方向に動いてきたな
遅すぎる
遅すぎる
691R774
2019/10/31(木) 06:43:30.38ID:R5ifBBIa もう一つの原因は上本町6には直進右折共用レーンがあるから
対向車が右折と思い込んでた車が直進する。そしてぶつかる。
もちろん確認しなかった人間が悪いんだけど、事故を誘発する交差点といえる
対向車が右折と思い込んでた車が直進する。そしてぶつかる。
もちろん確認しなかった人間が悪いんだけど、事故を誘発する交差点といえる
692R774
2019/11/01(金) 02:20:26.01ID:RyQfFcmq 上6のハイハイタウンってまだあるん?
なかなか独特な雰囲気醸し出してたが
なかなか独特な雰囲気醸し出してたが
693R774
2019/11/01(金) 05:42:58.43ID:nROg321L あるけど1Fはちょっとオシャレなのが増えてる
695R774
2019/11/01(金) 23:24:15.68ID:m9kRPkAr 中環の淀川渡る橋北行きが22時過ぎても大混雑
一時期は門真市境くらいまで?
ワシは仁和寺鳥飼有料道路に抜けたが、
今日は少し大型車がついてきた
一時期は門真市境くらいまで?
ワシは仁和寺鳥飼有料道路に抜けたが、
今日は少し大型車がついてきた
697R774
2019/11/02(土) 12:52:43.70ID:TVTxhRlY 平日の朝7時半〜9時の時間帯、中環北行大日方面は毎日渋滞してますか?
昨日、大東安田の交差点から中環にのったら、大日まで一時間もかかりました。
昨日、大東安田の交差点から中環にのったら、大日まで一時間もかかりました。
698R774
2019/11/02(土) 14:23:26.87ID:wX9zZUHB 鳥飼で車線塞いで工事しとるさかいな。ババ混み
699R774
2019/11/02(土) 14:28:18.38ID:yNWILVeP700R774
2019/11/02(土) 15:42:10.23ID:WcBskBWw ETCの土日割引があるにせよ吹田で降りずに近畿の東大阪南で降りると500円そこらアップでかなり割高感あるよね?
それと新御堂を南下して帰宅なら吹田で降りずに1つ手前で降りないとUターンが必要だよね?
それと新御堂を南下して帰宅なら吹田で降りずに1つ手前で降りないとUターンが必要だよね?
701R774
2019/11/02(土) 18:14:14.77ID:vOTDkctf 1.東大阪南は逆方向だから降りられない
2.大阪府の近畿道に土日割引などない
3.東大阪北まで640円
4.どの方向から吹田で降りるのか言ってくれないとUターンが必要かわからない
2行でボケを入れすぎよ
2.大阪府の近畿道に土日割引などない
3.東大阪北まで640円
4.どの方向から吹田で降りるのか言ってくれないとUターンが必要かわからない
2行でボケを入れすぎよ
702R774
2019/11/02(土) 19:13:09.12ID:WcBskBWw704R774
2019/11/03(日) 00:52:20.90ID:cVeyY7en >>702
深夜割引はあるよ
休日割引 大都市近郊区間 でググれ
Uターンを無くすには中国池田から中環→新御堂筋だが目的地が東大阪なら阪高池田線から東大阪線に入ればいいし
どこから乗るかわからんが割高感が嫌なら三木JCTから支線に入るなり
太子竜野バイパス等のR2バイパス群使うなり色々安くできまんで
深夜割引はあるよ
休日割引 大都市近郊区間 でググれ
Uターンを無くすには中国池田から中環→新御堂筋だが目的地が東大阪なら阪高池田線から東大阪線に入ればいいし
どこから乗るかわからんが割高感が嫌なら三木JCTから支線に入るなり
太子竜野バイパス等のR2バイパス群使うなり色々安くできまんで
705R774
2019/11/03(日) 03:48:25.95ID:s8VVc7v8 俺は吹田〜摂津南だけ乗ってる。
706R774
2019/11/03(日) 03:50:19.41ID:vnbv4qmb 鳥飼大橋工事するんならもう1車線増やせ
その先も家ぶっ潰してもう1車線増やせ
その先も家ぶっ潰してもう1車線増やせ
707R774
2019/11/04(月) 11:56:02.33ID:MArXaAcd >>704山口県下関からなので太子龍野バイパス姫路バイパス第2神明阪神高速3号線のルートを使っても高速料金は節約出来ないですよね?
708R774
2019/11/04(月) 12:36:09.15ID:PzKhbMYU その距離なら定速走行を心がけて燃費で稼いだほうが良い気がする
709R774
2019/11/04(月) 13:57:20.26ID:XqBCs+U+ レーダークルコン使ってまったり燃費走行さ
710R774
2019/11/05(火) 14:43:53.54ID:va2OZdGC 大阪生駒線の諸福は今のが完成形?
東行きも何かするのかな
東行きも何かするのかな
712R774
2019/11/05(火) 17:03:58.77ID:9Wa/n55R 昼過ぎに163を奈良方面に走ってて
中環の交差点左折して門真駅方面に脇道通ったんだが
右に見える高架がガチガチに渋滞でピクリとも動いてなかったw
あれが淀川から続いてると思うと恐怖しかないな
中環の交差点左折して門真駅方面に脇道通ったんだが
右に見える高架がガチガチに渋滞でピクリとも動いてなかったw
あれが淀川から続いてると思うと恐怖しかないな
713R774
2019/11/19(火) 13:19:58.62ID:qWFRGh1n 明日から湾岸線の通行止め始まるけど、迂回により朝の通勤時間帯で渋滞なりそうなのは
(助松出口から堺線乗継)R26北向 浜寺高架橋の先から葛の葉辺りまで。
助松高架出口も渋滞。
15堺線はほぼ全線にかけて。
湾岸線の高石と石津出口も渋滞し、大浜出口は大浜北町〜本線まで及ぶと予想。
臨海線も北島先頭で長い渋滞かと。
松原線にも大和川まで延びてくるか?
期間中の関空へのリムジンバスは避けた方が吉。
(助松出口から堺線乗継)R26北向 浜寺高架橋の先から葛の葉辺りまで。
助松高架出口も渋滞。
15堺線はほぼ全線にかけて。
湾岸線の高石と石津出口も渋滞し、大浜出口は大浜北町〜本線まで及ぶと予想。
臨海線も北島先頭で長い渋滞かと。
松原線にも大和川まで延びてくるか?
期間中の関空へのリムジンバスは避けた方が吉。
714R774
2019/11/22(金) 12:09:26.27ID:QWVSzpSy 阪急京都線沿線、今朝は大変みたいね。
南も北も、今日は混み混みなんかな…
南も北も、今日は混み混みなんかな…
715R774
2019/11/25(月) 12:50:55.92ID:C0U53Mhz 摂津らへんは阪急を越す高架道路やアンダーパスがほぼないに等しいから、
ダイヤが乱れると大変なんよね。
十三高槻線の正雀のオーバーパス、はやく完成してほしい。
ダイヤが乱れると大変なんよね。
十三高槻線の正雀のオーバーパス、はやく完成してほしい。
716R774
2019/11/25(月) 20:15:56.78ID:/78O72Qo これってさ、どこを買収せんとダメなわけ?
https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000467487.html
https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000467487.html
717R774
2019/11/25(月) 20:24:20.53ID:/78O72Qo 自分で調べたわ。阿倍野の交差点の所狭いから地下鉄の入口の辺りの歩道を削らんと行かんのだな。
エディオンかめいでんきとかが邪魔なのか。
エディオンかめいでんきとかが邪魔なのか。
718R774
2019/11/26(火) 03:35:40.45ID:BPz8ZmM3 >>717
交差点の近畿大阪銀行(今はあべのばあるところに移転した)が都市計画で移転します。
って言ってて、建物も残ってるし何なん?と思ってた。
タワーマンションも舞昆も前が広いのは、そういうことなのかな?
交差点の近畿大阪銀行(今はあべのばあるところに移転した)が都市計画で移転します。
って言ってて、建物も残ってるし何なん?と思ってた。
タワーマンションも舞昆も前が広いのは、そういうことなのかな?
719R774
2019/11/26(火) 07:39:37.21ID:xTLxPXB6 エディオンよりも阿倍野駅入口が障害になってたのか?
エディオンはただ退かせればいいが、駅入口は代替の入口を確保する必要もあるし、大メトロとの調整もあるから
エディオンはただ退かせればいいが、駅入口は代替の入口を確保する必要もあるし、大メトロとの調整もあるから
720R774
2019/11/26(火) 11:51:46.60ID:/OThurbE >>718
銀行は立ち退き済なのか。じゃぁ障害はエディオンだけだな。
>>719
駅の入口はストリートビューで見てみると階段まで距離があるから
シリアスな問題ではないと思う。建物削る必要があるんで工事中は
使えないけど。
計画図を見てみると直進右折左折の3車線になってるので今は2車線だから
歩道を削らんといかんのは確実。
事業認可期間はまだ2年ちょっと先だ。
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000172885.html
銀行は立ち退き済なのか。じゃぁ障害はエディオンだけだな。
>>719
駅の入口はストリートビューで見てみると階段まで距離があるから
シリアスな問題ではないと思う。建物削る必要があるんで工事中は
使えないけど。
計画図を見てみると直進右折左折の3車線になってるので今は2車線だから
歩道を削らんといかんのは確実。
事業認可期間はまだ2年ちょっと先だ。
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000172885.html
721R774
2019/11/28(木) 09:17:17.76ID:jcQdrEAq 泉北1号線の南陵町交差点から深井まで
中央分離帯がかなり広くとってあるけど
泉北ニュータウンまでの自動車専用道路の計画があったん
中央分離帯がかなり広くとってあるけど
泉北ニュータウンまでの自動車専用道路の計画があったん
722R774
2019/11/28(木) 16:04:59.10ID:A7dgiOcb ggrks
723R774
2019/12/03(火) 21:46:11.13ID:K6l/ukK3 ついに大阪も移動式オービス導入やな
724R774
2019/12/03(火) 22:38:17.41ID:HihyH4BZ 清滝峠道路に移動オービス置いたらほとんど全ての車が引っかかりそう
725sage
2019/12/04(水) 03:59:19.26ID:bIXZCjy4 >>724
それって、制限速度がオカシイんだよな・・・
それって、制限速度がオカシイんだよな・・・
726R774
2019/12/04(水) 05:04:42.47ID:0yhOT+F2 清滝は別に移動式に頼る必要ないよ。ただの白バイで免停余裕だから
あとで冊子とかに載せるためにもっとアピールできる場所で使うはず
あとで冊子とかに載せるためにもっとアピールできる場所で使うはず
728R774
2019/12/05(木) 16:16:40.66ID:L8IxUrif729R774
2019/12/06(金) 00:46:06.07ID:r4xOWwfk ネズミ捕りは呼び出しもある
730R774
2019/12/06(金) 06:21:32.47ID:9X//aAjP 移動オービス改造してスマホながら運転の
731R774
2019/12/06(金) 06:22:42.59ID:9X//aAjP 移動オービス改造してスマホながら運転の取締りに使えよ
高速道路を渡る橋の上にでも設置すればそれこそ入れ食いだろ
高速道路を渡る橋の上にでも設置すればそれこそ入れ食いだろ
733R774
2019/12/10(火) 20:47:36.26ID:b8tbKl9L 違う。
国鉄の泉北ニュータウンアクセス線予定跡地。
国鉄の泉北ニュータウンアクセス線予定跡地。
735R774
2019/12/13(金) 22:00:13.33ID:J777jcO+ マジレスきんもーっ★
736R774
2019/12/15(日) 03:02:44.87ID:T/i/T2Ru なるほど、阪神高速延伸を想定して
設けられたスペースなのか。
設けられたスペースなのか。
737R774
2019/12/15(日) 05:12:16.07ID:obnF1+pT 阪神高速の計画はまだない
元々御堂筋線が泉北まで来る予定だった。
あびこまでが御堂筋線を伸ばせる限界としたため、泉北ニュータウンの計画が崩壊
南海に泉北への延伸を断られた場合・・・線路にする
南海がOK出した場合・・・高速道路にする計画をあとからでっち上げる
元々御堂筋線が泉北まで来る予定だった。
あびこまでが御堂筋線を伸ばせる限界としたため、泉北ニュータウンの計画が崩壊
南海に泉北への延伸を断られた場合・・・線路にする
南海がOK出した場合・・・高速道路にする計画をあとからでっち上げる
738R774
2019/12/15(日) 05:14:21.15ID:obnF1+pT 保険。
739R774
2019/12/15(日) 18:00:09.30ID:z9nq9uv5 鍋谷トンネル40キロで走る人勘弁してくれ
せめて60は出そうや
せめて60は出そうや
741R774
2019/12/16(月) 13:32:31.78ID:p9U+ene8 >>739
時々いるよね。
で、急いでる車が、トンネル前途で追い抜いたりしてる。
本人が良くても、あまり遅いと、
結果危険な運転を誘発してると思う。
ゆずりレーン作って、円滑になればとも思うけど、
こういう車は、意外とゆずろうとしないのかも…
時々いるよね。
で、急いでる車が、トンネル前途で追い抜いたりしてる。
本人が良くても、あまり遅いと、
結果危険な運転を誘発してると思う。
ゆずりレーン作って、円滑になればとも思うけど、
こういう車は、意外とゆずろうとしないのかも…
742R774
2019/12/16(月) 18:16:27.62ID:V2gVTu+P 40キロしか出さない人ってほんとにたまにしか運転しなくて余裕がない人だから後ろ見てわざわざ讓り車線に車線変更するとかできないと思う
743R774
2019/12/16(月) 22:19:19.74ID:hh3YaOnO >>741
譲りレーンをそのまま走れるライン引きすれば走ってくれるけど、登坂車線みたいに新たに車線が出来るやつなら、車線変更できずにそのまま走るよ
譲りレーンをそのまま走れるライン引きすれば走ってくれるけど、登坂車線みたいに新たに車線が出来るやつなら、車線変更できずにそのまま走るよ
744R774
2019/12/17(火) 02:46:59.69ID:ZtD5rf5h ジジババの数が加速度的に増えてるからな
これから道の流れがどんどん悪くなっていくよ。
ここ5年位でマイペースドライバーの数が
物凄く増えた。
これから道の流れがどんどん悪くなっていくよ。
ここ5年位でマイペースドライバーの数が
物凄く増えた。
745R774
2019/12/17(火) 09:53:50.97ID:Y3gFiX77 確かに…
以前は、軽トラか古い軽が代名詞みたいで分かりやすかったけど、
最近は色んな車種でノロノロ車が増えてきたね…
以前は、軽トラか古い軽が代名詞みたいで分かりやすかったけど、
最近は色んな車種でノロノロ車が増えてきたね…
746R774
2019/12/17(火) 12:27:57.98ID:upzzUlEz 最近だとドラレコ装着車の煽らせ運転もあるからね
747R774
2019/12/17(火) 18:06:36.70ID:JAcG16Uq >>746
あと煽り運転厳罰化が煽らせ運転を余計に助長してる
あと煽り運転厳罰化が煽らせ運転を余計に助長してる
748R774
2019/12/18(水) 06:50:46.84ID:Sirwm2eA でも追い越しトロトロは減った気がする。
751R774
2019/12/21(土) 12:51:08.28ID:hLB0wWwG >>744
ふんわりアクセルを言い出してから加速が全般的に遅くなって結果信号に引っ掛かりやすくなった
ふんわりアクセルを言い出してから加速が全般的に遅くなって結果信号に引っ掛かりやすくなった
753R774
2019/12/21(土) 15:18:19.73ID:wBKzkiZw やっと来春に開通するみたいやな
都市計画道路「豊里矢田線」の整備に伴う暫定供用について
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000160/160556/toyoyata.pdf
都市計画道路「豊里矢田線」の整備に伴う暫定供用について
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000160/160556/toyoyata.pdf
754R774
2019/12/21(土) 18:41:15.59ID:laAPqGGT 淀川北岸線東行きも2019年度末開通だしいいね
756R774
2019/12/24(火) 00:30:26.15ID:3x8c+5hP758R774
2019/12/24(火) 15:14:57.30ID:hXGZpH9V 今の工事は俺も見たけど3月までだな。東行きのことだとするならば
759R774
2019/12/24(火) 16:07:46.71ID:qYkX5RsO761R774
2019/12/24(火) 23:42:44.70ID:qYkX5RsO762R774
2019/12/25(水) 01:29:13.56ID:bq57cwiT 看板が全区間のことだったら3月31日だね
763R774
2019/12/25(水) 11:35:46.98ID:vqWDiKtf 東行きが開通すると交差点になるよね
流れがどう変わるかな?
本線の西行きが信号で流れ悪くなったり…
流れがどう変わるかな?
本線の西行きが信号で流れ悪くなったり…
765R774
2019/12/26(木) 06:45:34.26ID:UpEVqEB8 もともと信号あるところだし、大きく変化ないでしょ。
それよりも淡路駅南の開通の方が問題だわ。
あそこ開通すると結構な量がそちらに移動しそう。
そうなると川沿いの交通量も大きく変わりそう。
「柴島1」の東行き渋滞も少なからず改善しそう。
後は下新庄駅南と新大吹橋だっけ?の南伸だな。
阪急のせいで分断されてた流れが一気に流れ出す。
それよりも淡路駅南の開通の方が問題だわ。
あそこ開通すると結構な量がそちらに移動しそう。
そうなると川沿いの交通量も大きく変わりそう。
「柴島1」の東行き渋滞も少なからず改善しそう。
後は下新庄駅南と新大吹橋だっけ?の南伸だな。
阪急のせいで分断されてた流れが一気に流れ出す。
766R774
2019/12/28(土) 03:11:50.10ID:dpYJmgvp もともと渋滞してるから交差点1つ増えても同じような時間に渋滞するだけでしょう
767R774
2019/12/28(土) 09:19:10.03ID:19XBwQA0 淀川北岸線は淀川通りの渋滞対策の道路じゃなく東西のアクセス改良のための道路だしな
768R774
2019/12/28(土) 10:52:17.52ID:pHHRgG3p ていうか渋滞してるの西行きだけど西行きは何も変わらないんだろ?
交差点付近だけでも2車線にならないのかな
じゃないと今の渋滞は何も変わらないよな
交差点付近だけでも2車線にならないのかな
じゃないと今の渋滞は何も変わらないよな
770R774
2020/01/02(木) 15:00:45.45ID:o1dXz88L 鳥飼のところの堤防道路と側道(?)の連絡部分、塞がれてて行き来できなくされてるんだな。
771R774
2020/01/02(木) 18:00:36.08ID:sneQUBPF 本線と同じく2月末までの車線規制
渋滞が少なくなったからずっとこのままでいいのに
渋滞が少なくなったからずっとこのままでいいのに
772R774
2020/01/02(木) 19:40:16.47ID:iu+xQcYu 外環の天野山トンネルの区間、最高速度が40km/hから50km/hに引き上がってた。
774R774
2020/01/04(土) 09:19:14.03ID:a+Ry11wJ 鳥飼大橋の工事って橋部分にもう1車線増やす工事なのか?
777R774
2020/01/06(月) 08:01:00.82ID:hAI8BXEH 鳥飼大橋の北行きって仮設で架け替えるんじゃないのか
778R774
2020/01/06(月) 08:52:35.77ID:uso6bopw 今朝は道路が空いているな
R171は茨木ICの混雑なし
近畿道も攝津南の渋滞なし
R171は茨木ICの混雑なし
近畿道も攝津南の渋滞なし
780R774
2020/01/08(水) 20:36:39.09ID:H4sVOpNU 歩道て需要あるんかいな。
781R774
2020/01/09(木) 00:04:46.03ID:m80dRNFF 豊里大橋も結構歩道使ってる人いるし多少は需要ありそう
もっと太い車道を俺は望むけど
もっと太い車道を俺は望むけど
782R774
2020/01/09(木) 16:59:28.94ID:gkwAUDdt 歩道なんて耐荷重も要らないし車道の0.5車線分くらいでできるのに
783R774
2020/01/10(金) 14:16:56.04ID:9bmW0s4q784R774
2020/01/10(金) 15:09:42.31ID:09omjxcW 完成は3車線と歩道になってね?
785R774
2020/01/13(月) 18:42:01.09ID:65p/tA/M786R774
2020/01/14(火) 00:52:36.04ID:qMzu//DV 否決された糞構想みたいなもん
今さら聞いても一緒。
今さら聞いても一緒。
787R774
2020/01/14(火) 17:13:28.07ID:YFA+Ab3Y 深夜、空港線(豊中市)の南行きで電光掲示板に可搬式オービス取締中と表示されてたけど、これはワンボックスなどに積まれてる移動オービスの事?
取締現場は分からんかった
取締現場は分からんかった
788R774
2020/01/14(火) 22:03:25.48ID:fsOyQKgi 今年入ってから中環南行き一津屋、鳥飼渋滞えげつない泣
789R774
2020/01/15(水) 22:34:54.79ID:qaIxbr+s http://www.pref.osaka.lg.jp/hirado/shisakujigyo/makinotakatsukisen.html
これちんたらやってねーで早くやってくれ
これちんたらやってねーで早くやってくれ
790R774
2020/01/15(水) 23:24:06.81ID:OcCeVemL 両側の道路棚上げ状態なのに橋だけつくると渋滞しそうだな。せめて国道1号まで貫通せんかね
791R774
2020/01/16(木) 08:26:13.18ID:1ZVozpfx >>788
中環は基本的に信号の優先順位が低いからな
中環は基本的に信号の優先順位が低いからな
792R774
2020/01/16(木) 16:12:57.80ID:kiUsd7iZ >>789
それ完成させるにはまず高槻市内の十高線繋げてからになるからな、どっちも早期完成してほしいが…
去年か一昨年に高槻市役所でやった道路事業説明会ではあからさまなアレな市民もいた(R171の井尻から辻子方面向かって走ると無駄な反対運動看板とかも立ってる)まったく迷惑なことだ
それ完成させるにはまず高槻市内の十高線繋げてからになるからな、どっちも早期完成してほしいが…
去年か一昨年に高槻市役所でやった道路事業説明会ではあからさまなアレな市民もいた(R171の井尻から辻子方面向かって走ると無駄な反対運動看板とかも立ってる)まったく迷惑なことだ
793R774
2020/01/16(木) 21:07:08.74ID:8R+6USK3 ほんまプロ市民迷惑やな
794R774
2020/01/17(金) 01:47:36.55ID:71RQQhcf 国に反対するのが愛だと勘違いしてるんだよ
死ぬまで治らないよ。選民思想だから
死ぬまで治らないよ。選民思想だから
795R774
2020/01/17(金) 05:50:18.50ID:dSYfrq1p それによってどれだけ国益が損なわれてるか考えないのかな
796R774
2020/01/17(金) 08:40:52.47ID:BaZoD93E >>793-795
昔はいくら反対派が裁判しても100%敗訴してたのに西淀川公害訴訟辺りから流れが変わって反対派が力持つようになったよね
R43にしてもそのせいで使い勝手悪い国道になったし第二京阪にしても一般部が片側1車線にされてしまったからな
公害訴訟とか行政訴訟は100%国が勝訴でないと国益を損ねる
昔はそれがきちんと分かっていた
昔はいくら反対派が裁判しても100%敗訴してたのに西淀川公害訴訟辺りから流れが変わって反対派が力持つようになったよね
R43にしてもそのせいで使い勝手悪い国道になったし第二京阪にしても一般部が片側1車線にされてしまったからな
公害訴訟とか行政訴訟は100%国が勝訴でないと国益を損ねる
昔はそれがきちんと分かっていた
797R774
2020/01/17(金) 10:08:28.34ID:92l5okv7 赤川鉄橋となりのカヌー小屋、東行きの工事でどうなる?
住宅も1軒残ってない?
住宅も1軒残ってない?
798R774
2020/01/17(金) 10:19:08.78ID:kFOavQu8799R774
2020/01/20(月) 16:52:40.97ID:NSdXeSsQ 十三筋の加島交差点酷いな
なんであんなのが交差点拡大されずに放置状態なんだよ
北行も南行きも交差点抜けた途端ガラガラ、こんなわかりやすいボトルネックもないだろ
なんであんなのが交差点拡大されずに放置状態なんだよ
北行も南行きも交差点抜けた途端ガラガラ、こんなわかりやすいボトルネックもないだろ
800R774
2020/01/20(月) 17:24:58.90ID:Qp2g5/Xu でもどうしようもないだろ?
オーバーブリッジにするのも厳しいし。
矢印信号でコントロールするようになって、交差点内で右折待ちできなくなったから、
それで右折車が直進レーンにまではみ出て、余計に渋滞がひどくなった。(南北方向)
あと、西行きは交差点渡ってすぐのスーパーのせいで路駐が多くて左車線がふさがりがちで
これまた西行き直進&左折の渋滞のもとになっている。
オーバーブリッジにするのも厳しいし。
矢印信号でコントロールするようになって、交差点内で右折待ちできなくなったから、
それで右折車が直進レーンにまではみ出て、余計に渋滞がひどくなった。(南北方向)
あと、西行きは交差点渡ってすぐのスーパーのせいで路駐が多くて左車線がふさがりがちで
これまた西行き直進&左折の渋滞のもとになっている。
801R774
2020/01/21(火) 04:06:18.97ID:JNma0ySK 大阪あるあるだな
右折レーンがない交差点は一旦すべて右折禁止にして、本当に拡幅が必要な箇所検証したほうがいいな
右折レーンがない交差点は一旦すべて右折禁止にして、本当に拡幅が必要な箇所検証したほうがいいな
802R774
2020/01/21(火) 10:07:31.97ID:A9XseQKT ストリートビューにその状態がもろに映ってるなw
交差点前渋滞、その先ガラガラ
交差点前渋滞、その先ガラガラ
803R774
2020/01/21(火) 10:10:39.60ID:A9XseQKT てかストビューの十三方面行きの渋滞ひどすぎw
804R774
2020/01/21(火) 11:29:49.39ID:nv0wMyQz あと空港線は北行きと南行きが別々の信号なのもどうにかして欲しい。
右左折ロクにないのにずっと信号待ち。繋がりも悪いし。
で、庄本はマツダがナンバーの無い車を路上で積車から降ろしているから、
それを避けるのにみんな右車線に。
右左折ロクにないのにずっと信号待ち。繋がりも悪いし。
で、庄本はマツダがナンバーの無い車を路上で積車から降ろしているから、
それを避けるのにみんな右車線に。
805R774
2020/01/23(木) 04:59:36.12ID:ofcnAk2P 大阪府はR163の完全4車線化考えてくれ
やしまって名前のさぬきうどん屋とかごの屋があるだけなのになぜ4車線化しないのか理解に苦しむ。
プロ市民ですらない
やしまって名前のさぬきうどん屋とかごの屋があるだけなのになぜ4車線化しないのか理解に苦しむ。
プロ市民ですらない
806R774
2020/01/24(金) 07:49:54.39ID:5yxB6+QT >>805
巣本のことだと思うけどあそこは何度も拡張のチャンスあったよな?
それでもやらなかったのはああすることによってわざと渋滞発生源を残してるんでは?
163の場合蔀屋、巣本、試験場入口の3箇所で流れをブロックして西向きの交通量を調整してるんだろう
その目的から巣本の構造は渋滞をつくる上で都合がいい
巣本のことだと思うけどあそこは何度も拡張のチャンスあったよな?
それでもやらなかったのはああすることによってわざと渋滞発生源を残してるんでは?
163の場合蔀屋、巣本、試験場入口の3箇所で流れをブロックして西向きの交通量を調整してるんだろう
その目的から巣本の構造は渋滞をつくる上で都合がいい
807R774
2020/01/24(金) 08:12:56.06ID:5yxB6+QT >>804
空港線も中環と一緒で道路そのものの優先順位が低いんだよね
そのために信号の繋がりとか青信号が短い
あと中央大通りにも同じことが言える
これらの道路に共通してるのは高速道路が平行していて高速道路に誘導する目的もある
空港線も中環と一緒で道路そのものの優先順位が低いんだよね
そのために信号の繋がりとか青信号が短い
あと中央大通りにも同じことが言える
これらの道路に共通してるのは高速道路が平行していて高速道路に誘導する目的もある
808R774
2020/01/24(金) 12:39:42.77ID:rS853IBR >高速道路に誘導する目的もある
その真偽は知らないけど、空港線に限って言うと乗るところが無いんだよな。(特に上り)
福島越えると豊中南までとぶ。
で、北ICか空港ICで降りろと?(今はもっと北上できるが、そこまで行く用事はそうはない。)
これも真偽は不確かだけど、(もともと空港線は加島までの予定だった。)
加島から北行き乗れると良かったのだが。
その真偽は知らないけど、空港線に限って言うと乗るところが無いんだよな。(特に上り)
福島越えると豊中南までとぶ。
で、北ICか空港ICで降りろと?(今はもっと北上できるが、そこまで行く用事はそうはない。)
これも真偽は不確かだけど、(もともと空港線は加島までの予定だった。)
加島から北行き乗れると良かったのだが。
809R774
2020/01/24(金) 21:31:29.55ID:wKXPt9eg もっと言うと、加島付近で分岐して湾岸線中島に繋がれば最高だよな。せめて歌島橋より南側に延びてくれれば・・・
810R774
2020/01/25(土) 07:59:40.10ID:0G1m3iYg それは左岸線でやればいいし、
それなら神戸線をフルJCT化と、阿波座と桜川を繋げて欲しい、
鉄砲もJCT化して欲しい。
弁天町のJCTは需要有るかな?
つかなんで各線とのJCT嫌がるんだろうな。
守口はJCT化して利用度高いの?
ついでに言うと中島や尼崎東海岸がハーフICなのもなんで?って感じ。
尼崎東ICが無いのも残念。
それなら神戸線をフルJCT化と、阿波座と桜川を繋げて欲しい、
鉄砲もJCT化して欲しい。
弁天町のJCTは需要有るかな?
つかなんで各線とのJCT嫌がるんだろうな。
守口はJCT化して利用度高いの?
ついでに言うと中島や尼崎東海岸がハーフICなのもなんで?って感じ。
尼崎東ICが無いのも残念。
812R774
2020/01/28(火) 01:00:46.58ID:rSdgJIxy ようやく今週金曜日から堂島大橋通れるようになるね!
813R774
2020/02/07(金) 23:22:57.47ID:9GSTuRgs 大阪の3大渋滞多発スポットは枚方市池之宮周辺、鳥飼大橋周辺、後は?
814R774
2020/02/07(金) 23:26:12.89ID:hgoP5QxK 杭全は結構酷い
後上にも出てる加島は完全な欠陥交差点
後上にも出てる加島は完全な欠陥交差点
815R774
2020/02/07(金) 23:33:33.26ID:hgoP5QxK あ、そうそうあとしょっちゅう話題出る巣本大阪行きも欠陥やな
816R774
2020/02/08(土) 05:34:35.76ID:dE0VR0tq 地元民はそもそも避けるから、絶対避けられない鳥飼とかとは意味が違うけど
R25 河内国分駅前 亀井
第二京阪 寝屋川(トラックも住宅地入ってくる)
R307 池之宮 津田
鶴見通
R25 河内国分駅前 亀井
第二京阪 寝屋川(トラックも住宅地入ってくる)
R307 池之宮 津田
鶴見通
817R774
2020/02/08(土) 05:49:21.09ID:dE0VR0tq 市内なら
西天満交差点 別に通らなくても梅田に行けるから罠
谷4〜森ノ宮 阪神高速の高架がないところ
西天満交差点 別に通らなくても梅田に行けるから罠
谷4〜森ノ宮 阪神高速の高架がないところ
818R774
2020/02/08(土) 09:15:45.24ID:OeWD6yQk 新御堂も渋滞ひどいね
819R774
2020/02/08(土) 10:02:57.63ID:+ibXs68p それなら弁天町〜北津守も。
最大4車線以上ある43が1車線に絞られるんだから。
梅香、弁天町、泉尾と連続でサイアク。
最大4車線以上ある43が1車線に絞られるんだから。
梅香、弁天町、泉尾と連続でサイアク。
820R774
2020/02/08(土) 11:19:03.13ID:jFQua7dk 天神橋筋八丁目交差点も
821R774
2020/02/08(土) 12:23:26.21ID:jj8Ugwwv822R774
2020/02/08(土) 16:06:21.95ID:PvFHSqGa R1 今市と京阪本通
823R774
2020/02/08(土) 17:23:37.78ID:cjssZD+5 >>821
千里丘は歩車分離にしたら地元対策上歩行者青の時間が長くなるだろうから、吹田駅北口のように産業道路の渋滞が長くなるよ
千里丘は歩車分離にしたら地元対策上歩行者青の時間が長くなるだろうから、吹田駅北口のように産業道路の渋滞が長くなるよ
824R774
2020/02/08(土) 21:02:51.80ID:v3mP7Syx 五差路はだいたいどこも難所だよな
歌島橋、杭全、今里、他にもあったっけ?
歌島橋、杭全、今里、他にもあったっけ?
825R774
2020/02/08(土) 22:39:27.48ID:oHGlp12/826R774
2020/02/09(日) 01:11:08.10ID:qk7beXRw 京阪本通1はR1と内環の交通量に差があるのに信号の時間の差があまりないよね
あと10秒でもR1の青を長くして内環を短くするだけで改善できそうなんだけど
あと10秒でもR1の青を長くして内環を短くするだけで改善できそうなんだけど
827R774
2020/02/09(日) 07:48:28.50ID:WItudByT 内環もあっという間に渋滞が滝井や豊里越えるぞ
もちろんR1も言わずもがなだが
内環整備したときに勢いで立体交差作れば良かったんや
もちろんR1も言わずもがなだが
内環整備したときに勢いで立体交差作れば良かったんや
828R774
2020/02/09(日) 09:50:55.18ID:EULFzgAl 内環は信号が多いせいか混んでる印象はないな。右折待ちはエグ目だが
829R774
2020/02/10(月) 07:26:26.73ID:4Zh/nMVH >>815
あそこは163スレでも出てたけど渋滞をつくるためにわざと4車線化しないらしい
163の西行きは蔀屋、巣本、試験所入口の3箇所で西行きの交通の流れを遮断してるから巣本西行きを完全な4車線にしないのはそのため
あそこは163スレでも出てたけど渋滞をつくるためにわざと4車線化しないらしい
163の西行きは蔀屋、巣本、試験所入口の3箇所で西行きの交通の流れを遮断してるから巣本西行きを完全な4車線にしないのはそのため
830R774
2020/02/10(月) 07:36:41.07ID:5KF1FTsA わざと渋滞作る発想は、千里丘でも見れるな
千里丘交差点も、もし阪急が高架化されてたら今以上にカオスになって、結局通過時間はそのままとかある
今でさえ、JRアンダーパス拡幅前のように渋滞が悪化しつつある
千里丘交差点も、もし阪急が高架化されてたら今以上にカオスになって、結局通過時間はそのままとかある
今でさえ、JRアンダーパス拡幅前のように渋滞が悪化しつつある
831R774
2020/02/10(月) 08:19:22.99ID:4Zh/nMVH >>830
あと意図的に渋滞をつくるとしか思えないのはふんわりアクセルを推奨してるのもそうだと思う
当然ながらアクセルを緩く踏めば加速もゆっくりなのでひとつの青信号で通過可能な台数は減ってしまう、そして渋滞につながる
海外は逆にしっかり加速して交差点での青信号の通過台数を極力多くなるように啓発してるのと真逆
奈良みたいに通過交通への嫌がらせという明確な目的があるわけでもないのに何で大阪は渋滞を助長させることしかしないんだろうか?
あと意図的に渋滞をつくるとしか思えないのはふんわりアクセルを推奨してるのもそうだと思う
当然ながらアクセルを緩く踏めば加速もゆっくりなのでひとつの青信号で通過可能な台数は減ってしまう、そして渋滞につながる
海外は逆にしっかり加速して交差点での青信号の通過台数を極力多くなるように啓発してるのと真逆
奈良みたいに通過交通への嫌がらせという明確な目的があるわけでもないのに何で大阪は渋滞を助長させることしかしないんだろうか?
832R774
2020/02/10(月) 08:37:41.98ID:4Zh/nMVH 兎に角交通管制を考えてる警察など関係機関はいかに赤信号や渋滞が時間損失を招いてるかを考えて欲しいわ
https://blogs.itmedia.co.jp/takeuchi/2008/05/post-0797.html
https://ameblo.jp/offcorse-yes/entry-11550128929.html
↑関係機関はこのブログを100回読めと言いたい
https://blogs.itmedia.co.jp/takeuchi/2008/05/post-0797.html
https://ameblo.jp/offcorse-yes/entry-11550128929.html
↑関係機関はこのブログを100回読めと言いたい
833R774
2020/02/10(月) 10:16:15.28ID:osnKWweP 2025年の大阪万博の影響で夢洲、舞洲、咲洲以外に恩恵を受ける道路ってあるのかな
阪神高速淀川左岸線は一般車通行不可だから淀川南岸線も開通しないだろうし
阪神高速淀川左岸線は一般車通行不可だから淀川南岸線も開通しないだろうし
834R774
2020/02/10(月) 14:40:13.85ID:TiLrJcjy835R774
2020/02/10(月) 22:18:51.32ID:ugKJx5JV >>833
万博は道路へはマイナスの影響の方が大きいと思う
前の万博でも、空港線(r11)だけで片側4車線の大豊橋(神崎川にかかる橋)を使えるはずだったのが、阪高池田線を早期に通すために2車線持っていかれた
結果、今の加島付近の大渋滞になってる上に、阪高も無理して作ったので大規模改修の必要が出てきている
万博は道路へはマイナスの影響の方が大きいと思う
前の万博でも、空港線(r11)だけで片側4車線の大豊橋(神崎川にかかる橋)を使えるはずだったのが、阪高池田線を早期に通すために2車線持っていかれた
結果、今の加島付近の大渋滞になってる上に、阪高も無理して作ったので大規模改修の必要が出てきている
836R774
2020/02/10(月) 22:33:25.78ID:Obexivt4 鳥飼大橋車線規制解除されて渋滞ひどなってる。やんでやねん!
837R774
2020/02/10(月) 22:41:01.27ID:x+lz5+X+ >>836
病んでやねん?
病んでやねん?
838R774
2020/02/11(火) 00:03:55.65ID:6k+CrqMl わざと渋滞なんて考えてるかなあ
単に放置されてるだけな気がするけど
単に放置されてるだけな気がするけど
839R774
2020/02/11(火) 06:05:29.35ID:50fV+ZSx841R774
2020/02/11(火) 12:49:00.39ID:uAc03HiH 渋滞も危険なときあるけどな
隣の交差点まで車があふれてるとそこが危ないこともあるし
隣の交差点まで車があふれてるとそこが危ないこともあるし
842R774
2020/02/11(火) 14:33:21.04ID:JJMfKy5J 3大渋滞スポットは枚方市1号線周辺、鳥飼大橋周辺、茨木イオン周辺で間違いないだろう
843R774
2020/02/11(火) 18:27:22.33ID:MBOZV1EI 誰に言えば渋滞なんとかしてくれるの?
ほんと終わってるんだけど
ほんと終わってるんだけど
844R774
2020/02/13(木) 14:39:23.33ID:bGZ1nG6k 東大阪の21号周辺の渋滞も酷いな
845R774
2020/02/13(木) 18:59:58.80ID:s6QpTEM0 東大阪と八尾は市全体が終わってる
特に八尾、まともな横移動の道路がない
特に八尾、まともな横移動の道路がない
846R774
2020/02/14(金) 07:59:41.21ID:uPVBt2iB お前ら大東市のことを忘れていない?
847R774
2020/02/14(金) 08:54:36.60ID:KR3DJ4a5 門真は立ち退き進めてるのに大東市やる気ねえな
848R774
2020/02/14(金) 09:29:23.52ID:XndAu6H1 以前に寺田町近辺に住んでたけど今でもR25の源ケ橋から
四天王寺さんのあたりまで渋滞しまくってるんかな
あそこは3車線が環状線のガード下で一気に1車線になるから
四天王寺さんのあたりまで渋滞しまくってるんかな
あそこは3車線が環状線のガード下で一気に1車線になるから
849R774
2020/02/14(金) 15:59:47.06ID:KBkUtk8b 中央環状奈良で事故規制南行き千中まで鬼渋滞発生中。アホかしばくぞ!
850R774
2020/02/14(金) 19:41:34.61ID:DRaIWQvm 千中なら大人しく新御堂筋から内環経由しなはれ
853R774
2020/02/15(土) 17:26:35.19ID:bSmEJArb 住道四條畷市 はいわかりやすくなった。
854R774
2020/02/15(土) 21:42:57.67ID:L8L+Tr3Z 大東、摂津、柏原あたりはマイナーだよな
柏原なんて例のコピペでも無視されてるし
柏原なんて例のコピペでも無視されてるし
855R774
2020/02/15(土) 22:16:27.92ID:+GIYCUBT テレビ大阪土曜日21:54〜22:00の大阪府議会レインボー見てる?
856R774
2020/02/16(日) 11:42:29.71ID:1r0w+rxL R170
高槻から枚方大橋を渡って枚方大橋南詰の信号直前の段差が不快
バイクで通過するときはあまり気にならない。
しかし車で通過するときが超不快。
改修工事してくれ。
高槻から枚方大橋を渡って枚方大橋南詰の信号直前の段差が不快
バイクで通過するときはあまり気にならない。
しかし車で通過するときが超不快。
改修工事してくれ。
857R774
2020/02/16(日) 12:20:09.37ID:ch1eu6UD R1京橋付近のガタガタ道やっと舗装された・・・
何年ガタガタのまま放置してたんだよ、ほんと
何年ガタガタのまま放置してたんだよ、ほんと
858R774
2020/02/16(日) 12:27:45.02ID:diiPk21/ 茨木駅前も渋滞ひどいな
859R774
2020/02/17(月) 10:41:59.26ID:uEaRkv1J どうやら北摂民が多いこのスレで分かってくれる人が居るかは知らんが
熊取の外環いつも混みすぎなんだよ
街路樹潰せば、右折車線無しの4車線化ぐらいは出来るほど道は広くとってるのに
熊取の外環いつも混みすぎなんだよ
街路樹潰せば、右折車線無しの4車線化ぐらいは出来るほど道は広くとってるのに
860R774
2020/02/17(月) 11:06:25.81ID:ya3TE15p あそこってまだ2車線で放置されてるの?
861R774
2020/02/17(月) 17:06:39.77ID:bXIC4RPV この前、超久々に通って、
えっ2車線なん?って思った。
えっ2車線なん?って思った。
862R774
2020/02/17(月) 17:12:11.23ID:oP8bJulc 右折車線無しじゃ4車線化しても意味ねえって。
イナイチかよ。
イナイチかよ。
863R774
2020/02/17(月) 20:35:49.75ID:EG7vDMy8 以前道路関係の仕事してたけど、開発とあわせて植えたはいいが育ちすぎて管理者はもとより沿道住民も困ってて切りたがってるケースでも、
木を切ることに異常なくらい反対してくる人達が一定数いて断念したことが何度もあったわ。
木を切ることに異常なくらい反対してくる人達が一定数いて断念したことが何度もあったわ。
864R774
2020/02/18(火) 01:09:43.91ID:mjTiDlyj 魚や肉食べないとか言ってそう
865R774
2020/02/18(火) 01:43:47.44ID:eNtcsrdP 根っ子が盛り上がって路面ガタガタになってるのよく見るな
866R774
2020/02/18(火) 09:24:57.43ID:npIKbSHd でも街路樹切られるのってかわいそうだなとは思うわ。
植物も動物と同じ「生物」だからな。
イヤ、俺も雑草とか抜くんだけど、そうも思う。
人間でいえば脳死状態の人間よりまだ生き物かもね。
>>865
それを「根上げ」と言う。
植物も動物と同じ「生物」だからな。
イヤ、俺も雑草とか抜くんだけど、そうも思う。
人間でいえば脳死状態の人間よりまだ生き物かもね。
>>865
それを「根上げ」と言う。
867R774
2020/02/19(水) 23:02:38.44ID:iYWsEkWG 昔からあらゆる生物は狩って狩られてきたんや
しゃーない。
しゃーない。
868R774
2020/02/24(月) 00:00:31.18ID:5UMi+wCH 熊取の外環は、泉州山手線と大阪岸和田南海線がそれぞれ外環に接続するのに合わせて4車線化するという話だけどな。
869R774
2020/02/25(火) 00:17:08.32ID:XQs5AWXA 大阪岸和田南海線は府道30号BPで、泉州山手線は泉北1号から和泉中央を通って、フタツ池で止まってる道か
あれ、生きてる間に全通するかなあ・・・
あれ、生きてる間に全通するかなあ・・・
870R774
2020/02/26(水) 08:05:14.48ID:xSzA5USH871R774
2020/02/26(水) 12:01:32.96ID:L82cTANJ 泉州山手線、8車線立体交差の計画だったのか。すげえな。
さすがに4車線平面交差に変更されたけど最近やん。
さすがに4車線平面交差に変更されたけど最近やん。
872R774
2020/02/27(木) 01:07:46.97ID:Y2spjmUI >>869
来年度中には事業着手するらしいから、順調に行けば10年くらいでできるかもね。
来年度中には事業着手するらしいから、順調に行けば10年くらいでできるかもね。
873R774
2020/02/27(木) 01:11:21.33ID:Y2spjmUI >>870
問題意識を持って取り組んでる府会議員がいるにはいるみたいだけどね。
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/sugimototaihei/entry-12492801167.html
問題意識を持って取り組んでる府会議員がいるにはいるみたいだけどね。
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/sugimototaihei/entry-12492801167.html
874R774
2020/02/27(木) 23:38:55.72ID:qmfRDDF8 新御堂筋の南行き、千里中央のちょうど中環をくぐるあたりのところで、
本線から側道へ出る道?と側道から本線へ入る道?が目下工事中。
あれどういう意図があるんだろうか。
ここは本線が1車線に絞られるのもあって、
夕方以降は間違いなく渋滞するところなんだけど。
本線から側道へ出る道?と側道から本線へ入る道?が目下工事中。
あれどういう意図があるんだろうか。
ここは本線が1車線に絞られるのもあって、
夕方以降は間違いなく渋滞するところなんだけど。
876R774
2020/02/28(金) 20:31:37.80ID:xrMJarJT 中環は鳥飼和道を廃止して一津屋を平面交差にしたほうが渋滞せんような。
南行きR16への右折待ち渋滞が酷すぎる。
南行きR16への右折待ち渋滞が酷すぎる。
877R774
2020/03/03(火) 10:27:22.40ID:zzC8NvJF 法円坂入り口東側の車線(一般道部)、車線の引き方何とかならんもんかね。
大していない右折車用に一車線。
せめて高速乗る様に右直進の車線にして欲しいわ。
西本町の交差点のトコも、
東西両行きとも南側南側へと行かないと走りにくいのも何とかして欲しい。
大していない右折車用に一車線。
せめて高速乗る様に右直進の車線にして欲しいわ。
西本町の交差点のトコも、
東西両行きとも南側南側へと行かないと走りにくいのも何とかして欲しい。
878R774
2020/03/03(火) 22:24:06.88ID:lhpOfe7S あの右折レーン需要ないな、1台もいないなんてざら
廃止でもいいぐらい
廃止でもいいぐらい
879R774
2020/03/04(水) 07:16:56.02ID:c/M0BRQ4 しかも中央車線は高速の降り口からの車線とその側道の車線だから、なお全体的に流れが悪い。
880R774
2020/03/05(木) 21:25:25.72ID:Tdi7cmLr 大阪高槻京都線の南正雀のトンネルより西側は全て開通するのはいつ頃なんですか?
881R774
2020/03/05(木) 22:08:03.91ID:wLJ5MMMb 阪急が高架化したら作る予定だったけど、阪急が高架化する予定がないから一生進まない
882R774
2020/03/06(金) 07:31:06.66ID:XRCQN+4O そんなこと無い
学院高が4月から岸辺駅前に移転するから、それから歩道橋を一旦撤去移転してから跨線橋を作る
それより高射砲跡とバロー(旧淀キリ)の間を作ってほしい
学院高が4月から岸辺駅前に移転するから、それから歩道橋を一旦撤去移転してから跨線橋を作る
それより高射砲跡とバロー(旧淀キリ)の間を作ってほしい
883R774
2020/03/06(金) 08:59:55.96ID:5qORv/va >高射砲跡とバロー(旧淀キリ)の間を作ってほしい
もうちょっと時間がかかるだろうけど、あそこも遠くない将来繋がるだろうね。
用地的には取得していっているし。
それより淡路駅南の東西の道はいつ通れるように?
あそこができると菅原の交差点や淀川通の交通量が大幅に変わりそう。
ホント、阪急は九条の比じゃないぐらい、道や地域を分断してきたな。
元のままの京阪だったらそんな事もなかったかも。
もうちょっと時間がかかるだろうけど、あそこも遠くない将来繋がるだろうね。
用地的には取得していっているし。
それより淡路駅南の東西の道はいつ通れるように?
あそこができると菅原の交差点や淀川通の交通量が大幅に変わりそう。
ホント、阪急は九条の比じゃないぐらい、道や地域を分断してきたな。
元のままの京阪だったらそんな事もなかったかも。
884R774
2020/03/06(金) 09:34:48.99ID:S9/HXzKC 京阪もそんなに高架化してないでしょ。
立派なのは、萱島までの複々線区間だけ。
寝屋川市や枚方市は高架になったけど、
阪急も茨木市や高槻市は高架になった。
会社がどちらであっても、そんなに変わらんと思う。
京阪は淀川沿いで分断感があまりないけど、
京都市内は、近鉄JRと絡んで、面倒な踏切があったりするね。
周辺の道路事情としては、京阪沿いの枚方寝屋川より、
阪急沿いの茨木高槻の方が、改善が進んでるようにも感じる。
だから摂津辺りの阪急の置き去り感が際立つのだろうけど…
立派なのは、萱島までの複々線区間だけ。
寝屋川市や枚方市は高架になったけど、
阪急も茨木市や高槻市は高架になった。
会社がどちらであっても、そんなに変わらんと思う。
京阪は淀川沿いで分断感があまりないけど、
京都市内は、近鉄JRと絡んで、面倒な踏切があったりするね。
周辺の道路事情としては、京阪沿いの枚方寝屋川より、
阪急沿いの茨木高槻の方が、改善が進んでるようにも感じる。
だから摂津辺りの阪急の置き去り感が際立つのだろうけど…
885R774
2020/03/06(金) 09:38:51.56ID:aykNeKfQ 高架化は鉄道会社より自治体のやる気の問題だからなぁ。
886R774
2020/03/06(金) 11:28:48.31ID:kzE6O+W9 連続立体交差は時間かかりすぎるよね
淡路あたりは何回延期になってんだってくらい
淡路あたりは何回延期になってんだってくらい
887R774
2020/03/06(金) 11:32:02.64ID:0KUYXVx1 まあこのご時世時間かかるのはしゃーないから妥協せず良いもの作ってくれやって感じ
888R774
2020/03/06(金) 12:35:34.05ID:7yggjgwz 880だけど反応してくれてありがとう。
南正雀の西側もだけど阪急淡路の方も早く何とかして欲しいね。
京阪は香里園より枚方公園までの高架計画を準備が進めてるけどまだまだ先。
一体自分はそのとき何歳になってるのか。
南正雀の西側もだけど阪急淡路の方も早く何とかして欲しいね。
京阪は香里園より枚方公園までの高架計画を準備が進めてるけどまだまだ先。
一体自分はそのとき何歳になってるのか。
889R774
2020/03/06(金) 14:31:33.79ID:QOg10qMd 阪急に文句を言うのではなく自治体に言わなきゃダメだよ。
高架は自治体の事業だから。
高架は自治体の事業だから。
890R774
2020/03/06(金) 15:33:14.91ID:S9/HXzKC >>888
そういや、香里園のところの踏切は、渡るときにとまどった記憶。
あの辺を高架にすると言っても、どうやって工事するんだろう?
少しは使える用地があるのかな?
それとも併走道路を犠牲にするのかな?
立ち退きを伴うなら、ずいぶんかかりそうだし。
香里園北側の踏切以外、交通量も少なさそうだから、
コストかけるほどの効果があるのかな?とも思う場所。
そういや、香里園のところの踏切は、渡るときにとまどった記憶。
あの辺を高架にすると言っても、どうやって工事するんだろう?
少しは使える用地があるのかな?
それとも併走道路を犠牲にするのかな?
立ち退きを伴うなら、ずいぶんかかりそうだし。
香里園北側の踏切以外、交通量も少なさそうだから、
コストかけるほどの効果があるのかな?とも思う場所。
892R774
2020/03/06(金) 20:36:12.83ID:xIv7/E+A 府道8の大阪行きパチ屋の所らへん、もう出来てるやん!
肝心の奈良行きはまださっぱりで渋滞食らったけど
肝心の奈良行きはまださっぱりで渋滞食らったけど
894R774
2020/03/08(日) 14:30:53.57ID:2jA1Vdl+895R774
2020/03/09(月) 17:13:51.94ID:PrLWE5RB 路面は、高架事業と一体でやるんでしょうね。
だいぶ先になるのかな?とも思うけど、
そんなにコストかけてられないだろうし…
ラインが消えてる道が幹線道も含めて多いね。
雨の夜なんて、見にくくてたまらん。
タイミング悪く、対向車のライトが飛び込んで来ると余計…
少しずつでも、対応してるんだろうか?
だいぶ先になるのかな?とも思うけど、
そんなにコストかけてられないだろうし…
ラインが消えてる道が幹線道も含めて多いね。
雨の夜なんて、見にくくてたまらん。
タイミング悪く、対向車のライトが飛び込んで来ると余計…
少しずつでも、対応してるんだろうか?
896R774
2020/03/10(火) 00:24:57.09ID:c+7T+58Q 下手に道よくしたら交通量増えちゃうんじゃないの
898R774
2020/03/11(水) 22:03:18.40ID:GxPKZZR1 r14と中環はとりあえず平面交差で整備らしいね。準備もなにもしてないからそうなるか
899R774
2020/03/12(木) 05:41:16.56ID:J9UPq0Gm 東淀川 赤川鉄橋周辺はどうですか?
工期は3月末だったかな?
工期は3月末だったかな?
900R774
2020/03/12(木) 07:28:39.15ID:10rA9NXa901R774
2020/03/12(木) 08:04:02.07ID:AcFSOt/X902R774
2020/03/12(木) 11:21:15.81ID:8NM/W1Fz >>898
鶴野交差点のマルハン前やな
元々オーバーパス想定して近畿道の高架が少し低くなってるが、後でモノレール出来たからな
鶴野よりも島とか唐崎、辻子の立体交差をしてほしい、もとい前島あたりの開通と4車線化も
鶴野交差点のマルハン前やな
元々オーバーパス想定して近畿道の高架が少し低くなってるが、後でモノレール出来たからな
鶴野よりも島とか唐崎、辻子の立体交差をしてほしい、もとい前島あたりの開通と4車線化も
903R774
2020/03/14(土) 21:29:16.02ID:/Gm3Sdnz904R774
2020/03/14(土) 21:39:36.39ID:Apc5lnPx 新御堂筋、箕面船場を北上していたら、
津山行き高速バスが箕面有料道路へ進んでいった
あら、と思ってJarticみたら、中環内回り豊中市内で事故があって迂回しよるみたいね
新名神箕面とどろみ経由も路線免許とっているのか、スゲー
津山行き高速バスが箕面有料道路へ進んでいった
あら、と思ってJarticみたら、中環内回り豊中市内で事故があって迂回しよるみたいね
新名神箕面とどろみ経由も路線免許とっているのか、スゲー
905R774
2020/03/15(日) 08:23:03.07ID:6QKq0P4J 北田辺の道路やっと開通かね
最近通ってないから分からんが…
最近通ってないから分からんが…
906R774
2020/03/16(月) 07:08:53.33ID:/tcTQvCp907R774
2020/03/18(水) 12:34:46.33ID:H/1WJeHH 十高線の正雀の阪急交差部分、いつの間にか歩道橋が改造されてルート変更されてた
コロナで休校になったから前倒しで工事したんかな?
コロナで休校になったから前倒しで工事したんかな?
908R774
2020/03/19(木) 15:26:28.36ID:Y5DrvpuC 南正雀の歩道橋のとこね、今月の頭ぐらいかな、工事やってたよ。
阪急より南側で十三高槻線の高架橋がせりあがってるけど、
反対側でも既存の道路通行部をずらしてなんか工事はじめてるから、
いよいよこっちも高架橋作りが動き出すのかも。
阪急より南側で十三高槻線の高架橋がせりあがってるけど、
反対側でも既存の道路通行部をずらしてなんか工事はじめてるから、
いよいよこっちも高架橋作りが動き出すのかも。
909R774
2020/03/20(金) 07:57:19.29ID:bIyCKQY5 大阪都構想の闇を見た!
http://osakar.jp/
http://osakar.jp/
910R774
2020/03/20(金) 10:47:14.68ID:1QxWf22T 豊崎の下道、淀川南岸線が待ち遠しい
912R774
2020/03/21(土) 08:08:16.80ID:5JuKKEhE >>911
今のところ正式な情報はこれだけだな。「春」としかわからん。
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000160/160556/toyoyata.pdf
今のところ正式な情報はこれだけだな。「春」としかわからん。
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000160/160556/toyoyata.pdf
914R774
2020/03/24(火) 11:01:35.21ID:JQuvr/mg 北田辺のところは、ほぼ出来てそうだった…
歩行者は通れるみたいだしね。
歩行者は通れるみたいだしね。
915R774
2020/03/27(金) 12:45:55.86ID:6I8a3JZS 東淡路1の交差点と言うよりカーブ
十三方面から赤川鉄橋に向かって直進できるようになるの?
今はパチ屋で右折してる回り道がなくなるといいんだけどなぁ
十三方面から赤川鉄橋に向かって直進できるようになるの?
今はパチ屋で右折してる回り道がなくなるといいんだけどなぁ
916R774
2020/03/27(金) 12:50:59.62ID:ZtqXdP2o そこもいいけど
その北の菅原1と新大阪方面を早くつないでくれ
その北の菅原1と新大阪方面を早くつないでくれ
917R774
2020/03/27(金) 13:23:11.17ID:MzlB/86o918R774
2020/03/27(金) 16:36:49.47ID:6I8a3JZS919R774
2020/04/12(日) 01:14:46.42ID:6Annwgr6 で、3月末開通とか力説してたがほんとに開通してんのか?
920R774
2020/04/12(日) 09:41:19.89ID:mNWcxrAD どうせ暇してんだろ?
見てきてレポしてくれ。
高射砲は撤去されたみたいだな。
見てきてレポしてくれ。
高射砲は撤去されたみたいだな。
922R774
2020/04/14(火) 18:36:56.88ID:cx8mbZOe 淀川通りの東淡路1のところ、工事期間が6月末までになってた。
交差点付近は新設する東行き部分をブルドーザーで整地してる段階。
まだまだ車線とかがどういう感じになるかは見えず。
赤川鉄橋から東側はアスファルトも敷き終わってたよ。
あとはガードレール立てるぐらいかな。
完成のころにはコロナが収まってたらいいな。
交差点付近は新設する東行き部分をブルドーザーで整地してる段階。
まだまだ車線とかがどういう感じになるかは見えず。
赤川鉄橋から東側はアスファルトも敷き終わってたよ。
あとはガードレール立てるぐらいかな。
完成のころにはコロナが収まってたらいいな。
923R774
2020/04/14(火) 21:18:56.17ID:uDdNQ29f レポ乙。
開通楽しみやね。
開通楽しみやね。
924R774
2020/04/14(火) 21:34:48.33ID:0Ot3oJCa やっぱまだなのか・・・
6月のもどうせ工事の一部の完成期間だろ
6月のもどうせ工事の一部の完成期間だろ
925R774
2020/04/15(水) 07:55:29.36ID:WUUzvQaw 本来なら平成のうちに完成したはずなのに、この1年何しとったん?
926R774
2020/04/16(木) 12:54:16.43ID:nG/Sqn3d 調整してた
928R774
2020/04/27(月) 12:55:39.85ID:RQQPeQso 茨木の山麓線r46とr110の間だけいつの間にかできてんね
さっさとゴルフ場ぶち抜き区間も着手してほしい
さっさとゴルフ場ぶち抜き区間も着手してほしい
929R774
2020/04/28(火) 21:49:10.54ID:mLZRZ6Xa 緊急事態宣言後も鳥飼周辺だけは交通量減りませんなー。
930R774
2020/04/29(水) 06:37:05.63ID:7Gn4TOg7 普段と比べると明らかに減ってるんだが
渋滞していたら交通量減っていないと決めつけるマンか
渋滞していたら交通量減っていないと決めつけるマンか
931R774
2020/04/29(水) 13:07:52.99ID:CZNfdeP3 交通量減ってても相変わらず中環奈良は渋滞してるけどいかに信号制御がクソかつ中環優先になってないのがよく分かるわ
932R774
2020/04/29(水) 22:37:20.35ID:U/lRfo3D 東大阪向きは奈良より先に下穂積2丁目西で渋滞始まらんか?
933R774
2020/04/30(木) 01:39:21.61ID:2YVeSSy3 中環は鳥飼以外はあまり混んでないよ。ここ数週間は。
一津屋周辺のごちゃごちゃ渋滞はあまり変わらず。
一津屋周辺のごちゃごちゃ渋滞はあまり変わらず。
934R774
2020/04/30(木) 11:00:33.08ID:IfRpxdBw >>933 に禿同
あと、本線に支障しない程度だが、大日もR1への右折がそこそこ車列あるね
あと、本線に支障しない程度だが、大日もR1への右折がそこそこ車列あるね
935R774
2020/04/30(木) 23:49:21.71ID:GHc6A6C2 普段と比べりゃかなり減ってるけどね
さすがに渋滞ゼロは無理だろ
さすがに渋滞ゼロは無理だろ
936R774
2020/05/06(水) 18:29:47.07ID:Mbvk11By 湾岸線(神戸方面)からららぽーと和泉に行くのって
@ 湾岸→(三宝)→大和川→(松原)→阪和
A 湾岸→(助松)→堺泉北→(堺)→阪和
B 湾岸→(岸和田北)→府道40号
どれ使ったらいい?
@ 湾岸→(三宝)→大和川→(松原)→阪和
A 湾岸→(助松)→堺泉北→(堺)→阪和
B 湾岸→(岸和田北)→府道40号
どれ使ったらいい?
937R774
2020/05/06(水) 20:07:10.65ID:Z9wOQLmv @は選択肢としてなし
ABか、C出島出口→r34(泉北1号)の中で
ググルマップの一番早い順
ABか、C出島出口→r34(泉北1号)の中で
ググルマップの一番早い順
938R774
2020/05/06(水) 22:50:03.55ID:20AXgFf4 ららぽーと和泉は、ほとんど休業中やで
942R774
2020/05/07(木) 09:02:37.25ID:oiYjsut0 コロナの影響で道路工事がストップしているとかあるのかな
憶測じゃなく詳しくわかる関係者いないかな
憶測じゃなく詳しくわかる関係者いないかな
943R774
2020/05/07(木) 17:48:15.33ID:VqnLdEyG944R774
2020/05/08(金) 00:10:27.95ID:UvRMxx8R 交通量激減してる今の内に中国道吹田、池田間の工事せんかい!
945R774
2020/05/08(金) 10:24:44.19ID:mijay5D+ ゼネコンも止まってるんちゃうかったっけ
947R774
2020/05/14(木) 20:40:22.33ID:xp4lMkiv 東淡路1の交差点信号って淀川沿いの道が一方通行じゃなくなったら
どうなるの?柴島方面ゆきは混むんじゃない?やーね
どうなるの?柴島方面ゆきは混むんじゃない?やーね
949R774
2020/05/17(日) 17:31:06.84ID:CSdb1HR9 資材の手配も人工の手配もあらかじめのスケジュールに合わせてるのに
そんな急に前倒しできるかよ
そんな急に前倒しできるかよ
950R774
2020/05/18(月) 08:25:57.88ID:jGyOTa0s 一般道が今年一番レベルで混んでますな。
自粛完全終了ですわ。
自粛完全終了ですわ。
951R774
2020/05/18(月) 08:25:58.12ID:jGyOTa0s 一般道が今年一番レベルで混んでますな。
自粛完全終了ですわ。
自粛完全終了ですわ。
952R774
2020/05/29(金) 19:18:48.81ID:uy4Hfdom なんか19まで料金据え置きとまなめとんのかわれ
割引せんとかバカにすんなよ
割引せんとかバカにすんなよ
953R774
2020/05/29(金) 19:50:31.77ID:1tENWG2R 割引き…?
954R774
2020/05/29(金) 22:05:08.53ID:pS+G0t6J 土日の休日割引やて
なに廃止しとんねん
国交省とネクスコのクズどもどこまで経済潰す気や
なに廃止しとんねん
国交省とネクスコのクズどもどこまで経済潰す気や
955R774
2020/06/01(月) 21:39:40.04ID:bZ++2HTV956R774
2020/06/02(火) 05:32:02.34ID:QPJxpyZY ただの赤字穴埋めでしょ
957R774
2020/06/02(火) 16:24:04.40ID:LQSjCt7I 東淡路1の完成形がだいぶ見えてきたね
3月31日まで何やってたんだ?ってくらいの速さで進んでる
信号設置やカーブに中央分離帯が出来て、右折用?の切れ目があった
パチ屋で右折しなくてもよくなるといいね
3月31日まで何やってたんだ?ってくらいの速さで進んでる
信号設置やカーブに中央分離帯が出来て、右折用?の切れ目があった
パチ屋で右折しなくてもよくなるといいね
958R774
2020/06/02(火) 18:10:15.07ID:jzDbu6HG ほんとはここに橋掛かる予定なんだけどね
長柄東じゃなくて大東町に変更すればすぐにでも掛けれそうなのに
長柄東じゃなくて大東町に変更すればすぐにでも掛けれそうなのに
959R774
2020/06/02(火) 19:19:36.86ID:ysHpx4RK960R774
2020/06/02(火) 22:06:13.76ID:QQg4AbHK お恥ずかしながらご教授願いたいが
東淡路1が完成すればそのまままっすぐ行って
川沿いに中環の摂津南のとこまで出れるっていう
認識でおk?
東淡路1が完成すればそのまままっすぐ行って
川沿いに中環の摂津南のとこまで出れるっていう
認識でおk?
961R774
2020/06/02(火) 23:09:29.95ID:PYZ8rJHk not oK
963R774
2020/06/04(木) 16:40:52.41ID:240XSSmJ 大阪学院大高校の北側
線路のオーバーパス用の台座できてんね
反対側のコーナン付近もなんか工事やってる
線路のオーバーパス用の台座できてんね
反対側のコーナン付近もなんか工事やってる
964R774
2020/06/04(木) 19:56:29.59ID:pmdEFbiC965R774
2020/06/05(金) 15:07:50.27ID:aFBzlO5a それそれ
右側の橋脚台完全に出来てたわ
反対側はr14の迂回路やらめんどくさそうだから、かなり時間かかるやろなぁ
右側の橋脚台完全に出来てたわ
反対側はr14の迂回路やらめんどくさそうだから、かなり時間かかるやろなぁ
966R774
2020/06/05(金) 17:00:45.30ID:qpBziqTf それでも何とかするのがスゴいなと思う。
阪急塚口東側の高架橋の廃止とか、
平面を走ってた、阪急宝塚線の高架とか。
淡路駅辺りもスゴいことになってきてるけど、
そのうち当たり前の景色になるんだろうね…
阪急塚口東側の高架橋の廃止とか、
平面を走ってた、阪急宝塚線の高架とか。
淡路駅辺りもスゴいことになってきてるけど、
そのうち当たり前の景色になるんだろうね…
968R774
2020/06/05(金) 18:01:44.79ID:R6qDxUaa >>960
完成しても長柄方面からは側道からしか行けないんじゃないかと言われていたけど、工事が進んできて中央分離帯みたいなのができていたしますます本線からは行けなさそう
完成しても長柄方面からは側道からしか行けないんじゃないかと言われていたけど、工事が進んできて中央分離帯みたいなのができていたしますます本線からは行けなさそう
969R774
2020/06/05(金) 22:24:00.11ID:uGxURCAi970R774
2020/06/08(月) 10:15:30.76ID:mJV1vQoT まぁあれが踏切だとキツいよね。
朝の神戸線は本数多いし。
でももう面影がなくなっちゃったね。
池田のR176〜R173は、相変わらずの数珠つなぎになるけど、
川西の川西篠山線は、以前とは様変わり。
(前者も木部以北の整備と阪神高速効果はあるけど)
正雀のところは、新たに道ができるわけだから、
開通すれば、流れがガラッと変わる可能性があるね。
朝の神戸線は本数多いし。
でももう面影がなくなっちゃったね。
池田のR176〜R173は、相変わらずの数珠つなぎになるけど、
川西の川西篠山線は、以前とは様変わり。
(前者も木部以北の整備と阪神高速効果はあるけど)
正雀のところは、新たに道ができるわけだから、
開通すれば、流れがガラッと変わる可能性があるね。
971R774
2020/06/08(月) 11:01:31.14ID:9B5pcunJ そんなことより山手幹線だよ
兵庫側は府県境まで立派な4車線が来てるというのに
大阪側は全くやる気がない、完全な失態だろ
宝の持ち腐れにもほどがある
兵庫側は府県境まで立派な4車線が来てるというのに
大阪側は全くやる気がない、完全な失態だろ
宝の持ち腐れにもほどがある
972R774
2020/06/08(月) 15:13:59.41ID:mJV1vQoT 山手幹線は、夙川と武庫川のところで、2車線になったことが、
残念でもあるんだけどね。
そうでもして、開通させたのは、偉いとも言えるだろうが。
用地買収して、仕様通り作らなかったっぽいのは、
中山寺駅付近のR176の旧道かな。
そもそも、あんなに広く買収する必要はなかったと思う。
そのくせ交差する五合橋線の延長は、宝塚市内が未整備…
と、兵庫県もこんなのがいろいろあるね。
大阪は、御堂筋やR1や内環の市街地での60km/h規制は、
スゴいなぁと思う。
運が良くないと、そんなに速度出せないけどね…
残念でもあるんだけどね。
そうでもして、開通させたのは、偉いとも言えるだろうが。
用地買収して、仕様通り作らなかったっぽいのは、
中山寺駅付近のR176の旧道かな。
そもそも、あんなに広く買収する必要はなかったと思う。
そのくせ交差する五合橋線の延長は、宝塚市内が未整備…
と、兵庫県もこんなのがいろいろあるね。
大阪は、御堂筋やR1や内環の市街地での60km/h規制は、
スゴいなぁと思う。
運が良くないと、そんなに速度出せないけどね…
974R774
2020/06/08(月) 20:36:33.35ID:WBu3P+xe https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000160556.html
6月下旬に開通みたいですね。
6月下旬に開通みたいですね。
975R774
2020/06/08(月) 22:36:55.04ID:WBu3P+xe 豊里矢田線ね。
978R774
2020/06/09(火) 19:26:15.53ID:RdIHvaxd 府警本部の予算不足か嫌がらせか。一箇所だけ信号がついてなくて、暫定的にガードレールで仕切って強制的に車線を変更するようになっている。恐らく府警と市と協議途中で信号を追加したんだろうね。
暫定なのは、電柱が中央分離帯にありそれも一因かな。
暫定なのは、電柱が中央分離帯にありそれも一因かな。
980R774
2020/06/10(水) 15:09:18.96ID:DFVQpncM もうちょいで、中国道が工事か。
周辺道路、どうなるかな??
交通量増えてきてるから気になる。
あと1月早ければ、影響も少なかったかも?
周辺道路、どうなるかな??
交通量増えてきてるから気になる。
あと1月早ければ、影響も少なかったかも?
981R774
2020/06/12(金) 15:37:11.98ID:+gilB7N8 新御堂筋上の中国道の橋の工事もするみたいだけど、
新御堂筋は、通行止めにはならないみたいね。
新御堂筋は、通行止めにはならないみたいね。
982R774
2020/06/12(金) 17:17:49.61ID:TVI/54J3 別に池田まで走ればいいだけだし混乱もないでしょう
983R774
2020/06/13(土) 07:49:56.31ID:PpkOwPJn 長年の懸案だった幹線道路…十高線も大きな峠をこえそうやね
残りは中環交差点だけか
残りは中環交差点だけか
984R774
2020/06/16(火) 06:48:17.13ID:sXpwA3Ue985R774
2020/06/18(木) 21:07:50.43ID:s4SfC/1S 桜の町で交通量調査やってるね。
中国道工事の関連だな。
中国道工事の関連だな。
986R774
2020/06/20(土) 14:23:51.81ID:QXGLMY5X 今日は中国道閉鎖区間がめちゃめちゃ混んでますな。阪大前と島熊山。
987R774
2020/06/20(土) 22:03:18.83ID:c0vrkRYc988R774
2020/06/21(日) 10:01:26.28ID:qiVRRxH3 >>810
> それは左岸線でやればいいし、
左岸線と池田線とのJCTは造られない予定
https://www.hanshin-exp.co.jp/company/torikumi/building/yodogawa/index.html
だから、加島から湾岸線に繋がる自動車専用道路がないと池田線の渋滞は減らない。
> それは左岸線でやればいいし、
左岸線と池田線とのJCTは造られない予定
https://www.hanshin-exp.co.jp/company/torikumi/building/yodogawa/index.html
だから、加島から湾岸線に繋がる自動車専用道路がないと池田線の渋滞は減らない。
989R774
2020/06/21(日) 14:03:10.33ID:p2rTTFOI 尼崎東ICは料金所のせいでしょ
今の環境なら逆につけてた
今の環境なら逆につけてた
990R774
2020/06/21(日) 14:08:26.39ID:p2rTTFOI いつかのためか神崎川線は廃止の案内出さずに放置してる。サブマリン状態
991R774
2020/06/22(月) 11:45:33.13ID:e+tjBvmc 近畿道と中環の茨木が混まなくなって嬉しいわ
992R774
2020/06/23(火) 12:57:23.32ID:hCphYxIL 新御堂筋桃山台あたりの跨道橋で移動オービスあったように見えたんだけど交通量調査かな
993R774
2020/06/23(火) 16:22:11.57ID:ATgjKsEj994R774
2020/06/23(火) 21:18:46.05ID:k0h5kZZh たておつ
995R774
2020/06/24(水) 21:17:11.03ID:OQ++wWhe 豊里矢田線がいつの間にか北田辺開通。これで大泉緑地から京橋まで開通
996R774
2020/06/24(水) 21:35:58.64ID:r1D09NYu 一番重要な京橋はそれでも放置
998R774
2020/06/25(木) 09:11:40.32ID:TGUCkzj+999R774
2020/06/25(木) 10:16:44.16ID:rrOyMzc+ これで天王寺バイパスの混雑が緩和されるかな。
1000R774
2020/06/25(木) 11:45:27.67ID:U2G2opiF10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 641日 1時間 53分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 641日 1時間 53分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 中国 新型コロナウイルス“流出の可能性極めて低い”米を批判 [首都圏の虎★]
- 日銀、金融政策を現状維持 [256556981]
- 【悲報】トランプ大統領「アメリカはジャップほど合意を急いでおらず、有利な立場。アメリカはジャップを必要としていない😤」 [519511584]
- ▶ぺこらんど
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]