1名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/31(木) 16:54:15.94ID:S0cm0wXT0
2名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/04(月) 06:10:05.56ID:8EEfTfO4d0404
このメシはまずいを越えました
自分でうまいメシを作ってください
>>1乙
ウチの嫁が作ったマグロのカルパッチョを食べる権利をあげよう どうせオリーブオイルの代用で
ハチミツとかかけてんだろ
うちの嫁は米酢「だけ」をかけてカルパッチョと言い張った後に一口食べて絶句していたなあ
スマホで正しい調理法ググるという発想すらないんだよなあ
ググった事をそのまま実行しない
必ずアレンジ
気が利く私
調味料を切らしていても気にしない
そのうち忘れる
思い出すのは味見をしたところ
同時にいくつもぐぐって公約数になったり公倍数になったりすることもある
>>11
すまん、それは俺もやる
前スレのパーニャカウダみたくググった結果が
バラバラになってたら決め撃ちでどれかか
真ん中らへんを取ったりする 13名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/04(月) 22:59:09.44ID:pjDgHrPVa
パーニャ…もしかして…
>>13
ああ、ばーにゃかうだと入れているのに
変換の一番前にぱーにゃかうだがあった様だ
この呪いなんとかならんか iPhoneの変換とかだと、こっちが間違ってる前提で変な変換候補出してくるから困る
16名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/05(火) 06:09:25.07ID:A5KxQWymd
>>13
前スレでパーニャカウダ言ってた奴は本人だけでなく、からかった奴らのスマホの履歴にも「パーニャカウダ」が残っちまってるからな >>17
予測変換だから辞書登録なんてして無いよ
iPhoneが勝手に覚えた
で、一括でしか消せないから消すと
ゲネル・セルタスとか騎ん時とか
そういう偏った単語を忘れちゃうんだよね 20名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 22:03:06.97ID:1cabPpXyd
今の嫁はメシウマ
元嫁がメシマズでこのスレに居着いているが
逆ギレして話し合いにもならんタイプは改善の見込みないから証拠集めして離婚して婚活した方がええで。
年齢にもよるが中高年DINKSで家でも店でも美味いもの食って小洒落た酒飲む方が幸せかもよ?
>>20
スレからのご卒業おめでとうございます
もう二度とこのスレに書き込む必要がなくなりましたね
本日は創作料理、バジル冷やし中華
去年作って余ってたバジルソースと付属のゴマダレを合わせ、
何か違うと思ったのかそこにスイートチリソースがぶち込まれた創作冷やし中華
モッタイナイセイシンはしね >>20
メシマズ以外は完璧で子供も3人できたから離婚は考えなかったなあ
>>21
うちの「もったいないお化け」は食った直後にトイレに間に合わなかったくらいの勢いでゲロぶちまけたら「消費期限お化け
に変身した 23名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 23:43:49.51ID:kPCfggui0
>>22
>メシマズ以外は完璧で子供も3人できたから離婚は考えなかったなあ
メシマズ以外完璧ってのは珍しいな
メシマズ嫁はメシマズだけじゃなくて他に疾患抱えてるケースが多いもんだと思ってた。 >>24
だよね
他が完璧なら、それ自分の味の好みじゃなかったってだけじゃ
料理できない人は他もスペック低い
フツーのスペックがあれば料理なんてただの科学実験だもの
条件同じにすれば安定した味作れる >>24
料理に関しては味についてのストライクゾーンがに恐ろしく広いのと良かれと思ってがドツボにはまるタイプ
日曜日に俺が作るカレーが子供たちの安息日だった その代わり掃除洗濯についてはそこまで気が回るのかというくらい隅々までやるタイプ
傾向としての話なら誰にでも若干何かしらあるよ
ただ料理にダメ出しされるとキレるメシマズは明らかにアレ
普通の人は自分の行動がおかしいと言われると反省する
正しい正しくない関係なく思い付いたら即行動とか
自分を省みないとか
自分の行動に口出しされると激昂するとかは典型的なヤツだから
マジで病院行きをお薦めする
31名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/11(月) 10:34:59.06ID:FSfEs2w5d
>>30
料理にダメ出しされてキレるやつを頭の病院連れてくのは難しいぞ。 所謂グレーゾーンってやつは厄介なんだよね
だから精神科に行かざるを得ないレベルの事件をやらかしてくれんかなあと
期待してる部分もある
誰かが命の危険に晒される可能性大だけど
>>30
それ言われると俺も仕事に関しては発達障害だわ
他者に指摘された間違いが合理的と納得できなければ逆に言い負かす
議論は相手を殺すつもりでやる派 34名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/11(月) 17:43:03.34ID:5I3YhZArM
あーそれは発達よりだな
だんだん周りから距離とられるやつ
出来る人ならいいんだけどね
出来ない人だと本当に迷惑。会議で「お前を納得させるために仕事してんじゃねぇよ」と皆が思う奴
一人だけ理解できなくて、諭されてもバカにされてると思って発狂し始める。そこまで行ってガイジよ
実際一度オーナー夫婦にかみついて冷や飯を数年食ったからなあ
おっさんになれば丸くなるのと同じで嫁もだんだん丸くなるもんだ
>>36
性格が丸くなるのは良いけど
お腹周りは何とかならんか 料理の火力が弱いのと下味が薄いかそもそも下味付けて無いので、肉料理が生臭い
教えて手本見せても、それは火が強すぎる、塩分取り過ぎと言われる
アホや
ニラなんてその辺の土手に黄色い花咲かせて生えてるのに
なんで間違えるんだかw
プロでも間違えてスイセンを調理して子供に出しているならそりゃメシマズなら余裕で毒料理くらい作るわな
庭に生えてたり人から貰った謎のキノコやニラを平気で料理して食卓に出す
我が家のメシマズ様は緑ジャガイモを食べられると力説して危険だとスマホでページを見せても食って病院に行ったw
食えるものを不味く食わせる メシマズ
毒を食わせる 基地
>>43
ニラは白い花。
黄色いのは水仙とか菜の花だろ。 危険性の説明しても聞かない、スマホで証拠みせてもそっぽ向いて見ない
自分の考えが絶対正しいと信じて疑わない
自己愛強い人間に見られる
>>44
ちゃんと経験を学習してるなら見込みあり鴨 その水仙だが、職員が自身で食べて問題無かったから提供したらしい。
うちの嫁がそうだけど嫁がやってることを間違っていると伝えると、
例えその証拠となるソースまで出しても返ってムキになって暴走する
真正面から全面否定ではなく間接的に伝えても関係なかった
>>53
嫁の味方のふりして「ネットにはこんなことが書いてあるけどおかいいよね」とかやると自分の方が先に間違いに気付いた然として改善することもあるからあきらめるな カレーは書いてある通りに作ってくれるだけで良いのだがなあ
カレーは鶏肉にしろ豚肉にしろ牛肉にしろ、
塩やスパイスをつけて炒めたかどうかが大事
そのまま煮ただけだと、よーく味わうと生臭さがあったりする
カレー粉のスパイスで煮込んだだけじゃあね
なんでどこのレシピを見ても先に具材を炒めると書いてあるのか理解してくれないからなあ
けど煮込めが火が通るから問題ないでしょ、といきなり最初から鍋にぶち込んでた頃まではまだ良かった
>>57
>>58
例えば豚バラと白菜のミルフィーユ鍋は豚バラ肉をそのまま煮込む
炒めないと臭みが…という料理教室レベルの話題はこのスレではちょっとスレチ 60名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/18(月) 19:43:59.27ID:82pkyk3Pd
>>57
そんな「ハイレベル」なこと期待するなよ
料理の腕が「廃」レベルな嫁たちがいる奴らのためのスレだぞ スパイスなどもいいけどまず誤魔化すより素材の味を信じるのは悪くない それに弱火で2,30分煮てりゃ普通に臭みなんて飛ぶ 気になるならローリエなどのハーブを使えばよいしね いつも生臭いカレー食べてる方普通じゃないな
ローリエは葉っぱごと入れ最後取るからローズマリー等よりも味に影響ないぞ
>>63
嫁は基本的に入れないし
俺が買ってるのを入れた時は皿に乗って出てきたぞ
ちなみに沸騰したら取り出して捨てる系の
出汁パックも最後まで入ってる 鍋の中にあったのが、盛り付けられた最上部に建てて乗せられているんだが、、、
飾りらしい。
66名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/19(火) 07:57:23.25ID:wdJk1qNcd
>>63
砕いて袋いっぱい入れるかもしれないだろ? ハーブは肉の消臭効果だとかの引き算するタイプは量が多いと臭い あと加熱不足で食材自体にパンチがないとハーブが悪目立ちするのでメシマズには難しい
日本料理のレシピではハーブは生姜やニンニクがあれば大抵済む つまりマジックソルト的なふりかけるもの以外基本要らない あとハンバーグ等の肉料理にはナツメグを入れる位か
ハーブ類は基本かなりしっかり濃いめの塩気があるが、大量のスープと一緒に煮込むようにしないと悪目立ちする
なのでメシマズとハーブは組み合わせてはいけない地雷になる傾向が強め
ハーブが医薬品として使われている現実
笑顔で夕飯に漢方薬ぶち込まれるのと変わらん
74名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/20(水) 22:21:09.63ID:83hDKERgr
ナツメグなんてメシマズに使わせたらだめだろ
しぬぞ
75名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 09:38:45.99ID:X6Py6VT4d
>>74
一瓶全部ぶち込んだハンバーグとか出てきそうだな。
我慢して食おうものなら中毒で倒れて発覚だな 79名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/23(土) 23:53:53.79ID:Zl9wxjWX0
>>76
ハンバーグにナツメグを致死量使って夫コロしかけてた嫁のスレでしょ
あれはひどすぎた 今日の赤飯は久しぶりにヤバかった…若干の異臭に警戒して一応箸で持ち上げたら糸引いてた
貰い物らしいけど貰ったのは今月上旬で冷蔵庫に放置してたらしい…
81名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/24(日) 06:14:32.17ID:RvuEGNMA0
納豆以外で粘るのは、かなりヤバイ。
ブドウ球菌の耐熱性毒素があると、調理の加熱ぢゃぁ分解しない。
猛烈な下痢を楽しめる。
>>1 イッチ これみたらそんな悩みぶっとぶ 世界はもうきもすぎた
原発も最初は安全でクリーンだった 陰謀論として公権力に貶められた言論にこそ真実があった件
ハバナ症候群
↓
米国政府 電磁波攻撃はあります
CNN 米軍特許技術 V2k (ボイストゥスカル) による攻撃です (思考盗聴などが可) 傷害が目的の電磁波攻撃なんてあり得ません
専門家 電磁波攻撃は人工衛星から可能
↓
スパイ衛星から思考盗聴しあう時代か!? 84名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/26(火) 19:30:24.81ID:8DpEY8l00
今日の餃子が変な味がする、酸っぱい。
妻は「蒸し過ぎちゃったかなー?」って
餃子が酸っぱくなる焼き方とかあるの?
常温というか室温で放置=蒸した(?)とかじゃないのw
既製品じゃなくて手作りだと種に使った食材がイカれてたんじゃないかな?
フライパンで焼き蒸しならフライパンをよく洗わなくて前に調理したときのがイカれた出汁…?になって酸っぱいとか?
ひき肉なんてちょっと常温でおいてたらすぐに腐り出すよ
ここんとこ蒸し暑いし
ひき肉は極力使わないようにしている
合挽が必要な時以外は買わない
91名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/27(水) 11:56:55.89ID:e6YeFI9O0
>>84だけど、無事お腹壊したわ。
手作りじゃなくて通販した餃子。
チルド品で消費期限が24日までだったやつ、早く冷凍しておけばよかった… いや、そんな豪華な物じゃない。
豚もも300g位をそのまま焼いて醤油で味付けしただけだよ
簡単にふっくら柔らか焼き豚レシピとかかな
嫁がレシピ通り作ったのに美味しくないと渋ったことある
うちではスライスしてオーブントースターかフライパンで焼き直し油落として食った
油落としたり、1手間加えるだけで違うんだけどね、自分がやろうとすると文句言われるし。言うと機嫌悪くなるし、我慢して食うしかないのが辛い
豚肉なんて塩コショウしてフライパンで焼いた後にネギ塩でも乗せれば旨く食えるのにな
>>98
薄切りだと味付けでどうにでもなるけど
脂がある塊肉だと脂の落とし方を意識しないと>>92みたいな事になるよな
若くてどんな脂でもイケる!っていうなら話は別だが・・・ 100名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/27(水) 17:23:03.18ID:mj9Xkjto0
>>97
料理をするのがとにかく嫌の精神だから美味しくなるひと手間をかけないよねw
どうせ作るなら美味しく作るという方向には向かわないw 不味くて食えないものも
手を加えたら食えたりする
勿論、既に毒なのもあるけど
正直、時間かけて不味い飯作るくらいなら、スーパーの惣菜やレトルトで良いと思うんだが、うちの嫁は意地でも作るんだよね。
>>92
豚バラだと最初に臭みと油抜き兼ねた下茹でして一旦湯を全部捨てる工程を飛ばしたらそうなるなあ
一緒に食べた嫁もしかめっ面していたらまだ希望はあるが普通に食べていたら二郎で脂マシマシするタイプだからあきらめろ 104名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/27(水) 22:27:40.89ID:cD0PRw7Pd
>>103
二郎のアブラもあれでいて丁寧に作られてるからアブラマシマシできるんだぜ?
メシマズ嫁の手抜き脂と一緒にするなよ? 昼に今日はアッサリしたものが食べたいとリクエストしておくと
何故か牛ステーキが食卓に。
炭水化物じゃないからアッサリとのこと。
>>104
臭みを消してるだけだ
例えるなら無味無臭の毒を盛っている >>107
油抜きしてある豚肉ならコラーゲンの塊だよ、ローカロリー
二郎の処理がらどうなってるかは知らないし
嫁の料理はそれすらしてないから健康面でヤバいのは確か >>104
二郎じゃなくて二郎系な
スジもとっていない豚臭い脂というか脂身をありがたがるようだとどうしようもない 114名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/28(木) 22:04:10.42ID:gTxBzHXgd
>>113
いいか?
このスレの嫁の手料理と比べたら美味いんだよ。
二郎でも二郎系でも 117名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/29(金) 15:59:49.29ID:R05ZZSzvpNIKU
あー。GWになると癒しの社食とか外食のチャンス減るのか
>>1
冷食にしてくれと懇願しろwwwww
イマドキの冷食はマジで美味いからwwwww >>119
出来合いのものは…塩分多いし
野菜をちゃんととれてないことになるからアカンそうです。。。 常々おかしなものを入れてカレーの味を微妙にする妻だが今回のトマトジュースは当たりだった
でも褒めると調子に乗るのでいつもの表情で食べた
料理なんか殆どしなかったがするようになって1年で俺の方が上手くなった
レシピを検索する能力とその中から旨そうなのを選択する想像力と決断力が足りないんだと思う
レシピ通りに作ったらちゃんとした物ができるのに
いつもある物を適当に煮たり焼いたりするだけだから子供にも不評
おかけで俺が作らされるので負担が増える
>>121
カレーにトマトジュースは大正解だろw
裏取りしないで嫁さんをメシマズと決めつけるのはやめようや… 連投すまん
うちの嫁はいわゆるレシピ通り作らないアレンジャー
このスレで言い得て妙だったのが隠しきれない隠し味という名言
トマトジュースのカレーはトマトの酸味がさわやかで美味かったが野菜ジュースのカレーはよくわからん酸味が臭かった
>>122
レシピサイトに書かれているレシピ通りに作れば、そこそこ食べられる食べ物になるんだけど、メシマズ嫁は何かとアレンジしようとするからなwww >>127
頼むからレシピサイトをタイトルだけじゃなくて最後まで読んでくれというのは過去の願望だったな >>129
これをチョイスする時点でアレだよなぁ… >>129
センスは悪くないと思うが腕と難易度が合ってないな
このレシピで鯖缶使うとヤバそう…
クックパッドじゃなく、白ごはん.comあたりの方が嫁さん向きだろうね
クックパッドはレシピの質と
投稿者の腕の幅がありすぎて使うのが難しいな クラシルのアプリもおすすめ 簡単でどれも美味しい
有料だけど月に400円程度なら安いもん 冷蔵庫の残り物入力して作れるレシピも出てくる
133名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/01(日) 19:22:26.34ID:aKw/3Aatd
>>123
お前さんは例えば知的障害者が適当に選択した選択肢がたまたま一度正解したとして「正解は正解だろ。知的障害者と決めつけるのやめようや…」て言うんか? 「旨い!」と褒めたらその料理を俺の大好物としてそのレシピのまま定番にしてくれればありがたいのだが
褒めると一層アレンジするので黙っているのだ
そうすれば時々美味いメシにありつける
>>119
出来合いのものは…塩分多いし
野菜をちゃんととれてないことになるからアカンそうです。。。 136名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/01(日) 20:23:39.20ID:Buptndkj0
>>135
時間置いて同じこと言ってて
めっちゃ疲れてそう
大丈夫か? 137名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/01(日) 20:33:38.84ID:UgGYChWV0
>>129
2015年公開なのにつくれぽが1つも無いwww ワイもクラシルか白ごはん見て作ってる
見易いしうまい
>>137
田舎の素材がいいもの揃えりゃ旨い料理だろ
田舎の料理を知らない奴が適当に作ってもダメなヤツだね スレの住人さん達、何年住み着いていますか?
自分は、17年位になった。
絵の具旦那や海水旦那(海水男)も見守った、
静岡県民は生の豆腐を食べると当たる、と思っていると聞いた事がある。
おかんも鍋の豆腐の生煮えはダメと言っていた。
>>144
一部の地域の人は、豆腐は茹でて食べる食べ物だと信じ込んでいて疑わないよ。
どっかの掲示板で、嫁が生の豆腐を出して来てキレたと言う話を見たwwwww >>146
それ、このスレのことだと思う
何年か前の話でまとめサイトとかに載ってる >>122
自分で作らせてもらえるのは
このスレでは、幸せな部類に認定される >>140
酢旦那が出てきたくらいの頃かなぁ
もう何年たったやらわからん >>143
静岡市民だが聞いたことない
仙台の居酒屋で冷や奴にわさび付けてとお願いしたら「お客さん静岡出身?」とばれたことはある 豆腐ぐぐったら出てきた
ttp://kijyokaigi.com/archives/30029501.html
静岡じゃなくて香川
152名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/02(月) 21:08:01.78ID:3BcWeL4Cd
>>144
豆腐って、そもそもが生って認識じゃなかったんたが
あれは生っていうのか? >>152
火を通さないと食べられないものという認識の人は
豆腐の製造工程を知らない人だと思われる 154名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/02(月) 21:39:46.56ID:UySHaBaY0
生湯葉とかもその類だね
そもそも熱を加えないと湯葉は出来ない
久々に来てみたらサブタイトル禁止になったんだ
誰かが荒らしたの?
タブーな話題だったらすまん
サブタイ案だけでスレが埋まりそうになり
大喜利みたいになってたからかな
自分の考えたサブタイ付けたいがためにスレを分裂された人もいたし
サブタイがある頃はまだ愛情のあるため息が主だったが洒落にならない殺人レシピの登場やどう見ても童貞が考えた創作レシピが乱立してスレが荒れた
>>157
>>158
なるほど
自然発生で面白かったしきたりが、
盛り上がってきたらセンスないやつらに荒らされて廃れるってまさにあのパターンか ニコニコ動画で病院食をネタにしたトップガンみたいな動画が出て流行って話題になって
大量の小学生が荒らしにきたってのが真相
ゆで卵って沸騰した湯に入れて湯で加減によって時間測るんやないのん?
俺の知識が古かったかな40年前の小学校の
調理実習ではひたひたの水から茹でて20分った記憶
今ググったらほとんどが熱湯からだった
煮卵に使うとか、おでんに入れるとか、殻がひび割れて白身が出ないよう
キレイなゆで卵にしたいなら水から茹でるで正解じゃないかな
水から茹でたら、水量によって沸騰する時間も違うし仕上がりが安定しないのでは?
卵を茹でる前には冷蔵庫から出して数時間以上置いて卵自体を常温にする。出来れば卵の殻のお尻に小さな穴をあける(専用器具がやりやすい)
そして、沸騰したお湯に入れて8分くらいで半熟卵が出来る。
ポイントは茹で終わったら流水などで一気に冷やすと殻がきれいに剥ける。
白身も黄身も固まる温度は決まってるんだから
安定しないってことはない
>>167
室温は季節によって変わるからその方法では安定しないね。冷蔵庫から出してすぐ沸騰した十分な量のお湯に入れるのがばらつき少なそう。 >>169
それやると
茹でてる途中で殻が割れやすいよ
卵を常温にしておくのと、小さな穴をあけるのはそれを防止する為 穴をあけるのめんどくさいからお湯に入れるときに少しヒビが入るように落としてるわ
やり過ぎたら白身流出するけど
湯であがったらお湯を捨てながら流水で流しながらさらに殻を割れるようにガシャガシャする
そしたらスルっと剥ける
嫁が家事しないからどんどん家事スキルがあがってくわ
上がる程嫁がいらなくなる
179名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/06(金) 20:01:00.91ID:LlGmo3mXd
うちの嫁はアレンジャー系メシマズなだけで掃除洗濯は完璧なので文句言わない
掃除洗濯は近所に住む嫁母か俺任せ
嫁は美人で社交的な性格だから離婚する気はない
娘も嫁に似て美人だし何も文句はない
だったが、嫁特製の生親子丼で吐く娘の背中を撫でている時は離婚を考えた
離婚した方が娘の幸せなら離婚するけど、やっぱり母親は必要だよな
このスレの先輩方はどうやって離婚の危機を乗り越えた?
>>180
命懸けの每日だな
スリリングなライフスタイル 今年も食事を素麺で済ましても文句言われない季節が来て嬉しい
185名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/07(土) 00:58:42.96ID:T3wIbpz30
>>183
流行の食材や料理が世間に出たら警戒警報発令 187名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/08(日) 02:50:34.08ID:BwR3hzMSd
飯テロの発祥はこの板からだと確信している
さっきテレビでいちごラーメンとかいう恐ろしい料理やってたので震えてる
いちごを入れた上に練乳も入れた
(甘口いちごラーメン)が食卓に並んだりして。。
そんなん出てきたら食い物を粗末にすることを許さない俺ですら星一徹ムーブするわ
いちごミルクご飯は米どころでは普通にあると聞いたがそのラーメン版かあ
おはぎを食べる文化の日本人がその程度で驚愕するのは酢豚にパイナップルが許せないくらいのレベルだぞ
もっと手軽にうちの嫁が過去にアレンジしたのはインスタントの醤油ラーメンにネギとシーチキンをまぶしたのを乗せたネギシーチキンラーメン
それぞれの食材の良さを殺し合ってしみじみと不味いからお試しあれ
笑ったw
醤油ラーメンとネギは普通?だし
そのシーチキンが絶妙な風味をかもしだしてるんだろな
醤油ラーメンとトロけるチーズも絶妙だぞ!
旨いか不味いかのギリギリのライン
シーチキンよりはマシだろうけど
ちな
そのチーズラーメンには
炒めたタマネギも入ってたぞ
バターで炒めたタマネギねw
これが鼻腔に効くんだわw
チーズの塩分に気づかず玉ねぎ炒めるのにわざわざ無塩バター使うのが可愛らしいじゃないか
しかもラーメンの中でバターが合う塩や味噌を外し醤油をわざわざ選ぶセンスも良いのではないかな
一生付き合うメシマズ嫁としてな
>>ネギシーチキンラーメン
普通にうまそうなんだが
197名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/09(月) 23:22:49.32ID:6iIt2zvCd
>>196
このスレの嫁が作る料理だぞ?
どんな簡単で単純な料理でも普通はやらない手の抜き方や、余計な手間の2つや3つされてるにちがいない >>196
刻み済みパックで売っているネギにツナ缶(油漬け)を油ごとぶっこみ混ぜ混ぜしてからお好きな醤油ラーメンに乗せてみな 嫁がスレタイなのか自分がおかしいのかわからなくなってきた
鶏の卵とうずらの卵って味違うよな?
ニンニクと生姜も別物だよな?
醤油とめんつゆも違う物だと自分は思ってたんだが、嫁からしたら一緒のものらしい
他にも色々こっちの認識と違いすぎて、飯について話し合うとか好みとかのすり合わせしようにも話が通じなさすぎる
ファミレスとかファストフードとか嫌いって言ってたから、てっきり舌が肥えてるもんだと思ってたんだが…
>>201
嫁は大まかなくくり(鳥の卵・臭い消し・下味)君は味を語っているならもしかしたら会話のすれ違いかもしれない
まず間違いなく嫁さんが味覚障害だろうけれど
うちの嫁も子供が成人するまではファミレスファストフード宅配ピザ嫌いだったぞ >>189
喫茶マウンテンを知らないのかな?
小倉抹茶スパとかそれなりに有名だと思ったが…
くっそ不味いし店員も態度悪い
ネタにしても2回は行きたくない店だけど >>201
結婚する前に食事について会話しなかったのか?
どっちもアホすぎて話にならんw 206名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/11(水) 06:57:43.94ID:hVNu1MJwd
>>205
想定していない次元のことをどう会話するんだ? 自分や子供の健康に直結するのにメシマズを娶るとか余裕あるよなw
出し汁+醤油+みりんの代用に麺つゆなら普通だけど、醤油の代用にそのまま麺つゆだったら風味が変わるから料理によっては微妙になる可能性はある
>>201
「ガッと当ててサッとしたら終わり!」
でも美味かったら問題ないが
結果として美味いのかまずいのか 俺は>>199だがスレ住人がツナ缶の油を火も通さずにそのまま食べても平気なのかどうか聞いてみたい
なんか俺たちの間でもボーダーがありそう
一番スタンダードな「鮪の油漬け」基準な カロリーの問題で余分な油は捨てるけど
いくら油切りをしても少しは残ってるだろうし
既に加熱はされてるのだから平気だ
>>213
前にも書いたがパックの刻みネギにツナ缶を油ごと全量かけて混ぜ混ぜしただけのものが旨いのか不味いのか
俺は不味かった
醤油ラーメンに乗せられたらさらにまずかった
ただもしかしたら油に移ったツナの味がそのままでも美味いという人もいるかもしれないと思った
質問の趣旨はこれ これが問題ないなら俺は妻に自分の偏食を謝らなければいけない
平気なのか?と聞かれると
味ではなく腹の問題だと思われるから質問文には気をつけてな
美味しいかどうかは食べてないのでなんとも言えない
218名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/11(水) 21:05:14.18ID:/SsfyPUKd
鮪の油漬けって商品名ならわからんが、シーチキンならビールのつまみに?ツナ部分食べて、残りの油に酢と塩入れてサラダにぶっ掛けてドレッシングに流用してた独身時代
オイルは捨てて、マヨネーズと和えれば何とかなりそう。ただラーメンにはちょっと…
フレークのやつは全部使う。かたまりのやつは高いから買わないのでわからん
221名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/11(水) 22:56:34.32ID:bj3WIWp2d
お前らの前世は「お毒味役」か何かだろ?
ツナ缶にワサビ和えて出されても衝撃的な世界だぞ
プラスアルファとして何を入れたかは不明だが
ワサビでも、自分で擂り下ろした山葵とチューブ入りじゃ味が全く違う。
俺はチューブ入りは使わない。
ツナ缶でもデフォルトで不味いのがあるからな。
マグロじゃなくてカツオを使ってるのはハズレ率多い
油漬けを生臭いしそのまま使うってあんまりないよな
基本はある程度油を切って使うよ
やはり火にかけて生臭さを取るか、
すまん途中で送ってしもた
冷たくして香りがたたないようにするとかの工夫が必要だと思う
ただ嫁さんも何かを参考にして参照元が油を全部使うレシピなら
嫁さんを責められんよな
次からは油を切ってほしいとリクエストするしかないのでは?
うちはいなばのライトツナノンオイル
嫁さんが買ってくるからいなばなんだが理由は知らんw
オイルパスタを作る時は浸かっている水ごと入れるな
その他は適度に搾ってるな
マグロもカツオも英語でツナなのが悪い
大体英語圏のやつっておおざっぱやねん
そのままツナ缶じゃなくて
マグロ缶とかカツオ缶と書いて欲しい
よく見ると成分表示の所に書かれているでございます。
俺達は成分表示を見るかも知れないが
メシマズは見ない
少なくとも俺の嫁は見ないし違いを気にしない
今日の酢豚(玉ねぎと炒めるだけのレトルト)に缶詰のパインが入っていたので
生と缶詰は同じだと思ってるらしい。
生のパイナップルじゃないと、肉は柔らかくならないだろ…
と思ってたけど今ググったら、パイン缶を使ったレシピが山のように出てきた
酢豚に甘いパインはメジャーなのか…?
>>230
缶詰めパインがデフォルト。
ドイツ人も大好きらしい。 甘いのがあると舌がリセットされるので
美味いものは一層美味く不味いのもは際立って…
パイン有り派だったけど無し派に転向を考えるわ
キウイやパインは酵素だから肉を柔らかくするのに欧米、中国でも使う
酢豚は中華出し当たり前だけど
本場の中華は妙に肉が柔らかい
>>235
本気で言ってるのかどうか分からんので
恥かかない様に言っとく
パインとかキウイの酵素は熱加えたら効果なくなる
キウイの缶は無いから良いけど
パイン缶に肉を柔らかくする酵素は無いよ
缶詰の他の成分が影響するかも知れないけど調べたことはない >>236
流石に酵素を使い事前に漬け込むのは知ってるよ シェフだから
だからパイン缶のパインで酵素自体を使うのではなく酵素を下処理に使うって意味
パイン缶は見栄えとして酢豚の基本 やっぱりそうだよな
カレーでヨーグルトの中に肉を漬け込むように
加熱前に漬けるよな
シェフの嫁さんがメシマズなのかな?まぁ旦那が出来るからいいっちゃいいわなw
>>237
シェフの言う事のせいか意味がわからん
メシマズ飯が主食の俺と、料理で生計立ててる人じゃ話が合わないのは当然だけど
まったく理解できない >>240
パインの酵素で肉を柔らかくするが、それはパイン缶ではなく他(多分生パイン)でやる
パイン缶は酢豚の見栄えをよくするため基本材料
と理解した
合っているかは判らない・・・ パイン缶を使うのは見栄えのためで酵素云々は目的じゃない
パイン缶に酵素で柔らかくする効果は求めていない(本場の中華の肉は妙に柔らかい、と言ってるから生パインも使わない?)
日本人の味覚やイメージに合わせて甘い缶詰のパインを入れて酵素で柔らかくなりすぎない肉にしてるから
パイン缶では酵素云々を持ち出してくるのは知識不足で指摘してくる>>236の間違い
という事にしたいのかな?という印象
236の指摘で恥をかいたから、自称シェフと確かめようのない情報を入れてそれっぽい言い訳してるんだと思った 243名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/13(金) 11:03:15.84ID:2ij2Oir9d
>>228
日本だとレイブンもクローも烏だし言語的に馴染みがあるかどうかにもよるんじゃないか? 細かい所でマウント取りたい奴がいるんだなぁ
相手をそんな詰め方するから嫁が言うこと聞かないんだろ?
そのツッコミは馬鹿なんじゃないかなと思ってたけど優し目に説明して訳わらなくなったのが本音
例えば缶詰のパインを炒めながら肉が柔らかくなると思える方が特殊だろ
バーカw
冷蔵庫で1,2時間、常温で30分
肉が柔らかくなるには最低限1時間半はかかる
何故その工程なしに肉が柔らかくなると思ってんのかな
長文って料理の基本も想像できないよな
硬い肉を柔らかくしたいなら味の素から市販されてる酵素剤使えば?
変な苦労なく短時間でやわらかなるぞ。
>>248
あれ脂肪分少ない肉だとそこまで柔らかくなないのと規定の量だと塩気が強すぎる 保存料など含めメリットが少ない
そんな魔法のようなのはまだない印象
グルメな人は勧めないやつ ちょいちょい料理出来なさそうなやつが偉そうな事いってんな。
そういや昔の話だがカレーがカレー色とうんこ色のマーブルになっていたので嫁に聞いたら肉をヨーグルトに漬けてからカレーにいれたというのがあった
ヨーグルトが多すぎてこのスレで言う隠しきれない隠し味状態で酸っぱいカレーだった
最初の焼きそばUFOにはパイナップル入ってたんだぜ
255名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/13(金) 23:38:42.32ID:OJgX+LFQd
>>252
それは俺たちの嫁に言ってくれよ
俺は言えないけど レシピ通りに作れば良いのに、基本が出来ていない状態でアレンジをしようとする馬鹿な女様()ばっかりって事だなwwwww
258名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 08:43:15.08ID:937oVk91r
うちの嫁なんて料理の道具が包丁とまな板と
フライパンのセットのみ、調味料は醤油とソース
のみ作れる料理はカレー、シチュー、鍋
野菜炒め、お好み焼き、袋ラーメン、焼きそば
お好み焼き、豚キムチぐらい
しかもやたら健康思考だから人参、ピーマン
ブロッコリー、玉ねぎ、キャベツを適当に入れる
つまりは、その時、安い健康そうな野菜を適当に
買ってきてぶち込むだけ、そして同じ料理が3日から1週間続く、あとは米と野菜ジュースは自分で作れというスタイル、結婚してから健康診断は
劇的によくなったが、はっきり拷問だわ
俺より酷い奴いる?
>>236
遅レスすまん、昨日の通勤時間の後、5ch触らんかった
指摘がズレててゴメンね
>>231 で酢豚のパインは缶詰
>>235 でキウイやパインは酵素で肉云々と書いてるから
本当に分かってなくてリアルで言ったら恥かくよって思ったんだ
分かってるなら問題ないよ 会話で一番試されるのは質問力だよね
態度も思考力も知識も必要だ
263名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 19:55:44.22ID:5JAXbWXmM
>>243
えっハリポタのレイブンクローって鳥って意味だったの >>258
レシピ通りに作るのなら、メシマズにはならないのでは??? 266名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/14(土) 22:58:31.84ID:lCPP8Egz0
>>263
こうやってレシピの曲解は生まれるんだろうな >>264
RavenClawだから、正確には「カラスのカギ爪」じゃね。 268名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 07:45:48.26ID:+OsUj6dLd
レシピ通りにでもメシマズに出来上がってしまう謎の才能に恵まれた嫁を持つ集団
それが俺達だ
269名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/15(日) 08:18:53.39ID:TGCndnlGd
>>243
です。ハリポタのことは頭からすっぽ抜けてました。
ravenもcrowも日本語ではカラスと訳されるけど日本語にいるのはほぼ全てcrowの方だからravenもまとめてカラスにされてるけど英語圏では別扱い。
英語圏ではマグロとカツオもまとめてtunaになる。
北極圏だと雪を表す単語がたくさんあったりするらしいし、文化的に馴染みがあるかどうかが言語に影響するんだろうねって言いたかった。
スレチだからID変わるまでROMります アフリカかどっかの原住民は、緑に囲まれている影響で緑を表す単語が豊富らしいね
同じ「まずい」でも味が薄くて不味いのか、味が濃くて不味いのか
ギトギト油で不味いとか、単純に腐ってるとか土臭いとか異物混入で食感が悪いとか色々あるもんな
ウチの嫁は複合型、一つの料理に多種多様なまずいを重ねてくる
日本人全ての嫁がメシマズだったら、色々な「まずい」を一言で表す単語がたくさん生まれてたかも知れないな
レシピ通りに作ると必ず不味くなる
野菜の水分量や肉の油加減、肉質、コンロやIHの火加減
いろんな面で同じ条件で同じになることはなく微調整は必要
特に塩分や火加減はその都度、感覚や経験、味見をしないと不味くなるもんだな
そんな風に考えて味変えようとするから不味いんだぞ
アレンジャーってやつだ
何も考えずに標準で作れ
にんじん大小とかかいてあるけど考えなくていい
数さえあってればそんな変わらん
醤油も砂糖も味醂も酒もちゃんと計量スプーン使え
>>269
だから、crowじゃなくてclaw。
カラスはRavenだけで、クローはカギ爪。
ちなみに、Ravenは縁起の悪いカラス。
crowは必ずしもそうではない。 >>272
レシピを過信してはいけない
今は素人が沢山のレシピをあらゆる媒体で発信している
その中で有益な情報って料理のアプリ等では有料でないと得られない
メシマズがその中で正しい情報を選ぶセンスもなさそうなんだよ
例えば有名な料理研究家でレシピ本を10冊近く出し今も雑誌の連載も持ち、料理研究家ブログ不動の一位のみきママって人がいるんだけどアンチが多い
料理研究家は知名度と実力が比例しない
出しのとり方すら分かってない人 277名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 05:47:46.85ID:uq0Cjx56d
>>273
それはハリーポッターのレイブンクローの話だろ?
元レスはカラスの話だから文脈的にcrowで合ってる
何一人でハリポタの話してるの?
ASD傾向強めの子なの? 相手が伝えたい事や言いたい事を読み取れない人なんだと思う、話題の本筋に乗れない人
これだけ堂々と疑いもせずに盛大に読み違えてるんだから、家族や職場の人は相当クローしてるだろうな
>>274
メシマズはレシピを選ぶセンスとそのレシピが旨いか判断する想像力が欠けてるんだと思う
レシピ通りに作ったら普通それなりに美味くできるわ 根拠のない自信がある
思い付きで発作的に行動する
確認作業をしない
よって味見しない
>>279
想像力がないわけじゃなくあさっての方向に行っている
そうじゃなければとんでもない組み合わせの料理はできない 283名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/16(月) 20:58:59.15ID:lNhydDvO0
>>274
なぜか訳のわからん野良レシピを拾ってくるんだよね
どうせ見るならキッコーマンとかミツカン等
調味料メーカーのレシピにしてほしいわ きょうの料理ビギナーズ、白ごはんドットコムがオススメ
旦那に何言われても自分の料理を改善しようとしないメシマズ嫁が
常識的な料理番組の言うこと聞くわけないじゃないか!
因みにみきママのは塩分糖質地獄で味付けが濃すぎる 本人味覚障害なのではないかと言われている程
>>283
素人はアレンジが好きだからね…基本もない癖に創作意欲旺盛w
みきママもお雑煮風スープだとか~風ってよく使う 多分日本人ではない 290名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/17(火) 00:51:30.70ID:FhlMkl3ud
>>275
止めるんだ
洒落じゃなく山車を入れかねないんだから . /i .:: ..:::! .: : .:::::! :::::::::::. :::::::::::::::::::::i:::::::::::::. !
/ ! : .:::::: : ..:::::! ::::..:::.::::::::! .:. .: ::::!::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::!: !
i i :. : : :::::::::::: .:::::::::! :::::::::::::::::::!: ::::.: :! .::::::i::::!::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::!: :!
! : .::::..:. ::.:. :::::::::::::.::::/::::! :::/::/:::::::/!:: :::!:::.: ::i .:/:::/:::/::i:::::::::::::::::::::::i:::::::::::::!!::i
i:! :: :::::::::::.:::::::::::::::::::::::!::;へ:/!:::!::::://. i::::.:::!:::::::i .::/::/i:::/ヘ::!::::!::::::::::::::::!:::::::!::::! !:i
ノ'i::i!:::!i::::::::::::::::::::::::::::::!==/=!:ミ:;;ii::! ヽ:::i:::::::i.::/!:/;;:!:ィ=!=!i::::::::::::/:!:::::::i::/ !:!
i::!i:::!i::::::::::::::::::: :: :::::i. ゝ!ゝ::!ノヽi !゙=、、.ヽ!ヽ:::!/'ナ<::::::ノ.ノ !:!::::::::!/::!:::::::::!'. ノ'
. リノ'i:!!::::::::::::::::: :: :ヽ!  ̄ ̄.`: : : .. i : !:::!: リ: .  ̄ .: : !::::::,::::i:::i!::;:::::::! '
,. - ' !.!::::::!::::: : : ヽ !/. .: : /::::/:!:/::::::/::::/
: !:::i:::: ', : : :. .: : :/::/:/':::::::/::::/ サイトオオオオォォォォォォッッ!!
: !::!::: i !: : :. .: : :./::!'::::::::::/::/ i::/
. : : : : : !:!:::: ! !: : : .: : : :/::::::::::/::/::/ i,' そいつを喰うなぁぁぁぁぁぁぁぁぁっッッ!!
. : : : : : : : : i:!i::::.:.: !i ' ´: : : : : :/::::::::::/::/.!/. /
: : : : : : : : : :i!: !::::! ! !!、 , '~===7: : : :./::::::::::i::::ii:/ /
: : : : : : : : : : : : !:::!: ! !、:ヽ. 〈' 、______,ノ': : :/:::::::::::::::::!::i !
: : : : : : : : : :i::::!:::.i ! !: : : : ヽ 、ー‐‐‐ ': /:::::::::::::::::::::::!/
293名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/17(火) 23:06:12.39ID:DOoLNt4H0
294名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/17(火) 23:15:53.73ID:DOoLNt4H0
>>274
彼の人のブログ見てないけど、家族構成から見て成長期の子供基準なのではないだろうか?
出汁なんて粉末出汁で十分だ。
かつぶしや煮干しで出汁とるなんて昭和かよ。
と言うか、そんなレシピ見るからメシまず料理ができるんだよ。 かつおぶしや煮干しや昆布で出汁をとるのは裕福層です
それか料理素材には金をかけても惜しくないと考える人
>>294
誰もそれを参考にしてるとは言ってないぞ
巷にあふれるマズい料理として例に出している レシピは素人同然の人が作っている場合がありレシピに問題がある場合も少なくないということ
みきママは基本がないからか?栄養士の資格を取るために大学に通い始めた
料理に慣れていればレシピの分量で作らなくても塩分、糖質の取り過ぎは分かる
勿論参考にしているから話題に出している訳ではない インスタ、ブログ、ユーチューバーでもあり料理下手物ぐさ主婦の信者も多いようだから地獄を見てる旦那も少なくないだろうな… 大学の課題だったようで出汁を取るのは初めてだった様子 そして規定の分量で薄いと文句を言い醤油をドバドバいれてお吸い物は真っ黒
料理本沢山出している割にこんなレベルの大学生料理研究家42歳もいる
>>294
料理好きなら偽レシピの分量を見ただけで問題点が見え吐き気がするぞ
野菜や肉を一気に鍋に入れ一部がどろどろになった料理、生焼けの鶏肉、子供が待機する場所でカセットコンロで揚げ物等、まずいだけではなく危険だろ マウント取りがこのスレから消えないといいと思って話した事も無駄に否定されて色々とめんどいな
302名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/18(水) 20:20:53.04ID:t2abFXLQ0
>>274
素人相手だから素人にとってわかったつもりになれる料理研究家が人気なのかね? >>301
直前の話題でもないのにアンカーもついてない
そもそもマウント取り云々も流れにあってない
半年ROMれ、という言葉を送りたい また法律関係者です!キリッ!とか言い出すから
相手にしないでスルーが吉
嫁から
「ピザ食べたい。夕飯、ドミノ・ピザでいい?」とラインが来た!
やったー!
「やだ、夫の分だけタバスコかけすぎちゃった!…あたし特製の蜂蜜ハーブソースで中和しよっと」
ピザに禍々しい変な液体ドバー
ピザ
そこまで冷めてないのに、温めてくれた
1度、湯にくぐらせてフライパンで焼いてくれた
水を吸ってブヨブヨになった生地、水で薄まったソース、流れ落ちた具は最後に乗せてくれた
食べ終わってから、天ぷらの温め方を応用したんだよ!って得意気に教えてくれた
北海道で買ったタラバガニ
茹でて蟹酢で食べたらおいしかった。
マヨネーズもつけてみたら、これもおいしかった。
鮭の切り身も焼いてマヨネーズつけたら美味だった。
「北海道の海産物はマヨネーズが合うな!」と俺は確かに言った。
イクラのマヨネーズ和えを食べてみろ! あれは酷いぞw
キュウリと和えてあった。。
予想したら勘でわかるんと思うんだけどなー!
318名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/20(金) 12:37:35.09ID:+sZHTWnZp
人様に作ってもらった料理に偉そうに文句を言う前に自分で作ったら?
それで言って貰えよそのクソみたいな料理の評価を
料理できるのに不機嫌になられてやらせてもらえない旦那に土下座しろ
嫁がこしらえたホイコーローの味付けがすさまじく濃かったので「風呂に入ってからゆっくり食べるから先に寝てて」と伝えて嫁が寝た後水洗いしてから塩コショウで炒めなおしたことならある
321名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/20(金) 18:21:52.21ID:oVIIT6Fl0
>>320
濃いのは辛いけどちゃんと意見を言わないと改善されないぞ >>320
嫁の作ったよく分からない料理
豚バラ肉と豆腐を炒めてナンプラーと何かで味付けしたやつ
油ギトギトだし匂いキツイしでちょっと食べたけど
お湯をかけて油流してポン酢で食べた
翌日の血中脂多い(乳びと言うらしい)で献血出来なかった
色々厳しい うちはたまにすさまじい破壊力のある料理が出てくるパターンだったから何とか銀婚式も迎えられた
25年の間に妻も自分はどうも味覚音痴らしいというのに気づいてくれた
うちは片栗粉が鬼門。
世の中から片栗粉が失くなれば幸せになれるかも知れん。
>>325
海老の下処理で片栗粉を使って
そのまま洗わずに火を通しスライムみたいなエビが出て来たよ 塩分控えめとかいって、砂糖も控えめにしないでくれよ
味が薄すぎて素材の味しかしないやんけ
329名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/21(土) 09:54:16.04ID:G6X0RCla0
だからてめえで作れよ甲斐性なしども
330名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/21(土) 10:57:09.83ID:TJ70qAqed
嫁さんが料理下手なら電気圧力鍋買ってやると良い
材料切って調味料入れてボタン押すだけだから
手間の掛かる料理も普通の料理程度の時間で作れる
うちはそれでかなり料理が楽になってキッチンも汚れなくなったよ
まぁ作ってるの俺なんだけどね、、、、
作ってるよ
でも、子供の弁当は自分で作りたい、その余りを朝食で食べてって言うから
食べたらウスッ!
味の付け足しも禁止て言われた
332名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/21(土) 11:06:10.84ID:G6X0RCla0
それは味覚の差の問題では?
>>332
本人も薄いのは分かってる
でも、味を直すのはめんどくさいし直されるのも気に食わないらしい 今朝の朝食に出たサンドイッチが美味かった
「今までの朝飯の中で一番うまい」とベタ褒めしたら、学校の調理実習で料理を始めたばかりの娘の手作りサンドイッチだった
嫁は「もうご飯作らない!」と怒って口を聞いてくれない
俺にキレるのはいいんだけど、娘に八つ当たりはやめて欲しい
メシマズ嫁は「妻(母)であるワタシが一番料理がうまい」という事に自信とこだわりがあるように思う
だから人から習わないし旦那に作らせないしレシピを魔改造するんだ…
>>335
家庭科の調理実習って変にいじらないから普通に美味いよな >>335
ご飯作らないんならそれはそれで良いことじゃないか 341名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/22(日) 16:26:40.06ID:esFBWDhAp
お前ら年収2000万ぐらい稼いでから偉そうに料理に文句言え
能力低いくせに口だけ出すな役立たずが
>>341
ふふっ
だから自分が料理を作るんだよ!
今日は
イシモチのアクアパッツァ
小松菜とキノコのスペイン風オムレツ
バーニャカウダ
デザートはイチゴのバルサミコ酢和えアイスクリーム添えだぜ! 嫁さん居ないから飯が美味い
普通に白ごはんがうまいのは幸せ感じる
なんで同じ米炊いてるのにこんな味が違うのか…
344名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/22(日) 20:17:06.79ID:SPLDufTE0
>>343
『美味しく作る』ではなく、『作れば良いんだろ?』の精神だから不味いのよね。 晩御飯中に娘から
お母さんいない時の方が良いもの食べてる
って言われたわ
明太子ご飯、海苔、味噌ラーメン(野菜山盛り)位なのに…
流石にすまない気持ちになる
うちは、なぜかお菓子だけは普通に作れる
「お菓子作りは軽量が大事」って言ってて、きちんと計ってるから普通の物が出来上がる
料理は目分量と感なんだそうだ
348名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/23(月) 08:04:32.99ID:3v91HgdF0
>>346
うちの嫁さんと一緒だ、なぜかお菓子は問題無く作れる
チャーハンとかはなんの調味料入れたらこんなに不味くなるんだろうって感じ お菓子は失敗したらどうしようもないものになるから…
バターや製菓用素材もそこそこ値がするから失敗したくないとか?
どの程度のマズ飯なのかわからないが、目分量と勘でとりあえず食える料理が出来るならオッケー!って感じなのかな
飯に興味がないんだろうな
料理するけど菓子類や粉物をやらないからイーストとベーキングパウダーの違いや
小麦粉の銘柄とか必要な時には確認してもすぐに忘れる
菓子が作れても料理が微妙な奥さんは同じような感じなんじゃね?
嫁のメシマズはたいてい育った家庭環境が原因だよな
うちの嫁の義実家は質より量で勝負で非グルメだったもん
俺がこだわりのスイーツをお土産で持参しても
嫁の親族一同、一切感想なしで喋りながら淡々と口に運んでるだけだったからな
嫁も今でこそうちの実家の色に染まってだいぶグルメになったけど、
出会ったときはテーブルマナーも懐石やコースの流れも知らなかったからな
嫁がメシマズじゃないのに書き込む人ってマウント取りたい人?
俺はテーブルマナーと懐石やコースの流れを知ってるぞ!って言いたいんだと思う
そんなもん知ってるのは.限られた金持ちだけ。その認識がありつつやってるからたちが悪い。どうせ親の金で食ってただけなのにw
ここで「ボクはテーブルマナーには詳しいんだぞ!」しても何の意味もないけどねw
少し前にいた自称シェフみたいな人でしょう
テーブルマナーを知ってるぞ、言ってるだけで実際は料亭に行った事もない可哀想な人かも知れないし
同じマウントをとるなら、「今日はこんなマズメシが出てきたけど嫁への愛で全部たいらげてやったぜ!」とマウントして欲しい
嫁を一番愛してるのは俺だけどな!!!
ここでマウント取ったところで
世間的にはマズメシ嫁持ってる負け組なのは変わらんしな
懐石は付き合いとかで行くけど好かん
身体デカい男と女性で同じメニューって時点で
客のことをなんも考えてないって分かる
>>355 は偉すぎて眩しいからノーコメント 本物のお育ちの良い金持ちなら
お手伝いさん雇えるから、メシマズでも問題ないもんね
358名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/23(月) 13:18:12.78ID:yg5zH3bsa
>>352
うちは違うかな。義母の料理はうまい。だからなおさら嫁のメシマズが謎なんだけどね。 テーブルマナーは相手に不快な思いをさせないための物であって
自分の知ってるルールを守らない相手をボロクソに攻撃するための物ではない
既男で懐石を一度も食べたことないってヤバくね?
つか社会人になったら恥をかかないように最低でも一回位は経験した方がいい
ハレの席でやらかしたら取り返しつかないこともあるしな
マナーとは同席者を不快にさせない配慮
なのでマナーマナーと繰り返すいわゆる「失礼クリエイター」は問題外
つーか老舗のこのスレで懐石でイキるかw
>>361
全くイキってないよ
これがイキるとかマウントに感じるのはヤバくね?
運転免許みたいなもので誰しも一度位は経験するだろ? >>361は>>352に向けて言ってるのかと思ったけど、>>360なん?
見る人や読む人によって解釈や捉え方が変わるから、マナーの作法も正解が一つじゃないんだよね。地域でも特色あるし
メシマズ嫁スレで懐石料理やらテーブルマナーを語るのは、自転車愛好家スレで運転免許もってるぜーって言ってるようなもんだと思う
外では付き合いでイイモノ食ってても家では嫁お手製の愛情たっぷり健康的料理フルコースな
懐石×メシマズ嫁のハイブリッドもいるだろうけど、メシマズ嫁スレで懐石料理の話はスレチだから話題にしないだけで
話題にするなら今夜の飯について語ろうぜ >>343 だけど嫁が帰ってきた
カレーなのに不味いとかヤベェ
国産豚肉、新じゃが、新玉ねぎ、絶品カレー
変なもん入ってないのに不味いとか 366名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/24(火) 06:52:48.62ID:JVB1hUfnd
>>364
うちの嫁はカレーは煮込むとトロトロになる事を知らない
だから過剰にカレー粉を入れる
次の日カッチカッチのカレーになってる 料理しない人はカレーパウダーとカレールーの違いを意外と理解してないよな
俺は無知な独身時代に自炊してて、レシピでカレーパウダーって書いてあるから
フレークタイプのカレールーをぶちこんだ事がある
嫁が焦がしたカレーの焦げを掃除しておいたらヒスを起こすので訳がわからない
俺は片付けられずに放置された鍋からかろうじて焦げてない部分を皿に避けて、底一面が真っ黒の鍋を洗っただけなんだが…
嫁がコロナで寝込んだ
出勤できなくて暇なので子供が好きそうで自分も好きなメニューを好き放題に作って食べてる
今まで椎茸肉詰め、ニラレバ炒め、手作りピザを作った
副菜を作っても1時間以内だし、使った調理器具を食洗機に放り込めば食べ始める時には台所の片付けもほぼ終わってる
子供二人も喜んでむっちゃ食べるからたいてい足りなくなる
嫁はあれだけ時間をかけて台所をヒッチャカメッチャカにして何やってんだろうなあ
毎晩達成感があるしメシが美味しくて酒量が増えるのは問題だけどなw
374名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/25(水) 17:50:41.04ID:h5AO4BWw0
ナベを焦がすぐらいなら可愛い失敗
失敗しないと上手にならないし
テフロンフライパンとかすぐにダメにする
空焚きはするし熱いまま水かけるとか禁忌とされてること普通にやる
ソースとかついたまま放っておくし
何か焼いて焦げが残ったまま次のものを焼いてこびりつかせる
酷いのだとフライパンの上で包丁使ったりする
金属ヘラとかスプーンは当たり前に使うし
良いところが思い当たらねぇ
うちはIHなんだけど、すぐに鍋の底膨らんでくるわ。せっかちでいきなり強火にしすぎ。そういえばガスの時も鍋の外側にはみ出すくらいの火にしてた
380名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/26(木) 20:06:04.01ID:Q7bix+0d0
>>378
判っているなら説明しよう
誤りがあれば「ゴメン」なり「訂正」できるような間柄だと気楽で良いですよ >>380
説明したらぶち切れるので顔色を伺うか喧嘩になる間柄だぞ 382名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/26(木) 20:40:08.74ID:HIs/eVYJd
383名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/26(木) 20:48:55.76ID:Q7bix+0d0
>>381-382
いろいろすまなかった
うちは共働きで忙しいので料理をする機会や時間が少なかったけど
最初の2年ぐらいはアレコレ失敗しては改善してたのでマシだったのか >>383
378だけど結婚して10年だよ
どんだけ言っても無駄だから諦めた
実家で甘やかされ過ぎててダメだ
俺の言う事聞かないから実家で言ってもらおうとしたけど
里帰りしたときに実家で料理もさせないからね…
不味いから食いたく無いだけかも知れんけど 嫁に対して、話せばわかるとか、改善の余地があるとか、思える内はこのスレ的にお客さんよね
メシマズは嫁マズ。
知能・性格・感覚のいずれか、または複数に問題がある。
子供の頃から療育すれば改善可能かも知れんが、成人後は困難かも知れない。
387名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/27(金) 05:56:50.49ID:sogTiz6qd
このスレ民の経た(経るべき)道
メシマズに気付かず、または片目をつぶって付き合う。
↓
結婚したが話せば分かると思ってる。または事実話がわかる。
↓
話が通じるなら改善してハッピーエンド
通常は諦らめてこのスレのメイン層になる。
↓
離婚して作らせてもらえなかった自分の料理や居酒屋の美味さに涙する
↓
新しい出会い(今度こそメシウマ!)
↓
メシウマと再婚する(ここまで行けたズレ民は神)過去に一度だけ見た。ほか何人かはいるかも
>>386
独身童貞かな?
そんなあおりじゃ実際のメシマズ生活の経験がないとわかっちゃうぞw >>384
奥さんの父親と外で一杯飲んでみるといい
色々ぼろぼろでてくるぞw
少なくともうちはそうだった >>389
俺が下戸で相手が説教系だから飲みはシンドイ
結婚した後にオブラートに包まれた発言は幾つかあったよ
オブラートが分厚くて気がつくのに時間かかったけどな >>392
ドMなんじゃね?
英才教育()の賜物で飯で内臓を甚振られる快感に目覚めたのかもしれない 母親というのは俺のね
俺は一生マズいもの喰わなきゃならんのか
396名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 13:32:29.84ID:itUwHxMma
>>389
うちの地区では義父が娘婿を行きつけのスナックに連れていくという風習があり、俺も一度経験がある。太ったおばちゃんしかいなかった。
義父の意外な一面を見た。
メシマズ関係なかった。 397名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/29(日) 02:15:46.89ID:SwOlP2ZH0
>>394
そうそう
期待するからよ
指摘されて改善しようとせず、キレるような奴は首だろ?
お前らどんな会社に勤めてんの? 嫁がコロナで味覚障害になってからメシの味がおかしくなった。
なんとかニコニコ食べてる
でも本人も辛いんだろうなぁ
>>398
この書き込みが俺を含めたスレ民に取って
衝撃過ぎで書き込みが止まっている可能性ある?
これまでは美味かったとか羨ましくてシンドい >>399
すまん、俺は元々あっち側の人間だったんだ。
俺もコロナかかって数カ月は味覚障害でメシがマズかったんだがそれは嫁の飯がマズいわけじゃなかったし幸い回復したので書き込まなかった
ちなみに娘はかなりのメシマズなので娘のダンナがここに居る可能性はあるが メシマズになるのが怖くてがっちりコロナ対策しちゃうよな…
後遺症で味覚傷害になったら
メシマズ嫁にも何か変化はあるのか?
むしろ、美味しくなったりしないのか?
メシマズ嫁でも、いつも元気でニコニコしてて欲しいけど
>>402
それを自覚してレシピ通りにつくるようになるなら大して問題無さそう
「私は味覚障害なんだ!!」と居直ってきて、その話題がタブーになるようなら… >>400
謝るようなことではw
うちの娘にはちゃんと箱書きとメモリ読むことを
未就学時から教えてる
味の素のコンソメスープ(固形タイプ)でスープ作る時
箱の通り水300mlが1番美味しいとかそういう感じで
野菜入れて薄まったりハムで塩っぱくなったりは
家庭レベルでは誤差だから気にしない方が良いと考えてる
ウマ飯は作れないけどマズメシは防げる…と良いなぁ 「足すことはできても、引くことはできない」
料理の基本だよな
メシマズ嫁+子作り以外のsex拒否でかれこれ20数年連れ添ったが
もう離婚でも良いかな?
>>408
何でチンコが現役のうちに離婚しなかったのか…? >>408
子どもが養育費いらない年齢まで育ってるなら
離婚して新しいパートナー探した方が幸せかもしれん 411名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 18:40:58.67ID:krWQ634a0
節水と洗い物増えるのがめんどくさいという理由から食器にラップ敷いて白米やおかず盛る嫁、どう思います?ラップのせいで見た目最悪なんですが
>>411
それで美味けりゃこのスレ的には容認じゃね? >>411
見かけとかそんなレベル高いところは望んで無い
スタートが毒では無いか
→古い食材とか出しっぱなしだった魚使ってないか
から始まるからね
外は黒焦げ、中は生の鳥やハンバーグとかの
謎々みたいな飯が出てくる 水が貴重な災害時ならわかるけど、ラップの方が高くない?
洗い物をしたところで、水出し過ぎとか文句を言うのは目に見えている。
量が多いのなら、食器や器具の使い方や調理しながら片付けができているか見てみたら?
料理しながら使い終えた食器を洗うのか、全部終わってからまとめて洗うのかでは一度の量がかなり違う
風呂や洗濯の節水とかも徹底的にしてるのかで見方が変わるな
時短目的が最優先だったり「限られた美しい日本の水を汚したくない」的思想ならラップは間違いでもないけど
安物のうっすいラップならラップ代はかからないが箸とかで穴を開けて皿を汚す可能性がある
分厚いしっかりしたラップはラップ代がかかるし見た目は避難所メシだけど、節水と時短にはなる
節約したいし食器を洗いたくないなら、ワンプレートにしたり油汚れの落ちやすい素材の食器にするか?
419名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 22:58:59.64ID:Xw0hQPj2d
>>411
気持ちはわかるよ。
同じものでも盛り付けで気分変わるもん。
でもね、このスレ的には惣菜パックでも(むしろその方が)ありがたいんだ 惣菜のパックそのままで出てきたら安心感があるのはすごいわかる
刺身を皿に出すとかやめて欲しい
というか、食べる寸前まで冷蔵庫に入れておいて
422名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/02(木) 01:57:28.36ID:Bal3x8sq0
>>330
> 嫁さんが料理下手なら電気圧力鍋買ってやると良い
> 材料切って調味料入れてボタン押すだけだから
なに言ってんだ!
メシマズの基本は調味料の分量だぞ
もしくはレシピ無視してなんか変なもん入れる。 >>422
硬過ぎて食えない
中は生
黒焦げあたりが避けられるならプラスでは? 友人宅で夫婦で美味しく食事をいただいたとき
キッチンにレシピ本やはかりや計量スプーンがたくさん出ていた
あとから妻は「本を見て計りながらじゃないと料理できないのね」って馬鹿にしてた
絶望する
ウマメシを作る人を敵視するのはメシマズのデフォなのか?
特に同性に対して当たりが強い。俺にも強いが女性に対しては憎しみを感じる
娘親友ママがめっちゃメシウマで「親友ママちゃんみたいな単なる飯係の嫁にはなりたくない」とか「不細工だから飯の腕であのデブの旦那を捕まえたんでしょ」とか俺に言う
親友パパは幸せ太りだと思うんだ。俺の痩せはメシマズ嫁のせい。メシマズのおかげか?
親友宅に勉強会をしに行った時に昼飯をご馳走になるのが娘の楽しみだったのにコロナで無くなってしまった
おのれコロナめ
>>425
自分のプライドを保つために自分がスキルアップする人と
他人をこき下ろしてプライドを保つ人がいるよね >>425
昔は旦那をどれだけ太らしたか自慢しあってたな。
旦那は恥をかかせない為に頑張って食って太ってたwww 429名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/02(木) 23:28:31.52ID:Bal3x8sq0
その中こんなにレシピが溢れてて
便利調理家電も充実してるのに
それでも尚、メシマズになるのは
どっかオツムに欠点があるのは間違いなし。
池沼か性格にものすごく難ありか
あまり近づきたくない
が家の中にすでにいる。
>>427
ここの住人が頑張って食っても痩せるらしい
成人病とは無縁だぜ 433名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/03(金) 19:57:19.91ID:a6lVVcLrd
旦那さんが料理すればすべて解決。
俺の趣味はツマツマに名実ともに食べさせることだいやマジで。
>>435
ツマのことをツマツマと呼んでいるだけでふ
ツマは一人しかおりまへん 437名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/03(金) 22:10:22.09ID:4I4JM9ded
ツマツマって呼んでるのはいいけど、それをなんの疑いもなく書き込んじゃうなんて、なんと脳みそ膿んじゃってる旦那さまなんだろう
妻の料理に問題があっても構わない(旦那が作る事に納得して大人しくしている)なら嫁はメシマズのままでも良いんじゃね?
特殊な愛称をなんの説明もなく他人にも伝わると思ってるのならヤバいから旦那側はどうにかする方が良い
今修正かけるべきは旦那側
俺くらい余裕のある夫ならどんな言葉でも奥さんの愛称だと分かっちゃうね
440名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/04(土) 02:04:03.55ID:FKpy/RKwd
女房のメシがマズくて浮気したら浮気相手のメシもマズかったのでツマツマという意味ですね?分かります
家に砂糖や味の素がないのが自慢らしく和食は絶対に作らない
テレビで砂糖を使った料理が出て来るたびに口汚くこき下ろし
いかに砂糖が脳みそに悪影響を与えるのかうんちく披露
なぜか砂糖を取らないと皺ができないと思っているらしいけど
年相応(よりもうちょっと)の皺が眉の間と口元にあるよ…
ゆでたスパゲッティとトマトの缶詰を炒めただけや
トーストと山盛りの野菜サラダにドレッシングはなし
でもなぜか週2の外食では中華でも牛丼でもなんでもOK
だったら家でも俺が作ればいいんじゃないのと丸美屋の麻婆豆腐を作ったら
食器と共に悲鳴を上げて洗い場に投げ捨てられた
甲殻類アレルギーでエビとかカニ食えないんだけど、最近YouTubeで動画見たカニはクモ(節足動物)の仲間だから大丈夫とか言ってる。
甲殻類の中に節足動物が含まれててリスク高いから止めてと説明しても聞いてくれない。
>>442
丸美屋の麻婆豆腐は美味しく無いから仕方ない
砂糖なしで料理はキツいな
たまたま今日麻婆豆腐作ったけど砂糖少し入れてるよ 嫁が酒飲みながら料理作ると嫁の脳がバグってレシピ通りに作る
余計な事をする脳のリソースがなくなるからなのだろう
でも危ないよな、辞めさせるべきだけど
頭がまともになって異常な料理作られるのも嫌なんだよな
キッチンドラッガーは流石にアル中か一歩手前だから辞めさせろよ
キッチンドランカーじゃないの?
台所で「マネジメント」でも執筆するのか?w
水の代わりに味醂で炊くでもしないならそんな気にしなくていいんじゃない
多分酒一口やたばこ1本の方がよほど害があるよ
米 3合に味醂を小さじ1 入れると、ツヤツヤで炊き上がる。
計量カップ使って炊き込みご飯とか赤飯が甘くなるまで入れる我が家が少数派であることを祈る
ご飯を炊く時にみりんを入れると聞いて想像するなら、普通は「水+みりん大さじ何杯」程度を想像するが
>>450の嫁はたっぷりと調味料を投入するから「糖尿病になりそう…」って心配が真っ先に来るんだな
メシマズは惜しげもなくたっぷり投入派か、素材の味()を大切にする素朴派の2択だと思うから少数派ではないはずだ 結局みりん大量に入れて甘くなればすぐ満腹になるから実は問題ないのかもしれない。
でもデザートは別腹だからやはり問題あるのかもしれない。
457名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/07(火) 00:55:55.21ID:uQivZ2MNd
結局どっちなんだよw
おまえらってスリリングな人生楽しんでるよね
嫁のせいで味の濃い物なら無条件になんでも旨く感じる舌になった
お湯で似ただけのキャベツと玉ねぎのみのスープって美味しくないんだぜ
素材本来の味すぎておいしくないんだぜ
すき家の牛丼って学生時代は味濃くて苦手だったけど
口に入れて素材以外の味もするってすげえ幸せな事だよな
本物のポトフだな。
にこれからの季節は素材の味しかしない系料理は注意だな。
突然手足痙攣して動けなくなって病院に行ったら塩分不足の食生活で汗かいたのが原因ぽいと言われたことがある。
メシがまずいのは諦めたけど、嫁と食事するのが死ぬほど苦痛
463名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/11(土) 10:27:35.13ID:Wg6A40PPd
465名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/12(日) 15:55:32.50ID:rz6pu4YT0
外食でええやん
>>465
家計とか健康とか色んなこと考えてるから無理だぞ 美味しくない・・・なら
理解出来るけど「不味い」て
なんだろうねぇ・・・
無難な味なんて簡単なのにね。
>>467
メシマズは嫁マズ。
あんたにとっての「簡単」ができない人間はゴロゴロいるみたいだぞ。
せめて旦那に料理させれば良いのにね・・・。 >>467
脳に障害があるからしょうがない
カレーの箱の裏すら読めない・使えないだからね >>469
読めない訳じゃないけど妄想が先行して想像力が狂ってるパターンもあるからな
よくある日本語は話すし会話も出来るけど根本的に通じていないのがまさにそれ >>469
調子に乗って作り話はやめとけ
それがマジならこのスレでは済まないのだよ >>471
作り話?
カレールウの箱の裏通りにカレーを作れないって
もう健常者じゃないだろ
健常者だと期待するからストレスが溜まるんだよ
障碍があって不可能だと現実を認識すれば本当の解決策に近づけるんだよ カレーを箱の通りに作ってくれるなら
俺はこんなスレに居ないんだよなぁ
1.具材を一口大に切って炒める
2.水を加えてアクをとり15分煮込む
3.火を止めてルーを入れる
4.弱火で煮込む
こんなの嫁が出来るわけないだろ
0.具材の量をケチる、冷凍庫にあった古い肉を使う
1.具材、皮剥き適当、大きさ適当、炒めないで水入れる
2.アクは取らない、沸騰したら終わり
3.火は止めないでルーをいれる
4.そんな工程はない、3で終わり
>>472
作り話がばれて発狂し始めたかなw
君のようなシンプルなあおりはこのスレでは四千年前に通過しているのだよ >>472
君の嫁の脳に障害があるのならお大事にね 477名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/13(月) 20:41:45.76ID:1dBNQilwr
自分はカレー作る時アクとらないメシマズだけど普通に食えるな
その上をいくメシマズ嫁はすごいと思ういやまじで
481名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/13(月) 22:04:56.11ID:8JbrUAZdd
>>479
調教、或いはマインドコントロールではないかと
まあ、このスレが過疎ってるのも先人達が命を犠牲にして戦ってきたからだ
生きているだけでも良しとしなければ
俺は離婚して命拾いしたけど
奇談のこのスレだけは書き込みたい メシウマと再婚できたのなら無駄な時間では無かったのだ
拾った命は我々の分も大切にしてくれ
483名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/13(月) 22:24:14.53ID:AgkwNGJu0
メシマズ嫁って美人のイメージあるけど皆さまどうですか?
料理の腕を磨くような人は自分の容姿にも気を使うだろうさ
>>483
デパ地下のデリを金額考えずに買うのは美人
スーパーの半額シールを貼る店員をストーキングしているのはブス 488名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/14(火) 19:55:24.86ID:K/CSudNcd
昆布巻を自作するとか言って干瓢の代わりに輪ゴムで煮込んで自分は食わない女が美人に思えるワケ無いだろ
うちの嫁は平気で食べる方だったな
輪ゴムよりもビニールひもの方がお気に入りだったが
490名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/14(火) 20:03:08.57ID:K/CSudNcd
>>489
それはそうだろうな
輪ゴムすんげー臭いすんだよね
ピニールヒモならそれ程でも無いような気がする まぁ料理を全て捨てて外見装うのに固執しているのならって意味ではあながち間違いじゃないかもね
492名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/14(火) 22:31:51.87ID:KWhORHFk0
料理を褒める言葉が「かわいい」なのがまずおかしいよな。
見た目が良ければ味も良くなると思ってんのよ本気で。
大抵はその見た目も良くないんだがな。
そんなメシマズのどこに惹かれて結婚したんだ…?結婚してから太り出したとか?
俺は嫁が作った(と騙された、実際は嫁ばあちゃん手製の)弁当に胃袋を掴まれた。プロポーズの言葉も飯絡みだ。
実際は嫁も嫁母もメシマズで、嫁父は鬼籍でメシマズエピソードの話を聞けず、嫁一族で唯一のメシウマばあちゃんは孫(嫁)可愛さにメシマズについては(今思い返せば)あからさまに話題を避けていた
見た目は美人で指先も(炊事も洗濯も掃除もしないから)超キレイ、娘は嫁似で美形。
メシマズ嫁がキッチンに立って飯を作らないなら俺が全部するから何も文句はないんだが、母親のプライド?からサプライズで飯を作る
>>493
ここでは普通の意見だな
ブスの飯ウマに憧れるスレだ >>493
大嘘だな
料理できる奴は作った本人が目の前にいる旨飯なら作り方を聞くわ >>493
わかりみが深い
盆や正月、GWなんかの長い休みの時、
嫁実家に何日か泊まるけど
お前の料理親に食べさせてとか
義両親に嫁に料理作らせてみてくれって
何回言っても嫁に料理作らせようとしない 炒飯やカレー、魚の取り扱いの時だけ突然博識ぶったり
年に10回も食わないのにうなぎの話になるとうるさいおっさんって何なんだろう
うなぎのタレかけたアナゴを食っても気づかないくせにな
ちなみに俺も気づかない
あなごとうなぎは気がつく
タレだけご飯にかけると美味しくないよ
脂ないとダメだ
503名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/16(木) 15:13:32.25ID:hIE72Yhv0
兄が結婚してすぐ頃、家に遊びに行ったときのこと
メロンを切って出してくれたんだが、タネのドロドロの部分を取らずに出てきたw
ないわぉー
兄夫婦は夫婦喧嘩しないと決めてるそうで、
兄は自分でタネの部分を取って黙って食べてたわ
>>506
だよな、1番甘い
子供は種あると嫌がるから先にとるけど
種除いたシンの辺りは俺が食べてる
実の部分は子供が足りなかったらあげるから
俺の食べる分はそこだけだった事もあるけど 厳密に言うとケツが一番甘いらしいがはっきりわかるのは種の部分
兄嫁がメロン産地出身だったら全く違和感なくそのまま出すかも
キュウリの出来損ないのようなメロンしか食べたことのないなら知らん
アンデスメロンとかいう南米のアンデスと全く関係の無い
原産国日本で、危うく名前が安心ですメロンになりかけた果物
511名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 02:59:48.75ID:3xqHAaFN0
>>473
>1.具材を一口大に切って炒める
>2.水を加えてアクをとり15分煮込む
>3.火を止めてルーを入れる
>4.弱火で煮込む
野菜の大きさはバラバラ
アクは取らない
そのままルーを入れる
火加減は関係ない
これでも市販のカレールー使えば
そんなに不味くならないはずだけど。
(美味くはない)
なぜ不味くなるか不思議。
たぶん余計な隠し味とか変なもの入れすぎ
だと推測してる。 512名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 03:23:02.32ID:VA91TfgP0
>>503
そんな気になるか?
自分の常識が世間の常識とは限らないってやつの一例かな。 513名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 03:42:27.37ID:ydHtJ0A60
>>512
普通気になるわ。ワシは他人やが、メロンの種取らないとか、客にリンゴの芯取らないで切って出すくらいの衝撃やわ。そんな事平気でする人、気持ち悪いわ。 >>513
あの部分が好きな家族とかいるとそういう習慣になったりもする
身内の話なら気にするレベルじゃない 515名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 12:05:56.41ID:RzoqqV6Ud
うなぎ、焼鳥、カレーはメシ持ち出して店の前で匂い嗅ぎながら食うだろ
かつて家庭での命掛けの食事より安心感がある
>>513
リンゴなら輪切りにする人もいるし、気になるならここで愚痴らず直接話したらいいだろ つか、それは美味いまずいと関係ないから
いい加減、スレチはやめろ
518名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 18:14:44.65ID:3xqHAaFN0
>>516
そんな人いるんだォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ 519名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 18:16:18.37ID:3xqHAaFN0
リンゴの輪切りは知らんけど
サンマの輪切りは体験した
サンマの輪切りか。
サバの筒切りはお約束だが・・・。
521名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 22:08:21.23ID:3xqHAaFN0
俺は自営なんだけど
メシマズと付き合うと売上が悪くなる。
メシマズはメシマズだけにとどまらず
ガサツ、大雑把、いい加減、マニュアルを読む知能がない
アドバイスは全くきかない、我が強い 諸々 合併症のように
タチが悪い。
とにかくメシマズ女と付き合うと
ストレスがたまる。仕事以外の日常生活のストレスで疲弊する。
523名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 11:28:02.73ID:ibpC/cr70
砂糖と塩は間違える
ラベルを貼ってもみもしない。
醤油とソースも間違える
瓶が違ってもおそらく色で判断
車の運転も
右と左間違えるのはしょっちゅう
信号は気付かない
メシマズだけならまだしも
この手の女は社会的に問題あると思う。
メシマズだけで他はマトモとか
見たことない。
524名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 16:20:59.62ID:EZE8S2NA0
あまり小煩く言いたくないけど食品廃棄が多い
献立は書いてあるので使わない食材だけでアレコレ作るの
私のが上手になってしまったwww
>>521
それはメシマズ以外の問題の方が大きそう >>523
そりゃアレだな。
ケーキの切れないメシマズたち、って本でも出せw 527名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/20(月) 22:48:00.09ID:ibpC/cr70
俺は
ヒス嫁スレや結婚に疲れたスレや発嫁スレに
出入りしてるんだけど
皆さんとこは
『メシマズ』だけですんでんの???
528名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 01:54:35.95ID:GehCZgpX0
メシマズ以外は不満ないですよ?
これ食品として無理ゲーみたいのが偶にあるだけ
>>523
言えると思う
それ全部当てはまっている
多分発達障害とか知的障害だと思う
顔に惚れた俺の見る目が無かっただけが
今から思うと結婚するまで、俺にそう決意させるまでの彼女の頑張りは凄かったんだなと
必死で可愛い女を演じていて
結婚するや否や、それらの努力を全て放棄し、素の自分を曝け出す
モンスターだよ今は 530名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 08:30:10.81ID:cyeddO/R0
味覚オンチなのか、文盲なのか、発達なのかで違うだろうね。
俺の嫁は「不味い」と言う感覚がない。
一般に不味い料理でもそういう味の料理だと思って食べるんだと。
これが結構厄介で、味見しないんじゃなくて味見しても意味ないのよな。
肉に香辛料使わないから生臭いけど、それが不味いと思わない。
でも発達ではないから教えれば修正できる。
533名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 20:16:47.96ID:0OcRZH2V0
>>530
味見しないで
レシピ通りの分量で作れる能力があれば
問題ないと思うけど。
メシマズのデフォは
まずレシピ通り作らない。
レシピが読めない。 534名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 20:20:07.23ID:0OcRZH2V0
>>532
そうなんだ
それはすごいラッキーなことだよ!
メシマズだけなら回避しようがいくらでもある。
それか
ここでいうメシマズレベルと
君の家のメシマズレベルに温度差があるのかも。
俺基準だと
レトルトカレーレベルのカレーが出てくれば
メシマズではない。 535名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/21(火) 20:55:16.04ID:cyeddO/R0
>>534
レトルトカレーって普通に美味しいだろ、嫁の作るカレーより。 レシピ通り作れても、そんなのはプライドが許さない場合も
>>534
俺基準だとレトルトカレーに特に手を加えずに出してくれたらメシマズではないわ サラダを洗って切って出てくればok
オリジナルドレッシングはやめろー!
いちごジャムとかマーマレード使ったオリジナルドレッシングとかヤバイよね。
久しぶりの出張で食べるジャンクフード美味しい
>>534
レトルトカレーは安息日
時々このスレに嫁を否定したいがためにメシマズ=キチガイ認定しようとする輩が現れるがこのスレのそもそもの生い立ちは愛している嫁のメシがまずい愚痴スレ >>537
若いころに林檎と蜂蜜のCMに感化された嫁の可愛さとカレーの不味さ 542名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 19:10:02.19ID:Qkapt+UV0
>>540
あんまり美味くねーなー
くらいならわかる。
俺が言いたいのは殺人レベルの料理を出す奴。
愛したくても愛せない。
普通もしくはチョマズくらいなら
何にも文句はない。 544名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/22(水) 19:26:38.33ID:Qkapt+UV0
こんなのあったんだ
ありがとう!
>>543
命の危険を感じるくらいでないとメシマズとは呼ばねえよ派がそっちに分離されてるのか 後追いで出来たスレのテンプレが正統のように語られてもなぁ
>>547
後追いだからこそテンプレに元々のスレが記載されたんだよ 549名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 02:06:06.68ID:kCshgPqCd
帰ってきてメシ食い始めると同時に話を聞け攻撃されてメシマズというか食いたく無くなる攻撃もキツイよね
話くらい聞いてやれよ。ちゃんと聞いてあげるとメシもうまく作れるようになるかもよ
551名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 11:37:37.45ID:5QRvJ09Gd
嫁の作る電子レンジ料理が苦手。
臭いんだよな。。
時短レンジ料理って、アクも余分な脂も取らないし、焦がしもしないし臭みが残って当たり前だと思うんだが、女はあれが旨いのかな?
作る側のレシピの評価ポイントとして多分「簡単にできるわりに」というのがあるんだよな。食べる側で考えるとそこは評価対象にならないんだけどね
>>551
鶏肉はいいけど豚肉は臭み取りの生姜とか入れないとキツそうだな
無水調理とかレンジ料理は味がボヤけて好きじゃないな 555名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 16:16:19.15ID:5QRvJ09Gd
愚痴にレスありがとう。
嫁には全然響かない臭み消しの話題が、ここでは通じてありがたい。
なんかオレの方がワガママなのかなぁって時々不安になるんだ。
>>551
レンジじゃないがどこかで「肉は煮ると徐々に固くなる」と聞いてきた嫁が「良いこと思いついた」とばかりに野菜でカレーをこしらえ、そこにしゃぶしゃぶ用の豚肉をそのまま入れたのを出してきたことがある。
確かに肉は柔らかかったが豚臭さとアクもルーに閉じ込められて何とも言えない切ない味だった >>556
料理における加熱って
「食材の持っている水分・臭みを飛ばして旨味を凝縮させる」
が基本的な考え方だよな
そのイメージがないと料理は上手くならない >>557
俺はそんなイメージは全く無いし
そのイメージで作った料理は食いたく無い >>558
それで満足できているならそれでいいんじゃね
料理は自由だしな 560名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 19:44:53.96ID:5QRvJ09Gd
>>556
似たようなことウチのヤツもやるよ。
躊躇なく何の下処理もしてない肉をブッ混む。
不思議なのは嫁はそれを自分では普通に食うんだ。 561名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 19:51:34.31ID:xdbChnYx0
>>557
うちはそんなイメージ持ってないけど自分もムスメもメシウマだぞ >>557
臭みのある食べ物の水分を凝縮すると
臭くて食えないものになるんじゃねーかな それ、匂いに対する感度の違い。
もともと遺伝的に持っているものと育った環境で差が出る。
自分は豚肉の獣臭が苦手だから、基本的に赤身を薬味を効かせて食べる。
>>557
どんなイメージを持ちながらだろうと同じことをやれば同じ味
「水の記憶」じゃねーんだから >>565
作業の意味を理解して、意図を持って作った方が自分のイメージしたものになるよな 568名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/23(木) 20:57:37.17ID:gEpNUhYH0
みんなの嫁レベル高いな
書かれてるのは
メシマズではなく
『あんまり美味しくない』
レベルだと俺的には思われる。
メシマズってのは
そんな生やさしいもんじゃない。
魚焼きながらスマホで美味しい魚の焼き方をクックパッドで検索し始める嫁。
今日は「どうやったら柔らかく焼けるのかな~」と豚肉をフライパンで焦がしながら検索してた。
とりあえずクックパッドは滅びたら良いと思う。
>>569
焼き始めは料理の終盤ってこと分かってないよね
下拵えしろ、と
魚なら洗って水をキッチンペーパーで取るとか
塩を振るとか皮に切れ目入れるとか
焼く前に尾鰭をアルミで包むとか
色々あるんじゃんよー >>567
水分・臭みを飛ばして旨味を凝縮させるイメージというだけでは抽象的すぎて
普通の人には動作に反映できず、できる料理の味も変わらないと思うんだ
「焦げないように」弱火でみたいなもっと具体的な意図を示さないとね >>535
不味いよくえてもんじゃないよね
どう思う? 573名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/24(金) 09:14:43.40ID:L6VmWz1Ad
567じゃないけど。。
肉を焼くので言えば、臭みの元となるアクと余分な脂を出して軽く焦げ目をつけて香ばしさを出すってことじゃね。
ただ、水分とアクと脂ひっくるめて肉汁だから出し過ぎても旨くないし、焦がし過ぎても旨くない。調度臭みの分だけ抜けば旨味は濃縮される。
だからその加減を見極めるのが腕でありイメージだと。
たぶん。
>>573
代弁ありがとう
肉だけでなく、魚、野菜も同じだと思うよ いつも生焼けが怖いとかで肉をカピカピになるまで焼く嫁が
すりおろし玉ねぎ、肉に片栗粉、焼く時にお酒かけるという
肉を柔らかくする方法を仕入れてきたらしく生姜焼きを作ると料理を始めた
1時間ほどしてキッチンを覗いてみたらフライパンの中がブクブク煮立っていた
更に30分ほどして出てきた生姜焼きは苦酸っぱ甘いドロドロに肉が沈んだものだった
生姜は入ってなかった…しょうが焼き…
580名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/24(金) 17:36:45.94ID:L6VmWz1Ad
581名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/24(金) 18:02:13.90ID:Y75KOVnF0
>>575
無印のとかはどう?個人的感想でok
俺は普通にどれ食っても美味しい。
Leeの辛いカレーとかも好きだな。
coop(生協)のカレーでも普通に食えるわ。 >>581
嫁のマズ飯からレトルトカレーに逃げたヘタレだから
深い話は出来ないよ
無印は種類多すぎ、定番っぽいバターチキンは美味かった
でも高い、銀座カリー二つ分の価値は無いかな
LEEは辛くて食い切れなかった
リンク先のスレにはファンが居るのでそっちと話合うと思うよ 583名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/24(金) 19:44:12.29ID:Y75KOVnF0
>>582
ありがとう。
レトルトカレーのくだりで自分の舌に自信無くしそうになったから聞いてみた。
スレチすまん。 とりあえず、
冷蔵庫にUSB充電できる端子考案したやつ
嫁にその冷蔵庫売ったエディオンの店員
冷蔵庫にタブレット端末付けたら便利ですよと高値で契約させた店員
あとクックパッド
調理時間長くなってさらに不味くなった責任を取ってもらいたい。
メシマズ嫁にクックパッドを使わせるのは禁忌
白ごはんとクラシルだろうな
>>585
メシマズ嫁には、まずは「レシピ通りに作る事」を徹底されるべし。
メシマズに限って、「アレンジ」したがるのは悪癖だし。 うちの愛する嫁は料理もそうだが各種マニュアルを自分の思い込みで途中をすっ飛ばす
なのでたたむとコンパクトになるシリーズは苦手
>>587
なるほどw
ステップごとに写真を取って送るとAIが判断して初めて次のステップが表示されるシステムが欲しくなるな 589名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/25(土) 00:54:32.18ID:IUEqQiTy0
>>586
> >>585
> メシマズ嫁には、まずは「レシピ通りに作る事」を徹底されるべし。
> メシマズに限って、「アレンジ」したがるのは悪癖だし。
だよね
レシピ読んで余計なことすんな レシピ通り作れないからメシマズなんだよ
作れるならメシマズになんかなってない
591名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/25(土) 07:06:09.37ID:mwhW9x2od
>>541
バーモントカレーのCMの功罪。
子供の頃一度母親がやらかしてりんご臭いカレー作ってブーイング食らってた。
それ一度きりだったから母親はたまたま失敗しただけでメシウマなほうたった。
>>530みたいに美味しいの幅が広い嫁は・・・・ 幅が広いというか及第点が低い感じか
火が通ればOKと思っているというか難なら火も通ってない…
>>589
それ20年くらい前からのこのスレでのどうにもならない心の叫び >>593
ここは知的障害者の嫁を娶った呪いのスレ 596名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/25(土) 21:01:23.94ID:IUEqQiTy0
メシマズは池沼入ってると思うが。
灰汁がどうたら煮込みが甘い!とかは俺的には
メシマズではない。
「料理があまり得意でない」「料理があまり好きではない」
程度のかわいいもの。
>>596
このスレで言われる
煮込みが甘いってのは煮込みハンバーグの中が生とか
煮魚が内臓付きで生とか
カレーのじゃがいもが生とか
食えないとか体に害があるのが大半だぞ
灰汁はカレーの箱に書いてあるのにやらない、出来ないって話で
それが料理の味にどう影響するかとかそこまでレベル高くない 598名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/25(土) 21:27:04.94ID:IUEqQiTy0
>>597
> >>596
> このスレで言われる
> 煮込みが甘いってのは煮込みハンバーグの中が生とか
> 煮魚が内臓付きで生とか
> カレーのじゃがいもが生とか
> 食えないとか体に害があるのが大半だぞ
生命に危険があったらメシマズ認定
このスレ
2種類の住人がいて
肉を強火で焼いて固い!とか
灰汁をとってないあり得ない!
というハイレベルを求める層と
生命の危険に危惧してる層 599名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/25(土) 21:39:31.22ID:ku0YE+yyd
>>585
クックパッドにはレシピ通りに作ってもヤバいレシピが結構あるからな
簡単とか時短とかのやつは色々と簡略化して書いててよく分からない工程が多いだけにアレンジの幅が広がってしまう 600名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/25(土) 22:09:43.87ID:iiywxXtb0
>>598
あともう一種類
俺は料理ができる!と知識ドヤアと書き込む者
最近だと加熱とは…云々イメージ云々とか言ってたような多分ご高説垂れて射精してる者
その系統は嫁がメシマズエピソードもあまり書かない
クソバイスしたがるやつって何なんだろうな 煮込みハンバーグ例に取ると、気がついたら異様に酸味だけしっかりついてるミートソースになるパターンもあるよな
603名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/26(日) 08:03:36.83ID:qlS1xZQAd
604名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/27(月) 09:12:40.22ID:FypbTi8cM
なぜ味に味を足すのか…
605名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/27(月) 11:20:52.87ID:p+wuY+hW0
レシピ通りに作らないのも勝手にアレンジするのも
「食べる人の為」じゃなく「自己主張の為」。
大失敗してちゃ主張もクソも無いんだがそこは考えない。
一人で納豆とキムチ混ぜてご飯食ってる。コストが安いからと侮っていたが
これすげえうめえな
味や香りが想像できたり、料理の見た目と味がリンクしてるってすごい大事だと思う
>>606
キムチ納豆の旨さは認めるが、個人的には塩辛納豆の方を推す。
いっぺん食ってみれ。 おまえら暑いからと言ってそんな刺激物ばっかり食ってると身体に悪いぞ?
さあ、早く嫁の手料理と向き合うんだ
うちの嫁ではないが
姉は弟である俺には怖かったが愛情もって接してくれた
作ってくれた昼御飯をお腹すいてない!と食べなかったら暴力ふるわれた
大人になった今でも姉は怖い
これが刷り込みってものなんだろな
613名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/29(水) 19:44:52.18ID:TzYprLrcdNIKU
帰宅して「ごめん、パパのおかず何もないんだ」
と言われて食べる納豆メシとか、どん兵衛とかペヤングの味は至福。
615名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/29(水) 22:08:19.54ID:62Nr5+HU0NIKU
ペヤングなのに何故かマズい。
ペヤングとか油きつくて食えぬ
夜胃もたれして寝られないわ
ソースを静止すると油浮くからそれを捨てれば食べられる
>>616
お前にメシがまずいと言われる嫁がかわいそう >>617
俺は>>597で例に上げたのは全部実体験なんだけど
コレがお前さんにはメシマズ扱いで無いなら
話のすり合わせは無理だな お高くても新米を買うようにすればQOL爆上がり
どんなに不味いおかずが付いてきても、米が美味けりゃ何とかなるんだよ
むしろ、米が不味かったのが全ての元凶で、嫁に謝ることになるまである
騙されたと思って一度試してみてくれ、
騙された!ってなるから
>>619
ご飯硬いから
ミルキークイーン買ってきたり
研ぎの問題かと無洗米買ってきたり試したけど
結局どれもダメだったな…… 622名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 02:01:18.02ID:A6z2BaY70
そんなんは水加減が原因だろ
メシマズは目盛りをみる習慣がない
全部、勘と気分。
アイリスオーヤマかどっかの炊飯器で
水が規定量になると音が鳴るやつあったはずだから
それ使わせれば?
米を浸水させなくて早炊きで少々硬くても俺なら文句は言わない。
メシマズってのはそういうレベルではない。
623名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 05:48:18.88ID:/TY+Dchtd
>>618
お前さんの嫁さんはメシマズで間違いないだろう。
でも、メシマズの嫁がいたらカップ麺とかレトルト、お惣菜がありがたいと思えると思うんだ。
メシマズ被害に遭ってなおペヤング食えないとかいうなら多分、お前さん自身も食への拘りが強いんだろう。
もしメシマズではない嫁さん捕まえてたとしても、食事には不満だったと思うぞ?
っていうか、そんな拘りあって何でメシマズと結婚したの? 625名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 07:19:01.53ID:dXQ5K7P9p
>>616
UFOなら若者向けって感じだから分かるが、ペヤングがきついのはさすがに胃が弱ってるんじゃないか?
まぁうまいのは最初の一口だけだが。 >>621
給水時間が足りてないんだろうよ
夏場は30分、冬場は1時間が基本
メシマズは工程の逆算なんかできないから研いだらすぐ炊くんじゃね?
あとは炊き終わったら放置して保温で水分飛ばしちゃってるかだな 627名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 08:31:16.64ID:mHHu114rd
40過ぎてからUFOはニガテだな。カップ焼きそばはペヤングかエースコックいか焼きそばの二択。
だが嫁はよく、ごつ盛りを買ってくる。
料理しなくても味覚の不一致がある。
>>625
油キツイのはペヤングだけじゃなくてカップ焼きそば全般やね
味や匂いは嫌いではない
なんなら味は嫁のマルちゃん焼きそばより好き
フライパンに食べさせ過ぎて麺半分くらい削れてるし…… >>629
テフロンやで
肉焼いて洗わないで違うの焼いてとかやるから
速攻で焦げついて効果なくなるだけで
焦げついた後に激落ちくんを使ってる形跡あったから
テフロン禿げるからダメだと教えたら
そんなことはやってないと逆ギレ
ティファールもすぐにダメにされるから
ホームセンターの安物を年3回変えてる
これ普通に1年はもつアイテムじゃん… >>630
完全に池沼やん…
「フライパン・鍋にクレンザー、激落ち君使用禁止!」
ってキッチンに掲示しろよ 632名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/30(木) 19:54:22.80ID:A6z2BaY70
こういうやつは
書いてあっても無駄。
そういうの読める知能や決まり事をちゃんとやる性格なら
メシマズにはならない。
微調整が苦手な嫁には鉄のフライパン一択
使い終わったらごしごし洗え潜在不要だけど錆びるから火にかけて水分飛ばしとけで被害は収まる
なによりほっとくとアホにもわかるように赤錆出るのが教えるのにわかりやすい
635名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/01(金) 08:28:41.89ID:opp/Surqp
>>630
うちは古いのと新しいのを使い分けてるよ。
焦がすような火力の強い料理は古いの、焦がしたくない火力の弱い料理は新しいので使い分ければテフロン長持ちする。
洗い過ぎと過加熱がテフロンの敵や。 636名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/01(金) 09:51:03.44ID:zcHgjB580
>>633
その鉄鍋の手法は試みたんだが
「重い、めんどくさい!」
でテフロンにもどって鉄だわしでゴシゴシ
ウチの嫁だけかもしれないけど
メシマズというより性格上の問題。
自分の意見、手法は間違っていようと何だろうと
絶対変えない。
基本もできてないのに自己流を貫く。
アドバイスは聞かない
すぐキレる。 638名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/01(金) 12:16:55.09ID:zte9EP6Op
>>637
学歴関係ないんじゃないか?
受験勉強なんか我流でも大丈夫だし。
地頭が悪いとか要領が悪いとかそっちの問題だと思う… 639名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/01(金) 12:37:53.19ID:Dz4TJgQtH
本当に料理作れない人間が存在するの?
レシピ通りにすれば良いだけじゃん。面倒くさい、時間がかかるわわかるけど...
640名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/01(金) 14:41:43.27ID:gf6yYUE40
野菜炒めは火力と時間が勝負だろ?
弱火で水分出るまで蓋してコトコトしてんだぜ
キャベツももやしもグニョグニョで気持ち悪い
味も死ぬほどしょっぱいか味なしかの両極端
641名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/01(金) 14:50:14.89ID:zcHgjB580
>>637
中卒でも料理上手な女はいるし
性格に起因してるんだと思う。
雑、適当、気分屋
人の言うことは一切聞かない。
自分のミスは認めない
ある意味
典型的な女様 642名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/01(金) 14:53:54.00ID:zcHgjB580
>>639
絶対にレシピ通り作らない人が
存在するんだよ。
レシピのいいなり=負け
みたいな。
インスタラーメンがうどんのように
フニャフニャでも気にしない。
食えりゃいいと思ってる。
そのくせカフェは好き。 >>636
うちの嫁もテレビの言うことは妄信するのに俺の言うことは聞かないなあ
今も「ふるさと納税は損した気分になるからやめる」とか言い出してるし
お前去年の年末に食べた佐賀牛は買えばいくらすると思っているんだと言ってもダメなので
今年は俺がふるさと納税を自由に使って来年6月の住民税明細到着時に控除分をもらうことにした >>635
数年前に過ぎた道だ
新しいフライパンを即ダメにされたわ 645名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/01(金) 21:10:50.27ID:z2cP+GDDd
>>640
一緒。とにかく強火を使わない。
野菜炒めが不味いことなんてあるのかと結婚当初驚愕した。
強火を使わない理由は怖いのとフライパンが傷むとか言いやがる。
他で話されてるのと逆で、ウチはテフロンを何年も使おうとするから年一でオレが全部買い換えてる。 >>645
IHは基本強火使っちゃダメだぜ
火力強過ぎてフライパンが歪む
水沸かすときとかなら良いけど
それ以外は使わない >>646
うちの嫁はそれ守らないから鍋もフライパンも底が膨らんてグラグラなんだよなあ…湯沸かしでもいきなり最強はあかんぞ IHってそんな高温になるのか?
電熱線のやつしか使ったこと無いからわからん…
少なくとも、出張で入居したレオパレスのIH(?)は最大にしても死ぬほど火力が無かった
まぁorz=3って書き込んでるんだから改善してる訳無いじゃんってなる訳で
657名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/03(日) 12:13:42.73ID:gU7L3rcu0
飯まずいですが何か的なオーラが漂ってきた
一緒に作る機会を増やして上手になるように指導しないとダメかな
>>651
先週あの世に旅立ちました。
昨日冷蔵庫に入ってた残り物が無くなったので。 >>658
生命がけのメシマズだったのか…
よく頑張ったな >>658
まあアレだ…いい嫁さんだったんだろう
ガンガレ 665名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/04(月) 22:39:14.63ID:Czo/fpqjd
この暑さだ
ボカリで飯炊いた嫁がいるはずだ
自白しろ、ここでは怒らないから
667名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 01:18:43.24ID:U7MYWMrQ0
ポカリじゃないけど
塩分補給に塩大量に入れて
炊きやがった
668名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 01:19:25.68ID:U7MYWMrQ0
どっかのレシピサイトに
書いてあんの??
重曹入れて炊くともちもちになるというのを見聞きして
重曹=塩だという中途半端な小学生理科知識で塩を入れてもともちにならないからと
最終的にカビも生えない塩漬け銀シャリをどうしようと言い出したのはうちの嫁である
>>669
塩漬け銀シャリをおかずにして飯が食えるなw >>670
塩漬け銀シャリを具にした塩むすびだってできる 672名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 18:11:57.13ID:bxWSiRN4d
お前らに泣いた
モト嫁は梅漬け+生姜入れて飯炊きやがった
武蔵小杉の駅前で胸谷ガバッのねーちゃんが通りかかった
なんかウレシイ
675名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 21:24:34.12ID:bxWSiRN4d
ものすげー臭いがするぞ
炊き込みご飯に臭みを消すため僅かに入れるならわかるが
677名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 22:10:40.00ID:8qriO5or0
普通に美味そうだし、不味くても食べれるレベルだろ。
このスレの住人には美味しい部類だと思うが。
678名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/05(火) 22:16:05.88ID:pW1c3auM0
梅漬けが梅干ではなく梅のシロップ漬けとか梅酒の梅とかなのか?
680名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/10(日) 21:31:37.30ID:i6pc7VWAd
684名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/12(火) 08:41:14.07ID:M6kgAoUed
ウチの嫁、炊飯器でカレーだのチャーシューだの作るんだか調理中の蒸気が臭いんだ。
洗えない所に臭いがこびりついて、普通に米炊くときもへんな臭いがする。
まだ米の味には影響出てなかったが先が恐ろしいから炊飯器もう一台買ったよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/12(火) 10:13:22.10ID:pEtU+7t20
あるあるだな
ウチももう一台炊飯器買ったけど
結局、ホットクック買いやがって
キッチンに3台並んでやがる。
もちろん使ったのは一回だけ。
スロークッカーあるのになぜか炊飯器でやりたがるんだよな
メシマズあんま関係ないが、おつとめ半額品を大量に買ってきて
その日のうちにほとんど調理して結局食べ残す、2日くらいはそれ
食べるが結局廃棄
うちもシャトルシェフと圧力鍋とスロークッカーが納戸で眠っているなあ
690名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/13(水) 20:08:47.83ID:usn6L8lvp
なんで下味や下ごしらえしないんだろうか…
ピーマンの肉詰めだったんだが普通ひき肉をキュッと押さえて詰めるよね?
うちは挽肉を乗せただけもちろん下味も何もない
馬鹿なのかな!?
腹が立ってくる
691名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/13(水) 20:11:53.58ID:usn6L8lvp
ろくな物作らないのに道具だけはこだわってて呆れてくる
野菜は安いとか言って大量に買ってきては毎回腐らせるし
勘弁してくれよ全く
692名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/13(水) 20:18:35.48ID:usn6L8lvp
>>688
同じく呆れてくるよ
金も含めて結局全てに置いて杜撰 695名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/14(木) 09:02:01.60ID:vMfSWvand
驚いて、呆れて、戦って、敗れて、諦めと達観でこのスレ来るんだよな
絶望的な下味を付けない事をする事ができるなんて羨ましい
うちの嫁はひき肉の下味にローリエをキッチンばさみでザクザク切って混ぜ込んで
本人が味も用途も知らんスパイスを無限に混ぜる
698名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/14(木) 16:26:27.97ID:PLEhlvAL0
うーん
ウチの場合は下味とか余計なことしなくていいから
素のまま焼いてくれただけ、炒めてくれただけでいい。
調味料もいらない。塩コショウ、余計なスパイスもいらない。
あとは食べる時に俺が勝手に塩コショウかけて食べるよ。
とにかく余計なことはしないでほしい。
料理もしなくていい。変な責任感とかこだわりとかいらない。
699名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/14(木) 19:25:35.77ID:e0EChHa5p
カフェやオシャレな店好きでよく行くのに自分で作る飯はクソ不味い
レシピ通り作ってくれよ…
朝からクソ不味いハンバーグとかやめてくれ…義母も失笑
>>699
レシピなんて料理できない人が頼る代物ぞ >>694
ピーマンと挽肉バラバラで料理なのか残飯なのかわからない状態
今日もトマト一箱買ってきたらしい腹が立ってくる
我慢の限界かも
連投でグチすまん 702名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/14(木) 20:27:09.90ID:vMfSWvand
703名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/14(木) 21:18:12.79ID:ZP1iRIoY0
できない奴はレシピ本見てもできない
>>701
このスレはそういった愚痴を吐き出すスレだから嫁に愛があるうちはここでいくらでも吐け >>700
レシピ通りに料理ができるのはこのスレ的には優秀 706名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/14(木) 22:06:11.96ID:nn8FJMyId
>>700
なんだろ?
同じこと言ってるのにメシマズスレと料理板じゃ真逆の意味に思えてしまうぜ きょうは生臭いパテドカンパーニュとトリッパの煮込みが出てきたわ
そういうオサレ飯つくるのは基本ができてからにしてほしいわ
711名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/15(金) 10:01:10.53ID:F6vSuNzA0
みんなは嫁さん
メシマズだけなの?
ウチは
発達障害からのヒステリーからのメシマズだから
アドバイスは聞かない
改めない
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!!
そのまま。
俺は
このスレとヒス嫁スレ、発達障害スレに常駐してる。
すくいは美人というだけ。
美人だけど少し太ったな
もう夫婦というよりは親子になってるわ…
713名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/15(金) 16:22:07.25ID:AW3VCPP/x
714名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/15(金) 17:53:24.81ID:F6vSuNzA0
専業で最初は作ってもらおうと試みた。
次に作る練習をしてみた。
結果、いまはほぼ俺が作ってる。
なんか降って沸いたように
料理しなくちゃいけないって思い出すみたい。
一度作るとなぜか
『いつもわたしが作ってるのに文句ばっかり!』
と謎に発狂しだす。
うちは性格は良いんだけど頭が良くない甘やかされて育ったのもある
本人を傷つけずに指摘したいが難しい
一度に全部直そうとすると破綻する
俺は一度破綻した
嫁が作る料理の中でまだ食えるのをべた褒めしどうしようもないのはゴメン食べられないと言ってみる
千里の道も一歩から
臭み消しとか下ごしらえとかの工程は全部すっ飛ばされる
指摘をすると「プロじゃないんだから…」と返される
719名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/16(土) 12:12:13.29ID:m6pidLHO0
メシマズではないけど「鶏皮なし」は食べごたえがないよー
守・破・離って簡単そうに思えるのに難しいんだな
奥義ってのはきっとこういうもんなんだろうな
>>716
まだ食えるものが出てくるのはこのスレだとマシな方に分類されてしまうんだよな…… 守が出来ないんだもん
基礎が無いんだからその先もなかろう
食にあんまり興味がない
茶碗に盛ったご飯、冷凍からあげ、インスタント味噌汁、納豆パック1個
これで良い、朝はいらない
独身時代に家では昼も夜も毎食これを自分で用意してほぼ365日同じの食ってて満足だった
用意するのは5分もかからなかった
変な事はしなくて良い、主婦のプライドとやらに俺を巻き込まないでくれ
別々の国の料理を2つや3つ合体させてさせて日本風にアレンジだそうだが
見た目や匂いから想像つかない味に毎度びっくりする。やめてくれ
>>726
嫁さんがメシマズなのかお前のキャパが狭いのかわからんな… 732名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/18(月) 12:29:09.46ID:1e/PlXhF0
>>726
それ、こだわりがないんじゃなくてこだわりがあったんだよ。
ご飯とインスタント味噌汁と納豆に。 値段が安いからこのラインナップなだけだよ
業務スーパーで揃えるとこの献立で月の食費8000円くらいで済んだ
ふりかけご飯のみで過ごした時期もあるけど、体調を崩したから肉や納豆、味噌汁を追加した
好き嫌いも無いし一般的に出される飯で不味いと思った物は無い
嫁の飯は食べるとなんというか、脳が処理する内容が多すぎて口に入れると疲れる
やっと普通の食事の美味さに気づけただけなんじゃないのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/18(月) 13:50:18.04ID:1e/PlXhF0
母親が料理しないタイプだったとか?
736名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/18(月) 16:17:57.80ID:unXf6Nr90
>>726
それにスーパーで買ってきたサラダ(全部切ってあるやつ)食べたら普通に栄養バランスいいんじゃないか疑惑あるね 野菜は千切りキャベツの徳用サイズ 1個を 2食で。
そこに丸齧りの胡瓜。
コロナに感染して味覚障害になったんだが、だめなもんはダメだった!
そうめんとマグロの刺身って試してみると以外と合わない?という妻
多分合わないのはそうめんとマグロじゃなくてつゆとマグロじゃないかなとは思う
742名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/20(水) 19:40:14.58ID:gNatCE8m0
マグロ トロロにめんつゆかけて食べるから
合わないという事はないと思う。
嫁さんがめんつゆに余計なものを入れてなければ。
パクチーとか
生ものは咀嚼回数を意識して作らないと悲惨になる
元々のマグロの刺身の大きさだと咀嚼しているうちに
めんつゆの味が抜けて生臭くなりそう…
746名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/20(水) 21:44:23.77ID:gNatCE8m0
うちは
砂糖と塩の区別なし
うちは砂糖がない!白い粉は嫌いみたいで小麦粉もない!塩もたまにない。酢もない。料理自体あまり作らない…
今は治ったけどそういえば嫁がマズ飯だった頃調味料が揃ってなくて良く買いにいったな
みりんとか俺しか使わなかった
750名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/21(木) 09:01:25.71ID:+zJw3u4ed
嫁からも子供からもチャーハンと野菜炒めはパパが作った方が美味しいと言われた。
違いは強火なのと味の素振ってる2点だけなんだ。
料理下手の無化調は迷惑だといい加減気付けよ。。
味覚障害で旨いものもマズイ。
マズイのだけはそのままマズイ
コロナはこの世の地獄だわ
不味いものは何をどうやっても不味いのか
救いようがないな
好みや気持ちの問題でどうにかなる範囲と、身体が拒否する範囲があるんだよ
754名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/22(金) 13:10:11.46ID:69KVLAxCd
>>741
素麺にマグロの刺し身が載せてあるの?
素麺(めんつゆお猪口)とマグロの刺し身(醤油皿)じゃなくて >>754
素麺とめんつゆとマグロの刺身(醤油なし)が並んでるのかと思ってた
天ぷらとざるそばのセットにそばつゆしか用意されてないような感じかと >>749
美味しくないものを無理して食べなかった
外食を増やした(一緒に行った
次作ったときにマシになってたら誉めた
そしたらいつのまにか美味しくなってた >>756
よかったな。
「何で食べないのよおぉぉっ!!」と怒鳴ってこないだけで良い奥さんだと思うわ。 >>755
それは普通じゃない?
天婦羅は蕎麦つゆにつけるし、蕎麦つゆ荷油が落ちて蕎麦も美味しくなるし。 >>758
お店によって結構違うらしい
蕎麦つゆのみ、蕎麦つゆと塩、蕎麦つゆと塩と天つゆ とかに大きくは分かれる模様 カニ缶って俺にはあまり馴染みが無いんだけど
炊き込みご飯に色々な種類の缶詰を入れられたせいで
これ含めアンチョビとか焼き鳥の缶詰とかも全部嫌いになりそう
765名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/23(土) 06:43:13.36ID:qT+6+x0Cd
>>758
>蕎麦つゆ荷油が落ちて蕎麦も美味しくなるし。
これは好みが分かれると思う。
おれは蕎麦はさっぱり食べたいから蕎麦つゆに油が浮くのを美味しいとは思わないから天つゆがついてない店では天せいろ頼みたくない。
素麺も同じで天ぷら要らない派だ。
要らない派だったんだが、その程度なら好みの問題で済ませられるから不味くはないから問題ないんだよな。
醤油の水割りとかいうしょっぱい割に旨味の足りないものをめんつゆとして出されたらちゃんとしたつゆの時点で美味しいわ。
変な代用するなよな 766名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/23(土) 06:48:21.05ID:qT+6+x0Cd
>>764
逆に隠れ食べの習慣が付いてコンスタントに体重増加中だわ。
ラーメンとか吉牛とかマックとか うわ、朝カレーは譲ってもトマト入ってるってなんなんだよ
768名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/23(土) 07:53:53.62ID:pBn6j+Q80
入れるかどうかは好き嫌いとかそのご家庭の味の範疇にはなるけど、カレーに入れる具材の中でも上位の「ただ入れた」だけじゃ嫌いな人を増やす一因になるものではあるよね >カレーにトマト
それでいて変わり種感とかある種のオシャレ感演出する存在でもあるから、上っ面だけのメシマズがそれをやると悲惨ってアレ
最近はよく季節柄、お裾分けで大量にナスとかトマト貰うから
カレーにトマトはしょっちゅう入ってる、具としてじゃなくて
ミキサーにかけてベースとして使う
カレーと炒飯の時だけはなぜか嫁父が気合入れて作るからまずくならない
不味いんじゃなくて味の好みが合わないんだとようやく気づいた
もう終わりだ
773名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/23(土) 23:12:18.96ID:RPbTzghn0
なんか俺の家のメシマズとここのメシマズは
レベルが違いすぎるのに気づいた。
ウチはイカ刺しにカレーをかけるレベル
>>776
ズッキーニとオクラが入ってて生臭いの?
青臭いのではなく??? 生臭いんだ他にも何か入っているかもしれない
不味過ぎて笑いながら吹き出したよw
最近イライラ通り越してる
昨日のカレートマトも俺だけど、市販のルーで作っていないカレーだからクソ不味い
なんていうか、俺は普通の食事で良いんだよ
>>778
カレーにトマトはアリだけど、ルーに溶かし込んでるトマトを連想するのが普通だよなぁ・・・。
カレーの具材としてトマトが入ってるのは?としかならないな。
メシマズ嫁って、料理をレシピ通りに作る事を嫌がる傾向があるな。 >>779
余計な手を加えるから致命傷になるのよな
これで子供出来たらどうなるんだろう、トホホ >>778
食材をキチンと炒めて無さそう…
食材集めてお湯にぶっ込んで調味料入れたら完成とかやってそうだな 782名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/24(日) 09:09:02.73ID:qlm06+8+a
一足飛びに創造性を発揮しなくても良いんだ
一歩ずつ、まずレシピ通りに作れることを目指そう
そうして基本をマスターしたら、君はきっとクリエイティブでプロダクティブな光り輝く人になる…!
うちも新婚時は酷かったが10年するとさすがに美味くなってきた。
子供産まれてから余計な手を入れなくなったのが良かったのもある。
ほんと隠し味とか考えず普通にそのまま作りゃいいんだよ。。。
最近の冷凍食品は昭和の酷いレベルと違って
少し金かけた程度の手作りじゃ太刀打ちできないくらい美味いから
スーパーで冷食のおかずとサラダを買ってきて、白米だけ家で炊くでも
十分に美味さと栄養、コスパを兼ねた食事は摂れそうなもんだけどな
手作りしたいんだよな、ここで文句言われてる嫁さんは
787名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 09:04:53.81ID:uKToOUKDpFOX
一人息子が巣立っていった途端にメシマズになったの草
そんなにおれの飯を作るのが嫌なら飯代だけくれと思う
おれの少ない小遣いは「食費」じゃねーんだよw
788名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 19:42:27.96ID:GMJjFNYzd
小遣い制なんて止めたほうがいいよ
朝は目玉焼きだけでいい
余計なモノは作らんでくれ不味くて食えねえよ
791名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/26(火) 21:12:52.06ID:n5SUCNT60
メシマズの基本は
大雑把で人のいう事を聞かない。
自己中
他の社会生活でも弊害出てくると思うけど。
ウチのは出まくってる。
>>791
うちもそんな感じ
根底にあるのは発達障害かなと >>792
塩しか用意してなくて「素材の味がー」とか言っちゃうタイプ? 796名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/27(水) 13:50:47.55ID:p0bQxsUGd
>>790
テフロン剥げたフライパンで剥がせずぐちゃぐちゃになった、目玉焼きという名のスクランブルもどきに数種類のハーブとスパイスが振りかけられてそうだな 冷やし中華やざるそばのタレ手作りしはじめた
もちろんスレタイ
麺は普通に旨いんだから付いてるタレ使ってくれよ
愛情 = 手間 の勘違いをしてるんだ。
たまには、手抜きしてと言うと本当の手抜き。
ただ、温めだけ。
それなら自分でも出来る。
え、それで良くない?温めただけでウマメシが食えるんだろ?
>>800
愛情が足りない
健康的じゃない
経済的じゃない >>796
メシマズ嫁の連続テフロン破壊も若いころの思い出 初めの数回はスポンジで洗っているが
一ヶ月も経たないうちにスチールたわし
テフロンってそんな簡単に破壊できるのか
強火で炒飯作りまくったり揚げ物作ったりと
独身の頃俺もずいぶんテフロン鍋を雑に扱ったけど
3年程度はまったく剥がれなかった気がする
テフロンは高温(から焚き)、と高温からの急冷が駄目なんだろう
鉄を使っていた人は使った直後に水で洗い流す癖がついている人もいるからな
>>808
まずいの?
ガンガン水かけてるけどヤバいんかな・・・ ガス火なら鉄フライパンに水とかお湯は全然ok
IHだと歪むからあんまり良くない
だと思うけど
811名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/01(月) 20:15:01.43ID:uX2dhBQEa
世界まる見え!爆笑へたくそかSP★1
鳥取産の嫁だけど
梨カレーを家で作ったことは無いわ
815名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/02(火) 03:29:56.25ID:JSrJJVaf0
栃木のいちごカレーもあります
南トンスルランドの㌧スルカレーもありますよwwwww
りんごとハチミツだけだって、加減が間違ったら、、、
隠れていない。
俺んち来て初めて作ってくれた料理旨かったなぁ・・・
調味料も醤油と砂糖ぐらいしか無かったしなw
蜂蜜やりんご、コーヒーって
カレールウの箱の成分表見ると意外と入ってたりするよな
プロが適量と思った量を事前に入れてるのに、そこに素人がドバドバ追加しても
私オリジナルの味!!っていうプラシーボ効果以上のプラス方向への効果は無いと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/06(土) 13:30:50.52ID:V2cI5wIEd
>>823
カレーの隠し味についてはメーカーのは万人が平均的に美味いというもので、それに隠し味を追加で入れる事で自分の好きな味にすること自体は間違ってない。
それが誰かの好みに合わなくなったり開発コンセプトの味からそれようがそれが、それは食べる人のプラス効果になるから、思考停止的に「市販カレールーに隠し味を入れても美味しくなることはない」って考え方は好きじゃない。
それにそういう検証番組がどれほど公正にアンケート取ってるかもわからん。
ただし
このスレの趣旨からすれば、箱の裏通りにすべての食材と調理手順を守って、センスの無い余計な足し算引き算はやらないでほしいわな。 >箱の裏通りにすべての食材と調理手順を守って
その手の検証番組で見たけどほとんどの家庭で火をつけたままカレールゥを投入してるらしいね
箱の裏にはちゃんと「火を止めてからルゥを入れてください」と表記してるのにそれを守っていないらしい
その理屈からすると開発者の期待外れのマズ飯が世の中の蔓延っていることになるね
826名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 05:28:53.82ID:gEs98bbfd
冷凍餃子もそうらしいね
メーカーが検証してみたら、90%の主婦が袋に書いてある作り方に従ってないって
娘にはこうやると美味しくないを教えてるよ
カレーにはちみつを入れすぎるとダメとか
コンソメスープ(キューブのやつ)は水を測るとか
ダメな見本はいるから反面教師にして
箱書きを守ってくれる大人になってくれれば良いなぁ
829名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 21:51:47.44ID:0YDTQ7YF00808
いい見本だろうが
ダメな見本だろうが
ガン無視だから関係なくね?
830名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/08(月) 21:52:38.38ID:0YDTQ7YF00808
DNAがいっしょだと
将来は似たものの予感
片方はマズメシ
もう片方は並
うーん、マズメシになりそう
カレーを作るにはまず箱の裏
上手く作ろうと思ったら水野さんの本でも読めば良い
833名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 11:23:26.34ID:+m+HR4B90
最近嫁の飯が妙に塩辛い
汗をかくから塩分多めとかいうことじゃなくて
口に入れた瞬間に舌が逃げるレベル
高血圧持ちにこの仕打ちはひどいよ
835名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 12:53:24.25ID:Lwdjk+wB0
何の料理?
夏場は腐りにくいように塩分濃くすることあるよ
奥さんの味覚おかしくなってんじゃない?
病気とか大丈夫?
837名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/09(火) 17:30:49.70ID:T7kaHjT1p
塩おかずは野菜炒めだったかな
保険金の線はないと思うけど、嫁の体が変調きたしてるのかもしれんね
気をつけとくわ
嫁親が家庭菜園で採ったナスをお裾分けしてくれたらしい
それが3日間、カーテンと窓の間のクソ暑くなる場所に袋に入れて放置されてたのを発見
傷んできてたからそれを注意した
「でも育ってる時だって暑い太陽の下に居るじゃん?大丈夫でしょ」
じゃあ豚肉も牛肉もおなじ理屈で暑い場所に何日も放置してても大丈夫だな?
「それは肉だから駄目じゃん」
??????????
肉は腐るっていうのを認識してるが、野菜が傷むとかそういう概念を知らないんだろう
暑いところにってのは、単に物を知らなくて咄嗟に出てきた稚拙な言い訳だと思われるから、ぶっちゃけそこに整合性とか意味を求めても無駄
いろんな違いがあるんだな
みんな違ってみんなマズい
今はだいぶ改善されたけど、こっちの嫁は一時期
食品という括りに該当する物は片栗粉や小麦粉
サラダ油でも、お茶漬けの素でも何もかも冷蔵庫に入れてた
そんな事する必要は無いなんて
あまりにも当たり前の事すぎて義務教育じゃ教えてくれないもんな
845名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/11(木) 22:26:52.46ID:WvA0AhA+0
>>842
季節、住まい、使用頻度にもよるけど冷蔵庫に余裕があるならなるべく冷蔵庫に入れておいた方がいい。 そういえば食あたりは今まで生きててほとんどした事ないな
ガキの頃から手洗いうがいあまりしないし
自炊してた頃は消費期限が1週間切れた程度の物なら食ってたから
耐性ができてるのかもしれんな
>>843
他のはともかくお茶漬けの素まで入れる必要あるか?
うちもお茶漬けの素のほかにインスタント味噌汁、鰹節パック、カレーのルーとか適当に放り込んであって辟易してる
庫内はもうギュウギュウ詰め 安い玉子があると5パックくらい買って
その日のうちに全部茹で玉子にする
メシマズ関係ないけど
変に腐ったもん食わされるよりは全部冷蔵庫のほうがマシまである
851名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/13(土) 10:41:38.83ID:RXqjteTRd
日清製粉は小麦粉の冷蔵庫保存はすすめてないみたいだな。ググッてみて今知った。
ウチも冷蔵庫保存してるけど。。
結露してカビる原因になるからな
乾燥した粉は常温保存が基本
>>853
数週間で使い切るならね
買ってちょっと使って数ヶ月放置するようなウチだと
冷蔵庫の方が安全
捨てると怒るんだよなぁ、ウザい 虫が湧いたりカビが生えるのはマズメシ云々の前に
単純に家が不潔すぎる
虫やカビはそうだろうけど
粉物のダニは清潔にしてても湧くよ
小麦粉の冷蔵庫入れてて生えるカビは
温度差の結露で水が出てそこから生える
常温保存のダニは空気中に居る
どっちも防ぎようがない
1度高温に加熱して常温保存すればダニ対策になるかもね
>>848
5パックって50個?全部ゆで卵にするの?
食べきるまで何日かかるか知らんけど、日持ちしないでしょ 867名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/15(月) 18:14:31.22ID:plxeC9+wd
っていうかそもそも卵5パックとかまとめて買おうと思わないよなぁ
それが安いからという理由だけで買うんだよ
しかもノープラン、それの結果が茹で卵
なぜ日持ちしない状態にして満足してしまうのか?
なぜそれに気をつかって労わなければいけないのか?
>>871
これで傷んだ茹で卵食わせた挙句にギャクギレーゼかますならって感じではある 先週に弟と酒飲んでて、酒のつまみにと酔っぱらいながら冷蔵庫にある豚バラブロックを
サイコロ状に切って照り焼き?にして目玉焼きとちぎった海苔
なんか他にも色々入ってたが思い出せん。それで丼を作ってくれた
料理しないから料理名は知らんが、くそほど美味かったのを嫁に言ったら
冷凍庫に3kg分くらい豚バラの薄切りパックがある
その自炊歴半年の弟に負ける主婦歴ウン年の嫁ってパターンは色んな意味で泣けるな
>>876
嫁を嘆くより自分で作れるようになれよ… 嫁さんのメシ、不味くはない。ってか美味しいんだ。
何がマズいかって、メシの量。
とにかく少ない。ご飯もおかずも、一口二口でお終い。出された食べ物全部含めて十口もかからずに食べ切れてしまう量。
子供達なんてもっと少ない。育ち盛りなのに。
だから俺が休みの日には極力俺が飯を作るようにしてる。
子供達もおかわりしまくってくれる。
それを不満そうに見る嫁さん。
俺は仕事上がりに腹八分まで食ってから帰ってるからまだいいが、子供達はそうもいかない。
あばら骨が浮いた子供達を見るのが辛い。
嫁さんにもっと量を増やしてと言っても、言った後は少し増えるが、またすぐ元に戻る。
どうすりゃいい?
885名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/19(金) 21:25:04.89ID:9uWPfIxi0
>>882
節約なのか、健康のためだと思い込んでるのか、自分が少食で他人の食事量が分からないのか…
なんで少ないのか理由を聞いてみた? もしかして一人分のレシピでしか量が理解できないんじゃね?
>>882
参考になるか知らんが・・・
ttp://2chmatome.net/archives/11627398.html >>887
てっきり糖質制限でもやってて家族巻き込んでるのかと思ったがどう足掻いてもあまり宜しくない流れだなと >>882
何だか薬膳料理とか精進料理とかにハマってそうだな。
それは話し合って解決しないといけないよ。
ここで文句を言ってないで嫁と話し合え。 >>891
子供に食べさせないのは虐待だからなぁ・・・。 893名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/20(土) 08:07:00.92ID:a/2z3UJqd
このスレの家庭では食べさせても虐待になる可能性が
>>882
摂取カロリーを計算して足りていないことを理解させれば良くね? 本来そんなガキの為の給食なんだが今は夏休みなんだよな…
せっかく料理作ってるのに旦那からは虐待と思われるレベルで子供からは足りないと感謝されないとか何のために作ってるんだろうな?
自分ルール押し付ける事がそんなに快感なのだろうか?
>>882
子供たちに言わせるのは?
「もっと食べたい!」とか。その窮状を嫁さんのご両親に子供らと一緒に訴えるとか。子供絡むのはまずいわ まず嫁に何でこんなに量を少なくするのか、理由を聞いてみては
>>897
大方「余ると勿体ない」とか言い出すんだろうな。
まずは子供に腹一杯食べさせてやれとしか言い様がないけど、メシマズだったとすると・・・。 iii orz iii 拒食症の変形バージョンではないか?
拒食症なら、何か言って治る問題ではないし、一人で解決しようなんて思わずに親やら、医療などの力がないとね
>>897
自分が食べられる量が普通だと思ってるパターン
それ以上食べる人は食い意地が張ってると勘違い うちの嫁は胃袋無尽蔵
料理だけは上手
だから反対のここのスレ
見に来ますた
3日に1回のペースで鶏もも肉に塩コショウして焼いただけのおかずが出てくる
しかも焼きすぎて焦げる寸前のカチカチの肉になってる
指摘しても鶏肉は火を通さないと雑菌がすごいからとのこと
料理名は分からん
野菜と肉を片栗粉と水で固めて焼いた物。他にも調味料が入ってたらしいが知らん
まずくない、美味しくもない
何も味がしない。冗談じゃなくて本当に何も味がしなかった
しいたけやたけのこ、キャベツ、豚肉とかも入ってたんだけど
それらの素材の風味すら全くしなかった
がっかりするどころか感心した。すごい
まさかコロナにかかって自分の味覚がイカれたかと思って
他の物を食べたが問題無かった
それ片栗粉でコーティングされてるせいで素材の味がしなかったんじゃないか?
>>904
モモ肉をカチカチに焼き上げるのはある意味才能あるわ 俺は八宝菜みたいなゲル状の物じゃなくて
パンとか消しゴムのカスみたいな質感の物を想像した
とろみつけようとして
水溶き片栗粉を入れただけでしょ
高温だと固まって味も良くわからなくなる
固めて焼いたとあるから、チヂミみたいなのじゃないかな。モチモチしてないカチカチのチヂミ
916名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/23(火) 23:03:30.09ID:+oS0GE20d
妻のつくるカレーが絶望的に不味い
そのくせ「美味しい?」って聞いてくる
自分も食べてるんだからわかるだろ!と思いつつ
「不味い」というとカドがたつので
「もはやカレーとは違う、カレーを超えた何かだね」と
よくよく聞けば意味不明な言葉だが妻は褒められたと勘違いして機嫌がすこぶる良くなる
だからまあいいっかと思っていたが
それでは済まず、調子にのった妻は自信満々に週2ペースでカレーをだしてくるようになった。
しかも自己アレンジをくわえて
これがどれも等しく不味い
おかげでカレーが大嫌いになった
これって自業自得なんだろか
たぶん明日はカレーだ
憂鬱
カレー不味く作れるのってある意味才能な気がして来た
922名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/24(水) 08:28:42.02ID:o+O9zQQyd
>>917
メシマズでなくてもはっきり言わないと好きじゃないもの食べさせられ続ける羽目になるのにメシマズ相手に何度でも取られる表現するとそうなるわな。
「お前のカレーはマズイの!」
ってその場の修羅場覚悟ではっきり言ったほうが食卓の平和のためにはいいかもしれん。
夫婦関係がその後円滑に行くかはわからん >>921
量を計らない
焦がす
生のホウレン草投入
等々で簡単に敗北する 簡単だよ。
愛情という名の太田胃酸とか蜂蜜とかチョコレートとかを加える。
1人分の分量は大匙1だから。
バナナ一本と言うのも有った。(劇マズでは無いけど)
カレーの失敗作を作るのに成功するには
普通に美味しいカレーを作るよりもよっぽど手間がかかる
思考停止して説明書通りの行動をするとアウト。美味しいカレーが完成してしまう
>>917の嫁のカレー食ってみたいな…
まずいカレーを体感したい 嫁じゃないが、父親が作ったカレーが灰色で最悪だったと妹が言ってた
不味くて死にそうだったそうだ
店で頼んだハヤシライスがクソみたいな味だったことはある
カレーはまだ出会ってないな
>>922
子供の頃、母者に「これ美味しいね!」と言ったら、同じモノが一週間ぶっ続けで出されたよwwwww >>933
2日続けて同じ飯はイヤなタイプと
1週間続いても好きなのなら嬉しいタイプ
きっちり分かれてると思う 市役所の地下食堂のカレーがクソ不味かったなぁ
お茶の入ったやかんがテーブルに置いてたな
936名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/25(木) 09:55:53.85ID:zByNTe42d
異様にしょっぱいカレーなら出されたことある。
原因は水が少なすぎと、隠し味のめんつゆ入れすぎ。
なお、お湯足して修正は出来たのでこの程度は我が家ではメシマズではない。
>>936
カレーうどんとか蕎麦に転用できるから
まだまだセーフだよね
チョコ多いのは無理だった
カカオ95%とかの苦くて食い切れなくて
冷蔵庫放り込んでたのを入れられた
勿体無いからとすぐに捨てなかった俺が悪い >>917
自ら手本を見せてやればいい。
向上心のある嫁なら質問するだろうよ。
「どの様に作ったの?」って。 >>938
キレるんだよなぁ…
俺がカレーを作る→子供ら喜んでおかわりする
→同じ料理連続で平気な嫁が作る
残る、キレる 940名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/25(木) 21:31:56.17ID:UBpaIg54d
>>938
向上心あるならメシマズになんかなってないんだよな。
プライド高くて自分の料理がマズイと認めたくないいとか、なんでも美味しいと食べれるほど「美味しい」の幅が広いとかで美味しくないと伝えてもピンとこないか・・・
なんと言うか食に興味がない >>940
そう、向上心なんて無いんだよね。
あるのは「褒められるべきなのに」であって「喜んでもらいたい」とか「美味しい物を作れるようになりたい」ではない。
メシマズに限った話じゃないけどね 944名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/27(土) 03:24:02.71ID:T0FeBihV0
料理エアプの想像メシマズばっかで草
>>944
想像メシマズしか居ないのなら幸いだな。 まずいならまだ面白いんだけど
普通とまずいの中間でなんとも言えない
名前をつけるならエサとでも言いたくなるような食事が出てきて
嫁もそれを自覚してしまってる時の食卓の空気がすごく気まずい
うちの嫁はカレー作ったことないんだけど以前オレがカレー作るって言ったら外出のついでだからって具材買ってきてくれたのよ人参と玉ねぎ
肉は?って聞いたら真面目に「肉なくてもカレーっておいしくない?」って返されて嫁の料理に対する考え方の片鱗が見えてしまって絶望したわ
@豚鷄牛肉のどれかを買えば誰からも文句言われないカレーになるのに私はいらないから買ってこないと判断してしまう自分の意見が最優先
A嫁のなかの普通が普通じゃない
B嫁のおいしい=まずくない
ちなみに普段嫁は生姜焼きとか麻婆豆腐とか名前のある料理作らない 手間だから
肉と野菜を塩コショウか鶏ガラスープの素で炒めるだけ 5分でできる 嫁はこれで十分満足らしい
長文スマソ
>>947
嫁さん食に対する欲求が低そうだな
でもまともに調理して食べられるものが出てくるだけよくね?
俺なら自分で豆板?やオイスターソース等を買い足して肉野菜炒めに加えるようお願いするわ >>948
そう言ってもらえると助かるありがとう
>>949
欲求めちゃくちゃ低い
上でも言ってる人いたけどうまい飯を作りたいっていう向上心が無い
仕事から帰ってくる時間の関係で平日オレ休日嫁で飯を作ってるんだけど帰宅時間が1時間ぐらい差があるから余裕があればオレは仕事終わりにハンバーグやら揚げ物を作るんだけど嫁は例えば4の労力と時間でハンバーグ作るなら、1の労力と時間で肉と玉ねぎ炒めを作るんだって 栄養は一緒だからって
確かにこのスレ見てたら嬉々としてまずい飯を作る人間がいることにビックリしたわ
文句あるなら自分で作れってキレられたよ笑 嫁少食だからおかず1品と米で腹一杯になるけどオレは足りないから1品増やして欲しいって言ったら飯を作ることに微塵も興味も無いし上手くなるつもりもないからこれ以上は出来ないって笑 包丁使って野菜を切ってフライパン出して炒めるのが本当に本人の限界なんだろうなって思う
今日の夜は納豆ご飯って自分で決めたなら文句は無いけどそれに付き合わされる旦那の気持ちは微塵も興味が無いんだよね 納豆ご飯不味いかって聞かれたらうまいよ じゃあいいじゃんってお互いの食への価値観が違いすぎるから話にならないんだよね 書き込んでだいぶスッキリした すまん ありがとう >>950
嫁さんの意識を変えるのは難しそうだけど
あなたの食生活は、自分自身で変えられる環境にあるんだから
がんがれ 952名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/27(土) 23:00:54.70ID:C8bTsYeMd
>>947
料理名の無い料理、ウチもそうだな。
使う調味料もだいたい一緒。何作ってるのか聞くと「炒め物」と言う。
一人暮らしの頃は炒め物なんて不味くなりようがないと思ってたんだが違ったね。
嫁は材料入れる順番とか気にしないし火加減は弱火固定なんだよ。
材料も肉と野菜を適当に買ってくるだけで、合う合わないは一切考えない。
豚肉、小松菜、玉ねぎ、人参なんかを全部一度にフライパンに入れ、弱火で適当に炒め、味見もしない。こんなのを大量に作って冷蔵庫保存し、レンチンして食う。
このレシピ?で作ったら不味い炒め物って出来るんだと学んだよ。 食の感性の違いは大事だよな。
死ぬまで絶対飯は食べるから。
ある意味性の不一致より
根が深いかも知れん。
このスレ的には体壊さずに食べられるものなら文句言うなってとこかな。まあ、なんだかなあスレは過疎ってるし
みんな事前に料理に対するスタンスや腕前をチェックしないものなんだな…
他人の嫁さんの悪口を言いたくはないけど
例えばカレーは箱の裏の通りに作れば100点なのにあえて無視して不味いカレーを作る人は仕事も手順やルール無視して雑な仕上がりだったり書類の不備を量産してるんじゃないのかと邪推してしまう
>>947
野菜カレーが食いたいとき肉は邪魔なんだよなあ >>955
少し変だったけどギリ許容範囲内だった
手を抜き始めたのが終わりのはじまり >>958
レシピ通り作れる嫁がいるならここに来るわけないだろ
思い込みが最優先される人間は居るし道理を説いても聞く耳持たない
詐欺に捕まって家族の説得聞き入れないのと似てるかもしれない 味の素の使用量がハンパない
ある中カラカラ以上に使う
>>958
そんなの当たり前なんだよ
みんなクルクルパーの嫁をよく飼ってるよ
とにかく放流厳禁でオナシャス >>956
ポンコツっぷりをそううまく誤魔化せるものかね
どんな風に装ってたのか… 味だけでなくて量の配分もおかしい
おかずがどんぶりいっぱいのおからと味噌汁っておかしくね?
腹ぱんっぱんになってしんどかったわ
うちのは味が薄かったり濃かったり。
この前、白い焼きうどんが出てきたときには驚愕した。味がしない。
まぁ味付けがおかしいのは昨日今日に始まったことではないので、とにかく出汁はけちるなと常々言ってたんだが
出汁感も薄い。となるともはや塩や醤油で修正できる範囲内にない。
なんであんな風になっちゃうんだろう。味見以前に、想像力が壊滅的に欠如してるのだろうか。
パスタの茹でる時の塩をおまじない程度にしか入れないのと
同じような考えだと思う
入れてるから良いでしょー的な
>>967
焼きうどんレベルなら後から醤油やソースでなんとかなるだろ
>>967の味覚は濃い味好き過ぎるのでは? 970名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 20:21:02.99ID:lfcE0iKUdNIKU
結婚前に気づかなかったの?
普通は彼女が弁当作ってくる機会あるでしょ?
974名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 08:45:34.19ID:vTz9+izbd
都会では弁当作って貰うことは普通ではない。
いくらでも旨い外食、テイクアウトがあるのに料理下手がわざわざ作らんよ。
それに一人暮らしで料理できる男は、わざわざ素人の作った料理食いたいとも思わない。
>>974
それな。
結婚前に東京で10何人かと付き合ったけど、弁当作ってきた女は皆無だった。
自炊料理程度なら何度か。でも俺が作る方が多かった。 「嫁の料理の腕に問題がある!」
…という人達が語り合う為のスレです。
970を超えたら次スレが立つまで余計なレスは極力控える事。
※※ 以下に該当する人は書き込み禁止! ※※
・女性
・独身男性
・その他既婚男性でない人
※※ 以下に該当する内容は書き込み禁止&スルー推奨! ※※
・おせっかい、アドバイス
・報告主や嫁をバカにする
・むやみな誘導
・ねつ造認定
・鬼女認定
・サブタイの提案
>>974
弁当をリクエストしたときに渋る女はダメだよ
やはりノリノリで食いつく女にしないとね 最初は経験不足で量が多すぎたりしたが、レシピサイトの地雷レシピを上手く避けて、ウマ飯になりますた。
さらば。
>>967
冷蔵庫にめんつゆとかなかったの?
あれさえあれば味が薄いのはどうとでもなる >>983
食後に考えた、同じ状況に陥った場合の対策
・醤油と削り節
・めんつゆと七味
・マヨネーズと黒胡椒
まぁ次から焼きうどんは俺が作ると思うけど。 986名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/02(金) 15:44:08.40ID:JgolxM1B0
まじやん、ちっちさんへお約束の人。。。釣りかと思ったわ
朝のNHKで料理研究がイモトアヤコに味見をしなさいと指導してた
>>985
至高のメシまず vs 究極のメシまずw
食べたくはないが見てみたい 嫁がネギとピーナッツをなんか潰して自作したやつをジェノベーゼペーストと呼んでるんだが大丈夫だろうか
>>992
友人宅でおよばれしたときに友人嫁さんが自分で育てたバジルと
松の実は高いのでカシューナッツで代用したという自家製ジェノベーゼペーストで
パスタを作ってくれたのが絶品だった
もしかしてそんな経験があって「私ならもっと安く美味しくアレンジできる♪」とかで
本物とほとんど共通点がないペーストを作ったとか?
まあ、ネギとピーナッツとごま油で中華風ペーストだったらうまそうだけどな >>994
ネットで見つけてきたレシピか、それを元に想像の翼が広がったやつだと思う ネギとピーナッツの自作ジェノベーゼペーストが常温で1日放置されてる
もしかして発酵調味料を目指しているのか…
999名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/19(月) 15:02:32.06ID:zWaLn5Fi0
食卓に並ぶの楽しみだな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 171日 22時間 14分 12秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php