「家」に関する情報交換の場です
家を建てる予定の人だけでなく
家を既に建てた人の書き込みもok
現在、荒らしが発生しやすくなっています
完全スルーで反応しないようご注意願います
前スレ
家を建てる予定の人が集まるスレ 99軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1554727222/
家を建てる予定の人が集まるスレ 100軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1559017070/
次スレは>>970が立ててください
探検
家を建てる予定の人が集まるスレ 101軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/01(月) 14:10:55.17
2019/07/20(土) 23:04:20.39ID:Jd03OpG3a
2019/07/20(土) 23:07:46.49ID:Jd03OpG3a
550名無しさん@お腹いっぱい
2019/07/20(土) 23:10:59.83ID:VBb0n64fM >>548
だれがこれらを全部大工がやると言ったんだよ
内装以外に、これだけあるんだから大工は作業を調整するんだよ
建築会社によっては大工が気密測定までやって引き渡すところもある位で、棟上げして
一か月だけ作業とか甘いわ
だれがこれらを全部大工がやると言ったんだよ
内装以外に、これだけあるんだから大工は作業を調整するんだよ
建築会社によっては大工が気密測定までやって引き渡すところもある位で、棟上げして
一か月だけ作業とか甘いわ
2019/07/20(土) 23:26:34.44ID:Jd03OpG3a
>>550
大工が調整するんじゃなくて工務店なり建設会社が調整するんだよ
配線する日は大工は仕事できないの?
水道管流す日は大工は仕事できないの?
外壁貼る日は大工は仕事できないの?
どんだけ無能な会社で建ててんだ?
大工が調整するんじゃなくて工務店なり建設会社が調整するんだよ
配線する日は大工は仕事できないの?
水道管流す日は大工は仕事できないの?
外壁貼る日は大工は仕事できないの?
どんだけ無能な会社で建ててんだ?
2019/07/20(土) 23:27:50.10ID:YPD9yNQa0
当たり前だけど、家建てる前って賃貸だったと思うんだが、
アパートやマンションじゃなくて、賃貸戸建に住んで新築建てた人っている?
やはり建てる前に戸建住んだほうがイメージしやすい?
アパートやマンションじゃなくて、賃貸戸建に住んで新築建てた人っている?
やはり建てる前に戸建住んだほうがイメージしやすい?
553名無しさん@お腹いっぱい
2019/07/20(土) 23:35:28.44ID:VBb0n64fM554名無しさん@お腹いっぱい
2019/07/20(土) 23:41:58.36ID:XdqjnMRZ02019/07/21(日) 00:19:06.93ID:TzBNAwCl0
売れない業者のスレ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 00:21:35.90ID:EU/ssjIz0 初めて家建てる予定の人なんかいなさそう
2019/07/21(日) 00:32:03.94ID:Fbg/TKUWa
住宅関連の建設系事務で働いてたけど自称素人さんの言ってる事大体合ってるよ。地域差や工務店レベルにもよるだろうけど一軒あたり一月程度が普通。
期間が一月でなくてかかった人工数が一月分くらいって感じ。ご祝儀は知らん
一服のコーヒーも経費で落ちる、当たり前。タバコは流石に無理だろうけど、一人親方なら外食も接待費として落とす人もいるし。
職種的に水分補給は立派な権利、塩分のタブレットだとかも当然
オフィスによっては飲み物やおやつみたいなのお金かからないで飲める所あるけど、誰かの奢りじゃなくて会社の経費。これ認められて大工のが認められない訳ない。
期間が一月でなくてかかった人工数が一月分くらいって感じ。ご祝儀は知らん
一服のコーヒーも経費で落ちる、当たり前。タバコは流石に無理だろうけど、一人親方なら外食も接待費として落とす人もいるし。
職種的に水分補給は立派な権利、塩分のタブレットだとかも当然
オフィスによっては飲み物やおやつみたいなのお金かからないで飲める所あるけど、誰かの奢りじゃなくて会社の経費。これ認められて大工のが認められない訳ない。
2019/07/21(日) 00:36:48.29ID:xPaGBDkR0
レス読んで建ててない建ててない連呼するのは築後11年の人でしょ
地主だかの若いお兄ちゃんにも同じこと言って追い出してたな
地主だかの若いお兄ちゃんにも同じこと言って追い出してたな
2019/07/21(日) 00:45:29.62ID:s0GjpGru0
>>557 おまえ ID:Jd03OpG3a だろ
また正当化するために、ID変えて言い訳考えてきたんだな
「住宅関連の建設系事務」なんて職種は聞いたことはないわw
住宅関連の会社だって、普通の会社なんだから事務や経理は、普通の事務職でいいんだよ
建築に関する費用は建築士とかそれができる現場監督がやるほうが一般的だよ
「一服のコーヒーも経費で落ちる」たってコーヒー嫌いな職人は不公平だろw
嗜好品なんかは弁当とかと同じで自分の給与から出すのが普通だよ
安くしたい職人は水筒に茶に愛妻弁当とかなw
適当な話、作ってんじゃねーよ
また正当化するために、ID変えて言い訳考えてきたんだな
「住宅関連の建設系事務」なんて職種は聞いたことはないわw
住宅関連の会社だって、普通の会社なんだから事務や経理は、普通の事務職でいいんだよ
建築に関する費用は建築士とかそれができる現場監督がやるほうが一般的だよ
「一服のコーヒーも経費で落ちる」たってコーヒー嫌いな職人は不公平だろw
嗜好品なんかは弁当とかと同じで自分の給与から出すのが普通だよ
安くしたい職人は水筒に茶に愛妻弁当とかなw
適当な話、作ってんじゃねーよ
2019/07/21(日) 00:47:34.02ID:s0GjpGru0
>>557
事務なら何の資格持ってるか即答してくれ
事務なら何の資格持ってるか即答してくれ
2019/07/21(日) 00:51:07.16ID:s0GjpGru0
2019/07/21(日) 00:53:18.46ID:xPaGBDkR0
思い出したw
俺は知らねー
即答しろ!
まんまだw
そして絶対ググらず負けを認めない
俺は知らねー
即答しろ!
まんまだw
そして絶対ググらず負けを認めない
2019/07/21(日) 00:54:29.23ID:s0GjpGru0
出てこいよ >>557
2019/07/21(日) 00:55:08.08ID:xPaGBDkR0
でたw
大工の工程話してるのに何故か基礎までぶっ飛んで話し拗らすヤツw
大工の工程話してるのに何故か基礎までぶっ飛んで話し拗らすヤツw
2019/07/21(日) 00:56:44.66ID:s0GjpGru0
2019/07/21(日) 01:04:29.79ID:Fbg/TKUWa
建設系ってわざわざ言ったのは例えば医療系でも事務は事務。事務だけ書いたら、事務員が偉そうにとか言うんだろ?
コーヒーに捉われすぎ。飲み物なら何でもいい。アルコールは無理だw
建設 缶ジュース 経費くらい簡単に検索出来るんだからケンカ売る前に検索してくれ、頼むから。
これ以上絡まれるとウザいからもう書きこまんw
コーヒーに捉われすぎ。飲み物なら何でもいい。アルコールは無理だw
建設 缶ジュース 経費くらい簡単に検索出来るんだからケンカ売る前に検索してくれ、頼むから。
これ以上絡まれるとウザいからもう書きこまんw
2019/07/21(日) 01:06:25.97ID:s0GjpGru0
2019/07/21(日) 01:10:06.03ID:s0GjpGru0
>>566
無知に教えてやるよ、医療は「医療事務」って言って特別なものだ
今、資格を必死で調べてるかも知れないがw 事務職は比較的給与も安いから
気団がずっとやれるものじゃない
パートや女性などがそこを占めるんだよ
無知に教えてやるよ、医療は「医療事務」って言って特別なものだ
今、資格を必死で調べてるかも知れないがw 事務職は比較的給与も安いから
気団がずっとやれるものじゃない
パートや女性などがそこを占めるんだよ
2019/07/21(日) 03:38:26.23ID:7HWag5Cc0
>>552
戸建てに住んでみるのも1つの経験だね。満足のいく家を作るには不満が出ないように案を出し切ることだもの
生活動線、デザイン、間取り、収納、色味、照明なんかがビシッと決まれば不満なんて無くなる
自分らのライフスタイルをしっかりと理解することからやって見たほうがいいかもね
戸建てに住んでみるのも1つの経験だね。満足のいく家を作るには不満が出ないように案を出し切ることだもの
生活動線、デザイン、間取り、収納、色味、照明なんかがビシッと決まれば不満なんて無くなる
自分らのライフスタイルをしっかりと理解することからやって見たほうがいいかもね
2019/07/21(日) 08:14:38.25ID:9/coEeQ10VOTE
2019/07/21(日) 09:12:05.19ID:Yj4gJTb/0VOTE
NG推奨
2019/07/21(日) 10:04:16.37ID:HBGAY4bppVOTE
>>533
一眼持ってかれる方がキツくない?
一眼持ってかれる方がキツくない?
2019/07/21(日) 10:15:50.83ID:qAaQs9zF0VOTE
現場監督が必要な家w
2019/07/21(日) 13:23:33.73ID:xKqNjPYQMVOTE
建機リースの事務方とか?
2019/07/21(日) 13:38:01.52ID:kT4boJ2xMVOTE
>>572
アクションカム。マジオススメ
アクションカム。マジオススメ
2019/07/21(日) 23:17:29.11ID:TzBNAwCl0
地震で太陽光パネルやエコキュートが使えなくなった熊本民に噛みついていた業者がまた脳内妄想でデマ認定して噛みついてるね
2019/07/21(日) 23:28:54.75ID:7WUAQqRL0
2019/07/21(日) 23:32:29.99ID:7WUAQqRL0
そいつはもう相当に昔から、このスレで嘘をつき続けてきた
太陽光の売電20万あげてるとか、なんの根拠もないことを平気でいう
その実態は、気団でもない、家も建ててないのにスレに常駐しているって訳だ
太陽光の売電20万あげてるとか、なんの根拠もないことを平気でいう
その実態は、気団でもない、家も建ててないのにスレに常駐しているって訳だ
2019/07/22(月) 01:31:39.59ID:riyptQFl0
監督ですが、一服の缶コーヒーは経費で落ちます。
自販機買っても落ちます。
では頑張って下さい。
自販機買っても落ちます。
では頑張って下さい。
580名無しさん@お腹いっぱい
2019/07/22(月) 07:27:38.56ID:aj0Y5XNXM >>579も、もちろん嘘で建築系の監督なんかではない
試しに誰か質問してみるといい。何も答えられないか、ID捨てて他IDでレスしてくる
自称熊本県民も、本人は被災して家に住めなくなったと言っていたが
「家を補修する」とか書いてたので嘘に気づいた。それは「改修、修繕」だろうとw
缶コーヒーもご祝儀の件が発端のこと、経費で落ちる例があっても多くは職人の小遣いだ
マンションなどの建設現場とは違い、住宅建設の現場は思った場所にコンビニや
販売機はないので多くの職人は自前で飲料を用意するのが多い。まあ多いのは水筒だな
ID:Jd03OpG3a も >>507 では推定しているのに、>>551 で断定している
こういう一貫性のない嘘レスが特徴
試しに誰か質問してみるといい。何も答えられないか、ID捨てて他IDでレスしてくる
自称熊本県民も、本人は被災して家に住めなくなったと言っていたが
「家を補修する」とか書いてたので嘘に気づいた。それは「改修、修繕」だろうとw
缶コーヒーもご祝儀の件が発端のこと、経費で落ちる例があっても多くは職人の小遣いだ
マンションなどの建設現場とは違い、住宅建設の現場は思った場所にコンビニや
販売機はないので多くの職人は自前で飲料を用意するのが多い。まあ多いのは水筒だな
ID:Jd03OpG3a も >>507 では推定しているのに、>>551 で断定している
こういう一貫性のない嘘レスが特徴
2019/07/22(月) 07:45:31.37ID:nExnqg00a
現場に住んでるんじゃないんだから行く途中でコンビニ寄って立派なレシート付けてジュース買えばよっぽど経費になるでしょ
ウチの大工さんはクーラーボックス持ち歩いてるし
ホムセンとかスーパーでまとめて買ったら安上がりだし水筒の中身だって経費で大丈夫でしょ
この1人で否定してる人の方が世の中知らなすぎというか、この人こそ本当に家を建てたのか疑問
ウチの大工さんはクーラーボックス持ち歩いてるし
ホムセンとかスーパーでまとめて買ったら安上がりだし水筒の中身だって経費で大丈夫でしょ
この1人で否定してる人の方が世の中知らなすぎというか、この人こそ本当に家を建てたのか疑問
582名無しさん@お腹いっぱい
2019/07/22(月) 07:59:14.52ID:aj0Y5XNXM >>581
それはケースバイケースだ
そう言う経費は日当扱いのところもあるし、どの現場でもクーラーボックス用意でもないしな
論点は缶コーヒーが経費で落ちるとかの話ではない
それは韓国ばりの論点すり替え
祝儀で相当稼ぐとか馬鹿な事を言っていたので、
それは毎日の缶コーヒー程度の小遣いで消えると書いたら、論点すり替えてそれは経費で落ちるとか反論してきた
例えそれが経費で落ちても、1回5000円程度の祝儀で稼げるのかと笑。
あいつは何も分かってない
それはケースバイケースだ
そう言う経費は日当扱いのところもあるし、どの現場でもクーラーボックス用意でもないしな
論点は缶コーヒーが経費で落ちるとかの話ではない
それは韓国ばりの論点すり替え
祝儀で相当稼ぐとか馬鹿な事を言っていたので、
それは毎日の缶コーヒー程度の小遣いで消えると書いたら、論点すり替えてそれは経費で落ちるとか反論してきた
例えそれが経費で落ちても、1回5000円程度の祝儀で稼げるのかと笑。
あいつは何も分かってない
2019/07/22(月) 09:42:37.25ID:REKDmLQSd
言葉狩りつまんね
2019/07/22(月) 09:43:29.57ID:REKDmLQSd
オラの経験が一番
くだらん
くだらん
2019/07/22(月) 10:28:19.42ID:nExnqg00a
クーラーボックス自体なんなのかすらわかってなさそうな人にレスしてしまったみたいだw
2019/07/22(月) 10:33:03.71ID:/nybaKsxM
まぁ経費なんてあらゆる手段をとれば落とせないものなんてないし
一人親方(個人事業主)なら帳簿上は赤字にして
何が何でも税金逃れしたいだろねw
常識と節度の話だわな
てめぇの飲み食いくらい
てめぇで払えと思うがw
一人親方は会社の財布は俺の財布だから仕方ない
一人親方(個人事業主)なら帳簿上は赤字にして
何が何でも税金逃れしたいだろねw
常識と節度の話だわな
てめぇの飲み食いくらい
てめぇで払えと思うがw
一人親方は会社の財布は俺の財布だから仕方ない
587名無しさん@お腹いっぱい
2019/07/22(月) 10:40:44.66ID:Aimjt0y2M まだ自分のおかしな意見を正当化するために経費ネタを引っ張ってるw
問題はそこじゃなくマウント取りで熊本県民、事務職、監督などその場その場で嘘つきまくること
自称熊本県民なんてあれから何も音沙汰なし笑
平然と嘘をつくサイコパスは消えてほしいわ
問題はそこじゃなくマウント取りで熊本県民、事務職、監督などその場その場で嘘つきまくること
自称熊本県民なんてあれから何も音沙汰なし笑
平然と嘘をつくサイコパスは消えてほしいわ
2019/07/22(月) 10:43:46.69ID:M8ljYw49M
大工に限らず、職人は高齢化と後継者不足
建前のような高所作業と力仕事は年寄りには厳しいので
建前専門の技能工集団を使うのが一般化しつつある
昔のように大工の請負ではなくて
分業化、分離発注が今や当たり前
躯体はプレカット、プレファブが当たり前なんだから当然なんだけどね
建前のような高所作業と力仕事は年寄りには厳しいので
建前専門の技能工集団を使うのが一般化しつつある
昔のように大工の請負ではなくて
分業化、分離発注が今や当たり前
躯体はプレカット、プレファブが当たり前なんだから当然なんだけどね
589名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 11:02:25.89ID:61JUSbE90 気団の家建てスレで業者同士がケンカ
通常運転ですね
通常運転ですね
2019/07/22(月) 11:09:00.70ID:nExnqg00a
自ら論点ずらしまくってて収集つかなくなってんね
2019/07/22(月) 11:10:55.95ID:T7o8eAz7d
施工主じゃなく、これから家を建てる施主のスレってないんかな
2019/07/22(月) 11:42:46.78ID:jOPMFDEZ0
それがここなんだが…
2019/07/22(月) 11:55:16.34ID:3EY1RWsxM
イキってる奴が居て話もしづらいだろうがスルーしていいんやで
つっても今週引き渡しなので俺はおサラバだわ
つっても今週引き渡しなので俺はおサラバだわ
594名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 12:02:29.38ID:4WBQkzLsd お前まで去って行くのか…
寂しいこと言うなよ
寂しいこと言うなよ
2019/07/22(月) 12:36:18.17ID:l/DBZ9400
施工会社が自分で電気引いてんだから、常駐するならミニ冷蔵庫くらい持ち込んでるぞ
2019/07/22(月) 12:50:43.23ID:nExnqg00a
ウチ石膏ボード貼段階だけど雨ばっかりで湿気で石膏ボードフニャフニャだから入れ替えるらしい
よくわからんけどw
てかイライラしてる人って築10年超えてるってまじ?
よくわからんけどw
てかイライラしてる人って築10年超えてるってまじ?
597名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 12:52:47.77ID:pnyqB3FgK そんなオレも今週末引き渡しなんで卒業するわ
自分が見落としたり考えが及ばなかったりした事に気付かせてくれたお前らに感謝だ
自分が見落としたり考えが及ばなかったりした事に気付かせてくれたお前らに感謝だ
2019/07/22(月) 12:55:53.53ID:g8qt8wpu0
家を建てる予定の人(施主限定)
にスレタイ変えよう
にスレタイ変えよう
599名無しさん@お腹いっぱい
2019/07/22(月) 13:07:11.06ID:+RXOBj4EM 家を建てたいけど予定すらない人ってスレも作ればいんじゃね?
2019/07/22(月) 13:16:58.87ID:aSQ80afL0
俺も引っ越したらこのスレこないと思う
手に入れて満足して家関係も全く見なくなりそう
手に入れて満足して家関係も全く見なくなりそう
2019/07/22(月) 13:31:44.26ID:g8qt8wpu0
>>600
それも二手に分かれると思うよ
新築を期に色々とDIY含めて世界にハマっていく人もいるし
疲れ切ってどうでもよくなりその後のメンテも疎かになってく人もいる
家って、家主の気持ちでいつまでもキレイで立派に輝くこともできるしすぐに廃れてしまうこともある
それも二手に分かれると思うよ
新築を期に色々とDIY含めて世界にハマっていく人もいるし
疲れ切ってどうでもよくなりその後のメンテも疎かになってく人もいる
家って、家主の気持ちでいつまでもキレイで立派に輝くこともできるしすぐに廃れてしまうこともある
2019/07/22(月) 13:32:36.82ID:g8qt8wpu0
>>599
予定すらないなら話題も無いだろjk
予定すらないなら話題も無いだろjk
603名無しさん@お腹いっぱい
2019/07/22(月) 13:36:26.96ID:+RXOBj4EM2019/07/22(月) 13:49:54.25ID:c06w7rh80
2019/07/22(月) 13:50:54.86ID:323Wwz3Ud
>>580
熊本の件は「そのままでは住めないから補修」と言ってたはずだが…
熊本の件は「そのままでは住めないから補修」と言ってたはずだが…
2019/07/22(月) 13:56:10.91ID:JV3h/hdma
>>604
上棟後にいくらシートで養生されてても
何回かの雨に降られて家の隅々がところどころ吹き込んだり濡れるのは仕方無いよ
うちのときはその都度大工現場作業終わったあとに雑巾とかで少しでも水分取りのぞいたり
シートをしっかり木材くるみ直したり豆にやった
もちろんその後普通に乾いたから目視的には問題なさそうだった
上棟が5月上旬で工程後半の梅雨時には防水シートで包まれた状態になったのでそれからは全く気にしなかった
上棟後にいくらシートで養生されてても
何回かの雨に降られて家の隅々がところどころ吹き込んだり濡れるのは仕方無いよ
うちのときはその都度大工現場作業終わったあとに雑巾とかで少しでも水分取りのぞいたり
シートをしっかり木材くるみ直したり豆にやった
もちろんその後普通に乾いたから目視的には問題なさそうだった
上棟が5月上旬で工程後半の梅雨時には防水シートで包まれた状態になったのでそれからは全く気にしなかった
2019/07/22(月) 15:17:42.98ID:nExnqg00a
2019/07/22(月) 15:21:10.08ID:l/DBZ9400
来週からしばらく暑くなるから、濡れた材木もバンバン乾くはず!
って、もう窓もついちまったから、むしろ蒸すだけで全然乾かんかもしれんw
って、もう窓もついちまったから、むしろ蒸すだけで全然乾かんかもしれんw
2019/07/22(月) 16:15:39.83ID:COxUJuywa
うせろ業者
2019/07/22(月) 17:02:40.80ID:jRPSU5Rg0
>>586
赤字にすると税務署来るぞ
赤字にすると税務署来るぞ
2019/07/22(月) 20:57:59.68ID:7vqURLJn0
熊本エコキュートの件は、相当業者のカンに触ったらしいな
2019/07/22(月) 22:01:52.71ID:fKtOFz2F0
311でも北関東ではエコキュートのタンク倒れまくりだから
2019/07/23(火) 00:57:52.99ID:bxsVmpgo0
何年前の話しだよ
2019/07/23(火) 06:49:48.12ID:dv3WB379a
たかだか九年前
2019/07/23(火) 07:04:42.12ID:JFojil4qa
エコキューだけ倒れたように言う
震災以降設置基準が国主導で変わってることは一切触れない
ガス屋って事でOK?
震災以降設置基準が国主導で変わってることは一切触れない
ガス屋って事でOK?
2019/07/23(火) 07:10:20.80ID:Enc7mr7Kd
家も倒れるくらいの地震ならともかく、家は残ってる程度の地震で倒れるなんてもうね。
2019/07/23(火) 07:11:02.02ID:Enc7mr7Kd
>>615
べつにエネファームでも同じだわな。倒れちゃ意味がない。
べつにエネファームでも同じだわな。倒れちゃ意味がない。
2019/07/23(火) 08:00:12.80ID:LmZkVPMf0
エネファームもエコキュートも地震リスクがあるのは勿論のこと、
給湯器関係は10年毎に故障で交換するかも知れないから
入れ替えコストも計算してエコジョーズにした俺みたいなのも居る
給湯器関係は10年毎に故障で交換するかも知れないから
入れ替えコストも計算してエコジョーズにした俺みたいなのも居る
2019/07/23(火) 08:14:21.43ID:mbNat4Hzd
エコジョーズだって10年くらいで交換だろ
2019/07/23(火) 08:18:26.21ID:LmZkVPMf0
そうだよ
だから入れ替え費用が安いエコジョーズにしたんだよ
だから入れ替え費用が安いエコジョーズにしたんだよ
2019/07/23(火) 08:29:30.15ID:dv3WB379a
エコジョーズやキュートは価格コムで安く買って施主支給
622名無しさん@お腹いっぱい
2019/07/23(火) 08:44:32.39ID:QkiH+oxMM >>621
その方法で買ったの?
その方法で買ったの?
2019/07/23(火) 09:00:12.84ID:w8ipwPjD0
624名無しさん@お腹いっぱい
2019/07/23(火) 09:08:45.78ID:QkiH+oxMM >>623
家はHM? 工務店? どのタイミングで施主支給したか知りたいから詳しく教えて
家はHM? 工務店? どのタイミングで施主支給したか知りたいから詳しく教えて
2019/07/23(火) 09:45:15.96ID:w8ipwPjD0
>>624
うちは設計事務所(棟梁)だよ
ほぼ施主の自由にやらせてもらった
タイミングは工事の進行具合見て予め購入して工事中のインナーガレージとかに保管するやり方
色々自分も勉強のために手伝いというか作業者になったりしながら楽しみながらやったよ
うちは設計事務所(棟梁)だよ
ほぼ施主の自由にやらせてもらった
タイミングは工事の進行具合見て予め購入して工事中のインナーガレージとかに保管するやり方
色々自分も勉強のために手伝いというか作業者になったりしながら楽しみながらやったよ
2019/07/23(火) 09:54:53.26ID:tHHBbUz8M
クーラーは施主支給したけどエコキュートは怖くて出来なかったわ
次回壊れたタイミングで施主支給したいけど、工事までの置き場所がないわ
庭に仮置き雨ざらしでも問題ないと思うが
次回壊れたタイミングで施主支給したいけど、工事までの置き場所がないわ
庭に仮置き雨ざらしでも問題ないと思うが
627名無しさん@お腹いっぱい
2019/07/23(火) 10:02:45.43ID:QkiH+oxMM628名無しさん@お腹いっぱい
2019/07/23(火) 10:05:13.76ID:QkiH+oxMM ああ、工事中か。そんな半屋外で不安はなかった?
2019/07/23(火) 10:31:20.91ID:w8ipwPjD0
2019/07/23(火) 10:35:40.93ID:w8ipwPjD0
>>627
ごく簡単なこと
1F床面の断熱材敷きとか
上棟後は晩に現場入ってフロア面の掃除とか
断熱材の気密テープ自分でももっと貼り増したりとか
木材のクズとかは大工の掃除機使って隅々は特に気を使って掃除したな
ボード貼られる前にやらないと永久にそのままだからね
ごく簡単なこと
1F床面の断熱材敷きとか
上棟後は晩に現場入ってフロア面の掃除とか
断熱材の気密テープ自分でももっと貼り増したりとか
木材のクズとかは大工の掃除機使って隅々は特に気を使って掃除したな
ボード貼られる前にやらないと永久にそのままだからね
2019/07/23(火) 11:10:01.02ID:j5HI0JId0
エコキュートや電気温水器の缶体の中身を見たことがあるから絶対に勧めない。
それに知らない人が多いけど、飲料不可だからな。
それに知らない人が多いけど、飲料不可だからな。
632名無しさん@お腹いっぱい
2019/07/23(火) 11:16:39.94ID:QkiH+oxMM2019/07/23(火) 11:42:44.12ID:BdOzEXaQ0
移築?
同じ敷地内に建て替えたんだろ
同じ敷地内に建て替えたんだろ
2019/07/23(火) 11:50:24.54ID:bbohL08l0
>>618
エコジョーズなんて最高グレードでさえ卸で10万前後だからな
エコジョーズなんて最高グレードでさえ卸で10万前後だからな
635名無しさん@お腹いっぱい
2019/07/23(火) 12:04:45.66ID:QkiH+oxMM636名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 12:08:27.60ID:/d6vSWU+M 電気温水器の中身気になるな
2019/07/23(火) 12:12:18.39ID:LmZkVPMf0
638名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 12:12:27.22ID:SUzuoH6Id2019/07/23(火) 12:16:02.54ID:LmZkVPMf0
ループは同じ住人が入れ替わって居るから仕方ない
逆にずっとここに居続けて指摘する方がキモいけどな
逆にずっとここに居続けて指摘する方がキモいけどな
640名無しさん@お腹いっぱい
2019/07/23(火) 12:18:49.43ID:QkiH+oxMM2019/07/23(火) 12:45:08.27ID:Nh7ZbvPt0
>>639
6年間このスレに常駐していて、やっと上棟が終わったよw
6年間このスレに常駐していて、やっと上棟が終わったよw
2019/07/23(火) 13:10:33.55ID:6b48dwDza
2019/07/23(火) 13:10:54.96ID:qd8lsbvk0
2019/07/23(火) 13:18:01.79ID:6b48dwDza
>>632
施主作業ってほどではないですよ
好きで少しやらせてもらっただけです
かなり勉強になりました
床下の掃除も最後は自分が丁寧にやった
だから竣工後に再度点検する必要もなかった
迷惑にならない範囲で参加させてもらった感じです
柱一つ一つ見て回り窓の防水処理も全箇所点検
外壁も全部足場歩いてまわって点検
もちろん屋根も点検
全て第三者機関のつもりでやりました
後々なにか起きても、おそらくすべて検討つくし把握できる
施主作業ってほどではないですよ
好きで少しやらせてもらっただけです
かなり勉強になりました
床下の掃除も最後は自分が丁寧にやった
だから竣工後に再度点検する必要もなかった
迷惑にならない範囲で参加させてもらった感じです
柱一つ一つ見て回り窓の防水処理も全箇所点検
外壁も全部足場歩いてまわって点検
もちろん屋根も点検
全て第三者機関のつもりでやりました
後々なにか起きても、おそらくすべて検討つくし把握できる
2019/07/23(火) 14:04:14.38ID:JFojil4qa
2019/07/23(火) 14:19:08.26ID:2PKXd06xd
>>639
ああ、エコキュート業者の事だね。わかる。
ああ、エコキュート業者の事だね。わかる。
2019/07/23(火) 15:16:59.21ID:93j4vF9T0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米報道官 “トランプ大統領は中国側との取り引きに前向き” [香味焙煎★]
- 【芸能】広末涼子容疑者、事故当日に映画監督と口論 撮影中に広末容疑者が指示に反発…監督激怒「やってやれるか! 俺が辞めてやる!」 [湛然★]
- 【芸能】広末涼子 勾留で心配される身辺… 風呂は週1~2回、食事類は差し入れ不可の留置所生活 ブラジャー着用を認めない所も [冬月記者★]
- 中年で狂わないために20代で狂っておこう [パンナ・コッタ★]
- 【米国】トランプ関税に米国民が激怒! アメリカで急速に広まる「反トランプ」機運と、暴動発生までのカウントダウン ★2 [ごまカンパチ★]
- 広末涼子容疑者、事故現場にブレーキ痕なし ★2 [おっさん友の会★]
- 自民幹事長「消費減税は国民に迷惑をかけるからダメだろ😰」 [583597859]
- 今日も1日中文句言おうと思うんやけど、万博・関税・広末・コメ どれが良いの? [395444239]
- 大阪万博の展示品が深く、考えさせられる。凄すぎた❰いのちと向き合う展示❱ [152212454]
- ウォーレン・バフェット「日本食は一生食べない。あれはトラウマ、日本人は何でも生で食べようとする。人生最悪のディナーだった。」 [124076204]
- カレーにじゃがいもいれんなよBBA
- 隣のヤツがうるさいからうるさくし返した結果