探検
テストですが何かふと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1マシュマロ
2014/03/01(土) 01:10:16.79ID:xn2rbCf7 マシュマロ
776R774
2017/08/11(金) 17:38:14.02ID:pYoYRmBI 四国中央 軽乗用車がトラックに衝突 4人死傷11:17eat
11日未明、四国中央市の市道で、軽乗用車が駐車場に停めてあった大型トラックに
衝突し横転しました。車には4人が乗っていて、1人が死亡し3人が重軽傷です。
警察によりますと、11日午前1時半ごろ、四国中央市土居町藤原の市道で、軽乗用車
が駐車場に停めてあった大型トラックに衝突して横転し、ブロック塀に突っ込みました。
この事故で、軽乗用車の後部座席に乗っていた市内中之庄町の会社員、池谷優也さん
19歳が頭などを強く打ち、およそ6時間後に死亡しました。
また車を運転していた市内土居町野田の会社員、江口徹さん21歳が意識不明の重体に
なっているほか、19歳と29歳の男性2人も軽いけがをしました。
警察によりますと、4人は会社の同僚で、事故の前、市内の居酒屋で食事をし帰宅する
途中だったということです。
現場は緩やかなカーブで、警察は事故の原因や江口さんが酒を飲んでいなかったかなど
詳しく調べています。
11日未明、四国中央市の市道で、軽乗用車が駐車場に停めてあった大型トラックに
衝突し横転しました。車には4人が乗っていて、1人が死亡し3人が重軽傷です。
警察によりますと、11日午前1時半ごろ、四国中央市土居町藤原の市道で、軽乗用車
が駐車場に停めてあった大型トラックに衝突して横転し、ブロック塀に突っ込みました。
この事故で、軽乗用車の後部座席に乗っていた市内中之庄町の会社員、池谷優也さん
19歳が頭などを強く打ち、およそ6時間後に死亡しました。
また車を運転していた市内土居町野田の会社員、江口徹さん21歳が意識不明の重体に
なっているほか、19歳と29歳の男性2人も軽いけがをしました。
警察によりますと、4人は会社の同僚で、事故の前、市内の居酒屋で食事をし帰宅する
途中だったということです。
現場は緩やかなカーブで、警察は事故の原因や江口さんが酒を飲んでいなかったかなど
詳しく調べています。
777R774
2017/08/12(土) 09:15:47.69ID:LQ1wLNvM 帰省ラッシュ
778R774
2017/08/12(土) 09:17:15.79ID:70PvAiYG 子どもたちが道路管理の仕事学ぶ08月05日 19時24分nhk
子どもたちに道路を管理する仕事について理解を深めてもらおうと、松山市にある国土交通省の出張所で見学会が開かれました。
この見学会は松山河川国道事務所が開き、松山市東石井にある出張所には、小学生とその保護者などおよそ60人が集まりました。
参加者たちは、国道沿いに設置されているカメラの映像をモニターで確認し、
道路に異常がないか点検したり、およそ10メートルの高さまで上ることができる高所作業車に乗ったりしました。
また、小型の掘削機で砂をすくって移動させる作業や、モルタルを型枠に入れて固める作業を体験するなど、道路を
維持・管理する仕事について熱心に学んでいました。
小学4年生の男の子は、「ふだん、間近で見ることのできない高所作業車などに乗れるとあって参加しました。
とても迫力があって面白かったです」と話していました。
松山第二国道維持出張所の宮武貴志所長は、「こうした体験をきっかけに子どもたちに、国土交通省や道路を
つくる仕事に興味を持ってもらえたらうれしい」と話していました。
子どもたちに道路を管理する仕事について理解を深めてもらおうと、松山市にある国土交通省の出張所で見学会が開かれました。
この見学会は松山河川国道事務所が開き、松山市東石井にある出張所には、小学生とその保護者などおよそ60人が集まりました。
参加者たちは、国道沿いに設置されているカメラの映像をモニターで確認し、
道路に異常がないか点検したり、およそ10メートルの高さまで上ることができる高所作業車に乗ったりしました。
また、小型の掘削機で砂をすくって移動させる作業や、モルタルを型枠に入れて固める作業を体験するなど、道路を
維持・管理する仕事について熱心に学んでいました。
小学4年生の男の子は、「ふだん、間近で見ることのできない高所作業車などに乗れるとあって参加しました。
とても迫力があって面白かったです」と話していました。
松山第二国道維持出張所の宮武貴志所長は、「こうした体験をきっかけに子どもたちに、国土交通省や道路を
つくる仕事に興味を持ってもらえたらうれしい」と話していました。
779R774
2017/08/12(土) 16:26:29.08ID:70PvAiYG 四国中央で4人死傷の事故2017年08月11日(金)更新itv
11日未明、四国中央市内で4人が乗った軽乗用車が駐車中の大型トラックに衝突し、
1人が死亡、1人が重体です。
警察によりますと、事故があったのは、四国中央市土居町藤原の市道で、午前1時半
頃、4人が乗った軽乗用車が、反対車線側の駐車場に停まっていた大型トラックに
衝突しました。
この事故で、軽乗用車の運転席の真後ろに座っていた池谷優也さん(19)が頭を
強く打ち死亡したほか、運転していた江口徹さん(21)が意識不明の重体、また、
他の2人もろっ骨を折るなどの重軽傷を負いました。
4人は会社の同僚で、市内の居酒屋から江口さんの家に向かう途中だったと見られ、
警察は事故の原因を調べる一方、飲酒運転などの疑いもあると見て捜査しています。
11日未明、四国中央市内で4人が乗った軽乗用車が駐車中の大型トラックに衝突し、
1人が死亡、1人が重体です。
警察によりますと、事故があったのは、四国中央市土居町藤原の市道で、午前1時半
頃、4人が乗った軽乗用車が、反対車線側の駐車場に停まっていた大型トラックに
衝突しました。
この事故で、軽乗用車の運転席の真後ろに座っていた池谷優也さん(19)が頭を
強く打ち死亡したほか、運転していた江口徹さん(21)が意識不明の重体、また、
他の2人もろっ骨を折るなどの重軽傷を負いました。
4人は会社の同僚で、市内の居酒屋から江口さんの家に向かう途中だったと見られ、
警察は事故の原因を調べる一方、飲酒運転などの疑いもあると見て捜査しています。
780R774
2017/08/12(土) 19:12:14.99ID:wxGFK385 軽乗用車がトラックに衝突4人死傷20:49eat
居酒屋で食事をした帰りでした。11日未明、四国中央市で、軽乗用車が駐車中の大型
トラックに衝突し横転しました。1人が死亡し、3人が重軽傷です。
警察によりますと、四国中央市土居町藤原で、11日午前1時半ごろ、軽乗用車が道路
脇の駐車場に突っ込み、大型トラックに衝突し横転しました。
車には4人が乗っていて、後部座席の市内中之庄町の池谷優也さん19歳が死亡した
ほか、車を運転していた市内土居町野田の江口徹さん21歳が、意識不明の重体、
残る2人の男性もけがをしています。
4人は会社の同僚で、居酒屋で食事をし、帰る途中だったということで、警察では、
運転手の江口さんが酒を飲んでいなかったかなどを調べています。
居酒屋で食事をした帰りでした。11日未明、四国中央市で、軽乗用車が駐車中の大型
トラックに衝突し横転しました。1人が死亡し、3人が重軽傷です。
警察によりますと、四国中央市土居町藤原で、11日午前1時半ごろ、軽乗用車が道路
脇の駐車場に突っ込み、大型トラックに衝突し横転しました。
車には4人が乗っていて、後部座席の市内中之庄町の池谷優也さん19歳が死亡した
ほか、車を運転していた市内土居町野田の江口徹さん21歳が、意識不明の重体、
残る2人の男性もけがをしています。
4人は会社の同僚で、居酒屋で食事をし、帰る途中だったということで、警察では、
運転手の江口さんが酒を飲んでいなかったかなどを調べています。
781R774
2017/08/12(土) 20:29:34.22ID:wxGFK385 乗用車と軽乗用車衝突 2人重傷08/12 11:52nhk
11日、隠岐の島町の県道で乗用車と軽乗用車がすれ違いざまに衝突する事故があり、
それぞれの車に乗っていた合わせて4人が病院に運ばれ、軽乗用車に乗っていた男女
が大けがをしました。
11日午後0時半ごろ、隠岐の島町西町名田の三の県道で乗用車と軽乗用車がすれ
違いざまに衝突しました。
この事故で、それぞれの車に乗っていた合わせて4人が病院に運ばれ、軽乗用車を
運転していた大阪府寝屋川市の塗装業、矢野彰吾さん(40)と助手席に乗っていた
妻の矢野裕子さん(40)2人が胸などを強く打つ大けがをしました。
また、軽乗用車の後部座席に乗っていた30代の女性と、乗用車を運転していた隠岐
の島町中町の理容師、永海尚也さん(46)が軽いけがをしました。
現場は、見通しの良い片側一車線の県道で、事故当時は雨が降っていて路面が濡れて
いたということで、警察は事故の詳しい原因を調べています。
11日、隠岐の島町の県道で乗用車と軽乗用車がすれ違いざまに衝突する事故があり、
それぞれの車に乗っていた合わせて4人が病院に運ばれ、軽乗用車に乗っていた男女
が大けがをしました。
11日午後0時半ごろ、隠岐の島町西町名田の三の県道で乗用車と軽乗用車がすれ
違いざまに衝突しました。
この事故で、それぞれの車に乗っていた合わせて4人が病院に運ばれ、軽乗用車を
運転していた大阪府寝屋川市の塗装業、矢野彰吾さん(40)と助手席に乗っていた
妻の矢野裕子さん(40)2人が胸などを強く打つ大けがをしました。
また、軽乗用車の後部座席に乗っていた30代の女性と、乗用車を運転していた隠岐
の島町中町の理容師、永海尚也さん(46)が軽いけがをしました。
現場は、見通しの良い片側一車線の県道で、事故当時は雨が降っていて路面が濡れて
いたということで、警察は事故の詳しい原因を調べています。
782R774
2017/08/12(土) 21:29:33.30ID:wxGFK385 県内お盆の渋滞ピークは・・・(8月10日12時3分)ebc
お盆期間中の県内の高速道路の渋滞は、南予方面への下りは11日、
Uターンの上りは13日がピークになると見られています。
NEXCO西日本によりますと、松山自動車道ではお盆期間中の12日間に、
5キロ以上の渋滞が7回発生する予測となっています。
南予方面への下りの渋滞ピークは3連休初日となるあす11日の正午ごろで、
伊予市の明神山トンネル付近を先頭に、松山インターから伊予川内インターにかけて
最大15キロの渋滞が予測されています。
上り線のピークは13日、日曜日の午後5時ごろ、内子町の袋口トンネル付近で最大
10キロの渋滞が見込まれています。
またしまなみ海道では15日の午後、尾道大橋付近を先頭に大三島インターあたり
まで、最大25キロの渋滞が予想されています。
高速道路各社では予測情報を参考に渋滞を避けた分散利用を呼びかけています。
お盆期間中の県内の高速道路の渋滞は、南予方面への下りは11日、
Uターンの上りは13日がピークになると見られています。
NEXCO西日本によりますと、松山自動車道ではお盆期間中の12日間に、
5キロ以上の渋滞が7回発生する予測となっています。
南予方面への下りの渋滞ピークは3連休初日となるあす11日の正午ごろで、
伊予市の明神山トンネル付近を先頭に、松山インターから伊予川内インターにかけて
最大15キロの渋滞が予測されています。
上り線のピークは13日、日曜日の午後5時ごろ、内子町の袋口トンネル付近で最大
10キロの渋滞が見込まれています。
またしまなみ海道では15日の午後、尾道大橋付近を先頭に大三島インターあたり
まで、最大25キロの渋滞が予想されています。
高速道路各社では予測情報を参考に渋滞を避けた分散利用を呼びかけています。
783R774
2017/08/13(日) 06:07:09.55ID:o72ZkUxr 重傷ひき逃げ 運転手逮捕08月06日 21時15分nhk
5日夜、東広島市の山陽自動車道で大型トラックが軽乗用車に追突し運転していた
女性に大けがをさせたひき逃げ事件で、警察は6日、トラックの運転手の男をひき
逃げなどの疑いで逮捕しました。男は容疑を認めているということです。
逮捕されたのは、福岡県粕屋町のトラック運転手、洲澤博雄容疑者(59)です。
警察によりますと、洲澤容疑者は5日夜7時半ごろ、東広島市志和町奥屋の山陽
自動車道で、前方を走行していた軽乗用車に追突し、運転していた59歳の女性に
鎖骨を折るなどの大けがをさせておきながらその場から走り去ったとして、
ひき逃げなどの疑いが持たれています。
警察は、目撃者が記憶していたナンバーなどから洲澤容疑者が当時、このトラックを
運転していたとして6日午前、ひき逃げと過失運転致傷の疑いで逮捕しました。
洲澤容疑者は調べに対し、「酒を飲んで車を運転していたのがばれるので逃げた」
などと話し容疑を認めているということです。警察が事故の状況を詳しく調べています。
5日夜、東広島市の山陽自動車道で大型トラックが軽乗用車に追突し運転していた
女性に大けがをさせたひき逃げ事件で、警察は6日、トラックの運転手の男をひき
逃げなどの疑いで逮捕しました。男は容疑を認めているということです。
逮捕されたのは、福岡県粕屋町のトラック運転手、洲澤博雄容疑者(59)です。
警察によりますと、洲澤容疑者は5日夜7時半ごろ、東広島市志和町奥屋の山陽
自動車道で、前方を走行していた軽乗用車に追突し、運転していた59歳の女性に
鎖骨を折るなどの大けがをさせておきながらその場から走り去ったとして、
ひき逃げなどの疑いが持たれています。
警察は、目撃者が記憶していたナンバーなどから洲澤容疑者が当時、このトラックを
運転していたとして6日午前、ひき逃げと過失運転致傷の疑いで逮捕しました。
洲澤容疑者は調べに対し、「酒を飲んで車を運転していたのがばれるので逃げた」
などと話し容疑を認めているということです。警察が事故の状況を詳しく調べています。
784R774
2017/08/13(日) 07:54:11.53ID:vlWyMl53 ebcでえた放送ぬうす 11日10:46 軽自動車自損、4人死傷
四国中央市土居町で11日未明、軽自動車が道路をは
み出て駐車中のトラックに衝突した。19歳男性が死
亡したほか、21歳男性が重体になるなど3人がケガ
。4人は会社の同僚で警察は飲酒運転を視野に捜査。
pc版なし
四国中央市土居町で11日未明、軽自動車が道路をは
み出て駐車中のトラックに衝突した。19歳男性が死
亡したほか、21歳男性が重体になるなど3人がケガ
。4人は会社の同僚で警察は飲酒運転を視野に捜査。
pc版なし
785R774
2017/08/14(月) 08:35:02.45ID:OfpoKjCx 事故多発
786R774
2017/08/14(月) 08:36:12.65ID:0oE59Mmg 道路標識の柱に衝突男児重体08/13 19:58nhk
13日午後、島根県雲南市で親子4人が乗った乗用車が道路脇の標識の柱に衝突し、
3歳の男の子が意識不明の重体になっています。
13日午後1時すぎ、雲南市大東町薦澤の道路で福岡市の35歳の女性が運転する
乗用車が道路脇の標識の柱に衝突しました。
乗用車には女性と3人の子どものあわせて4人が乗っていて、このうち後部座席に
いた3歳の男の子が全身を強く打って意識不明の重体となっています。
また、女性と1歳の男の子がそれぞれ腕や顔を打つなど軽いけがをしました。
警察の調べによりますと現場はゆるやかに右にカーブしている片側1車線の道路で、
見通しはよく、乗用車は車道を左側にはみ出して、道路脇の標識の柱に衝突したということです。
女性は実家のある雲南市に里帰り中だったということです。
警察は、事故の詳しい状況や原因を調べています。
13日午後、島根県雲南市で親子4人が乗った乗用車が道路脇の標識の柱に衝突し、
3歳の男の子が意識不明の重体になっています。
13日午後1時すぎ、雲南市大東町薦澤の道路で福岡市の35歳の女性が運転する
乗用車が道路脇の標識の柱に衝突しました。
乗用車には女性と3人の子どものあわせて4人が乗っていて、このうち後部座席に
いた3歳の男の子が全身を強く打って意識不明の重体となっています。
また、女性と1歳の男の子がそれぞれ腕や顔を打つなど軽いけがをしました。
警察の調べによりますと現場はゆるやかに右にカーブしている片側1車線の道路で、
見通しはよく、乗用車は車道を左側にはみ出して、道路脇の標識の柱に衝突したということです。
女性は実家のある雲南市に里帰り中だったということです。
警察は、事故の詳しい状況や原因を調べています。
787R774
2017/08/14(月) 20:17:11.44ID:klFzO9zi [14日 12:10]津山市で女性はねられ死亡rsk2
13日夜、津山市新野東の国道で横断歩道を渡っていた91歳の女性が、軽乗用車に
はねられ死亡しました。警察は、軽乗用車を運転していた女を現行犯逮捕しました。
13日午後8時ごろ、津山市新野東の国道53号で自転車を押して横断歩道を渡っていた、
近くに住む水島都子さんが走ってきた軽乗用車にはねられました。
水島さんは病院に運ばれましたが、約1時間後に死亡しました。
警察は、軽乗用車を運転していた津山市の会社員・馬場日出美容疑者を過失運転傷害
の疑いで現行犯逮捕し、容疑を過失運転致死に切り替えて事故の原因を調べています。
馬場容疑者と一緒に乗っていた63歳の女性にけがはありませんでした。
調べに対し馬場容疑者は、「間違いありません」と容疑を認めているということです。
13日夜、津山市新野東の国道で横断歩道を渡っていた91歳の女性が、軽乗用車に
はねられ死亡しました。警察は、軽乗用車を運転していた女を現行犯逮捕しました。
13日午後8時ごろ、津山市新野東の国道53号で自転車を押して横断歩道を渡っていた、
近くに住む水島都子さんが走ってきた軽乗用車にはねられました。
水島さんは病院に運ばれましたが、約1時間後に死亡しました。
警察は、軽乗用車を運転していた津山市の会社員・馬場日出美容疑者を過失運転傷害
の疑いで現行犯逮捕し、容疑を過失運転致死に切り替えて事故の原因を調べています。
馬場容疑者と一緒に乗っていた63歳の女性にけがはありませんでした。
調べに対し馬場容疑者は、「間違いありません」と容疑を認めているということです。
788R774
2017/08/16(水) 08:40:37.03ID:SA5ngARa 渋滞予測士という仕事[2017.8.9 19:5]rcc
これからお盆を迎えてお出かけする人も多いのではないでしょうか?
大型連休について回るのが高速道路の渋滞ですが実はこの渋滞を予測する専門の人がいるんです。
皆さん知っていましたでしょうか?
夏休みのレジャーやお盆の帰省などで高速道路の利用が増えるこれからのシーズン…。
ことしの広島県内の渋滞のピークは▼下りが11日、▼上りは14日と15日と予想されています。
≪続きはホームページ動画で≫
これからお盆を迎えてお出かけする人も多いのではないでしょうか?
大型連休について回るのが高速道路の渋滞ですが実はこの渋滞を予測する専門の人がいるんです。
皆さん知っていましたでしょうか?
夏休みのレジャーやお盆の帰省などで高速道路の利用が増えるこれからのシーズン…。
ことしの広島県内の渋滞のピークは▼下りが11日、▼上りは14日と15日と予想されています。
≪続きはホームページ動画で≫
789R774
2017/08/16(水) 13:25:48.43ID:DWOsqkl5 [15日 19:10]高速道路のSA・PAにぎわう. rsk9
高速道路も、上りを中心に、15日がUターンラッシュのピークです。
岡山市北区の山陽自動車道吉備サービスエリアは、多くの人と車で混雑しました。
駐車場には、車が続々と列をなして入ってきます。
盆休みを---故郷や行楽地で過ごした人たちが、帰る途中に一休みをと立ち寄っていました。
多くの人が休憩をとることで、フードコーナーの売り上げも大きく伸びているといいます。
大忙しでうれしい悲鳴の一方で、これから遠くの自宅に帰る人からは違う悲鳴が聞こえてきます。
西日本高速道路によりますと、これから夜にかけての渋滞は、山陽自動車道の上りが和気ICと
兵庫県の赤穂ICの間で最大10km。玉島ICと岡山JCTの間で最大5km。
高松自動車道の上りは、香川と徳島の県境の大坂トンネルで最大10kmなどと予想されています。
高速道路も、上りを中心に、15日がUターンラッシュのピークです。
岡山市北区の山陽自動車道吉備サービスエリアは、多くの人と車で混雑しました。
駐車場には、車が続々と列をなして入ってきます。
盆休みを---故郷や行楽地で過ごした人たちが、帰る途中に一休みをと立ち寄っていました。
多くの人が休憩をとることで、フードコーナーの売り上げも大きく伸びているといいます。
大忙しでうれしい悲鳴の一方で、これから遠くの自宅に帰る人からは違う悲鳴が聞こえてきます。
西日本高速道路によりますと、これから夜にかけての渋滞は、山陽自動車道の上りが和気ICと
兵庫県の赤穂ICの間で最大10km。玉島ICと岡山JCTの間で最大5km。
高松自動車道の上りは、香川と徳島の県境の大坂トンネルで最大10kmなどと予想されています。
790R774
2017/08/18(金) 06:36:37.69ID:pVc/PAgp 軽乗用車の事故で4人死傷08月11日 12時48分nhk
11日未明、愛媛県四国中央市の市道で、4人が乗っていた軽乗用車が道路脇に
止まっていた大型トラックに衝突し、19歳の男性が死亡し、運転していた21歳の
男性が意識不明の重体となっています。
4人は、居酒屋で酒を飲んだあと車で移動していたということで警察が詳しい状況を
調べています。
11日午前1時半ごろ、愛媛県四国中央市土居町の市道で4人が乗っていた軽乗用車
が右側にはみ出し、道路脇のスペースに止まっていた大型トラックに衝突し、横転しました。
この事故で、後部座席に乗っていた四国中央市中之庄町の会社員、池谷優也さん(19)
が頭を強く打って死亡しました。
また、運転していた21歳の男性も意識不明の重体となっているほか一緒に乗っていた
29歳の男性が胸の骨を折る大けがをし、19歳の少年が腕や足に軽いけがをしました。
警察によりますと、4人は会社の同僚で、昨夜は四国中央市内の居酒屋で酒を飲んだあと、
運転していた男性の自宅に向かっていたということです。
現場は、センターラインのないゆるやかなカーブで警察は、飲酒運転の可能性もあると
みて詳しく調べています。
11日未明、愛媛県四国中央市の市道で、4人が乗っていた軽乗用車が道路脇に
止まっていた大型トラックに衝突し、19歳の男性が死亡し、運転していた21歳の
男性が意識不明の重体となっています。
4人は、居酒屋で酒を飲んだあと車で移動していたということで警察が詳しい状況を
調べています。
11日午前1時半ごろ、愛媛県四国中央市土居町の市道で4人が乗っていた軽乗用車
が右側にはみ出し、道路脇のスペースに止まっていた大型トラックに衝突し、横転しました。
この事故で、後部座席に乗っていた四国中央市中之庄町の会社員、池谷優也さん(19)
が頭を強く打って死亡しました。
また、運転していた21歳の男性も意識不明の重体となっているほか一緒に乗っていた
29歳の男性が胸の骨を折る大けがをし、19歳の少年が腕や足に軽いけがをしました。
警察によりますと、4人は会社の同僚で、昨夜は四国中央市内の居酒屋で酒を飲んだあと、
運転していた男性の自宅に向かっていたということです。
現場は、センターラインのないゆるやかなカーブで警察は、飲酒運転の可能性もあると
みて詳しく調べています。
791R774
2017/08/20(日) 03:51:59.62ID:t3NxTkUl 今治で車が道路脇に衝突 男性が重体(8月17日11時36分)ebc
きのう夕方、今治市の県道で軽乗用車が道路脇の壁などに衝突し運転していた男性が
意識不明の重体です。
きのう午後4時50分頃、今治市朝倉上の県道東予〜玉川線で軽乗用車が道路わきの
コンクリート製の壁に衝突しました。
この事故で、車を運転していた西条市三津屋東の無職月原志津夫さん(56)が頭
などを強く打ち、ドクターヘリで松山市内の病院に運ばれましたが、現在も意識不明
の重体です。車はぶつかったはずみで反対車線のガードレールにも衝突し大破しています。
事故現場は片側1車線の見通しの良い直線道路で、警察が事故の原因を詳しく調べています。
きのう夕方、今治市の県道で軽乗用車が道路脇の壁などに衝突し運転していた男性が
意識不明の重体です。
きのう午後4時50分頃、今治市朝倉上の県道東予〜玉川線で軽乗用車が道路わきの
コンクリート製の壁に衝突しました。
この事故で、車を運転していた西条市三津屋東の無職月原志津夫さん(56)が頭
などを強く打ち、ドクターヘリで松山市内の病院に運ばれましたが、現在も意識不明
の重体です。車はぶつかったはずみで反対車線のガードレールにも衝突し大破しています。
事故現場は片側1車線の見通しの良い直線道路で、警察が事故の原因を詳しく調べています。
792R774
2017/08/21(月) 12:04:23.15ID:QtU5IPuT 内子町で軽トラック転落 高齢女性死亡18:13eat
19日午後、内子町で軽トラックが斜面に転落しているのが見つかり、運転していた
71歳の女性が死亡しました。
警察によりますと、19日午後6時50分ごろ、内子町大瀬中央の農道沿いの斜面で
転落した軽トラックが見つかりました。
この事故で軽トラックを運転していた町内大瀬北の農業、山本千代子さん71歳が
胸などを強く打ちおよそ2時間後に搬送先の病院で死亡が確認されました。
軽トラックはガードレールのない農道から転落し、およそ5メートル下の電柱に
衝突したとみられています。
警察ではカーブを曲がりきれず転落した可能性も含め事故の原因を詳しく調べています。
19日午後、内子町で軽トラックが斜面に転落しているのが見つかり、運転していた
71歳の女性が死亡しました。
警察によりますと、19日午後6時50分ごろ、内子町大瀬中央の農道沿いの斜面で
転落した軽トラックが見つかりました。
この事故で軽トラックを運転していた町内大瀬北の農業、山本千代子さん71歳が
胸などを強く打ちおよそ2時間後に搬送先の病院で死亡が確認されました。
軽トラックはガードレールのない農道から転落し、およそ5メートル下の電柱に
衝突したとみられています。
警察ではカーブを曲がりきれず転落した可能性も含め事故の原因を詳しく調べています。
793R774
2017/08/22(火) 04:42:47.83ID:pG3FaHVL 香川大と西日本高速道路が協定08/21 16:44nhk
香川大学と西日本高速道路四国支社は、災害時の対応強化や防災面での人材育成で
連携を進めることになり、高松市の香川大学で連携協力協定の締結式が行われました。
協定の締結式には、香川大学の長尾省吾学長と西日本高速道路四国支社の中根正治
支社長らが出席しました。
式では長尾学長が「救急・救命活動や緊急物資の搬送にとって、高速道路の早期復旧は
不可欠で、協定を締結できることは意義深い」と述べました。
これに対し中根支社長が「香川大学とこれまで以上に連携を強化して、四国の安全・安心
に一層、寄与していかなければならない」と述べました。
協定では、双方が、南海トラフの巨大地震などに備え学生や社員への研修を相互に
行うことや、災害時の情報収集について共同で研究を行うことなどが盛り込まれていて、
今後、具体的な内容を検討していくことにしています。
西日本高速道路四国支社の中根支社長は「災害時の情報収集で無人飛行機は有効な
手段だと考えており、大学と共同研究を進め、一刻も早く被災状況を把握し、
対策を行えるような体制を作っていきたい」と話していました。
香川大学と西日本高速道路四国支社は、災害時の対応強化や防災面での人材育成で
連携を進めることになり、高松市の香川大学で連携協力協定の締結式が行われました。
協定の締結式には、香川大学の長尾省吾学長と西日本高速道路四国支社の中根正治
支社長らが出席しました。
式では長尾学長が「救急・救命活動や緊急物資の搬送にとって、高速道路の早期復旧は
不可欠で、協定を締結できることは意義深い」と述べました。
これに対し中根支社長が「香川大学とこれまで以上に連携を強化して、四国の安全・安心
に一層、寄与していかなければならない」と述べました。
協定では、双方が、南海トラフの巨大地震などに備え学生や社員への研修を相互に
行うことや、災害時の情報収集について共同で研究を行うことなどが盛り込まれていて、
今後、具体的な内容を検討していくことにしています。
西日本高速道路四国支社の中根支社長は「災害時の情報収集で無人飛行機は有効な
手段だと考えており、大学と共同研究を進め、一刻も早く被災状況を把握し、
対策を行えるような体制を作っていきたい」と話していました。
794R774
2017/08/22(火) 09:07:49.31ID:TplXtcod バキュームカーにひかれ男性死亡08/21 17:55nhk
21日午前、宿毛市で浄化槽の清掃を終えた男性作業員が、一緒に作業をしていた
男性が運転するバキュームカーのひかれて死亡しました。
21日午前9時20分ごろ、宿毛市港南台の市道で浄化槽の清掃を終えた愛媛県愛南町
の立花浩二(47)さんが、一緒に作業をしていた42歳の男性作業員が運転する
バキュームカーにひかれ、車の下敷きになりました。
この事故で立花さんは、宿毛市内の病院に運ばれましたが、胸などを強く打って
およそ2時間後に死亡しました。
警察によりますと、2人は宿毛市内にある会社の同僚で、この地域で浄化槽の清掃を
行っていたということです。
警察の調べに対してバキュームカーを運転していた42歳の男性は「前に人がいる
ことに気づかなかった」と話しているということです。
警察は引き続き、詳しい事故の原因を調べています。
21日午前、宿毛市で浄化槽の清掃を終えた男性作業員が、一緒に作業をしていた
男性が運転するバキュームカーのひかれて死亡しました。
21日午前9時20分ごろ、宿毛市港南台の市道で浄化槽の清掃を終えた愛媛県愛南町
の立花浩二(47)さんが、一緒に作業をしていた42歳の男性作業員が運転する
バキュームカーにひかれ、車の下敷きになりました。
この事故で立花さんは、宿毛市内の病院に運ばれましたが、胸などを強く打って
およそ2時間後に死亡しました。
警察によりますと、2人は宿毛市内にある会社の同僚で、この地域で浄化槽の清掃を
行っていたということです。
警察の調べに対してバキュームカーを運転していた42歳の男性は「前に人がいる
ことに気づかなかった」と話しているということです。
警察は引き続き、詳しい事故の原因を調べています。
795R774
2017/08/23(水) 13:53:07.12ID:vGrdd3a3 県内のニュース OHKみんなのニュース 08月22日19時11分 更新
屋島ドライブウエイ無料化1カ月 通行量1.5倍に
高松市の観光地・屋島にある屋島ドライブウエイの通行料が無料化されて1か月が経ち、
通行台数が約1.5倍に増えたことが分かりました。
高松市の大西市長が22日の定例会見で明らかにしました。
屋島ドライブウエイの通行台数は無料化が始まった先月21日から20日までの
1カ月で1日平均747台となり、過去3年間の1日平均と比べ1.49倍に増えました。
屋島ドライブウエイは通行料金の割高感が客足を遠ざけていると指摘されていましたが、
高松市は無料化による客足の回復に期待を寄せています。
さらに13日には高松まつりの花火大会を見るため、最も多い2051台が通行している
ことから今後は集客につながるイベントも必要だとしています。
市は今後、屋島山上にある水族館のリニューアルを支援するほか魅力的なイベントを
行い、にぎわいづくりに取り組むとしています。
屋島ドライブウエイ無料化1カ月 通行量1.5倍に
高松市の観光地・屋島にある屋島ドライブウエイの通行料が無料化されて1か月が経ち、
通行台数が約1.5倍に増えたことが分かりました。
高松市の大西市長が22日の定例会見で明らかにしました。
屋島ドライブウエイの通行台数は無料化が始まった先月21日から20日までの
1カ月で1日平均747台となり、過去3年間の1日平均と比べ1.49倍に増えました。
屋島ドライブウエイは通行料金の割高感が客足を遠ざけていると指摘されていましたが、
高松市は無料化による客足の回復に期待を寄せています。
さらに13日には高松まつりの花火大会を見るため、最も多い2051台が通行している
ことから今後は集客につながるイベントも必要だとしています。
市は今後、屋島山上にある水族館のリニューアルを支援するほか魅力的なイベントを
行い、にぎわいづくりに取り組むとしています。
796R774
2017/08/23(水) 14:46:31.91ID:vGrdd3a3 お盆の高速道 台数減も渋滞増加08/23 06:27nhk高松
今年のお盆の時期に四国の高速道路を利用した車は前の年に比べてやや減ったものの、
5キロを超える渋滞は増加しました。
西日本高速道路四国支社によりますと、今月5日から16日までの、お盆を含む
12日間に四国の高速道路の料金所の出口を通過した車は一日あたり16万1500台で、
去年の同じ時期と比べて2%減りました。
道路別の利用台数は松山道が6万5000台、高松道が4万7600台、高知道が
3万2100台、徳島道が1万6700台でした。
期間中に発生した長さが5キロ以上の渋滞は高松道が8回、松山道が5回、
高知道が1回の合わせて14回で、去年より9回増えました。
最も長かったのは今月13日の松山道の下り線で、愛媛県伊予市の明神山トンネルを
先頭に11.2キロ、次いで今月14日の松山道の上り線で、愛媛県伊予市の袋口
トンネルを先頭に11.1キロでした。
西日本高速道路四国支社は「全体としては去年並みの利用状況だったが、お盆の前半
は台風の影響があったため後半に外出が集中し、渋滞が増えたのではないか」と話しています。
今年のお盆の時期に四国の高速道路を利用した車は前の年に比べてやや減ったものの、
5キロを超える渋滞は増加しました。
西日本高速道路四国支社によりますと、今月5日から16日までの、お盆を含む
12日間に四国の高速道路の料金所の出口を通過した車は一日あたり16万1500台で、
去年の同じ時期と比べて2%減りました。
道路別の利用台数は松山道が6万5000台、高松道が4万7600台、高知道が
3万2100台、徳島道が1万6700台でした。
期間中に発生した長さが5キロ以上の渋滞は高松道が8回、松山道が5回、
高知道が1回の合わせて14回で、去年より9回増えました。
最も長かったのは今月13日の松山道の下り線で、愛媛県伊予市の明神山トンネルを
先頭に11.2キロ、次いで今月14日の松山道の上り線で、愛媛県伊予市の袋口
トンネルを先頭に11.1キロでした。
西日本高速道路四国支社は「全体としては去年並みの利用状況だったが、お盆の前半
は台風の影響があったため後半に外出が集中し、渋滞が増えたのではないか」と話しています。
797R774
2017/08/23(水) 19:11:21.54ID:vGrdd3a3 松山市で交通死亡事故11:44eat
23日朝、松山市の県道で横断歩道を渡っていた87歳の女性がトラックにはねられ
死亡しました。
警察によりますと、事故があったのは松山市水泥町の県道で、23日朝6時45分ごろ、
横断歩道を渡っていた女性が走ってきたトラックにはねられました。
女性は松山市北梅本町の無職宇野八千代さん87歳で、全身を強く打ち死亡しました。
警察ではトラックを運転していた砥部町原町のトラック運転手、田村優容疑者50歳
を過失運転致死の疑いで現行犯逮捕し調べていて、田村容疑者は容疑を認めているということです。
現場は、信号機のない横断歩道で警察では詳しい事故の原因を調べています。
23日朝、松山市の県道で横断歩道を渡っていた87歳の女性がトラックにはねられ
死亡しました。
警察によりますと、事故があったのは松山市水泥町の県道で、23日朝6時45分ごろ、
横断歩道を渡っていた女性が走ってきたトラックにはねられました。
女性は松山市北梅本町の無職宇野八千代さん87歳で、全身を強く打ち死亡しました。
警察ではトラックを運転していた砥部町原町のトラック運転手、田村優容疑者50歳
を過失運転致死の疑いで現行犯逮捕し調べていて、田村容疑者は容疑を認めているということです。
現場は、信号機のない横断歩道で警察では詳しい事故の原因を調べています。
798R774
2017/08/23(水) 19:27:00.64ID:vGrdd3a3 国道トンネルでパイプ垂下08/23 12:37nhk
22日夕方、飯南町の国道のトンネルで、天井に取り付けられていた金属製のパイプ
が垂れ下がり、走行中のトラックと接触する事故がありました。
パイプを固定する金具の腐食が原因とみられるということで、国土交通省松江国道
事務所は管理する26のトンネルで緊急点検を行うことにしています。
22日午後5時半ごろ、飯南町と広島県三次市にまたがる国道54号の赤名トンネル
で、飯南町側の入り口近くで天井からはがれて垂れ下がっていた金属製のパイプと
トラックが接触する事故がありました。
パイプは道路の中央線付近で垂れ下がっていてトラックの右ドアミラーに当たりましたが、
運転していた男性にけがはありませんでした。
トンネルを管理する国土交通省松江国道事務所によりますと、パイプはラジオの
アンテナ線を保護する直径10センチのもので、およそ30メートルに渡って
垂れ下がっていたということです。
パイプは金具で天井に固定されていて、3年前の点検では異常はなかったということですが、
松江国道事務所が調べたところこの金具の腐食が原因と見られるということです。
松江国道事務所では、赤名トンネルを含む管理する26のトンネルで、異常がないか
を調べる緊急点検を近く行うことにしています。
松江国道事務所は、「同じ構造のトンネルで同様のことが起こらないよう、点検を
徹底していく」と話しています。
22日夕方、飯南町の国道のトンネルで、天井に取り付けられていた金属製のパイプ
が垂れ下がり、走行中のトラックと接触する事故がありました。
パイプを固定する金具の腐食が原因とみられるということで、国土交通省松江国道
事務所は管理する26のトンネルで緊急点検を行うことにしています。
22日午後5時半ごろ、飯南町と広島県三次市にまたがる国道54号の赤名トンネル
で、飯南町側の入り口近くで天井からはがれて垂れ下がっていた金属製のパイプと
トラックが接触する事故がありました。
パイプは道路の中央線付近で垂れ下がっていてトラックの右ドアミラーに当たりましたが、
運転していた男性にけがはありませんでした。
トンネルを管理する国土交通省松江国道事務所によりますと、パイプはラジオの
アンテナ線を保護する直径10センチのもので、およそ30メートルに渡って
垂れ下がっていたということです。
パイプは金具で天井に固定されていて、3年前の点検では異常はなかったということですが、
松江国道事務所が調べたところこの金具の腐食が原因と見られるということです。
松江国道事務所では、赤名トンネルを含む管理する26のトンネルで、異常がないか
を調べる緊急点検を近く行うことにしています。
松江国道事務所は、「同じ構造のトンネルで同様のことが起こらないよう、点検を
徹底していく」と話しています。
799R774
2017/08/23(水) 19:33:20.19ID:vGrdd3a3 夏休み 親子で高速道路見学08/23 12:15nhk
旅行や長距離の移動で利用する高速道路の安全がどのように守られているかを親子で
学ぶ見学会が、南国市で行われました。
高知自動車道の南国市にあるNEXCO西日本の事務所には、県内の小学生とその
保護者など13人が集まりました。
子どもたちは、高速道路で事故や落下物などの異常がないか見回りを行う道路パト
ロール車の仕事の様子を見学し、車から道路におりた隊員が赤い旗を振ったり発煙筒
を置いたりする姿を見て、車が高速で通過する場所で危険と隣り合わせで誘導などが
行われていることを理解した様子でした。
また、交通事故の現場や汚れた道路の清掃で活躍する「散水車」の乗車会が行われ、
生徒たちは、およそ15メートル離れた火に見立てた赤い目印に向かって散水車が
放水する様子に見入っていました。
散水車での放水を体験した高知市の小学2年生の男の子は、「大きなホースをもって
赤コーンに向かって放水しました。思ったより軽くてびっくりしました」と話していました。
また、小学4年生の男の子は、「散水車はふつうの車とはタイヤの大きさが違って
びっくりしました。
この車が安全を守ってくれているので感謝しています」と話していました。
旅行や長距離の移動で利用する高速道路の安全がどのように守られているかを親子で
学ぶ見学会が、南国市で行われました。
高知自動車道の南国市にあるNEXCO西日本の事務所には、県内の小学生とその
保護者など13人が集まりました。
子どもたちは、高速道路で事故や落下物などの異常がないか見回りを行う道路パト
ロール車の仕事の様子を見学し、車から道路におりた隊員が赤い旗を振ったり発煙筒
を置いたりする姿を見て、車が高速で通過する場所で危険と隣り合わせで誘導などが
行われていることを理解した様子でした。
また、交通事故の現場や汚れた道路の清掃で活躍する「散水車」の乗車会が行われ、
生徒たちは、およそ15メートル離れた火に見立てた赤い目印に向かって散水車が
放水する様子に見入っていました。
散水車での放水を体験した高知市の小学2年生の男の子は、「大きなホースをもって
赤コーンに向かって放水しました。思ったより軽くてびっくりしました」と話していました。
また、小学4年生の男の子は、「散水車はふつうの車とはタイヤの大きさが違って
びっくりしました。
この車が安全を守ってくれているので感謝しています」と話していました。
800R774
2017/08/24(木) 10:17:05.22ID:lyMKALhp 高松道で事故 1人死亡7人けが08/24 07:56nhk
24日朝、東かがわ市の高松自動車道で、乗用車など3台が関係する事故があり、
男性1人が死亡したほか、小学生や高校生を含む男女7人がけがをしました。
24日午前4時前、東かがわ市松崎の高松自動車道で、上り線を走っていた軽自動車
が対向車線にはみ出して、前から来た乗用車と正面衝突しました。
このはずみで軽自動車は元の上り車線に押し戻され、その場で止まったところ、
後ろからきた別の軽自動車が追突したということです。
この事故で、対向車線にはみ出した軽自動車を運転していた40代の男性が病院に
運ばれましたが、およそ2時間後に死亡しました。
また、前から来た乗用車と追突した軽自動車に乗っていた小学生や高校生を含む男女
あわせて7人がけがをして、病院で手当てを受けています。
けがの程度はいずれも軽いということです。
現場は片側1車線の見通しのいいまっすぐな道路で、警察は事故の詳しい原因を調べています。
この事故により、高松自動車道は、津田東インターチェンジと白鳥大内インターチェンジ
の間の上下線が、およそ3時間半にわたって通行止めになりました。
24日朝、東かがわ市の高松自動車道で、乗用車など3台が関係する事故があり、
男性1人が死亡したほか、小学生や高校生を含む男女7人がけがをしました。
24日午前4時前、東かがわ市松崎の高松自動車道で、上り線を走っていた軽自動車
が対向車線にはみ出して、前から来た乗用車と正面衝突しました。
このはずみで軽自動車は元の上り車線に押し戻され、その場で止まったところ、
後ろからきた別の軽自動車が追突したということです。
この事故で、対向車線にはみ出した軽自動車を運転していた40代の男性が病院に
運ばれましたが、およそ2時間後に死亡しました。
また、前から来た乗用車と追突した軽自動車に乗っていた小学生や高校生を含む男女
あわせて7人がけがをして、病院で手当てを受けています。
けがの程度はいずれも軽いということです。
現場は片側1車線の見通しのいいまっすぐな道路で、警察は事故の詳しい原因を調べています。
この事故により、高松自動車道は、津田東インターチェンジと白鳥大内インターチェンジ
の間の上下線が、およそ3時間半にわたって通行止めになりました。
801R774
2017/08/24(木) 15:02:16.74ID:lyMKALhp 高松道で事故 1人死亡7人けが08/24 12:38nhk
24日朝早く、東かがわ市の高松自動車道で乗用車など3台が関係する事故があり、警察
によりますと、男性1人が死亡し、小学生や高校生を含む男女7人が軽いけがをしました。
24日午前4時前、東かがわ市松崎の高松自動車道で、上り線を走っていた軽自動車
が対向車線にはみ出して前から来た乗用車と正面衝突しました。
このはずみで軽自動車は元の上り車線に押し戻され、その場で止まったところ、
後ろからきた別の軽自動車が追突したということです。
警察によりますと、対向車線にはみ出した軽自動車に乗っていた40代の男性が病院
に運ばれましたがおよそ2時間後に死亡しました。
前から来た乗用車と追突した軽自動車に乗っていた小学生や高校生を含む男女合わせて
7人がけがして病院に運ばれ手当てを受けています。
けがの程度はいずれも軽いということです。
現場は片側1車線の見通しのいい真っ直ぐな道路で、警察は事故の詳しい原因を調べています。
この事故により、高松自動車道は津田東インターチェンジと白鳥大内インターチェンジの
間の上下線がおよそ3時間半にわたって通行止めになりました。
24日朝早く、東かがわ市の高松自動車道で乗用車など3台が関係する事故があり、警察
によりますと、男性1人が死亡し、小学生や高校生を含む男女7人が軽いけがをしました。
24日午前4時前、東かがわ市松崎の高松自動車道で、上り線を走っていた軽自動車
が対向車線にはみ出して前から来た乗用車と正面衝突しました。
このはずみで軽自動車は元の上り車線に押し戻され、その場で止まったところ、
後ろからきた別の軽自動車が追突したということです。
警察によりますと、対向車線にはみ出した軽自動車に乗っていた40代の男性が病院
に運ばれましたがおよそ2時間後に死亡しました。
前から来た乗用車と追突した軽自動車に乗っていた小学生や高校生を含む男女合わせて
7人がけがして病院に運ばれ手当てを受けています。
けがの程度はいずれも軽いということです。
現場は片側1車線の見通しのいい真っ直ぐな道路で、警察は事故の詳しい原因を調べています。
この事故により、高松自動車道は津田東インターチェンジと白鳥大内インターチェンジの
間の上下線がおよそ3時間半にわたって通行止めになりました。
802R774
2017/08/24(木) 16:43:26.68ID:lyMKALhp [24日 12:10]高松道で3台が関係する事故 8人死傷RSK3
24日未明、東かがわ市の高松自動車道で軽乗用車と乗用車合わせて3台が関係する事故が
あり、1人が死亡し7人が軽いけがをしました。>>全文を読む
午前3時40分頃、東かがわ市松崎の高松自動車道で、上り線を走っていた軽乗用車と
下り線の乗用車とが正面衝突し、そこに、別の軽乗用車が突っ込みました。
この事故で、正面衝突した軽乗用車の大阪府東大阪市の40代と見られる男性が死亡し、
他の2台に乗っていた小学生を含む合わせて7人が軽いけがをしました。
現場は中央分離帯のない片側1車線の直線道路で、警察では、正面衝突した軽乗用車
が反対車線にはみ出した疑いがあるとみて調べています。
高速で正面衝突など8人死傷 動画8/24 11:52rnc1
きょう未明、香川県東かがわ市の高松自動車道で車3台が絡む事故があり、男性1人
が死亡、小学生を含む男女7人が軽いケガをしました。
きょう午前3時40分頃、東かがわ市松崎の高松自動車道で、徳島方面に向かっていた
軽乗用車が対向車線にはみ出し、乗用車と正面衝突しました。
はずみで軽乗用車は上り線へ押し戻されて横向きに停車しましたが、さらに後続の
別の軽乗用車も衝突しました。
この事故で、対向車線にはみ出した軽乗用車を運転していた男性がおよそ2時間後に死亡しました。
運転していたのは東大阪市の40代の男性とみられ警察が身元の確認を急いでいます
また乗用車に乗っていた愛知県の家族と、後から衝突した軽乗用車の愛媛県の家族、
あわせて8歳から46歳までの男女7人も軽いケガをしました。
現場は見通しの良い対面通行区間で警察が事故の原因を詳しく調べています。
24日未明、東かがわ市の高松自動車道で軽乗用車と乗用車合わせて3台が関係する事故が
あり、1人が死亡し7人が軽いけがをしました。>>全文を読む
午前3時40分頃、東かがわ市松崎の高松自動車道で、上り線を走っていた軽乗用車と
下り線の乗用車とが正面衝突し、そこに、別の軽乗用車が突っ込みました。
この事故で、正面衝突した軽乗用車の大阪府東大阪市の40代と見られる男性が死亡し、
他の2台に乗っていた小学生を含む合わせて7人が軽いけがをしました。
現場は中央分離帯のない片側1車線の直線道路で、警察では、正面衝突した軽乗用車
が反対車線にはみ出した疑いがあるとみて調べています。
高速で正面衝突など8人死傷 動画8/24 11:52rnc1
きょう未明、香川県東かがわ市の高松自動車道で車3台が絡む事故があり、男性1人
が死亡、小学生を含む男女7人が軽いケガをしました。
きょう午前3時40分頃、東かがわ市松崎の高松自動車道で、徳島方面に向かっていた
軽乗用車が対向車線にはみ出し、乗用車と正面衝突しました。
はずみで軽乗用車は上り線へ押し戻されて横向きに停車しましたが、さらに後続の
別の軽乗用車も衝突しました。
この事故で、対向車線にはみ出した軽乗用車を運転していた男性がおよそ2時間後に死亡しました。
運転していたのは東大阪市の40代の男性とみられ警察が身元の確認を急いでいます
また乗用車に乗っていた愛知県の家族と、後から衝突した軽乗用車の愛媛県の家族、
あわせて8歳から46歳までの男女7人も軽いケガをしました。
現場は見通しの良い対面通行区間で警察が事故の原因を詳しく調べています。
803R774
2017/08/24(木) 16:55:55.86ID:2WD265AL 海嵐きっい
804R774
2017/08/25(金) 03:43:51.30ID:3Jc42+Ns お盆期間中高速道の渋滞回数が去年の倍に(8月22日10時53分)ebc
お盆期間中の県内高速道路の交通量は、平年並みでしたが、1キロ以上の渋滞回数が
去年の倍となっていたことが分かりました。
NEXCO西日本によりますと、今月5日からの12日間のお盆休み期間中、
松山自動車道の交通量は平年並みとなっています。
一方で1キロ以上の渋滞は8回で、そのうち4回が5キロ以上でした。
最長は13日の午前10時40分頃に南予へ向かう下り線が、伊予市明神山トンネル
付近から11・2キロの渋滞でした。
NEXCO西日本は前半は台風の影響で交通量が減ったものの、11日からの3連休
の後半に集中したため、渋滞回数が増えたとみています。
またお盆期間中のしまなみ海道の利用は去年より2%増えたということです。
お盆期間中の県内高速道路の交通量は、平年並みでしたが、1キロ以上の渋滞回数が
去年の倍となっていたことが分かりました。
NEXCO西日本によりますと、今月5日からの12日間のお盆休み期間中、
松山自動車道の交通量は平年並みとなっています。
一方で1キロ以上の渋滞は8回で、そのうち4回が5キロ以上でした。
最長は13日の午前10時40分頃に南予へ向かう下り線が、伊予市明神山トンネル
付近から11・2キロの渋滞でした。
NEXCO西日本は前半は台風の影響で交通量が減ったものの、11日からの3連休
の後半に集中したため、渋滞回数が増えたとみています。
またお盆期間中のしまなみ海道の利用は去年より2%増えたということです。
805R774
2017/08/25(金) 08:30:00.71ID:3Jc42+Ns >>801
高松道で事故 1人死亡7人けが08/24 17:01nhk
24日朝早く、東かがわ市の高松自動車道で乗用車など3台が関係する事故があり、
警察によりますと、男性1人が死亡し、小学生や高校生を含む男女7人が軽いけがをしました。
24日朝4時前、東かがわ市松崎の高松自動車道で、上り線を走っていた軽自動車が
対向車線にはみ出したとみられ、前から来た乗用車と正面衝突しました。
このはずみで軽自動車は元の車線に押し戻され、その場で止まったところ、後ろから
来た軽自動車が追突したということです。
警察によりますと、この事故で対向車線にはみ出したとみられる軽自動車に乗っていた
高松市の無職、吉井定弘さんが(42)病院に運ばれましたがおよそ2時間後に死亡しました。
前から来た乗用車と追突した軽自動車に乗っていた小学生や高校生を含む男女合わせて
7人がけがして病院に運ばれ、手当てを受けました。けがの程度はいずれも軽いということです。
現場は片側1車線の見通しのいい直線道路で、警察は事故の詳しい原因を調べています。
この事故により、高松自動車道は津田東インターチェンジと白鳥大内インターチェンジ
の間の上下線がおよそ3時間半にわたって通行止めになりました。
高松道で事故 1人死亡7人けが08/24 17:01nhk
24日朝早く、東かがわ市の高松自動車道で乗用車など3台が関係する事故があり、
警察によりますと、男性1人が死亡し、小学生や高校生を含む男女7人が軽いけがをしました。
24日朝4時前、東かがわ市松崎の高松自動車道で、上り線を走っていた軽自動車が
対向車線にはみ出したとみられ、前から来た乗用車と正面衝突しました。
このはずみで軽自動車は元の車線に押し戻され、その場で止まったところ、後ろから
来た軽自動車が追突したということです。
警察によりますと、この事故で対向車線にはみ出したとみられる軽自動車に乗っていた
高松市の無職、吉井定弘さんが(42)病院に運ばれましたがおよそ2時間後に死亡しました。
前から来た乗用車と追突した軽自動車に乗っていた小学生や高校生を含む男女合わせて
7人がけがして病院に運ばれ、手当てを受けました。けがの程度はいずれも軽いということです。
現場は片側1車線の見通しのいい直線道路で、警察は事故の詳しい原因を調べています。
この事故により、高松自動車道は津田東インターチェンジと白鳥大内インターチェンジ
の間の上下線がおよそ3時間半にわたって通行止めになりました。
806R774
2017/08/25(金) 09:02:53.36ID:3Jc42+Ns 軽トラックが木に衝突 男性死亡08/24 19:04nhk
津野町の林道で80代の男性が運転する軽トラックが道路脇の木に衝突し、男性は胸
などを強く打って死亡しました。
24日午後1時過ぎ、津野町赤木の林道で、津野町杉ノ川丙の無職、大崎光清さん
(85)が運転する軽トラックが道路脇の木に衝突しているのを通行人が発見して
消防に通報しました。
大崎さんは胸などを強く打って津野町内の病院に運ばれましたが、およそ1時間後に
死亡が確認されました。
警察によりますと、現場はやや急なカーブで、警察は大崎さんがカーブを曲がりきれず
に道路脇の木に衝突したとみて事故の詳しい原因を調べています。
津野町の林道で80代の男性が運転する軽トラックが道路脇の木に衝突し、男性は胸
などを強く打って死亡しました。
24日午後1時過ぎ、津野町赤木の林道で、津野町杉ノ川丙の無職、大崎光清さん
(85)が運転する軽トラックが道路脇の木に衝突しているのを通行人が発見して
消防に通報しました。
大崎さんは胸などを強く打って津野町内の病院に運ばれましたが、およそ1時間後に
死亡が確認されました。
警察によりますと、現場はやや急なカーブで、警察は大崎さんがカーブを曲がりきれず
に道路脇の木に衝突したとみて事故の詳しい原因を調べています。
807R774
2017/08/25(金) 11:59:14.83ID:ETw7xxIM [24日 12:10]岡山県内で交通事故相次ぐrsk2
岡山県で事故が相次ぎ、井原市井原町と岡山市北区牟佐で合わせて2人が死亡しました。
午前0時半ごろ、井原市井原町の国道313号で、原付バイクと乗用車とが衝突しました。
この事故で、原付バイクに乗っていた井原市下出部町の山成健さんが、全身を強く
打ち死亡しました。乗用車の井原市の45歳の男性に、けがはありませんでした。
警察によりますと、乗用車の男性は「駐車場に入るため左折しようとしたら後ろから
来た原付バイクとぶつかった」と話しているということです。
また、午前4時半ごろ岡山市北区牟佐の県道交差点で、横断歩道を渡っていた70代
から80代とみられる男性が走ってきたトラックと軽トラックに相次いではねられ
死亡しました。警察は男性の身元の特定を急ぐとともに、事故の原因を調べています。
岡山県で交通事故相次ぎ2人死亡 動画8/24 11:54rnc2
死亡事故多発警報が発令されている岡山県できょう未明から早朝にかけて交通事故が
相次ぎ2人が死亡しました。
きょう午前0時40分頃井原市井原町の国道313号で道路左側のスーパーに入ろう
していた乗用車が左後ろから来たスクーターを巻き込みました。
この事故でスクーターを運転していた井原市下出部町の会社員山成健さん、49歳が
病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。
乗用車を運転していた45歳の男性会社員にけがはありませんでした。
現場は片側1車線の見通しの良い道路で警察は乗用車の運転手から話を聞くなどして
事故の原因を調べています。
また、きょう午前4時半頃岡山市北区牟佐の県道交差点で横断歩道を渡っていた男性
が横から走って来た中型トラックと軽トラックに相次いではねられ死亡しました。
死亡したのは高齢の男性で警察では男性の身元確認を急ぐ一方詳しい事故原因を調べています。
岡山県で事故が相次ぎ、井原市井原町と岡山市北区牟佐で合わせて2人が死亡しました。
午前0時半ごろ、井原市井原町の国道313号で、原付バイクと乗用車とが衝突しました。
この事故で、原付バイクに乗っていた井原市下出部町の山成健さんが、全身を強く
打ち死亡しました。乗用車の井原市の45歳の男性に、けがはありませんでした。
警察によりますと、乗用車の男性は「駐車場に入るため左折しようとしたら後ろから
来た原付バイクとぶつかった」と話しているということです。
また、午前4時半ごろ岡山市北区牟佐の県道交差点で、横断歩道を渡っていた70代
から80代とみられる男性が走ってきたトラックと軽トラックに相次いではねられ
死亡しました。警察は男性の身元の特定を急ぐとともに、事故の原因を調べています。
岡山県で交通事故相次ぎ2人死亡 動画8/24 11:54rnc2
死亡事故多発警報が発令されている岡山県できょう未明から早朝にかけて交通事故が
相次ぎ2人が死亡しました。
きょう午前0時40分頃井原市井原町の国道313号で道路左側のスーパーに入ろう
していた乗用車が左後ろから来たスクーターを巻き込みました。
この事故でスクーターを運転していた井原市下出部町の会社員山成健さん、49歳が
病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。
乗用車を運転していた45歳の男性会社員にけがはありませんでした。
現場は片側1車線の見通しの良い道路で警察は乗用車の運転手から話を聞くなどして
事故の原因を調べています。
また、きょう午前4時半頃岡山市北区牟佐の県道交差点で横断歩道を渡っていた男性
が横から走って来た中型トラックと軽トラックに相次いではねられ死亡しました。
死亡したのは高齢の男性で警察では男性の身元確認を急ぐ一方詳しい事故原因を調べています。
808R774
2017/08/25(金) 12:07:41.14ID:ETw7xxIM >>802
[24日 19:10]高松道で3台が関係する事故 8人死傷. RSK3-2
24日未明、東かがわ市の高松自動車道で軽乗用車と乗用車合わせて3台が関係する事故が
あり、1人が死亡し7人が軽いけがをしました。
午前3時40分頃、東かがわ市松崎の高松自動車道で、上り線を走っていた軽---乗用車
と下り線の乗用車とが正面衝突し、そこに、別の軽乗用車が突っ込みました。
この事故で、正面衝突した軽乗用車を運転していた高松市の吉井定弘さんが死亡し、
別の2台に乗っていた愛知県安城市と、愛媛県新居浜市の小学生を含む合わせて7人が
軽いけがをしました。
現場は中央分離帯のない片側1車線の直線道路で、警察では、正面衝突した軽乗用車が
反対車線にはみ出した疑いがあるとみて調べています。
>>807
[24日 19:10]岡山で交通事故相次ぐ2人死亡. RSK2-2
交通死亡事故多発警報が出ている岡山県内でも事故が相次ぎ、井原市と岡山市で合わせて
2人が死亡しました。
午前0時半ごろ、井原市の国道313号で、原付バイクと乗用車とが衝突しました。
この事故で、---原付バイクに乗っていた井原市下出部町の山成健さんが、全身を強く打ち死亡しました。
乗用車の、井原市の45歳の男性にけがはありませんでした。
警察によりますと、乗用車の男性は「駐車場に入るため左折しようとしたら、
後ろから来た原付バイクとぶつかった」と話しているということです。
また、午前4時半ごろ、岡山市北区牟佐の県道交差点で、横断歩道を渡っていた近くに
住む79歳の男性が、走ってきたトラックと軽トラックに相次いではねられ死亡しました。
岡山県警は、26日まで交通死亡事故多発警報を出しており、「暑さで疲れの残りやすい中、
体調管理に気を付けて無理のない運転を」と呼びかけています。
[24日 19:10]高松道で3台が関係する事故 8人死傷. RSK3-2
24日未明、東かがわ市の高松自動車道で軽乗用車と乗用車合わせて3台が関係する事故が
あり、1人が死亡し7人が軽いけがをしました。
午前3時40分頃、東かがわ市松崎の高松自動車道で、上り線を走っていた軽---乗用車
と下り線の乗用車とが正面衝突し、そこに、別の軽乗用車が突っ込みました。
この事故で、正面衝突した軽乗用車を運転していた高松市の吉井定弘さんが死亡し、
別の2台に乗っていた愛知県安城市と、愛媛県新居浜市の小学生を含む合わせて7人が
軽いけがをしました。
現場は中央分離帯のない片側1車線の直線道路で、警察では、正面衝突した軽乗用車が
反対車線にはみ出した疑いがあるとみて調べています。
>>807
[24日 19:10]岡山で交通事故相次ぐ2人死亡. RSK2-2
交通死亡事故多発警報が出ている岡山県内でも事故が相次ぎ、井原市と岡山市で合わせて
2人が死亡しました。
午前0時半ごろ、井原市の国道313号で、原付バイクと乗用車とが衝突しました。
この事故で、---原付バイクに乗っていた井原市下出部町の山成健さんが、全身を強く打ち死亡しました。
乗用車の、井原市の45歳の男性にけがはありませんでした。
警察によりますと、乗用車の男性は「駐車場に入るため左折しようとしたら、
後ろから来た原付バイクとぶつかった」と話しているということです。
また、午前4時半ごろ、岡山市北区牟佐の県道交差点で、横断歩道を渡っていた近くに
住む79歳の男性が、走ってきたトラックと軽トラックに相次いではねられ死亡しました。
岡山県警は、26日まで交通死亡事故多発警報を出しており、「暑さで疲れの残りやすい中、
体調管理に気を付けて無理のない運転を」と呼びかけています。
809R774
2017/08/25(金) 17:21:50.71ID:ETw7xxIM 交通誘導中の警備員がはねられ死亡 動画 8/25 11:52rnc1
きょう未明香川県坂出市の県道で車の誘導をしていた警備員の男性が軽乗用車に
はねられ死亡しました。
警察は軽乗用車を運転していた無職の女を現行犯逮捕して事故の詳しい原因を調べています。
きょう午前0時20分ごろ坂出市林田町の県道の工事現場で交通誘導をしていた警備員
が直進してきた軽乗用車にはねられました。
この事故で丸亀市の会社員原田晴兄さん57歳が病院に運ばれ手当を受けていましたが
およそ2時間半後に死亡しました。
警察は軽乗用車を運転していた高松市の無職多田晴香容疑者20歳を過失運転致傷で
現行犯逮捕し容疑を致死に切り替えて事情を聴いています。
多田容疑者は友人宅を訪問する途中だったと言う事で、これまでの調べに対し
「前をよく見ていなかった」と話しているということです。
現場は夜間、道路の舗装工事を行っていて近くの人によりますと事故当時は工事の
照明などで明かるかったということです。
きょう未明香川県坂出市の県道で車の誘導をしていた警備員の男性が軽乗用車に
はねられ死亡しました。
警察は軽乗用車を運転していた無職の女を現行犯逮捕して事故の詳しい原因を調べています。
きょう午前0時20分ごろ坂出市林田町の県道の工事現場で交通誘導をしていた警備員
が直進してきた軽乗用車にはねられました。
この事故で丸亀市の会社員原田晴兄さん57歳が病院に運ばれ手当を受けていましたが
およそ2時間半後に死亡しました。
警察は軽乗用車を運転していた高松市の無職多田晴香容疑者20歳を過失運転致傷で
現行犯逮捕し容疑を致死に切り替えて事情を聴いています。
多田容疑者は友人宅を訪問する途中だったと言う事で、これまでの調べに対し
「前をよく見ていなかった」と話しているということです。
現場は夜間、道路の舗装工事を行っていて近くの人によりますと事故当時は工事の
照明などで明かるかったということです。
810R774
2017/08/25(金) 17:59:42.09ID:ETw7xxIM 高松自動車道で8人死傷19:08
24日未明、高松自動車道で、新居浜市の親子が乗った軽乗用車を含む車3台が絡む
事故があり、8人が死傷しました。
事故があったのは、香川県東かがわ市の高松自動車道で、警察によりますと、
24日午前3時40分ごろ、徳島方面に向かっていた軽乗用車が対向車線にはみ
出して、乗用車と正面衝突しました。
軽乗用車は、衝撃で再び元の車線に戻り、そこに後続の軽乗用車が追突しました。
この事故で、対向車線にはみ出した軽乗用車を運転していた高松市の無職、
吉井定弘さん42歳が死亡しました。
また、新居浜市の会社員、池尻明美さん46歳と、池尻さんの高校生の娘と小学生の
息子など、残る2台のあわせて7人が軽いけがをしています。
現場は、片側1車線の直線道路で、警察では事故の原因を調べています。
池尻さん家族は、大阪のユニバーサルスタジオジャパンへ向かう途中でした。
宇和島で交通重体事故19:05
24日未明、宇和島市の交差点で、乗用車と軽乗用車が出合い頭に衝突し、軽乗用車
を運転していた66歳の男性が意識不明の重体です。
警察によりますと、事故があったのは、宇和島市保田の国道56号と市道が交わる丁字路
交差点で、24日午前2時頃、市道を右折中の軽乗用車と、国道を直進していた乗用車
が出会い頭に衝突しました、
この事故で、軽乗用車を運転していた市内津島町の代行運転手、桑山育夫さん66歳
が頭などを打ち、意識不明の重体となりました。
また、助手席に座っていた同僚の男性が骨折して重傷のほか、乗用車に乗っていた
少年3人が軽いけがをしています。
現場の信号機は事故当時、軽乗用車側が赤の点滅、乗用車側が黄色の点滅になっていて、
警察が詳しい事故の原因を調べています。
24日未明、高松自動車道で、新居浜市の親子が乗った軽乗用車を含む車3台が絡む
事故があり、8人が死傷しました。
事故があったのは、香川県東かがわ市の高松自動車道で、警察によりますと、
24日午前3時40分ごろ、徳島方面に向かっていた軽乗用車が対向車線にはみ
出して、乗用車と正面衝突しました。
軽乗用車は、衝撃で再び元の車線に戻り、そこに後続の軽乗用車が追突しました。
この事故で、対向車線にはみ出した軽乗用車を運転していた高松市の無職、
吉井定弘さん42歳が死亡しました。
また、新居浜市の会社員、池尻明美さん46歳と、池尻さんの高校生の娘と小学生の
息子など、残る2台のあわせて7人が軽いけがをしています。
現場は、片側1車線の直線道路で、警察では事故の原因を調べています。
池尻さん家族は、大阪のユニバーサルスタジオジャパンへ向かう途中でした。
宇和島で交通重体事故19:05
24日未明、宇和島市の交差点で、乗用車と軽乗用車が出合い頭に衝突し、軽乗用車
を運転していた66歳の男性が意識不明の重体です。
警察によりますと、事故があったのは、宇和島市保田の国道56号と市道が交わる丁字路
交差点で、24日午前2時頃、市道を右折中の軽乗用車と、国道を直進していた乗用車
が出会い頭に衝突しました、
この事故で、軽乗用車を運転していた市内津島町の代行運転手、桑山育夫さん66歳
が頭などを打ち、意識不明の重体となりました。
また、助手席に座っていた同僚の男性が骨折して重傷のほか、乗用車に乗っていた
少年3人が軽いけがをしています。
現場の信号機は事故当時、軽乗用車側が赤の点滅、乗用車側が黄色の点滅になっていて、
警察が詳しい事故の原因を調べています。
811R774
2017/08/26(土) 00:13:56.68ID:4+Ubl7Tg 徳島鳴門で事故か
812R774
2017/08/26(土) 00:27:31.42ID:MEOlnvkP ↑2つ共eat
交通整理員の男性はねられ死亡08/25 18:11nhk
25日未明、坂出市の県道で交通整理員の57歳の男性が軽自動車にはねられて死亡しました。
25日午前0時20分ごろ、坂出市林田町の県道で、道路工事のために車を誘導する
交通整理にあたっていた丸亀市の警備会社社員、※ハラ田晴兄さん(57)が進して
きた軽自動車にはねられました。
ハラ田さんは全身を強く打っていて、市内の病院に運ばれましたがおよそ2時間後に死亡しました。
警察は、軽自動車を運転していた高松市の無職多田晴香容疑者(20)を過失運転
傷害の疑いでその場で逮捕し、容疑を過失運転致死に切り替えて詳しい原因を調べています。
警察によりますと、多田容疑者は友人の家に向かう途中で、「前をよく見ていなかった」
と話していて、容疑を認めているということです。
現場は片道2車線の見通しのよい直線道路で、事故当時、交通整理に使われる誘導灯
などはついていたということです。 ※原は上の点がない原。
徳島道1人意識不明10数人けが08/25 18:14nhk
25日午後5時すぎ徳島県鳴門市の徳島自動車道でマイクロバスとトラックが衝突し、
マイクロバスに乗っていた1人が意識不明の重体になっているほか、10数人がけがをしているということです。
25日午後5時すぎ徳島県鳴門市の徳島自動車道の下り線でマイクロバスとトラックが衝突しました。
マイクロバスはガードレールを越えて数メートル下の斜面に転落し、斜面の途中に横転
した状態になりました。
警察によりますと、この事故で、マイクロバスに乗っていた1人が意識不明の重体に
なっているほか、10数人がけがをしているということです。
また、県や消防によりますと、マイクロバスには神戸市の専門学校を見学に行っていた
徳島県内の高校の生徒など合わせて16人が乗っていたということです。
警察と消防は当時の状況を詳しく調べています。
この事故で徳島自動車道は、鳴門ジャンクションと徳島インターチェンジの間で上り
下りとも通行止めになっています。
交通整理員の男性はねられ死亡08/25 18:11nhk
25日未明、坂出市の県道で交通整理員の57歳の男性が軽自動車にはねられて死亡しました。
25日午前0時20分ごろ、坂出市林田町の県道で、道路工事のために車を誘導する
交通整理にあたっていた丸亀市の警備会社社員、※ハラ田晴兄さん(57)が進して
きた軽自動車にはねられました。
ハラ田さんは全身を強く打っていて、市内の病院に運ばれましたがおよそ2時間後に死亡しました。
警察は、軽自動車を運転していた高松市の無職多田晴香容疑者(20)を過失運転
傷害の疑いでその場で逮捕し、容疑を過失運転致死に切り替えて詳しい原因を調べています。
警察によりますと、多田容疑者は友人の家に向かう途中で、「前をよく見ていなかった」
と話していて、容疑を認めているということです。
現場は片道2車線の見通しのよい直線道路で、事故当時、交通整理に使われる誘導灯
などはついていたということです。 ※原は上の点がない原。
徳島道1人意識不明10数人けが08/25 18:14nhk
25日午後5時すぎ徳島県鳴門市の徳島自動車道でマイクロバスとトラックが衝突し、
マイクロバスに乗っていた1人が意識不明の重体になっているほか、10数人がけがをしているということです。
25日午後5時すぎ徳島県鳴門市の徳島自動車道の下り線でマイクロバスとトラックが衝突しました。
マイクロバスはガードレールを越えて数メートル下の斜面に転落し、斜面の途中に横転
した状態になりました。
警察によりますと、この事故で、マイクロバスに乗っていた1人が意識不明の重体に
なっているほか、10数人がけがをしているということです。
また、県や消防によりますと、マイクロバスには神戸市の専門学校を見学に行っていた
徳島県内の高校の生徒など合わせて16人が乗っていたということです。
警察と消防は当時の状況を詳しく調べています。
この事故で徳島自動車道は、鳴門ジャンクションと徳島インターチェンジの間で上り
下りとも通行止めになっています。
813R774
2017/08/26(土) 05:29:17.95ID:MEOlnvkP 徳島道事故2人死亡10数人けが08/25 20:30nhk
25日午後、徳島県鳴門市の徳島自動車道で県内の高校生らが乗ったマイクロバスに
トラックが追突し、警察によりますとマイクロバスに乗っていた女性と運転手の男性
合わせて2人が死亡し、10数人がけがをしているということです。
25日午後5時すぎ、徳島県鳴門市の徳島自動車道の下り車線で、路肩に止まっていた
マイクロバスにトラックが追突し、その際にバスの外に出ていた運転手の男性をはねました。
マイクロバスはガードレールをなぎ倒して数メートル下の斜面に落ち、横転した状態で
止まりました。
県や消防によりますと、マイクロバスに乗っていたのは徳島県内の高校の生徒など
合わせて16人で、警察によりますと、この事故でマイクロバスに乗っていた女性と
30歳の運転手の男性合わせて2人が死亡しました。
このほか10数人がけがをしているということですが、けがの程度など詳しいことは
分かっていません。
県などによりますと、高校生は神戸市の専門学校を見学に行った帰りだったという
ことです。
警察はトラックを運転していた松山市の菊池誉司容疑者(50)を過失運転致死の
疑いでその場で逮捕しました。
警察によりますと、菊池容疑者は調べに対し容疑を認めているということで、警察は
事故の詳しい状況を調べています。
この事故で徳島自動車道は、鳴門ジャンクションと徳島インターチェンジの間で上り
下りとも通行止めになっています。
徳島県の危機管理課によりますと、この事故で15人が県内各地の病院に搬送されたと
いうことです。
病院の内訳は、徳島市の徳島県立中央病院が8人、徳島市の田岡病院が2人、
鳴門市の橋本外科内科が2人、北島町のきたじま田岡病院が2人、
鳴門市の徳島県鳴門病院が1人となっています。
少なくとも4高校の生徒が乗車08/25 21:16nhk
NHKが徳島県教育委員会や県内各地の高校に取材したところ午後8時半現在で、
少なくとも4つの高校の生徒あわせて12人がマイクロバスに乗っていたことがわかりました。
このうち阿南市の県立富岡西高校では4人が乗っていたということです。
また徳島市の県立城西高校では3人、徳島市の県立徳島北高校では3人、鳴門市の
県立鳴門渦潮高校では2人が乗っていたことをそれぞれ確認しているということです。
県立富岡西高校によりますと事故にあったバスには1年生の同じクラスの女子生徒4人が乗っていたということです。
警察に伝えられた話では、4人は徳島市内や鳴門市内の病院に搬送され、意識不明の重体の生徒もいるということです。
森保裕教頭は「突然のことで驚いていますが、情報の収集を急いで進めています。生徒の無事と早く回復することを
祈っています」と話していました。
25日午後、徳島県鳴門市の徳島自動車道で県内の高校生らが乗ったマイクロバスに
トラックが追突し、警察によりますとマイクロバスに乗っていた女性と運転手の男性
合わせて2人が死亡し、10数人がけがをしているということです。
25日午後5時すぎ、徳島県鳴門市の徳島自動車道の下り車線で、路肩に止まっていた
マイクロバスにトラックが追突し、その際にバスの外に出ていた運転手の男性をはねました。
マイクロバスはガードレールをなぎ倒して数メートル下の斜面に落ち、横転した状態で
止まりました。
県や消防によりますと、マイクロバスに乗っていたのは徳島県内の高校の生徒など
合わせて16人で、警察によりますと、この事故でマイクロバスに乗っていた女性と
30歳の運転手の男性合わせて2人が死亡しました。
このほか10数人がけがをしているということですが、けがの程度など詳しいことは
分かっていません。
県などによりますと、高校生は神戸市の専門学校を見学に行った帰りだったという
ことです。
警察はトラックを運転していた松山市の菊池誉司容疑者(50)を過失運転致死の
疑いでその場で逮捕しました。
警察によりますと、菊池容疑者は調べに対し容疑を認めているということで、警察は
事故の詳しい状況を調べています。
この事故で徳島自動車道は、鳴門ジャンクションと徳島インターチェンジの間で上り
下りとも通行止めになっています。
徳島県の危機管理課によりますと、この事故で15人が県内各地の病院に搬送されたと
いうことです。
病院の内訳は、徳島市の徳島県立中央病院が8人、徳島市の田岡病院が2人、
鳴門市の橋本外科内科が2人、北島町のきたじま田岡病院が2人、
鳴門市の徳島県鳴門病院が1人となっています。
少なくとも4高校の生徒が乗車08/25 21:16nhk
NHKが徳島県教育委員会や県内各地の高校に取材したところ午後8時半現在で、
少なくとも4つの高校の生徒あわせて12人がマイクロバスに乗っていたことがわかりました。
このうち阿南市の県立富岡西高校では4人が乗っていたということです。
また徳島市の県立城西高校では3人、徳島市の県立徳島北高校では3人、鳴門市の
県立鳴門渦潮高校では2人が乗っていたことをそれぞれ確認しているということです。
県立富岡西高校によりますと事故にあったバスには1年生の同じクラスの女子生徒4人が乗っていたということです。
警察に伝えられた話では、4人は徳島市内や鳴門市内の病院に搬送され、意識不明の重体の生徒もいるということです。
森保裕教頭は「突然のことで驚いていますが、情報の収集を急いで進めています。生徒の無事と早く回復することを
祈っています」と話していました。
814R774
2017/08/26(土) 05:52:38.49ID:MEOlnvkP 19:30頃のnhkだと1人死亡 運転手が先に逝った模様
徳島道事故2人死亡10数人けが08/26 03:16nhk
25日午後、徳島県鳴門市の徳島自動車道で県内の高校生らが乗ったマイクロバスに
トラックが追突し、マイクロバスに乗っていた女子高校生と運転手の男性の合わせて
2人が死亡しました。
10数人がけがをしているということで、警察はトラックの運転手をその場で逮捕して
詳しい状況を調べています。
25日午後5時すぎ徳島県鳴門市の徳島自動車道の下り車線で、路肩に止まっていた
マイクロバスにトラックが追突し、バスの外にいた運転手の男性をはねました。
マイクロバスはガードレールをなぎ倒して数メートル下の斜面に落ち、横転した状態で
止まりました。
警察によりますと、マイクロバスに乗っていたのは徳島県内の高校の生徒など16人
で、この事故で、県立富岡西高校1年生の森下汐音さん(15)と、運転手で阿波市
に住む岡本勉さん(30)の合わせて2人が死亡しました。
このほか10数人がけがをしているということですがけがの程度などは分かっていません。
県などによりますと、高校生は、神戸市の専門学校を見学に行った帰りだったということです。
警察はトラックを運転していた松山市の菊池誉司容疑者(50)を過失運転致死の
疑いでその場で逮捕しました。
現場は片側1車線の直線道路で、警察と消防が事故の詳しい状況を調べています。
5高校の生徒が乗車08/26 03:16nhk
徳島県教育委員会によりますと、マイクロバスには県内の5つの県立高校の生徒13人
を含むあわせて16人が乗っていたということです。
乗っていたのは▼阿南市の富岡西高校が4人、▼徳島市の城西高校が3人、
▼徳島市の徳島北高校が3人、▼鳴門市の鳴門渦潮高校が2人、
▼小松島市の小松島高校が生徒1人と保護者1人だということです。
生徒の男女別は▼女子が12人、▼男子が1人です。
また学年別では、▼1年生が11人、▼2年生が1人、▼3年生が1人です。
このほかバスの運転手1人と生徒が見学に行った専門学校の職員1人が乗っていたということです。
徳島道事故2人死亡10数人けが08/26 03:16nhk
25日午後、徳島県鳴門市の徳島自動車道で県内の高校生らが乗ったマイクロバスに
トラックが追突し、マイクロバスに乗っていた女子高校生と運転手の男性の合わせて
2人が死亡しました。
10数人がけがをしているということで、警察はトラックの運転手をその場で逮捕して
詳しい状況を調べています。
25日午後5時すぎ徳島県鳴門市の徳島自動車道の下り車線で、路肩に止まっていた
マイクロバスにトラックが追突し、バスの外にいた運転手の男性をはねました。
マイクロバスはガードレールをなぎ倒して数メートル下の斜面に落ち、横転した状態で
止まりました。
警察によりますと、マイクロバスに乗っていたのは徳島県内の高校の生徒など16人
で、この事故で、県立富岡西高校1年生の森下汐音さん(15)と、運転手で阿波市
に住む岡本勉さん(30)の合わせて2人が死亡しました。
このほか10数人がけがをしているということですがけがの程度などは分かっていません。
県などによりますと、高校生は、神戸市の専門学校を見学に行った帰りだったということです。
警察はトラックを運転していた松山市の菊池誉司容疑者(50)を過失運転致死の
疑いでその場で逮捕しました。
現場は片側1車線の直線道路で、警察と消防が事故の詳しい状況を調べています。
5高校の生徒が乗車08/26 03:16nhk
徳島県教育委員会によりますと、マイクロバスには県内の5つの県立高校の生徒13人
を含むあわせて16人が乗っていたということです。
乗っていたのは▼阿南市の富岡西高校が4人、▼徳島市の城西高校が3人、
▼徳島市の徳島北高校が3人、▼鳴門市の鳴門渦潮高校が2人、
▼小松島市の小松島高校が生徒1人と保護者1人だということです。
生徒の男女別は▼女子が12人、▼男子が1人です。
また学年別では、▼1年生が11人、▼2年生が1人、▼3年生が1人です。
このほかバスの運転手1人と生徒が見学に行った専門学校の職員1人が乗っていたということです。
815R774
2017/08/26(土) 06:08:27.80ID:MEOlnvkP >>812-814 nhk徳島
高松道で追突事故 2人けが08/25 20:38nhk
25日夕方、丸亀市の高松自動車道で車2台が関係する事故があり、2人がけがをしました。
この事故で、高松自動車道は善通寺インターチェンジと坂出ジャンクションの間の上り線で
およそ2時間にわたって通行止めとなりました。
25日午後6時すぎ、丸亀市川西町北の高松自動車道の上り線で、車2台が関係する
追突事故が起きました。
警察によりますと、この事故で2人がけがをして救急車で病院に運ばれましたが、
2人とも意識はあるということです。
現場は片側2車線の見通しのよい直線道路で、警察によりますと前を走っていた
4トントラックに後ろからきたワンボックスタイプの車が追突したということで、
警察は事故の原因を詳しく調べています。
この事故で高松自動車道は善通寺インターチェンジと坂出ジャンクションの間の
上り線でおよそ2時間にわたって通行止めとなりました。
松山市で高齢女性がトラックにはねられ死亡(8月23日14時55分)ebc
けさ松山市内の県道で横断歩道を渡っていた高齢の女性が中型トラックにはねられ死亡しました。
きょう午前6時45分頃、松山市水泥町の県道で横断歩道を歩いて渡っていた市内北梅本
町の無職宇野八千代さん(87)が中型トラックにはねられました。
宇野さんは頭を強く打って死亡し、警察はトラックを運転していた砥部町原町の運転手
田村優容疑者(50)を過失運転致死の疑いでその場で逮捕しました。
調べに対し田村容疑者は「歩行者に気付かずぶつかった」と話しているということです。
現場は片側1車線の見通しの良い直線道路で、警察は減速した前の車を田村容疑者が
追い越そうとして事故になったと見て調べています。
県内では交通死亡事故が多発していて県警は今週から緊急対策に乗り出したばかりで、
これで今年の県内の交通事故での死者数は52人となりました。
高松道で追突事故 2人けが08/25 20:38nhk
25日夕方、丸亀市の高松自動車道で車2台が関係する事故があり、2人がけがをしました。
この事故で、高松自動車道は善通寺インターチェンジと坂出ジャンクションの間の上り線で
およそ2時間にわたって通行止めとなりました。
25日午後6時すぎ、丸亀市川西町北の高松自動車道の上り線で、車2台が関係する
追突事故が起きました。
警察によりますと、この事故で2人がけがをして救急車で病院に運ばれましたが、
2人とも意識はあるということです。
現場は片側2車線の見通しのよい直線道路で、警察によりますと前を走っていた
4トントラックに後ろからきたワンボックスタイプの車が追突したということで、
警察は事故の原因を詳しく調べています。
この事故で高松自動車道は善通寺インターチェンジと坂出ジャンクションの間の
上り線でおよそ2時間にわたって通行止めとなりました。
松山市で高齢女性がトラックにはねられ死亡(8月23日14時55分)ebc
けさ松山市内の県道で横断歩道を渡っていた高齢の女性が中型トラックにはねられ死亡しました。
きょう午前6時45分頃、松山市水泥町の県道で横断歩道を歩いて渡っていた市内北梅本
町の無職宇野八千代さん(87)が中型トラックにはねられました。
宇野さんは頭を強く打って死亡し、警察はトラックを運転していた砥部町原町の運転手
田村優容疑者(50)を過失運転致死の疑いでその場で逮捕しました。
調べに対し田村容疑者は「歩行者に気付かずぶつかった」と話しているということです。
現場は片側1車線の見通しの良い直線道路で、警察は減速した前の車を田村容疑者が
追い越そうとして事故になったと見て調べています。
県内では交通死亡事故が多発していて県警は今週から緊急対策に乗り出したばかりで、
これで今年の県内の交通事故での死者数は52人となりました。
816R774
2017/08/26(土) 12:03:19.82ID:gbYAGsKi >>814
バス”トラブルで路肩に停止”08/26 08:54nhk徳島
25日、鳴門市の徳島自動車道で、マイクロバスにトラックが追突し、マイクロバス
に乗っていた女子高校生と運転手の男性の2人が死亡し、14人がけがをした事故で、
乗客が「バスはエンジントラブルで路肩に止まっていた」と話していることがわかりました。
警察はこの情報を含めて当時の状況を詳しく調べています。
25日午後5時すぎ徳鳴門市の徳島自動車道の下り車線で、路肩に止まっていた
マイクロバスにトラックが追突し、バスの外にいた運転手の男性をはねました。
マイクロバスはガードレールをなぎ倒して数メートル下の斜面に落ち、横転した状態
で止まりました。
警察によりますと、マイクロバスに乗っていたのは徳島県内の5つの高校の生徒など
16人で、この事故で、県立富岡西高校1年の森下汐音さん(15)と運転手で
阿波市に住む岡本勉さん(30)の2人が死亡しました。
このほか女子高校生1人が大けがをしたほか、残る13人も軽いけがをしました。
県などによりますと、高校生は、神戸市の専門学校を見学に行った帰りだったということです。
警察はトラックを運転していた松山市の菊池誉司容疑者(50)を過失運転致死の
疑いでその場で逮捕しました。
警察によりますと、バスの乗客が「バスはエンジントラブルで路肩に止まっていた」と話していることがわかりました。
警察はこの情報を含めて当時の状況を詳しく調べています。
現場は片側1車線の直線道路で、この事故の影響で、徳島自動車道は鳴門ジャンクション
と徳島インターチェンジの間で上り下りとも8時間近くにわたって通行止めになりました。
バス”トラブルで路肩に停止”08/26 08:54nhk徳島
25日、鳴門市の徳島自動車道で、マイクロバスにトラックが追突し、マイクロバス
に乗っていた女子高校生と運転手の男性の2人が死亡し、14人がけがをした事故で、
乗客が「バスはエンジントラブルで路肩に止まっていた」と話していることがわかりました。
警察はこの情報を含めて当時の状況を詳しく調べています。
25日午後5時すぎ徳鳴門市の徳島自動車道の下り車線で、路肩に止まっていた
マイクロバスにトラックが追突し、バスの外にいた運転手の男性をはねました。
マイクロバスはガードレールをなぎ倒して数メートル下の斜面に落ち、横転した状態
で止まりました。
警察によりますと、マイクロバスに乗っていたのは徳島県内の5つの高校の生徒など
16人で、この事故で、県立富岡西高校1年の森下汐音さん(15)と運転手で
阿波市に住む岡本勉さん(30)の2人が死亡しました。
このほか女子高校生1人が大けがをしたほか、残る13人も軽いけがをしました。
県などによりますと、高校生は、神戸市の専門学校を見学に行った帰りだったということです。
警察はトラックを運転していた松山市の菊池誉司容疑者(50)を過失運転致死の
疑いでその場で逮捕しました。
警察によりますと、バスの乗客が「バスはエンジントラブルで路肩に止まっていた」と話していることがわかりました。
警察はこの情報を含めて当時の状況を詳しく調べています。
現場は片側1車線の直線道路で、この事故の影響で、徳島自動車道は鳴門ジャンクション
と徳島インターチェンジの間で上り下りとも8時間近くにわたって通行止めになりました。
817R774
2017/08/26(土) 12:04:40.80ID:gbYAGsKi 見学先で調理や製菓の実習08/26 08:54nhk徳島
事故に遭った生徒たちが見学に訪れていた神戸市中央区の神戸国際調理製菓専門学校に
よりますと、生徒たちを乗せたバスは25日午後3時ごろ、徳島県に向けて出発
しましたが、午後4時半ごろにバスの運転手から「エンジントラブルで路肩に止まっている」
と電話で連絡があったということです。
また、これより先、生徒たちは25日午前11時ごろに専門学校に到着し、30分ほど
学校の紹介や説明を聞いたあと、志望する学科に分かれて実習を行ったということです。
調理コースを選んだ2人はカレーを作り、11人は製菓コースでロールケーキを作って
家族のために持ち帰ったということです。
見学のあと生徒たちが記入したアンケートには、一様に「楽しかった」などと書かれて
いたということです。
事故に遭った生徒たちが見学に訪れていた神戸市中央区の神戸国際調理製菓専門学校に
よりますと、生徒たちを乗せたバスは25日午後3時ごろ、徳島県に向けて出発
しましたが、午後4時半ごろにバスの運転手から「エンジントラブルで路肩に止まっている」
と電話で連絡があったということです。
また、これより先、生徒たちは25日午前11時ごろに専門学校に到着し、30分ほど
学校の紹介や説明を聞いたあと、志望する学科に分かれて実習を行ったということです。
調理コースを選んだ2人はカレーを作り、11人は製菓コースでロールケーキを作って
家族のために持ち帰ったということです。
見学のあと生徒たちが記入したアンケートには、一様に「楽しかった」などと書かれて
いたということです。
818R774
2017/08/26(土) 12:35:36.58ID:gbYAGsKi 運転手「前を見ていなかった」08/26 11:37nhk
25日徳島県鳴門市の徳島自動車道で、高校生など16人が乗ったマイクロバスに
トラックが追突し、2人が死亡14人がけがをした事故で、逮捕されたトラックの
運転手が調べに対し、「前を見ていなかった」と話していることが警察への取材でわかりました。
警察は当時の状況をさらに詳しく調べています。
25日午後5時すぎ鳴門市の徳島自動車道の下り車線で、高校生など16人が乗った
マイクロバスが路肩に停止中トラックが追突し、この衝撃でマイクロバスは
ガードレールを突き破り外側の斜面に落ち横転しました。
この事故で、県立富岡西高校1年の森下汐音さん(15)と運転手で阿波市に住む
岡本勉さん(30)の2人が死亡したほか、女子高校生1人が大けが、残る13人も
軽いけがをしました。
警察などによりますと、マイクロバスは神戸市の専門学校を日帰りで見学に行った
高校生を乗せて帰る途中で、当時はエンジンのトラブルで路肩に停止し、代わりの
バスを待っていたとみられるということです。
この事故で、過失運転致死の疑いで逮捕された松山市のトラック運転手菊池誉司容疑者
(50)は、愛知県小牧市から松山市に生活雑貨などを運んでいる途中で、調べに対し、
「前をよくみていなかった」と話していることが警察への取材でわかりました。
現場は片側1車線の見通しのよい直線道路で、警察は菊池容疑者や勤務先の会社から
事情を聞くなどして当時の状況をさらに詳しく調べています。
25日徳島県鳴門市の徳島自動車道で、高校生など16人が乗ったマイクロバスに
トラックが追突し、2人が死亡14人がけがをした事故で、逮捕されたトラックの
運転手が調べに対し、「前を見ていなかった」と話していることが警察への取材でわかりました。
警察は当時の状況をさらに詳しく調べています。
25日午後5時すぎ鳴門市の徳島自動車道の下り車線で、高校生など16人が乗った
マイクロバスが路肩に停止中トラックが追突し、この衝撃でマイクロバスは
ガードレールを突き破り外側の斜面に落ち横転しました。
この事故で、県立富岡西高校1年の森下汐音さん(15)と運転手で阿波市に住む
岡本勉さん(30)の2人が死亡したほか、女子高校生1人が大けが、残る13人も
軽いけがをしました。
警察などによりますと、マイクロバスは神戸市の専門学校を日帰りで見学に行った
高校生を乗せて帰る途中で、当時はエンジンのトラブルで路肩に停止し、代わりの
バスを待っていたとみられるということです。
この事故で、過失運転致死の疑いで逮捕された松山市のトラック運転手菊池誉司容疑者
(50)は、愛知県小牧市から松山市に生活雑貨などを運んでいる途中で、調べに対し、
「前をよくみていなかった」と話していることが警察への取材でわかりました。
現場は片側1車線の見通しのよい直線道路で、警察は菊池容疑者や勤務先の会社から
事情を聞くなどして当時の状況をさらに詳しく調べています。
819R774
2017/08/26(土) 13:44:24.94ID:gbYAGsKi [25日 19:10]軽乗用車と大型バスが衝突 男性重体RSK8
---午後2時ごろ岡山市北区芳賀で軽乗用車と大型バスが衝突する事故がありました。
この事故で、軽乗用車を運転していた男性が意識不明の重体です。
午後2時ごろ、岡山市北区芳賀の県道の交差点で軽乗用車と大型バスが出会い頭に衝突---
しました。
この事故で、軽乗用車を運転していた、総社市の無職・小林道明さんが意識不明の重体です。
バスには、運転手と乗客合わせて40人以上が乗っていましたが、けがはないということです。
現場は見通しのよい県道の交差点で、警察が事故の原因を調べています。
---午後2時ごろ岡山市北区芳賀で軽乗用車と大型バスが衝突する事故がありました。
この事故で、軽乗用車を運転していた男性が意識不明の重体です。
午後2時ごろ、岡山市北区芳賀の県道の交差点で軽乗用車と大型バスが出会い頭に衝突---
しました。
この事故で、軽乗用車を運転していた、総社市の無職・小林道明さんが意識不明の重体です。
バスには、運転手と乗客合わせて40人以上が乗っていましたが、けがはないということです。
現場は見通しのよい県道の交差点で、警察が事故の原因を調べています。
820R774
2017/08/26(土) 14:46:21.52ID:gbYAGsKi 女生徒の担任「優しい子でした」08/26 14:00nhk
25日の事故で亡くなった徳島県阿南市の県立富岡西高校1年の森下汐音さん(15)
の担任で、森下さんが所属していた「家庭科部」の顧問をしている女性教諭が報道陣
の取材に応じ「料理やお菓子づくりが好きで、みんなに愛される優しい子でした」と話しました。
女性教諭は森下さんについて「心根の優しい子で、いつもにこにこしていてみんなに
愛される子でした」と語りました。
また、家庭科部の活動にも熱心に取り組んでいたということで、「料理が好きでいつも
楽しそうにお菓子を作っているのが印象的でした。
高校で開かれた中学生の体験入学の催しでも生徒の面倒をよくみていて、気配りが
できるすごく優しい子でした」と話しました。
徳島道で事故 運送会社は松山市21:50eat
徳島県の高速道路で、高校生が乗ったマイクロバスと、松山市の運送会社の大型トラック
が衝突しました。バスは横転し、高校生ら16人が死傷しています。
事故があったのは、徳島県鳴門市の徳島自動車道で、25日午後5時ごろ、高校生らを
乗せたバスと大型トラックが衝突し、バスが横転しました。
消防や警察によりますと、バスの運転手と乗客の女子高校生1人のあわせて2人が死亡し、
14人が重軽傷だということです。警察は、トラックを運転していた、松山市南久米町の
菊池誉司容疑者50歳を過失運転致死の疑いで現行犯逮捕し、詳しい事故の原因を調べています。
菊池容疑者は、松山市内の運送会社のドライバーで、運送会社の社長はeatの取材に対し、
ドライバーに持病はなかったとした上で、「詳しい事故の状況がわからず答えられない」としています。
25日の事故で亡くなった徳島県阿南市の県立富岡西高校1年の森下汐音さん(15)
の担任で、森下さんが所属していた「家庭科部」の顧問をしている女性教諭が報道陣
の取材に応じ「料理やお菓子づくりが好きで、みんなに愛される優しい子でした」と話しました。
女性教諭は森下さんについて「心根の優しい子で、いつもにこにこしていてみんなに
愛される子でした」と語りました。
また、家庭科部の活動にも熱心に取り組んでいたということで、「料理が好きでいつも
楽しそうにお菓子を作っているのが印象的でした。
高校で開かれた中学生の体験入学の催しでも生徒の面倒をよくみていて、気配りが
できるすごく優しい子でした」と話しました。
徳島道で事故 運送会社は松山市21:50eat
徳島県の高速道路で、高校生が乗ったマイクロバスと、松山市の運送会社の大型トラック
が衝突しました。バスは横転し、高校生ら16人が死傷しています。
事故があったのは、徳島県鳴門市の徳島自動車道で、25日午後5時ごろ、高校生らを
乗せたバスと大型トラックが衝突し、バスが横転しました。
消防や警察によりますと、バスの運転手と乗客の女子高校生1人のあわせて2人が死亡し、
14人が重軽傷だということです。警察は、トラックを運転していた、松山市南久米町の
菊池誉司容疑者50歳を過失運転致死の疑いで現行犯逮捕し、詳しい事故の原因を調べています。
菊池容疑者は、松山市内の運送会社のドライバーで、運送会社の社長はeatの取材に対し、
ドライバーに持病はなかったとした上で、「詳しい事故の状況がわからず答えられない」としています。
821R774
2017/08/26(土) 15:00:51.87ID:gbYAGsKi 交通重体事故・少年を酒気帯びなどで逮捕19:47eat
24日未明、宇和島市で起きた交通重体事故で、酒を飲んで車を運転し、けがをさせた
疑いで、無職の19歳の少年が逮捕されました。
少年は当初、運転手であることを隠していました。
逮捕されたのは、宇和島市に住む無職の19歳の少年です。
警察によりますと、少年は、24日午前2時ごろ、酒を飲んだ状態で乗用車を運転し、
国道56号を進行中、宇和島市保田の交差点で、市道から出てきた軽乗用車と出合い
頭に衝突しました。
この事故で、市内津島町の代行運転手、桑山育夫さん66歳が、頭などを強く打ち、
今も意識不明の重体、助手席に乗っていた同僚の男性も肋骨を折る重傷です。
逮捕された少年の呼気からは、基準値を超えるアルコールが検出され、少年は事故当時、
警察に対し、運転手は同乗していた別の少年であると答えていましたが、
警察が調べを進めたところ、車を運転していたことがわかったため、酒気帯びと
過失運転致傷の疑いで逮捕しました。
少年は容疑を認めているということで、警察が詳しい状況などを調べています。
24日未明、宇和島市で起きた交通重体事故で、酒を飲んで車を運転し、けがをさせた
疑いで、無職の19歳の少年が逮捕されました。
少年は当初、運転手であることを隠していました。
逮捕されたのは、宇和島市に住む無職の19歳の少年です。
警察によりますと、少年は、24日午前2時ごろ、酒を飲んだ状態で乗用車を運転し、
国道56号を進行中、宇和島市保田の交差点で、市道から出てきた軽乗用車と出合い
頭に衝突しました。
この事故で、市内津島町の代行運転手、桑山育夫さん66歳が、頭などを強く打ち、
今も意識不明の重体、助手席に乗っていた同僚の男性も肋骨を折る重傷です。
逮捕された少年の呼気からは、基準値を超えるアルコールが検出され、少年は事故当時、
警察に対し、運転手は同乗していた別の少年であると答えていましたが、
警察が調べを進めたところ、車を運転していたことがわかったため、酒気帯びと
過失運転致傷の疑いで逮捕しました。
少年は容疑を認めているということで、警察が詳しい状況などを調べています。
822R774
2017/08/26(土) 15:02:09.79ID:gbYAGsKi 酒気帯びで重体事故 少年を逮捕2017年08月25日(金)更新itv
宇和島市内で酒気帯び状態で乗用車を運転し、軽乗用車と衝突する事故を起こしたとして
市内に住む少年が逮捕されました。軽乗用車を運転していた66歳の男性は意識不明の重体です。
過失運転傷害と酒気帯び運転の疑いで逮捕されたのは宇和島市内に住む19歳の無職の少年です。
警察の調べによりますと、少年は24日午前2時前酒気帯び状態で乗用車を運転していて、
市内保田の交差点で軽乗用車と衝突事故を起こした疑いです。
軽乗用車を運転していた代行運転手の桑山育夫さん66歳は、頭などを強く打ち意識不明の重体です。
調べに対し少年は、現在、容疑を認めているものの、事故を起こした当初、現場に居合わせた友人に
肩代わりを依頼していて、警察は犯人隠避の疑いも視野に捜査しています。
宇和島市内で酒気帯び状態で乗用車を運転し、軽乗用車と衝突する事故を起こしたとして
市内に住む少年が逮捕されました。軽乗用車を運転していた66歳の男性は意識不明の重体です。
過失運転傷害と酒気帯び運転の疑いで逮捕されたのは宇和島市内に住む19歳の無職の少年です。
警察の調べによりますと、少年は24日午前2時前酒気帯び状態で乗用車を運転していて、
市内保田の交差点で軽乗用車と衝突事故を起こした疑いです。
軽乗用車を運転していた代行運転手の桑山育夫さん66歳は、頭などを強く打ち意識不明の重体です。
調べに対し少年は、現在、容疑を認めているものの、事故を起こした当初、現場に居合わせた友人に
肩代わりを依頼していて、警察は犯人隠避の疑いも視野に捜査しています。
823R774
2017/08/27(日) 07:41:45.22ID:ysXx+okS 宇和島市の国道で車同士が衝突 1人重体に(8月24日11時19分)ebc
きょう未明、宇和島市の国道交差点で車同士が出合い頭に衝突し1人が意識不明の重体です。
きょう午前2時前、宇和島市保田の国道56号の交差点で、市道から出てきた市内津島町
北灘の代行運転手桑山育夫さん(66)の運転する軽乗用車と国道を走っていた普通乗用車
が出合い頭に衝突しました。
この事故で桑山さんは病院に運ばれましたが頭を強く打っていて意識不明の重体、
助手席に乗っていた同僚の60代の男性も骨を折る大ケガです。
また、普通乗用車には運転していた市内の塗装工の少年(19)のほか2人が
乗っていましたがいずれも軽いケガです。
警察によりますと、当時交差点は桑山さん側が赤の点滅、少年側は黄色の点滅信号
だったと見られ、詳しい事故の原因を調べています。
きょう未明、宇和島市の国道交差点で車同士が出合い頭に衝突し1人が意識不明の重体です。
きょう午前2時前、宇和島市保田の国道56号の交差点で、市道から出てきた市内津島町
北灘の代行運転手桑山育夫さん(66)の運転する軽乗用車と国道を走っていた普通乗用車
が出合い頭に衝突しました。
この事故で桑山さんは病院に運ばれましたが頭を強く打っていて意識不明の重体、
助手席に乗っていた同僚の60代の男性も骨を折る大ケガです。
また、普通乗用車には運転していた市内の塗装工の少年(19)のほか2人が
乗っていましたがいずれも軽いケガです。
警察によりますと、当時交差点は桑山さん側が赤の点滅、少年側は黄色の点滅信号
だったと見られ、詳しい事故の原因を調べています。
824R774
2017/08/27(日) 07:43:20.94ID:ysXx+okS 軽トラックが転落 1人死亡08月20日 07時24分nhk
内子町で19日、軽トラックが道路沿いの斜面に転落し、運転していた71歳の女性が
死亡しました。
19日午後6時50分ごろ、内子町大瀬中央の山道で、軽トラックが道路沿いの斜面に
転落し、約3メートル下にある電柱にぶつかりました。
通りかかった人の通報で、軽トラックを運転していた内子町大瀬北の農業、山本千代子
さん(71)が病院に運ばれましたが、胸などを強く打っていて、約2時間後に死亡
が確認されました。
警察によりますと、現場は幅約3メートルの道路が緩やかにカーブする下り坂で、
ガードレールはないということです。
警察は、軽トラックがカーブを曲がりきれずに転落した可能性もあると見て、
事故の詳しい状況や原因を調べています。
内子町で19日、軽トラックが道路沿いの斜面に転落し、運転していた71歳の女性が
死亡しました。
19日午後6時50分ごろ、内子町大瀬中央の山道で、軽トラックが道路沿いの斜面に
転落し、約3メートル下にある電柱にぶつかりました。
通りかかった人の通報で、軽トラックを運転していた内子町大瀬北の農業、山本千代子
さん(71)が病院に運ばれましたが、胸などを強く打っていて、約2時間後に死亡
が確認されました。
警察によりますと、現場は幅約3メートルの道路が緩やかにカーブする下り坂で、
ガードレールはないということです。
警察は、軽トラックがカーブを曲がりきれずに転落した可能性もあると見て、
事故の詳しい状況や原因を調べています。
825R774
2017/08/27(日) 08:47:22.42ID:ysXx+okS トラックはかなりの速度で追突か08/26 18:03nhk
25日徳島県鳴門市の徳島自動車道で、高校生など16人が乗ったマイクロバスが路肩
に停止中トラックが追突し、2人が死亡14人がけがをした事故で、マイクロバスが
40メートルほど先まではね飛ばされていることなどから警察は、トラックがかなりの
スピードを出していた可能性もあるとみて事故の原因を慎重に調べています。
25日午後5時すぎ鳴門市の徳島自動車道の下り車線で、高校生など16人が乗った
マイクロバスが路肩に停止中トラックが追突し、この衝撃でマイクロバスはガードレール
を突き破り外側の斜面に落ち横転しました。
この事故で、県立富岡西高校1年の森下汐音さん(15)と運転手で阿波市に住む
岡本勉さん(30)の2人が死亡したほか、女子高校生1人が大けが、残る13人も
軽いけがをしました。
警察は、トラックを運転していた松山市の菊池誉司容疑者(50)を過失運転致死の
疑いでその場で逮捕しました。
警察などによりますと、マイクロバスは神戸市の専門学校を日帰りで見学に行った
高校生を乗せて帰る途中で、当時はエンジンのトラブルで路肩に停止し、代わりの
バスを待っていたということです。
警察が現場の状況を詳しく調べた結果、マイクロバスは停止していた場所から
40メートルほど先まではね飛ばされて、大破していたことがわかりました。
警察は、こうした状況からトラックがかなりのスピードを出していた可能性もあると
みて菊池容疑者から事情を聞くなどして事故の原因を慎重に調べています。
3生徒の校長 事故の状況語る08/26 18:14nhk
25日徳島県鳴門市の徳島自動車道で起きた事故で、3人の生徒がけがをした徳島市の
高校の校長がNHKのインタビューに応じ、生徒から聞き取った当時の状況を明らかにしました。
インタビューに応じたのは徳島市にある県立城西高校の安永潔校長です。
城西高校では今回の事故で1年生3人がけがをしていて、安永校長は26日午前、
男女2人の生徒から、当時の状況を聞き取ったということです。
それによりますと、2人は、当時、前から2列目の座席に座っていたということで、
25日午後4時半ごろ運転手から「アクセルが利かなくなったので止まります」
という案内があってバスが道路左側の路肩で止まり、代えの車を待っていたということです。
そのおよそ30分後に突然大きな衝撃と音があって、バスが前に動き、突然、
横に回転しながら落下したということです。
運転手から、事前にシートベルトを着用するよう指示されていたためにバスが落下した際は
宙づりの状態になり、生徒たちはシートベルトを外したあと、フロントガラスが割れた前の
部分から脱出したということです。
安永校長によりますと、城西高校の3人の生徒はいずれも軽いけがだったということですが、
精神的なショックを受けているということで「県教育委員会と連携し、
生徒のカウンセリングなど精神的なケアに努めたい」と話しています。
25日徳島県鳴門市の徳島自動車道で、高校生など16人が乗ったマイクロバスが路肩
に停止中トラックが追突し、2人が死亡14人がけがをした事故で、マイクロバスが
40メートルほど先まではね飛ばされていることなどから警察は、トラックがかなりの
スピードを出していた可能性もあるとみて事故の原因を慎重に調べています。
25日午後5時すぎ鳴門市の徳島自動車道の下り車線で、高校生など16人が乗った
マイクロバスが路肩に停止中トラックが追突し、この衝撃でマイクロバスはガードレール
を突き破り外側の斜面に落ち横転しました。
この事故で、県立富岡西高校1年の森下汐音さん(15)と運転手で阿波市に住む
岡本勉さん(30)の2人が死亡したほか、女子高校生1人が大けが、残る13人も
軽いけがをしました。
警察は、トラックを運転していた松山市の菊池誉司容疑者(50)を過失運転致死の
疑いでその場で逮捕しました。
警察などによりますと、マイクロバスは神戸市の専門学校を日帰りで見学に行った
高校生を乗せて帰る途中で、当時はエンジンのトラブルで路肩に停止し、代わりの
バスを待っていたということです。
警察が現場の状況を詳しく調べた結果、マイクロバスは停止していた場所から
40メートルほど先まではね飛ばされて、大破していたことがわかりました。
警察は、こうした状況からトラックがかなりのスピードを出していた可能性もあると
みて菊池容疑者から事情を聞くなどして事故の原因を慎重に調べています。
3生徒の校長 事故の状況語る08/26 18:14nhk
25日徳島県鳴門市の徳島自動車道で起きた事故で、3人の生徒がけがをした徳島市の
高校の校長がNHKのインタビューに応じ、生徒から聞き取った当時の状況を明らかにしました。
インタビューに応じたのは徳島市にある県立城西高校の安永潔校長です。
城西高校では今回の事故で1年生3人がけがをしていて、安永校長は26日午前、
男女2人の生徒から、当時の状況を聞き取ったということです。
それによりますと、2人は、当時、前から2列目の座席に座っていたということで、
25日午後4時半ごろ運転手から「アクセルが利かなくなったので止まります」
という案内があってバスが道路左側の路肩で止まり、代えの車を待っていたということです。
そのおよそ30分後に突然大きな衝撃と音があって、バスが前に動き、突然、
横に回転しながら落下したということです。
運転手から、事前にシートベルトを着用するよう指示されていたためにバスが落下した際は
宙づりの状態になり、生徒たちはシートベルトを外したあと、フロントガラスが割れた前の
部分から脱出したということです。
安永校長によりますと、城西高校の3人の生徒はいずれも軽いけがだったということですが、
精神的なショックを受けているということで「県教育委員会と連携し、
生徒のカウンセリングなど精神的なケアに努めたい」と話しています。
826R774
2017/08/27(日) 09:22:25.40ID:ysXx+okS 車が海に転落 女性が心肺停止08/26 19:03nhk
26日午後、境港市の境港で、軽乗用車が岸壁から海に転落し、車内から助け出された
女性が心肺停止の状態になっています。
26日午後3時半ごろ、境港のフェリー乗り場の岸壁から車が海に転落したと近くに
いた人から警察に通報がありました。
消防や海上保安部のダイバーが海中で捜索を行いおよそ1時間後に車の中にいた女性
1人を救助しましたが、心肺停止の状態だということです。
警察によりますと、救助された女性は、30代から40代ぐらいで軽乗用車は岸壁の
車止めを越えて海に転落したというです。
警察は女性の身元の確認を進めるとともに、軽乗用車が海に転落した原因を調べています。
車が道路脇に衝突 運転手が重体08/26 12:17nhk
24日夜、浜田市の国道で、軽乗用車が道路脇のガードレールなどに衝突してひっくり返り、
運転していた広島県の72歳の男性が意識不明の重体になっています。
24日午後11時前、浜田市三隅町岡見の国道9号線で、軽乗用車が道路の左側にある
ガードレールなどに衝突し、道路脇にひっくり返りました。
この事故で、軽乗用車を運転していた広島県福山市の井上武さん(72)が益田市内の
病院に運ばれ手当てを受けていますが、胸などを強く打ち意識不明の重体だということです。
警察によりますと、車は江津市方面から益田市方面に向かっていて、現場は進行方向に
向けて緩やかな右カーブになっているということです。警察は、事故の詳しい状況を調べています。
26日午後、境港市の境港で、軽乗用車が岸壁から海に転落し、車内から助け出された
女性が心肺停止の状態になっています。
26日午後3時半ごろ、境港のフェリー乗り場の岸壁から車が海に転落したと近くに
いた人から警察に通報がありました。
消防や海上保安部のダイバーが海中で捜索を行いおよそ1時間後に車の中にいた女性
1人を救助しましたが、心肺停止の状態だということです。
警察によりますと、救助された女性は、30代から40代ぐらいで軽乗用車は岸壁の
車止めを越えて海に転落したというです。
警察は女性の身元の確認を進めるとともに、軽乗用車が海に転落した原因を調べています。
車が道路脇に衝突 運転手が重体08/26 12:17nhk
24日夜、浜田市の国道で、軽乗用車が道路脇のガードレールなどに衝突してひっくり返り、
運転していた広島県の72歳の男性が意識不明の重体になっています。
24日午後11時前、浜田市三隅町岡見の国道9号線で、軽乗用車が道路の左側にある
ガードレールなどに衝突し、道路脇にひっくり返りました。
この事故で、軽乗用車を運転していた広島県福山市の井上武さん(72)が益田市内の
病院に運ばれ手当てを受けていますが、胸などを強く打ち意識不明の重体だということです。
警察によりますと、車は江津市方面から益田市方面に向かっていて、現場は進行方向に
向けて緩やかな右カーブになっているということです。警察は、事故の詳しい状況を調べています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議…「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 [ぐれ★]
- 【農業】コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~ [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★2 [ぐれ★]
- 【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】氷河期世代に年金危機!将来は生活保護受給し、人並みなの生活か? [219241683]
- ジャップ、嘘だよな… [667744927]
- ▶ぺこらの🧈
- 【戦犯イソムラ・ハシゲ】大阪”中抜き”万博、異次元の大失敗!😂 [757644362]
- 【悲報】ジャップのストーカー相談件数、年間で2万件超、1件取りこぼしただけで騒ぐマスコミ [604928783]
- 【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・・・・・・ [839150984]