「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok
基地外はNGにしてスルーしましょう
次スレは>>970が立ててください
前スレ
(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 132軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1646008823/
(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 133軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1650718442/
(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 134軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/30(木) 17:49:31.17ID:pQIvMsdb02022/07/30(土) 04:08:04.15ID:uUv/z2A30
>>590
せめて糞の溜まり場くらいではキチガイさせてくれや。良い場所見つけたから、ずっと粘着してやるわ😆
せめて糞の溜まり場くらいではキチガイさせてくれや。良い場所見つけたから、ずっと粘着してやるわ😆
2022/07/30(土) 04:10:09.85ID:uUv/z2A30
>>589
どうも、ウンコさん。蛆でございます。余りに臭いから涌いてきました。
どうも、ウンコさん。蛆でございます。余りに臭いから涌いてきました。
2022/07/30(土) 04:12:40.01ID:uUv/z2A30
2022/07/30(土) 07:21:19.92ID:unIGWCfiH
昨今の建材費高騰で建て替えをあきらめたんだろうね。
そっとしといてやろうよ。
そっとしといてやろうよ。
2022/07/30(土) 08:55:15.31ID:1qQTqvlk0
2022/07/30(土) 10:45:16.95ID:aSEkD4500
597名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/30(土) 10:45:39.07ID:L15dTYdta >>572
まあ待っててくれよ
まあ待っててくれよ
2022/07/30(土) 11:18:07.19ID:uUv/z2A30
>>595
当たり前だろ。生きてるとストレスだらけよ。
当たり前だろ。生きてるとストレスだらけよ。
2022/07/30(土) 11:18:38.87ID:uUv/z2A30
>>597
待ってるデー☺
待ってるデー☺
2022/07/30(土) 12:43:49.21ID:LKy/tRrD0
2022/07/30(土) 13:21:41.77ID:uUv/z2A30
>>600
それは無理だな
それは無理だな
2022/07/30(土) 18:39:33.12ID:Kn/RLMfz0
ぬるぽ
2022/07/30(土) 20:28:14.23ID:uUv/z2A30
2022/07/31(日) 00:00:51.11ID:1rSBwc6+0
>>603
ストレス発散でもしてこいよ
ストレス発散でもしてこいよ
2022/07/31(日) 05:16:59.03ID:p/+0StQa0
>>604
お前でするんだよ
お前でするんだよ
2022/07/31(日) 11:27:16.84ID:tYK3kvn60
今ってもう1度ウッドショックみたいなのが来て契約時の見積もりから材料が想定外に上がった場合は、
上がった分をメーカー、工務店だけで負担するんじゃなくて双方で協力し合うみたいな条文が入った契約になってるの?
これからも色々上がる想定で契約時にある程度見込んで出してるだろうけど、どうしても吸収出来ないってなったらどうなるんだろう?
上がった分をメーカー、工務店だけで負担するんじゃなくて双方で協力し合うみたいな条文が入った契約になってるの?
これからも色々上がる想定で契約時にある程度見込んで出してるだろうけど、どうしても吸収出来ないってなったらどうなるんだろう?
2022/07/31(日) 11:52:37.06ID:DmOSFOfG0
4月末に契約したけどそうゆう文言あったよ。
別にこんな時世じゃなくともあるだろうけどね。
よほど大きなハウスメーカーじゃない限りは
値上がり分の費用を工務店に負担させるのは
お互いにとって良くないと思う、使う部材が見えないとこで
グレード下げられてて仕上がりに不満がでると思うし
人と人とのやりとりなんだしお互い気持ち良くいたいしな。
しょうがないだろうよ。俺ももちろん値上がり嫌だけどそうゆうもんだと頭では理解してるし
しなきゃいけないとも思うよ
別にこんな時世じゃなくともあるだろうけどね。
よほど大きなハウスメーカーじゃない限りは
値上がり分の費用を工務店に負担させるのは
お互いにとって良くないと思う、使う部材が見えないとこで
グレード下げられてて仕上がりに不満がでると思うし
人と人とのやりとりなんだしお互い気持ち良くいたいしな。
しょうがないだろうよ。俺ももちろん値上がり嫌だけどそうゆうもんだと頭では理解してるし
しなきゃいけないとも思うよ
2022/07/31(日) 15:58:39.81ID:9411z/Q00
大体やむを得ない事情によるものは施主負担てのが書いてあるわね
コロナとか急激な物価高も相当すると
コロナとか急激な物価高も相当すると
2022/07/31(日) 16:28:19.84ID:p/+0StQa0
うちも基本的には施主負担だわ。
ま、またまだ値段は上がるから楽しみにしておきたまへ。
ま、またまだ値段は上がるから楽しみにしておきたまへ。
2022/07/31(日) 17:15:07.06ID:B+EHL9z20
好景気感はないのに(建築と車の)品不足感と価格上昇の雰囲気は
バブルの頃に似てるって上司が言ってる。
バブルの頃に似てるって上司が言ってる。
2022/07/31(日) 17:27:59.60ID:3ZD3cQw70
今はサーチャージが当たり前
10月に各メーカーが大幅な値上がりがあるので
急げるなら9月末迄に詳細決めて
発注まで済ませてしまうといい
建材、二次製品、サッシ類は
概ね10から30パー値上げ
特にサッシの値上がり幅はヤバいよ
10月に各メーカーが大幅な値上がりがあるので
急げるなら9月末迄に詳細決めて
発注まで済ませてしまうといい
建材、二次製品、サッシ類は
概ね10から30パー値上げ
特にサッシの値上がり幅はヤバいよ
2022/07/31(日) 17:33:26.04ID:3ZD3cQw70
もちクロスも爆上げする
そこまで詳細詰められるかは知らんが
せめて1000番使うつもりなら
決めておいた方が良いと思う
100円/m値上げでも500mで5万は変わる訳だしね
そこまで詳細詰められるかは知らんが
せめて1000番使うつもりなら
決めておいた方が良いと思う
100円/m値上げでも500mで5万は変わる訳だしね
2022/07/31(日) 17:49:44.90ID:B+EHL9z20
>>611
もうリーマンじゃ新築一戸建てなんて手の届かないところへ行くかも知れんね。
もうリーマンじゃ新築一戸建てなんて手の届かないところへ行くかも知れんね。
2022/07/31(日) 21:02:29.09ID:9411z/Q00
2022/08/01(月) 09:26:01.12ID:w3iVRAFcC
給料(手取り)は増えないのに、税金と物価は上昇の一途を辿ってる訳だもん
家なんて建てられる訳ない
家なんて建てられる訳ない
2022/08/01(月) 13:18:16.56ID:lF3Hl36b0
>>611
もう大型物件も住宅レベルの小型物件も他産業との均衡が保てる価格帯じゃなくなってる
住宅は一般レベルの所得層じゃもう無理、賃収物件はそこまで家賃に反映させると借り手がいない、
動けるのは完成すると利益を生み出す産業物件のみだな。
もう大型物件も住宅レベルの小型物件も他産業との均衡が保てる価格帯じゃなくなってる
住宅は一般レベルの所得層じゃもう無理、賃収物件はそこまで家賃に反映させると借り手がいない、
動けるのは完成すると利益を生み出す産業物件のみだな。
617名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 02:02:28.38ID:JKEUGTvm0 また下がるって
歴史ってそのくり返しじゃん
歴史ってそのくり返しじゃん
2022/08/02(火) 05:59:54.70ID:BEaLmbAZ0
下がるのは下がるだろうが、いつものことで時間がかかるわな
それと今回は上がり方がえげつなさすぎる。
それと今回は上がり方がえげつなさすぎる。
2022/08/02(火) 10:44:31.47ID:y8pptWfA0
馬鹿みたいな値上げだよ
2022/08/02(火) 11:57:44.54ID:Gjd6K3YGr
電気代が高いんだからアルミが高いのは当たり前だわな
原発再開しない限り、電気代は下がらないし
再開したところで下がるとは限らない
いつか下がるとか言ってる奴、
それが30年後じゃ無意味と理解出来てるのかね
原発再開しない限り、電気代は下がらないし
再開したところで下がるとは限らない
いつか下がるとか言ってる奴、
それが30年後じゃ無意味と理解出来てるのかね
2022/08/02(火) 12:50:30.03ID:6AuCNve7M
今からまだまだ上がるよー、上げるよー
2022/08/02(火) 13:00:20.11ID:GFfVM/Dt0
途上国の安い人件費のおかげで
豊かさを享受できた時代は二度とやってこないよ
豊かさを享受できた時代は二度とやってこないよ
2022/08/02(火) 13:25:35.37ID:6E2Bomg6M
もう下がらないと思った方がいいね
下がるの待ってたら今考えてるスペックの家が生活にマッチしなくなる
例えば上の子が来年中学生になるから4LDKの家を新築しようとしてても値下がりが6年後だとしたら高校卒業しちゃって3LDKでよくなるし、
その2年後には下の子も高校卒業しちゃって2LDKでよくなってしまう
下がるの待ってたら今考えてるスペックの家が生活にマッチしなくなる
例えば上の子が来年中学生になるから4LDKの家を新築しようとしてても値下がりが6年後だとしたら高校卒業しちゃって3LDKでよくなるし、
その2年後には下の子も高校卒業しちゃって2LDKでよくなってしまう
2022/08/02(火) 14:26:20.52ID:OaWvQdkK0
心配しなくてもそんなに住宅価格は上がんないよ。
だってそんなに高くなったらみんなが買えないもの。
だからさらに上がる物件と今と変わらない物件にわかれる。
何なら中古物件はかなり値崩れしてるものもある。
うちの地方都市は少し郊外にいけば10年ものが1000万円台で買える。
だってそんなに高くなったらみんなが買えないもの。
だからさらに上がる物件と今と変わらない物件にわかれる。
何なら中古物件はかなり値崩れしてるものもある。
うちの地方都市は少し郊外にいけば10年ものが1000万円台で買える。
625名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/02(火) 14:35:41.84ID:+wfY3w0h0 無理に新築せんでも中古を手入れしながら住む方がコスパ的にも地球環境的にも良いだろ
2022/08/02(火) 15:18:43.20ID:7Nzh2Mxva
家は3回建てないととか言ってた時代があり
今じゃ1回が精一杯となり
いずれは
家は借りるものとか
子供が巣立ってから建てるものとか
変わっていくのかもね
家の次に高い買い物、自動車の価格は下がると思う?
上がる一方でしょ
結局、買える範囲で小さい貧相な装備の車や
中古車を買うんじゃないの?
家だって同じ
手が出せる範囲の、小さく貧相な仕様になるだけ
安くなる訳ないじゃん
グレードが下がるんですよw
今じゃ1回が精一杯となり
いずれは
家は借りるものとか
子供が巣立ってから建てるものとか
変わっていくのかもね
家の次に高い買い物、自動車の価格は下がると思う?
上がる一方でしょ
結局、買える範囲で小さい貧相な装備の車や
中古車を買うんじゃないの?
家だって同じ
手が出せる範囲の、小さく貧相な仕様になるだけ
安くなる訳ないじゃん
グレードが下がるんですよw
2022/08/02(火) 16:02:03.61ID:OaWvQdkK0
その通り。庶民はグレード下げるしかない。
でもグレード下がっても昔と比べるとマシな装備にはなる。
車で言えば軽でも品質が高くなって使い勝手も相当良くなってる。
カーシェアリングや残クレや利用のハードルを下げる仕組みも増える。
結局、買う側の事情も考慮しないと売れないわけだからね。
俺は大金かけて新築建てちゃったけどもう少し待って中古買えば良かったと思ってるよ。
でもグレード下がっても昔と比べるとマシな装備にはなる。
車で言えば軽でも品質が高くなって使い勝手も相当良くなってる。
カーシェアリングや残クレや利用のハードルを下げる仕組みも増える。
結局、買う側の事情も考慮しないと売れないわけだからね。
俺は大金かけて新築建てちゃったけどもう少し待って中古買えば良かったと思ってるよ。
2022/08/02(火) 16:07:28.39ID:lF+VtO4U0
2022/08/02(火) 17:53:15.88ID:RjlacqO50
人って孤独を極めると1人で会話するよな
このスレでも他スレでも
このスレでも他スレでも
2022/08/02(火) 17:54:36.29ID:lF+VtO4U0
>>629
スレチ
スレチ
2022/08/02(火) 22:00:57.29ID:+DGnHRJp0
>>624
糞みたいなスペックだけどな
糞みたいなスペックだけどな
2022/08/02(火) 22:21:49.64ID:iw7L5dMt0
家ってコスパが最重要じゃない買い物だから
ある程度高くたって家族との人生過ごすためにここは妥協できんな、っていう選択をいくつもするんだよ
離婚したら全てアウトだけど
ある程度高くたって家族との人生過ごすためにここは妥協できんな、っていう選択をいくつもするんだよ
離婚したら全てアウトだけど
2022/08/02(火) 22:31:52.87ID:7umrdnlad
家、と言うより土地選びで失敗した
絶対駅チカ!って駅からの距離にこだわったせいで
前の道路が狭くて車の出入りストレス
そもそも土地自体も狭いから家が狭くて
そのくせ内装はかなり良いもの入れて坪100万超え
売っても1000万以上は赤字だろうし鬱
絶対駅チカ!って駅からの距離にこだわったせいで
前の道路が狭くて車の出入りストレス
そもそも土地自体も狭いから家が狭くて
そのくせ内装はかなり良いもの入れて坪100万超え
売っても1000万以上は赤字だろうし鬱
2022/08/02(火) 22:55:30.58ID:vkYgYXyiM
車の出入りがしずらいことも家が狭いことも、建てる前から想定できたことじゃないの
2022/08/03(水) 00:42:50.93ID:mtGn2PGs0
それな
2022/08/03(水) 06:32:10.36ID:vvxGgbeSM
住宅ローン控除の駆け込みで急いでたのと嫁妊娠中、俺長期出張中で図面上ばかりしか見てなかった
実家の前が3mない一方通行で建てる家は道路7mもあるから大丈夫!
左右に電柱がある上に通勤時は人通りがあって見通し悪いから毎回になるとストレス
狭いと言っても35坪あるから広い→広い玄関とシューズクロークと収納絶対いっぱいいる!→LDK14畳
ホント馬鹿だった
実家の前が3mない一方通行で建てる家は道路7mもあるから大丈夫!
左右に電柱がある上に通勤時は人通りがあって見通し悪いから毎回になるとストレス
狭いと言っても35坪あるから広い→広い玄関とシューズクロークと収納絶対いっぱいいる!→LDK14畳
ホント馬鹿だった
2022/08/03(水) 06:37:55.57ID:tZFbV+o60
道路幅7mもあればさすがに余裕だろ
2022/08/03(水) 06:58:16.10ID:1jL/4r2Md
そう思うだろ?
左右に電柱+人通りでそんなに余裕ない
家の手前に車よく来る2~3mの細い道路が信号なしであってぎりぎりまで家立ってるから見通し悪くて危ない
1回通勤時間と昼と夜も見てきたんだけどね…
左右に電柱+人通りでそんなに余裕ない
家の手前に車よく来る2~3mの細い道路が信号なしであってぎりぎりまで家立ってるから見通し悪くて危ない
1回通勤時間と昼と夜も見てきたんだけどね…
2022/08/03(水) 07:17:35.79ID:tZFbV+o60
電柱の立ってる感覚狭いの?
2022/08/03(水) 07:19:08.72ID:CEudDFd50
駅や駅周辺利用者が多い感じかな?
駅チカなんだし、いっそのこと公共交通機関メインにしたら?
駅チカなんだし、いっそのこと公共交通機関メインにしたら?
2022/08/03(水) 07:22:13.13ID:BoG0DeKOd
道路幅より交通量重視するもんだよ
俺は4m幅しかないけどまったく車通りも人通りもないから時間かけて止められる
車来るから急いで止めなきゃ!が1番糞要素だよ
俺は4m幅しかないけどまったく車通りも人通りもないから時間かけて止められる
車来るから急いで止めなきゃ!が1番糞要素だよ
2022/08/03(水) 07:40:40.99ID:WAyt5MyW0
駅近なのにクルマ通勤なの?
2022/08/03(水) 08:14:58.16ID:1jL/4r2Md
>>641
ホントそれ
通勤時間以外は快適で徒歩圏内でなんでもあるんだけどね
周りになんでもある便利さと自分が通学苦労したから子供の通学のために駅チカにした
職場は電車じゃ行けないんや…
庭もねぇ、リビング狭すぎ
お前らは気をつけろよ
ホントそれ
通勤時間以外は快適で徒歩圏内でなんでもあるんだけどね
周りになんでもある便利さと自分が通学苦労したから子供の通学のために駅チカにした
職場は電車じゃ行けないんや…
庭もねぇ、リビング狭すぎ
お前らは気をつけろよ
2022/08/03(水) 08:27:33.75ID:n+lTxKK8M
小さい車にすればいいだろ
2022/08/03(水) 09:20:21.35ID:NcUZIYje0
前面道路4mの時点で候補にならないわ
2022/08/03(水) 09:36:34.29ID:LqIIYZOQM
住宅団地内の4mは全然余裕だぞ
2022/08/03(水) 09:59:03.92ID:zsi3+eLXa
2022/08/03(水) 10:02:03.15ID:n+lTxKK8M
>>647
費用負担はどうなるの?
費用負担はどうなるの?
2022/08/03(水) 10:22:27.86ID:ox+nZnV30
2022/08/03(水) 10:31:29.69ID:n+lTxKK8M
そんな簡単に移動してくれるもんなのか
2022/08/03(水) 10:36:04.35ID:ox+nZnV30
2022/08/03(水) 11:43:59.64ID:1jL/4r2Md
電柱移動できるのは知ってたけど無料なのと信号つけられるのは知らんかった
調べてみるよ本当にありがとう
見通し悪くて飛び出し困ってたから助かる
調べてみるよ本当にありがとう
見通し悪くて飛び出し困ってたから助かる
2022/08/03(水) 12:26:21.13ID:0NDeTN5qa
>>651
すぐ近くの道路の拡幅工事が終わり、見通しの悪い交差点が広くなって便利になったが、信号は依然なくて、交通量も増えたので、事故が多発してる。
これまで事故なんて10年以上住んでて一回もなかったのに、この1年で車同士の衝突が3件。信号つけてくれるのなら、つけてほしいわ。通学路でもあるし。
すぐ近くの道路の拡幅工事が終わり、見通しの悪い交差点が広くなって便利になったが、信号は依然なくて、交通量も増えたので、事故が多発してる。
これまで事故なんて10年以上住んでて一回もなかったのに、この1年で車同士の衝突が3件。信号つけてくれるのなら、つけてほしいわ。通学路でもあるし。
654名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/03(水) 12:27:16.17ID:LqIIYZOQM >>652
横だけど、電柱無料で移設できるのは条件あるよ
基本的に電柱が立ってる土地の所有者からの要求に限られる
例えば個人の敷地内に立ってるのはその個人、市道なら市役所ね
市道に立ってるのが邪魔だからウチの庭にって場合は電力会社の判断
あと、信号は余程のことがない限り個人の要求では警察は動かない
町内会長や役所から要望して、設置基準に適合した場合のみ設置される
信号ができれば安全と思いがちだけど、慢性的な渋滞になったりその渋滞の車をすり抜けて歩行者や自転車が横断するなど危険が増す場合もあるからね
横だけど、電柱無料で移設できるのは条件あるよ
基本的に電柱が立ってる土地の所有者からの要求に限られる
例えば個人の敷地内に立ってるのはその個人、市道なら市役所ね
市道に立ってるのが邪魔だからウチの庭にって場合は電力会社の判断
あと、信号は余程のことがない限り個人の要求では警察は動かない
町内会長や役所から要望して、設置基準に適合した場合のみ設置される
信号ができれば安全と思いがちだけど、慢性的な渋滞になったりその渋滞の車をすり抜けて歩行者や自転車が横断するなど危険が増す場合もあるからね
2022/08/03(水) 12:33:24.27ID:n+lTxKK8M
全然簡単じゃないな
どちらにせよ移動させるなら自分の土地に入れることになるのか
どちらにせよ移動させるなら自分の土地に入れることになるのか
2022/08/03(水) 12:40:40.28ID:AGxg2aMqd
2022/08/03(水) 14:13:18.95ID:NcUZIYje0
2022/08/03(水) 14:39:53.13ID:sog13lOQa
信号なんか個人でお願いしてはい付けましょうなんてならんだろ
だったら死亡事故の起きてる魔の交差点なんか無くなるわ
だったら死亡事故の起きてる魔の交差点なんか無くなるわ
2022/08/03(水) 14:52:27.31ID:n+lTxKK8M
で、電柱の移動はタダなの?
2022/08/03(水) 15:33:13.76ID:TYRD+1AW0
2022/08/03(水) 15:55:06.88ID:n+lTxKK8M
そんなに簡単にタダで移してくれるなら、もっとアチコチで電柱が動いてる気がするが
2022/08/03(水) 16:00:31.80ID:KY0at2NWC
2022/08/03(水) 16:02:57.69ID:sog13lOQa
5chに限らずネットの情報って特例で出来たのをさも一般的に出来るみたいに書いてるの多いよな
2022/08/03(水) 16:03:00.86ID:KY0at2NWC
数メールとか盛ったわ
1m程度
数メートルだと上の電線費用でもっと掛かっていたらしい
なので東北電力かNTTかの電柱ガチャを楽しんでくれ
1m程度
数メートルだと上の電線費用でもっと掛かっていたらしい
なので東北電力かNTTかの電柱ガチャを楽しんでくれ
2022/08/03(水) 16:09:37.36ID:KY0at2NWC
NTTでも土地内にある電柱の場合はタダになる場合もあるっぽいな
蛇足だが電柱にいくつか番号が付いている場合、一番上が現在の管理会社な
蛇足だが電柱にいくつか番号が付いている場合、一番上が現在の管理会社な
2022/08/03(水) 16:12:10.42ID:5tojUwjYa
東電の場合
https://d-request.jp/
https://d-request.jp/
2022/08/03(水) 16:23:23.15ID:KY0at2NWC
668名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/03(水) 16:50:05.20ID:LqIIYZOQM >>660
アホはおまえ
オレはその関係の中の人
全てを知ってるわけじゃないが、電柱移設は基本有料
例えば市道に立ってる場合、もともと市が道路拡幅などで移設が必要になった場合、無償で移設することを条件に「道路占用許可」を出してるから移設は無料
市道に立ってるのに民地所有者が、入口変更したいから移設要求したらその住民の都合なので原因者負担
当たり前の話
信号も、設置は一千万くらいかかるので必要性を厳しく検討した上で全ての要件を満たしていないと無理
個人の気まぐれに付き合えるわけない
当たり前のこと
アホはおまえ
オレはその関係の中の人
全てを知ってるわけじゃないが、電柱移設は基本有料
例えば市道に立ってる場合、もともと市が道路拡幅などで移設が必要になった場合、無償で移設することを条件に「道路占用許可」を出してるから移設は無料
市道に立ってるのに民地所有者が、入口変更したいから移設要求したらその住民の都合なので原因者負担
当たり前の話
信号も、設置は一千万くらいかかるので必要性を厳しく検討した上で全ての要件を満たしていないと無理
個人の気まぐれに付き合えるわけない
当たり前のこと
2022/08/03(水) 16:54:27.73ID:TYRD+1AW0
2022/08/03(水) 18:38:54.59ID:pmCwc1q+r
市が出してる看板の移動はタダだったわ
671名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/03(水) 18:38:57.70ID:LqIIYZOQM2022/08/03(水) 19:02:31.68ID:NQ6KTDKG0
パワーグリッドの人間じゃなく
下請け又は二次占用事業者っぽい知識だな
ちょっと違うんだよなー
下請け又は二次占用事業者っぽい知識だな
ちょっと違うんだよなー
2022/08/03(水) 19:46:25.30ID:P/cA/RYza
下請けや関係業者レベルで中の人を名乗るとは愚か
2022/08/03(水) 19:49:12.92ID:p8A3uFRL0
>>672
どこの世界にもいて趣味の世界じゃにわかって言われる類だね
どこの世界にもいて趣味の世界じゃにわかって言われる類だね
2022/08/03(水) 20:45:33.70ID:WAyt5MyW0
>>672
ぜひ正確な定義をご披露されたし
ぜひ正確な定義をご披露されたし
2022/08/03(水) 21:14:57.94ID:tZFbV+o60
2022/08/03(水) 22:02:19.21ID:NQ6KTDKG0
99%下部側の番札が所有者で稀に所有者移転で逆転してる
支障移転については起因者(原因者)負担が原則だが建柱位置が
官民境界のどの位置かで割合が変わってくるし
負担スタンスは中央三電力でも揃ってない
支障移転については起因者(原因者)負担が原則だが建柱位置が
官民境界のどの位置かで割合が変わってくるし
負担スタンスは中央三電力でも揃ってない
678名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/03(水) 22:28:50.27ID:/pvulceg0 >672
> パワーグリッドの人間じゃなく
> 下請け又は二次占用事業者っぽい知識だな
そのパワーグリッドに32条の許可を出したり、電柱の移設を指示したりしてる人間だよ
で、キミは660の「何度も言ってるが無料」に同意なのか?
オレは基本有料って言ってる
オレに反論して何がしたい?
> パワーグリッドの人間じゃなく
> 下請け又は二次占用事業者っぽい知識だな
そのパワーグリッドに32条の許可を出したり、電柱の移設を指示したりしてる人間だよ
で、キミは660の「何度も言ってるが無料」に同意なのか?
オレは基本有料って言ってる
オレに反論して何がしたい?
2022/08/03(水) 22:31:05.69ID:TYRD+1AW0
680名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/03(水) 23:05:41.02ID:/pvulceg02022/08/04(木) 00:10:53.51ID:QpEbYiCo0
2022/08/04(木) 06:15:39.17ID:3VUpYWgL0
俺も中の人に近い立場だけど、公道の電柱、電話柱基本有料が正解だし、信号なんて簡単に設置できるわけない。
2022/08/04(木) 08:36:25.89ID:+XTpqLed0
2022/08/04(木) 08:38:44.12ID:+XTpqLed0
2022/08/04(木) 08:53:12.70ID:U+QScGQxC
口汚い言葉のよくいる頭が病気のやつだろ
触らぬが吉
触らぬが吉
2022/08/04(木) 08:56:11.00ID:GqBUnfhy0
>>660 は世間知らず
だいたい街の美観維持の道路清掃(ブラシ付きのクルマでな)や
雑草狩りでさえ経費削減で年間にごく少ししかしない位のに
1000万円越えの信号機やら、そこまでじゃないがカーブミラーやら
ポンポン付けてくれるわけないわ
タダでって、そこの費用はどこから出るんだよ?w 税金だろうよ
電柱移設だって、市街地ならどこもギチギチでよぼどじゃないと
移設なんて可能じゃないわ
妄想で語るのは勘弁してくれ
だいたい街の美観維持の道路清掃(ブラシ付きのクルマでな)や
雑草狩りでさえ経費削減で年間にごく少ししかしない位のに
1000万円越えの信号機やら、そこまでじゃないがカーブミラーやら
ポンポン付けてくれるわけないわ
タダでって、そこの費用はどこから出るんだよ?w 税金だろうよ
電柱移設だって、市街地ならどこもギチギチでよぼどじゃないと
移設なんて可能じゃないわ
妄想で語るのは勘弁してくれ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/04(木) 10:16:21.96ID:Bc4hKjhL0 正直にせんべい党ですって言えよ
せんべい議員使えば役所動かすの簡単よ
せんべい議員使えば役所動かすの簡単よ
2022/08/04(木) 11:17:51.38ID:QzMGoouha
689名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/04(木) 12:39:38.96ID:IkJqrgnkM2022/08/04(木) 14:24:39.34ID:X9dQr4CYM
>>689
長い、読む気しない 頭悪そう
長い、読む気しない 頭悪そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 [蚤の市★]
- 【山梨】生活保護世帯「食事が1日1回以下」は14%「毎日入浴」は22% 初の実態調査 [ぐれ★]
- 70代夫婦死亡、同居の16歳孫を殺人容疑で逮捕 愛知・田原 [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 ★2 [蚤の市★]
- 【ラジオ】週刊誌報道は「8割ぐらいウソ」 マツコが言及「この立場になってみて分かるけど」 [湛然★]
- 自動車税の納税通知書が届きはじめる😡 納期限は6月2日(月) [399259198]
- 石破「参院選で勝てそうなので、消費税減税も米価格引き下げもしませんwww」 [819669825]
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- 『枢機卿』←こいつのイメージ
- “令和の米騒動”で酒造りがピンチ 石破さん助けて🥺 [399259198]
- 吉村知事、繰り返される万博デマに苦言「特に共産党支持者と嫌儲がひどい」「ちゃんと働いて自分の人生を生きて」 [963243619]