X



【国道464号】北千葉道路 6【市川〜成田】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/17(水) 00:02:58.84ID:UrlWoIqq
北千葉道路について語るスレ

●前スレ
【国道464号】北千葉道路 5【市川〜成田】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1482548439/
302R774
垢版 |
2017/06/25(日) 00:35:34.83ID:Joqsbstv
>>296
2005年の調査か。白井市と印西市が高いのは千葉ニュータウンが理由だとすれば
不動産屋が、その図を拡散している理由がわかるね。

>>301
千葉ニュータウンが、千里とか多摩のように老人のタウンになるのは
あと何年後なんだろう。
303R774
垢版 |
2017/06/25(日) 04:15:30.21ID:MaiJUqTe
辺鄙な土地に高学歴がばかりが住むとロクなことはない
新浦安が典型
モンスタークレーマーの街
304R774
垢版 |
2017/06/25(日) 05:45:06.15ID:BTuPDzD3
興味深いけど、スレ違い
305R774
垢版 |
2017/06/25(日) 08:57:40.19ID:u01IwbUC
>>302
千葉ニュータウンとかユーカリが丘なんかは、住民の世代交代が緩やかだから、急激な高齢化は来ないだろうね
でもまあ、日本全体が詰んでる状態だから、いずれは終わる街だが・・・
306R774
垢版 |
2017/06/25(日) 11:16:39.90ID:C93AqKcx
東へ行くほど若い
→鉄道開通と街開きが遅いため

駅からうんと離れると若い
→西白井ベリーフィールドや、
 電気大のあたりなど

駅にうんと近いと若い
→駅の真ん前の高層マンション
307R774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:15:26.79ID:gi4T5+vU
おかず用意しました。

インターチェンジ予想

https://goo.gl/fKdpLR

↑は中間ICとして、「東松戸」「鎌ヶ谷」「白井」の3つを作って、鎌ヶ谷料金所を設置してみた図です。
308R774
垢版 |
2017/06/25(日) 14:21:32.66ID:ovLQ1ijF
464もあるんだから3つもいらねーよ、アフォ
309R774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:20:52.81ID:tElLnU3Q
外環の付け根近辺と、鎌ヶ谷(県道8号近辺)と小室(国道16号直結)かなあ。
310R774
垢版 |
2017/06/25(日) 15:39:59.71ID:qJmnVRLL
>>309
299にも書いたけど東松戸の南側51号につなげるようにした方がいいと思う。
鎌ヶ谷消防署のところとの真ん中だし人口が増えている東松戸駅付近にもインターは必要。市川大野にも近いし。
311R774
垢版 |
2017/06/25(日) 16:18:49.13ID:qJmnVRLL
開通後、渋滞がひどいのでインター閉鎖します。とかになるとウケる。
この人口、交通量でどこに出ても小室以外片側1車線って…
312R774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:17:03.58ID:BTuPDzD3
9kmなら普通に考えると一ヶ所か多くて2ヶ所。
313R774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:17:43.91ID:BTuPDzD3
↑鎌ヶ谷まではね。
314R774
垢版 |
2017/06/25(日) 19:56:16.59ID:0YEEYl3J
東松戸(51号)と鎌ヶ谷(県道8号近辺)と小室(国道16号直結)ですかね。
船橋市はせっかく小室にICができるのだから馬込町古和釜町線を事業化して欲しい。
315R774
垢版 |
2017/06/25(日) 20:18:13.59ID:pEnEFb0y
>>307
ハーフの向きが逆
316R774
垢版 |
2017/06/25(日) 22:46:12.97ID:VxmP+zhv
>>314
北千葉道路ができた後かなぁ
開通2〜30年後ぐらい?
317R774
垢版 |
2017/06/25(日) 23:25:07.16ID:0YEEYl3J
>>316
http://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/kouchou/004/08/p037284_d/fil/sougoutoushi_public.pdf
優先整備路線で概ね10年で事業着手ですが。
318R774
垢版 |
2017/06/26(月) 04:53:20.92ID:rPugzKGE
>>303
原住民が存在しないから基本的にマイルールで生活してるから言いたい放題やりたい放題
ある意味無法地帯
周りもトラブル避けて無関心を装う
何十年経っても町に一体感は生まれず個人主義的なエゴイストばかり
故郷といえるような温もりや地域コミュニティーは皆無
全てにおいて打算的
まー、311以前から液状化するのが分かってて住んでるぐらいだしオツムが弱いのは明白
町の文化も特性も生まれることはない一時的に住むだけの使い捨てモデルタウン
人も町も乾ききった町
319R774
垢版 |
2017/06/26(月) 04:56:34.10ID:rPugzKGE
>>317
着手の意味はw
320R774
垢版 |
2017/06/26(月) 06:16:56.75ID:8+wIVdeV
1年前浦安に引っ越してきた義家族がとにかく嫌み。
ディズニーマニアだから浦安が中心だと思ってやがる。

震災後に浦安に引っ越したやつや戻ったやつはたいていミーハーの中身のない奴かディズニーオタク。
321R774
垢版 |
2017/06/26(月) 06:23:55.71ID:8+wIVdeV
市川ってどこ?何県?
そんなところと合併するの嫌。
by 浦安市民
322R774
垢版 |
2017/06/26(月) 08:40:53.16ID:MZnGL/Bm
所詮、千葉県東葛飾郡浦安町だからね。成り上がりだからw
323R774
垢版 |
2017/06/26(月) 10:31:08.23ID:8+wIVdeV
昔(昭和初期前)から住んでいる住民以外、そんな知識ゼロだよ。
いまの浦安市民は千葉県を蔑んでるわりに、都合のよいときだけ千葉県ツラするんだから。
324R774
垢版 |
2017/06/26(月) 11:51:06.28ID:rPugzKGE
浦安が市になったのは昭和56年(1981年)
ディズニーランド開園が昭和58年

>>321
行徳町、南行徳町までは市川市に吸収合併したがガラが悪い漁師町で液状化する浦安との合併はお断り!
By市川市民

>>320
義家?
文科省副大臣が住んでいるのか
325R774
垢版 |
2017/06/26(月) 17:57:14.85ID:TnkMKBq9
>>324
そう、最後まで町のまま取り残されてた。
326R774
垢版 |
2017/06/26(月) 17:58:32.55ID:TnkMKBq9
>>323
昭和初期?それは知らなすぎだな。
327R774
垢版 |
2017/06/26(月) 18:10:29.60ID:rPugzKGE
むしろ昭和末期だなw
昭和は64(実質63)年までだし
つまり平成に変わる僅か数年前にようやく町から市になった東葛飾郡浦安町
328R774
垢版 |
2017/06/26(月) 18:34:52.72ID:rPugzKGE
[速+]【千葉県警】「バーベキューで酔った社員が暴れて手がつけられない」と通報 警官が4人で取り押さえ後に死亡★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1498469232/
329R774
垢版 |
2017/06/26(月) 20:24:01.41ID:rArdwxl3
>>317
情報ありがとうございます。
開通まで生きてるかどうか
330R774
垢版 |
2017/06/27(火) 22:32:59.09ID:8dEVO1xN
>>327
東葛飾郡広いよな。
野田流山松戸鎌ケ谷市川浦安柏我孫子

印旛郡も広いが
331R774
垢版 |
2017/06/28(水) 00:37:32.77ID:CrIm2IPd
東葛飾郡行徳町は(今は川向こうの)総武線近くまでが同じ町だったのはほとんど知られていない
332R774
垢版 |
2017/06/28(水) 03:05:53.11ID:lSup6omY
東葛飾郡になる前の葛飾郡とか今の一都三県に跨ってる広大な範囲
333R774
垢版 |
2017/06/28(水) 12:42:56.80ID:mGSp53Jw
かつて葛飾郡は下総国の国府が置かれ、北は古河から南は浦安まで、
東は鎌ヶ谷から西は本所両国に至る広大な、かつ強大な勢力を誇った郡であった。
しかし、近世、徳川家の陰謀により太日川以西を武蔵国に侵略・併呑され、
さらにこれまた徳川家の陰謀による利根川開削事業により南北が分断され、
後の千葉県・茨城県分断の直接の原因となった。
現在の郡域内の人口はほぼ500万人、面積は現在の東京都にほぼ匹敵する。

分断されし葛飾の民よ、今こそ400年の恨みを晴らすべく、葛飾郡の復活に向けて決起せよ!
諸都県に簒奪された土地を葛飾の名の下に統一し、大葛飾の再生に邁進しよう!
334R774
垢版 |
2017/06/28(水) 16:22:31.73ID:XHNjXzKN
恨みはないけど、よそから引っ越してきた歴史も何もない武蔵野台地の奴らに妬みからはじまって蔑まれている事実はある。
すべてメディアと大手私鉄のイメージ作りでしかないのにね。
335R774
垢版 |
2017/06/28(水) 18:00:36.10ID:sqKqm+iO
>>333
武蔵国葛飾郡ができたのは、徳川家の陰謀ではなく、小田原北条氏による
国府台合戦の結果だよ。

武蔵の国葛飾郡すなわち葛西領四万石は、現在の墨田・江東・葛飾・江戸川の各区。
及び、足立区柳原。
336R774
垢版 |
2017/06/28(水) 20:58:31.42ID:Z9ADzRnz
道路の板なのにさ
歴史うんちくたれうぜー
337R774
垢版 |
2017/06/28(水) 23:11:40.72ID:xPhqX8NF
道路板の連中なら道路の歴史も知ってるはず
そして道路は各国府や村を結び云々
338R774
垢版 |
2017/06/29(木) 08:20:03.76ID:OfdAsg+f
要約できていないから駄目なんよ
339R774
垢版 |
2017/06/29(木) 13:01:28.72ID:+n9TUspE
北千葉道路の新情報はないですかー?
340R774
垢版 |
2017/06/29(木) 13:24:14.38ID:1xbAUCKs
>>339
千葉県議会の今月の6月22日定例会で話少し出てます。
千葉県議会のサイトから録画が見れます。
341R774
垢版 |
2017/06/29(木) 13:26:42.99ID:1xbAUCKs
インターネット中継というところです
342R774
垢版 |
2017/06/29(木) 14:27:05.69ID:Co9zx81a
27日にも東側区間の話はしていたな。大山区間も今年度から着工するとか話してたが。
343R774
垢版 |
2017/07/01(土) 18:49:10.32ID:/Tpz1KYV
古和釜十字路から八千代緑が丘までの4車線化は
いつ開通予定かご存知の方いますか?
344R774
垢版 |
2017/07/01(土) 19:37:50.09ID:P/pCzWn8
>>343
北千葉道路は、古和釜十字路も八千代緑が丘も通りませんけど?
345R774
垢版 |
2017/07/02(日) 02:02:28.20ID:ou2hkzUB
>>343
マルチ死ね
346R774
垢版 |
2017/07/03(月) 00:25:27.42ID:5z5WZSW1
にちゃんねるに慣れていないけど、新設道路計画に関心があって
情報をなんとか得ようと熱心な人に対して、失礼だろ。

もっと言い方を考えろよ。「もうこないでね」とか
347R774
垢版 |
2017/07/03(月) 01:15:36.17ID:4mJBq+A+
>>346
半年ROMれ
348R774
垢版 |
2017/07/03(月) 01:29:44.98ID:69OWU646
>>346
失礼だとは思うけど匿名の掲示板なんてこんなもんだよ
だからもうこないでね
349R774
垢版 |
2017/07/03(月) 01:38:04.39ID:HuQcACXl
>>348
かわいい
350R774
垢版 |
2017/07/03(月) 11:02:35.75ID:dK5Uy9X9
コメダ珈琲店秋山の待遇酷すぎワロタ
351R774
垢版 |
2017/07/04(火) 08:06:17.27ID:/OAgMXAc
この前、橋の下の路肩のスペースに停めてた奴がいきなり発進してヒヤッとした。あのスペース取り締まるか塞いでくれないかな。ゴミも多いし。
352R774
垢版 |
2017/07/04(火) 11:06:56.46ID:+XS1MWu3
ゴミも迷惑停車もトラックの運ちゃんのモラルだから仕方ない。

アメリカならすぐ一掃されるんだけどね。日本はそういうの甘いし、「日本中でみんな同じことしてんだろ」と言われると何もできない。
353R774
垢版 |
2017/07/04(火) 12:16:37.86ID:jdBwxA0L
路駐というくくりでは誰でもするからな
354R774
垢版 |
2017/07/04(火) 14:18:33.11ID:mRAOHz4t
通報通報
355R774
垢版 |
2017/07/04(火) 15:17:33.19ID:4E5BKTIV
路チューけしからん!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
356R774
垢版 |
2017/07/04(火) 15:26:39.29ID:ZFMCqnpN
トヨタのカンバン方式というのは、倉庫の経費は無駄だから路上のトラックを
倉庫代わりにして、一般国民に負担させるというものだった。

これによって発生する渋滞や事故は、トヨタとは無関係だというのが財界の
考え方。
357R774
垢版 |
2017/07/04(火) 15:26:55.87ID:wqfrfPIo
通報しても運転手が中にいるからね。違法にならないんだと思う。

モラルの問題だから。
358R774
垢版 |
2017/07/04(火) 22:27:54.00ID:Hz6KG7Pk
>>351
グニャグニャのポールが中途半端に設置されてるだけだから、すき間から入れちゃうんだよね。
ほんとコンクリのバリケードで入れないようにするとか、標識をちゃんと整備して非常用の停止場所にするとか(R4や17のチェーン着脱場みたいな)しないと。
いきなり出られると時危ないですよね。
359R774
垢版 |
2017/07/05(水) 10:36:40.23ID:x1mde6Tt
カインズモールの入店用レーンにも大型トラックがよく止まっていて、運転手が食事しに店に入ってくのを見たことは何度かあるよ。
同じ人ではないね。
360R774
垢版 |
2017/07/05(水) 12:46:34.29ID:RY5Krb5J
70km/hの掘割部って駐車禁止か駐停車禁止の標識出てたっけ?記憶にない
361R774
垢版 |
2017/07/05(水) 14:20:59.95ID:abCLh0t8
千葉NT

格安バス新2路線 「地元企業も利用を」 18日から /千葉

会員限定有料記事 毎日新聞2017年7月5日 地方版

街ネタ千葉県

 北総線の高額運賃に苦しむ千葉ニュータウン(NT)の住民のための格安路線バス「生活バスちばにう」を運行する鎌ケ谷観光バス(本社・鎌ケ谷市)は18日、千葉NT中央−新鎌ケ谷駅間をノンストップで走る現行路線に加え、新しい2路線の運行を開始する。
国土交通省関東運輸局の新路線認可が下りず、当初予定した昨秋の運行は大幅に遅れたが、先月下旬の認可を受け、利便性をアップし新たな需要を掘り起こす。

 新路線は、ビジネス街経由で千葉NT中央駅−印西牧の原駅間を結ぶ「牧の原循環ルート」と、千葉NT中央…

https://mainichi.jp/articles/20170705/ddl/k12/040/167000c
362R774
垢版 |
2017/07/05(水) 14:22:31.46ID:abCLh0t8
新路線は、ビジネス街経由で千葉NT中央駅−印西牧の原駅間を結ぶ「牧の原循環ルート」と、千葉NT中央駅−白井駅−新鎌ケ谷駅を結ぶ「北環状線ルート」。
初乗り100円で、距離に応じて50円刻みで運賃が上がり、最高額は300円。北総線に比べて半額近い300円で利用できる現行ルートは、都内通勤客の帰宅時に利用されるケースが多い。
新路線は千葉ニュータウンに集積する企業、大型店の従業員や買い物、病院通いをする地元のお年寄りの利用を期待している。

 同バスの徳永昌子専務(70)は「企業のパート従業員が通勤で利用すれば、経営的に安定し、高齢者が利用できる地域の足になる。企業の協力をお願いしたい」と話す。
バス運行を支援する住民団体「友の会」代表の武藤弘さん(72)は「地域のため、小さなバス会社がコストカットして安い運賃にしてもらっている。
選択肢が増えたのはいいことで、応援していきたい」と喜んでいる。
363R774
垢版 |
2017/07/06(木) 08:50:18.52ID:4XSiTCvq
個人的には最寄駅からバスや住民が買い物にバス利用はありだが通勤手当でるなら会社員は北総線を使ってほしい
364R774
垢版 |
2017/07/06(木) 09:38:24.48ID:L7c9ounW
所得税や住民税の基準額には通勤手当は入らないけど、厚生年金の標準報酬月額の計算には通勤手当がはいるんだよな
365R774
垢版 |
2017/07/06(木) 09:54:52.14ID:TFOL2JdU
>>364
つーことは北総民は将来チョッとだけ多く年金貰ってほくそ笑む?
366R774
垢版 |
2017/07/06(木) 10:11:49.23ID:G0bTg/2G
>>364
これ、もっと知っておくべきだよな。俺はこれを利用する目的もあって北総線沿線に引っ越したよ。空いてるし、快適。富裕層のための電車だわ。
おっと、道路板だったな。
367R774
垢版 |
2017/07/06(木) 21:51:12.77ID:TFOL2JdU
勤務先からクソ高い北総線の交通費出るから富裕層?w
他よりも安くマイホーム手に入るから北総線に住んでるんだろww
けっして富裕層が住む路線ではない
368R774
垢版 |
2017/07/07(金) 01:47:16.55ID:ijfiCPeO
千葉ニューは、比較的富裕層が住む街だぞ!
369R774
垢版 |
2017/07/07(金) 02:42:16.49ID:1vPdo7Ch
幸福度だかは良かったんだよね 今年の調査は落ちたらしいけど
370R774
垢版 |
2017/07/07(金) 08:14:38.21ID:XsRbVsBp
富裕層が多いというよりは、底辺DQNが少ないというほうが正しいのかな
賃貸少ないし、DQNを吸い寄せるようなスポットもない
下層がいない分だけ、平均が上がってる感じ?

んで、広々として静かで良好な住環境を重視する中上位層が入ってくるという、好循環になってる気がする
371R774
垢版 |
2017/07/07(金) 08:31:06.17ID:a4Prw72T
ニュータウン住みでないけど、所得水準は浦安、市川に次いで高かったような。
あと、通勤は空港だったら勝ちだよね。
372R774
垢版 |
2017/07/07(金) 08:51:52.52ID:Kr6nUZs1
米国で例えると広大な砂漠地帯に出来たラスベガス
外部とは隔絶された交通不便な閉鎖的な夢の街で人工的で無味乾燥な理想郷
373R774
垢版 |
2017/07/07(金) 11:26:44.85ID:oxUmBlTY
全然例えになってない
374R774
垢版 |
2017/07/07(金) 12:09:48.24ID:Kr6nUZs1
一見、高度に計画された富裕層が住む町に思えるが実態は不便極まりないだけでなく住民が自己陶酔する町
375R774
垢版 |
2017/07/07(金) 13:00:15.44ID:Q8J0N4gB
自分の人生は自分にしか理解出来んよ
376R774
垢版 |
2017/07/07(金) 15:40:31.65ID:4bzXED5B
ガチの底辺DQNは生息が難しい街ではあるね。
ネオン街も路地裏もないしね。
377R774
垢版 |
2017/07/07(金) 19:44:25.18ID:TzhRcUOa
30年くらい前までは少年院があって淀んだ雰囲気の街が出世したなあ
今じゃ子育て層に大人気な街とはね
378R774
垢版 |
2017/07/07(金) 20:26:19.47ID:6KBrELsC
草深に少年院があったらしいよね。
今の西の原のあたり。

まぁ、公団線が出来る前は陸の孤島もいいところだったろうからね。
379R774
垢版 |
2017/07/07(金) 22:01:16.67ID:48JV3qXe
>>372
わかりやすっ!
380R774
垢版 |
2017/07/07(金) 22:05:46.46ID:Kr6nUZs1
>>379
ありがとうございます
分かる一言には分かると思ってました
381R774
垢版 |
2017/07/07(金) 22:06:25.92ID:Kr6nUZs1
>>379
ありがとうございます
分かる人には分かると思ってました
382R774
垢版 |
2017/07/07(金) 22:25:27.39ID:kJilCp2i
バカの喩え話に、自演かよ。
ますます分かり難くなる。
383R774
垢版 |
2017/07/07(金) 23:49:29.48ID:Kr6nUZs1
>>382
単細胞wwwww
あんなこと自演するほどの内容じゃねーべww
384R774
垢版 |
2017/07/08(土) 01:30:48.19ID:02cGzLaV
草深に飛行場があって、B29を撃墜したんだ。
385R774
垢版 |
2017/07/08(土) 03:48:07.97ID:PF4zMZOY
>>374
お前が自分の例えに自己陶酔してるんだろ
つまんねーから消えろ
386R774
垢版 |
2017/07/08(土) 06:50:47.06ID:+qQy7mBZ
全部スレチ
387R774
垢版 |
2017/07/08(土) 09:47:19.58ID:zQDFxYfK
>>378
あの辺りは米軍に銃撃を受けて多数の死者が出たんだよ。
その跡に少年院が出来たんだけど、よく首吊り自殺者が出た。
首吊りの木は今も公園のシンボルツリーとして残っている。
そんな呪われた土地なんだけどAHCとかいうハウスメーカーがそれを隠して安い建て売りを売り捌いている。
388R774
垢版 |
2017/07/08(土) 09:54:39.01ID:+qQy7mBZ
それ言ったら池袋サンシャインも同じ。
389R774
垢版 |
2017/07/08(土) 11:49:25.36ID:/Youcxvq
>>374
いうほど不便か?
390R774
垢版 |
2017/07/08(土) 11:52:53.44ID:CL7qV/4v
ここは千葉NT板ではないぞ
391R774
垢版 |
2017/07/08(土) 14:04:51.70ID:OvSRxOaO
千葉ニュー民はいろんなところでしゃしゃり出てくる
しかも他地域じゃわからないしどうでもいいようなマニアックな話ばかり
392R774
垢版 |
2017/07/08(土) 14:51:16.61ID:pzxEf16y
ホントだよ
俺の千葉ニュータウンの知識なんかダイエーとイオンと木刈中だけだぞ
393R774
垢版 |
2017/07/08(土) 18:17:36.69ID:QNJ7mPI3
充分マニアックで草
394R774
垢版 |
2017/07/09(日) 01:38:31.72ID:JJJAmQgs
エグザイルの腹筋担当が木刈出身なくらいしか知らない。

ところで成田安食BPは、松崎IC(龍泉の湯の交差点)〜土屋交差点で拡幅予定ないのかな?
舗装も相当ボコボコだし、再来年の押畑延伸で車増えそうだし、ちょっと気になる部分。
395R774
垢版 |
2017/07/09(日) 10:14:53.60ID:X3t43iC+
>>394
> ところで成田安食BPは、松崎IC(龍泉の湯の交差点)〜土屋交差点で拡幅予定ないのかな?
> 舗装も相当ボコボコだし、再来年の押畑延伸で車増えそうだし、ちょっと気になる部分。

r18〜R408間は新たにできる北千葉道路と並行するし、
土屋以東が変わらないなら、ここだけ拡幅しても先が詰まるだけだし。
396R774
垢版 |
2017/07/09(日) 19:30:18.24ID:pdkIO8sN
成田側の完成&4車線化っていつ?
397R774
垢版 |
2017/07/09(日) 20:37:09.48ID:DpF0RaSo
Hey!Say!41年!!

すなわち2029年
398R774
垢版 |
2017/07/09(日) 21:48:20.20ID:faOCfHGU
残念ながら平成は残り2年もない
399R774
垢版 |
2017/07/09(日) 22:03:24.06ID:Ux+uEAcJ
>>397
まったく西側の計画が決まってないから全部個人的な希望であって認識等間違えあったらすいません。
私的には西の有料部分よりかは成田側は先に計画しているし開通は早いと予想しています。
41年は西側の話の前の開通予定年だったと思います。
先に完成させておかないと渋滞も酷くなるし県が国土交通大臣に早期開通お願いしておいて有料化までOKして先に計画している県施工の成田側開通が西側有料より後ってどういうことよって話になると予想し、
県としても予算も出しやすくなると思うから西側次第で完成2029年より早める可能性は十分あると考えています。
この推理力どう??
400R774
垢版 |
2017/07/10(月) 00:20:49.57ID:q+7Z+9ty
西側が2029年度までに完成するわけないから心配ないと思うます
401名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:13:34.15ID:ZyIaq4be
>>400
そこは希望でもあるからあまりつっこまないで
あとまた希望もあるけど
西側より先に電気大学から16号までのバイパスも先にできるのではと個人的には予想しています。
県、国どちらが施工するか決まっていませんが用地買収もないですし渋滞緩和の効果もあるので。
ついでにジャンクションも造ってほしい。
用地所得に時間のかかる鎌ヶ谷以降西側より先に小室方面から着工するのではと思います。
素人の考えですがいかがでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況