X



MossやOGASAKAなど国産スノーボード総合 Part.3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/09/20(木) 10:01:07.51
単独スレだと過疎って落ちちゃいそうな国産メーカー総合スレ
BC Stream
http://www.bc-stream.com/index.html
FANATIC
http://www.wslc.co.jp/snow/fanatic/
FTWO
http://www.wslc.co.jp/snow/ftwo/
GRAY
http://www.graysnowboards.co.jp/
MOSS
http://www.pioneermoss.com/mosssnowboards/home.html
RICE28
http://www.rice28jp.com/
RC-M RICHMAN
http://rcmrichman.com/
SCOOTER
http://www.scooter-mfg.com/
NOVEMBER
http://www.novembermfg.com/FREME.html
※前スレ
スレ立てる程じゃない国産スノーボードメーカー総合
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1241240211/
スレ立てる程じゃない国産スノーボードメーカー総合 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521117607/
2019/03/26(火) 00:02:12.93
16-17のFC-Lはクソかっこよかった
全然手に入らん
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 03:45:32.67
>>826
ただなあデッキに雪が付きすぎて結局白いボードになる 笑。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 03:48:53.75
>>816
いやいや今季のk2 wwwカッコイイぞ。派手シンプルは飽きない。
2019/03/26(火) 06:58:16.96
>>854
夕暮れの景色みたいなやつね。
俺も好き!
2019/03/26(火) 12:40:37.42
色々試乗したけど、ラウンド・ハンマーそれぞれにメリット・デメリットがあって1本に決めきれない。
かと言って、セミハンマーの選択肢も少ないし…
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 12:57:43.36
スノーボード業界にお布施として毎年板を買うもいざシーズンが始まってコレジャナイ感がしたらまた新しく買う
このやり方で婚期を逃しました
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:47:14.56
>>860
典型的なバカ 才能の無さに気づかない
搾取される人生 何の為に生きてるか
自問してください
2019/03/26(火) 19:11:51.33
>>860
オクに流して早期予約で買えば
持ち出しほとんどないだろ?
2019/03/26(火) 20:14:41.58
ワニはプレミア付くから絶対買っとけよ
2019/03/26(火) 22:13:15.46
競技志向じゃなければスプラウト良さそう
2019/03/26(火) 22:58:50.88
つーか、国産で闘えるなんて思ってんの?
2019/03/26(火) 23:28:37.69
ブラックパールとかヨネックスとかで戦ってたじゃん
2019/03/27(水) 13:11:08.64
ブラックパール号
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 15:39:34.76
オガサカはまだマシ
MOSSのグラフィックのダサさは異常

オガももMOSSも乗ってるけど、MOSSはグラに書かれてる英文もクソダサ。

デザイナー糞ジジイだろ。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 17:14:09.92
FC-Xって乗っちゃダメな板?ツイスターから乗換検討中。グレイは曲がりすぎて気持ち悪かった。
2019/03/27(水) 17:35:15.29
デスペTic試乗した?
メタルの反発の弱さをカーボンで補うって意味はわかるけど、なんかグチャグチャ
2019/03/27(水) 18:40:25.86
デスペってそんなにカ−ビングしやすいの?FCSとどっちが楽しいかな
2019/03/27(水) 19:24:05.40
>>871
デスペは乗りやすいってか、倒せば曲がってくれる板。
FC-Sは縦落ち系だからちと乗り味が違う。
2019/03/27(水) 19:24:59.51
>>869
ちゃんと立てれて踏めるんならいんじゃね。
それ程難しい板でもないよ。
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:03:45.33
オルカってctより硬い?
2019/03/27(水) 23:12:35.94
>>870
分かるわ。今ノーマルデスペで来期買い替えの為試乗したけど、なんかイマイチだった。
結局デスペtypeR予約したわ。
なんかカーボンの所為か忙しいのとtypeRより重い感じ。
2019/03/27(水) 23:21:48.64
ticは荒れてるとこだとメタルの恩恵がtiより薄い感じがした。あれならRだね。
去年のメタルなしカーボン乗ってみたかった
2019/03/28(木) 02:24:46.37
ノーマルデスペってどんな感じ?
試乗でtypeRしか乗らなかったからノーマルがどんな物か知りたい
FC買うかノーマルデスペ買うか悩んでる
2019/03/28(木) 03:47:14.88
そんなあなたにアミックス
2019/03/28(木) 07:41:13.36
typeRはメタル入り?名前からしてクソ固そうな響き
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 08:26:14.20
>>873
そう信じたいけど、ほとんどReviewないし乗ってる人もあまり見なくて避けられてるのかなって…。
でも再度カーブが3RでノーズからテールにかけてRが緩くなって抜けがいいのはスペックの通りだと思うし、
乗ってみて板の立てやすさが抜群だった。FCはやっぱりXと比べるとバタバタしてて、ツイスターからも見劣りしちゃうので選択肢にあがらない…。
ほかにもFC-X乗った人の感想聞きたいー。
881875
垢版 |
2019/03/28(木) 11:21:04.33
デスペノーマル
ソフトフレックス反発弱いトーション硬め。
軸の傾きだけでスッとカービングが始まり、エッジグリップが後半まで強い。その反面エッジ抜けにくいから積極的に次のターンに体持っていく必要あり。おかげでグラトリとかはソフトフレックスの割にやりにくい。

デスペti
ノーマルとアウトライン一緒なのでターンの感じは似てる。安定感と板のバタ付きが違う、ハードフレックス。

typeR
アウトラインが別。テーパーになっててエッジの喰い付きが良い。ハードフレックスだけどトーションが比較的柔らかく足で操作しやすい。開発ライダー曰く中級者向けらしい。上級者はticの方がオススメって言ってた。
2019/03/28(木) 11:30:18.61
>>881
デスペの開発ライダーって渡會さん?
883875
垢版 |
2019/03/28(木) 11:34:09.26
typeRは値段が高いからtiの上位モデルって勘違いされてるけどそう言う訳じゃなく、地方予選で燻ってる中級者ライダーを全国に上げる目的で開発したそうです。

>>877
技量がどんなものかわからないけどゲレンデで遊ぶなら個人的にはFCの方が楽しいと思う。デスペ買うならメタル入ってないと何か中途半端な感じする。
2019/03/28(木) 11:37:43.60
ほぼオガ専用スレじゃねーか
2019/03/28(木) 11:47:20.90
今デスペの話ししてるでしょーが!!
2019/03/28(木) 12:23:03.08
>>882
クアドラの開発ライダーの村田 斉康さんです。直接デスペ関わって無いみたいですが、コンセプト決めるときの話だそうです。
2019/03/28(木) 12:28:24.16
>>881
説明ありがたい
typeRはすごく乗りやすかったからあれのメタルなしをと思ったけどノーマルだとけっこう感じが違うんだな

>>883
一応Bトラです
周りの人がメタル入りばっかりで自分はメタルなしでいきたいからFCかな
確かにデスペならメタルの2種類のどっちかってイメージ
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 13:10:45.12
アシタデザイン 虫くん サンタクルーズ 炎上 やらせ いじめ
2019/03/28(木) 14:09:06.39
デスペとファナティックのR-Oneは全然違う?どっちもメタル入り
2019/03/28(木) 14:53:34.03
テーパードだと抜けがいいってのは
そのまま田谷落ちていきやすいから
積極的に次のターンに入っていって
ターンを早め、早めに終わらせるってことだけど
勘違いしてるやついない?

切れ上がりたければテールが張ってる板、
その分切り替えは多少よっこらしょとならないように
後半の反発が必要。
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 18:22:38.31
テーパード板でよっこらしょしてる下手くそが大半
2019/03/28(木) 19:03:48.34
青木玲がデスペラードの板説明してたな
2019/03/28(木) 19:14:39.91
してない
オガサカはやってた
2019/03/28(木) 19:14:47.02
mossがダメ、オガサカがダメダメ
結局国産板はケツマしかねーんだよ

ケツマだよ、最終的にケツマ
2019/03/28(木) 19:36:15.57
>>893
してるよ
今期のね
2019/03/28(木) 19:36:19.48
>>893
してるだろ
2019/03/28(木) 20:10:48.09
>>895-896
無視すんなよ
世界に対して本邦が唯一誇れるスノボメーカーはキスマーク
2019/03/28(木) 20:36:16.64
>>890
テーパードしてると切れ上がる感じ強いんだけど
逆にツインだと切れ上がる前にズレる
多分乗り方なんだろうけど
2019/03/28(木) 22:57:48.15
>>898
極端にいうと板の真ん中から後ろはサイドカーブがなくて真っ直ぐになってんだぞ
どーしてキレ上がるのよ
普段ズレズレでたまたま乗ったテーパードで最後までエッヂ噛んでただけじゃないのか?
2019/03/29(金) 05:08:13.98
2019/03/29(金) 07:03:45.82
アホ発見
2019/03/29(金) 16:54:31.85
これでみると
テールが7ミリ細いんだな
オガサカ興味ないけどw

http://www.ogasaka-snowboard.com/s/s18-19-fc-x.html
2019/03/29(金) 17:55:33.46
デスペとファナティックのR-Oneは全然違う?どっちもメタル入り
2019/03/29(金) 18:57:05.22
デスペはグリングリンよく曲がる
ファナは曲がらない突進力
2019/04/03(水) 16:52:20.19
初めて1年目の初心者なんだけど
オールラウンドボードでカービングを練習できて、プレス系グラトリも少し頑張ればいけるツインチップの板ってオススメある?
SCTかASTかARTISTEで迷ってる
2019/04/03(水) 17:06:26.93
どれも必要ないよ
初心者には安いエントリーモデルの方が練習しやすいんじゃないか
見栄張りたいから買いたいってのなら止めないけど
2019/04/03(水) 17:34:24.93
905じゃないけどそんな言い方も無いと思うわ。
俺はオススメできる板知らないからあれだけども。
2019/04/03(水) 17:43:46.24
国産はサロモン型落ち50%オフで練習してから出いい気がする。
もうちょい滑れれば●●な板が欲しいってのが出てくる
2019/04/03(水) 17:54:08.46
グラトリやるなら柔らかい板の方が楽しいよ、柔らかくてもカービングだってできるし
2019/04/03(水) 18:11:28.68
>>907
906は何も間違ってること言ってないと思うぞ
自分のレベルに合った板で練習するのが一番だし
逆にでしゃばってきてそんな言い方は失礼じゃないのか
2019/04/03(水) 18:16:25.83
>>905
その3つで迷ってる一年生なら、1,2年以内の型落ちか滑走5回程度ですとか書いてある中古を探せ(そういう場合実際は10回以上は使ってるけど)
どれでもいいから安いの見つけ次第買っとけばいい
2019/04/03(水) 18:27:10.95
>>905
私はastが欲しい
良いの買って上手くなればいい
お釈迦になったら買い直そう
2019/04/03(水) 18:30:42.33
今年4本も買ってしまった。
マテリアルの違いを楽しむ目的だけど毎年は異常かなと
何か対策ありますか?
2019/04/03(水) 18:38:38.34
>>913
友達作って廻しっ娘
2019/04/03(水) 18:42:07.93
どうせそのうち板買いまくるのも飽きてくるだろうから
それまでは好きにすりゃいいじゃん
2019/04/03(水) 18:51:26.78
>>905
たぶん何か買ったら
今よりも上手くなるんだろうなって期待感いっぱいだと思うが
何かに特化させたら
今出来てたことができなくなって
つまらなくなって行かなくなるのが怖いので
そのお金で色んなゲレンデに行く軍資金にして
滑り倒した方が良いぞ

そのうちにこの板がどーしても欲しいったら板が出てくるから
2019/04/03(水) 18:56:05.98
経済回せ
2019/04/03(水) 19:10:07.83
>>905
その中だとアーティストしか乗ったことないけど、意外と硬めだった。
ASTやSCTは評判高いね。
乗ったことある板でカービングとグラトリならオガサカのCTがおススメ。
2019/04/03(水) 19:16:08.47
>>911
良いこと言うねぇ
初心者には切れだとか高反発なんて邪魔にしかならないんだからヘタった板の方の方が良いはず
初心者は新品より安く買えるし俺らはいらない板を高く買ってもらえる
win-winの関係だね
2019/04/03(水) 19:18:12.02
>>918
それはカービングなりグラトリなりがある程度出来るようになって初めて意味ある板だろ
2019/04/03(水) 19:23:54.98
>>910
スミマセン!
2019/04/03(水) 19:31:45.94
>>921
謝る相手が違うぞw
2019/04/03(水) 20:44:24.31
>>919
いや10回15回くらいならヘタリも別にナイないからって意味で言ったのだが
2019/04/03(水) 20:53:26.25
国産欲しいならct-mがいいよ。riceとかtorqrex にも乗りやすいのあるんじゃないかな?
2019/04/03(水) 20:57:23.04
riceは名前で損してる感ある
2019/04/03(水) 21:06:54.73
ヨネックスバカにすんな
2019/04/03(水) 21:12:17.39
>>905
そん中ならARTISTE
一番柔らかくハイブリッドキャンバーで乗りやすい

難しい板でもないし、すぐ扱えるようになるから買っちゃっていいよ
気に入った板のほうがモチベ上がるし

>>918
ARTISTE硬いって普段RT7とかdoubleでも乗ってるの?
それともARTISTEがそういう柔板だと思ってたってこと?
2019/04/03(水) 22:38:25.90
>>905
個人的にはオガサカCTやriceのdiverseとかRT7は乗りやすいと思うけど
俺は脚力が無いからArtisteも硬いと感じるwでもカービングがそこそこやりやすかったり。。グラトリ入れながら長いこと乗ってると疲れるけど

色んな意見あると思うけど自分に合った板見つかるといいね
2019/04/03(水) 22:48:45.42
>>905
ちなみにMossのTOTOsfも乗り易かったです。
2019/04/04(木) 01:32:08.99
905だけど色々な意見ありがとう
とりあえず今乗ってるのが貰い物のfcで、調べたところいい板なのは間違いないけど硬すぎて若干辛いし初心者で乗るの勿体なく感じて悩んでたんだ
一応なんとかドリフトターンまではいけるようになったけどね
来シーズンまでの参考にさせてもらいます
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 01:44:48.36
>>930
サロモンオフィシャル
柔らかい
オーリーしやすい
価格安い
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 01:46:58.98
すまん
国産スレだった…
ヨネックスおススメしとく
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 05:29:43.01
>>930
初心者でセミハンマー、、、
変な癖がついてそう
2019/04/04(木) 06:08:26.74
おれもCTオススメだなぁ
ドリフトターンめっちゃしやすいし
2019/04/04(木) 06:09:06.84
>>930
いっぱい釣れたねw
2019/04/04(木) 06:38:22.77
ドリフトしにくい板なんてあるのか?
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 07:39:48.13
つ、釣られてしまった 号泣
2019/04/04(木) 12:32:28.66
>>936
ドリフトって初心者の蹴り出しじゃなくてムーンスライドの話ね
2019/04/04(木) 14:52:49.14
>>938
それでもおんなじじゃね?
2019/04/04(木) 17:25:45.68
まぁオガサカのコンベックスソールは
エッジかかんないから
ズラし職人(笑)には好まれるけどな

ヨネックスとかフラットで
エッジ垂らしてないと
ズラし職人には不人気だからな
2019/04/04(木) 20:49:51.68
足前があれば、そんな小さい事は誤差の範囲
気にしないで練習しろよ

板買う金があればリフト代に回した方が上手くなるっつの
2019/04/04(木) 21:09:57.27
俺もそれ派
そこそこの板でいいから回数滑ることが重要な気がする
2019/04/04(木) 21:19:23.75
間違った知識で数こなしても、いわゆる才能あるやつ以外は成長しない気がするわ。
2019/04/04(木) 21:23:46.71
じゃあ俺もそれで
2019/04/04(木) 22:25:48.86
じゃぁー俺は
たっぷりのお金で買いあさって
たっぷりのお金で回数滑りに行って
ズラしやすい板とズレない板で交互に乗り分けるわ
シャケなベイビー!
2019/04/04(木) 22:44:21.90
板は安物でもいいかな
友達料払ってゲレンデ行く回数増やそう
2019/04/04(木) 23:23:43.34
でもメチャメチャ気に入った板で滑るとそれだけで脳汁出る。その後に違う板で上手く滑れてもちょっと(´・ω・`)ションボリしちゃう。

安いシーズン券買って気に入った板で上手くなるまで練習するのが一番だ。
2019/04/04(木) 23:25:00.89
より良い板で滑走数増やせばいいだろ
滑る回数がどうとかw貧乏人がw
2019/04/04(木) 23:39:12.09
板買うより
数こなす〜
いいスクール入る〜
ピンサロ行く〜
。。アホかと
2019/04/04(木) 23:57:50.29
気に入った板買ってテンション上がるのなんて最初の1、2回だけだろ
それより自分のレベルに合う板買ってどんどん上手くなる方がテンション上がるんじゃねーか
2019/04/05(金) 00:27:36.63
SCTは買ってみたいけど絶望的にグラがダサいのよね
2019/04/05(金) 03:43:31.74
>>940ヨネ以外の垂らしてないメーカー教えてよ
2019/04/05(金) 04:32:07.92
fcのコンベックスソールはスケーティングしやすいからリフト降りた時とか引っ掛からなくて良いじゃん。2、3回続けて行けば筋肉ついて慣れるよ。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 06:06:49.93
今月の友達料金が未だ振り込まれていませんことよ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況