X



【国道464号】北千葉道路 6【市川〜成田】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/17(水) 00:02:58.84ID:UrlWoIqq
北千葉道路について語るスレ

●前スレ
【国道464号】北千葉道路 5【市川〜成田】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1482548439/
450R774
垢版 |
2017/07/19(水) 13:11:04.85ID:90/DVQkg
たき◯議員のブログに意味深な話がでてるね
451R774
垢版 |
2017/07/19(水) 14:59:39.52ID:4eyHzoDA
東側区間って完成しても四車線なんだ。印西区間みたいな8車線が成田空港まで続くと思ってたわ。
452R774
垢版 |
2017/07/19(水) 17:12:49.44ID:PoszzSsg
しかも信号つきのただの国道でごわす。
453R774
垢版 |
2017/07/19(水) 17:49:20.37ID:BhyAVj4X
信号???
有料道路にするんじゃなかったのかよ?
454R774
垢版 |
2017/07/19(水) 20:07:02.87ID:PoszzSsg
レスの流れを読もう
455R774
垢版 |
2017/07/19(水) 20:22:13.41ID:cEZ6yYb7
>>449
自動車専用道路と線路に挟まれた細長い土地なんて他に使い道ないでしょ
456R774
垢版 |
2017/07/19(水) 20:57:39.49ID:4eyHzoDA
>>453
有料道路は小室以西に一般道とは別に作るってやつでしょ。それ以東は有料道路ではない。それでも印旛日本医大までは8車線だけど、それ以東は4車線になるし信号もある、ってことみたい。
ようは東に行くほどしょぼくなるのね
457R774
垢版 |
2017/07/19(水) 21:02:45.44ID:4eyHzoDA
>>436
これが本当ならヤバそうな気がするんだけど、本当なん?
458R774
垢版 |
2017/07/19(水) 21:11:47.85ID:mDGF2kv4
東総有料みたいなもんです
459R774
垢版 |
2017/07/19(水) 21:29:16.59ID:tbfjF3r8
>>458
有料道路ではありますが、料金所直前を迂回すると実質無料になる道路か…
460R774
垢版 |
2017/07/19(水) 21:41:21.77ID:PoszzSsg
北千葉道路はもともと6車線計画だったが、印西区間は8車線になった。

でもなぜ鎌ヶ谷ー小室は無料で8車線にならなかったの?

予算の問題だけ?
461R774
垢版 |
2017/07/19(水) 21:43:27.46ID:PoszzSsg
>460の訂正

6車線計画区間は鎌ヶ谷ー印旛だけ。
開通直後、恐ろしい渋滞を起こし、8車線に。

でも牧の原と小室手前の絞りは無くして欲しい。
462R774
垢版 |
2017/07/19(水) 22:29:50.30ID:B5L2uKA/
>>461
> でも牧の原...の絞りは無くして欲しい。
何のこと?
463R774
垢版 |
2017/07/19(水) 22:31:39.07ID:zRhK2BUo
なんにせよ小室以降西側はどこかに造る料金所で大渋滞
草深の出口のように出口の料金所を開通後に閉鎖するんだろ
有料の出口になるような余裕のある道はない
464R774
垢版 |
2017/07/20(木) 02:46:14.79ID:GV4oWygo
印旛以東が四車線しかない理由は簡単です。
千葉ニュータウン区間や市川区間と違って、ローカルな移動の需要がないからです
465R774
垢版 |
2017/07/20(木) 03:59:59.24ID:ySUEXcYM
八ヶ崎バドミントンクラブ代表どら9こと田中誠参上
466R774
垢版 |
2017/07/20(木) 05:08:50.14ID:p20ervlC
>462
この部分だけ合流のため1車線に絞られて渋滞ポイントになってる。
467R774
垢版 |
2017/07/20(木) 11:26:07.32ID:KCXQ/CvR
>>466
え???
468R774
垢版 |
2017/07/20(木) 12:21:50.69ID:T4wGTMWM
>>467
側道を成田方面に走ってると、牧の原駅付近で1車線に絞られ、
BPからの1車線と合流して再度2車線になる所があります。
そこのことを仰っているのかと。
469R774
垢版 |
2017/07/20(木) 12:25:33.10ID:KCXQ/CvR
>>468
え?いつの話???
470R774
垢版 |
2017/07/20(木) 12:32:29.58ID:p20ervlC
いまもそうだけど。
ちなみに側道ね
471R774
垢版 |
2017/07/20(木) 12:40:21.73ID:KCXQ/CvR
>>470
え?今はどっちも絞ってないけど??

ひょっとして変わったの知らなかった???
472R774
垢版 |
2017/07/20(木) 14:08:49.24ID:p20ervlC
え、そうなの?
側道をジョイフルから成田方面に進むと1車線に絞ってたの、もとに戻ったんだ。
あと東京電気大学あたりで1車線になって渋滞すごかったけど、それも戻したんだね。

情報サンキューです。
473R774
垢版 |
2017/07/20(木) 14:19:22.75ID:KCXQ/CvR
どっちもってのは牧の原の掘割部出口付近と
牧の原モア前の合流地点
474R774
垢版 |
2017/07/20(木) 15:09:26.99ID:16Ug7daE
少なくとも、側道西行きについては電気大の先、谷田のあたりで一車線に絞られることは相変わらずでし
475R774
垢版 |
2017/07/20(木) 15:44:18.21ID:jK83MIee
間違えてもいいけど一度も電機大って書かれてないのもどうよ
476R774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:04:18.15ID:6WLLef70
今日牧の原に用事あって当該箇所通りましたが、
成田方面行き側道は変わらず車線絞られてましたよ
477R774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:42:06.30ID:p20ervlC
>469
>471
>473
とんだ嘘つきやんけ。
478R774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:48:58.50ID:p20ervlC
>>471
いったいどこと勘違いしてんだい?
479R774
垢版 |
2017/07/20(木) 21:49:43.65ID:p20ervlC
側道の意味がわかっていない人だと思います
480R774
垢版 |
2017/07/20(木) 23:59:15.01ID:WBBbVHkX
側道の絞り込みはホントやめてほしい
谷田の方は、現状本道の終点で交通量多いから仕方ないにしても、牧の原はなんとかならんのか
合流車線を長めにとれば絞り込みなしにできると思うのだが、次の交差点が近すぎるってことなんだろうかねぇ
湾岸東行き千鳥町出口のところのR357は絞り込みなしではるかに多い交通量を捌いているから、危なくて仕方ないってことはないと思うけども
草深出口も同様だが、あそこもまたすぐ信号なのがイカンよな
481R774
垢版 |
2017/07/21(金) 00:32:03.20ID:C87HiotJ
牧の原の渋滞は草深入口が使えるようになってとっくに解消されているが?
482R774
垢版 |
2017/07/21(金) 09:11:59.01ID:JgtbO+y7
あそこ土日すごいんだけど。
谷田も何とかして欲しい。
北環状線が危ないくらいの交通量。
483R774
垢版 |
2017/07/21(金) 11:22:27.13ID:Vw6Sb0+m
>>479
多分それだよな
ID:KCXQ/CvRどや顔レスしておいて恥ずかしい
484R774
垢版 |
2017/07/21(金) 11:26:11.15ID:Vw6Sb0+m
464は残念設計
485R774
垢版 |
2017/07/21(金) 16:46:21.65ID:b2mDuk6D
弟2号に書いてあるけど今日は松戸市役所で初のオープンハウスですね
行ってみたかったなぁ
住民説明会とかしないでオープンハウスだけみたいだから要望伝えるなら行って言うしかないみたい
486R774
垢版 |
2017/07/21(金) 18:21:20.90ID:UNyx2YfB
さっき千葉ニュータウン行ってきた。
夕方谷田のところで少し混んでた。
但し詰まっていたのは一車線に絞ったところではなくその先の急カーブの上り坂の辺り。
ミニストップがある交差点でキャパシティを越えてしまっているのが原因ぽい。
ずっとノンストップで走ってきて一つ目の信号だから交通量が多いときは
詰まるのはしょうがないのかもしれない。
487R774
垢版 |
2017/07/21(金) 18:50:23.58ID:vdLPvGbF
だから弟2号ってなんだよ
488R774
垢版 |
2017/07/21(金) 19:44:52.26ID:JXCUwUr1
三男ってことだろ
489R774
垢版 |
2017/07/21(金) 20:17:01.87ID:b2mDuk6D
>>487
最初に書いた方ではないけど面白かったから真似てみた
490R774
垢版 |
2017/07/22(土) 00:50:18.50ID:XqJSzQlw
>>488
女男男のパターンかもしれない
嫐嫐なんてパターンの可能性も

いまのバイパス西側終点から小室のちょっと西側まで、土地収容の問題無さそうだし早く作って欲しいな。
東行き、西行きともに渋滞ポイントだから。短距離でも効果ありそう。
16号に出入りする車を分けられるのはメリットが大きい。
491R774
垢版 |
2017/07/22(土) 20:41:48.77ID:aa+t9f+5
https://ameblo.jp/iwai-yasunori/
岩井議員のブログに草深オフランプのことが書かれています
492R774
垢版 |
2017/07/22(土) 21:08:33.87ID:N41U6s32
要らんことするな。
牧の原まではガラガラだしその先も多きな商業地がないから引っ掛かることもない。
事故が多発するデメリットのほうが大きい。
493R774
垢版 |
2017/07/22(土) 22:06:55.59ID:sNJSQSUe
東京インテリア前あたりなら当たり障り無さそうだけどね。
494R774
垢版 |
2017/07/23(日) 00:13:23.01ID:zGn6FdtM
その出口のみ有料にすれば良いのではないかと思う
そうすると出口利用者をかなり絞れる
495R774
垢版 |
2017/07/23(日) 04:14:41.96ID:KVIGVj97
ただ下りられるって事を考えれば草深オフランプ開放は嬉しいけど、改良の余地なんてあるのだろうか?
496R774
垢版 |
2017/07/23(日) 08:01:14.78ID:0Aubcrbg
>>457
地元県議のチラシに書いてあった。どうにか対応してくれると良いけど
上にもあったが成田線(成田〜久住間)との交差部の下工部(地盤関係?)が今年度中に着手とのこと
497R774
垢版 |
2017/07/23(日) 08:49:26.08ID:d7nkabNk
https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00340476?ref=tw
ちょっと前の記事だけど参考までに
498R774
垢版 |
2017/07/23(日) 11:58:54.19ID:cUf3oely
草深開放良いね。地域住民にとっては待望のニュースだ。
でもどう改良するのかな。あまりその箇所しっかりみたことないけどスペースがそんなに無いような気が。
499R774
垢版 |
2017/07/23(日) 12:13:07.66ID:AWDqQXz2
出口をもっと手前から取って、
大型車を出禁にすっrば橋との高さ制限も問題なくなる。

それでもっと勾配を急にして合流ポイントを余裕持たせれば。
もしくは橋の信号と連動した信号制限。
500R774
垢版 |
2017/07/23(日) 12:13:44.24ID:AWDqQXz2
あくまで勝手な案です。
501R774
垢版 |
2017/07/23(日) 12:43:42.82ID:JId1f+lP
草深の連続する交差点を回避できないなら意味なし。
谷田、牧の原も含めて現状がベスト。
502R774
垢版 |
2017/07/23(日) 14:51:10.73ID:pJurV6fl
r4にアクセスできないのがねぇ
503R774
垢版 |
2017/07/23(日) 19:54:40.31ID:5488N+3o
>>502
r4の手前にしたら、それこそ大渋滞。
船橋印西線をご利用ください、ってことだろう。
504R774
垢版 |
2017/07/23(日) 21:27:05.89ID:v43HnKPi
>>503

r61が尻切れトンボで終わってるのがなぁ
505R774
垢版 |
2017/07/24(月) 18:16:42.17ID:Bn0OzkU+
オープンハウス見に行かれた方いませんか?
期待はしていないが新たな情報はないのかな?
506R774
垢版 |
2017/07/24(月) 19:09:22.21ID:R/rjzs0u
http://i.imgur.com/Z7wX07K.jpg
http://i.imgur.com/wcrkXLL.jpg
>>505
近所だったから覗いてきたけど新規情報はないんじゃないかな
でもこういう催しやるってことは進ませよう感あって嬉しい

明日も北国分駅でやってるみたいだから興味ある人どうぞ
冷房ないからすごく暑そうだった
507R774
垢版 |
2017/07/25(火) 03:54:36.81ID:JqsAHUp6
冷房無しか…
508R774
垢版 |
2017/07/25(火) 06:49:00.31ID:gAw2TGAG
理想としてはオリンピック終わる頃までに着工希望です。
509R774
垢版 |
2017/07/28(金) 01:29:54.29ID:4gBDFg1F
464関連で都内の水戸街道新宿拡幅の続報pdfが出た。
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000677711.pdf

マンションや商業施設の用地買収が難航していて、整備予定期間が
平成34年度から平成37年度に延長された。
510R774
垢版 |
2017/07/28(金) 03:20:02.07ID:4Z6v0bhR
よくベイFMの渋滞情報で聞くよね
511R774
垢版 |
2017/07/28(金) 09:05:29.17ID:Ash25xsA
葛飾区のような建物密集帯ならわかるけど、
千葉は田畑を断固として譲らない傾向があるからなぁ。
512R774
垢版 |
2017/07/28(金) 20:04:58.03ID:nNkP9J3G
田畑なら簡単に譲るとでも
513R774
垢版 |
2017/07/28(金) 21:05:32.22ID:n2urEZI7
>>509
立体化は理想だけど、六車線化されるだけでも、旧水戸街道筋からの合流を先頭とした金町の立体西詰の渋滞は幾分ましになるだろうな。あと4年でいけんのかな。
514R774
垢版 |
2017/07/29(土) 11:03:09.02ID:d2UmApNs
http://ameblo.jp/wongkong76667/
【200万部突破】ヤングチャンピオン 漫画 OUT  〜最新号 
515R774
垢版 |
2017/08/01(火) 16:42:59.38ID:viD7D6EH
>>513
行けるんじゃないかな。用地買収できていないところは、まだ多くあるように見えていても
事実上セットバックしていて、すぐに用地買収できそうなところが多いんだ。

しかも、一部は先行して拡幅しそうだよ。
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1220224003/692-693
516R774
垢版 |
2017/08/05(土) 17:59:23.94ID:Ax5ncx2j
http://ameblo.jp/iwai-yasunori/entry-12298862151.html
草深ランプに進展あり
517R774
垢版 |
2017/08/05(土) 18:40:36.14ID:rGIlf659
>>516
以前のような一車線に絞ることのないように改良するらしい。
518R774
垢版 |
2017/08/05(土) 21:55:20.82ID:/vVvrDLH
カインズ、コストコ、イオンへ向かう車が右へ寄ってるところなのに・・・
519R774
垢版 |
2017/08/05(土) 22:10:00.92ID:MQ5OWkHf
助走を大きくとってここを左から左折直進、直進のみ、右折直進、の3車線にすればいい。
googlemapで見るともう1車線分のスペースはある。
ただし橋の改良が必要。
520R774
垢版 |
2017/08/05(土) 22:11:42.22ID:MQ5OWkHf

つまり合流車線が右折の優先になるってこと。で、直進もできる。
521R774
垢版 |
2017/08/05(土) 23:16:52.16ID:KABx6gON
右折直進は渋滞の元だぞ
522R774
垢版 |
2017/08/06(日) 06:04:09.10ID:s3jKN51T
そういやそうだ。
523R774
垢版 |
2017/08/06(日) 08:56:02.80ID:xXKZYyjb
新規開通区間、やっとGoogleMapの渋滞情報が表示されるようになったな
524R774
垢版 |
2017/08/06(日) 08:56:52.77ID:/riTREOM
>>521
対面ならそうかも知れんが。
525R774
垢版 |
2017/08/06(日) 08:58:07.83ID:xXKZYyjb
というより、旧道区間のR464指定が外れたのが反映されたみたいだね
526R774
垢版 |
2017/08/06(日) 09:06:59.98ID:RLzf7sDP
千葉ニュータウン北環状線の神々廻辺り、四車線化するって看板たってるけどいつ実現するのだろう
527R774
垢版 |
2017/08/06(日) 11:04:23.50ID:gnt+XseR
ああ いつの日か
528R774
垢版 |
2017/08/06(日) 13:23:33.83ID:cmh/AgcZ
>>518
あの辺って、小室方面にしか用が無い車はずっと左車線を走っていたほうが早いんだよなw
「右車線のほうがスイスイ行ける」と思って右側を走ってると、コストコ・カインズの右折渋滞・その先ではイオン右折渋滞があって、結局左車線を走ってきた車に追い抜かれるというね
529R774
垢版 |
2017/08/06(日) 18:55:40.59ID:6F7PrTdD
右折直進なんて頭おかしいだろう
馬鹿が左から直進してくる
大仏交差点で危ない目に遭った
530R774
垢版 |
2017/08/06(日) 21:27:17.19ID:s3jKN51T
大仏交差点って(笑)

↑で書かれているのは余裕を取った3車線。
鎌ヶ谷の右折レーンもない路地とは違う。現地見ればわかると思うよ。
531R774
垢版 |
2017/08/06(日) 21:28:44.22ID:s3jKN51T
直進してくるっていうのも、なんだかなぁ。
対向車は皆無だし。
532R774
垢版 |
2017/08/06(日) 22:55:50.37ID:8OBoPaQv
>>521
R464知ってるの?
533R774
垢版 |
2017/08/06(日) 23:09:13.72ID:KNzr441w
>>532
だって右折しても橋の上に溜まるだろ
534R774
垢版 |
2017/08/06(日) 23:25:06.96ID:gnt+XseR
右折先と一括で青に
535R774
垢版 |
2017/08/07(月) 01:25:39.16ID:4qiN2W42
バイパス走行中、断続的に異音がすると思ったら、路肩の草むらの大量のセミの鳴き声だった(´・ω・`)


で、草深ランプ解放でもう対策方法は決まってるんだろうけど、事故が増えることだけは無いようにしてほしい。

・A案 信号設置…一幸の交差点と上手に連動させれば渋滞悪化は最低限で済みそう。コスト中。
・B案 側道側の左→右車線への進路変更禁止…交差点直前での交錯を減らせる。オレンジ線を足すだけなのでコスト安。なんなら猪瀬ポールを再活用してもw
・C案 側道の3車線化…合流車線を延長してそのまま右折レーンに。改良箇所が多くコスト高の上、交差点まで約200mの間に、車が右へ左へ交錯することになるので危険。
536R774
垢版 |
2017/08/07(月) 01:35:16.46ID:4qiN2W42
ちなみに、200mというと湾岸線の千鳥町出口から行徳方面に行く時は、この距離の間に2車線跨ぎが必要。初心者の頃は無理だったw

千鳥町と草深の違いは、
・草深は直後が交差点だから急な速度変化が起こりやすい
・コストコ等に行くために左→右車線に行きたがる車も多い

あたりかな。使い勝手と安全面両立出来るといいね。
537R774
垢版 |
2017/08/07(月) 18:35:48.33ID:pKUkFw03
>>535
A案でオナシャス
538R774
垢版 |
2017/08/07(月) 18:43:41.08ID:pKUkFw03
R6東行きの荒川渡河部で、本線の四つ木橋からの交通と、支線の新四つ木橋からの交通とが合流するところも信号だから、草深西行きも信号処理でいいんじゃないかと思う。
懸案は信号からの渋滞がバイパス本線に延びることだけど、それはどんな案でも起こり得るしね
539R774
垢版 |
2017/08/07(月) 19:16:37.24ID:fsNH6eLV
コストコ・カインズの裏、物流倉庫かね?巨大なのガンガン作ってるよな
まだ稼働してないけど、あれが稼働するようになると、従業員だけで数千人単位で増えるから、道路を今のうちにきっちりしておかないと通勤時の渋滞が発生しそう
あと、トラックが増えるから土日祝の日中なんかは悲惨なことになる 一度の青信号でトラック2台と乗用車1台しか進めない等
540R774
垢版 |
2017/08/07(月) 20:06:32.59ID:ss5IaP/E
今でさえ、コストコ前道路とカインズ前道路との丁字路から、線路向こうの一幸にかけてカオスな様相を呈しているというのに
:(´゚ω゚`):
541R774
垢版 |
2017/08/07(月) 22:06:03.99ID:AlfIoriY
>>533
R464CNT内区間で、
 左車線:左折・直進、右車線:右折

 左車線:左折・直進、右車線:右折・直進
と、どっちが流れると思う?
542R774
垢版 |
2017/08/07(月) 22:16:42.55ID:q6s0Dj0+
>540
北環状まわりなら楽チン。
小室へ通過するなら本線利用。

どっちみち地元民はうまく道路を使っている気がする。
543R774
垢版 |
2017/08/07(月) 22:25:17.31ID:q6s0Dj0+
トンネルを作っているところを見てみよう!
成田市では7日、普段立ち入ることのできない工事現場を子どもたちに見てもらう見学会が行われました。

 見学会が行われたのは、成田空港までの道路を作るために、トンネル工事が進められている「北千葉道路」です。
見学会に参加した15人の子どもたちは、初めてみるトンネルの工事現場に少し緊張しながら、担当者の説明に耳を傾け、トンネルの作り方を学びました。
その後天井部分の土が崩れないよう鉄筋を針金で縛る作業の体験やトンネルが開通後、車が走る場所に思い思いのメッセージや絵を描くなどして夏休みの思い出を作っていました。

参加者「思ったより大きかった」
「普通にトンネルを車で通っているけれど、人々の力があったから僕たちは普通に通れるのだと思った」

 見学会を主催した国土交通省は「道路の工事について知ってもらうと共に、将来的に建築業に興味を持ってほしい」と話しています。なお、子どもたちが見学したトンネルは2019年3月開通予定です。
544R774
垢版 |
2017/08/07(月) 22:28:13.67ID:q6s0Dj0+
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170807-00010015-chibatelev-l12
545R774
垢版 |
2017/08/07(月) 22:28:51.17ID:ss5IaP/E
>>543
2018年度中のいつ頃かな〜と
思っていたら、なんのことはない
年度末確定(´・ω・`)
546R774
垢版 |
2017/08/07(月) 22:41:56.81ID:ss5IaP/E
>>542
幾度となく語られてはいるけど、
このエリアの最大の問題は、
コストコ・カインズ地区に入ったが最後、
北環状線方面に出られないことなのよね
547R774
垢版 |
2017/08/08(火) 02:04:21.52ID:k0zZtlbP
>>541
右折禁止に決まってんだろ どっかで左折してからのロータリーでも作った方がいいんじゃないの
548R774
垢版 |
2017/08/08(火) 09:42:21.82ID:ctLb5QSu
右折レーンは、側道部の由々しき問題だな・・・
549R774
垢版 |
2017/08/09(水) 08:52:46.04ID:kjZDB2Y0
464で右折が原因で渋滞しているのを見たことないけど。そんな渋滞するの?
もう一車線あるし、中央ー牧の原通過したいなら本線か南北環状通れば良いのでは?

地元民なので464使わないからあまり知ったかぶりできないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況