東名高速道路を補完する次世代の高速道路
”新東名高速道路 ”について語りましょう。
前スレ
★★ 新東名高速道路 Part32 ★★ (実質33)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1492312431/
★★ 新東名高速道路 Part34 ★★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1R774
2018/08/03(金) 21:47:24.19ID:1ARDKKLB2R774
2018/08/03(金) 21:48:32.69ID:1ARDKKLB <開通予定年>
2018年度 : 厚木南IC-伊勢原JCT
2019年度 : 伊勢原JCT-伊勢原北IC
2020年度 : 伊勢原北IC-御殿場JCT
<区間進捗状況>
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/operation/construction/progress/
<事業主体>
中日本高速道路株式会社
http://www.c-nexco.co.jp/
<諸元>
道路構造令による規格 :
従来-第1種第1級A/B/C規格 A :伊勢原-豊田 B :横浜-伊勢原 C :東京-横浜 豊田-名古屋
設計速度 : A規格区間 140km/h B規格区間 120km/h (C規格区間 100km/h)
有効幅員(A規格) : 16.5m(土工部・橋梁部) 15.0m(トンネル部)
車線幅員 : 3.50m-3.75m 路肩 走行側 : 2.50m-3.00m 中央分離帯側 : 1.25m-1.75m
中央分離帯 : 2.25m-4.50m
最小曲線半径 : 標準値3,000m
最急縦断勾配 : 標準値2.0%
車線数 : 静岡区間 ; 構造物有効幅員4/6車線混在 神奈川愛知区間 ; 4車線 (全区間用地買収6車線)
2018年度 : 厚木南IC-伊勢原JCT
2019年度 : 伊勢原JCT-伊勢原北IC
2020年度 : 伊勢原北IC-御殿場JCT
<区間進捗状況>
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/operation/construction/progress/
<事業主体>
中日本高速道路株式会社
http://www.c-nexco.co.jp/
<諸元>
道路構造令による規格 :
従来-第1種第1級A/B/C規格 A :伊勢原-豊田 B :横浜-伊勢原 C :東京-横浜 豊田-名古屋
設計速度 : A規格区間 140km/h B規格区間 120km/h (C規格区間 100km/h)
有効幅員(A規格) : 16.5m(土工部・橋梁部) 15.0m(トンネル部)
車線幅員 : 3.50m-3.75m 路肩 走行側 : 2.50m-3.00m 中央分離帯側 : 1.25m-1.75m
中央分離帯 : 2.25m-4.50m
最小曲線半径 : 標準値3,000m
最急縦断勾配 : 標準値2.0%
車線数 : 静岡区間 ; 構造物有効幅員4/6車線混在 神奈川愛知区間 ; 4車線 (全区間用地買収6車線)
3R774
2018/08/03(金) 22:16:50.66ID:YPh0ABQm 新東名 静岡県区間の6車線化は2年後供用へ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/180803/mca1808032134010-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/180803/mca1808032134010-n1.htm
4R774
2018/08/05(日) 09:29:19.84ID:ZC9pETVx 車線増やすより風対策だろ
5R774
2018/08/05(日) 11:16:32.55ID:+Ld6zbGC ストリートビューで見てたけど
愛知県区間は拡張不可能だな。
構造物全部壊して作るか
新たに3車線の道路一本作るしかない。
通行止めしないで作るとなると山側に3車線道路作るのが現実的か?
愛知県区間は拡張不可能だな。
構造物全部壊して作るか
新たに3車線の道路一本作るしかない。
通行止めしないで作るとなると山側に3車線道路作るのが現実的か?
6R774
2018/08/05(日) 11:24:06.65ID:gFoAPdm7 現地拡幅でないと用地買収の手間と費用が発生します
7R774
2018/08/05(日) 13:12:45.98ID:xY49IhsN 二階建てでどう?
9R774
2018/08/05(日) 14:27:27.14ID:zSun8rHY10R774
2018/08/05(日) 15:15:08.26ID:t3bW5Gkj11R774
2018/08/05(日) 15:28:48.63ID:L71GVCiB 先を見越した工事をしないで土建屋さんのお仕事が切れないように配慮してくれたんだろう>いのせ
12R774
2018/08/05(日) 15:57:00.74ID:t3bW5Gkj しかし猪瀬も可哀想やな。
普通、役所ってのは前任者の責任問題になるから、
どんなに叩かれても過去の失敗を認めたり方針転換はしないもんなんだが…
こんなにも早く猪瀬時代の方針を否定してくるとは思わなかった。
どんだけ猪瀬人望無いんだよ。
(トラック隊列走行の実現とやらがタテマエとなっているのがせめてもの救いか)
普通、役所ってのは前任者の責任問題になるから、
どんなに叩かれても過去の失敗を認めたり方針転換はしないもんなんだが…
こんなにも早く猪瀬時代の方針を否定してくるとは思わなかった。
どんだけ猪瀬人望無いんだよ。
(トラック隊列走行の実現とやらがタテマエとなっているのがせめてもの救いか)
13R774
2018/08/05(日) 17:28:50.86ID:JweyyIeT 愛知の拡幅なんてしないでしょ
新名神の拡幅も無いんだし
新名神の拡幅も無いんだし
14R774
2018/08/05(日) 18:13:42.81ID:+Ld6zbGC 引佐JCTが新たなボトルネックになるのか。
15R774
2018/08/05(日) 18:27:41.25ID:NlUOgC9G16R774
2018/08/05(日) 18:38:56.42ID:qXy0fkjd 交通容量は足りてるからボトルネックにはならん
超大断面トンネルを2車線で運用するムダがやっと解消する
超大断面トンネルを2車線で運用するムダがやっと解消する
17R774
2018/08/05(日) 18:50:06.14ID:Hlxzt9me ということは新東名全線開通し6車線完了時には東名が海老名〜御殿場3車線そこから先は2車線
新東名海老名南〜御殿場2車線そこから先は3車線という逆転現象が発生しますね
新東名海老名南〜御殿場2車線そこから先は3車線という逆転現象が発生しますね
18R774
2018/08/05(日) 19:24:31.97ID:1+wxZRJc このちぐはぐさこそ日本の公共工事の無計画さの表れ
19R774
2018/08/05(日) 20:03:36.89ID:HLp7zfe/ 長期的視野や継続性がない。ただ自分の実績を残したいだけの人間が多すぎる。
20R774
2018/08/05(日) 20:03:40.29ID:O7IPpb1a イッツジャップランド!
22R774
2018/08/05(日) 21:54:20.45ID:wW/jtvRv トラックさえ大人しく走行車線走ってりゃ3車線なんかいらねーよ
23R774
2018/08/05(日) 22:45:02.76ID:SkrZX6p4 東名/新東名 上下車線合計(静岡6車線線化後、大和TN付近断片付加車線含まず)
豊田/豊田東〜三ケ日/引佐 : 8車線
三ケ日/引佐〜御殿場 : 10車線
御殿場〜大井松田/秦野 : 11車線
大井松田/秦野〜海老名/海老名南 : 10車線
海老名〜東京 : 6車線w
豊田/豊田東〜三ケ日/引佐 : 8車線
三ケ日/引佐〜御殿場 : 10車線
御殿場〜大井松田/秦野 : 11車線
大井松田/秦野〜海老名/海老名南 : 10車線
海老名〜東京 : 6車線w
24R774
2018/08/06(月) 07:49:54.02ID:VIZxMRq325R774
2018/08/06(月) 10:04:19.42ID:iLsu/hZT26R774
2018/08/06(月) 12:44:15.65ID:OR7LKlKs27R774
2018/08/06(月) 12:44:49.02ID:OR7LKlKs 追い込みじゃなくて追い越し
28R774
2018/08/06(月) 20:02:50.19ID:Xb0IV4dG なんでお盆だけETC割引き廃止すんの?
お盆にしか帰郷出来ないサラリーマンは休みずらせないんだけど、ぼったくりにしか見えない。
お盆にしか帰郷出来ないサラリーマンは休みずらせないんだけど、ぼったくりにしか見えない。
29R774
2018/08/06(月) 20:06:10.59ID:haDkDMYx 平日しか休めない人にも配慮が必要だと理解してもらいたいですよ。
31R774
2018/08/06(月) 22:56:21.51ID:LRsOjd0I 国民が大統領を選べる外国、総理大臣すら選べない日本 天皇が原因
https://goo.gl/c7sYpR
皇室と日本政治について考えてみよう 天皇が問題
https://goo.gl/bAkzNv
闇の政府 低姿勢で笑顔の黒幕 〜韓国人天皇と皇族【皇室ブログちゃんねる】
https://goo.gl/1vbrUj
https://goo.gl/c7sYpR
皇室と日本政治について考えてみよう 天皇が問題
https://goo.gl/bAkzNv
闇の政府 低姿勢で笑顔の黒幕 〜韓国人天皇と皇族【皇室ブログちゃんねる】
https://goo.gl/1vbrUj
32R774
2018/08/07(火) 07:25:11.82ID:iAIIxVfv 大型トラック全部が90km/hなら問題ないが、
遅いのや、滅多にないがめちゃ速いの(110km/h以上?)
が混じってるのも問題だよね。
遅いのや、滅多にないがめちゃ速いの(110km/h以上?)
が混じってるのも問題だよね。
33R774
2018/08/07(火) 14:07:03.63ID:KAGLF3is 3車線になったところで、おっそいトラックが真ん中走って、それを抜こうとするおっそいトラックか車が邪魔するんだろ?
34R774
2018/08/07(火) 16:23:05.32ID:hF2Odb9o まあトラックは荷物を載せてるからな
アホなサンドラ連中が隅っこ走ればいいのさ
アホなサンドラ連中が隅っこ走ればいいのさ
35R774
2018/08/07(火) 17:43:09.24ID:ZV//sO31 トラックが追突して死亡事故を起こしたら運送屋の社名を晒して運転手を死刑にすればいい
38R774
2018/08/07(火) 23:40:56.47ID:z5DXzQxp 公式資料です。ご査収くださいませ。
http://www.mlit.go.jp/common/001248061.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/001248061.pdf
39R774
2018/08/08(水) 07:25:49.74ID:XkBpjHL2 今資料みたが、A規格にはしないみたいやな
40R774
2018/08/08(水) 18:06:12.69ID:5HPaga9Q どこに書いてあるんだよ
41R774
2018/08/08(水) 19:32:49.44ID:XkBpjHL2 >>40
A規格は、
土工部・橋梁部(長大橋含む)は左から 3.25m+3.75m+3.75m+3.75m+2.00m(計16.5m)
トンネル部は左から 2.50m+3.75m+3.75m+3.75m+1.25m(計15.0m)
その資料のデータはA規格よりも少し狭い(設計速度120km/h?)
A規格は、
土工部・橋梁部(長大橋含む)は左から 3.25m+3.75m+3.75m+3.75m+2.00m(計16.5m)
トンネル部は左から 2.50m+3.75m+3.75m+3.75m+1.25m(計15.0m)
その資料のデータはA規格よりも少し狭い(設計速度120km/h?)
42R774
2018/08/08(水) 20:36:30.67ID:oRZnM9Es43R774
2018/08/08(水) 22:56:54.45ID:VjCG5aA4 >>42
駿河湾沼津から御殿場JCTまでの区間は切土をなんとかしないといけない部分が多いね
駿河湾沼津から御殿場JCTまでの区間は切土をなんとかしないといけない部分が多いね
44R774
2018/08/09(木) 00:38:45.43ID:ZLYH9OYo 6車線区間のトンネルはまだ余地があるな。オーバースペック嫌ったのかね
47R774
2018/08/10(金) 00:07:05.17ID:+3PE5nWh 3車線化で上りは清水あたりの渋滞もなくなり、
3車線のまま御殿場で合流して押し寄せる。
東京側の渋滞が悪化するね。
現時点でさえ、大和トンネル以前の問題として、
太郎ヶ尾トンネルあたりで、すでに飽和して、さばききれてないのに。
3車線のまま御殿場で合流して押し寄せる。
東京側の渋滞が悪化するね。
現時点でさえ、大和トンネル以前の問題として、
太郎ヶ尾トンネルあたりで、すでに飽和して、さばききれてないのに。
49R774
2018/08/10(金) 07:55:49.33ID:bGWfzW9A 寧ろヤバいのは伊勢原以東やな。開通までに大和トンネル拡げないと余計カオスになるぞ
ついでに圏央道と湘南BPの完成と釜利谷以東の3車線化も
ついでに圏央道と湘南BPの完成と釜利谷以東の3車線化も
50R774
2018/08/10(金) 09:13:57.29ID:X7sRpyd8 三車線区間で追い越し車線を90km/hで追い越しかけて、なかなか抜けず数分留まってる準大手配送会社の糞トラなんなの?
52R774
2018/08/10(金) 12:27:10.56ID:MNqVlmg7 そういう時は車間距離空けて走行車線へ戻れるスペースを作るんだよ
54R774
2018/08/10(金) 21:36:33.12ID:AOGRXKAM >>1
総資産30億円以上人口数 世界ランキング10位に日本は2都市がランクイン
2位 東京23区
8位 大阪市
タワーマンションなど最高価格 (1戸)
東日本最高価格 15億円 東京23区
西日本最高価格 8億円 大阪市
2016年 2017年 人口増加数ランキング
1位 東京23区
2位 大阪市
3位 札幌市
2016年 2017年 GDPランキング
1位 東京23区
2位 大阪市
3位 横浜市
総資産30億円以上人口数 世界ランキング10位に日本は2都市がランクイン
2位 東京23区
8位 大阪市
タワーマンションなど最高価格 (1戸)
東日本最高価格 15億円 東京23区
西日本最高価格 8億円 大阪市
2016年 2017年 人口増加数ランキング
1位 東京23区
2位 大阪市
3位 札幌市
2016年 2017年 GDPランキング
1位 東京23区
2位 大阪市
3位 横浜市
55R774
2018/08/10(金) 22:11:31.92ID:bmV3MAQy 3車線化より海老名以東を事業化して欲しいわ
56R774
2018/08/10(金) 22:20:02.22ID:iANNNraP 湘南と横須賀つなぐほうが優先だから
57R774
2018/08/10(金) 22:20:40.55ID:1e/qFHtr ブスがなんかほざいてる
870 彼氏いない歴774年 2018/08/10(金) 02:14:23.84 ID:8hf/OK+n
売れ残りのハゲジジイとか低収入男と結婚するなら一生独身で孤独死した方がマシな気がする
生涯未婚率、男 4人に1人、女 7人に1人 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1494178758/870-
870 彼氏いない歴774年 2018/08/10(金) 02:14:23.84 ID:8hf/OK+n
売れ残りのハゲジジイとか低収入男と結婚するなら一生独身で孤独死した方がマシな気がする
生涯未婚率、男 4人に1人、女 7人に1人 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1494178758/870-
60R774
2018/08/10(金) 23:22:06.69ID:1e/qFHtr >>59
ブスがなんかほざいてる
870 彼氏いない歴774年 2018/08/10(金) 02:14:23.84 ID:8hf/OK+n
売れ残りのハゲジジイとか低収入男と結婚するなら一生独身で孤独死した方がマシな気がする
生涯未婚率、男 4人に1人、女 7人に1人 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1494178758/870-
ブスがなんかほざいてる
870 彼氏いない歴774年 2018/08/10(金) 02:14:23.84 ID:8hf/OK+n
売れ残りのハゲジジイとか低収入男と結婚するなら一生独身で孤独死した方がマシな気がする
生涯未婚率、男 4人に1人、女 7人に1人 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1494178758/870-
61R774
2018/08/11(土) 00:16:17.02ID:N31ZWOjh 8月10日、NEXCO公式サイトに出た
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4374.html
「E1A 新東名高速道路(御殿場ジャンクション〜浜松いなさジャンクション以外の
区間)、E1A 新名神高速道路の6車線化に向けた本格的な調査を実施することと
なりました」
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4374.html
「E1A 新東名高速道路(御殿場ジャンクション〜浜松いなさジャンクション以外の
区間)、E1A 新名神高速道路の6車線化に向けた本格的な調査を実施することと
なりました」
62R774
2018/08/11(土) 01:04:13.78ID:WxWX2nWn 需要の高い首都圏や京阪神圏は2車線なのに、
田舎の静岡区間だけ3車線にして安定性だの効率性だの…
馬鹿じゃないの?
田舎の静岡区間だけ3車線にして安定性だの効率性だの…
馬鹿じゃないの?
64R774
2018/08/11(土) 04:54:43.38ID:9BKDgX3W >>50
馬鹿なんだよあいつら
馬鹿なんだよあいつら
66R774
2018/08/11(土) 08:33:30.67ID:h84Q6U9W 静岡が田舎ってあほか
68R774
2018/08/11(土) 10:57:31.31ID:s879crFr 静岡以外の区間の6車線化に向けた本格的な調査を行うのに神奈川では狭いトンネルが掘られている
69R774
2018/08/11(土) 11:55:14.88ID:a78GpH+D まあ、6車化に越したことないが、御殿場〜海老名がまずは合計10〜11車線になるから、早期開通を願う
それより海老名以東をなんとかして…
それより海老名以東をなんとかして…
70R774
2018/08/11(土) 12:16:01.85ID:ecfZtAQU 盆ドラがコツコツやりまくってますねー
71R774
2018/08/11(土) 12:51:30.36ID:Air4cURg72R774
2018/08/11(土) 13:13:32.33ID:2fkN3DZN73R774
2018/08/11(土) 13:14:51.38ID:bOTylKL8 >>72
ブスがなんかほざいてる
870 彼氏いない歴774年 2018/08/10(金) 02:14:23.84 ID:8hf/OK+n
売れ残りのハゲジジイとか低収入男と結婚するなら一生独身で孤独死した方がマシな気がする
生涯未婚率、男 4人に1人、女 7人に1人 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1494178758/870-
ブスがなんかほざいてる
870 彼氏いない歴774年 2018/08/10(金) 02:14:23.84 ID:8hf/OK+n
売れ残りのハゲジジイとか低収入男と結婚するなら一生独身で孤独死した方がマシな気がする
生涯未婚率、男 4人に1人、女 7人に1人 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1494178758/870-
74R774
2018/08/11(土) 17:55:35.71ID:T6w9j3Sy それにしてもなんで昨日新清水あたりだけ渋滞したんだろう?
あの辺何か渋滞する因子でもあったか?
あの辺何か渋滞する因子でもあったか?
76R774
2018/08/11(土) 19:11:59.75ID:bOTylKL8 >>75
ブスがなんかほざいてる
870 彼氏いない歴774年 2018/08/10(金) 02:14:23.84 ID:8hf/OK+n
売れ残りのハゲジジイとか低収入男と結婚するなら一生独身で孤独死した方がマシな気がする
生涯未婚率、男 4人に1人、女 7人に1人 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1494178758/870-
ブスがなんかほざいてる
870 彼氏いない歴774年 2018/08/10(金) 02:14:23.84 ID:8hf/OK+n
売れ残りのハゲジジイとか低収入男と結婚するなら一生独身で孤独死した方がマシな気がする
生涯未婚率、男 4人に1人、女 7人に1人 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1494178758/870-
77R774
2018/08/11(土) 20:32:50.61ID:f1tYtjuF 先日、ついに秦野ICの246接続部の工事が始まってた。
間に合うのか心配になるほどの進捗の遅さ。
間に合うのか心配になるほどの進捗の遅さ。
78R774
2018/08/11(土) 20:59:14.61ID:prVKF8H3 NEXCO中日本の内部事情を推測すると、
今年度中に新名神 四日市〜亀山 と東海北陸道の清見までの4車線化が完成すると、
中日本の建設部隊の仕事が大幅に減るはず
でも元々公団職員として公務員待遇で採用した経緯から、
仕事がないので馘にするという訳にも行かず、
建設部隊を定年まで面倒見るために、仕事を作らないといけない。
そこで、新東名・名神の6車線化を言い出したのではないか
今年度中に新名神 四日市〜亀山 と東海北陸道の清見までの4車線化が完成すると、
中日本の建設部隊の仕事が大幅に減るはず
でも元々公団職員として公務員待遇で採用した経緯から、
仕事がないので馘にするという訳にも行かず、
建設部隊を定年まで面倒見るために、仕事を作らないといけない。
そこで、新東名・名神の6車線化を言い出したのではないか
79R774
2018/08/11(土) 21:29:54.61ID:F3lf1870 ボロボロの東名名神中央道のメンテだけでも結構な工数だろ、、
80R774
2018/08/11(土) 21:42:42.47ID:+wtxHd+G NEXCO中日本の内部事情を推測すると、
今年度中に新名神 四日市〜亀山 と東海北陸道の清見までの4車線化が完成すると、
中日本の建設部隊の仕事が大幅に減るはず
でも元々公団職員として公務員待遇で採用した経緯から、
仕事がないので馘にするという訳にも行かず、
建設部隊を定年まで面倒見るために、仕事を作らないといけない。
そこで、新東名・名神の6車線化を言い出したのではないか
今年度中に新名神 四日市〜亀山 と東海北陸道の清見までの4車線化が完成すると、
中日本の建設部隊の仕事が大幅に減るはず
でも元々公団職員として公務員待遇で採用した経緯から、
仕事がないので馘にするという訳にも行かず、
建設部隊を定年まで面倒見るために、仕事を作らないといけない。
そこで、新東名・名神の6車線化を言い出したのではないか
81R774
2018/08/11(土) 21:52:19.55ID:2fkN3DZN >>76
「売れ残りのハゲジジイ」「低収入男」だと見抜かれたのがよっぽど悔しかったんだなw
悔しかったら反論してみろw
次のレスでも「ブスがなんかほざいてる」としか書き込めなかったら、お前が「売れ残りのハゲジジイ」「低収入男」であることに反論できないものとみなして、お前の負けなw
「売れ残りのハゲジジイ」「低収入男」だと見抜かれたのがよっぽど悔しかったんだなw
悔しかったら反論してみろw
次のレスでも「ブスがなんかほざいてる」としか書き込めなかったら、お前が「売れ残りのハゲジジイ」「低収入男」であることに反論できないものとみなして、お前の負けなw
83R774
2018/08/11(土) 22:28:32.18ID:bOTylKL8 >>81
ブスがなんかほざいてる
870 彼氏いない歴774年 2018/08/10(金) 02:14:23.84 ID:8hf/OK+n
売れ残りのハゲジジイとか低収入男と結婚するなら一生独身で孤独死した方がマシな気がする
生涯未婚率、男 4人に1人、女 7人に1人 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1494178758/870-
ブスがなんかほざいてる
870 彼氏いない歴774年 2018/08/10(金) 02:14:23.84 ID:8hf/OK+n
売れ残りのハゲジジイとか低収入男と結婚するなら一生独身で孤独死した方がマシな気がする
生涯未婚率、男 4人に1人、女 7人に1人 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1494178758/870-
84R774
2018/08/11(土) 22:36:22.97ID:2fkN3DZN85R774
2018/08/11(土) 22:40:38.45ID:u9I+PPkV ここまでのコピペにマジレス見たこと内は
86R774
2018/08/12(日) 00:29:10.56ID:2kJTRNln 猪瀬猪瀬言ってるけど、結局こいつ引っ張り出してきた小泉が全ての元凶なんだよ
87R774
2018/08/12(日) 01:07:41.95ID:u3OJYPo788R774
2018/08/12(日) 01:51:13.90ID:qlem9fyJ89R774
2018/08/12(日) 09:10:20.86ID:mnJRBsLi 首都圏に関しては足りなければ厚木秦野道路を作るなど
ルートを増やし分散させる。
ルートを増やし分散させる。
92R774
2018/08/12(日) 12:08:06.07ID:N0ndYAEb 相模川渡った後は北側も市街地になるけど、それをもってしても246より北寄りでは幹線道路まで
かなり距離開くのがな 世田谷通り+津久井道なんてとても代わりにならんし尾根幹線は遠すぎる
静岡方面から東京方面行くにしても246以外にマトモな道が無いんだよな、内陸部は
厚木秦野道路の東側延伸も、どうも相模川渡った所で終わりみたいな形になりそうだし
かなり距離開くのがな 世田谷通り+津久井道なんてとても代わりにならんし尾根幹線は遠すぎる
静岡方面から東京方面行くにしても246以外にマトモな道が無いんだよな、内陸部は
厚木秦野道路の東側延伸も、どうも相模川渡った所で終わりみたいな形になりそうだし
93R774
2018/08/12(日) 12:21:20.20ID:xe9utepF 140キロ解禁まだか
JRが反対するかもしれないが
JRが反対するかもしれないが
94R774
2018/08/12(日) 13:06:15.85ID:mnJRBsLi >>91
そんなことはない。
そんなことはない。
95R774
2018/08/12(日) 14:20:48.02ID:3fT0NAlf96R774
2018/08/12(日) 15:58:37.79ID:Y+Dsl1BE97R774
2018/08/12(日) 18:55:19.18ID:pAlqs6BA 厚木以西が2車線時代、上り綾瀬が渋滞していた記憶は無い
99R774
2018/08/12(日) 20:27:05.18ID:f+6gpKK6 それは記憶がないだけ
2003年付加車線完成前までは綾瀬BS先頭渋滞は頻発してたよ
ちなみに、厚木IC〜大井松田ICの6車線完成は1995年かな
2003年付加車線完成前までは綾瀬BS先頭渋滞は頻発してたよ
ちなみに、厚木IC〜大井松田ICの6車線完成は1995年かな
100R774
2018/08/12(日) 22:21:01.63ID:bvCjo/O8 この国は何をするにもおそすぎる
102R774
2018/08/12(日) 22:55:14.05ID:SeriZ/fp ETCが無かった頃の本線料金所は何十キロも渋滞してたの?
103R774
2018/08/13(月) 12:06:54.92ID:xy/r/ah9 総資産30億円以上人口数 世界ランキング10位に日本は2都市がランクイン
2位 東京23区
8位 大阪市
タワーマンションなど最高価格 (1戸)
東日本最高価格 15億円 東京23区
西日本最高価格 8億円 大阪市
2016年 2017年 人口増加数ランキング
1位 東京23区
2位 大阪市
3位 札幌市
2016年 2017年 GDPランキング
1位 東京23区
2位 大阪市
3位 横浜市
2位 東京23区
8位 大阪市
タワーマンションなど最高価格 (1戸)
東日本最高価格 15億円 東京23区
西日本最高価格 8億円 大阪市
2016年 2017年 人口増加数ランキング
1位 東京23区
2位 大阪市
3位 札幌市
2016年 2017年 GDPランキング
1位 東京23区
2位 大阪市
3位 横浜市
106R774
2018/08/15(水) 21:38:16.22ID:40suAxm+ 結局最初の片側三車線のままで良かったんじゃん
片側二車線から元に戻すんなら
莫大な金が無駄になったな
片側二車線から元に戻すんなら
莫大な金が無駄になったな
107R774
2018/08/15(水) 22:54:15.17ID:t0e1RIWq ジャップは先の読めないバカばかり
108R774
2018/08/16(木) 10:11:18.06ID:jTjdInjE 捜査されるのかな?
https://twitter.com/Shin13606955/status/1029729699180630016?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Shin13606955/status/1029729699180630016?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
109R774
2018/08/16(木) 23:20:25.34ID:scyoQ1Vn こいつはひかれても文句言えんな
110R774
2018/08/17(金) 01:20:28.64ID:XL0Fzej2111R774
2018/08/17(金) 01:44:10.32ID:51irfu2K >>93
休日割引をずらしてわざと改悪させたのも、国交省とズブズブだったからかもな
休日割引をずらしてわざと改悪させたのも、国交省とズブズブだったからかもな
112R774
2018/08/17(金) 02:18:24.98ID:4VWjbDaH113R774
2018/08/17(金) 04:31:58.25ID:XL0Fzej2114R774
2018/08/17(金) 06:55:43.15ID:mxCBQRMJ 言い争いは必要ない。
開業が遅くなったソース出せばいいだけ
開業が遅くなったソース出せばいいだけ
116R774
2018/08/17(金) 09:34:51.48ID:rWj2RFAt117R774
2018/08/17(金) 11:23:23.62ID:O7FXLBZt 第二東名・名神 コスト削減前後事業費
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/kondankai/050204/siryou2.pdf
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/kondankai/050204/siryou2.pdf
118R774
2018/08/17(金) 11:49:11.34ID:wVEpoiiX119R774
2018/08/17(金) 14:51:06.00ID:mxCBQRMJ 新名神は8分割してるのに
静岡〜名古屋だけが一括表示とか不自然なことやると目立つね
静岡〜名古屋だけが一括表示とか不自然なことやると目立つね
120R774
2018/08/17(金) 20:12:09.98ID:L6sYxPes >>110
議論のすり替えw
片側2車線にした目的はあくまでも費用圧縮であって工期短縮ではないわけであって
それで経済的にはプラスとかどや顔されてもね
同じことを猪瀬がツイッターでほざいてたのでツッコミを入れたけどだんまりでしたと
議論のすり替えw
片側2車線にした目的はあくまでも費用圧縮であって工期短縮ではないわけであって
それで経済的にはプラスとかどや顔されてもね
同じことを猪瀬がツイッターでほざいてたのでツッコミを入れたけどだんまりでしたと
121R774
2018/08/17(金) 20:18:38.40ID:Faoq/JXU まあ、ただトンネルに関しては、2車線化することで半額近くになっているので、
コスト削減効果は確かにあるか…
拡幅する場合は、運用しながら3車線化じゃなくて、
天王山みたいに2車線トンネルをもう1本掘って4車線化の方が良いか?
コスト削減効果は確かにあるか…
拡幅する場合は、運用しながら3車線化じゃなくて、
天王山みたいに2車線トンネルをもう1本掘って4車線化の方が良いか?
122R774
2018/08/17(金) 20:34:21.91ID:HpmXZN5X >>117
このデータ、2車線にしたことによる効果「だけ」ではない点に注意な。
2車線化よりも工法見直しその他技術に拠る面が割とある。
<参考>
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/const/column/20130729/625853/
このデータ、2車線にしたことによる効果「だけ」ではない点に注意な。
2車線化よりも工法見直しその他技術に拠る面が割とある。
<参考>
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/const/column/20130729/625853/
123R774
2018/08/17(金) 21:10:04.64ID:wVEpoiiX 静岡区間以外は3車線化の「調査」をするということになったけど、
現実的に静岡区間(と新名神亀山〜草津)を除いてトンネル拡幅とかもう一本掘るとか無理だと思うぜ。
トンネルが無い区間で付加車線を設けるくらいがせいぜいかと思う。
現実的に静岡区間(と新名神亀山〜草津)を除いてトンネル拡幅とかもう一本掘るとか無理だと思うぜ。
トンネルが無い区間で付加車線を設けるくらいがせいぜいかと思う。
124R774
2018/08/17(金) 21:40:55.13ID:WM0Y6TtA126R774
2018/08/17(金) 23:40:25.88ID:XL0Fzej2 >>120
費用圧縮したら工期も短くなる。
費用圧縮したら工期も短くなる。
127R774
2018/08/17(金) 23:44:24.19ID:HdcGS8rp131R774
2018/08/18(土) 00:03:07.39ID:SpeonKwG132R774
2018/08/18(土) 00:06:00.69ID:wieaEMHj 誰と戦ってんの?
133R774
2018/08/18(土) 00:49:14.83ID:6j+XHZ1n134R774
2018/08/18(土) 01:12:58.15ID:uDXMKDkV その目先の費用圧縮とやらで10年後20年後にプラスになってるのかって話だ
埋没費用って知ってる?せっかく用地買収して造っても途中でやめたり塩漬けにしたら
それは結果的に費用になるんだよ?
それに車線が絞られていることに起因する渋滞や事故の逸失利益その他を算出したら
果たしてプラスになるのかね?
>そもそも新東名は交通量的に4車線でも問題ない。
6車線に直す「主な」理由は交通量ではないから、交通量を語るのはナンセンスだろ
埋没費用って知ってる?せっかく用地買収して造っても途中でやめたり塩漬けにしたら
それは結果的に費用になるんだよ?
それに車線が絞られていることに起因する渋滞や事故の逸失利益その他を算出したら
果たしてプラスになるのかね?
>そもそも新東名は交通量的に4車線でも問題ない。
6車線に直す「主な」理由は交通量ではないから、交通量を語るのはナンセンスだろ
135R774
2018/08/18(土) 01:17:40.60ID:VKdCJJLN ブンヤ風情が道路行政に口出しした時点で終わりだったよな
それを許した当時のマスコミ世論も責任大だが
それを許した当時のマスコミ世論も責任大だが
136R774
2018/08/18(土) 01:21:59.98ID:2L4dKBBV 目先の瑣末な数字に惑わされて会社を傾けるその辺のボンクラ経営者共と同類
137R774
2018/08/18(土) 01:49:53.60ID:6j+XHZ1n 瑣末な数字じゃなくて1兆円なんだが
138R774
2018/08/18(土) 02:21:12.54ID:2L4dKBBV 建設費の多寡だけで語るコスい考えは今時通用しないんだよ
道路整備による直接効果に加え、企業の新規立地に伴う沿線市町の税収増など波及効果も
含め様々なストック効果で評価する時代
・時間短縮便益・走行経費減少便益・交通事故減少便益・環境改善・時間信頼性の向上・
・新規立地に伴う生産増加・雇用や所得の増大・災害時の代替路確保(リダンダンシー)etc...
これらを総合的に勘案してその1兆円とやらよりも大きいと結論づけられたからゴーサインが出たんだろ
まあ >>38 の資料に答えは出てるけどな
明確には謳っていないが4車線化の失敗を事実上認めたともいえる
道路整備による直接効果に加え、企業の新規立地に伴う沿線市町の税収増など波及効果も
含め様々なストック効果で評価する時代
・時間短縮便益・走行経費減少便益・交通事故減少便益・環境改善・時間信頼性の向上・
・新規立地に伴う生産増加・雇用や所得の増大・災害時の代替路確保(リダンダンシー)etc...
これらを総合的に勘案してその1兆円とやらよりも大きいと結論づけられたからゴーサインが出たんだろ
まあ >>38 の資料に答えは出てるけどな
明確には謳っていないが4車線化の失敗を事実上認めたともいえる
139R774
2018/08/18(土) 02:33:36.19ID:2L4dKBBV140R774
2018/08/18(土) 08:51:47.89ID:+c/W0c4m https://www.you tube.com/watch?v=Ep0QnNaO-9o
新東名下り静岡県内にて。 #煽り運転
http://uproda.2ch-library.com/996467tSy/lib996467.jpg
http://uproda.2ch-library.com/996468Iy2/lib996468.jpg
http://uproda.2ch-library.com/9964697m7/lib996469.jpg
http://uproda.2ch-library.com/996470XrB/lib996470.jpg
http://uproda.2ch-library.com/996471fNc/lib996471.jpg
新東名下り静岡県内にて。 #煽り運転
http://uproda.2ch-library.com/996467tSy/lib996467.jpg
http://uproda.2ch-library.com/996468Iy2/lib996468.jpg
http://uproda.2ch-library.com/9964697m7/lib996469.jpg
http://uproda.2ch-library.com/996470XrB/lib996470.jpg
http://uproda.2ch-library.com/996471fNc/lib996471.jpg
141R774
2018/08/18(土) 10:06:46.30ID:6j+XHZ1n >>138
民間で少し仕様を上げるために多額なコストをかけてたら潰れるよ。
民間で少し仕様を上げるために多額なコストをかけてたら潰れるよ。
142R774
2018/08/18(土) 10:54:51.83ID:SpeonKwG >>141
インフラは民間じゃないから
インフラは民間じゃないから
143R774
2018/08/18(土) 10:59:04.92ID:fNTnMVyz もしかして猪瀬本人かwww
文句があるんなら国土交通省にでも直接言えばいいだろ。
もう決まったこと。
文句があるんなら国土交通省にでも直接言えばいいだろ。
もう決まったこと。
144R774
2018/08/18(土) 11:12:10.63ID:o/ZbkHti 東北の震災以降潮目は大きく変わったわな
総合的に判断して長期的にストックが大きいならばやはりイニシャルコストを掛けてでもインフラは整備すべしという方向へ
総合的に判断して長期的にストックが大きいならばやはりイニシャルコストを掛けてでもインフラは整備すべしという方向へ
145R774
2018/08/18(土) 12:14:36.67ID:nxqGn3rG 最近は自動運転の話が出てきたから6車線だと一番右はトラックバス専用にして
厚木名古屋大阪に巨大ターミナル造ってその間を無人で走らせれば面白いだろうなと思う
厚木名古屋大阪に巨大ターミナル造ってその間を無人で走らせれば面白いだろうなと思う
148R774
2018/08/18(土) 14:06:06.05ID:z/e7e1Mq 初めて新東名下りを通しで走ったんだけど所々特に交通量も多い訳でもないのに止まるくらいの速度まで落ちることが何回かあった。(場所は忘れた)
あれは道路設計が悪いのかな?
渋滞情報も無いし(途中1箇所はパトロールカーが電光掲示板で知らせてたけど)100km/hくらいで快調に流してて急に速度落ちるからビビる。
あとどのPA、SAも普通車の駐車スペース少ない。これは猪瀬のせい?
あれは道路設計が悪いのかな?
渋滞情報も無いし(途中1箇所はパトロールカーが電光掲示板で知らせてたけど)100km/hくらいで快調に流してて急に速度落ちるからビビる。
あとどのPA、SAも普通車の駐車スペース少ない。これは猪瀬のせい?
150R774
2018/08/18(土) 14:19:49.26ID:RWSugDnS >>148
当初は140`で走れる想定で旅行時間が短縮されることからSA/PAは少なめ、
かつ東京〜名古屋を乗り通す大型車が中心になると予測されたので大型車駐車場多めになってる。
ところが、制限速度は100`据え置き、
しかも道路公団民営化でSA/PAがサンドラ向けの滞在型施設になったことから、
駐車場の設計が不相応で常時満車気味になってる。
要するに、全部猪瀬のせい。
当初は140`で走れる想定で旅行時間が短縮されることからSA/PAは少なめ、
かつ東京〜名古屋を乗り通す大型車が中心になると予測されたので大型車駐車場多めになってる。
ところが、制限速度は100`据え置き、
しかも道路公団民営化でSA/PAがサンドラ向けの滞在型施設になったことから、
駐車場の設計が不相応で常時満車気味になってる。
要するに、全部猪瀬のせい。
152R774
2018/08/18(土) 16:35:44.78ID:wieaEMHj 新東名静岡区間の全てのTN、上下線で20m弱の間隔で造られてる…てことはだな…
153R774
2018/08/18(土) 16:36:56.72ID:lzzcSNfX >>151
>>242
これらの機関に 意見をメールしてみよう
標識BOX送信フォーム(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/road/sign/main2.html
NEXCO中日本 お問い合わせページ
http://highwaypost.c-nexco.co.jp/
>>242
これらの機関に 意見をメールしてみよう
標識BOX送信フォーム(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/road/sign/main2.html
NEXCO中日本 お問い合わせページ
http://highwaypost.c-nexco.co.jp/
155R774
2018/08/18(土) 18:09:19.15ID:1yPWYpcn 猪瀬はお金は地方に回さずに東京に回せ、東京の資産価値を上げろ
これが基本スタンスだからしょうがない
地方より東京オリンピック
これが基本スタンスだからしょうがない
地方より東京オリンピック
156R774
2018/08/19(日) 07:41:58.60ID:NSePakNL あのクソ設計の駐車場を普通の駐車場にすれば
台数稼げるだろうになぁ
台数稼げるだろうになぁ
157R774
2018/08/19(日) 09:41:01.87ID:RvfxoLda 確か富士市がパーキングエリアの誘致をしてる
誘致が成功すれば駿河湾沼津の混雑もマシになりそう
誘致が成功すれば駿河湾沼津の混雑もマシになりそう
158R774
2018/08/19(日) 10:06:56.42ID:5y+ydJ/6 SAPAに入って満車だったら次のSAPAへ移動させられるのを改善してほしいわ。
159R774
2018/08/19(日) 10:56:52.61ID:dQWi66kE >>146
なんで被害届出さなかったのか謎だよな、今後もやるだろうから逮捕されてほしい
なんで被害届出さなかったのか謎だよな、今後もやるだろうから逮捕されてほしい
160R774
2018/08/19(日) 11:08:03.99ID:A9cwzFrg 駿河湾沼津SAと清水PAの間は30kmあるから間にPAあると楽になる
161R774
2018/08/19(日) 11:16:40.74ID:gbIag0Pe 色気出さず、トイレと自販機だけのPA作ってくれよ
162R774
2018/08/19(日) 11:28:45.30ID:K96pGs+d つ:茨木千提寺PA
163R774
2018/08/19(日) 11:33:01.67ID:dlI0Bzz4 110km区間の3車線で追越車線を80kmで走るトラック、頼むから運転しないでくれ。
周りを見られない奴以上に迷惑な奴はいない。
周りを見られない奴以上に迷惑な奴はいない。
165R774
2018/08/19(日) 13:57:40.19ID:Ei1JiFp4 70km/hの後ろに並ぶときには、無闇にくっつかずに車間を広くとるんだよ。
左車線を流す奴らがしっかり車間を取れば、右の奴らも左の隙間を使いながら譲り合える。
それが全員の幸せってもんだろ。
左車線が無駄に詰まってるから、一度右に出たら車列の先頭まで戻れない。
これが、90km/hや100km/hで追い越しをかける奴らが右を塞ぐ原因になってる。
左車線を流す奴らがしっかり車間を取れば、右の奴らも左の隙間を使いながら譲り合える。
それが全員の幸せってもんだろ。
左車線が無駄に詰まってるから、一度右に出たら車列の先頭まで戻れない。
これが、90km/hや100km/hで追い越しをかける奴らが右を塞ぐ原因になってる。
167R774
2018/08/19(日) 19:33:54.28ID:NzzM3sfk168R774
2018/08/19(日) 19:41:33.60ID:vECI+4gb なんか新東名って計画は良かったんだけど色んなところからケチがついて中途半端になってしまった感じだね。
110km/h区間も二車線だとあんまりメリットない感じ。
全然関係ないけど最近パンクと思われるトラブルで路肩に止まってる車の殆どがトール型の軽なんだけどやっぱりタイヤに無理かかってるのかな。
けっこう新し目の車でも止まってたから後ろ走る時はちょっと注意したほうが良さそう。
110km/h区間も二車線だとあんまりメリットない感じ。
全然関係ないけど最近パンクと思われるトラブルで路肩に止まってる車の殆どがトール型の軽なんだけどやっぱりタイヤに無理かかってるのかな。
けっこう新し目の車でも止まってたから後ろ走る時はちょっと注意したほうが良さそう。
169R774
2018/08/19(日) 19:58:29.88ID:vIQ/oYSd ああいう軽って以外と重いからね
で、外径は小さいから同じスピードならタイヤの回転数は多いから負担は大きいだろうね
で、外径は小さいから同じスピードならタイヤの回転数は多いから負担は大きいだろうね
170R774
2018/08/19(日) 20:41:59.85ID:5W9wtKGg 明星山の東側に造れないかね。飛騨河合みたいなコンパクト設計ならいける気はするが
どっちにしても新設するなら富士より富士宮に作ってあげた方がいいな
どっちにしても新設するなら富士より富士宮に作ってあげた方がいいな
171R774
2018/08/20(月) 07:54:02.02ID:dQxBdERq172R774
2018/08/20(月) 12:19:10.59ID:7rHdJDx7174R774
2018/08/20(月) 12:55:44.77ID:f9kf7BHm175R774
2018/08/20(月) 17:32:17.59ID:4IrWmZQf もともと140km/hで走ってちょうどいい場所にSA、PA、ICが設計されてるんだから細かく作らんでいいわ
176R774
2018/08/20(月) 20:27:15.65ID:VNdwF+Gr ・猪瀬ポール撤去
・大型&トレーラー第1通行帯指定
・110 or 120`化
これらは3点セットで施行するのがベストかと
・大型&トレーラー第1通行帯指定
・110 or 120`化
これらは3点セットで施行するのがベストかと
177R774
2018/08/20(月) 20:37:04.01ID:X5Twq27H 新清水新富士間は土工区間も短いし
縦断高いから休憩施設適地も少ない
縦断高いから休憩施設適地も少ない
178R774
2018/08/20(月) 20:38:58.62ID:cYKlWAYj 最近、日曜の未明〜早朝に駿河湾沼津SAとかにやたらトラックが滞留してることがあって
何だろうと思ってたら、東京都心でこんなこと始めたのね
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/doro/kisei.html
規制時間帯にかからないように時間調整ってか
何だろうと思ってたら、東京都心でこんなこと始めたのね
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/doro/kisei.html
規制時間帯にかからないように時間調整ってか
179R774
2018/08/20(月) 20:52:34.12ID:VXKYxM8a 駿河湾沼津の駐車場は改良されてだいぶ良くなったわ
残りの場所も早く改良してくれ
残りの場所も早く改良してくれ
180R774
2018/08/20(月) 21:14:46.05ID:dQxBdERq182R774
2018/08/20(月) 23:38:37.92ID:7fEz+6cB トラ運は気持ち悪い
183R774
2018/08/21(火) 00:28:09.21ID:w9iMLTAx >>182
https://www.youtube.com/channel/UCN0qVSXDn9FuEbNuk83prrw
コイツみたいな、自家用車の運転のあら探しが日課の人間ばかりだからな
病んでるだろw
このチャンネル、コメ欄も同じように病んでる信者ばかりでキモチワルいw
https://www.youtube.com/channel/UCN0qVSXDn9FuEbNuk83prrw
コイツみたいな、自家用車の運転のあら探しが日課の人間ばかりだからな
病んでるだろw
このチャンネル、コメ欄も同じように病んでる信者ばかりでキモチワルいw
184R774
2018/08/21(火) 01:02:09.31ID:F/sn9fSF 駿河湾沼津SA
駐車スペースを探すのに、矢印の通りに進んで停められる場所がなかった場合、他のレーン?を逆走するしかないよね
駐車スペースを探すのに、矢印の通りに進んで停められる場所がなかった場合、他のレーン?を逆走するしかないよね
185R774
2018/08/21(火) 01:12:28.90ID:ouiRxwRi 次のSAPAをご利用ください
186R774
2018/08/21(火) 01:19:21.70ID:qRyiK5b6187R774
2018/08/21(火) 01:34:03.74ID:F/sn9fSF 東京名古屋間を日帰りで往復するのにちょうど寄りたいタイミングなので
パーキング内を一周できる矢印に書き換えてもらわないと困る、というか危ない
パーキング内を一周できる矢印に書き換えてもらわないと困る、というか危ない
188R774
2018/08/21(火) 01:39:30.35ID:F/sn9fSF189R774
2018/08/21(火) 02:11:51.06ID:qRyiK5b6190R774
2018/08/21(火) 02:15:42.20ID:O8agvKDW 新東名の駐車場方式評判悪いけど
自分は満車のレーンに入ってしまっても
ループで再挑戦出来るから好きなんだけどな
逆走も減るし。
でももっと駐車マス増やして欲しい
自分は満車のレーンに入ってしまっても
ループで再挑戦出来るから好きなんだけどな
逆走も減るし。
でももっと駐車マス増やして欲しい
191R774
2018/08/21(火) 04:55:53.43ID:EL97vLxl 昔のSA・PAって端っこ行ってまたもう一回元に戻れるループ構造が基本だったのに
いつの間にか一方通行で最後まで空きがなかったらさようならシステム全盛になってしまった
平面に固執しないで立体化して欲しい
特に上り東京寄りのとこは3層構造ぐらいで大型専用が必要
いつの間にか一方通行で最後まで空きがなかったらさようならシステム全盛になってしまった
平面に固執しないで立体化して欲しい
特に上り東京寄りのとこは3層構造ぐらいで大型専用が必要
192R774
2018/08/21(火) 08:13:21.58ID:F/sn9fSF193R774
2018/08/21(火) 09:15:18.13ID:nRQxX8O8 >>190
発想自体は悪くないんだけど、
順方向のレーンに対して逆方向のレーンが同数くらいあるのがな。
つまり、半数のマスに入るためにはすげえ遠回りしないと停められない点が糞。
駐車場全体の構造が迷路のようで一瞬では理解できない。
循環構造にするなら逆方向のレーンは1本あれば十分だし、そこに駐車マスは要らないと思う。
あと、あまりにデッドスペースが多過ぎて、駐車マスの数が少な過ぎる。
駿河湾沼津は海老名を超える巨大SAになるという触れ込みは何だったのか。
まぁ今の工事でこれらはある程度解消されるっぽいけど、
完成図見る限り、分かりづらいだけでコンセプト完全破綻の無様な構造になるっぽいね。
発想自体は悪くないんだけど、
順方向のレーンに対して逆方向のレーンが同数くらいあるのがな。
つまり、半数のマスに入るためにはすげえ遠回りしないと停められない点が糞。
駐車場全体の構造が迷路のようで一瞬では理解できない。
循環構造にするなら逆方向のレーンは1本あれば十分だし、そこに駐車マスは要らないと思う。
あと、あまりにデッドスペースが多過ぎて、駐車マスの数が少な過ぎる。
駿河湾沼津は海老名を超える巨大SAになるという触れ込みは何だったのか。
まぁ今の工事でこれらはある程度解消されるっぽいけど、
完成図見る限り、分かりづらいだけでコンセプト完全破綻の無様な構造になるっぽいね。
194R774
2018/08/21(火) 09:21:43.99ID:O8agvKDW 駿河湾沼津とかは連休の時に開放する第2駐車場を
常に使用出来るようにしてくれれば良いのに
常に使用出来るようにしてくれれば良いのに
196R774
2018/08/21(火) 12:02:47.52ID:b8WKJstU197R774
2018/08/21(火) 20:44:26.52ID:LhZEW6jK 商業施設に力入れるよりも、まずは基本の「駐車とトイレ」を充実してほしいよな
>>196
規制自体は以前からあるみたいだけど、駿河湾沼津で時間潰すトラックが増えたのは特にここ最近のようだよ
海老名とか港北がいっぱいで入れない可能性を嫌って、ここを重宝しだしたとの話を聞いたことがある
>>196
規制自体は以前からあるみたいだけど、駿河湾沼津で時間潰すトラックが増えたのは特にここ最近のようだよ
海老名とか港北がいっぱいで入れない可能性を嫌って、ここを重宝しだしたとの話を聞いたことがある
198R774
2018/08/21(火) 20:47:10.59ID:W3oK38Xi 新東名の場合に限ってだけど、SAよりもPAの方が楽な気がする
設備は新しいし、昔のSA並みに広いし、
乗用車中心にSAに集中するので空いているしで
店もSA並みに充実しているし、コンビニはあるし
設備は新しいし、昔のSA並みに広いし、
乗用車中心にSAに集中するので空いているしで
店もSA並みに充実しているし、コンビニはあるし
199R774
2018/08/21(火) 21:15:04.13ID:OqAylzWR 新東名が延伸したら秦野SAがトラック憩いの場になるのかな
201R774
2018/08/22(水) 01:18:33.90ID:1q4J1PU9202R774
2018/08/22(水) 08:47:29.50ID:6AWOzTYV >>197
商業施設に力入れてるところはだいたいトイレもしっかりしてるイメージ
逆に商業施設がショボいところはトイレ等もショボい
商業施設を充実させるところはとことんやる
簡素化させるPAはとことん簡素化
でいいと思う
仮眠だけの大型トラックは簡素化されたPAへどうぞという感じで
トラック運転手相手だから、設備もメンテも必要最低限で済ます
商業施設に力入れてるところはだいたいトイレもしっかりしてるイメージ
逆に商業施設がショボいところはトイレ等もショボい
商業施設を充実させるところはとことんやる
簡素化させるPAはとことん簡素化
でいいと思う
仮眠だけの大型トラックは簡素化されたPAへどうぞという感じで
トラック運転手相手だから、設備もメンテも必要最低限で済ます
203R774
2018/08/22(水) 17:30:18.96ID:iq/z3EvR トラックなんざ合流車線に平気で停めて影で放尿してるわ
204R774
2018/08/22(水) 22:35:13.06ID:7FK/O6kf トラック運転手はパーキングに入るなり、酒飲んで寝るだけ
だからパーキングをどうするかについて、トラック運転手の意見なんか微塵も反映させる必要性は無いな
でも、トラック運転手の休憩に特化したパーキングを作るのも手かも知れないな
その方が乗用車側としても有難い
トイレとかでもトラック運転手は無駄に態度デカくてウザいし
で、そのトラック向けのパーキングに高速隊の詰所を移設し、発車するトラック運転手の呼気チェックをする
酒気帯びで罰金ガッポガッポだろう
だからパーキングをどうするかについて、トラック運転手の意見なんか微塵も反映させる必要性は無いな
でも、トラック運転手の休憩に特化したパーキングを作るのも手かも知れないな
その方が乗用車側としても有難い
トイレとかでもトラック運転手は無駄に態度デカくてウザいし
で、そのトラック向けのパーキングに高速隊の詰所を移設し、発車するトラック運転手の呼気チェックをする
酒気帯びで罰金ガッポガッポだろう
205R774
2018/08/23(木) 07:35:28.44ID:rqOTGSrq トラックは8時間以上の休息が課せられてるから、高速上のどこかで休息が第一候補でしょ
あまり手前過ぎると稼働始めて次の休息までに仕事が終わらなくなる
あまり手前過ぎると稼働始めて次の休息までに仕事が終わらなくなる
206R774
2018/08/23(木) 09:43:12.21ID:LB91kpuE 発進停止まで先行車自動追従が可能な運転支援システムをトラックや高速バスに義務付けて、高速はそれを使うのを原則にすれば追い越し渋滞は激減する気がするわ。
居眠りして先行車の休憩について行く奴が多発するだろうがw
居眠りして先行車の休憩について行く奴が多発するだろうがw
207R774
2018/08/23(木) 09:45:21.13ID:J6qc/Knb 二行目ワロタ
たしかに罠だなw
たしかに罠だなw
208R774
2018/08/23(木) 18:24:26.56ID:tCPNQAUM 渋滞祭りじゃ
209R774
2018/08/23(木) 18:37:22.58ID:SVYekz6o 由比の区間だけでも早く3車線にしないとなぁ…
なにがハイクオリティウェイなのか
なにがハイクオリティウェイなのか
210R774
2018/08/23(木) 18:42:03.64ID:ZVZbxHgX 3車線にしなかったツケが、利用者に回ってる。
理不尽だわ!!
理不尽だわ!!
211R774
2018/08/23(木) 19:28:30.20ID:bmJGImTw 一時ケチっただけで浮くカネはたかが知れてるけど
ケチったことによる経済損失は永遠に続くんだよなあ
全線3車線なら隊列による半自動運転なんかも
スムーズに導入できるだろうに、猪瀬は日本の未来を閉ざした
ケチったことによる経済損失は永遠に続くんだよなあ
全線3車線なら隊列による半自動運転なんかも
スムーズに導入できるだろうに、猪瀬は日本の未来を閉ざした
212R774
2018/08/23(木) 20:15:28.25ID:zk7jPpph ハイクオリティ・ウェイ、おわる。
213R774
2018/08/23(木) 21:28:22.80ID:2a+4Ozkc 東名からの迂回車両で西富士と新富士周辺が渋滞してんのか
214R774
2018/08/23(木) 22:48:09.98ID:nWd8I+cN >>206
普通車は最低速度90km/hにすべきだと思うわ。85km/h近辺で速度上下しまくるサンドラを追い越したくても追い越せないトラックはさすがに可哀想
普通車は最低速度90km/hにすべきだと思うわ。85km/h近辺で速度上下しまくるサンドラを追い越したくても追い越せないトラックはさすがに可哀想
215R774
2018/08/24(金) 02:06:14.45ID:5URcN/nP さった峠のライブ画像見てるが東名が通行止めとは言え相変わらず乞食糞トラックが由比バイパス走ってやがる
トラックは新東名を金払って走れや!!
トラックは新東名を金払って走れや!!
216R774
2018/08/24(金) 10:33:43.16ID:UgFaUOVC217R774
2018/08/24(金) 10:55:53.66ID:7riHAZz0 どのルート走ったっていいだろうに。
どうせ新東名走っても追い越し車線走るなとか文句言うんだろ。
どうせ新東名走っても追い越し車線走るなとか文句言うんだろ。
218R774
2018/08/24(金) 12:42:50.86ID:pobHuaRP219R774
2018/08/24(金) 12:53:45.71ID:LOyV5zfv 23号スレの無免許童貞ニート嘘吐きゴミ野郎が悪い
220R774
2018/08/24(金) 13:44:18.47ID:7VqiGSj8221R774
2018/08/24(金) 19:49:35.58ID:MgDXf82Q 無職で無免許の童貞嘘吐きゴミ野郎>>220がとっとと首吊って死ねば解決
222R774
2018/08/24(金) 21:23:06.85ID:GTNQvVHn 上のやつ3年以上も同じこと言ってるような....
223R774
2018/08/24(金) 21:24:59.26ID:XRYOE+z2224R774
2018/08/24(金) 23:18:25.23ID:BfzxAqNc225R774
2018/08/24(金) 23:20:11.20ID:ujx5W0gK 無免許ニート嘘吐きゴミ野郎>>222>>223に生きる価値無し
とっとと首吊って死ね
とっとと首吊って死ね
226R774
2018/08/24(金) 23:23:59.65ID:qbRgQtH+229R774
2018/08/25(土) 15:36:08.07ID:+YkhF1iH 無免許で無職の嘘吐きゴミ野郎>>228が草生やして発狂
とっとと首吊って死ね
とっとと首吊って死ね
230R774
2018/08/25(土) 15:39:12.71ID:ivmYK3cu 【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50
231R774
2018/08/25(土) 15:46:32.69ID:ENn3FETK232R774
2018/08/25(土) 15:49:04.92ID:IGZ6royk 白々しく無関係な他人を装う無職童貞ニートの
嘘吐きゴミ野郎>>228>>230はとっとと首吊って死ね
嘘吐きゴミ野郎>>228>>230はとっとと首吊って死ね
233R774
2018/08/25(土) 15:52:26.29ID:E+6EFOWQ234R774
2018/08/25(土) 17:26:13.76ID:1ZY5JuJk トラックの雑談してるせいで久しぶりのキチガイが来ちゃったじゃん
235R774
2018/08/25(土) 17:56:03.66ID:W57qXH/+ スレ主がレス伸ばしたいだけw
236R774
2018/08/25(土) 23:28:11.78ID:Y30txlIS 4年もきちがいしてるとかw
237R774
2018/08/26(日) 04:15:06.38ID:snt2Sub5 本人登場
240R774
2018/08/29(水) 11:39:00.52ID:K22PFHDm >>148
下り線だと
新富士過ぎて
最初のトンネル
あそこは若干の登り勾配なのに
速度低下に気付かない運転手が少なくないと思う
そして午後の夕刻間近の西日がトンネル内部まで差し込む時間帯のトンネル出口付近の速度低下
自分たちでは西日渋滞と言ってるけど
サンバイザー+サングラスしてもくそ眩しいよ
下り線だと
新富士過ぎて
最初のトンネル
あそこは若干の登り勾配なのに
速度低下に気付かない運転手が少なくないと思う
そして午後の夕刻間近の西日がトンネル内部まで差し込む時間帯のトンネル出口付近の速度低下
自分たちでは西日渋滞と言ってるけど
サンバイザー+サングラスしてもくそ眩しいよ
241R774
2018/08/30(木) 06:51:00.10ID:OiMFa/Rr 先週、全線を走ったんだけど、
いつの間にか120km/h制限区間ができてるんですね。
110km/hの時はあれほど報道されたのに、120km/h化はしれっと実施されてるのに
驚いた。
あと、大型トラックなどの最高速度が80km/hの車はその区間では、追い越し車線に出てきてはいけないと聞いていたが
走っている限り、そんなルールはわからないですね。
実際、出てくるトラックも多いし。
いつの間にか120km/h制限区間ができてるんですね。
110km/hの時はあれほど報道されたのに、120km/h化はしれっと実施されてるのに
驚いた。
あと、大型トラックなどの最高速度が80km/hの車はその区間では、追い越し車線に出てきてはいけないと聞いていたが
走っている限り、そんなルールはわからないですね。
実際、出てくるトラックも多いし。
242R774
2018/08/30(木) 11:11:30.64ID:8oDWxivu243R774
2018/08/30(木) 11:14:57.56ID:pU8N78bs 今月頭に東京名古屋往復したけど120km制限区間はなかったな
110kmでもすごいのに革新的な試みしてるね
110kmでもすごいのに革新的な試みしてるね
244R774
2018/08/30(木) 12:08:33.37ID:McmYTS7d トラックなら何でもかんでも90km/hリミッターで制限するんじゃなくて、新型で追突防止装置とかの安全装備を着けた車はリミッターの作動速度を110km/hにするとかすれば良いと思うが、やらないだろうな。
246R774
2018/09/01(土) 09:04:35.59ID:Loci/s3Q >>244
警察にとっての旨みが無くなるからね あとそれをどうやって他車に示すかというのもあるし
トラック運転しないけど自分自身はそれに大いに賛成する
結局そういう制限速度の緩和が物流の効率化や諸々においては急務だと思うんだけどね
仮にそうしたにせよ、やっぱりどうやったってドライバーは減る一方なんだし
警察にとっての旨みが無くなるからね あとそれをどうやって他車に示すかというのもあるし
トラック運転しないけど自分自身はそれに大いに賛成する
結局そういう制限速度の緩和が物流の効率化や諸々においては急務だと思うんだけどね
仮にそうしたにせよ、やっぱりどうやったってドライバーは減る一方なんだし
247R774
2018/09/01(土) 09:58:10.71ID:scrSojaq 昨日夜間の新東名を走ったけど、結構車が多い。さっさと全線3車線にしないとそのうち渋滞しそうだ。
248R774
2018/09/01(土) 10:30:09.25ID:tqMfwx1j 渋滞までいかなくても事故は起きやすいしな。3車線で作ってれば失わなかった命がいくつもあるんだろな。
249R774
2018/09/01(土) 22:04:09.06ID:3+aMlRhu251R774
2018/09/02(日) 08:15:42.40ID:YJYOiVwk やっぱり最初からの計画通りに全線3車線で作っとけば良かったのにな。
3車線分の道路にポールたてて2車線しか走れなくするとか意味不明過ぎだよ。
3車線分の道路にポールたてて2車線しか走れなくするとか意味不明過ぎだよ。
252R774
2018/09/02(日) 11:48:07.44ID:U39lXePb 何を今更
253R774
2018/09/02(日) 12:43:07.24ID:GOb/P8Fw 平成27年の年末までには愛知区間絶対開通連呼した
非常識な無免許嘘吐きゴミ野郎が悪い
非常識な無免許嘘吐きゴミ野郎が悪い
254R774
2018/09/02(日) 12:45:11.22ID:w2bq2nUl 開通を早めるために2車線にしたのなら別にそこまで責めることはないと思うけど、開通から6年も放置してたのがおかしいと思うな
255R774
2018/09/02(日) 13:49:38.25ID:JPRlD5IS 方針の大転換を6年でやったのは、行政としては異例の早さと思うがな
道路族が6年間何もやってなかっんじゃなく、したたかに工作してきた成果でしょ
道路族が6年間何もやってなかっんじゃなく、したたかに工作してきた成果でしょ
256R774
2018/09/02(日) 14:15:32.71ID:+IQWIcpZ >>244
リミッター規制前の事故
https://youtu.be/KSRKFxN-N8E
リミッター規制後の事故
https://youtu.be/qgy8evjq3Xs
リミッターが有ろうと無かろうと、被害は大して変わらないもんな
リミッターは要らないかもね
大型トラックを動かす運転手がいつの時代もボンクラばかりだから、車をどうこうしても意味が無いんだよ
厳格な適正検査を設けて、尚且つ大型トラック運転手の違反の取締りを徹底的に行い、運転手自体の質をあげないと何も変わらない
リミッター規制前の事故
https://youtu.be/KSRKFxN-N8E
リミッター規制後の事故
https://youtu.be/qgy8evjq3Xs
リミッターが有ろうと無かろうと、被害は大して変わらないもんな
リミッターは要らないかもね
大型トラックを動かす運転手がいつの時代もボンクラばかりだから、車をどうこうしても意味が無いんだよ
厳格な適正検査を設けて、尚且つ大型トラック運転手の違反の取締りを徹底的に行い、運転手自体の質をあげないと何も変わらない
257R774
2018/09/02(日) 15:29:49.18ID:/r4zlfxb 規制前はデフォで120くらいで走ってたし
それが強制80になれば、物理的なエネルギーは減るんだし
死亡が重体(後遺症あり)に改善する程度の改善はあるんじゃないか
ただ、低速すぎて緊張感がなくなって
むしろ居眠りは以前より増えたんじゃないかと思うけど
それが強制80になれば、物理的なエネルギーは減るんだし
死亡が重体(後遺症あり)に改善する程度の改善はあるんじゃないか
ただ、低速すぎて緊張感がなくなって
むしろ居眠りは以前より増えたんじゃないかと思うけど
258R774
2018/09/02(日) 17:41:11.29ID:MX6qZCe/ リミッターはなくしてほしい
昔の高速のように平均120以上で流れる快速路であってほしい
昔の高速のように平均120以上で流れる快速路であってほしい
259R774
2018/09/02(日) 18:06:06.43ID:cgeYexb7 車の運転にまつわる、三大永遠のテーマ
・真後ろの後続車がハイビームの時、車を降りて伝えに行く以外にどうやって知らせるか?
・大型トラック運転手連中に安全運転意識を高めてもらうには、どうやったらよいか?
・
・真後ろの後続車がハイビームの時、車を降りて伝えに行く以外にどうやって知らせるか?
・大型トラック運転手連中に安全運転意識を高めてもらうには、どうやったらよいか?
・
261R774
2018/09/02(日) 19:23:12.40ID:rEfnE2ll 平成27年の年末までに愛知区間絶対開通連呼した
無職で無免許の嘘吐きゴミ野郎が首吊って死ねば全て解決
無職で無免許の嘘吐きゴミ野郎が首吊って死ねば全て解決
262R774
2018/09/02(日) 19:45:43.91ID:b43GkOAs 動画見たが、リミッターよりも衝突防止装置の義務化が急務やな
装置の付いていないトラックは運行禁止、但し装置取り付けの補助金は出すと
あと、荷主のギリギリの所要時間でのスジ立てもやめて一定の余裕を持たせることも必要
装置の付いていないトラックは運行禁止、但し装置取り付けの補助金は出すと
あと、荷主のギリギリの所要時間でのスジ立てもやめて一定の余裕を持たせることも必要
263R774
2018/09/02(日) 20:43:52.40ID:w2bq2nUl 東京-大阪の荷物は何時間以上掛けて届けなきゃいけないみたいな規制にしちゃえばいいのに。平均80km/hで走っても十分休憩時間ができる所要時間にしちゃえばリミッター当てて走るトラックがそもそも減ると思うけど
264R774
2018/09/02(日) 20:44:52.87ID:JPRlD5IS 大型車への衝突被害軽減装置、新型車についてはとっくに4年前から義務化されててけどな
既存車対応は費用掛かり過ぎるから、血税使うのはどうかと…
既存車対応は費用掛かり過ぎるから、血税使うのはどうかと…
265R774
2018/09/02(日) 22:34:00.75ID:MzSLaVSd >263
いいアイデアだと思うけど、80で走るトラックを82で走るトラックが追い越すようになるだけな気も…
いいアイデアだと思うけど、80で走るトラックを82で走るトラックが追い越すようになるだけな気も…
266R774
2018/09/02(日) 22:50:56.52ID:jf7VHfJ4267R774
2018/09/03(月) 03:45:23.03ID:6MMPizxJ269R774
2018/09/03(月) 11:55:23.37ID:DfXTme5t いつになったらスレタイの話題に戻るん
270R774
2018/09/03(月) 20:40:42.59ID:W/etnNum >>262
トラックにこそ衝突防止はいる気がする
てか衝突防止より衝突回避機能を開発した方がいいと思うが
ぶつけるよりぶつけられる方が一番かわいそうだから
止まってなければぶつけられても割合0にならないし
トラックにこそ衝突防止はいる気がする
てか衝突防止より衝突回避機能を開発した方がいいと思うが
ぶつけるよりぶつけられる方が一番かわいそうだから
止まってなければぶつけられても割合0にならないし
271R774
2018/09/04(火) 20:39:31.51ID:fpVOan+b273R774
2018/09/04(火) 22:43:27.10ID:yUlnA5KP 宅急便が翌日に届かなくなっちゃうな
274R774
2018/09/04(火) 23:15:11.01ID:p2ON+2u1 さすがに長距離トラック全部鉄道に置き換えるのは無理だろ。
リニアが大阪まで完成した後に新幹線を貨物用に改良してターミナル整備すれば半分くらいは代替できそうだけど。
リニアが大阪まで完成した後に新幹線を貨物用に改良してターミナル整備すれば半分くらいは代替できそうだけど。
275R774
2018/09/05(水) 11:48:26.36ID:Oip54iqR RoRo船かなー
たった1隻でコンテナを満載した貨物列車3本分のトレーラーを一度に運べるし、海上は渋滞も信号も無いしねえ
トラックが邪魔とは決して言わないが、マイカー移動がし易い環境になってほしいね
たった1隻でコンテナを満載した貨物列車3本分のトレーラーを一度に運べるし、海上は渋滞も信号も無いしねえ
トラックが邪魔とは決して言わないが、マイカー移動がし易い環境になってほしいね
276R774
2018/09/05(水) 23:26:07.98ID:XBb+YHbX >>272
あんだけ広くてもトラックなんざほぼ近距離にしか使ってない
それでもちゃんと宅配やれてる
狭い日本だったらなおのことトラックなしで行けるでしょ
トヨタのカンバン方式始めジャストインタイム前提に物流考えてるからおかしくなるんよ
そもそも事業者が即日対応のために倉庫在庫抱えるのは事業上の義務
それをトラックや高速道路のSAに押し付けて動く倉庫に使うなんて国の産業全体としたら非効率極まりないクソシステムだよ
あんだけ広くてもトラックなんざほぼ近距離にしか使ってない
それでもちゃんと宅配やれてる
狭い日本だったらなおのことトラックなしで行けるでしょ
トヨタのカンバン方式始めジャストインタイム前提に物流考えてるからおかしくなるんよ
そもそも事業者が即日対応のために倉庫在庫抱えるのは事業上の義務
それをトラックや高速道路のSAに押し付けて動く倉庫に使うなんて国の産業全体としたら非効率極まりないクソシステムだよ
277R774
2018/09/06(木) 05:59:18.24ID:uzMux7VA278R774
2018/09/06(木) 06:01:36.83ID:uzMux7VA279R774
2018/09/06(木) 08:37:54.90ID:fATHtIYn280R774
2018/09/06(木) 08:40:24.73ID:NOk29MLA 東京大阪なんて新東名神を140km/hで走れたら4時間程度の距離なんだぞ…
フェリーやコンテナ車に積み替えてる手間や時間のほうが鬱陶しい
フェリーやコンテナ車に積み替えてる手間や時間のほうが鬱陶しい
281R774
2018/09/06(木) 11:55:41.47ID:kPmanZ/c >>276
別にトヨタの肩持つわけではないが、
コスト削減、利益追求のために知恵を絞るのは営利企業にとって当たり前。
倉庫に当てる土地が高い、固定資産税も高い、狭い日本だからこそやらざる
を得ない部分もあったろう。グレーな部分を引き受けることで運送業界が伸び
てきた部分も否定できない。
別にトヨタの肩持つわけではないが、
コスト削減、利益追求のために知恵を絞るのは営利企業にとって当たり前。
倉庫に当てる土地が高い、固定資産税も高い、狭い日本だからこそやらざる
を得ない部分もあったろう。グレーな部分を引き受けることで運送業界が伸び
てきた部分も否定できない。
282R774
2018/09/07(金) 10:11:14.11ID:FJyjVrfX 大型トラックの話しなんかどうでもいいよ
SAで乗用車スペースに停めに来なければそれでよい
ひとつ思うのは、大型トラックの休憩に特化したPA造ればよいと思う
トイレと自販機だけの質素なPA
綺麗なSAのトイレで大型トラック運転手が歯磨きや洗面して光景見たらゲンナリするし、実現化して欲しいわ
SAで乗用車スペースに停めに来なければそれでよい
ひとつ思うのは、大型トラックの休憩に特化したPA造ればよいと思う
トイレと自販機だけの質素なPA
綺麗なSAのトイレで大型トラック運転手が歯磨きや洗面して光景見たらゲンナリするし、実現化して欲しいわ
283R774
2018/09/07(金) 10:35:55.21ID:agVFOeYl >>282
トラック用特化形ならあとコンビニや安価で定食を提供出来るスナックコーナー、そしてコインシャワーが欲しい
ていうかSAは乗用車とバス用にして店舗などを充実させるが駐車場は狭くする一方PAを上記のような感じにして駐車場は広く確保してトラック専用とするという具合に分けてしまうのはどう?
トラック用特化形ならあとコンビニや安価で定食を提供出来るスナックコーナー、そしてコインシャワーが欲しい
ていうかSAは乗用車とバス用にして店舗などを充実させるが駐車場は狭くする一方PAを上記のような感じにして駐車場は広く確保してトラック専用とするという具合に分けてしまうのはどう?
284R774
2018/09/07(金) 11:44:03.65ID:pLX47LNm トイレ我慢出来なくてトラック用のPAに入ったら
鉄パイプで撲殺されそう
鉄パイプで撲殺されそう
285R774
2018/09/07(金) 11:54:14.47ID:xoM9kTqq 東名牧之原のようなトラステを運送業界主体で整備すればいいんじゃないの?!
286R774
2018/09/07(金) 18:18:14.27ID:AvBfZwqS 沼津のグルメ街道で飯食おうと思って走ったら店がほとんど無くなってるじゃん!!
これ、長泉沼津から伊豆縦貫に車が流れて車が通らなくなって寂れたの?
これ、長泉沼津から伊豆縦貫に車が流れて車が通らなくなって寂れたの?
287R774
2018/09/07(金) 19:05:03.19ID:fQ7fDaIJ 沼津港に行け
ツーリストメニューだけど
ツーリストメニューだけど
289R774
2018/09/08(土) 15:50:13.98ID:eDFFGn2V 利用価値あるかわからんなそれ
290R774
2018/09/08(土) 16:12:51.26ID:+r0ntz3o しかも東名だろ!?
292R774
2018/09/09(日) 01:43:42.22ID:VNR3tYth >>280
その区間は距離の割に需要が太すぎるのがトラック物流の最大の弱点
少量しか運べないトラックはかえって自由に動くが故に非効率になる
大量輸送を一気に集約して人件費や災害事故対策コストかけずに物流やるなら東名阪レベルの短距離でも鉄道と船の方が定時性も効率もいい
ヨーロッパの鉄道貨物網や運河網はそういう発想で動いてる
その区間は距離の割に需要が太すぎるのがトラック物流の最大の弱点
少量しか運べないトラックはかえって自由に動くが故に非効率になる
大量輸送を一気に集約して人件費や災害事故対策コストかけずに物流やるなら東名阪レベルの短距離でも鉄道と船の方が定時性も効率もいい
ヨーロッパの鉄道貨物網や運河網はそういう発想で動いてる
293R774
2018/09/09(日) 01:46:41.21ID:VNR3tYth295R774
2018/09/09(日) 01:59:24.86ID:VNR3tYth297R774
2018/09/09(日) 02:21:18.79ID:+I+bG4KQ 静岡県区間以外は片側3車線になる日は来るのか
298R774
2018/09/09(日) 03:59:24.50ID:1iPQLcRH >>295
なんか書生の意見みたいだなw トヨタの肩持つ訳ではない前提で...
カンバン方式は自社負担すべきコストを公共財につけ回す為に始まった方法ではな
いよ。結果的に取引先に押し付ける方法の一つ。で、取引先、又はそこの配送を請け
負う会社が、公道を駐車場代わりに使う事態が発生してる。まぁ、始めた当初はそんな
ところまでは予想してなかっただろうけど。正確に言うと、トヨタではなくて押し付けられた
会社が悪いわけだ。トヨタが無罪だとは言わないけどねw
不正競争の意味をどう捉えてるのかは知らないが、企業が自治体から税金から補助や
税優遇、自治体負担の道路整備を受けたりするのは条件が整えば普通に有ることで、
受けた企業は自治体に雇用と税収入を発生させる。よく有るギブアンドテイクだな。優遇
なりを受けて財務改善してる企業は不正競争かな?
トヨタにしてみれば本音は膨大な納税と雇用を発生させてるんだからグダグタ言うなって
ところだろ。絶対言わないだろうけどw
なんか書生の意見みたいだなw トヨタの肩持つ訳ではない前提で...
カンバン方式は自社負担すべきコストを公共財につけ回す為に始まった方法ではな
いよ。結果的に取引先に押し付ける方法の一つ。で、取引先、又はそこの配送を請け
負う会社が、公道を駐車場代わりに使う事態が発生してる。まぁ、始めた当初はそんな
ところまでは予想してなかっただろうけど。正確に言うと、トヨタではなくて押し付けられた
会社が悪いわけだ。トヨタが無罪だとは言わないけどねw
不正競争の意味をどう捉えてるのかは知らないが、企業が自治体から税金から補助や
税優遇、自治体負担の道路整備を受けたりするのは条件が整えば普通に有ることで、
受けた企業は自治体に雇用と税収入を発生させる。よく有るギブアンドテイクだな。優遇
なりを受けて財務改善してる企業は不正競争かな?
トヨタにしてみれば本音は膨大な納税と雇用を発生させてるんだからグダグタ言うなって
ところだろ。絶対言わないだろうけどw
299R774
2018/09/09(日) 07:34:37.37ID:VNR3tYth >>298
今の財界の立場はそりゃそうだろう
ただトヨタ1社以外も同じこと似たことやり始めたおかげで高速道路が下請け人手不足のトラックだらけ道路維持費も膨らむばっかって結論は社会全体としてあまりに頭が悪すぎる
現場に余裕なさすぎて移民入れても今のジャストオンタイムできる運転手は多分まかないきれないし道路なんて占有面積が大きすぎて鉄道や水運以上に国のカネ食いつぶす代物
このままじゃ災害と事故頻発で夥しくシステム崩壊する将来しか見えない
産業支援で国が補助出すにしても出す先を間違えたら経済おかしくなるわけでそこ目を瞑ってなあなあで回しても財界も実業モチベーション上がらんと思うんだが
今の財界の立場はそりゃそうだろう
ただトヨタ1社以外も同じこと似たことやり始めたおかげで高速道路が下請け人手不足のトラックだらけ道路維持費も膨らむばっかって結論は社会全体としてあまりに頭が悪すぎる
現場に余裕なさすぎて移民入れても今のジャストオンタイムできる運転手は多分まかないきれないし道路なんて占有面積が大きすぎて鉄道や水運以上に国のカネ食いつぶす代物
このままじゃ災害と事故頻発で夥しくシステム崩壊する将来しか見えない
産業支援で国が補助出すにしても出す先を間違えたら経済おかしくなるわけでそこ目を瞑ってなあなあで回しても財界も実業モチベーション上がらんと思うんだが
300R774
2018/09/09(日) 10:52:38.50ID:BQ9s4rSR まぁ、鉄ヲタは消えるべき
301R774
2018/09/09(日) 11:02:02.85ID:x9YP1DL2 >>292
ヨーロッパの自動車利用率は日本よりよっぽど高かったはずだが
とにかく東京大阪間くらいの距離ではコスト面でも所要時間でもモーダルシフトを進めるインセンティブがない
運転手不足がもっと深刻だったバブル期でさえピギーバックは流行らなかった
今となっては編隊運行や無人運行の技術開発を進めるほうが現実的
ヨーロッパの自動車利用率は日本よりよっぽど高かったはずだが
とにかく東京大阪間くらいの距離ではコスト面でも所要時間でもモーダルシフトを進めるインセンティブがない
運転手不足がもっと深刻だったバブル期でさえピギーバックは流行らなかった
今となっては編隊運行や無人運行の技術開発を進めるほうが現実的
302R774
2018/09/09(日) 14:50:40.10ID:1iPQLcRH >>299
本当に書生だなw
JRと国内の海運は、現状のトラック輸送の何割かを引き受けるだけの余力と
意欲が有るのかな? 余力が有っても、利益が出なければ引き受けないよね。
その輸送コストの競争に負けたのが現状じゃないの? 税金補助入れて誘導
するのか?
自由経済である以上、民間企業が物流方法に何を選ぼうと自由だよ。
貴方が、移動時間とコストがかかっても遠いスーパーで安い買い物する。少し高く
ても近所のコンビニで買い物する。じゃ、同じ価格の商品買うときはどちらへ行く?
本当に書生だなw
JRと国内の海運は、現状のトラック輸送の何割かを引き受けるだけの余力と
意欲が有るのかな? 余力が有っても、利益が出なければ引き受けないよね。
その輸送コストの競争に負けたのが現状じゃないの? 税金補助入れて誘導
するのか?
自由経済である以上、民間企業が物流方法に何を選ぼうと自由だよ。
貴方が、移動時間とコストがかかっても遠いスーパーで安い買い物する。少し高く
ても近所のコンビニで買い物する。じゃ、同じ価格の商品買うときはどちらへ行く?
303R774
2018/09/09(日) 16:03:23.84ID:TrDvlRz+ 田舎の物流は道路優先なのに鉄ヲタは頭おかしい
日本の実態は東京以外全部田舎なのに
299が東京から出ないから何にも知らないんだろ
日本の実態は東京以外全部田舎なのに
299が東京から出ないから何にも知らないんだろ
304R774
2018/09/09(日) 17:35:45.45ID:KK1yALz2 業界の事情は各々のスレで議論してくれ
305R774
2018/09/10(月) 12:51:57.27ID:h16cM9D6306R774
2018/09/10(月) 13:37:07.66ID:K/Ky/eRY >>305
ヒント:国鉄債務
ヒント:国鉄債務
307R774
2018/09/10(月) 18:40:40.04ID:PkdChMWm 鉄オタってか、トラックで混むし邪魔だから鉄道使えってエゴな批判じゃないの?
鉄道貨物衰退は道路優遇の裏返しだからねぇ…
鉄道でも新直轄方式みたいな無茶苦茶なスキームができるなら増強できるけど、
現実は既存設備を潰して、商業ビルや住宅に転換することで食い繋いでる訳で…
鉄道貨物衰退は道路優遇の裏返しだからねぇ…
鉄道でも新直轄方式みたいな無茶苦茶なスキームができるなら増強できるけど、
現実は既存設備を潰して、商業ビルや住宅に転換することで食い繋いでる訳で…
308R774
2018/09/10(月) 19:09:53.78ID:ZJYyrUFi309R774
2018/09/10(月) 19:33:56.39ID:2VM34kMT >>307
ヒント:整備新幹線
ヒント:整備新幹線
310R774
2018/09/10(月) 21:20:41.23ID:PkdChMWm >>309
整備新幹線は建設費しか面倒見てくれないじゃん
だから建設費抜きでも赤字が確実視されてた、青森〜函館間の新幹線の赤字をJR北海道が被ってる
その点、新直轄方式はNEXCOが面倒見なくて済むんだから全然違うよ
整備新幹線は建設費しか面倒見てくれないじゃん
だから建設費抜きでも赤字が確実視されてた、青森〜函館間の新幹線の赤字をJR北海道が被ってる
その点、新直轄方式はNEXCOが面倒見なくて済むんだから全然違うよ
311R774
2018/09/10(月) 23:02:21.20ID:R2XLM5En 鉄道貨物は基本的には幹線輸送しかできないので、末端輸送はトラックに頼らざるを得ないのに…
いつまで陸路では鉄道しか大量輸送手段がなかった時代のつもりでいるのか、と鉄ヲタのはしくれながら思うね
いつまで陸路では鉄道しか大量輸送手段がなかった時代のつもりでいるのか、と鉄ヲタのはしくれながら思うね
312R774
2018/09/10(月) 23:40:49.55ID:2VM34kMT313R774
2018/09/11(火) 08:16:01.91ID:NVL0oJZt けっきょく、自動運転で自動車も鉄道に内包される形になりそう
316R774
2018/09/11(火) 08:50:08.51ID:pV5LEVHx 浜松いなさ以西は、伊勢湾口自動車道、紀淡海峡連絡道路造って、
名古屋飛ばしで西日本へ接続する形で、
岡崎区間は4車線のまま とはいかないだろうか。
ようは名古屋以西の需要を伊勢湾口道路に繋げる事により、
岡崎区間の絶対数を分散させると。
名古屋飛ばしで西日本へ接続する形で、
岡崎区間は4車線のまま とはいかないだろうか。
ようは名古屋以西の需要を伊勢湾口道路に繋げる事により、
岡崎区間の絶対数を分散させると。
317R774
2018/09/11(火) 08:57:48.54ID:pV5LEVHx 静岡の6車線区間は幹として利用し
捌け口となる名古屋圏、首都圏は複数分散の高規格道路を造るという方法。
御殿場以東も同じ、箱根横断道路みたいなの造って西湘BPに繋げるとかね。
4車線で造った所をすぐに6車線にするくらい無駄な事はないのだから、
思い切って方向性変えてみるのはどうだろうか。
捌け口となる名古屋圏、首都圏は複数分散の高規格道路を造るという方法。
御殿場以東も同じ、箱根横断道路みたいなの造って西湘BPに繋げるとかね。
4車線で造った所をすぐに6車線にするくらい無駄な事はないのだから、
思い切って方向性変えてみるのはどうだろうか。
318R774
2018/09/11(火) 12:27:38.55ID:UKuwV7sX そんなのもっとムダだろ
319R774
2018/09/12(水) 14:23:00.58ID:fhGCoiXR 南海トラフで騒いでるのに伊勢湾突っ切るとか無茶も良いところだな。
まして紀淡海峡突っ切って淡路島からどこ行けって思うわ
名古屋どころか大阪までバイパスするぜ。
まして紀淡海峡突っ切って淡路島からどこ行けって思うわ
名古屋どころか大阪までバイパスするぜ。
320R774
2018/09/13(木) 10:02:37.21ID:l6yvb4b1 枝分かれ 〜 幹 〜 根っこ
枝分かれが 名古屋圏
幹 が 静岡6車線区間
根っこ が首都圏 >=< こんなイメージだ。
名古屋通過交通を引佐連絡路から伊勢湾口道路造ってそっちに逃がし、奈良大阪和歌山へ繋げる。
将来的には和歌山からはさらに紀淡海峡で四国方向へ。いわゆる第2国土軸。
これやれば、岡崎区間の6車線化は不要になる。
静岡東京圏と大阪含めた近畿南部と四国を名古屋を通さず直に結ぶ。
どの道将来必要な道路。南海トラフというが、濃尾地震で名古屋圏不通になった時の代替路になる。
どの道、国家百年の計で必要な路線だよ。
枝分かれが 名古屋圏
幹 が 静岡6車線区間
根っこ が首都圏 >=< こんなイメージだ。
名古屋通過交通を引佐連絡路から伊勢湾口道路造ってそっちに逃がし、奈良大阪和歌山へ繋げる。
将来的には和歌山からはさらに紀淡海峡で四国方向へ。いわゆる第2国土軸。
これやれば、岡崎区間の6車線化は不要になる。
静岡東京圏と大阪含めた近畿南部と四国を名古屋を通さず直に結ぶ。
どの道将来必要な道路。南海トラフというが、濃尾地震で名古屋圏不通になった時の代替路になる。
どの道、国家百年の計で必要な路線だよ。
321R774
2018/09/13(木) 10:17:53.47ID:l6yvb4b1 ちなみにこれは新名神にも言える。
枝分かれ が京阪神圏
幹 が亀山草津区間 6車線化
根っこ が名古屋圏
東名阪を結構6車線にしたし、新名神の三重区間は4車線で十分だろう。
京阪側は京滋BPも第2京阪もあるから充分すぎる。
なんだかんだで、猪瀬ポール事件は、末端部は4車線複数路線という方向に
切り替えたんだと思うよ。
枝分かれ が京阪神圏
幹 が亀山草津区間 6車線化
根っこ が名古屋圏
東名阪を結構6車線にしたし、新名神の三重区間は4車線で十分だろう。
京阪側は京滋BPも第2京阪もあるから充分すぎる。
なんだかんだで、猪瀬ポール事件は、末端部は4車線複数路線という方向に
切り替えたんだと思うよ。
322R774
2018/09/13(木) 10:21:58.84ID:l6yvb4b1 一見、大都市圏側を6車線にしないでどうする!?と思うのが普通だろうが、
大都市圏側は面的に広いからそもそも需給地?がかなり分散してるから6車線を通すよりも
4車線を複数方向に造った方が理にかなうと思うんだ。
連投すんましぇーん。まんこ
大都市圏側は面的に広いからそもそも需給地?がかなり分散してるから6車線を通すよりも
4車線を複数方向に造った方が理にかなうと思うんだ。
連投すんましぇーん。まんこ
323R774
2018/09/13(木) 10:49:23.21ID:uO2sD+Xy >>322
理にはかなうんだけど、同時に複数方向作ってこそ生きるわけで、現状みたいにとりあえず仕方ないので
4車線1本しか作りません、分岐は後回しねだと結局4車線部混むだけ。
京阪が京滋も第二京阪もあるから十分すぎる?週末に高速混む、国一も相変わらずひどいって状況で、
新名神1本くらいで変わるのなら苦労せん。京滋BPを償還して本来の国道1号無料バイパス化した上で、
新名神と名神両方6車線化くらいしないと、名神、新名神、湖西の3方向から京都に集中してくる交通
受けきれんだろ。というか、北陸からの車両逃す為477バイパスくらい欲しいわ。
理にはかなうんだけど、同時に複数方向作ってこそ生きるわけで、現状みたいにとりあえず仕方ないので
4車線1本しか作りません、分岐は後回しねだと結局4車線部混むだけ。
京阪が京滋も第二京阪もあるから十分すぎる?週末に高速混む、国一も相変わらずひどいって状況で、
新名神1本くらいで変わるのなら苦労せん。京滋BPを償還して本来の国道1号無料バイパス化した上で、
新名神と名神両方6車線化くらいしないと、名神、新名神、湖西の3方向から京都に集中してくる交通
受けきれんだろ。というか、北陸からの車両逃す為477バイパスくらい欲しいわ。
324R774
2018/09/13(木) 11:05:08.53ID:C7u7Xn9y >四国を名古屋を通さず直に結ぶ
死国とか名古屋以下の過疎地に需要無いよ
死国とか名古屋以下の過疎地に需要無いよ
325R774
2018/09/13(木) 15:01:26.80ID:EC8ic3lM326R774
2018/09/13(木) 15:43:23.37ID:ruNjb8SH >>320
南海トラフは有史以来繰り返し発生して東北クラスの巨大地震が確実視されている地震。
濃尾地震は内陸直下型の地震で将来発生するかがまだ分からない地震。
どちらの地震に備えるべきかが間違ってる。
南海トラフは有史以来繰り返し発生して東北クラスの巨大地震が確実視されている地震。
濃尾地震は内陸直下型の地震で将来発生するかがまだ分からない地震。
どちらの地震に備えるべきかが間違ってる。
327R774
2018/09/14(金) 18:29:56.35ID:O6rnOWEc いまのETC車載器、使えなくなる可能性 2022年には一部がNGに 判別のポイントは?
https://trafficnews.jp/post/81472
もし強制的に通信遮断したら大混乱になるな wktk
https://trafficnews.jp/post/81472
もし強制的に通信遮断したら大混乱になるな wktk
329R774
2018/09/15(土) 14:04:47.57ID:lwOFRyGP 四国みたいな限界集落に名古屋や大阪以上の需要がある訳無いのに
これ以上僻地の為に橋を掛けたりはやめてほしい
早く新東名神の6車線化を
これ以上僻地の為に橋を掛けたりはやめてほしい
早く新東名神の6車線化を
330R774
2018/09/15(土) 14:46:36.33ID:Z8KqWU1H だから今更、静岡区間と草津亀山区間 以外の6車線化は無理だって。
片側3車線の高速をまた造るんか?
片側3車線の高速をまた造るんか?
332R774
2018/09/15(土) 14:54:46.03ID:t5EIz0SK がんばろう6車線化
333R774
2018/09/15(土) 17:07:09.38ID:HMgl2FFy 最近特に平日は飛ばしてる車が少なくないか。110km区間できて逆にスピード抑え気味のドライバーが増えている印象。適度な速度をキープして走りやすく感じる。
334R774
2018/09/15(土) 18:33:28.38ID:F0LZRlSy >>333
迷惑チンタラ走行多過ぎ
迷惑チンタラ走行多過ぎ
335R774
2018/09/15(土) 19:15:54.49ID:Wyl3hRYz >>334
違反で捕まれば?
違反で捕まれば?
336R774
2018/09/15(土) 21:27:49.44ID:TV9PRNAF 開通直後が一番快適だったね
3車線化で追越車線がどれだけ空くようになるか…
3車線化で追越車線がどれだけ空くようになるか…
338R774
2018/09/16(日) 01:24:38.30ID:YlwPVJak >>336
日本人の性格を考えたら片側何車線あろうが追越車線ばかり固まることになると思う
極端な話アメリカのように片側10車線ある道路があったとしても多分日本人なら追越車線を筆頭に右側になればなるほど車が固まることになるのは間違いない
日本人の性格を考えたら片側何車線あろうが追越車線ばかり固まることになると思う
極端な話アメリカのように片側10車線ある道路があったとしても多分日本人なら追越車線を筆頭に右側になればなるほど車が固まることになるのは間違いない
339R774
2018/09/16(日) 02:29:36.83ID:IJ2ZADx7340R774
2018/09/16(日) 02:43:06.88ID:T4fXFp0h >>339
「10年以上前は少数派だったけど、AT限定免許ができた辺りから異常に増えただけ」って言うけど、
AT限定免許が創設されたのは1991年だから、25年以上前だぞ。
時系列が滅茶苦茶だ。
単にAT限定免許を目の敵にしたいだけなんじゃないのか?
「10年以上前は少数派だったけど、AT限定免許ができた辺りから異常に増えただけ」って言うけど、
AT限定免許が創設されたのは1991年だから、25年以上前だぞ。
時系列が滅茶苦茶だ。
単にAT限定免許を目の敵にしたいだけなんじゃないのか?
341R774
2018/09/16(日) 10:52:16.57ID:wZho6PGL >>339-340
AT限定免許よりも走る車がリミッター装備された大型トラック、軽自動車やエコカー、トヨタハイブリッド、それにミニバンといった速度が出せない車が激増したからだと思う
これに煽り運転厳罰化が止めを刺した
20年以上前のバブル期のほうが流れは早かったし追越車線をダラダラ走るような車は容赦なくパッシングの餌食になってた
逆に言えば今は後部を気にしない下手くそやトヨタハイブリッドなど速く走れない車には天国と言える
AT限定免許よりも走る車がリミッター装備された大型トラック、軽自動車やエコカー、トヨタハイブリッド、それにミニバンといった速度が出せない車が激増したからだと思う
これに煽り運転厳罰化が止めを刺した
20年以上前のバブル期のほうが流れは早かったし追越車線をダラダラ走るような車は容赦なくパッシングの餌食になってた
逆に言えば今は後部を気にしない下手くそやトヨタハイブリッドなど速く走れない車には天国と言える
342R774
2018/09/16(日) 11:31:12.24 90kmで走るトラックを91kmで抜こうとするバカトラックが後ろを気にしないで飛び出してきて追い越し車線を塞ぐ
これさえ無ければ2車線でもいいわ
これさえ無ければ2車線でもいいわ
343R774
2018/09/16(日) 12:35:09.03ID:YlwPVJak >>342
結局トラックで自動運転と隊列走行を実現させたいのはそういうトラックの追い抜き合いを解消させたいという側面もあると思う
欧州のように事実上トラックは如何なる状況でも追越禁止、(第一)走行車線以外の車線にトラックが入ることも禁止すれば乗用車の法定速度を上げることが可能という話があるし
結局トラックで自動運転と隊列走行を実現させたいのはそういうトラックの追い抜き合いを解消させたいという側面もあると思う
欧州のように事実上トラックは如何なる状況でも追越禁止、(第一)走行車線以外の車線にトラックが入ることも禁止すれば乗用車の法定速度を上げることが可能という話があるし
344R774
2018/09/16(日) 15:52:56.78ID:5W2fvtSA なんだかんだで自動運転に持って行きたいんだろうな>この国の上の方
345R774
2018/09/16(日) 16:21:17.22ID:7zTVaRTO346R774
2018/09/16(日) 18:03:50.07ID:pZ75Kufs スレチだけど
14日夜 愛知県大府市の知多半島道路で
酒気帯び状態で乗用車を運転して事故を起こし
同乗者の男性を死亡させたとして
会社員の男が逮捕されました。
愛知じゃ酒飲んで車運転するのが常識なんだな
怖い怖い
14日夜 愛知県大府市の知多半島道路で
酒気帯び状態で乗用車を運転して事故を起こし
同乗者の男性を死亡させたとして
会社員の男が逮捕されました。
愛知じゃ酒飲んで車運転するのが常識なんだな
怖い怖い
347R774
2018/09/17(月) 00:14:01.92ID:DNIuLyMF348R774
2018/09/17(月) 00:29:11.60ID:TlnbmrVF >>347
大型車を走行車線固定にするなら大型車はどの車種相手になっても優先順位は最下位とならないと無理な気が
例えば合流では大型車は隣の車線に逃げることも禁止になるので速度を落としてでも合流してくる側を優先するというルールにする必要ある
大型車を走行車線固定にするなら大型車はどの車種相手になっても優先順位は最下位とならないと無理な気が
例えば合流では大型車は隣の車線に逃げることも禁止になるので速度を落としてでも合流してくる側を優先するというルールにする必要ある
349R774
2018/09/17(月) 00:31:06.91ID:PtTiMqiX 追越禁止になって、一番遅い車(トラックとは限らない)を先頭に長大な車列が
できる訳だな。それこそ、1キロとが2キロとか。それをプリウスがノロノロと追い
越していく状況が想像できる。速度差10キロで追越完了に5〜10分程度かかるんか。
それも嫌やな〜
できる訳だな。それこそ、1キロとが2キロとか。それをプリウスがノロノロと追い
越していく状況が想像できる。速度差10キロで追越完了に5〜10分程度かかるんか。
それも嫌やな〜
350R774
2018/09/17(月) 07:44:14.49ID:CxqNxff1 現実的には3車線区間における追い越し車線禁止くらいだろうね。
90キロのトラックを第2から91キロで抜くトラックを92キロで第3の追い越し車線から抜こうとしてた馬鹿を見たときはさすがに呆れたわ
90キロのトラックを第2から91キロで抜くトラックを92キロで第3の追い越し車線から抜こうとしてた馬鹿を見たときはさすがに呆れたわ
351R774
2018/09/17(月) 07:55:39.25ID:gtsGopuG クリーン減税受けれる国産車には100`超で警告音でる装置必須にしたらよい
352R774
2018/09/17(月) 08:17:10.33ID:TlnbmrVF >>350
だからトラックの無用かつ迷惑な追い越しのやり合いを解消するためのトラックにおける自動運転及び隊列走行の開発だと思う
要はトラックにおいては個々のドライバーの裁量で速度を左右させたくないのだろうと思う
だからトラックの無用かつ迷惑な追い越しのやり合いを解消するためのトラックにおける自動運転及び隊列走行の開発だと思う
要はトラックにおいては個々のドライバーの裁量で速度を左右させたくないのだろうと思う
353R774
2018/09/17(月) 09:41:48.22ID:9+7jYbgi 高速道路会社初の中継物流拠点『コネクトエリア浜松』 9月12日(水)より利用者募集を開始します!
〜中継輸送による働き方改革と輸送効率化を支援〜
| ニュースリリース | プレスルーム | 企業情報 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4387.html
今年の春に
某運送会社の会長から近々事業開始されるとか聞いていたけど
東名阪〜瀬戸内・九州と中継拠点出来ると
職業運転手の疲労が軽減されると思う
〜中継輸送による働き方改革と輸送効率化を支援〜
| ニュースリリース | プレスルーム | 企業情報 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4387.html
今年の春に
某運送会社の会長から近々事業開始されるとか聞いていたけど
東名阪〜瀬戸内・九州と中継拠点出来ると
職業運転手の疲労が軽減されると思う
354R774
2018/09/17(月) 10:29:46.17ID:R3a6Q2nI >>348
運送会社によっては燃費表彰とかがあるようなので、無駄な加減速を生むそういったルールには反発が有ると思う
しかし、そういった表彰は運送会社の内輪の自己満足に過ぎないから禁止にした上で、大型車を最下位とするルールの制定はアリだと思う
あなたの仰るルールに大賛成
運送会社によっては燃費表彰とかがあるようなので、無駄な加減速を生むそういったルールには反発が有ると思う
しかし、そういった表彰は運送会社の内輪の自己満足に過ぎないから禁止にした上で、大型車を最下位とするルールの制定はアリだと思う
あなたの仰るルールに大賛成
355R774
2018/09/17(月) 13:02:13.97ID:6h1Ya03w 人間なら新幹線使えば?
356R774
2018/09/17(月) 14:07:49.34ID:SviEwVax とっとと失せろ新幹線信者w
357R774
2018/09/17(月) 14:11:32.28ID:PAtYakKn 追越車線にトラックの車高より低いバーを等間隔に設置すればおk
358R774
2018/09/17(月) 14:21:22.47ID:TlnbmrVF >>354
ヨーロッパの高速道路で速度無制限とか制限速度があっても130km/hとかそれ以上という水準に出来るのも大型トラックの動きを自由自在にさせない(つまり優先順位を最下位とする)ルールがあるからこそだと思う
あとは日本では禁止された煽り運転を再び合法化に戻すことも必要か?
向こうでは遅い車が追越車線をチンタラ走ってたら即刻パッシングされるし日本もかつては高級輸入車がそういう懲らしめ役やってたからね
煽り運転厳罰化は遅いチンタラ車にとってこれ以上ない味方になった
ヨーロッパの高速道路で速度無制限とか制限速度があっても130km/hとかそれ以上という水準に出来るのも大型トラックの動きを自由自在にさせない(つまり優先順位を最下位とする)ルールがあるからこそだと思う
あとは日本では禁止された煽り運転を再び合法化に戻すことも必要か?
向こうでは遅い車が追越車線をチンタラ走ってたら即刻パッシングされるし日本もかつては高級輸入車がそういう懲らしめ役やってたからね
煽り運転厳罰化は遅いチンタラ車にとってこれ以上ない味方になった
359R774
2018/09/17(月) 14:26:19.18ID:TlnbmrVF >>355
新幹線、とりわけ東海道新幹線なんか駅員が客に偉そうにしてるし数ある客商売で唯一客を怒鳴り散らしても許されるし仮にJRに苦情出しても門前払いらしいし
JR東海の新幹線関係の現業の連中はストレスとは無縁だろうね
だって好き勝手に客を怒鳴れるしそれがストレス発散になるし休憩の時は同僚と客の悪口や怒鳴り方について面白おかしく語れそう
新幹線、とりわけ東海道新幹線なんか駅員が客に偉そうにしてるし数ある客商売で唯一客を怒鳴り散らしても許されるし仮にJRに苦情出しても門前払いらしいし
JR東海の新幹線関係の現業の連中はストレスとは無縁だろうね
だって好き勝手に客を怒鳴れるしそれがストレス発散になるし休憩の時は同僚と客の悪口や怒鳴り方について面白おかしく語れそう
360R774
2018/09/17(月) 14:56:41.68ID:Mf2iY5j7 >日本もかつては高級輸入車がそういう懲らしめ役やってたからね
高級輸入車だけでなく大型トラックも懲らしめ役やってた
ただでさえデカい図体にギリギリまで迫らせてパッシングとか酷いとヤンキーホーン鳴らされたら
嫌でもすぐに左へ避けるわ
高級輸入車だけでなく大型トラックも懲らしめ役やってた
ただでさえデカい図体にギリギリまで迫らせてパッシングとか酷いとヤンキーホーン鳴らされたら
嫌でもすぐに左へ避けるわ
361R774
2018/09/17(月) 16:07:08.02ID:oUqgP36I 最高速度を、追越車線は120km/h、走行車線は100km/hにしてほしいね
362R774
2018/09/17(月) 16:11:07.94ID:9+7jYbgi ID:TlnbmrVF
↑
自己紹介かよ(´-ω-`)
↑
自己紹介かよ(´-ω-`)
363R774
2018/09/17(月) 17:02:32.35ID:pP9/UaL/ 今時高級輸入車で煽ってたら、自動運転(LV2)も付いてない型落ち君と思われるしな
364R774
2018/09/17(月) 20:26:35.14ID:DKEZhHUB 追越車線走って煽ってくるやつを通報するの楽しすぎワロタ
365R774
2018/09/18(火) 10:06:40.23ID:yizMS0Pq366R774
2018/09/18(火) 17:21:57.51ID:EVmA02JS >>363
無知は黙れ
無知は黙れ
367R774
2018/09/19(水) 07:44:32.84ID:3/tBgG89 プロボックスディーゼルいいよなぁ。
連れが乗ってるが高速をまったり90?100キロ巡航して
燃費リッター27キロ前後w
満タン法での計算だけど、呆れるくらいの鬼燃費。
連れが乗ってるが高速をまったり90?100キロ巡航して
燃費リッター27キロ前後w
満タン法での計算だけど、呆れるくらいの鬼燃費。
369R774
2018/09/19(水) 15:17:35.02ID:givY0Dzc トヨタ系が強くて
トヨタでは飲酒運転は懲戒解雇になったから
右へならえで飲酒運転するサラリーマンはいない
あと、トヨタ関係に出入りしている協力企業もね 代行運転はやらされているようだが
トヨタでは飲酒運転は懲戒解雇になったから
右へならえで飲酒運転するサラリーマンはいない
あと、トヨタ関係に出入りしている協力企業もね 代行運転はやらされているようだが
370R774
2018/09/21(金) 21:56:11.79ID:Y3S6rSW1 「東名」でスレタイ検索かけたら、こんなスレがヒットしてワロタ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1537515793/
まぁ、確かにそうなるんだけど・・・
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1537515793/
まぁ、確かにそうなるんだけど・・・
371R774
2018/09/27(木) 03:32:12.97ID:+yQQSr6V 過疎ってるぞ
誰か何か書けよ
誰か何か書けよ
372R774
2018/09/27(木) 10:20:04.62ID:zewbV3vH 西に向かって走っていくと、追い越し車線も疲れちゃうのか段々ゆっくりになるのがいい。
374R774
2018/09/27(木) 19:14:59.47ID:bn12h0CL 愛知区間のトンネル狭過ぎ。
80`制限の首都高湾岸線の方がよっぽどマシなレベル。
なぜあれで制限速度なし(法定100`)なのか理解できない。
80`制限の首都高湾岸線の方がよっぽどマシなレベル。
なぜあれで制限速度なし(法定100`)なのか理解できない。
375R774
2018/09/27(木) 19:55:57.21ID:VV0yEn9f 斜陽国家にはあの程度のポンコツ道路がお似合いだよ
376R774
2018/09/27(木) 20:17:11.00ID:I2Z0DGJz 日本人「斜陽国家ガー」「ジャンプガー」
ダサすぎ
ダサすぎ
377R774
2018/09/27(木) 20:28:55.69ID:DqgmRZf1 衰退国ジャップランド
378R774
2018/09/27(木) 22:21:07.51ID:w7esBcE8 衰退国日本を楽しむには常に身軽でいることが必要。
扶養家族や持ち家、家財道具など重いもの、面倒くさいものを所有しないで
車とスマホだけでジプシーのように放浪人生送るのが新ライフスタイル。
扶養家族や持ち家、家財道具など重いもの、面倒くさいものを所有しないで
車とスマホだけでジプシーのように放浪人生送るのが新ライフスタイル。
380R774
2018/09/28(金) 02:45:06.11ID:MnjJ5NFc 制限80キロのいなさ連絡道よりもスペックが低い
381R774
2018/09/28(金) 08:08:39.79ID:iXw1XfVw 23号スレの無免許ニート嘘吐きゴミ野郎よりマシ
382R774
2018/09/28(金) 21:46:37.24ID:OVk/4Cd1 これからできる区間のトンネルも狭いトンネルだ
残念なことに後から出来たトンネルほど狭い
残念なことに後から出来たトンネルほど狭い
383R774
2018/09/28(金) 21:59:12.73ID:o12gLKOa まぁ日本がどんどん貧しい国になってるってことだよね
384R774
2018/09/29(土) 04:00:51.26ID:I57piiCS 金はたっぷりある
ただ、それが回っていない
人の身体に例えるなら運動不足でうっ血が始まって多臓器不全が近いってとこ
ただ、それが回っていない
人の身体に例えるなら運動不足でうっ血が始まって多臓器不全が近いってとこ
385R774
2018/09/29(土) 14:53:10.22ID:VozMSdrD 給料の形で回したって使わないんだから意味ない
仕方なく内部留保してるんだよ
仕方なく内部留保してるんだよ
386R774
2018/09/29(土) 15:54:36.65ID:IHR6zngL 回ってないとか言う人って旧民主党支持した人でしょ
政治が悪い社会が悪いと大して努力もしてないのに
不平不満ばかり言うからアベノミクスの恩恵が来ない頭の悪い人
政治が悪い社会が悪いと大して努力もしてないのに
不平不満ばかり言うからアベノミクスの恩恵が来ない頭の悪い人
387R774
2018/09/29(土) 17:19:07.29ID:IZ9ldyOS 猪瀬は東京都の資産価値をあげるために地方切り捨てを断行した
388R774
2018/09/29(土) 19:18:08.01ID:I57piiCS 本当のことを書かれて自民党サポーターの人が書き込みをしてしまいました
389R774
2018/09/29(土) 19:23:59.63ID:QYyBGBmO こんなところにまで自民党ネットサポーターズクラブ湧いてるのか。
390R774
2018/09/29(土) 22:00:30.02ID:BCAdDUFk391R774
2018/09/29(土) 22:02:36.70ID:BCAdDUFk392R774
2018/09/30(日) 05:34:53.44ID:s6ZMOD2i はいはい
393R774
2018/10/01(月) 08:49:23.54ID:3t6iDx+R394R774
2018/10/01(月) 11:11:13.57ID:3t6iDx+R 新東名通行止め解除
395R774
2018/10/01(月) 12:13:19.08ID:3t6iDx+R だれかこの日本語訳してくれない?
961 名前:R774 :2018/10/01(月) 11:42:46.50 ID:sTMKI2Hd
>>960
シャバ僧くんご無沙汰
結局はシャバ僧くんが27年までに開通するってデタラメな事言ったのが悪いって事なんだな?
961 名前:R774 :2018/10/01(月) 11:42:46.50 ID:sTMKI2Hd
>>960
シャバ僧くんご無沙汰
結局はシャバ僧くんが27年までに開通するってデタラメな事言ったのが悪いって事なんだな?
396R774
2018/10/02(火) 01:45:09.38ID:X8ukL5R4 いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
5X9
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
5X9
397R774
2018/10/04(木) 00:42:24.07ID:8Fl4keDe398R774
2018/10/04(木) 04:01:59.81ID:wAecdsaZ 荒らしがかき混ぜていったのでage
399R774
2018/10/05(金) 10:24:39.65ID:TPaAP7bn 新東名浜松SAに中継物流拠点オープン 長距離輸送負担減へ(2018/10/4 08:13)
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/549113.html
新東名は全線6車線化を進める。東名、新東名とも大動脈として安定性がますます図られる中、中継拠点も発展を期待する
全線なのか
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/549113.html
新東名は全線6車線化を進める。東名、新東名とも大動脈として安定性がますます図られる中、中継拠点も発展を期待する
全線なのか
400R774
2018/10/05(金) 10:32:34.69ID:o2/9VMIJ どうせ(静岡県内)全線でしょ
神奈川区間と愛知区間は未来永劫衰退ニッポンの象徴だよ
神奈川区間と愛知区間は未来永劫衰退ニッポンの象徴だよ
401R774
2018/10/05(金) 11:07:44.27ID:ViHRQGxl お前ら、そんなに道路ばっかり作ったら将来税金、全部道路の維持管理と役人の給料にぶっ飛んで健康保険も年金も何も無くなるぞ
403R774
2018/10/05(金) 12:37:52.40ID:gu/UT8oi >>401
新東名高速道路の建設費は通行料金の範囲内で賄われています
新東名高速道路の建設費は通行料金の範囲内で賄われています
404R774
2018/10/05(金) 19:00:41.17ID:cx1L/So3406R774
2018/10/05(金) 23:15:39.75ID:RpMf7j76 >>405
維持管理費も賄ってるに決まってるだろ
維持管理費も賄ってるに決まってるだろ
407R774
2018/10/06(土) 02:25:08.89ID:sKKDg3HY408R774
2018/10/06(土) 05:23:25.21ID:8KvYNK1Y 愛知区間の隧道は内壁を剥がすともう一つの壁が現れる
409R774
2018/10/06(土) 07:19:37.58ID:17gdDUsD トンネルって拡幅できたとしても構造的にどうなん?
410R774
2018/10/06(土) 09:06:01.71ID:ZApk6T1+ >>408
素晴らしい\(^^)/
素晴らしい\(^^)/
411R774
2018/10/06(土) 12:56:21.16ID:LJwFOegL 23号スレの無職無免許には関係無い
とっとと首吊って死ね
とっとと首吊って死ね
412R774
2018/10/06(土) 13:21:02.03ID:Qwf3BekG まずは日本語覚えろ カスwww
413R774
2018/10/06(土) 23:18:58.23ID:AAfwEiUm414R774
2018/10/07(日) 00:13:38.30ID:XulOs2r2 猪瀬は地方に金使うくらいなら東京に金つかえ。東京の資産価値増やせ
っていう人だから
っていう人だから
415R774
2018/10/07(日) 06:46:38.31ID:pmWMg2G0 自己陶酔的なところがある人だからなぁ
416R774
2018/10/07(日) 09:12:11.36ID:MHrmB+ei417R774
2018/10/10(水) 07:52:20.13ID:P08X6hv8 また大型トラックが人を殺したのか
418R774
2018/10/10(水) 09:47:34.08ID:tPcsEn8U 前をよく見ていなかったって怖すぎ
後ろにもよく気をつけて、近づいてきたら逃げないといけないのか
後ろにもよく気をつけて、近づいてきたら逃げないといけないのか
419R774
2018/10/10(水) 18:25:14.40ID:e5fkG9c7 まあハザード付けるような渋滞最後尾は後ろ見るかな。
420R774
2018/10/10(水) 20:23:38.50ID:7MiBZo4/ スマホでもやっていたんじゃないの
421R774
2018/10/10(水) 22:10:12.13ID:BV2dHNcO 漫画本を読んでるとかもいるからな。
422R774
2018/10/11(木) 01:41:17.61ID:qi7FsXPG423R774
2018/10/11(木) 04:15:27.26ID:7cGUdVzz 後続車も渋滞に気付いて減速するのを確認するまでは車間距離空けておくだろ?
424R774
2018/10/11(木) 06:43:29.13ID:1ifFJpii 車間を詰めてキビキビ走ろう!
425R774
2018/10/11(木) 20:04:53.33ID:Q/TEmKrA もう交通事故でも殺人罪適用でいいよ
426R774
2018/10/12(金) 08:46:49.09ID:74ZEUtvt 大型トラックが原因の重大事故がここまで頻発しているのに、当の大型トラック運転手本人は「これでいいのだ!」ってノリで自分らの運転について一切見直そうとしないんだよな
それどころか乗用車ドライバー批判しまくる
もう、どうやったら彼らが自覚するのか?永遠のテーマだわw
それどころか乗用車ドライバー批判しまくる
もう、どうやったら彼らが自覚するのか?永遠のテーマだわw
427R774
2018/10/12(金) 10:49:44.57ID:iEy3J/fw 新東名愛知区間の「不整脈」の蔑称好き
428R774
2018/10/13(土) 12:31:48.94ID:u9ACwbTj >>403
お前らが道路道路って騒ぐからこうなる
高速道路の一律有料化など提案へ インフラ維持費確保で 財務省
財務省は、今後増加する見通しのインフラの維持管理費を確保するため、有料と無料の区間が混在する高速道路の一律有料化や、航空会社に空港の発着枠を割り当てる際に、オークション制度の導入などを提案する方針を固めました。
財務省では、高速道路や空港といったインフラの維持管理や老朽化対策にかかる経費が、今後増える見通しになっていることから、国の厳しい財政事情を踏まえ、新たな財源の検討を進めています。
このうち高速道路については、全国各地で有料と無料の区間が混在する路線があり、渋滞を発生させる原因にもなっているとして、同じ路線については一律で有料化する構想を提案する方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181013/k10011669981000.html
お前らが道路道路って騒ぐからこうなる
高速道路の一律有料化など提案へ インフラ維持費確保で 財務省
財務省は、今後増加する見通しのインフラの維持管理費を確保するため、有料と無料の区間が混在する高速道路の一律有料化や、航空会社に空港の発着枠を割り当てる際に、オークション制度の導入などを提案する方針を固めました。
財務省では、高速道路や空港といったインフラの維持管理や老朽化対策にかかる経費が、今後増える見通しになっていることから、国の厳しい財政事情を踏まえ、新たな財源の検討を進めています。
このうち高速道路については、全国各地で有料と無料の区間が混在する路線があり、渋滞を発生させる原因にもなっているとして、同じ路線については一律で有料化する構想を提案する方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181013/k10011669981000.html
429R774
2018/10/13(土) 12:42:06.38ID:A4Ybu5oB いかにも低学歴って感じでいいね
430R774
2018/10/13(土) 14:43:41.70ID:4ceLdGJj 学歴もIQも高いかもだが一般常識とか独創力は明らかに欠乏してる。
431R774
2018/10/13(土) 16:58:32.63ID:W5YFLg9L 今のエリート育てている連中が 馬鹿の再生産している
しょせんはペーパーテストとお愛想ぶりでの選抜 なとどルサンチマン
しょせんはペーパーテストとお愛想ぶりでの選抜 なとどルサンチマン
432R774
2018/10/13(土) 17:15:28.07ID:NullTLWq 23号スレの無職無免許嘘吐きゴミ野郎よりマシ
433R774
2018/10/14(日) 05:39:38.13ID:GQ3kSrLF 低脳が遠吠えしてるとしか思えない
435R774
2018/10/14(日) 09:39:09.08ID:GuIcX1Uq だけどほんとうに素晴らしいスーパーマンもいるんだよな
そういう人は賢いから あまり目立たないようにしているけど
そういう人は賢いから あまり目立たないようにしているけど
436R774
2018/10/14(日) 15:18:24.51ID:Cz7ZXIOH 平成27年の年末までに新東名愛知区間絶対開通連呼した
23号スレの童貞ニート嘘吐きゴミ野郎がとっとと首吊って死ねば解決
23号スレの童貞ニート嘘吐きゴミ野郎がとっとと首吊って死ねば解決
437R774
2018/10/15(月) 10:14:19.10ID:S81MmayJ 道路作れ道路作れとほざいてる奴に責任取ってもらいたいもんだ
439R774
2018/10/18(木) 00:19:01.34ID:PF5qBb6j 11月中に御殿場JC東名上の本線橋、ランプ橋を一気に架設
http://media2.c-nexco.co.jp/images/news/4405/5915a2de541ed7949ff05b4190ad5fc8.pdf
http://media2.c-nexco.co.jp/images/news/4405/5915a2de541ed7949ff05b4190ad5fc8.pdf
440R774
2018/10/22(月) 00:58:38.71ID:Kla0SQ4L 伊勢原〜厚木南って今年度中に開通間に合うの?
441R774
2018/10/22(月) 01:30:58.18ID:On9RK93p 片側2車線のポンコツ道路なんだからさっさとできるやろ
2018/10/22(月) 08:43:38.54ID:/Dm+ytpK
444R774
2018/10/25(木) 11:09:38.18ID:6hraOTZP >>442
横風に煽られて谷底転落の未来しか見えない(><)
横風に煽られて谷底転落の未来しか見えない(><)
445R774
2018/10/25(木) 12:30:56.72ID:xfonLHux ところでニッポン放送や文化放送、TBSラジオって新東名だとどの辺りまで聞くことが
できるのだろうか
できるのだろうか
446R774
2018/10/28(日) 03:59:57.09ID:3rN1/ZYO447R774
2018/10/28(日) 14:45:31.40ID:hvOZXfhE 吉田海運 前が空いてんだ 走行車線に戻れや
448R774
2018/10/28(日) 19:25:23.90ID:kFNTky+M449R774
2018/10/29(月) 22:16:00.32ID:5G83Eeoe 富士市内はbayfmが地元局並みの聴こえ方する
450R774
2018/10/30(火) 09:12:31.31ID:/1iIQXw7 >>446>>448
サンクス
そういえば昼間浜松でもニッポン放送が聞けたことがあったなあ
ちなみに夜だと関西でもニッポン放送が聞けたのにはびっくりした
というかニッポン放送って夜AMだとどこまで聞くことができるのだろうか
サンクス
そういえば昼間浜松でもニッポン放送が聞けたことがあったなあ
ちなみに夜だと関西でもニッポン放送が聞けたのにはびっくりした
というかニッポン放送って夜AMだとどこまで聞くことができるのだろうか
451R774
2018/10/30(火) 09:25:23.77ID:/1iIQXw7 何か伊勢原ジャンクション〜厚木南間が完成しても現状だと東名の渋滞それほど大幅に緩和しないような気がする
454R774
2018/10/30(火) 12:22:00.15ID:1xCfF+f9 もっと心に余裕持てよ そしたら
遅い車に対してもイライラしないから
遅い車に対してもイライラしないから
456R774
2018/10/30(火) 13:39:52.08ID:/1iIQXw7457R774
2018/10/30(火) 15:04:57.02ID:7HZxVDpq ほお、木曜ビバリーを聞きたいから遠くに行かないようにしていたけど、結構いけるんだな。
458R774
2018/10/30(火) 19:39:39.14ID:WJm4tayS459R774
2018/10/30(火) 21:20:42.77ID:7xri5dk6 CBCは横浜市内でも耳を凝らせば聞こえる。ただし夜は海外と混信が激しくて駄目。東海ラジオは昼駄目、夜はよく聞こえる。
460R774
2018/10/31(水) 07:33:33.67ID:EtPi6vrN 何かTBSラジオや文化放送よりもニッポン放送の方が遠くまで聞こえやすいような気がする
あと厚木インターや海老名JCTの構造見ていると渋滞を最大限減らすための工夫がされている
感じだな
東名から圏央道に入る入口が厚木インターの西にあることで渋滞を少しでも緩和できるように
なっているし
あと厚木インターや海老名JCTの構造見ていると渋滞を最大限減らすための工夫がされている
感じだな
東名から圏央道に入る入口が厚木インターの西にあることで渋滞を少しでも緩和できるように
なっているし
461R774
2018/10/31(水) 08:46:24.10ID:EtPi6vrN 何か東名東京厚木間路肩をなくすなりして4車線化した方がいいんじゃない?
路肩の幅からして何とか4車線化することはできそうな気がするだけに
路肩の幅からして何とか4車線化することはできそうな気がするだけに
462R774
2018/10/31(水) 08:53:56.51ID:SSiByh0/ >>461
そんな事は誰もが分かりきっている。
法令で3車線と決まってるから4車線にはできないとか、
高速道路で4車線は前例が無いからできないとか、そういうお役所的事情かと思う。
今工事してる様に、申し訳程度に付加車線を設けるのがせいぜい。
そんな事は誰もが分かりきっている。
法令で3車線と決まってるから4車線にはできないとか、
高速道路で4車線は前例が無いからできないとか、そういうお役所的事情かと思う。
今工事してる様に、申し訳程度に付加車線を設けるのがせいぜい。
464R774
2018/10/31(水) 10:05:48.46ID:mqs+evdq 新東名高速道の新静岡―森掛川インターチェンジ(IC)間で最高速度が試験的に時速110キロに引き上げられてから11月1日で1年。
対象区間の人身事故は前年を下回り、静岡県警や警察庁は今後、区間拡大や120キロへの引き上げを本格的に検討する。
一方、ドライバーからは通行車両の速度差やあおり運転への懸念がくすぶり、今後も事故抑止が最重要課題になりそうだ。
「通行車両が少なく走りやすい。全線で120キロにしてほしい」。30日、家族で東京に向かっていた静岡市葵区の男性会社員(41)は
最高速度のさらなる引き上げに期待を寄せた。横浜市の自営業田中剛史さん(58)も「もともと100キロ以上で走る車が多く、
実態と合っていなかった。到着時間が早まり、東名より新東名を選ぶようになった」と話した。
一方、不安を口にするドライバーも。大型トラックの男性運転手(61)=神戸市=は「速度差が広がり、車線変更時に神経を使うようになった。
後ろから乗用車にあおられることも多い」と打ち明けた。
大型トラックの最高速度は80キロのまま据え置かれた。県トラック協会は「速度差の拡大で事故が増えたという認識はない」
と分析する一方、「片側2車線と3車線の区間が混在し、進路変更時に事故のリスクがある。できるだけ早く3車線化を」と要望する。
これまでに対象区間で発生した死亡事故は1件。3月に掛川市で大型トラックが渋滞中の車列に追突し、乗用車の女性が死亡した。
県警は事故抑止に向け、速度超過や車間距離不保持違反などの取り締まりを強化してきた。
新東名の県内区間は時速120キロでも安全に走行できるようカーブや勾配が緩やかに設計されている。県警はこれまで
「少なくとも1年間は試行を続ける」と説明していて、事故発生状況や実勢速度の変化といったデータを分析し、今後の対応を決める方針。
■速度引き上げで 利用効果高める
最高速度の引き上げは実勢速度と規制速度のギャップを埋め、高速道路の利用効果を高めるのが狙い。新静岡―森掛川インター
チェンジ(IC)間の上下線約50キロは、片側3車線の割合がほかの区間よりも多く、1キロ当たりの交通事故率が低いことなどから対象に選ばれた。
110キロの対象車両は普通乗用車や軽乗用車、バス、中型トラック、125CC超のバイクなど。大型トラックは貨物の積載量によって
走行が不安定になる場合があることなどから、80キロのまま変更していない。
(2018/10/31 08:42)
静岡新聞
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/559898.html
対象区間の人身事故は前年を下回り、静岡県警や警察庁は今後、区間拡大や120キロへの引き上げを本格的に検討する。
一方、ドライバーからは通行車両の速度差やあおり運転への懸念がくすぶり、今後も事故抑止が最重要課題になりそうだ。
「通行車両が少なく走りやすい。全線で120キロにしてほしい」。30日、家族で東京に向かっていた静岡市葵区の男性会社員(41)は
最高速度のさらなる引き上げに期待を寄せた。横浜市の自営業田中剛史さん(58)も「もともと100キロ以上で走る車が多く、
実態と合っていなかった。到着時間が早まり、東名より新東名を選ぶようになった」と話した。
一方、不安を口にするドライバーも。大型トラックの男性運転手(61)=神戸市=は「速度差が広がり、車線変更時に神経を使うようになった。
後ろから乗用車にあおられることも多い」と打ち明けた。
大型トラックの最高速度は80キロのまま据え置かれた。県トラック協会は「速度差の拡大で事故が増えたという認識はない」
と分析する一方、「片側2車線と3車線の区間が混在し、進路変更時に事故のリスクがある。できるだけ早く3車線化を」と要望する。
これまでに対象区間で発生した死亡事故は1件。3月に掛川市で大型トラックが渋滞中の車列に追突し、乗用車の女性が死亡した。
県警は事故抑止に向け、速度超過や車間距離不保持違反などの取り締まりを強化してきた。
新東名の県内区間は時速120キロでも安全に走行できるようカーブや勾配が緩やかに設計されている。県警はこれまで
「少なくとも1年間は試行を続ける」と説明していて、事故発生状況や実勢速度の変化といったデータを分析し、今後の対応を決める方針。
■速度引き上げで 利用効果高める
最高速度の引き上げは実勢速度と規制速度のギャップを埋め、高速道路の利用効果を高めるのが狙い。新静岡―森掛川インター
チェンジ(IC)間の上下線約50キロは、片側3車線の割合がほかの区間よりも多く、1キロ当たりの交通事故率が低いことなどから対象に選ばれた。
110キロの対象車両は普通乗用車や軽乗用車、バス、中型トラック、125CC超のバイクなど。大型トラックは貨物の積載量によって
走行が不安定になる場合があることなどから、80キロのまま変更していない。
(2018/10/31 08:42)
静岡新聞
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/559898.html
466R774
2018/10/31(水) 11:59:04.22ID:27uJKLnH radikoで聴けばいいのにってのは野暮か
467R774
2018/10/31(水) 12:29:53.93 大型トラックが乗用車から煽られる事が多いって、そりゃのろのろ追い越し車線に割り込んできて流れ遮断するからだろうが
468R774
2018/10/31(水) 12:37:31.89ID:EtPi6vrN >>465
まあ大和トンネルが片側4車線化できるかどうかに向けての最大のネックだからなあ
前後の区間は路肩を削るなりすれば4車線化できそうだけど
ここが3車線のままだとせっかく他の区間が4車線化されても渋滞解消は難しいし
まあ大和トンネルが片側4車線化できるかどうかに向けての最大のネックだからなあ
前後の区間は路肩を削るなりすれば4車線化できそうだけど
ここが3車線のままだとせっかく他の区間が4車線化されても渋滞解消は難しいし
469R774
2018/10/31(水) 13:02:50.01ID:XzKxjAO0 トラックには30分に1回1分だけ使えるリミッターカットボタン付けたれや
結構な人がトラックの追い越しでイライラしてると思うわ
煽りたくなる気持ちはよーくわかる
結構な人がトラックの追い越しでイライラしてると思うわ
煽りたくなる気持ちはよーくわかる
470R774
2018/10/31(水) 13:04:54.39ID:UaXn1gHs トラックは東名に戻ったのが多いと思う
最近の東名は以前の様な状態に戻ってる
最近の東名は以前の様な状態に戻ってる
471R774
2018/10/31(水) 13:31:14.41ID:JGB6ZP6s トラックが死ねばいいだけ
トラ運が背負子に荷物積んで馬車馬のように走ればいい
トラ運が背負子に荷物積んで馬車馬のように走ればいい
472R774
2018/10/31(水) 14:13:16.08ID:inyj6azo 新東名愛知区間が開通してから、盆暮れ正月の帰省のピーク日に東名を使う機会が一度もないのだが、
新東名愛知区間開通後は、年始の愛知区間の上りの牛歩渋滞は緩和されたんですか?
新東名愛知区間開通少し前は、どんな時間に利用しようが、豊田市JCTから豊川IC間はヒドい渋滞だった。
新東名愛知区間開通後は、年始の愛知区間の上りの牛歩渋滞は緩和されたんですか?
新東名愛知区間開通少し前は、どんな時間に利用しようが、豊田市JCTから豊川IC間はヒドい渋滞だった。
473R774
2018/10/31(水) 14:36:32.66ID:MMLS9Fum 路肩潰して3車線にしたとき
あぶねーとか言ってた奴は
高速道路で走らない方がいい
周りに迷惑
あぶねーとか言ってた奴は
高速道路で走らない方がいい
周りに迷惑
474R774
2018/10/31(水) 15:53:19.57ID:MQYQpFIO 23号スレの無免許嘘吐きゴミ野郎よりマシ
475R774
2018/11/01(木) 07:07:10.74ID:eOEgloz+ >>469
煽り運転は程度がどうであれ犯罪だから
煽り運転は程度がどうであれ犯罪だから
476R774
2018/11/01(木) 08:31:03.01ID:gIWSQ3Jn そういえば新東名愛知県区間ができてから渋滞が大幅に減ったこともあって土休日に静岡県方面に
行くことが増えたような
以前は渋滞のこと考えながら移動しなければいけなかっただけに
行くことが増えたような
以前は渋滞のこと考えながら移動しなければいけなかっただけに
477R774
2018/11/01(木) 09:16:41.80ID:EUL0tLVV と無免許ニートが話しております
478R774
2018/11/01(木) 19:00:53.38ID:BTdCr7BY 愛知区間は本当にショボすぎる
国道1号東三河バイパスに改名しろよ
国道1号東三河バイパスに改名しろよ
479R774
2018/11/01(木) 19:27:56.48ID:gIWSQ3Jn 何か近い将来国道23号のバイパス全通したら国道1号や東名の交通量にも少なからず影響が
出てきそうな予感がする
出てきそうな予感がする
480R774
2018/11/01(木) 19:29:01.93ID:6Q1Z4wj+481R774
2018/11/01(木) 19:29:16.74ID:gIWSQ3Jn >>479
でも新東名は東名ほど影響は受けないような気がする
でも新東名は東名ほど影響は受けないような気がする
482R774
2018/11/01(木) 22:48:41.63ID:ymiNQvRy 愛知区間のトンネルは路肩ゼロ
488R774
2018/11/03(土) 23:35:03.45ID:kUxEOiaN わざわざID変える必要あったのか?
489R774
2018/11/04(日) 00:49:57.37ID:1mHH1ke2 本当に緊張せずに運転してるなら、免許返上して永久に運転しないほうがいい。
490R774
2018/11/04(日) 07:52:16.48ID:rGRRBa3C491R774
2018/11/04(日) 07:54:10.12ID:rGRRBa3C492R774
2018/11/04(日) 08:25:38.67ID:k1YvwrDY493R774
2018/11/04(日) 08:28:23.66ID:k1YvwrDY >>491
走ったことあるならわかるだろ
3車線の時 追い越し車線をかなりのスピードで追い越していく車がいたはず
それも個人の運転感覚 それがわかってないお前は運転しない方がいいよ
もしくは無免許の戯言だなw
走ったことあるならわかるだろ
3車線の時 追い越し車線をかなりのスピードで追い越していく車がいたはず
それも個人の運転感覚 それがわかってないお前は運転しない方がいいよ
もしくは無免許の戯言だなw
494R774
2018/11/04(日) 08:29:14.51ID:k1YvwrDY496R774
2018/11/04(日) 08:34:31.32ID:PLmd+kEQ497R774
2018/11/04(日) 17:21:17.25ID:9WfrLrkz 車線が狭いので、大型車の横を走るときは普段以上に緊張したな。
なので、疲れたくないときは一番左を走ってたな。
おせっかいだけど、あの区間を120以上で走るような人は運転を見なおした方が良いかと。
どんなに自分の運転が上手くても、色々な人が走っている限り危険は発生するもの。
人を信じるのも程々にね。
なので、疲れたくないときは一番左を走ってたな。
おせっかいだけど、あの区間を120以上で走るような人は運転を見なおした方が良いかと。
どんなに自分の運転が上手くても、色々な人が走っている限り危険は発生するもの。
人を信じるのも程々にね。
499R774
2018/11/04(日) 20:39:54.18ID:KKtR1AFd 運転が下手くそな奴ほど
運転が上手い!運転が上手い!
と連呼するwww
誰も運転がうまいなんて言ってない
運転感覚の問題だよw
運転が上手い!運転が上手い!
と連呼するwww
誰も運転がうまいなんて言ってない
運転感覚の問題だよw
500R774
2018/11/04(日) 20:42:11.05ID:9xsE2Nos それにしても
免許無い奴ってすぐわかるなw
運転したこと無い奴は
運転したことある人の気持ちがわからない
上手い下手じゃないんだよ
感覚だよ感覚w
それがわからない奴は
間違いなく無免許w
恐らく新東名開通の話をしている
23号スレにいる無免許ニートだろw
免許無い奴ってすぐわかるなw
運転したこと無い奴は
運転したことある人の気持ちがわからない
上手い下手じゃないんだよ
感覚だよ感覚w
それがわからない奴は
間違いなく無免許w
恐らく新東名開通の話をしている
23号スレにいる無免許ニートだろw
501R774
2018/11/04(日) 20:43:54.38ID:rGRRBa3C 大型車が気にならない奴ってのは、
そいつが大型ダンプやトレーラーの運転手じゃないか
そいつが大型ダンプやトレーラーの運転手じゃないか
504R774
2018/11/04(日) 22:04:49.13ID:rl+u5y2/505R774
2018/11/04(日) 22:05:31.88ID:uX4PC8Gy506R774
2018/11/04(日) 22:06:13.47ID:T1RRi5Js507R774
2018/11/04(日) 22:06:51.98ID:Lc/zjGwG508R774
2018/11/04(日) 22:15:33.83ID:wAhD9sWr509R774
2018/11/04(日) 22:17:41.22ID:auqnIftz 23号スレの嘘吐きゴミ野郎>>493がとっとと首吊って死ね
510R774
2018/11/04(日) 22:18:45.35ID:VC9KG6oH 23号スレの無免許無職嘘吐きゴミ野郎>>493は泥棒の始まり
511R774
2018/11/04(日) 22:26:31.14ID:pEEvynE2 うわあ...
512R774
2018/11/05(月) 01:15:17.21ID:S5pIjRaN またネットでしかイキれないゴミが荒らしてますね
513R774
2018/11/05(月) 04:47:39.12ID:CtMhrb68514R774
2018/11/05(月) 10:29:44.63ID:V35tWR1l 元々の基本的な線形やカーブや勾配は130で走行しても問題ない構造なのに
あまりにも稚拙でずさんな土木工事により沈下陥没しまくりで
平坦性がお笑いレベル
さらに路面舗装もずさんで、
舗装をやり直した直後の新しい舗装から
量が均一で無いアスコンを無理やり転圧したために
すでに平坦性がお笑いレベル
路面補修するにしても高低差が数センチというお笑いぶり
なので100で走行しても車が飛び跳ねまくり気分が悪くなるレベル
サスペンションが硬いトラックに至っては
あまりにも揺れまくりで内蔵に負担がかかり
運転手が健康を害して辞めざるを得ないほど
どう考えても未開の土人の土木工事と路面舗装です
欧州の道路会社により建設された第三世界のハイウェイより劣悪なレベル
こんな杜撰で稚拙な高速道路を運営してるやつら
一度文明国の欧州の道路を走ってこいよ
どれだけ違うか自分で見てこいボケ
利権組織ネクスコ道路公団、いいかげんにしろよ
さらに中央分離帯や路肩には雑草雑木が生え放題、
ゴミ散らかり放題、白線も消えまくり
全く手入れしようともせずに世界一高い料金を取る無法ぶり
まさに田布施システム利権組織の道路公団ネクスコである
あまりにも稚拙でずさんな土木工事により沈下陥没しまくりで
平坦性がお笑いレベル
さらに路面舗装もずさんで、
舗装をやり直した直後の新しい舗装から
量が均一で無いアスコンを無理やり転圧したために
すでに平坦性がお笑いレベル
路面補修するにしても高低差が数センチというお笑いぶり
なので100で走行しても車が飛び跳ねまくり気分が悪くなるレベル
サスペンションが硬いトラックに至っては
あまりにも揺れまくりで内蔵に負担がかかり
運転手が健康を害して辞めざるを得ないほど
どう考えても未開の土人の土木工事と路面舗装です
欧州の道路会社により建設された第三世界のハイウェイより劣悪なレベル
こんな杜撰で稚拙な高速道路を運営してるやつら
一度文明国の欧州の道路を走ってこいよ
どれだけ違うか自分で見てこいボケ
利権組織ネクスコ道路公団、いいかげんにしろよ
さらに中央分離帯や路肩には雑草雑木が生え放題、
ゴミ散らかり放題、白線も消えまくり
全く手入れしようともせずに世界一高い料金を取る無法ぶり
まさに田布施システム利権組織の道路公団ネクスコである
515R774
2018/11/05(月) 17:18:42.75ID:sWweoUUK516R774
2018/11/05(月) 17:30:33.23ID:CtMhrb68 馬鹿が反応してきたw
517R774
2018/11/06(火) 07:58:08.19ID:eZV28gbg 何か東名東京インターから厚木インターないし伊勢原ジャンクションまで路肩を削る
なりして4車線化してもいいような気がする
なりして4車線化してもいいような気がする
518R774
2018/11/06(火) 12:00:46.17ID:p10K3ZG9 4車線化とか地獄やん?
519R774
2018/11/06(火) 23:14:20.17ID:qR5Zyf/N ガチれば5車線いける
520R774
2018/11/07(水) 07:26:20.83ID:4Hp5lAW6 >>518
でも新東名を横浜ないし東京方面に伸ばすよりは安くできると思うのだが
あともし新東名横浜方面に延伸するのであれば第三京浜につなげる形がいいと思う
それに外環道せめて第三京浜までつなげればかなり違うと思うし
でも新東名を横浜ないし東京方面に伸ばすよりは安くできると思うのだが
あともし新東名横浜方面に延伸するのであれば第三京浜につなげる形がいいと思う
それに外環道せめて第三京浜までつなげればかなり違うと思うし
521R774
2018/11/07(水) 07:54:57.95ID:Jr8S3FG7 なんで大和トンネルの拡幅こんなに時間かかってんの?
522R774
2018/11/07(水) 08:21:45.01ID:4Hp5lAW6523R774
2018/11/07(水) 11:44:15.45ID:5K5QKTY9524R774
2018/11/07(水) 17:37:49.36ID:MooQGNGM 落とし穴大杉
526R774
2018/11/08(木) 00:28:01.49ID:Lof+Av9Z527R774
2018/11/08(木) 07:11:24.78ID:0HVDZbMB528R774
2018/11/08(木) 08:30:25.77ID:72QA2J61529R774
2018/11/08(木) 12:58:44.94ID:qoq9TiTG 東名は厚木から横浜町田までが特に交通量が大きいから
新東名として武相幹線+横浜環状西線までを作れば効果は大きいだろうな。
新東名として武相幹線+横浜環状西線までを作れば効果は大きいだろうな。
530R774
2018/11/08(木) 21:15:09.93ID:72QA2J61 近い将来横浜環状南線や横浜湘南道路が開通したら東名の渋滞幾分解消されるのかな?
あと横浜環状南線から横浜新道までって信号なしで移動できるようになるのだろうか
あと横浜環状南線から横浜新道までって信号なしで移動できるようになるのだろうか
531R774
2018/11/10(土) 21:02:14.06ID:ZSElz/Fv パーキングで犬散歩さしてる白痴キチガイは
なんとかならんかね
駐車スペースに居て糞邪魔
本当頭イカレてるのが多いわ
なんとかならんかね
駐車スペースに居て糞邪魔
本当頭イカレてるのが多いわ
532R774
2018/11/10(土) 22:40:05.81ID:v9YNK0iL >>527
東京に用がない横浜川崎方面の車まで東京方面の道路を走らないといけないのが
最混雑区間(厚木〜横浜町田)の混雑の要因だしここが最混雑区間になる理由でもある。
横浜川崎方面に短絡する道路を作って両者を分離するのが一番効果的
東京に用がない横浜川崎方面の車まで東京方面の道路を走らないといけないのが
最混雑区間(厚木〜横浜町田)の混雑の要因だしここが最混雑区間になる理由でもある。
横浜川崎方面に短絡する道路を作って両者を分離するのが一番効果的
533R774
2018/11/10(土) 23:19:15.43ID:sEX4cK5i >>530
横環南線だけってことなら、戸塚が終点だけど出口が出来るのが原宿のちょい東京寄りだから、戸塚警察署の信号があるかな。
そこ抜けると横浜新道まで信号ないけど…
横浜湘南道路使えばそのまま釜利谷経由で横横通れば信号なしになるけど料金が
横環南線だけってことなら、戸塚が終点だけど出口が出来るのが原宿のちょい東京寄りだから、戸塚警察署の信号があるかな。
そこ抜けると横浜新道まで信号ないけど…
横浜湘南道路使えばそのまま釜利谷経由で横横通れば信号なしになるけど料金が
535R774
2018/11/11(日) 07:55:28.66ID:lhq5tu0R536R774
2018/11/11(日) 11:24:24.42ID:bd7JAM+1 久しぶりに東名御殿場JCT走ったけど、新東名の工事進んでるね。
本線延長用の橋梁パーツっぽいのが現場の脇にゴロゴロ置いてあったよ。
真上部分架橋工事は東名を通行止めしてやるんだろうけど、もう日程とか判ってるの?
本線延長用の橋梁パーツっぽいのが現場の脇にゴロゴロ置いてあったよ。
真上部分架橋工事は東名を通行止めしてやるんだろうけど、もう日程とか判ってるの?
537R774
2018/11/11(日) 11:35:48.22ID:bd7JAM+1 すまない自己解決。週明けの夜間通行止めがそれなんだな。
新東名の御殿場JCTが通行止めじゃないから勘違いしてた。
これだったのね、
新駒門東第二高架橋 上り線
新駒門東第二高架橋 下り線
御殿場ジャンクションCランプ第二橋
新東名の御殿場JCTが通行止めじゃないから勘違いしてた。
これだったのね、
新駒門東第二高架橋 上り線
新駒門東第二高架橋 下り線
御殿場ジャンクションCランプ第二橋
538R774
2018/11/11(日) 13:58:51.51ID:JggaSDqw これ聞きながら運転
午後0時15分〜 午後10時00分 NHKFM
「今日は一日“クイーン”三昧」
ROLLY, 武田真一, 東郷かおる子, 菊地英昭, THE ALFEE, 伊集院香崇尊, Rei, ビッケブランカ, 和久井光司, 渡部陽一
時代を超えて愛される伝説のバンド「クイーン」。
その音楽、ファッション、キャラクター、ギターサウンドにいたるまで、魅力の詳細に迫る10時間。
http://www4.nhk.or.jp/zanmai/
午後0時15分〜 午後10時00分 NHKFM
「今日は一日“クイーン”三昧」
ROLLY, 武田真一, 東郷かおる子, 菊地英昭, THE ALFEE, 伊集院香崇尊, Rei, ビッケブランカ, 和久井光司, 渡部陽一
時代を超えて愛される伝説のバンド「クイーン」。
その音楽、ファッション、キャラクター、ギターサウンドにいたるまで、魅力の詳細に迫る10時間。
http://www4.nhk.or.jp/zanmai/
539R774
2018/11/11(日) 15:07:15.52ID:aPyDlH7q 速度標識の使われないドットの有無が気になって
https://motorcars.jp/wp-content/uploads/2018/11/fifty-five-years-continued-highway-100-km-regulation-wind-holes-problems-seen-with-hoist-demonstration20181111-3.jpg
□■□□□■ □■■
■■ □■■□■ ■
□■ □□■□■ ■
□■□□□■□■ ■
■□□□■□■ ■
□■ □□■□■ ■
□■ □□■□■ ■
□■ □□■□■ ■
■□□□■□□■■
□■□□■■ □■■
■■ ■□□■■ ■
□■ ■□□■■ ■
□■□□□■□■ ■
■□□□■□■ ■
□■ □■□□■ ■
□■ □■□□■ ■
□■ ■□□□■ ■
■□■■■■□■■
大貨等┐
三 輪│を除く
けん引.┘
https://motorcars.jp/wp-content/uploads/2018/11/fifty-five-years-continued-highway-100-km-regulation-wind-holes-problems-seen-with-hoist-demonstration20181111-3.jpg
□■□□□■ □■■
■■ □■■□■ ■
□■ □□■□■ ■
□■□□□■□■ ■
■□□□■□■ ■
□■ □□■□■ ■
□■ □□■□■ ■
□■ □□■□■ ■
■□□□■□□■■
□■□□■■ □■■
■■ ■□□■■ ■
□■ ■□□■■ ■
□■□□□■□■ ■
■□□□■□■ ■
□■ □■□□■ ■
□■ □■□□■ ■
□■ ■□□□■ ■
■□■■■■□■■
大貨等┐
三 輪│を除く
けん引.┘
541R774
2018/11/12(月) 09:43:57.30ID:tbiAuvc4 近い将来新東名まで東富士五湖道路がつながった場合中央道の渋滞若干緩和されるのかな?
542R774
2018/11/13(火) 08:02:30.57ID:ngVM15N4 ほぼ効果ないだろうな。
543R774
2018/11/13(火) 11:21:15.29ID:bx3C4Gru 更に渋滞が酷くなりそう
544R774
2018/11/13(火) 12:19:32.72ID:QM/egh1X 何か圏央道できたことによって渋滞若干緩和されたけどそれによって新たな需要ができたような
感じがするのは気のせい?
感じがするのは気のせい?
545R774
2018/11/13(火) 12:50:58.77ID:SVz5tFJu546R774
2018/11/13(火) 13:18:29.74ID:06V0n2lq 埼玉の北部とか群馬とかから西に行くときも、
上信越→中央と圏央→新東名で選択肢が増えたよ。
上信越→中央と圏央→新東名で選択肢が増えたよ。
547R774
2018/11/13(火) 13:57:18.12ID:NVH3uVCd 新東名も圏央道までとか横環までとか中途半端にしないで
首都高2号延伸と玉川で直結して完全な二重線を実現して欲しいものだ
首都高2号延伸と玉川で直結して完全な二重線を実現して欲しいものだ
549R774
2018/11/13(火) 20:21:59.69ID:Zyw0CEZ9 早くは全線3車線着工してくれ
550R774
2018/11/13(火) 22:06:23.11ID:ipgIm+DM 今から3車線化完成までに、新東名の工期と同じくらい掛かりそうだな。
551R774
2018/11/13(火) 22:20:38.66ID:AaCXZ00C 中央道の動かない渋滞に比べれば
東名系はまだ恵まれてるよね
東名系はまだ恵まれてるよね
553R774
2018/11/14(水) 08:10:57.60ID:HP5vSWu8554R774
2018/11/14(水) 09:09:45.69ID:MGp9x+uB 自演だろこれw
555R774
2018/11/14(水) 13:00:14.29ID:HP5vSWu8 自演じゃないよ
こんなん使ったことある奴なら一々聞かなくてもわかるだろとは>>552見て思ったが
強いて中央道のメリット言うなら温泉入れる(足柄はただの銭湯)位?
でも諏訪湖温泉は入れ墨の男にシャワーの水掛けられたって因縁付けられて金取られたから二度と使わない
景色の良さは主観だしなぁ
個人的には景色は東名>>中央>新東名かな
こんなん使ったことある奴なら一々聞かなくてもわかるだろとは>>552見て思ったが
強いて中央道のメリット言うなら温泉入れる(足柄はただの銭湯)位?
でも諏訪湖温泉は入れ墨の男にシャワーの水掛けられたって因縁付けられて金取られたから二度と使わない
景色の良さは主観だしなぁ
個人的には景色は東名>>中央>新東名かな
556R774
2018/11/14(水) 13:04:22.09ID:kRAEVt+W 自演でしたwwwwwwww
557R774
2018/11/15(木) 08:28:25.77ID:huzyCoRT558R774
2018/11/15(木) 12:39:54.53ID:umh5WyG9 ホラッチョ
559R774
2018/11/15(木) 19:58:13.56ID:usqtm3xD 中央道は変な男にイチャモンつけられて金脅し取られたから二度と利用しない
にしないと
にしないと
560552
2018/11/17(土) 03:27:51.10ID:d0l7ihXF >>553,555
サンクス、レス遅れてすまんかった
横浜・町田or海老名から名古屋近辺まで行く際、普段新東名を使ってる
急ぐ旅でもないし飽きてるんで他ルートも考えるんだけどつい最短を行ってしまう
この現状を変えるきっかけになればと思って聞いてみたんだ
ID:HP5vSWu8が自演するメリットがどこにある?バカかよ
サンクス、レス遅れてすまんかった
横浜・町田or海老名から名古屋近辺まで行く際、普段新東名を使ってる
急ぐ旅でもないし飽きてるんで他ルートも考えるんだけどつい最短を行ってしまう
この現状を変えるきっかけになればと思って聞いてみたんだ
ID:HP5vSWu8が自演するメリットがどこにある?バカかよ
561R774
2018/11/17(土) 08:18:03.64ID:0/A/1tUU ID:HP5vSWu8が自演するメリットがどこにある?バカかよ
と本人がレスしてますwwwwwwww
わかりやすい雑魚w
と本人がレスしてますwwwwwwww
わかりやすい雑魚w
562R774
2018/11/18(日) 03:32:00.52ID:qKZNS3NI ( ´_ゝ`) プッ
563R774
2018/11/18(日) 10:45:02.51ID:1yAY6XVE ますます自演臭が強く臭うようになった。>>560
564R774
2018/11/18(日) 12:42:37.03ID:GabUaEkr 新東名 橋桁吊り上げ(2018.11.17)
https://youtu.be/zEEdIQekoh8
https://youtu.be/zEEdIQekoh8
565R774
2018/11/19(月) 16:11:00.45ID:jPoz2Crv566R774
2018/11/26(月) 00:51:53.39ID:NjuNU+hT567R774
2018/11/28(水) 20:33:02.30ID:RlQESx00 何かトイレ休憩するだけなら遠州森町PAや鮎沢PAが比較的空いていて使いやすいんじゃない?
569R774
2018/11/29(木) 06:04:08.75ID:Q3vGh7MG 新東名で休憩するなら藤枝、掛川、遠州森町だね
森町PAの蕎麦屋がクオリティ高くて好き
森町PAの蕎麦屋がクオリティ高くて好き
570R774
2018/11/29(木) 06:31:26.67ID:7lLiZ6zW 藤枝は夜になるとファミリーマートしか開いてないのがなぁ あと駐車場も設備も小さい
571R774
2018/11/29(木) 06:35:45.72ID:umCCdoAK あのクソ構造の駐車場ってまだ駿河湾沼津しか改良されてないん?
572R774
2018/11/29(木) 08:30:48.36ID:f6K0H9jW573R774
2018/11/29(木) 12:13:53.39ID:f6K0H9jW 何か駿河湾沼津SAに人気が集中しているような
以前東名のみの時代は浜名湖SAが人気だったけど
以前東名のみの時代は浜名湖SAが人気だったけど
574R774
2018/11/29(木) 13:47:08.19ID:6nAJdGG5 下り駐車場は拡張したけど効果は感じないね
ドッグランの廃止とヘリポートの移設をしないと混雑緩和にはならないよ
ドッグランの廃止とヘリポートの移設をしないと混雑緩和にはならないよ
575R774
2018/11/29(木) 19:43:07.39ID:elkcwUaj 下りの遠州森町は好きだ
576R774
2018/11/29(木) 23:31:39.75ID:7lLiZ6zW577R774
2018/11/30(金) 06:50:31.79ID:keOgonWi 少しでも空いているところで休憩したい車は遠州森町や鮎沢PAがおすすめだと思う
話変わるけど東名小笠PA下りってカレー食べ放題があるってマジ?
話変わるけど東名小笠PA下りってカレー食べ放題があるってマジ?
578R774
2018/11/30(金) 07:51:25.89ID:wS+GgOL4 でも毎日の通勤の足は10年落ちのダイハツのミラだからな
普段の通勤の足は軽に乗ってるからな
んでもって土日の休日出勤にメインの現行のカムリで会社に行くわけさ
駐車場に見慣れない車が止まってるから誰んだ誰んだってなるわけよ
そこで自分が乗り込んで行くからみんなビックル訳よwww
めったのめったに若いのに任せてあるから土日はあんんま顔を出さないし乗り付けないから知らねーやつは知らねーからな
普段の通勤の足は軽に乗ってるからな
んでもって土日の休日出勤にメインの現行のカムリで会社に行くわけさ
駐車場に見慣れない車が止まってるから誰んだ誰んだってなるわけよ
そこで自分が乗り込んで行くからみんなビックル訳よwww
めったのめったに若いのに任せてあるから土日はあんんま顔を出さないし乗り付けないから知らねーやつは知らねーからな
581R774
2018/11/30(金) 12:18:59.70ID:keOgonWi >>579-580
マジかよ
マジかよ
582R774
2018/12/01(土) 13:07:03.90ID:t8kZbQmu585R774
2018/12/02(日) 21:10:33.35ID:6xJV5YvA 清水PAのテラス席に特攻した車がいるもよう
https://twitter.com/akane_murahashi/status/1068906759446704128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/akane_murahashi/status/1068906759446704128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
587R774
2018/12/03(月) 08:39:57.16ID:vNDeCeup588R774
2018/12/03(月) 09:20:01.29ID:6AzTwsUB 名古屋高速から静岡方面行く時名古屋南じゃなくて23号バイパス経由で豊明インターから乗る
車って少なからずあるのかな?
この区間の23号バイパス立体交差なだけに
車って少なからずあるのかな?
この区間の23号バイパス立体交差なだけに
590R774
2018/12/03(月) 10:20:05.45ID:6dWzRZBv 値段が違うだろ
592R774
2018/12/03(月) 18:51:25.18ID:6dWzRZBv 東海では?
593R774
2018/12/03(月) 19:05:42.90ID:vNDeCeup594R774
2018/12/05(水) 07:31:00.74ID:3R1Q9LY7 トラックで初の車線維持システム走行実験
https://mainichi.jp/articles/20181204/k00/00m/020/232000c
実験では浜松SA―遠州森町PA間の約15キロ、運転手の負担軽減が狙いで、6日まで行う。
https://mainichi.jp/articles/20181204/k00/00m/020/232000c
実験では浜松SA―遠州森町PA間の約15キロ、運転手の負担軽減が狙いで、6日まで行う。
595R774
2018/12/05(水) 22:33:03.98ID:yO+XaAa2 その前にちゃんと車線引けや
高い通行料取ってるくせに消えてるだろ
高い通行料取ってるくせに消えてるだろ
596R774
2018/12/07(金) 01:57:30.78ID:Lbe1wkli 110km制限区間は、大型トラックが追い越し車線に出てこないよう規制しないと危ないな
90kmリミッターのトラックと実勢速度120kmの乗用車じゃ差がありすぎる
90kmリミッターのトラックと実勢速度120kmの乗用車じゃ差がありすぎる
597R774
2018/12/07(金) 06:25:59.24ID:K5yS5HJ0 80キロで走るトラックは会社から指示されてるんだろうけど
上り坂で60キロ台まで落ちるの止めて欲しい
トラックに力が無いのかドライバーの腕が悪いのか
上り坂で60キロ台まで落ちるの止めて欲しい
トラックに力が無いのかドライバーの腕が悪いのか
598R774
2018/12/07(金) 08:02:09.03ID:Lcit2xp8 リミカしてないトラックの、僅かに遅い速度で走るエゴプリウスのほうがタチが悪いわ
599R774
2018/12/07(金) 11:49:06.02ID:fC40bnfv 前から気になっているけど時速80キロと100キロだと燃費どれくらい違うの?
600R774
2018/12/07(金) 13:00:35.78ID:E7Twlpmz 車次第としか言いようない
110くらいが一番燃費良い車もあるし、80くらいが一番の車もある
コンパクトカーとかは90くらいまでが一番だろうね そっから上だと3000くらい回るのが多い
2.5Lくらいあれば100あたりが良いみたいだけど空力性能でそれなりに変わる
外車やパワー寄りのターボ車だったら間違いなく100より110の方が燃費はいいけれど
>>596
その回避のために6車線化は進めているが進捗は・・・どうすか?進んでる?しばらく走ってなくてな
>>597
最近のトラックはクルーズコントロール付いてるんだからそういうの有効活用してほしいもんだがな・・・
昔のそれの記憶で燃費悪いとか固定観念もってて頑として使わないのが多いらしいんだよなぁ
110くらいが一番燃費良い車もあるし、80くらいが一番の車もある
コンパクトカーとかは90くらいまでが一番だろうね そっから上だと3000くらい回るのが多い
2.5Lくらいあれば100あたりが良いみたいだけど空力性能でそれなりに変わる
外車やパワー寄りのターボ車だったら間違いなく100より110の方が燃費はいいけれど
>>596
その回避のために6車線化は進めているが進捗は・・・どうすか?進んでる?しばらく走ってなくてな
>>597
最近のトラックはクルーズコントロール付いてるんだからそういうの有効活用してほしいもんだがな・・・
昔のそれの記憶で燃費悪いとか固定観念もってて頑として使わないのが多いらしいんだよなぁ
603R774
2018/12/08(土) 07:18:42.20ID:rbQ/0mfV >>600
なるほど
なるほど
604R774
2018/12/08(土) 07:55:35.80ID:ofIP7/4a >>598
プリウスなどトヨタハイブリッドは速く走る車でないしそういうセッティングなんだろうね
プリウスなどトヨタハイブリッドは速く走る車でないしそういうセッティングなんだろうね
606R774
2018/12/08(土) 08:00:54.66 右車線塞ぐトラックは邪魔でイライラするけど東名名物暴走プリウスとプロボックスは怖くてちんちんがきゅんとなる
607R774
2018/12/08(土) 08:15:31.45ID:DFOM5sMN608R774
2018/12/08(土) 08:31:39.62ID:MG2hxzYR >>604
箱軽やトラ・バンにも言えるが、今日び120くらいは普通に出るわ
でも、遅い奴はマジで増えたわ。エコ厨だけでなくデジタコ社速奴も増えてるし
あと、限定厨の速度の不安定さは異常。アイツ等まじでギアチェンジという概念無いし
箱軽やトラ・バンにも言えるが、今日び120くらいは普通に出るわ
でも、遅い奴はマジで増えたわ。エコ厨だけでなくデジタコ社速奴も増えてるし
あと、限定厨の速度の不安定さは異常。アイツ等まじでギアチェンジという概念無いし
609R774
2018/12/08(土) 09:06:22.64ID:sPJRTtf5610R774
2018/12/08(土) 12:08:29.12ID:KJDEoUNc NA、3ATのクリッパーだと120は普通に出ねぇな
612R774
2018/12/08(土) 14:46:06.98ID:KsoCWJ4H613R774
2018/12/08(土) 17:30:50.79ID:/QM3YTFq 遅い車は慣れていないか
なんか別のことしているぞ
スマホにマンガにテレビにカーセックス
なんか別のことしているぞ
スマホにマンガにテレビにカーセックス
614R774
2018/12/08(土) 18:36:18.40ID:ofIP7/4a >>613
最後はいくらなんでもネタだろw
最後はいくらなんでもネタだろw
616R774
2018/12/08(土) 19:10:41.77ID:rVvqg/44 >>612
スベってるぞ
スベってるぞ
618R774
2018/12/08(土) 23:55:08.97ID:i9WCdVyf619R774
2018/12/09(日) 04:57:13.06ID:3G5pG4wW620R774
2018/12/09(日) 09:20:37.42ID:00dcu+jW 先日初めて新東名を走りましたが思いのほかみなさんゆっくり走ってましたね
110区間で100で走ってましたがあまり抜かれませんでした
東北や関越はキチガイ速度で走ってる外車をよく見かけますがそれも新東名では皆無でした
110区間で100で走ってましたがあまり抜かれませんでした
東北や関越はキチガイ速度で走ってる外車をよく見かけますがそれも新東名では皆無でした
622R774
2018/12/09(日) 12:38:48.10ID:asJnWxE+623R774
2018/12/10(月) 06:53:44.52ID:jTo2k/f+ >>622
生産可能数の制限やコストの問題もあって、以前は車種ごとに
採用するハイブリッドシステム、エンジンが違うっていうのはあったが、
最近はだいぶ統一化が謀られた。
だけど、どの車だって140km/hぐらいは出るので、トロトロ走ってるハイブリッドは
車がそうさせてるわけでなくて、あくまで運転手の意思。
80km/hを超えた連続走行だと燃費が急激に悪くなるからね。
絶対値的には同排気量のコンベ者に比べれば良いんだけど、それが許せないユーザもいるようで。
生産可能数の制限やコストの問題もあって、以前は車種ごとに
採用するハイブリッドシステム、エンジンが違うっていうのはあったが、
最近はだいぶ統一化が謀られた。
だけど、どの車だって140km/hぐらいは出るので、トロトロ走ってるハイブリッドは
車がそうさせてるわけでなくて、あくまで運転手の意思。
80km/hを超えた連続走行だと燃費が急激に悪くなるからね。
絶対値的には同排気量のコンベ者に比べれば良いんだけど、それが許せないユーザもいるようで。
624R774
2018/12/10(月) 10:48:26.53ID:A7IU0KGP 今朝の長泉沼津〜御殿場間の重大事故ってなんだったん?
625R774
2018/12/10(月) 16:57:34.05ID:livg+7ZK >>623
日本車の国内仕様は余程の特殊な車(例えば日産GTRなどのスポーツカー)を除いてどの車種も80km/hを越えると燃費が急激に悪化するようなセッティングにわざとしてるらしいな
経済速度が80km/hになってるのはそのためだとか
輸入車も日本仕様は燃調(フューエルボリューム)をリーン(薄く)に調整して経済速度を80km/hに近くしてるみたい
そのためにコーディングで本来のリッチ(濃く)に変更したら本来のエンジンパワーに戻せる
日本車の国内仕様は余程の特殊な車(例えば日産GTRなどのスポーツカー)を除いてどの車種も80km/hを越えると燃費が急激に悪化するようなセッティングにわざとしてるらしいな
経済速度が80km/hになってるのはそのためだとか
輸入車も日本仕様は燃調(フューエルボリューム)をリーン(薄く)に調整して経済速度を80km/hに近くしてるみたい
そのためにコーディングで本来のリッチ(濃く)に変更したら本来のエンジンパワーに戻せる
626R774
2018/12/10(月) 17:16:09.17ID:d75jVEIL 〜らしい
〜だとか
〜みたい
〜だとか
〜みたい
627R774
2018/12/11(火) 14:41:03.03ID:wXAge5E9 さすが キチガイ名古屋人w
名古屋市にある私立東海中学校で、40代の男性教諭が、1年生の男子生徒の顔を蹴り、額を8針縫うけがをさせていたことが分かりました。
名古屋市にある私立東海中学校で、40代の男性教諭が、1年生の男子生徒の顔を蹴り、額を8針縫うけがをさせていたことが分かりました。
630R774
2018/12/14(金) 02:01:54.21ID:oaw1dFTV<*`∀´>立憲民主党に投票するニダ!
日本は韓国さま無しでは成り立たない哀れな国ニダ!
哀れな弟の日本を偉大な兄の韓国さまが助けてやるニダ!
日本の円と偉大な韓国さまのウォンを交換してやるニダ!
今すぐ通貨スワップを結んでやるから急いで対応するニダ!
安倍首相が韓国に来て土下座で謝罪すれば許してやるニダ!
兄の韓国さまのお慈悲を、弟の日本は有り難く受けるニダ!
日本人は政治家の選び方を知らない馬鹿な有権者が多いニダ!
在日韓国人さまが日本の選挙権を持って指導してやるニダ!
哀れな日本と偉大な韓国さまは、兄弟の国、運命共同体ニダ!
弟の日本は、兄の韓国さまからの指導が絶対に必要ニダ!
<*`∀´>ニダ!
631R774
2018/12/14(金) 11:16:15.11ID:GhR0p9pd 東名高速あおり運転 親子4人死傷事故 男に懲役18年の判決 横浜地裁
632R774
2018/12/14(金) 12:16:51.12ID:HTexDJsG これで煽りばかりが独り歩きして高速道路の実速度はガクッと落ちて余計にギスギス殺伐とするだろうな
634R774
2018/12/14(金) 14:21:41.44ID:77wELSw8 3車線化いつ?
636R774
2018/12/16(日) 14:52:02.84ID:xWg1lVQK637R774
2018/12/16(日) 18:29:16.62ID:8D2R7vzJ >>625
ちょっと違う。
>>どの車種も80km/hを越えると燃費が急激に悪化するようなセッティングにわざとしてるらしいな
これは日本車の最高速が100キロで走ること前提で設計されてるから。
エンジンのトルクもミッションのギヤー比もそのような設計なので限界値が低い。
逆に、トルクがあったり、多段化AT何かのスポーツ車、最近のディーゼル車では100キロでも燃費が伸びる。
>>輸入車も日本仕様は燃調(フューエルボリューム)をリーン(薄く)に調整して経済速度を80km/hに近くしてるみたい
輸入車(ヨーロッパ車)何かはアウトバーン走ること前提の設計なので限界値は高い。
日本の速度域だと持てあますのでコンピューター上でギヤー比を下げてたりエンジン出力特性を低速側に多く振ってる事がある。
ただ、どちらもメーカーが意図的に燃費を落とすことはない。逆にエンジンの美味しいところを使おうとECUセッティングしている。
ちょっと違う。
>>どの車種も80km/hを越えると燃費が急激に悪化するようなセッティングにわざとしてるらしいな
これは日本車の最高速が100キロで走ること前提で設計されてるから。
エンジンのトルクもミッションのギヤー比もそのような設計なので限界値が低い。
逆に、トルクがあったり、多段化AT何かのスポーツ車、最近のディーゼル車では100キロでも燃費が伸びる。
>>輸入車も日本仕様は燃調(フューエルボリューム)をリーン(薄く)に調整して経済速度を80km/hに近くしてるみたい
輸入車(ヨーロッパ車)何かはアウトバーン走ること前提の設計なので限界値は高い。
日本の速度域だと持てあますのでコンピューター上でギヤー比を下げてたりエンジン出力特性を低速側に多く振ってる事がある。
ただ、どちらもメーカーが意図的に燃費を落とすことはない。逆にエンジンの美味しいところを使おうとECUセッティングしている。
638R774
2018/12/16(日) 18:36:59.96ID:n21rCktA 2020年までに静岡区間6車線になるんだよね?全然工事してるそぶりもないけど
639R774
2018/12/16(日) 18:42:01.70ID:n21rCktA 調べたら2020年度以降か…
まだまだ遠いな
まだまだ遠いな
640R774
2018/12/16(日) 18:50:36.17ID:CK9kWfvp ポール抜いてペンキ塗るだけだからすぐできるだろ。
641R774
2018/12/16(日) 19:10:03.39ID:/jCHTvFK 墨俣の一夜道路
642R774
2018/12/16(日) 21:25:25.94ID:ppOL66ig >>638
たしか今は工事業者の入札してる段階じゃなかったっけ?
まぁ、「2020年度以降順次6車線化」っていうのは新東名全線の話であって、
静岡区間に関しては実質的に2020年度に6車線開放になると思うよ。
というか、オリンピック前に6車線開放すると思うわ。
むしろ2020年度という意味では、御殿場〜伊勢原間が本当に開通するのかが問題だよね。
たしか今は工事業者の入札してる段階じゃなかったっけ?
まぁ、「2020年度以降順次6車線化」っていうのは新東名全線の話であって、
静岡区間に関しては実質的に2020年度に6車線開放になると思うよ。
というか、オリンピック前に6車線開放すると思うわ。
むしろ2020年度という意味では、御殿場〜伊勢原間が本当に開通するのかが問題だよね。
643R774
2018/12/16(日) 21:28:47.41ID:KGe3i3o3 伊勢原までの新東名→伊勢原以降の東名を本線扱い、伊勢原までの東名と伊勢原以降の新東名と圏央道を副線扱いと割り切ってしまった方がいいのかもしれん。
647R774
2018/12/16(日) 23:57:36.62ID:U0MhD8QA649R774
2018/12/17(月) 00:32:04.99ID:SivUp+21 >>640
舗装されているアスファルトが違うからその部分だけ舗装し直す必要があるね
舗装されているアスファルトが違うからその部分だけ舗装し直す必要があるね
650R774
2018/12/17(月) 00:41:48.28ID:xW9X+l6b 猪瀬ポールと猪瀬ガードレールと猪瀬アスカーブの撤去も必要だな
あとトンネル照明も変なとこに付いちゃってるからそれの撤去も必要だよなぁ
あとトンネル照明も変なとこに付いちゃってるからそれの撤去も必要だよなぁ
651R774
2018/12/17(月) 01:58:14.71ID:DQRyFG6q652R774
2018/12/17(月) 12:16:49.85ID:s56pIhTc655R774
2018/12/17(月) 17:01:18.33ID:YKsv3e1k656R774
2018/12/17(月) 17:03:38.23ID:3Ikd7Xrb657R774
2018/12/17(月) 18:59:26.72ID:fMemQCoQ ガイシュツならスマソ。海老名南ジャンクションで終点じゃ渋滞でしょ?
横浜新道に繋げる予定無いの?
横浜新道に繋げる予定無いの?
658R774
2018/12/17(月) 19:28:08.85ID:Cq7mV5FJ661R774
2018/12/17(月) 20:45:57.35ID:aPNu+mJs662661
2018/12/17(月) 21:08:25.62ID:aPNu+mJs 待てよ?大型専用なら今の上下線はそのままで
間に対面2車線トンネル1個追加だけでいいのか
だったら今の敷地だけで行けるかな
間に対面2車線トンネル1個追加だけでいいのか
だったら今の敷地だけで行けるかな
663R774
2018/12/17(月) 22:50:23.98ID:GfTCdo+1 トンネル内壁を壊せば、三車線トンネルが現れるのは有名な話
664R774
2018/12/17(月) 23:47:59.47ID:4WDKbJ0s むしろ大型車の続行運転とか自動運転が模索されている中だと、
規格が決まった片側3車線でないとダメってことで、
画一的に既存のトンネルを営業しながら拡幅するかもしれないな
天王山や東名大井松田〜御殿場間のような右ルート左ルート分岐のような構造はNGかも
工法は確立されているから、コスト削減効果が大きいトンネル部分を
片側2車線で掘ったとの事だったし、
これでトンネルの価格は掘削断面が半分になり、
コストが半額程度まで削減はできたけど
規格が決まった片側3車線でないとダメってことで、
画一的に既存のトンネルを営業しながら拡幅するかもしれないな
天王山や東名大井松田〜御殿場間のような右ルート左ルート分岐のような構造はNGかも
工法は確立されているから、コスト削減効果が大きいトンネル部分を
片側2車線で掘ったとの事だったし、
これでトンネルの価格は掘削断面が半分になり、
コストが半額程度まで削減はできたけど
665R774
2018/12/18(火) 00:09:26.70ID:Xa8ZgfvP 上り線と下り線のトンネルをお互いに繋げるように拡げて、片側3車線の1つのトンネルにするミラクルを期待している。
666R774
2018/12/18(火) 00:14:53.78ID:d3QY48hn667R774
2018/12/18(火) 00:44:10.76ID:iKRthdAi >>663
すごく気になる
すごく気になる
668R774
2018/12/18(火) 02:29:04.61ID:atlw26+o ???「日本のテクノロジーが作り上げました。すごいぜ!」
669R774
2018/12/18(火) 10:30:27.84ID:eQM8y2Bx >>663
一部のトンネルはたしかに中央側が妙にトンネルの形が縦に急でそこを削れば拡幅できるのではないかと思ったんだけど
一部のトンネルは上下線2本が近すぎて中央側には広げられないし
だからといって路側帯側に何か準備があるようにも思えない
前準備のない橋梁・隧道の拡幅(+3.5〜4.0m)がどのくらいの難易度なのか知りたいものだ
一部のトンネルはたしかに中央側が妙にトンネルの形が縦に急でそこを削れば拡幅できるのではないかと思ったんだけど
一部のトンネルは上下線2本が近すぎて中央側には広げられないし
だからといって路側帯側に何か準備があるようにも思えない
前準備のない橋梁・隧道の拡幅(+3.5〜4.0m)がどのくらいの難易度なのか知りたいものだ
670R774
2018/12/18(火) 15:30:09.85ID:rn6jl3pz それを無いものねだりと言う
671R774
2018/12/18(火) 22:13:08.16ID:7QyXHh34 新東名の東のはじっこの海老名南JCTで片側1車線しかないのはあれでいいのか?
その先の東へ行く本線車道が本決まりじゃないから造らないといっても、
ランプウェイは少なくとも圏央内外へ1車線づつは要ると思うが。
その先の東へ行く本線車道が本決まりじゃないから造らないといっても、
ランプウェイは少なくとも圏央内外へ1車線づつは要ると思うが。
672R774
2018/12/18(火) 23:07:05.61ID:xtSkQ+48 バカだなあ
そこで滞留させて圏央道のキャパを確保すんだろ
そこで滞留させて圏央道のキャパを確保すんだろ
673R774
2018/12/19(水) 09:08:12.56ID:XEINvMaP 伊勢原ジャンクションで渋滞、海老名南ジャンクションで渋滞。やっぱ横浜新道までつなげるしかないだろ?
675R774
2018/12/19(水) 17:06:52.86ID:GG478akc >>673
新保土ヶ谷で死亡するから無理。
新保土ヶ谷で死亡するから無理。
676R774
2018/12/21(金) 22:01:43.52ID:iYpJn6z+ 伊勢原JCTも1車線?
677R774
2018/12/21(金) 23:23:36.90ID:unLMSKMi いちおうメインになるランプは2車線あったと思うが
678R774
2018/12/22(土) 10:05:09.81ID:9Da5yCm/ 本線も2車線とか笑えるわ
680R774
2018/12/23(日) 19:06:10.27ID:U5kA4MYJ 27から28にかけて夜中通る予定だけど寒波ヤバイ感じ?
682R774
2018/12/24(月) 13:33:57.27ID:iQTsd4cY 27 28なら大丈夫だよ
名古屋も静岡も最高気温二桁だから
名古屋も静岡も最高気温二桁だから
683R774
2018/12/24(月) 13:43:54.45ID:+CGfpjcx だが滋賀がな。。
684R774
2018/12/24(月) 13:45:10.94ID:RstWEJjC 名古屋は28日は心配したほうがいいんじゃね?
酷いときは関ヶ原から吹き抜けてくるからね。
酷いときは関ヶ原から吹き抜けてくるからね。
685R774
2018/12/24(月) 15:32:44.80ID:WKRlnG0P 伊勢原〜厚木間、橋脚の設置が終わって防音壁の工事してたわ。
686R774
2018/12/24(月) 15:46:28.18ID:kIJgZQAI 23号スレの無職嘘吐きゴミ野郎>>682の情報は信用できない
とっとと首吊って死ね
とっとと首吊って死ね
688R774
2018/12/24(月) 16:42:53.87ID:Nvm2axmm689R774
2018/12/24(月) 20:43:44.11ID:ieCQNjyt690R774
2018/12/25(火) 00:07:03.97ID:go+ckPeZ691R774
2018/12/25(火) 01:43:44.58ID:V1EVBeCX 出来なくはないだろうけど、コストや工期考えると
新しくもう1本掘るのとどっちが良いんだろうなあ
新しくもう1本掘るのとどっちが良いんだろうなあ
692R774
2018/12/25(火) 10:41:13.09ID:Gn1QjqGl693R774
2018/12/25(火) 14:32:04.83ID:PowouPF/ 三重の新区間は 3車線トンネルが隣に掘れるように本線を寄せてる
694R774
2018/12/26(水) 20:52:37.28ID:4yLEeAP9 静岡区間6車線化工事 工区割振り・工期予定その他
工区(上下線共):業者/税込契約金額/工期予定
・御殿場JCT−長泉沼津IC:前田道路 30億9960万 2020/12/15
・長泉沼津IC−駿河湾沼津SA:NIPPO 16億8480万 2021/01/25
・駿河湾沼津SA−新富士IC:日本道路 45億360万 2021/09/12
・新富士IC−新清水IC:NIPPO 29億2680万 2021/09/13
・新清水IC−新静岡IC:大林道路・佐藤渡辺JV 34億6032万 2021/09/15
・新静岡IC−藤枝岡部IC:東亜道路工業・大有建設JV 25億5096万 2021/01/14
・藤枝岡部IC−島田金谷IC:日本道路 39億3120万 2021/06/14
・島田金谷IC−森掛川IC:大成ロテック 23億9760万 2021/02/16
・森掛川IC−浜松SA:大成ロテック 35億3160万 2021/05/21
・浜松SA−浜松いなさJCT:ガイアート・市川工務店JV 29億8944万 2021/04/17
工区(上下線共):業者/税込契約金額/工期予定
・御殿場JCT−長泉沼津IC:前田道路 30億9960万 2020/12/15
・長泉沼津IC−駿河湾沼津SA:NIPPO 16億8480万 2021/01/25
・駿河湾沼津SA−新富士IC:日本道路 45億360万 2021/09/12
・新富士IC−新清水IC:NIPPO 29億2680万 2021/09/13
・新清水IC−新静岡IC:大林道路・佐藤渡辺JV 34億6032万 2021/09/15
・新静岡IC−藤枝岡部IC:東亜道路工業・大有建設JV 25億5096万 2021/01/14
・藤枝岡部IC−島田金谷IC:日本道路 39億3120万 2021/06/14
・島田金谷IC−森掛川IC:大成ロテック 23億9760万 2021/02/16
・森掛川IC−浜松SA:大成ロテック 35億3160万 2021/05/21
・浜松SA−浜松いなさJCT:ガイアート・市川工務店JV 29億8944万 2021/04/17
695R774
2018/12/26(水) 21:31:16.37ID:iNIuCaOv いつも談合してるイメージが
696R774
2018/12/26(水) 22:54:01.25ID:+MmA1Xoi ポンコツ4車線区間は永遠にあのままです
697R774
2018/12/27(木) 07:11:12.81ID:l+wxoYvY 談合じゃなくて割り振りね。
実際に作業する人は限られてる
実際に作業する人は限られてる
698R774
2018/12/27(木) 08:10:19.85ID:N8kQCYeu 全然2020年度じゃないじゃん
オリンピック間に合わせろや
オリンピック間に合わせろや
699R774
2018/12/27(木) 08:35:05.63ID:yLa3O4g5 実際は2021年のお盆前に開通か。
700R774
2018/12/28(金) 00:55:19.07ID:CHpdLZ1V 完成4車線のトンネルや橋の区間は新たにトンネルを掘って3+2+2にするとは聞いたことある
けど実際6車線化した場合、トンネル近くにあるインターやPAとかは右ルートからは出入りできなくなる
可能性はあるし使い勝手は悪くなるかもな。
けど実際6車線化した場合、トンネル近くにあるインターやPAとかは右ルートからは出入りできなくなる
可能性はあるし使い勝手は悪くなるかもな。
701R774
2018/12/28(金) 08:26:39.59ID:ORraiFdS 天王山トンネルは新たに+4だよね?
702R774
2018/12/28(金) 09:03:58.52ID:V7v0FSmT 何度も出てるがトンネルは通行止めせずに拡幅できるから
703R774
2018/12/28(金) 09:15:48.12ID:adudRwZg704R774
2018/12/28(金) 09:19:56.41ID:adudRwZg そういえば掛川PAの吉野家ってなぜかそばがあるなあ
ちなみにここに立ち寄る時よく行くし
ちなみにここに立ち寄る時よく行くし
705R774
2018/12/28(金) 09:57:34.45ID:Dxk1MmnN 吉野家のそばは足柄SA下りにもあるし、SA/PAに限らず全国(主に東日本)にちらほらある。
https://www.yoshinoya.com/soba/
十割の麺といい、つゆといい、揚げ立てのかき揚げといい、
立ち食いそばのレベルを凌駕している。
マグロ丼とかカツ丼とか、もちろん牛丼とか、サイドメニューが充実してるのも良い。
全面支持する。
その割に店舗が増える気配が無いのが残念。
オペレーションが複雑で回転が悪いとか、牛丼主体の店に比べて運営上難しい点がいろいろあるのだろうか。
https://www.yoshinoya.com/soba/
十割の麺といい、つゆといい、揚げ立てのかき揚げといい、
立ち食いそばのレベルを凌駕している。
マグロ丼とかカツ丼とか、もちろん牛丼とか、サイドメニューが充実してるのも良い。
全面支持する。
その割に店舗が増える気配が無いのが残念。
オペレーションが複雑で回転が悪いとか、牛丼主体の店に比べて運営上難しい点がいろいろあるのだろうか。
706R774
2018/12/28(金) 10:00:30.86ID:kMuwT3tv707R774
2018/12/28(金) 12:06:29.19ID:09+xlhVq708R774
2018/12/29(土) 03:44:31.86ID:1Xk8bq4h709R774
2018/12/29(土) 12:20:44.12ID:OJ3ix0lT あの蕎麦が美味いってやつもいるんだな
ゆで太郎レベルじゃんw
ゆで太郎レベルじゃんw
710R774
2018/12/29(土) 14:22:23.46ID:fzoFkC5E ゆで太郎のそばはひどいもんな
711R774
2018/12/29(土) 18:29:59.12ID:54+GsGxm あんなもんそばじゃないよ
そうめんだよ
そうめんだよ
712R774
2018/12/29(土) 23:06:06.33ID:ittrDm1G 蕎麦の色をした細うどんだな
713R774
2019/01/02(水) 10:38:59.01ID:T37RAxjX あけおめ
ことよろ
御殿場以東の開通前倒し発表か大和トンネルの4車線化の完成をお願いします。
ことよろ
御殿場以東の開通前倒し発表か大和トンネルの4車線化の完成をお願いします。
714R774
2019/01/02(水) 11:53:30.47ID:t0UO0Fe4 4000億円出資するんだろうな
715R774
2019/01/03(木) 13:42:25.74ID:sQxTUtdo そんなことより
愛知県内の新東名トンネルが
路肩ゼロなのをなんとかしろ!
愛知県内の新東名トンネルが
路肩ゼロなのをなんとかしろ!
716R774
2019/01/03(木) 15:05:51.77ID:EJP4RUVf 県民気質が如実に反映されてると言うのか、愛知県も県内部の道(伊勢湾岸道や名古屋の都市高速や環状線)は広々快適なのに、愛知県に侵入する道(東名阪や新東名や東名)はケチ臭い作りだ
717R774
2019/01/03(木) 18:03:16.04ID:tqexLAF9 無職で無免許の嘘吐きゴミ野郎>>682>>687が悪い
とっとと首吊って死ね
とっとと首吊って死ね
718R774
2019/01/04(金) 09:30:08.20ID:n++Gm1hH >>713
まあ東名の渋滞の抜本的解決には大和トンネルの4車線化は必要不可欠だからなあ
あと横浜湘南道路や横浜環状南線って新東名には直接接続しないけど広い地域の渋滞緩和
を考えると非常に重要な道なのでは?
まあ東名の渋滞の抜本的解決には大和トンネルの4車線化は必要不可欠だからなあ
あと横浜湘南道路や横浜環状南線って新東名には直接接続しないけど広い地域の渋滞緩和
を考えると非常に重要な道なのでは?
720R774
2019/01/04(金) 23:23:56.23ID:n51mxa5t721R774
2019/01/05(土) 02:06:54.78ID:HGnOtMfE >>716
デザイン博の時も新しい土地を開拓せず既存の場所を会場にしたしな。
節約してる気になっても、新しいものを作らないからイノベーションも生まれない。百姓根性なんだよ。
東名で言えば一宮JCT〜音羽蒲郡間だけでも、20年前くらいから金かけて車線増設してたら未来は違ったかも知れないのに。
無理に片側二車線じゃなきゃいけないルールは無いんだぜ?
デザイン博の時も新しい土地を開拓せず既存の場所を会場にしたしな。
節約してる気になっても、新しいものを作らないからイノベーションも生まれない。百姓根性なんだよ。
東名で言えば一宮JCT〜音羽蒲郡間だけでも、20年前くらいから金かけて車線増設してたら未来は違ったかも知れないのに。
無理に片側二車線じゃなきゃいけないルールは無いんだぜ?
722R774
2019/01/05(土) 06:24:10.13ID:z92yd0OK お前が全額出資すれば全て解決
723R774
2019/01/05(土) 11:38:54.95ID:NtpyU1YT724R774
2019/01/05(土) 12:28:01.21ID:MU8LjL5O >>720
そういえば箱根駅伝の戸塚中継所付近ってよく渋滞するなあ
それに横浜環状南線ができると横浜新道から信号無しで横浜環状南線に行ける構造に
なるのかな
もっともこの区間は完全立体化してもいいと思うし
それにこれらの道路ができると鎌倉や江ノ島の渋滞も幾分緩和されそうな予感がする
そういえば箱根駅伝の戸塚中継所付近ってよく渋滞するなあ
それに横浜環状南線ができると横浜新道から信号無しで横浜環状南線に行ける構造に
なるのかな
もっともこの区間は完全立体化してもいいと思うし
それにこれらの道路ができると鎌倉や江ノ島の渋滞も幾分緩和されそうな予感がする
725R774
2019/01/05(土) 13:36:58.50ID:BxddXPuO >>722
お前がやればいい
お前がやればいい
727R774
2019/01/05(土) 17:00:26.11ID:/s/HIAjH 横浜新道から南線入るメリットってあるのだろうか
鎌倉はそもそも地形上マトモに道路造れないからどうしようもない
江ノ電も輸送力クソッタレだしあのへんは道路ができるほどに渋滞するだけよ
鎌倉はそもそも地形上マトモに道路造れないからどうしようもない
江ノ電も輸送力クソッタレだしあのへんは道路ができるほどに渋滞するだけよ
729R774
2019/01/05(土) 18:07:39.55ID:m1MLhmJx >>727
何か江ノ島や鎌倉に行く場合は電車使った方が良さそうだな
何か江ノ島や鎌倉に行く場合は電車使った方が良さそうだな
730R774
2019/01/05(土) 18:12:59.64ID:WakEUafQ 江ノ電もシーズン中はクッソ混むで。
江の島なら小田急かモノレール、鎌倉ならJRが無難。
江の島なら小田急かモノレール、鎌倉ならJRが無難。
731R774
2019/01/05(土) 23:21:07.40ID:5YLlnGIm 居眠りだな...
https://www.youtube.com/watch?v=V3R7WYoz3Ww&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=V3R7WYoz3Ww&feature=youtu.be
733R774
2019/01/06(日) 11:12:56.71ID:K8aOuHbN735R774
2019/01/06(日) 12:38:33.36ID:llfxKM5P >>732
新車に乗れない可愛そうな君に教えてあげるよ
今の新車には
事故でシートベルトのテンションプーリーに強いテンションが加わった場合また 横転や衝突でセンサーが作動させたり
エアバックの作動塗装時にハザードを点灯させる機能がついている
新車に乗れない可愛そうな君に教えてあげるよ
今の新車には
事故でシートベルトのテンションプーリーに強いテンションが加わった場合また 横転や衝突でセンサーが作動させたり
エアバックの作動塗装時にハザードを点灯させる機能がついている
736R774
2019/01/06(日) 16:32:59.57ID:9nSiIdEQ737R774
2019/01/06(日) 17:02:59.40ID:sCutji0N ガラパゴスな規格いらんわな
738R774
2019/01/06(日) 17:14:24.09ID:53O6kY62 電車の防護無線みたいに周囲に事故発生を知らせる仕組みがあってもいいのに
739R774
2019/01/06(日) 17:43:43.40ID:UlAe3/5h そのうち付くようになると思う
高額車になると自動的にヘルプセンターに電話が繋がるってのはあるけど
高額車になると自動的にヘルプセンターに電話が繋がるってのはあるけど
742R774
2019/01/06(日) 20:40:23.46ID:GlRHroQ4 図星か つまらん
743R774
2019/01/06(日) 22:34:22.53ID:14v8QQ25 新年からなにしとんねん
744R774
2019/01/07(月) 01:46:32.52ID:XItT9d87747R774
2019/01/07(月) 18:43:19.69ID:oqbGgd0N >>746
助手席に乗ってる人はそれすら分からない人多そう
助手席に乗ってる人はそれすら分からない人多そう
748R774
2019/01/07(月) 21:41:28.67ID:eg4fyLW+ 携帯、スマホから緊急通報すれば、警察や消防は場所がわかるでしょ
トンネルでGPS取れなくても、どのトンネルかくらいはわかるよね
トンネルでGPS取れなくても、どのトンネルかくらいはわかるよね
749R774
2019/01/07(月) 23:16:54.64ID:592SibbE 対向車線で事故が起きたときの見物渋滞はなんとかならないものか。
最初に速度を落として見物した奴 ふざけんな って思う。
最初に速度を落として見物した奴 ふざけんな って思う。
752R774
2019/01/08(火) 00:46:18.29ID:PpKnbCW2 後ろを見ながら走るのは難しいけど前を見ながら走るのは当たり前って考えると、
周りより少し速く走ってた方が巻き込まれ事故に遭いにくい気がするな
周りより少し速く走ってた方が巻き込まれ事故に遭いにくい気がするな
753R774
2019/01/08(火) 16:42:46.40ID:eeLaovLW 「無人システム」用いたトラック隊列走行、新東名で実験 先行車を自動追従
https://trafficnews.jp/post/82567
https://trafficnews.jp/post/82567
754R774
2019/01/08(火) 18:01:28.93ID:2fjmJvze こんなのに走行車線ふさがれたらインター降りるのも乗るのも大変そう
755R774
2019/01/08(火) 19:15:35.49ID:1g+pFjjw 10mって、車間距離不保持で捕まりそうw
756R774
2019/01/08(火) 20:59:46.64ID:/bwSmLao 猪瀬ポール
757R774
2019/01/09(水) 12:17:20.58ID:7Xa1aEk7 >>753
何かこれをやるのであれば鉄道やフェリー使った方がいいような
何かこれをやるのであれば鉄道やフェリー使った方がいいような
758R774
2019/01/09(水) 13:02:05.56ID:nFXO0n38 実用化後もSAPA間移動でそこから有人運転になる感じだろうか
東京側は厚木に巨大停車場つくったほうがよさそう
東京側は厚木に巨大停車場つくったほうがよさそう
759R774
2019/01/09(水) 14:00:12.22ID:czU8TCFE 車間10mで走る隊列と、延々と並走する蓋車のコンボが見られそうですね
760R774
2019/01/09(水) 14:06:35.72ID:7t0ZX3rP 車間10mしかないなら、先頭が急ブレーキかけたら後続は止まれるのか?
761R774
2019/01/09(水) 14:43:34.22ID:Afs8aW1u ブレーキは無線通信かなんかで同時にかけるでしょ?
ブレーキ性能が全車同じなら無問題
車間距離が必要なのは、人間の反応時間がトロイから
ブレーキ性能が全車同じなら無問題
車間距離が必要なのは、人間の反応時間がトロイから
762R774
2019/01/09(水) 15:11:33.56ID:FY16wgZG PAからの車を合流阻止する気か
763R774
2019/01/09(水) 15:12:12.08ID:FY16wgZG PAから加速して出てきたとき、真横にこいつがいたらどんするの。
764R774
2019/01/09(水) 15:58:36.04ID:ufTUvwzP 東京から愛知へ向かう時の
愛知の 岡崎サービスエリヤ下り方面が
それまで2車線だったのが
サービスエリヤから出てくる合流車線が そのまんま本線として使われて 3車線に増えてた作りだった様な
愛知の 岡崎サービスエリヤ下り方面が
それまで2車線だったのが
サービスエリヤから出てくる合流車線が そのまんま本線として使われて 3車線に増えてた作りだった様な
765R774
2019/01/09(水) 15:59:55.03ID:ufTUvwzP 東京から名古屋へ向かう時の
愛知の 岡崎サービスエリヤ下り方面が
それまで2車線だったのが
サービスエリヤから出てくる合流車線が そのまんま本線として使われて 3車線に増えてた作りだった様な
愛知の 岡崎サービスエリヤ下り方面が
それまで2車線だったのが
サービスエリヤから出てくる合流車線が そのまんま本線として使われて 3車線に増えてた作りだった様な
766R774
2019/01/09(水) 18:22:04.23ID:ufTUvwzP おじいさんの軽自動車が逆走とな
767R774
2019/01/09(水) 19:06:51.34ID:5quels2V サービスエリヤ
769R774
2019/01/09(水) 22:54:44.31ID:R3YuBDWC 全長200メートル
死ぬ気で追い越せ!
死ぬ気で追い越せ!
770R774
2019/01/10(木) 00:11:27.42ID:/yYzXKN1771R774
2019/01/13(日) 23:11:19.80ID:2IiQXPhG >>757
> 何かこれをやるのであれば鉄道やフェリー使った方がいいような
高速バスにも適用できる
長距離ドライバーが高速上でで飲食したり休憩ができれば下道で集中できる
根性論や精神論を押し付ける老害は反対するが
> 何かこれをやるのであれば鉄道やフェリー使った方がいいような
高速バスにも適用できる
長距離ドライバーが高速上でで飲食したり休憩ができれば下道で集中できる
根性論や精神論を押し付ける老害は反対するが
772R774
2019/01/13(日) 23:35:09.25ID:99NfDu3J 荏原か戸越の、首都高2号目黒線〜第三京浜〜海老名南に繋げられないのか?
773R774
2019/01/13(日) 23:55:44.19ID:yTzryfD5 そもそも目黒線は中環にさえ繋がってないんだぜ
クロスしてんのによ
三京に繋ぐとか夢のまた夢
クロスしてんのによ
三京に繋ぐとか夢のまた夢
774R774
2019/01/14(月) 06:58:49.07ID:B508hkmh 同じお金使うなら、厚木から横浜町田の車線追加の方が良いと思う。
775R774
2019/01/14(月) 07:49:46.21ID:FwIgDp9k776R774
2019/01/14(月) 09:11:42.99ID:/xr9byRm >>771
日本の場合翌日必着への拘りが強いから鉄道貨物の出る幕がない
日本の場合翌日必着への拘りが強いから鉄道貨物の出る幕がない
777R774
2019/01/14(月) 11:20:48.83ID:yubGuVAV 佐川の東京大阪の速い貨物列車でさえギリギリって話だからなぁ。
778R774
2019/01/14(月) 11:35:13.19ID:UMm1FynJ >>777
あれは万一列車が途中で運休になっても平気なように、
途中の拠点に代替輸送用のトラックを確保してるらしいね。
こんなんやってる時点で、モーダルシフトに協力していますみたいな佐川のアピールでしかないわけで、
実用面では鉄道貨物なんて全くお話にならない。
あれは万一列車が途中で運休になっても平気なように、
途中の拠点に代替輸送用のトラックを確保してるらしいね。
こんなんやってる時点で、モーダルシフトに協力していますみたいな佐川のアピールでしかないわけで、
実用面では鉄道貨物なんて全くお話にならない。
779R774
2019/01/14(月) 12:23:14.41ID:z7Un49Lp 翌日着にこだわるバカが減ればモーダルシフトも進むんだろうね。
780R774
2019/01/14(月) 13:06:15.87ID:/xr9byRm781R774
2019/01/14(月) 14:47:51.86ID:q9mmW2T6 結局静脈輸送が中心になってしまうわけか
782R774
2019/01/14(月) 17:12:54.54ID:YFb/Xd4w でも今の状況だと東京から九州、北海道間や東京大阪間といった需要の高い区間の輸送は鉄道
貨物にある程度任せてその分それ以外の貨物列車の走っていない区間の輸送に力を入れてもい
いと思う
さすがに東京から九州、北海道までだとトラックドライバーの負担もかなりのものになるし
それに今思ったけどトラックで片道8時間以上かかる区間になると鉄道貨物やフェリーが強い気がする
貨物にある程度任せてその分それ以外の貨物列車の走っていない区間の輸送に力を入れてもい
いと思う
さすがに東京から九州、北海道までだとトラックドライバーの負担もかなりのものになるし
それに今思ったけどトラックで片道8時間以上かかる区間になると鉄道貨物やフェリーが強い気がする
783R774
2019/01/14(月) 17:24:24.00ID:zpSU0m7H 貨物線にも並走するバックアップ路線があれば定時率も上がるだろうし平時は緩行線と急行線で使えるし便利だろうけど
費用対効果が大変なことになりそうだ
費用対効果が大変なことになりそうだ
784R774
2019/01/14(月) 18:58:11.71ID:9b+fo3hp いなぷぅ【稲岡龍之介・北川丈・笠井宏明住所特定】NGT山口真帆襲撃暴行事件★202【性犯罪集団】
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547456660/
不審な引退相次ぐNGT48、山口を襲った犯人達に強姦撮影会か、巨人菅野も被害に…ツタヤ個人情報を悪用
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547249444/
NGT48山口真帆さん、集団撮影会事件後の激ヤセ精神崩壊した謝罪会見が色々ヤバイ…
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547179765/
不審な引退相次ぐNGTメンバー、山口を襲った犯人達に強姦撮影会され闇オークションで動画販売か
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547220203/
【速報】 NGT48山口真帆暴行事件、責任を取り今村支配人がクビ!真相究明のため第三者委員会設置
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547405164/
【新潟】「話がしたかった」ファン2人が美少女アイドル「NGT48」山口真帆さん宅に押しかけ逮捕 不起訴釈放に ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547295903/
いなぷぅの行く店舗
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/slotj/1547169851/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547456660/
不審な引退相次ぐNGT48、山口を襲った犯人達に強姦撮影会か、巨人菅野も被害に…ツタヤ個人情報を悪用
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547249444/
NGT48山口真帆さん、集団撮影会事件後の激ヤセ精神崩壊した謝罪会見が色々ヤバイ…
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547179765/
不審な引退相次ぐNGTメンバー、山口を襲った犯人達に強姦撮影会され闇オークションで動画販売か
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547220203/
【速報】 NGT48山口真帆暴行事件、責任を取り今村支配人がクビ!真相究明のため第三者委員会設置
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547405164/
【新潟】「話がしたかった」ファン2人が美少女アイドル「NGT48」山口真帆さん宅に押しかけ逮捕 不起訴釈放に ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547295903/
いなぷぅの行く店舗
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/slotj/1547169851/
785R774
2019/01/14(月) 18:59:24.39ID:S2yEMiaD 海上コンテナで主流の40フィートにJR貨物が東北線にしか対応してないことからクソだよ
まあ、数年以内に東海道山陽も対応を計画してるらしいが
まあ、数年以内に東海道山陽も対応を計画してるらしいが
786R774
2019/01/14(月) 19:21:13.11ID:aeVjGprP 高速道路での自動運転が実現したら
運転席に座ってても休憩時間扱いにされそうだな
運転席に座ってても休憩時間扱いにされそうだな
787R774
2019/01/14(月) 21:31:06.21ID:FwIgDp9k 何か高速道路での自動運転やるよりも鉄道によるコンテナ輸送やフェリーによる
輸送の方がいいような
輸送の方がいいような
788R774
2019/01/15(火) 02:58:46.13ID:z8EFTJsd >>785
もともと日本の鉄道の規格は欧米のそれより小さいからなんだろな
もともと日本の鉄道の規格は欧米のそれより小さいからなんだろな
789R774
2019/01/15(火) 05:58:08.59ID:X00+MsyG790R774
2019/01/15(火) 06:23:05.37ID:4OYErOqx 東海道線は容量的にこれ以上貨物列車を増やすのは厳しいんではないかね
791R774
2019/01/15(火) 07:02:22.98ID:JJh+qAFi リニアができたら東海道新幹線がスカスカになるから、貨物便を入れられる。
792R774
2019/01/15(火) 09:24:20.42ID:BbUrloww 新幹線用貨物ターミナル造るとは思えないから
リニア開通後も在来線のままでしょ
リニア開通後も在来線のままでしょ
793R774
2019/01/15(火) 09:59:22.90ID:AtM3E/FJ スカスカの中央線じゃダメですか
795R774
2019/01/15(火) 12:17:16.09ID:89ErIvxy 中央線といえば長野県の石油類はほとんど鉄道貨物に頼ってるよね
796R774
2019/01/15(火) 14:51:19.13ID:qraeF++6797R774
2019/01/15(火) 17:54:32.09ID:05iA6Dhw 荷台から重機が落下
http://www.kanaloco.jp/article/382627
>事故の影響で、(14日)午後7時10分ごろ〜同11時35分ごろまでの間、新東名高速道路厚木南インターチェンジ付近〜海老名南JCT間の約1・5キロが一時通行止めとなった。
http://www.kanaloco.jp/article/382627
>事故の影響で、(14日)午後7時10分ごろ〜同11時35分ごろまでの間、新東名高速道路厚木南インターチェンジ付近〜海老名南JCT間の約1・5キロが一時通行止めとなった。
798R774
2019/01/15(火) 20:01:14.29ID:MeE04LAL 最初の計画では夜は貨物用の新幹線を走らせるつもりだった
でもそこまでしなくても儲かったので止めた
でもそこまでしなくても儲かったので止めた
799R774
2019/01/16(水) 11:55:21.21ID:WVgdrB6x 鉄道スレでやってくれよなぁ…(´Д` )
800R774
2019/01/16(水) 13:32:09.00ID:fM1gKLrp 東名だけにスレの主役の存在感まで透明になってる。
801R774
2019/01/16(水) 18:44:29.01ID:AdisdGzx 死ね
802R774
2019/01/18(金) 00:37:48.12ID:4o6n1Qqj >>787
> 何か高速道路での自動運転やるよりも鉄道によるコンテナ輸送やフェリーによる
> 輸送の方がいいような
開発してるのは自動車メーカーの金でやってる事だし、会社の自由だろそんなの。国は法律を緩和してるだけ。
それに大和トンネルや宝塚渋滞みたいな坂道渋滞の解消とか長距離の負担軽減ができるならガンガン進めて当然よ
> 何か高速道路での自動運転やるよりも鉄道によるコンテナ輸送やフェリーによる
> 輸送の方がいいような
開発してるのは自動車メーカーの金でやってる事だし、会社の自由だろそんなの。国は法律を緩和してるだけ。
それに大和トンネルや宝塚渋滞みたいな坂道渋滞の解消とか長距離の負担軽減ができるならガンガン進めて当然よ
804R774
2019/01/20(日) 08:13:24.92ID:7E0S0Vot 「鉄道貨物は使えない」→「そんなことはない、日本の船は速い」
どんだけコミュ障だよw
どんだけコミュ障だよw
805R774
2019/01/20(日) 08:30:39.58ID:pRfhFDJU スレチだけど
鉄道輸送は定時性と規則性に優れているね
鉄道輸送は定時性と規則性に優れているね
806R774
2019/01/20(日) 08:55:50.70ID:7E0S0Vot >>805
優れてない。
トラックなら仮に高速道路が通行止めになっても迂回路を探して走るからせいぜい数時間遅れで済むけど、
鉄道の場合、暴風大雨大雪とかで運転見合わせになると駅で待つ他なく、24時間遅れとかザラ。
「何日遅れようが届けばいい」という荷物しか使えないのが鉄道貨物。
今の日本にそんな荷物は存在しないに等しい。
優れてない。
トラックなら仮に高速道路が通行止めになっても迂回路を探して走るからせいぜい数時間遅れで済むけど、
鉄道の場合、暴風大雨大雪とかで運転見合わせになると駅で待つ他なく、24時間遅れとかザラ。
「何日遅れようが届けばいい」という荷物しか使えないのが鉄道貨物。
今の日本にそんな荷物は存在しないに等しい。
807R774
2019/01/20(日) 11:20:41.61ID:wpaXGGpZ 23号スレの無職嘘吐きゴミ野郎>>804>>806は生きる価値無し
とっとと首吊って死ね
とっとと首吊って死ね
808R774
2019/01/20(日) 12:42:50.81ID:pRfhFDJU 極端なことをいうのが趣味なのかな
あくまでも平常時のことを言ってます
あくまでも平常時のことを言ってます
809R774
2019/01/20(日) 21:02:59.91ID:6Y9aA5Sw でもコンテナであれば仮に鉄道で運べないってことになった場合トラックで運ぶという
手段もできるし
それにしても厚木南IC〜伊勢原JCT完成しても海老名ジャンクションの構造からしてそれほど
変わらない気がする
それならいっそのこと開通時期を少しずらして平成最後の高速道路開通区間にした方が
案外注目されるかも
手段もできるし
それにしても厚木南IC〜伊勢原JCT完成しても海老名ジャンクションの構造からしてそれほど
変わらない気がする
それならいっそのこと開通時期を少しずらして平成最後の高速道路開通区間にした方が
案外注目されるかも
810R774
2019/01/21(月) 21:40:37.81ID:TyXB8FUl >>806
その迂回路探しの結果大雪立ち往生引き起こしておいて何言ってるの?
311のときもそーだったしアホそのもの
トラックは小型化して高速使わないレベルの拠点→個々の顧客間の短距離輸送に特化した方が運転手の労務負担も自然環境への悪影響も減っていいことづくめ
その迂回路探しの結果大雪立ち往生引き起こしておいて何言ってるの?
311のときもそーだったしアホそのもの
トラックは小型化して高速使わないレベルの拠点→個々の顧客間の短距離輸送に特化した方が運転手の労務負担も自然環境への悪影響も減っていいことづくめ
811R774
2019/01/22(火) 00:07:55.50ID:IOciJ3Hy >>810
その大雪のときに鉄道貨物は平常運行してたとでも言いたいのかい?
まして311のときなんて何ヶ月の単位で運休してたけど。
最近で言えば西日本豪雨のときも数カ月運休した。
やっぱり鉄道貨物は使い物にならないねという例だと思うけど。
ちょっと古いデータだが、2011年に国土交通省が荷主に行ったアンケートによると、
トラックで輸送している1億6700万トンのうち、
鉄道輸送に切り替える可能性がある荷物は、わずか0.23%の38万トンだそうだ。
https://trafficnews.jp/post/45823
モーダルシフトだなんだ偉そうに言うのは結構だし、現に国もそういう取り組みをやってるけど、
実際に輸送手段を決めるのは役人ではなく荷主や物流会社であって、
それぞれの事情や効率性・経済性を考えれば、そりゃそうなるよねという話。
その大雪のときに鉄道貨物は平常運行してたとでも言いたいのかい?
まして311のときなんて何ヶ月の単位で運休してたけど。
最近で言えば西日本豪雨のときも数カ月運休した。
やっぱり鉄道貨物は使い物にならないねという例だと思うけど。
ちょっと古いデータだが、2011年に国土交通省が荷主に行ったアンケートによると、
トラックで輸送している1億6700万トンのうち、
鉄道輸送に切り替える可能性がある荷物は、わずか0.23%の38万トンだそうだ。
https://trafficnews.jp/post/45823
モーダルシフトだなんだ偉そうに言うのは結構だし、現に国もそういう取り組みをやってるけど、
実際に輸送手段を決めるのは役人ではなく荷主や物流会社であって、
それぞれの事情や効率性・経済性を考えれば、そりゃそうなるよねという話。
812R774
2019/01/22(火) 00:12:26.13ID:+ZyMCqf2 長距離トラックなんて奴隷仕事ずっとやってたきゃそれでいいけどさあ
813R774
2019/01/22(火) 00:47:33.09ID:x9eD7M2l 成田空港に貨物線でも引いたら多少はシフトするかな?
超大型拠点間輸送ならトラック1台1台で運ぶ必要はないからね。
超大型拠点間輸送ならトラック1台1台で運ぶ必要はないからね。
814R774
2019/01/22(火) 05:45:50.74ID:ZERBP+Fl 物流ヲタウザいよ
815R774
2019/01/22(火) 05:46:16.38ID:ZERBP+Fl 物流ヲタウザいよ
816R774
2019/01/22(火) 12:18:58.63ID:oIYaWosm まあ日本の場合本州から四国や九州まで車で行きやすいってことが大きいと思う
817R774
2019/01/23(水) 22:37:24.09ID:WLV75Jxj 130 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/23(水) 21:56:33.61 ID:6X4/nAxs0
常にとまでは言わないけどフーガハイブリッドなら二車線は余裕でスイスイいけるよ、どくとか避けるとかじゃなくて後ろから普通に流れに沿って走りながらも先までの流れを見通すんだよ
フーガハイブリッドの場合は、他の車みたく流れ良さそうな方に変えて進んで見て嫌がらせかハプニングかでいきなり遅くなって後続車に抜かれまくって失敗というアレが少ない
何故なら見通した瞬間に隙間がある程度あって割り込みも信号赤も特にないってのが分かれば
数秒後にはもうスイスイとジグザグでほぼほぼ全部を一気に抜いてるから
経験上、これが出来る車って相当少ない
これが出来るって事は、たまにある仮に嫌がらせで減速して並走させようと思ってても
踏んだ瞬間のレスポンスからの加速で数秒でスイスイいくから、ほぼ100%反射神経が間に合わなくて
嫌がらせが出来ない、つまりそういうつまらない妨害を食らう可能性はほとんどない
こういう走行性能を含めて基本天敵がいないのは最高だよって言ってるんだよ
これが中途半端な走行性能だと、ひねくれものはBMWでも余計に嫌がらせをしてきてそれは回避が出来ない
フーガハイブリッドならそれを食らわない、BMW他でも一部のグレードなら可能だとは思う
132 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/23(水) 22:13:29.86 ID:6X4/nAxs0
>>131
370では試した事がないから分からないけど、加速がより遅いので、嫌がらせが間に合って
それを食らう可能性がやや高くなる
ってもそんな頻繁にやる人なんていないけど、見てると営業バンとか多い
【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 Part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547636037/130-
常にとまでは言わないけどフーガハイブリッドなら二車線は余裕でスイスイいけるよ、どくとか避けるとかじゃなくて後ろから普通に流れに沿って走りながらも先までの流れを見通すんだよ
フーガハイブリッドの場合は、他の車みたく流れ良さそうな方に変えて進んで見て嫌がらせかハプニングかでいきなり遅くなって後続車に抜かれまくって失敗というアレが少ない
何故なら見通した瞬間に隙間がある程度あって割り込みも信号赤も特にないってのが分かれば
数秒後にはもうスイスイとジグザグでほぼほぼ全部を一気に抜いてるから
経験上、これが出来る車って相当少ない
これが出来るって事は、たまにある仮に嫌がらせで減速して並走させようと思ってても
踏んだ瞬間のレスポンスからの加速で数秒でスイスイいくから、ほぼ100%反射神経が間に合わなくて
嫌がらせが出来ない、つまりそういうつまらない妨害を食らう可能性はほとんどない
こういう走行性能を含めて基本天敵がいないのは最高だよって言ってるんだよ
これが中途半端な走行性能だと、ひねくれものはBMWでも余計に嫌がらせをしてきてそれは回避が出来ない
フーガハイブリッドならそれを食らわない、BMW他でも一部のグレードなら可能だとは思う
132 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/23(水) 22:13:29.86 ID:6X4/nAxs0
>>131
370では試した事がないから分からないけど、加速がより遅いので、嫌がらせが間に合って
それを食らう可能性がやや高くなる
ってもそんな頻繁にやる人なんていないけど、見てると営業バンとか多い
【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 Part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547636037/130-
818R774
2019/01/24(木) 03:51:51.59ID:UgFGRmKb Lexus Friend Tokaiと名乗る集団が毎月上郷SAでやってる非常識な集会
主宰者のページ、全部魚拓採ったで
https://minkara.carview.co.jp/userid/1462608/blog/42430341/
主宰者のページ、全部魚拓採ったで
https://minkara.carview.co.jp/userid/1462608/blog/42430341/
820R774
2019/01/26(土) 17:20:40.98ID:1iS/3dWi 新東名110の区間120になるってさ
821R774
2019/01/26(土) 17:59:33.60ID:mQw7bS5D いつから?
822R774
2019/01/26(土) 18:33:42.89ID:IV8JhDlr ソース
823R774
2019/01/26(土) 19:41:06.94ID:LSMeru/w ソースは今日の静岡新聞
3月から施行とのこと。区間は今の110区間と同じ
3月から施行とのこと。区間は今の110区間と同じ
824R774
2019/01/26(土) 19:43:58.46ID:LSMeru/w バスも120の対象だが、そろそろギア比見直すべき時期来てるわ
今の6速やと、100でも1600rpm超えるし、超多段ATの普通乗用車以上
12速とか海外の6速ATなら100の回転数は1200rpm強くらい
今の6速やと、100でも1600rpm超えるし、超多段ATの普通乗用車以上
12速とか海外の6速ATなら100の回転数は1200rpm強くらい
826R774
2019/01/26(土) 20:36:50.34ID:Ti98LOV/ 軽とバスは100でいい
827R774
2019/01/26(土) 21:10:09.34ID:zNXJS/+X それもいいけど大型貨物車の制限速度もいい加減見直せよと
リミッターもそうだが、何のために衝突被害軽減ブレーキの標準装備化進めてんだよ
リミッターもそうだが、何のために衝突被害軽減ブレーキの標準装備化進めてんだよ
828R774
2019/01/26(土) 22:04:07.32ID:8tHCMTOY トラックが死にゃあいい
829R774
2019/01/26(土) 22:25:29.85ID:yEl0LV/M830R774
2019/01/26(土) 22:58:34.91ID:971foQeC 大型車の運転席は車体より前に飛び出しているようにすればいい。
831R774
2019/01/26(土) 23:25:46.36ID:kMDhd1mR832R774
2019/01/26(土) 23:36:19.88ID:YA/RtnhQ833R774
2019/01/27(日) 00:23:17.04ID:u9ZiuYm1 新東名はトラックは追い越し車線完全走行禁止しないとダメだな
追い越し合戦したいトラックは東名へ誘導
追い越し合戦したいトラックは東名へ誘導
835R774
2019/01/27(日) 05:10:30.58ID:yD8Tqq9Z 要は国が指定した安全装置を全て搭載している大型貨物車は制限速度(リミッター)を緩和する
みたいな要件を付ければいいだけだとは思うのよね 今の国の自動車政策の方針とも合ってる
みたいな要件を付ければいいだけだとは思うのよね 今の国の自動車政策の方針とも合ってる
836R774
2019/01/27(日) 06:12:11.98ID:Nfe3imxs 早く自動運転当たり前になって欲しい
837R774
2019/01/27(日) 06:16:05.62ID:yD8Tqq9Z それもそうさな
838R774
2019/01/27(日) 07:45:16.48ID:EirXZ0K0 昔の140キロ爆走トラック天国に戻れば
かなりストレスも渋滞も減るのに
かなりストレスも渋滞も減るのに
839R774
2019/01/27(日) 08:38:26.97ID:5UxPRWCi 制限速度試験は置いといて、リミッターを実測100キロを越えない(メーター読み103〜105程度)くらいにするだけでも全体の流れが結構変わると思うんだけどな
100キロ出てると思うと 速く走らない一般車もリミッタートラックを抜きに追い越し車線に出てこなくなるんじゃないかと
100キロ出てると思うと 速く走らない一般車もリミッタートラックを抜きに追い越し車線に出てこなくなるんじゃないかと
840R774
2019/01/27(日) 12:15:06.58ID:goLabIln 全線を3車線にして、中低速車は追い越し車線走行禁止にする方が流れは良くなると思う。
841R774
2019/01/27(日) 13:30:23.77ID:n2j4Uo5O 車線分けても基地外は
実線無視するからな
道路分ければ良い
東名 90キロまで
新東名それ以上
実線無視するからな
道路分ければ良い
東名 90キロまで
新東名それ以上
842R774
2019/01/27(日) 14:09:35.83ID:WGekPWGc カムリの2.5HVレスポンス滅茶苦茶良いし、尚且つ速いし燃費も良い。
新型カムリはトヨレンで借りたけど半端なく良かったぞ。
高速の伸びが本当気持ちいい。
キックダウンからのレスポンスも兎に角速いし。
新型プリウスの1.8HVとは別次元。
アレ絶対クラウンの2.0Tより速い。
新型カムリはトヨレンで借りたけど半端なく良かったぞ。
高速の伸びが本当気持ちいい。
キックダウンからのレスポンスも兎に角速いし。
新型プリウスの1.8HVとは別次元。
アレ絶対クラウンの2.0Tより速い。
843R774
2019/01/27(日) 18:22:52.99ID:JdfJr1kP トラックの走行車線違反を厳重に取り締まらないとだめだろう
それこそ一般乗用車のドラレコ映像ででもアウトにしてやれや
ただし自らが速度違反してるような映像はだめだぞ
それこそ一般乗用車のドラレコ映像ででもアウトにしてやれや
ただし自らが速度違反してるような映像はだめだぞ
844R774
2019/01/27(日) 18:59:03.80ID:NhmL0Dqg845R774
2019/01/27(日) 19:08:02.75ID:Nfe3imxs >>842
くれぐれも急加速が必須な運転にならないように
いつも周囲の状況を見てスマートに運転することを願っています
周りがたぶん迷惑しているから
ちなみに自動車運転は割り込まれたり失礼なことをされると血圧が一気に急上昇する
180位まで上がるのはザラ なので周りの人たちのことも考えましょう
バスの運転手が突然ぶっ倒れたりするのもたいていこれが原因
くれぐれも急加速が必須な運転にならないように
いつも周囲の状況を見てスマートに運転することを願っています
周りがたぶん迷惑しているから
ちなみに自動車運転は割り込まれたり失礼なことをされると血圧が一気に急上昇する
180位まで上がるのはザラ なので周りの人たちのことも考えましょう
バスの運転手が突然ぶっ倒れたりするのもたいていこれが原因
846R774
2019/01/27(日) 20:16:20.70ID:hs7XyQVV 自動運転レベル2程度で割れ込まれてもあんま気にならなくなるね
847R774
2019/01/27(日) 21:33:02.51ID:Q6QTdbx2 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190127-00691487-clicccarz-bus_all
あおり運転撲滅の一助になる可能性大。新東名の110km/h区間が120km/hに!
あおり運転撲滅の一助になる可能性大。新東名の110km/h区間が120km/hに!
849R774
2019/01/28(月) 05:16:18.67ID:ulzteF/L 合流時の加速車線での加速の徹底をお願い。
110、120走行中に60で入ってこられたら、死ぬぞ。
特に右側車線が詰まっているときは、よけるスペースもないし。
110、120走行中に60で入ってこられたら、死ぬぞ。
特に右側車線が詰まっているときは、よけるスペースもないし。
850R774
2019/01/28(月) 07:39:22.04ID:brwF1CU6 >>849
心配しなくても左車線は大型トラやエゴ厨専用低速車線となりマ〜ス
でも中央、右車線との速度差の拡大が大きくなりそう
くれぐれも軽特にNAとか満載ミニバンは左車線から出ないこと、合図不履行なんかもってのほか
心配しなくても左車線は大型トラやエゴ厨専用低速車線となりマ〜ス
でも中央、右車線との速度差の拡大が大きくなりそう
くれぐれも軽特にNAとか満載ミニバンは左車線から出ないこと、合図不履行なんかもってのほか
851R774
2019/01/28(月) 07:42:23.15ID:brwF1CU6 でも、制限速度が上がれば心置きなくクラクション連打できるなwww
右車線居座りのエゴ厨とかサンドラに。トラックとかプロはすぐに譲ってくれるから鳴らす必要ないが
右車線居座りのエゴ厨とかサンドラに。トラックとかプロはすぐに譲ってくれるから鳴らす必要ないが
852R774
2019/01/28(月) 09:20:22.92ID:oEmyRn/F 伊勢原のところの現場に分岐の看板が設置されてた
853R774
2019/01/28(月) 12:56:33.59ID:c6MzNZ2n 全体的に速度アップが必要だな
高速道路+40
一般道(歩道も分離帯もないところを除く)+30
位でちょうどいい
高速道路+40
一般道(歩道も分離帯もないところを除く)+30
位でちょうどいい
854R774
2019/01/28(月) 13:08:48.75ID:W+bVNLkW そもそも普通の安全運転する人と頻繁に事故を起こす人と最高速度が同じってのがおかしい
事故を起こすバカタレを基準にするから最高速度が低くなる
事故を起こすバカタレを基準にするから最高速度が低くなる
855R774
2019/01/28(月) 13:37:58.98ID:TWqrXGvP >>853
km/hをmphにするだけで快適になる気がする。
とりあえず1.6倍なので…
100km/h→160km/h
80km/h→120km/h(128km/h)
60km/h→100km/h(96km/h)
50km/h→80km/h
40km/h→60km/h(64km/h)
30km/h→50km/h(48km/h)
160km/hはどうかと思うけど、それ以外は流れている場所では現実的な数字だと思う。
km/hをmphにするだけで快適になる気がする。
とりあえず1.6倍なので…
100km/h→160km/h
80km/h→120km/h(128km/h)
60km/h→100km/h(96km/h)
50km/h→80km/h
40km/h→60km/h(64km/h)
30km/h→50km/h(48km/h)
160km/hはどうかと思うけど、それ以外は流れている場所では現実的な数字だと思う。
856R774
2019/01/28(月) 20:17:22.64ID:c6MzNZ2n あくまで上限だし、仮に旧東名を160制限にしても、80で走り続るプリウスは80のままと思うわ
858R774
2019/01/28(月) 21:25:13.91ID:dfzJ1rlu859R774
2019/01/29(火) 01:12:06.78ID:dmHQq1W7 早く全線3車線にしてくれ
861R774
2019/01/29(火) 02:05:42.83ID:h15n7+5F >>829
> バスこそ140で走らせるべき
> 東名間3時間なら新幹線に乗らなくて済む
さすがに欧米並みの速度アップは厳しいが、東アジア圏並みに100km/h区間の120km/h化はかなり実現可能性高いと思う
これなら、東名4時間は行けそう
事故予防策として、レーダークルーズ・レーンキープアシストの普及が待たれる
> バスこそ140で走らせるべき
> 東名間3時間なら新幹線に乗らなくて済む
さすがに欧米並みの速度アップは厳しいが、東アジア圏並みに100km/h区間の120km/h化はかなり実現可能性高いと思う
これなら、東名4時間は行けそう
事故予防策として、レーダークルーズ・レーンキープアシストの普及が待たれる
862R774
2019/01/29(火) 07:58:37.13ID:9DUcyukR 妄想厨ばっかりだな
普通に走ってれば問題は
上限速度じゃなくて
遅い車をどうするかの議論が
先だと思うよ
普通に走ってれば問題は
上限速度じゃなくて
遅い車をどうするかの議論が
先だと思うよ
863R774
2019/01/29(火) 08:09:10.18ID:coMotAMd864R774
2019/01/29(火) 08:26:38.65ID:plrSugNq >>862
軽と二輪車、それにCセグメント以下のハイブリッドやエコカーは新東名禁止にしたらいいんでは?
こいつらは元々80km/h前提だし燃費も80越えたら急激に悪化するからな
(元々日本車は80km/h越えたら燃費が悪化するけど)
軽と二輪車、それにCセグメント以下のハイブリッドやエコカーは新東名禁止にしたらいいんでは?
こいつらは元々80km/h前提だし燃費も80越えたら急激に悪化するからな
(元々日本車は80km/h越えたら燃費が悪化するけど)
865R774
2019/01/29(火) 08:46:40.14ID:kebOqZUR >>864
もし最高速度120キロだと80キロや100キロに比べて燃費ってどうなるのかな
それに日本の場合特に都会の場合信号が多かったり一般道の最高速度や渋滞等を考えると
80キロ以上走行時の燃費がいい車よりも停車時に自動的にアイドリングストップするなり
街中での走行にあまり燃費を使わない車の方がいいかも
特に一般道を走る路線バスなんかは高速性能はあまり必要としないし
もし最高速度120キロだと80キロや100キロに比べて燃費ってどうなるのかな
それに日本の場合特に都会の場合信号が多かったり一般道の最高速度や渋滞等を考えると
80キロ以上走行時の燃費がいい車よりも停車時に自動的にアイドリングストップするなり
街中での走行にあまり燃費を使わない車の方がいいかも
特に一般道を走る路線バスなんかは高速性能はあまり必要としないし
866R774
2019/01/29(火) 09:32:30.41ID:7rjHlOkH867R774
2019/01/29(火) 09:36:46.12ID:X2akwqxy869R774
2019/01/29(火) 12:22:18.94ID:h15n7+5F870R774
2019/01/29(火) 12:23:15.44ID:kebOqZUR871R774
2019/01/29(火) 12:25:59.55ID:kebOqZUR でも片道8時間以内で関東から関西まで行ける範囲が広がるとトラック運転手の負担も
軽くなると思う
軽くなると思う
873R774
2019/01/29(火) 13:46:05.10ID:EbHO9mBz 追い越し車線を走って進路妨害かましたトラックは・・・
警察がとりしまらなかったとしてもNEXCOがダウンするまで苦情送りまくって割引停止に追い込まないとな
以前の割引停止ペナルティミスのニュースで大手トラックがむっちゃ安い値段で高速を走ってるって知って怒りMAXだわ
警察がとりしまらなかったとしてもNEXCOがダウンするまで苦情送りまくって割引停止に追い込まないとな
以前の割引停止ペナルティミスのニュースで大手トラックがむっちゃ安い値段で高速を走ってるって知って怒りMAXだわ
874R774
2019/01/29(火) 16:25:07.63ID:ztcBUMHe 伊勢原JCTまでいつつながる?
875R774
2019/01/29(火) 19:37:36.27ID:3Kbj+gbW 新東名120キロ、3月1日午前10時から1年以上試行方針
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/593759.html
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/593759.html
877R774
2019/01/29(火) 21:16:43.57ID:RRy1yz+u 二輪は400km/hくらい出るのもあるんだし一律禁止はおかしい
軽二輪と軽自動車禁止は賛成
軽二輪と軽自動車禁止は賛成
878R774
2019/01/29(火) 22:20:55.77ID:yqwrFfbB 平成27年の年末までに新東名愛知区間絶対開通連呼した
23号スレの無職無免許嘘吐きゴミ野郎がとっとと首吊って死ねば解決
23号スレの無職無免許嘘吐きゴミ野郎がとっとと首吊って死ねば解決
879R774
2019/01/30(水) 13:23:08.85ID:XazaQQFv >>874
平成が終わるギリギリになったりして
もっとも今度の開通区間完成しても近くに代わりになる道路があるから新名神三重区間よりも急いで作る
必要性はそれほどないだけに
むしろ大和トンネル付近の工事に力を入れた方が渋滞緩和につながると思う
平成が終わるギリギリになったりして
もっとも今度の開通区間完成しても近くに代わりになる道路があるから新名神三重区間よりも急いで作る
必要性はそれほどないだけに
むしろ大和トンネル付近の工事に力を入れた方が渋滞緩和につながると思う
880R774
2019/01/30(水) 13:39:51.06ID:5Vs6fxGY 御殿場JNCにて山火事で通行止め
881R774
2019/01/30(水) 20:46:19.51ID:MBZlpp1P JNC?
882R774
2019/01/30(水) 21:07:41.42ID:qZ9saYPh まずは「社速」とかいう大迷惑なものをやめろ
ボンクラ経営者共
ボンクラ経営者共
883R774
2019/01/30(水) 23:35:17.69ID:ToI0S+Ld https://trafficnews.jp/post/83062
高速120キロ試行へ=新東名、東北道の一部−3月から・警察庁
両区間では現在、最高速度を100キロから110キロに引き上げる試行を実施中。
試行開始の前後1年間で比べると、
走行速度は新東名高速上りが1.5キロ、下りは0.3キロ上昇し、
東北道は上下とも低下した。
高速120キロ試行へ=新東名、東北道の一部−3月から・警察庁
両区間では現在、最高速度を100キロから110キロに引き上げる試行を実施中。
試行開始の前後1年間で比べると、
走行速度は新東名高速上りが1.5キロ、下りは0.3キロ上昇し、
東北道は上下とも低下した。
884R774
2019/01/30(水) 23:37:51.09ID:zuL40Eip 180にしてよ
885R774
2019/01/30(水) 23:38:04.86ID:ToI0S+Ld 110キロに引き上げる試行を実施中。
試行開始の前後1年間で比べると、
東北道は上下とも低下した。
東北道は上下とも低下した。
東北道は上下とも低下した。
東北道は上下とも低下した。
東北道は上下とも低下した。
東北道は上下とも低下した。
試行開始の前後1年間で比べると、
東北道は上下とも低下した。
東北道は上下とも低下した。
東北道は上下とも低下した。
東北道は上下とも低下した。
東北道は上下とも低下した。
東北道は上下とも低下した。
886R774
2019/01/31(木) 00:31:56.38ID:EYz1LZiw 引き上げるかわりに取り締まりが厳しくなったんだっけ?なぜ下がる?
888R774
2019/01/31(木) 12:23:46.65ID:bOFibeoE889R774
2019/01/31(木) 13:30:51.68ID:rnECAZTi HPの工事進歩見ると伊勢原北〜東名JCT〜厚木南が進んでる様だけどそこだけ先行開通させるのかな?
891R774
2019/01/31(木) 15:24:55.01ID:xJm7VaWe 片側2車線(笑)
893R774
2019/01/31(木) 19:22:45.30ID:3uod1DPe まあワインレッドのエリシオンはノリピー出所で目立ってしまったからな
一応チラ見されまくった
一応チラ見されまくった
894R774
2019/01/31(木) 23:04:56.45ID:3Za1G4Q1 >>886
たぶんこういう理屈。
・追越車線を100で走ってた車が、走行車線で90で走るようになった。
・それによって追越車線を120ぐらいで巡行しやすくなったので、あえて130〜で飛ばして前のノロマを蹴散らそうとする車が減った
心理としては
100制限を100で走る場合は、これ以上出せないから譲る必要がないと追越に居座る
ところが、110制限を100で走ると後続から110が来た場合は譲らないといけない心理になる
だから、めんどくさいから追越の110制限を100で走るのはやめて、走行車線を90で走る
100制限を100で走る車を蹴散らす為に130走行してた車は、
上記の理由で100で走る車が減った為に120で快適に巡航できるし
120だと覆面などを気にする必要性がなく気楽に走れるので120で走るようになった
たぶんこういう理屈。
・追越車線を100で走ってた車が、走行車線で90で走るようになった。
・それによって追越車線を120ぐらいで巡行しやすくなったので、あえて130〜で飛ばして前のノロマを蹴散らそうとする車が減った
心理としては
100制限を100で走る場合は、これ以上出せないから譲る必要がないと追越に居座る
ところが、110制限を100で走ると後続から110が来た場合は譲らないといけない心理になる
だから、めんどくさいから追越の110制限を100で走るのはやめて、走行車線を90で走る
100制限を100で走る車を蹴散らす為に130走行してた車は、
上記の理由で100で走る車が減った為に120で快適に巡航できるし
120だと覆面などを気にする必要性がなく気楽に走れるので120で走るようになった
895R774
2019/01/31(木) 23:51:41.25ID:yPG71CL6 なら160くらいまで一気に上げればいいのにな。
896R774
2019/02/01(金) 15:42:15.93ID:pxRbHuSw 舛添前都知事、高速120キロ引き上げに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548995312/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000002-tospoweb-ent
まず低速で追い越し車線を走ってる車を徹底的に取り締まれ。これが煽り運転を誘発する
「欧州の高速道路を走って帰国すると、あまりのマナー違反に愕然とする」とし、
国内ドライバーの安全意識の低さを嘆いた。アウトバーンでは片道4車線の直線などで、
追い越し車線をポルシェやアウディなどが時速250〜300キロで通過することも珍しくない。
低速運転していては超高速車両に激突されて大惨事になるため
追い越し車線は常に空いており、運転手のマナーは徹底されている。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548995312/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000002-tospoweb-ent
まず低速で追い越し車線を走ってる車を徹底的に取り締まれ。これが煽り運転を誘発する
「欧州の高速道路を走って帰国すると、あまりのマナー違反に愕然とする」とし、
国内ドライバーの安全意識の低さを嘆いた。アウトバーンでは片道4車線の直線などで、
追い越し車線をポルシェやアウディなどが時速250〜300キロで通過することも珍しくない。
低速運転していては超高速車両に激突されて大惨事になるため
追い越し車線は常に空いており、運転手のマナーは徹底されている。
897R774
2019/02/01(金) 17:06:08.96ID:gQ6g6ibP >>896
その通り。
高性能車の価値を無くして遅いが勝ちの様な
流れは良くなわ。
法定速度云々の屁理屈でチンタラ走るバカを一掃
する為にも先進国らしい高速走行を可能にしろ。
目的地に快適に高速移動できるのが車本来の姿。
燃費をケチって維持費が少なくて済む低性能車は
追越車線を走るな!
その通り。
高性能車の価値を無くして遅いが勝ちの様な
流れは良くなわ。
法定速度云々の屁理屈でチンタラ走るバカを一掃
する為にも先進国らしい高速走行を可能にしろ。
目的地に快適に高速移動できるのが車本来の姿。
燃費をケチって維持費が少なくて済む低性能車は
追越車線を走るな!
898R774
2019/02/01(金) 17:15:18.52ID:kaVHWDve >片道4車線の直線などで
片側4車線てことかな?
3車線をわざわざ減らした猪瀬はホントに余計なことしかしなかったな
安全な高速走行のためには元に戻すだけじゃなく更なる車線増が必要だね
片側4車線てことかな?
3車線をわざわざ減らした猪瀬はホントに余計なことしかしなかったな
安全な高速走行のためには元に戻すだけじゃなく更なる車線増が必要だね
899R774
2019/02/01(金) 20:27:13.87ID:Dng7GoZQ ザルの取り締まりしかできないのに、速度制限上げるとか高速道路を墓場にしたいとしか、思えないな。
900R774
2019/02/02(土) 00:13:58.78ID:J/3Piv67 >>899
速度規制を緩和したら実勢速度が落ちたと書いてあるんだからそんな心配はいらん。
速度規制を緩和したら実勢速度が落ちたと書いてあるんだからそんな心配はいらん。
901R774
2019/02/02(土) 06:36:53.21ID:IDUyVV2P 片側4車線あるから追越車線を開けておけるし低速車との棲み分けが出来るんだろ
2車線で何が出来る
2車線で何が出来る
902R774
2019/02/02(土) 07:55:26.06ID:+c0agM6f903R774
2019/02/02(土) 08:21:18.86ID:xAlUG9nc 日本人って車の中は個室で道路は俺だけのものって思っている人がほとんどだから
ダメだよ
ドイツでも最近は日本みたいにグダグダになりつつあるみたいだけど
かっ飛ばしている連中はいちおう運転だけに集中して技量もそこそこ身につけているらしいし
日本の自動車学校は金払えばOKのところだから・・・・・・
ダメだよ
ドイツでも最近は日本みたいにグダグダになりつつあるみたいだけど
かっ飛ばしている連中はいちおう運転だけに集中して技量もそこそこ身につけているらしいし
日本の自動車学校は金払えばOKのところだから・・・・・・
904R774
2019/02/02(土) 08:49:11.53ID:fwr7d7GO やっぱり昔のようにすべての車が140くらいで流れるようにしないと
緊張感があれば事故も起きないだろうし
緊張感があれば事故も起きないだろうし
905R774
2019/02/02(土) 10:50:06.38ID:kTWaE5wM >>902
それはないね
ガラガラに空いてる新東名の三車線区間で追い越し車線キープのミニバンとかよく見掛ける
そういう状況だとこっちも第二車線でそのまま追い抜くだけだからある意味ジャマにはならないけど
それはないね
ガラガラに空いてる新東名の三車線区間で追い越し車線キープのミニバンとかよく見掛ける
そういう状況だとこっちも第二車線でそのまま追い抜くだけだからある意味ジャマにはならないけど
906R774
2019/02/02(土) 11:57:21.87ID:2hJLHES7 >>901
いやいや日本人の右側車線大好き体質を考えたらアメリカみたいな片側10車線でも追越車線ばかり固まると思う
日本人って「ミギガワシャセンヲハシラナイトシンジャウ病」患者が非常に多い
煽り運転厳罰化はそれに追い打ちかけてる
いやいや日本人の右側車線大好き体質を考えたらアメリカみたいな片側10車線でも追越車線ばかり固まると思う
日本人って「ミギガワシャセンヲハシラナイトシンジャウ病」患者が非常に多い
煽り運転厳罰化はそれに追い打ちかけてる
907R774
2019/02/02(土) 14:06:30.02ID:mKMcMdm8 俺は、そういう奴らは右側通行の国から来た工作員だと思っている。
右側通行の癖で追い越し車線に居座るんだろう。
車を追跡してアジトを割り出すのも公安気分で面白い。
日本人に紛れてるつもりだろうが、見た目は誤魔化せても普段の癖までは誤魔化せない。
右側通行の癖で追い越し車線に居座るんだろう。
車を追跡してアジトを割り出すのも公安気分で面白い。
日本人に紛れてるつもりだろうが、見た目は誤魔化せても普段の癖までは誤魔化せない。
908R774
2019/02/02(土) 17:57:12.78ID:1H6mLK1V >>907
お薬増やしておきますねw
お薬増やしておきますねw
909R774
2019/02/02(土) 19:06:40.59ID:3RcNJLrD アウトバーンでGT-Rが300km出す動画みたけど、速度無制限区間でも片側2車線だった
交通量さほど多くなかったけど
交通量さほど多くなかったけど
911R774
2019/02/02(土) 22:35:25.92ID:4UlANxl3 https://trafficnews.jp/post/83167/2
東北道の試行区間では、速度引き上げ前と比べ、むしろ実勢速度が低下しています。
岩手県警交通規制課によると、花巻南IC〜盛岡南ICにおける速度引き上げ後1年間の実勢速度は、
上りが110.7km/h、下りが113.6kmで、それぞれ2.7km/h、0.6km/h、
前年同期からマイナスとなりました。
そもそも、新東名や東北道の試行区間が選ばれたのは、実勢速度と規制速度の乖離を改善することが理由のひとつだといいますが、
110km/h引き上げにより「乖離がほぼなくなってきた」と話します。
東北道の試行区間では、速度引き上げ前と比べ、むしろ実勢速度が低下しています。
岩手県警交通規制課によると、花巻南IC〜盛岡南ICにおける速度引き上げ後1年間の実勢速度は、
上りが110.7km/h、下りが113.6kmで、それぞれ2.7km/h、0.6km/h、
前年同期からマイナスとなりました。
そもそも、新東名や東北道の試行区間が選ばれたのは、実勢速度と規制速度の乖離を改善することが理由のひとつだといいますが、
110km/h引き上げにより「乖離がほぼなくなってきた」と話します。
912R774
2019/02/02(土) 23:41:38.46ID:J/3Piv67 これまでの正義感丸出しで無駄にフタをしてた車両と
メーター140で接近して追い付いて110に減速して車間詰めて圧力かける車両と、
無駄に追越に出てくる大型とが絡み合う殺伐道路だったのが、
これからはメーター130巡航(実測120巡航)できない車両は
罪悪感で走行車線に退いて、棲み分けができることで
スムーズなメーター130巡航が実現し、燃費もよくなる、ストレスも減る
事故渋滞も減るでいいことずくめになるといいな
あとは、ブレーキ踏みたくないという意味不明な身勝手な理由で強引に追越に出てきて
後続を蓋して殺伐化させる大型トラックを規制すれば快適な高速道路になる。
メーター140で接近して追い付いて110に減速して車間詰めて圧力かける車両と、
無駄に追越に出てくる大型とが絡み合う殺伐道路だったのが、
これからはメーター130巡航(実測120巡航)できない車両は
罪悪感で走行車線に退いて、棲み分けができることで
スムーズなメーター130巡航が実現し、燃費もよくなる、ストレスも減る
事故渋滞も減るでいいことずくめになるといいな
あとは、ブレーキ踏みたくないという意味不明な身勝手な理由で強引に追越に出てきて
後続を蓋して殺伐化させる大型トラックを規制すれば快適な高速道路になる。
913R774
2019/02/02(土) 23:50:32.99ID:J/3Piv67 >>901
車線数が多いから棲み分けができるのではなく、
追越車線は高速車両も走るので必要に応じて後続を確認して譲る必要がある車線
という共通認識があるだけで棲み分けは実はできる。
90年代前半までは、高級車や爆走トラックがそういう共通認識をスパルタ教育で
植えこんでいたので棲み分けがされていた。
車線数が多いから棲み分けができるのではなく、
追越車線は高速車両も走るので必要に応じて後続を確認して譲る必要がある車線
という共通認識があるだけで棲み分けは実はできる。
90年代前半までは、高級車や爆走トラックがそういう共通認識をスパルタ教育で
植えこんでいたので棲み分けがされていた。
914R774
2019/02/02(土) 23:59:26.35ID:sj1ZnPKl >>913
そういうスパルタ教育が煽り運転扱いで犯罪になってしまって叱られる側の連中が思う存分追越車線を堂々と走るようになった
そういうスパルタ教育が煽り運転扱いで犯罪になってしまって叱られる側の連中が思う存分追越車線を堂々と走るようになった
915R774
2019/02/03(日) 01:08:27.73ID:Tj2B4tD3 暴力と「しつけ」の区別がついていないタイプの人が多いな
916R774
2019/02/03(日) 08:44:03.13ID:YbFOWs8y そしてまた会話のループ
917R774
2019/02/03(日) 10:44:50.75ID:iudU7dvx 追越車線を走るクソ遅いバカが悪の根源。
遅いが正義と勘違いするバカは走るな
遅いが正義と勘違いするバカは走るな
918R774
2019/02/03(日) 10:59:55.56ID:SEJ5qXJD 月1で東京〜名古屋往復してるけど、通る度に道路の案内とかパーキングとか進化?変化してて驚く
まさに発展途上の新しい道路なんだと実感するわ
まさに発展途上の新しい道路なんだと実感するわ
919R774
2019/02/03(日) 11:04:37.41ID:ky6B1jVL >>917
トラックが死にゃあいいな
トラックが死にゃあいいな
920R774
2019/02/03(日) 11:33:46.05ID:vmYGxKSx 伊勢原JCTの看板が設置され始めたよ
923R774
2019/02/03(日) 18:35:22.89ID:WQd1mrGR 伊勢原jct〜厚木南が開通したら圏央道に行く車が流れて渋滞緩くなるのかしら
925R774
2019/02/03(日) 19:49:48.59ID:YbFOWs8y 上りは厚木までは流れやすくなるかな
926R774
2019/02/03(日) 21:45:00.30ID:VHPHV0WE 開通したら海老名JCTの車線割り戻るのか?
戻したらまた渋滞しそう
戻したらまた渋滞しそう
927R774
2019/02/03(日) 22:04:49.41ID:c9HyBlu6 渋滞するなら戻さなきゃいいだけじゃん
928R774
2019/02/03(日) 22:28:00.19ID:VHPHV0WE アスペかな
929R774
2019/02/03(日) 22:54:39.51ID:3eNW9nZK 新東名起点側の末端が片側1車線というのはなぜなの?
930R774
2019/02/03(日) 23:39:55.20ID:42KPSvHJ 新東名の厚木のとこストリートビューで見てみたらまだ市道だった
931R774
2019/02/03(日) 23:48:26.30ID:Ftq7ixpy マップやストリートビューで建設中の道路や繋がるルートを見るの好き
933R774
2019/02/05(火) 08:29:51.64ID:sX54KCOO 23号スレの無職無免許嘘吐きゴミ野郎よりマシ
935R774
2019/02/05(火) 14:48:53.57ID:lppGMPNq E52 中部横断自動車道 新清水JCT〜富沢IC、下部温泉早川IC〜六郷IC
2019年3月10日(日)16時30分に開通
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4469.html
2019年3月10日(日)16時30分に開通
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4469.html
939R774
2019/02/06(水) 21:20:24.92ID:8HMgvKcN 新名神 新四日市JCT-亀山西JCT
3/17 16:00開通
3/17 16:00開通
940R774
2019/02/06(水) 22:07:46.21ID:Mxu6KPee >>938
まだ完成してないとマジレス
まだ完成してないとマジレス
942R774
2019/02/07(木) 02:09:56.20ID:BT0DZulp 俺は飛島ジャンクションの辺りはヤバいと
思う。
完成したら毎朝混む気がする。
思う。
完成したら毎朝混む気がする。
943R774
2019/02/07(木) 12:07:30.19ID:Fy9NGnk1 新東名次に開通するのはいつ?
944R774
2019/02/07(木) 12:12:31.00ID:4EK2FCLD 飛島にジャンクションなんてあった?
伊勢湾岸から東名阪に抜ける車が減れば合流は減りそうだが、新名神に行く車がが東名阪から入ってくるだろうからそっちで渋滞しそうだけど
伊勢湾岸から東名阪に抜ける車が減れば合流は減りそうだが、新名神に行く車がが東名阪から入ってくるだろうからそっちで渋滞しそうだけど
947R774
2019/02/07(木) 14:28:26.65ID:dxHn0bc8 滑ったな
948R774
2019/02/08(金) 00:46:09.99ID:A68me9wH 特殊車両通行許可基準の車両長を25mまで緩和します
http://www.mlit.go.jp/common/001270974.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/001270974.pdf
949R774
2019/02/08(金) 14:23:53.58ID:KLXOpdGe 新東名のSAやPAの乗用車専用駐車場って何か駐車しにくいところが多いような
950R774
2019/02/08(金) 20:58:55.84ID:NQD4W7yb あれは完全に失敗作
952R774
2019/02/08(金) 21:55:17.00ID:rlV62NzN 入ったレーンが満車だった時ループして再挑戦出来るから自分は好きだけどな
利用後必ずバックで出ないといけないのが嫌な人もいるでしょう
利用後必ずバックで出ないといけないのが嫌な人もいるでしょう
953R774
2019/02/08(金) 22:06:30.71ID:6f4W1PZ/ 前から突っ込んでる車がいる隣に絶対止めたくない派なので、俺が休憩できるサービスエリアないのだが。
954R774
2019/02/09(土) 01:28:23.62ID:96bOvZo1 俺も方角が怪しくなるから嫌いだ
955R774
2019/02/09(土) 05:37:42.10ID:rPV/EvWO 頭から突っ込むのを強制しといて、いざバックで出るときに車が来てないか確認したいのに
隣の車が邪魔で見えない欠陥駐車場じゃん
隣の車が邪魔で見えない欠陥駐車場じゃん
956R774
2019/02/09(土) 06:34:12.47ID:FMLMrNu0 そうそう、あれ白線逆にしてバック駐車を強制すれば良いのにって思う
957R774
2019/02/09(土) 07:48:12.00ID:IzTiUSNv958R774
2019/02/09(土) 09:58:40.17ID:BR0XzqqP 前停め前出しがいいよな リスク増やすのはよくない
959R774
2019/02/09(土) 10:34:35.26ID:3py89gDH ホムセンなどで前停めを言われてもバックで停めている。
駐車場での事故に一切責任を持たないくせにリスクを客に押し付けるなよ。
駐車場での事故に一切責任を持たないくせにリスクを客に押し付けるなよ。
960R774
2019/02/09(土) 10:39:53.85ID:WsaRECGB ホムセンの前止め駐車は近隣住宅への環境対策だから趣旨が違う
961R774
2019/02/09(土) 10:48:53.80ID:7D1joJW7 エンジンのある前側を家に近付けたらうるさいからだよな
962R774
2019/02/09(土) 11:21:31.25ID:TFPTUtXE エンジンより排気だと思うが
963R774
2019/02/09(土) 12:23:02.94ID:DOAPloT0 >>958
確かにその方がいいと思う
確かにその方がいいと思う
964R774
2019/02/09(土) 14:45:27.04ID:xOUMOoNX 警察に言わせると
どんな状況であってもクルマをぶつけた方が悪い、そうです
アンタの運転が下手なだけですとも言われる
上手にできている駐車場だと二つの道路に挟まれていてどちらから入れても 前から出ることができる
たいていそういうところは横幅もたっぷり取ってあるしね
どんな状況であってもクルマをぶつけた方が悪い、そうです
アンタの運転が下手なだけですとも言われる
上手にできている駐車場だと二つの道路に挟まれていてどちらから入れても 前から出ることができる
たいていそういうところは横幅もたっぷり取ってあるしね
965R774
2019/02/09(土) 19:49:27.26ID:3py89gDH >>960
そんな駐車場を設定するなよって事
そんな駐車場を設定するなよって事
966R774
2019/02/09(土) 19:55:08.61ID:vrKTHNsv >>955
俺は
バックする車が有ったら
少し手前で待ってるから
大船乗った気持ちでバックして来なよ
(о´∀`о)
そういえば
下り線の清水PAでは誰かが車止めボラードを壊したのか
無惨な駐車マスの所が有ったわ
俺は
バックする車が有ったら
少し手前で待ってるから
大船乗った気持ちでバックして来なよ
(о´∀`о)
そういえば
下り線の清水PAでは誰かが車止めボラードを壊したのか
無惨な駐車マスの所が有ったわ
967R774
2019/02/09(土) 20:53:45.78ID:PE7he9Au そういえばヨーロッパだとバック駐車したら罰金なんて国もあったっけ
植物やら環境やらがどうたらってさ
植物やら環境やらがどうたらってさ
968R774
2019/02/09(土) 22:28:50.78ID:c7hHHgic 関東圏のSAPAは普通の週末でもできれば誘導員が欲しいくらいに混むね
色々対策はしてるけど、未だに人がいないとダメだ
色々対策はしてるけど、未だに人がいないとダメだ
969R774
2019/02/10(日) 04:23:06.75ID:xymtDK49 平日には乗らないサンドラばかりだからか
970R774
2019/02/10(日) 05:56:25.97ID:u+HRDTI/ むかし上りの守谷で誘導員いたの見たな
その日は常磐道が友部から全線渋滞とか言うとんでもない状況だったけど
そういえば深夜早朝の上り海老名は高速バス専門の誘導員居るよね
その日は常磐道が友部から全線渋滞とか言うとんでもない状況だったけど
そういえば深夜早朝の上り海老名は高速バス専門の誘導員居るよね
971R774
2019/02/10(日) 08:21:08.94ID:k64ya6yA SAやPAの駐車場に頭から突っ込んで
出るとき出にくいから誘導がほしい
こんなこと言ってる下手くそは
今すぐ免許返納してこいw
出るとき出にくいから誘導がほしい
こんなこと言ってる下手くそは
今すぐ免許返納してこいw
972R774
2019/02/10(日) 09:24:34.44ID:A4WBBiwc 混雑する駐車場で空いてる枠の方へ誘導してくれる人が欲しいねと言う話であって、
バックで出にくいから誘導して欲しいなんて話じゃないと思うが
バックで出にくいから誘導して欲しいなんて話じゃないと思うが
973R774
2019/02/10(日) 10:01:41.06ID:gD/XfeJr 自動運転になっても駐車場にセンサー埋めてもこの部分は難しいかもな。
空きと思って進んだら、入ったばかりだったり。AIがどう判断するか見もの。
空きと思って進んだら、入ったばかりだったり。AIがどう判断するか見もの。
974R774
2019/02/10(日) 10:15:05.60ID:rhn1SOY8 sapa入ったらアラーム鳴ってオフになるでええやん
酷道レベルの難易度まで対応させる必要は無い
酷道レベルの難易度まで対応させる必要は無い
976R774
2019/02/10(日) 10:47:50.29ID:ucBTFP8M 空いてる駐車スペースくらい
自分で見つけてくださいよw
自分で見つけてくださいよw
977R774
2019/02/10(日) 11:25:09.85ID:2OzPKGSE 例えばこんなシステムをSAPAに導入すればいいんじゃない?
https://wirelesswire.jp/2017/11/62029/
https://wirelesswire.jp/2017/11/62029/
978R774
2019/02/10(日) 11:37:21.44ID:u+HRDTI/ 難しいからSA/PAの混雑に拍車がかかったりするわけでな
そういう時間ロスや事故リスクを減らすには結局誘導員付けるのが一番よい
本線の渋滞が酷いなら尚更 人員確保はともかく採算上では特に問題は無い
そういう時間ロスや事故リスクを減らすには結局誘導員付けるのが一番よい
本線の渋滞が酷いなら尚更 人員確保はともかく採算上では特に問題は無い
979R774
2019/02/10(日) 11:43:51.99ID:ulT/JWoI 誘導員つけろ!というやつに限り
そういうとこで事故を起こしたら
誘導員のせいにする
だから誘導員をつけづらいんだよ
そういうとこで事故を起こしたら
誘導員のせいにする
だから誘導員をつけづらいんだよ
980R774
2019/02/10(日) 11:45:46.37ID:54Q3GT6x 建物の屋根とか電柱にカメラつけてやれば枠内に車が止まってる止まってないの判断は割と簡単にできるでしょ
それをリアルタイムで処理し続けてSAPAの入口に掲示し続けるのは負荷が大きいかもしれんが
それをリアルタイムで処理し続けてSAPAの入口に掲示し続けるのは負荷が大きいかもしれんが
981R774
2019/02/10(日) 11:56:31.86ID:u+HRDTI/ 利用車の多いSAでは似たようなことやってるけど、どうしても限界はあるな
そのレベルよりはまだだいぶ低め エリア毎までがコスト面ではってところか?
責任問題という面では、完全自動運転でなければあくまでドライバーに全責任ということに
法律的にもなってるのに、勘違いしてるアホが相変わらず多いよなぁ・・・先は暗い
そりゃそうと新スレ立てとくから
そのレベルよりはまだだいぶ低め エリア毎までがコスト面ではってところか?
責任問題という面では、完全自動運転でなければあくまでドライバーに全責任ということに
法律的にもなってるのに、勘違いしてるアホが相変わらず多いよなぁ・・・先は暗い
そりゃそうと新スレ立てとくから
982R774
2019/02/10(日) 11:58:24.29ID:u+HRDTI/984R774
2019/02/15(金) 23:24:50.51ID:ZAtfVQYP 新東名の逆走動画すごいね
止めた隊員轢いてるじゃん
止めた隊員轢いてるじゃん
986R774
2019/02/16(土) 00:53:17.06ID:SECZbEe1 ああいうのって自分は正しいと思いこんでるからね
正面から向かってくる車も、止めようとしてる隊員も
みんな寄ってたかって俺の邪魔するとか思ってるんだろうな
正面から向かってくる車も、止めようとしてる隊員も
みんな寄ってたかって俺の邪魔するとか思ってるんだろうな
987R774
2019/02/16(土) 02:04:27.03ID:C3TZ8JOc あんな風になるまでに免許返納しような
988R774
2019/02/16(土) 07:14:30.26ID:nqWtTvM5989R774
2019/02/16(土) 07:59:39.65ID:FkxdRhsw ボケちゃっているとどうしてもなぁ
990R774
2019/02/16(土) 09:50:16.69ID:HHPa+2P1 一台の車が高速道路を逆走しているというニュースを聞いた妻は夫の携帯に電話した。
妻「あなた、一台の車が高速道路を逆走してるってニュースで言ってたわ。気を付けて帰ってきてね。」
夫「逆走している車は一台じゃない!さっきから何十台も逆走しているぞ!」
妻「あなた、一台の車が高速道路を逆走してるってニュースで言ってたわ。気を付けて帰ってきてね。」
夫「逆走している車は一台じゃない!さっきから何十台も逆走しているぞ!」
992R774
2019/02/19(火) 21:25:18.31ID:mEOmqnAy ★★ 新東名高速道路 Part35 ★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1549767427/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1549767427/
993R774
2019/02/20(水) 04:35:34.47ID:YSxUU/Jw うめ1
994R774
2019/02/20(水) 04:36:38.46ID:YSxUU/Jw うめ2
995R774
2019/02/20(水) 04:37:35.23ID:YSxUU/Jw うめ3
996R774
2019/02/20(水) 04:37:56.40ID:YSxUU/Jw うめ4
997R774
2019/02/20(水) 04:38:29.03ID:YSxUU/Jw うめ5
998R774
2019/02/20(水) 04:39:06.75ID:YSxUU/Jw うめ6
999R774
2019/02/20(水) 04:40:02.94ID:YSxUU/Jw うめ7
1000R774
2019/02/20(水) 04:40:35.64ID:YSxUU/Jw さくら
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 200日 6時間 53分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 200日 6時間 53分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★2 [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★2 [ぐれ★]
- 【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- 【悲報】アメリカの製造業、トランプ関税で終わる「中国製の工作機械が買えない!除外して!😭」 [481941988]
- 【悲報】氷河期世代に年金危機!将来は生活保護受給し、人並みなの生活か? [219241683]
- 今日、ケンタッキーに
- 後藤ひとり
- ふなふな言ってるうちにGWが終わるのをみんなで感慨深く楽しむお🏡
- (⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)体調がなかなか治らない…