X



嫁のメシがまずい263皿

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 16:54:15.94ID:S0cm0wXT0
「嫁の料理の腕に問題がある!」
…という人達が語り合う為のスレです。

次スレは>>970踏んだ者がスレ立て宣言をしスレを立てる事
サブタイの提案は禁止 ←重要!荒れる元凶なため
なお、“次スレ立てしてくる”と言ってチャレンジしても
ホスト規制等で″次の人ヨロ″とパスを放つ場合もあるから
970を超えたら次スレが立つまで余計なレスは極力控える事。

★必ず★ sageて書き込む事。(メール欄に sage と書く)
sageないカキコは無視すること。sageない変な人が居ついているので。
(ルールを知らない一見さんにやさしくsageを教えてあげる場合を除く。)

※※ 以下に該当する人は書き込み禁止! ※※
・女性
・独身男性
・その他既婚男性でない人

※※ 以下に該当する内容は書き込み禁止&スルー推奨! ※※
・おせっかい、アドバイス
・報告主や嫁をバカにする
・むやみな誘導
・ねつ造認定
・鬼女認定
・サブタイの提案

■ まとめサイト
ぐぐれ

● 前スレ
嫁のメシがまずい257皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1590723402/
嫁のメシがまずい258皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1596248082/
嫁のメシがまずい259皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1603212595/
嫁のメシがまずい260皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1613926331/
嫁のメシがまずい261皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1626404713/
嫁のメシがまずい262皿
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1639445457/
2022/05/05(木) 09:01:14.32ID:GQmhvklkM0505
>>169
それやると
茹でてる途中で殻が割れやすいよ
卵を常温にしておくのと、小さな穴をあけるのはそれを防止する為
2022/05/05(木) 09:08:13.95ID:nOi9Ss1c00505
そこでエッグタイマーの登場ですよ
2022/05/05(木) 09:33:31.75ID:/afQAn1R00505
穴をあけるのめんどくさいからお湯に入れるときに少しヒビが入るように落としてるわ
やり過ぎたら白身流出するけど
湯であがったらお湯を捨てながら流水で流しながらさらに殻を割れるようにガシャガシャする
そしたらスルっと剥ける
2022/05/05(木) 10:19:32.24ID:bFjo/N9UM0505
もういいよ
スレ違い
2022/05/05(木) 11:57:26.76ID:ipI05st9d0505
>>92
謎の赤色
2022/05/05(木) 17:20:50.56ID:tf0qcDOV00505
>>170
穴なんてあけたらそこから漏れるだろ
2022/05/05(木) 19:25:18.45ID:qtOf+Xb900505
>>175
卵の丸い方に穴を開けるのは基本
2022/05/05(木) 19:44:39.30ID:nX8dV6etM0505
もうスレチだから要らないよ
2022/05/06(金) 06:02:59.40ID:sBKZjcuP0
嫁が家事しないからどんどん家事スキルがあがってくわ
上がる程嫁がいらなくなる
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:01:00.91ID:LlGmo3mXd
>>178
同意w
2022/05/06(金) 20:12:14.05ID:4MBPvPDZ0
うちの嫁はアレンジャー系メシマズなだけで掃除洗濯は完璧なので文句言わない
2022/05/06(金) 22:36:15.22ID:L61DDZeRM
掃除洗濯は近所に住む嫁母か俺任せ
嫁は美人で社交的な性格だから離婚する気はない
娘も嫁に似て美人だし何も文句はない

だったが、嫁特製の生親子丼で吐く娘の背中を撫でている時は離婚を考えた
離婚した方が娘の幸せなら離婚するけど、やっぱり母親は必要だよな
このスレの先輩方はどうやって離婚の危機を乗り越えた?
2022/05/06(金) 22:36:42.16ID:L61DDZeRM
ごめん、スレ違いだな
スルーしてください
2022/05/06(金) 23:20:24.93ID:5N7ckohCd
>>180
命懸けの每日だな
スリリングなライフスタイル
2022/05/06(金) 23:40:03.42ID:JRhAq3bIa
今年も食事を素麺で済ましても文句言われない季節が来て嬉しい
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 00:58:42.96ID:T3wIbpz30
藤田ニコル、昭和の名曲 お前を嫁にもらう前に♪ めしは上手くつくれ♪ 「関白宣言」の歌詞を嫌だー!と痛烈に否定★4 [牛丼★] 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651848752/
2022/05/07(土) 16:03:08.88ID:LbropiKZ0
>>183
流行の食材や料理が世間に出たら警戒警報発令
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 02:50:34.08ID:BwR3hzMSd
飯テロの発祥はこの板からだと確信している
2022/05/09(月) 13:41:57.72ID:0ZGNv0fI0
さっきテレビでいちごラーメンとかいう恐ろしい料理やってたので震えてる
2022/05/09(月) 14:32:55.98ID:uRRrY7FwM
いちごを入れた上に練乳も入れた
(甘口いちごラーメン)が食卓に並んだりして。。
2022/05/09(月) 17:07:48.21ID:4xNsb/yEd
そんなん出てきたら食い物を粗末にすることを許さない俺ですら星一徹ムーブするわ
2022/05/09(月) 18:59:50.31ID:TO+RFYpB0
いちごミルクご飯は米どころでは普通にあると聞いたがそのラーメン版かあ
おはぎを食べる文化の日本人がその程度で驚愕するのは酢豚にパイナップルが許せないくらいのレベルだぞ
もっと手軽にうちの嫁が過去にアレンジしたのはインスタントの醤油ラーメンにネギとシーチキンをまぶしたのを乗せたネギシーチキンラーメン
それぞれの食材の良さを殺し合ってしみじみと不味いからお試しあれ
2022/05/09(月) 20:32:10.73ID:RNkq6sKA0
笑ったw
醤油ラーメンとネギは普通?だし
そのシーチキンが絶妙な風味をかもしだしてるんだろな

醤油ラーメンとトロけるチーズも絶妙だぞ!
旨いか不味いかのギリギリのライン
シーチキンよりはマシだろうけど
2022/05/09(月) 20:37:07.17ID:RNkq6sKA0
ちな
そのチーズラーメンには
炒めたタマネギも入ってたぞ
バターで炒めたタマネギねw

これが鼻腔に効くんだわw
2022/05/09(月) 20:41:03.82ID:RNkq6sKA0
連投ごめん

塩分を控える為に無塩バターらしい
2022/05/09(月) 20:45:14.34ID:TO+RFYpB0
チーズの塩分に気づかず玉ねぎ炒めるのにわざわざ無塩バター使うのが可愛らしいじゃないか
しかもラーメンの中でバターが合う塩や味噌を外し醤油をわざわざ選ぶセンスも良いのではないかな

一生付き合うメシマズ嫁としてな
2022/05/09(月) 22:52:59.18ID:wdXup/i00
>>ネギシーチキンラーメン

普通にうまそうなんだが
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 23:22:49.32ID:6iIt2zvCd
>>196
このスレの嫁が作る料理だぞ?
どんな簡単で単純な料理でも普通はやらない手の抜き方や、余計な手間の2つや3つされてるにちがいない
2022/05/10(火) 08:58:57.80ID:Gh6lrdIz0
味噌ラーメンにチーズは合うんだけどねぇ
2022/05/10(火) 17:25:50.29ID:JYtL+Tor0
>>196
刻み済みパックで売っているネギにツナ缶(油漬け)を油ごとぶっこみ混ぜ混ぜしてからお好きな醤油ラーメンに乗せてみな
2022/05/10(火) 17:39:34.37ID:FeBx+kjBa
塩ラーメンなら旨くなるかもしれないな
2022/05/10(火) 17:44:44.98ID:iHWdnW/G0
嫁がスレタイなのか自分がおかしいのかわからなくなってきた
鶏の卵とうずらの卵って味違うよな?
ニンニクと生姜も別物だよな?
醤油とめんつゆも違う物だと自分は思ってたんだが、嫁からしたら一緒のものらしい
他にも色々こっちの認識と違いすぎて、飯について話し合うとか好みとかのすり合わせしようにも話が通じなさすぎる
ファミレスとかファストフードとか嫌いって言ってたから、てっきり舌が肥えてるもんだと思ってたんだが…
2022/05/10(火) 17:49:25.22ID:JYtL+Tor0
>>201
嫁は大まかなくくり(鳥の卵・臭い消し・下味)君は味を語っているならもしかしたら会話のすれ違いかもしれない
まず間違いなく嫁さんが味覚障害だろうけれど
うちの嫁も子供が成人するまではファミレスファストフード宅配ピザ嫌いだったぞ
2022/05/11(水) 01:15:09.02ID:Rw8PzyDl0
>>189
喫茶マウンテンを知らないのかな?
小倉抹茶スパとかそれなりに有名だと思ったが…

くっそ不味いし店員も態度悪い
ネタにしても2回は行きたくない店だけど
2022/05/11(水) 01:47:45.84ID:DuBLxELV0
>>201
そうめん醤油で食べるのかな…
2022/05/11(水) 05:31:54.89ID:l+nLLiSK0
>>201
結婚する前に食事について会話しなかったのか?
どっちもアホすぎて話にならんw
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 06:57:43.94ID:hVNu1MJwd
>>205
想定していない次元のことをどう会話するんだ?
2022/05/11(水) 07:43:07.33ID:E2qOg1mMd
醤油の変わりにめんつゆならまだ分からなくもない
2022/05/11(水) 08:25:49.88ID:t8JDATuCd
>>206
だから飯マズなんだろwwwww
2022/05/11(水) 09:24:55.82ID:Da7wPGf90
自分や子供の健康に直結するのにメシマズを娶るとか余裕あるよなw
2022/05/11(水) 10:10:39.49ID:cE15aplf0
出し汁+醤油+みりんの代用に麺つゆなら普通だけど、醤油の代用にそのまま麺つゆだったら風味が変わるから料理によっては微妙になる可能性はある
2022/05/11(水) 18:09:05.16ID:fcUZxOF+0
>>201
「ガッと当ててサッとしたら終わり!」
でも美味かったら問題ないが
結果として美味いのかまずいのか
2022/05/11(水) 20:06:14.35ID:dDgAb8Qf0
俺は>>199だがスレ住人がツナ缶の油を火も通さずにそのまま食べても平気なのかどうか聞いてみたい
なんか俺たちの間でもボーダーがありそう
一番スタンダードな「鮪の油漬け」基準な
2022/05/11(水) 20:13:33.05ID:gHzbT2j7M
カロリーの問題で余分な油は捨てるけど
いくら油切りをしても少しは残ってるだろうし
既に加熱はされてるのだから平気だ
2022/05/11(水) 20:17:23.39ID:dDgAb8Qf0
>>213
味の問題
2022/05/11(水) 20:21:26.38ID:dDgAb8Qf0
>>213
前にも書いたがパックの刻みネギにツナ缶を油ごと全量かけて混ぜ混ぜしただけのものが旨いのか不味いのか
俺は不味かった
醤油ラーメンに乗せられたらさらにまずかった
ただもしかしたら油に移ったツナの味がそのままでも美味いという人もいるかもしれないと思った
質問の趣旨はこれ
2022/05/11(水) 20:23:24.59ID:dDgAb8Qf0
これが問題ないなら俺は妻に自分の偏食を謝らなければいけない
2022/05/11(水) 20:52:49.99ID:XnPhyirWM
平気なのか?と聞かれると
味ではなく腹の問題だと思われるから質問文には気をつけてな
美味しいかどうかは食べてないのでなんとも言えない
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 21:05:14.18ID:/SsfyPUKd
鮪の油漬けって商品名ならわからんが、シーチキンならビールのつまみに?ツナ部分食べて、残りの油に酢と塩入れてサラダにぶっ掛けてドレッシングに流用してた独身時代
2022/05/11(水) 22:05:41.44ID:DuBLxELV0
オイルは捨てて、マヨネーズと和えれば何とかなりそう。ただラーメンにはちょっと…
2022/05/11(水) 22:21:49.51ID:ULDUH99b0
フレークのやつは全部使う。かたまりのやつは高いから買わないのでわからん
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 22:56:34.32ID:bj3WIWp2d
お前らの前世は「お毒味役」か何かだろ?
ツナ缶にワサビ和えて出されても衝撃的な世界だぞ
プラスアルファとして何を入れたかは不明だが
2022/05/12(木) 06:57:19.32ID:GeXEEZ0A0
ワサビでも、自分で擂り下ろした山葵とチューブ入りじゃ味が全く違う。
俺はチューブ入りは使わない。
2022/05/12(木) 08:15:53.91ID:XdgUqos90
ツナ缶でもデフォルトで不味いのがあるからな。
マグロじゃなくてカツオを使ってるのはハズレ率多い
2022/05/12(木) 08:19:46.48ID:0FxawZs5d
油漬けを生臭いしそのまま使うってあんまりないよな
基本はある程度油を切って使うよ
やはり火にかけて生臭さを取るか、
2022/05/12(木) 08:22:46.05ID:0FxawZs5d
すまん途中で送ってしもた

冷たくして香りがたたないようにするとかの工夫が必要だと思う
ただ嫁さんも何かを参考にして参照元が油を全部使うレシピなら
嫁さんを責められんよな
次からは油を切ってほしいとリクエストするしかないのでは?
2022/05/12(木) 08:44:48.18ID:QmKEm7wOM
やっぱり、シーチキンLが美味いよな
2022/05/12(木) 09:01:23.62ID:Rw8cfJwo0
うちはいなばのライトツナノンオイル
嫁さんが買ってくるからいなばなんだが理由は知らんw
オイルパスタを作る時は浸かっている水ごと入れるな
その他は適度に搾ってるな
2022/05/12(木) 15:57:04.13ID:h7hQXw510
マグロもカツオも英語でツナなのが悪い
大体英語圏のやつっておおざっぱやねん

そのままツナ缶じゃなくて
マグロ缶とかカツオ缶と書いて欲しい
2022/05/12(木) 17:48:50.81ID:RXGy57qIM
よく見ると成分表示の所に書かれているでございます。
2022/05/12(木) 23:41:59.43ID:n/P+8hC5M
俺達は成分表示を見るかも知れないが
メシマズは見ない
少なくとも俺の嫁は見ないし違いを気にしない
今日の酢豚(玉ねぎと炒めるだけのレトルト)に缶詰のパインが入っていたので
生と缶詰は同じだと思ってるらしい。
生のパイナップルじゃないと、肉は柔らかくならないだろ…

と思ってたけど今ググったら、パイン缶を使ったレシピが山のように出てきた
酢豚に甘いパインはメジャーなのか…?
2022/05/13(金) 01:44:23.91ID:vW1rOf9n0
>>230
酢豚のパインは缶詰だと思っていた
2022/05/13(金) 07:21:25.35ID:/fUkhra90
>>230
缶詰めパインがデフォルト。
ドイツ人も大好きらしい。
2022/05/13(金) 07:41:16.03ID:Ccya+sZK0
でも酢豚にパインはいらないよね
2022/05/13(金) 07:44:17.16ID:l+XQ5/7Fa
甘いのがあると舌がリセットされるので
美味いものは一層美味く不味いのもは際立って…

パイン有り派だったけど無し派に転向を考えるわ
2022/05/13(金) 07:55:04.16ID:vW1rOf9n0
キウイやパインは酵素だから肉を柔らかくするのに欧米、中国でも使う
酢豚は中華出し当たり前だけど
本場の中華は妙に肉が柔らかい
2022/05/13(金) 08:15:57.53ID:l+XQ5/7Fa
>>235
本気で言ってるのかどうか分からんので
恥かかない様に言っとく

パインとかキウイの酵素は熱加えたら効果なくなる
キウイの缶は無いから良いけど
パイン缶に肉を柔らかくする酵素は無いよ
缶詰の他の成分が影響するかも知れないけど調べたことはない
2022/05/13(金) 08:41:17.98ID:vW1rOf9n0
>>236
流石に酵素を使い事前に漬け込むのは知ってるよ シェフだから
だからパイン缶のパインで酵素自体を使うのではなく酵素を下処理に使うって意味
パイン缶は見栄えとして酢豚の基本
2022/05/13(金) 08:44:05.22ID:ioSsQww7d
やっぱりそうだよな
カレーでヨーグルトの中に肉を漬け込むように
加熱前に漬けるよな
2022/05/13(金) 09:35:35.42ID:csqkFS3K0
シェフの嫁さんがメシマズなのかな?まぁ旦那が出来るからいいっちゃいいわなw
2022/05/13(金) 09:39:39.63ID:nR2CVYunM
>>237
シェフの言う事のせいか意味がわからん
メシマズ飯が主食の俺と、料理で生計立ててる人じゃ話が合わないのは当然だけど
まったく理解できない
2022/05/13(金) 09:58:04.69ID:6y3rYTOE0
>>240
パインの酵素で肉を柔らかくするが、それはパイン缶ではなく他(多分生パイン)でやる
パイン缶は酢豚の見栄えをよくするため基本材料

と理解した
合っているかは判らない・・・
2022/05/13(金) 10:19:43.77ID:BPdbHCTma
パイン缶を使うのは見栄えのためで酵素云々は目的じゃない

パイン缶に酵素で柔らかくする効果は求めていない(本場の中華の肉は妙に柔らかい、と言ってるから生パインも使わない?)
日本人の味覚やイメージに合わせて甘い缶詰のパインを入れて酵素で柔らかくなりすぎない肉にしてるから
パイン缶では酵素云々を持ち出してくるのは知識不足で指摘してくる>>236の間違い

という事にしたいのかな?という印象
236の指摘で恥をかいたから、自称シェフと確かめようのない情報を入れてそれっぽい言い訳してるんだと思った
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 11:03:15.84ID:2ij2Oir9d
>>228
日本だとレイブンもクローも烏だし言語的に馴染みがあるかどうかにもよるんじゃないか?
2022/05/13(金) 11:09:19.33ID:5CHJqRxU0
細かい所でマウント取りたい奴がいるんだなぁ
相手をそんな詰め方するから嫁が言うこと聞かないんだろ?
2022/05/13(金) 11:25:05.56ID:BK/MvBFe0
嫁の飯が不味い仲間同士仲良くしようや…
2022/05/13(金) 12:04:48.63ID:vW1rOf9n0
そのツッコミは馬鹿なんじゃないかなと思ってたけど優し目に説明して訳わらなくなったのが本音
例えば缶詰のパインを炒めながら肉が柔らかくなると思える方が特殊だろ
バーカw
2022/05/13(金) 12:08:49.38ID:vW1rOf9n0
冷蔵庫で1,2時間、常温で30分
肉が柔らかくなるには最低限1時間半はかかる
何故その工程なしに肉が柔らかくなると思ってんのかな
長文って料理の基本も想像できないよな
2022/05/13(金) 12:39:55.28ID:gAyiNKnhM
硬い肉を柔らかくしたいなら味の素から市販されてる酵素剤使えば?
変な苦労なく短時間でやわらかなるぞ。
2022/05/13(金) 13:31:58.66ID:6y3rYTOE0
そんな酵素材があるんだ
ありがとう
調べてみるわ
2022/05/13(金) 13:51:32.44ID:SmSAUA7o0
時々沸くマウント取りたがりもこのスレの風物詩
2022/05/13(金) 14:55:13.04ID:dhM48qFtM
>>248
あれ脂肪分少ない肉だとそこまで柔らかくなないのと規定の量だと塩気が強すぎる 保存料など含めメリットが少ない
そんな魔法のようなのはまだない印象
グルメな人は勧めないやつ
2022/05/13(金) 18:58:33.55ID:2VwnmN3ya
ちょいちょい料理出来なさそうなやつが偉そうな事いってんな。
2022/05/13(金) 19:20:33.79ID:SmSAUA7o0
そういや昔の話だがカレーがカレー色とうんこ色のマーブルになっていたので嫁に聞いたら肉をヨーグルトに漬けてからカレーにいれたというのがあった
ヨーグルトが多すぎてこのスレで言う隠しきれない隠し味状態で酸っぱいカレーだった
2022/05/13(金) 22:28:25.20ID:4kVW1g940
最初の焼きそばUFOにはパイナップル入ってたんだぜ
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 23:38:42.32ID:OJgX+LFQd
>>252
それは俺たちの嫁に言ってくれよ

俺は言えないけど
2022/05/14(土) 05:35:56.47ID:dNV0bibId
レシピ通りに作れば良いのに、基本が出来ていない状態でアレンジをしようとする馬鹿な女様()ばっかりって事だなwwwww
2022/05/14(土) 07:35:11.79ID:T6sK4e+50
○ レシピ読めない。
× レシピ読まない。
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 08:43:15.08ID:937oVk91r
うちの嫁なんて料理の道具が包丁とまな板と
フライパンのセットのみ、調味料は醤油とソース
のみ作れる料理はカレー、シチュー、鍋
野菜炒め、お好み焼き、袋ラーメン、焼きそば
お好み焼き、豚キムチぐらい
しかもやたら健康思考だから人参、ピーマン
ブロッコリー、玉ねぎ、キャベツを適当に入れる
つまりは、その時、安い健康そうな野菜を適当に
買ってきてぶち込むだけ、そして同じ料理が3日から1週間続く、あとは米と野菜ジュースは自分で作れというスタイル、結婚してから健康診断は
劇的によくなったが、はっきり拷問だわ
俺より酷い奴いる?
2022/05/14(土) 08:50:11.83ID:nwQrBjJ60
目が滑る
2022/05/14(土) 09:04:47.54ID:gXlSBlDN0
縦読みではない、だと?
261235
垢版 |
2022/05/14(土) 09:55:05.93ID:rVmBM45W0
>>236
遅レスすまん、昨日の通勤時間の後、5ch触らんかった
指摘がズレててゴメンね

>>231 で酢豚のパインは缶詰
>>235 でキウイやパインは酵素で肉云々と書いてるから
本当に分かってなくてリアルで言ったら恥かくよって思ったんだ
分かってるなら問題ないよ
2022/05/14(土) 17:32:16.31ID:ve96gcQY0
会話で一番試されるのは質問力だよね
態度も思考力も知識も必要だ
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 19:55:44.22ID:5JAXbWXmM
>>243
えっハリポタのレイブンクローって鳥って意味だったの
2022/05/14(土) 20:02:55.76ID:W5w7j7520
>>263
トリじゃなくてカラスやで
2022/05/14(土) 20:18:48.84ID:bCLLJOCod
>>258
レシピ通りに作るのなら、メシマズにはならないのでは???
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 22:58:31.84ID:lCPP8Egz0
>>263
こうやってレシピの曲解は生まれるんだろうな
2022/05/14(土) 23:18:20.43ID:EjdlAtY00
>>264

RavenClawだから、正確には「カラスのカギ爪」じゃね。
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 07:45:48.26ID:+OsUj6dLd
レシピ通りにでもメシマズに出来上がってしまう謎の才能に恵まれた嫁を持つ集団
それが俺達だ
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 08:18:53.39ID:TGCndnlGd
>>243
です。ハリポタのことは頭からすっぽ抜けてました。
ravenもcrowも日本語ではカラスと訳されるけど日本語にいるのはほぼ全てcrowの方だからravenもまとめてカラスにされてるけど英語圏では別扱い。

英語圏ではマグロとカツオもまとめてtunaになる。

北極圏だと雪を表す単語がたくさんあったりするらしいし、文化的に馴染みがあるかどうかが言語に影響するんだろうねって言いたかった。

スレチだからID変わるまでROMります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況