X



トップページ既婚男性
1002コメント317KB

家を建てる予定の人が集まるスレ 101軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 14:10:55.17
「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok

現在、荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います

前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 99軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1554727222/
家を建てる予定の人が集まるスレ 100軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1559017070/

次スレは>>970が立ててください
0702名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 09:04:11.63ID:hqGKetwYM
こどもおじさんは、家を建てて充実してるのは全て敵だからなぁ
なんで家スレ巡回してんだろ?

家建たないのに家スレ見るなんて、何の罰ゲームだよw
0705名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 09:48:23.48ID:i5+Kia8nM
>>701
それを当たり前だと思うほうがおかしくない?

独り暮らしの若者なんかは通信費節約で固定回線なしとか多いようだけど、
一般家庭だと固定回線くらいないと、ちょっとみっともないよ

町内会とか入ってない? 有事のなどの為に名簿に電話番号公表してるけど
固定と携帯の2つを知らせてある。ここが携帯のみだと少し恥ずかしいな

携帯は仕事によって機密管理ではロッカーに入れるようなところもあるし、
携帯メインだと転送しなくちゃいけないからね
固定回線なんて少しの負担だし、あって全然損はない 
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 10:04:16.38ID:uirLfUE50
恥ずかしくはないけど、うちは有った方が便利かなぁ
夫婦揃ってスマホの音消してるから自宅だと着信に気づかない事多いんだw
仕方ないから宅電に掛けて、それでも出なければ諦める
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 10:13:46.97ID:IahBFRAG0
子供同士の電話で携帯使わすのもなーと思って電話あるわ
ネットのついでの電話設置なら月々数百円だし
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 10:25:22.10ID:ETnaCqS90
固定、なんとなく廃止にしてないだけで、ずっと携帯に転送してるからもはや番号保持の意味合いしかない
この時代に固定電話がないと〜なんて騒ぐジジイがまだいるのが驚きww
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 10:27:30.94ID:KGbrNcdoM
固定電話は惰性でつけてるけど、いらないと思う
恥ずかしいとかはどうでもいい

戦後は電話なんてほとんどなかったんだし、今また消えてもどうってことないよ
0713名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 10:33:22.79ID:+jpb7nDQM
固定電話ないといけないなんて誰も言ってないだろ
少しのお金でつけられるんだから無理にケチる
必要もなく、あれば便利ってことだろ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 10:51:24.53ID:L0wOA4RS0
保育園や学校の連絡は固定電話ではなく携帯書かされるし、昼不在で鳴らしっぱなしや留守電だと防犯上怖い
ネットとセットで安くはなるけど必要性をあんまり感じないな
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 10:57:57.31ID:L0wOA4RS0
ここ家建てる予定のスレだよね?
賃貸から戸建に移るなら固定電話考えてもおかしくないと思うけど
うちは来年建てるけどおたくは?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 11:19:38.20ID:alKhpzoe0
どうでも良い話だけど
固定電話があることが問題じゃなくて
廊下や玄関に電話を置くというのは昭和のレイアウトだよって話だよ
固定電話にしても、今はリビングなりキッチンなりどこか部屋の中に置く方が普通になってる
0723名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 11:32:01.46ID:AYC9ixoDM
>>720
個人の話なら年号関係なくね?
時代の切り替わりかと思ったわ
令和で固定電話は古いってんなら、まだ始まったばかりってこと

うちは2階リビングなんでリビングに親機、下に子機っていう考え
子機は無線で便利なうえ、携帯使いたくないときに活躍
個人情報を全部携帯で登録すると以前は勧誘も多かったから固定に分散して便利
0725名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 11:53:14.49ID:AYC9ixoDM
まあ固定がオマケ程度ってのには同意だけどな
携帯も5Gに変わり令和が進むと固定電話もいつかひっそりと幕を下ろすだろう
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 14:11:35.72ID:6Z5tW22K0
テレビ台を買って家具屋が二人掛かりで設置してネジで固定したら見事にコンセントが塞がった
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 16:37:50.16ID:n/exavcZM
積水ハウスってやっぱ高い?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 18:03:33.81ID:JGEX3AFqK
固定電話が無いってだけでヨゴレだと思ってしまうわ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 21:44:38.50ID:aqBTr6h60
>>717
小学校の連絡網に携帯書いてる家はもれなく貧乏だ
固定ないとそういう風にみられるぞ
うちはフレッツ光ひいたから電話も光にした
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 21:55:55.62ID:MadOJP/W0
>>737には同意だ

とは言え本当に固定電話使わなくなったね、
ケータイから繋がらないフリーダイヤルにかける時くらいかな
かかってくるのは営業電話と学校関連くらいだ
新居には一応固定電話引くけど殆ど使わないだろうなー
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 22:26:05.26ID:VvxtOeN30
連絡網程度で貧乏に見られるとか、体裁を気にしすぎでしょ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 22:28:57.54ID:joqLu2K40
>>737
学校からメールで一斉送信なんだから今時連絡網なんてないだろw
番号住所晒すもんなら基地外ババァが大発狂だもん
まぁウチは自営で事務所兼自宅だから固定電話必須であるが
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 22:29:36.50ID:EaE8Qjr90
まあ実際にあるんだけどな
隙を見せると子供に影響が出るんだぜ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 22:44:54.85ID:EF6roVpP0
インターホンを居間に設置したけど自室で聞こえなくて困る、在宅してるのに宅配便などに気付けない(空調を使ってない時なら両方のドアを開けておけばどうにかなるけど)
音だけ電波で飛ばせるようなシステムはあるんだろうか
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 23:21:06.07ID:GrTSesZA0
固定電話はあるけど、連絡先の欄が一つなら携帯番号を書くことが多いな。
固定電話は日中の連絡先としては使いにくいから
FAXの時くらいにしか使ってない。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 02:09:46.64ID:cxKFJpbn0
固定電話の契約数って世代別で見たら30代以下は極端に少ないからな。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 10:05:07.23ID:Oy0yPw4W0
知りもしない相手同士でいらないって奴にこうだからいる、いるって奴にこうだからいらないとか不毛もいいとこ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 12:49:26.41ID:ELbKcfE50
電話回線礼賛厨よりもTVアンテナ否定厨のほうがウザイ。地デジしか観ないから光テレビとかCATVとか要らないのに。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 16:18:19.05ID:Etuc3MdZ0
うちもアマプラはみるがあとは地上波だけでいいから八木アンテナにする、屋内アンテナだと見た目もさらによかったけど立地的に難しくて断念した
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 18:42:45.45ID:jsqFRwCc0
>>751
あのな、学校からの一斉送信はメールだが、役員・行事関係の保護者間の連絡、
子供がお世話になった時のお礼、子供が休むとき一緒に登校してる子への連絡とか
固定(留守電)がないと不便だぞ。
お前が良く知らない相手に携帯を教えたり、逆に掛けたりすることに
抵抗のない底辺層なら問題ないだろうが。
少なくともうちのあたりでは、他人に気を使わせるような配慮の無い人=もれなく貧乏って
イメージがあるのは事実。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 19:50:24.38ID:e5pWvWUiM
こどおじ発狂で草

PTAとか委員会や役員組織毎に登録でメール来るし
掲示板的なお知らせもあるよ?
学校介さないならグループラインだろうし

通学斑への連絡やお礼とか最早意味不明すぎw
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 20:16:07.04ID:4N73+/BkM
よく知らない相手に携帯を教えたくない奴が固定ならいいって感覚の方が謎
番号がキャリア固定だった頃の世代だから携帯の番号を変えることにさほど抵抗はなかったから外部に教えるときはむしろ携帯、住所がバレる家電なんて意地でも教えたくなかったものだが
まあ、世代によって違うか
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 20:36:03.92ID:ZJ3YS0ScK
携帯しか無いような奴は全く信用出来んわ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 20:43:37.15ID:AIIyYXG20
幼稚園は割と社長や医者の家庭多いとこで連絡網の9割固定電話だったが
公立小に入ったら5割に減ったわ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 21:29:02.23ID:qawdaUPm0
令和の時代に連絡網?順番に順番に電話してくやつ?

嘘だろwどこの時代遅れの貧乏自治体だよw卒アルも番号住所記載NGな時代だぞ?
メールで個々の家庭に連絡来るだろ?
休む時は未だに連絡帳を近所の友達に持って行ってもらってるな
役員やら保護者会はラインのグループだな
固定電話はあってもなくても気にしないけど逆にラインすら使ってない人は変人扱いみたいなのはあるなw
0771名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 21:31:23.27ID:ea8/pMP8M
光回線引いてる世帯は固定電話有り、
そうでない世帯は固定電話にこだわらないって感じ?

うちはfirestickでアマゾンビデオやDAZNでスポーツ観戦が定番だから光回線はマストだなぁ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 21:32:12.15ID:QHH8nUR70
家番号の代わりに050番号持つと便利だよ
家の電話としても使えるけど、実はスマホでもそのまま受けられるから
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 01:24:29.56ID:CLhGspKb0FOX
モニター越しに確認してそのまま放置しとけばいい
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 06:31:50.65ID:yqhdYQoi0FOX
>>780
くるね、すぐくる。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 07:33:52.62ID:FE9lzE4NpFOX
なにがあるかわからんご時世
美人な嫁には宅配も応対するなと言ってある
嫁や娘に嫌な思いさせたくないなら素直に払うべき

間違っても他人の興味を引かない容姿ならどっちでもいい
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 07:44:23.48ID:E5aTNU+vpFOX
NHKとは契約した事が一度もないしする必要性も感じない
新聞は最近やめた、必要性が感じられなくなった
固定電話はまだあるが、勧誘の電話しか掛かって来ないから、そろそろ止めるかも
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 08:31:23.90ID:E5aTNU+vpFOX
ウチは家建てるのは2回目
子供は其々大学や大学院を出て社会人となっている
色んな世代が居るんだよ(ちなみに50代前半)
0790名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 08:32:02.39ID:elXkif5UMFOX
>>787みたいな家は、いつまでもNHKに追いまわさるんだぜ
そこまで必死で料金ケチるとか情け無くないんかな
しかも居留守使ったりを家族全員がやるとかねw
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 08:37:02.17ID:lVVlZVN5aFOX
N国が一定の民意受けてるわけだし
NHK観ないやつも多いわけだし
抵抗できる範囲で自由にやるのはいいだろ
0794名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 10:26:07.89ID:k/+9fuPpMFOX
>>792 = >>791 だろ
何が「価値観」「電波の押売り」だよ
毎週毎週、民放の住宅番組を楽しみに観ているじゃん
暇人で民放観まくっているのがNHKも観ないわけがない

修行僧じゃあるまいし我慢するって?w リモコンで簡単に観れちゃうのにな
>>790の「子供は其々大学や大学院を出て社会人」もまた作り話だな
独身だしな
いつまで適当な嘘を続けるのかね?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 10:26:09.15ID:YDdIG3w1aFOX
払いたいなら払えばいいし払いたくないなら払わなければいい
実際個人で払ってる人は5割もいないらしいし払ってる人の方が少数派
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 14:25:17.28ID:/uiGzw4u0
医者のバガ息子がダイワで建てたポンコツハウス
散々トラブった果てにキャンセルした外構が、2年を経てやっと着工
それが大手HMのリホーム部門とか

ほんとダイワってクソな仕事しかせんのなwww
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 14:48:09.17ID:a380tPT3d
1行目でトラブルの元凶わかってるじゃんww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況